【電験三種】第三種電気主任技術者試験 387[dB]at LIC
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 387[dB] - 暇つぶし2ch2:合格通知を震えて待て!
18/10/01 20:15:25.77 loWS1QMt0.net
初歩的な計算方法は下記スレにて。
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 54
スレリンク(math板)
【過去問】
URLリンク(www.jikkyo.co.jp)
・一周目 分かった気になる
・二周目 ヒント的なきっかけがあれば自分で解ける
・三周目 遅いながらも自分で解ける
・四週目 ほぼ完ぺきに解ける
【重要公式集】
URLリンク(www.denkisyunin.com)
【電験3種の公式集】
各科目の章ごとにまてめてあります。
URLリンク(eleking.net)
URLリンク(eleking.net)
【揃えたい書籍リスト】
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

3:合格通知を震えて待て!
18/10/01 20:15:56.49 loWS1QMt0.net
(2017/10/20改訂版)電気技術者試験センター発表資料より
■科目合格点(得点可能な点数に丸めている)
■科目合格率(全科目合格者を含む)
――――――――――
H14年:理60 電50 機60 法60 合格率8.1%
     13.1% 14.3% 13.5% 26.6%
H15年:理60 電60 機50 法60 合格率10.4%
     21.7% 28.2% 13.0% 14.5% ※H15年から配点変更&電卓使用可
H16年:理60 電60 機55 法58 合格率8.6%
     22.8% 27.2% 14.8% 13.5%
H17年:理50 電55 機50 法55 合格率11.4%
     18.9% 26.4% 16.0% 35.4%
H18年:理60 電60 機55 法57 合格率10.7%
     19.8% 27.3% 18.7% 15.4%
H19年:理55 電55 機55 法55 合格率9.0%
     15.7% 14.3% 13.3% 28.7%
H20年:理60 電60 機55 法60 合格率10.9%
     18.0% 19.8% 21.9% 36.3%
H21年:理55 電55 機50 法55 合格率9.6%
     18.8% 23.3% 19.7% 28.3%
H22年:理55 電55 機50 法55 合格率7.2%
     19.6% 12.7% 11.6% 20.4%
H23年:理55 電55 機55 法55 合格率5.5%
     11.9% 14.5% 17.6% 12.1%
H24年:理55 電55 機55 法52 合格率5.9%
     18.4% 24.8% 10.0% 9.8%
H25年:理60 電60 機55 法58 合格率8.7%
     14.3% 12.4% 17.1% 19.4%
H26年:理55 電60 機55 法58 合格率8.4%
     17.4% 21.2% 16.3% 17.5%
H27年:理55 電55 機55 法55 合格率7.7%
     18.1% 19.5% 10.7% 20.0%
H28年:理55 電55 機55 法54 合格率8.5%
     18.5% 12.4% 24.3% 14.2%
H29年:理55 電55 機55 法55 合格率8.1%
     19.4% 13.6% 16.3% 16.2%


4:合格通知を震えて待て!
18/10/01 20:16:13.29 loWS1QMt0.net
初受験のやつにちょっとアドバイス。試験のふいんきとか心境とか
まず理論の一問目、落としちゃいけないはずの基本問題がなかなか解けない。
似たような問題はやったはずなのに何故か計算式が浮かんでこない。
その時に初めて過去問をなんとなく解いてきただけだから、初見の問題に対処できない自分に気づく。
周囲に耳を傾けると、容赦なくほかの奴はドンドン先の問題に進んでいっている。
一方で、自分と同じく一問目を解けない奴の溜息や、怠惰に一年を過ごしたリピーターの慚悔のすすり泣きと嗚咽がこだまする。
隣の鼻炎もちが2分おきに鼻をすすってゴクリと飲み込む。後ろの奴は電卓を強打し、前の奴は貧乏ゆすりが止まらない。
普段ならさして気にならないはずの一つ一つが、神経を指で弾かれたように障って仕方ない。
それでも気を取り直して先に進もうとする。分からない問題は素直に飛ばし、冷静さを取り戻したかのような気分になる。
しかしそれは「逃げ」でしかない。そのことには試験後半で気づく。
自信のない解答が続き、6割に届かない疑念が胸をかすめるのだ。
一発合格だと意気込んできたのに、半分近くを運否天賦に賭している現実に羞恥心と後悔の念がくすぶられて、何ともいえない焦りと
圧迫感に胸が締め付けられる。
ここからは全部解かなきゃいけない!とあせりはじめ、問10あたりに15分も費やすが、出てきた答えが選択肢にない。
自分の不甲斐なさに憔悴し、緊張感が薄れ、眠気さえ覚えてくる。しかしあと5問もあるのに残り時間は15分しかない。
気を取り直して、取り合えずマークシートはなんとなく埋める。
問題冊子をパラパラと戻り、飛ばしてきた中から残り5分で正解を出せそうな問題を探す。
それに取り組んでいる最中にタイムアップ。
マークミスやマークのずれを確認できなかったことにいらつく。
シート回収中にケアレスミスに気づく。
電力も似たような状況が続く。機械にいたっては分からなすぎて後半寝る。
せめて法規だけでもと考えるが、まさかの外れ年。H24を超える難問年。叫びたくなる。
家で自己採点をして、二分の一までしぼった問題をことごとく外したことに地団太を踏む。
こんな感じだよ。わりとマジで。

5:合格通知を震えて待て!
18/10/01 20:16:35.89 loWS1QMt0.net
こんなにも共通するアスペと電験合格者の比較
(アスペルガー)興味や関心に特異性がある
(電験合格者 )一般人が学習する範囲を超えた特異な数学や難問・奇問に興味や関心を持つ
(アスペルガー)特定分野に驚異的な集中力と知識を持つ
(電験合格者 )電験という特定分野について驚異的な集中力と知識を持つ
(アスペルガー)細かい部分に拘る
(電験合格者 )細かい数式や法令に拘る
(アスペルガー)聴覚、臭覚などに異常に敏感
(電験合格者 )試験中、他の受験者の音や加齢臭に異常に敏感(蓄膿症、高域難聴等を除く)
(アスペルガー)コミュニケーションが苦手
(電験合格者 )人との付き合いやコミュニケーションを断り自由時間の多くを受験勉強に使う
(アスペルガー)規則性のある事柄を好む
(電験合格者 )規則的な電気理論を好む
(アスペルガー)長期記憶力が良い
(電験合格者 )長期記憶力が良いので試験勉強には有利である
(アスペルガー)知的障害は無い
(電験合格者 )知的障害は無いので試験に合格する
【悲報】不動流、精神障害だった
話が通じないわけだw
自己愛性パーソナリティ障害の症状
人より優れていると信じている→当てはまる
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす→当てはまる
業績や才能を誇張する→当てはまる
絶え間ない賛美と称賛を期待する→当てはまる
自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する→当てはまる
人の感情や感覚を認識しそこなう→当てはまる
人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する→当てはまる
人を利用する→不動を利用している
劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる→当てはまる
嫉妬されていると思い込む→当てはまる
他人を嫉妬する→内心当てはまる
多くの人間関係においてトラブルが見られる→当てはまる
非現実的な目標を定める→当てはまる
容易に傷つき、拒否されたと感じる
脆く崩れやすい自尊心を抱えている→当てはまる
感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える

6:合格通知を震えて待て!
18/10/01 20:16:52.90 loWS1QMt0.net
受験番号の法則
0141B00001A
1ケタ目:試験会場の地域を表す
2ケタ目:各地域の試験会場を表す
3ケタ目:残り科目数(今回受験科目数)を表す
4ケタ目:残り科目のパターンを表す
5ケタ目(B):電験三種である事を表す
6ケタ目~10ケタ目:受験番号
11ケタ目:チェックデジット。法則は下記の通り
受験番号の末尾(記号の部分)は、A B C K L M N が 割り振られている
参考例:
0000B00100A
0000B00101B
0000B00102C
0000B00103K
0000B00104L
0000B00105M
0000B00106N
0000B00107A
…以降BCKLMNと続く。自分の受験番号から前後のチェックデジットが分かる。
本スレが教える各月の勉強方法
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す(´・ω・`)

7:合格通知を震えて待て!
18/10/01 20:17:08.33 loWS1QMt0.net
      \      やっぱり5chは         /地頭の悪さ
:::::( 'A`):::::::\    ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ   ./  .∧,,∧??
:::::(∩∩ )::::::::::\   (へ  )  (O  )  ./   (´TωT)?
全てが手遅れだ\  >       U  /   .[.(っ!_o)_
            \ やめられない/ ,,∧   |\ \三∧,,∧
        ( 'A`)   \∧∧∧∧/(`・ω・).   || || ̄ (`・ω・)
    _φ___⊂)_ <    不 .>[(っ!_o)_   ||  [(っ!_o)
   /旦/三/   < 予 合 .>|\ \三\ \   |\ \三\ \
  資格を取るんだ. <.   .格 >|| || ̄ ̄ ̄ ̄||  || || ̄ ̄ ̄ ̄||
─────< 感 の >───────
⊂( ゚□゚) ゲホガハ   <ボーダー55.>     __/⌒ヽアシタカラ
  ヽ ⊂ )    ゴホッ<  !!!     >     | __( ^ω^)  ホンキダス!
    (⌒) | ( ゚□゚)⊃ /∨∨∨∨\    |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
周りは   (⊃ / ../ .( ´Д`/"lヽ .\ .|  \           \
 無神経 | (⌒)../  /´   ( ,人)   \\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒.|
( >д<)、;'.・.  /シコ (  ) ゚  ゚|  |     .\\ |_______._|
   ィクシッ /   シコ.\ \ / ̄ ̄ ̄ ̄/  .\
      /     ____/ xvideos./_   \
               \/____/


8:合格通知を震えて待て!
18/10/01 20:17:23.82 loWS1QMt0.net
              アヒャヒャヒャ
                .    ┌───┐.
            / \    .∧,|,∧    . __|__
          /理論`/ ヽ<*`∀´>ノ    |. 就職 |
         |\   /  (( (.   )       ̄ ̄ ̄ ̄
        / \\|\  / <  ヽ彡\
      /    \   \|\  / 彡`/\
     |\    /|      \|\  / 彡 `/\
    / \\ /  |          \|\  /   `/\
  /法規\|    l              \|\/\´電力\
 |\    /    :              /\´   \   /|
 |  \ // \             /\´   \   /|/  |
 |   |/    \       /\´   \   /|/      |
 |    \    /|  /\´   \   /|/          |
 |      \ //\´   \   /|/               |
 |       |/ 機械\   /|/               |
 |        \     /|/                     |
 |          \ /                           |
 |           |                       |
テンプレここまで


9:名無し検定1級さん
18/10/01 20:30:45.60 l+VKuY6U0.net
糞みたいなテンプレやめろよ
気持ち悪いやつだな

10:名無し検定1級さん
18/10/01 20:31:03.49 l+VKuY6U0.net
後悔するなよ。いつも明日が来ると思ったら痛い目に遭うぞ。明日やろうは、馬鹿野郎だ。

11:暴風域CoCo壱8辛突入!谷タイガー!
18/10/01 20:36:24.77 NyLoMHK00.net
早いですけど来年も進歩ないセンスない
パクリネタで頑張ってねw

12:名無し検定1級さん
18/10/02 19:22:33.52 KcYz+suW0.net
>>4
マジレスするが1発合格、狙って1教科も受からないなんて奴はいないだろ

13:名無し検定1級さん
18/10/02 19:32:26.09 ca/M4SOfa.net
今年の試験で理論と法規は合格見込みです。ただ現在の仕事は電気とは関連のない分野なので、実務経験はまったくなく。机上の知識しかありません。
ポリテクの電気設備とか、夜間の専門学校に通学して就職に望むべきですかね?年は20代後半です。

14:名無し検定1級さん
18/10/02 21:10:39.73 9+FAOZA70.net
>>12
>マジレスするが1発合格、狙って1教科も受からないなんて奴はいないだろ
いるぞ。全落ち不動流くんは試験前は一発合格当然の勢いだったが、結果は
全落ち、一科目も合格しなかった。彼は立派だったね。なかなかできないよ。

15:名無し検定1級さん
18/10/02 21:26:34.21 8lccr0mAa.net
過去問だけやって完璧思てたんやろな

16:名無し検定1級さん
18/10/02 21:46:39.77 uk31u9S40.net
俺の目に資格なしってね。

17:合格通知を震えて待て!
18/10/02 22:06:54.03 yMQqNYWu0.net
来年の試験は9月1日(日)
試験まで、あと333日!ぞろ目だぁっ!
今年の結果速報は10月19日(金)
試験結果発表まで、あと16日!

18:名無し検定1級さん
18/10/03 01:27:23.72 DvOovEbB0.net
>>13
ネタじゃないと思って返信するのですが、まずは電力、機械を合格して資格を取ってから考えた方が良いです。仮に4科目合格しているのであれば資格を取って就職した方が良いです。
給料を求めないのであれば20代後半で電験3種持っていたら実務経験無くても雇ってくれます。
んで、雇ってもらう際に「御社で長く働きたいです」とか面接で言えば一発でしょう。
その後、実地で色々勉強してやっていけると思ったらもっと良い給料出してもらえるところに転職すればいいでしょう。
ポリテクの電気設備は実務とはやはり違います。別にそこに行ったからと言って実務経験あるんだなと企業には思われません。ましてや資格取ってたら夜間の専門学校なんかお金の無駄だと思います。

19:名無し検定1級さん
18/10/03 03:13:15.91 S6ZGQNJH0.net
「電柱から火花」千葉県内で通報相次ぐ 台風で塩分付着か
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

20:暴風域CoCo壱8辛突入!谷タイガー!
18/10/03 03:50:34.44 7rXYJD7Z0.net
>>17
誰もお前が面白いと共感してもらえないからって
ゾロ目でお茶を濁す所が一向に笑いのセンスが養えない地方出身のお前の実力なんだよカスw
向こう一年間ツマランネタで見せつけるなよ
全く面白くもないセンスもないカスの暇人がw

21:名無し検定1級さん
18/10/03 04:11:55.62 Iy9CpdGt0.net
>>19
海岸近くじゃよくあること
海から遠く離れた山間部でも道路の凍結防止剤なんかで起こることあるけれど

22:名無し検定1級さん
18/10/03 04:25:37.00 qYQF9+jE0.net
NYの街角にソーラー発電式の携帯端末充電ステーション「Street Charge」が登場 | Techable(テッカブル)
URLリンク(techable.jp)
ソーラー式無料充電サービス「AT&T Street Charge」、ニューヨークに登場 - ITmedia Mobile
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
NY26カ所にソーラー式無料充電ステーション|WIRED.jp
URLリンク(wired.jp)
ソーラー充電スタンド|太陽光発電システム/ソーラー発電システム:シャープ
URLリンク(www.sharp.co.jp)
「シティチャージ」の設置 :東京都地球温暖化防止活動推進センター
URLリンク(www.tokyo-co2down.jp)
何でこういうのが普及しないんだろうか
ジャップ、ケチ過ぎだろ
ソーラーパワーを超えた、画期的な携帯風力発電機 | FUTURUS(フトゥールス)
URLリンク(nge.jp)
WIND-SMILE風車の特徴と効果|株式会社 WIND-SMILE
URLリンク(www.wind-smile.com)
“360°微風をとらえろ”…ハイブリッド風力発電機「F.W.P.S.」|フタキの実力:事例紹介|フタキ鉄工
URLリンク(www.futakitekkou.com)
これだけ吹きまくる風を利用しない手はないな
日本ガイシが亜鉛2次電池、屋内定置型蓄電池として製品化へ | 日経 xTECH(クロステック)
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
「亜鉛二次電池」はリチウムを超えるか!?
URLリンク(newswitch.jp)

23:名無し検定1級さん
18/10/03 06:22:05.54 IR65rJ360.net
おまいらどうせ今年も不合格だから
来年の勉強はじめといたほうがいいぞw

24:名無し検定1級さん
18/10/03 07:20:26.90 yUeqtiT3a.net
>>23
俺、合格したら、
電験合格みたいなブログを作って、
みんなに読んでもらうんだ…

25:名無し検定1級さん
18/10/03 07:20:27.97 Tm/BepDRa.net
>>18
ネタではありません。アドバイスありがとうございます。
ポリテクは実践的な電気設備に関する事柄を学べると思ったのですが、実態は違うのですね。夜間の学校に関してはおっしゃる通りです。
今年初受験で2科目合格見込みまで持っていけたので、来年の試験で取得してから転職を考えた方が良さそうですね。

26:名無し検定1級さん
18/10/03 07:21:20.18 RoM+pLEl0.net
静岡たいへんそうやな
7000人の電気工事士大集合らしい

27:名無し検定1級さん
18/10/03 07:22:35.92 hkrT/Jbd0.net
静岡ってOBも駆り出されて復旧急いでるらしい
電気ってじいさんになってもできてありがたい

28:名無し検定1級さん
18/10/03 16:11:29.65 fL3xcexMp.net
>>24
もうある
URLリンク(sites.google.com)
でもガンガレ

29:名無し検定1級さん
18/10/03 17:23:41.12 AzBslUgC0.net
電験合格見る・・・

30:名無し検定1級さん
18/10/03 20:39:06.82 wS4wvWWG0.net
あーもう
一ヶ月で全部忘れたー(^p^)
すっぱいらー(^p^)
あうあうあー(^p^)

31:名無し検定1級さん
18/10/03 20:42:54.98 AzBslUgC0.net
電験合格見てるともっと見たいと思う。テキストだとすぐやめたくなる・・・。

32:名無し検定1級さん
18/10/03 21:42:17.07 qSBwTJZua.net
授業で勉強するって挫折しにくいな
エネ館とか二種だとDVD買うしかないからタダで見れるのは貴重だ

33:合格通知を震えて待て!
18/10/03 21:43:07.99 K441gJLz0.net
来年の試験は9月1日(日)
試験まで、あと332日!
今年の結果速報は10月19日(金)
試験結果発表まで、あと15日!

34:合格通知を震えて待て!
18/10/03 21:46:14.77 K441gJLz0.net
来年の試験は9月1日(日)
試験まで、あと332日!
今年の結果速報は10月19日(金)
試験結果発表まで、あと15日!>>657

35:名無し検定1級さん
18/10/03 21:53:15.60 wS4wvWWG0.net
>>34
100日切ったら本気出す
そしてまた落ちる

36:名無し検定1級さん
18/10/03 22:03:45.56 DvOovEbB0.net
>>25
学校によっても色々違うと思いますが、自分が行ってた電気設備科では電気工事、受変電設備、CAD、シーケンス、消防設備等をやってました。
大体2週間から1か月位でそれぞれ触りだけみたいな感じでしょうか。主目的としては電工合格でした。余裕がある人は消防設備士も取ってました。
電験取れた後に半年位遊びたいなぁって思ったら行ってみるのも良いかもしれません。
それよりか、初受験で2科目合格出来るコツを教えて欲しいくらいですw

37:電卓マスター
18/10/03 22:16:20.09 Nkc0Ct34d.net
>>27
来年、電力で塩害が出る確率が高いしょう..
静岡在住の皆さんはもう覚えましたね!(笑)

38:名無し検定1級さん
18/10/03 22:22:57.17 KIOhbuqQ0.net
北海道は地震でブラックアウト、
静岡は台風で停電、姉妹都市になっておけwww

39:名無し検定1級さん
18/10/03 22:26:41.46 AUsqE5zra.net
電験振りかざして転職しようとしてるけど300万台になりそう
伝家の宝刀じゃないのか

40:名無し検定1級さん
18/10/03 22:52:29.26 iDRb7HPNM.net
無職じゃそんなもんや

41:名無し検定1級さん
18/10/03 23:08:00.57 p21jz4bwa.net
どこ住み?

42:名無し検定1級さん
18/10/03 23:10:08.05 AUsqE5zra.net
民国

43:名無し検定1級さん
18/10/03 23:31:51.75 RoM+pLEl0.net
電験二種取って転職しようぜみんな!
電検三種じゃ駄目だ!この資格じゃ駄目だ!

44:名無し検定1級さん
18/10/03 23:32:01.97 p21jz4bwa.net
今人手不足って言うけど大阪くらいでもそんなものか

45:名無し検定1級さん
18/10/04 00:02:50.08 N7XutiI0r.net
電験三種合格者が挑戦する電験二種
しかし現実はそのほとんどが挫折して空中分解するというw w w

46:名無し検定1級さん
18/10/04 00:36:01.55 NruDpddH0.net
電験合格の人って電験何種持ってるの?一種かな?

47:名無し検定1級さん
18/10/04 00:46:57.82 mRiodpeP0.net
URLリンク(www.energychord.com)

48:名無し検定1級さん
18/10/04 00:57:41.28 JzkmXmQvd.net
2種挑戦中の身として言わせてもらうと、3種は才の無さを努力でカバー出来たが、2種はなかなか辛い。
賢い人はそれなりに受かっていくが…

49:名無し検定1級さん
18/10/04 01:44:23.54 mRiodpeP0.net
研究では, 超多極永久磁石リラクタンスジェネレータ(PMRG)の解析・設計と, 新たに考案した補助巻線と永久磁石の
両方を有するPMRGの2種類のPMRGについて, それぞれ検討を行った。
超多極PMRGについては, 小型風力発電への適用を目指し, ギアレス発電が可能な固定子96極,
回転子64極の超多極PMRGの設計・試作を行った。設計した発電機の直径は600mm, 軸長は52mmであり,
定格出力は1kW(100rpm)であった。
補助巻線と永久磁石の両方を有するPMRGについては, 補助巻線の電流を調整することで, 出力電力を任意に調整できることが明らかになった。

50:名無し検定1級さん
18/10/04 02:13:37.96 T6kjjl210.net
台風停電の復旧作業中に感電 沖電職員が重体
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

51:497
18/10/04 06:12:59.83 qSO32XNw0.net
ぶるぶる・・・

52:名無し検定1級さん
18/10/04 06:35:42.36 gqoQG/RJ0.net
電検3種持ってるだけじゃ、はっきり使えんからな
制御番号、27??51???
CDTって何すか?シーケンス図、読めません。
FL?NGR?何それ美味しいの?
そもそも変電所を管理する以上、変電所の設備名から構成
リレー試験ぐらい全部できないと怖くて遮断器の投入開放なんてできねーだろ
最低でも変電所での経験3年とか5年つけるべきだと思うわ
なんで、この資格が未経験で受けれるか意味が分からん
電工とかのが経験いらんだろ

53:名無し検定1級さん
18/10/04 06:36:35.55 DBxt/Id00.net
>>52
普通に何一つ言ってることわかんなくて笑う
まあ落ちたんだけど(´・ω・`)

54:名無し検定1級さん
18/10/04 06:52:40.76 gahQ1YW3M.net
>>52
10月1日から工場の電気設備管理系に転職
元々、現場で低圧の電工してたが今回で
合格見込みとなったため親のコネで
入れて貰ったが、何を言ってるか全く分からん
シーケンスも読めないCADも出来ない
変電所の設備、知らないって答えたら
若い子にも馬鹿にされたわな
とりあえずシーケンスを読めるように、なりたいんだが、どっかいいサイトない?
スレ違いなら無視してください

55:名無し検定1級さん
18/10/04 07:37:16.35 cKE/KXfVa.net
>>54
電工一種の筆記、実技にシーケンスの問題ちょっと出てきます
あとは、『技能検定』の電気組み立て(?)はシーケンスに特化した試験かと
この板にもスレあります
住宅建設板とか学問理系板とか
就職転職板の電機関係にも
詳しい人たちいるかも

56:名無し検定1級さん
18/10/04 08:19:23.72 DDmEkXXxM.net
27は不足電圧継電器
ここに電圧がかかっている状態が通常で電圧が途切れると、停電を検知して発電機の起動がかかる

57:名無し検定1級さん
18/10/04 08:25:42.98 CQEB4M9XM.net
>>52
おまえ認定臭えな
その実務をやる前に知識として電験取るってのが普通の人間よ

58:名無し検定1級さん
18/10/04 08:35:38.99 7Xczzyggd.net
以前、今の電験について変革が必要かの検討がされると聞いた事もあったが、デマであった。

59:名無し検定1級さん
18/10/04 10:04:51.52 RmDjqp4cM.net
>>52
老害大先生ウゼェぇぇぇ!知らないことは教えてやればいいだろ。そもそも教育資料も作ってねぇのかよ。もうお前みたいな奴はいらない社会だから老人ホーム入ってろよ。
電験は電気を扱う最低限の脳みそはあることの証明程度で、取ってからがスタート。勉強はずっと続くけど合格できた奴なら大丈夫。どこの現場にも偉そうな奴はいるけど気にしなくていい。むしろ"俺は何でも知ってる"てなって勉強しない奴のがいらないから。

60:名無し検定1級さん
18/10/04 10:23:38.34 D25OUtpw0.net
まあ、ぶっちゃけ電験三種にシーケンス制御の科目も追加した方がいいな
今の科目だけじゃあ実務の役に立たない

61:名無し検定1級さん
18/10/04 12:10:47.68 BS0Xg9Cod.net
まぁ認定なくして試験合格だけにするのが一番良いかもな

62:合格通知を震えて待て!
18/10/04 19:34:16.91 iI+/WwAN0.net
来年の試験は9月1日(日)
試験まで、あと331日!
今年の結果速報は10月19日(金)
試験結果発表まで、あと14日!

63:名無し検定1級さん
18/10/04 19:39:31.58 SHeoziCV0.net
1019まだかよ
たまんないね

64:名無し検定1級さん
18/10/04 20:42:26.79 75yGV9q+d.net
>>54
リレーシーケンス講座
URLリンク(elec-tech.info)

65:名無し検定1級さん
18/10/04 20:45:48.72 BKD/LmAva.net
シーケンスは本屋行けば腐るほど置いてあるけどね

66:名無し検定1級さん
18/10/04 21:05:20.57 X8ufA2p0a.net
いろんな資格受けてると、
『受験資格:制限なし』ってのが多い電気系は
なんだかんだ言って工業系では開かれたほうだなあと
二級電気施工管理も、電工持ってれば一年で受けられたし

管工事施工を受けようとしたら、指定学科を出てない奴は
八年の実務経験が必要だと
どうしても知識が必要なので仕方なく学科だけ受ける
ボイラーもお布施が必要だったし、
消防設備も甲種は色々制限あったし、
建築系の資格に至っては、門外漢は一切受け付けませんっていう姿勢が全開だし

67:名無し検定1級さん
18/10/04 23:17:59.93 HGmScmnzd.net
そろそろ皆さんお疲れモード

68:名無し検定1級さん
18/10/05 06:35:44.42 hEUbkLZV0.net
はよ合格発表してくれ

69:名無し検定1級さん
18/10/05 06:45:00.11 4E++N+oO0.net
合格発表来てほしくない・・・

70:名無し検定1級さん
18/10/05 06:58:29.30 U7qehwWV0.net
>>69
これ
現実見せないでくれ

71:名無し検定1級さん
18/10/05 07:15:44.78 ZMZEdpmk0.net
45は直流過電圧継電器だよ。4545

72:名無し検定1級さん
18/10/05 08:36:48.55 ZsIRR/Gjd.net
>>69
『罰ゲームの例』
・一科目不合格者→滝行
・ニ科目不合格者→絶叫マシーン
・三科目不合格者→テーマパークのバンジー
・全滅者→橋梁の上からバンジー

73:名無し検定1級さん
18/10/05 09:14:37.62 XDBiWSP0M.net
>>69
それぞれの点数は?

74:名無し検定1級さん
18/10/05 09:26:51.80 wFfmv9Kra.net
TAC の無料体験講座が気になる
でも休日に行きたくない
TACの先生かなりわかりやすそうだなあ

75:名無し検定1級さん
18/10/05 10:37:09.00 sLfNGgUV0.net
tacとか受験者を食い物にしてる
怪しいネットビジネスにしか見えないんだけど
おれが電気科卒だからかね?

76:名無し検定1級さん
18/10/05 10:46:26.13 ZsIRR/Gjd.net
>>74
通信教育は..
国からの補助金が出るなら◎
国からの補助金が出るなら糞ったれ

77:名無し検定1級さん
18/10/05 10:51:28.53 ZsIRR/Gjd.net
【訂正】
国からの補助金が出ないならホンモノの糞
※尚、協会・オウム心理教・伝書鳩等は除く。(笑)

78:名無し検定1級さん
18/10/05 11:00:10.20 ChEuTSuwa.net
平成最後はオール55でみんなハッピー!

79:名無し検定1級さん
18/10/05 11:07:12.03 jQaIWLqcM.net
マークシートの採点にどんだけかかるんだよ

80:名無し検定1級さん
18/10/05 11:10:23.51 sLfNGgUV0.net
最低合格点リーク
機械 55
電力 60
法規 60
以上

81:名無し検定1級さん
18/10/05 11:26:35.80 /eg4ZBLAd.net
通信教育の提出課題をこのスレで聞きまくっていた奴がいたが、受かったのだろうか?

82:名無し検定1級さん
18/10/05 11:26:41.11 p40ekO0eM.net
おまいら結果発表にビビリすぎ、、
俺は三科目ダメだったから勉強始めたz

83:名無し検定1級さん
18/10/05 11:34:53.42 XDBiWSP0M.net
ギリギリだから気にする
気にすることもできない程コテンパンだとある種羨ましいよ

84:名無し検定1級さん
18/10/05 12:25:36.86 hhDe/2Nad.net
機械は55点で行けますか?

85:名無し検定1級さん
18/10/05 12:29:21.90 t7Ir0qQhM.net


86:



87:名無し検定1級さん
18/10/05 12:32:43.48 sLfNGgUV0.net
>>85
電力法規は簡単すぎたんで55はねえよ

88:名無し検定1級さん
18/10/05 12:51:58.53 7Xm2xjYkM.net
電力法規が55で機械50あたりが2割ってとこかな

89:名無し検定1級さん
18/10/05 12:55:35.96 XDBiWSP0M.net
理論60電力60機械55法規53だな

90:名無し検定1級さん
18/10/05 12:57:10.36 sLfNGgUV0.net
今年の法規はB問満点確定問題だったから
最低でも60
下手すりゃ66

91:名無し検定1級さん
18/10/05 12:57:34.90 sLfNGgUV0.net
>>87
おまえは電験諦めて電工にしろ

92:名無し検定1級さん
18/10/05 13:07:13.95 ZsIRR/Gjd.net
>>88>>89は落ちた人が偉そうに申してますぅ。(笑)

93:名無し検定1級さん
18/10/05 13:24:33.97 XDBiWSP0M.net
>>91
URLリンク(i.imgur.com)

94:名無し検定1級さん
18/10/05 13:51:24.28 jQaIWLqcM.net
免状出るの12月かよ
資格手当遅れるのか
ほんと使えねーな

95:名無し検定1級さん
18/10/05 14:11:20.32 rD4RMZwT0.net
法規のBはくそったれ風圧加重問題あったから確定ではないなw

96:名無し検定1級さん
18/10/05 15:09:17.72 ZsIRR/Gjd.net
>>92
認定か。(笑)

97:名無し検定1級さん
18/10/05 15:14:06.14 XDBiWSP0M.net
>>95
URLリンク(i.imgur.com)

98:名無し検定1級さん
18/10/05 15:26:37.62 1x6EhWpJ0.net
もう、相手しないほうがいい�


99:諱B そいつは実際に、試験会場で問題解いたわけじゃないんだから。 66とかよく言えるよ。 あほらし。



100:名無し検定1級さん
18/10/05 15:28:26.98 sLfNGgUV0.net
>>94
もっともベーシックな風圧荷重の問題なんやけど?
どこが難しかったのか説明してくれる?

101:名無し検定1級さん
18/10/05 15:29:37.68 i+Yh0OW90.net
番号見えてますよーwwwwww
URLリンク(i.imgur.com)

102:名無し検定1級さん
18/10/05 15:29:39.23 +rR5wA3Yr.net
電験3種の免状顔真っ赤でさらすのはダサすぎる

103:名無し検定1級さん
18/10/05 15:30:04.99 sLfNGgUV0.net
>>91
55にしてクレメンスーってか?www
おまえ電験の才能ねえから諦めて電工いきなw
法規電力は60以上確定
てかあれで60とれないやつ


いるの?w

104:名無し検定1級さん
18/10/05 15:31:25.47 sLfNGgUV0.net
55にしてクレクレが必死やな
お前らには電工がお似合いよ
主任技術者にコンプ抱いて生きてきな

105:名無し検定1級さん
18/10/05 15:33:47.96 i+Yh0OW90.net
電験3種なめんなよお前ら
起きてる間はひたすら勉強
飯食ってるときも仕事中も運転中もだ
今日は具合が悪いからとかそんなもの関係ない
とにかく勉強しまくってやっと取れる資格
命かけてやれよ

106:名無し検定1級さん
18/10/05 15:42:00.68 sLfNGgUV0.net
すまんな
電気科わいは3ヶ月で電力機械法規仕上げてもうたわ
ホンマすまん
ちな理論は無勉で余裕や

107:合格通知を震えて待て!
18/10/05 16:20:45.93 Br9URhXb0.net
>>79
マークシートでも表裏両方あるから、読み取りミスがないことを
確認する時間がかかる。
来年の試験は9月1日(日)
試験まで、あと330日!
今年の結果速報は10月19日(金)
試験結果発表まで、あと13日!

108:名無し検定1級さん
18/10/05 16:28:32.66 ZsIRR/Gjd.net
>>105
読み取りミスで落ちたケースもあるらしい。
ちなみにソースはオレだが..他にもいる?

109:合格通知を震えて待て!
18/10/05 16:45:10.72 Br9URhXb0.net
>>106
あと、マークシート裏面に選択問題番号をマークし忘れて
採点対象外になってしまう人も居るようだ。

110:名無し検定1級さん
18/10/05 17:11:07.96 raUtS6yna.net
免状番号が特定されると個人情報も特定できてしまうとか
怖くて言えやしないよ

111:名無し検定1級さん
18/10/05 17:38:04.78 BlEcQXaa0.net
グー△ルでググレば一発だもんな。

112:名無し検定1級さん
18/10/05 18:32:46.27 bm6VJegLa.net
>>75
タックの機械のテキスト
分かりやすかったよ
これと日本電気協会のお堅い教科書と
図解モーターが分かる本で
今年の機械はオッケーだった


なお電力

113:名無し検定1級さん
18/10/05 18:40:06.46 uHJudxEAF.net
>>80
いやオール55だろ。最近の傾向からいえば。煽るなよクズw

114:名無し検定1級さん
18/10/05 18:48:19.35 5nvINt+r0.net
電験三種の価値は?
結局同じようなサイトばかりでよく分からない。

115:名無し検定1級さん
18/10/05 18:49:24.61 sLfNGgUV0.net
>>111
あのレベルで55点を御所望とか
電験やめちまえよ
機械ならまだしも電力法規は60以上確定
特に法規はB問がサービス過ぎたからな

116:名無し検定1級さん
18/10/05 18:50:44.81 sLfNGgUV0.net
>>110
テキストならまだいいけど
うん十万もするネット講座受講してるやつみてると可哀想でしょうがない

117:名無し検定1級さん
18/10/05 18:56:46.79 U20CRCnl0.net
>>112
ならその通りと思って良いのでは?

118:名無し検定1級さん
18/10/05 18:57:04.67 7Xm2xjYkM.net
機械は50だな間違いない

119:名無し検定1級さん
18/10/05 19:10:20.09 sLfNGgUV0.net
50とかwwwww
電験なめてんのか?調子乗んなよ
基本は60ってこと夢忘れるな

120:名無し検定1級さん
18/10/05 19:11:42.04 93m8d+d8a.net
図解モーターはいいよね。あれは分かりやすい。

121:名無し検定1級さん
18/10/05 19:15:03.41 sXW2PaCid.net
簡単とか難しいとか関係なくどうせ全部55だろうな

122:名無し検定1級さん
18/10/05 19:20:04.25 WTWemAWa0.net
>>113
ばかなの?60点を超えることはありませんよw

123:名無し検定1級さん
18/10/05 19:24:26.10 leWXZ2Q00.net
モーターはマンガがわかりやすかった
イメージのかたまりだから、テキストより最初に読みたかった感じ
結局モーター技術も読んだけどね

124:名無し検定1級さん
18/10/05 19:26:05.33 hhDe/2Nad.net
難しすぎて頭おかしくなりそう
10倍以上難しいと言われる一種二種合格者の人たちてどんな頭しとんねん

125:名無し検定1級さん
18/10/05 19:29:10.80 yw0CXfEkM.net
二種までは普通の人でも到達できるらしい。一種は知らん。
先輩は足掛け7年で二種まで取った模様
わい、今年合格予定だが二種まで行くかは微妙やな
年収800万ぐらいくれるならべつやけど。

126:名無し検定1級さん
18/10/05 19:30:30.17 sLfNGgUV0.net
>>120
過去の合格点も知らんのかwww
お前消えていいよ

127:名無し検定1級さん
18/10/05 19:31:47.79 sLfNGgUV0.net
>>123
電気科卒なら1年目で3種、2年目でで2種とれる
パンピーには難しいかもな

128:名無し検定1級さん
18/10/05 19:42:04.91 t8MOtwQc0.net
電験一種って資格取得難易度は弁理士以下だぞ
税理士とか弁護士に比べたら簡単なんだと思うぞ…

129:名無し検定1級さん
18/10/05 19:46:27.97 LrnZjdDs0.net
難易度が高かろうと低かろうと取ろうとする努力してればいいでしょ
世の中には努力すらしない人間が多いから

130:名無し検定1級さん
18/10/05 19:58:36.80 R4vAU07m0.net
変な書き込み増えたな。

131:名無し検定1級さん
18/10/05 20:00:53.63 sLfNGgUV0.net
いるよな
努力もせずに合格点が低いことを祈るカス
8割とって合格するくらいの努力をしろやゴミが

132:華麗な熟年清楚ビッチ!谷タイガー!
18/10/05 20:03:20.38 fe45olw80.net
>>107
3年前の周期ネタするなよカスw
誰もパクってることに気付かれてないと思っているみたいだが、ちゃんとお前が笑いのネタとタコめしを盗んでいるのを防犯カメラで録画しているからな!
おまえの文章はすべて盗品、そう笑いのセンスから逃げ出した脱走犯だっ!
URLリンク(i.imgur.com)

133:名無し検定1級さん
18/10/05 20:27:51.94 aUyIKMfq0.net
>>106
読み取りミス(笑)
お前の実力不足な
お前は一生スパイラーだわ

134:名無し検定1級さん
18/10/05 20:41:26.80 BlEcQXaa0.net
>>125,>>126
一種でも二種でも、取ってから言ってくれないかな?

135:名無し検定1級さん
18/10/05 20:45:38.98 vf0xalA/0.net
>>104
電気系の大卒なら実質4年3ヶ月かかってるやんか…。

136:名無し検定1級さん
18/10/05 20:58:21.74 lj1nSUOpr.net
>>132
>>133
やめたれWWWWWW

137:名無し検定1級さん
18/10/05 21:00:21.21 sLfNGgUV0.net
>>133
意味不明

138:名無し検定1級さん
18/10/05 21:00:40.32 sLfNGgUV0.net
>>132
2種は来年とるわ

139:名無し検定1級さん
18/10/05 21:04:39.01 fApRyUjd0.net
>>136
二種とるのに5年かけるとか低脳

140:名無し検定1級さん
18/10/05 21:08:57.38 5nvINt+r0.net
二種5年てスパイラー?

141:名無し検定1級さん
18/10/05 21:11:51.17 NQINpeyNd.net
電気科卒なら併願しろよ
一次なら通れるだろうに

142:名無し検定1級さん
18/10/05 21:11:59.69 lj1nSUOpr.net
>>137
やめて差し上げろ(笑)

143:名無し検定1級さん
18/10/05 21:14:40.03 sLfNGgUV0.net
電気科が電験の勉強と同じだと思ってるのか
あわれやな
55点希望してるのも納得や

144:名無し検定1級さん
18/10/05 21:18:31.12 sLfNGgUV0.net
55点民のレベルの低さ
こりゃボーダー60overにして
無能を切り落とさなきゃな

145:名無し検定1級さん
18/10/05 21:19:03.05 lj1nSUOpr.net
試験センターに電話してクレームでも入れてこいやヘタレ(笑)
2ちゃんで何をイキッとるねんコイツはWW

146:名無し検定1級さん
18/10/05 21:21:00.40 sLfNGgUV0.net
どんなにイキっても所詮は60以下しかとれへんゴミ
機械70電力85法規94のわいには戯言や

147:名無し検定1級さん
18/10/05 21:24:29.69 H9an26TmM.net
>>144
何でもいいけど、まず三種は受かろうか。
あっ、もう受かってんだっけ。
免状うpしてよ。三種でいいから。

148:名無し検定1級さん
18/10/05 21:31:32.38 lj1nSUOpr.net
東大生からしたらお前はゴミ扱いされてるんだから肩の力抜けよ(笑)

149:名無し検定1級さん
18/10/05 21:38:55.16 H9an26TmM.net
>>146
ゴミに失礼

150:名無し検定1級さん
18/10/05 21:42:22.63 sLfNGgUV0.net
東大卒を引き合いに出さなきゃレスも返せないのか
あわれあわれ

151:名無し検定1級さん
18/10/05 22:02:09.74 9ZDJYz1n0.net
>>138
2種はスパイラーも、リセッターもあるからな。

152:名無し検定1級さん
18/10/05 22:10:44.91 q+I0STfn0.net
機械70点が調子こいててウケるwww
今年の機械くらい90以上とってからイキれやハゲw

153:名無し検定1級さん
18/10/05 22:17:06.24 sLfNGgUV0.net
>>150
くやちいでちゅねえーwwww

154:名無し検定1級さん
18/10/05 22:25:19.35 kX5OrNzMa.net
>>123
2種取れるなら、1種も取れるわ
3種と2種に比べたら、難易度の開きはそこまでない
1種でも勉強すれば、普通の人でも取れる

155:名無し検定1級さん
18/10/05 22:35:12.38 BlEcQXaa0.net
一種でも二種でも、取ってから言ってくれないかな?

156:名無し検定1級さん
18/10/05 22:41:20.39 R4vAU07m0.net
>>151
一日中張り付いてるの?女の子にモテないのかな。

157:名無し検定1級さん
18/10/05 22:48:54.86 hEUbkLZV0.net
二種までは取りたい。
三種はゴロゴロいるもんな。
二種なら将来安泰だ。

158:名無し検定1級さん
18/10/05 23:03:53.92 H9an26TmM.net
>>151
そういや今日は平日だね。
午前の10時半過ぎと11時頃にワッチョイから書き込んでるみたいだけど、仕事は何してんの?
それと3種は受かってんだっけ?
>>145でも聞いたけど、教えてくれないのは何故?
もし受かってたとしたら、>>144で理論の点数が抜けてんのは何故?
まさか…、大口叩いといて言えないの?
電気科卒なら1年目で3種取れるんでしょ?
ねえ、理論何点なの?電気科卒さん。

159:名無し検定1級さん
18/10/05 23:25:02.76 lj1nSUOpr.net
俺はオマエのように人を馬鹿にしたりしないからなあ
オマエのように人を馬鹿にする奴は東大生を引き合いに出されてもしゃあないだろ(笑)
オマエのように弱い奴は強い奴には立ち向かえないんだからもう黙っとけ(笑)

160:名無し検定1級さん
18/10/05 23:28:23.11 TfIML25w0.net
合格試験前の国体への動員がたまらなく面倒くさい

161:名無し検定1級さん
18/10/06 00:03:07.41 wFmqG8DRa.net
京成線のトラブルは台風による塩害せいらしい
来年の電力で塩害は要チェックや

162:名無し検定1級さん
18/10/06 00:34:39.72 PwCmBuES0.net
ステマステ、ア

163:名無し検定1級さん
18/10/06 01:46:01.12 m3yWfRJPM.net
お前ら見苦しいレスはやめろ
未来の電験3種保持者という自覚を持って気品のあるレスを心がけろ

164:名無し検定1級さん
18/10/06 01:48:35.01 I/tmLNsl0.net
おちんちんびろーん

165:名無し検定1級さん
18/10/06 02:00:04.63 KtLC0T8D0.net
塩害を電線に付着したからとかほざいてるニュースが多くてかなわんわ
電線は電気流すためのもんやんか

166:名無し検定1級さん
18/10/06 02:00:36.77 KtLC0T8D0.net
>>156
有給で4連休やんか
アホやなぁ

167:名無し検定1級さん
18/10/06 02:23:07.60 KtLC0T8D0.net
なんやなんや
55しか取れへんかった奴がめちゃんこ突っかかってくるんやがww
ほんまかんべんwかんべんw
今年のボーダーはall60や
100歩譲っても機械55やね

168:名無し検定1級さん
18/10/06 02:28:55.96 p/NpJ0GT0.net
合格点は平成最後なのでオール50でお願いします(´・ω・`)

169:名無し検定1級さん
18/10/06 04:06:11.16 humzDrmT0.net
かまんよ

170:名無し検定1級さん
18/10/06 05:34:31.21 peHlA1fKd.net
富士山の火山灰で電車全滅やね

171:名無し検定1級さん
18/10/06 06:26:53.58 508WC8S80.net
>>168
ここ数か月、各地で地震、豪雨災害があったから
本当かと思った。

172:名無し検定1級さん
18/10/06 06:55:37.67 NXhNhGIc0.net
千葉で塩害って台風怖すぎだろ
台風のあと毎回停電掃除するわけにもいかんし、塩ついてたら見た目ですぐわかるんだろうか

173:名無し検定1級さん
18/10/06 07:04:35.81 I/tmLNsl0.net
>>166
これ

174:名無し検定1級さん
18/10/06 07:29:01.64 c28qTM7y0.net
>>157
こいつの文体特徴的ですぐわかるけど
ボーダー55から引き上げって話題になると沸いてくるな
55しか取れませんでしたって言ってるようなもんでミジメだから黙ってた方がいいよ
あと(笑)とWを両方使ってるところからも自分の話の内容の薄さを語気で無理矢理強めようとしてるのが目に見えて頭悪いのが露見しちゃってるからやめた方がいい

175:名無し検定1級さん
18/10/06 07:46:42.00 KtLC0T8D0.net
>>170
音でわかるわボケ

176:名無し検定1級さん
18/10/06 07:48:13.51 KtLC0T8D0.net
おっしゃ!
平成最後は大恩赦でオール60点や!!
朝鮮天皇に大感謝やな!

177:名無し検定1級さん
18/10/06 08:04:39.55 6c6TkNhA0.net
スマホで勉強する方法ってねーかな

178:名無し検定1級さん
18/10/06 08:05:03.85 KtLC0T8D0.net
>>175
あるわけねえじゃん
机に向かえや怠け者

179:名無し検定1級さん
18/10/06 08:21:48.73 bkj+hz4bd.net
NHK総合で橋バンジーやってるぞ。(笑)

180:名無し検定1級さん
18/10/06 09:25:54.60 /XIeiAM6M.net
>>164>>176
有給かどうかは誰も聞いてない。
仕事は何かと聞いている。
どうせ無職なんでしょ?
あと、>>156の他の質問にも答えてくれ。
何で逃げてんの?電気科君。
そんなんじゃ今年も3種落ちちゃうよ?

181:名無し検定1級さん
18/10/06 09:27:19.49 CrDR6E7TM.net
>>176
今、風車管理してて台風とかで車の中で8時間待機とかしてるんだよ
警報なったら対応しないとなんだが
ホントする事ない車の中だとテキスト広げる
訳にといかんし、まあ電験合格動画でも見るか

182:名無し検定1級さん
18/10/06 09:42:43.95 KtLC0T8D0.net
>>178
なんや君
そんなにボーダー60って言われたのが悔しかったんか??
そんなに必死にならんでも
来年また頑張ればええやん
わいは一足先に2種に行っとるわ

183:名無し検定1級さん
18/10/06 09:51:10.49 JgCaulnfd.net
>>179
テキストの表紙を 風車のしくみ に差し替えるんじゃ

184:名無し検定1級さん
18/10/06 10:11:28.46 sMTHZxt+0.net
電験の次ってよくエネ管って言われるけど
需要あるのか気になるんだが

185:名無し検定1級さん
18/10/06 10:30:24.98 aMzxfavw0.net
電験三種受かったけど転職すべき?
平均年収ちょい下の年収だけど。

186:名無し検定1級さん
18/10/06 10:42:06.25 LGrkeT08M.net
>>183
年収いくらや?

187:名無し検定1級さん
18/10/06 10:42:52.05 kSXxR1Ihp.net
>>183
それだけ貰ってたら留まるべき
転職しても年収300の世界よ

188:電卓マスター
18/10/06 10:45:58.72 bkj+hz4bd.net
>>183
おめでとう!
まずハロワ行って来てから
こちらでまた相談して下さい。

189:名無し検定1級さん
18/10/06 10:48:29.71 nSz6zVbPM.net
38で転職して年収430万だった。
ボーナスありだが、毎月の手取りは20切る事も多い。
平均年収には遠く及ばない。
夢はみるな。

190:名無し検定1級さん
18/10/06 10:52:48.57 x64d+IBIM.net
わいは大手メーカで主任技術者になる男やからなあ
40には課長やろなあ

191:名無し検定1級さん
18/10/06 10:53:29.54 I/tmLNsl0.net
電験で得る仕事に夢は見ない
電験に受かる夢は見る

192:名無し検定1級さん
18/10/06 10:59:26.91 x64d+IBIM.net
電験で転職って時点で夢はないよ
プロパーが電験とって出世するんだよ
おれみたいにな

193:名無し検定1級さん
18/10/06 11:04:30.74 I/tmLNsl0.net
>>190
うるせー勝ち組はあっちいけ

194:名無し検定1級さん
18/10/06 11:05:54.05 o+l3XaXD0.net
ボ、ボクだって総合職になって電験とって部署移動して選任されてそれからそれから管理職になって役員になるんだ!

195:名無し検定1級さん
18/10/06 11:08:01.97 o+l3XaXD0.net
ま、現実的には選任されるとしても38~42で係長、50過ぎて課長になれるかどうかだろうな

196:名無し検定1級さん
18/10/06 11:22:15.79 x64d+IBIM.net
総合職入社3年目にして早くも3種取得のわい
期待の新人出世確約やろなあ
こりゃ5年目で2種取れば部長までは行けそうや

197:名無し検定1級さん
18/10/06 11:26:04.37 I/tmLNsl0.net
なんの会社なんだよ
電力会社?

198:名無し検定1級さん
18/10/06 11:31:01.55 x64d+IBIM.net
大手食品メーカーや

199:名無し検定1級さん
18/10/06 11:32:46.57 v+WDzeADM.net
出世コースには乗れるやろ。おめでとさん。

200:名無し検定1級さん
18/10/06 12:45:04.05 aMzxfavw0.net
転職しなければとった意味あったのかと思いますが
やっぱり保険ですかね。

201:名無し検定1級さん
18/10/06 12:51:34.63 5HfnIxBE0.net
>>194
電工合格おめでとう
次は3種とりますか?とれますか?

202:名無し検定1級さん
18/10/06 12:53:16.45 5HfnIxBE0.net
>>187
20半ばで年収600少ないけど
次は2種行きますわ

203:名無し検定1級さん
18/10/06 13:21:08.42 x64d+IBIM.net
>>199
電工?
電気工事士のこと?
わいは総合職なもんで電気工事士はいらんのや
今年とったのは電験やで

204:名無し検定1級さん
18/10/06 13:40:16.05 h96NuWsx0.net
明日TACの無料講座行く人いる?
3連休でいくの嫌だなあ
でも一万円分くらいの講習を一日だけタダで受けられるんだよなあ…
電気数学だし受けなくていいかなあ
とかずっと迷ってる
理論とか電力とかはマジでおいしいモグモグTAC様だけど

205:名無し検定1級さん
18/10/06 13:50:43.12 DEVE2DUo0.net
何が伝家の宝刀だ!何が一生食うに困らないだ!
夢見させるようなこと言うな!

206:名無し検定1級さん
18/10/06 14:02:07.95 KGqlWRIr0.net
9/29注文の振り込みメールまだ来ない・・・。

207:名無し検定1級さん
18/10/06 14:30:53.12 PwCmBuES0.net
>>183
会社による

208:名無し検定1級さん
18/10/06 14:49:48.69 bUu5GEE0a.net
総合職でも電験あるといいのか?
生産技術でラインとかに関わってると電験もってると良さそうだけど

209:名無し検定1級さん
18/10/06 15:03:45.49 x64d+IBIM.net
総合職は工場全体の電力を管理するんだよ
特高受電を基幹職に管理させると思うか?
総合職こそ電験が必要なんだよ
どんなに出世してもライン管理程度の基幹職は電工で十分

210:名無し検定1級さん
18/10/06 15:06:58.52 bkj+hz4bd.net
>>202
年間契約ゴリ押しだけで帰えしてくれないゾ。(笑)
ヤバいからハンコとクレカは自宅に置とけ!

211:名無し検定1級さん
18/10/06 15:11:51.93 x64d+IBIM.net
基幹職が主任技術者任されてるとでも思ってるのか?
こんな責任ある仕事を基幹にやらせるわけ無いやん

212:名無し検定1級さん
18/10/06 15:27:04.19 bxEWiyBX0.net
保険ですよね、電験って
年収上がる見込みないけど、転職せざるを得なくなった時に有利になる程度じゃないかな

213:名無し検定1級さん
18/10/06 15:34:27.16 h96NuWsx0.net
>>208
上場企業の余裕だからかそういうのしないよ
別資格の体験講座受けたから知ってるけど、むしろ勧誘は無関心だったよ
ワイみたいなコミュ症にはぴったり
ただ、明日という休日に無料講座とはいえ行く気がでません…

214:名無し検定1級さん
18/10/06 16:06:52.23 S9+wyUd60.net
そこで2種ですよ

215:名無し検定1級さん
18/10/06 16:11:08.68 LGrkeT08M.net
自分は転職で利用しようとしたけど、
やっぱり電験を必要としてる業界の人の反応は良いよ。
ただ、職歴として実績がそれなりにあることが前提だけど。

216:497
18/10/06 16:15:32.49 aVxl4qhRd.net
TAC良いですか。機械の参考書探してます

217:名無し検定1級さん
18/10/06 16:39:22.81 bUu5GEE0a.net
総合職の人は専門は何で入ったの?電気?
俺はインフラ勤めだからメーカのことは知らない
総合職と生産技術職はルートが違うのか、それはよかったね

218:名無し検定1級さん
18/10/06 16:46:55.67 DqTgotEv0.net
>>214
カラーでわかりやすいです
70点を目指す本です

219:名無し検定1級さん
18/10/06 17:19:39.26 xICnoVED0.net
電験取ったら転職するべき?給料上がるの?やりがいは?そもそも資格取る意味あるの?←は?
電験を取ることに意味があるんだよ
取った後のことなんか考えるなや
電験持ってれば無職でも上級国民なんだよ

220:合格通知を震えて待て!
18/10/06 17:35:01.45 jrbjxURz0.net
来年の試験は9月1日(日)
試験まで、あと329日!
無職でも上級国民でも
今年の結果速報は10月19日(金)
試験結果発表まで、あと12日!

221:名無し検定1級さん
18/10/06 17:35:05.87 md/g0MMDM.net
>>202
自分も行きたかったけど用事入って行けなくなってしまった…
どんな感じか報告してくれると有り難いです

222:名無し検定1級さん
18/10/06 17:56:31.46 6PKByqMIM.net
>>217
電験とれるやつはそういないからな

223:名無し検定1級さん
18/10/06 18:59:09.22 JgCaulnfd.net
あと13日のような気がする

224:華麗な熟年清楚ビッチ!谷タイガー!
18/10/06 19:39:35.09 Ay32MUMT0.net
19日に食べたいマボロシの祝い飯!
URLリンク(i.imgur.com)

225:名無し検定1級さん
18/10/06 20:40:51.22 /aTd0ofy0.net
>>196
大手食品メーカーの工場なら7万受電とかじゃないの?
3種で間に合うの?
食品工場はそんなに電気を使わないのかな。

226:名無し検定1級さん
18/10/06 20:48:28.34 humzDrmT0.net
合格したら日暮里駅前クンニ塾に通うんだ・・・
URLリンク(kunni-school.com)

227:名無し検定1級さん
18/10/06 21:41:11.78 Fo8k7hZNa.net
>>223
たしかによくわからんことが多い
6600V受電とか66kV受電とかよく聞くが
特高受電だと三種の範囲超えないのって思う
大手食品の機電の生産技術職って院卒とか高学歴集団の集まりだと思うんだけど
この人の言う基幹職っていうのがよくわからん

228:名無し検定1級さん
18/10/06 21:44:59.00 THq1W36j0.net
俺も今年電験獲ったから(多分w)院卒か高学歴扱いにしてくんねーかな笑笑

229:名無し検定1級さん
18/10/06 21:57:25.57 KtLC0T8D0.net
>>223
2種必要な工場もあるから2種とる予定や
まあでも3種でなんとかなる工場の方が多いです

230:名無し検定1級さん
18/10/06 21:57:50.67 LRrEyr/C0.net
特高受電でも22kVとかだと三種で間に合う

231:名無し検定1級さん
18/10/06 23:16:55.57 humzDrmT0.net
4545Vはちん種で間に合います。

232:名無し検定1級さん
18/10/07 06:43:50.72 yDgT6p9g0.net
>>225
基幹職ってのは鉄道や電力でいう現業のことだろ
出世しない、転勤しない、給料低い

233:名無し検定1級さん
18/10/07 06:45:26.92 DOIkJDi40.net
>俺も今年電験獲ったから(多分w)院卒か高学歴扱いにしてくんねーかな笑笑
3種じゃ並平だな。アドバンテージがない。
院卒か高学歴扱いは1種じゃなきゃね。

234:名無し検定1級さん
18/10/07 06:54:12.30 yDgT6p9g0.net
引率は2種
1種は博士やろ

235:名無し検定1級さん
18/10/07 07:33:21.33 iK7z/3YI0.net
3種で偏差値55程度の電気系学士と同等と見なしてくれる?実際このくらいのレベルだよな?

236:名無し検定1級さん
18/10/07 07:35:12.52 ZAF2HxS80.net
機械が55程度取れる人だと認めてもらえるよ

237:名無し検定1級さん
18/10/07 07:48:59.12 JdTQdlXK0.net
この資格ないと仕事できないんだから電気でお金もらいたいならいいじゃない

238:名無し検定1級さん
18/10/07 08:07:20.94 DKMJWRWd0.net
>>231
アホか
一種を受験でとったならそれは"神"だ
人智を超えている

239:名無し検定1級さん
18/10/07 08:14:30.86 iK7z/3YI0.net
施設管理の場合、選任されることはほぼないけど、社内での評価が「電験3種を持っている人」に変わる
実際のところ、責任者クラスでも電験持ちはほとんどいない

240:名無し検定1級さん
18/10/07 08:16:53.10 MlwF4uOma.net
3種は高卒
2種は高専卒
1種は大卒レベルとなっております
学校で習う内容をほとんど理解しないまま卒業する馬鹿ばかりなのは周知の事実ですが
だからといってそれらの馬鹿を基準に3種を大卒程度というのは無理があります

241:名無し検定1級さん
18/10/07 08:57:51.73 Plu+PGZQ0.net
大卒になりたければ今から入り直せばいいのでは?
この資格とっても高卒は所詮高卒なんだし

242:名無し検定1級さん
18/10/07 09:04:01.92 hyLwPH+LM.net
学歴詐称はばれないけどな

243:名無し検定1級さん
18/10/07 09:27:38.25 DOIkJDi40.net
>>236
>一種を受験でとったならそれは"神"だ
一種持ち爺さん、70歳です。一種を試験で取りました。
いやあ、こっぱずかしいなあ、そんなにほめてもらうと照れちゃうよ。まあしかし、
あの世からお呼びがかかっているから、もうすぐ神様?仏様かな?になるのは確かだな。

244:名無し検定1級さん
18/10/07 09:30:26.80 v4im0c3Z0.net
心臓発作かなんかで突然死した後に
資格板に自慢話を書き込んでるのを家族に見られたくはないな
煽りじゃなくそう思った

245:名無し検定1級さん
18/10/07 09:35:39.17 DOIkJDi40.net
いやあ、俺はがんがん自慢話をしたいし、聞いてもらいたいぞ。
資格板に自慢話を書き込んでるのをぜひ見てもらいたいと思ってるぞ。
一種に合格しても「ふ~~ん」とも言わなかった。
免状を3枚見せても、一瞥もしなかった(泣)。

246:名無し検定1級さん
18/10/07 09:41:51.56 v4im0c3Z0.net
>>243
ためらいなくそう言えるのは素直にいいと思う
俺は自慢できるようなこと何ももってないからそんなこと言えない

247:名無し検定1級さん
18/10/07 09:48:01.10 CFUBPEdC0.net
今年法規B問題問11(b)問題分日本語表記不足の気がしてならない。�


248:アれはセンター問い合わせしてどうにかならないかな。



249:名無し検定1級さん
18/10/07 09:53:30.44 x3rfAYr7M.net
なる訳ねえだろ
解けてる人間がいるんだよ

250:名無し検定1級さん
18/10/07 09:55:15.48 DKMJWRWd0.net
>>241
昔は試験簡単だったんだろ?
じゃあ駄目だな

251:名無し検定1級さん
18/10/07 09:56:08.08 DOIkJDi40.net
試験直後に大騒ぎするのならいざ知らず、結果発表まであと2週間では
いくら騒いでもどうにもならない。
いつかの照明問題も若干名が大騒ぎをしたが、何も起きなかった。

252:名無し検定1級さん
18/10/07 10:00:52.67 XRlHJ9O80.net
>>243
免状見せてくれたことなんてあったっけ?
お願いしても毎回逃げられてた記憶しかないけど。
技術を扱う人なら、嘘はだめだよ。

253:名無し検定1級さん
18/10/07 10:02:47.41 DOIkJDi40.net
>>247
>昔は試験簡単だったんだろ?
それは大間違い。(相当)昔は今と比べて桁違いに難しかった。
一種合格者はほんの数名、1桁のときが多かったし、合格者ゼロと言う年もあったほど。
昔の問題は手も足も出ない問題が多かった。
最近の問題は超簡単で、これで一種の問題かよ?と言うのもある。
残念ながらというか、ラッキーというか、俺はその超簡単な問題のおかげで合格した。
もう一度言うが、昔の問題は今と比べて桁違いに難しかった。

254:名無し検定1級さん
18/10/07 10:10:27.12 DOIkJDi40.net
>>249
神さんに見せたときの話。君たちに見せたことはないよ。見せても仕方ないし。
技術者は嘘つかないよ。
君たちがとれないからと言って俺が取れない理由にはならないよ。
頭の出来が違う(年令による脳味噌の劣化を差し引いても)からね。

255:名無し検定1級さん
18/10/07 10:13:25.17 eoqHqUHR0.net
>>250
マジか
昭和40年頃の電験三種の試験も難しかったの?

256:名無し検定1級さん
18/10/07 10:19:59.31 G6bT9uIoa.net
tの体験講習は思ったよりすごくね?
特定はするなよ

257:名無し検定1級さん
18/10/07 10:21:59.70 896ka4xx0.net
昔より問題が簡単になってきてるのは技術の進歩のおかげなんかな?
難易度下げて良いことなんて一つもないよね
ゆとり教育じゃあるまいし

258:名無し検定1級さん
18/10/07 10:30:53.04 eoqHqUHR0.net
親父も70歳だが、親父は17歳の時に電験三種に合格したらしい
昭和40年頃か

259:名無し検定1級さん
18/10/07 10:44:32.94 DKMJWRWd0.net
>>250
じゃあお前が一種持ってるっての嘘じゃん

260:名無し検定1級さん
18/10/07 11:24:10.86 7Jp2tTASa.net
次の年法規にてブラックアウトの問題でそうだな!電気柵だって事故の翌年にでたから

261:名無し検定1級さん
18/10/07 11:32:58.10 eoqHqUHR0.net
ところでカスケーティングとブラックアウトって同じようなモンなん?

262:名無し検定1級さん
18/10/07 11:34:30.21 TezWN4vca.net
>>248
いやいやwww
もう電験問題に照明なんて出てないでしょ?宇宙裁判により無効だって決まったはずだよ?

263:名無し検定1級さん
18/10/07 11:51:04.62 vcXmbN72M.net
仮に電験1種持ってるとしても、
ネット掲示板の、初級である電験3種スレに俺凄いだろ褒めてくれと言わんばかりに主張してくる人間はあほ丸出しでしかないからな。
人からの尊敬を集めたいなら、それ相応の態度や言動がないと無理だよ。

264:名無し検定1級さん
18/10/07 11:58:43.55 DOIkJDi40.net
>俺凄いだろ褒めてくれと言わんばかりに
言わんばかりではない。そのものずばりを言っている。
俺凄いだろ褒めてくれ!70歳で一種だぞ、すごいだろ!

265:名無し検定1級さん
18/10/07 12:04:32.64 DOIkJDi40.net
>ところでカスケーティングとブラックアウトって同じようなモンなん?
カスケーティングとは直列接続、将棋倒し、連鎖反応といった意味だな。
ブラックアウトとはその結果としての大規模停電を意味すると思えばよい。

266:名無し検定1級さん
18/10/07 12:15:42.81 x3rfAYr7M.net
結局プロパーでメーカの主任技術者になるのが電験唯一の勝ち組よ
保安協会とか負け組っしょ

267:名無し検定1級さん
18/10/07 12:27:23.32 Q5+sK/7Ta.net
いや、メーカ自体が

268:名無し検定1級さん
18/10/07 12:37:15.22 Od1ct/sTd.net
>>260
常識のない相手だから、正論なんか言わずに無視無視。

269:名無し検定1級さん
18/10/07 12:55:29.21 wn6mK5WB0.net
>>92
第52E-671号って映ってるぞ
名前は面倒だから見てないけど

270:名無し検定1級さん
18/10/07 13:04:51.67 x3rfAYr7M.net
>>266
嘘乙

271:名無し検定1級さん
18/10/07 13:05:03.26 x3rfAYr7M.net
>>266
だっさ

272:名無し検定1級さん
18/10/07 13:09:54.70 KmN9PP/Td.net
認定か。(笑)

273:名無し検定1級さん
18/10/07 13:10:18.50 xGpXj4GD0.net
スレ違いすまん
ビル管スレが1000を超え、新スレがまだ立ってないから、ココに書く
今年のビル管試験、フレミングの法則が試験問題に出たらしい

274:名無し検定1級さん
18/10/07 13:17:44.10 x3rfAYr7M.net
>>266
通報した

275:名無し検定1級さん
18/10/07 13:18:07.46 x3rfAYr7M.net
>>266
個人情報保護法で通報した

276:名無し検定1級さん
18/10/07 13:20:26.70 Q5+sK/7Ta.net
自分で載せたんじゃん

277:名無し検定1級さん
18/10/07 13:22:41.77 KmN9PP/Td.net
>>238
MemolyCardで例えれば..
1種:SD-XC(64GB~2TB)
2種:SD-HC(16GB~32B)
3種:SD(最大2GB)

278:名無し検定1級さん
18/10/07 13:26:27.82 XRlHJ9O80.net
>>251
これがお前の常套手段。ない物は見せられないもんね。
言っとくけど、これでは誰からも信用されないよ。1つ勉強になってよかったね。
>君たちがとれないからと言って俺が取れない理由にはならないよ。
>頭の出来が違う(年令による脳味噌の劣化を差し引いても)からね。
?
いきなり1人で何の話始めてんの?
何この人怖い…。
そこまでほざくなら、さっさと1種の免状したら?おじいちゃん。

279:名無し検定1級さん
18/10/07 13:26:33.34 x3rfAYr7M.net
>>273
犯罪者おつかれさん

280:名無し検定1級さん
18/10/07 13:31:48.99 fzkOjxul0.net
  試験種別 平成30年度 第三種電気主任技術者試験
  受験番号 XXXXXXXXXXX
  入力した受験番号は合格者一覧にありま・・・・・・

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
        / ̄ ̄ ̄\
      /  ―   ―\   ……ZZZ
  __ /   ( ー)  (ー) \       ____
   ( |      (__人__)    |      || 7: 00 || |
  \ヽ\__  `ー ´__/ \      ̄ ̄ ̄ ̄
    \( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ
     ヽ               \
      \               \


281:名無し検定1級さん
18/10/07 13:37:13.58 EFjCls1f0.net
なんでだろう
なんでだろう

282:名無し検定1級さん
18/10/07 13:46:25.69 Q5+sK/7Ta.net
大手食品メーカー勤めの総合職で免状番号晒したって個人特定出来ちゃうじゃん
しかも基幹職をディスってたから、まずいじゃん

283:名無し検定1級さん
18/10/07 13:52:11.58 x3rfAYr7M.net
だっさw
まんまと騙されとるやんwww
それ全部フェイクやからw
アホやなー

284:名無し検定1級さん
18/10/07 14:02:48.01 Q5+sK/7Ta.net
絵に描いたようなフェイク設定ワロタ

285:名無し検定1級さん
18/10/07 14:07:07.16 x3rfAYr7M.net
こいつ本気にしてやがるwww
あほやなあwwww

286:名無し検定1級さん
18/10/07 14:07:31.66 x3rfAYr7M.net
フェイク画像掴んで大騒ぎとか恥ずかしすぎるだろww

287:名無し検定1級さん
18/10/07 14:08:06.67 x3rfAYr7M.net
こりゃこのスレから犯罪者誕生もすぐそこだな

288:名無し検定1級さん
18/10/07 14:11:45.30 Q5+sK/7Ta.net
フェイクなら犯罪者は出ないだろ
矛盾してるぞ

289:名無し検定1級さん
18/10/07 14:13:28.48 Q5+sK/7Ta.net
載せたのは自分自身の責任
エネ管スレでも郵便番号とフルネーム晒した奴いたが
そいつは堂々としてたぞ、見習いな

290:名無し検定1級さん
18/10/07 14:16:22.70 5s0zajZY0.net
そろそろ皆さん発狂モード

291:名無し検定1級さん
18/10/07 14:27:05.89 x3rfAYr7M.net
完全にビビっとるやんww
もう通報済みやから今更謝ったって無駄やでw

292:名無し検定1級さん
18/10/07 14:28:20.39 x3rfAYr7M.net
他人の個人情報
しかも国家資格に関わる情報を無断で拡散するとか
完全に犯罪行為
おつかれさん

293:名無し検定1級さん
18/10/07 14:30:17.96 DOIkJDi40.net
おれが一種持ちなことを絶対に信じない人が居るね。よほど疑り深いのか、
自分が三種さえ取れないのに、ヨレヨレボケボケの爺さんが一種を取れるはずないと思ってるのかね?
それをすっぱい葡萄と言うんだよ。
世の中には上には上が居るんだよ。君より上はごまんと居る。
俺より上もごまんと居る。

294:名無し検定1級さん
18/10/07 14:33:08.49 DKMJWRWd0.net
うるせえからNGいれるわ

295:名無し検定1級さん
18/10/07 14:34:48.24 Q5+sK/7Ta.net
免状番号を自ら晒した大手食品メーカー勤めで、
基幹職をバカにする総合職さん笑

296:名無し検定1級さん
18/10/07 14:36:29.32 x3rfAYr7M.net
食品のしかも大手に入れる訳ねえじゃん
少し考えればわかること

297:名無し検定1級さん
18/10/07 14:36:50.27 Q5+sK/7Ta.net
輝度を変えたら黒く塗りつぶしたところも透けちゃうのはいい勉強になったよ
ありがとう

298:名無し検定1級さん
18/10/07 14:38:59.52 DOIkJDi40.net
>食品のしかも大手に入れる訳ねえじゃん
これもすっぱい葡萄だな。

299:名無し検定1級さん
18/10/07 14:39:15.38 x3rfAYr7M.net
完全に騙されてて笑う
こりゃ哀れよのう

300:名無し検定1級さん
18/10/07 14:40:01.38 x3rfAYr7M.net
フェイクに騙され犯罪者とかww
だっさw

301:名無し検定1級さん
18/10/07 14:47:41.22 qH80S0ZbM.net
嘘に嘘を塗り重ねる。
職場にもいるが、信用のおけない要注意人物だよね。
ついた嘘がすぐバレるのも特徴的。
詐欺師になれるような頭のキレもなく、その場の思いつきで嘘をつく。

302:名無し検定1級さん
18/10/07 15:04:32.67 Q5+sK/7Ta.net
個人情報を晒してしまって気が動転してるのはわかるけど
あたふたぶりが見苦しいぞ
もう諦めろ

303:負け犬!
18/10/07 15:18:41.39 JazIlABsa.net
電験3種持ちは幾らでもおるやろ
1種本当に持ってるならマジで神ぞ、人格なんて関係ない
イチローに人格を求めるなレベル

304:名無し検定1級さん
18/10/07 15:20:29.11 BZ90RW7w0.net
電験合格機械パワエレ非公開になってる・・・orz

305:名無し検定1級さん
18/10/07 17:34:16.97 qt7gBJC5M.net
>>290
だってお前嘘つきじゃん。
屁理屈こねてないで、さっさと1種の免状うpしろや。
上がいるとか、そんな話してるのお前だけだよ。
余計な情報はいらないから、まず免状出して。おじいちゃん。

306:名無し検定1級さん
18/10/07 17:36:29.02 6xuJZ5I8M.net
管理職とか役員にならるのはな~
子会社作業員にすら名前知られてて一緒に酒飲んでバカ話できるような人がなるんだよ
それでいて仕事させれば超人みたいなね
したっぱバカにしてるようなのは見透かされてるからムリだろ

307:名無し検定1級さん
18/10/07 18:07:54.99 DOIkJDi40.net
>>302
おバカはいつまでたってもおバカだね。バカは死ななきゃ治らないってやつだな。
俺が一種を持っていることに君が納得できなくても、俺は知ったこっちゃない。
免状をアップする必要もないし、しなくても痛くもかゆくもないってことさ。
ず~~っと君をおちょくれることが楽しいのだよ。

308:名無し検定1級さん
18/10/07 18:25:39.77 DOIkJDi40.net
確証にはならんが、↓を見てくれ。俺の投稿だ。
スレリンク(lic板:20番)-23

309:名無し検定1級さん
18/10/07 19:24:26.08 V4JPdARX0.net
1種て電力会社以外で使いみちあんの?
自称1種はNGしてしまったから答えなくていいよ

310:合格通知を震えて待て!
18/10/07 19:27:52.84 DfUqp79B0.net
来年の試験は9月1日(日)
試験まで、あと328日!
今年の結果速報は10月19日(金)
試験結果発表まで、あと11日!

311:名無し検定1級さん
18/10/07 19:34:21.40 p7KLNLqwd.net
あと12日のような気がする

312:合格通知を震えて待て!
18/10/07 20:00:21.12 DfUqp79B0.net
>>308
合格発表は10月19日9時半の予定だから、
9時半以降は1日減るんだな。

313:名無し検定1級さん
18/10/07 20:12:35.61 p7KLNLqwd.net
納得っす

314:名無し検定1級さん
18/10/07 20:28:45.73 DOIkJDi40.net
>>306
一種はとてもとても手の届くものではないから、
次は一種の価値を貶めようという算段か。
まさしくそれをすっぱい葡萄と言うのだよ。

315:名無し検定1級さん
18/10/07 20:42:46.96 RlJgHe5I0.net
すっぱい葡萄と聞いてみんなはおばあちゃんの乳首を思い出しているはず。

316:名無し検定1級さん
18/10/07 20:45:54.77 YYr1/8Cg0.net
(´・ω・`)電工の1種受けてきました
(´・ω・`)こないだの電験は壊滅でした。今回も計算問題全滅です
(´・ω・`)来年の電験に向けてがんばります

317:名無し検定1級さん
18/10/07 21:02:41.17 DOIkJDi40.net
梅干し食べてスッパマン!

318:名無し検定1級さん
18/10/07 21:17:09.57 BtlkuF4B0.net
三種って難易度は昔より上がってますか?
10年前に受けて以来なのですが
自然エネルギー系が増えてそうなイメージがあるんですけど

319:名無し検定1級さん
18/10/07 21:27:38.99 SsEYU7tlM.net
十年前なんか楽なんてもんじゃないだろ

320:名無し検定1級さん
18/10/07 21:31:26.41 YYr1/8Cg0.net
>>315
(´・ω・`)10年前は知らんけど今年は近年まれにみるボーナスステージだったみたいです
(´・ω・`)電工一種の勉強してたら、「あー電験の本番で出とったなー」ってのがいっぱいありました
(´・ω・`)難易度順に試験日程組んでてくれたらいいのにね

321:名無し検定1級さん
18/10/07 21:37:20.09 DOIkJDi40.net
合格した人、しそうな人は、易しかったと言う。
だめだった人は、難しかったと言う。
これ、偽らざる真実。
ボーナスステージ云々を闇雲に信じてはいけない。

322:名無し検定1級さん
18/10/07 21:41:27.49 YYr1/8Cg0.net
(´・ω・`)あれか、強くなればなっただけ相手の強さが分かるようになって絶望する的な

323:名無し検定1級さん
18/10/07 21:42:33.27 oEbzihsj0.net
来年受験組はちゃんと今の時期から準備してるかー?

324:名無し検定1級さん
18/10/07 21:48:31.79 HivKCeHYM.net
>>217
ハロワのホームページ開いて資格欄に電験って入れて検索してみ。夢から覚めると思うよ。

325:名無し検定1級さん
18/10/07 21:50:37.15 0A5VJPK50.net
H23、24の時から比べたら、去年と今年は凄く易しくなった
過去問をきっちり理解すれば落ちないレベルまで易化して、落ちた人は単純に勉強量が足りないんだと思う

326:名無し検定1級さん
18/10/07 22:10:51.39 DliMBfLJ0.net
アウト

327:名無し検定1級さん
18/10/07 22:13:06.44 DliMBfLJ0.net
H23とH24が異常だったとは考えられないのかこの馬鹿(笑)

328:名無し検定1級さん
18/10/07 22:29:12.91 7ike0C4Wa.net
>>321
ブラック小売の俺からしてみたら素晴らしくホワイトで楽な仕事だと思うが
ミスったら即士だけどな

329:名無し検定1級さん
18/10/07 23:05:32.18 BtlkuF4B0.net
なるほど、難易度的に大きな変化はなさそうですね
ありがとうございました

330:名無し検定1級さん
18/10/07 23:15:06.19 DKMJWRWd0.net
>>321
だから資格をとったその後のことなんか興味ないの
資格を取ることに意味があるんだから
だってニートでも電験3種持ちならかっこいいし

331:名無し検定1級さん
18/10/07 23:16:20.34 DKMJWRWd0.net
にしても一種持ってるってほら吹いてるやつは何がしたいんだ
脳の病気なんじゃねえの?
一種を受験で取ったような天才が2ちゃんなんかやってるわけねえ

332:名無し検定1級さん
18/10/07 23:23:54.92 c/DcbShxa.net
ハロワには電験の求人はないと思うよ
リクナビネクストとかで見た方がいいと思う

333:名無し検定1級さん
18/10/07 23:25:19.89 OVw+jcOI0.net
たぶん、一種を持ってるのは本当だと思う
ただ、70過ぎて資格以外に人生の価値を見つけられなかった人なんだろうな
人生にはいろいろと価値あるものがあるが、彼はその中の資格にしか自分の人生の意味を見つけられなかった
70過ぎて人格的に幼稚で厨なのは、資格を否定されると自分の人生の否定のように感じてしまうからだと思う
我々から見れば資格というのは、ただの手段なのだが
死んで火葬されるときは、3枚の紙きれと一緒に骨になるだろう
その出棺を見送る人は誰もいないだろうけど
良い反面教師だと思う

334:名無し検定1級さん
18/10/07 23:28:08.54 qIj+4NGu0.net
電験は会社から受験強制されて
また落ちちゃいました~テヘペロしてる連中が勝ち組。
電験に人生賭けてる時点で負け

335:名無し検定1級さん
18/10/07 23:40:37.63 eoqHqUHR0.net
やっぱり仕事しなくても遊んで暮らしていける人間が1番の勝ち組だね
年金で悠々自適な老人、旦那の社畜収入だけで暮らしていける専業主婦、あとは落合福嗣みたいなボンボンニート
つまるところ社畜の時点で負け組なんだよw w w

336:名無し検定1級さん
18/10/07 23:49:23.73 c/DcbShxa.net
あーあ、親父がビルゲイツだったらなぁー

337:名無し検定1級さん
18/10/08 00:01:49.13 ISJzlNSm0.net
>>303
お前高卒現業だろw
馬鹿にされてるのに気付いてないだけだよ

338:名無し検定1級さん
18/10/08 00:12:08.13 EbZ5MwdB0.net
>>330
何年か前の『新電気』の合格体験記に、
「定年した俺でも二年で取れた。
現役のくせに三年も四年もかけるお前らって、
もしかして気合い足りなく無い?
←これが言いたくて三種取った。」
って投書してたオッサンいたなあ

確かに定年過ぎても二年で取れたのはすごいし
大学電気科以上の奴なら三年四年はたるんでるって論法は分かる。
しかし逆に聞きたい
現役時代何してたん?と
そもそも本当に優秀なエンジニアには定年はない
定年しても必ずどこかに必要とされるから。
そしてあんたは残りの人生何がしたいん?と。
自分の極めてきた分野でやり残した事はないん?と。

高卒スパイらーの意見。

339:名無し検定1級さん
18/10/08 00:21:14.57 pF5KQdwP0.net
>>331
おいやめろ

340:名無し検定1級さん
18/10/08 00:33:23.88 nAbXE+vl0.net
>>324
今年も落ちたんですね
かわいそう…

341:名無し検定1級さん
18/10/08 00:39:33.40 B/n9lsFDa.net
一年で受かる人は1%
三年で受かる人は8%
この試験難しいよ、受かったら誇ってもいいだろ

342:名無し検定1級さん
18/10/08 00:40:34.19 aGTG3Pja0.net
そういえば翔泳社の 法規11bの解説間違ってない?
解答は計算でd<=12になって最大値の12を選択する事になると思うが

343:名無し検定1級さん
18/10/08 00:46:44.03 r5CGdrnDd.net
2年計画して、2科目ずつ勉強すればすべて70点ぐらい取れて受かりますよ。勉強時間は6ヶ月毎日一時間以上。
これで、29年に理論65と電力70、今年機械70法規63(今年は見込みですが)取れましたから。
1年ではやはり難しいと感じます。

344:名無し検定1級さん
18/10/08 06:37:13.03 lHhgtolc0.net
過去問全部解けるようになってからキープ+参考書熟読が重要

345:名無し検定1級さん
18/10/08 07:12:42.25 QPnky+gS0.net
>>330
>我々から見れば資格というのは、ただの手段なのだが
俺は定年後の暇つぶし、ボケ防止に一種をとった。電気関係で一番難しい試験だから。
何かの手段のためにとったわけではない。家も年金もあるから生活には困らない。
手段は必要ない。単なる趣味だよ。仕事も強電とはまったく無関係だしね。
仕事や生活がかかっているのに三種さえ取れないのは悲しいね、切実だね、悲惨だよ。
>死んで火葬されるときは、3枚の紙きれと一緒に骨になるだろう
>その出棺を見送る人は誰もいないだろうけど
君ってそういう風に他を否定しないと自分の立場が危うくなると感じるんだろうね。
何度も言ってるが、それをすっぱい葡萄というんだよ。典型例だよ。
免状は燃やさないよ。もったいない。家宝として代々家に受け継いでいく。
先代や家族の遺影を家に飾っておくのと同じだよ。出棺を見送る人も大勢居るよ。
そういう風に非現実的な話をする君は、病院へ行ったほうがよい。

346:名無し検定1級さん
18/10/08 07:15:31.66 KFtxWtGH0.net
>>331
(´・ω・`)来月は冷凍あるから今回は今日から勉強するけど
(´・ω・`)「隕石落ちてきて日程変更してくんねーかなあ」はもうゴメンだ
(´・ω・`)冷凍の科目免除のための3日間講習でもそんな連中だらけだったわ

347:名無し検定1級さん
18/10/08 08:15:47.27 ZRNmamhVa.net
TACの体験講座にいかれた方いますか?

348:名無し検定1級さん
18/10/08 08:59:01.93 cIdNDgBq0.net
>>330
凄く腑に落ちるご考察。流石です。
ただ、あえて1点だけ言わせてもらうと
誤→資格以外に人生の価値を見つけられなかった
正→電験以外に(ry
ではないでしょうか。
ご存知とは思いますが、電気系の資格にも色々あります。
例えば技術士とか、施工管理技士とか、その他色々。
冒頭で訂正した箇所は、それら他の資格も巻き込んで迷惑になりますので、できればご配慮頂けると…。
1種爺のような人には、電験だけで満足しててもらえると助かります。

349:名無し検定1級さん
18/10/08 09:24:46.60 fW1JF0oG0.net
>>331
職場から取るように言われたのは同じだけど、オレは本当に取得してやった。
落ちた連中はテヘペロしてたが、オレが受かったと上に報告した瞬間
動きがとまってたな。

350:名無し検定1級さん
18/10/08 09:56:15.91 H5MLsIrFr.net
電験だけは本当に周りの反応が違うからな(笑)

351:名無し検定1級さん
18/10/08 10:06:47.13 ikV5jDj0M.net
うちは嫉妬が入り混じるカオスな空気になってしまうけどな
電験取ったから何だ、実力的には俺のが凄いと言わんばかりに粗探しやマウント取られてうざったい。
だから、過度に喜んだりせず、驕らず、電験取ったとしても危険物取ったのと同じくらい大したことないですの雰囲気醸しながら、空気のようにやり過ごすのが無難

352:名無し検定1級さん
18/10/08 10:35:44.41 jfCXSW6W0.net
そのじいさんこないだvipにもいて絶縁破壊して気中放電が起こると塩素が発生するとか言ってたぞ
これが1種の力です

353:名無し検定1級さん
18/10/08 11:03:05.83 Mw9tqDQAM.net
>>348
それはそれでムカつくな

354:名無し検定1級さん
18/10/08 11:19:11.89 XcNAkpo30.net
一種ジジイはもうすぐ棺桶なんだから
最後に忌中放電で塩素生み出してくれたら
神認定するわw

355:名無し検定1級さん
18/10/08 11:50:00.15 VqRFes1GM.net
>>349
俺にはよくわかんないけど、1種の人が発生すると仰ってんなら、きっと発生するんじゃない?
あの人いつも自信満々だから、塩素の件も確信あっての発言だと思う。
それに技術者なら嘘言っちゃダメな事ぐらい、本人もご存知の筈だし。
何か、素人でも判断のつく参考書や文献があるといいね。

356:名無し検定1級さん
18/10/08 12:27:27.70 6isZ99On0.net
>>330
確かにな。ああはなりたくない

357:名無し検定1級さん
18/10/08 12:41:18.74 QPnky+gS0.net
一種ジジイです。
>そのじいさんこないだvipにもいて絶縁破壊して気中放電が起こると塩素が発生するとか言ってたぞ
それはわしではないぞ。vipなんて知らん。
しかし気中放電したらなんでも起きるぞ。有機物の発生原因とも言われている。
パンスペルミア説というのもあるがな。

358:名無し検定1級さん
18/10/08 12:42:30.37 VqRFes1GM.net
>>330氏の人気に嫉妬。
的確な内容だし、止むを得んな。

359:名無し検定1級さん
18/10/08 12:49:30.26 GHcZr+4N0.net
うちにも一人電験持ってる奴いるけど
そいつだけ扱い違うぞ
まぁだから今年取ってやったんだけどね

360:名無し検定1級さん
18/10/08 13:09:03.71 7bCiVqSUa.net
むしろ1人しかいないってどんな職場だよ

361:名無し検定1級さん
18/10/08 14:48:30.49 B/n9lsFDa.net
10/19 9:30はトーイックくさぁって覚えておこう

362:名無し検定1級さん
18/10/08 15:30:25.48 ISJzlNSm0.net
>>356
なに系の会社なん?
工場持ってるメーカーなら主任技術者複数人必ずいるはずなんやけど

363:名無し検定1級さん
18/10/08 16:20:15.11 X3GNAE/K0.net
毎日NG入れんのめんどくせーな
さっさと逝けばいいのに

364:名無し検定1級さん
18/10/08 16:28:22.28 gfzliF08a.net
家宝にするって、子孫いるんかいなそもそも
いるとしたらスゲー嫌だ
こんな親父なら17ぐらいで家出する

365:名無し検定1級さん
18/10/08 16:36:52.25 BpvnnktvM.net
高齢になったときに大事にてきるものがあるって幸せやんけ
しかも定年後にそんなものに出会えるなんて俺は尊敬する
俺にはなにもないよ
きっとお前らにもないだろ

366:名無し検定1級さん
18/10/08 16:59:23.72 H5MLsIrFr.net
俺も尊敬するわ
パチンコ打ってるジジババとか酷いもんだぞ?WW
70歳になっても精進してるなんて凄いじゃん

367:名無し検定1級さん
18/10/08 17:18:12.69 05gdGr790.net
脳内一腫持ちの話しはもう飽き気味。

368:名無し検定1級さん
18/10/08 17:31:25.13 ISJzlNSm0.net
こいつはなぜ3種スレにいるんだ?
何のようなんだ?

369:名無し検定1級さん
18/10/08 18:18:05.33 cIdNDgBq0.net
>>365
お前、食品メーカー君だろ?
じゃあ理由はお前と同じだよ。
既に3種持ち(設定上)だけど、うだつが上がらないので、下の立場の(と思い込んでる)人にドヤ顔したいだけ。寂しい人。
奴とお前で違うのは年齢だけで、ただの痛い子な所は同じ。目障り具合も同じ。
お前もイキがりたいお年頃みたいだけど、その調子じゃ1種爺の同類になるよ。
もしかすると人相も似ちゃうかもね。
まあ、好きでやってんだろうから止めないが。

370:名無し検定1級さん
18/10/08 18:22:07.04 Rmf4NYROH.net
高校教師の俺は今年無事に三種合格予定
次はエネ管のお勉強してる

371:名無し検定1級さん
18/10/08 18:32:55.76 ISJzlNSm0.net
なんかキモいやつに目をつけられた
なんの話ししてんだ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch