第二種電気主任技術者試験 part78at LIC
第二種電気主任技術者試験 part78 - 暇つぶし2ch2:名無し検定1級さん
18/09/03 20:22:59.91 wMHpdl3i.net
2 種ゲット

3:名無し検定1級さん
18/09/03 21:35:31.73 ZMx7H/6E.net
電験2種受験用書籍
【一次総合】
電験二種一次試験の完全研究(オーム社) \4104
電験二種一次試験完全解答5カ年収録(オーム社)\3888
電験二種完全攻略一次試験対応・トコトンわかる速攻学習方式(オーム社) \4104
【4科目別】
完全マスター電験二種受験テキスト(オーム社)\3240~3780
電験二種徹底マスター (オーム社)\4104
受かる電験2種一次(電気書院)\3024~3672
電験第2種一次試験これだけ(電気書院)
電験二種徹底マスター(オーム社)
電験2種一次試験過去問マスタ○○の15年間(電気書院)\2808~3024
【二次総合】
電験二種二次試験の完全研究 (オーム社)\4320
電験二種二次試験の徹底研究 (オーム社)\4104
電験二種完全攻略 二次試験対応 過去問から体系的に学ぶ (オーム社)\4104
戦術で覚える!電験2種二次計算問題 (電気書院)\4104
キーワードで覚える!電験2種二次論説問題 (電気書院)\4104
電験2種二次試験標準解答集 ○年版(電気書院)\3780
【二次2科目別】
電験二種二次試験「電力・管理」精選問題 (オーム社)\4104
電験二種二次試験「機械・制御」精選問題 (オーム社)\4104
電験第2種二次試験これだけ機械・制御 計算編 (電気書院)\3672
電験第2種二次試験これだけ機械・制御 論説編 (電気書院)\4104
電験第2種二次試験これだけ電力・管理 論説編 (電気書院)\2916
電験第2種二次試験これだけ電力・管理 計算編 (電気書院)\3024
【総合】
電験二種計算問題の完全研究 (オーム社)\4104
電験2種模範解答集 平成○年版(電気書院)\5076
電験二種計算の攻略(オーム社)\4104

4:名無し検定1級さん
18/09/03 21:36:04.73 ZMx7H/6E.net
平成30年度
第二種電気主任技術者試験スケジュール
・5月21日(月)~6月6日(水)
 受験申込受付期間
 インターネットによる申込みは初日10時から最終日の17時まで
 郵便による申込みは最終日の消印有効となります
・9月1日(土)
 第二種電気主任技術者一次試験
・11月18日(日)
 第二種電気主任技術者二次試験

5:名無し検定1級さん
18/09/03 21:40:29.20 F1yZky6r.net
一次の合否発表っていつ?

6:名無し検定1級さん
18/09/03 21:41:50.37 nx8y+8+M.net
会社命令でやる気なかったんで、法規だけ受験したら58でギリギリ合格してました。
結構難しかったよね?

7:名無し検定1級さん
18/09/03 21:42:11.10 Fn7MSygZ.net
あと2か月半かー
一次に精力使い果たしたいま
二次の膨大な知識量
過去問オンリーでやるしかない

8:名無し検定1級さん
18/09/03 21:43:02.77 Fn7MSygZ.net
>>5
はは
なに
いってん
受験案内に
書いてるし

9:さあ!スパイラル突入確定!谷タイガー!
18/09/03 21:44:17.62 D7AMIu9G.net
>>5
死後

10:名無し検定1級さん
18/09/03 21:45:38.13 Fn7MSygZ.net
>>6
科目だから
知りませーン

11:さあ!スパイラル突入確定!谷タイガー!
18/09/03 21:46:10.05 D7AMIu9G.net
>>9
FUJIWARA原西「ご臨終~」

12:名無し検定1級さん
18/09/03 21:47:15.30 F1yZky6r.net
10月19日かサンキュー

13:名無し検定1級さん
18/09/03 21:48:49.55 Fn7MSygZ.net
>>12
よう
学習したな

14:名無し検定1級さん
18/09/03 21:49:23.51 Fn7MSygZ.net
>>12
39尾形かい!

15:名無し検定1級さん
18/09/03 21:50:33.46 ZbORvJzr.net
二次は日曜日かー

16:名無し検定1級さん
18/09/03 21:51:59.30 Fn7MSygZ.net
ねてようび

17:名無し検定1級さん
18/09/03 22:02:51.74 7LLZsZV3.net
法規 52点 問6(3) ヨをヌにしなけばよかった。非線形で迷わされた
アークも非線形なのに高圧水銀灯で放電点灯と考えてしまった

18:名無し検定1級さん
18/09/03 22:13:07.53 ZMx7H/6E.net
なんか前スレから急に脱力系の書き込みが増えたね。
マトモな人は二次準備中なのかな。
まったり脱力したいときは、以下のスレにもどうぞ。
第二種電気主任技術者試験 part74
スレリンク(lic板)

19:さあ!スパイラル突入確定!谷タイガー!
18/09/03 22:20:00.48 D7AMIu9G.net
今の時期はコレを見るしかないだろ…(谷、マジ号泣、、)

URLリンク(youtu.be)

20:名無し検定1級さん
18/09/03 22:20:02.87 onzlyHHi.net
ごめんね、脱力系で。もう書き込まないで勉強に集中するわ。

21:名無し検定1級さん
18/09/03 22:43:51.97 /B94vK/j.net
昨年、理論機械法規が合格。
今年は電力59で合格!!
一次不合格のみなさん、再来年また会いましょう!

22:名無し検定1級さん
18/09/03 22:59:38.49 zc3Z9r5s.net
さすがに電力は難化だから合格点50点でいいよな??

23:名無し検定1級さん
18/09/03 23:22:14.47 +09m6ASv.net
2次進出者が想定内に収まる前提ならばな。
昨年度2次不合格者で、1次免除者が大量にいたとしたら
1次は厳しめに絞ってくるかもしれないし、他の科目が温ければその煽りを受けるかも。
電力科目はこの資格を目指すものは大抵出来がいいから
例年と比べて難しくてもボーダー55%(50/90)だが、その変をいやらしく51/90とかに
してくる気がするよ。

24:名無し検定1級さん
18/09/03 23:54:50.10 Y5puRYHC.net
>>22
ん、いい、いいお。自分も52点だからさぁ(´;ω;`)

25:名無し検定1級さん
18/09/04 00:02:12.44 YnovFmEu.net
理論なんか考えてる余裕全くないな。問題みて即式立てられるほど頭良くないととてもじゃないが時間足らない。問題1の5問に1時間かかってしかも2問しか合わない。こんなレベルで合格できると思います?

26:名無し検定1級さん
18/09/04 00:23:07.63 tERioW9l.net
吸出し管の理屈がよくわからないです。
水車出口に管をつけるとなぜ、効率が良くなるのでしょう?
おそらく吸い出す力がかかるからなのでしょうが
どういう理屈で吸い出す力が発生するのでしょうか。
教えてくださいませ。

27:名無し検定1級さん
18/09/04 00:24:24.30 Rg5buFlh.net
>>26
そういうのはもう「呪文」だと思って
暗記するしかないと思うんだけど、ダメなのかな。

28:名無し検定1級さん
18/09/04 00:25:56.06 tERioW9l.net
あと、吸出し管を高くすると効率が上がる一方で
高くしすぎるとキャビテーションの原因にもなるとありますが
なぜなのでしょう・・・・><

29:名無し検定1級さん
18/09/04 00:29:58.49 EI6d9kZo.net
二種の人でもそれわかんないのか

30:名無し検定1級さん
18/09/04 00:31:48.24 tERioW9l.net
>>27
確かにおっしゃるとおり、とりあえず覚えるのもいいのですが
理解しながら進めたいので、詳しい方お願いします。
丁寧にすすめると、一ページに読むのに、
あそこもここも、わからんで心折れそうになります
水力って電力テキストのしょっぱなんですけどね。
遠回りを近道と信じて、やるしかないです。もはや宗教w

31:名無し検定1級さん
18/09/04 00:32:23.15 EI6d9kZo.net
URLリンク(denshasen-denken.ldblog.jp)

32:名無し検定1級さん
18/09/04 00:35:20.58 5HWgRhsU.net
>>25
3種は電位の式はコレ、電圧の式ならコレって感じで、現象よりも公式を覚えて解く
みたいな学習をしてる場合が多いから、これだと2種から詰まりやすい。
2種では現象から数式を考えていく理解が必要。
例えば、まずガウスの法則(定理)から電界を求め、そこから積分(簡単な)で電位を求め
そして静電容量を求める~って感じになってると思う。現象を数式に結び付ける頭を鍛える。

>>26
吸いだし管ってのは、入口ー出口の圧力差でエネルギーを得ているところに
出口のところでさらに圧力低い部分作れたらエネルギー多く取れてウマーだろ?
ってのを作り出す部分。

33:名無し検定1級さん
18/09/04 00:37:20.60 Rg5buFlh.net
>>31


34: これすごい。この説明がほしかった!



35:名無し検定1級さん
18/09/04 00:38:26.04 EI6d9kZo.net
>>33
いいっしょ!
2種すら受けてないけどwww
ガハハ

36:名無し検定1級さん
18/09/04 00:51:41.13 tERioW9l.net
>>31>>32
ありがとうございます。
お腹をこわしてときに、
たんに洋便器で用を足した場合より、
ストローさして用を足したほうが、お尻に負荷をかけることができる。
ということか・・・
品がなくてごめんなさい。

37:名無し検定1級さん
18/09/04 01:05:41.79 0w2JPabn.net
>>31
これくっそわかりやすいな
吸出管を完全に理解出来たわ

38:名無し検定1級さん
18/09/04 01:07:14.59 Rg5buFlh.net
>>36
ほんと、オームや書院の本よりよほどわかりやすく
本質的だわな・・。

39:名無し検定1級さん
18/09/04 01:11:47.95 0w2JPabn.net
>>37
式を使った原理的な説明はないからね
○○は□□ですっていう情報が書いてあるだけ

40:名無し検定1級さん
18/09/04 01:15:10.04 EI6d9kZo.net
それはよかった!頑張ってください!
そう交換条件としてさ。
おれも来年3種受けようと思うんだけどね
参考書オススメある?
ちゃんと教えてくれよな!

41:名無し検定1級さん
18/09/04 01:15:33.82 EI6d9kZo.net
3種じゃねーわら
二種だわwww

42:名無し検定1級さん
18/09/04 01:16:21.33 EI6d9kZo.net
二種の参考書でお願いします。
精選問題集ってのはいいの?
二次試験対策の本のオススメが知りたい

43:名無し検定1級さん
18/09/04 01:18:14.74 EI6d9kZo.net
おいーぽまえら吸出し管教えるために
せっかく貼ったのに無視すんなーわら

44:名無し検定1級さん
18/09/04 01:18:27.24 Rg5buFlh.net
>>41
申し訳ないけど、それはこっちも知りたいんだよね。
初受験だし。

45:名無し検定1級さん
18/09/04 01:20:12.10 EI6d9kZo.net
>>43
一次試験はうけました?
一次試験の参考書でもいいです!

46:名無し検定1級さん
18/09/04 01:21:27.57 Rg5buFlh.net
>>44
一次は不動さんの本でいけたよ。
ただ、正直かなり「運」が働いた。

47:名無し検定1級さん
18/09/04 01:22:31.66 2j/LwCSP.net
>>41
URLリンク(www.ohmsha.co.jp)

48:名無し検定1級さん
18/09/04 01:25:40.39 EI6d9kZo.net
>>46
なるほど!
明日書店でみてみます!参考になります!

49:名無し検定1級さん
18/09/04 01:27:20.66 EI6d9kZo.net
>>45
URLリンク(www.ohmsha.co.jp)
これですか?

50:名無し検定1級さん
18/09/04 01:28:06.56 Rg5buFlh.net
>>48
それです。試験場でもみんな持ってました。

51:名無し検定1級さん
18/09/04 01:30:38.70 EI6d9kZo.net
>>49
なるほど!助かります
明日早速それで勉強します!
来年頑張るぞい

52:名無し検定1級さん
18/09/04 02:05:45.94 SLsoWFhP.net
法規だけはちょくちょく参考書も切り替えないと疑心暗鬼になるなぁ。
事故報告の一報はいつ48時間から24時間以内になったんだよ・・・とか。

53:名無し検定1級さん
18/09/04 05:19:13.59 mr22N13i.net
>>35
品などかまってられるか(笑)
俺はそっちのほうがよく分かった。ありがとう。

54:名無し検定1級さん
18/09/04 05:43:07.66 o3Ts4Mwj.net
不動のは試験前に確認するのはいいが、答え書いてあるから、それ1冊で勉強はやりにくくない?

55:名無し検定1級さん
18/09/04 06:34:18.54 TDP5nC8n.net
>>46
これすごくわかりやすくて良いよねえ
ただ問題数はちょっと少なめだから精選問題と合わせて使ってる

56:名無し検定1級さん
18/09/04 07:36:50.29 KYcQYhUk.net
>>46
私には難し過ぎた。。

57:名無し検定1級さん
18/09/04 07:44:21.07 QOa7XGB/.net
電験2種って3流私大の農学部でも取れるでしょうか?受験は生物と英語のみで数学はありませんでした。
周りにはわからないとこを聞ける人がいません。テキストは理解し難いとこが多いです。「何でこうなるの?」が余りに多いんですよね。こんな私が2種ってどう思います?

58:名無し検定1級さん
18/09/04 07:54:38.90 o3Ts4Mwj.net
>>56
3種持ってるの?

59:名無し検定1級さん
18/09/04 08:34:30.90 +EIKeY9h.net
どーでも良い質問ですいませんが悩んでます!
制御でラプラス変換した後、文字Aにsが付いた時にs・Aと書いたら良いのかA・sて書いたら良いのか、どっちなんでしょうか??

60:名無し検定1級さん
18/09/04 08:46:46.80 k9FgRQzY.net
>>56
急いで発変電所に行きたいとか、特高の主任になりたいとかそういう理由がなければ
電工2種→電工1種→電験三種→2種ってやってったほうが確実に知識はつくと思います
認定で取りたいっていうなら、農学部は難しいと思うよ。(今は電気系卒でも難しいです)
独学で試験で取るなら、わからない所をドンドン掘り下げて解決してくしかないよ
何が分からないか突き止めて、高校や中学の数学、物理を振り返るぐらい
あとは本人のやる気次第だと思います

61:名無し検定1級さん
18/09/04 08:50:13.65 QjFDsqyv.net
高卒じゃないんだから三種からで大丈夫だろ。

62:名無し検定1級さん
18/09/04 09:05:42.00 x5Ybs3TV.net
計算の攻略 8/29付でこっそり正誤表更新されてる
URLリンク(www.ohmsha.co.jp)
>>58
As

63:名無し検定1級さん
18/09/04 09:09:28.84 pyrz9RFe.net
機械科目が、薄っぺらい内容しか分からないまま三種、二種突破してしまった。。
L型等価回路とか意味不明なんだけど、おススメの参考書ありますか?

64:名無し検定1級さん
18/09/04 09:18:13.27 NipE9QdG.net
As is

65:名無し検定1級さん
18/09/04 09:31:41.81 +EIKeY9h.net
>>61
すっきりしました!ありがとうございます!

66:名無し検定1級さん
18/09/04 10:01:16.79 EI6d9kZo.net
>>61
シェイシェイ

67:名無し検定1級さん
18/09/04 12:01:23.93 NipE9QdG.net
>>58
普通、sのn乗の方程式は、
A0*s^n+A1*s^(n-1)+...+An*s^0 の形にするから、
A*s が妥当だろうな。

68:名無し検定1級さん
18/09/04 12:13:29.01 dsDe2E+c.net
みなさんありがとう!3種もないですが、まずはここからですね。でも3種と2種の差はとてつもなくデカイですよね。
余りに違いすぎますね。でもこれが現実ですからね。
ところで、わからない時どうやって解決してますか?

69:名無し検定1級さん
18/09/04 12:18:41.82 oFKzo+wB.net
いきなり2種スタートなめすぎじゃね

70:名無し検定1級さん
18/09/04 12:24:09.19 oND+2VOt.net
3種取れるレベルの人間が2種から受けるならまだしも、大学受験で数学やっていない人間だと先が長すぎると思うかな
2種と3種併願して、とりあえず3種の勉強からやるべき

71:名無し検定1級さん
18/09/04 12:27:55.31 qOkgbXIC.net
三種どころか電気系の資格試験未受験で二種初受験で一次突破した俺は…

72:名無し検定1級さん
18/09/04 12:29:35.68 /Hx6h7tW.net
大丈夫、2次で心が折れるから

73:名無し検定1級さん
18/09/04 12:29:55.03 oFKzo+wB.net
>>70
2種の難しいところは二次試験やろ
あれが大きな壁

74:名無し検定1級さん
18/09/04 12:34:02.48 2/mpOUsK.net
学卒なら3種+2種併願で行け
3種のような細かい点は2種では出ないが、3種の範疇はわかってるって前提だから
どの道3種の知識も要るからな

75:名無し検定1級さん
18/09/04 13:06:58.02 QjFDsqyv.net
二種では絶対試験に出ない範囲もあるから、嗜みとして三種は持っていて欲しいと個人的に思う。

76:名無し検定1級さん
18/09/04 13:09:01.75 nppitHr3.net
意外に二種と三種って重なるようで重ならないよね

77:名無し検定1級さん
18/09/04 13:26:18.25 HkLiXp7W.net
機械で情報処理出てほしいんだけどな。
ブール代数とか、ビット計算とか、通信速度とか、信頼性とか。

78:名無し検定1級さん
18/09/04 13:27:44.05 RBGuU7WL.net
昨年、二種のついでに三種を受けて二種一次と三種は一発合格したけど
三種のほうが範囲が広くて大変だった
今年は二種二次だけだから、ついでに一種の一次を受けてみた
一科目でも二科目でも受かってればいいかな

79:名無し検定1級さん
18/09/04 14:14:51.37 lpXLCP4G.net
一次試験が終わると、夏が終わったと感じるのは俺だけか?

80:名無し検定1級さん
18/09/04 14:24:53.17 QjFDsqyv.net
デンケソの夏、日本の夏

81:名無し検定1級さん
18/09/04 15:19:02.58 uYCTlAaA.net
>>65
謝謝の意味だとすれば、日本語書きで「シエシエ」と言わないと現地で通じない。
シェシェでもなくシエシエ

82:名無し検定1級さん
18/09/04 15:22:40.11 7A7Wg3MU.net
>>80
マジレスすんなきもちわるい

83:名無し検定1級さん
18/09/04 15:23:42.24 uYCTlAaA.net
二種でも三種でも解説読んで不明点が全くなくなってやっとスタート地点。
不明点があるうちは解消に努めるべき。

84:名無し検定1級さん
18/09/04 15:29:06.78 Rg5buFlh.net
二種二次の機械は計算ばっかりだから論説捨てよって
思ってたけど、よく考えるとあぶないよね。
電動機や発電機の内容が「電力」の顔をして
しれっと出てくることは十分ありえるし。
パワエレもしかり。

85:名無し検定1級さん
18/09/04 15:43:27.27 uYCTlAaA.net
>>81
誤用の知識は謹んで受け止めるのがあとあと得だよ。恥をかくこともない。

86:名無し検定1級さん
18/09/04 15:50:24.59 aJ7e29uA.net
模範回答集出るまで暇だから
mini-FC&SFC,NG-miniをやりまくるかな。(笑)
( ロ_ロ)ゞ→(* ̄∇ ̄)ノ◇ピコピコ

87:名無し検定1級さん
18/09/04 17:15:19.07 /Hx6h7tW.net
>>83
それはある
系統安定度についての論述は同期発電機の知識ないと答えられないからね

88:名無し検定1級さん
18/09/04 17:25:25.45 Rg5buFlh.net
一種の二次だと、おそらくは受験生のほとんどは二種の二次に
うかったひとらだろうから、記述式の平均点もそこそこだろうけど
二種の二次は、ほんとうにただのマークシート塗るだけ天才の
記述パーも少なからずいそうな気がするんだけど、どうなんだろう。
2種二次の平均点って20%割ってるんじゃないの?

89:名無し検定1級さん
18/09/04 18:03:12.17 kc35kVNO.net
一次でも難しいのに二次受かる気がしない
翌年までってキツイ

90:名無し検定1級さん
18/09/04 18:07:19.79 Rg5buFlh.net
>>88
ほんとにキツい、キツすぎるわ。
もう再来年の一次の勉強したい気分。

91:名無し検定1級さん
18/09/04 18:33:48.57 2/mpOUsK.net
>>87
twitterで見かけたんやけど
残ってた2種電力受けて、その前後に1種の理論・機械・法規を受けてた奴がおったで
吹き散らけてるだけかもしれんけどな、知らんけど

92:名無し検定1級さん
18/09/04 18:58:52.62 SLsoWFhP.net
>>89
一次終わってから、取り掛かってりゃそりゃキツイわな。普通は年計画で取り組んでる。

93:名無し検定1級さん
18/09/04 19:02:26.11 K1nhDeDE.net
ちょっと相談あるだが、俺は小さな電気工事会社の息子で風力発電所のメンテや建設なんかをしてる、うちの社員で69歳になる主任技術者が体調を崩して辞めたいと言ってきた。
この人がいるから、仕事を一任されてる
また糞ど田舎のため2種持ち等、存在しない
そこで3種すら持ってない俺に2種を取れと言ってきた、1


94:年に1000時間ぐらい勉強するとして 取る事は可能だろうか?



95:名無し検定1級さん
18/09/04 19:06:28.67 bP3V5onI.net
>>90
レベル高すぎw
そういう併願方法があったかw
>>92
3ヶ月でマーチ受かるほどの頭があれば余裕だよw

96:名無し検定1級さん
18/09/04 19:07:06.33 Rg5buFlh.net
>>92
興味あるんで聞きたいんだけど、
それは2種の免状が実際に必要なの?それとも
免状はいらないけど免状もちが在籍している
ことが信用につながってるからなの?

97:名無し検定1級さん
18/09/04 19:14:18.77 jR6KWGXc.net
>>92
大学とか行かせてもらって認定で取るほうがおそらく早い

98:名無し検定1級さん
18/09/04 19:20:06.93 H8r+3apm.net
これだけの例題全部くっそ古いんですけどそれは

99:名無し検定1級さん
18/09/04 19:23:32.16 dw4eNn+M.net
>>92
息子に取らせる前に親父が取れよww
もちろん、倅のあんさんも取得すべきだとは思うがw

100:名無し検定1級さん
18/09/04 19:30:53.06 NdCDwz+U.net
>>92
やる気次第じゃね。1年で仕事しながらでも1200時間は取れるし

101:名無し検定1級さん
18/09/04 19:35:43.28 8whzfPyj.net
3種も2種も免状って写真が無いんだよね。
免許証じゃないから当然だろうけど。
写真と本人とのリンクってどこで保証してるんだろ?

102:名無し検定1級さん
18/09/04 19:36:28.60 Rg5buFlh.net
>>99
受験する時の写真票を保存してるんじゃないの?

103:名無し検定1級さん
18/09/04 19:37:44.82 /Hx6h7tW.net
>>92
二種必要ってことは5000kW以上あるのか? それとも2000kW以上あって保安法人には委託できないって話?
電気系の高校や大学出てるなら、発電所の保安経験ありってことで認定とれるかもね
次の主任技術者が見つからず早急に欲しいって言えば審査はわりと甘くなるよ
試験で取るなら、三種は数年で取れると思うけど、二種は諦めた方が無難

104:名無し検定1級さん
18/09/04 19:41:58.24 nppitHr3.net
どこの保安監督部かによるけど、どこも認定はかなり厳しくなってる
取れるまでは素直に外から雇うしか無いんじゃないか

105:92
18/09/04 19:49:15.26 K1nhDeDE.net
風車は2000kwが15基あって2種持ちの主任技術者が必要でして、その人がいるからメンテの
仕事や風車関係の仕事を、うちにくれてます。
親が、それが無くなると非常にマズイ
最悪、他のとこに仕事もってかれると死活問題です。

106:名無し検定1級さん
18/09/04 19:50:24.90 Rg5buFlh.net
>>103
なるほど、たしかにそれは深刻だね。
よっしゃ!おいらが今年2種取るから雇ってくれ!

107:名無し検定1級さん
18/09/04 19:52:03.90 Rg5buFlh.net
ていうかその2種おじいさんに現場の仕事は退いてもらって
しばらくは名前だけ貸してもらうわけにはいかんのかね。

108:名無し検定1級さん
18/09/04 19:53:20.79 j670RflP.net
そういうボコッと空いた穴に上手く入れるといいんだけどなー
2種取ってもいい転職先見つけるまで時間かかりそうで嫌だわ

109:名無し検定1級さん
18/09/04 19:54:31.71 w7wZwihM.net
責任感ある人だと無理だろうな、知らないところで事故起こしたら面倒だし

110:名無し検定1級さん
18/09/04 19:56:49.79 Rg5buFlh.net
でも、保安監督の仕事って具体的に何しなきゃいけないって決まってるわけではないんだろ?
あくまで書類上の最終責任者ってだけで。実際、何もやってない主任技術者なんて
いくらでもいるんじゃないか。

111:名無し検定1級さん
18/09/04 19:58:13.39 NipE9QdG.net
>>103
なるほど、たしかにそれは深刻だね。
よっしゃ!おいらは1種を持っているからおいらを雇ってくれ!
勤務場所にもよるが。。

112:名無し検定1級さん
18/09/04 20:03:18.43 nppitHr3.net
いや保安規定はしっかりあるよ
けれども、重い責任だけ被るだけで電気主任技術者としての仕事が殆ど無く名ばかり電気主任技術者が多い

113:名無し検定1級さん
18/09/04 20:04:51.30 nppitHr3.net
誤:殆ど無く
正:殆どない

114:名無し検定1級さん
18/09/04 20:05:27.39 Rg5buFlh.net
そうか、保安規定に主任技術者の役割が書いてあるのに
実際は他の人に丸投げ~じゃまずいもんね。

115:名無し検定1級さん
18/09/04 20:06:18.41 /Hx6h7tW.net
>>103
なるほどねぇ
実質非常勤みたいな形にして負担は減らして、しばらく名義は貸してもらうのが一番なんじゃないかな
その間に求人かけるなり、認定でも試験でも受けたらいいんじゃない

116:名無し検定1級さん
18/09/04 20:08:53.08 nppitHr3.net
保安規定じゃなく保安規程だったわ

117:名無し検定1級さん
18/09/04 20:12:15.58 K1nhDeDE.net
基本的には遮断機の投入解放、設備入れ替え時の試験の立会いですね
主任技術者としては週に1,2回程、現地にいけば
いいのですが、ど田舎のため適任者がいません。うちの会社に任せておけば2種持ちいるし点検の人間もいるし契約上よかったらしいです。
うちの監理技術者がいなくなると、おそらく電力会社のグループ企業がくるんじゃないかと
親父が困り果ててます。
電力会社のグループなのでOBに2種持ちも見つかるそうで、会社として死活問題です。
ですので死にものぐるいで取ろうかと思案してます。

118:名無し検定1級さん
18/09/04 20:13:40.78 K1nhDeDE.net
東北の糞田舎、県庁所在地から2時間
コンビニどころか店すらないけど
大丈夫か?

119:名無し検定1級さん
18/09/04 20:15:10.83 Rg5buFlh.net
たとえば2種認定校に2年通ってさらに5年、1万V以上の実務があれば
認定でとれるけど、それと試験とどっちが現実的かって話だねぇ。

120:名無し検定1級さん
18/09/04 20:18:42.43 NdCDwz+U.net
>>116
秋田乙

121:名無し検定1級さん
18/09/04 20:18:49.96 Rg5buFlh.net
いや、認定ルートだったら来年の3種取得→5年の実務で2種が最短か。

122:名無し検定1級さん
18/09/04 20:19:35.08 x5Ybs3TV.net
電力で出た回線選択リレー、そっくりなんが精選問題「電力・管理」P302論説編にあるやん
そんなん読まへんやん普通、そんなとっから出すぅ? 言っといてや、出すんやったら…
    /⌒Y⌒\
   /     \
  /    ノソ\  ヽ
  /   /  \ |
 /   /\_ _/)ノ|
/   /-= ツ~く=| |
Zノ(|(  人_) |ノ
 | |  /二ヽ ノ
 ヽ ヽ (⌒ヽ( /
  从( \ \二ノ/
/ ̄ヽ\ \_/ ̄\
   \二二ノ


123:名無し検定1級さん
18/09/04 20:21:38.80 NdCDwz+U.net
>>120
電流だけでも、方向だけでも駄目なんだから両方満たしてそうなのあるの回線選択しかないやんけの思考だったが

124:名無し検定1級さん
18/09/04 20:32:48.99 ejGhJg/W.net
>>115
爺さんは発電所の電気主任技術者としては登録されてないんだよね?

125:名無し検定1級さん
18/09/04 20:38:05.96 4mvyV4XR.net
肝心の質問の回答だが、電工1種程度の知識なら1000時間で
電験2種は難しいと思う、絶対無理とは言わないけど。

126:名無し検定1級さん
18/09/04 20:49:41.12 Nq7WKqy7.net
毎日2時間5年ぐらいで取れるんじゃない?

127:名無し検定1級さん
18/09/04 20:51:17.42 wdvXLHj6.net
俺の予想では、今年の二次機械は同期機の鬼問、パワエレはソフトスイッチングがでる。
問題作成者は後で発表されるけど毎年大体同じで大学の先生なら研究室のホームページ見れば問題予想できる。
マジで同期機は全般的に難しいやつを、パワエレはソフトスイッチングを勉強しとけ

128:名無し検定1級さん
18/09/04 21:24:49.74 NipE9QdG.net
ソフトスイッチングって何ですか?

129:名無し検定1級さん
18/09/04 21:33:24.36 3Ql+elnu.net
遅ればせながら
理論 48
電力 67
機械 65
法規 52
来年の一次を想像するだけでモチベーションが下がります。
朝一終わって夕方まで何してたらいいのか(笑)

130:名無し検定1級さん
18/09/04 21:35:21.15 D0jTdMtO.net
>>126
よーわからんけど
ZCSと
ZVS
やんけ

131:名無し検定1級さん
18/09/04 21:37:50.02 D0jTdMtO.net
奥田咲

132:名無し検定1級さん
18/09/04 21:39:06.46 D0jTdMtO.net
理論と法規は
去年の受けとけ

133:名無し検定1級さん
18/09/04 21:43:15.61 K1nhDeDE.net
まあ、とりあえず不可能ではないと
うちの会社、そこのメンテだけで年間の売り上げ最低3千万↑あるから文字通り死ぬ気で
取るつもりなんだよね
ですので、こんだけすれば取れるって方法を
指南してほしい、お願いします。

134:名無し検定1級さん
18/09/04 21:44:44.60 KlGpIiMC.net
理論 58
電力 63
機械 52
法規 63
去年の12月からやってたのに機械が54以下で悔しすぎます!悶々としながら二次の勉強はじめました。
高卒の俺でもここまでいけたから、一年あれば頑張れば電気工事会社の御曹司さんも行けるはずです!

135:名無し検定1級さん
18/09/04 21:44:51.23 mjo5WlZu.net
諸先輩方に質問です
電験三種合格して、次の目標を持ちたいのですが
エネ管電気からの>電験2と、すぐに電験2の
どちらがオススメですか?

136:名無し検定1級さん
18/09/04 21:46:49.74 D0jTdMtO.net
二種一次は
三種受かる程度で
ふにゃーって
勉強すれば、お、これ
常識問題やん
これは前後の読解力で
答えわかるねんって
感じのみんなに
やさしい
エコロジカルなものですね。
二次は今年初
無勉で試す!

137:名無し検定1級さん
18/09/04 21:48:42.52 KlGpIiMC.net
>>131
電検二種数学入門帳
これだけシリーズ
過去問15年シリーズ
これ揃えて一通りやって、足りないと思った教科は徹底マスターなり完全マスター買ってやればいいと思います。

138:名無し検定1級さん
18/09/04 21:49:52.41 D0jTdMtO.net
おでは
エネ管
技術士補
勤続〇〇年
の順で
賞状を壁に
掛けてるわ
技術士は無理だし
認められない
輩多いので
無理ですね

139:名無し検定1級さん
18/09/04 21:50:30.61 4mvyV4XR.net
>>133
両方同時でいいよ

140:名無し検定1級さん
18/09/04 21:50:36.55 0nWGpbaf.net
>>131
二種と三種は併願できるんだから半年で三種取れるくらいになってきたなら
また相談に乗ってやるからまず三種余裕になれよ

141:名無し検定1級さん
18/09/04 21:51:40.08 OBhb/U1V.net
電三なくて電二目指すのは無謀でしょさすがに

142:名無し検定1級さん
18/09/04 21:52:02.52 HkLiXp7W.net
>>131
とりあえず去年の問題公開されてるから解いてみたら?
どんな感じか良くわかると思う。

143:名無し検定1級さん
18/09/04 22:00:14.70 Dki9ezWi.net
退職まで数年待ってもらえるならいいけど
そうでないなら現実的な対処法じゃない
可能性という観点からは不可能ではない

144:名無し検定1級さん
18/09/04 22:04:25.25 +y3qABof.net
受験者が読んだら役に立つ大学・高専向けの教科書とか参考書って
このスレ話題になったことありませんかねえ?
3種だと工業高校の電気の教科書とかあるみたいだけど

145:名無し検定1級さん
18/09/04 22:17:49.59 xWqwdJOc.net
>>131
兎にも角にも二次の計算問題が解けなければ絵に描いた餅になるから
まず二種二次の計算問題をやる
とりあえず、「戦術で覚える電験二種 二次計算問題」を明日買って第一問から解く
問題と途中の計算過程はノートに書いて整理しておく。
ここで挫折すると二種はあきらめることになるから死ぬ気でやる
計算問題がある程度解けるようになったら過去問を少しやって自分が得意な分野と苦手な分野を把握し苦手な分野の勉強を集中してやる。
いろいろやってると5月の試験申し込みの日が来るから二種と三種を併願して9月の試験に挑む。
二種と三種を同時に受験すると三種�


146:フ参考書を買わずに済むから合理的 うまくすれば初年度に二種三種一気に合格も夢じゃないから頑張れ



147:名無し検定1級さん
18/09/04 22:24:43.30 +y3qABof.net
>>92
試験前の4か月間毎日8時間勉強して4科目一度に合格して3種を取った。
試験直前に解いた予想問題を解いたら4科目8割くらいだったかなあ。
今から1日6時間くらいやれば3種と2種の1次まではパスできるかもね。
電気の知識とかあればもっと楽かもだけど。
ちなみにわしはほぼほぼお勉強をすることもなく当日を迎えて
全滅覚悟で臨んだけど思いのほか解くことができて数科目合格してるっぽい
まとめると、1000Hでは足りません。
365×4=1456H
365×5=1825H
365×6=2190H
1日4時間お勉強したらどうにかなるかもしれないかもね
自頭によると思うけど。宮廷とか出てるなら1000Hもイランかもしれん。

148:名無し検定1級さん
18/09/04 22:29:08.44 UVa3/cfg.net
何百時間やったとかって絶対考えないほうがいいでしょ
知識身についたことより何百時間やったという事実で満足しちゃうしょ

149:名無し検定1級さん
18/09/04 22:37:38.04 ejGhJg/W.net
3000万あげてんなら600万くらいで資格持ち雇う方が早いし確実 取れたところで実務経験無きゃダメじゃね

150:名無し検定1級さん
18/09/04 22:48:06.02 uumjZ71K.net
電験3種は約8ヶ月で600時間以上勉強して合格見込だけど、電験2種はいったいどれくらい勉強することになるのやら。

151:名無し検定1級さん
18/09/04 22:51:12.98 Rg5buFlh.net
雇うって言っても、コンビニやお店どころかそんな田舎じゃ住環境もなさそう。
アパートとかあるんか?

152:名無し検定1級さん
18/09/04 23:03:52.77 +y3qABof.net
>>145
4科目合格する知識や計算力を養うにはよほどの秀才でないかぎり
それなりの期間が必要になるからスケジュール管理が重要かなあと
もちろん理解度に応じて時間数そのものは人それぞれでしょうね
でもざっと1000Hで2種っていうのはちょっとむりげーに感じてしまう
>>147
ほんとに3種を600Hで合格できました?
1発合格者に絞ったとしても平均的にはその倍以上かかりそうな気がするけど

153:名無し検定1級さん
18/09/04 23:07:44.99 Rg5buFlh.net
下地がどのくらいある中での600時間なのか全然わからないからね。
電気科とは言わなくても
それなりの大学の工学部を出ていたり、受験で物理を選択していたり
人によって前提が全然違うでしょ。

154:名無し検定1級さん
18/09/04 23:09:48.71 +eYDDMs2.net
2種1次初挑戦
理論:85
電力:72
機械:77
法規:70
こんな俺だが、2次はどのように勉強すればよいか、
アドバイスいただけないでしょうか。m(__)m

155:名無し検定1級さん
18/09/04 23:12:07.83 uumjZ71K.net
>>149
マークミスなければ受かりました。
理論・電力・機械は70~75点、法規は60点ギリギリでした。
物理系の専攻だったので、理論は勉強しやすかったです。

156:名無し検定1級さん
18/09/04 23:13:08.79 5HWgRhsU.net
勉強時間アピールする奴と、それをうのみにする奴はどこにでもわくな。

157:名無し検定1級さん
18/09/04 23:14:43.28 k9FgRQzY.net
>>142
わかりやすい大学・高専テキストって逆に珍しいかなぁ
微分積分、ラプラス変換とかはマセマシリーズが優しく丁寧に解説してると思います
参考:URLリンク(www.mathema.jp)

158:名無し検定1級さん
18/09/04 23:20:21.75 HkLiXp7W.net
>>151
とりあえず一年目は無勉でどこまで通用するか試してはどうか。
結構行けるんじゃないかと思う。

159:名無し検定1級さん
18/09/04 23:28:15.79 +y3qABof.net
>>154
あー制御まったくお勉強してないなあ
今年の1


160:次に出てこなくてよかったw ラプラス変換とかしっかり変換式覚えなおさないとなあ >>152 物理なら電磁気と電気回路は高校からもやってるし電気科と変わらないくらい 有利でしょうね。回転機のトルクがどうたらとかもイメージしやすそうだし ちょうど3種スレで電気出の人が下記レスをしてたけど ホントのことだと思う。 125名無し検定1級さん (アウアウイー Sa71-znuC)2018/09/04(火) 22:08:16.94ID:eFI2ttdDa>>127>>142 >>119 国立大の電気工学科出てるが同じくそう思う 無勉だと理論を5割解けるか解けないかくらいのアドバンテージしかないと思う



161:名無し検定1級さん
18/09/04 23:34:00.79 +y3qABof.net
>>151
頻出問題の反復演習をやるとか

162:名無し検定1級さん
18/09/04 23:43:24.51 Kx20T8Zz.net
理論の問2の(3),(4),(5)がさっぱりわかりません。解法をご教授願います。

163:名無し検定1級さん
18/09/04 23:45:03.50 Rg5buFlh.net
>>158
磁気回路書けばええんじゃないの。

164:名無し検定1級さん
18/09/04 23:49:51.11 +y3qABof.net
>>158
起磁力:nI
磁気抵抗:ℓ/μA
だけ知ってればあとは問題の条件に合わせるだけじゃなかっけ?

165:名無し検定1級さん
18/09/04 23:52:28.64 Kx20T8Zz.net
ギャップの磁気抵抗をどうやってRで表すのでしょうか?それがわかりません。

166:名無し検定1級さん
18/09/04 23:54:45.74 Rg5buFlh.net
>>161
磁束はもれてないんだよ。
断面積は同じで透磁率は所定倍かければ
同じでしょ。

167:名無し検定1級さん
18/09/05 00:02:23.40 kHvyyo9F.net
やる気が起きん
永遠とtwitter見てしまう

168:名無し検定1級さん
18/09/05 00:20:37.10 nkXosekE.net
>>162
??
ギャップの磁気抵抗はlg/μ0Aですよね。a-g-dの磁気抵抗がRで、ギャップ以外がl-lg/μAですよね。これしか与えられていない中でギャップの磁気抵抗をどうやってRで表すのでしょうか?

169:名無し検定1級さん
18/09/05 00:34:18.36 /mSjTGOF.net
>>125
二種も公表されてました?

170:名無し検定1級さん
18/09/05 00:42:38.18 QLPG1pOL.net
>>164
そういう問ではないのでは?

171:名無し検定1級さん
18/09/05 00:49:09.14 QLPG1pOL.net
>>164
⑴a-d-g:R
⑵a-b-c-d:R
⑶a-f-e-d:R
⑵と⑶が並列なのでR/2こいつと⑴を足して
トータル磁気抵抗が3R/2
NI÷3R/2=Φ磁束=B磁束密度×A断面
なのでB=2NI/3Rだけど
⑵と⑶へ半分ずつながれるからNI/3R (リ)がこたえでは

172:名無し検定1級さん
18/09/05 00:50:54.66 QLPG1pOL.net
最後の行の分母のAが抜けてたw

173:名無し検定1級さん
18/09/05 01:01:39.07 dHFKJ/qV.net
X時間勉強したから受かるんじゃなくてその限られた時間でどれだけ勉強できたかで決まるんだぞzzz

174:名無電力14001
18/09/05 01:07:42.35 hSMpzQiK.net
>>115
休職して、名古屋の専門校に2年行けばいいんじゃない。学費も300万くらいだろう。
それか、コストパフォーマンス重視なら池袋の学院か一之江の学院に週末新幹線通学
て手もあるよ。

175:名無し検定1級さん
18/09/05 01:12:27.48 QLPG1pOL.net
>>169
理解を伴わない勉強を何万時間やっても徒労となるのは当たり前なんだけど
なんだかよくわからないなりに1日2時間なら2時間と決めて唸りながら参考書を読む習慣を作れるかどうかが
勝負の分かれ目っていうのは間違いないかと

176:名無し検定1級さん
18/09/05 01:13:32.30 OqwXlapV.net
お前ら精神論好きだよねぇ・・・。

177:名無し検定1級さん
18/09/05 01:16:41.85 QLPG1pOL.net
参考書を一読してスラスラ理解できる人なんて電験受験者にはそうそういないでしょ
電気機器の会社で数年働いてれば簡単な試験かもしれんけど
勉強時間の中に無駄に消費してしまう時間があるのはもうしょうがない
そう割り切ってやらないと精神的に凹んでしまう

178:名無し検定1級さん
18/09/05 01:17:33.59 L3gzp6hg.net
名古屋の某専門校は電験二種に対応してないよ
電験二種に関しては講師に質問しても回答を得られない
ひたすら三種対策しかやってない
あそこ電験三種専門だからね

179:名無し検定1級さん
18/09/05 01:20:08.18 OqwXlapV.net
そもそも認定校って試験を受けずに電験とるための場所なんだから
何種だろうが試験の質問や対策なんかしないんでは?
お役所が決めた科目の授業をちゃんとやってますって体裁が整えばいいんでしょ。

180:名無し検定1級さん
18/09/05 01:28:21.67 L3gzp6hg.net
文脈的に認定の話じゃないと思うけど
某専門校は三種試験取得で全国トップクラスだし、学院云々は電験予備校の話だろうし

181:名無し検定1級さん
18/09/05 01:28:33.13 TZo28JdM.net
二次の勉強のために夜更かししてるが、一次試験以降まだ一度も参考書を開いてない。無理だぁ。

182:名無し検定1級さん
18/09/05 02:17:16.43 jStDZkYz.net
電力の論説の対策の仕方がよくわからん
結局1次の過去問を繰り返していくぐらいしか対策がなくね…

183:名無し検定1級さん
18/09/05 02:28:02.03 mqDfL3zX.net
>>131
取れなかったらほんとに死ぬことになるから別な手段も用意したほうが無難
つか酒田のほう?
電験3種の募集なら昔首都圏の会社が出してたけど

184:名無し検定1級さん
18/09/05 02:34:48.19 OqwXlapV.net
どうでもいいけど、それっていわゆる「常時監視を必要としない発電所」なのかねw
随時巡回方式かな?

185:名無し検定1級さん
18/09/05 06:55:08.46 xjSeiqLr.net
>>167
ありがとうございます。考え方はわかってきました。
しかし、これだとa-g-d(つまりR)の磁気抵抗であってギャップのみの磁気抵抗ではないですよね?
問題にはギャップの磁束密度の大きさを求めることになっています。ここをご教授願いたいです。

186:名無し検定1級さん
18/09/05 07:00:06.23 wPuj0X33.net
>>92
家業やったら1年休職して勉強に専念したら、失業するこた無いやろ親父の会社なら
1級セコ管・エネ管・3種・2種同時完全取得が業務命令で、無給だが勉強が仕事っちゅー訳や
もし今「sin(π/3+α)ってなんのコッチャ」レベルやったら、メッチャ苦労するで
ダラダラ勉強時間だけ長ごーても、ゼッタイに受かれへんよ2種は
なぁ工藤、そない思いひん?

187:名無し検定1級さん
18/09/05 07:43:12.68 X2t9Rjk1.net
正しくは最大値を表す式、E√2sin(ωt+θ)と違いますか?

188:名無し検定1級さん
18/09/05 07:58:53.85 wPuj0X33.net
>>182
そや、マジ突っ込みやな、、、 (汗
「3√2E/π∫[(π/3)+α,(2π/3)+α]sinωtdωtを計算してみ」って書きたかったんやけど、
積分範囲どない平書きしたらええのんかわからんかった
んでちょっと調べとった、勉強になったわありがと工藤

189:名無し検定1級さん
18/09/05 07:59:47.75 wPuj0X33.net
↑アンカー間違い >>183 な

190:92
18/09/05 08:01:37.39 AlJWHaOf.net
たくさんのレスありがとうございます。
大学は一応、広島大学、電気、土木施工管理
電気工事士は持ってます。全部1級
風車の麓の町から風車がある場所まで車で1時間近くかかり、かつ宿やマンションはないです。
人がまともに住んでる場所から1時間30分
県庁所在地からは2時間ちょっとかかるので
募集しても、全く来ません。

191:名無し検定1級さん
18/09/05 08:13:22.53 wPuj0X33.net
>>186
そないな高スペック はよゆーてーな、ずいぶん楽に行けるんちゃう
オレがもし今年受かったら、あんたが取得するまで行ってみたいな秋田
佐々木希みたいなんがヨーさんおるんやろ? 知らんけど
、、、、っさ、勉強しぉっと

192:名無し検定1級さん
18/09/05 08:20:03.29 yX0GFJT9.net
>>177
何のための夜更かしじゃ。ゴニョゴニョ・・か?

193:名無し検定1級さん
18/09/05 10:16:26.30 INMhg3pS.net
>>186
あんた、コテ付けて常駐してくれ。○○男とか感じでさ!

194:名無し検定1級さん
18/09/05 10:21:23.25 lVU5xIOi.net
>>181
a-g-dの磁束はギャップ部分でも鉄心部分でもそこを流れている磁束は同じだもの(´・ω・`)磁束密度は磁束を断面積で割ればいい(´・ω・`)
こいつの62ページあたりとか読んでみたらURLリンク(books.google.co.jp)
電気回路と同じに考えればいいだけ(´・ω・`)分岐もないのに電流が増えたり減ったりするわけないじゃん(´・ω・`)

195:名無し検定1級さん
18/09/05 10:37:15.54 sLzYSgSa.net
ハイスペックな伜を持つ親父さんウラヤマシス
you自力で取れちゃうYO!

196:名無し検定1級さん
18/09/05 10:39:17.11 lVU5xIOi.net
>>186
真剣に取り組めば100%取れるのではないかなあ(´・ω・`)
自頭がいいとなると理解力もあるだろうし勉強のペースもやっていくうちにだんだん速くなっていくだろうし(´・ω・`)
今からお正月までに3種の10年分過去問は全部解いてみて解き方が身についているというくらいになってれば(´・ω・`)
そっから2種2次試験の2科目を4か月ずつやりながら1次試験の過去問も同様に解けるようにする(´・ω・`)もちろんこの間に3種で覚えた内容を忘れないように維持する(´・ω・`)
今すぐにでも参考書をがさっとポチりまくってガリガリ勉強はじめたらいいのでは(´・ω・`)めちゃめちゃ買っても5-6万くらいでしょ(´・ω・`)時間との勝負なので睡眠と仕事以外の時間は全部電験に充てるくらいでやれば
多分来春にはイケるんじゃねってなってるじゃないかなあ(´・ω・`)
ワシはそこまで勉強する気も能力もないのでのんべんたらりとまた来年も1次受けるけど(´・ω・`)

197:電卓二種試験管
18/09/05 11:09:57.14 1rwMC4A/.net
>>192
(*`Д´)ノゴルァ
同じ顔文字の使用は一個までとします。
※使用した場合、全科目不合格となります。

198:名無し検定1級さん
18/09/05 11:31:36.99 lVU5xIOi.net
>>193
さてはJKといっしょに試験受けたいだけでしょ(`・ω・´)9m

199:名無し検定1級さん
18/09/05 12:14:38.57 wptJPrgl.net
工事担任総合種   60時間
電気通信主任技術者 200時間
エンベデッドシステムスペシャリスト 180時間
1陸技(法規+電波B) 120時間
電験二種 400時間
受験予定の試験の必要勉強時間をかるく見積もってみた


200:名無し検定1級さん
18/09/05 12:19:10.27 /IjPE5GE.net
風車男、頑張れ応援してるぞ

201:名無し検定1級さん
18/09/05 12:25:48.52 l14niuy9.net
>>196
風車男か、それいいな

202:名無し検定1級さん
18/09/05 12:27:13.46 lVU5xIOi.net
風車男の熱い一年の幕開けだ(`・ω・´)

203:名無し検定1級さん
18/09/05 13:00:00.21 L/L3hPMu.net
>>186
風車の横に69歳のじじいの家建てればよくね?

204:名無し検定1級さん
18/09/05 13:07:29.77 HTr3+Vxq.net
頑張れ!風車!
独身なら、さらに応援する

205:名無し検定1級さん
18/09/05 13:18:03.31 YlimMeVj.net
ドン・キホーテ だな。

206:名無し検定1級さん
18/09/05 13:20:52.08 NzZ1TYf3.net
自分で取りたいのは勝手だけど客次第だし爺次第なんだからお花畑としか思わんな

207:名無し検定1級さん
18/09/05 13:44:56.17 gUhZtuye.net
>>196
やるじゃん!いいセンスだ!

208:電卓二級試験管
18/09/05 15:25:52.92 1rwMC4A/.net
>>194
そんな糞ッタレのよれよれチ●ポじゃ死ぬまでに受かんねぇぞォオ~!
「あのインバータ式モータ音カッコいいな!」とか「あのダム落差スゲーな!」とか「あの山の送電線よく大丈夫だな!」「風速83.1mで大丈夫なんだろうか?!」とか
24時間365日中、電子(デンコ)命じゃないと受からないのが電卓二二級だ!
分かったか、この糞まみれ野郎!!
(*`Д´)ノ!!!ゴルァ
分かったら大人しく席に着きましよう。
尚、合格するまでは途中退席は出来ません。(笑)

209:名無し検定1級さん
18/09/05 15:43:13.14 wPuj0X33.net
日中は定年組が多いようやな、この板
>>204
おっちゃん、電卓二種から二級になって更に本文で22級になってもーてるがな
退化してってるやんw

210:名無し検定1級さん
18/09/05 15:51:24.99 y5ZwJBY3.net
広島大なら可能性はなくはない、か
合格したら映画化

211:名無し検定1級さん
18/09/05 15:58:47.40 L/L3hPMu.net
女っ気がないのがタマにキズ

212:名無し検定1級さん
18/09/05 18:18:53.30 scZsNQ2N.net
キーワードで覚える論説読んでみたが、
結構おもしろく、今までわからなかった
自分の専門外のことが書かれてあった。
一次試験の前に読めばよかったと思う。
そんなオレは電力53点。
理論は21点orzで機械法規は昨年合格。

213:名無し検定1級さん
18/09/05 18:19:06.69 scZsNQ2N.net
キーワードで覚える論説読んでみたが、
結構おもしろく、今までわからなかった
自分の専門外のことが書かれてあった。
一次試験の前に読めばよかったと思う。
そんなオレは電力53点。
理論は21点orzで機械法規は昨年合格。

214:名無し検定1級さん
18/09/05 18:40:39.23 brG2HSGt.net
自己採点の結果マークミスなければ今年三種取れたっぽいから、来年二種受けたくてこれから勉強しようと思うんやけど参考書って何から手つければいい?オススメあったら教えて欲しい
大学の数学は一応修了してるけど微積忘れかけてるから、とりあえず思い出さないとダメとは思ってる
一種は取るつもり無いから二種が取れたらゴールかなって思って感じ

215:名無し検定1級さん
18/09/05 18:46:59.25 4KnrEijR.net
オレもそう思って2種合格した後、参考書全部捨てたけど
6~7年ぶりに電験熱が再発して今年から1種に挑戦を始めた
3種合格ならとりあえず2種1次の過去問10年分ぐらいやってみれば

216:名無し検定1級さん
18/09/05 19:26:16.75 k/k3XfuC.net
いきなり過去問に取り掛かって大丈夫なもんなん?

217:名無し検定1級さん
18/09/05 19:51:07.37 lZH969Xt.net
キーワードで覚える論説 は図が無いから、初心者が読んでもイメージつかない。
基礎知識を持っている人が、まとめの意味で見るにはいいけど。

218:名無し検定1級さん
18/09/05 20:30:49.27 RPjeZZHt.net
機械48点で合格来てくれー!

219:名無し検定1級さん
18/09/05 20:41:46.98 zv8WOPIp.net
果たして300時間の勉強時間捻出で二次は受かるのか。。。

220:名無し検定1級さん
18/09/05 21:18:24.23 CGrsoLcq.net
全然勉強してない感じのアホツイッタラーが受かっててわろた
おまえら悔しくないんか?

221:名無し検定1級さん
18/09/05 21:25:56.66 kzWf3cj8.net
テストの日に全然勉強してねーわってアピールしてるタイプの馬鹿だろう。
そういうのを真に受けてるのもアホだし、本当馬鹿って勉強時間アピ好きだよなぁ。

222:名無し検定1級さん
18/09/05 21:29:53.43 TdX7gG0N.net
○○時間もやったのに!(長い時間やったことに満足して知識が身についていない
全然してねーわ(実際は普通の人以上に頑張ってる

223:名無し検定1級さん
18/09/05 21:30:21.57 JzSHDvAf.net
どちらにせよ馬鹿でも受かるってことか

224:名無し検定1級さん
18/09/05 21:33:25.81 CGrsoLcq.net
その通り
マーチも3ヶ月で余裕だからな!

225:名無し検定1級さん
18/09/05 21:44:18.68 +RkRImhY.net
>>195
電通主任はここ2回の傾向ならそんなにいらない。多くて120h/4教科
最初にこいつ取れば、つぎの工坦に免許が間に合うので、20h/1教科なんてとこだな。

226:名無し検定1級さん
18/09/05 21:45:55.50 4GuD8R1B.net
正弦波交流の平均値は0ですか?
これだけシリーズの機械・制御を
見てて自分の知識に危惧してます。

227:名無し検定1級さん
18/09/05 22:04:56.78 edYbldbq.net
1周期分の平均値を馬鹿正直に求めると0になるのはわかるよなw
で、1周期分の絶対値で平均値を求めるか、波形対称図形なので1/2周期で求めりゃおk。
後は基本的な積分ができればわかるじゃろ

228:名無し検定1級さん
18/09/05 22:16:24.52 4GuD8R1B.net
OK
定義の問題だな

229:名無し検定1級さん
18/09/05 22:23:20.06 4GuD8R1B.net
なんだ
絶対値に
せにゃ
ならんのか
わかりにくいのぉ
絶対値平均値と呼べ
RMSは二乗平均平方根
わっかりやすーい

230:名無し検定1級さん
18/09/05 22:35:58.10 Ugmz48+h.net
えーっと、どこを縦読み?

231:名無し検定1級さん
18/09/05 22:51:45.13 rnPqSYRt.net
交流条件だっけ

232:名無し検定1級さん
18/09/05 22:54:05.99 rnPqSYRt.net
ああ電圧の話か

233:名無し検定1級さん
18/09/05 23:16:23.11 ZGCzrElD.net
毎日2時間で700時間くらいやればいけると思うよ。2次試験は1次受かってから死ぬ気でやれば間に合うかも

234:名無し検定1級さん
18/09/06 00:56:19.11 qyMmgsuG.net
とりあえず今週はもう一回基礎固めしとるわ

235:名無し検定1級さん
18/09/06 07:14:52.04 Sx9abmCm.net
>毎日2時間で700時間くらいやればいけると思うよ。2次試験は1次受かってから死ぬ気でやれば間に合うかも
そうだね、あと丸1年以上あるからね。

236:名無し検定1級さん
18/09/06 08:06:05.98 Me/57uFC.net
風車男が先か、69歳のおじいさんが先か…。

237:名無し検定1級さん
18/09/06 09:21:45.34 VucURRGe.net
発電所すら系統に連係できてるのに
俺は社会から解列どころか最初から孤立している( ;∀;)

238:名無し検定1級さん
18/09/06 09:23:35.10 f4EO1BL+.net
>>233
リストラ対象の独立運転なんですね(´・ω・`)

239:名無し検定1級さん
18/09/06 09:26:21.29 VucURRGe.net
自家発電だけはしっかり行ってます(`・ω・´)シャキーン

240:名無し検定1級さん
18/09/06 09:30:05.53 f4EO1BL+.net
>>235
早急に北電に連系してあげてください(´・ω・`)

241:名無し検定1級さん
18/09/06 11:44:03.78 5Tfh/FYK.net
>>195
取らぬ狸の皮算用とはこの事よ

242:名無し検定1級さん
18/09/06 11:58:48.00 gUjwxKgL.net
今年の論説どこらへんが熱いかな?
個人的にはそろそろ原発かと思ってんだけど

243:名無し検定1級さん
18/09/06 12:26:22.10 KVEcGMym.net
経産大臣 「思ったより被害が深刻やな・・・ せや!電気主任技術者の合格者増やしたろ!」

244:名無し検定1級さん
18/09/06 12:34:59.87 5Tfh/FYK.net
事故あったし、出るとしたら深層防護の1~5層を説明せよ。
新規制基準のメインはECCSだから、実際に新規制基準に適合した炉に
追加されるECCSを答えよ、とかかな。

245:名無し検定1級さん
18/09/06 12:40:09.41 5Tfh/FYK.net
もしくは、もんじゅがあれだけ批判を浴びても核燃料サイクルを進める強い意志を示してるから、
UREXプロセスはPUREXプロセスと途中までの工程は同じで、硝酸で溶解し、UとTcの抽出を行う。
この時に95%のU235を抽出する事によって、後段に続くプロセスにどの様なメリットがあるか。とかやない。

246:名無し検定1級さん
18/09/06 12:44:55.00 f4EO1BL+.net
注文しとった電力系統の本が届いた(´・ω・`)
もりもり勉強しよう(´・ω・`)あしたから(´・ω・`)

247:名無し検定1級さん
18/09/06 12:49:45.98 Sx9abmCm.net
もんじゅは廃炉になるのどうやって核燃料サイクルを進めるというのかな?

248:名無し検定1級さん
18/09/06 12:52:00.59 aBgwM+9s.net
>>243
六ヶ所村の核処理施設、かな?

249:名無し検定1級さん
18/09/06 13:06:19.52 9w/JTuuJ.net
核燃料サイクルは無限に燃料が増える夢のシステム。そして夢で終わる。

250:名無し検定1級さん
18/09/06 13:53:53.55 Sx9abmCm.net
30兆円以上の国税を使い、何も残さないで終わる。
いや、核のゴミという負の資産が末代まで残る。

251:名無し検定1級さん
18/09/06 14:04:10.39 zbKtGOlL.net
函館-上北でFFC-TBC連系しているんでしょう?
南から順番に復電できないのはなぜ?
教えてください、二種持ちの方

252:名無し検定1級さん
18/09/06 15:12:11.18 Sx9abmCm.net
↓をよく勉強するといいんじゃね? ちょと舌足らずの感はあるが。
URLリンク(www.geocities.jp)

253:名無し検定1級さん
18/09/06 15:30:45.40 zbKtGOlL.net
ありがとうございます。
問6ですね。
熟読してみます。

254:名無し検定1級さん
18/09/06 18:48:17.60 5FK8IWhN.net
二種もちだが、
系統連系 論述あるで、、
あと、非対称の計算のやつ

255:名無し検定1級さん
18/09/06 19:46:26.52 8YMAQu2s.net
北海道電力大変や

256:さあ!スパイラル突入確定!谷タイガー!
18/09/06 20:26:42.89 1s5/R5P6.net
>>705
バターチーズで発電再開出来んのか?!

257:名無し検定1級さん
18/09/06 21:44:32.00 paolf8CJ.net
泊原発廻せば一発なのだが。

258:名無し検定1級さん
18/09/06 21:59:40.80 W6f2NSqM.net
で、結局精選問題か戦術どっちがいいんだ?

259:名無し検定1級さん
18/09/06 22:08:18.47 dxWO1YxY.net
>>195
取らぬ狸のなんとやらだな
基礎学力がどの程度で換算したか知らんがその程度の学習時間で済むなら大学で電気電子学んだ奴が毎年四苦八苦しないわ

260:名無し検定1級さん
18/09/06 22:47:04.99 wvLFQvLN.net
>>254
似たような内容の本を2冊とも持ってる人はあまりいないと思う
ちなみに私は戦術で勉強中
どっちがいいかは、誰か人柱になって両方比較してもらうしかないんじゃね

261:名無し検定1級さん
18/09/06 23:00:56.28 AXwsW6C5.net
精選問題は解説が少なくてやりずらい

262:名無し検定1級さん
18/09/06 23:05:03.60 xXPK6zaR.net
ずらい とか書くと減点

263:名無し検定1級さん
18/09/07 00:47:20.99 vj4Bj6qu.net
【北海道地震】北海道電力「停電の原因は電力の需要と供給のバランスが崩れることで全ての発電所が停止するブラックアウト現象」★2
スレリンク(newsplus板)

264:名無し検定1級さん
18/09/07 01:10:38.35 vj4Bj6qu.net
《ブラックアウトのしくみ》
地震の影響で一部の発電所が停止

供給と需要のバランスが崩れる
(負荷が過剰となる)

パワー不足で発電機の回転数降下

周波数も降下

解列の連鎖が起こる

大規模停電(ブラックアウト)

265:名無し検定1級さん
18/09/07 03:29:28.77 26M52M/h.net
二次対策が9月10月でマジやれば間に合うってマ?
一次って3種とあんま変わんないんだろ?
今年3受かってたら来年2は十分射程ってことだな

266:名無し検定1級さん
18/09/07 06:19:15.60 JR4Pfgz0.net
>>261 地頭 プラス 努力(勉強量)次第。 頭が良ければ3カ月の猛勉強で合格できる。来年受験なら1年以上ある。 おバカは何年あがいても無理。



268:名無し検定1級さん
18/09/07 06:40:44.67 64U3CWs5.net
俺は馬鹿理系大学で数学は一線を越えると全く理解できなかったが
二種までは努力次第だと思うぞ

269:名無し検定1級さん
18/09/07 06:40:49.87 jtLA04MT.net
過去問見れるから見てみ
それでわかるだろ

270:名無し検定1級さん
18/09/07 06:49:54.31 qW2aMkU4.net
>>260
長渕剛 Black Train

271:名無し検定1級さん
18/09/07 07:10:31.75 ygheS/Ov.net
>>261
そのノリだと秒で死ぬぞ
3種受かってそのノリで2種で散った奴を何人も見て来た

272:名無し検定1級さん
18/09/07 07:40:28.03 kUzHRpj0.net
ノリと勢いはある意味重要だぞ。
たまたま得意な問題が出てぽっと受かるかもしれない。
そんなやつがこのスレにずっと居座られても困るが。

273:名無し検定1級さん
18/09/07 07:58:50.85 yoctsn3h.net
>>254
戦術は解説がわかりやすいでぇ
せやけど、昭和の旧制度問題が多杉や
精選問題は計算途中の端折りが多いねん
H7-27の新制度問題はしっかり網羅しとるでぇ
応用問題っちゅーて昭和チックな問題もちょいちょいあるんやけど、電力・管理と機械・制御の2冊になるしちょっと書面見づらいな
完全攻略はH7-24の過去問を網羅してて、コンパクトで書面も見やすいなぁ
いずれもヨーさん誤植あってんねんけど、正誤表でずいぶん是正されとるわ
まだまだあるけどな

274:名無し検定1級さん
18/09/07 09:22:06.23 JR4Pfgz0.net
>昭和の旧制度問題が多杉
それは結構なことやないけ。過去問15年分をやり終えて、ほかにやるものがない時、
昭和の旧制度問題:これはすご~く難しい、を解くのは大切やで。段違いに力がつく。
ヤフオクなんぞでも、古~い過去問が数万円の高値で売れるで。

275:名無し検定1級さん
18/09/07 10:22:09.68 0o4EY9jm.net
自己採点で3種合格したし、来年ついでに2種も取ろうかな

276:名無し検定1級さん
18/09/07 10:35:38.10 JR4Pfgz0.net
再来年はついでに1種も取ってくれ。
取れればの話だが。。。

277:名無し検定1級さん
18/09/07 11:43:31.08 X52Ts+dO.net
論説ってどのくらい書けば点数くれるんだろう。要点箇条書きくらいで良いのかな

278:名無し検定1級さん
18/09/07 12:08:47.91 vj4Bj6qu.net
>>270
休みが取れれば両方受けりゃよかったのに。(笑)

279:名無し検定1級さん
18/09/07 12:10:56.34 JzsjXt62.net
>>258
こマ?
そういうのは文系に求めてくれよ

280:名無し検定1級さん
18/09/07 12:18:14.60 0hR7+xji.net
>>260
ホワイトアウトはあります?

281:名無し検定1級さん
18/09/07 12:25:17.22 JR4Pfgz0.net
>>272
よこはま たそがれ
ホテルの小部屋
くちづけ 残り香 煙草の煙り
これって要点箇条書き?
これじゃあだめだろ。てにをはがない。
少なくとも技術的な文章になっていて、その内容が正確で、
書き手の意図が読み手に正しく伝わる。
そんな文章でなきゃだめだろな。キーワードのみはだめ。

282:名無し検定1級さん
18/09/07 12:29:49.77 JR4Pfgz0.net
>>275
ホワイトアウトあるよ。
ホワイトナイトあるよ。
ホワイトハウスあるよ。
ホワイトクリスマスあるよ。
ホワイトゴールドあるよ。
ホワイトデーあるよ。
疲れたからお仕舞い。

283:名無し検定1級さん
18/09/07 13:31:51.04 qUELWe7d.net
電験二種 計算の攻略は1版1刷りから修正少ないのに驚いた。
ほんと良く作ってあるよ。

284:名無し検定1級さん
18/09/07 14:09:53.39 mhbzVVV5.net
千晩センズリの俺とはえらい違いだ。

285:名無し検定1級さん
18/09/07 14:46:36.26 rRT4aKQ2.net
3種とダブル受験で、3種と2種1次合格です。2種2次全く勉強していないが、今から間に合うかな。

286:名無し検定1級さん
18/09/07 15:22:26.09 yoctsn3h.net
>>280
そういう人なら今からゴリゴリやればイケそうだとは思うけど、
スペックは?

287:名無し検定1級さん
18/09/07 19:19:14.13 5wLB0Y67.net
制御のボード線図とかベクトル図、フルビッツとかを実際に仕事で使ってる人いる?
俺からすると、制御が電験の情報分野と似てるように見えて、モチベが上がらない
どういうところで実際に使ったか教えてくれ~

288:名無し検定1級さん
18/09/07 21:00:00.55 /GRdS2/U.net
制御を制す者は2種を制すというのは本当ですか?

289:名無し検定1級さん
18/09/07 21:11:51.36 UnigXPa6.net
>>247
北海道の、再び交流に戻す設備が
電力不足で使えない、ということが
ヤフーのどっかに書いてあった。
今はある程度復電してるから
なんとかなってるかもしれんが。

290:名無し検定1級さん
18/09/07 22:07:13.23 rRT4aKQ2.net
>>281
某国立大機械工学科卒で、電気の知識はほとんどなし。工業高校機械科から推薦で入学したため、学力のレベルは高くない。今は、某市役所に勤めている。

291:名無し検定1級さん
18/09/07 22:14:10.26 nBQ1SQfm.net
>>285
かなり難しい

292:名無し検定1級さん
18/09/07 22:14:14.56 Qc6cZ39+.net
この大停電は過渡安定度の問題くるな
そんな問題出たことあるのかも知らないけど

293:名無し検定1級さん
18/09/07 22:17:01.48 nBQ1SQfm.net
>>287
おじいちゃん去年出たでしょ

294:名無し検定1級さん
18/09/07 23:04:30.39 K2Qzz+UO.net
>>285
うらやま氏ね

295:名無し検定1級さん
18/09/07 23:17:26.19 vj4Bj6qu.net
>>280
「鉄は熱いうちに叩け!」
鋼になるからな。(笑)

296:名無し検定1級さん
18/09/07 23:57:04.76 /GRdS2/U.net
閉ループ伝達関数を因数分解して安定判別を行う問題はでますか?

297:名無し検定1級さん
18/09/08 00:16:31.56 PE0emb0w.net
出ようが出まいが、極が複素平面の右半分になきゃいいだけじゃないか

298:名無し検定1級さん
18/09/08 00:18:41.48 idcMLlyL.net
>>282
制御系設計とか、解析の時だな。
ボード線図は、系統の周波数特性出して、パワエレ機器とかフィルタ設置するときに共振とかしないか見てやってる。
だいたい専用の解析ソフトかMatlab使うけど。
安定度判別とかベクトル図は使わない。

299:名無し検定1級さん
18/09/08 00:24:58.57 yC7dMHP2.net
異議あり!!
理論の問4の(3)はヌでないと題意と合わない!
また(4)はイでないと題意と合わない!
(5)はヌとイの差が余りに開き過ぎのため、足しても約1倍だからヲで納得。

300:名無し検定1級さん
18/09/08 00:25:56.63 yC7dMHP2.net
絶対、解答おかしいぜ!

301:名無し検定1級さん
18/09/08 00:29:35.48 idcMLlyL.net
>>284
今動いてるHVDCは他励式なので、電源が無いと位相基準がとれないので使えない。
来年3月運開予定のやつは自励式なので、それ以降は強くなるかな。

302:名無し検定1級さん
18/09/08 01:09:17.31 uPlr4tWq.net
問題に有効数字は3桁って書いてあって
戦略で覚える~には24,413kWを24,400kWとしてましたが
ネットで調べると有効数字3桁とするのであれば244×10^(-2)kWとするような事を書いてありましたが電験の解答としてはどちらが正しいですか?

303:名無し検定1級さん
18/09/08 04:35:24.71 vbuNb9Nf.net
>>285
頑張れ

304:名無し検定1級さん
18/09/08 04:41:49.42 vbuNb9Nf.net
>>297
24.4[kW]

305:名無し検定1級さん
18/09/08 06:48:14.78 KhJ2t7j0.net
道内ほとんど復電したけど、特高の需要家はまだっぽい

306:名無し検定1級さん
18/09/08 06:51:29.62 SX9FUv9d.net
北電「儲かる低圧一般家庭から直してんだよ、おまえん所自家発あるし後でいいだろ?」

307:名無し検定1級さん
18/09/08 07:22:02.47 idcMLlyL.net
>>299
MWじゃねーの?

308:名無し検定1級さん
18/09/08 07:25:30.31 idcMLlyL.net
>>301
そういう契約にしてるんだよ。特高お客さまの特別契約。
特高でも、重要お客さまは停電させないようにしてる。

309:名無し検定1級さん
18/09/08 07:34:58.96 +JSrPiB7.net
北海道の電力不足は泊を運転すればアッという間に解消するのに
なんで泊運転再開と誰も言い出さないのだろう
停電の不便と原発の安全とを秤にかければどちらが優先かわかりそうなものだ

310:名無し検定1級さん
18/09/08 07:39:38.38 0TIQ/1nI.net
>>304
原発は、あっという間に起動できないぞ。
臨界に達する前に、他の発電所が差し支えない程度には復旧するだろう。

311:名無し検定1級さん
18/09/08 08:05:28.07 +JSrPiB7.net
>>305
あっという間にはできないから、じゃぁやらないというのはちょっと消極的に過ぎないか?
そもそもトマトが1週間で復旧する確証があるのか?あるいは他の運転中の老朽火力が今後とも健全に運転できる保証があるのか?
これから寒くなり需要が増加する季節になるからリスクを減らすためにもトマリ運転再開を考慮すべきだろうね

312:名無し検定1級さん
18/09/08 08:38:26.84 uVZ+cjjI.net
こっちの裏スレの方が面白そう。
第二種電気主任技術者試験 part74
スレリンク(lic板)

313:名無し検定1級さん
18/09/08 08:56:29.40 bLzgGXzu.net
>>305
あほ
原発は他の発電所からの電力供給が無いと起動できないぞw

314:名無し検定1級さん
18/09/08 09:11:00.87 SI18cvhO.net
なぜ止まっていたのか?そこのところを考えなくちゃいけないぞ。
それに原発を再稼働するには法的な手続きも必要で、それがお役所仕事だから、
時間がかかる。

315:名無し検定1級さん
18/09/08 09:25:50.58 vbuNb9Nf.net
>>302
すまん、その通り

316:名無し検定1級さん
18/09/08 10:19:24.75 S0MwdO6/.net
月刊オームの今月号二次予想問題当たるのかね
需要率負荷率なんて数年前に出たと思うし
火力で化学式の計算なんて深読みしすぎてる
気がするのだが、みんなどお?

317:名無し検定1級さん
18/09/08 11:32:43.90 idcMLlyL.net
予想問題があたったことってあるんだっけか。

318:名無し検定1級さん
18/09/08 11:39:07.42 UCI1TMrk.net
北海道電力が「ブラックアウト」に陥った根因
切り札の「北本連系線」は機能を発揮できず
URLリンク(toyokeizai.net)

319:名無し検定1級さん
18/09/08 11:44:47.60 TxISs1et.net
>>312
ある訳ない。その程度は出題側がチェックしてる。つまり、出ない問題集としては使える。

320:名無し検定1級さん
18/09/08 11:51:07.63 wNUFTUOv.net
安全審査の関係がまだ途中だったような。法律も引っかかってるし
それに、原発可動に関してはまだ議論の段階で反原発がうっさい
現に非常用電気の使用ですら文句が来るような状況で動かす判断は世論が許さんだろう

321:名無し検定1級さん
18/09/08 13:17:10.45 6rkoeWZc.net
>>315
これのことか?

 小池晃氏、「非常用電源での対応自体が異常事態。政府および北海道電力は、ただちにきちんと事態を説明すべき」 Name 名無し 18/09/08(土)11:39:17 IP:114.170.*(ocn.ne.jp) No.3338323 del 16日20:41頃消えます
小池晃氏のツイート
政府、および北海道電力は、ただちにきちんと事態を説明すべき。
「異常確認されず」というが、非常用電源で対応していること自体が異常事態ではないのか。
泊原発、非常用電源で対応 異常確認されず 北海道電力
URLリンク(www.asahi.com)
4:55 - 2018年9月6日

322:名無し検定1級さん
18/09/08 13:32:17.92 5kqtivKf.net
原発は起動に5~6日必要なのですがそれは

323:名無し検定1級さん
18/09/08 13:45:55.85 gfV09iev.net
だれか~下記応えてあげて。
異議あり!!
理論の問4の(3)はヌでないと題意と合わない!
また(4)はイでないと題意と合わない!
(5)はヌとイの差が余りに開き過ぎのため、足しても約1倍だからヲで納得。

324:名無し検定1級さん
18/09/08 14:42:20.25 wNUFTUOv.net
>>316
氷山の一角
もっと大量にいるし今でも騒いでる

325:名無し検定1級さん
18/09/08 14:53:54.09 uPlr4tWq.net
>>299
>>302
遅くなりましたがありがとうございます
テキストが回答方法に合わせてないのうざいなー
電験二種二次用の参考書なんだからそこも合わせてくれよ金取ってんなら

326:名無し検定1級さん
18/09/08 16:58:52.65 xgiTAtya.net
>>320
いや騙されるな
その問題[KW]を求めよって問題文に書いてあるだろ?

327:名無し検定1級さん
18/09/08 17:14:09.90 vbuNb9Nf.net
>>320
訂正
24,400[kW]が正解
P5~6の水力の問題だよな
>>321 の言う通り、設問に「最大出力[kW]を求めよ」って書いてあるわ
>>321 ナイス!

328:名無し検定1級さん
18/09/08 17:57:10.10 vbuNb9Nf.net
出物
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
時期を見計らってるな

329:名無し検定1級さん
18/09/08 18:08:27.84 9JYCwHFU.net
非常用電源の使用で文句とか流石に無知すぎる

330:名無し検定1級さん
18/09/08 18:11:39.29 RlPAzP8h.net
>>292
極ってのがよくわからんが、特性方程式だろうが閉ループ伝達関数だろうが
因数分解して根が左半分にあればいいわけだな?

331:名無し検定1級さん
18/09/08 19:34:05.56 SI18cvhO.net
極と零点は違うぞ。間違えると零点だ!なんちゃって。
あと左半分てどういう意味だか分かってるよね?

332:名無し検定1級さん
18/09/08 19:43:47.90 RlPAzP8h.net
>>326
負糞平面上の左半分だろ?

333:名無し検定1級さん
18/09/08 20:38:26.13 jJJvr+xs.net
>>326
そうそう。右半分は左半分の時間を逆にさかのぼったのと等価よね。

334:名無し検定1級さん
18/09/08 21:01:36.72 RlPAzP8h.net
>>328
だからどうした?

335:名無し検定1級さん
18/09/08 21:07:59.74 yC7dMHP2.net
どなたか助けてください。わかりません。何か間違ってますか?
理論の問4の(3)はヌでないと題意と合わない!
また(4)はイでないと題意と合わない!
(5)はヌとイの差が余りに開き過ぎのため、足しても約1倍だからヲで納得。

336:名無し検定1級さん
18/09/08 21:15:12.32 RlPAzP8h.net
お願いします極について詳しく教えてください

337:名無し検定1級さん
18/09/08 21:22:41.23 jJJvr+xs.net
>>329
お前が極の左半分の話を理解しているなら、全く同じ事をしただけだ

338:名無し検定1級さん
18/09/08 21:49:10.04 RlPAzP8h.net
>>332
理解してねえよ
極の左半分について説明しろ

339:名無し検定1級さん
18/09/08 22:14:28.24 uPlr4tWq.net
>>321
>>322
3桁の指示でもその後ろの0はあってokってことですか
24.4×10^3[kW]だと誤答になりますか?

340:二次奇伝力
18/09/08 22:26:23.94 qNbSypKV.net
>>334
有効数字というのは単なる桁数ではなくてそれ以上の精度を出しても誤差を含むから書いても無意味ちゅうことでしょう。
だいたい指示なんてなくて単に慣例なのでは。
24.4×10^3kw(2.44×10^4kw)というのはさすがに違和感ありすぎる。解答通り24400kwとすべきと思う。

341:名無し検定1級さん
18/09/08 22:41:26.91 dYP1gyO7.net
マークシートの試験しかした事が無かったから二次試験の筆記の体裁が分からないけど、
参考になりそうな参考書とかサイトって有ります?

342:名無し検定1級さん
18/09/08 22:56:23.96 Kxcgw4HN.net
なんで解答が公開されてる公式をみないんだ・・・

343:名無し検定1級さん
18/09/09 02:15:39.12 wo4pFZPy.net
有効数字とか書いてあるけど、無茶苦茶だよな。そもそも問題文で与えられている値が二桁以下の場合があるし。その場合答えも二桁以下にしかならない。単に四桁目を四捨五入せよと書いておけばいいのにな。

344:名無し検定1級さん
18/09/09 03:36:21.26 553ExM5h.net
戦術で学ぶやってるけどなんやこれわ
酔っ払いのオッサン並みに間違いだらけやんけ

345:名無し検定1級さん
18/09/09 03:43:37.82 rsFVq9nZ.net
そうだよ
それで去年試験に出た類似問題が間違いまくってて
そのまま覚えてた人は爆死した

346:名無し検定1級さん
18/09/09 05:25:44.89 HbgjDPHu.net
>>334
24.4×10^3[kW]でもおk
もし答えが0.5[Ω]なら0.500[Ω]が望ましいが、こまケェーこたぁいいんだよ
エネ管のこたぁ忘れろ、アレこそ変態試験だ

347:名無し検定1級さん
18/09/09 05:37:05.74 9qZ0zGnM.net
正誤表で訂正されてないのか?

348:名無し検定1級さん
18/09/09 05:49:14.54 Rih8Arwg.net
>>339
問題を解いていく過程で、解説が変だ、間違っている、ここはこうだ!
と自力で気がついたのなら、えらい!君はきっと合格するよ。
正誤表の量が多いことで気がついたのなら、まだまだ未熟。

349:名無し検定1級さん
18/09/09 06:54:12.52 zIYmmEma.net
HELP ME!!
理論の問4の(3)はヌでないと題意と合わない!
また(4)はイでないと題意と合わない!
(5)はヌとイの差が余りに開き過ぎのため、足しても約1倍だからヲで納得。

350:二次救急
18/09/09 07:26:14.33 aZzG5jJm.net
>>339
戦術は俺もまとめの追い込みに使ってるけど評価出来るのは解説者が他の既出の解説を全く参考にせずオリジナルで解いてる点。だからこそ間違いが多いともいえる。
だからあやしい点は鵜呑みにせず他の本でどう解いてるか確認することも勉強のうち。
少なくとも非道本のように他の解説の寄せ集めで魂の入ってない腑抜けよりは、問題を初見でどのように攻めるべきかというポリシーが重要だと思ってる。今日も夜中まで戦術延々と解きまくる。

351:名無し検定1級さん
18/09/09 08:07:59.10 hc2NT1iv.net
あからさまな誤字や単位ミスとかならともかく解き方とかで怪しいって自分が間違ってる可能性はないの?

352:名無し検定1級さん
18/09/09 08:25:49.33 r4c/Yx8t.net
戦術のP131のループ電流の向きは、B系統→A系統が正解らしで、正誤表が間違ごぉーてるらし
>>339 オッサンちゃうで
だれかが書いとったけど、著者小林邦生氏は2009東大院卒→東電→入社2年目に1種合格→2013年に戦術出版
1種合格通知が来たところで3.11福一ボカァーンっちゅー(ry
さぁ、オレも過去問ゴリゴリ始めよ

353:名無し検定1級さん
18/09/09 08:37:34.18 RQrELsGx.net
>>347
戦術の配電線ループ計算の著者は小林君とちゃうで
ループ計算は中部電力の野村浩司いうおっさんや
野村/浩司
1979年3月愛知県立一宮工業高等学校電気科卒業。
1979年4月中部電力(株)入社。以降、変電所の運転・保守、500(kV)~22(kV)送電線および発変電所の系統運用・運転業務に従事。
2005年第一種電気主任技術者試験合格

354:名無し検定1級さん
18/09/09 08:53:50.75 Rih8Arwg.net
>>346
>解き方とかで怪しいって自分が間違ってる可能性はないの?
過去問等を何周かやって相当深く理解できてるようになると、解説/説明の
やり方が変だ、おかしい、間違っている。は自然に分かるようになる。
そのくらいでないと、二種や一種の合格は程遠い。
参考書の間違い探しは楽しいよ。君もその境地に早く到達できるとよいね。
戦術の間違いはおれも自力で複数発見し、ここ間違い!と書き込んである。

355:名無し検定1級さん
18/09/09 08:54:31.55 r4c/Yx8t.net
>>348
エッライ詳しいな
58歳か爺ちゃんやな、執筆当時は53やからオッサンか

356:名無し検定1級さん
18/09/09 08:56:32.17 pmcKsEQM.net
なんの根拠もない解答

357:二次救急病院
18/09/09 12:08:30.28 Cd0PxcCd.net
>>340
逆に自分で分かりもしないで解説丸覚えなんてよくできるな。自分で納得しない解答なんて書けないだろ普通。
考え方が間違ってなければ結果が若干変わってても点数になるはずだし、その方がすっきりする。

358:名無し検定1級さん
18/09/09 12:29:52.07 Rih8Arwg.net
>>340
>それで去年試験に出た類似問題が間違いまくっててそのまま覚えてた人は爆死した
表現がちょっと変だね。正しくは、
戦術の間違った解き方をそのまま覚えた人は、去年試験に出た類似問題を
同じ間違った解き方(*)で解き、爆死した
(*)複素電流を共役にしなかった。

359:名無し検定1級さん
18/09/09 13:24:23.66 U8xFy16t.net
>>353 あのループの問題か。共役にしないとかゴミみたいな奴だな。
何も理解しないで解いてたと。だが、あの分量ある中で覚えゲーで解答出来た努力はすごいわ。

360:名無し検定1級さん
18/09/09 13:30:49.52 IrEnin+l.net
ループの問題は度々話題になるけどそれ以外に大きな間違いってあるか?

361:名無し検定1級さん
18/09/09 16:36:24.20 zvfpvfIQ.net
ループの問題の着眼点のところで自ら共役複素をとってと書いてあるのに。。。

362:名無し検定1級さん
18/09/09 17:49:22.62 QT03W3EE.net
論述問題で2つ以上述べよって問題で
もし2つ正しい答えを書いててそこからさらに3つ目書いて間違ったら(合ってたら)どうなるんだろう…

363:名無し検定1級さん
18/09/09 18:01:58.38 UjyBfKsP.net
>>357
そういうのは、指定された数オーバーした時点で0点扱いされるか
3つ指定から、最初から数えて3つ目までしか見ないとか、そんなところだろうな。

364:名無し検定1級さん
18/09/09 18:24:05.73 r4c/Yx8t.net
変電所の変圧器がその定格皮相容量[kV・A]を超過してしまう場合に
投入すべき力率改善用コンデンサ容量が計算上 3 114.0981[kvar] となった場合、
3 110[kvar] とすべきかなん、それとも
3 120[kvar] が正答なん?
単純に有効数字3桁で四捨五入して 3 110[kvar] やったら補償すべき無効電力に足らんから、
この場合は切り上げかな、どっちやろ、おせーてな

365:名無し検定1級さん
18/09/09 18:29:09.76 1+IfaYBV.net
>>358
その2択のどっちなのかが知りたいんやろw

366:名無し検定1級さん
18/09/09 18:42:22.50 aZzG5jJm.net
有効数字は最高精度数値誤差の丸めにすぎない。
四捨五入というのはあくまで中心に真値があって誤差が両側に対等に広がっていることを前提にしている。
でこのケースでは定格は1ミリも越えられないわけだから切り捨てて足りなくなるのは題意に合わんだろ。両側に対等でない。
俺なら4桁目丸めで結果が異なるなら4桁のままで解答とするね。有効数字にこだわるのは大した問題ではないと思うから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch