【実務・コテ禁止】第二種電気工事士 Part409at LIC
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士 Part409 - 暇つぶし2ch2:名無し検定1級さん
17/11/11 08:09:01.03 Ix7WGOZA.net
( *** 以下テンプレは内容更新されたら順次書き換えの事 *** )
■平成29年度日程
└申し込み(上期)
 └申込…平成29年3月15日~4月5日
└筆記試験 (上期)
 ├◎筆記試験実施…平成29年6月4日(日)
└技能試験 (上期)
 ├◎技能試験実施1…平成29年7月22日(土)
 ├◎技能試験実施2…平成29年7月23日(日)
└申し込み(下期)
 └申込…平成29年6月15日~6月28日
└筆記試験 (下期)
 ├◎筆記試験実施…平成29年9月30日(土)
└技能試験 (下期)
 ├◎技能試験実施…平成29年12月2日(土)
【2017年度技能試験候補問題】
URLリンク(www.shiken.or.jp)
>>1の【必読】も参照のこと

3:名無し検定1級さん
17/11/11 08:09:18.31 Ix7WGOZA.net
■参考書
【2017年度筆記試験対策用】
第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格2017年版 | 藤瀧和弘 著
URLリンク(www.amazon.co.jp)
第二種電気工事士筆記完全マスター (LICENCE BOOKS) | オーム社
URLリンク(www.amazon.co.jp)
第二種電気工事士筆記試験受験テキスト 改訂16版 (ポイントスタディ方式による) | 電気書院
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ぜんぶ解くべし! 第2種電気工事士筆記過去問2017 (すいーっと合格赤のハンディ) | 藤瀧和弘 著
URLリンク(www.amazon.co.jp)
2017年版 第二種電気工事士筆記試験標準解答集 | オーム社
URLリンク(www.amazon.co.jp)
第二種電気工事士筆記試験模範解答集 平成29年版 | 電気書院
URLリンク(www.amazon.co.jp)

【複線図対策】
DVDですっきり明解!! 第二種電気工事士試験 複線図?書き方トレーニング実践? | オーム社
URLリンク(www.amazon.co.jp)
電気工事士のための複線図ドリル (MyISBN - デザインエッグ社) | 池田 雅和 著
URLリンク(www.amazon.co.jp)

4:名無し検定1級さん
17/11/11 08:09:34.84 Ix7WGOZA.net
■参考書(続き)
【2017年度技能試験対策用】
※2017年度から合否判定基準が大幅に変更になるので昨年以前の本の利用はお勧めしません。利用の際は自己責任で。
ぜんぶ絵で見て覚える 第2種電気工事士 技能試験すい~っと合格(2017年版) ~入門講習DVD付~ | 藤瀧和弘 著
URLリンク(www.amazon.co.jp)
2017年版 第二種電気工事士技能試験公表問題の合格解答 | オーム社
URLリンク(www.amazon.co.jp)
2017年公表問題版 二種電工技能試験 DVD付き | オーム社
URLリンク(www.amazon.co.jp)
第二種電気工事士技能試験候補問題丸わかり 平成29年版 | 電気書院
URLリンク(www.amazon.co.jp)
第二種電気工事士技能試験イラストAtoZ 平成29年版 | 電気書院
URLリンク(www.amazon.co.jp)
第二種電気工事士技能候補問題の解説 2017年版(黒本合格シリーズ) | 日本電気協会
URLリンク(www.amazon.co.jp)

■参考動画
【技能試験対策 無料動画】
電気工事士奪取プロジェクト で検索 (オンデマンド今井さん)
第二種電気工事士 技能試験 用 (一部有料)
URLリンク(www.youtube.com)
工具のホーザン【電工試験の虎】技能試験対策
URLリンク(www.hozan.co.jp)

5:名無し検定1級さん
17/11/11 08:09:52.77 Ix7WGOZA.net
【材料セット】(器具のメーカーにこだわらなければ愛三電機が一番安い)
マイコンソフト(電波新聞子会社)(取扱終了か?)
URLリンク(micomsoft.co.jp)
オーム社
URLリンク(www.ohmsha.co.jp)
九州電気
URLリンク(www.mimatsu.co.jp)
愛三電機
URLリンク(www.aisan.co.jp)
FA Ubon
URLリンク(fa-ubon.jp)
ジェイメディアネット
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
※金属管(E19) 120mm・防護管合成樹脂管 VE14)・合成樹脂製可とう電線管 (PF16)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
モズ
URLリンク(www.mozuseries.com)
ジョウホクデンカ
URLリンク(www.johokudenka.com)
DEJSHOP
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
電池屋
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

【ケーブルストリッパ】
●ニッパータイプ
・ホーザン P-958 … 青いグリップの定番アイテム
・MCC VS-4A … 黒いグリップ、IVを3本一度に剥ける
・ロブテックス VA203 … 赤いグリップ。グリップ色以外P-957そっくり。OEM?
・フジ矢 FVA-1620 … オレンジのグリップ、IVのストリップは一本ずつ
・マーベル MVA-2016 … 赤いグリップ、IVのストリップは一本ずつ
●ガッチャンストリッパ
ガッチャン系の定番MCC VSS-1620は改良されて、
右利き用(VS-R1623)と左利き用(VS-L1623)に分かれた。
VESSELからも新製品(3200VA-1)が出た。
技能試験の作業時間を少しでも短縮したいのであれば、
値段は少し高くなるがガッチャン系のストリッパーもお勧め。

6:名無し検定1級さん
17/11/11 08:10:19.12 Ix7WGOZA.net
技能試験当日の流れ
10時頃 開場 ---- このくらいに到着するよう会場へ向かうことをお勧めする(理由は後述)
受験番号を見て指定された席に着席
注意事項と時間割が配られているので目を通しておく
トイレは混むので早めに済ませておく、持ち物チェックなどは無いw
10時50分 受験票記載の集合時間
遅刻はここから 【5分間しか認められない】 (10:55)ので早めの会場入りをお勧め
この辺で工具など試験で使用するものを机の上に広げておくとよい
11時00分 試験(の説明)開始時間
ここから試験終了まで入退室禁止、ここまでに会場に入れなかった人は問答無用で不合格
なので万一の事故や渋滞、不慣れな場所や建物での迷い道などに備えて早めの来場を
説明→写真票回収→問題や材料などの配布→受験番号(マークシート)記入→材料の確認と進む
材料に不足・不備があればこの時点で申告、技能試験開始後の申告では支給されない
ケーブルの長さは伸ばして確認する
ここで問題用紙をめくったり材料に確認以上の手を加えたり(ネジ緩めとか)すると不正行為で失格
11時30分 技能試験開始
怪我や体調不良などを起こすと強制退室→再入室禁止で試験終了となるのでくれぐれも注意したい
給水は認められているようなので飲料を持参して熱中症を予防しよう
12時10分 試験終了
これ以降札付け以外で作品に手を触れると失格
作品に受験番号札をつけ、退室カード配布→係員の指示に従い何人かずつ退室カードを渡して退室
なので大きい会場で運が悪いと終了時刻から20分ぐらい退室できない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そのあとは受験生が全員退室後、試験官が会場をロックして見張り番→当日午後、判定員が会場に到着→
机の上に置いてある作品を判定員がその場で審査して合否決定→
掃除バイトくんが審査済みの作品や材料クズなどを廃棄し会場を片付け1日が終了、となるらしい

7:名無し検定1級さん
17/11/11 08:10:37.05 Ix7WGOZA.net
技能試験当日の持ち物
【必須】
受験票
写真票…筆記受験者は筆記受験票についているものを持ってくる
(受験申込書兼写真票に技能試験受験番号を技能試験受験票を見て手書きで記入する)
工具一式…貸借は不正行為とみなされ失格となるのでできない
HBのシャープペンシルまたは鉛筆、消しゴム…受験番号記入時に必要(マークシート)
【お好みで】
時計…会場に時計が無い場合あり、注意事項上は必須となっているが時計無し上等という猛者には不要、但し自己責任で
テープ…スケールの固定用、会場によっては床の隙間埋めなどに使えるっぽい、養生テープやマスキングテープなど
飲料…熱中症対策で試験中の飲水は可
絆創膏…万一の怪我対策(止血できない場合強制退場との書き込みあり)
手袋…これも怪我対策
タオル…汗拭きや万一の止血用、あと机に置いて上に工具などを乗せれば転落防止になる
その他各自が必要と思うもの(教本、ストップウォッチ、ボールペンなど)
*カッターナイフの使用は自粛してください(受験票より)

8:名無し検定1級さん
17/11/11 08:10:54.88 Ix7WGOZA.net
第二種電気工事士技能一口メモ
【リングスリーブ】
1.6=1
2.0=2
足して2だったら○
足して3~4だったら小
足して5以上だったら中

【端子台】
新品の端子台はとても緩みやすく時間を置くとあっさり抜けてしまいます。
規定トルクにて増し締めしましょう。

【配線用遮断器/代用端子台】
Nが接地側(白)、Lが非接地側(黒)

【パイロットランプ】
常時はコンセントと考える
同時はランプレセプタクルと考える
異時はスイッチと考える
常時はコンセントと同じだから
白(コンセントと負荷)つなぐ
黒(コンセントとスイッチ)つなぐ
だから最初から両方つなぐ
後はイロハ(スイッチと負荷)つなぐ
同時はランプレセプタクル同じだから
白(コンセントと負荷)つなぐ
黒(コンセントとスイッチ)つながない
だから最初、白だけつなぐ
後はイロハ(スイッチと負荷)つなぐ
異時はスイッチと同じだから
白(コンセントと負荷)つながない
黒(コンセントとスイッチ)つなぐ
だから最初、黒だけつなぐ
後はイロハ(スイッチと負荷)つなぐ

9:名無し検定1級さん
17/11/11 08:11:14.14 Ix7WGOZA.net
【技能試験問題の地区別出題について】
以前は試験日ごとに全国で同じ問題が出題されていましたが、
2016年度から、同じ試験日でも受験地区ごとに異なる問題が出題されています。
以前のような「出題予想」等を信じてヤマを張るのは危険です。
候補問題すべてに対応できるよう練習しましょう。

【部材の入った箱の記号で出題される候補問題が解った件】
2016年度上期でそのようなことがありましたが、下期から対策されました。

【欠陥の判断基準等について】
2017年度より、技能試験における欠陥の判断基準が公表されました。
また技能試験の合否判定基準も変更になり、従来「重大欠陥」「軽欠陥」とわかれていた欠陥が
「欠陥」に一本化され、欠陥が1つでも認められると不合格、となりました。
URLリンク(www.shiken.or.jp)
基準が明快になった反面、基準にのっとった厳格な判定がなされるものと思われます。
軽欠陥の廃止や候補問題の地区別出題など、これまでと比較して
試験の難化を示唆する傾向が見受けられますので心して練習に臨んでください。

------------------------------
なお変更したほうが良いと思われる箇所は早めに申告の事

10:名無し検定1級さん
17/11/11 08:40:24.47 MORzZYSz.net
【願い中】
          ,___
        o'⌒) `ヽ
         (;゙;`゙☆;゙)
          (´・ω・) なに?>>1さんに乙してほしい?
          ( ∽)   
            )ノ         
          (_         ∧,,∧
          [il=li]       (ω・`;)  はい、急いでお願いします
          )=(_       (  ∪)
         (-==-)       `u-u'
          `ー‐''        

【本領発揮中】
        *'``・* 。
        | )`ヽ  `*。
       ,。∩;`゙☆;゙)   *  
      + (*゚д゚*) *。+゚  >>1
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚  +゚
       ☆  )ノ~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
          [il=li]
          )=(_ 
         (-==-)
          `ー‐'' 

11:名無し検定1級さん
17/11/11 09:29:48.20 Wtt4qYZt.net
電源の白線には白線しか繋がらない、
隣のジョイントボックスに渡ってからも、機器を経由していない限りは白線には白線しか繋がらない
同様に
電源の黒線には黒線しか繋がらない、
隣のジョイントボックスに渡ってからも、機器を経由していない限りは黒線には黒線しか繋がらない
*技能試験で結線後の簡易チェックに使えます
*白線(黒線)が全て繋がると言う意味ではありません
*公表されてる過去問の全てで成立しています
*2017年度の候補問題の場合でも、過去問と同様な施工条件(色指定)なら13候補全てで成立しています
基地外除けのため、条件を追加してみました
2018年度以降でも成立するはずですが「悪魔の証明」になりかねないので除外

12:名無し検定1級さん
17/11/11 10:32:39.95 uA9vzeO4.net
カッターナイフは自粛しろであって禁止ではないんだな?

13:名無し検定1級さん
17/11/11 10:42:08.96 OrljJxoP.net
くやしい
全ての候補問題、10分切れねー!!!
一番に仕上げるの目標にしてるのに!!
何とか試験までには全て5~8分で仕上げるわ
今日も全ての問題二回作ってやる

14:名無し検定1級さん
17/11/11 10:54:34.45 fiODExz+.net
>>12
>カッターナイフは自粛しろであって禁止ではないんだな?
禁止ではないです
意味的には怪我防止でしょう
ユーチューブでも、本職の人がシース剥きにカッター使ってます
ちなみに絶縁被覆剥きはガッチャンストリッパーを使ってました

15:名無し検定1級さん
17/11/11 11:04:37.72 L+Fyq/Pi.net
重要事項 お知らせ
****************************************************************
来期 H30年度から試験は前期、後期の両方受験できるようになりました
 URLリンク(www.shiken.or.jp)
免除期間が変わるので十分注意して下さい !!
****************************************************************
電気工事士試験実施方法の変更について
平成29年11月2 日  一般財団法人電気技術者試験センター

16:名無し検定1級さん
17/11/11 11:29:59.21 L+Fyq/Pi.net
■平成30年度日程 
└申し込み(上期)
 └▲●申込期間…平成30年3月14日(水)~4月4日(水) (筆記-実技)
└筆記試験 (上期)
 ├△筆記試験実施…平成30年6月3日(日)
└技能試験 (上期)
 ├◎技能試験実施1…平成30年7月21日(土)
 ├◎技能試験実施2…平成30年7月22日(日)
└試験結果発表(筆記-7月上旬)(実技-8月下旬)
└申し込み(下期)
 ├▲●申込…平成30年7月9日(月)~7月23日(月) (筆記)
 └●申込…平成30年8月27日(月)~9月12日(水) (実技-筆記試験免除者対象)  <<--注意
└筆記試験 (下期)
 ├△筆記試験実施…平成30年10月7日(日)
└技能試験 (下期)
 ├◎技能試験実施1…平成30年12月8日(土)
 ├◎技能試験実施2…平成30年12月9日(日)
└試験結果発表(筆記-11月上旬)(実技-1月中旬)
(注)下期試験では、筆記試験からの受験者と技能試験からの受験者(筆記試験免除者)とに分けて申込期間を設けます。
   ▲●=申込(記号黒) △=筆記 ◎=技能    

17:名無し検定1級さん
17/11/11 11:34:29.80 L+Fyq/Pi.net
>16 訂正
└申し込み(下期)
 ├▲●申込…平成30年7月9日(月)~7月23日(月) (筆記-実技)

18:名無し検定1級さん
17/11/11 12:19:07.75 kuIN8R34.net
>>14
ゴムブッシュカット用に持っていくつもり

19:名無し検定1級さん
17/11/11 12:24:13.11 AYxHMgeb.net
仕事の都合で技能試験にスーツで行かねばならない。
隣の作業服腰袋姿のいかにも本職みたいな奴がいきなりケーブル切り出すところ、
スーツ姿の自分は余裕で複線図書きから始めて10分前に完成。隣の奴は結局未完成。
という、SBI FXトレードのCMのような展開を妄想中。
URLリンク(www.sbifxt.co.jp)

20:名無し検定1級さん
17/11/11 13:08:18.70 jKDLoN6y.net
>>19
               . -―- .      やったッ!! さすが素人!
             /       ヽ
          //         ',      未完成を完成とか?www
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`―-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ

21:名無し検定1級さん
17/11/11 13:14:24.51 o8+XnVrC.net
このスレって俺含め何かレスがあれ?って感じですよね

22:名無し検定1級さん
17/11/11 13:27:00.05 jKDLoN6y.net
てか、ワッチョイ入れろよ!

23:名無し検定1級さん
17/11/11 13:34:23.56 bL1Okkqn.net
平成29年度(2017年) 第二種電気工事士 上期・技能試験まとめ
1日目(7月22日土曜日)
北海道→3(旭川,釧路,函館)
東北→ 宮城:8 山形:2 秋田:2
関東→ 栃木:8 東京:2 千葉:3
中部→ 長野:3 静岡:11 岐阜:2 三重:8
北陸→ 富山:8 福井:8
関西→ 滋賀:11 兵庫(姫路市):8 兵庫(神戸市):3 京都:8 和歌山:3
中国→ 鳥取:11 山口:3 岡山:11
四国→ 愛媛:11 高知:11
九州→ 佐賀:8 熊本:11 長崎:11 大分:8
沖縄→ 不明(石垣、宮古)
2日目(7月23日日曜日)
北海道→札幌:4
東北→ 青森:13 岩手:13 新潟:3 福島:3
関東→ 茨城:4 群馬:13 埼玉:1 神奈川:4 山梨:1
中部→ 愛知:3
北陸→ 石川:3
関西→ 大阪:13 奈良:1
中国→ 島根:3 広島:4
四国→ 徳島:1 香川:4
九州→ 福岡:1 宮崎:1 鹿児島:3
沖縄→ 1

24:名無し検定1級さん
17/11/11 13:34:45.21 bL1Okkqn.net
平成29年度出題 → 上期 1日目:No2,3,8,11 2日目:No1,3,4,13
残り:5,6,7,9,10,12
(参考:平成28年度出題 → 上期No1,8  下期No2,3,6,10 )

25:名無し検定1級さん
17/11/11 14:03:16.40 SKrIg8Om.net
>>19
見た目スーツだが事実は汚い作業着の底辺電工でしょwww
この見栄っ張りがwwwwwwwwwwwwwxyz

26:名無し検定1級さん
17/11/11 14:18:57.51 Isa9jOqt.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

27:名無し検定1級さん
17/11/11 15:00:25.07 5EBKBzBl.net
端子台の両隣のビスを隔てているプラスチックの仕切りはすごく欠けやすいな。練習の時に体験しておいて良かったわ。

28:名無し検定1級さん
17/11/11 15:26:06.92 aplwpAlX.net
今日、仕事が休みなのでせっせと実技練習してたら、小学2年の子供が興味を持ってやらせてと言い出してきた。そしてストリッパーの感触が気に入ったのかVVFケーブルをパッチンパッチンと。。。ちょっと目を離した隙にぜーんぶ切り刻み状態に。。
ああ、俺の練習はどうなる。。。
嫁は「あんたが悪い」と。「金は出さないよ」と。
仕方ない。
自分の小遣いで買ってくるか。。
そもそも、受験費用も自分の小遣いなんだけどな。。

29:名無し検定1級さん
17/11/11 15:42:42.79 kuIN8R34.net
コネクタ外すの滅茶苦茶力入れてたけど
別に力いれなくても外れるんだな
軽くペンチで挟んで、かるーく引っ張りながら
大きく右左に回したら楽にとれたわ

30:名無し検定1級さん
17/11/11 15:44:02.18 judbK6Wj.net
>>27
単にトルクを掛けすぎているだけ
端子台なら最大で2Nmのトルクだ

31:名無し検定1級さん
17/11/11 15:48:16.53 Lp/Nddtv.net
>>28
子供の小指の肉をストリップして骨線にならなかっただけよかったなと思えよ。

32:名無し検定1級さん
17/11/11 16:04:18.47 YFCrJrQB.net
>>28
夜に多目のサービスして出してもらえよ

33:名無し検定1級さん
17/11/11 16:31:29.89 fMutGqvZ.net
疑問なんだけれどトルクってどうやって測れるの?
レンチならトルクレンチという高価なレンチがある事は知っている。
ドライバでも1本1万前後のとても高価なドライバーがある事は知っている。
そのとても高価なドライバーでトルク管理をしているという事?
それと、プラスチックの様な柔らかい素材でもトルク管理できるドライバーが知りたい。

34:名無し検定1級さん
17/11/11 16:32:13.45 SqHsnfuR.net
無い

35:名無し検定1級さん
17/11/11 17:21:05.16 2IXnzGnB.net
>>12
防犯の絡みで何万人と集まる所へカッターナイフを推奨は出来んでしょ
ましてや本当の工具じゃないんだし

36:名無し検定1級さん
17/11/11 17:22:45.83 judbK6Wj.net
>>33
私の使っているトルクドライバーはこの2本
デジタ トルクドライバー
8320SET-B2
URLリンク(amzn.asia)
8320SET-B3
URLリンク(amzn.asia)
技能試験では電動工具は使用不可だから持ち込むならこちらかな
メカトルクドライバーセット
URLリンク(amzn.asia)

37:名無し検定1級さん
17/11/11 17:25:43.88 lAmXuHrN.net
>>35
防犯なら電工ナイフもな
電動工具以外は制限なし
カッターナイフは遠慮する程度
使用は必要なら問題無い

38:名無し検定1級さん
17/11/11 17:36:48.53 judbK6Wj.net
カッターは作業中に刃が折れて飛んだので自粛になった
折れない刃なら問題なし
これがおススメ
NTカッターVM-2P
URLリンク(www.ntcutter.co.jp)

39:名無し検定1級さん
17/11/11 17:39:49.34 36vvo/Dz.net
心が折れやすい人も自粛ですか?

40:名無し検定1級さん
17/11/11 17:46:56.16 36vvo/Dz.net
>>35
防犯絡みならドライバーですらアウトな時代ですぜ
もちろんナイフなど含め必要ないのに所持している場合だけどな

41:名無し検定1級さん
17/11/11 18:01:10.25 V3Rv+zCR.net
複線図作成を除いた作業時間が概ね30~35分かかっている
今の状態だと見直す時間的余裕なんてないわ

42:名無し検定1級さん
17/11/11 18:02:10.37 5EBKBzBl.net
だいたい電工ナイフとか使いにくいんだよ
本職はみんな大型のカッター使ってんだろ?

43:名無し検定1級さん
17/11/11 18:10:24.41 RtjQvGgH.net
>>41
遅すぎ
せいぜい掛かっても15分で完成させなきゃ
電気工事士やるんでしょ?当たり前

44:名無し検定1級さん
17/11/11 18:13:06.08 bL1Okkqn.net

>『特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律』で、「特殊解錠用具の所持」と「指定侵入工具の隠匿所持」は禁じられています。
>違反すると1年以下の懲役もしくは50万円以下の罰金。
>特殊解錠用具とは、ピッキング用具のこと。
>指定侵入工具には、先端幅0.5cm・長さ15cm以上のマイナスドライバーや、バールなどが含まれています。
>隠匿所持とは、正当な理由なく隠し持つこと。

>乗用車内でマイナスドライバー2本を正当な理由なく隠し持っていたとして、
>陸上自衛隊八戸駐屯地の3等陸曹の男性が5月上旬、ピッキング防止法違反の疑いで青森県警に逮捕された。
自分の車にもドライバー積んでる
トランク内だから”隠してる”ことになるかも

45:名無し検定1級さん
17/11/11 18:14:34.58 SQQez5L/.net
握力なさ過ぎて中の圧着で握るのつらい
女の子は大変やろ

46:名無し検定1級さん
17/11/11 18:26:58.42 +maeBNJG.net
俺は3心ケーブルが切れない

47:名無し検定1級さん
17/11/11 18:32:40.12 5EBKBzBl.net
>>45
残酷な様ですがその握力も含めての試験だと思います

48:名無し検定1級さん
17/11/11 18:36:55.92 i8E+NmQI.net
定規の代わりに目盛り付きのカッティングボードを持ち込んだらどうかなと考えた。ホームセンターに良さそうなのが売ってたもんで。

49:名無し検定1級さん
17/11/11 19:01:49.73 aPt81kcB.net
机にこれを貼れ
URLリンク(www.forest.co.jp)
目盛りが印刷されたマスキングテープ
メーカー カモ井 型番 mtex1p97 価格 200円
文房具屋、ハンズ、ロフトなどで売ってる

50:名無し検定1級さん
17/11/11 19:08:26.82 fMutGqvZ.net
>>36
ありがとうございます。
しかし、値段の凄さにびっくりしました。
ここまで高いとは。

51:名無し検定1級さん
17/11/11 19:29:08.24 Lp/Nddtv.net
中までしか締めたこと無いけど、大なんてどんだけ力いるんやろ。テコ原理で結構楽だったりするのか。

52:名無し検定1級さん
17/11/11 19:37:20.98 0fKDUDbc.net
>>49
これ面白いな
ヨドバシでポチった
URLリンク(www.yodobashi.com)

53:名無し検定1級さん
17/11/11 19:46:41.76 fMutGqvZ.net
>>45
軽く閉じる事が出来るリンスリ工具かどうか意外に、個体差で閉じるのが大変なのがあると思う。
手持ちのホーザン製リンスリ圧着ペンチは、何も挟まくても再度開くのに握力約15-20Kg位は必要だった。
怪我するほど硬いのでメーカーチェックを依頼したら、刻印は綺麗に出るから不良ではないと突き返された。
工具専門店に展示されている同型は再度開くのに約3-4kgと信じられない位軽く
確認した所、手持ちの工具は製造誤差なのか一番先の部分が強く当たっている事が判明。
仕方がないのでグラインダーで先端のかみ合わせを少し削り空状態なら約5kgの握力で再度開けられるように調整。
スリーブ閉じる力に力に加えて、使用器具の違いや加え個体差もあると思う。

54:名無し検定1級さん
17/11/11 20:40:45.95 judbK6Wj.net
>>53
ダイスを削ってしまったら実際の電気工事では使えない
技能試験だけで使うことにしよう

55:名無し検定1級さん
17/11/11 21:17:42.43 be8eLxaG.net
リングスリーブで結線するときのコツや時短テクを勉強するのに良いサイトや動画ってありますか?
ここが苦手すぎて気が付いたら結線するだけで10分とか掛かってる・・・。
配線がごちゃごちゃしてすごくやりづらい・・・。
インシュロックは最近使いだしてみました。

56:名無し検定1級さん
17/11/11 21:19:28.54 Lp/Nddtv.net
端子台、奥の壁に芯腺当たってるって外見から判断されるの?
とくにペンチで切った尖った芯腺だと、上からだとほとんどわからないんだが。

57:名無し検定1級さん
17/11/11 21:33:58.60 75Y/WNWo.net
みんな細かいこと気にし過ぎ
電気的な重大欠陥は論外だけど、それがなければ多少なことは適当でも受かるレベルの試験

58:名無し検定1級さん
17/11/11 21:36:33.77 75Y/WNWo.net
一番重要なのは試験のときにテンパらないことと、イージーミスないかちゃんと見直しすること

59:名無し検定1級さん
17/11/11 21:49:46.41 zeQdBxWz.net
>>55
>配線がごちゃごちゃしてすごくやりづらい・・・。
外側のまとめ易い線から結束バンドで結束していって(圧着してしまっても可)
次の結束作業の邪魔にならないように思いっきり曲げるか倒してしまう
線の先端を揃えるときは線の根元を曲げてでも合わせるくらいの荒っぽい力業上等で合わせる
時間が間に合わないならキレイさは犠牲ににするしかない
線がグニャグニャでも結線が合ってれば合格できる

60:名無し検定1級さん
17/11/11 21:52:15.45 5UZNNZNN.net
仕上がりが汚いと審査が厳しくなる・・・って厨がこのスレに現れることがあるけど完全無視で

61:名無し検定1級さん
17/11/11 22:31:44.27 uA9vzeO4.net
接続部の線をケチって6センチくらいでやるとものすごい勢いでゴチャゴチャしてリンスリもよりやりにくいので良い訓練になる

62:名無し検定1級さん
17/11/11 23:36:15.29 GRGvNvVb.net
10分 15分で終わらすと書いてる方、本当にできるの?自分は絶対無理です。憧れます。

63:名無し検定1級さん
17/11/11 23:53:21.13 b0jyuMiV.net
>>62
そんなに慌ててやる作業じゃないから、10分前に終わって確認できるくらいで
いいと思う。慌ててやって、あり得ない長さでケーブルカットするよりいいw

64:名無し検定1級さん
17/11/12 00:12:30.16 nCd8cbNc.net
>>59
外側からまとめて行くってのは思いつきませんでした。
(今までは特に順番とかは決めずに結線してました)
試してみよう・・・。

65:名無し検定1級さん
17/11/12 03:13:22.49 E5v47wuB.net
>>11
お前が気違い。
それは今までの施工条件なら成立するが、そこを変えられたら成立しなくなる。
今までの施工条件が変えられないという保証はないのでそのようになるという保証はない。

66:名無し検定1級さん
17/11/12 03:36:42.28 9K/c+vgx.net
しつこい

67:名無し検定1級さん
17/11/12 03:51:11.88 2r6OyY3o.net
オンデマンド今井のEWC理論動画が役に立ったか知りたい。
時間短縮にオンデマンド今井の動画はどの段階の人間に役に立つ?
いま複線図は5-6分掛かる
実技の作成だけで1時間位
自分的に無駄なく進めているつもり
しかしとても時間が掛かっている
どこで遅くなっているのか良く分らない。

68:名無し検定1級さん
17/11/12 03:58:35.10 E5v47wuB.net
>>11
その内容が保証されておらず、それを主張した者はその根拠を全く示すことができず、関係の無い煽りや罵倒など罵ることしか言えてません。
過去問を参考にしてそれを根拠としているようですが、
過去問は未来を保証するものではありませんので注意してください。
保証されていない根拠として
技能試験の概要と注意すべきポイント
において以下のように記載がありますのでポイントを記載します。
14頁に記載されているもの
>C)電線の色別について
「電線の色別(絶縁被覆の色)は次による。」と,指定されている部分があります。例えば,
次のようなものです。
施工条件の例:
~省略
>以下,ランプレセプタクルとコンセントを例にして,欠陥の例を示します。
~省略
----次の頁に記載されているもの
>注)上記は一例です。必ず,課題の施工条件をよく読んで色別を誤らないように施工して
ください。
これらはあくまで例としており、今まで出題された施工条件を保証するものではないことを示しています。
保証されるなら、その部分はそこで明確に書かれていれば良いわけですが、そのようにはなっていません。
以上が保証されていない根拠であり、凝り固まった考えをしてはいけない理由です。

69:名無し検定1級さん
17/11/12 04:17:33.13 TQzjAa9b.net
カノン聴きながらじゃないと作業出来ない奴wwww

70:名無し検定1級さん
17/11/12 06:23:13.02 ys3rzZFD.net
>>67
>オンデマンド今井のEWC理論動画が役に立ったか知りたい。
>時間短縮にオンデマンド今井の動画はどの段階の人間に役に立つ?
>いま複線図は5-6分掛かる
>実技の作成だけで1時間位
どの程度の練習でそのレベルに達してるのか分からないけど
今からその時短テクニックを学ぼうとしても12月2日の試験対策には遅いと思う

71:名無し検定1級さん
17/11/12 06:31:28.98 8CAymi9X.net
>オンデマンド今井のEWC理論動画が役に立ったか知りたい。
・練習して40分をクリアしてる人にとっては必要無い理論
・練習しても40分をクリア出来ない人にとってその理論は理解出来ない可能性がある
ハンパな理解で使うとかえって所用時間とミスを増やす恐れもある

72:名無し検定1級さん
17/11/12 07:15:43.17 Wey8lQCB.net
美しい整線を心がけよう。
「ピンコ勃ち流」奥義を極めるのじゃぞ。

73:名無し検定1級さん
17/11/12 08:12:27.34 3v+ph0A+.net
ピンコ勃ち流ってどういう整線?

74:名無し検定1級さん
17/11/12 08:36:11.55 oZkXLeH/.net
>>66
確実性が無いことを書いたらダメだろ、電源の線に結線される線の色は決めつけてしまうのは危険。

75:名無し検定1級さん
17/11/12 08:46:40.21 R75Q9Xvx.net
カッターの話が出てたけど、オンデマンド今井も使ってる
センターに直接確認しましたって言った上でね
言っとかないと鬼の首を取ったように突っ込み入れるヤツが出るからw

76:名無し検定1級さん
17/11/12 10:32:06.70 MmAbozyY.net
カッターが使用自粛になったのは、作業中に折れた刃が他人の目に飛んで事故になったから
もし、同じ事故が発生しても試験センターは関与しないというメッセージだろう
当事者間で解決してくれと言うことだと思う
ちなみに、歩きたばこで子供の目にたばこが当たり、視力低下させた奴は二千万円の慰謝料を払ったらしい
もし、失明させていれば、とんでもない金額になっていたと考えられる

77:名無し検定1級さん
17/11/12 10:45:59.76 9K/c+vgx.net
>>74
気持ち悪い

78:名無し検定1級さん
17/11/12 11:08:17.89 C7Z1SbWq.net
>>77
俺か見ると、お前も気持ち悪いw
なぜその施工条件になっているか説明してあげないから疑問がでるんだろ?
まさかそれも説明できないのに言い返してるか?

79:名無し検定1級さん
17/11/12 11:18:54.91 uVTzoX2A.net
>>77
キモは放置で

80:名無し検定1級さん
17/11/12 11:18:55.97 eqv9W8Yf.net
それ散々前スレで説明されてたから
結局、それに対するまともな反論できなかったのにいつまでやってんだよ
逆にこうならないのならそれを説明してくれよ
それですぐ終るから

81:名無し検定1級さん
17/11/12 11:27:08.94 C7Z1SbWq.net
>>80
前スレでもちゃんと説明したやつはいなかったし、俺も書かなかった。
この施工条件には明確な理由がある。また、施工条件として明確に書かないと
いけない理由もある。ただそれだけのこと。
テンプレに書くなら、そこら辺も含めて、なぜ施工条件が変わり得ないかを
書いてあげた方が反論がでないだろう?
でないと、いつまでも「施工条件が変わる可能性あるだろ!」ってやつがでてくる。

82:名無し検定1級さん
17/11/12 11:33:58.62 wnCdHPe6.net
>>78
やっぱ、他人装った自演かよw
説明しなかったじゃなくて出来なかったんだろ
それにまだ合格してないだっけ?
仕事できないおっさんの知ったかはもういい

83:名無し検定1級さん
17/11/12 11:54:52.92 C7Z1SbWq.net
>>82
自演ではないし、前スレでも質問には一生懸命回答してあげたぞ?
追い詰められて、そういった受け答えする時点で「おこちゃま」

84:名無し検定1級さん
17/11/12 11:59:49.72 r8PECYfm.net
あー去年落ちましたよ。ズバリ今年何番でそうすか。それから練習するかな。

85:名無し検定1級さん
17/11/12 12:01:01.40 pfSqrMWG.net
そんな細かいこと拘ってると受からないよ(笑)
何とか一つだけ時間掛かる課題を11分ちょっとで仕上げることが出来た
今日あと五回くらいやって10分切れるように頑張る
一番早くて上手い仕上げは俺以外いないようにする
早く仕上げて他人の見るのが楽しみだわー

86:名無し検定1級さん
17/11/12 12:02:16.73 EmZB9nRZ.net
>>83
もう今の時点で質問全部無視してるのに
何言ってんのかねぇ
>>84
わかりません

87:名無し検定1級さん
17/11/12 12:07:51.89 +7UtHkis.net
>>73
電工20年以上やってるけどそんな言葉聞いたことないなあ
こんな感じかも?
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

88:名無し検定1級さん
17/11/12 12:11:18.55 C7Z1SbWq.net
>>86
意味がわからんw

89:名無し検定1級さん
17/11/12 12:17:42.84 oZkXLeH/.net
>>77
そのまんまお前のことだ。
根拠も結局示すことができず推論もてきない奴がドヤ顔で間違った思い込みを書く。
頭おかしいのはお前だよ?

90:名無し検定1級さん
17/11/12 12:19:20.48 r8PECYfm.net
わからんか。前は予想してる訓練学校の先生情報とかあったが。しゃーない、一番からやるかな。

91:名無し検定1級さん
17/11/12 12:20:51.34 oZkXLeH/.net
>>82
自演じゃないんだけどwww
根拠を示せなかったお前の負けだねwww
示せないものをテンプレにするわけにいかんのよ。
可能性を消してはいかんという推論ができず、お前の思い込みを押し付けるなよ。

92:名無し検定1級さん
17/11/12 12:25:39.79 lYX8NazN.net
>>87
美しい!!

93:名無し検定1級さん
17/11/12 12:27:33.36 C7Z1SbWq.net
>>65
残念ながら、2種において、この施工条件が変わる可能性はゼロ。
施工条件に白色と黒色の扱いが明確に書かれているのは、電線の識別標識について
法的に明確にかかれていないから。
ただ、器具の接地側にWの記号が書かれているものもあるように、内線規定1315-1や
国交省の公共建築工事の仕様書に書かれていて、日本国内に置いてこの決まりは
変わる事はない。
これを踏まえて、接地側が白であるとすれば、対地電圧のかかっている黒側は
確実に各器具の入り口に接続されている事が好ましい。だから施工条件に書かれている。
ついでに、器具に接地側が指定してある理由は感電の防止やノイズの防止など。
接地側の白は触っても感電しないけど、被接地側は対地電圧がかかっているので
触るとビリッとくる可能性がある。

94:名無し検定1級さん
17/11/12 12:33:20.17 oZkXLeH/.net
>>86
既に俺が説明してる。下のアンカの通り

>>68

これに対する反論どうぞ。
前回根拠を示せなかったお前は
キチガイとか池沼とか相手を罵ることしか言えてなかったのは前スレを見ればわかること。
そして今回も同様に気持ち悪いなどどほざいてるなwww
何故ならお前は論理的に説明できないから。
過去問は未来を保証する根拠にはなり得ませんので悪しからず。
以降も罵ることしかできないのかな?

95:名無し検定1級さん
17/11/12 12:33:29.87 r4KIMX8p.net
電源取り付け枠ちゃんとつけた方が良いぞ
振るとカタカタいうけど問題ないと思ってたら線とか挿してる時に取れちまったわ

96:93
17/11/12 12:33:41.44 C7Z1SbWq.net
書き忘れたが、実際に工事では被接地側の扱いが現場の都合で変えられている
場合もあるので、思い込みで扱うと危険だから、検電器で対地電圧を確認しながら施工する。
つまり、実際の現場では、この試験の施工条件が当てはまらないケースが多々ある。

97:名無し検定1級さん
17/11/12 12:42:37.73 oZkXLeH/.net
>>93
法律で決められていないから施工条件が変わる変わる可能性はゼロとは言えないんだなぁ。
施工条件は
「あくまで施工条件でしかない」
ということをセンターのガイダンスで明確に示している。
絶対変わらない施工条件があればそれはセンターの
「技能試験の概要と注意すべきポイント」
に明確に書かれるべきもの。
推理、推論、推察、論理的思考ができない頭なのにドヤ顔して他の者の判断を見誤らせるなよ。

98:93
17/11/12 12:52:38.05 C7Z1SbWq.net
>>97
そんな、いままで施工条件を覆すような問題を作って、試験問題に採用されると思ってるの?
自分たちで作ったルールなのに、それに反する試験問題は作るわけないだろw 馬鹿かw

99:名無し検定1級さん
17/11/12 13:03:20.19 iIGBa30A.net
>>87
もっと水平の部分が少なくて高さがある
施工省略の部分も真上を向いてる

100:名無し検定1級さん
17/11/12 13:10:02.35 oZkXLeH/.net
>>98
だからルールはあくまでルールで法律とは性質が全く異なるものなんだよ。
覆せないものならセンターが公開している
「技能試験の概要と注意すべきポイント」
そう書けばいいと言っているだろ?
このドキュメントきちんと読んどけ。
日本語読めないのかな?
どっちが馬鹿かわかるよなwww

101:名無し検定1級さん
17/11/12 13:15:15.09 MmAbozyY.net
>>97
電線の色別は電気設備技術基準解釈では定義されていない
しかし、内線規程1315-1では中性線に白色(又は灰色)を使うと決められているから守るのが当然
内線規程は法律では無いが、守らないと電気を供給されなくなるので実質法律と同じだ

102:名無し検定1級さん
17/11/12 13:19:44.49 FhEY6xuV.net
>>100
あなたの書き込みは詭弁の見本としての価値しかないよ
実生活では相当苦労してるでしょ?

103:名無し検定1級さん
17/11/12 13:20:36.66 oZkXLeH/.net
>>101
いや、電源からの線についてはそれに従うのが当たり前だろう。
次の線については決めつける必要もないしドキュメント見ればそれが覆されふ可能性を捨てては行けないと行っているだけなんだが?
こっちは何回も同じ説明してるんだよ。
わからないならしょうがないね。

104:93
17/11/12 13:21:18.71 C7Z1SbWq.net
>>100
心配するな、お前以外の皆が、お前が異常者だと認知してるぞw

105:名無し検定1級さん
17/11/12 13:28:22.20 MmAbozyY.net
>>92
>>87は別板でワイフ食人=ナイフ職人を名乗っている異常者だから相手にしないほうがいい

106:名無し検定1級さん
17/11/12 13:29:31.18 j5/JDSTG.net
他で

107:名無し検定1級さん
17/11/12 13:30:14.24 r8PECYfm.net
おい!一番から練習してたら、三芯ケーブル真っ二つに切っちまったじゃないか。今年も厳しいぜ。
何か議論?してるひといるけど、受かってないなら議論よりひたすら練習ですよね。受かってたら、こんなスレこないか、アドバイスだけおくれ。議論なんていらないよ。

108:名無し検定1級さん
17/11/12 13:32:22.50 A9L25N1X.net
試験には全くの役立たずが若干1名
何しにこのスレに来てるのか?

109:名無し検定1級さん
17/11/12 13:45:33.65 oZkXLeH/.net
>>102
>>104
リスク管理の仕事したことないからそれしか言えないんだよ。
仕事でやっているとあらゆる可能性を捨てることはできない。
結局相手を罵ることしかできなかったね。
もっと考える力を付けないと仕事なんかできないよ。

110:名無し検定1級さん
17/11/12 13:49:12.40 joAQjYVK.net
ハイハイ、>>109さん
お薬飲んで寝ましょうね

111:名無し検定1級さん
17/11/12 13:55:00.76 MmAbozyY.net
>>103
電源からの線の話しではないということは、スイッチからの戻り線の色などのことか?
そんな話なら、このスレに居る者なら当然知っていることだから、勿体振って説明しなくても良いぞ

112:名無し検定1級さん
17/11/12 13:56:45.08 oZkXLeH/.net
>>110
ID変えていろいろ言ってまた罵ることしかできなくなってるな。
お薬?ってか前スレと同じじゃんwww
可能性としてゼロにはできないんだから、書かなければいいのにそんなこともできないのかよwww

113:名無し検定1級さん
17/11/12 13:58:44.66 oZkXLeH/.net
>>111
電源からの線の次の線と書いただろ。
きちんと読まないと試験ではそこでAUTO!

114:名無し検定1級さん
17/11/12 14:01:36.81 V72IFQue.net
タオルって机に置いていいですよね
乱暴に工具を置きたくないし新線の切っ先が他所に飛んだらやなので

115:名無し検定1級さん
17/11/12 14:02:38.15 MmAbozyY.net
>>113
>電源からの線の次の線
そんな意味不明な用語は電気工事では使わないよ

116:名無し検定1級さん
17/11/12 14:02:52.06 C7Z1SbWq.net
>>113
まじで、一回病院で見てもらった方がいいぞ。
自分じゃ気付いてないだけで絶対に疾患がある。
お前には、普通の仕事は無理だわ。

117:名無し検定1級さん
17/11/12 14:14:19.01 +7UtHkis.net
>>105
確かに俺はワイフ食人だけれどナイフさんのことは知らないなあ
つうか、お前一体何年このスレにいるんだよ?
しかもどうでもいいような議論してるし・・
受験者の迷惑になってるだろ
ここでも誰彼かまわず噛み付いているんだな
どっちが異常者なのやら?

118:名無し検定1級さん
17/11/12 14:25:42.06 MmAbozyY.net
>>117
せっかく立てたスレがお留守になっているぞw
電気工事士ってどうよ?37軒目
スレリンク(job板)

119:名無し検定1級さん
17/11/12 14:26:22.77 oZkXLeH/.net
>>115
表現がよくなかったな。
電源からジョイントボックスなどへ来た線に対して、それに接続する線ということだな。
>>116
罵ることしかでかないんなら書かなければいいのに。
病院とか言ってることがイミフwww

120:名無し検定1級さん
17/11/12 14:31:12.11 xcY335dm.net
複線図書くより施工条件を把握する方が時間かかりそうだ。
今はリンスリの練習で全てリンスリで繋げてるけど、本番は必ず両方どこに使えって指定くるわけだろ。
器具間と接続法の想定って、ホーザンの想定と今井の想定ってどのくらい当たるんだ?

121:名無し検定1級さん
17/11/12 14:37:35.92 xcY335dm.net
線色の指定問題はともかく、器具間の距離と接続法の指定は過去の同じ回路問題で相違が出たことあるんかな。無いなら、過去何年かの問題追いかければかなり楽になる。その辺調べてる奴はいないんか。

122:名無し検定1級さん
17/11/12 14:45:28.02 oZkXLeH/.net
>>121
当然ある。
あくまで想定問題なので、暗記するのではなく本番の問題は当日対応する必要がある。
複線図の書き方や電気的に正しい回路がわかっていれば当日の問題に対応すればいいとも言える。

123:名無し検定1級さん
17/11/12 14:46:00.88 MmAbozyY.net
>>119
電源からの線が黒線と白線ならば、黒線には黒線しか繋がらないし、白線なら白線しか繋がらない
例外があるとでも?

124:名無し検定1級さん
17/11/12 14:51:46.58 /x6c+uAN.net
2.0+1.6を○で圧着したり2芯線と3芯線を取り違えて切断してみたり
単純ミスが多くて萎える

125:名無し検定1級さん
17/11/12 14:53:17.02 +7UtHkis.net
何だこのスレ?電気工事士試験研究家集団かよ?
>>99
こんな感じで良いか?
おもちゃみたいになった
3Dプリンターで印刷してみたくなる
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

126:名無し検定1級さん
17/11/12 14:55:20.94 C7Z1SbWq.net
>>123
もう絡むなw 完全なかまってちゃんだからw 無視が一番。

127:名無し検定1級さん
17/11/12 14:57:20.06 MmAbozyY.net
>>125
お前こそ真面目な受験者の迷惑になるから隔離スレで大人しくしていてくれ
いつものことだが、もう酔っぱらっているのか?

128:名無し検定1級さん
17/11/12 14:58:11.54 oZkXLeH/.net
>>123
施工条件がこれまでと異なるものが出された場合な。
可能性の問題で何度も同じことを質問されでなんども回答している。
そういった想定外のことなどもリスク管理ができなければそこで簡単に取りこぼす。
どんな仕事でもそうだが、重大な事故を起こすのはリスクに対する予想や管理ができない、やらないから起こす。
で、書かなければいいだけなんだがそれもできない?

129:名無し検定1級さん
17/11/12 14:59:06.26 4yr/Oqs8.net
>>114
OK
圧着の時にもあると便利

130:名無し検定1級さん
17/11/12 15:01:07.99 xcY335dm.net
>>123
結局当日の指定をで確認するしかないわけかよ、白黒含めて。
確率の問題ってことか。白黒は果てしなく100%に近いって事だろ。もしその指定が変わるとしたらすでにセンター側から先だって提示してある、ぐらいの感じで。今回の欠陥もそうだが。

131:名無し検定1級さん
17/11/12 15:01:38.44 C7Z1SbWq.net
>>124
圧着ミスは複線図書いたときに、圧着マークを書き込む事で防止できると思う。
同じように、どうしてもミスするようなら、2.0-2Cとか1.6-3C程度を書けば
いいんじゃない?
圧着前に2.0の心線が見えた時点で小以上確定だ思うようにすればいい。

132:名無し検定1級さん
17/11/12 15:02:22.12 MmAbozyY.net
>>126
承知した
スレ汚し申し訳ない

133:名無し検定1級さん
17/11/12 15:10:46.68 MmAbozyY.net
圧着ミスを防止するには心線にスリーブを入れてから圧着するのではなく、
予め圧着工具にスリーブを軽く噛ませてから入れるといい
噛ませるときにサイズを確認できるし、片手が空くので電線のズレも少なくなる
親指の爪を被覆の上部に入れれば被覆噛みの防止にもなる
ただ、本数が多い場合はスリーブに心線を入れた方が楽かも知れない

134:名無し検定1級さん
17/11/12 15:17:38.91 V72IFQue.net
>>129
ありがとうございます
変に思われるかすごい気掛かりだったので

135:名無し検定1級さん
17/11/12 15:26:51.24 xcY335dm.net
指や腕にマジックで線を書いておくっておk?

136:名無し検定1級さん
17/11/12 15:29:50.12 M1JiuKPD.net
リンスリの刻印って筆記で覚える部分やろそこ

137:名無し検定1級さん
17/11/12 15:36:09.27 oZkXLeH/.net
>>126
>>132
根拠もなく説得力の無いことしか言えずにスレ汚してることを自覚するなら最初から言わなければよかったのに。
何言ってんだかw

138:名無し検定1級さん
17/11/12 15:46:39.58 2r6OyY3o.net
オンデマンド今井のEWC理論動画がどれぐらい役に立ったのか知りたい。

139:名無し検定1級さん
17/11/12 16:01:23.30 xcY335dm.net
写真じゃよくわからなくて、バラで工具取り寄せたらリングスリーブ圧着器だけ巨大すぎたよ。
並べるとボッチでかわいそうになる。

140:名無し検定1級さん
17/11/12 16:01:57.33 Ye5zd5u4.net
ヨッシャー全ての課題10分切れるようになったわ
本番までに五分くらいで全て出来るように頑張るわ。一番早く終わらせたのが課題1
4分48秒
俺は伝説になる!!!

141:名無し検定1級さん
17/11/12 16:02:45.12 9K/c+vgx.net
デカイほうが圧着楽だから
そんなに悲しむことは無い

142:名無し検定1級さん
17/11/12 16:04:46.83 C7Z1SbWq.net
>>140
それで落ちたら悲しいなw

143:名無し検定1級さん
17/11/12 16:07:00.98 xcY335dm.net
>>138
それって、電源側から見て、白は電源直、負荷、渡り。黒は電源直、スイッチ。って奴か?
例外は無い!

144:名無し検定1級さん
17/11/12 16:16:23.18 cfUmaCFB.net
>>138
複線図を書かない人は今井氏以外にいないと聞いて疑問を持った。
結果書く利点に対して書かないことの利点が凌駕することはないと思った。
先輩にも聞いたが、書いてやったほうが確実だと思うよ。

145:名無し検定1級さん
17/11/12 16:21:53.88 Ye5zd5u4.net
>>144
複線図なんて書いてたら五分切れない
複線図なんか書いたことないわ、頭で複線図書けなくて現場で通用するの?
俺は兎に角、伝説になる!!!
兎に角スピード重視でやるのが仕事だろ!!

146:名無し検定1級さん
17/11/12 16:25:02.12 xb0RkOGa.net
基本無視作業で撃沈してください

147:名無し検定1級さん
17/11/12 16:27:21.06 cfUmaCFB.net
>>145
現場じゃなくて試験なんだよwww
初心者なわけだし、大丈夫?
現場でも複線図をかくことはなくてもややこしいところは簡単なポンチ図とか書くことはあるよ?
頭の中だけでやってると間違っていても正しいと思ってしまうのでややこしいし、気づかない。
素人考えはダメなんだと実感したわ。

148:名無し検定1級さん
17/11/12 16:30:07.20 xcY335dm.net
うちの事務所、動力エアコンに照明器具や換気扇が20個以上、タイムスイッチ看板、コンセントも20箇所ぐらいあるんだが、まあ普通の一軒家ぐらいか。脳内複線図でいけちゃうものなのか。

149:名無し検定1級さん
17/11/12 16:43:38.34 M1JiuKPD.net
複線図書くの時間かかるやつってシーリングとかランセプとかコンセントとかいちいち図にしてんのか
三色線とイロハだけで書けば2分とかからん

150:名無し検定1級さん
17/11/12 16:45:39.43 Ye5zd5u4.net
>>147
初心者ではない
大学の時から自作でロボットとか作ってた
電験あるけど、この度とある現場のチームの責任者になってしまった
とりあえず舐められないように電気工事士を取りに行くだけ
仕事でも何でもスピード重視でやってきたから。
これから自作で配線チェッカーを作る。一応試験だから念には念を入れてな
俺は兎に角、伝説になる!!!

151:名無し検定1級さん
17/11/12 16:49:34.18 2r6OyY3o.net
>>144
今井氏は時間短縮には普通に作業を行える人間ではそれ以上の時間短縮は難しい。
試験や学校では複線図を描く事をさせるが机上の事で
少しでも早く完成させるには何を省くかしかない。
その中、現場の人間は複線図を描かなくて施工する。
その現場で培われたノウハウを伝授したいと。
その中で今井氏以外に複線図を描かない方法を伝授している者はいないとも。
確かこんな感じ経ったと。
今の複線図は、ミスを減らす事と視認性を上げる事を目的に4色ボールペンで
・各色の配線を色分けで書く。
・スリーブなら色分けで刻印の種類も記入。
という方法で書いているのでミスは少ないものの書く時間が掛かる上も色を変えるのでカチカチうるさい。
普通の複線図より実際の配線まで色分けしているので分りやすいんだけれど。

152:名無し検定1級さん
17/11/12 17:09:44.84 +7UtHkis.net
>>148
お前は複線図を書いてるプロ電工を見たことがあるか?
つまりそういうことだ

153:名無し検定1級さん
17/11/12 17:12:34.69 xb0RkOGa.net
>>152 = 臆病者のコテ隠しw=現場外され、今やリストラ要員

154:名無し検定1級さん
17/11/12 17:12:35.70 M1JiuKPD.net
複線図どころか現場の人間はペンチ一本でほとんどの作業こなすし

155:名無し検定1級さん
17/11/12 17:16:43.02 drg5uf5S.net
複線図に、リンスリの大きさ、ケーブルの長さ
ケーブルの種類を鉛筆と、三色ボールペンで書き込んで
最後にもう一回確認して、大体5分だな
組み立てと合わせて30分ちょいかな
とにかく複線図間違ってたら全部アウトだから
念入りに確認してる

156:名無し検定1級さん
17/11/12 17:19:56.09 Ke+sp/h1.net
試験に合格すればいいのだけなので複線図を書く書かないなんて話はどうでもいいです
今井さんは今年の候補7は23分だそうでですが、自分の場合30分で作れたのでそれ以上は追求する気もありません
当然のように電気工事職人になる気もまったく有りません

157:名無し検定1級さん
17/11/12 17:25:27.78 KQhGdFXV.net
1番から初めていま8番まで終わったけど50分くらいかかってるなぁ
書き込み見てると30分以内とかすごいね
本番までに35分を目指して地道にやろうかな

158:名無し検定1級さん
17/11/12 17:32:37.38 drg5uf5S.net
>>157
ケーブルの長さカットとか
シース剥きとか結構ざっくりやってるな
そう言うので時間短縮するしかないかも
そのかわり、ランプレセプタクル、露出コンセントのシース剥きや
挿し込み部分の被覆剥きだけはしっかりしてればといいとは思う

159:名無し検定1級さん
17/11/12 17:40:52.00 KQhGdFXV.net
>>158
たしかにケーブルの長さやシース剥きに神経使いすぎてるのかも知れない
今の課題は端子台の被服剥きが一発で出来ずに微調整が必要なところ
端子台からはみ出さないギリギリになってしまって一回ニッパーで詰めてるのがいけないのかなーとか
ランプレセプタクルの輪っかが大きいとか小さいとかでやり直すことがあるんで練習しないとだねありがと

160:名無し検定1級さん
17/11/12 17:45:07.01 Ke+sp/h1.net
>>159
今は何のサイズで練習してるのか知らないけど
試験で使われる端子台はT20らしいですよ

161:名無し検定1級さん
17/11/12 17:52:41.81 drg5uf5S.net
端子台は端から5ミリ出てなければOKだから
ある程度は割り切ってやってるな
ほぼ使ってないけど、被覆剥き過ぎで詰めるときは
合格ゲージ使ったら楽だった
輪っかの大きさが変わるのは掴むところが毎回違うんじゃないかな
自分はp958の先っちよのギザギザの一番奥に噛まして
一回でくるっと巻けば丁度いいかな
ギザギザ一個ずれるだけで大きさ変わるし

162:名無し検定1級さん
17/11/12 18:15:33.68 MmAbozyY.net
技能試験で使われる端子台はKASUGAのTXUM 20シリーズかIDECのBTBH30シリーズ
TXUM 20
URLリンク(www.kasuga.jp)
BTBH30
URLリンク(jp.idec.com)
どちらも座金の大きさが10mm弱だから心線をペンチ幅カットすれば簡単に作業できる

163:名無し検定1級さん
17/11/12 18:26:42.73 xcY335dm.net
端子台に一本付けってネジの右側につけた方が引っ張ったときに締まって外れなさそうなんだが、みんなはやっぱり左側につけてる?

164:名無し検定1級さん
17/11/12 18:28:37.94 C7Z1SbWq.net
>>159
ケーブルの長さは器具間の指定長の50%以上だから神経質にならなくていいよ。
長くてもアウトにならないし、150mmの指定があれば、75mmは切り詰められる。
リンスリミスっても3回はやり直せる長さになる。長さを取り過ぎて困るのは
配給の線の長さが足りなくなるからだから、厳密じゃなくてOK。
ジョイントボックスやアウトレットボックス内の100mmシースを剥く部分も
結構アバウトでいい、リンスリの絶縁被覆も20mmじゃなくても15mm以上剥けて
いれば長くてもいい。どうせ後でカットする。
端子台については、T10とT20は、金座の大きさが1.5mm位しかかわらないので、
11~12mmでやっとけば、どっちでも対応できる。
どの問題も一発目で複線図書いてからゆっくり結線しても、10分以上あまる程度の
難易度なので、相当どっかで時間かかってるんだろうね。
>>163
構造上、どっちに付けてもかわらんよ。

165:名無し検定1級さん
17/11/12 18:31:34.09 xcY335dm.net
ブレーカーも1.2でだいじょうぶですかね、大将。

166:名無し検定1級さん
17/11/12 18:32:45.88 drg5uf5S.net
本には左って書いてあったから左につけてる
右につけると、ネジ締めるとき外に押し出される可能性があるからだめだと思う

167:名無し検定1級さん
17/11/12 18:35:34.50 KQhGdFXV.net
ケーブルを切る時すいーっとのやり方を真似て器具つけてから150mmとか切ってるけど
足りなくなりそうなんで神経使うんだよね
器具間を少し短めにしてみるのがいいのかもね
みんなのコメントが熟練者で裏山
もっと練習しなきゃいかんな

168:名無し検定1級さん
17/11/12 18:41:30.69 MmAbozyY.net
>>163
座金には回り止めがついているから、どちら側に挿しても大丈夫

169:名無し検定1級さん
17/11/12 18:47:09.84 Ke+sp/h1.net
>>166
>右につけると、ネジ締めるとき外に押し出される可能性があるからだめだと思う
ダメってことはないのでは?
欠陥にも指定されてないですし、1つの端子に2本接続するときはネジの左右に配置するのが普通の様な気がします
まあ、素人考えですけど

170:名無し検定1級さん
17/11/12 18:56:08.90 xcY335dm.net
ジョイントボックスとアウトレットボックスの組み合わせがある問題だと外に出てる渡り線のシース部分が5センチぐらいでも、中心と中心で計ると50%満たしそうなんだが、いくらなんでもまずいよな?

171:名無し検定1級さん
17/11/12 19:01:33.40 xcY335dm.net
>>160
第二種電気工事士技能試験で使われる端子台です、って出てたから買ったらT10だったんですがー。

172:名無し検定1級さん
17/11/12 19:13:17.62 C7Z1SbWq.net
>>165
URLリンク(www.shiken.or.jp)
大将、読んでくれw 端子台本体の端から5mmとなっているから、12~13mmでOK。
きっちり奥まで入っていて、絶縁被覆を噛んでなければいい。
外してまで見ることはないだろうがw
>>166
構造上、そんなことはあり得ないw 左右両方に刺す場合はどうなるんだよw

173:名無し検定1級さん
17/11/12 19:14:26.28 O8yKoXtZ.net
>>170
渡りが15cmだとしたら、シースは2.5cm以上顔を出してたらセーフだよ。

174:名無し検定1級さん
17/11/12 19:17:28.39 l7BQCkTu.net
>>150
>大学の時から自作でロボットとか作ってた
ん、自作?授業でロボットを作る学部学科じゃないんか?
どこの大学?学部学科は?
F欄じゃないの?

175:名無し検定1級さん
17/11/12 19:23:48.10 MmAbozyY.net
>>170
仮にアウトレットボックスとレセプタクルの間が150mmと指定されていた場合、
75mmを超えていなければ不合格になるのは知っていると思う
この75mmをVVFケーブル外装の必要最低限の長さのことだと勘違いしている人が多い
75mmは器具の中心間の距離だから、アウトレットボックスとレセプタクルの間は密着させても75mm以上になる
なぜならアウトレットボックスの大きさは102mm(中心から縁までは51mm)
レセプタクルの直径は56mm(中心から縁までは28mm)で合計すれば79mmになるから

176:名無し検定1級さん
17/11/12 19:26:46.51 C7Z1SbWq.net
>>174
粗探しだめw 荒れるだけw
>>175
どっかで、3回リンスリ圧着し直したけど通ったって、ブログかなんかに
書いてた人おったわw 相当、緊張したんやろうなと思ったがw

177:名無し検定1級さん
17/11/12 19:33:53.88 iIGBa30A.net
>>139
ちゃんと調べれば1本ずつ長さとかわかったはず

178:名無し検定1級さん
17/11/12 19:38:14.56 7GNOhcJL.net
こんなシーズンにやるなってことだよな
世の中は師走だしクリスマスシーズンだぞ
4月と10月に試験やれば両方とも年内に免状発行できるのに

179:名無し検定1級さん
17/11/12 19:54:43.97 cEgu8wkR.net
とっくにキリストは死んだのに、まだお祭り気分の抜けてないやつがいるんか

180:名無し検定1級さん
17/11/12 20:07:59.09 l7BQCkTu.net
前々のスレだかで4回くらいで受かったおじいちゃんのHPリンクあったと思うけど、受かった4回目の試験で複線図書くのに10分掛けたと書いてあったと思う。
それでも制限時間には収まっていたという。
合格するまで長い道のりだったものの70才で開眼して受かるためのやり方を編み出したというのは興味深い。

181:名無し検定1級さん
17/11/12 20:34:43.66 RsmFxfkL.net
>>179
今年1番の笑いになった
感謝

182:名無し検定1級さん
17/11/12 20:35:58.81 drg5uf5S.net
>>169
>>172
欠陥じゃないけど基本左ってことで
2本の時は左右指しって本に書いてあったからそれを信じてやってる

183:名無し検定1級さん
17/11/12 20:50:21.88 iIGBa30A.net
ネジだけならともかく、回転しないプレートではさむんだからなあ
ネジの側面が当たったとしても押し出すだけの摩擦があるとは思えないし

184:名無し検定1級さん
17/11/12 20:53:17.88 M1JiuKPD.net
まああんま寒い時期に技能やんなとは思うわな
会場にもよるだろうけど

185:名無し検定1級さん
17/11/12 20:53:18.07 iIGBa30A.net
>>125
だいぶ近くなった
もっと、作品全体の幅が狭くて高さがある感じ
俺の斜め前のやつがそんな作り方してて目が点になった

186:名無し検定1級さん
17/11/12 21:01:21.47 r4KIMX8p.net
実技のvvfケーブルって結構余裕あるの?

187:名無し検定1級さん
17/11/12 21:05:19.93 iIGBa30A.net
>>186
1.6mm-2Cなら10センチぐらい余る感じ
別にどこかを長くして使い切ってもいいし、もっと余っててもそう簡単には欠陥にならない

188:名無し検定1級さん
17/11/12 21:05:21.16 C7Z1SbWq.net
>>186
質問する前に過去問を見た方が早くないか?

189:名無し検定1級さん
17/11/12 21:48:09.61 r4KIMX8p.net
>>187
アウトレットボックスの接続長くしたりしようかと思ったけど結構ピッタリ目なんだな。ありがとう。
>>188
過去問に書いてある量見たらいいのか、見てみるよ

190:名無し検定1級さん
17/11/12 21:59:48.72 7GNOhcJL.net
これは全部セーフ?
URLリンク(iwiz-chie.c.yimg.jp)

191:名無し検定1級さん
17/11/12 22:02:42.05 bWeLzzjP.net
>>87
スイッチに入っているVVFの白黒が逆じゃね?
向こうは白黒でこっちは黒白になっとるよ。

192:名無し検定1級さん
17/11/12 22:06:12.53 drg5uf5S.net
>>190
セーフ

193:名無し検定1級さん
17/11/12 22:20:22.27 CoZRLT3X.net
>>190
問題無し、合格!

194:名無し検定1級さん
17/11/12 22:30:02.00 sB0TfLpY.net
>>190
1本だけのときは左に刺すから全部アウトちゃうん?

195:名無し検定1級さん
17/11/12 22:37:40.22 CoZRLT3X.net
ケーブルは余らせても意味ないからなるべく使い切るように長めでやってる
長めの方がもしもの時のリカバリーもしやすそうだし
節約するなら1本あたり50mmくらい短くすれば予備の1本くらい捻出出来るかも
50mm x 5本 = 250mm みたいな

196:名無し検定1級さん
17/11/12 22:42:46.77 WMEq8aft.net
3芯の赤線の概念がよくわかりません。
実物だと白と黒と一緒に赤の線が来ているのに、複線図だとスイッチの前にいきなり赤がきていて戸惑っています。
複線図の電源側から一緒に赤を引っ張って書いていない理由は何なのでしょうか。
どなたか教えていただけると助かります。

197:名無し検定1級さん
17/11/12 22:43:51.68 2r6OyY3o.net
さぁ今日も輪づくりの作業に戻るか。。。

198:名無し検定1級さん
17/11/12 22:49:27.55 iIGBa30A.net
>>196
いきなり赤が来るんじゃなくて、どこかに「白-リンスリ-赤」みたいな部分が必ずあって途中で色が入れ替わってる

199:名無し検定1級さん
17/11/12 22:55:40.05 7GNOhcJL.net
一日2課題やれば一週間で出来るからあと2周はできるな
3周やってるのにまだ細かいミスあるから不安でしょうがない

200:名無し検定1級さん
17/11/12 22:58:13.68 7GNOhcJL.net
>>196
何番の問題?

201:名無し検定1級さん
17/11/12 23:01:34.80 drg5uf5S.net
>>194
左に指すのは基本だけど欠陥ではないみたい
>>196
イキナリってわけでは無いよ
3線の時に赤使うだけ、2,4は白黒2本だし
複線図書いてうpしてくれたほうが指摘しやすい

202:名無し検定1級さん
17/11/12 23:02:47.56 2r6OyY3o.net
マークシートなんだから筆記試験結果も1週間後に正式発表し
実技試験に掛ける期間を発表後約2か月取れれば、より多くの練習時間が取れ合格率も上がると思うんだけれどな。
なぜ、試験センターは、合格率と合格者の試験完成度を引き上げる姿勢が無いのだろう。

203:名無し検定1級さん
17/11/12 23:05:41.52 7GNOhcJL.net
もう4周目やってまだミスあるようだったらアマゾンでもう1周買うわw

204:名無し検定1級さん
17/11/12 23:12:24.02 C7Z1SbWq.net
>>194
なぜ皆読まないのかが不明なのだが
URLリンク(www.shiken.or.jp)
それが欠損だとどこに書いてあるんだ?
こんな親切な資料があるわけだから、一通り目を通した方が良いw

205:名無し検定1級さん
17/11/12 23:14:05.23 C7Z1SbWq.net
なんか、潜ってたやつが、また沸いてきてるなw 懲りないなw

206:名無し検定1級さん
17/11/12 23:15:56.14 7GNOhcJL.net
いや喧嘩しないでくれ俺は線がどのくらい出てれば
セーフなのかなと聞きたかっただけなんだから
URLリンク(www.shiken.or.jp)
これ読めばいいのはわかるが極端過ぎて参考にならのでね
みんなギリギリでやってるからそこまでしないとダメなのかと疑問に思っただけ

207:名無し検定1級さん
17/11/12 23:16:59.01 WMEq8aft.net
>>198
>>200
>>201
レスありがとうございます。
すぃーと合格P115のスイッチ2個の場合の結線です。
URLリンク(fast-uploader.com)
ここのR(W)です。
左側のRから黒と赤(白)が繋がっていて実物の線と見た目が違うのに困惑しております。
リンスリで繋がっているというのもすみませんが理解できなかったです。

208:名無し検定1級さん
17/11/12 23:18:07.02 7GNOhcJL.net
端子台やブレーカーは5mm
リングスリーブ下部は10mm
なんでこんな余裕あるのにみんなギリギリな写真しかないんだ?

209:名無し検定1級さん
17/11/12 23:24:19.64 7GNOhcJL.net
>>196
赤は電源と関係ないからだよ
電源と関係あるのは白と黒
そしてちなみにスイッチは電験からは非接地の黒しか使わない
3C使うなら白と赤が残るその線はスイッチから負荷に行く線だから
どっちに刺しても問題ない

210:名無し検定1級さん
17/11/12 23:25:15.22 drg5uf5S.net
URLリンク(fast-uploader.com)
実物の線って単線図の事?

211:名無し検定1級さん
17/11/12 23:27:41.13 7GNOhcJL.net
>>207
3Cを使うのはスイッチの場所だけ
結線してる場所を〇で囲めばそこがジョイントボックス
スイッチにつながる3Cは電源では非接地の黒しか接続してない

212:名無し検定1級さん
17/11/12 23:34:42.10 7GNOhcJL.net
でもスイッチ2個だけの問題って無いから心配しなくてもいいような
コンセントとスイッチ2個又は一個とかPLとスイッチとコンセントの配線
パターン覚えた方が早いよ

213:名無し検定1級さん
17/11/12 23:36:55.40 iIGBa30A.net
>>207
URLリンク(imgur.com)

214:名無し検定1級さん
17/11/12 23:37:36.16 C7Z1SbWq.net
>>211
また独り言はじめたんか? 潜るんじゃなかったのか? 連投馬鹿ww

215:名無し検定1級さん
17/11/12 23:37:38.01 A81AVnav.net
みんな凄いな
自分は>>196さんが何に疑問を持ってるのかサッパリ理解できないよ
>>196さんも、もっと分かりやすく説明できれば答えを教えてくれる人が増えると思われるが・・・

216:名無し検定1級さん
17/11/12 23:39:19.29 drg5uf5S.net
>>213
上手いなw

217:名無し検定1級さん
17/11/12 23:39:25.22 C7Z1SbWq.net
>>213
少し芸術性を感じるなw うまいw

218:名無し検定1級さん
17/11/12 23:51:41.36 7GNOhcJL.net
>>214
一言も答えられないで何やってんだ馬鹿w

219:名無し検定1級さん
17/11/12 23:53:33.18 WMEq8aft.net
>>209
>>211
>>212
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>>213
謎が解けました!
こういうことだったんですね。
とてもわかりやすい絵をわざわざ描いて頂き物感無量です。
ありがとうございました。

220:名無し検定1級さん
17/11/12 23:55:36.97 7GNOhcJL.net
ID:C7Z1SbWq

こいつ例のURL出して読めしか疑問に答えられない馬鹿
この試験受ける気も無いからNG推奨で

221:名無し検定1級さん
17/11/13 00:03:38.24 XSpZBBQu.net
>>220
前スレでもID晒されて、潜ると言って3回くらい潜水したのを忘れてのか?w
俺がちゃんと回答してきているのは、お前知ってるはずだが?w

222:名無し検定1級さん
17/11/13 00:05:08.30 jrkMVD6T.net
これからはコテでお願いできる

223:名無し検定1級さん
17/11/13 03:45:44.07 awublwZE.net
         し!     _  -─ ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 童    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ). 童 .え
  学 貞    L_ /                /        ヽ  貞  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

224:名無し検定1級さん
17/11/13 03:46:26.44 awublwZE.net
このスレ童貞多そうw

225:名無し検定1級さん
17/11/13 05:22:04.58 mDyuuXSK.net
YouTubeにあがってる、ホーザ○の動画はまじで使えないな(笑)
いろんな意味で終わってる。逝ってる

226:名無し検定1級さん
17/11/13 05:52:31.09 x0ScXufV.net
ホーザンの輪作り動画は初期に重宝したけど

227:名無し検定1級さん
17/11/13 06:53:33.40 2K2q9VLE.net
>>73
工業高校の一部に見られる秘奥義
整線するときに、すべてを中央に集めて生け花か若くたくましい男性の
アレのように垂直にそそり勃たせる手法。
判定員への「これはうちの生徒だ」というメッセージでこの奥義を真似
したら合格率が上がるのではないかという被害妄想に似たカキコが例年
実技発表前に見られるが、それは妄想にすぎぬと全力で叩く者も多い事
から懐疑心がさらに増大している。
受験会場で一度見たら忘れられない程のインパクト。会場で観るのをお
楽しみに!

228:名無し検定1級さん
17/11/13 07:27:34.05 awublwZE.net
くっさいクッサイ!
技能試験の対策もろくにできない童貞しかいないじゃあないか。

229:名無し検定1級さん
17/11/13 08:10:35.99 yqTSFvXh.net
>>208
「技能検定の概要と注意すべきポイント」の3項(2ページ)に「半案基準で設定している数値[mm]については、現場では限りなく0mm・・・」と記載されている。
この趣旨を尊重した結果じゃないのかな?
被覆を噛んでいないことが明確で心線の露出ができるだけ短い様に施工すると、1~2mm露出するのが妥当かな・・

230:名無し検定1級さん
17/11/13 09:44:46.72 8smrXROK.net
>229 ココのタイトル見てくれ
[実務・コテ禁止]となってるだろう、実務の話が出てくるといい争いが
絶えなくなる過去がある為、禁止されるようになった経緯がある
ナイフの話が主だったんだが・・・
実務の話は別bの部屋で御願いします

231:名無し検定1級さん
17/11/13 10:19:42.39 awublwZE.net
童貞がロボット作りwww

232:名無し検定1級さん
17/11/13 11:00:51.42 N77nnaWg.net
さすがに今日から始めるか
ニートだし毎日4時間もやれば余裕で合格だろうなw

233:名無し検定1級さん
17/11/13 11:04:40.57 FpsemIhe.net
実技試験の時に三色ボールペンって使っていいのかな

234:名無し検定1級さん
17/11/13 11:05:46.85 awublwZE.net
童貞ニートが二種で就職できると妄想www

235:名無し検定1級さん
17/11/13 11:21:11.34 OB/GHZRw.net
>>233
>実技試験の時に三色ボールペンって使っていいのかな
OKです
本数的に増えますが、消せるボールペンが便利という話もあります
ケーブルに「イ」「ロ」とか、接続元や接続先を書き込むのもOKです

236:名無し検定1級さん
17/11/13 12:08:15.71 KcOpPhPl.net
ボールペンは3+1タイプにして白線をシャーペンで書く

237:名無し検定1級さん
17/11/13 12:21:15.30 JaxoJnLl.net
やり方は人それぞれだね
自分は白線は青
赤、黒はそのまま
最初にジョイントボックスの丸書いたり
負荷やスイッチはシャーペン
緑の線はめったに出ないし、適当に波線にしてる

238:名無し検定1級さん
17/11/13 12:28:38.26 uzkMnphR.net
準備万端のDVDみてるから複線図書いてねえな
最初結線の仕方見たときふざけてんのかと思ったがほんとによくできてる

239:名無し検定1級さん
17/11/13 12:33:56.90 KcOpPhPl.net
youtubeの無料動画をいくつも見くらべて勉強した
人によって使う道具もやり方もだいぶが違うのは、やりやすいように好きに工夫していいってことだなと理解した
結果がすべての試験だから、途中経過は自由なんだよね

240:名無し検定1級さん
17/11/13 12:53:26.39 mScuwmyd.net
本番試験に複線図なんて書く奴は練習が足りない

241:名無し検定1級さん
17/11/13 13:40:36.57 4jm7hXE+.net
>>235
サンクス!
忘れずにもっていかねば

242:名無し検定1級さん
17/11/13 13:50:18.28 qjZZ4ssH.net
シースを剥くときのキズが気になる場合
350mm程度の長さならVVFでも線をシースに押し込んでキズを隠せます
押し込むときは2本一緒は難しいので1本ずつ
例えば
350mnの右側をシース剥き、1cm押し込む
次に左側をシース剥き、5mm押し込む
これで両側ともキズを隠せます

243:名無し検定1級さん
17/11/13 13:55:50.48 KcOpPhPl.net
傷口から心線が見えてなければ欠陥じゃないからそんな手間かけなくていいと思う
時間がもったいないよ

244:名無し検定1級さん
17/11/13 14:05:09.22 x0ScXufV.net
>>235
本数増えないでしょ、消せるタイプの3色ボールペンもあるから
実際に使ってるけど、消せるのはかなり便利

245:名無し検定1級さん
17/11/13 14:05:54.30 shvLtlww.net
>>243
>傷口から心線が見えてなければ欠陥じゃない
真っ直ぐの状態で心線が見えてなくても「電線を折り曲げたときに心線が露出」は欠陥になります
URLリンク(www.shiken.or.jp)
これの18ページ参照

246:名無し検定1級さん
17/11/13 14:19:29.33 Y1ADO8+d.net
>>245
ストリッパーを使っていて、電線を曲げた状態で心線が見えるのなら、
ストリッパーの使い方が根本的に間違っているか、調整不良なだけだ

247:名無し検定1級さん
17/11/13 14:29:30.45 shvLtlww.net
>>246
言ってるのはそういう議論では全くなくて、単に
傷から心線が見えてなくても(判定する人が疑って)曲げたときに見えたらアウトですよってことだけなんだけど?

248:名無し検定1級さん
17/11/13 14:56:14.34 KcOpPhPl.net
ちゃんとした工具を正しく使えば、心線が見えるほどの深い傷を付ける方が逆に難しい
傷の隠し方を考えるより工具の正しい使い方を覚える方が先だわな

249:名無し検定1級さん
17/11/13 15:05:17.62 8jUKNY2r.net
試験のときは何が起きるか分からないよ
日頃は絶対にやらないミスをしてしまうことだって十分にあり得る

250:名無し検定1級さん
17/11/13 15:07:58.04 8jUKNY2r.net
シースに線を押し込むのはオンデマンド今井の動画でも
VVRのシースをP-958で切るときにやってる
(ネジ無し電線管のネジ切り解説で
「ウォーターポンププライヤーはネジを締める為の道具では全然無いんですよね」って言い切って
わざわざソケットレンチを使ってる今井さんだけど
P-958のVVF用の刃を使ってVVRのシースを剥いてるのには笑った
合って無いP-958で切れ込みを入れて傷付いたら芯線はシースに押し込めばOKって押し込む実演をしてる・・・)

251:名無し検定1級さん
17/11/13 15:33:09.39 x0ScXufV.net
本番は緊張して普段しないようなミスをするかもしれないので
ミスしたときのリカバリー方法は覚えておいて損はないと思う
なので>>242みたいなのは有難い、テキスト等にも載ってないし

252:名無し検定1級さん
17/11/13 15:43:43.08 Tm4AU87u.net
みなさんタイラップって買った時に袋の上を開封して、
工具箱の中で全部出ちゃってたりいちいち開封口をテープで留めたり面倒な事してません??
タイラップの袋の便利な開封方法はこうです。
これなら勝手に袋から飛び出る事なく、必要なだけ取り出せて、工具箱のなかでも散らかりません!
URLリンク(pbs.twimg.com)

253:名無し検定1級さん
17/11/13 16:14:25.07 v7TRX11J.net
圧着ミスって噛んじゃう可能性もあるから
圧着ペンチのロックの外し方とか一回やっておくといいよ

254:221
17/11/13 16:16:05.16 XSpZBBQu.net
>>252
ださw

255:名無し検定1級さん
17/11/13 16:17:20.01 shvLtlww.net
P-737の場合はちょい面倒
圧着工具の強制解除 P-737
URLリンク(www.youtube.com)

256:名無し検定1級さん
17/11/13 16:20:24.64 XSpZBBQu.net
>>252
途中で、送信してしまったw 試験では100mmで十分よ。

257:名無し検定1級さん
17/11/13 17:04:59.99 JaxoJnLl.net
>>252
ええやん
自分はタイラップ使わないけど
これは他のでも応用できそう
でも、試験に持っていくときは
何個か輪っかを作って、それを輪っかでまとめるのが良いみたい
わざわざ輪っかを作る手間が無くなるし

258:名無し検定1級さん
17/11/13 17:16:22.84 XSpZBBQu.net
>>257
それ、皆知ってるし、やってるw 自分が使ってないのに書くって・・・

259:名無し検定1級さん
17/11/13 17:49:02.44 3FKlNqs9.net
何この基地外?
使ってるか使ってないかとか関係ないだろ

260:名無し検定1級さん
17/11/13 17:51:14.58 QhpMpARO.net
試験前はだいたいこんなもんだ

261:名無し検定1級さん
17/11/13 18:20:27.00 ok+rIjAP.net
マークシートなんか久々だから筆記のときは駅ついてから慌ててシャーペン買いに走ったお陰で遅刻したんだが
実技はシャーペン持ってけば大丈夫かな

262:名無し検定1級さん
17/11/13 18:23:32.83 bT4a4Qo1.net
>>258
ごめん、俺知らなかった。

263:名無し検定1級さん
17/11/13 18:41:30.78 W6R64EmL.net
もうすぐ用無しになっちゃうけど、オークションとかで売る人は注意
パナソニック PF管用 速結コネクタ
解除後は、必ず元の接続の矢印までただちに戻してください。
(再使用できなくなるおそれがあります)
URLリンク(i.imgur.com)

264:名無し検定1級さん
17/11/13 19:56:01.61 H3KQyuPk.net
問題10にして連用取付枠が金属疲労で死んだ

265:名無し検定1級さん
17/11/13 20:06:19.12 5oFjl0/k.net
何枚も用意しておくもんじゃないのか?
練習なんだから。
まだ、1時間位かかってしまうけれど
他の器具が壊れてしまいそうで怖い。
あと約50作品以上作るぐらいじゃないと合格できないのではと思っているので
合格ギリギリまで1日4-5作ペースは必要で来週には50分を切りたい

266:名無し検定1級さん
17/11/13 20:13:06.28 5oFjl0/k.net
>>240
練習と条件が変わるだろうから必要
>>248
ストリッパーの先の穴はただの凹みなのに
ストリッパーの穴の様に思ってしまって時々間違える。
微妙に分りにくいので山と谷がずれる事があり
心線部分を思いっきり噛んで心線が簡単におれるほどの傷が付きやすい。
ストリッパーの歯の部分を千羽を噛ませた時隠れて分らなくなるので
上にゾーンで帯状にマークがあれば間違いは減ると思う。

267:名無し検定1級さん
17/11/13 20:19:19.14 3FKlNqs9.net
2週で連結枠3個死んだ
100円くらいだから安いものだけど、そこまで重要なものでも無いから
あんまり買う気になんないよね

268:名無し検定1級さん
17/11/13 20:20:42.46 3FKlNqs9.net
>>266
そんなのなったこと無いな

269:名無し検定1級さん
17/11/13 20:46:40.19 SGiuaXxQ.net
>>266
>ストリッパーの先の穴はただの凹みなのに
>ストリッパーの穴の様に思ってしまって時々間違える。
あるある
あの穴のようなものは何のために有るんだろ?

270:名無し検定1級さん
17/11/13 21:04:03.11 s7lvo0bl.net
やばいやばい...全く技能試験の勉強してない
試験まで二週間ちょい...今からでも間に合う?ちなみに社会人

271:名無し検定1級さん
17/11/13 21:05:32.66 5oFjl0/k.net
手元の被覆剥きはきちんと、1.6と2.0の2線とそれらの3線とパテーション区切られているから
早くミスなく出来てとても便利なのに、
心線ストリッパーは等間隔に6穴そして少し上に1穴?あいているからとても紛らわしい。
ここも被覆剥きの様にプレートが分割して分けてくれればミスが減らせると思う。

272:名無し検定1級さん
17/11/13 21:21:01.49 yBfZPL4W.net
週末初めて1番やったら2時間かかった
来年頑張るしかないか

273:名無し検定1級さん
17/11/13 21:40:06.91 ufemIWNG.net
みんなケーブルの処理どうしてる?
家庭ゴミで捨ててる?

274:名無し検定1級さん
17/11/13 21:41:46.73 x0ScXufV.net
>>270
13課題14パターン、1周目は1.5h、2周目以降は1hだとして
器用なら2周で約35時間、不器用なら3周で約50時間
このくらい確保できれば大丈夫

275:名無し検定1級さん
17/11/13 21:54:38.06 XSpZBBQu.net
>>269
1.6-3Cや一種で出てくる4Cの一本だけをスリップしたくないときには
使えるんじゃないか? 俺は一本だけ逃がして剥くから使ったことないがw

276:名無し検定1級さん
17/11/13 21:59:11.70 VTRpLfwv.net
>>272
練習あるのみ。手に豆作るまで頑張れ。
不器用な俺でさえ三週間みっちり練習したら時間内ににできるようになったよ。

277:名無し検定1級さん
17/11/13 22:07:48.10 Q0IJOTqB.net
ケーブルは最後にまとめて業者に持ってく予定
資源としてもったいないからタダでもいい
買取でもランク分けがあるみたいで
腐食のない銅線の心線のみが1番高くて
安いのが絶縁被覆、シース、他の金属(リングスリーブとかのアルミ)との混合
長いケーブルだとシース除去とかするらしいけど、細切れだと焼いてそこから銅を取り出すので1番安いとか

278:名無し検定1級さん
17/11/13 22:11:53.38 5oFjl0/k.net
筆記受験直ぐ後に合格発表あったとしたとしても実技まで2か月
複線図がきちんと書けるように練習したうえに
普段作業している職人は別に、土日位しか満足に時間取れない上、練習取り掛かる以前に、
作業場所の確保は当然に、作業している間、騒音や配線のすっとびなど家族に迷惑が掛からない場所や条件を満たし
やっと基本的なストリッパーの使い方、輪づくり、レセップ、スイッチへの配線、
差し込みコネクター、リングスリーブの圧着練習、配電盤への接続の時の心線の長さバラつき処理・・・
と、職人や経験がある人間なら造作も出来る事からスタートして慣れなければならない。
その基礎練習が出来たうえでやっと課題へ取り掛かる。
各課題の器具、ケーブルの用意、配線のゴミ処理の確保、課題作成後の分解と
ケーブルの残りの処理・・・。
これ、2か月8週間あったとしても各課題3周する時間取りにくい人間も少なくない。
不慣れな人間やミスしやすい人間は3周以上練習して慣れなければ・・・。
となると、環境が簡単に確保できない人間なら筆記合格発表後の1ヶ月なんて短すぎる。2か月でも厳しい。

279:名無し検定1級さん
17/11/13 22:25:23.68 Q0IJOTqB.net
残業・休出が月200時間とかのブラック企業では練習時間確保が厳しいよね

280:名無し検定1級さん
17/11/13 22:29:43.38 zfAjvo2+.net
いやぁ、筆記多分86点だったけど
もう合成抵抗の計算忘れてるわ

281:名無し検定1級さん
17/11/13 22:32:20.16 VTRpLfwv.net
昼休みに輪作り、レセプト、露出コンセントの練習
家帰ってから1から2課題毎日やって合格しました。
手は豆ができましたか。二ヶ月あれば十分。

282:名無し検定1級さん
17/11/13 22:34:17.36 3FKlNqs9.net
合格発表後の一ヶ月って言うけど
筆記の回答発表なんて次の日でしょ、それで合格かどうか分かるし
その言い訳はヒドイ

283:名無し検定1級さん
17/11/13 22:36:21.56 p7Op2bng.net
抵抗の計算は中学2年の理科だから子供に聞くとよい

284:名無し検定1級さん
17/11/13 23:23:17.13 lEp8e7W7.net
飽きてしまって、3週間練習してない。
さすがにヤバそうだから
久しぶりに再開。
問13 よーいスタート!

285:名無し検定1級さん
17/11/13 23:48:58.72 XSpZBBQu.net
>>278
すごく長い独り言だな・・・

286:名無し検定1級さん
17/11/13 23:50:37.48 CHiEBApd.net
うちのトイレのスイッチが汚いから教材と取り替えちゃった

287:名無し検定1級さん
17/11/13 23:53:44.92 lEp8e7W7.net
30分かからず。
体が覚えてるもんだな
やべえ、飽きた。
こういう単純作業に
むいて無いかもしれん
技術士の勉強に戻るわ

288:名無し検定1級さん
17/11/14 00:11:03.06 COve4WNc.net
そりゃ、剥いて差し込んで密着させるんだもの

289:名無し検定1級さん
17/11/14 01:20:22.87 ZceL8Cw1.net
今日から実技の勉強始めるんでよろしくね
質問なんだけど、わたり線って10cmくらいあればいいの?

290:名無し検定1級さん
17/11/14 01:57:21.68 0ryrqedM.net
>>289
ここに書き込む敷居より、検索エンジンで検索する敷居の方が低い気がするが?
そっからの質問だと、まだまだ、沢山、疑問がでてくるんじゃね?w

291:名無し検定1級さん
17/11/14 05:08:22.12 St0qaVQL.net
>>266
あのー
課題の複線図覚えるんじゃ無いんですよ?
どんな単線図見ても複線図が頭に浮かぶ様にするんですよ?
課題の複線図覚えて試験に備えるなんてバカ

292:名無し検定1級さん
17/11/14 06:51:40.61 jw7rgXEG.net
昨夜、青い外装ケーブルを切断している夢を見た
まだ自信が無く精神的に追い詰められとるんかな

293:名無し検定1級さん
17/11/14 07:32:41.63 Jsm3F5+9.net
>>274
すまん、ちょっと意味がわからない

294:名無し検定1級さん
17/11/14 07:41:55.68 h/Ylskae.net
>>289
>質問なんだけど、わたり線って10cmくらいあればいいの?
自分は一律10cmでやってる
オンデマンド今井は埋込連用取付枠で
上・下の場合(斜め含む)は8cm
上・中、中・下の場合は6cm
候補8の端子台で渡線を使う想定では7-8cmって言ってる

295:名無し検定1級さん
17/11/14 08:21:25.27 ZnXyOUWb.net
昨日の帰りにマックで課題12作り上げた
隣の子ども達が興味津々でちょこっと集中力切れて7分40秒
まだまだ遅すぎる
試験までには五分を切る
兎に角、俺は伝説になる!!!

296:名無し検定1級さん
17/11/14 08:23:24.42 Beui5Al/.net
>>295
人様に迷惑かけるなハゲ

297:名無し検定1級さん
17/11/14 08:31:09.69 8ZSF4MEy.net
でも、渋谷センター通りマック、交差点2階の外人だらけのスタバ
そして歌舞伎町の路上でやって周りの興味引いている中でも
警察の職質が来るかもしれないプレッシャーの中、安定して大幅にタイム切って確実に施工できれば本物だよ。

298:名無し検定1級さん
17/11/14 10:06:55.57 mlIsjkd1.net
渡り線は長くて欠陥とゆう事はない。出来るだけ長くしてこんがらがったスパゲティみたいにして試験官を困らせてやろうぜ

299:名無し検定1級さん
17/11/14 10:32:28.79 wZTNjiTH.net
そんな事言ってると
「汚いと審査が厳しくなる」って持論の例の人が現れちゃうぞ

300:名無し検定1級さん
17/11/14 11:10:30.99 8LQKLpbn.net
ちゃんと作った後、その場でんこして帰ったら合格できるか試してみようかな

301:名無し検定1級さん
17/11/14 11:25:31.01 Ob07ltHX.net
試験開始後からは退出可能・・・って書き込みが過去ログにあるよ
真偽は不明だけどセンターに確認したとか
但し、試験開始前の退出=不合格の時間の退出はもちろん”不合格”だとか

302:名無し検定1級さん
17/11/14 11:35:28.01 tKOQfqm5.net
それが原因じゃなかったりして

303:名無し検定1級さん
17/11/14 12:01:06.76 vyFYkDt8.net
早く退出するような余裕はそんなに無いからね
見直しとかしてたら時間くるし

304:名無し検定1級さん
17/11/14 12:05:34.94 Ob07ltHX.net
試験開始後は出てもいいけど、また戻ってくる必要はあるかも

305:名無し検定1級さん
17/11/14 12:05:50.52 32RpsGIJ.net
>>293
無勉強今からで大丈夫かどうかの問いに対して
器用なら35時間、不器用なら50時間あれば大丈夫と回答されているのに
意味が分からないとか、お前の頭が心配だわ

306:名無し検定1級さん
17/11/14 12:08:41.53 cywjFfGg.net
これかな
 
976名無し検定1級さん (ワッチョイ bff8-pqVL)2017/07/23(日) 16:32:15.63ID:o8RB5BJq0
>>951
いい加減なことを言ってもらっては困る。
試験会場で配られた「受験者のみなさまへ」の3に、以下のとおり記載されてる。
> 10時55分から11時30分の間は、手洗い等による退出はできません。
逆に言えば、試験中の用便のための一時退出は認められている訳だ。
俺は最近、下痢が酷くて、午前中は頻繁にもよおすので、会場に着くなり、試験場本部に行って確認したよ。
その際、副責任者の50代女が回答したんだが、「試験中に用便で退出するのは問題無い。但し、その分、試験時間が減ってしまうのは覚悟してくれ」と言ってたよ。
 
 
977名無し検定1級さん (ワッチョイ 2776-Lh8l)2017/07/23(日) 16:33:31.94ID:sZ2YAxRu0
>>976
おなじこといってたよ

307:名無し検定1級さん
17/11/14 12:15:33.82 mlIsjkd1.net
トイレの個室にこもって複線図見ようぜ

308:名無し検定1級さん
17/11/14 12:16:59.30 vyFYkDt8.net
>>305
いや、そこ以外意味わからん

309:名無し検定1級さん
17/11/14 12:32:08.59 32RpsGIJ.net
>>308
さすがにどんな試験が出題されるのかくらい自分で調べろとしか、いいようがない

310:名無し検定1級さん
17/11/14 12:44:36.23 vyFYkDt8.net
>>309
いきなり話とんでるけど…
自分の中だけで話し進め過ぎ

311:名無し検定1級さん
17/11/14 12:47:40.07 32RpsGIJ.net
>>310
自分で調べて、分からなかったら具体的に何が分からないのか聞きなさい
子供じゃないんだから

312:名無し検定1級さん
17/11/14 12:54:15.27 vyFYkDt8.net
自分の中で勝手に結論だしてそれだけを
レスしても周りには伝わらないよ
根本的なとこで、相手に伝えるのが下手すぎる
日本語不自由みたいに思われるよ

313:名無し検定1級さん
17/11/14 12:58:07.62 32RpsGIJ.net
分からないことがあれば具体的に聞けば教えてあげるって言ってるのに
何か否定的なことを言われるとムキになって相手の人格批判
どのスレでも変わらないな

314:名無し検定1級さん
17/11/14 13:25:48.92 vyFYkDt8.net
どこに人格が?

315:名無し検定1級さん
17/11/14 13:38:19.27 0ryrqedM.net
>>313
俺なら、1周目に1.5時間もかかるやつから教えてもらおうとは思わんがw

316:名無し検定1級さん
17/11/14 13:40:02.08 ZceL8Cw1.net
質問なんだけど、単線図に記述されてる電線の長さって、外装をストリップした長さは含まれてないんだよね?
単線図の記述部分が150mmならランプレセプタクル結線部分 50mmとアウトレットボックス結線部分,100mmで合わせて300mmの長さでケーブルを用意すればいいのか?器具内に外装部分が入る事も想定して350mmくらいの長さで用意したほうが良いんですかね?
どれくらいの誤差が許されるのかわからりません

317:名無し検定1級さん
17/11/14 13:52:07.26 32RpsGIJ.net
>>315
作業時間だけじゃなくて
準備、評価、片付けまで必要になるんだから
最初はそのくらいバッファ見ておくのが普通なんじゃないの?

318:名無し検定1級さん
17/11/14 13:53:02.86 0ryrqedM.net
>>316
このスレ自体を読んでないな? 上の方に書いてあるぞ。
URLリンク(www.shiken.or.jp)
許される範囲も試験センターが公開してる。

319:名無し検定1級さん
17/11/14 13:53:49.30 Nuy3mp62.net
>>316
>単線図の記述部分が150mmならランプレセプタクル結線部分 50mmとアウトレットボックス結線部分,100mmで合わせて300mmの長さでケーブルを用意すればいいのか?
自分はそれでやってます
ちなみ、端子台とブレーカー部分はゼロmmとしてます

320:名無し検定1級さん
17/11/14 14:18:18.29 LBr55ITX.net
>>315
1周目から全部込みで1.5時間が長いとかすげえな
1周目なんて、No.1ですらそれ以上かかる
・ケーブルや工具、器具の準備10分
・作業&配線チェッカー確認60分
・器具やコンセントから銅線外したりする作業10分
・器具工具片付け&ごみ処理10分
・複線図や悪かった部分の反省など10分
No.10やNo.11みたいに複雑になると2時間かかったし、寧ろ1.5時間でも短すぎる
他の人も1周目からそんなにスムーズだったの?

321:名無し検定1級さん
17/11/14 14:26:14.27 0ryrqedM.net
>>317
普通じゃなだろw
英語の意味もわからずに使うと非常に恥ずかしいぞw
筆記じゃあるまいし、技能試験の練習を時間に換算すること自体が変だと思うが、
毎回、50分オーバーとか、普通の人間ならありえんだろ?
最初に、複線図の練習13問を2~3時間やって、器具取付の部分練習を1~2時間もすれば、
欠損云々別として、最初から時間内に終わると思うが?
準備なんて、材料そろってれば5分もかからんし、片付けと確認も5分もかからん。
作業経験者なら1周、被経験者なら2周もやれば十分にだわ。
あとは、手間取った部分の復習と、よっぽど自信のない問題だけやり直せばいい。
つめてやるなら、よっぽどな人間でない限り1週間もあれば十分、
余裕を見て2週間ってとこだろ。
人によっては、2~3日に1度で、一ヶ月くらいでゆっくりやるやつもいるだろうが。
あえて270に回答するなら「なんとかなるんじゃね? がんばれ!」くらいで
いいだろw あとは本人の努力次第ってやつだわ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch