【確実に合格】LinuC/LPIC Level19【LPI】at LIC
【確実に合格】LinuC/LPIC Level19【LPI】 - 暇つぶし2ch307:名無し検定1級さん
18/07/27 21:32:00.97 pCb27yik0.net
なにを使うかは人によって違う
勉強しなきゃ使うもん使わないもんもわからん
勉強しなきゃなにも身に付かんよ

308:名無し検定1級さん
18/07/28 01:46:01.64 ntxshv7I0.net
自分もLinuC認定目当てでLPIC受けようと考えてるけど
焦って落ちるよりは再来月にLinuCそのまま受けたほうがいいのかな
LinuCだと変な日本語翻訳にならないとかいうけど会社がどっちを評価するのか

309:名無し検定1級さん
18/07/28 07:38:46.16 3YbnMRxS0.net
勉強するにしてもコマンド丸暗記はないわ
リファレンス見ればいいだけ
会社の事は会社に聞けとしか言えんが、
いまのところITSSとの対応表にLinuC無いからLPICの方じゃないの
独自な判断なんてできる会社ほぼ無いでしょ

310:名無し検定1級さん
18/07/28 08:29:20.79 Q89iDZRl0.net
LPIC持ってる奴はLinuCの認定取っとけ、ってお達しが総務から来たから、
そういう会社はそこそこあると思われ

311:名無し検定1級さん
18/07/28 09:17:11.71 J6GBfWB50.net
>>306
LPI-Jとつながりのある会社?

312:名無し検定1級さん
18/07/28 14:20:06.78 Q89iDZRl0.net
>>307
んにゃ、ほとんど関わりはないはず
社員の評価に使ってるor使うんじゃない?

313:名無し検定1級さん
18/07/28 15:08:54.40 twG+sWFD0.net
勉強しないやつほど勉強しない理由を探すのに必死だよねえ

314:名無し検定1級さん
18/07/28 15:11:57.12 LNM5z+VIp.net
無駄とか言いながらこのスレに張り付いてる矛盾

315:268
18/07/29 17:54:30.87 SQV31AkS0.net
宣言通り今月中に202受かったわ(520点)
ギリギリだったのはあまり嬉しくないけど、退屈な暗記学習からの解放感たるや

316:名無し検定1級さん
18/07/30 02:55:48.70 aSBV6nPg0.net
合否発表って当日に出ると思いますが、合格した時点でLPIC認定IDに変わるのでしょうか?
それなら極端な話、8月31日に合格したらそのままLinuC認定手続きを行えるってことですか?

317:名無し検定1級さん
18/07/31 20:03:16.57 exm1gz0ia.net
それはわからんがweb上での反映は即日では無いね

318:名無し検定1級さん
18/08/08 19:15:56.96 ZzpsRK+bM.net
今月までに101、102取りきれるか怪しい俺みたいな奴はリナックで受けた方がええんやろか?
受験費用も多少安くなるし。。。

319:名無し検定1級さん
18/08/08 19:28:27.35 Wo3M90V60.net
LinuC と Lpic って試験内容変わったんか?
名前変えただけ?

320:名無し検定1級さん
18/08/08 20:00:42.84 OWRi6JO7d.net
今はまだ一緒のはず

321:名無し検定1級さん
18/08/09 01:04:31.04 fobquBIDd.net
LPIC持ちでLINUCも引き継ぎしたけど、これ共存するの?
元々LPICも日本人だらけの資格だったけど、LINUCって完全に日本ローカル?
お互い仲悪いの?
LPICって最低でもレベル2はあったほうがいいし、費用を考えると今なら断然AWSのSAAを先に受けるのをオススメするわ

322:名無し検定1級さん
18/08/09 06:38:50.08 a3fdPv7eM.net
awsスレ無いけれどマイナーなの?

323:名無し検定1級さん
18/08/09 12:22:14.35 LsCFi3C1a.net
名前書けば受かるし

324:名無し検定1級さん
18/08/09 15:15:26.39 RC3QeOwTM.net
世代が違うんでしょ
5chおっさんしかおらん

325:名無し検定1級さん
18/08/09 15:17:43.35 V1ItAfRyd.net
>>320
まさにこれ
5chの平均年齢って40代だっけ
AWSは20代、30代がボリュームゾーンだろうな
でも若い子もやっぱクラウド時代でもLinuxの知識は必要ってことでLPICを受けようとしてる子はいるよ

326:名無し検定1級さん
18/08/09 16:05:27.30 WKAvMkyE0.net
>>321
あー、なるほど。
今の若い人はどこで知識を仕入れるのかな?

327:名無し検定1級さん
18/08/09 16:18:43.52 KPXgGK7W0.net
日本語だと、Qiitaやはてブかなー?

328:名無し検定1級さん
18/08/10 12:12:46.93 OOwR4rkUM.net
twitter

329:名無し検定1級さん
18/08/10 22:02:49.00 ilkwgUvO0.net
ちょっと質問ですがレベル2の試験にsystemctl コマンドとかって出題される?
↓の問題集のバージョン4だとsystemctlとか出てこないけど
最新バージョンの4.5で勉強した方いいかな?
Linux教科書 LPICレベル2 スピードマスター問題集

330:名無し検定1級さん
18/08/11 08:43:33.90 SS3982q40.net
>>325
もろ出題範囲だぞ!
URLリンク(linuc.org)

331:名無し検定1級さん
18/08/11 12:00:23.27 3ujPWX0j0.net
Lpicって確かもろに流出問題どっかのサイトにあるんだよな
どこだっけ?

332:名無し検定1級さん
18/08/11 13:08:58.52 IZ6MuFF+0.net
>>326
ありがとうございます
やっぱりでますよね‥‥

333:名無し検定1級さん
18/08/13 18:59:28.03 qvro7MUi0.net
LPICってLPIC1を飛ばして2から受けることって出来ないのね
LPIC1だけでも3万円以上かかるから2から受けられればなと
LinuCでも1持ってなきゃ2受けられないよね?
応用情報技術者試験は基本情報持ってなくても受けられるのにな~

334:名無し検定1級さん
18/08/13 19:23:06.76 bkoxbotU0.net
認定されないだけで受けるだけならできるぞ

335:名無し検定1級さん
18/08/15 18:08:20.58 UffpdVdK0.net
カナダから認定証とカードが届いた
レベル1のときはレベル2の案内やらが大量に同梱されてたが、今回は添え状以外何もない
欧米だなぁ…

336:名無し検定1級さん
18/08/16 20:34:49.15 KuyxWmtwd.net
去年、lpic 202落ちた
範囲広すぎ、興味わかなさすぎて
全く頭に入らず。でも今年は取らないと・・
正攻法は、pingt見つつ、実機でコマンド確認?
アドバイスくれませんか
本も買って読んだ方がいいですか

337:名無し検定1級さん
18/08/16 20:37:38.82 3/wvdPTC0.net
ほとんどコマンドと各設定ファイルのディレクティブ


338:丸暗記って感じ 試験としてはあまり面白くない



339:名無し検定1級さん
18/08/17 01:43:20.99 LnjvRiq7d.net
やっぱり暗記が肝ですよね
うぅ・・がんばります
お返事ありがとうです

340:名無し検定1級さん
18/08/17 09:30:53.14 YJG34OP7M.net
ping-t全部金にしたら余裕でしょ?

341:名無し検定1級さん
18/08/17 18:51:43.88 vCBhz1+MM.net
Ping-t丸暗記と白本おススメ

342:名無し検定1級さん
18/08/17 19:59:18.85 bxgeVnyva.net
ピアソンで登録した名前、クレカと微妙に違うんだけど大丈夫かな?
たとえば、
ピアソンがYuuicirou
クレカがYuiciro
みたいな。受付での確認で蹴られたらと思うと。。。

343:名無し検定1級さん
18/08/17 20:02:06.66 bxgeVnyva.net
ciじゃなくてchiか。まぁ例えなのでどうでもいいんだが。
免許証とかも勿論持って行くけど不安だわ。ピアソンから簡単に変更出来ないし困ったもんだわ

344:名無し検定1級さん
18/08/17 20:10:24.81 bxgeVnyva.net
自勝手に己解決
免許証あれば本人確認いけるな。
申し込み画面がローマ字表記の名前だっから混乱したよ。
漢字でも登録してるからそっちと突き合わせてくれるんだろな。

345:名無し検定1級さん
18/08/18 09:35:50.64 sroDNxnB0.net
苗字の英語表記が違うけど試験受けれるよ。
クレカと免許証だしてる。
特に何か言われたことない。
ピアソン oo
クレカ oh

346:名無し検定1級さん
18/08/18 17:34:02.20 cPoYxjxHM.net
なんとか202受かったわ
受験料が高いだけにヒヤヒヤする

347:名無し検定1級さん
18/08/19 08:57:56.65 9244BzDpF.net
ping-tやっとけば余裕過ぎてヒヤヒヤもしないと思うんだけど。

348:名無し検定1級さん
18/08/19 12:25:54.54 42USCgWQ0.net
合格体験記で問題を漏洩させてる人は何なんだろうな

349:名無し検定1級さん
18/08/20 21:03:56.05 t+/WVt6m0.net
LPIC取り扱い停止に関するお知らせ
URLリンク(lpicj.org)
今北産業

350:名無し検定1級さん
18/08/20 21:08:27.88 D2UIUSqb0.net
え?もう既にLPIC受けれなくなってるの?
急すぎだろうよ。

351:名無し検定1級さん
18/08/20 21:11:29.00 8Z4NcYQF0.net
ファー
完全に決別しとるやん

352:名無し検定1級さん
18/08/20 21:13:42.14 DLMab4Lr0.net
LPI-JAPANとしては今後推進活動をしないというだけでは?
pearsonなどの試験運営ベンダには関係ないでしょ

353:名無し検定1級さん
18/08/20 21:26:53.50 fMUq+55J0.net
普通にピアソンで受けれますよ。IDもLPI本部で登録できるし

354:名無し検定1級さん
18/08/20 21:32:21.43 fMUq+55J0.net
普通にピアソンで受けれるよ。LPI IDもLPIのサイトで取れるし
要するにLPI-Japanは、LPICを売れなくなったんですね。もともと、代理店だし

355:名無し検定1級さん
18/08/20 21:36:31.93 fMUq+55J0.net
>>347
そうそう普通にピアソンでは受けれますよ。
LPI-Japanは、もともと代理店だから売れなくなったんじゃない?

356:名無し検定1級さん
18/08/21 07:49:31.99 2SRp/NunM.net
どっち受けたらいいの

357:名無し検定1級さん
18/08/21 07:52:09.74 +masWJ/D0.net
何に使うんだよお前は
そこで評価される方受けなさいな
どっちでもいいなら今のところLPICでしょう
情報がある分
まぁ、そもそもAWS受けた方が良いんじゃね? とは思うが

358:名無し検定1級さん
18/08/21 09:28:53.66 jjUye1dda.net
>>351
エルピックやね
代理店が本家にいちゃもんつけて無視されてリナック作って煽りまくった結果代理業すらさせてもらえなくなったのが今の現状だし

359:名無し検定1級さん
18/08/21 11:28:21.88 25t6KZDH0.net
だわねぇ
単純にリナックって響きが好きじゃないって感じが強いw

360:名無し検定1級さん
18/08/21 12:26:43.60 4iMzRhrcd.net
アホですまんがいまいち理解できない。
LPI本部とLPI-Japanとピアソンの関係って何なん?
LPI-Japanが仕事しなくても日本での受験ができるってのが良く分からん。
ピアソンとLPI本部の間で直接やりとりしてるから問題ないってこと?

361:名無し検定1級さん
18/08/21 20:32:54.99 PKrDWJO40.net
ピアソンはただの試験会場屋さんですよ。
LPI本部から、費用払ってこういう試験を配信したいって言われたら別に断る理由ない。

362:名無し検定1級さん
18/08/21 22:05:33.62 JImMV6ykM.net
認定証はどうなるのやら。
本家LPIとかピアソンで証明してくれたっけ。

363:名無し検定1級さん
18/08/21 22:55:25.57 vijhlGeyd.net
ping-tの掲示板で長文で議論してるの気持ち悪い
ああいうのリアルでいると関わり合いたくないなあ

364:名無し検定1級さん
18/08/21 23:26:40.23 NmuafDHN0.net
LPICは国際資格で海外での保有者も多いって話だけど
いうて海外だとLPIC持ってても評価高くないって読んだな
だからLinuCで日本国内の舵取りしようとしたのかなぁ
どちらかならLPICかな・・・

365:名無し検定1級さん
18/08/21 23:30:42.72 +masWJ/D0.net
海外で活躍するような層がLPIC取らないでしょ、と。
前も言った気がするけど。

366:名無し検定1級さん
18/08/22 09:22:18.67 jUR4h67aa.net
Linuxのコマンド覚える資格とか日本でしか価値ないわな
ググれば終了なのに暗記させるだけだし

367:名無し検定1級さん
18/08/22 09:51:45.93 jUR4h67aa.net
リナック理事がこれね
成井 弦(理事長) ※元日本DEC取締役、元日本SGI副社長
鈴木 敦夫 NECソリューションイノベータ株式会社
高橋 千恵子 日本電気株式会社
鈴木 友峰 株式会社日立製作所
橋本 尚 株式会社日立製作所
福地 正夫 富士通株式会社
中野 正彦 サイバートラスト株式会社
丸茂 晴晃 横河ソリューションサービス株式会社
何が言いたいかわかるよね
人売りITで働いてる馬鹿にはリナックでいいんじゃない?
世界共通の資格をジャップのものにしようとしたのがこれよ

368:名無し検定1級さん
18/08/22 10:46:27.78 u6qqwRI00.net
日本のSIerなんて無くなればいいのに
ホントろくでもない事しかしない

369:名無し検定1級さん
18/08/22 17:10:14.36 IJpxcgxLr.net
いかにも腐った日本のIT業界らしいくだらない騒動だ

370:名無し検定1級さん
18/08/22 17:22:43.33 yrmOgfKSa.net
LinuC持ってなかったら、国内企業は採ってくれないとか今後あるのかなー

371:名無し検定1級さん
18/08/22 17:43:10.90 waFxC1Sh0.net
ないだろ
そもそもlinux案件のシェア自体が微妙なんだす

372:名無し検定1級さん
18/08/22 21:08:22.78 e44w3yF50.net
世界共通で管理してるからこその資格にいちゃもんつけて独立だからな本当頭おかしい
今は資格の答えが買える状況なのはおかしいとかアピールして正当化しようとしてるけどさ
最初独立チラつかせてた時は日本は独自のスキル体系があるから日本だけ特別に扱えって文句つけてたんだぞこいつら
どうしたらITの世界にいて日本固有の資格にするって選択肢生まれるんだよ
利権に業績下がってる人売り業界役員の天下り先確保かな

373:名無し検定1級さん
18/08/22 21:19:27.02 IeE/Hd9W0.net
>>365
ないない!LPICで十分

374:名無し検定1級さん
18/08/22 21:29:32.22 yrmOgfKSa.net
確かにITの世界で鎖国というか、ローカルなスキルが求められるとは考えにくいな
世界中と繋がるものだし

375:名無し検定1級さん
18/08/22 22:09:10.29 u6qqwRI00.net
Sierが作ってるのはどうせ日本企業の社内システムだから、
Webシステムなんかとは訳が違うのは分からんでもないけど。

376:名無し検定1級さん
18/08/22 23:21:14.36 GmdtZEb70.net
LinuCのバックが大手だから、日本ではLinuCのほうが有名になりそうだけどなあ。

377:名無し検定1級さん
18/08/22 23:59:06.13 ApwXVTtx0.net
日本ではLinuCってのは夢�


378:ゥすぎ せいぜいお抱えスポンサーの中で取らされたLinuC(笑)って立ち位置がいいところだわ



379:名無し検定1級さん
18/08/23 04:03:06.51 Qvn2QLz00.net
そのうちJP1が出題範囲に追加される

380:名無し検定1級さん
18/08/23 07:06:34.81 6b9uPGEb0.net
問題は、会社がどっちに資格手当を出すかって話だ。
>362 に並んでる会社が今後LinuCにしか手当出しません、ってやったら、
LPICの受験者数は激減する。海外での評価とか関係ない。
普通の資格なら両方に出すだろうが、先日のLPI-Japanの発表見るに
喧嘩別れっぽいから、そういう政治的判断が降るかもしれない。

381:名無し検定1級さん
18/08/23 11:04:34.38 hJF25WWxM.net
この理事の人たちって会社での影響力ない人ばかりでしょう。
会社としての判断になったらもっと他の人が実権握っているはずなので、交際基準のLPICかベンダーのものになりますよ。
むしろこの人たち会社から追及されるのではないですかね。

382:名無し検定1級さん
18/08/23 11:05:25.11 hJF25WWxM.net
あ、国際基準ね。

383:名無し検定1級さん
18/08/23 12:58:16.88 zyyj6ippM.net
>>272
去年あたりからだったか、カードは廃止になってたんですよね。LPI日本支部体制になって復活したみたいですね。

384:名無し検定1級さん
18/08/23 13:57:14.48 1duTRT5IM.net
これはみんな持っている
file:///storage/emulated/0/Download/images.jpeg

385:名無し検定1級さん
18/08/23 14:42:33.64 qed+xaKZM.net


386:名無し検定1級さん
18/08/23 18:32:42.95 Mq4Nn/yfa.net
LinuCってLPICと勝負するため国際展開するのかな

387:名無し検定1級さん
18/08/23 18:44:05.26 oyFv5YQR0.net
する予定らしいよ

388:名無し検定1級さん
18/08/23 21:46:17.18 VTKuCgLY0.net
このスポンサー、理事の構成で海外展開できるわけないじゃん。

389:名無し検定1級さん
18/08/23 22:03:37.93 VTKuCgLY0.net
LPI-JapanのLPIC以外で海外でも展開しているものは、一つもないよね。そして、LPICも今はないからね。

390:名無し検定1級さん
18/08/23 22:03:59.43 Av/AJAu7a.net
「日本の市場に最適化した」
「日本の市場で必要とされる最新の技術に対応した出題範囲にする予定」
「わかりやすい日本語で受験者にストレスを与えない試験品質」
「日本で管理・監視される信頼性の高い試験」
と、言ったそばから、
「また「LinuC」は海外における技術者認定も視野に入れており、それぞれの国の市場に最適化した試験とする予定です。」
って矛盾してる気が…。
URLリンク(lpi.or.jp)

391:名無し検定1級さん
18/08/23 22:34:08.85 VTKuCgLY0.net
大矛盾だね。そもそも海外展開なんてやる気ないでしょ。今更、受け入れられないしね。

392:名無し検定1級さん
18/08/23 22:39:52.65 uw/hmtEDa.net
どこの誰が認定する資格なのかって話よな
twitterでLPI日本支部アカウントが出来たな

393:名無し検定1級さん
18/08/24 19:49:36.44 WXVvQM85a.net
LPI-JAPANのホームページにログインしたら、LinuCのレベル3まで認定されてたんだけど、何も申請してないのに認定されるもの?
もちろんLPICはレベル3まで認定済

394:名無し検定1級さん
18/08/24 20:19:38.71 Z9Axwzt1M.net
LPICレベル1とったのでlinucも認定してくださいとお願いしたら
くれるのかな
LPIジャパンからLPIに繋がらないなら本当かどうか
確認出来ないよな

395:名無し検定1級さん
18/08/24 23:39:10.72 N7Y6M9Lm0.net
>>387
8月末までなら取得済みのLPICに応じて自動認定されたはず。
>>388
必要な情報を送付すれば、8月末までなら認定してもらえる。
LPIとの接続が切れていなかった時は若干のタイムラグは
あったけど、ログインすれば自動認定されていた。

396:名無し検定1級さん
18/08/25 16:52:16.49 x0FIs581M.net
Linucって利権団体同士の�


397:R争ってことでよろしい? MysqlからMariaDB(でも有料)になったイメージ?



398:名無し検定1級さん
18/08/25 21:14:50.07 eio5gabG0.net
今はLPICもLinuCも、両方認定状態にある人が殆どだろうから
言い争いにならないけど、優位性の期限が迫ってきたらまた話は変わってくるんだろうね。

399:名無し検定1級さん
18/08/25 22:46:12.44 GaCPXVQv0.net
おまえら5年後にまた

400:名無し検定1級さん
18/08/26 11:58:15.76 WXVI9UbLp.net
>>362
これ見るだけで金出したくなくなるな

401:名無し検定1級さん
18/08/26 17:49:07.12 WKpAfxc0x.net
何から何までやってることがジャップそのもの

402:名無し検定1級さん
18/08/26 19:03:18.96 57HWs6TS0.net
LPIC 101、102合格した
201の小豆本買ってくる

403:名無し検定1級さん
18/08/26 19:52:40.75 PXiPjuK6M.net
中学んときからLinuxで遊んでて三十路超えてから無勉で試したら202までいけた。今週中に3とってリナックとかいうのももらっておくだけしようかね。

404:名無し検定1級さん
18/08/27 21:25:36.30 4stcGzRr0.net
Ping tからLPI-Japanのアナウンス送られてきたけど、ここも一派なのか?散々LPICで儲けておいてひどいね。

405:名無し検定1級さん
18/08/27 21:36:33.32 1tmRF0vC0.net
スポンサー様やぞ

406:名無し検定1級さん
18/08/28 00:47:25.46 fEWpi4vW0.net
理事になっている会社と一緒ってこと?

407:名無し検定1級さん
18/08/28 06:41:27.97 DaHSgnDt0.net
あほすぎ

408:名無し検定1級さん
18/08/28 09:56:21.18 7XnsAg0W0.net
LPICを扱っている以上、アナウンスくらいするんじゃないか。
スルーの方が不親切すぎる。

409:名無し検定1級さん
18/08/28 10:49:46.76 6f7evybW0.net
そらそうや
ちなみにLPI-Japanのメルマガだと取扱中止はスルーやでw

410:名無し検定1級さん
18/08/28 12:35:42.19 NqvcNm6v0.net
これを機にLinuCはコマンド暗記じゃなくてLinuxの背景や理論に比重を置いた試験にでもしてくれれば受ける意義は出てくるだろうに

411:名無し検定1級さん
18/08/28 13:25:38.69 PjKlIF2a0.net
やはりLPICに残る、戻る人が増えるのかも。

412:名無し検定1級さん
18/08/28 15:49:44.67 lnXCXLpmp.net
Linuxの背景ってペンギンのこと?

413:名無し検定1級さん
18/08/28 19:51:10.33 ZNmRkGC/0.net
LinuCなんか、取らなくても構わん。

414:名無し検定1級さん
18/08/28 22:06:31.63 8hyXowafa.net
レベル2を取ったらその勢いで3も取るべきかな
それとも、次の期限近くまで残しておくべきなんだろうか
求人は経験を聞かれるのが大半で、
資格を聞かれるのはあまり無い気がする

415:名無し検定1級さん
18/08/28 22:09:28.05 1BQqbm1X0.net
IT後進国用の資格にするってさぁ
はぁ

416:名無し検定1級さん
18/08/29 00:16:06.13 T5YZHLQY0.net
LPICの資格を受ける場合は、今まで使ってたLPIのIDは使えなくなるの?

417:名無し検定1級さん
18/08/29 00:48:11.12 Ify8eQbK0.net
普通に使えると思いますよ。サイトは違いと思いますけど。

418:名無し検定1級さん
18/08/29 13:42:55.14 mKAHeGCh0.net
理事の会社に居る知り合い達に聞いたけど、
富士通と日立は、LPIC も LinuC よりも、既に RHCE が推奨。
NEC は、LinuC と言い出してるけど、末端の関連企業だと LPIC 主体。
NEC グループしか LinuC は通用しないみたいだね。

419:名無し検定1級さん
18/08/29 13:49:14.67 yucbiikM0.net
呼称なんてなんでもええやないか
中身は一緒や
そして大事なのも中身や
ええこと言うたやろ?

420:名無し検定1級さん
18/08/29 19:42:45.82 6u7WZtdm0.net
ゆーたゆーた

421:名無し検定1級さん
18/08/29 19:56:33.47 hviDmsgdM.net
なかなかオプションが覚えられない

422:名無し検定1級さん
18/08/29 20:35:47.20 aytbmMcza.net
何の頭文字かわからんやつあるよね

423:名無し検定1級さん
18/08/29 23:10:38.95 6u7WZtdm0.net
結局趣味だと思うと楽ですよ。

424:名無し検定1級さん
18/08/30 08:48:26.96 FDbHiZa8M.net
趣味で取るには値段高すぎるな
会社から出なかったらラズパイスタック増やして遊ぶ金にしたいわ

425:名無し検定1級さん
18/08/30 09:57:46.23 f7M+TOBJ0.net
Linux廃れるのを加速することになりそうだ
どうせもうおっさんスキルだけど

426:名無し検定1級さん
18/08/30 13:38:25.43 dDR317Nm0.net
さびしいなぁ

427:名無し検定1級さん
18/08/30 14:31:11.16 2Wb1KitRM.net
ヘルス2回分返せ

428:名無し検定1級さん
18/08/30 17:57:04.54 PZBlA9Ffd.net
>>411
LinuCは論外として、RedHatとLPICって世界的にはやっぱRHのほうが価値が高い?

429:名無し検定1級さん
18/08/30 18:32:17.69 jYcjp6IXM.net
レッドハットの資格あったんだな

430:名無し検定1級さん
18/08/30 19:21:10.93 Jj4GPxrEa.net
ITSSの分類だと、LPIC2とCCNAが同レベル
LPIC3とCCNPが同レベルなんだな

431:名無し検定1級さん
18/08/30 20:03:21.17 f7M+TOBJ0.net
>>422
えええ、インフラ屋ならまずRH検討して、
実技無理そうな人がLPIC受けるだけでしょ…
それか、基本情報取れないアプリ屋あたりが代わりに受けるか

432:名無し検定1級さん
18/08/30 21:22:23.10 dDR317Nm0.net
RHCEは実機さわるからね。やってないと無理。

433:運用保守の人
18/08/30 21:47:58.55 CWQO2mwB0.net
>>423
ITSSのベンダ資格なんて適当っしょ。
研修受ければ合格率90%のITILインタミディエイトがレベル4で、CCIE、Oracleマスタプラチナ、高度情報と同レベルだぜ。
ITILインタミディエイトなんてレベル1のITILファウンデーション(合格率70%)に1科目足すだけでいい。
全科目コンプしなきゃいけない(って言っても最大の障害が合計100万以上の研修費用だけど)ITILエキスパートと、
1科目だけでいいITILインタミディエイトと同じレベルなのはもっと意味わからん。

434:名無し検定1級さん
18/08/30 21:53:31.44 JLVcGZ9/0.net
明日LinuCじゃなくてLPIC202受けてくる
滑りこみ合格やー

435:名無し検定1級さん
18/08/30 21:58:13.41 Jj4GPxrEa.net
聞いた感じRHCSA、RHCEの方が優位そうだし
スレがあっても良さそうなもんだが、業界内の知名度はどうなの

436:名無し検定1級さん
18/08/30 22:03:01.69 B2AWRIP8M.net
シェアはあってもLinux=RHELではないからな。
多分DebianやSolarisさわれる人はニッチながらも重宝される

437:名無し検定1級さん
18/08/30 22:03:47.43 Z3D4r/L8M.net
知名度はない。どれだけの認定者がいるのかもわからん。

438:名無し検定1級さん
18/08/30 22:05:52.45 Z3D4r/L8M.net
ITSSスキルフレームワーク表を出している、スキル標準ユーザー協会というのも怪しい組織。メンバーをみればわかる。

439:名無し検定1級さん
18/08/30 22:07:59.70 f7M+TOBJ0.net
業務用サーバなんてRHEL一択
RHだけで全く問題ない
もっとも、いくらLinuxいじれても、インフラ屋自体が一番下の格付けだからな…

440:名無し検定1級さん
18/08/30 22:17:19.03 Z3D4r/L8M.net
>>427 頑張れ!

441:名無し検定1級さん
18/08/30 23:23:01.80 GR4378wL0.net
どんなに自分が有能か証明できるな資格でも知名度が全てだな

442:名無し検定1級さん
18/08/31 00:12:01.73 G+h8IKeAa.net
LPIC-1 ver.5.0っていつから正式運用?

443:名無し検定1級さん
18/08/31 00:18:13.11 g7xPqc2i0.net
【LPIC持ちはどうすればいいの?】
→2018/8/31(今日)まではLinuCが資格をくれるというのだからもらっておけ
【LPICは受けられなくなるの?】
→2018/9/1以降も受けられます
【LinuCはどうなるの?】
→普通に日本独自資格となるでしょう。そうならないための具体的で効果的な方策が示されれば別ですが
【結局どうすればいいの?】
→国内で資格の有無で何かを判断する側は、LPIC≒LinuCだと知っていますので、どちらでもよいでしょう
  国外で資格の有無で何かを判断する側は、LPICしか知りませんので、LPICを選ぶとよいでしょう
  迷っているのであれば、LPICでよいです

444:名無し検定1級さん
18/08/31 00:26:10.82 SuK+3wL/0.net
国内限定資格で国際資格に買ってるのってPMくらいかな?
それ以外は国際資格の勝ち

445:名無し検定1級さん
18/08/31 03:55:11.51 gFdzkvKW0.net
ミリシタを支える GAE/Goってスライドで
GAE便利がすぎてリリース以降インフラでやることなくなりLinuxサーバの使い方忘れてきたみたいな話が出てた
LPICやCCNAの重要性は今後薄くなっていくのだろうか

446:名無し検定1級さん
18/08/31 08:23:24.45 iiY6cVxqx.net
>>436
LinuC取得のメリット少なくて草

447:名無し検定1級さん
18/08/31 09:37:13.91 Sm/Mq8M20.net
>>435こないだベータやってたからもうすぐじゃね?

448:名無し検定1級さん
18/08/31 12:20:18.19 pIBF73jZM.net
サーバやらネットワークやらなんて結局似通ったものになるわけで、わざわざ個別にエンジニア雇って設計/運用してるほうが不自然だったんだ。
amazon様とかgoogle様が一括でやってくれるようになって自然な姿になっただけ。

449:名無し検定1級さん
18/08/31 14:18:37.68 u3sJCgzlM.net
滑り込み失敗したwww

450:名無し検定1級さん
18/08/31 17:25:33.83 GDXHZ3zT0.net
滑り込みでLPIC 300合格した。
lpi.orgにまだは寧されてないけど、
認定証ダウンロードできるまでどれくらい時間かかるんだろう?

451:名無し検定1級さん
18/08/31 19:22:10.76 fOI/aE1YM.net
申請の要項理解できないやつは今日滑り込みしてもLinuC無料移行失敗するからな。

452:名無し検定1級さん
18/08/31 20:12:27.27 CxrEZu2SM.net
初めてlpic受けようと思うのですが、記述のフルパスという問題の日本語が分かりにくくて、
/etc/skelが/etc/skel/とかそういうことは無いですよね?

453:名無し検定1級さん
18/08/31 21:29:07.99 0MKXK9Nv0.net
どっちも正解扱いのはず

454:名無し検定1級さん
18/09/01 00:44:20.26 TxOpZaoe0.net
9月かー
さて、LPICとLinuC今後はどう動くか。

455:名無し検定1級さん
18/09/01 06:31:50.15 5UVY64NB0.net
LinuCはいつ問題変わるのですか

456:名無し検定1級さん
18/09/01 08:40:32.34 L5k7IpZB0.net
LinuCとか日本の典型的な利権化、ガラパゴス化好きのいい例だな。
国際社会じゃLPICも微妙だけどLinuCはもはや論外だしな。五年後の更新も当然LPIC。

457:名無し検定1級さん
18/09/01 09:36:58.48 KFTJRhQHM.net
名称がなんかいや
パチモンみたいでいや

458:名無し検定1級さん
18/09/01 10:08:41.70 4MS13mXqd.net
毎年恒例のグローバルナレッジの世界で稼げる資格ランキング
レッドハット認定もLPICもランク外だからな
LinuCも空気確定だろ
マイクロソフトやシスコですら人気が落ちてるのに
時代は完全にセキュリティ、クラウド、プロマネ
なのでまずはIPAの支援士、PM、そしてAWS-SAを受けよう
LPICはその後で

459:名無し検定1級さん
18/09/01 14:22:15.89 GRGKBy1c0.net
求人でLPICを要求してるなら取るしかないわけで…

460:名無し検定1級さん
18/09/01 15:25:26.59 4v+Hei2f0.net
Linuxの勉強は続けるけど、受けるのは落ち着いてからでいいかな……

461:名無し検定1級さん
18/09/01 16:18:50.75 ZDAZy6srM.net
求人で見たことないけどな。

462:名無し検定1級さん
18/09/01 18:07:00.23 SluxkS4w0.net
>>454 LPIC 求人で検索すると結構あるぞ

463:名無し検定1級さん
18/09/01 19:49:56.67 Oepm/Kkh0.net
自社で従業員の教育をしない、SESを主とした会社なら
資格による下限の保証はありがたいんだろうね。
でもお前らはこんな資格必要ないだろ。

464:名無し検定1級さん
18/09/01 20:04:20.54 YCxd/UVNd.net
>>456
あーなるほど
そういう用途があるのね

465:名無し検定1級さん
18/09/01 23:51:44.21 7Gw3c/zf0.net
>>455
求人なら、そりゃ多いだろうさ。取ってないより取ってたほうが少しはマシだし、他社に売りやすい。(なお給料は変わらない模様)

俺は官公庁案件しか知らないからだけど、競争入札案件だと入札時の調達仕様書に
「システム統括責任者は経産省情報処理技術者試験のプロジェクトマネージャもしくはPMI認定PMPに合格していること」
「セキュリティ保護責任者は情報処理技術者試験の情報安全確保支援士であること」
「システム運用責任者は、ITIL Expert認定もしくは情報処理技術者試験のシステムマネージャ試験に合格していること。」

とかが書いてあるから、それらが需要あるんじゃないかなあ。

466:名無し検定1級さん
18/09/01 23:54:12.61 h8ZDGfu60.net
>>458
PMPやITILは日本の官公庁でも定番だけど、CISSPは需要無いの?
他にもネットワーク系だとネスペとCCIEかな

467:名無し検定1級さん
18/09/03 23:14:55.38 xZB/IRBpM.net
「LPIC」の実施、提供およびサービスに関する独占的権利を
保有しているLPI-Japan

嘘だったわけだな

468:名無し検定1級さん
18/09/04 07:43:36.33 vNUygqYf0.net
>>460
嘘じゃないっしょ。本家が取り消しただけで。

469:名無し検定1級さん
18/09/04 13:36:20.20 ygUPUxnD0.net
ユニセフと日本ユニセフみたいなもんだな

470:名無し検定1級さん
18/09/04 14:54:37.86 2flWMu7g0.net
出てる情報から見ると、
LPI本部は、認定資格者による選挙などで、各地域の理事などを決めた形の民主的なコミュニティにしたかったみたいですね。
LPI-Japan は NECグループの利権で、理事などを手放したくないと。
理事長も、NEC の関連会社だった日本SGI出身、LinuC は NEC 御用達資格かな。
理事 
成井 弦(理事長) ※元日本DEC取締役、元日本SGI副社長
鈴木 敦夫 NECソリューションイノベータ株式会社
高橋 千恵子 日本電気株式会社
鈴木 友峰 株式会社日立製作所
橋本 尚 株式会社日立製作所
福地 正夫 富士通株式会社
中野 正彦 サイバートラスト株式会社
丸茂 晴晃 横河ソリューションサービス株式会社

471:名無し検定1級さん
18/09/04 14:57:24.28 2flWMu7g0.net
URLリンク(itjinzai-lab.jp)
> LPIの資格認定者がLPIのボードメンバーになれるようにしたことです。つまり、ボードメンバーを選ぶための投票ができるようになったのです。
NECなどの理事は、投票では理事になれそうもない。なので、LPI 離脱と。

472:名無し検定1級さん
18/09/04 15:27:27.77 fBzmnKMNM.net
今回は無料で資格マージ出来るからやったけど次回更新はLPICだわ。

473:名無し検定1級さん
18/09/04 16:33:28.99 2flWMu7g0.net
>465
それが正解だろうね。Ping-tの掲示板だと LinuC 推しの人が居るけど、
あれは、そっちの人だろうかね。
LPIC は暗記で酷いみたいだから、LinuC は良いはず、と言う意見。
LPIC を持ってたら、ついででLinuC が与えられると言うクソみたいな形式で
LinuC って価値あるとは思えない。
TOECI 700点を取ったら、英検1級くれるみたいな話だからね。
LPI-Japan が出す LinuC って信用できなそう。

474:名無し検定1級さん
18/09/04 18:53:50.96 MHlClcwCa.net
NECの天下り先確保って感じだな
ほかの理事入ってる所ですらこっちは重要視してないし

475:名無し検定1級さん
18/09/04 19:25:19.22 Mhj2MKg50.net
そこまで来るとLPI–JAPANじゃなくてNEC認定にした方が、まだ人事くらいは騙せそう

476:名無し検定1級さん
18/09/04 21:45:26.14 WySHT7tY0.net
でも2,3年後にはLinuCが席巻してて、ここの住人も手のひらクルーってなってそう

477:名無し検定1級さん
18/09/04 23:21:57.71 pV5CSHTC0.net
むしろ無かったことになりそうだが

478:名無し検定1級さん
18/09/05 07:00:03.81 F/rdRb2Qa.net
ガラパゴスLinuC

479:名無し検定1級さん
18/09/05 07:07:59.03 uXVgl9hKx.net
黒歴史ばかりの日本のIT史の新たな一ページを飾りそう

480:名無し検定1級さん
18/09/05 07:38:27.20 BAoUuDDM0.net
LPIC持ってたらLinuCくれるってことで、かえってLPICをとる人増えたんじゃね?新規でLinuCとる人っているのかね?

481:名無し検定1級さん
18/09/05 12:29:16.44 Sts83QuF0.net
>469
NEC系で固めて、おかしくなってからは、LPI-Japan から、まともな人は離れてるよ。

482:名無し検定1級さん
18/09/05 15:02:03.36 ru4/8KLd0.net
ITSSにLinuC追加されたな

483:名無し検定1級さん
18/09/05 15:03:57.85 KN6Q5J2ud.net
LPI日本支社のLPIC受けるよ
なんでlinuxの資格までガラパゴス化した新設こ謎資格摂らなきゃなんねーのよ

484:名無し検定1級さん
18/09/05 15:53:27.15 DLPHWcNid.net
>>475
ロビー活動はぬかりないなw

485:名無し検定1級さん
18/09/05 16:09:44.32 ru4/8KLd0.net
いや、事実やん
なんかすごいな LinuC憎しかLPICのロビー活動か知らんが

486:名無し検定1級さん
18/09/05 18:41:01.79 wg+PTMyra.net
NECからしたら美味しい事業だもんな
そら本気出して奪いに来るわ

487:名無し検定1級さん
18/09/05 22:57:46.18 Bu4zklEA0.net
そのうち経産省の天下り先になってLPIC締め出しもあったりしてな(笑)

488:名無し検定1級さん
18/09/05 23:56:12.67 H1ZXx5qh0.net
ないない

489:名無し検定1級さん
18/09/06 11:05:13.24 pUyEglngM.net
うちの会社では資格取得推奨一覧のベンダー名が
LPI-JapanからLPI日本支部になったわ
なおLinuCは追加されない模様
現時点では試験内容も一緒みたいだし
すでにある程度知名度あるLPICより優先する意味ないよなあ

490:名無し検定1級さん
18/09/06 11:47:33.77 lb1IilEGd.net
うちも今のところLPICのままだな

491:名無し検定1級さん
18/09/06 12:06:32.80 n2oNPX2sd.net
既にLPIC持ちはLinuC移行もしてるだろうから有意性切れまでは二刀流だよな?
LPICは有意性が5年なのが唯一の救いだな
5年も経てばどちらが良いかさすがに決着はついてるだろう

492:名無し検定1級さん
18/09/06 12:10:43.04 3iugocOid.net
LinuC何それ?ってなりそう

493:名無し検定1級さん
18/09/06 13:20:07.33 WD4nh4sMp.net
新規でLPIC受験できないんだから消えるしかないじゃん

494:名無し検定1級さん
18/09/06 13:38:24.60 FCsED2k80.net
>>486 LPICは新規でピアソンVUEで受験できますよ。

495:名無し検定1級さん
18/09/06 13:47:40.35 WD4nh4sMp.net
過去にLPICの何か取得したことある人じゃなくて?

496:名無し検定1級さん
18/09/06 13:59:59.54 s1cYVb6xp.net
>>488
LPIC 1,2,3全部持っているなら、話しは違うけど。でも、DevOpsとかもあるよ、まだ、英語だけど

497:名無し検定1級さん
18/09/06 15:12:35.15 g3V54H8S0.net
LPI-Japan の昨年の売上のほとんどって、LPIC のはず(LinuC はできてなかった)
で、それが無くなって、LinuC の資格は LPIC 持ってたら無料で渡すと、
売上ってあるのだろうか、不思議だ
LinuC の売上って、現状だと非常に少ないよね。
OSS-DB や OPCEL とか言う資格は、持ってる人をあまり見かけないけど、
そっちの受験者で儲けるのかな?
LinuC の売上で LPI-Japan が維持できなくて、来年ぐらいに閉店とか。

498:名無し検定1級さん
18/09/06 15:17:46.91 g3V54H8S0.net
>486
先に LinuC と言うか、LPI-Japan が売上不足で消えそうな気もするが。。
英語版や他国語版を LinuC が出せるのは、厳しいと思うけどね。
英語版や他国語版まで、LPIC の内容を丸パクるんだろうか。
LPIC は、英語版も含めたら、Docker なども含んだ最新技術の試験まである。
LPIC のパクリだけの LinuC には、LPI DevOps などは当分ないよね。
URLリンク(www.pearsonvue.co.jp)

499:名無し検定1級さん
18/09/06 16:01:30.08 JpRv0V/G0.net
>>490
そうね。現状のままでは組織の維持が難しいかもね。
LPI-Japanは日本で「LPIC」の商標を取得してるから、それを使ってLPICを潰すしか無いんじゃない?
訴訟準備中な予感。できるかは知らん。

500:名無し検定1級さん
18/09/06 16:41:58.67 lb1IilEGd.net
受験者、資格保持者にまったく考慮してくれないLPI-Japanは潰れてしまえばいい

501:名無し検定1級さん
18/09/06 17:21:52.90 3TSRBv4nM.net
ほんましょうもない論争に受験者を巻き込むなよな

502:名無し検定1級さん
18/09/06 19:50:31.18 X5uhti3KM.net
俺は逆張りで次レベルのlinuc受ける

503:名無し検定1級さん
18/09/06 20:38:09.42 XJHA8N1Q0.net
そりゃあかん

504:名無し検定1級さん
18/09/06 20:42:42.82 XJHA8N1Q0.net
>>475 ITSSスキルフレームワーク表を出している、スキル標準ユーザー協会というのも怪しい組織。メンバーをみればわかる。

505:名無し検定1級さん
18/09/06 20:43:33.76 XJHA8N1Q0.net
>>475 ITSSスキルフレームワーク表を出している、スキル標準ユーザー協会というのも怪しい組織。メンバーをみればわかる。

506:名無し検定1級さん
18/09/06 21:34:57.33 JpRv0V/G0.net
2回も書かなくていいよ

507:名無し検定1級さん
18/09/06 21:36:47.01 DKItpQ8J0.net
まだ問題同じなんじゃなかったっけ?
どっち取ったって変わらんわぁ

508:名無し検定1級さん
18/09/06 23:23:04.18 NBbrAK460.net
LPICならLPICという当たり前の結果になりそうー

509:名無し検定1級さん
18/09/07 08:11:07.67 mTWnwbBUH.net
IPAは普通に仕事しただけだな
URLリンク(www.lpi.or.jp)
Q. LinuC(リナック)はITスキル標準(ITSS)」のキャリアフレームワークに取り入れられていますか?
A. 2018年2月現在、特定非営利活動法人スキル標準ユーザ協会へ申請済みです。
LinuCレベル1はITSSのレベル1、LinuCレベル2はITSSのレベル2、LinuCレベル3はITSSのレベル3に位置付けられることを想定し策定しています。

510:名無し検定1級さん
18/09/07 11:46:05.50 uPYm4LpFM.net
趣味の延長で取りたいけど受験料高すぎるよ。

511:名無し検定1級さん
18/09/07 12:14:26.95 NuW8euGdM.net
ベンダ資格は個人負担で取るもんじゃない

512:名無し検定1級さん
18/09/07 12:45:16.58 quCjuSvAM.net
別にIPAが認めたわけじゃないよ。IPA のITSSは単なるフレームワーク。
スキル標準ユーザー協会はIPAをは全くの別団体、LPI-Japan、NECもスポンサーになっている。

513:名無し検定1級さん
18/09/08 16:24:36.46 JY+Pk1ir0.net
>>504
ごめんなさいごめんなさい!
>>505
経産省の天下り団体の一つではないの?

514:名無し検定1級さん
18/09/08 20:54:01.98 MeSKCdhZ0.net
wniの

515:名無し検定1級さん
18/09/08 20:54:41.85 MeSKCdhZ0.net
鈴木里奈の脇くっさ
URLリンク(twitter.com)
09058644384
(deleted an unsolicited ad)

516:名無し検定1級さん
18/09/08 21:05:09.75 NMqAteT8M.net
スートカー規制法で通報しとくよ
今は親告罪じゃなくなったから警察の気分次第厳しいぞw

517:名無し検定1級さん
18/09/09 14:05:34.50 mnKOAETe0.net
LPICは701 devopsツール系の試験があるけど、日本に特化したLinuCとは。存在意義がな。日本に限定する意味ないでしょ。

518:名無し検定1級さん
18/09/09 15:39:30.21 ARvcsOLUx.net
日本ってIT業界の市場構造が独特なせいで世界の最先端のITトレンドから取り残されてるのに、今ここでガラパゴス化を強化するような施策を取り入れる意味ないよな

519:名無し検定1級さん
18/09/09 15:52:48.97 +cSkXrnz0.net
LPIC持ってるのほとんど日本人だろ?
だったら日本に合わせりゃいいんじゃねーの

520:名無し検定1級さん
18/09/09 20:53:20.05 FpS+o4XTM.net
LFCS取るわ

521:名無し検定1級さん
18/09/10 01:01:55.74 LpliPB7Z0.net
>>512 LPIC取得者の日本お割合は、3割ぐらいらしいぞ。wikiに書いてある

522:名無し検定1級さん
18/09/11 08:58:51.89 sTzQUxg


523:Ld.net



524:名無し検定1級さん
18/09/11 15:53:57.69 QowT0ZVUM.net
確かに、値下げ競争に発展すればいいのに据え置きとはな
ベンダ資格の中では安い方だと思うけど

525:名無し検定1級さん
18/09/11 18:25:50.16 8OsrYDkIr.net
うちの会社、完全にLinuCがLPICの後継資格だと勘違いしてるわ

526:名無し検定1級さん
18/09/11 19:23:41.17 n3kFypuQx.net
今までの価格を前提に事業収益の算盤を弾いて関係者の報酬設定なり投資計画なり何なりを決定してるんだろうから、初っ端から値下げはやらないでしょ

527:名無し検定1級さん
18/09/11 20:20:01.25 OWnOkwM4M.net
今年からウチの会社も新入社員はLinuCだとさ
当日いきなりあの糞みたいな機械翻訳に苛ついた嫌な気持ちをもう味わわないとかズリーよ
国内だともうLPIC受ける意味ねーじゃん

528:名無し検定1級さん
18/09/11 20:26:35.96 4Ur7+8WHM.net
>>519
LPICのあの機械翻訳っぽいところが気に食わなんだったら、
LPICを普通に英語で受験すればよろしい。
それだけのこと。

529:名無し検定1級さん
18/09/11 20:37:27.14 0izpzrZ10.net
うちはLPICのままだよ。ちゃんと認識していてよかった。というか両方に話聞いて判断したもたいね。

530:名無し検定1級さん
18/09/11 23:54:04.58 K2pCP+c70.net
うちもLPICだけど資格に興味なさすぎて更新してないだけだろうな
レベル3が作成中のままだし

531:名無し検定1級さん
18/09/12 20:40:41.06 nRGQLrzQM.net
>>519
日本語が怪しいの気にしてたら他のベンダー資格受けられないな。
他のも受けてるならLPICでよくね?としか思わない。
LinuC強制される残念なところみたいだし、他のベンダー資格の日本語のおかしさは知らないって感じかな

532:名無し検定1級さん
18/09/13 16:42:35.69 wpvYxXWKM.net
シスコなんかコンフィグも翻訳されてて意味わからないよ

533:名無し検定1級さん
18/09/13 18:05:18.24 IoHPKq8md.net
>>524
あれひどいよな
あれであの試験料とか

534:名無し検定1級さん
18/09/18 07:26:27.86 bSUruPlD0.net
お家騒動最近知った
元日本支部が自由すぎてワロタですわ
pdfにフォント埋め込みされてなくて名前がガタガタになる認定証にもワロタわ

535:名無し検定1級さん
18/09/19 00:29:18.82 VJsthOR/x.net
>>526

見てみたいわそれ

536:名無し検定1級さん
18/09/19 19:59:12.71 vtMMrx7q0.net
ぜひぜひ

537:名無し検定1級さん
18/09/19 23:13:45.25 m+INT0rk0.net
自分のIDでログインしてみてみたらええやんけ

538:名無し検定1級さん
18/09/21 17:28:54.27 SeS34WF0d.net
301と302のレベル3はLinuC以降対象外とか、死ね

539:名無し検定1級さん
18/09/21 18:19:07.52 jfUJ5Kqgd.net
LPICでもまだ301、302って受けれたの?

540:名無し検定1級さん
18/09/22 14:20:27.59 lxRf/Ic0M.net
URLリンク(www.lpi.or.jp)<)
LPIC表記なんだね

541:名無し検定1級さん
18/09/22 15:50:14.68 6Y2owIaR0.net
7月現在って文字見える?

542:名無し検定1級さん
18/09/22 16:27:34.83 lxRf/Ic0M.net
LinuCは2月からLPIC保有者の無料認定開始で、
試験は3月からやってなかったっけ?

543:名無し検定1級さん
18/09/22 16:33:50.04 6btLJpFca.net
独立したの8月中旬やろ

544:名無し検定1級さん
18/09/22 16:39:21.24 TtyYwI2n0.net
>>532
CiscoやLPICは人気なのにIPA不人気だな

545:名無し検定1級さん
18/09/22 18:10:44.43 xM2MoSSZ0.net
回答入手して社内で使いまわしてんじゃね?w

546:名無し検定1級さん
18/09/22 18:29:36.70 HgsPQdshd.net
LPICと無関係の団体になったんなら
自社でこっそり解答販売してもお咎め無しやろうしええな

547:名無し検定1級さん
18/09/22 19:08:11.00 pzpv3tcWa.net
発想が試験横取りして一部の奴らで利益ぶんどろうぜって大々的にやってるいかにもジャップ案件

548:名無し検定1級さん
18/09/23 02:04:41.14 dO5qDR6R0.net
りぬっく

549:名無し検定1級さん
18/09/23 03:16:51.55 aQUDqjSt0.net
漢検にもこんなんなかったでしたっけ

550:名無し検定1級さん
18/09/24 13:21:38.21 PietaDMCa.net
lpic受けようと思ってたんだけどlpicってまだ受けられるの?

551:名無し検定1級さん
18/09/24 13:42:21.91 Ry9LiC0e0.net
ピアソンVUEで普通に受けられるよ。

552:名無し検定1級さん
18/09/24 15:04:45.48 1luAUXbjM.net
>>542
535さんもおっしゃってますけど、受けられますよ。
URLリンク(www.pearsonvue.co.jp)
URLリンク(itjinzai-lab.jp)
URLリンク(www.lpi.org)

553:名無し検定1級さん
18/09/24 17:06:17.56 b/yjAwz/a.net
LPICの201受かった

554:名無し検定1級さん
18/09/24 18:00:53.97 5zkfV63H0.net
おめ いきおいで202いっけー

555:名無し検定1級さん
18/09/24 23:40:19.02 0CQHLOU30.net
今更知ったけど、LPICとLInuCってなんか今争ってるのか。
とりあえず会社で推奨されている方取得する感じか。

556:名無し検定1級さん
18/09/25 00:08:23.30 1aTYyuxy0.net
>>519
糞を通り越してバグまでてんこ盛りのCISCO試験をディスっているのか!!

557:名無し検定1級さん
18/09/26 09:11:19.35 hkry1JGqa.net
202のping-tの問題数大杉

558:名無し検定1級さん
18/09/26 19:48:57.54 gye5wvJod.net
LPIC304今度受ける
LiナントカCの方の304の問題って刷新されてるのかな

559:名無し検定1級さん
18/09/29 21:27:41.29 gyas/y0Q0.net
LPIC level1を今勉強してるが普段からLinux触っていても
難しいと感じるんだけどみんなはどうだったの?
勉強していても分からないところが結構ある

560:名無し検定1級さん
18/09/30 09:24:47.83 qFemDZ040.net
難しいと思ったことない・・・あ、あれがあった
SELinuxは難しいわ

561:名無し検定1級さん
18/09/30 15:06:30.87 B5IvfrnWd.net
難しいというか覚えること多くてすごく大変だった
記憶力良い人からしたら大したことないかも
記憶力良い時点で大抵の試験は楽だろうけど

562:名無し検定1級さん
18/09/30 18:11:41.56 0tDEC15w0.net
3ヶ月くらい隙間時間でping-tやってりゃ嫌でも覚えたわ
尚もう覚えてない模様

563:名無し検定1級さん
18/09/30 20:24:16.77 qFemDZ040.net
SELinuxは試験では簡単だけど使うと大変なんだよ…
なんで権限つかないんだーの嵐
セキュリティ的に安全に振るために
全部条件揃わないと使えなくなってるんだから仕方ないんだけど
大学の研究室で導入してて管理者になってからしんどかった
実務で使ってるところは見たことない

564:名無し検定1級さん
18/09/30 23:51:44.05 6kpZXSd40.net
>>551
普段やってないことはたしかに勉強が必要だか、勉強してもわからないというのは問題。

565:名無し検定1級さん
18/10/02 06:56:35.48 i7df7+WxM.net
試験合格すると殆ど忘れてしまう
5年後どころか1年後でもう忘れる
実務で続けられたら忘れずにいられるのだろう
なかなかそんな仕事は無いな

566:名無し検定1級さん
18/10/02 10:42:31.72 4j1H1yIkd.net
細かな機能まで考えたら実務でもカバーしきることはなかなかないと思う…

567:名無し検定1級さん
18/10/02 10:49:14.10 vbo0yBwJ0.net
SELinuxは外から繋がるんなら保険としては意味あると思うけど、社内とか個人用なら
意味ないんじゃない?

568:名無し検定1級さん
18/10/03 19:44:36.97 uiFapLAr0.net
Web兼APP兼DB、なんてサーバだと苦労にみあうSELinuxの価値が得られるかもしれない

569:名無し検定1級さん
18/10/03 20:06:12.37 QJ58NdK/M.net
そんなん全部別の仮想マシンになってるやろ

570:名無し検定1級さん
18/10/05 08:53:23.32 n2hapBB50.net
ネットワーク専門の仕事してるけど、世の中ネットワーク専門の仕事なんて超大手企業くらいしかないからサーバの勉強してる
普通はネットワークとサーバ両方一緒の仕事がほとんどだからな

571:名無し検定1級さん
18/10/05 10:33:35.78 EnLlBQzy0.net
>519
所属する企業の人事部門がダメなんだろうなぁ、英語とか使わない企業なのかな。
まともな判断なら LinuC を採用するのは IT企業として負け組だろう。
日立や富士通の現場の知人から聞いたら、もう RHCE 主体らしい。
NEC が LinuC で行くと言う本社のオカシイ指示で、現場が困ってるらしい。
URLリンク(itskillmap.com)

572:名無し検定1級さん
18/10/05 11:22:13.93 JEeysEJ0d.net
所詮民間資格なんだから受けるなら日本限定の民間より、国際的に説明できるlpicかなあ
pmpの日本限定の民間資格ができました、って言われてるのと同じような感覚。つまり、linucいらね

573:名無し検定1級さん
18/10/05 11:24:36.34 6FIprdCD0.net
国際的に活躍する人がこんな資格取らないでしょ、ってもう何回言ったことか

574:名無し検定1級さん
18/10/05 11:28:45.24 6FIprdCD0.net
だいぶ前だし数年しか居なかったけど、
NECグループは社内資格作ってた気がしたなぁ。
LinuCも使わないんじゃないの。

575:名無し検定1級さん
18/10/05 13:00:53.31 Iqiq79dRd.net
逆に国際的に通用する資格ってどんなのある?

576:名無し検定1級さん
18/10/05 13:20:48.95 EnLlBQzy0.net
>>566
これの影響みたいだね、末端には理解不能だけど。
NECの社内資格って、意味ないよね、ずっと NECの下請けに居続ける人向け。
URLリンク(japan.zdnet.com)

577:名無し検定1級さん
18/10/06 06:12:24.87 we2IaSnGa.net
Nはマジでリナック一本で行くとか言ってるみたい
他の所はどっちでもいいよ派だな

578:名無し検定1級さん
18/10/07 12:55:21.87 7ckV83LI0.net
>>568
人相悪すぎだな。シジイもババアも。
こんな奴らに貢ぐだけのlinuc要らないわ。

579:名無し検定1級さん
18/10/07 13:50:40.23 1/bPryhs0.net
>>568
これで、オワコン確定かな。

580:名無し検定1級さん
18/10/07 14:19:53.20 vOhJowu10.net
あと数年で落ち着いてくれればどうでもいわ…

581:名無し検定1級さん
18/10/08 15:43:38.99 e/C43H+E0.net
>>568
婆の方もうちょっといい写真あったろw

582:名無し検定1級さん
18/10/08 17:05:53.25 SIWIxahc0.net
LinuCとLPIC両方取るとなるとお金大変だな

583:名無し検定1級さん
18/10/08 23:09:01.05 +vLT3A3C0.net
どっちかでいいでしょ似たようなの複数もってても仕方がない

584:名無し検定1級さん
18/10/09 17:05:00.77 nCJoVeypd.net
LinuCのほうの304受けたことある人いる?
LPIC304黒本がどれくらい役に立つか知りたい
問題範囲は同じだけど、問題内ってどうだろう
PING-Tのバイトさんが今集めてる最中?

585:名無し検定1級さん
18/10/10 12:18:39.87 ipa6Ss7f0.net
いっしょじゃないんですかねぇ。

586:名無し検定1級さん
18/10/13 01:12:28.94 eD87R8MR0.net
もうAWSかGCP受けといた方が良いよインフラ屋なら
アプリ屋は知らん

587:名無し検定1級さん
18/10/13 01:20:00.62 oEwpdfEB0.net
知らんなんて言わんといて…おしえて…

588:名無し検定1級さん
18/10/13 01:26:39.85 NYmKVTz00.net
OCJ-Pでも取ればええんちゃうか

589:名無し検定1級さん
18/10/13 01:59:11.62 MXqghJDNd.net
OCJ-WCまでならあるで…

590:名無し検定1級さん
18/10/13 12:37:06.92 OJ8YM2fzM.net
OCJ-WCってLPICより更に細かい丸暗記試験だよな。。。

591:名無し検定1級さん
18/10/13 15:43:43.93 2bMwl99W0.net
IPAでえんちゃうか

592:名無し検定1級さん
18/10/13 16:16:35.57 LATefB3E0.net
LPICでいいじゃないの?

593:名無し検定1級さん
18/10/13 18:16:14.30 HRjZfInE0.net
こうなってくると、資格はくだらねえとなるから、モチベ保つのしんどいな。

594:名無し検定1級さん
18/10/13 18:46:27.06 OMLlkMabM.net
AWSクソ高いから少々手間でもlinuxがいいと思う

595:名無し検定1級さん
18/10/13 19:10:11.23 IQYKT9Hwd.net
LPIC304とってきた
LinuC304取ろうという気が全く沸かない

596:名無し検定1級さん
18/10/13 22:09:19.05 oEwpdfEB0.net
AWSとGCPとってみたいけど本がでてないのがとても辛いんだ…

597:名無し検定1級さん
18/10/13 23:32:00.54 LATefB3E0.net
>>587そりゃそうだ!

598:名無し検定1級さん
18/10/14 05:50:15.08 79DYSkOa0.net
本で勉強する世代じゃないからなぁもぅ
あれだけ公式ドキュメント充実してるのに何を求めるのか

599:名無し検定1級さん
18/10/14 06:40:18.55 np56s1OE0.net
じゃあAWS認定持っているんですか?

600:名無し検定1級さん
18/10/14 12:06:24.58 U3yCqPRu0.net
AWS認定15000円とLPIC一試験と同じ

601:名無し検定1級さん
18/10/15 08:00:00.35 3bZUm3nTM.net
昨日LPIC101取ってきたが、
噂通り簡単だったよ。

602:名無し検定1級さん
18/10/15 08:56:03.42 /TPDlotw0.net
そんな噂どこに流れてるの

603:名無し検定1級さん
18/10/15 09:59:06.12 /83XCGcjM.net
Iパスレベルに位置づけられてるもの
エンジニアには意味無いレベルとみんな思ってるよ

604:名無し検定1級さん
18/10/15 10:58:49.95 FlceUF0ZM.net
受けたらわかるけどレベル1が一番難しいよ
(苦痛、時間かかる、意味ないから)

605:名無し検定1級さん
18/10/15 13:24:52.66 UaeK7Rs9d.net
なんでlpicにしたんだろう
問題文がきちんとしてる日本語なの?

606:名無し検定1級さん
18/10/15 15:50:42.46 aWrUP/qm0.net
>>597きちんとしてるか知らんが意味わかればいいんじゃない?

607:名無し検定1級さん
18/10/15 21:01:57.60 CREaLLLXa.net
Linucは英文の問題を用意されてないから、日本語でOKな問題が出ると終わる

608:名無し検定1級さん
18/10/16 01:37:12.41 vLaAC8Wz0.net
>>599どういう意味?

609:名無し検定1級さん
18/10/16 15:23:54.47 ESRG1rzLd.net
LPICはOracleマスターとかCCNAなんと同じく国際的な資格だからとったら認定するけど
LinuCは国内ローカル資格だし情処みたいなお役所の後ろ楯もないからダメ~、となった

610:名無し検定1級さん
18/10/16 18:01:13.42 LiJK1Th10.net
国際的に活躍するような人材にLPIC期待するとは思えないのだが
頭悪いネタだなぁ

611:名無し検定1級さん
18/10/16 18:15:28.13 Jtsbd08ra.net
だからといってLinuCじゃないでしょ
どっち取るかと言えばLPICでしょ

612:名無し検定1級さん
18/10/16 18:20:41.59 vLaAC8Wz0.net
>>601まともな考えですね。

613:名無し検定1級さん
18/10/16 18:38:29.44 FflmUxju0.net
うちの会社はLPICしか奨励金でないなぁ
今後奨励金を出すようにするつもりもないみたい

614:名無し検定1級さん
18/10/17 13:20:07.08 7eaKeez6d.net
天秤にかければLPICだろうね
あえてLinucを受ける旨味が感じない

615:名無し検定1級さん
18/10/17 14:54:27.98 js0AAEGd0.net
そもそもこんなもん受ける旨味を感じないけどな
会社がlpicとってこいって言ってるからとるだけで自費だと絶対とらん

616:名無し検定1級さん
18/10/22 12:43:13.90 z7XxgLIgM.net
lpic受験しようと思ってるんですが試験料高すぎませんか?
ccnbみたいに2試験同時受験で半額とかmcpみたいなセカンドショットキャンペーンとかないの?

617:名無し検定1級さん
18/10/22 13:06:10.67 0b4gyDhpM.net
情処が異常に安いだけで、その他の中では安いほうだけどなぁ

618:名無し検定1級さん
18/10/22 16:11:27.40 qKrKsTv3M.net
会社の補助金ありき�


619:ネ外で受ける人おらんやろ



620:名無し検定1級さん
18/10/22 19:51:06.73 TMAtPe+C0.net
>>610
自腹で受けている人もいるんですよ!

621:名無し検定1級さん
18/10/22 19:56:53.03 FX+kYjcdM.net
そんな人居たのか。びっくり!

622:名無し検定1級さん
18/10/22 21:27:22.07 Dvv3jXC70.net
日経XThechの昇給や昇進に役立つIT資格トップ20にはLPICしか乗ってないよ
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)

623:名無し検定1級さん
18/10/22 23:14:19.98 VMNg4UUs0.net
Linux触ったことないけどpingt暗記で101合格できる?

624:名無し検定1級さん
18/10/23 06:51:52.24 CpHZHZbv0.net
余裕

625:名無し検定1級さん
18/10/23 07:32:04.87 qRH+dQBv0.net
102は?
pingtでいける?

626:名無し検定1級さん
18/10/23 07:49:47.53 vYR1u4Ph0.net
どれもping-tやってりゃ余裕だよ
所詮暗記試験だもん

627:名無し検定1級さん
18/10/23 08:06:01.56 KcK50lUpM.net
どの程度暗記必要?pingtの7割くらい?

628:名無し検定1級さん
18/10/23 08:10:02.43 Za6oDJANd.net
ダメそうなタイプだ

629:名無し検定1級さん
18/10/23 08:32:14.37 x1MCO0iEM.net
全部完璧とは言わないけど暗記して受ければボーダー上は余裕
満点目指すなら白本とあずき読み込む

630:名無し検定1級さん
18/10/23 08:41:36.16 KcK50lUpM.net
満点は目指してへん
内容理解できて実務利用できなくてもかまへん
ただ合格するだけでいいんや

631:名無し検定1級さん
18/10/23 08:45:44.07 vYR1u4Ph0.net
全部金にしとけや
なんとなく、肉体労働への転職の方が良いような気がしてならないが

632:名無し検定1級さん
18/10/24 09:02:42.93 3rjdG8+80.net
Ping-tの合格体験記みてると、最近はLPICよりLinuCの方が投稿多くない?

633:名無し検定1級さん
18/10/24 09:09:16.39 X2HshBB10.net
NECグループは受けてるんでしょ

634:名無し検定1級さん
18/10/24 09:50:40.59 7Hff4WkIM.net
NEC絡みは避けるのは業界の常識

635:名無し検定1級さん
18/10/24 09:58:50.87 yWVtEZHBd.net
スレも分裂するんですね?

636:名無し検定1級さん
18/10/24 10:13:36.23 3MorKQ4fM.net
この資格取ろうかなと思ったが、
受験料高すぎやろ!社会人になってからでいいや

637:名無し検定1級さん
18/10/24 10:31:14.36 CfRUez9Va.net
スレ分裂はしなくていいんじゃない、どうせ主軸となる技術・試験問題は変わらないだろうし

638:名無し検定1級さん
18/10/24 11:25:40.34 nUBGwqOD0.net
学生が取る意味は全くないな
情報処理技術者試験にしときな
これが必要なのって、サーバ管理しかできない底辺エンジニア、と言うかオペレータ
社会人になって使い物にならなくて
そこまで墜ちてから取ればいいよ

639:名無し検定1級さん
18/10/24 11:47:23.93 ssRKq0QwM.net
サーバー管理もできない底辺エンジニアなのか

640:名無し検定1級さん
18/10/24 12:03:11.76 3rjdG8+80.net
あ、資格スレに必ず出てくるやつだ
こんな資格取る意味ない!ってわざわざ書きに来るやつ

641:名無し検定1級さん
18/10/24 20:54:32.47 hkhYXo/hM.net
学生が自費負担して取る意味も価値もないでしょ
受験費を会社が出してくれる奴はとったほうがいい気する。

642:名無し検定1級さん
18/10/24 21:17:00.67 RUFaXJsr0.net
普段使ってるwindowsの代わりにUbuntu1年使う方がこの資格持ってるだけのやつよりスキルあると思う

643:名無し検定1級さん
18/10/24 22:57:12.83 nUBGwqOD0.net
そりゃそうだ
暗記試験だもん
windowsの代わりに使っても、
デスクトップ用途しかできないんだなー、って感じではあるが

644:名無し検定1級さん
18/10/25 08:58:45.54 wl5x2s7za.net
lpi日本支部のwebページにアクセスできないのは俺だけ?

645:名無し検定1級さん
18/10/25 10:55:36.05 0sH5Zu+3M.net
>>635
私は見れました

646:名無し検定1級さん
18/10/25 12:00:56.95 1qSefB1Xd.net
LinuC304の問題とLPIC304の問題の違い教えてくれ
LPIC304は取ったが、LinuCの方が期限切れそうで、くっそ面白くないが、LinuCも延長したい

647:名無し検定1級さん
18/10/25 12:51:16.17 NdgRMShkd.net
LinuCってそんな期限短いの?

648:名無し検定1級さん
18/10/25 13:07:17.33 xkj3fnsZM.net
LPICの4年半前とかの前回を引き継いだLinucだからすぐ切れるんでしょ

649:名無し検定1級さん
18/10/25 13:25:41.85 aHviLb0hM.net
???

650:名無し検定1級さん
18/10/25 13:56:22.28 VHTMbL+ya.net
>>636
朝404だったけど、いまは繋がってます
ありがとう

651:名無し検定1級さん
18/10/25 17:46:52.87 Z74D/srGM.net
NECは変わる
URLリンク(ascii.jp)

652:名無し検定1級さん
18/10/25 20:43:38.04 DnY7UQJJ0.net
casaコマンドとifコマンドってなにが違うの?

653:名無し検定1級さん
18/10/25 22:24:49.02 306nxBK80.net
経営陣が社員のせいにするんだ…すごい会社になったな

654:名無し検定1級さん
18/10/26 00:28:46.10 3YhwH8Xn0.net
>>644
お前富士通の秋草を知らない人?

655:名無し検定1級さん
18/10/26 22:46:39.60 XYTyb2d30.net
LPI 201まで取ってるんだけど、
LinuC 202試験は無料で受けられるの?
URLリンク(linuc.org)

656:名無し検定1級さん
18/10/26 23:20:55.84 iDjRRq/Qd.net
何か勘違いしている

657:名無し検定1級さん
18/10/27 13:15:49.18 KGSMVSc+M.net
書き方が悪いなこれは。
ゴネればイケるやつかもよ。
オススメはしないけど。

658:名無し検定1級さん
18/10/28 14:28:51.49 DJaYsE7MM.net
LPICのレベル1は101と102合わせて20日で合格したよ。
本当に暗記問題だからLinuxは使えないけど資格持ちになっちゃったw

659:名無し検定1級さん
18/10/29 23:32:20.44 AsYjdMZZa.net
IBMがRedHat買収合意を発表。買収額約3.8兆円、クラウド分野でアマゾン・マイクロソフト追撃
URLリンク(japanese.engadget.com)
IBMってLPI(LPIC)のスポンサーなんだね
URLリンク(www.lpi.org)

660:名無し検定1級さん
18/10/30 04:33:05.68 CW/af9OL0.net
知り合いから怪しげな問題集が流れてきて、
へぇこれが噂のdumpというものか……と思って
受けたら全然問題が違ってて笑った

661:名無し検定1級さん
18/10/30 21:44:35.37 4tFb/P8S0.net
LPIC-1のV5がリリースされた見たいね。URLリンク(japan.zdnet.com)
これで同等のとか言えなくなるのかな?

662:名無し検定1級さん
18/11/02 09:28:23.18 NYKoJ4py0.net
2とか3はバージョンアップされないの?

663:名無し検定1級さん
18/11/03 13:11:33.21 byvnCzSLa.net
>>653
そのうちされるんじゃない?

664:名無し検定1級さん
18/11/03 17:30:47.13 Xoy1se0I0.net
2013年12月にLPIC2取ったんだけど、
今年8月末時点で有効だったら、ステータスマッチで来年3月まではLinuC2も有効(LPIC2は12月まで)という事で良いの?
なお現時点で、勤め先の取得支援対象資格に、LinuCは入ってない。

665:名無し検定1級さん
18/11/03 18:08:35.92 lni+wBIT0.net
>>655
おそらくLinuCの認定証渡して「LPI-Japan」の資格ですと言えば報奨金出るよ。

666:名無し検定1級さん
18/11/03 18:35:53.03 RZOFItrM0.net
>>656 そりゃ無理でしょ

667:名無し検定1級さん
18/11/03 18:52:49.51 Rb7NauwA0.net
ver5になる前に101やって、今度は102なんだけど、予約みたらver5前の102で良いのかな?(表記が変わってたような)

668:名無し検定1級さん
18/11/03 21:39:12.68 RZOFItrM0.net
>>658前のバージョンも当分受けられるみたいだよ。

669:名無し検定1級さん
18/11/04 11:22:02.90 S9gN71K10.net
>>657
大丈夫だったよ。
上の人間に区�


670:ハなんてできんてw



671:名無し検定1級さん
18/11/04 13:52:04.64 memPszHj0.net
>>656
「2018年8月31日時点での有意なLPIC認定者様向け同一レベルのLinuC認定取得(無料)」は、
8月31日(LPICの取扱終了)時点で有意なLPIC認定があれば、混乱期中には優位性がINACTIVEにならず、
2019年3月31日まで有効(有意)なままという事で良いんだよね。

672:名無し検定1級さん
18/11/05 00:25:15.03 Gvr6NPNS0.net
>>660バレらた首でしょ

673:名無し検定1級さん
18/11/05 00:40:20.42 tzOXw3100.net
どんな会社だよ
せいぜい始末書だわ普通

674:名無し検定1級さん
18/11/05 15:10:26.15 3he/QM6S0.net
バレても、首や始末書になるわけないだろ。
工作員くさいなお前ら

675:名無し検定1級さん
18/11/05 15:40:19.11 xiJHdylkM.net
普通に横領になるかならないか怪しいラインだと思うけど

676:名無し検定1級さん
18/11/05 18:09:02.88 WiW/3IPIx.net
横領は他人からの預り物をせしめる罪
こういう場合に成立しうるのは詐欺罪

677:名無し検定1級さん
18/11/05 19:44:29.87 w7Uzni6g0.net
Lv1 のver4.5っていつまで受けれるの?

678:名無し検定1級さん
18/11/05 19:45:30.84 w7Uzni6g0.net
間違えた
ver4.0ね

679:名無し検定1級さん
18/11/06 23:49:15.52 7GgkdNAl0.net
>>668 V4は7/1までみたいよ。URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)

680:名無し検定1級さん
18/11/17 04:17:05.70 7pWpgVG/0.net
Ver5.0が出てたのか
急いで受験しないと

681:名無し検定1級さん
18/11/17 09:16:02.98 Aly0Zlv0M.net
LINUX Essentialって難易度的にどうなの?

682:名無し検定1級さん
18/11/18 17:50:30.35 pVt+yxBHN
LPIC304簡単だったで。
Level2持ちは絶対受けろ

683:名無し検定1級さん
18/11/19 21:45:41.36 RTV4wSfG0.net
lpicって101と102って2試験別々で受験しないといけないの?ccnaみたいに2試験が1つにまとまったやつないの?

684:名無し検定1級さん
18/11/21 20:56:01.85 mDV9e2Bua.net
>>673
残念ながらなかったはず

685:名無し検定1級さん
18/11/22 07:45:51.05 Z06R8Weu0.net
続けて受ければいいだけじゃん

686:名無し検定1級さん
18/11/23 17:19:37.13 prZJIcvi0.net
そうそう。結局CCNAはICNDの2倍のお値段だし(しかもICND1、2取るよりも問題が難しい)。

687:名無し検定1級さん
18/11/24 18:05:51.40 w6Z3pMJFa.net
LPICって何問正解すればいいの?
スコア(200~800)と正解率の関係が、公式の説明からでは読み解けないんだけど
何問以上で合格、とかわかりやすくしてくれればいいのに

688:名無し検定1級さん
18/11/24 18:34:05.41 uOfvraZS0.net
大体65%って話だから39問だな
受験後に貰うテストレポートから正解数を逆算してみても、39から大きくズレてることはないと思う

689:名無し検定1級さん
18/11/24 22:46:31.48 20yjmJoqM.net
レベル1なら何点狙いとかしなくても満遍なく勉強したらまあまあのスコアになると思う

690:名無し検定1級さん
18/11/24 23:14:00.00 /knOoBWA0.net
不正解数まで即日教えてくれるのねコレ
101だけど満点取りたかったな

691:名無し検定1級さん
18/11/25 08:29:03.25 SndAmxos0.net
何問で合格って考え方がナンセンス
項目応答理論では問題ごとに配点変わるからね
よく受験者を分類できる問題は配点高いし
みんな間違えるとかみんなできる問題は0点にもなる
上位者が同じように間違える問題は配点低くなったりする(悪問)

692:名無し検定1級さん
18/11/25 08:54:29.63 SndAmxos0.net
被験者の能力も1つのパラメータでしかないので
配点って考え方もナンセンスだったな
能力で正答を導いたと推定される確率分がスコアになる
当て推量で正答したと推定される確率分は排除される
でたらめやってるとほぼスコア出ない

693:名無し検定1級さん
18/11/26 12:14:16.04 4eiC2OQf0.net
レベル1で800点中770点とった
俺は天才なのかもしれない

694:名無し検定1級さん
18/11/26 13:25:46.76 Rs+pTNgEM.net
効率悪いとも言うけどな
おめでとう!!

695:名無し検定1級さん
18/11/26 14:34:45.74 yZnlgrUg0.net
天才なら800満点だろ
秀才だよ

696:名無し検定1級さん
18/11/26 18:15:32.16 T2mLNeJfM.net
101と102試験の内容ってなにがちがうの?

697:名無し検定1級さん
18/11/26 18:21:39.95 +jopDEmc0.net
>>683
俺もスコア770だった
基礎はどれだけ固めても損はしないと思い込むことにした

698:名無し検定1級さん
18/11/26 19:05:07.60 eynYwLbQM.net
IRTは全問正解しても満点出ないこともあるんだよ
まぁ、逆に全問正解しなくても満点出る場合が多いんだけど

699:名無し検定1級さん
18/11/29 20:04:09.58 s43h4ntc0.net
そろそろレベル1が切れるからレベル2取ろうと思ってるんだがLPICでいいのかな?
それと皆さんの試験対策はやはりping-t?

700:名無し検定1級さん
18/11/30 12:09:02.51 M1gT7ljP0.net
>>689LPICでしょ

701:名無し検定1級さん
18/11/30 17:24:50.18 LIo/Pj3D0.net
どっちにしろPing-tは定番 あとはお好みで

702:名無し検定1級さん
18/12/01 11:02:15.54 jzJ/BcZ50.net
そうか、ありがとう

703:名無し検定1級さん
18/12/01 11:06:39.64 g3evHfGE0.net
実際Linucはどうなんだろうな
受験者数的な意味で

704:名無し検定1級さん
18/12/01 14:07:51.08 59h8GNrnM.net
リナックはひっそり消えていくきがする…

705:名無し検定1級さん
18/12/01 20:36:54.64 1lJckh5X0.net
701 dev ops toolsの方は、面白いかな?

706:名無し検定1級さん
18/12/04 08:16:46.32 Vf2kHTMvd.net
Linuxって、夏頃に日曜日のセミナーで
無利子無担保でカネ貸した~
とか浪花節唸ってた
あのジイさんが作ったの?

707:名無し検定1級さん
18/12/04 14:09:51.83 ry4EfidS0.net
ping-tでLPIC101の勉強してて、模擬試験はほぼ満点取れるようになったんだがコマ問がボロボロ
実際のテストの入力問題はもっとわかりやすいんですかね

708:名無し検定1級さん
18/12/04 14:16:01.36 Rb7qtBqaM.net
そんな変わらん

709:名無し検定1級さん
18/12/04 22:40:31.42 0CPpgdli0.net
ジジイの糞迷言

710:名無し検定1級さん
18/12/05 10:49:41.42 LmaGsGEn0.net
問題と解答だけ覚えちゃって応用効かない人か
自頭が悪いと思ってあきらめれば

LPIC程度馬鹿でも取れると思うけどね

711:名無し検定1級さん
18/12/06 17:25:13.43 ZsLsLHT2M.net
ping-tで”LPIC”の割引チケット配布ワロタ

712:名無し検定1級さん
18/12/06 18:05:53.68 92vaTFmY0.net
昨日受験予約したわ悲しい

713:名無し検定1級さん
18/12/06 21:07:36.34 8JGIq1ja0.net
やっぱLPICが正解だね!
リナック受ける人って何が目的なの?

714:名無し検定1級さん
18/12/06 21:18:48.05 UDoN/Znn0.net
日本の資格は役人が天下ってから本領を発揮する
これからだよ

715:名無し検定1級さん
18/12/06 21:27:58.39 CeMISSt90.net
NECの社内資格くらいにはなるんじゃないかな?

716:名無し検定1級さん
18/12/07 07:58:03.00 Bfi5/3apd.net
>>704
今でもいっぱい天下ってんでないの?

717:名無し検定1級さん
18/12/07 08:45:31.77 Bfi5/3apd.net
とにかくLPICチケットが安く買えるようになってありがたいな。
Ping-tありがとう

718:名無し検定1級さん
18/12/07 12:39:26.98 nNxFTfOYM.net
復活したか
linucの方だけになったので様子見してたが

719:名無し検定1級さん
18/12/07 21:02:22.62 fHQrqbuF0.net
日本製のLinuCを応援してやれよ。どうせ海外なんか行きゃあしないんだから�


720:B 散々頑張って拡販したのに、本家がグズグズでどうしょうもないから割れたんだろ。



721:名無し検定1級さん
18/12/07 21:07:43.11 AvZHbKKfd.net
LPICはグローバルで通用する資格だからって、人出し業者の技術者はよく言ってるよ
つまり彼らは
英語で受験できる
海外からの案件がある
なんだよ!
そういう人の夢を摘むなよ
LPICでいいってことじゃん

722:名無し検定1級さん
18/12/07 23:06:09.42 XWCs1D0l0.net
レッドハット行こうや
低レベル過ぎるよLPIC

723:名無し検定1級さん
18/12/08 09:30:14.62 7Atnf0hS0.net
>>711RedHatもIBMに買収されたからわかんないよね

724:名無し検定1級さん
18/12/08 09:33:02.58 7Atnf0hS0.net
>>709それってLinuC側の一歩的な意見じゃねえの?

725:名無し検定1級さん
18/12/08 09:36:48.37 7Atnf0hS0.net
LinuCだけ持っている人は少数なんだから、本家に相談して救う方法を考えておいたほうがいいと思う。

726:名無し検定1級さん
18/12/08 18:05:52.71 Au8UYQO10.net
このスレはLPI .Inc日本支部の人がいっぱいカキコしてるね

727:名無し検定1級さん
18/12/08 18:26:21.45 Au8UYQO10.net
>>715
どうでもいいが、くだらん喧嘩騒動に受験者を巻き込むな

728:名無し検定1級さん
18/12/08 21:00:22.33 AerR0Zzn0.net
久々に酷い自演を見た

729:名無し検定1級さん
18/12/08 23:30:45.24 /Nl3Edcv0.net
LPIC認定カードのデザインって、変化したのかな?
(過去のデザインと今のデザインは違うような)

730:名無し検定1級さん
18/12/08 23:55:38.82 Qqy+hpVB0.net
うpしてみ

731:名無し検定1級さん
18/12/09 00:23:40.88 w1DvcYNHM.net
>>709
そんなに日本製がいいならLinuxなんかじゃなくてBTRONでも使えば?

732:名無し検定1級さん
18/12/09 00:29:57.43 w1DvcYNHM.net
NECの下請けしか受けなさそうなLinuCなんていらない

733:名無し検定1級さん
18/12/09 16:48:28.87 i+EsQYvn0.net
LinuC受けても奨励金貰えないし
外資やったらLpicの方がええやろ

734:名無し検定1級さん
18/12/10 21:40:56.05 /wDRszzm0.net
もうアホや
Linux乙

735:名無し検定1級さん
18/12/17 12:52:35.22 yAQpZ2nr0.net
>>721NECの下請けも受けてないようだぞ。LPICと同等とか言ってたらLPICでいいじゃんになるよね。

736:名無し検定1級さん
18/12/21 22:20:51.47 mpmXtckp0.net
リナックはお年寄りのための資格だって今日聞いた

737:名無し検定1級さん
18/12/21 22:29:57.53 RBk85lj80.net
>>725
誰から聞いたかが情報として重要

738:名無し検定1級さん
18/12/22 11:38:12.68 cpW8IfP/M.net
LPIC101合格した
こんなの苦行だろ…

739:名無し検定1級さん
18/12/22 12:09:15.81 8MU5PNqe0.net
そだよ

740:名無し検定1級さん
18/12/22 12:21:19.96 SDlsz53WM.net
リファレンス見れば済むようなのばかりを暗記する
いかに無駄なことを黙々とできるかを証明する試験だってわかったでしょ?

741:名無し検定1級さん
18/12/22 12:51:26.19 OZ0BDFmqd.net
>>726
犬スクールのセンセーから聞いた

742:名無し検定1級さん
18/12/22 17:18:03.94 yQZaqAli0.net
>>725
お年寄りの理事のためって事じゃない?

743:名無し検定1級さん
18/12/22 19:51:48.23 z0LLf2LP0.net
>>731
お年寄りの理事って誰?どんな人?

744:名無し検定1級さん
18/12/22 20:13:03.96 yQZaqAli0.net
>>732
455に誰か書いてるよ。

745:名無し検定1級さん
18/12/23 09:18:32.34 i/aUb81JM.net
レスアンカーがアクセス権限に見えて来た

746:名無し検定1級さん
18/12/23 10:22:47.69 NoVgiFiqM.net
細分化しすぎ
レベル1、2、3


747: で十分 どんだけ時間とお金使わせる気だ



748:名無し検定1級さん
18/12/23 11:16:35.28 2hb3uXu00.net
結局、資格ビジネスだからな。

749:名無し検定1級さん
18/12/25 06:13:49.87 65vlQUtSa.net
LPIC202が39/60で不合格だった
年明け再チャレンジだな

750:名無し検定1級さん
18/12/25 17:51:37.51 x6IVOV/aM.net
202が最難関だからな。。。L3まで含めても
頑張れ(無駄な暗記を)

751:名無し検定1級さん
18/12/25 20:33:29.88 zDAYH73SM.net
RHCEとったらcentOSにも役に立ちますか

752:名無し検定1級さん
18/12/25 21:26:45.71 EOHpvEeWM.net
知らんけど役に立つでしょ

753:名無し検定1級さん
18/12/26 19:49:48.19 E0bHzEAe0.net
CentOSを何に使ってるのか不思議だ
業務ならちゃんとRHEL買うでしょうし、
趣味ならこんなクソ資格とらんでも。。。

754:名無し検定1級さん
18/12/26 21:55:40.72 CZpYsL1T0.net
>>741
レッドハット社のサポートはあってないようなものだから、CentOSを使うこともあるよ。

755:名無し検定1級さん
18/12/26 22:16:24.01 M3LI9ln10.net
自宅鯖がcentOSだわ
RHEL立ててもいいが変わらんし

756:名無し検定1級さん
18/12/27 11:40:12.85 U4EJAp4H0.net
買えないです。個人利用なら無料ってのはなかったかと。

757:名無し検定1級さん
18/12/27 11:56:39.75 W/5vHkCjM.net
媒体使ってインストールするだけなら買うもクソもないよ

758:名無し検定1級さん
18/12/27 14:38:28.07 2t4nVzRAd.net
rhel単体をタダで使おうとしてもyumとかできないよ

759:名無し検定1級さん
18/12/27 23:06:35.31 HVWSKxSI0.net
>>744
何を勘違いしているのかわからないが、RHELはレッドハット社のサポートを受けたいならお金を払い、そうでなければタダで自由に使える。

760:名無し検定1級さん
18/12/27 23:07:00.81 HVWSKxSI0.net
>>746
嘘を書くな。

761:名無し検定1級さん
18/12/28 00:09:12.77 FQDJi6Xd0.net
自分でRHUI立てる場合もあるだろうけどそれこそ企業だな

762:名無し検定1級さん
18/12/28 08:05:50.63 anIqJ03Q0.net
開発者用の無料サブスクリプションがあるだけ
業務で使うなら購入しないとダウンロードもできません

763:名無し検定1級さん
18/12/28 10:19:58.56 zltSp/Kd0.net
どっちなんだい?
無料で使えて、yum updateも出来るなら勉強用に使いたいんだけど。

764:名無し検定1級さん
18/12/28 15:43:01.74 anIqJ03Q0.net
勉強なら開発者用サブスクリプションで良いだろ

765:名無し検定1級さん
18/12/28 15:55:15.36 zltSp/Kd0.net
ども 調べてみる

766:名無し検定1級さん
18/12/28 18:47:36.93 90yl/iLUM.net
サブスクリプションとか何行ってんのか分かんねえ

767:名無し検定1級さん
18/12/29 08:20:15.37 rqw49DIH0.net
おはようございます。今ダウンロド中です。

768:名無し検定1級さん
19/01/06 18:04:46.19 8hCvFjz90.net
>>738
202が最難関だよね。
URLリンク(nypictures.xsrv.jp)
レベル3を持っている人も202が難しいと言っている

769:名無し検定1級さん
19/01/06 20:34:54.23 GdwD+xDc0.net
えと 一番わけわかだったのは今は亡き301というやつでしたなぁ・・・遠い目

770:名無し検定1級さん
19/01/06 21:37:49.35 5fZzSi9b0.net
実機触りながらの勉強ができなかった304が精神的にはつらかった。

771:名無し検定1級さん
19/01/08 20:24:15.66 7Ku7czbk0.net
>>757
わかる。一応撮ったけど、なぜ最初のLV3がLDAPだったのか未だにわからない。

772:名無し検定1級さん
19/01/09 09:28:00.42 RR3ZCDVL0.net
>>759
取ったけど、LDAP自体まだわかってないという事実orz
今は303か304だけでいんだもんね。

773:名無し検定1級さん
19/01/09 17:57:44.95 M52fpQcr0.net
303はそれLinuxだけじゃどうにもならんじゃんって世界だし�


774:ネぁ 304も半分は同様、もう半分はvmware入れてくれないと片手落ちなんてもんじゃない



775:名無し検定1級さん
19/01/12 00:35:47.42 IrWhokrHa.net
レベル1の101ですが
マジで山ほどあるオプションは出るんですか?

776:名無し検定1級さん
19/01/12 06:43:30.73 L0xKV7na0.net
>>762
割と重箱の隅を突いてくる。

777:名無し検定1級さん
19/01/12 08:38:16.27 PclRxC0i0.net
大文字小文字に紛らわしいの、スペースの入れ方区切り文字、ホント細かくやってくれるよなこの試験
そんなのリファレンス見ろ!
って何度思ったか

778:名無し検定1級さん
19/01/12 09:38:05.64 oVQfj3/q0.net
うちはLPIC、LinuCどちらでも良いことになった。
もう日本語の改善とかされてるならLinuC受けようと思うが、どうなの。

779:754
19/01/12 09:49:15.50 L0xKV7na0.net
>>762
仮想マシンでもベアメタルでも良いから
実際にLinuxを触って指で覚えるのが確実。
紙の上だけで覚えようとすると苦行。

780:名無し検定1級さん
19/01/12 10:10:17.97 hzyCmSiW0.net
テキスト読んでも秒で忘れる
もっと根底にある思想だとか、そういうのを勉強してモノにできれば応用も効くんだろうけど

781:754
19/01/12 10:19:01.31 L0xKV7na0.net
>>767
Linux標準教科書は割と良いよね。

782:名無し検定1級さん
19/01/12 11:53:40.40 bl7L9oIYd.net
今日から101合格に向けて頑張るよ。知識ないおっさんだが。

783:名無し検定1級さん
19/01/12 22:20:31.41 6UD1AMdt0.net
がんば

784:名無し検定1級さん
19/01/13 01:51:42.50 sJInUtEca.net
サーバー関連で仕事してる人に聞きたいんですが
全くの未経験で一週間後に派遣でデータセンターのサーバー保守で働くことになるんですが、初日まで2週間くらいあったのでping�tとイージスでlpic1の勉強してました
しかし、用語とコマンドは8割は頭に入った(オプションは3割くらい)けどまだ試験受けられるレベルではないので
方向転換して明日からは実務に役立つ勉強をしようと思うんですが初心者がこれだけは理解しておけという項目とか教えてくれませんか?

785:名無し検定1級さん
19/01/13 07:27:31.68 pMpjFXP40.net
何をやっておいてください というのがなければ システム保守とか運用 のキーワードで
検索して勉強しておくぐらいでいいでしょう。
現場の人もちゃんとわかってるはず。

786:名無し検定1級さん
19/01/13 07:58:32.35 i+3wBqM80.net
保守運用要員は手順書に忠実にやるだけが仕事なので
読み書きとパソコンいじりを覚えれば十分よ

787:名無し検定1級さん
19/01/13 11:17:21.90 g3ydhHFmM.net
流石にいきなり新人に1人だけでやらせることはないでしょ
用語とコマンド分かってれば後は現場で覚えて何とかなる

788:名無し検定1級さん
19/01/13 22:06:47.57 SerE0QKIa.net
>>772765
ありがとうございます
参考にさせてもらいます

789:名無し検定1級さん
19/01/14 07:40:03.83 3lguRSN90.net
インフラは現場主義だから
座学なんてあんまり意味ねえよ

790:名無し検定1級さん
19/01/14 07:47:35.08 C2huOyEsM.net
というか運用保守なんか手順書ありきでしょ
勝手に判断して行動したら正解の行動でも即クビだわ

791:名無し検定1級さん
19/01/15 18:45:03.39 L+yBLaVJ0.net
手順書に嘘が書かれてあることがちょいちょいあるんだがな

792:名無し検定1級さん
19/01/15 22:43:37.06 tQDDkq4d0.net
まあ、普通は手順書なしの正解オペより手順書ありの不正解オペだろ。
仮に事故ってもエスカレーションして改善すればいいだけの話。
出来るオペなら事前にエスカレーションしてくるけど、その手のオペはオペLかすぐにSEに鞍替えする人が多い気がする。
もちろん的外れ事ばっか言ってくるコミュ障も結構いるけど。
事前に勉強する気概があるならオペは早く卒業した方が良いと思う。

793:名無し検定1級さん
19/01/16 00:48:41.72 isaVePORa.net
教えて欲しいんですが
手順書はどこまで細かく書かれているものなんでしょうか
ネットで検索しましたが、それっぽいものが見つからず。。。
例えば、「Aというファイルを開き、最終行を削除」という説明があった場合。
Aファイルを探すためのコマンド(grep? find?)やそのファイルのディレクトリ、
ファイルを開くためのvim(?)等の操作まで細かく書いてあるんでしょうか?

794:名無し検定1級さん
19/01/16 08:19:12.89 CFh5hE9t0.net
”普通は“ある

795:名無し検定1級さん
19/01/16 08:44:55.77 y8oLyF23d.net
言い方悪いがオペレーターが何も考えなくても出来るように手順書は用意するからコマンドとか何も知らなくていい

796:名無し検定1級さん
19/01/16 10:25:13.66 WylodPOeM.net
手順書を書く仕事もある

797:名無し検定1級さん
19/01/16 21:37:51.75 jyAzXSvH0.net
心配すんな。なるようにしかならない。

798:名無し検定1級さん
19/01/16 21:55:25.65 uPN4A8+i0.net
>>782
まあそれが理想なんだが、開発側はドキュメントは後回しになりがちだから
実際はズタボロの手順書も多くてねえ。
なのでうちの現場もオペレータは手を動かすだけじゃなくて、背景の思想や意味を感じろと教育してる。
正直みんなオペよりもSE寄りになってる。まあそれに見合う給料は払えてないわけだが・・・。
最近の一番の問題が、このオペ十数人の替えがいないことだ。外注先が次の契約拒否ったら大混乱になりそうというのが頭痛の種。
byLPIC3とITILエキスパート持ってる運用保守のリーダ

799:名無し検定1級さん
19/01/17 00:44:26.74 Dq98yOHaa.net
細かく書かれた手順書までわざわざ作成するなら
その作成をした方がそのまま打ち込む方が解決が早いと思うんですが違うんでしょうか

800:名無し検定1級さん
19/01/17 08:04:50.64 AYbJavVW0.net
オプション覚えるのつらすぎ
この手の問題は捨てても大丈夫?

801:名無し検定1級さん
19/01/17 09:52:44.08 eBdBXi050.net
ぶっちゃけ、仕事ではオプションとかググるから暗記しない。
暗記させる試験の存在意義が分からん。

802:名無し検定1級さん
19/01/17 10:34:58.50 JHoTJASX0.net
存在意義? その試験を評価する企業があるからさ
なんで評価するのか? 人材開発してますよアピールしたいからさ
ようするに、なんでもいいの

803:名無し検定1級さん
19/01/17 22:04:32.74 6i6hMRsI0.net
>>786
その人がいない時はどうするの?
属人化を廃するためにドキュメントがあるんだよ

804:名無し検定1級さん
19/01/19 18:01:58.63 rGzHXtGw0.net
Twitterてブラウザの戻るで戻れないんだな
うぜー

805:名無し検定1級さん
19/01/19 22:42:44.36 i+tsIGNZ0.net
なんだlpicってまだ受けられたのかよ
linuc201まで取ったけどすげー損した

806:名無し検定1級さん
19/01/19 23:59:44.96 6pCVluPF0.net
ば~~~~かw

807:名無し検定1級さん
19/01/20 07:33:03.44 TF7Bz2rg0.net
評価者のおっさん達がLPICユーザーだから当分はLPICの方が良いのでは

808:名無し検定1級さん
19/01/20 08:39:53.44 hYCi72c20.net
エルピッ君

809:名無し検定1級さん
19/01/20 10:41:14.61 QsiCmCeH0.net
マジで悔しい
linucとか意味不明な資格作るんじゃねーよジャップ

810:名無し検定1級さん
19/01/20 14:14:53.74 /Xxn


811:NgiCd.net



812:名無し検定1級さん
19/01/20 14:18:11.73 PtG64v6M0.net
>>797
受けられるよ
LPICは廃止になるわけでもないし、日本で受けられなくなるわけでもない
これまで通り続く

813:名無し検定1級さん
19/01/20 15:07:29.72 /XxnNgiCd.net
>>798
lpicの申し込みサイトを見つける事が出来なかったけど、また、linucには申し込んでないから、探してみるよ。

814:名無し検定1級さん
19/01/20 17:52:58.04 aXg+/zq50.net
ping-tでLPICの割引チケット売ってるんだから、そりゃ受けられるだろ

815:名無し検定1級さん
19/01/20 20:54:16.42 wbeSTEVC0.net
普通にピアソンVUEにあるよ。URLリンク(www.pearsonvue.co.jp)

816:名無し検定1級さん
19/01/21 01:25:01.89 vDOVt4gB0.net
調べる能力もないから変なの受けて発狂するんだな
哀れなのも居るもんだ

817:名無し検定1級さん
19/01/21 08:50:16.19 6ZcvBV7lM.net
申し込む段階から試験は始まってるんや

818:名無し検定1級さん
19/01/21 09:46:25.43 RGfFbCjcM.net
201勉強しているが、101以上の苦行じゃないか
写経だと思って書いて覚えるしかないのか…

819:名無し検定1級さん
19/01/22 01:03:27.47 DimrUMXc0.net
202はさらなる苦行だよ
がんがれ

820:名無し検定1級さん
19/01/22 08:58:27.90 vZ5gw0BWM.net
202はほんとクソ

821:名無し検定1級さん
19/01/22 18:33:20.36 cMNOz2be0.net
会社命令なら仕方ないが
個人でこんなアホらしい試験勉強してる奴っているんかいな

822:名無し検定1級さん
19/01/22 20:16:26.08 tyxA1msq0.net
>>807
(´・ω・`)ノ

823:名無し検定1級さん
19/01/22 23:41:21.33 EEAI8/810.net
なんまいだ~

824:名無し検定1級さん
19/01/23 22:46:54.29 MP7ul0Joa.net
>>765
うちの会社は糞馬鹿だからかLinuCだけだった
もっとLPI-japanの糞っぷりを分からせないといけない

825:名無し検定1級さん
19/01/23 23:57:22.13 sj4f9xUCM.net
むしろフットワーク軽いと思うが

826:名無し検定1級さん
19/01/24 10:38:24.31 X9l0O7wWr.net
LPICが名前変わったと勘違いしてるんじゃないの?

827:名無し検定1級さん
19/01/24 12:49:18.86 BjUaN5SVa.net
うちなんかまだLPIC3が開発中になってるぞ
どんだけ興味ないんだ

828:名無し検定1級さん
19/01/26 08:53:49.88 MkJ/+/Dk0.net
ぶっちゃけどうでもいい資格なんだよな会社からしたって

829:名無し検定1級さん
19/01/26 10:37:07.36 6I6Fef8jM.net
転職する時のネタの足しにしかならんな

830:名無し検定1級さん
19/01/26 11:39:02.61 lFmvMVS00.net
うちの会社試験代出してくれるんだって。合格不合格関係なく。
いい会社じゃないかぁ。

831:名無し検定1級さん
19/01/27 16:47:37.43 3oHX0L13p.net
101→770点
102→750点
わいは天才かもしれん

832:名無し検定1級さん
19/01/27 17:16:38.31 4WELCyKt0.net
>>810
君を名誉毀損で告訴します。

833:名無し検定1級さん
19/01/27 17:59:36.11 LYToU5nb0.net
試験のバクボンなんかどうでうもいんだよ。
『お前さぁ なんでそんな試験受けたたの?』
なんて回答するかで価値が決まるかなぁみたいな。
その会社のポテンシャルが見え瞬間でもあるかなぁ みたいなw
させん 酔っています。

834:名無し検定1級さん
19/01/28 12:08:58.99 4IEqDDMFd.net
何言ってるか分からんアル中はレスするな

835:名無し検定1級さん
19/01/28 17:25:33.64 G3/gBWUda.net
>>817
コマンドのオプションは細かく出ました?

836:名無し検定1級さん
19/01/28 20:28:09.58 5b+tbiUPd.net
>>817
LPIC?LINUC?

837:名無し検定1級さん
19/01/28 21:57:29.68 Ba77jCe90.net
>>821
普通にオプション含めてコマンド記述させられるから暗記しとかないと無理
>>822
LPIC


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch