中小企業診断士2次試験 事例78at LIC
中小企業診断士2次試験 事例78 - 暇つぶし2ch179:名無し検定1級さん
17/11/17 09:32:58.00 fnwzR/xZ.net
意味ないと思う人はやんなきゃいいだけの話でしょ
自分は採点内容よりフィードバックに意味があると思うから使う派だわ

180:名無し検定1級さん
17/11/17 09:43:25.85 6E5Jl51H.net
自分も点数そのものには意味ないと思っていて、むしろ設問ごとに書けている事、書けていない事が明確なフィードバックがいい。という事で、金を払ってまでLEC添削に出してみた

181:名無し検定1級さん
17/11/17 10:01:48.90 F5ZEhOy9.net
>>175
感覚では61点くらいです。
ただし、この素点は第3問の設問1のキャッシュフローのところを各1点と仮定しての点数だから、もし各2点なら50点台になっちゃいますね…

182:名無し検定1級さん
17/11/17 11:07:09.80 8r6xTQ4h.net
>>179
61点ですか!
仮に調整があったら70点くらい行きそうですね~

183:名無し検定1級さん
17/11/17 11:29:27.56 fHGlbwF+.net
>>150
大喜利ってのがポエムよりしっくり来るね。

184:趣味のガチ勢
17/11/17 13:20:24.92 C2FHLwIZ.net
Ⅳ問4は大喜利すら浮かばない意味でポエム

185:名無し検定1級さん
17/11/17 13:29:31.91 uQKtYGZf.net
>>179
さすがに一個2点はないでしょう、安心していいと思いますよ。
CF22点で残りが7点ではあまりにもバランスが悪すぎるので…

186:名無し検定1級さん
17/11/17 15:08:28.98 k/947eus.net
経営指標がどの程度かだよなー。
20点は欲しい。

187:名無し検定1級さん
17/11/17 17:30:28.67 s5gxOlJo.net
>>180
そうあってほしいっす

188:名無し検定1級さん
17/11/17 17:52:26.15 qa9VYIs6.net
俺もScore返ってきたけど、素点より点数下げられてたぞ

189:名無し検定1級さん
17/11/17 18:27:05.33 XtSFC5Zk.net
Score帰ってきたなー。
LecはACBA
ScoreはBABA
Slaは事例4は濁してたからAAA?って所だね。

190:名無し検定1級さん
17/11/17 18:31:18.97 6E5Jl51H.net
しかし、LECの有料添削遅いわー!あと1週間だぜー。無料より遅いとは。失敗した

191:名無し検定1級さん
17/11/17 18:38:14.52 qa9VYIs6.net
AとBのブレなら分かるけどAとCのブレって相当だな
LECの採点基準どうなってんだ?

192:名無し検定1級さん
17/11/17 18:46:03.11 6E5Jl51H.net
自分は去年のやつだと本試験はAでLECはDというとんでもない誤差の科目があったから、
この程度は微々たるもの。信用できないサービスではある。
前も誰か書いてたけどSLA>LEC>マンガ。
マンガに至っては全部Dレベルで絶望的とまで言われ、結局はAが3つ、Cが1つだった。不合格ではあったけど、、、

193:名無し検定1級さん
17/11/17 19:05:07.94 XtSFC5Zk.net
Slaの評価が一番高かったから、Slaが信用できるってのはうれしいな。まあ発表までわからんけど。

194:名無し検定1級さん
17/11/17 19:39:47.58 GCS4AsUY.net
TACとLECは大企業だから正解は一つ。
融通など一切ないし、他の回答は認めない。
SLAは大外しさえしなければ部分点。
添削も丁寧で受験者のモヤモヤ心を理解した記述内容。
中小企業診断士を目指す人ならどっちの予備校が良いか一目瞭然。

195:名無し検定1級さん
17/11/17 19:44:45.95 uQKtYGZf.net
ステマ乙。
とはいいつつ、たしかに予備校の模試なんか受けると答え1通りで平均点めちゃ低い、全然実態に即してる感じはないやね。

196:名無し検定1級さん
17/11/17 20:04:20.95 YzIb0K7F.net
AASの鷺山先生がブログで言ってるけど、相当バラツキはあるし、ある程度、本試験の採点も厳密なキーワード採点じゃないかもしれないよね。
受験生がふぞろいや予備校のキーワード採点を重視するのを知ってるから
ちゃんと論理的かどうかとか、沢山の要素をわざと与件文に入れて、コンサルとして頑張って答えようとする姿勢があるかとか、そう言う部分も見られてる気がするよ。
今年の問題は事例1から4までそんな感じを受けたわ

197:名無し検定1級さん
17/11/17 21:09:59.62 KwJ8cGCA.net
試験終了後すぐに模範解答公表して、
受験生の再現答案の採点をしようなんて立派じゃない?

198:名無し検定1級さん
17/11/17 21:11:54.28 CLr3oPqw.net
>>195
再現答案タダで集めようとしてる某社より好感持てますなw

199:名無し検定1級さん
17/11/17 21:20:51.46 /EEmIDIL.net
未だに謎があるんだけど
事例Ⅱの問3で地域の中小建設業と連携しながら、シルバーの顧客生涯価値を高める施策だけど
予備校の模範解答で、
介護のリフォームのトータルコーディネートみたいなのなら連携して
介護ベッドの販売とか共同開発なら一緒にするからわかるけど
日用品の配達って書いてるとこあるけど別に連携する必要無くて、B社単体でやれるんでないかなって思うんだよな
あと顧客生涯価値を介護ベッドの販売時点で考えるか、
それ以降もアフターサービス?までを含めるのかがよう解らん←こっちはB社単体でもできそうかなって思うんだよな
まぁ大喜利大会やからあんまり考えてもしょうがないけどさ

200:名無し検定1級さん
17/11/17 21:21:56.42 YzIb0K7F.net
>>196
あー、どっかのTA◯ね。集めた事が指導に還元されてないところがまた痛い。コーチみよしの思う理想の二次試験のあり方が教材に反映されている

201:名無し検定1級さん
17/11/17 21:31:36.78 YzIb0K7F.net
>>197
顧客生涯価値を高めるには日用品を売るのは基本理論から言って正しい。
予備校の根拠は1商店街では出前が喜ばれる2欲しいものがなかった時は精神的にしんどいと言うところから来てると思う。しかし、おっしゃる通り、1と2は消費財の質が違う。
1は食い物2はわざわざ百貨店で買うものだし、ターゲットも違うなら、自ずとニーズも違うし。
なのでここはそんなに宅配にこだわらずに普通に日用品の販売で関係さえ繋げればそれでいいのだと思う。
それよりも顧客生涯価値の価値の意味は企業の利益を指すから、取引頻度、点数増加、販売単価の増加で売上最大化して、格安のプロモーションで仕上げると言う
収益をもっと意識した回答のほうがよりいいのではないかと思う。
過去問の傾向でもこの手の問題、例えばコーズリレーテッドマーケティングとはなんぞや?的なのは
与件のアリモノ使って、基本知識の筋書き通りに書くのが合格解答に多くかったわけだから、ここは大喜利大会をやらずに、しっかりと基本的な事を書くべき。
すると自分にはどの予備校の模範解答も片手落ちの不十分な解答に思える

202:名無し検定1級さん
17/11/17 21:32:33.38 KwJ8cGCA.net
再現答案の採点は正確性に欠けるとしても、
各設問の再現解答ごとに、
具体的に意見とかアドバイスができない予備校って、実力無いよね?

203:趣味のガチ勢
17/11/17 21:32:39.91 +VIK2Vpo.net
>>197
自分は、「連携しながら」なので、
回答に連携が含まれていれば良いぐらいの解釈で、
日用品の訪問販売等も書きました
寝具類は買い換えの頻度が低く、
顧客との関係が切れやすいと、与件に書かれています
生涯価値向上のためには寝具販売以外で関係を維持する必要があり、
外出が困難な要介護者に対しては、訪問販売等が有力と思われます

204:名無し検定1級さん
17/11/17 21:36:20.56 GCS4AsUY.net
買い物弱者だから、リフォームや修繕等によるアフターフォロー体制の強化で接触頻度の増加を図ると書いた。

205:名無し検定1級さん
17/11/17 21:36:40.35 YzIb0K7F.net
>>201
自分が気になったのはここで言うシルバー世代って、休憩コーナーにくるまだあるける年寄りだと判断したんだよね。
だから、将来的な介護に備えておきたいというニーズに対して答えるべきと判断して、今は訪問販売は必要なく、長く関係を続けて、いざ建て替えの時にフルセットで販売できる仕組みが、ここのシルバー世代にはいいんじゃないかと思ったけど、、、
結構、予備校も「すでに介護を受けている」体なのが気になった

206:名無し検定1級さん
17/11/17 21:37:07.46 YzIb0K7F.net
>>201
自分が気になったのはここで言うシルバー世代って、休憩コーナーにくるまだあるける年寄りだと判断したんだよね。
だから、将来的な介護に備えておきたいというニーズに対して答えるべきと判断して、今は訪問販売は必要なく、長く関係を続けて、いざ建て替えの時にフルセットで販売できる仕組みが、ここのシルバー世代にはいいんじゃないかと思ったけど、、、
結構、予備校も「すでに介護を受けている」体なのが気になった

207:名無し検定1級さん
17/11/17 22:17:43.66 /EEmIDIL.net
>>204
なるほど、さらに謎が増えましたw
井戸端会議のシルバー世代に対してだから、介護リフォームはまだ時勢は先のことで、
配達なんかはさらにその先のことについて言ってるわけですね。。。
そしたら今の時勢で、介護のリフォームのコーディネートをどうしていくかってのをマーケの視点から
プロモーションとか、サービス・販売をどうするかって書いた方がいいのかな・・・
配達なんかはもう井戸端会議に来られなくなった人との接点を持つためって書いて
それで売上アップって感じで書くと良いのかな・・・
ただその頃には現社長も出歩けなくなって、ボケが進行して顧客の名前も覚えてないだろうから
次期社長が受け継ぐのかな・・・

208:名無し検定1級さん
17/11/17 22:29:30.50 YzIb0K7F.net
>>205
自分は結局、説明会を開く事にして、その場に別居している子供を呼ぶ事にしました。すると二世帯同居が減ってるX市において、
介護する側と介護される側の満足度が双方高まり関係性は強化され、いざシルバーがボケちゃっても、子供が介護住宅なりの手配ができるような関係を結ぼうと。
そうするとまだ元気なうちは購買頻度が高まって、点数がのびて、最期の時には介護ベッドが売れて、なおかつ高単価。
顧客生涯価値の目指す、ロイヤルカスタマー化という意味では客単価の最大化が測れるんでいいのでは?と思った。
そうすると次期社長の世代になっても売上は継続するし、現在40.50代の人との関係も続く。
それに与件の一番最後に、診断士に相談して来ているのは実は「次期社長」なんだよね。だからどちらかと言うと、最後の2問は未来志向で、最初の2問は現状整理していると捉えてますよ。
これが、現社長の相談ならば、「現在の売上をどうあげるか?」と言うアドバイスをするけど
娘さんが経営を始めて、何十年もこの先にやるにはどうしたらいいか?と言う簡単で
第3問は近未来、第4問は未来志向で解答を組み立ててみた。

209:名無し検定1級さん
17/11/17 22:36:29.22 YzIb0K7F.net
ちなみに宅配は第2問で使った。予約会の商品の引き渡しと支払いは客が店に来てまたやると一番最後にあるから、
予約会のグレードアップとして、メーカーから直送させて、運送屋に集金させれば余計な手間はかからず、便利になってリピートしてからると思って。
婦人服とかバッグみたいなものはおそらく百貨店が競合だろうから、地理的に遠くて、行ってみて欲しいものがないと言うショックは
データベースを使っていい品揃えして、二度手間を省ける様なこっちの方が宅配にはふさわしいと思って。
結構間違えないと思って当日は書いたけど、どこの模範解答もそんなこと書いてなくて、やってしまった

210:趣味のガチ勢
17/11/17 22:40:15.13 dg6D8MXp.net
>>202
買い物弱者の視点は適切だと思います
もし、建築業者との連携の条件が無ければ、
迷わず、訪問販売や買い物代行が書けますが
>>203
与件に、介護のためのリフォームが増加している、と書かれてましたよね
そこからは、介護リフォームするという事は、すでに介護状態か、介護が差し迫ってると読み取れます
ただ、現在のシルバー世代の固定客が要介護へと移行する事に着目するのもアリではないですかね

211:名無し検定1級さん
17/11/17 22:45:56.65 YzIb0K7F.net
>>208
そうですね。
ここは「シルバー世代」と言う言葉が一般的な物を指してるのか、この店の客かはよくわからない曖昧な表現でしたので、結論から言えば「どっちでもいい」が正解な気がします(笑)
自分は外部環境として、介護リフォームが増えてるから、いざとなればみんな介護住宅を建てるんだ!と言う程度に捉えました。
(ただ、普通は老人ホームとか検討すると思うけどなーと当日思いながら、「試験という箱庭の世界!」と言い聞かせて、与件文にある事に集中したつもりです)
結構、ここらのスレに出て来ている皆さんの意見聞くの楽しいです!
自分もモヤモヤしているところで、結構建設的に書いてくれる方が多いので参考になるのと気が紛れますー

212:名無し検定1級さん
17/11/17 23:09:03.11 P+Nk9+q5.net
>>197
日用品販売が顧客接点を持つことに必要だった ことと肉体的に買い物がつらい高齢者が多いってのは本文に書いてあるからね

213:名無し検定1級さん
17/11/17 23:14:35.70 /EEmIDIL.net
>>208 やっぱり与件の情報が1番で、その次に理論とか実際のことを考えないといけないって わかっていたけど、あなたのレス見てるとあらためて思いました 作問者も解答に使って欲しいから、与件にあれこれいろいろあんなとこにちりばめてるんですよね 特に、顧客接点の頻度とか ターゲットは、シルバー世代って設問に書いてるから、 B社の顧客と、連携先の集客による顧客だけでなくて さらに、X市の未接触の層って広く読み取ってもいいかもしれんね B社の睡眠ノウハウの強みと建設業者の強みをうまいこと合わせて よく眠れる介護の改装事業みたいにしてもいいのかな・・・ そしたら、新規にプロモーションがいるって書く必要があるかも・・・



215:名無し検定1級さん
17/11/17 23:23:15.21 /EEmIDIL.net
>>210
あっ文章書いてるときに同じ事書いてたわw
>>顧客接点の頻度
ここポイントだよな
寝具は買い換えが長くて接点が切れやすいって書いてるよな
俺は問4で使ってしまったわ
新規の子育て世代との関係性を新たに築いていくためにって書きたかったけど
日用品の購買を促進する。とかはしょって書いてもうて後悔してる

216:名無し検定1級さん
17/11/17 23:32:18.62 bT1zMcJK.net
買い回り品とか最寄り品とか、消費税の携帯まで気にしなかったなあ。
というか、そんな時間もゆとりも無かったよ。
後悔ばかりが募っていくから酒でも飲もう。

217:名無し検定1級さん
17/11/17 23:36:26.46 YzIb0K7F.net
>>211
つまるところ、事例2は与件文にあるアリモノをできるだけうまくつなぎ合わせて、解答を作った者勝ちみたいな感じだと思います。
まさにマーケティングの基本は3C分析だから、与件の散りばめられている内容をいかに抽出して分析して、対策を考えるかという能力を試されているのかと。

218:名無し検定1級さん
17/11/17 23:43:38.76 YzIb0K7F.net
>>211
読めば読むほど、実は今年の事例2は奥が深いのではないかと今更ながら思う。去年はターゲット選びに苦労をさせて、内容は月並みな事を書けばいいけど、
今年はターゲット選びに苦労をかけさせない分、しっかりと与件本文を読んで分析しよう的な感じかな?
自分も具体的に何やるのがベストとはわからないけど、X市の潜在顧客をどの様に取り込むのかという新規プロモーションを建設屋とやるという筋もありますよね。
そう行った意味では理論に沿って効果があると思われる設定であればそこはなんでもよくなるし、採点者側も色々出ることは考慮してるんでないかと思っています

219:名無し検定1級さん
17/11/18 00:05:11.32 YYim5if5.net
奥深いというか、やりすぎだと思う。
あれを80分で処理するのは無理。
それとも与件を使い切らなくてもある程度の答えが掛ければ良い、と言う方向性に変えたのかな。
それならそれで、そう言って貰わないと受験生が困るだろ。
協会や作問者のオナニーに付き合わせられる方の身にもなって欲しい。

220:名無し検定1級さん
17/11/18 00:23:16.45 nrJb0QZi.net
>>199が1番的を射てる、1番解答に近い考え方だと私は思います。

221:名無し検定1級さん
17/11/18 00:25:42.45 wh8XxyVf.net
うーん
だっぷんして風呂入って考えたけど
顧客生涯価値の向上が問われてるから、やっぱB社の既存顧客に対しての
っていうふうに考えた方が素直な気がする・・・
新規顧客の顧客生涯価値向上っていうと変だしな
去年受けてないけど、今までのとも比べると今年はやっぱり、
作問者の性癖満載のオナニー問題に対する高等オナサポテクニックが求められてた気がする

222:名無し検定1級さん
17/11/18 00:33:16.55 wh8XxyVf.net
>>217
その正しいと思うのはなぜか?っていうのを言わないと議論になんないよ。。。
今の選挙のようなただの多数決になってまうやんか

223:名無し検定1級さん
17/11/18 00:39:34.92 qhzrDknG.net
>>217
それでも少数派かむしろんなこと書いた人は誰もいなさそうだから、基本は多数派が正解の性質のテストと思ってるんで厳しいかな。ここは点が入らないと思ってる。
>>218
まあ変態ヤローのオナサポなんて、裏筋がいいのか、玉舐めがいいのか、ケツにろうそくがいいのかなんぞわからんので、最後にノーマル性癖の奴が勝つというのは例年の合格答案が物語ってますよ。
結果はみんなが書くであろう普通の解答を書いて、変態野郎に「自分の今年の変態具合は度が行き過ぎた」と思わせたもの勝ち。
普通が一番。

224:名無し検定1級さん
17/11/18 00:50:21.84 wh8XxyVf.net
そうだよな。
毎年、三角木馬、アナルバイブ、2穴同時開口、野外露出と作問者は用意してるけど、
普通の30分5000円のピンク色のハッピーサロンのサービスが1番得点高いんだよな

225:名無し検定1級さん
17/11/18 00:53:05.20 qhzrDknG.net
>>221
そう、目指すはどの事例も「ピンサロ解答」。
決してSMやらコスプレやらに走ってはダメなんだあ

226:名無し検定1級さん
17/11/18 01:57:17.42 gngCcItd.net
凄い例えで話がまとまったなww

227:名無し検定1級さん
17/11/18 07:40:29.49 oHy3iXwd.net
君たち、女体を診断してんじゃないよ!

228:名無し検定1級さん
17/11/18 09:16:02.80 YYim5if5.net
なかなか上手い喩えだな。
俺は来年も受ける気力があるか分からないけど、もし受けるとするならば。
ある程度与件を整理した上で、不要?というか過剰オナニー的な要素は切り捨て、一般人の趣向の範囲で纏めるのも良いかもしれないね。
>>224
女体つか、男体だろ。

229:名無し検定1級さん
17/11/18 10:21:49.44 +CyB3OGX.net
合格のコツみたいなことは言うけど、模範解答は出せんと。

230:名無し検定1級さん
17/11/18 11:44:09.61 JSP9rC2o.net
たとえはともかく、議論されている方々のレベル高いですね。もしかしたら今年合格もありそうですな。ダメでもそれだけの熱意が続けば来年は合格できそうですね。頑張ってください。

231:名無し検定1級さん
17/11/18 15:08:54.74 oHy3iXwd.net
こっから2、3人くらいは受かってるだろ。俺は微妙だけど。

232:名無し検定1級さん
17/11/18 18:20:56.37 WitzBFdo.net
ここレベル高いよな
自信なくなるわ(*_*)

233:名無し検定1級さん
17/11/18 20:01:12.35 Erl44yeM.net
>>222
オナサポ先生!!
いいえ、オナサポマスターと呼ばせて下さい!!
つきましては、今年の流行語に「ピンサロ解答」をノミネートに咥えさせて頂いてもよろしいでしょうか
・ドヤリング
・趣味のガチ勢
・ポエム診断士
・2次試験の勘所
・俺合格者だしwww
・先輩診断士
・ピンサロ解答 ←NEW

234:名無し検定1級さん
17/11/18 21:10:23.91 Erl44yeM.net
>>228
再現答案晒した人の中で、もちろん主観的だけど確実に受かってるなって人はいたな
どの事例のどの問題も「ピンサロ解答」ができてて、オナサポのお手本みたいだったよ

235:名無し検定1級さん
17/11/18 22:41:07.48 tcl89C54.net
>>230
あざーっす!もうピンサロ解答できずにやけになってます。今回の問題はホント、突飛な解答の山にしてしまった「変態解答」と反省

236:名無し検定1級さん
17/11/18 23:03:10.67 fFThT8Ho.net
ええー たった2,3人? じゃあ俺は無理だ

237:名無し検定1級さん
17/11/18 23:30:11.02 AdG49/0B.net
>>226
それが、2次試験の勘所

238:名無し検定1級さん
17/11/18 23:47:04.44 YYim5if5.net
ドクターグリップの0.9mmシャープペンを買ってきた。
これ、いいね。
筆圧強くしなくて良いから肩凝らないし。
本試験の時、これ使っていればなあ。
あと『中小企業診断士2次試験 財務会計事例Ⅳ 2ヶ月で合格レベルになる本』(小松崎哲史/同友館/2017年8月)と言う本を買ってみた。
問題集かと思ったらハウツー本みたいな感じ。
パラ見したけど、何か微妙。

239:名無し検定1級さん
17/11/18 23:50:17.45 0CyNusVS.net
score返ってきた。
正解かどうか分からないが丁寧な添削だね。
CABA
一応上位50%とのこと。
事例1は自信あったけど、予備校でも割れているからしょうがないか。

240:名無し検定1級さん
17/11/19 03:30:58.96 h46F2/lV.net
>>236
LECと評価違います?

241:名無し検定1級さん
17/11/19 08:14:29.90 GETOtTMr.net
こんな感じでした。
LEC ⇒ACBB
和泉塾 ⇒ABBA
score ⇒BCAC
ちょっと厳しそうすね。。

242:名無し検定1級さん
17/11/19 08:19:04.48 wxn3vRtJ.net
合格者が使っているほんとうのシャーペンはスマッシュだよ
教えたくないからクルトガとかドクターグリップって言ってる

243:名無し検定1級さん
17/11/19 08:41:11.13 QZ+LEOYt.net
>>238
事例4の落差おかしくない?

244:名無し検定1級さん
17/11/19 11:34:16.66 hPZwD/VX.net
例年の事例1や今年の事例4で正しい採点基準がわからないのに民間が正しい答えを導けるわけがない、、、

245:名無し検定1級さん
17/11/19 13:10:54.39 3uuoWMFS.net
>>241
民間は、どうやって受験指導を?

246:名無し検定1級さん
17/11/19 13:15:44.90 vAZj57zE.net
MMCは再現答案を集めて解析した結果、キーワードという結論に達したらしい。
何処も同じじゃないかな。

247:名無し検定1級さん
17/11/19 13:48:03.62 LffrrED/.net
>>243
かつ、因果もあるのでは…?

248:名無し検定1級さん
17/11/19 18:50:57.00 NuiKu9as.net
実務補習の代金てクレジットカードで払える?

249:名無し検定1級さん
17/11/19 21:33:48.59 vAZj57zE.net
>>244
そりゃ勿論。
だからMMCは、回答の書き方まで型を作ってるんだし。
明日は得点開示依頼を郵送しよう。
しかし、一々こんなことさせるって無駄な作業だよな。
まあこの無駄な作業のために、協会で暇な人に仕事をあげるんだろうけど。

250:名無し検定1級さん
17/11/19 23:25:44.72 CCL8aGWV.net
もう開示請求できるんだ
調べてみる
ほんま政府系機関って暇で無駄なとこ多いよな
商工会行った時もオバハンが暇つぶしにくっちゃべってて来訪したのに無視されたわ
役所の出張所なんかいつ見ても暇そうだし
無駄なとこに金を使い、税金は上がる一方で、国は勝手に借金して
人口は減っていくのに、たいした施策も立てず、ただ既得権益者に金が流れていき、
そのつけが将来を担う若い世代に回っていき、システムを変えようにも
既得権益者の権力には勝てず、
子供の頃に威張ってた無能な教員や警察官が職権乱用してるように心が幼稚な人間が笑うだけだ

251:名無し検定1級さん
17/11/19 23:28:54.01 xOcBUrTe.net
>>246
合格発表前に成績開示依頼できるの?

252:名無し検定1級さん
17/11/19 23:34:52.65 vAZj57zE.net
依頼は出来るよ。
ただ、作業が発表後に始まるってだけ。

253:名無し検定1級さん
17/11/20 00:21:25.45 0NEdYe6R.net
今年は1次平均52点で全


254:科目不合格でしたが、 来年1次2次一発合格を狙っています。 今年の2次は傾向が大きく変わっていたのですか? 例えば、この設問パターンには、与件のこんな根拠から こういう風に類推してみたいなパターンで解けないとか



255:名無し検定1級さん
17/11/20 01:02:57.36 mJNALeY7.net
>>249
そうなんだ!ありがとう
暇だし開示請求、先にやっておこうかな

256:名無し検定1級さん
17/11/20 01:08:02.96 iX3lJNSB.net
>>250
問われ方が違っていただけで、根本的な考え方は同じだと思います。

257:名無し検定1級さん
17/11/20 06:14:59.93 pg5kzLA/.net
来年は八百屋の話で、いどばた

258:名無し検定1級さん
17/11/20 11:07:02.09 ZIv2IvBF.net
SCOREのブログ読んだんだけど、予想SCOREって偏差値なんだね
仮に合格者を上位20%程度とすると、最低でも偏差値58が必要だから、予想SCOREは63にならないといけない
もちろん母集団に偏りはあるし、サンプル数は少ないだろうけど。(特に事例4は結構皆出来てないと言われているし、本当のところは分からないけど)
誰か4事例平均で予想SCORE63超えてる人いる?
ちなみに私は事例2のみ63で、他はカスです。

259:名無し検定1級さん
17/11/20 11:11:32.99 ZIv2IvBF.net
あと、やっぱ1点2点が合否を分けるよね…痛感しました。239点と240点の人の実力差なんてほぼないけど結果は不合格と合否だもんな。

260:名無し検定1級さん
17/11/20 11:14:16.96 ZIv2IvBF.net
毎年1点差で泣く人が数十~数百人いることを考えると、死ぬ気で1点をもぎ取っていくという心が何より大事なのかもしれぬな。

261:名無し検定1級さん
17/11/20 12:15:00.19 sQ/tUTLa.net
俺Score安全圏の評価もらったけど全く不安が晴れない
漫画からB評価くらったからかな
講評は漫画の方がそれっぽいこと書いてあったんだよ

262:名無し検定1級さん
17/11/20 12:38:09.10 kyeZL/NX.net
>>254
再現答案作成者は50%の合格率を仮定してのだから、上位50%に入れば合格圏内。

263:名無し検定1級さん
17/11/20 12:46:23.90 kyeZL/NX.net
再現答案を提出する層自体、レベルが高い。
自分の答案に自信があって、あなたは合格ですって、言われたい層が出すはず。

264:名無し検定1級さん
17/11/20 13:12:27.17 vtgrMppk.net
来年のためにアドバイスほしい層も出してるんじゃないかな
俺も、出来は壊滅的だったけど恥を忍んで出しましたorz

265:名無し検定1級さん
17/11/20 14:35:08.07 hInZL5QA.net
その層が残りの50%に入ってるってことか
そうすると、再現答案を提出して、自分の答案に自信がある層はさらに合格率が高まるのか

266:名無し検定1級さん
17/11/20 14:43:21.93 7LN31UdP.net
私はScoreで事例4の予想スコアは66だったよ。素点は72。まあ、Scoreの採点は問題4かなり甘めにつけてる印象だからね。問題4はほぼ埋めただけなのに素点で16点もらってる。

267:名無し検定1級さん
17/11/20 16:19:57.27 ZIv2IvBF.net
>>262
つまり偏差値61か…
素点で72点もあれば偏差値67くらいありそうだけどねえ…
何か感覚で偏差値6くらい違う気がするなあ。上方修正されてる感じ。
確かに258さんの言うように、再現答案を提出してる母体のレベルは平均値より高いと言えそうだね。
その中で偏差値55(予想SCORE60)もあれば、まあ合格可能性は高いと言えると思う。
ただ、今年難しかったとされてるのは事例4のみで、他はむしろ例年並みorやや簡単と言われてるから、ひょっとしたら事例1~3は予想SCORE63は欲しいところかね。

268:名無し検定1級さん
17/11/20 16:31:19.51 ZIv2IvBF.net
つーか、データがないから何とも言えないのがもどかしい。
あくまでSCOREに送った母集団の中では、事例4の出来が1番よくて、事例3の出来が1番悪いんだけど、受験生全体で見たときにその傾向が一致してるかは別なんだよな。
SCOREでは事例4が平均点高いから素点が高くても偏差値は低く


269:出るし、事例3はその逆。 なんかで読んだんだけど、LECは再現答案をかき集めてから判定出してるからそれなりに精度が高いって聞いたけど、やはりここで何を言っても確からしさが検証できない。 どこか事例ごとに平均予想点出してるとこないのかね? 考えたのは、平均点を各事例を仮で55点と決めて、それを各予備校が出してる講評の難易度ごとに割り振る。 つまり例えば各予備校の難易度の平均点が、 事例1…やや易 事例2…例年通り 事例3…やや易 事例4…難化 としたら、 事例1…57 事例2…55 事例3…57 事例4…51 くらいと仮定して、そっからSCOREとの比較をする。 仮に素点平均がSCOREで58だったら7点差もあるわけじゃない。そしたら大体自分の全体の中での偏差値が見えてくるよね。 つまり、あとは誰か偉い人計算頼みます。



270:名無し検定1級さん
17/11/20 17:27:33.42 P7GHS0SV.net
今週末にLECの有料のが来るから、その時さらすね。ただ、scoreをやってないから単純比較は不能。

271:名無し検定1級さん
17/11/20 18:12:48.13 eYs5icpd.net
事例1~3が易しかったってそんな話聞いたことないけど・・・。

272:名無し検定1級さん
17/11/20 18:36:08.38 18VUenDU.net
>>266
ごめんごめん、もののたとえで言っただけだから

273:名無し検定1級さん
17/11/20 19:34:37.70 P7GHS0SV.net
TACの遠藤先生は今年は事例4で素点60取れてない奴は落ちる言うとった

274:名無し検定1級さん
17/11/20 19:50:24.31 UmjsUwi1.net
>>268
素点って何を基準に素点って言ってるのかな?
素点の調べ方が俺には分からない。

275:名無し検定1級さん
17/11/20 20:06:30.20 18VUenDU.net
>>269
素点は素点でしょ
普通に配点から予想すれば大体の素点は算出可能では?

276:名無し検定1級さん
17/11/20 20:06:59.02 18VUenDU.net
>>268
厳しい…

277:名無し検定1級さん
17/11/20 20:12:00.91 qhqEJgme.net
素点60だと問2か問3どちらかで大コケするとアウトっぽいな

278:名無し検定1級さん
17/11/20 20:16:12.16 qhqEJgme.net
問1 18/25
問2 14/18
問3 14/29
問4 14/28
これで60点

279:名無し検定1級さん
17/11/20 20:35:37.60 497UMn+T.net
>>268遠藤さんて、他の講師より過激なこと言いたくて仕方ない人だよね。
他の事例含めて60点とりゃいーじゃん

280:名無し検定1級さん
17/11/20 20:38:18.73 ohtYr6+m.net
>>268
さすが大手、合格者の再現答案の分析から、
何となくでも採点基準が見えているようだね?
逆に基準が分からないのに、講座と称して受験生から金を取るって‥

281:名無し検定1級さん
17/11/20 20:40:34.51 P7GHS0SV.net
>>274
そうそう。しかも税理士とダブルライセンスだから、どんな講義をしても「財務会計」の話に行きつく(笑)本人曰く、他3事例がクソ簡単だったから、下方修正で調整入って、結果的に事例4で取れたか取れなかったがキーだと。素点で30点や40点台のやつは論外だと言う事らしい

282:名無し検定1級さん
17/11/20 20:46:20.55 ZYj8GvfF.net
問い1 10点
問い2 10点
問い3 10点
問い4 10点
森かけ 20点
これでもいいや。

283:名無し検定1級さん
17/11/20 20:57:21.06 UmjsUwi1.net
俺が学生時代だから今から10年ぐらい前。
通信講座が遠藤先生だった。
印象に残っているのは
独立して、1年間で休んだのは3日だけ。
あと、最後の直前講座で通信制に向けて涙を流して講義をしていたことかな。
その時も面白い先生だったなー。
でも過激なことを言う先生ではなかった。
税理士の先生は人を見下す人が多いから、遠藤先生もそうなってしまったのかな。

284:名無し検定1級さん
17/11/20 21:30:42.53 8sNj56ie.net
>>278
今年も、TAC中小企業政策(上級)の通信の先生が、最後の講義で自分の経験を話して泣きそうになってたな。
それを見て、俺も合格できたよ。

285:名無し検定1級さん
17/11/20 21:37:37.27 S0qM50uZ.net
洞口先生なら俺はストレートのほうで中小企業経営政策うけてたよ
最後の講義に、中小企業診断士の口述試験にしていったネクタイを今でも大切に使ってて、
それを受講生に必ず見せるようにしてるってはなし、ちょっちカンドーした

286:名無し検定1級さん
17/11/20 22:01:29.87 ulWsjac3.net
遠藤先生はどちらかというと気を引き締めさせる方向に持って行くタイプ。
何れにせよ財務が弱いなら強化した方が良いのは確か。

287:名無し検定1級さん
17/11/20 22:03:05.96 turm/BuD.net
>>276
Ⅰ~Ⅲがクソ簡単だったとは思わないけど、Ⅰ~Ⅲで合否が決まるかなーと思ってる。

Ⅰ~Ⅲが差がつかないなんて受験校が勝手に言ってるだけであって、80分で根拠を抽出して、わかりやすい文章でプレゼンする作業って
皆がやれそうで、意外と出来ない。
Ⅳ勝負しないで、総合で勝とうと準備してきた奴に分があるんじゃないのかね。
去年のスレ見ててもⅣ勝負は危険って、書き込みが多数見られたしのう。

288:名無し検定1級さん
17/11/20 22:05:13.46 497UMn+T.net
>>276
遠藤さんの講義何回か受けたことあるけど、
話は面白いけど、事例1~3の関して筆記試験の直前期に言うことじゃねーだろー、て感じだったし、  過去問全部答えわかったとか言ってたけど、だいぶオナニーな内容だった。
話自体は面白いし、財務はためになる先生なんだけどね。
な、何事も過激に言わないと差別化出来ない業界なのかね

289:名無し検定1級さん
17/11/20 22:18:19.45 MLlJC03b.net
>>283
裏話とかは楽しいが、解説を端折るから基礎ができてないと分かりにくいところがある。

290:名無し検定1級さん
17/11/20 23:05:13.55 sOdZJ64F.net
遠藤さんという人は知らないが、君たちの話では、
過激であり、オナニーとか、裏筋とか、大変な変態野郎じゃないか!!
そんな変態診断士に憧れる君たちは何を目指してるんだ

291:名無し検定1級さん
17/11/20 23:16:55.26 dhKL53qb.net
世界最強のオナニスト?

292:名無し検定1級さん
17/11/21 00:52:59.64 /9K4lzX9.net
>>275
TACのすげーところはこんな事を言う遠藤先生もいれば、全く違う見方をする人もいると言うところ。ただで再現解答集めている割には、なんの分析もしていない証拠。そういう意味では個人レベルの指導と大差はない

293:名無し検定1級さん
17/11/21 01:46:15.57 WaBmA0uQ.net
【経営】「MBA」と「中小企業診断士」、使えるのはどっち
スレリンク(bizplus板)
このスレの住人としては、診断士と応えておく。

294:名無し検定1級さん
17/11/21 07:42:22.46 qhl5dxIQ.net
TACは指導方針を、標準化してマニュアル化していないのですか?

295:名無し検定1級さん
17/11/21 08:14:31.44 /9K4lzX9.net
標準化されているのは教科書のみ。
あとは各校の講師に委ねられているけど、その割に教材批判などをする講師に対して制裁をする。
大学受験の予備校の様にそれぞれ名物先生がいて、読み物もそれぞれが工夫を凝らして作ってやるなら
受講生の様々なニーズに応えて顧客満足度は高まるけど、ハンパに標準化するから世の中の一定数が
2次受験でTACを嫌う結果になってるのに全く手を打とうとしない。おそらく、TACの中ではあまり診断士講座に力を入れてないから
お金を出さないので、他の資格講座の様な名物講師による講座をやろうと思っても、十分な報酬がないために
創意工夫した講座をする為の教材づくりなどをやるモチベーションもなく、もし勝手に作れば渋谷の親分からクレームくるから
どんどんモチベーションが下がるという負のスパイラル。数は多い学校なんだから、より権限委譲しないと、顧客別の満足のいく指導はできなあと思うけどね?

296:名無し検定1級さん
17/11/21 08:53:05.51 +oyB1PwE.net
そもそも顧客別なんてするつもりもないだろうし必要もないだろ
業界最大手だぞ
せいぜい初学者向けと経験者向けの区分けくらい
来年度は経験者向けコースを多少細分化するみたいだけど
290は絶対落ちてると思うわ

297:名無し検定1級さん
17/11/21 10:32:33.44 l+8WQkNs.net
>>291
あなたアホですか?
誰もワントゥーワンマーケや層別マーケの話をしているわけじゃないですよね?
大学受験の予備校大手の様に講師を「品揃え」として顧客の潜在、顕在ニーズに答えるフルカバレッジの講義体制を敷くべきだと言ってる訳ですが、、、
現にTACも受講生が多く、受講期間も長い公務員や税理士講座は名物講師のオプション講座や個別相談をやってる訳です。
しかし診断士講座はそれらに比べるとTACとしてのリターンが少ないからそこまで細かくしたくないだけではないでしょうか?
わざわざ予備校の事例を出したのも「林修の東大突破現代文」や「マドンナの◯◯」とかをやっていろんな科目で名物講師を生み出す手法がありますよね?
他の教育業界でも「家庭教師のトライ」は家庭教師だけでなく、個別指導塾をやったりして異なるニーズに対応をしていますよね?
教育業界で無くても大手レストランチェーンのすかいらーくは和洋中からファーストフード、ファミレスまで様々な業態を持っています。
大手であれば「フルカバレッジ」であることの方が定石だと僕は思うのですが?違いますか?
それとあなたの発言はまさか診断士試験を受けている、もしくは合格して診断士である方の発言とは思えません。
知識がどうというより「最大手は顧客別対応が必要ない」「それがわからないお前は不合格」って、論拠が無くてとてもじゃないですが
読むに値しない駄文ですね。あなたがコンサルの立場で私の発言が間違ってると思ってそんなこと言ったら顧客は離れますよね?
匿名の掲示板だから奔放な発言でいいと思っていらっしゃる様ですけど、品性を疑われる書き方はよろしくないですよ。

298:名無し検定1級さん
17/11/21 10:41:34.91 rnpu5MTF.net
ちがうだろー

299:名無し検定1級さん
17/11/21 10:56:02.49 3qCkUUah.net
SLA月内に提出したのに、まだ来ない。

300:名無し検定1級さん
17/11/21 10:56:04.15 hvUFmqgI.net
>>292
同意。

301:名無し検定1級さん
17/11/21 12:01:17.01 KCpwYiMC.net
>>292
失礼なこと言われて不愉快なのは分かるけど、他人の品性いうやつが一文目にあなたアホですか?はどうなんだろと思う

302:名無し検定1級さん
17/11/21 12:01:50.45 NhdsuXc7.net
>>292
長文必死だな
いきなり人格否定するやつに品性がどうの言われたくないわ

303:名無し検定1級さん
17/11/21 12:02:46.61 NhdsuXc7.net
同じこと突っ込まれてたw

304:名無し検定1級さん
17/11/21 12:11:58.28 HraiZCl8.net
>>297
擁護するわけじゃないが、
斜に構えるのは逆に格好悪いよ

305:名無し検定1級さん
17/11/21 14:20:32.80 mtAFHk+y.net
金払って予備校に添削してもらって高評価だったが落ちてたらどうすんのおまえら

306:名無し検定1級さん
17/11/21 15:20:43.38 WaBmA0uQ.net
慟哭する。

307:名無し検定1級さん
17/11/21 15:43:08.33 KCpwYiMC.net
だよね
逆にどうするのか教えてもらいたいわ

308:名無し検定1級さん
17/11/21 15:58:49.46 S2V6EAWg.net
>>297
アホは言い過ぎなのかもしれないけど、品性のない自分にはあなたの言ってることはアホに聞こえるのは確か。いきなり人格否定されたのは何でか考えた方がいいよ。
ちょっと同じ意見を言ってくれた人がいたからって、言ってる内容がひどいことには違いない

309:名無し検定1級さん
17/11/21 16:02:01.27 5kapW57o.net
開示請求の書類出してきたわー。
いつ頃届くんやろ

310:名無し検定1級さん
17/11/21 16:14:34.71 WaBmA0uQ.net
昨年だと事前に依頼していた人が、発表後二週間ぐらいじゃなかったかな?
記憶モードで申し訳ないが。

311:名無し検定1級さん
17/11/21 16:21:24.53 5kapW57o.net
>>305
ありがとう
ということは、クリスマス前くらいかな
今年は明るい気持ちでクリスマスを迎えることが出来るか暗い気持ちで迎えることになるかどっちかな…

312:名無し検定1級さん
17/11/21 16:30:32.42 WaBmA0uQ.net
まあ、合否自体は12月8日のお昼には分かるわけで…。
昨年は半泣きしながら何度も協会のサイトで自分の番号を検索したもんだよ。

313:名無し検定1級さん
17/11/21 16:52:13.56 5kapW57o.net
8日は多分心臓バックバクになりながら、震える手で自分の番号検索するんだろうな…審判の日まであと17日

314:名無し検定1級さん
17/11/21 18:04:45.80 hh/BXWmB.net
思いの外番号飛んでるからびっくりするで。

315:名無し検定1級さん
17/11/21 18:31:43.23 OR1mhacJ.net
みんな人生変えたいんだな、
俺もそうだ。

316:名無し検定1級さん
17/11/21 18:36:32.54 5Ja5O8Lk.net
2次の勉強時間ゼロで受かりました報告とか、試験前1週間の勉強で受かりました的な
報告が沢山出てくる。
そして自分は落ちて、1か月は凹む。
それが去年の私。

317:名無し検定1級さん
17/11/21 18:44:25.81 5kapW57o.net
>>309
不合格率80%だからねえ…

318:名無し検定1級さん
17/11/21 19:21:56.00 /Zxtccf+.net
合否に関係なく葉書にAとかBとかランク書いてあるの?

319:名無し検定1級さん
17/11/21 19:27:57.77 WaBmA0uQ.net
もうここまでくると、さっさと引導を渡して欲しい気分になるね。
葉書には各事例毎のABC判定と総合評価のABC判定と合否結果が書いてあったと思う。

320:名無し検定1級さん
17/11/21 19:29:21.13 /9K4lzX9.net
>>313
合格ならば大きな封筒。不合格ならば公共料金の
支払いはがきみたいなはがせる奴にABCD結果
と不合格と書いてある。

321:名無し検定1級さん
17/11/21 19:33:24.64 UBmid9j8.net
開示請求の手続きめんどくさいな
必要な書類持って直接いっても
ダメなんだろうな

322:名無し検定1級さん
17/11/21 19:40:29.45 /Zxtccf+.net
開示請求する人はBでも50点なのか59点なのか知りたいって事ですか?
もしくは受験校orふぞろいに情報提供するため?

323:名無し検定1級さん
17/11/21 20:24:24.83 H6DewVKD.net
先に合格者分が送られてくるから不合格者は次の日くらい。受験表なくしてて受験番号の確認ができず、合格証が届くまでかなり不安やったの覚えてるわ。口述も合格までかなりドキドキやった。

324:名無し検定1級さん
17/11/21 20:32:17.57 WaBmA0uQ.net
合格の場合はでっかい封筒か。
そりゃその後の説明とかあるんだから、そうなるよな。
一次も合格だと証書入りの封筒だったし。
点数を知っても大きなうま味があるわけでは無いが、自分に関する情報はちゃんと知っておきたい。

325:名無し検定1級さん
17/11/21 21:37:38.13 +A7lK+Ks.net
江口先生採点だとACBA
これはアカン

326:名無し検定1級さん
17/11/21 21:48:47.53 /9K4lzX9.net
>>320
なぬー!江口さんはそんなんやってくれんのかー!

327:名無し検定1級さん
17/11/21 23:12:25.46 YAJsMJmy.net
>>292
ガイジなんか相手にするだけで時間という経営資源の無駄になるでw

328:名無し検定1級さん
17/11/21 23:54:59.80 EQWqZ8iG.net
>>310
そうだな。
しかし、診断士の資格をとっても、


329: それを有効に活用できる人と、できない人がいるのはご存じかな? 活用できる人は、皆がなりたい姿を想像すればいい。 しかし、活用できない人は、いや、活用する能力がない人は、なんとか活用しようと2chで頑張ってレスしてるみたいだけどな



330:名無し検定1級さん
17/11/22 00:11:00.87 X4PIDAs8.net
2chでしか活躍できない診断士www

331:名無し検定1級さん
17/11/22 00:14:58.04 EDkGsxW8.net
与件の根拠→思考プロセス→解答
今年の2次は、思考プロセスの部分が変わっていた感じですか?
それとも、今までのパターン通りでしたか?

332:名無し検定1級さん
17/11/22 00:21:42.34 uiSHqwRl.net
事例1は相変わらず設問の日本語がおかしくてどう答えて良いか分からなかった。
事例2は与件に根拠がありすぎて、作問者が何を応えさせたいかが分からなかった。
事例3はどう考えても事例2みたいな問題があって、作問者の脳の配線図を疑った。
事例4は染物屋が事業多角化で売電する謎設定。しかも半年分の年間費用とか意味不明。+ポエム。

333:名無し検定1級さん
17/11/22 00:23:08.14 yWvUHcXS.net
>>325
マルチうざい

334:名無し検定1級さん
17/11/22 00:33:18.90 EDkGsxW8.net
>>326
受験生の思考プロセスの精度が、上がってきているため、
その部分を狂わそうとする出題に変わっているみたいですね?
何となくですが、思考プロセスが見えてきたと思っていたのですが、甘かったです。
さらに、狂わそうとする揺さぶりにまで対応しないといけない。
来年は1次2次並行学習で頑張ろう。

335:名無し検定1級さん
17/11/22 00:34:58.73 3huYnnjp.net
なんだかんだあの試験から1ヶ月もたったのか
あと2週間ちょっとやな

336:名無し検定1級さん
17/11/22 03:20:20.54 uVNE21Ha.net
どうせなら一次の点数もと思ったけど、同時には請求できないんですね。いずれかを◯となってる..

337:名無し検定1級さん
17/11/22 03:26:40.56 FywD9M+l.net
>>330
同時に請求できるよ!!

338:名無し検定1級さん
17/11/22 03:27:26.13 uiSHqwRl.net
一次も二次も複数年度一括で請求できるよ。

339:名無し検定1級さん
17/11/22 07:34:52.50 uVNE21Ha.net
そうなんだ!ありがとう!
2つに◯つけて請求してみます!

340:名無し検定1級さん
17/11/22 11:27:52.97 1h4edWpy.net
>>317
そりゃBBBBでも、言ってみりゃ200点~236点まであるからね。
かなり重要な情報だとおもうよ。

341:名無し検定1級さん
17/11/22 11:46:26.12 vO/GpytC.net
開示請求申請受付日以前の直近5回以内に合格発表があった中小企業診断士試験における個人情報のみが開示請求の対象となります。
12月8日以降に受付してもらわないといけないんじゃないの?

342:名無し検定1級さん
17/11/22 11:48:48.29 pe4pLpka.net
17000円も払ったんだから請求しなくても全員に点数通知すりゃいいのにね

343:名無し検定1級さん
17/11/22 13:44:54.14 MRHsBoSV.net
事例2 問2
婦人用ハンドバッグと書くべき所を婦人服と書いてしまった。
再現解答
①身近で婦人服を揃えたい顧客に対し、②顧客DBの販売履歴や好みから
ニーズのある婦人服を品揃え、③顧客DBの住所を活用してDM等で予約会を
通知して当日の来店を促進し、予約会成功に導く。
しかも二ヶ所。これって相当減点かな?

344:名無し検定1級さん
17/11/22 13:52:32.12 Bhfz/gc3.net
>>337
よっぽど採点者が意地悪じゃなければ、だいじょーぶじゃないかな?

345:名無し検定1級さん
17/11/22 14:33:37.41 DjGAbpFG.net
>>337
50%くらいは取れてるでしょ。二箇所間違えたんなら△2点くらいじゃない?
俺も似たようなミスしてるから安心して

346:名無し検定1級さん
17/11/22 14:42:09.72 eqc1fgmg.net
スコアBABA
LEC BCCB
今年落ちてもレックは絶対に受けません。

347:名無し検定1級さん
17/11/22 14:55:26.71 iP/jKONg.net
>>340
なぜ?辛めの評価受けたから?

348:名無し検定1級さん
17/11/22 15:10:57.78 DjGAbpFG.net
>>340
まあまあ
例えばAとCの違いの最小値は11点だから、大問が5問あれば1問2点程度の誤差なわけですよ
そう考えるとそこまで外れてないのでは?知らんけど

349:名無し検定1級さん
17/11/22 17:36:29.18 1h4edWpy.net
むしろ開示して評価当たってたところを受ければ、と思うのだが

350:名無し検定1級さん
17/11/22 17:53:37.35 MRHsBoSV.net
>>338
>>339
返信ありがとう。
お2人も似たような経験をされたのですか?

351:名無し検定1級さん
17/11/22 18:37:59.94 URJJPMiL.net
>>344
俺は今年筆記初挑戦だけど、
高速で採点してると思うから、服かハンドバッグかの違いは文脈から汲んでくれると思うよ!

352:名無し検定1級さん
17/11/22 20:42:42.42 o/fORfbo.net
>>345
こっちは金も時間も人生もかけてんだから高速で採点するなよって思うけどね

353:名無し検定1級さん
17/11/22 21:04:23.18 URJJPMiL.net
>>346マジそー思う

354:名無し検定1級さん
17/11/22 21:09:02.19 ClKjyRbj.net
採点者は、解答が論理的に導かれているか、高速で判断できるスキルを持ってるの?
やっぱりキーワード採点では?

355:名無し検定1級さん
17/11/22 21:42:46.50 URJJPMiL.net
>>348
今もキーワード採点もあると思うけど、論理を大事にしてるとの噂。
協会作問者側も予備校がキーワード盛り盛り解答をリスク分散とか言ってたことをいかんと思ってきたんだろーね。

356:名無し検定1級さん
17/11/22 21:46:46.42 JgwfyJb+.net
キーワード採点して、誤字脱字等減点して、
キーワードに当てはまらない採点が難しい答案は
審議後に点数つけていると想像してる。

357:名無し検定1級さん
17/11/22 21:47:13.78 rC/tpcSu.net
筋が通ってないと、キーワードも書けないと思う。
適切なキーワードを書けていれば、論理も合ってる。
そうゆう意味ではキーワードかもね。

358:名無し検定1級さん
17/11/22 22:01:51.94 MRHsBoSV.net
キーワード+論理ではないですか。
2次試験をコンサルレポートだとすると、
単にたくさんのキーワード盛り込んでも、
論理がおかしければ、それを見た経営者は?って思うだろうし。
社長からヒアリングした時のキーワードを適切に
盛り込めば、オッと思うだろうし。

359:名無し検定1級さん
17/11/22 22:15:55.49 URJJPMiL.net
キーワードか論理かってゆーよりも、下手な鉄砲数打ちゃ当たる的な解答は点数薄まる、とは聞いたことある。
そりゃそーだよね、診断助言される経営者からすれば、あれもこれもどれもかれも原因ですよ~、お薦めですよ~、て言われてもピンもこないもんね。

360:名無し検定1級さん
17/11/22 22:17:15.64 URJJPMiL.net
>>351キーワード盛り込めても、因果がしっかり書けてない解答なんて沢山あるよ。

361:名無し検定1級さん
17/11/22 22:25:20.22 MRHsBoSV.net
自分がコンサルタントだとして、社長の問いかけに対して、
キーワードだけで答える?
診断以前にコミュニケーションとしておかしくないですか?

362:名無し検定1級さん
17/11/22 22:40:39.30 MRHsBoSV.net
社長がヒアリング中に一生懸命話してくれた内容(試験では与件文)を
無視して論理を組み立てるのもどうかと思うし。
こんなこと実際にやったら、ヒアリングに費やした時間意味ないって
社長に思われるよ。
会話で出てきたキーワードや課題を盛り込み、会社のビジョン達成のため、
何をする必要があるのかを論理的に説明するのが、
忙しい社長に対する敬意あるコミュニケーションではないでしょうか?

363:名無し検定1級さん
17/11/22 22:43:43.66 9ab3eNRj.net
採点者が高速手マンで採点したとしても
1事例、約5000枚あって、100字あたり30秒で採点するとして、500字ぐらいだと2.5分で
そしたら、5000*2.5分で12500分、約2


364:08時間はかかるから この量はとても1人でできんだろうから、複数人で採点やってるはずと仮定して そしたら、採点基準を明確にしとかないと採点者によってばらつきが発生してしまうから 標準化するためにキーワードに点数とかあるのかな… それとも、作問者採点者で、まず何十枚か受験者の解答を見て、色んな解答あるから それに合わして採点基準を作り直して、採点するんかな…



365:名無し検定1級さん
17/11/22 22:51:39.18 ClKjyRbj.net
>>355
出題者は、あらかじめ論理的思考で模範解答を導いていて、
採点者はその模範解答と同じキーワードが受験生の答案にあれば得点を付ける。
採点者は、受験生の答案に模範解答と同じキーワードがあるのを見て、
受験生が、出題者が意図している思考プロセスで導きだしたと判断しているのでは?

366:名無し検定1級さん
17/11/22 22:56:44.07 9ab3eNRj.net
予備校の模範解答見てると、与件文のキーワードとか文章を盛りだくさんやけど
これをコンサルレポートとしたら、社長が言ったことをただオウム返ししてるだけやん
こんなレポートに社長が金払うとかアホですやん

367:名無し検定1級さん
17/11/22 23:00:17.84 URJJPMiL.net
>>358
そー思う、キーワード採点ではあると思うけど、キーワードを乗っける文章が因果伴ってるかどうかは採点者も瞬時にジャッジ出来ると思うな。AASなんかは因果に徹底的にこだわった解答を目指してるよね。

368:名無し検定1級さん
17/11/22 23:04:59.84 MRHsBoSV.net
①試験終了後、答案を3部コピーする。
②1事例に対して15人の採点者を用意し、3チーム(5人/チーム)に分ける
③5人で5000枚の採点を行う
※1枚の解答用紙に対して3人が点数をつけることになる。
④3人の点数の平均が素点となる
仮説
・ある程度の模範解答は用意されている
・部分点となるキーワード(又は類似ワード)や論理展開のパターンが用意されている
・論理破綻、誤字脱字の減点方式が決められている

369:名無し検定1級さん
17/11/22 23:06:46.41 ClKjyRbj.net
>>360
ふぞろいの合格答案見ていたら、因果構文かどうか怪しいのも多い。
80分で初見の問題を、あの緊張感の中、解いて、
必死にキーワードで、マス目を埋めたって感じの答案が多いような?
合格者は凄いよ。

370:名無し検定1級さん
17/11/22 23:15:42.82 ClKjyRbj.net
>>361
類推が必要な設問があるでしょ。
その設問の解答を導くのに必要な1次知識と、思考プロセスが出題者にはある。
受験生の答案にキーワードがあれば、採点者は、受験生が出題者と同じ、
1次知識と、思考プロセスで解答していると判断している。

371:名無し検定1級さん
17/11/22 23:15:55.76 MRHsBoSV.net
>>359
社長は小難しい専門用語での説明を求めていません。
求めているのは、経営課題の解決策です。社長が理解しやすいワードで説明するのも大切なことです。

372:名無し検定1級さん
17/11/22 23:20:18.94 pe4pLpka.net
1事例につき作問者1人で採点も本人が1人でやるらしいよ

373:名無し検定1級さん
17/11/22 23:22:30.18 ClKjyRbj.net
>>365
それならキーワード採点説、説得力ありますね?

374:名無し検定1級さん
17/11/22 23:22:44.15 JgwfyJb+.net
>>361
大問ごとに1チームなら採点しやすいはず。
設問ごとになら受講生ごとに比較しやすいし。

375:名無し検定1級さん
17/11/22 23:29:56.26 pe4pLpka.net
キーワード採点説ってありえないと思う
「定年再雇用、技術継承、若手育成」みたいな用語の羅列で文章になってなくても
点数取れるってこと?

376:名無し検定1級さん
17/11/22 23:33:23.09 MRHsBoSV.net
採点で最優先すべきは上位20パーセントの合格者を早期に決める事。
①出題者が解答をパッと読んでAB評価になりそうなものだけを選んで採点
②パッと読みでCD評価のものは別の採点者が採点

377:名無し検定1級さん
17/11/22 23:34:24.70 JgwfyJb+.net
>>368
キーワード加点(上限あり)後、文脈になってないってことで減点。
って考えたら。

378:名無し検定1級さん
17/11/22 23:34:56.40 ClKjyRbj.net
>>368
因果構文で記述していたら、マス目が足らなくて要素が全て埋められないのでは?
ふぞろいの合格者答案を見てよ。
80分で初見の問題を、あの緊張感の中、解いて、
必死にキーワードで、マス目を埋めたって感じの答案が多いよ?
合格者は凄い。

379:名無し検定1級さん
17/11/22 23:40:14.11 WvHfzzi9.net
こいつは頭良さそうだぞって思われたら高めに点数付くし、こいつは頭悪そうだなーと思われたらどんな事書いてても低めに採点される。
それだとあまりに不公平だからある程度キーワードで点を拾ってく。
論述試験で採点者のフィーリングだよー。なんて冗談よく聞くけど。
この試験に関してはそういうのあり得そうで恐ろしいわ。

380:名無し検定1級さん
17/11/22 23:40:41.80 9ab3eNRj.net
>>364
オウム返しって言ってるのに、なぜ専門用語ととらえる?
そもそも事例を作ったのは作問者だろ
その社長はただの事例の登場人物で、作問者の求めてる説明をできるかが重要じゃね?
求めているのは、経営課題の解決策です。って言われても
今年の事例Ⅰは解決策は求められてないだろーが。リスクと課題が求められてただろ?

381:名無し検定1級さん
17/11/22 23:50:56.40 v3xWl/F/.net
>>326
FITとか知らんの?
認可さえ取れれば、20年間売電価格が固定で、CFも大幅にプラスになるケースがほとんどだから、大企業も含めて、かなりの企業が参戦してるよ。
太陽光は価格が落ちてきたけど、水力、地熱あたりはまだまだ高い。

382:名無し検定1級さん
17/11/23 00:03:02.41 O2Q6WCNz.net
>>373
では、あなたが考えている、『作問者の求めている説明』とは何?
あなたは予備校の解答をオウム返しと批判したけど、私はあの解答が単なるオウム返しには読めない。

383:名無し検定1級さん
17/11/23 00:12:36.95 3850UDTu.net
>>370
キーワード採点説の根拠って採点の手間と時間の短縮でしょ?
文章になってるかどうか読んで判断するんだったら、キーワード採点する意味なくない?

384:名無し検定1級さん
17/11/23 00:14:34.36 ADIJyaWd.net
>>375
あのさー質問に質問で答えるなよ
まず質問に答えてから、それを踏まえて質問してこいよ
議論にならないだろーが

385:名無し検定1級さん
17/11/23 10:27:32.46 QXDpOkec.net
2次に1次知識が必要なのはわかったけど、
その1次知識、覚えるのに良い本ありますか?
やっぱり全知識かな?

386:名無し検定1級さん
17/11/23 10:39:09.36 3850UDTu.net
全知識買ったけど、あまり使わなかった。
論点の結論だけが箇条書きされているような内容で、読んでも記憶に
残らないし1次知識の整理には向かないと思う

387:名無し検定1級さん
17/11/23 10:43:19.26 QXDpOkec.net
>>379
アドバイス、ありがとうございます。
その知識をそのまま書いたら、思い付き答案に見られますね。

388:名無し検定1級さん
17/11/23 11:18:47.07 ShDkU7Rl.net
部分点はほとんど無く
0or10みたいなメリハリの効いた採点をしてると思う
端数は調整結果であって採点結果じゃない

389:名無し検定1級さん
17/11/23 12:19:31.29 XsjkIlxH.net
>>376
一昔前はゼミ生使ってキーワード採点
→大手予備校が対策としてキーワード盛り込む低空飛行メソッド指南&受験生レベル向上
→協会側もそれに対抗するために採点者も診断士レベルに変えて採点方法もキーワードだけでなく因果やわかりやすさも重視するように
てのが昨今だと思う、それが実際合格後に本当に中小企業に貢献出来る診断士かどうかを見極めることになるから。

390:名無し検定1級さん
17/11/23 12:56:15.93 gJI+V/DC.net
>>378
グロービスの人事組織、マーケティングは参考になると思う。
来年度の二次に向けて基礎知識を補充するならオススメかな。

391:名無し検定1級さん
17/11/23 13:27:50.81 QXDpOkec.net
>>383
調べたら、アマゾンでKindle版がありました。
本屋で中身を見てから、Kindle版の購入を考えてみます。
ありがとうございました。

392:名無し検定1級さん
17/11/23 14:06:07.06 VvA9YcxU.net
学問の事例問題なんだから、答案は当然学術用語を用いる。てか、用いないと答案できないでしょ。それをキーワードというなら、そうなんじゃないの。

393:名無し検定1級さん
17/11/23 14:28:02.19 QXDpOkec.net
私の思うキーワードは、出題者の類推思考プロセスで導かれた言葉です。
与件の根拠から、1次知識を使って、類推して導いた言葉がキーワード。
それと受験生の解答に、出題者と同じキーワードがあれば得点になる。

394:名無し検定1級さん
17/11/23 15:04:26.74 XsjkIlxH.net
キーワードのみ、拾ったら
設問で課題聞かれてる時に問題を解答しちゃた場合でも、点数もらえる場合って結構無いかい?
診断士試験て問題と課題の区別めっちゃこだわるじゃん。

395:名無し検定1級さん
17/11/23 15:16:20.26 QXDpOkec.net
キーワードは、与件の根拠→類推思考プロセス→キーワードのプロセスで導かれたものなんで、
問題と課題は区別されると思います。

396:名無し検定1級さん
17/11/23 18:36:06.73 o9fQrdBD.net
事例Ⅱのモデル企業、誰かわかりますか?

397:名無し検定1級さん
17/11/23 19:47:08.10 5AQ3Xp9s.net
sla bbaa
スコア caba
lec bccb
微妙だなー。

398:名無し検定1級さん
17/11/23 19:51:56.76 qK8rNozM.net
>>390
事例2と3の幅が広すぎる

399:名無し検定1級さん
17/11/23 19:59:17.57 4Vy50V6t.net
>>390
あれ?SLAってABCD評価もらえた?

400:名無し検定1級さん
17/11/23 20:02:04.03 5AQ3Xp9s.net
>>392
六割こえたのがA
記載なかったのがBにした。
総評は合格ライン突破ど書いてあった。

401:名無し検定1級さん
17/11/23 20:11:06.27 5AQ3Xp9s.net
三社出した感想を言うと、
レックは正解の幅が狭い。タックの模試の感覚。
SLAは良いところついてる。
スコアは素晴らしく丁寧な添削だけど多数派意見を尊重。

402:名無し検定1級さん
17/11/23 20:30:39.38 4Vy50V6t.net
>>394
去年、LECにだしてD判定の物が実際A判定だった
ブレはそこね。割とLECの模試はTACほど模範解答
を重視してない気がするんだけど、判定サービスは本
当に模範解答「命」に豹変するよね。
そうでないと、無料でやる分には面倒くさいってことか?
逆にスコアは不揃いの少数サンプル版って感じで、優良
な解答30選であれば、本チャンは当たるだろうけど、不
良な解答ばかり集まればどぼーんの可能性もあるね。
やっている人の主観がないことが良いのか悪いのかは判
断しかねるな~
SLAは逆に、過去の添削経験から感覚的にも「受かりそう
か否か」を重視している。その分、今年の事例Ⅳのように絶
対評価が下しにくい、受験生ぐずぐずの場合の対応には弱
いので、少なくともSLAのⅠ~Ⅲのコメントは割と判断の材
料としては「ウナギのたれ」のようなものがあり信頼できるか
な?
あとは明日のLECの有料サービスだね。他の人の話では
有料と無料で評価が違うみたいだから、無料サービスで一
通り結果を見たときに、多かった内容や順位のサンプルに
活用されているといいな~。そもそも無料が全国で何人出
したか不明だけど・・・

403:名無し検定1級さん
17/11/23 20:39:58.63 e1/UfOLW.net
いま、証券アナリスト一次試験の勉強しはじめたんだが、これオススメかも。
4月に試験があって、科目は財務、経済、証券分析
ほとんど中小企業診断士の一次試験とかぶってるし、なおかつたとえ診断士の二次試験がだめでも
来年受ける時までの事例4とかのちょうどいい復習になる(連結会計もそれなりに学ぶし)
来年までの繋ぎとして、簿記とかもオススメだが、これもいいよ。

404:名無し検定1級さん
17/11/23 21:06:25.89 O2Q6WCNz.net
勉強するのも大事だと思う。
普段の仕事を経営者視点でやる習慣も大切だと思う。
二次試験の勉強をしていて一番の収穫は、
①経営者の考えが理解できて、その方向性に向かって自分の仕事を発展させられること、
②どんな地味な仕事にも意味がある(ヴィジョン達成に繋がっていく)、と腑に落ちたこと
③仕事するのが楽しくなったこと

405:名無し検定1級さん
17/11/23 22:12:00.86 4Vy50V6t.net
あー、長いなー。休んでんのにどんな結果か気になってしゃーない。おもろい話も出ないし、何か上がるものがない。
ちなみに事例4でこんな解答したんだけど素点どれくらいになると思う?
第1問 設問1
①売上高経常利益率 4.62%
②固定長期適合率 86.82%
③有形固定資産回転率 1.93回
第1問 設問2
関連会社等を活用した生産体制で付加価値を高めているが、資産・資本構成が良くない傾向
第2問 設問1
売上高 3879
売上原価 3310
売上総利益 569
販売費及び一般管理費 270
営業利益 299
第2問 設問2
△244
第2問 設問3
250
20
第3問 設問1
第X1年度末における差額CFの計算
各年度の差額CF
項目
金額
金額
税引前利益の差額
(40)
第X1年度初め
(△210)
税金支出の差額
(12)
第X1年度
(73)
税引後利益の差額
(28)
第X2年度
(58)
非現金支出項目の差額
(30)
第X3年度
(58)
第X1年度末の差額CF
(58)
第X4年度
(58)

第X5年度
(60)
第3問 設問2
安全性 負債比率 数値は空欄
収益性 売上高総利益率 数値は空欄
採否 採用する
第4問 設問1
売上高総利益以降の損益項目は黒字で良好
第4問 設問2
子会社株の取得で固定比率が上昇し、当期純利益が増加する
第4問 設問3
影響は①営業面でタイムリーな開発と提案、適正料金実現②生産面で一貫生産体制になり工程見直しや加工コスト削減ができる。

406:名無し検定1級さん
17/11/23 22:12:56.47 4Vy50V6t.net
ちなみに自分ではよくて35点くらいだと思ってる。経営分析が外しすぎた。あとは第4問がデタラメ

407:名無し検定1級さん
17/11/23 23:13:34.97 O2Q6WCNz.net
42点

408:名無し検定1級さん
17/11/23 23:16:14.68 WLleTtnD.net
今からでもscoreに採点してもらっては?
まだ受け付けてくれるみたいよ。
個人的には40点は超えない印象だけど、超えてるといいね。
二次試験は採点サービスや開示請求、口述対策などなど何でもやっておいた方がいい。
長い戦いになるからね。

409:名無し検定1級さん
17/11/23 23:39:25.56 k85KGAwi.net
>>398
面白い話はし終わった感があるよな
ただ話をまとめれる人がおらんから、ただ皆が言いたいことを言ってるだけな気がする
昨日の採点基準方法の話とか
あと面白い人がもう話し終えてさっていっただけかもしらんけど
ガチとか、オナサポマスターとか、話をまとめたらありがとうと言ってくれた人達がさ
ほとんどの人が合ってないだろうけど、空欄は印象がよくないね
数値はそこそこ合ってていいね
記述は第1問 設問2 の視点がいいね
関連会社等を活用した生産体制で付加価値を高めているって所がおっできるなって思う
辛いけど45点+ゲタ

410:名無し検定1級さん
17/11/23 23:41:11.99 4Vy50V6t.net
40は割ってないと思うよ?
第1問 経常利益と有形固定資産回転率で8点、記述の部分点で2点 計10点
第2問 最後が間違えで3点引いて 計15点
第3問 1欄2点で4つ正解で8点(採用するの○効果は収益性の記載がないから考慮せず)
第4問 設2は内容を否定できるものではないから5点、設3はあなたの考えなので5点 計10点
そうすると43点


411:じゃない?あとは第1問でもう 少しげた履かせがあるかもしれないし、第4問は ここの主でベラベラ喋る奴は、だいたいできて た奴だから不安になるだろうけど、予備校の速 報会でもアンケートとってもちゃんとできてる 奴なんてほとんどいなかったしね。絶対とは言 えないけど安心していいレベル。素点よりも今 年は高く出そうだから、まだまだ諦めるな!



412:名無し検定1級さん
17/11/23 23:50:08.35 k85KGAwi.net
じぶんで35点って言っときながら40点はわってないと思うよって言ってるけど
大丈夫か?

413:名無し検定1級さん
17/11/24 00:19:01.01 7KxpkIV4.net
idのことよくわからんけど、別人なんじゃない
こんなとこで自演なんかせんだろ普通

414:名無し検定1級さん
17/11/24 01:02:13.43 fRFXDdc0.net
IDが>>398>>403で同じだから同じ人かと思った

415:名無し検定1級さん
17/11/24 10:10:00.23 lH+R9XeJ.net
発表まであと2週間…

416:名無し検定1級さん
17/11/24 10:10:06.71 /iI9c5Vb.net
ワロタ

417:名無し検定1級さん
17/11/24 11:40:19.14 WFZPqCsD.net
採点が終わって合計点が出揃い、合否判定の最終審査をする頃かな。
ドキドキするね。

418:名無し検定1級さん
17/11/24 11:54:29.53 lYv4TYCq.net
LEC遅すぎだろ

419:名無し検定1級さん
17/11/24 12:06:42.37 ZTDOU8hT.net
今日だっけ?LECの採点返ってくるの

420:名無し検定1級さん
17/11/24 12:30:05.34 lYv4TYCq.net
わからん
いつくんだろね

421:名無し検定1級さん
17/11/24 12:33:10.18 lYv4TYCq.net
>>401
サイトでは受付終了になってるよ?LECの事を指してる?

422:名無し検定1級さん
17/11/24 12:35:36.05 MEYJRU+5.net
LEC有料の判定きてるよ
MYページから閲覧できる

423:名無し検定1級さん
17/11/24 13:00:05.28 D/791uSb.net
56人しか申し込んでないんだね

424:名無し検定1級さん
17/11/24 13:03:32.13 RbnUeEsC.net
LECきたな!
漫画 BBAAのB
SLA A、AorB、B、AのA (評価はコメントから想定)
スコア AAAAのA
LEC AABAのA
漫画以外は得点含めて大体同じ評価もらえた
これで駄目だったら来年は漫画に行くか!

425:名無し検定1級さん
17/11/24 13:25:43.84 ZTDOU8hT.net
>>416
すごい、おめでとう。
ストレート生ですか?予備校はどちら?

426:名無し検定1級さん
17/11/24 14:15:24.83 RbnUeEsC.net
>>417
TAC4年目

427:名無し検定1級さん
17/11/24 14:24:38.89 MEYJRU+5.net
TAC1年目
LEC(有料)BADA

428:名無し検定1級さん
17/11/24 14:38:56.07 kQ20a/iK.net
>>419
Dの再現答案て見せてもらうことできんか?
頼む。

429:名無し検定1級さん
17/11/24 14:42:48.61 RbnUeEsC.net
LECの事例3でDだと45位以下/56人ってことか
正直母集団少なすぎる気がするが
有料だしこんなもんか
設問毎の得点なんで教えてくれないのかなー
全体の得点を調整してるのか?

430:名無し検定1級さん
17/11/24 14:47:45.43 HeaQaYHl.net
lec有料は無料と評価違った?

431:名無し検定1級さん
17/11/24 14:48:59.36 +34QLQj0.net
>>420
公表は控えさせてもらいます。
1番自信があったのが事例Ⅲだったから困惑してる

432:名無し検定1級さん
17/11/24 15:00:46.97 RbnUeEsC.net
TAC生には今年の事例3はきついだろうな
TACの演習とは難易度も傾向もまるで違う
特に設問1

433:名無し検定1級さん
17/11/24 15:54:53.37 ESuIF8th.net
まるで違う?
問いは課題と対応策だったかな?
別にTACがどうとかいう問題だろうか?
私はTAC生ですが。

434:名無し検定1級さん
17/11/24 16:15:59.88 gKHCpjK4.net
TACから、合格したら渋谷に来てね!て案内が来てた
多分行けないから

435:名無し検定1級さん
17/11/24 16:17:42.92 RbnUeEsC.net
TACの演習だと問題点と対応策が問われることがほとんどで、問題点は与件に明記されていることが多く、議論の余地はほぼ生まれない。
従って回答構成は、問題点、解決策に加えて、問題点の原因、解決策による効果を因果関係にそって記述することが基本になる。
だけど今回の事例3問1では制約があいまい(生産管理上の)かつ問題点ではなく課題が問われてることから、課題を1つに絞りにくい。
だから考えられる課題、対応策を複数並べる対応が必要だった…と思う。(そもそも複数求められている可能性もある)
これが例えば問題文に「生産計画作成の観点から…」等の制約があれば、TACの演習レベルの問題になると思う。
まぁきついのはTAC生に限った話ではないのはそうかもしれない

436:名無し検定1級さん
17/11/24 17:38:15.89 QRkgzG0l.net
タックの合格は、池袋と新宿が多かったね。

437:名無し検定1級さん
17/11/24 19:50:20.87 1FOquAyH.net
1番平均点が低いのは、事例4を除くとどれだろうね
ひょっとして3かな?

438:名無し検定1級さん
17/11/24 20:14:26.95 UsO1ypdq.net
レックのは4の平均が52で、2番目に低いけど、2が60点、1が54だから4と難易度変わらず。3が47点だからちょっと受けた印象と違う

439:名無し検定1級さん
17/11/24 20:36:12.28 tdx9Zk+C.net
Ⅳの平均が52って嘘やろ!

440:名無し検定1級さん
17/11/24 20:45:24.11 mAVcvF4B.net
>>416
合格おめでとうございます。
その評価だと、解答欄を間違えたか、
受験番号を書き間違えたか、くらいしか落ちる要素が無い。
もし良かったらですが教えてください。
最近の本試験は、SWOTや課題が分かりにくいらしいのですが、
与件から気づく、コツのようなものがあれば教えてください。

441:名無し検定1級さん
17/11/24 21:00:03.20 UsO1ypdq.net
>>431
嘘のような本当の話。ここからは俺の推測だけど、scoreもレックも4の結果が良いことから、提出した人は 4の解答に自信のある人 が多くて、ここから二手に分かれて、123も順当に取れた人と思いのほかシビアな評価された人のふた通りで結構な数で後者が多いと思われ。
56名中37名が50点以上の評価だからそもそも母集団が「4に自信のある人」。
scoreやレックはそこら辺を素直に出した感じ。逆にSLAは過去の経験則も含めて4についてはうやむやにして、逆に3の第4問の解答のばらつきを指摘してたから、今回の試験は4で高得点取ることではなくて、3でどれだけ題意を捉えたか?が重要というふうに考えてるのでは?

442:名無し検定1級さん
17/11/24 21:07:48.74 tdx9Zk+C.net
Ⅳは補正がどう出るかも気になるわ

443:名無し検定1級さん
17/11/24 21:18:33.37 RFYjQ7f4.net
>>419
俺も同じ。
事例3が39点ってのは納得できないんだが。
あとはこんなもんかなって感じ。
総合では235点で合格まであと一歩かな

444:名無し検定1級さん
17/11/24 21:21:59.96 UsO1ypdq.net
いろんなレスや解答速報会の話から感じるのは
scoreとレックは補正なし(むしろ4は例年より簡単と考える)
TACとmmcやSLAは補正あり(これまでの講義経験から過去最高難度と考える)
の違いがある。こんかいの4は例年と同じ採点基準やサンプリングでは計り知れない「何か」があると俺は思うけどなー。他の人はどうでしょう?

445:名無し検定1級さん
17/11/24 21:27:20.42 UsO1ypdq.net
>>436
と言っても、どうやらここの主たちはどちらかと言うと4に自信ありの集団っぽいから否定されるわな(笑)個人的には足切りでなければいいと考えます

446:名無し検定1級さん
17/11/24 21:29:12.97 RbnUeEsC.net
>>432
まだ合格してないんで人にアドバイス出来る立場じゃないよ
自分のことを書くと、SWOTや課題よりも俺は文脈理解に努めた
俺はTACの演習中心に事例読みまくったから、事例ごとのストーリー展開が大分分かるようになった

447:名無し検定1級さん
17/11/24 21:29:41.62 4NUbj59G.net
Lec無料のスコアオンラインはまだ見れない?
今日から見えるはずなんだが..

448:名無し検定1級さん
17/11/24 21:36:28.04 JiOnHWEr.net
LEC56人しか再現答案出してないってこと?
5000人受験して、56人。
精鋭1%のやる気のある若しくは自信のある人か。その中の6割くらい合格してそうだな。
確かふぞろい再現答案出した人の合格率4割らしい。

449:名無し検定1級さん
17/11/24 21:43:15.65 mAVcvF4B.net
>>438
>自分のことを書くと、SWOTや課題よりも俺は文脈理解に努めた
なるほど、、初学者としては、いきなりテクニック的なことに走るよりも、
来年まで、まだ時間はありますし、与件企業の情景を思い浮かべながら、じっくり読んでみようと思います。
私の場合、今年1次は落ちたので、1次と2次並行ですがw
ありがとうございました。

450:名無し検定1級さん
17/11/24 21:43:41.23 RbnUeEsC.net
事例4過去最高は言い過ぎだわ
平成21年度や25年度に比べたらまだまし
平成25年度なんて経営分析すら全く出来ないような人も普通にいたんだぞ

451:名無し検定1級さん
17/11/24 21:46:18.57 UsO1ypdq.net
>>440
たぶんふぞろいどころではない合格率。
SLAのブログだと提出者の5割が合格して、合格判定した人の7割が合格しているから、そもそも出す奴のポテンシャルが高い。
なので全体の1%の稀有なサンプルの平均52点は一般人にはあんまりアテにならんと思う。
むしろ他の科目でそんなポテンシャルの人間がバッサバッサと切られた3の方を脅威と見た方がいい。

452:名無し検定1級さん
17/11/24 21:53:09.18 UsO1ypdq.net
>>442
そこができるあなたと一般人との違いでは?
少なくとも予備校が言ってるのはこれまでの指導経験で「この分野が出たらやばい」って言うのが2つでて配点が高かったこと。
あとは課題に対して2問目以降がその解決策を考える問題で無くなって、ストーリー性がなくなったから、機械的に解くタイプの人でないと逆にお池にハマる問題。
まあ確かに難しいと言うよりは悪問である気がする。借金12億。自己資本比率が低いのにさらに12億借金。
そんで売電価格すらわかってないのにバイオマス発電に乗り出す。本体儲かってないからとにかく子会社吸収してしまう。
過大な資産をチョビチョビ売って新しい設備に入れ替えるけど、収益性の改善をしても結局は借金がまた増える。
収益性は改善されても依然、安全性は低下する、、、。って過去の問題ではまずないストーリー展開だと思うけどなー?

453:名無し検定1級さん
17/11/24 22:03:24.79 8PixAav9.net
ただ気になるのがLECの事例Ⅲの模範解答がそもそもいまいちな気がする
60点はあるだろうけど、文章、論点がわかりにくい

454:名無し検定1級さん
17/11/24 22:06:09.31 RbnUeEsC.net
>>444
分野的にはCVPと設備投資だから普通に王道だと思うぞ
連結は確かに相当きついけど、第4問は(3)だけ経営法務の知識使ってそれっぽく書ければ問題ないだろ
ストーリーはまぁ確かに分かりづらいけど、逆に言えば与件理解出来なくても問題に集中できるとも言える
そもそも事例4のストーリーなんて経営分析以外ほとんど関係ないしどうでもいいんじゃね

455:名無し検定1級さん
17/11/24 22:12:03.89 tdx9Zk+C.net
有形固定資産回転率でおけ?

456:名無し検定1級さん
17/11/24 22:14:19.94 UsO1ypdq.net
>>446
あ、別に446さんの事をけなしてるわけでなくて、ちゃんと出来ているからすごいと思ってると言う事ですからそこ前提でお願いしますね(>_<)
まあ過去問は一応、ストーリーが出来ていたと言う観点で、経営分析で答えさせる課題や特長をどの様に使うかと言う観点が多かったと思うと言う話。
過去も経営法務的な話題が出ても何だかんだで繋がりがあった。温泉旅館の事例とかね。
ようはおっしゃる通り、関連なんてどうでもいいと思って解くのが一番と言う事ですね

457:名無し検定1級さん
17/11/24 22:15:01.46 UsO1ypdq.net
>>447
LECはバツを食らった。全くピンポイントな指摘でないと。

458:名無し検定1級さん
17/11/24 22:20:34.03 tdx9Zk+C.net
何のための減損損失と工場閉鎖だよ!!

459:名無し検定1級さん
17/11/24 22:25:54.00 UsO1ypdq.net
>>450
自分もそう思って有形固定資産回転率にして、最後のポエムで与件文の課題の解決と言うストーリーで書いたんだけど、全く意味不明な見解ということでまるまる0点に近い判定。そんで結果が40点台になった。
あのPLの注意書きはフェイクだと言う事らしい。446さんの言うように、そんな端々の話にこだわらず、書いてある事を淡々と解いた方がいい点になるという事かな?

460:名無し検定1級さん
17/11/24 22:26:07.84 RbnUeEsC.net
そりゃ問3が設備投資の問題で、投資するのが設問構成的に明確な以上、問1の長所に有形固定資産回転率は使えないんじゃない
かと言って収益性、安全性が悪いのは財務諸表から明確だから長所には効率性使うしかないし

461:名無し検定1級さん
17/11/24 22:30:52.79 UsO1ypdq.net
>>452
んー、もうA判定の神に何を言っても釈迦に説法だからなんだけど、
当日の自分の気持ちとしてはこの会社は不良な資産が多いと認識できている会社で、
問3においてもそう言った資産を売った金を設備投資に一部当てて、買い替えをしていくのかな?と思ったんだけど、違うね。
もうおっしゃる通りです。

462:名無し検定1級さん
17/11/24 22:32:20.86 JiOnHWEr.net
仮にLECの再現答案提出者の合格率を5割と低く見積もって
LECが傾斜なしで得点出してるとすると
傾斜なしでLEC再現答案提出者の平均点をボーダーラインと考えることできるよな。
事例1 54点
事例2 60点
事例3 47点
事例4 52点
とはいえ、事例4に関しては、
特に自信のある層が再現答案提出してそうだから、調整して
事例1 54点
事例2 60点
事例3 47点
事例4 40点(調整)
こんなもんか。
実際はまだボーダー低くなるのかな。

463:名無し検定1級さん
17/11/24 22:38:45.77 UsO1ypdq.net
>>454
自分は2の平均60も眉唾と考える。
そもそも模範解答の第2問で画像を使った提案ができていない事、第3問が明確に顧客生涯価値を高める内容になってない事から、これが基準の採点をすればゆるゆるの採点で、本当はもっと低くなるはず。第4問も説明会だろうがなんでもやっときゃそれでいいみたいな採点だし。
個人的には
事例1 54点
事例2 55点 (調整)
事例3 47点
事例4 40点(調整)
がいい線かなーとおもう

464:名無し検定1級さん
17/11/24 23:05:17.01 HPo3tRzQM
LECが来たので、3社を比較しました。私には、和泉さんの評価が自己評価に合っていまると思いました。LECとSLAの事例1のコメントが真逆でした。視点により大きく変動するのですね。3社とも事例4の調整は無いと思われます。
和泉:Aボーダー、A、A、B
 事例2は光っています、4をカバーできる可能性が十分あります。
SLA:A(全問7割以上)、A(設問3以外7割)、B、B
 きっと合格。厳し目に採点、実際はもっと良い可能性あります。
LEC:B(53)、A(61)、A(65)、B (56)
 総合235(6位/56人中)

465:名無し検定1級さん
17/11/24 22:40:39.20 DhLF0fWN.net
そんな点数でいいなら、余裕でみんな超えちゃうよ~(>_<)

466:名無し検定1級さん
17/11/24 22:46:01.02 UsO1ypdq.net
ちなみにレック事例1の得点度数分布
70 1
68
66
64 1
62 3
60 6
58 6
56 7
54 8
52 3
50 11
48 4
46 2
44 2
42 2
40
38
36
34
32
30
28
26
24
22

467:名無し検定1級さん
17/11/24 22:49:31.63 UsO1ypdq.net
事例2
76 1
74 1
72 2
70
68 2
66 6
64 5
62 4
60 9
58 5
56 8
54 7
52 2
50 2
48 1
46 1
44
42
40
38
36
34
32
30
28
26
24
22

468:名無し検定1級さん
17/11/24 22:53:12.02 UsO1ypdq.net
事例3
88 1
86
84
82
80
78
76
74
72
70 1
68 2
66
64 2
62
60 1
58 1
56 4
54 1
52 4
50 6
48 2
46 6
44 4
42 6
40 3
38 3
36 1
34 3
32 2
30 3
28
26
24
22

469:名無し検定1級さん
17/11/24 22:53:39.50 UsO1ypdq.net
事例3
88 1
86
84
82
80
78
76
74
72
70 1
68 2
66
64 2
62
60 1
58 1
56 4
54 1
52 4
50 6
48 2
46 6
44 4
42 6
40 3
38 3
36 1
34 3
32 2
30 3
28
26
24
22

470:名無し検定1級さん
17/11/24 22:56:25.76 UsO1ypdq.net
事例4
76 1
74
72
70
68 2
66 2
64 2
62 3
60 3
58 4
56 7
54 5
52 4
50 7
48 1
46 1
44 5
42 1
40 1
38 1
36 2
34 2
32 1
30 1
28
26 1
24
22

471:名無し検定1級さん
17/11/24 22:58:32.23 JiOnHWEr.net
事例3の1人化け物いるなw

472:名無し検定1級さん
17/11/24 23:00:25.10 UsO1ypdq.net
>>457
現実はここから偏差値調整で年度による難易度の差をなくすから、平均点=約50点にして正規分布に補正して、各事例ABCD出して、その点数(偏差値)合算を元に合計点にして240以上にすると思うから、そんなに合格者はでないと思います。
たまに100点とか出るのは、本当にその事例の題意を満たしていた人と考えますよ。

473:名無し検定1級さん
17/11/24 23:01:22.08 UsO1ypdq.net
>>463
逆にこの点数を取ってたと言うことはレックの模範解答なら近い解答をしてたと言うことだろうから、運命はレックと共にあると思うのでやや怖い。

474:名無し検定1級さん
17/11/24 23:22:44.99 PiigvUGK.net
中小企業は強みを伸ばすしかないだろと考えれば有形固定資産回転率じゃね?

475:名無し検定1級さん
17/11/24 23:26:04.85 UsO1ypdq.net
>>466
俺もね、そう思ったんだけどね、大多数はね、違うの。
しかもね、この会社は12億という巨額の借金を今までの事例企業にはないスケールで金融機関からジャバジャバ借りられる不思議な能力(=強み)があるのよ。
その強みを活かして、死ぬほど借金して、収益性を上げると言う強みがあるわけ。

476:名無し検定1級さん
17/11/24 23:31:11.41 FwArbQgY.net
LECへの再現答案提出者の合格率はどれくらい?
過去の実績データは無いのかな。

477:名無し検定1級さん
17/11/24 23:37:21.57 UsO1ypdq.net
>>468
そこまでは公開されてないなー。SLAとマンガくらいじゃないかな?

478:名無し検定1級さん
17/11/24 23:37:33.85 PiigvUGK.net
岐セン実際借りてるみたいだしな
URLリンク(www.gisen.co.jp)

479:名無し検定1級さん
17/11/24 23:50:24.51 FwArbQgY.net
>>469
そか。ありがとう。
LEC採点申込者の五割が合格としてもかなりの点が取れてないと受からないね。
まぁ採点基準がわからないから、どうにも判断できないけどね。

480:名無し検定1級さん
17/11/24 23:51:09.54 8PixAav9.net
事例2ってLEC基準では結構みんなできてるんだな
今年1番難しいと思って、うまく対応できなかったと思ってたからショックだわ
反対に、事例3は1番簡単と思って、いい解答ができだと思ってるから
それでプラマイゼロで、他の事例1、4で決まるかな・・・俺

481:名無し検定1級さん
17/11/25 00:04:28.68 ygfp9vSq.net
>>470
すげー!よく調べたねー。この会社は実際に借りまくって、減損出して、バイオマスやってる訳で、おそらく出題者はなんの意識もなくこの会社を題材に出して見たんだと思う。
そうすると、工場売った話なんかは「元々」の設定であって、今回答えて欲しい内容ではないという事だな。
それでも、この内容の経営の会社で負債比率や自己資本比率が課題と言っては経営方針をそもそも否定するような気がします

482:名無し検定1級さん
17/11/25 00:05:16.46 ygfp9vSq.net
>>472
まあレックの解答が微妙だから、俺の中ではそんなに簡単な事例だったとは思ってないよ。

483:名無し検定1級さん
17/11/25 00:16:19.18 n7u28ms8.net
>>473
昨日レックで教わった

484:名無し検定1級さん
17/11/25 02:49:50.28 gxKgGZEo.net
有料もの受けるやつは自信があるやつ

485:名無し検定1級さん
17/11/25 02:56:45.42 gVIX90S2.net
>>476
たしかに。少なくても当落線上にはあるかな、という思いで出したよ。
全体で上位2割以内だし、事例三で足切りさえなければ良い感じじゃないかと思った。

486:名無し検定1級さん
17/11/25 03:08:01.03 MdlntXfl.net
去年はそれなりに自信を持って漫画とかレック、TAC、不ぞろいへ送ったが、今年は再現答案作ることも出来なかったな。
今経済やり直しているんだけど、何となく道をそれてマルクス読んでるわ。

487:名無し検定1級さん
17/11/25 08:10:20.02 DYWDtCev.net
平成21年に受験したことあるけど、事例4は確かに難しかった。
結構空欄多かったし、できた感触があったのは経営分析と最後の問題くらいだったけど、なぜかA判定だった。
おそらくだけど、素点だけの基準ではない気がする。偏差値や平均点色々な意見はあるけど、合格のためには『上位20パーセントに入る』という基準は絶対な気がする。

488:名無し検定1級さん
17/11/25 08:35:28.78 ygfp9vSq.net
>>479
そうですね。あの年の問題もこれまで出ていない論点や謎の「バラツキ」という言葉で実際のところ出題者がどこまでの解答を求めていたのか今でも謎の問題。
今年も相通じる部分はありますよね。全体を通じて上位20パーセントは間違えなく、それに基づいて偏差値なりなんなりで調整していくとも考えられますね。
今年の問題はそういう意味だと思いのほか事例4で差がつくとは考えにくい気がします。むしろ怖いのは事例3かな?と。

489:名無し検定1級さん
17/11/25 08:45:41.03 DYWDtCev.net
>>480
そうですね。事例4で言えば、問1問2で8~9割取って、問4で与件文と財務諸表に食らいつく解答を書き、問3で少しでも部分点取る。
という合格パターンな気がする。

490:名無し検定1級さん
17/11/25 08:53:09.36 WfPsvvBL.net
>>481
すごく同意

491:名無し検定1級さん
17/11/25 08:54:01.16 WfPsvvBL.net
>>480
事例3はLECとSCOREでは1番平均点が低いぜ

492:名無し検定1級さん
17/11/25 08:55:56.89 WfPsvvBL.net
>>480
LECでは事例2が1番平均点が高いから、むしろ脅威なのは事例2だと思います。おそらくLTVのところで差がつくはず。

493:名無し検定1級さん
17/11/25 08:56:06.31 DYWDtCev.net
>>480
事例3は問1が与件文に根拠が少なく解きにくかった。問2~問4は与件文に根拠があったから解きやすかった。
まあ方策という言葉に惑わされたけど、例年のパターンから方策=戦略と考え、差別化と誰に何をどのようにを与件から拾った。

494:名無し検定1級さん
17/11/25 09:00:00.25 OEDySdU4.net
診断士の2次試験ほど予備校選びに悩む試験もないよね
本当に悩ましいよ

495:名無し検定1級さん
17/11/25 09:00:28.99 g1LOB6ht.net
そもそもプロファイを理解できていない人はズレた回答になってそうだな

496:名無し検定1級さん
17/11/25 09:01:59.73 ygfp9vSq.net
>>484
確かに。あそこはバッチリ顧客生涯価値と問われているから、愚直に基本知識に沿って与件を使いながら書けたかが勝負だと思う。
予備校の解答は顧客関係性だけの話で価値向上に繋がってない。
コーズリレーテッドマーケティングを問われた時の内容に近い。あの時の合格答案がどんなのが多いのかよく見た方がいい。
>>481
まさにその通り。おそらく最後の問題は出題者もあんなに長い与件文を書いたからにはなんらかの使って欲しいメッセージだと思います。
過去問の記述系の問題でも完全にそこらへんにヒントを準備してくれていました。
明後日のことを書いていても、しっかりと与件文(ヒアリング)を活かして答えようとする姿勢があるか?も重要な視点かと。

497:名無し検定1級さん
17/11/25 09:02:29.41 DYWDtCev.net
>>485続き
よって、問1である程度与件文に根拠を見つけて10~15点取って、問2~4で与件文に食らいついて7~8割取る。
という合格パターンな気がする。

498:名無し検定1級さん
17/11/25 09:17:08.98 4HkAJ6LW.net
顧客生涯価値向上って、要は寝たきりになっちゃう老人に物売ることで、今後のその人からの売上をゼロからプラスにするってだけじゃないのか
寝たきりになる前にその人がいくらB社にお金落としてたとは関係なく

499:名無し検定1級さん
17/11/25 09:22:33.68 DYWDtCev.net
>>488後半
おっしゃる通りです。
与件文に、既に子会社を持っているD社の状況や、課題の指摘がバッチリ書かれているのを見ると、これらを解答に使いたくなるんだよね。
設問3の解答で意思決定の速さを答えている予備校があるけど、与件文の何処を根拠にしているのか不明なんだよね。まあ、一般論としてはそうなんだけど。

500:名無し検定1級さん
17/11/25 09:22:42.13 ygfp9vSq.net
>>490
URLリンク(kotobank.jp)顧客生涯価値%29-809844
世の中では「1人の客からいくら稼いだか」。顧客にとっての価値じゃなくて、企業にとっての価値=利益

501:名無し検定1級さん
17/11/25 09:25:10.03 ygfp9vSq.net
>>491
そうなんです。自分も「あなたの意見」とは言え、そんなに突拍子もなく好き勝手書けるか?と思うんです。
もし与件にあれば生産コストの件があったんでバイオマスによる電気代の節約とか営業の価格がどうのとあったんで、そこと意思決定の速さを絡める解答がいいのではないかと思います。

502:名無し検定1級さん
17/11/25 09:32:54.49 4HkAJ6LW.net
>>492
ん?
つまり俺の解釈通りってことか?

503:名無し検定1級さん
17/11/25 09:35:44.98 DYWDtCev.net
>>493
なるほど、そうですね。私は試験中に中々それが繋がらなかったので、専門化によるノウハウ蓄積の視点から書きました。過去問の事例1で子会社作って云々という問題を思い出して。

504:名無し検定1級さん
17/11/25 09:36:52.53 ygfp9vSq.net
>>494
いや、逆です。寝たきりになるまでにどれだけ多くの金を落としてもらえるかという事。介護される側になったら金を自由に使えない。

505:名無し検定1級さん
17/11/25 09:41:18.11 4HkAJ6LW.net
>>496
あーそういうことか
でも多分俺の解釈の方があってるぞ
この問題ではその介護されて自由に買物に来てくれなくなることが予想される現老人顧客に対し、いかに継続して客でいてもらうかが問われてると思う。
介護で客離れする前であれば、今も十分いいお客でいてくれてるわけで、特別な対策必要ないだろ?

506:名無し検定1級さん
17/11/25 09:42:24.44 ygfp9vSq.net
>>495
それもいいと思いますよ。結果的に強引でも与件の「課題」を解決している人の解答が満点で、ただのポエムは部分点だと思います。
結果的に予備校的ポエムを書いて「よしっ」と思った人もとりあえず何か書いて「ああー」と思った人の点差はほとんど付かないと考えてます。
そうすると事例4で「俺は70」と言う人が60台だったり、「50や40台」だと思ってた人が60だったりと言う現象が起きそう。
そういう意味でしっかりと1問目取って、2問目の半期マジックに引っかからず、3問目はそれなりに部分点とって、4問目で与件と財務諸表にかじりついたらA判定の堅実な戦略なのかと思います

507:名無し検定1級さん
17/11/25 09:45:34.07 ygfp9vSq.net
>>497
問題は今は元気だけど将来寝たきりと言う事から、顧客生涯価値の基本にのっとれば「関係性を向上して、最後に大物買ってもらう」というロイヤルカスタマー化のストーリーが描きにくい。だから自分は介護する側の子どもも交えたマーケティングにした。

508:名無し検定1級さん
17/11/25 09:48:05.34 4HkAJ6LW.net
事例4(3)は問題文にD社と書かれてないことから一般論が求められてるんじゃないか
(1)(2)と違って点を取らせるための問題だと思うが

509:名無し検定1級さん
17/11/25 09:55:47.30 zBNlmXG4.net
建築業の連携の制約が無ければ、継続して日用品配達→生涯価値↑の構図は理解できるけど、日用品配達と建築業がどのように連携するのかが未だに理解が出来ない。現実の世界では配達と建築業の連携は当たり前なんですかね?

510:名無し検定1級さん
17/11/25 09:56:43.40 4HkAJ6LW.net
>>499
子供への対応は「シルバー世代の顧客生涯価値」に当てはまるのかな…
営業は子供に行って、代金はおじいちゃんのカードで…とかならありかも?
仮にありだとしてもそれって結局老人顧客が寝たきりになったあとの話だろ

511:名無し検定1級さん
17/11/25 09:57:29.58 ygfp9vSq.net
>>500
他の事例でも主語が「○社」になっていない問題なんていくらでもあると思うけどな?
第2問や第3問だってそうだし。自分はここでD社以外の話をいきなり持ち出す方が不自然だし、D社にコンサルをしてアドバイスをする建前で問題を解いている訳だから100パーセントポエムはやっぱりおかしいと思う

512:名無し検定1級さん
17/11/25 10:01:03.72 ygfp9vSq.net
>>502
ここで書くと晒すのも恥ずかしいので難しいけど(笑)
別居し始めている事もこの町の課題になっているから、ちゃんと子供が親の面倒を見れる仕組みを考えたよ。
まずは親が寝たきり直前で親子間で改装の話をさせて、寝たきり直前で介護ベッド売って、子供とも関係もてるという一石二鳥的な。
とは言えそんな事長々と書きたくないから、理論を中心に展開した。

513:名無し検定1級さん
17/11/25 10:04:46.14 DYWDtCev.net
>>500
まあ実際のところは、採点者じゃないとわからないから、何とも言えないけど、
d社の診断を行なっているから、D社目線の解答をした方がいいんじゃないかな。
一般論知りたければネットで調べればわかるし。D社は既に子会社化の経験があり、社長もその経験を踏まえた上での質問何じゃないかな、と私は思う。
『あなたが重要であると考える』という問いは、ある意味、診断士としての適正をダイレクトに測っているように感じる。

514:名無し検定1級さん
17/11/25 10:09:37.67 4HkAJ6LW.net
>>504
なるほどね、俺は別居を課題とは考えなかったけどそういう考えもありかもね
この試験、制約なのか課題なのかの見極めが難しいんだよな

515:名無し検定1級さん
17/11/25 10:10:46.53 DrWIaY+/.net
独学ストレート生で、再現答案のLEC評価 BBDBでした



516:> 次は予備校を利用したいのですが、各社の特徴を教えてもらえないでしょうか? できれば、SWOT否定していないところ希望です TAC、MMC、LEC、AASくらいで迷っています



517:名無し検定1級さん
17/11/25 10:15:10.70 4HkAJ6LW.net
>>505
んー考え過ぎだと思うけどまぁ水掛け論になるだろうしこれ以上は言わないよ

518:名無し検定1級さん
17/11/25 10:19:24.49 DYWDtCev.net
>>508
そうですね。結果が出ていない段階での議論は無意味かもしれませんね。

519:名無し検定1級さん
17/11/25 10:20:25.50 E9sDbiRd.net
>>501
建築業と連携し、介護ベッド販売
→購入者には特別条件で日用品の配達サービスを提供(ターゲットの高齢者は体力的問題から日用品購入で苦労とのニュアンスが与件文にあり)
こんな感じで強引につなげた

520:名無し検定1級さん
17/11/25 10:45:08.82 4UZ5okhT.net
>>510
強引だけど、そんな感じだよねーどこの予備校も

521:名無し検定1級さん
17/11/25 11:07:32.71 ygfp9vSq.net
>>511
そうだね。強引でもなんでも無理やり顧客生涯価値につながるものを打ち込む。
ここで大喜利大会に酔って、○○会やら○○教室が正しいという議論はムダ。TACの春の模試の時に「出張撮影サービス」じゃないとダメな上に、
配点がこのワードにものすごく高いのを見て、TACってどんな教え方してんだろう?と老婆心ながら心配になった。

522:名無し検定1級さん
17/11/25 11:07:46.03 x6O6YxsY.net
事例1のリスクの問題、「作業員が商品で遊ぶ画像をtwitterにあげて非難されること」てしたけど点数入るかな。
一応、そのあとの組織的課題で「ネット口コミ誘導を専門とする部署を作り、炎上対策の強化」と書いたので、一貫性はあると思うけど。
もちろん、最大の要因は「商品のインスタ映え、それによるsnsでの拡散」。一貫性には自信があるわ。

523:名無し検定1級さん
17/11/25 11:12:57.29 ygfp9vSq.net
>>513
まぢ?俺はそんなこと思いついても書く勇気がない、、、正直、判断できない!

524:名無し検定1級さん
17/11/25 11:14:51.18 FM3AlN+8.net
釣りに反応しない

525:名無し検定1級さん
17/11/25 11:17:57.14 ygfp9vSq.net
>>515
すいません(笑)

526:名無し検定1級さん
17/11/25 11:24:35.21 DYWDtCev.net
>>498
もし見てたら(他の方も)ご意見頂きたいのですが、
事例Ⅳの問4設問1の損益状況を答える問題で、
単に赤字を指摘するのと、赤字となっている原因を指摘するのと
どちらが題意を捉えているとお考えですか?
D社に関する記述で、高品質製品を提供、営業面で適正料金設定により採算を
改善すること(課題)とあります。これが赤字の主因と思うので、
これを盛り込み粗利益率が低いと記述しました。

527:名無し検定1級さん
17/11/25 11:33:41.56 ygfp9vSq.net
>>517
497です。設問は「事業活動」におけると言ってるんでもちろんより良い答えになると思います。
おそらく作問者も診断士風情が連結わからんだろうとバカにしている税理士か会計士のセンセイだと思いますんで、
予備校みたく無理に持分(?ちょっと詳細忘れましたが、、、)利益の話を展開しなくてもいいように作ってあるのではないかと思います。

528:名無し検定1級さん
17/11/25 11:38:02.48 ygfp9vSq.net
それに自分は事例4でも改善へのストーリーが必ずできていると考えている人間なので、
第1問で挙げた課題をなぜ課題だと思うのかを第4問の設問1で言わせて、設問2でさらに安全性が悪化するというリスクがありますよ?と教えて、最後に他にも考えられる事がありますよ?
というこの会社の子会社化→吸収の文化に対して良いところと悪いところを教えているのかと。
そう思うと事例1もそうだけどリスクだけあげさせるとか、ちょっと不思議な問題が多いです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch