【マン管】マンション管理士 198団地目at LIC
【マン管】マンション管理士 198団地目 - 暇つぶし2ch2:本物シルバー
17/12/29 09:12:11.58 +TiNJoAF.net
>>1乙です

3:名無し検定1級さん
17/12/29 19:01:16.53 p+ugZO5V.net
ユーキャンは未だ

4:名無し検定1級さん
17/12/29 19:23:36.35 F6zXQfOw.net
みんな、ユーキャン待ってるよ

5:名無し検定1級さん
17/12/29 19:49:03.38 AfVBg2eZ.net
yes,you can

6:名無し検定1級さん
17/12/29 20:25:54.45 3z17paGY.net
OKユーキャン。DO it!

7:名無し検定1級さん
17/12/29 20:37:45.77 y5p0NgAS.net
ユーキャン、来年ですか?
まあ、37、38でしょうね。

8:名無し検定1級さん
17/12/29 20:40:32.11 1DbXy+7O.net
12月下旬頃と書いているので、年内到着は確実でしょうね。

9:名無し検定1級さん
17/12/29 20:46:27.82 kbb0W8V6.net
>>7
37でしょう
問1が1なら38かもしれないけど

10:名無し検定1級さん
17/12/29 21:09:12.08 3z17paGY.net
今年は37点だな。

11:名無し検定1級さん
17/12/29 21:11:51.77 y5p0NgAS.net
そうですね、37ですね。

12:名無し検定1級さん
17/12/29 21:13:39.27 ivcc566B.net
>>9
てかそろそろ問1肢1が正解になる根拠を誰か答えてくれない?じゃないとただの煽りにしか聞こえてこない

13:名無し検定1級さん
17/12/29 21:13:46.10 Up1UUmsZ.net
スレリンク(lic板:321番)
2017/09/10(日) ID:Oz8qeYp1
> 上記の者は覚悟しておけ。

14:名無し検定1級さん
17/12/29 21:29:16.08 kbb0W8V6.net
>>12
根拠なんてない 香川事務所がそう主張しているくらい
仮定の話をしている
現に予備校の解答が全会一致しているのにセンターの解答と違った年もあるくらい
だから敢えて低く見積もって38 正解は4のままなら37くらいだと思う。

15:名無し検定1級さん
17/12/29 21:30:40.19 P9HHdMtm.net
>>13
シルバー自作自演やめろ

16:名無し検定1級さん
17/12/29 21:33:43.18 kbzV3ml4.net
そもそも37点という根拠もないでしょ。
複数回答までは35,36って言ってて
合格点が1点上がる根拠がどこにある。
銀次郎の方がまだ信憑性がある。

17:名無し検定1級さん
17/12/29 21:36:50.72 y5p0NgAS.net
37点が妥当です。

18:名無し検定1級さん
17/12/29 21:37:35.97 tDJvyc7b.net
ユーキンが最初に問1肢ⅰを正解として発表していながら、肢4に変更した理由は
何なんだろうかな?

19:名無し検定1級さん
17/12/29 21:45:37.51 GGoleScX.net
明日、ようやくユーキャンが届く
平均点は31点、上位25%のレンジは37点だろう
楽しみだな

20:名無し検定1級さん
17/12/29 22:17:12.44 tlg+ipYW.net
マンマンいい加減にしろ

21:名無し検定1級さん
17/12/29 22:17:28.70 y5p0NgAS.net
37点ですね。楽しみです。

22:名無し検定1級さん
17/12/29 22:18:28.10 y5p0NgAS.net
36点は所詮無理だったんですね。

23:名無し検定1級さん
17/12/29 23:03:52.57 tlg+ipYW.net
やたら37点に拘ってるけど
どうした?

24:名無し検定1級さん
17/12/29 23:06:24.55 zO2D4KQK.net
35の2割が36に行くから37なのでは?
元々TACは37に近い36+-1だったし
やっぱ本命は37だろうね

25:名無し検定1級さん
17/12/29 23:13:32.08 y5p0NgAS.net
はい。37点だと思います。

26:名無し検定1級さん
17/12/29 23:14:46.70 EYOlxCxr.net
39取ってるからどっちでもいい

27:名無し検定1級さん
17/12/29 23:15:12.10 wdpyewAo.net
わたしはみんなにせかされて合格証をアップしました。今は額縁のなかです。

28:名無し検定1級さん
17/12/29 23:22:05.38 kbzV3ml4.net
35の2割が36って(笑)
それが37の根拠って。

29:名無し検定1級さん
17/12/29 23:29:38.53 zO2D4KQK.net
>>28
元々36が8.8%と仮定すると、複数により単純計算で35の2割が36点になる。
ボーダー付近は1点のレンジに3%くらいだからその2割ってこと。
そしたら9.7%くらいになってギリ10%以内だけど過去最高合格率が9.5% 36は厳しいんじゃないかな

30:名無し検定1級さん
17/12/29 23:50:34.74 EYOlxCxr.net
ボーダー付近の人達はこうやって合格発表まで楽しんでいるのか
実に興味深い

31:名無し検定1級さん
17/12/29 23:52:57.89 tq9LbFv0.net
>>29
もう喋らない方がいいと思うよ。

32:名無し検定1級さん
17/12/30 00:10:26.38 +rtv/2AB.net
>>31
わかりました。
では、1月12日まで貴乃花親方になります。

33:名無し検定1級さん
17/12/30 01:25:28.54 QiiLZMZy.net
>>24
37よりは、TACだけでしょ!?
他は35または、35よりだよ。
ほぼ、本命はずしてるTACのみを優先するのはなぜ!?
私は37でも困らないが、偶然今年、一緒に勉強していた方も合格してほしいな。
何年後かに、どこかで偶然会ったときに、今年度の試験とかも思い出として、雑談できそうだし。

34:名無し検定1級さん
17/12/30 01:28:25.44 QiiLZMZy.net
>>29
元々の8.8%の仮定は、どこから仮定できたん??
教えて下さい

35:名無し検定1級さん
17/12/30 01:58:29.03 sC0WcgbW.net
>>15
URLリンク(www.tk-golf.com)
マジで自作自演だったんだな
URLリンク(www.tk-golf.com)

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(goo.gl)
よーく分かったよ、必勝さんよ

36:名無し検定1級さん
17/12/30 02:02:56.21 1QF+PoqF.net
>>34
@spb66
ここです。

37:名無し検定1級さん
17/12/30 02:22:59.96 p1VrArTQ.net
>>36
その方のツイート見ましたが8.8%には何の根拠もない様なので、その様な仮定は無意味では…

38:本物シルバー
17/12/30 05:22:18.69 rsSdryDm.net
>>15
>>35
必勝さんと私は全くの別人だと前にも言ったはずですよ。
どうも思い込みが激しいようですね。
私には氏のようなキチッとした文章が書ません!

39:名無し検定1級さん
17/12/30 08:12:47.72 78LT9x+M.net
銀・痔の35点を信じる

40:名無し検定1級さん
17/12/30 08:23:58.15 pl6eTRIO.net
今年13037人受験(昨年13737人)したので、
昨年合格した1101人より多く合格する確可能性は低い。
(問題内容が通年とほぼ同じだったので)
なので今年の合格率は8.4%以下になります。
仮に8.4以上としたらミス問題により救済したと思われるでしょう。
ミス問題=合格率を上げる
という前例は作らないでしょうね。
通りすがりの者より

41:名無し検定1級さん
17/12/30 08:41:14.11 1QF+PoqF.net
>>39
銀ちゃんは36◎ 37◯に変えてきそう

42:管犬士
17/12/30 08:44:35.86 HU05PfM+.net
35とか36言ってる眠たい奴まだいるんか。ムリムリ実力ない者はスパッと切られるよ。試験とはそういうものだ。

43:名無し検定1級さん
17/12/30 08:44:37.28 +pA669v6.net
>>40
そうかな?
予定の合格点がミスによって
1点上がるとしたら
それによって落ちる影響がでる
ミスしたのはセンターなんだから
悪い影響は及ぼしてはいけない
恩恵を受けるのは恐らく
1%の130

44:名無し検定1級さん
17/12/30 08:56:19.48 JUGF30r+.net
37だと思う

45:名無し検定1級さん
17/12/30 08:56:50.17 tFI5u45S.net
>>42
お前が言うな

46:名無し検定1級さん
17/12/30 09:03:21.30 SL18eo/l.net
まことには、マンション管理士受験生が
よく似合う

47:中川泰秀
17/12/30 09:13:36.98 ywLrYoPg.net
万年マンション管理士の間違いだろう
言葉を間違えるな

48:名無し検定1級さん
17/12/30 09:14:43.96 pl6eTRIO.net
>>43
H24は9.1%だったけど合格者は
前年より増えなかったですよ。

49:名無し検定1級さん
17/12/30 09:18:11.65 b/JLwuoH.net
>>43
おそらくそうですね
それがもし10%を超えたとしても。
データ解析はかなり精度が高いです。

50:名無し検定1級さん
17/12/30 09:21:16.84 szzX2bxT.net
>>47
マンション管理士万年受験生のほうがいいのでは ?

51:名無し検定1級さん
17/12/30 09:24:28.61 4oI6JpUC.net
まことは、合格確実だね。

52:名無し検定1級さん
17/12/30 09:32:28.01 +rtv/2AB.net
今日にはユーキャン届くかな?

53:名無し検定1級さん
17/12/30 09:35:44.75 1QF+PoqF.net
ボーダー36にしたら9%後半か10%行きそうw
ボーダー35希望だけどね

54:名無し検定1級さん
17/12/30 09:37:03.18 1QF+PoqF.net
まあ37やろ

55:名無し検定1級さん
17/12/30 09:37:23.67 otAZ00Lp.net
銀次郎が変えるなら◎36○35でしょ。
実際にそう言ってるし。

56:名無し検定1級さん
17/12/30 09:38:16.10 mcPTW7MD.net
まことは不合格者確実だね

57:名無し検定1級さん
17/12/30 09:39:49.68 /YHtmEHn.net
そうですね。37ですね。

58:名無し検定1級さん
17/12/30 09:42:32.99 zSflKHfy.net
オレは、行書試験の択一だけで、8割ww

59:名無し検定1級さん
17/12/30 09:43:53.87 GD+c4EUR.net
35点と自称しているまこととは
次元が違うな!

60:名無し検定1級さん
17/12/30 09:44:46.97 k+NeDHLO.net
まこと君
何で低レベルと言われたか
わかったか?

61:名無し検定1級さん
17/12/30 09:46:25.59 78LT9x+M.net
>>52
今日しかないでしょ。

62:中川泰秀
17/12/30 09:51:50.46 /SdCT0eE.net
マンション管理士くらい、ラクラク受かって貰わなければ

63:名無し検定1級さん
17/12/30 09:54:46.90 1QF+PoqF.net
ボーダーボーダー騒いでるけどマークミスも同じくらい怖いわ
俺だけ? いつもおっちょこちょいなので

64:名無し検定1級さん
17/12/30 10:01:03.77 JEwSciEP.net
発表当日
ボーダー越えてたやったー\(^o^)/
ババンババンゴウナイ♫また来年\(^o^)/

65:外責坊
17/12/30 10:03:22.67 cT1b7qYB.net
ボーダーラインで考えている者は、ボーダーラインに泣く
いいか!
おまえら!
よく考えてみろ!
よく考えれば、勉強なんてしなくても、マンション管理士に
方法なんていくらでもある
もっと、頭を使え!
マンション管理士に泣く者は、勉強しているフリをしているだけで
肝心の頭を使っていない生きる屍だ

66:名無し検定1級さん
17/12/30 10:14:26.81 bEiI8vil.net
まことは、額縁買って合格待ってるよ

67:名無し検定1級さん
17/12/30 10:37:49.63 22QX6Jad.net
問1-1が誤りだと判断された場合の矛盾点を考察してみましょう。(第一回目)
各予備校講師陣の誤りだという根拠の最有力候補はコンメンタールにあるようです。
コンメンタール(日本評論社)…
「管理者が定められておらず、また、規約も作られていない場合には、
区分所有者の団体が当然に存在するとしても、
そこに社団(権利能力なき社団)が存在すると見ることはできない。」
(※コンメンタールは有識者の個人的見解をまとめた書籍であり法的拘束力はありません。)
問題文の作りから見てもコンメンタールから引用している可能性が高いです。
しかし、試験実施団体であるマンション管理センターが編著している
書籍【マンション管理の知識】には、
「区分所有者の団体は、区分所有法自体においてこれらの要件
(最高裁判決)を充足していると考えられるから、
一般には、権利能力なき社団に該当することになると考えられる。
ただし、管理者も置かれず、規約も設定されていない場合にまで
社団に該当するかどうかは、なお疑問があろう。」と記載されています。
つまり、自分自身(マンション管理センター自身)で 、
〇とも×とも答えられない(疑問があろう)旨を書籍の中で公表しています。
マンション管理センター自身で解決できていないにも関わらず、
国家試験において同事例を出題してしまったわけです。
しかも、解答の根拠が法律でも司法判断でもなく、こともあろうに、
他の出版社の書籍(コンメンタール※法的拘束力無し)から引用というのはおかしな話です。
おそらく、【マンション管理の知識】の編著に関わった人物と
今回の試験委員とが別々だったため、
マンション管理センター自身で公表している内容に気付かず作問してしまったのでしょう。
1月12日の結果次第では上記の内容を理由に異議申し立てをする価値は十分にあると考えられます。

68:名無し検定1級さん
17/12/30 10:39:46.24 SiVyt8A7.net
>>67
はいはい。
白ガス管白ガス管。

69:名無し検定1級さん
17/12/30 10:48:17.41 1QF+PoqF.net
学者は自分の考えの反対解釈が一番嫌う。著者ならなお自分の考え通すだろう
法学の教科書見ればわかるよ。
マイナーな考えなのに自分の支持してる学説を多数説とか言っちゃうのは当たり前だから。

70:名無し検定1級さん
17/12/30 10:59:13.67 9vS+1xre.net
最初から問1の正解は1だと思っているよ。
4は問題の意味を理解することすらできない。
ユーキャン最初の解答は1だったのに
なぜ4に変更したのだろう。
他の学校に合わせたのかな。

71:名無し検定1級さん
17/12/30 11:20:34.89 xxrfyYE5.net
>>70
肢4正解だからwお前の主観なんて知らん

72:名無し検定1級さん
17/12/30 11:23:23.48 otAZ00Lp.net
Kマンション管理事務所の解説見ると
1も4も誤りになってるから可能性としては
あるとすれば没問だったよね。
だから4なんだと思う。1選んでるから
1点上がれば嬉しいけど。

73:名無し検定1級さん
17/12/30 11:27:21.36 JUGF30r+.net
同じ36でもだいぶ温度差があるね
35→36嬉しい
36→36絶望
後者がいるのはやっぱ37本命の可能性を捨てきれないのか

74:名無し検定1級さん
17/12/30 11:33:03.95 hm28SJpp.net
37点は本命ではないのけど、可能性は、あるからだと思う。

75:名無し検定1級さん
17/12/30 11:35:17.82 JUGF30r+.net
こりゃユーキャン来年やな

76:名無し検定1級さん
17/12/30 11:41:21.22 hm28SJpp.net
そもそも、37点が本命なら
35→36
で嬉しくないと思うよ。
ほぼ、落ちるのに嬉しいのか、、

77:名無し検定1級さん
17/12/30 11:42:49.05 JUGF30r+.net
>>76
いや、35の時よりかは光が見えるっしょ
35なんか落ちるの確定みたいな雰囲気あったし

78:名無し検定1級さん
17/12/30 12:10:42.30 U0I9nL19.net
>>70
ちなみにマンション管理業業界の編纂の書籍には、
「区分所有法3条の団体で規約が制定されていないものは、権利能力のない社団の
用件を欠いており、これを管理組合と称することは適当ではないであろう。」
としている。
マンション管理業業界としてはそういう言う解釈なんだね。
ついでに、住宅金融支援機構のマンションすまい・る債の制度利用の要件には、
区分所有建物であって、「管理規約が定めれている」ことが要件と成っているし、
同機構のマンション共用部リフォーム融資の申し込みにも「管理規約の写し」が必要。
尚、民間融資の三菱UFJリースの融資条件にも「管理規約の写し」は必要。

79:名無し検定1級さん
17/12/30 12:19:01.88 xxrfyYE5.net
合格不合格者以前にこういう試験内容を出して年をまたいでまで不安にさせる癖に大した利益もない資格で本当イラつくよな

80:名無し検定1級さん
17/12/30 12:24:29.28 QaBnzNA4.net
>>77
36点は光がみえてるのか、、
ちなみに、37点の本命は、
だいたい何パーくらいなんでしょうか?

81:名無し検定1級さん
17/12/30 12:27:12.24 JUGF30r+.net
>>80
知りません
この人に聞いてください
@spb66

82:名無し検定1級さん
17/12/30 12:48:22.23 QaBnzNA4.net
根拠のない8.8パー、、
この方、某ブログも信じてるみたいなので、
37本命と言わず35 36 も信じてみたらどうですかね。

83:名無し検定1級さん
17/12/30 13:19:30.87 1QF+PoqF.net
なんで官業がきてマンカンこないんだ
ユーキャン

84:名無し検定1級さん
17/12/30 13:21:53.29 VB5qPq8v.net
ユーキャン来た
と思って開けたら管業だった笑
平均点34.7点、前回と比べて2点上がった

85:名無し検定1級さん
17/12/30 13:25:18.75 1QF+PoqF.net
>>84
34のワイ死亡

86:名無し検定1級さん
17/12/30 13:26:51.50 uVLLjWzU.net
確かに。なんでマン管来ないの?

87:名無し検定1級さん
17/12/30 13:28:21.98 1QF+PoqF.net
去年も官業の方が3日くらい早くきたんだっけか?

88:名無し検定1級さん
17/12/30 13:34:55.70 XiRcy83H.net
将来の参考までに、質問です。
もし、マン管士の事務所を開くとして、
マンパワー(一人で)、業務を行う(こなす)こと
は可能でしょうか?小規模として・・。
自分は、宅建業ですが、一人で、業務を
こなしています。
司法書士事務所なんかも、一人でこなす
ことは、可能だと思います。
マン管事務所はどうなのか?
すいません。身近に例が無いので・・。

89:名無し検定1級さん
17/12/30 13:44:22.42 YjzNN2i4.net
まこと合格までカウントダウンあと13日

90:名無し検定1級さん
17/12/30 14:01:03.90 RIn+r/73.net
>>88
そんな仕事ないから1人で余裕。
仕事があほみたいに有れば雇えばいいだけ

91:名無し検定1級さん
17/12/30 14:01:25.66 Iymqfbil.net
そもそも専業のマンション管理士事務所なんてあるのの??
あったとして、何をするの???

92:名無し検定1級さん
17/12/30 14:03:53.33 XiRcy83H.net
>>90
了解しました。
そうですよね(笑)

93:名無し検定1級さん
17/12/30 14:07:00.30 XiRcy83H.net
>>91
私の地元でも例が無いので・・。
都会なら、有るのかなと・・。
書類とか、煩雑なのかな。
自分の中では、未知なので・・。
受かっても無いので、参考ですが・・。

94:名無し検定1級さん
17/12/30 14:25:21.04 1QF+PoqF.net
やっぱ2chのやつって勘がいい
銀次郎がトリプル35くるか?って言ってるのに官業スレで35煽られてた。そしたら本当に35はアカンかった。 ユーキャンデータ的にも近年で一番高い数値出てるし
煽りじゃないんやね

95:名無し検定1級さん
17/12/30 14:29:51.78 /YHtmEHn.net
そうですね。だからきっと37なんでしょうね。
煽りだとは思ってません。
受かりたいだけです。
無駄に期待して衝撃受けたくないですから。

96:名無し検定1級さん
17/12/30 16:02:25.21 5VBfFrJt.net
>>93
あるよ。マンション管理士会には結構、マンション管理士事務所開業してる人いるから、各都道府県のマンション管理士会のHP見てごらん。

97:名無し検定1級さん
17/12/30 17:09:35.94 YzT2bu5a.net
発表日まで点の話ししてるの?w

98:名無し検定1級さん
17/12/30 17:39:14.32 SiVyt8A7.net
>>88
自分で想定してみなよ。
自分のほしい手取り30万/月
事務所代家賃 7万円/月
同水道光熱通信 3万円/月
管理士保険 0.5万円/月
事務所什器代 180万円÷6年÷12ヶ月=2.5万/月
事務所雑費 3万円/月
管理士活動費 4万円/月
月合計 50万円/月
これに見合う顧問料を稼ぎ出さないといけない
顧問料が10万円/月・件として5棟/年
月次報告や理事会の支援、特に総会が重なる6月頃、予算書や議案のチェックをして総会対策をして、どれだけ自分の処理能力があるのか。

99:名無し検定1級さん
17/12/30 17:49:44.66 mTKHK6np.net
シルバーは、トリップつければいいのに
ばがだな~

100:名無し検定1級さん
17/12/30 17:56:42.58 XiRcy83H.net
>>98
確かにね・・。
自分、マンション管理会社に
勤めた経験も無いので、特にマン管士の
仕事のイメージは、未知でした。
管理組合の業務のイメージも出来ていない。
雑処理も多そうだから、宅建業など、他の
業務の併用だと、人員がいないと、
回らないかな・・。
・・まぁ、とにかく、近い将来に、受かりたい
です。自分にとって、使用出来るか、どうかは
おいといて。
親切にありがとうございました。

101:名無し検定1級さん
17/12/30 18:00:04.46 XiRcy83H.net
>>96
ありがとうございます。
確認してみます。

102:本物
17/12/30 18:05:06.23 rsSdryDm.net
>>99
こんな感じですかね

103:名無し検定1級さん
17/12/30 18:14:05.77 yE9iFv/M.net
>>102
ふざけすぎ

104:名無し検定1級さん
17/12/30 18:36:13.35 xxrfyYE5.net
マンション管理士ってカッコいい!
性感、あおかん、僕マン管!
やかん、土管、僕マン管!
鈍感、痴漢、僕マン管!
マン管マン管僕らイケてるマンション管理士!
そうだ子供のヒーローマンション管理士!
キャーキャー言われるマンション管理士!
みんなの憧れマンション管理士!
合コン行ったらモテモテマン管!
お前はやり手のやりマン!俺はやり手のマン管!
さあ一緒にマンション管理士になろう!

105:名無し検定1級さん
17/12/30 18:37:30.57 SiVyt8A7.net
K氏の解説は自説や感情をちょいちょい挟み込んでいるのが難点だと思うなあ。。。

106:名無し検定1級さん
17/12/30 18:50:25.39 3t9eZtQp.net
>>105
受験生としてはありがたいサイトだけど
結構面倒な部分も多いですよね
そういうお人柄なんでしょう
でも、感謝しておりますが

107:名無し検定1級さん
17/12/30 18:52:38.88 +lBDZ6BP.net
今年度は37-1できまりでしょう。

108:名無し検定1級さん
17/12/30 19:03:37.75 oBIgFXKk.net
>>107
同意。
36or37で終了。
あとは発表待つのみ。

109:名無し検定1級さん
17/12/30 19:07:16.78 dYBvxP7i.net
マン管って持ってるといいことあるの?

110:名無し検定1級さん
17/12/30 19:10:50.80 zL4RBTsn.net
>>109
ないよ。管理士カードまで作ってるけど、1度も役に立ってない

111:名無し検定1級さん
17/12/30 19:27:45.21 JEwSciEP.net
マ○コ管理出来る

112:名無し検定1級さん
17/12/30 19:28:51.94 khxmGqiw.net
↑出来ねぇよ!

113:名無し検定1級さん
17/12/30 19:44:56.02 E0pf8DPE.net
結局、何点かわからないでしょ。同じ人のがあおってることもあるし

114:準備は計画的に!
17/12/30 20:18:00.28 d8N2DIQ5.net
37点なので、登記されていない証明書、身分証明書、住民票を
準備して1月早々、9000円分の収入印紙を買おうと思っていたが、
ボーダーが過去最高の39点になるなんて。
1000円近くが無駄になってしまった。
39点か・・・。

115:名無し検定1級さん
17/12/30 20:31:02.22 5VBfFrJt.net
>>110
社労士も行書と同様役に立つ、立たないはで本人の度量と努力次第だな。

116:名無し検定1級さん
17/12/30 20:32:32.28 Sl1pzESh.net
マンション管理会社のフロントが持っていれば一目置かれる。

117:名無し検定1級さん
17/12/30 20:34:53.28 /YHtmEHn.net
39点なんですね。
合格するって厳しいですね。

118:名無し検定1級さん
17/12/30 20:56:11.89 uVLLjWzU.net
39だとワシもアカン

119:名無し検定1級さん
17/12/30 21:03:26.29 7EYWPBhp.net
まことは、合格確実だね。

120:名無し検定1級さん
17/12/30 21:12:35.35 3t9eZtQp.net
39かぁ
諦めるわ

121:名無し検定1級さん
17/12/30 21:13:53.84 /YHtmEHn.net
自分も諦める。
今年はボーダー高いですね。

122:名無し検定1級さん
17/12/30 21:25:51.89 5VBfFrJt.net
>>115
社労士と行書と同様に、役に立つ、立たないの訂正な。も、と、とでは意味が違ってくる。
マン管は社労士と行書と同様に役に立つ立たないは本人の度量と努力次第だな、と言いたかっただけ。

123:名無し検定1級さん
17/12/30 21:36:11.74 3t9eZtQp.net
>>122
社労士と行書の話なんて誰もしてないし
持ってたら役立つ資格なら他にいくらでもある
司法書士とか1級建築士とか、弁護士や医師もね

124:名無し検定1級さん
17/12/30 21:45:00.03 5VBfFrJt.net
>>123
確かにそうだね。
マン管は社労士と行書と同様の同ランクの資格って
こと。

125:名無し検定1級さん
17/12/30 21:47:59.45 FlelLUIB.net
>>96
喋り方優しい!好き!

126:名無し検定1級さん
17/12/30 21:53:34.01 6Gb7YkAL.net
マン管に限らず
資格に限らず
ですな

127:名無し検定1級さん
17/12/30 22:56:12.91 f70Gyl6z.net
>>114
39点に決まったの?
それでもいいけど、結構高いね。

128:名無し検定1級さん
17/12/30 23:42:59.11 /YHtmEHn.net
決まったらしいですね。
どこの予備校も言ってないけど、どこからの情報でしょう。

129:名無し検定1級さん
17/12/30 23:44:29.18 nWNFn+4H.net
マンション管理士専業の方に会ったことありません。大体、デベの用地の方が肩書きに持ってるくらいでした。大手管理会社の担当でも持ってたかなーという感じです

130:名無し検定1級さん
17/12/31 00:00:29.85 GPKaaA1d.net
40で決定なんでね。
費用対効果低いですね。
もー来年は、うけません。
バカらしくなりました。

131:名無し検定1級さん
17/12/31 00:17:31.86 3r2ROdbh.net
問1は正解4のままだってさ

132:名無し検定1級さん
17/12/31 00:20:05.07 fsPRbHyS.net
ばからしい。
クソ煽りはどっかいけ。
不愉快だ。

133:名無し検定1級さん
17/12/31 00:33:47.90 GPKaaA1d.net
40ですか、、、
でましたね。
まさかの40
マン管はどこへむかってるのでしょ?

134:名無し検定1級さん
17/12/31 00:47:03.23 iTZ8Am95.net
40か..
来年受験者増えるわな 高偏差値マニア達が

135:名無し検定1級さん
17/12/31 02:07:19.41 lPMZelnd.net
just like TT

136:名無しのわかめ
17/12/31 06:36:28.78 UFFAQPRm.net
今年は36点です
・個数問題が8問
・問1のような専門書を読んでも
未だに正解がわからない問題
・問26のような曖昧な答で正答率を下げる問題
・容易に5点取れない免除科目
・予備校の予想も36前後で収まっている
これらの理由から
37、38点の年ではない
そしてセンターのミスで合格点が上がる
不幸な受験者は作らない
36点です

137:名無し検定1級さん
17/12/31 07:23:31.00 FYHfmk/x.net
>>136
お前甘いわ!必置資格じゃないんだからマン管は容赦ないよ!今年は37点

138:名無し検定1級さん
17/12/31 07:34:19.86 7e+444sA.net
うん 37だろうね

139:名無し検定1級さん
17/12/31 07:36:20.32 8oY9x3Te.net
必勝さんの合格証書
URLリンク(goo.gl)

140:名無し検定1級さん
17/12/31 07:45:56.80 epUbgJUp.net
上位8パーは甘くないね。

141:名無し検定1級さん
17/12/31 07:54:01.02 TOfDhI2T.net
まあ、37点が妥当だと思われます。
マン管合格は厳しいです。

142:名無し検定1級さん
17/12/31 08:29:19.64 4WP2+KZp.net
>>129
都内のマンション管理士会に加入していますが、
専業で食べている方はいないと思います。
弁護士、土地家屋調査士、1級建築士、社労士、行政書士等の
兼業がほとんどです。

143:名無し検定1級さん
17/12/31 08:35:43.01 NmFMDgsu.net
あのぅ、甘い辛いの問題ではありません。
誰がみても衡平な処置を執るべきだと
いうことです。
厳しい資格試験等山ほどあります。
マン管は数の内ではありません。
何か一つでも試験内容に誤りがあれば訂正し、
その結果受験者間において衡平に欠けることが
あってはならないということです。
近年の社労士試験の合格率みたいなその場的な
決め方ではあってはなりません(笑)。

144:名無し検定1級さん
17/12/31 08:36:57.51 3r2ROdbh.net
>>137
どうせお前免除者だろ?免除で37超えたくらいで調子乗んな

145:名無し検定1級さん
17/12/31 08:42:05.43 FYHfmk/x.net
>>144
どうせお前免除も取れないカスだろ!管業受かって顔を洗って出直してこい!

146:名無し検定1級さん
17/12/31 08:45:14.64 FYHfmk/x.net
>>143
試験は初めから正解が二つあっただけの事。至って公平なんだよ。ケチつけてる時点でお前は負け犬

147:名無し検定1級さん
17/12/31 09:06:22.50 ZWsZazVs.net
>>139
この手の話は今は盛り上がらない。
合格発表後暫くが経過してからだね。

148:名無し検定1級さん
17/12/31 09:06:53.40 7e+444sA.net
36は来年のリーダーだよ
マンション管理士ではない人で一番マンション管理士に近


149:い 次は一番有利に戦える。



150:名無し検定1級さん
17/12/31 09:10:24.37 bUYiXUPL.net
たしかに試験の後に問題が変わったわけじゃないもんね。
最初から答えが2つあっただけ。
出題ミスと言えどもそのせいで落ちると考えるほうがおかしいわ。

151:名無し検定1級さん
17/12/31 09:20:49.10 TOfDhI2T.net
36点は来年ではトップの位置にいる。
気を引き締めて来年勝ち取れば良いですね。

152:名無し検定1級さん
17/12/31 09:49:37.25 7e+444sA.net
今年は37
賭けるなら単勝1万かな

153:名無し検定1級さん
17/12/31 09:53:18.68 vDx9Mhf/.net
試験の時に使った消しゴムが激落ちくんだったから駄目だったのかなぁ

154:名無し検定1級さん
17/12/31 10:10:32.76 FbrkhLJL.net
>>152
ワロタw

155:名無し検定1級さん
17/12/31 10:35:35.04 vz0K8Q5u.net
ユーキャンのマン管届いた方いますか?

156:名無し検定1級さん
17/12/31 10:53:09.31 NmFMDgsu.net
最初から答えが二つ(三つ)あるならその
問題のみ二つ(三つ)あると前置きし、二つ(三つ)
マークしろとしないと衡平ではない。
最初から一つしかない前提としての正解を三つあったとして
正解者数増やして納得するか?(笑)。

157:名無し検定1級さん
17/12/31 10:56:42.99 7e+444sA.net
>>155
まあ元々36だった人は気の毒としか思えないな だけど35煽ってばっかいたからバチが当たったんかな。
現37で問1を4にしてる人がいるとして真の正解が1だったらもっと面白いのにな~

158:名無し検定1級さん
17/12/31 11:03:14.25 LMvO4WlT.net
>>154
ユーキャンは発表日直前まで届かないんだってばぁ~。

159:名無し検定1級さん
17/12/31 11:18:33.36 3r2ROdbh.net
>>156
どう解釈したら肢1が正解になんだよ

160:名無し検定1級さん
17/12/31 11:27:28.36 FYHfmk/x.net
>>155
それを屁理屈って言うんだよ。バーカ

161:名無し検定1級さん
17/12/31 11:27:31.78 b+PeluYy.net
>>156
ミスは当然ないほうがいい。
しかし、これのせいで落ちるというのはおかしい。
皆同じ条件なのだから。

162:名無し検定1級さん
17/12/31 11:38:06.75 vz0K8Q5u.net
>>157
そーなんですか。ありがとうございます。
年内に届くという噂はなんだったのか。
結局、合格発表2日前とかなのかな。
予想屋のために発送してるのか

163:名無し検定1級さん
17/12/31 12:02:47.22 whq6dMtn.net
>>142
了解です。
まぁ、マン管所有者や受験者のレベルが
高い、ということですね。
野武士みたいな、専業のマン管士が増えれば
良いな~と感じます。

164:名無し検定1級さん
17/12/31 12:14:17.61 mnxoJe8E.net
同じ条件なんだから没や複で落ちるのは自分が足りないからだよ
必死だね

165:名無し検定1級さん
17/12/31 12:18:55.25 NmFMDgsu.net
>>159
脳みそ君、来年再度受けたまえ(笑)。

166:名無し検定1級さん
17/12/31 12:19:41.80 heYmlskA.net
自分は問1を4にしたが、もう一度問題を読み返してみるとなんか気持ちわるい。
「すべて」の位置がなんか引っかかる。なくてもいいような。
問題がなんか曖昧なんだよね。
正解が1にならないように祈ります。

167:名無し検定1級さん
17/12/31 12:21:54.33 NmFMDgsu.net
どうも状況を把握したくない他人様がいるようですね(笑)。
まぁ、これは自分の点数が安全圏にあるかないかの差でしょうか(笑)。
仮に同一問において正解数が三つになったとしよう。
だがそれは自分の解答には加算されない問であった。
その結果極端な話、合格率を維持するため
合格点が2点更に増えたとしよう。
そしてそれが自分の合格点を超えた形となった(笑)。
一点差で不合格予定者は素直に来年受験しますよね(笑)。

168:名無し検定1級さん
17/12/31 12:24:23.30 TOfDhI2T.net
36点は諦めた方が良さそうですね。

169:名無し検定1級さん
17/12/31 12:25:17.84 FYHfmk/x.net
>>164
俺は39で合格予定ですが

170:名無し検定1級さん
17/12/31 12:26:56.88 TOfDhI2T.net
誰かが今年は40点と言ってましたけど。

171:名無し検定1級さん
17/12/31 12:29:22.52 NmFMDgsu.net
>>168
本当の本当におめでとう(笑)。

172:名無し検定1級さん
17/12/31 12:45:44.77 7kYwvmtq.net
ネットだからってバーカとか
普通に書き込むやつの人間性の
低さが際立つな。

173:名無し検定1級さん
17/12/31 12:48:59.86 7e+444sA.net
点数煽りとか暴言はマークミスで落ちろ!

174:名無し検定1級さん
17/12/31 12:50:01.17 PAtl72wQ.net
特命ネットって人間の本性がよく見える

175:名無し検定1級さん
17/12/31 12:52:47.36 TOfDhI2T.net
毎年ボーダーは煽られています。
悔しいからボーダーを超えて自分がされた事をするんでしょうね。

176:名無し検定1級さん
17/12/31 13:03:18.07 3r2ROdbh.net
問1-1
一棟の建物に二以上の区分所有者が存する場合には、管理者が定められず、かつ、規約が設定されていなくても、3条の団体が成立し、権利能力のない社団が存在する。
前述は正しいけど、後述の''存在する''という意味が『確定的』なのか『可能性』の話なのかで正誤が解るんだよね?前者なら誤り、後者なら正解。

177:名無し検定1級さん
17/12/31 13:04:22.71 GPKaaA1d.net
36のやつは呪文のように、36と唱えてるし
37のやつは呪文のように、37と唱えてる。
流石に35のやつはいなくなりましたね。

今年は38ですよ。
決まりです。

178:名無し検定1級さん
17/12/31 13:07:05.06 iTZ8Am95.net
人間の本性とは 他人を煽り地獄へ突き落とすこと(偽善者除く)

179:名無し検定1級さん
17/12/31 13:09:46.50 Uf1HX+pL.net
正直、今年のライン予想は難しいな。
問21の複数正解も考慮して、36か37のどっちか
だろうけど。

180:本物シルバー
17/12/31 13:11:13.05 xahjueJ8.net
人をうらわば穴二つ

181:名無し検定1級さん
17/12/31 13:14:05.86 7e+444sA.net
わしゃ問1を1にした37だけどユーキャン来るまでは不安だわ
現段階では本命37だろうけど38とかきたら終わるわ

182:名無し検定1級さん
17/12/31 13:14:35.59 3r2ROdbh.net
>>176
お前40って言ってたやつじゃん、馬鹿なの?

183:名無し検定1級さん
17/12/31 13:15:10.83 TOfDhI2T.net
人を蹴落とさなければ8%になんか入れない。
37か38になるのは仕方がない。

184:名無し検定1級さん
17/12/31 13:15:54.87 7e+444sA.net
ちなみに免除なしで37です。
官業は落ちたくさいけど

185:本物シルバー
17/12/31 13:18:54.03 xahjueJ8.net
金持ちケンカせず。

186:名無し検定1級さん
17/12/31 13:21:11.59 7kYwvmtq.net
複数回答になったって1問の正解率が上がっただけだわ。それで38点にならんわ。

187:名無し検定1級さん
17/12/31 13:24:05.77 3r2ROdbh.net
>>175
誰かこれに触れてよ、ごちゃごちゃ言ってるやついるけど結局難しい話になると付いてこれないのかな…

188:名無し検定1級さん
17/12/31 15:10:57.37 JEJ7z1CZ.net
>>175
うん、屁理屈に付き合っている暇ないんだ
お前の読解力の問題。

189:名無し検定1級さん
17/12/31 15:47:06.26 3r2ROdbh.net
>>187
屁理屈じゃないだろ、お前論点すらわかってないんだろ?頭悪そうなだもんな

190:名無し検定1級さん
17/12/31 15:49:10.07 DP1/lLUc.net
175のようなアホは一生受からんでしょうな

191:名無し検定1級さん
17/12/31 15:56:21.61 3r2ROdbh.net
>>189
お前は肢1は絶対ないって言い切れるだな?じゃあその根拠教えてよ。
俺は肢1が正解の場合と誤りの場合を述べただけでその見解すら間違ってるというならそんなに頭の良いお前のいう見解教えてくれ�


192:諱B 返答ない場合結局わからないだけの馬鹿とみな す。



193:名無し検定1級さん
17/12/31 15:58:01.37 DP1/lLUc.net
法学部3年生、初受験41点です。
問題文見た瞬間×ですね。
ちゃんと民法の基本書読んで勉強しましょうね、おじさん。

194:名無し検定1級さん
17/12/31 16:01:56.95 3r2ROdbh.net
>>191
だから根拠を言えって言ってるんだが?
見た瞬間って根拠にならないだろw返答がアホすぎて話にならん。

195:名無し検定1級さん
17/12/31 16:03:38.13 DP1/lLUc.net
はいはい。
175さんは何点だったんでしゅかw

196:名無し検定1級さん
17/12/31 16:05:38.62 3r2ROdbh.net
>>191
あとこの問題民法関係ないからな?区分所有法と判例に関係する問題なんでw身近ら墓穴掘ったな

197:名無し検定1級さん
17/12/31 16:07:26.49 DP1/lLUc.net
権利能力なき社団の判例は大学1年の民法で習う内容なんですよ~
民法の入門書・教科書、どれを見ても書いてますよ~w

198:名無し検定1級さん
17/12/31 16:07:35.50 3r2ROdbh.net
>>193
いや点数の話なんてしてないし、話を転嫁うるな。もういいよお前馬鹿なのわかったし根拠とか話し合えるレベルじゃないことわかったからwさようならー

199:名無し検定1級さん
17/12/31 16:08:45.43 DP1/lLUc.net
175さんは何点だったんでしゅかw

200:名無し検定1級さん
17/12/31 16:11:11.67 3r2ROdbh.net
>>195
じゃあ説明しろって、早く。習ったなら肢1が誤りな根拠言えんだろ

201:名無し検定1級さん
17/12/31 16:12:27.82 7e+444sA.net
根拠も糞もねえよ
問1は4

202:名無し検定1級さん
17/12/31 16:12:41.53 DP1/lLUc.net
>あとこの問題民法関係ないからな? ←ここ、笑うとこっすかw

203:名無し検定1級さん
17/12/31 16:15:37.62 3r2ROdbh.net
>>200
早く説明してください

204:名無し検定1級さん
17/12/31 16:16:35.39 DP1/lLUc.net
凄まじい頭の悪さだなw
175さんは何点だったんでしゅかw

205:名無し検定1級さん
17/12/31 16:17:29.63 3r2ROdbh.net
>>199
なんで肢4は正解って言い切れるの?俺わからないので説明お願いします

206:名無し検定1級さん
17/12/31 16:20:32.39 3r2ROdbh.net
>>202
お前だろw人の見解を否定しておいて自分の見解を語ることすらできないの見え見えwだっさ
俺の点数なんてどうでも良いだろ、どっちが馬鹿なのか良く考えた方がいいよ少年

207:名無し検定1級さん
17/12/31 16:23:07.60 7e+444sA.net
>>203
永見先生のブログ見よう

208:名無し検定1級さん
17/12/31 16:25:43.69 heYmlskA.net
165です。
区分所有法第16条は、一部共用部分の管理の「うち」と書いてあります。
この「うち」がとても気になります。
「うち」という意味は他にも一部共用部分あると考えられると思うのです。
そうなると3条の団体は存在すのかな
4が正解であることを祈ります。

209:名無し検定1級さん
17/12/31 16:29:47.81 0KZl4lOW.net
>>142
管理士会に加入してない俺も確かに兼業ではある
というか、マン管資格なんて使ってない
1級建築士、社労士、行政書士、マン管は全部登録してるけどな

210:名無し検定1級さん
17/12/31 16:36:36.16 3r2ROdbh.net
>>206
肢4の見解はそれでいくと誤りとなるから正解にはならないのでは?問1は正のものが正解だからw

211:名無し検定1級さん
17/12/31 16:37:57.23 3r2ROdbh.net
>>205
肢4については表面的な説明しかないのでこれでは納得できませんな。

212:名無し検定1級さん
17/12/31 16:39:19.30 3r2ROdbh.net
>>202
おーい、まだか?それともママのお○ぱいでも吸ってるのか?w

213:名無し検定1級さん
17/12/31 16:44:26.23 3r2ROdbh.net
>>206
肢4も一部共用部分が'存在する'が『断定的』か否かで答えが変わるってことだよね?あなたは肢1についての俺の見解はどう思いますか?

214:名無し検定1級さん
17/12/31 16:46:21.08 FOR+kwE3.net
ユーキャンは年明け早々かな?

215:名無し検定1級さん
17/12/31 16:48:40.25 3r2ROdbh.net
>>206
結局肢4も全員の利益に関係しない一部共用部分がある可能性もあるし、全員の利益に関係しない一部共用部分はない可能性あるわけだし、存在するというのが存在しうるのか必ず存在するのかが問題文ではわからないってことだよね?

216:名無し検定1級さん
17/12/31 16:52:16.61 FOR+kwE3.net
スレが伸びてたのでユーキャン来たのかと思って覗いてみたが、荒らし達が暴れてただけか。。

217:名無し検定1級さん
17/12/31 16:59:13.62 iYQtoYKV.net
そうだね
予備校全部が問1は肢4なのにね
何でここで素人が熱弁してんだろね
あわれだね

218:名無し検定1級さん
17/12/31 17:01:46.49 P6TrCYuY.net
問1君が暴れてこまったスレになったな
そんなにしりたければ民法勉強しなさいよ

219:名無し検定1級さん
17/12/31 17:14:00.81 epUbgJUp.net
永見講師の解説理解できないのはレベル低いでしょ 1が×なら相対的に4は◯
複数発覚の時同時発表しなかったのだから4しかない

220:名無し検定1級さん
17/12/31 17:32:26.92 3r2ROdbh.net
>>217
一部共用部分の管理については、①区分所有者全員の利害に関係しない場合と②区分所有者全員の利害に関係する場合があります。
①の場合は、一部区分所有者のみで管理するのが原則です。②の場合は、区分所有者全員で管理することになります。②の場合には、一部区分所有者の管理組合は成立しません。
いやわかるよ、わかるけど一部共用部分って②だけしかないの?ただ①と②が混在してる場合あるでしょ?
その場合全員で管理してる部分については勿論一部の管理組合は存在しないけど、それ以外の全員で管理していない一部共用部分は存在するんじゃない?
問題が'すべての'区分所有者全員の利害に関係する一部共用部分の管理を区分所有者全員で行う場合には、一部の区分所有者のみで構成される3条の団体は存在しない。
だったなら確実に正解だと思うけど。

221:名無し検定1級さん
17/12/31 17:38:32.60 3r2ROdbh.net
>>217
数字バグったので連投すまん。
一部共用部分の管理については
1、区分所有者全員の利害に関係しない場合
2、区分所有者全員の利害に関係する場合があります。
1の場合は、一部区分所有者のみで管理するのが原則です。2の場合は、区分所有者全員で管理することになります。2の場合には、一部区分所有者の管理組合は成立しません。
上記のことだよね?いやわかるよ、わかるけど一部共用部分って2だけしかないの?1と2が混在してる場合あるでしょ?
その場合全員で管理してる部分については勿論一部の管理組合は存在しないけど、それ以外の全員で管理していない一部共用部分は存在するんじゃない?ってこと。
問題が'すべての'区分所有者全員の利害に関係する一部共用部分の管理を区分所有者全員で行う場合には、一部の区分所有者のみで構成される3条の団体は存在しない。
だったなら確実に正解だと思うけど。

222:名無し検定1級さん
17/12/31 17:39:03.82 heYmlskA.net
206です。
問1は区分所有法の規定及び判例によればと書いてあります。
素直に区分所有法を読み返したら16条に「うち」と書いてあったのでドキっと反応
してしまいました。これは区分所有法をしっかり勉強して大事なところを
見逃してはダメだという警鐘なのかなと。
1は自分の頭では理解できないのでみなさんに任せます。
少し自信なくなったけど4の正解を祈ります。

223:名無し検定1級さん
17/12/31 17:39:33.65 FOR+kwE3.net
権能なき社団が民法上の論点て知らんとか、そもそもマン管受験生のレベルに達してないやろ。。

224:名無し検定1級さん
17/12/31 17:55:25.07 heYmlskA.net
問1の権利能力なき社団とかはコンメンタールやマンション管理の知識を読みましたが
「疑問があろう」等、曖昧な表現だったので、私自身が納得できませんでした。
明確な断定がほしかったです。
4の正解を祈ります。

225:名無し検定1級さん
17/12/31 18:08:33.57 iYQtoYKV.net
問い1に疑義があるとは思うけど
スッキリしたい人と
問題そのものの解答に取り組んでる感じの人と
何かセンターに思いよ届けって人がいるね
俺はスッキリしたい人です
思いよ届けの人は諦めてね
1月4日12時が官報締め切りらしいです
センターはすでにガッツリ正月休み中

226:名無し検定1級さん
17/12/31 18:28:14.91 P6TrCYuY.net
問1は4

227:名無し検定1級さん
17/12/31 18:28:37.06 c0aGkSzs.net
今日はもうすぐ18時半から笑ってはいけない
その更に1時間後に紅白
年明けはCDTV こりゃ忙しくて当分眠れねーぞ(ノ∀`)

228:名無し検定1級さん
17/12/31 18:39:46.11 3r2ROdbh.net
>>224
解答説明よろ。

229:名無し検定1級さん
17/12/31 18:42:32.27 FOR+kwE3.net
ユーキャンはいつ来るんだ?
年賀状と一緒とか?

230:名無し検定1級さん
17/12/31 18:43:54.80 FOR+kwE3.net
発表直前とかなら、全く意味ないで

231:名無し検定1級さん
17/12/31 18:49:30.69 FOR+kwE3.net
>>224
荒らしは放置した方がよろしいかと

232:名無し検定1級さん
17/12/31 18:56:16.62 P6TrCYuY.net
>>226
一度だけレスするね
最判昭和39年10月15日

233:名無し検定1級さん
17/12/31 18:56:55.05 P6TrCYuY.net
>>229
ありがとうございます

234:名無し検定1級さん
17/12/31 19:07:16.71 FOR+kwE3.net
38だが、ユーキャンさんのせいで完全に安心して年を越せませんわ。。

235:名無し検定1級さん
17/12/31 19:08:45.67 bI6knyAJ.net
問1-1を以下の四つの視点から考察してみましょう。
A区分所有法の条文→法的拘束力有り
B判例→法的拘束力有り
Cコンメンタール(日本評論社)→法的拘束力無し
Dマンション管理の知識(マンション管理センター)→法的拘束力無し
A区分所有法の条文…本問に関するような条文は確認できません。
B判例…ある団体が「権利能力なき社団」に該当するか否かを判断する最も有名な判決に【最高裁昭和39年10月15日判決】が確認できます。
この判例では(イ)~(ニ)の四つの基準を示しています。
そしてもう一つ、近年の地裁判決の中に【東京地裁平成27年2月18日判決(控訴無し、結審済みのため最高裁判決同様に法的拘束力有り)】が確認でき、
3条団体の「権利能力なき社団」の適格性に触れています。
この判決内容の中に「3条団体は原則として権利能力なき社団に該当する」と説明されています。
例外として認められないケースは「3条団体として違法状態(区分所有法違反)にあるもの」としています。
問題文にあるような「管理者が定められず(略)」の理由で3条団体の「権利能力なき社団」の適格性を否定していません。
Cコンメンタール(日本評論社)…「管理者が定められておらず、また、規約も作られていない場合には、
区分所有者の団体が当然に存在するとしても、そこに社団(権利能力なき社団)が存在すると見ることはできない。」と記載されています。
Dマンション管理の知識(マンション管理センター)…この書籍の編著は試験実施団体(=マンション管理センター)です。
この書籍では「区分所有者の団体は、区分所有法自体においてこれらの要件 (最高裁判決)を充足していると考えられるから、 
一般には、権利能力なき社団に該当することになると考えられる。 
ただし、管理者も置かれず、規約も設定されていない場合にまで 社団に該当するかどうかは、なお疑問があろう。」と、
試験実施団体としては、○とも×とも判断出来ない旨が記載されています。

236:名無し検定1級さん
17/12/31 19:12:46.03 FOR+kwE3.net
荒らしは放置

237:名無し検定1級さん
17/12/31 19:21:57.90 TOfDhI2T.net
本当に38点だけど不安です。

238:名無し検定1級さん
17/12/31 19:25:31.19 FOR+kwE3.net
>>235
ですよね。。
まずは大丈夫だろうと思いつつも、確信には至りません。

239:名無し検定1級さん
17/12/31 19:31:51.77 FOR+kwE3.net
TACのリサーチ出しましたが、正当率が高い問題が多くて、イマイチ易化レベルが読めないんですよね。マン管受験生の合格レベルの母集団は結構厚いので、確信には至らないんです。
ユーキャンの結果を年内に知りたかったです。

240:名無し検定1級さん
17/12/31 19:32:41.30 wzmuONqP.net
二週間きりましたな

241:名無し検定1級さん
17/12/31 19:34:33.96 bI6knyAJ.net
>>233
所々にある『 』はスペースが文字化けしたみたいです。気にせずに読んでください。失礼致しました。

242:名無し検定1級さん
17/12/31 19:41:35.47 TOfDhI2T.net
まさかの39点になったらと不安です。
上位者は優秀ですからね。
安心して年越しをしたかった。

243:名無し検定1級さん
17/12/31 19:58:31.81 6LCxfPfg.net
39点ってどこからのデータ?
今年は高いね~。記録更新か。めでたいね。

244:名無し検定1級さん
17/12/31 20:02:11.00 P6TrCYuY.net
>>239
大丈夫気にしないで
誰も読まないから

245:名無し検定1級さん
17/12/31 20:07:42.23 3r2ROdbh.net
>>233
うん、その4つの判例等も知ってるんだけどこれって原則は3条団体は権利なき社団ってとこまではわかるけど、例外の部分が良くわからん。
あとそんな中なぜコンメンタールでは管理者、規約がない場合権利なき社団になれないとしたのかわからないんだが、これが例外の4に当たるってことなの?

246:名無し検定1級さん
17/12/31 20:07:57.47 LMvO4WlT.net
>>188
うん、お前の論点なんて理解できない。
というか、お前の論点、論点じゃない。ー

247:名無し検定1級さん
17/12/31 20:11:22.16 3r2ROdbh.net
>>230
それは判例でしょ、その判例をどうとらえて肢1は誤りと判断したのかあなた自身の意見聞きたい。

248:名無し検定1級さん
17/12/31 20:18:53.60 P6TrCYuY.net
最高裁の判例が解ってないのにビックリ
今年最大の衝撃でした
こりゃどこまでいっても理解できない荒らしでした
以後スルー

249:名無し検定1級さん
17/12/31 20:18:59.78 8vzXBjvh.net
はあ~。。。問1にまだこだわってるの?
>規約が設定されていなくても、3条の団体が成立し、権利能力のない社団が存在する。」
>後述の''存在する''という意味が『確定的』なのか『可能性』の話なのかで正誤が解るんだよね?前者なら誤り、後者なら正解。
権利能力のない社団が「存在するか/しないか」が論点なんだろ。
そして権利能力のない遮断が存在すると確定するため必要な条件は
最高裁判決(確かS39年)
1.


250:団体としての組織を備えていること 2.そこには多数決の原則が行なわれていること 3.構成員の変更にもかかわらず団体そのものが存続していること 4.代表の方法、総会の運営、財産の管理その他団体としての主要な点が確定していること 設問で「規約が設定されていない」ってなっているんだから、「権利能力のない社団が存在する」条件を満たしていないんだよ。 ゆえに「設問の場合、権利能力のない社団は存在しない」が答えなの。 >「可能性」 可能性を示唆したり扱ったりする設問じゃねーんだよ、バーカ 可能性が???とか言い出すのは、お前の理解力がないからだよ。



251:名無し検定1級さん
17/12/31 20:21:46.44 bI6knyAJ.net
>>245
私は、問1-1を誤りとも正しいともまだ一言も触れてませんが。
区分所有法、判例、コンメンタール、マンション管理の知識、の4つの事実を並べただけです…。
それと、私はコンメンタールの著者本人ではないので理由は分かりませんが、時系列で見ますと、コンメンタールの内容もマンション管理の知識の内容も数年前から変わって無いようなので、少なくとも新しい司法判断(東京地裁判決)が反映されてない可能性は考えられます。
ちなみにコンメンタールは有識者の個人的見解をまとめた書籍であり、法的拘束力はありません。

252:名無し検定1級さん
17/12/31 20:28:26.06 8vzXBjvh.net
>>206
>一部共用部分の管理の「うち」

一部共用部分の管理主体
一部共用部分┬区分所有者全員での管理が確定している部分<区分所有者全員の利害に影響を及ぼすとして法で強制的に管理させられる部分>
         ├区分所有者全員での管理を行うと規約で定めた部分
         └一部区分所有者の用に供する共用部分
「うち」っていうのは法律上の概念上の区分けを指しているんであって。
つまり、上の仕分けの「うち」を指してるんであって。
具体的にこの設問で描かれているマンションに「うち」じゃない部分があるか?ってことは
考えなくていいんだよ。
本当に往生際悪い。
お前区分所有法きちんと読んでないだろ。
そして、参考書や解説で「こういう場合があります」的にふわっと覚えただけだろ
だから設問の意味を理解できないんだよ。
読書感想文じゃねーんだよ。

253:名無し検定1級さん
17/12/31 20:31:36.57 8vzXBjvh.net
>>245
〔問 1〕 区分所有法第3条に規定する区分所有者の団体(この問いにおいて「3条の団体」という。)に関する次の記述のうち、区分所有法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。
おいおい、区分所有法及び判例によればって書いてあるじゃん。
>それは判例でしょ、その判例をどうとらえて肢1は誤りと判断したのかあなた自身の意見聞きたい。
って言いだす>>245 心からプゲラだよねー

254:名無し検定1級さん
17/12/31 20:33:28.66 P6TrCYuY.net
国試で判例に私的意見とかね
もう爆笑

255:名無し検定1級さん
17/12/31 20:34:46.93 6LCxfPfg.net
39点って一体誰が言い出したの?

256:名無し検定1級さん
17/12/31 20:40:57.91 FL2Jm3Wp.net
問1の4について
「区分所有者全員の利害に関係する一部共有部分の管理をすべてを区分所有者全員で行う
場合には」とあるが、「一部共有部分が全員の利害に関係する」ことがありえない。例えば一部
共有部分の出入り口は区分所有者の全員の利害に該当しない。」また、1階2階が店舗部分の
場合のエスカレーターは区分所有者全員の利害には関係しない。これでよいかな?

257:名無し検定1級さん
17/12/31 20:41:31.94 7kYwvmtq.net
問21も解答は4だけだって過去に
書いてたじゃん。実際に俺も
そう思ってたしさ。ここで議論
しても仕方ないでしよ。点数の
予想も含め、何一つ根拠ないし。

258:名無し検定1級さん
17/12/31 20:50:04.98 P6TrCYuY.net
店舗部分の外壁が建物全体の美観に影響

259:名無し検定1級さん
17/12/31 20:57:22.69 8vzXBjvh.net
>>255
それはもう、全員で管理する一部共用部分だよね~
>>253
>「一部共有部分が全員の利害に関係する」ことがありえない
もうバカ丸出し。

260:名無し検定1級さん
17/12/31 21:02:42.90 LMvO4WlT.net
能ある鷹だって爪を隠すのに
バカは馬鹿を隠そうともしない。
他人の示唆に聞く耳も持てずに、自分の主張に拘泥するん�


261:セよな。



262:名無し検定1級さん
17/12/31 21:19:34.54 3r2ROdbh.net
>>247
規約が設定されてない=権利能力なき社団が存在する条件
って1~4のどこに書かれてるの?規約についてなんて判例で全く触れてないぞ?コンメンタールとごっちゃになってないか?

263:名無し検定1級さん
17/12/31 21:22:23.09 3r2ROdbh.net
>>253
こいつは馬鹿すぎて話にならない

264:名無し検定1級さん
17/12/31 21:23:24.21 FL2Jm3Wp.net
257の人は、自分の考えを出してください。
なければ、ただのホラにしかならないよ !

265:名無し検定1級さん
17/12/31 21:25:26.63 8vzXBjvh.net
>>258
うんうん。
お前に向けて何人か「権利能力なき社団の条件に関する最高裁判決を理解する」
示唆した指摘があるのに読み取れないんじゃしかたないよねー。
お前がどう理解しようと世の中変わらないからねー。

266:名無し検定1級さん
17/12/31 21:28:56.84 LMvO4WlT.net
>>260
もう散々書かれているとおりだよ。
本スレでも前スレでも前前スレでも。
前前前スレでも。
お前の頭に隕石落っこちたんじゃーねーの?

267:名無し検定1級さん
17/12/31 21:40:59.00 3r2ROdbh.net
>>261
1~4のどれかを満たせば権利能力なき社団となるんだろ?その中に規約については全く書かれてないんだし、仮に規約がなくても1~4のどれかを満たせば権利能力なき社団となれるんだから存在する'可能性'はあるだろ。
お前の話の通りにいくと問の段階では1~4が満たされているかわからない状況なのに規約がないからって1~4無視して権利能力なき社団は存在しない(断定)してしまう思考のほうが逆におかしくないか?w

268:名無し検定1級さん
17/12/31 21:45:00.84 YymttoZ3.net
権利能力なき社団の要件
自分で調べてね

269:名無し検定1級さん
17/12/31 21:45:39.07 3r2ROdbh.net
>>263
間違えた
誤、どれか
正、全部

270:名無し検定1級さん
17/12/31 21:47:32.82 heYmlskA.net
このスレ見ていると頭のいい人は冷静ですな。

271:名無し検定1級さん
17/12/31 22:11:18.00 YymttoZ3.net
1 一棟の建物に二以上の区分所有者か&#12441;存する場合には、管理者か&#12441;定められす&#12441;、かつ、規約か&#12441;設定されていなくても、3条の団体か&#12441;成立し、権利能力のない社団か&#12441;存在する。
どう読んでも要件満たしてないよ
規約が定められず
だから
組織はそなえてない
多数決の原理が行われない
存続しない
重要な点が確定していない
これ以上簡単に書けないよ

272:名無し検定1級さん
17/12/31 23:07:38.07 EG/zdfxm.net
マン管受験するにも、最低限の読解力は必要なんだなと、改めて感じました。

273:名無し検定1級さん
17/12/31 23:09:26.60 VGzdO6mq.net
39点でもいいから、早く発表してほしいな。

274:名無し検定1級さん
17/12/31 23:20:14.58 ukyYCffo.net
もう今年も終わりやね。 今の時点では銀次郎とハゲが言う通り
35が本筋で36に上ブレもアリ、てところだね。
去年も36だの37だの騒いで結局35だったからね。
あとは問1がどうなるか?  これはまったくわからん。
このスレとかいろんな講師のブログ見ても、結局よくわからんww
仮に1が正解だったり没門なら36が本筋ってところか。 

275:名無し検定1級さん
17/12/31 23:27:46.43 TOfDhI2T.net
37点でしょうね。

276:名無し検定1級さん
18/01/01 00:20:02.90 0D6L/yiW.net
問1肢1
管理者が定められていなくとも、かつ、規約が設定されていなくとも、3条の団体が成立し、権利
能力のない社団が存在する。
これは不足する部分が、区分所有法の規定により認められる。ただし「不適切な場合」を除き
権利能力なき社団がみとめられる。最高裁の判例より、東京地裁の裁判例が適用される。
したがって〇である。
したがって1が正解とすべきとかんがえる。

277:名無し検定1級さん
18/01/01 00:34:32.42 2mOZPl53.net
>>270
ですよね。結局ユーキャンも去年と同様発表前ギリギリになりそうだし。
今回もlecのデータで分析した結果が1番信憑性あるとおもいます。
結局、痔持ちさんだけが何度も出てきてちゃんと分析してくれましたしね。
私は37だったけど、35か上振れで36だと思います。

278:名無し検定1級さん
18/01/01 00:46:51.86 HcTxnc/8.net
>>272
最高裁より地裁
新年早々大丈夫?
今年も落ちるよ
来年頑張って下さい

279:名無し検定1級さん
18/01/01 00:


280:50:09.54 ID:HTKXj1rY.net



281:名無し検定1級さん
18/01/01 01:19:27.37 0eyDxLGr.net
規約とは、規則+契約で「規約」となる。
つまり、規約は法律的に契約として有効な規則と解釈され、その規約に沿って
運営されているかを、権利能力無き社団である条件は求めている。
よって、これは法的に団体であること認めるに欠かせない要件となる。
ちなみに法人格の団体は規約を定款という。

282:名無し検定1級さん
18/01/01 01:24:46.22 Opu2J77W.net
>>181
29回
バカなの?笑

283:名無し検定1級さん
18/01/01 02:37:14.41 b0cFGBiU.net
>>263
1~4の「どれか1つでも欠けてたら」成立することができないって理解できないみたい。
馬鹿を通り越してかわいそう。。。。

284:名無し検定1級さん
18/01/01 02:45:10.66 b0cFGBiU.net
>>268
試験勉強に必要なスタンスは「素直な心」。
自分が見聞きしてきた世界と違う見解があるんだって受け容れること。
1日に29回も無駄な書き込みをして
周りからそれは違うと示唆されているのに
29回書き込んだ馬鹿はたぶん不合格なんだろう。
別に合格してもいいけど、同業者の間で鼻つまみだろう。

ま、面白いからいいけど。

285:名無し検定1級さん
18/01/01 07:42:23.73 8/PoQysQ.net
37点だな。
受験生のレベルが想像以上に高い。
平成27年度の試験と似ている。

286:名無し検定1級さん
18/01/01 07:48:39.27 1K1S1KNN.net
不動産試験、全般に言える事だが今年の宅建もそうだが受験生レベルが上がってるのは確かな事。マン管なんて特にそうかもしれない。37点だろうね

287:名無し検定1級さん
18/01/01 08:12:06.14 JJ8RZN32.net
まことがマンション管理士になる

288:名無し検定1級さん
18/01/01 08:21:43.65 /QjqQZVO.net
あけおめ。

289:名無し検定1級さん
18/01/01 08:28:15.40 YoMc2zxM.net
37点だと思います。

290:名無し検定1級さん
18/01/01 08:55:22.92 kFWy/TnIL
みんなわかってやれよ。37、37書き込むやつは、本当は35なんだよ。
一点差の36で落ちるのが、惨めでたまらないんだよ。
今年合格予定の俺にはよくわかる。
温度差を感じるんだよな(笑)

291:名無し検定1級さん
18/01/01 09:33:01.89 D+ll3aCg.net
37だよ
ずっと言ってる。

292:名無し検定1級さん
18/01/01 09:51:07.01 A/Q5LyT1.net
正確に言うと 37で1を選んだ人間は合格
37で4を選んだ人間は、もっとも惨めな不合格を味わう

293:名無し検定1級さん
18/01/01 10:02:01.86 H2VWQR+Y.net
おうおうおうおう、じわじわ上振れ来てる!
たのしー!!!

294:名無し検定1級さん
18/01/01 10:06:14.06 JJ8RZN32.net
まことは、36点で合格確実だね。

295:名無し検定1級さん
18/01/01 10:06:30.30 D+ll3aCg.net
2つの予想が重なった時は大抵上振れする
例えば
今年の宅建→34vs35 →上振れ35
去年の管理士→34vs35→上振れ35
(大原 フォーサイト等34 LEC TAC35)
一昨年の管理士→37vs38→上振れ38
フォーサイトのみ38を予想
こうやって見ると下振れの例は少ない。

296:名無し検定1級さん
18/01/01 10:07:10.44 HTKXj1rY.net
>>289
バーカ。
36は不合格だよ

297:名無し検定1級さん
18/01/01 10:09:02.12 HTKXj1rY.net
>>290
これだと思うわ。下振れは例がない

298:名無し検定1級さん
18/01/01 10:34:53.50 A/Q5LyT1.net
 まあ、38で合格予定者の俺からみたら、37煽りの奴は本当は35なんだろうなあ笑い
なんかね温度差を感じるんだよ 
しかしながらセーフティーエリアからの愉悦も飽きてきたよ
昨年ドキドキしながら5ちゃんにかじりついているときはもっと楽しかったなあ
ではみなさんさようなら  完

299:名無し検定1級さん
18/01/01 10:41:26.36 xxbUtwhb.net



300:予備校の予想とここでの予想を 比べるのは、どうかと、、 37を本命は、ないぞ。(TACが37よりかもだが) 「去年も34と35で争った。」 みたいな感じだが、、 ここでは、37と36の予想はあったと記載してる人もいるよ。 それが、ホントなら去年は上にブレなかったことになるような。 下ブレを希望の者ではありません。



301:名無し検定1級さん
18/01/01 10:53:23.97 HTKXj1rY.net
ボーダーで合格できる奴が一番効率がいいんだよ。高得点自慢してる人は合格後も
マンション管理士(39点合格)とか言ってろw

302:名無し検定1級さん
18/01/01 10:54:32.94 VDlNf8zO.net
>>278
そのあとすぐ訂正してんだろ、お前もバカだな

303:名無し検定1級さん
18/01/01 10:57:20.34 HTKXj1rY.net
おーしまんかんのyoutube動画おもしろいw

304:名無し検定1級さん
18/01/01 11:12:02.86 TV5SSkMc.net
>>290
二つの予想がって重ならなかった年あるの(笑)
宅建の今年、管理士の去年、一昨年ってそれ以外は?しかも予備校予想の上振れでしょ。煽りの上振れではないわ。煽るならさもっとうまくやってください。

305:名無し検定1級さん
18/01/01 11:15:15.39 HTKXj1rY.net
37が煽りだと思っちゃう人かわいそう
だから落ちるんだね

306:名無し検定1級さん
18/01/01 11:20:46.96 1xIoEAt0.net
何点で合格!
老害シルバーみたいな人にはならないことです。

307:名無し検定1級さん
18/01/01 11:32:19.72 H2VWQR+Y.net
>>296
それならなおのこと可哀想

308:名無し検定1級さん
18/01/01 11:33:34.46 TV5SSkMc.net
元旦からおーしまんかんの動画ですか。
元旦から今年の合格に向け勉強お疲れ様です(笑)
大変だと思いますが、がんばってください。

309:名無し検定1級さん
18/01/01 11:34:20.17 w7Wf7Who.net
ま、ここでどうくっちゃべろうとも、合格点数はかわらんからな。
煽ろうと煽るまいと、結果は一緒。
12日まで後少しだし、気楽に待とうぜ。
どうせ35・36点あたりが本命だろう。

310:名無し検定1級さん
18/01/01 11:59:09.88 VDlNf8zO.net
とにかく糞問題多すぎて講師、予備校のした予想も当てにならないし待つしかないね

311:名無し検定1級さん
18/01/01 12:16:41.35 zItFmJ6h.net
>>286
吹いた(笑)

312:名無し検定1級さん
18/01/01 12:26:15.02 dwLJJBsD.net
問題作成者背伸びしすぎ。

313:名無し検定1級さん
18/01/01 12:28:08.70 dwLJJBsD.net
センターの屋台骨を揺るがす2ちゃん。

314:名無し検定1級さん
18/01/01 12:29:45.06 dwLJJBsD.net
36点だったら額縁かっていいですよ。

315:名無し検定1級さん
18/01/01 12:32:29.22 dwLJJBsD.net
この問題で36点のあなたは十分、まん○の管理士というに値します。

316:名無し検定1級さん
18/01/01 12:32:34.62 HTKXj1rY.net
ずっと言ってるマン
ボーダー33
専門家40
面白い人いすぎだろw

317:名無し検定1級さん
18/01/01 12:45:25.49 YoMc2zxM.net
結局は37点。
どうせ煽りが40点とか言うだろうけど。
そこまでは上振れしないと思われます。

318:名無し検定1級さん
18/01/01 12:46:12.30 HcTxnc/8.net
自分が解けなかったから
予備校予想当てにならなかった
糞問題
落ち続けて養分確定者

319:名無し検定1級さん
18/01/01 13:03:10.74 deji5qxA.net
元旦からよーやるわ ボケ

320:名無し検定1級さん
18/01/01 16:40:58.98 K4SsFjBM.net
予想界のスーパースター、GINJIROが更新したよ!!
ユーキャンデータ判明したんだね。

321:名無し検定1級さん
18/01/01 16:42:23.36 HTKXj1rY.net
やはり本命37か

322:名無し検定1級さん
18/01/01 16:43:04.94 is7I5kdf.net
まじで37やん。

323:名無し検定1級さん
18/01/01 16:44:30.53 HTKXj1rY.net
しかもこれ21が複数になってないから38もあるな

324:名無し検定1級さん
18/01/01 16:47:14.80 HTKXj1rY.net
38ならオワリですわ

325:名無し検定1級さん
18/01/01 16:51:13.06 HTKXj1rY.net
銀次郎更新!
大本命 37点(90%)

326:名無し検定1級さん
18/01/01 16:53:13.94 EvBdeniJ.net
ユーキャンって
母数意外と少ないのね

327:名無し検定1級さん
18/01/01 16:54:14.89 HTKXj1rY.net
さあ盛り上がってまいりました

328:名無し検定1級さん
18/01/01 16:59:13.52 D+ll3aCg.net
ユーキャンデータは
38◎ 37◯なの?
複数になってないから

329:名無し検定1級さん
18/01/01 17:01:06.26 K4SsFjBM.net
痔持ち様、引き続き分析のほどよろしくお願いいたします!!

330:名無し検定1級さん
18/01/01 17:03:57.10 H2VWQR+Y.net
35の人、息してる?
36の人、焦れてる?
37の人、逃げ切れる?
38の人、おめでとう

331:名無し検定1級さん
18/01/01 17:04:49.32 is7I5kdf.net
36が地獄に突き落とされた…。

332:名無し検定1級さん
18/01/01 17:05:01.51 sdg15BVY.net
銀次郎37か、複数正解等によっては38も..

333:名無し検定1級さん
18/01/01 17:09:18.89 HTKXj1rY.net
>>326
更に問1が1なのであれば史上初の39決着もあり得ると言う…

334:名無し検定1級さん
18/01/01 17:13:38.52 tNzfPJqQ.net
39か、40になるとは、、、。
恐ろしい決着。

335:名無し検定1級さん
18/01/01 17:18:32.40 DsPWqW/g.net
今年賃貸不動産経営管理士の資格にチャレンジしようと思っています。いつから勉強を始めたら良いでしょうか?

336:名無し検定1級さん
18/01/01 17:18:53.42 K4SsFjBM.net
新年早々、皆様、本当にいい煽りっぷりで。
いや~ 励みになります。

337:名無し検定1級さん
18/01/01 17:22:11.27 HTKXj1rY.net
銀ちゃんの予想ライン
試験直後
35◎ 34◯ 33●
LEC
35◎ 34◯ 36●
複数問発覚後
35◎ 36◯
ユーキャンデータ(複数解答含めていない)
37◎(90%)
意外性がありすぎる試験

338:名無し検定1級さん
18/01/01 17:26:58.26 W5Wk3Ptz.net
>>329
宅建・管業・マン管持ってるなら2ヶ月前

339:名無し検定1級さん
18/01/01 17:33:50.78 8/PoQysQ.net
37点が合格点みたいですね。
レベルが高い試験だ。
恐るべしマン管試験。

340:名無し検定1級さん
18/01/01 17:34:59.46 YoMc2zxM.net
37点なんですね。
場合によっては38点も覚悟しておいた方がいいかも。
ユーキャンは当たりますよね。

341:名無し検定1級さん
18/01/01 17:34:59.92 gVrAEIDV.net
銀次郎とかいう人試験直後に予想()発表する意味あるの?
アクセス数稼ぎ?

342:名無し検定1級さん
18/01/01 17:38:20.45 YoMc2zxM.net
皆さんが37点と言っていたのは煽りではないんですね。
恐るべしマン管試験。

343:名無し検定1級さん
18/01/01 17:39:18.50 1K1S1KNN.net
これ38点もあるなぁ。恐しい試験だね!レベルマジで高過ぎ、39の俺も怖くなってきた。

344:名無し検定1級さん
18/01/01 17:40:08.88 D+ll3aCg.net
銀次郎なんかより2chの勘の方がさえてる

345:名無し検定1級さん
18/01/01 17:40:42.99 YoMc2zxM.net
38もあるでしょうね。

346:名無し検定1級さん
18/01/01 17:43:14.16 0hxSa3HM.net
当たり前だよ
8%だよ
しかもほとんど役に立たないし
ほとんどは5問免除だし 受けてみるか試験

347:名無し検定1級さん
18/01/01 17:45:20.29 YoMc2zxM.net
36点は望みなしになりましたね。
だから期待をすると傷付く。

348:名無し検定1級さん
18/01/01 17:47:22.49 K4SsFjBM.net
ユーキャンの昨年の平均点はご存知の方いらっしゃいますかな?
今年は31.91で243人

349:名無し検定1級さん
18/01/01 17:49:42.11 VDlNf8zO.net
問1の肢4って全予備校が正解ってしてるけどなぜ肢4は正解なのか解説できる人いない?

350:名無し検定1級さん
18/01/01 17:51:38.49 HTKXj1rY.net
36点で印紙買った馬鹿は今頃何してるんだろw

351:名無し検定1級さん
18/01/01 17:52:25.96 YoMc2zxM.net
37点と早く分かって良かった。
ユーキャンはいつも当てるから。

352:名無し検定1級さん
18/01/01 18:09:09.60 DP8qG8+G.net
まぁ年明けから落ち着きなさい。サンプルが243人ですよ。そりゃ高得点にもなりますわな

353:名無し検定1級さん
18/01/01 18:12:23.37 YoMc2zxM.net
でも毎年それで当てています。
平均点が高いわけではないし。
なんかお通夜状態ですね。

354:名無し検定1級さん
18/01/01 18:14:28.78 1K1S1KNN.net
>>346
何言ってんの!いつもそんなもんですよ。ユーキャンデーターは信用度高いから37か38は間違いないだろう。

355:名無し検定1級さん
18/01/01 18:17:02.52 HcTxnc/8.net
>>343
昨日の荒らし関連で出てるぞ

356:名無し検定1級さん
18/01/01 18:22:25.65 EaIE7/s2.net
37点だと思ってましたが、38点の可能性も出てきましたねー

357:名無し検定1級さん
18/01/01 18:27:57.16 3bMZl8PZ.net
ユーキャン 
昨年度のサンプル数は335人で平均点は29.92
今年度のサンプル数は243人で平均点は31.91
サンプル数は92人減少し平均点は1.99点上昇した。

358:名無し検定1級さん
18/01/01 18:28:26.08 sKYLTz++.net
銀次郎 37
痔持ち 35

359:名無し検定1級さん
18/01/01 18:32:55.99 yQc7yLnU.net
痔持ち様引き続き分析お願いします。

360:名無し検定1級さん
18/01/01 18:36:17.56 OZys9j/w.net
直前にユーキャンの予想見て5点足すだけの予想なら俺でもできるよ
無責任で迷惑な初期予想をするなよな
俺を含めて心が折れたやつも多いと思うよ
来年からユーキャン結果出るまで点数を出さない方がいいよ
人間としての信頼の問題だと思う

361:名無し検定1級さん
18/01/01 18:38:23.33 W5Wk3Ptz.net
無責任も何も、そもそも責任なんてない

362:名無し検定1級さん
18/01/01 18:39:18.41 YoMc2zxM.net
ユーキャン見て落ち着きました。
38点も視野に入れたら良いのですね。
安心してお正月を過ごせます。

363:名無し検定1級さん
18/01/01 18:44:12.46 dtmG7VYJ.net
まことは、36点
やばくなってきたぞ

364:名無し検定1級さん
18/01/01 18:45:25.46 YoMc2zxM.net
36点は元々無理です。

365:名無しのわかめ
18/01/01 18:57:59.45 EvBdeniJ.net
36点でしょ
昨年も予備校データに振り回され
今年も案の定
36点の単勝1点です

366:痔持ち禿
18/01/01 19:05:53.21 LwwgZRJX.net
>>323
>>353
ユーキャンデータが出たのか?
データの詳細が分からんので、分析の仕方がわからんわい。
データ数が少ないし、標準偏差(σ)も分からん。
貧弱なデータじゃ!
前にも記したが、データで信頼できそうなのはLECじゃぞ!

367:名無し検定1級さん
18/01/01 19:07:15.25 9SP6p76p.net
参加数が243人じゃあね。

368:名無し検定1級さん
18/01/01 19:08:26.37 B20P4vFs.net
>>329
宅建の民法借地借家法と、マン管の設備をテキスト2~3周しているレベルであれば、インプット1w 、アウトプット2wで十分

369:名無し検定1級さん
18/01/01 19:10:20.11 YoMc2zxM.net
37、38点ということがわかれば充分です。

370:名無し検定1級さん
18/01/01 19:11:30.46 D+ll3aCg.net
得点分布も爺さんに見せてあげないと

371:名無し検定1級さん
18/01/01 19:16:35.51 yQc7yLnU.net
ですよね、だれかユーキャン持ってる人お願いします。

372:名無し検定1級さん
18/01/01 19:17:40.36 OZys9j/w.net
>>355
銀次郎に言うとんのや

373:名無し検定1級さん
18/01/01 19:26:02.00 sKYLTz++.net
>>366
逆ギレはいかんの。力がないんじゃろ。出直せ

374:名無し検定1級さん
18/01/01 19:27:32.20 YoMc2zxM.net
あくまでも予想ですから。
信じたくなければ信じなければいい。

375:名無し検定1級さん
18/01/01 19:39:08.66 zaVCqM44.net
フクロウさん、爺さん、
ユーキャンデータの分析を宜しくお願いします。

376:名無し検定1級さん
18/01/01 19:40:52.09 EUd1Y3gs.net
>>364
あと2週間切って母数半分程度のデータが加わってもな。
爺ちゃんも言ってる通り、lecの方がデータとして信用できる以上、どんな結果が出てもデータ上の予想は「35」で動かんだろう。

377:名無し検定1級さん
18/01/01 19:49:56.26 O2eW79LI.net
35は簡単すぎん?

378:名無し検定1級さん
18/01/01 19:50:42.03 OZys9j/w.net
>>367
37だから希望はあるよ

379:名無し検定1級さん
18/01/01 19:54:36.85 OKCkbV+1.net
マン管の合格ラインは意外性がある
上位8%の実力は侮れない
試験直後35±2 → 結果37点が合格ライン

380:名無し検定1級さん
18/01/01 19:57:01.90 jSUYcPnx.net
お、ユーキャン出たのね。
これで一抹の不安も消えたな。
37~38だろうから、39は当確やね。

381:名無し検定1級さん
18/01/01 19:57:34.22 YoMc2zxM.net
この流れからしたら37点しかあり得ない。
8%ですから、甘くない。

382:名無し検定1級さん
18/01/01 19:59:34.38 3isiDAx3.net
銀次郎見たけど、問21の複数を加味�


383:オても、37点で90%だとさ これで、問1が正解1だったら、どーなる?!!?



384:名無し検定1級さん
18/01/01 20:00:45.15 YoMc2zxM.net
いつも最後ユーキャンで上がりますね。
でも心の準備が出来ていい。

385:名無し検定1級さん
18/01/01 20:03:55.10 HcTxnc/8.net
38か
免除なしの俺はドキドキしてきたぞ

386:名無し検定1級さん
18/01/01 20:05:55.35 H2VWQR+Y.net
>>335
その通り。

387:名無し検定1級さん
18/01/01 20:06:58.07 H2VWQR+Y.net
>>343
もう散々カキコされてる。
過去スレ読んで、アキラメロン。

388:名無し検定1級さん
18/01/01 20:09:22.91 pDmLYfFY.net
試験直後、33点さえ予想してた銀次郎
自信満々、37点90%とか笑える

389:名無し検定1級さん
18/01/01 20:09:45.98 H2VWQR+Y.net
>>366
>>354
自分の不出来を他人の予想のせいにするその心がけ
何が心折れただよ。

390:名無し検定1級さん
18/01/01 20:10:42.35 8/PoQysQ.net
平成27年度の試験と
同じ傾向になってきた。
当初36点が合格点と言われていたが
蓋を開けてみたら38点だった。
予想が当たったのは フォーサイトだけだった。
本当に難関すぎる試験だ。

391:名無し検定1級さん
18/01/01 20:10:57.72 kaBgLem0.net
もうよくわからん。
母集団が少ないから予備校のデータもバラバラ。
こうなるとどこの予備校の予想を信用するかだね。
某ブログは、最終予想なのかな?
35-38までどーなる事やら。
ただ、余裕がなくなった。。

392:名無し検定1級さん
18/01/01 20:11:15.32 jSUYcPnx.net
問1君って合格とは無縁であろうのに、なんで荒らすのかね?
問1が正解でも29点→30点のレベルだろ。たぶん。

393:名無し検定1級さん
18/01/01 20:12:07.26 ItOfJxw/.net
ユーキャンデータ
45点 1人
43点 1人
42点 4人
41点 2人
40点 7人
39点 11人
38点 11人
37点 24人
36点 19人
35点 17人
34点 14人
33点 18人
32点 13人
31点 16人
30点 17人
29点 7人
28点 10人
27点 12人
26点 5人
25点 5人
24点 3人
23点 6人
22点 3人
21点 4人
20点 2人
19点 1人
18点 1人
17点 1人
16点 2人
15点 2人
14点 3人
11点 1人
合計243人

394:名無し検定1級さん
18/01/01 20:14:32.52 OKCkbV+1.net
>>386
一番高い山、37点で決まりだな

395:名無し検定1級さん
18/01/01 20:18:52.05 kaBgLem0.net
>>383
TACも前後で、本命ではないけど
一応、的中じゃなかった?
(間違えていたらごめん)
TACの前後的中率はけっこう高いからこうなると37点でもおかしくはない気が、
そーなると、LEC予想合格点は前後で的中だけど、今年の偏差値とかは、過去にないようなデータになるなー

396:名無し検定1級さん
18/01/01 20:21:12.00 H2VWQR+Y.net
>>370
例年の各社データ結果の蓄積に立脚しないものの考え方。
自分の経験だけでものを判断するその姿勢
普段から改めたほうがいいよ。
合格したいなら。

397:名無し検定1級さん
18/01/01 20:24:12.78 YoMc2zxM.net
段々合格点を絞り込んで来ましたね。
最後までハラハラドキドキ。
中々簡単には受からせてくれない試験ですね。
一昨年36点と言って最後は38点の時のよう。

398:名無し検定1級さん
18/01/01 20:27:59.10 OZys9j/w.net
暦年不合格者の集まりだね
今年受かればいいね
初回受検者より

399:名無し検定1級さん
18/01/01 20:28:53.25 3bMZl8PZ.net
痔持ち大先生~
どうか、お助けをーーー!!!

400:名無し検定1級さん
18/01/01 20:29:56.42 /QjqQZVO.net
今年は37点確定かもしれんね。
こりゃー、おーごとになるかもしれんね。

401:名無し検定1級さん
18/01/01 20:31:30.45 YoMc2zxM.net
37点以上の人楽しみですね。

402:名無し検定1級さん
18/01/01 20:31:38.33 sdg15BVY.net
この資格は難関+高偏差値という謳い文句があってこその資格なのだ

403:名無し検定1級さん
18/01/01 20:33:04.49 kaBgLem0.net
どーなるかなー
最後までドキドキ
誰かの合格予想点で合格、、、
でも、結果は不合格
それでも自分の実力の結果だから仕方ない!!予想を外した方が悪くない!!!
ただ、データの信頼性は、
LEC、ユーキャン、TACじゃないのか!?
信頼性は、他予備校のデータ関係なしで、なんちゃらルールが1番


404:なんだなー ッては、思ってしまった。(もう言いません) ごめんなさい。



405:名無し検定1級さん
18/01/01 20:33:53.82 HcTxnc/8.net
独占業務がないから難関は保たないとね

406:名無し検定1級さん
18/01/01 20:34:13.02 /QjqQZVO.net
フクロウさんのズバリ36点、もしくは複数正解の問題が一問あったため、37点に 釣り上がってしまったかもしれんね。こりゃーおおごとじゃな。

407:名無し検定1級さん
18/01/01 20:37:18.51 dtmG7VYJ.net
多分平成27年のパターンだね。

408:名無し検定1級さん
18/01/01 20:37:38.83 kaBgLem0.net
合格点が37点で合格率が8パーちょいなら、複数正解で1点上がらなかった36点の人が辛すぎる。
37点でも9パー前後であってほしいです。

409:名無し検定1級さん
18/01/01 20:43:02.65 BBV7rZvp.net
一昨年もタックは外してないんでしょ?一昨年の最終経過に詳しい人お願いします。

410:名無し検定1級さん
18/01/01 20:43:53.19 Y7Ch3C/K.net
夕べの29回カキコしたお前
息してる?wktk

411:名無し検定1級さん
18/01/01 20:49:06.01 kaBgLem0.net
イジメないで下さいな。
ただ私も言っておきたい方が、
36点の人に35点だと勘違いされ、過去の私のようになりたくなかったら勉強しれッ!っと言われました。
恐らく、過去のあなた自身と同じようになると思うので、早めの勉強をお勧めします。快適なお正月を

412:名無し検定1級さん
18/01/01 20:49:19.52 yEoghjLU.net
>>389
実績のあるじーさん信じてるんで、どーでもいっす。

413:名無し検定1級さん
18/01/01 20:51:08.74 YoMc2zxM.net
>>401
一昨年はタックレック共に37±1でした。
今年も同傾向。

414:名無し検定1級さん
18/01/01 20:53:24.41 /QjqQZVO.net
>>404
じーさん、今年の宅建外してるで。
マン管もちょこちょこ外してるで。

415:名無し検定1級さん
18/01/01 21:02:22.29 sKYLTz++.net
フォーサイト形式で予想点を出してみたいと思います。
LECの正解率データを教えてください。
50%
40%
30%
20%
10%

416:名無し検定1級さん
18/01/01 21:04:10.82 BBV7rZvp.net
銀次郎さんは各社データより
レックデータ 34or35
タックデータ 36or37
ユーキャンデータ 37or38
ということで、本人の最終予想はこれからなんでしょ??
でもこれだけ三社三様の結果が出るのは不思議だ。今年は本当に不気味。

417:名無し検定1級さん
18/01/01 21:10:14.80 3isiDAx3.net
>>408
LECは36前後じゃないの?
URLリンク(www.lec-jp.com)

418:名無し検定1級さん
18/01/01 21:16:33.41 yQc7yLnU.net
>>406
マン管は何年度はずしてましたかー?

419:名無し検定1級さん
18/01/01 21:21:11.76 2XPO5CxU.net
>>408
総合すると幅広すぎてワケわからんな(笑)

420:名無し検定1級さん
18/01/01 21:21:56.54 2XPO5CxU.net
34~38(笑)

421:名無し検定1級さん
18/01/01 21:24:40.51 YoMc2zxM.net
最後に出した方が精度は高い。
段々合格点に近づいて来る。

422:名無し検定1級さん
18/01/01 21:32:31.30 EaIE7/s2.net
ユーキャンデータおそるべし

423:名無し検定1級さん
18/01/01 21:37:39.98 VDlNf8zO.net
ユーキャンのが出たところで更にパターン3つに分けてみた
問1肢4のまま→37点
問1肢1になったら→38点
問1没問になったら→36点

424:名無し検定1級さん
18/01/01 21:41:05.57 w7Wf7Who.net
もうなんか、偏りすぎてるデータを元に予想するよりも、素直に去年と比較して難しいか否かで判断する方がいい気がしてきた。
データを抜きにした試験直後は、去年と同等か難しいって予想が大半だったよね。
そこから受験者のレベルが上がったとしても、37点はさすがにないだろうと思いたい。

425:名無し検定1級さん
18/01/01 21:44:36.09 D+ll3aCg.net
銀ちゃん更新
LEC 35 36
TAC 36 37
ユーキャン 37 38
らしい

426:名無し検定1級さん
18/01/01 21:45:15.03 YoMc2zxM.net
データーで判断するのが一番近い。
直後はただの体感。

427:名無し検定1級さん
18/01/01 21:45:40.42 OZys9j/w.net
>>382
お前が銀次郎か
文脈読め
誰もお前のせいになんかしてないわ
堂々と意見を宣って何も予想に信憑性が無いことに
イラついただけや
初回免除無しやから、ここのベテラン不合格連続者には
わからんと思うけどな
ここの住民はどうせ落書きやから無責任でもええけどな
で、いちいち改めて勉強せぇとか出直せとか
言われんでもわかっとるわ
何で何点取れたかどうかもわからん奴に
そんなこといわれなアカンねん
他人に偉そうに合格したみたいに指図する奴は
まず受験番号うpせぇや
ぼけ

428:名無し検定1級さん
18/01/01 21:48:09.82 BBV7rZvp.net
イメージだけの予想は良くないけれど、
38点 易
37点 やや易
36点 標準
35点 標準やや難
34点以下 難
例年の結果から分類すると今年は標準くらいだと思うなあ。36本命は動かないような気がするけど。

429:名無し検定1級さん
18/01/01 21:49:25.00 YoMc2zxM.net
毎年の事ながらユーキャンの予想点凄い。

430:名無し検定1級さん
18/01/01 21:50:16.15 w7Wf7Who.net
>>418
正確なデータから導き出せれた予想ならば信用に値するが、今回の様に頒布が広がりすぎてるデータは信用に値しないからね。
それならまだ公の講師や予備校の体感の方が、まだマシなんじゃねーのって話し。

431:名無し検定1級さん
18/01/01 21:52:02.98 2XPO5CxU.net
要はサンプル少なくて正確な予測ができないってことだろ

432:名無し検定1級さん
18/01/01 21:54:38.45 1K1S1KNN.net
この試験は高レベル層が多いからねぇ。37か38の二択に絞られたね。ラスボスユーキャンだからね

433:名無し検定1級さん
18/01/01 21:54:51.31 w7Wf7Who.net
>>423
まぁそういうことなんだろうけど、オレは初回受験者だからわからないのだけれど、マン管試験で各予備校に集められるデータって、こんなにバラけるもんなの?

434:名無し検定1級さん
18/01/01 21:54:57.86 +G3ufnp2.net
去年、一昨年のユーキャン予想点は何点だったの?

435:名無し検定1級さん
18/01/01 21:56:06.84 gVrAEIDV.net
銀次郎って人資格会?じゃ有名な人なの?
最初33も有りうると言っていまは最高38?
まぁ予想だからな~んの根拠もありません、信じる信じないは事由なんて言われたらおしまいだけど
駅前のホームレス競馬予想屋のほうがもうちょっとマシな予想するで?

436:名無し検定1級さん
18/01/01 21:56:54.63 YoMc2zxM.net
上位層は何年もやっている実力者がいる。
37、38点は妥当な線。

437:名無し検定1級さん
18/01/01 21:58:15.46 HTKXj1rY.net
>>427
銀ちゃんに期待させられて無事死亡した人の点数
33、34、35、36
4階級制覇w

438:痔持ち禿
18/01/01 21:58:31.11 LwwgZRJX.net
>>386
> 45点 1人
ご苦労じゃのう。
45 1 と言った感じで、表現は簡単な方が良い。
さて、ユーキャンデータを見て、非常に貧相で笑ってしまうほどじゃ!
昨年のデータも酷かったが、今年のはそれに輪をかけた様に酷い。
折角データを貰ったので、解析だけは返信しておくぞ!!
間違っても37点にはならない。
****************************
平成29年度 ユーキャンデータより
N 243
平均 31.91
σ 6.18
合格点 36.53 ⇒ 37点 上位8.5%
*****************************
比較対象は平成25年度。
データの推移を記載しておく。ユーキャンも使えたのは、平成25年まで。
年度 件数 平均値 標準偏差
H22年 308 31.71 6.46
H23年 319 30.21 5.52・・・3問の回答ミス
H24年 396 28.73 5.95・・・1問の複数解答
H25年 612 32.77 5.75
H26年 336 30.23 6.91
H27年 316 31.65 7.72
H28年 335 29.92 6.95
H29年 243 31.91 6.18・・・1問の複数解答

439:名無し検定1級さん
18/01/01 21:59:11.40 HcTxnc/8.net
>>415
問1厨消えろ

440:名無し検定1級さん
18/01/01 22:03:09.24 PqOBCF+I.net
>>207
あ、1級建築士兼社労士さんだ、元気そうで何より
たしか海事代理士とFP1級も受かってるんですよね?

441:名無し検定1級さん
18/01/01 22:05:51.07 4e/5ts2d.net
>>42


442:6 一昨年はユーキャンデータからの予想だと、38、次点が37を指してたよ。 銀次郎は、38寄りのユーキャンよりも、TACレックの37を押して、外したけどね



443:名無し検定1級さん
18/01/01 22:06:33.86 VDlNf8zO.net
>>431
てめえが消えろ

444:名無し検定1級さん
18/01/01 22:06:38.45 yQc7yLnU.net
>>430
痔持ち様分析ありがとうございます。
ということは今回もっとも信憑性があるのはlecのデータってことですかね?
大本命は35?36?ですか、 、?

445:名無し検定1級さん
18/01/01 22:09:14.67 zaVCqM44.net
爺さま
>合格点 36.53 ⇒ 37点 上位8.5%
なのに
>間違っても37点にはならない。
というのはどういう意味でしょうか?

446:名無し検定1級さん
18/01/01 22:10:13.55 D+ll3aCg.net
爺さんの解析だと去年よりばらつきは少ないのに酷いのか
あんまわかんないけど

447:名無し検定1級さん
18/01/01 22:10:16.98 sKYLTz++.net
>>430
ユーキャンデータなら37点になるな。
銀次のゴルデンルールが炸裂するぞ。

448:名無し検定1級さん
18/01/01 22:15:50.27 DP8qG8+G.net
結局銀さんも更新して37点を断定してないぞい。ユーキャンのサンプルは少なすぎて話にならんわ。

449:名無し検定1級さん
18/01/01 22:24:21.34 1K1S1KNN.net
銀次郎は最終的に本命37にしてくるな

450:名無し検定1級さん
18/01/01 22:29:16.89 YoMc2zxM.net
37点だと思っていたけどユーキャンのおかげで確信に変わりました。

451:痔持ち禿
18/01/01 22:32:51.82 LwwgZRJX.net
>>435
>>436
ユーキャンデータの上位層のデータは昨年度と変わらないが、
下位層のデータのみ尻すぼみ様に減っている。笑ってしまう程じゃよ。
要するに今年のデータの信頼性が低いと言わざるを得ない。
それと今年のLECデータ解析の結果が分かっていることの2つから。
改めてLECデータ解析の結果を記載しておく。
LECデータから【35点 上位9.5%】と予想
複数解答の結果から約0.8%(1/4点)上昇するので
【35点 上位10.3±0.5%】となる。
例年なら上位10.0%未満が合格基準じゃが、
今年は追加合格と同様に0.8%上昇して、合格基準が上位10.8%未満基準となる。
つまり、35点(90%) 36点(10%)が最終予想となる。

452:名無し検定1級さん
18/01/01 22:36:53.51 D+ll3aCg.net
あれだけ37、38だと2chで言われてるのに35を大本命とする痔持ちさんは強心臓やね
個人的に35はありえないと思うけど、実績ある人だからなんとも言えない

453:名無し検定1級さん
18/01/01 22:40:18.58 3bMZl8PZ.net
最後の砦、ラストホープの痔持ち大先生!!!

454:名無し検定1級さん
18/01/01 22:43:21.96 HcTxnc/8.net
>>434
消えろカス

455:名無し検定1級さん
18/01/01 22:44:43.66 EUd1Y3gs.net
>>443
そら、痔持ちさんはデータから解析してるだけだし、何の根拠もなく37、38とか言ってる奴が何人いたって道端の犬の糞程度にも気にせんだろ。

456:名無し検定1級さん
18/01/01 22:47:16.29 YoMc2zxM.net
37、38と言われているのに、35と言えるの凄い。
35点は期待して良いんですね。
皆んな藁にもすがる思いですけどね。

457:名無し検定1級さん
18/01/01 22:49:38.62 yQc7yLnU.net
>>442
痔持ち爺様分析ありがとうございます!
やはり複数回答で元ボーダーラインの点数が1点上がってしまうのはありえませんよね。
一昨年も痔持ち様は他の予想がほぼ37以下を指していたのに38としっかり予想されてました。
その前も1点予想もしくは2点五分五分どちらかの予想でほぼ的中されてました。
私は痔持ち様を信じます。

458:名無し検定1級さん
18/01/01 23:01:05.02 /QjqQZVO.net
>>448
今回の痔持ちは宅建同様、外すよ。
信じない方がよい。
間違いなく、1月12日には合格ライン37点が発表されます。痔持ちさんは引退だな。お疲れ様。

459:名無し検定1級さん
18/01/01 23:02:09.24 HcTxnc/8.net
>>434
問1厨消えろ

460:名無し検定1級さん
18/01/01 23:10:25.70 1K1S1KNN.net
宅建同様、受験生レベルが上がってる現状でさすがに35はないわ!37でしょうね。

461:名無し検定1級さん
18/01/01 23:14:00.56 YoMc2zxM.net
この状況で35の人に期待持たせるような事言うのは無責任。

462:名無し検定1級さん
18/01/01 23:17:03.89 HcTxnc/8.net
>>434
お前29失禁野郎だろ
消えろ

463:名無し検定1級さん
18/01/01 23:18:16.14 ZmxUNT54.net
気象予報士のわたくしの見解は、
晴れときどきにわか雨の36点

464:名無し検定1級さん
18/01/01 23:23:42.43 2XPO5CxU.net
>>430



465:お前、銀次郎だろ?



466:名無し検定1級さん
18/01/01 23:27:54.49 VDlNf8zO.net
>>445
29とか意味不明だし糞餓鬼臭いからお前が消えろあー臭い臭いwww

467:名無し検定1級さん
18/01/01 23:28:01.59 dkG0A3ko.net
>>447
37、38ってどんな層が言っているのかね
今年は36超えはあり得ないでしょ
個数問題の増加
免除問題は相変わらず満点取るには難しく
正答率が8割以下の問題増加
1や2126

468:名無し検定1級さん
18/01/01 23:32:27.40 YoMc2zxM.net
36って信じるのは自由ですから。

469:名無し検定1級さん
18/01/01 23:34:29.77 dkG0A3ko.net
>>430
昨年よりも
母数か92も減っているのね
ゴールデンルールの
信憑性も如何なものかね

470:名無し検定1級さん
18/01/01 23:45:03.22 sKYLTz++.net
>>419
お前にはマン官無理だわ

471:名無し検定1級さん
18/01/01 23:52:18.70 qPt5NM/e.net
新年早々、荒れてますねwww   いやいくらなんでも
予備校データよりユーキャン平均のほうが上回る、なんてありえないでしょww
不動産系資格の場合、ユーキャン平均は法律系予備校より3~4点低いのが通例。
まあ受験人数が減りすぎてデータとかサンプルが意味をなさなくなってるんだろうね。
ハゲとフクロウがどこまで信用できるかわからんけど、
やはり35か36のどちらか、としか言いようがない。   

472:名無し検定1級さん
18/01/01 23:52:24.55 1K1S1KNN.net
お前らさぁユーキャンで都合悪くなったら自分の都合の良いようにすり替えるって情けない。実力ないだけなんだよな!37点が現在の本命は揺るぎない事実。

473:名無し検定1級さん
18/01/01 23:53:13.36 8/PoQysQ.net
LECデータ
37+1で決まりじゃないかな。
受験生が減って レベルが高くなっている。

474:名無し検定1級さん
18/01/01 23:55:01.17 2XPO5CxU.net
ここでのやり取りを見てると、おまえらが「蜘蛛の糸」のカンダタに見える。

475:名無し検定1級さん
18/01/01 23:56:55.04 YoMc2zxM.net
37点だと思います。
ユーキャンで決まりです。

476:名無し検定1級さん
18/01/02 00:00:01.86 DF9c4NVE.net
予想界のスーパースター銀チャンは昨年、ユーキャンを信じて大コケしていますね。

477:名無し検定1級さん
18/01/02 00:10:22.25 VKD/M2F/.net
昨年ユーキャンは何点と言ったんですか?

478:痔持ち禿
18/01/02 00:19:06.80 3Q8foH6F.net
ここで近年のLECデータ推移を示しておこう
年度 件数 平均値 標準偏差
H22年 534 33.76 6.587
H23年 304 31.75 5.128・・・3問の回答ミス
H24年 ----
H25年 246 35.03 5.071
H26年 ----
H27年 224 34.23 5.851
H28年 406 30.86 6.373
H29年 483 31.30 6.091・・・1問の複数解答
わしが、何でLECを採用するか?
LECデータもしばらく件数が少なかったが、H28年とH29年に回復した。
ユーキャンデータなんど、見る必要もなかろう。
①件数は300件以上。②分布の形状(全体のバランス)。③標準偏差(5.5 ≦σ≦6.5)の3つを見るんじゃよ。
データなら何でも良いという訳ではない。 これを見る目が一番重要。
今年のユーキャンがダメなのは①と②の二つ。

479:名無し検定1級さん
18/01/02 00:43:52.60 kUyeBV87.net
爺様の分析は理論的だと思うけど、複数回答の影響を追加合格とみなして例外的に高い合格率を認めるつーのは無いと思う

480:名無し検定1級さん
18/01/02 00:45:56.36 r8nvQXq/.net
とりあえず、来年度からどこかの予備校の偏差値、上位者のデータは、使えなくなるだろうね。それがLECかTACかユーキャンになるかわからないが、、

481:名無し検定1級さん
18/01/02 00:51:21.85 r8nvQXq/.net
>>469
それは、私も思った。
上位パーセントは、当たったとしても
どこで切るのかは、運営の人だからね。
ホントに8パーギリギリで、切るなら36点だという事でしょうね。

482:名無し検定1級さん
18/01/02 00:53:23.35 r8nvQXq/.net
合格予想と直接は関係ないのだが、
30点以下の人は、なぜ


483:予備校のデータ取りに付き合うのだろうか。 何かメリットがあるのだろうか!?



484:名無し検定1級さん
18/01/02 01:29:38.78 9iRrrEVc.net
>>472
自分の立ち位置を確認するためじゃない?
何もしない人よりかは、好感を持つけどな。
まぁオレはやらないけど。

485:名無し検定1級さん
18/01/02 01:30:27.36 KABUIlt6.net
>>472
1.次年度の計画を早期に立てて、実行に移すことができる。
2.正答率データを入手することができる。
3.解答、解説を入手することができる。

486:名無し検定1級さん
18/01/02 01:33:47.27 r8nvQXq/.net
>>473
>>474
なるほどです。
私も次からは、やってみます。
正直、この試験に関しては、
次はないで欲しいですが、、

487:名無し検定1級さん
18/01/02 02:37:58.88 478Wut2a.net
>>419
出直せ出直せブハハハハハ
万年養分め!
馬鹿の上塗り


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch