【AP】応用情報技術者試験 Part197 at LIC
【AP】応用情報技術者試験 Part197 - 暇つぶし2ch492:名無し検定1級さん
17/10/15 19:44:24.05 c1g/bJ9V0.net
今回むりそう
問1
設問1
(1)販売
(2)ウ、エ
(3)四半期以前のバックアップに古い暗号化鍵を使用しているため
(4)ハッシュ関数から特定可能的な記述
設問2
(1)イ
(2)有資格者以外
問3
設問1
(1)6,9,12,15
(2)0,1,1
設問2
t,maxvalue[t],k,maxvalue[V](適当)
設問3
時間足りず
問6
設問1
(1)↔︎,↓,販売区分コード(破線)
(2)仕入金額,販売金額
設問2
(1)d 仲卸業者コード(破線)
e 品目コード(破線),産地コード(破線),パレット数,単価
(2)販売明細がどの予約明細に対応しているかを後から確認できるようにするため
設問3
SUM(t2.パレット数*t2.単価)
INNER JOIN 仕入明細 USING (仕入番号,仕入明細番号)
品目コード AND 産地コード(なぜかANDにしてしまった)
問7
設問1
動画ファイルとしてSDに保存
設問2
F×N×10.5
設問3
(1)衝撃イベント,画像格納イベント,タイマ満了イベント
(2)20,20
(3)GPS情報から一度もシステム時刻を設定できていない場合に起こる
問8
設問1
(80,50)(0,50)(0,0)(80,0)
設問2
おぼえてない
設問3
(1)ENGLISHの境界値チェック
(2)139,131(141,129が正しそう)
(3)(ウ,160)(オ,1)(ケ,10)
設問4
時間足りず

493:名無し検定1級さん
17/10/15 19:44:31.89 7KtEMVb+r.net
>>483
IPAの試験自体、入札でどこぞの会社が主体で実施されてる

494:名無し検定1級さん
17/10/15 19:44:32.85 vRs7z5Df0.net
>>12
>>126
英語は5点刻みなので、141ではなく145ではないかと。

495:名無し検定1級さん
17/10/15 19:46:33.78 D8qNiaRK0.net
問9 PM
設問1 ウ
設問2 (1) a ア
    (2) b RFI d パラメタ
    (3) c L 業界で複数の採用実績がないから
設問3 (1) イ
    (2) ②評価基準に新システム導入後の拡張費用と運用保守費用を追加する
       ③G社のRFPや要求仕様に基づいて評価項目に重み付けをする
神よ…

496:名無し検定1級さん
17/10/15 19:47:28.42 vRs7z5Df0.net
>>490
片方は1点刻みだから、141で正しいね。

497:名無し検定1級さん
17/10/15 19:48:08.76 EsSp3NC2a.net
試験の説明する人だけはIPAの人だと思ってたわ

498:名無し検定1級さん
17/10/15 19:49:22.81 HFMKYOMF0.net
セキュリティ、
初っ端を「有資格者」、最後を「悪意のあるユーザ」って書いてもうたけどいないな。。
まぁ他は大筋で合ってるし、いけるやろ(適当)

499:名無し検定1級さん
17/10/15 19:50:03.99 7KtEMVb+r.net
>>493
主任監督だと日給は高くなるw

500:名無し検定1級さん
17/10/15 19:50:41.81 WEP+V7Q+0.net
>>467
何が分からんの?
期待値でググってみ

501:名無し検定1級さん
17/10/15 19:51:17.13 G5EV+/zcM.net
で、お前らなんだかんだ言って

来年の試験に向けて

明日から頑張るんだよな?

502:名無し検定1級さん
17/10/15 19:51:33.05 EsSp3NC2a.net
高速道路68にしてる回答で計算式あげてるのってある?

503:名無し検定1級さん
17/10/15 19:52:31.62 4GuK2T4c0.net
境界値分析めちゃくちゃ簡単だったなDB切って正解だったわ

504:名無し検定1級さん
17/10/15 19:52:32.37 0S+DgEoO0.net
いやあれどうあがいても66.4だからね

505:名無し検定1級さん
17/10/15 19:52:39.10 i8qn7v/+a.net
>>497
俺受かってる可能性が微レ存だからまだやらない

506:名無し検定1級さん
17/10/15 19:53:34.19 EsSp3NC2a.net
>>500
俺も66にしたよ
68の人はどこで間違えたのかと思って

507:名無し検定1級さん
17/10/15 19:53:41.63 9NYqiN0X0.net
なーんか偉そうで癪に触るんだよなぁ、試験監督とその取り巻き
IPAなら仕方ないと思って許してきたけどどこの馬の骨とも分からんオッサンかよ
試験中もこっちは必死に解いてるのに退屈そうな態度でウロチョロしやがって

508:名無し検定1級さん
17/10/15 19:54:13.59 bgPjv8RUM.net
私も今日受験前に退室になりました。
特定されてブラックリストに入りたくないため詳しくは書けませんが、
試験開始前に冊子裏面の注意書きを読むために裏返したときに
中を見たという理由でした。
冊子を裏返すのに約1秒、当然中が見えないようにしており、
自分に不正がないことを主張しても受け入れてもらえませんでした。
・これ以上、書くと感情的になってしまうこと
・今後の受験に不利になりたくないこと
・試験の感想や見解を書かれているこの板の他の方のご迷惑にもなること
から、誠に勝手とは思いますがこの書き込みにレスいただいてもご返信を
控えさせていただきたいと思います。
(ここに書かせていただいて少しだけ落ち着きました。)

509:名無し検定1級さん
17/10/15 19:55:25.53 8R1C4Q3M0.net
>>493
全国の会場の使用教室の数<IPAの職員数

510:名無し検定1級さん
17/10/15 19:56:19.49 4UBjj3qF0.net
>>497
明日からDBスペシャリストだ…
落ちてたら応用に切り替え…

511:名無し検定1級さん
17/10/15 19:56:49.93 8R1C4Q3M0.net
>>498
俺も68なんだよね。(計算したら67.5)

512:名無し検定1級さん
17/10/15 19:56:55.46 NpZlV8VA0.net
試験監督の声が無駄にでかくて滑舌が悪いから外れだった
午後で退出可能時間になったときの説明が耳障りでその間は問題文が頭に入ってこなかった

513:名無し検定1級さん
17/10/15 19:57:05.60 Qs/oqMmaa.net
>>488
情報セキュリティのbは共通鍵だからAESじゃないのか

514:名無し検定1級さん
17/10/15 19:57:18.23 R+nuLhtDH.net
なるほどなぁ
iPAの人じゃないから試験官によって基準が曖昧なんだ
髪ゴムの人は当たった試験官が悪かったと思うしかないね

515:名無し検定1級さん
17/10/15 19:57:23.49 JT5iKybV0.net
>>476
え?責任者くらい出張でこないの?

516:名無し検定1級さん
17/10/15 19:58:07.91 +PM4yehY0.net
さーてと、今から春にむけて勉強を始めよう。
今からだったらまだ、間に合うよ。

517:名無し検定1級さん
17/10/15 19:58:08.72 aENE5NZV0.net
境界値分析のmとnってどういう解法になる?
4点満点を100点に換算すんのかなとか色々考えたけど

518:名無し検定1級さん
17/10/15 19:58:29.87 EsSp3NC2a.net
>>511
試験監督してないだけで控え室っぽいとこにはいるでしょ

519:名無し検定1級さん
17/10/15 19:58:50.97 8R1C4Q3M0.net
>>511
会場にいたとしても監督官控室に1人いるくらいだろ。

520:名無し検定1級さん
17/10/15 19:59:17.23 Qs/oqMmaa.net
午前の公式の答え出てるで

521:名無し検定1級さん
17/10/15 19:59:43.37 WEP+V7Q+0.net
>>507
どういう計算したのよ
ただの計算ミス?

522:名無し検定1級さん
17/10/15 20:00:06.74 7KtEMVb+r.net
>>511
控室に1人いるかいないか

523:名無し検定1級さん
17/10/15 20:00:10.46 uCqKpLwEM.net
試験では木鶏になることだ
未だ木鶏たりえず

524:名無し検定1級さん
17/10/15 20:01:04.96 JYSqP73P0.net
>>504
それは判定厳しすぎるだろ
裏返すときは左側からという注意書きはあるが
試験開始まで何も触らない方がいいな

525:名無し検定1級さん
17/10/15 20:01:35.30 Omn3T/I70.net
解答公式リンクおかしくね

526:名無し検定1級さん
17/10/15 20:01:53.91 c1g/bJ9V0.net
>>509
AESなのにメモ見ると間違えてRSAにしてたっぽい。。。

527:名無し検定1級さん
17/10/15 20:01:54.80 r1EB2lph0.net
午前解答きてる

528:名無し検定1級さん
17/10/15 20:02:09.99 R+nuLhtDH.net
午前は99%受かってるから自己採点すらめんどいな
もう今回午後ダメでも、次は午前免除にしてほしいわ
2時間半拘束は辛い

529:名無し検定1級さん
17/10/15 20:02:10.68 F0D1FRpTa.net
URLリンク(www.jitec.ipa.go.jp)
これやな

530:名無し検定1級さん
17/10/15 20:03:00.92 olmwCmkC0.net
1セキュリティ
1-(1) 販売
(2) b ア c エ
(3) 過去のバックアップデータが復号不可能になる
(4) 6桁の数字列すべてに対して変換処理を行う
2-(1) イ
(2) 有資格者ではない人
3プログラミング
1-(1) ア 6 イ 9 ウ 12 エ 15
(2) A(0個)、B(1個)、C(1個)
2 オ t - size[s]
  カ maxvalue[t]
  キ choice[k]
  ク maxvalue[V]
3 NV
4システムアーキテクチャ
1 ユーザID、パスワード
2 (設計方針)ユーザID、パスワードを暗号化して通信する (←今思えばHTTPSでいいっすね)
  (理由)盗聴の恐れがあるため
3-(1) a 計測データ登録
(2) b イ c ウ
(3) d DELETE e GET
(4) f ユーザID、パスワード g 計測値種別、計測日時、測定値(←URIに入ってるので計測値種別いらなそう)
4 400:不正なパラメタをアプリに返す
5ネットワーク
1 a ccc
b aaa
2 c 13 d 3
3-(1) e 8 f 13
(2)宛先MACアドレス (←自信なし)
4-(1) 1,2,9 (←自信なし)
(2) (項番)3,5 (アクション)Forward 13
6組み込みシステム
1 a 動画ファイルをSDに保存
2 10.5FN
3-(1) b 衝撃イベント c 画像格納イベント d タイマ満了イベント
(2) e 20.1 f 20
4 電源投入後にGPS情報を取得できず、システム時刻が設定されていない場合
セキュリティとプログラミングはほぼ出来たし受かってるといいなー

531:名無し検定1級さん
17/10/15 20:03:31.31 PDQR9Fama.net
82.5
問題は午後なんだよな

532:名無し検定1級さん
17/10/15 20:04:34.55 4GuK2T4c0.net
>>513
WRITTEN+m*ORAL_tec>=nで、ORAL_tecに2,3,4を代入
このとき、等号が成り立つのは条件4を満たすWRITTENの値で最小のものなので
130+m*4=n
160+m*3=n
190+m*2=n
これを解く

533:名無し検定1級さん
17/10/15 20:05:19.59 PDQR9Fama.net
>>526
ネットワークの最後、項番って複数あるの?
前問が全てって書かれてるのにこの問題は全てが書かれてないから1つだけ答え書いたんだけど

534:名無し検定1級さん
17/10/15 20:05:21.25 EsSp3NC2a.net
53/80
やったぜ

535:名無し検定1級さん
17/10/15 20:06:30.50 Er1FR4u20.net
>>513
oral_tec≡A
条件を満たすためには、境界に着目すると
X+Y=190→A=2
X+Y=130→A=4
上の2式を満たすとき
X+Y+30A≧250
整数問題解く感覚で解いた

536:名無し検定1級さん
17/10/15 20:07:43.14 YRNzZrNH0.net
59/80
ktkr
1ヶ月の割によく取れた方だ

537:名無し検定1級さん
17/10/15 20:07:59.75 olmwCmkC0.net
>>529
あーやらかした…
というかAPサーバ移動後はDBサーバからはL2SW経由せんでいいから3は変更しなくてもいいね

538:名無し検定1級さん
17/10/15 20:07:59.96 pj3Larf40.net
小数点出る問題っていつも小数第二位を何やらかんやらって書かれてないっけ

539:名無し検定1級さん
17/10/15 20:08:15.11 Omn3T/I70.net
64/80
午前は余裕
問題は午後

540:名無し検定1級さん
17/10/15 20:08:38.82 NpZlV8VA0.net
65/80
8割ならまあ十分かな

541:名無し検定1級さん
17/10/15 20:09:13.27 Omn3T/I70.net
>>525
ありがとう

542:名無し検定1級さん
17/10/15 20:09:38.66 zJNGIYyKa.net
61問正解、、見直して回答変えたやつをほとんど外すという悲しい結果

543:名無し検定1級さん
17/10/15 20:09:53.78 8R1C4Q3M0.net
IPAの職員数106人だった。
全部の会場に1人いけるのか?
試験監督は試験運用の入札があって、
問題冊子等機密書類の運搬まで含まれるから、
日通の下請けが落札していることが多い。
今日、会場からの帰り、会場の大学にぽつんと一台、日通のトラック停まってたわ。

544:名無し検定1級さん
17/10/15 20:09:53.98 r1EB2lph0.net
59/80、問題は午後や午後

545:名無し検定1級さん
17/10/15 20:10:29.93 H96pFqbd0.net
午前63/80だけど午後ダメダメだったわ
午後の対策ってどうすればええねん

546:名無し検定1級さん
17/10/15 20:10:38.77 c1g/bJ9V0.net
55/80 セーーーーフ

547:名無し検定1級さん
17/10/15 20:11:00.09 OlmtqZ+q0.net
>>486
でも、おばさんだったじゃん

548:名無し検定1級さん
17/10/15 20:11:13.74 JT5iKybV0.net
>>525
重たい

549:名無し検定1級さん
17/10/15 20:12:00.29 1/WdOmPBM.net
DBの1-(2)、仕入金額と販売金額に加えて、販売番号と仕入番号も書いたの俺だけですかね。
group byも勘ぐって4項目+返品日にしてしまいました。
取得カラム以外でもorder byで指定されているカラムは構文エラーになった気がして、
それとwhereを混同。。。。。。
下駄求む。

550:名無し検定1級さん
17/10/15 20:12:04.30 vCGDJZLC0.net
>>528
>>531
センター数学的なね。。
ありがとう。頭悪かったなー

551:名無し検定1級さん
17/10/15 20:12:25.14 wPSHB5p6M.net
解答重い
お前らDoS攻撃すんな

552:名無し検定1級さん
17/10/15 20:12:29.74 DYjKdJXM0.net
センターでヘマった人に比べればセーフセーフと自分を慰める

553:名無し検定1級さん
17/10/15 20:12:48.89 k6v6wzlt0.net
49/80  ギリギリセーーーフ

554:名無し検定1級さん
17/10/15 20:12:58.29 axDVvXQod.net
やったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
午前48ぴったりだああああああああああああああああああああああああああああああああああ

555:名無し検定1級さん
17/10/15 20:13:04.74 dJBKTpsF0.net
64/80で前回と同じだったわ
今回のほうが難しく感じだんだがなぁ

556:名無し検定1級さん
17/10/15 20:13:12.39 +6H+Tvtz0.net
49問だった。すげーラインだけどこれで死ぬことあんのかな

557:名無し検定1級さん
17/10/15 20:13:14.16 JT5iKybV0.net
>>524
ipaも儲けかわらんし、免除でいいよな

558:名無し検定1級さん
17/10/15 20:13:37.39 JT5iKybV0.net
>>547
盗聴です

559:名無し検定1級さん
17/10/15 20:14:04.17 r1EB2lph0.net
>>552
マークミスとか、写し間違いとか

560:名無し検定1級さん
17/10/15 20:14:18.85 NpZlV8VA0.net
>>552
午前はマークミスがなければ自己採点通りの結果になるはず

561:名無し検定1級さん
17/10/15 20:14:31.09 4UBjj3qF0.net
58/80 やったぜ
問題は午後だけどな…

562:名無し検定1級さん
17/10/15 20:14:48.03 i4NySHKF0.net
午前9割以上取れてたわ
午後の解答もはよくれ

563:名無し検定1級さん
17/10/15 20:15:34.69 Z5M4F8TG0.net
パラメータなんて言葉でいいのか
iniファイルって苦笑混じりで書いたわwww

564:名無し検定1級さん
17/10/15 20:15:57.12 olmwCmkC0.net
午前70/80、午後の採点甘めに頼むぜー

565:名無し検定1級さん
17/10/15 20:16:18.72 NpZlV8VA0.net
午後の合格点を80点とかにしてもいいから
午前の余剰点数を午後に回せる制度欲しいわ

566:名無し検定1級さん
17/10/15 20:16:50.14 5cMswfeQM.net
60/80 余裕
午後ダメだったからさようなら

567:名無し検定1級さん
17/10/15 20:16:52.38 0S+DgEoO0.net
67/80だった
こんなとこで無駄に取りすぎなくていいからマジでちょっと午後に回してくれよ…

568:名無し検定1級さん
17/10/15 20:17:07.16 r1EB2lph0.net
暫定でもいいから午後の解答だしてくれー

569:名無し検定1級さん
17/10/15 20:17:48.41 KKl5SgW+0.net
71/80 余裕すぎるぜ午前

570:名無し検定1級さん
17/10/15 20:17:57.97 9i/E1Go8a.net
>>561
それだと午後150点くらいにしないと簡単すぎだろ

571:名無し検定1級さん
17/10/15 20:17:59.04 gdcDEEV/0.net
54/80
良かったああああああああ

572:名無し検定1級さん
17/10/15 20:18:08.10 +PM4yehY0.net
自己採点、午前62.5点
午後ダメだったら、春は午前免除になるのかなー?

573:名無し検定1級さん
17/10/15 20:18:45.72 i8qn7v/+a.net
>>525
ありがとう。午後ないの?
てか、午前問題で50超えてたから午前おkだよね?
午前楽すぎじゃん!!!

574:名無し検定1級さん
17/10/15 20:19:31.64 HFMKYOMF0.net
51だわ
めっちゃあぶねぇ。。
厳しめの自己採点だと55ぐらいいってたんだけどなw

575:名無し検定1級さん
17/10/15 20:19:53.79 oCJz1udbp.net
49/80
ただマークミスしてそう。。。
午後は大丈夫そうだから頼むわ

576:名無し検定1級さん
17/10/15 20:20:05.30 i8qn7v/+a.net
>>543
まぁ若くはないスーツスタイルでめっちゃぷるんぷるんしてたよ?

577:名無し検定1級さん
17/10/15 20:20:47.58 5cMswfeQM.net
午後の解答なんで出ないん?
落ちてるから殆ど興味ないけど

578:名無し検定1級さん
17/10/15 20:21:26.05 DYjKdJXM0.net
パンツスーツのズボンの後ろにクリーニングのタグをつけたままの試験官ならいた

579:名無し検定1級さん
17/10/15 20:21:39.12 uIx/yLRNd.net
午前落ちたワロタ

580:名無し検定1級さん
17/10/15 20:22:39.23 fFIfxI+Q0.net
50/80
とりあえず午前突破したけど午後が自信ねぇ・・・

581:名無し検定1級さん
17/10/15 20:23:08.66 yC5cvdQ90.net
午後は調整のためか、公式速報でないらしいな。
2,3日で出る予備校とかの推測の速報を参考にするしかない。

582:名無し検定1級さん
17/10/15 20:23:14.32 gDk7iJJ90.net
とりあえず午前は57問合ってたようだ
マーク見直しもやったからたぶん足切りは免れたかな…
午後頼む!

583:名無し検定1級さん
17/10/15 20:23:30.14 gdcDEEV/0.net
みんないい点ばっかりだな

584:名無し検定1級さん
17/10/15 20:23:40.19 JT5iKybV0.net
>>538
6割以上ならンなもん関係ないだろ

585:名無し検定1級さん
17/10/15 20:23:55.91 SNwUzEy0d.net
47/80っぽい…

586:名無し検定1級さん
17/10/15 20:25:31.37 KVpA2bx7d.net
午前50キタワ
61から65まで全く分からなかったんだがお前らどうよ

587:名無し検定1級さん
17/10/15 20:25:49.12 QRQ1j8Rw0.net
50/80
ぎりだあ�


588:ヤねぇ



589:名無し検定1級さん
17/10/15 20:26:14.00 gDk7iJJ90.net
>>550
で、午後のまとめだれか頼む
気が抜けてへべれけになってしまた

590:名無し検定1級さん
17/10/15 20:27:03.76 7T/7vCvx0.net
>>582
全部合ってた
むしろ前半がやべぇ

591:名無し検定1級さん
17/10/15 20:27:10.71 DdRxXWfKp.net
>>584
午前受かってる奴なら全員受かってるくらい簡単

592:名無し検定1級さん
17/10/15 20:27:48.29 B6OuIdCF0.net
47/80
問69が正解アってわかる人いるのか・・・
マーク転記ミスった部分少しだけあって死んだ。
見直ししてる余裕なかった、検算やらなきゃよかった。

593:名無し検定1級さん
17/10/15 20:27:54.15 1rvW6tHD0.net
午前50だったわ
50%だけどな!

594:名無し検定1級さん
17/10/15 20:28:05.39 Orel7QkX0.net
DISTINCTであってたじゃないか

595:名無し検定1級さん
17/10/15 20:28:56.08 TpxTvM6T0.net
64/80で通過したが、午後…
こっから午後の結果わかるまで2ヶ月って長いなぁ…
受かってたら春デスペ受けたいんだが、モヤモヤしたまま過ごさないかんのか

596:名無し検定1級さん
17/10/15 20:29:28.73 D8qNiaRK0.net
午前68/80でセフ
午後は大原とitecの解答待ちだな…。

597:名無し検定1級さん
17/10/15 20:29:29.57 7T/7vCvx0.net
マークシートちゃんと自分で選んだとこ塗ったかチェックしてねぇ
たのむ、ミスってないでくれ

598:名無し検定1級さん
17/10/15 20:30:00.64 YYZBx8Ep0.net
56/80
こんなもんやろな…もう午後次第ですわ

599:名無し検定1級さん
17/10/15 20:30:00.73 i8qn7v/+a.net
>>526
セキュリティの1は加工個人じゃないの?
てか見直したら4文字以内なんだな。4文字だと思ってたわ。てか、この用語がきの制限って4文字で書けってことじゃないの?
この答えダメ?ハッシュの復号じゃダメなの?
1セキュリティ
1-(1) 加工個人
(2) b ア c エ
(3) 過去のバックアップデータが復号不可能になる
(4) ハッシュ関数からの復号
2-(1) ゥ
(2) 関係の無い第3者

600:名無し検定1級さん
17/10/15 20:31:10.05 1wwv1tsva.net
>>594
ハッシュは復号出来ない
でもハッシュじゃないと文章的におかしい

601:名無し検定1級さん
17/10/15 20:31:38.74 hxa0AVxO0.net
56/80 まあこんなもんじゃろ

602:名無し検定1級さん
17/10/15 20:31:56.99 5xOMO5at0.net
前々回 46/80
前回 49/80
今回 58/80
午後死んでるですけどね・・・ええ

603:名無し検定1級さん
17/10/15 20:32:20.32 z4zDxImK0.net
>>594
そもそもハッシュ関数って、
(言葉遣い正しいかわからんけど)
暗号化しかできないものじゃない?
基本的に復号できない一方向性をもったもののはず。

604:名無し検定1級さん
17/10/15 20:33:21.17 cicktaOG0.net
午後解答予想出すのはTACと大原でどちらも明後日16:30か
とりあえずそれまでゆっくりしようかな
信頼できるとこでもっと早い解答あったら教えてくれ

605:名無し検定1級さん
17/10/15 20:34:01.04 rspPq/Ve0.net
>>525
61/80
大丈夫かコレ

606:名無し検定1級さん
17/10/15 20:34:16.52 CZ5mtmvY0.net
今回午前簡単だったな
午後の調整が怖い

607:名無し検定1級さん
17/10/15 20:34:32.70 4UBjj3qF0.net
>>587
消去法で即ウエは消える
標準規格=技術的優位ではないためイも消える

608:名無し検定1級さん
17/10/15 20:34:48.88 NpZlV8VA0.net
ハッシュ化したものを復号できたら
公開されてる共通鍵で暗号化してるのとおんなじことで意味ないしね

609:名無し検定1級さん
17/10/15 20:35:11.23 KVpA2bx7d.net
>>585
マジか
むしろ前半余裕なんだが

610:名無し検定1級さん
17/10/15 20:35:13.65 i8qn7v/+a.net
>>595
>>598
ネットで見て理解した。。ハッシュはバツつけられそうだな。
文章でも選択でも一律同じ点数なの?

611:名無し検定1級さん
17/10/15 20:35:46.81 qjMZ06f20.net
53/80
最初の10問で死んだと思ったけど午前通過。
でも、午後は駄目っぽいw

612:名無し検定1級さん
17/10/15 20:37:36.00 JT5iKybV0.net
50代くらいの受験者もいたな
そんな試験か

613:名無し検定1級さん
17/10/15 20:38:07.53 +PM4yehY0.net
何故、問題を作った時に解答ができてないのか不思議。
解答あれば、すぐ出せるたろ。
午後の試験も
あと、正誤表あんのは、イマイチだな。
試験スケジュール失敗してるぞ。
資格の信頼性に欠けるぞ。

614:名無し検定1級さん
17/10/15 20:38:16.54 yC5cvdQ90.net
>>605
なんどか出てるが、
そもそも会員番号は6桁だから
想像できるこれを全部ハッシュ化すれば、元の会員番号は特定できる。
(ハッシュじゃないと文字列連結、の部分に齟齬がでる)

615:名無し検定1級さん
17/10/15 20:38:38.71 OwkuBBbT0.net
>205
完全に一致!!w

616:名無し検定1級さん
17/10/15 20:38:57.16 g0JQf8/v0.net
駅からバスの試験場だったけど帰り長蛇の列過ぎるわ

617:名無し検定1級さん
17/10/15 20:39:11.86 i8qn7v/+a.net
>>526
3(4)dって文字書き切れなくね?
書けなかったから計測データにしたけどダメかな?

618:名無し検定1級さん
17/10/15 20:39:13.78 wPSHB5p6M.net
>>605
去年のtacとかの配点予想見てみると、記述は3点、選択は2点みたいな配点が目立つね

619:名無し検定1級さん
17/10/15 20:39:57.99 HFMKYOMF0.net
正直午前の正誤表めっちゃどうでもよかったなw

620:名無し検定1級さん
17/10/15 20:40:23.77 i8qn7v/+a.net
>>609
あー、やっちまった感

621:名無し検定1級さん
17/10/15 20:41:55.03 CZ5mtmvY0.net
午後の正誤表も問題と関係ないとこだったし

622:名無し検定1級さん
17/10/15 20:42:20.72 WEP+V7Q+0.net
午前は余裕だけど午後フルボッコだわ
お前らどうやって勉強したん

623:名無し検定1級さん
17/10/15 20:42:27.81 3tGK8p0g0.net
よっしゃ午後は出来たわ
問題は午前や…前回は人は人間であるやつで落ちたからな

624:名無し検定1級さん
17/10/15 20:42:35.00 uIx/yLRNd.net
午後で問8選んだ人少ないんか?

625:名無し検定1級さん
17/10/15 20:42:39.87 vr9Hwa8H0.net
午前 62/80
マネジメント系全然勉強しなかったけどなんとかなるな

626:名無し検定1級さん
17/10/15 20:43:54.08 7KtEMVb+r.net
なんだかんだでテクノロジ系が取りやすい

627:名無し検定1級さん
17/10/15 20:44:10.23 oCJz1udbp.net
>>612
俺も思ったわ
あれ枠小さすぎだろ

628:名無し検定1級さん
17/10/15 20:44:12.65 i8qn7v/+a.net
>>617
it8年目だが実務である程度やってたからちょっとは溶けた。
実務でやってなくても勉強すればいける気がするがモチベーション上がらなくない?あの広い範囲勉強するの

629:名無し検定1級さん
17/10/15 20:44:29.46 i8qn7v/+a.net
>>622
枠に全部書いたの?

630:名無し検定1級さん
17/10/15 20:44:33.47 74y62irx0.net
59/80
午後がこわい。結局午後の解答速報ってしばらく待たなきゃわかんないんだよねいややわ

631:名無し検定1級さん
17/10/15 20:44:40.11 olmwCmkC0.net
>>612
欄ギリギリまで使って書いたけど、どれかいらないんだろなーとは思ってた
計測データだとユーザIDが余計になりそうだしどうだろ

632:名無し検定1級さん
17/10/15 20:45:04.60 TUQ1+hZh0.net
|┌─────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌───────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚バカヤマ
||/    (●)  (●) \ | ├───────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├───────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├───────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:誘導する奴等は全員ファイトキチガイと見なします。
|└─────┘ └───────────
| ┌──┬─┬──────────────
| |      |  |          経歴
| ├──┼─┼──────────────
| |・本スレに誘導が行われると間を置かず無差別にファイトキチガイ、ファイキチと罵る。
| | ファイトキチガイは特定の人物ではないらしい。
| |・スレ乱立40代無職。実務に関する話題が苦手である。実はファイトネタの生みの親である。
| |・トラップでIPを抜かれる。その際、何が起こったのか理解できず沈黙の後、
| | 「怖い」と動揺を隠し切れない様子であった。
| |・ホスト情報を晒してまでよく運営に殴り込んだが悉くスルーされた。
| |・資格スレではご丁寧に試験会場(近畿大学和歌山キャンパス)を晒す。
| |・発狂。誰と戦っているの。ワカヤマンはもういない。ワカヤマンではないと泣き付く。
| |・見ての通り文章能力が乏しく論述試験でも不合格を繰り返している。
| |・無関係のスレ住人複数を有名コテと見誤り、罵る等迷惑行為を重ねてきた。
| |・被害に遭った住人にHPや試験委員を通じてIPAに通報される。
| | 自分でうっかり晒した画像やホスト情報等も提供されており、IPAに人物特定される。
| ├──┼─┼──────────────

633:名無し検定1級さん
17/10/15 20:45:39.61 JT5iKybV0.net
>>614
正誤表で読み替える時間が増えてるのに、制限時間は変わらず

634:名無し検定1級さん
17/10/15 20:45:40.44 i8qn7v/+a.net
>>618
午後受かって午前ダメなの?
午前なんかちょろっと過去問するだけで余裕じゃない?

635:名無し検定1級さん
17/10/15 20:45:40.46 TUQ1+hZh0.net
|┌─────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌───────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚バカヤマ
||/    (●)  (●) \ | ├───────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├───────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├───────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:よく使っている難解な熟語は「不憫…」です
|└─────┘ └───────────
| ┌──┬─┬──────────────
| |      |  |          経歴
| ├──┼─┼──────────────
| |・低学歴ニートであることが完全にバレているにも関わらず隠し続けてきた。
| |・うっかり者で天然ボケである。重篤なコミュ障害。
| |・かねてより恨みを持つ野球好きアホコテ9氏に喧嘩を売り、試験で返り討ちに遭った。
| | 以後、荒らしなどを必ず9氏の仕業にする。他人に濡れ衣を着せる習性がある。
| |・スレ立て時に合格宣言を強要したため住人から強い反発と総スカンをくらう。その後、強要しなくなる。反省の色がうかがえる。
| |・唯一得意な熟語に「不憫…」があり、↓10年前wから天敵の9氏を罵る際などに使用する。指摘されて使用を躊躇する。
| | スレリンク(lic板:280番)
| | スレリンク(lic板:979番)
| |・ファイトキチなる敵を作り出し一人芝居でスレッドの保守をしている。
| |・聞き及ぶところによればファイトには元ネタ(自分自身の発言)があり、
| | 揚げ足を取られたためファイトスレを頑なに拒むようになった。
| ├──┼─┼──────────────

636:名無し検定1級さん
17/10/15 20:45:57.20 TUQ1+hZh0.net
ま た お ま え か ! 10年前から不憫… キ チ ガ イ ワカヤマン
テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36
9って専門学生なんだ
かわいそう…
不憫…
スレリンク(lic板:280番)
      .l''',!     .r-、      .,、〟       .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,〟
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〟l゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪
  ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐‐ニ三ニ‐   ‐ニ‐   ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐      ‐ニ三ニ‐

637:名無し検定1級さん
17/10/15 20:46:13.39 TUQ1+hZh0.net
【10年以上前から“不憫…”大好きワカヤマン氏のスカタン出題予想(大爆笑)】
==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================
ネットワークスペシャリスト Part29
340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす
今から集中して頑張ります。
このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫     →田舎の暴走族ってどんなんだぁ
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*     →ファイト*^o^*元ネタ。キモい、キモすぎる。
スレリンク(lic板:340番)
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。     →キチガイ合格宣言も虚しく結果不合格。これこそ不憫・・・
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?     →ないない。出題されてない(笑)
スレリンク(lic板:979番)
テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36     →10年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。
9って専門学生なんだ
かわいそう…
不憫…
スレリンク(lic板:280番)
=================================================================

638:名無し検定1級さん
17/10/15 20:46:39.88 i8qn7v/+a.net
>>626
マジかよ。みんなあの小さい枠に書いてたのな。
枠広げてくれたら俺もそっちで書いたのに

639:名無し検定1級さん
17/10/15 20:46:45.47 83kQIiUy0.net
問題配られてから開始前1,2分前まで
ずっとスマホポチポチしてるやついたけど何も言われてなかったぞ
午前も午後もだからさすがに注意くらいしろやと思ったけどね

640:名無し検定1級さん
17/10/15 20:46:50.94 DdRxXWfKp.net
>>629
午後は過去問する必要すらないから…

641:名無し検定1級さん
17/10/15 20:46:51.66 3tGK8p0g0.net
>>629
調子のってギリギリで過去問始めるからギリギリ6割とれるかとれないかでおちちゃう

642:名無し検定1級さん
17/10/15 20:47:01.05 OwkuBBbT0.net
てか、セキュリティの最後の記述は”異なった宛先”にしたけど部分点もらえるかな?

643:名無し検定1級さん
17/10/15 20:48:15.58 KVpA2bx7d.net
>>637
何を基準に異なったか不明

644:名無し検定1級さん
17/10/15 20:48:32.75 8PK0kxOT0.net
>>637
それ反則だろ丸にはならない

645:名無し検定1級さん
17/10/15 20:48:57.89 D8qNiaRK0.net
セキュリティの設問1(3)
新しい暗号化鍵が古い暗号化鍵と同一でないか検証できない
ってどや顔で書いたけど、そんなやつは日本でおれ一人のようだな

646:名無し検定1級さん
17/10/15 20:49:04.22 UUonHsOZ0.net
>>526
システムアーキテクチャ
Wi-Fiにステルス機能を実装するって書いてしもたわ

647:名無し検定1級さん
17/10/15 20:49:36.20 Qcdb3ifq0.net
なんかかっこいい

648:名無し検定1級さん
17/10/15 20:49:42.21 OwkuBBbT0.net
だれかDBの模範解答おしえてーー
外部キーかどうかも含めて

649:名無し検定1級さん
17/10/15 20:50:27.44 SBqvzwe6a.net
午前69/80
午後は本当に6割あるかないかだな
部分点というかそういうのもあるよねーって回答に点数くれないかな

650:名無し検定1級さん
17/10/15 20:50:46.94 yC5cvdQ90.net
>>637
・午後解答がでない
・合格率が2割ほぼ固定
・採点基準は秘匿
・難易度差が結果的にあったとみた取れ場合調整はする
らしいから、セキュリティの正答率次第だな。
結構ハッシュとか加工でもめてるからもらえるかもね。

651:名無し検定1級さん
17/10/15 20:51:13.54 UUonHsOZ0.net
監査の設問1は受注仕様書と踏んでいるのだが。。。

652:名無し検定1級さん
17/10/15 20:51:23.96 gDk7iJJ90.net
>>640
俺も似たような趣旨にはなった
n世代前に使ったパスワードは使えませんてよく言われるし

653:名無し検定1級さん
17/10/15 20:51:37.68 WEP+V7Q+0.net
>>623
広いっていうか何やりゃいいか分からん
合格教本の知識あってもきつかったよ

654:名無し検定1級さん
17/10/15 20:51:54.12 KVpA2bx7d.net
>>640
俺が採点者なら笑いながら破り捨てるわw

655:名無し検定1級さん
17/10/15 20:53:34.82 SBqvzwe6a.net
>>640
俺も昔の鍵と等しくなることがナンセンスみたいな回答にした
けどバツではないとおもうんだけどなー

656:名無し検定1級さん
17/10/15 20:53:45.22 qdJRGmEka.net
午前53点
過去問 直前2回除き16回分したから
もっと欲しかったが
良かった^^
午後は予想よりは簡単だったがどうかね

657:名無し検定1級さん
17/10/15 20:53:57.64 D8qNiaRK0.net
>>649
笑うのはいいけど、破り捨てないでくれw

658:名無し検定1級さん
17/10/15 20:54:17.80 F0D1FRpTa.net
情報処理技術者試験って問題文に無駄ないから、バックアップは使うべき

659:名無し検定1級さん
17/10/15 20:54:55.49 euHpI0F70.net
午前70/80
もう勉強したくねー、午後頼む

660:名無し検定1級さん
17/10/15 20:55:49.15 12t+XOU10.net
セキュリティの設問1.(3)
暗号化されたバックアップデータに対応する暗号化鍵がないと復号ができない
日本語不自由すぎた

661:名無し検定1級さん
17/10/15 20:57:31.98 TUQ1+hZh0.net
ま た お ま え か ! キチガイ ワカヤマン
               ○
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ    ヽ○ノ <基準点を満たしている受験者を出身地(和歌山)、
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ     ヘ/   健康状態(精神疾患)、学歴(高卒)フィルタによって
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     ノ     不合格とすることはコンプライアンス違反であり…
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
            ntwkym026082.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.100.82
            ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 219.104.52.179
            ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.42
            ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.232
            ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 210.131.84.36
            ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.41
            ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.167
            ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.75
            ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.108
            ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.101
            ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.62
            ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.103.71
            ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.20

662:名無し検定1級さん
17/10/15 20:57:52.92 CZ5mtmvY0.net
>>646
営業担当者は受注仕様書を作成して押印、その際顧客からの注文書を添付することになっているが緊急の場合は受注仕様書にその旨を記述して注文書なしで提出できるって概要にあるし「注文書なし」が正解だと思う

663:名無し検定1級さん
17/10/15 20:57:56.88 i8qn7v/+a.net
>>655
おれならバツかな。。。

664:名無し検定1級さん
17/10/15 20:58:33.71 12t+XOU10.net
>>658
ワイも今考えたらバツやわ・・・悲しい

665:名無し検定1級さん
17/10/15 20:58:34.32 i8qn7v/+a.net
てか、12月の合格発表まで2ヶ月もあるのはなんでなの?待ちきれないんだが

666:名無し検定1級さん
17/10/15 20:59:23.15 ejXfR7lYp.net
ハッシュ関数が昔のものと等しくなる確率と使ってるハッシュ関数が1発でバレる確率はほぼ同じだから無視していい

667:名無し検定1級さん
17/10/15 20:59:39.25 JEQkC5MX0.net
ネットワークの問題は、イーサネットフレームで・・・という条件付きだから
通信先というか、隣接するネットワーク機器のMACアドレスというのが正確なところだろな

668:名無し検定1級さん
17/10/15 20:59:43.78 UUonHsOZ0.net
>>657
「注文書なし」だと表2の現在実施されているコントロールの空欄の日本語がおかしくならないですか?

669:名無し検定1級さん
17/10/15 20:59:44.90 HFMKYOMF0.net
12/20とか遠すぎだろw
クリスマス直前か。。

670:名無し検定1級さん
17/10/15 20:59:53.99 7zBaCuPQ0.net
午前72/80
午後の解答早く来てくれー!

671:名無し検定1級さん
17/10/15 20:59:59.29 hxa0AVxO0.net
いやそりゃ記述式で且つこんだけの人数受けてんだから時間はかかるじゃろ・・・
全部マークの基本情報が1ヶ月もかかる方がなんでやねんってなったが

672:名無し検定1級さん
17/10/15 21:00:06.56 vr9Hwa8H0.net
午後 問4 設問2 ってHTTPSのことか
勘違いしてHTTPS以外にも必要なことありますよね?って意味だと思ってしまった・・・

673:名無し検定1級さん
17/10/15 21:00:19.15 90pWjMyW0.net
午前62/80
午後の模範解答が欲しい

674:名無し検定1級さん
17/10/15 21:00:54.84 b2LYVVgz0.net
午前71/80だった
なお午後は死亡したので春も受けに来るもよう

675:名無し検定1級さん
17/10/15 21:01:39.07 UUonHsOZ0.net
>>667
俺も!

676:名無し検定1級さん
17/10/15 21:01:53.90 gDk7iJJ90.net
>>663
ならない

677:名無し検定1級さん
17/10/15 21:02:31.95 83kQIiUy0.net
60/80
ひとまず安心
しかし合格発表まで長すぎだろ

678:名無し検定1級さん
17/10/15 21:02:38.23 CZ5mtmvY0.net
>>663
納品前日に注文書なしの受注データを抽出し……
普通に意味は通じないかな?国語得意な人から見たら違和感あるかもしれないけど

679:名無し検定1級さん
17/10/15 21:02:52.90 TUQ1+hZh0.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 ・和歌山県和歌山市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。
 ・自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※URLリンク(www.facebook.com)
 ・社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 ・就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 ・パソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 ・首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 ・H24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 ・NW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的となる。H22~28年度NW試験7年連続不合格である。
 ・H25~29年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 ・NW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 ・気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、スレの乱立、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 ・H26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 ・真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

680:名無し検定1級さん
17/10/15 21:03:00.67 74y62irx0.net
午前ほぼ大丈夫だけど午後不安で
翌春高度情報にもう切り替えるやついる?ほんとは一部免除狙って今回受けたんだけど落ちてても次行くか悩むわ

681:名無し検定1級さん
17/10/15 21:03:31.70 7T/7vCvx0.net
もういくら嘆いてもかわんねーから12月の発表まで忘れるわ。
来年春に会おう()

682:名無し検定1級さん
17/10/15 21:03:39.56 vr9Hwa8H0.net
>>670
同じ人いたかー
結局空欄で出してしまった
いま問題読み返して「本文中の字句を用いて」ってとこで気付いたは・・・

683:名無し検定1級さん
17/10/15 21:04:14.65 i8qn7v/+a.net
>>662
arp通信を通すためでも三角は貰えるんだよね?
arpじゃないとmacの引渡しできないよね?

684:名無し検定1級さん
17/10/15 21:05:21.28 83kQIiUy0.net
その下に督促するみたいなのあったし
注文書でいいんじゃないの

685:名無し検定1級さん
17/10/15 21:06:00.26 ejXfR7lYp.net
仕入れ明細の結合ってエイリアス必要なんかな不安やわ

686:名無し検定1級さん
17/10/15 21:06:40.23 UUonHsOZ0.net
>>677
Wi-Fiって使ったんですけどダメでしょうね・・・

687:名無し検定1級さん
17/10/15 21:18:30.36 JctRuGEhS
大体計算してみたらこんなんだった

午前
61/80(76.25%)
午後
1:6/7
4:5/7
7:5/8
9:7/9
11:4/6
合計29/40(72.5%)

午後はこのスレみて大体で計算した

うわああああああ
受かっててほしいいいいいい

688:名無し検定1級さん
17/10/15 21:24:04.25 JctRuGEhS
監査の設問1のaって「受注書のみ」だよね?
はじめは「注文なし」って書いたけど二個目のaで日本語がおかしかったから「受注書のみ」って書き直した

689:名無し検定1級さん
17/10/15 21:07:24.69 JEQkC5MX0.net
>>678
ARPはレイヤーが異なるからだめだと思う
設問に「イーサネットフレームの」と記述されている時点でレイヤー3=IPアドレスが関わるものは否定されるのが、
これまでのIPAのやり方

690:名無し検定1級さん
17/10/15 21:08:49.46 bYR4zikA0.net
問8
(100.100)(60.100)(70.60)(100.30)
こう書いたの自分だけか

691:名無し検定1級さん
17/10/15 21:10:17.98 OwkuBBbT0.net
午前77.5点
あとは午後

692:名無し検定1級さん
17/10/15 21:10:33.87 i8qn7v/+a.net
>>684
ネットで見てみるとarpってレイヤー2って書いてあるけどどうなの?あくまで付与ipアドレスは、macを取得するためだけのパラメータ的ななものでip通信してる訳じゃないですよね?

693:名無し検定1級さん
17/10/15 21:11:03.97 IAG1BwZfM.net
岡山イベントで渋滞しすぎ
なお午前は57で午後勝負

694:名無し検定1級さん
17/10/15 21:11:45.48 79xbkY/b0.net
>>685
3番目逆じゃね?(60, 70)だと思う

695:名無し検定1級さん
17/10/15 21:12:11.02 5Q3g4O560.net
同じ人いる?
システムアーキテクチャ
設問1 ユーザID、パスワード、愛称
※ユーザIDとパスワードは機器から


696:サーバへ通信する時にベーシック認証するのに必要 ※愛称は健康機器側の表示名として必要 設問2 WebAPIへのアクセスは、全てHTTPSを用いて行う リクエストヘッダの盗聴による被害を防ぐ ※盗聴防止だけだと不十分と感じた。盗聴自体はhttpsで防げていないと思ったので。 設問3 (1)計測データ登録 (2)イ、ウ (3) d:DELETE e:GET (4) f:- g:計測日時、計測値 ※ユーザ参照のリクエストボディは何もなし。根拠は対象のユーザはURLで解決できるため。 ユーザ、パスワードはベーシック認証に必要なだけでそれはボディではなく、ヘッダに入ってる。 ベーシック認証で通れば本人でなくとも参照できるはずなのでボディにパスワードは含まない。



697:名無し検定1級さん
17/10/15 21:12:27.74 OwkuBBbT0.net
>>680
ちなみに仕入れ明細の結合列何にした?

698:名無し検定1級さん
17/10/15 21:12:56.53 vCGDJZLC0.net
>>685
それじゃ四角形できなくない?
(100,100)(60,100)(60,70)(100,70)にしたけど

699:名無し検定1級さん
17/10/15 21:15:30.09 Orel7QkX0.net
それは長方形

700:名無し検定1級さん
17/10/15 21:15:52.96 JEQkC5MX0.net
>>687
ARPはIPアドレスを知る仕組みだから、レイヤー2の通信だけで成り立っているから、
仕組みとしてはレイヤー2だけの通信を利用して、レイヤー3の情報であるIPアドレスをやりとりしている感じ。
しかし、この問題では「イーサネットフレームの」という条件があるから、IPアドレスは完全に除外されると思う

701:名無し検定1級さん
17/10/15 21:16:24.40 OwkuBBbT0.net
>>690
設問1だけど、ユーザIDをキーにして愛称は取得できるから必要ないと思う。。

702:名無し検定1級さん
17/10/15 21:16:54.04 i8qn7v/+a.net
>>690
1に愛称は要らないでしょ。

703:名無し検定1級さん
17/10/15 21:17:29.10 BHpIn+zw0.net
>>694
送信先と送信元のMacアドレスにしちまった、、
元が余計だったわ

704:名無し検定1級さん
17/10/15 21:17:55.70 ejXfR7lYp.net
>>691
主キー

705:名無し検定1級さん
17/10/15 21:18:28.41 50T7Dpcu0.net
システムアーキテクチャどうだった??
自分は選択して爆死した...
情報システム開発のほうを勉強していたんだけど
直交表使ったテストケースについての問題で見慣れなかったから
システムアーキテクチャ選んだら見事に意味不明で爆死してしまいました...

706:名無し検定1級さん
17/10/15 21:19:01.47 5M/f/V6mx.net
ぎりぎり48問…心配だ

707:名無し検定1級さん
17/10/15 21:19:08.19 fdnxfQXFM.net
試験官って丸つけ忘れてるよとか言ってくれないんだな
教室出てから丸つけてないの気付いたわ(-_-;)

708:名無し検定1級さん
17/10/15 21:19:23.12 iw8TcxYc0.net
もういっそ記述式じゃなくして3ヶ月に1回とかの試験にした方が皆幸せに慣れると思うの。。。

709:名無し検定1級さん
17/10/15 21:19:39.07 5Q3g4O560.net
やっぱ愛称いらんのか…
機器から毎回ユーザ名とるかー?とか色々悩んだんだよね

710:名無し検定1級さん
17/10/15 21:33:43.20 B1KNpnyWl
愛称のつもりで愛利って書いて後悔してたけどそもそもまちがいなら別にいいか

711:名無し検定1級さん
17/10/15 21:23:01.89 vr9Hwa8H0.net
システムアーキ爆死
舐めてたわー やっぱ試験対策2日じゃ無理かw

712:名無し検定1級さん
17/10/15 21:23:03.03 SBqvzwe6a.net
なんだかんだ5科目やったら1個くらい不発なのあるよなここみて安心した

713:名無し検定1級さん
17/10/15 21:23:57.61 4UBjj3qF0.net
愛称いるだろ?
API自体はあるけどユースケース見た限りじゃ
健康機器は計測(計測データ登録)以外しかしてない

714:名無し検定1級さん
17/10/15 21:24:00.94 HFMKYOMF0.net
fはハイフンでよかったんだなー。。ヘッダあるからID,passいらんやろとは思ってただけに悔しい

715:名無し検定1級さん
17/10/15 21:24:27.51 e6vlV5Jo0.net
>>513
(WRITTEN,tec)=(130,4),(190,2)となるm,n

716:名無し検定1級さん
17/10/15 21:24:34.44 bYR4zikA0.net
>>692
ああああなんか逆に書いてた
部分点つかないかなこれ
>>692
長方形ではないけど四角形にはなるはず

717:名無し検定1級さん
17/10/15 21:24:46.38 OwkuBBbT0.net
Wikiには
”Address Resolution Protocol (アドレス解決プロトコル、略称:ARP、アープ)は、イーサネット環境で、IPアドレスから対応するMACアドレスを動的に得る”
って書いてあるからARP系の解答で問題なさそうだな

718:名無し検定1級さん
17/10/15 21:24:51.67 4UBjj3qF0.net
>>707
間違えた
× 健康機器は計測(計測データ登録)以外しかしてない
○ 健康機器は計測(計測データ登録)しかしてない

719:名無し検定1級さん
17/10/15 21:25:09.20 n+jAfZvld.net
お前らこれ受かったら給料いくら増えんの?
俺は2万

720:名無し検定1級さん
17/10/15 21:26:02.44 HFMKYOMF0.net
>>713
一時金で10万

721:名無し検定1級さん
17/10/15 21:26:19.56 gI+Ouxsa0.net
うわー愛称不要だったか
システムアーキテクチャ5割切るなあ
他で挽回できてるといいが

722:名無し検定1級さん
17/10/15 21:26:22.24 t9Qm9kiu0.net
今回簡単だったと聞いて
前回ひーこら言いながら合格したのに

723:名無し検定1級さん
17/10/15 21:27:29.83 F0D1FRpTa.net
わいまだ19歳大学生だから手当貰えず
企業にいれば少しでもお金が手に入ったかも知れないのか

724:名無し検定1級さん
17/10/15 21:28:18.92 M0S+SN+70.net
午前50だったわ生きた心地が死ねー
マークミスや調整で落ちるのか

725:名無し検定1級さん
17/10/15 21:28:57.95 gI+Ouxsa0.net
>>712
ユースケース3の3項目目
ユーザ参照APIで相性取得できる

726:名無し検定1級さん
17/10/15 21:29:57.68 sBoqcjus0.net
>>717
勉強だけしておいて就職した瞬間受けるのが賢い

727:名無し検定1級さん
17/10/15 21:31:02.71 Z5M4F8TG0.net
加工個人から加工抜いて個人にしたんだけど嘘はいってないだろ!

728:名無し検定1級さん
17/10/15 21:31:23.96 PNHGNaRJ0.net
ITサービスマネジメントの解答で部分点が入ると嬉しい。
部分点が入るか・入らないかで、ギリギリなラインなので。

729:名無し検定1級さん
17/10/15 21:33:32.86 F0D1FRpTa.net
>>720
来年には頑張ってネスペとるつもりだから入社した後に他の高度取れるよう勉強しとく

730:名無し検定1級さん
17/10/15 21:33:52.02 vr9Hwa8H0.net
俺は心配性だから
スマホから愛称もメアドももらってDBから返ってくるデータと突き合わせるけどね!

731:名無し検定1級さん
17/10/15 21:35:10.31 axDVvXQod.net
あっ…午後の解答用紙の左下にちゃんとマルつけたかな…

732:名無し検定1級さん
17/10/15 21:35:12.49 pg3ys9070.net
ドローンの問題作った奴今日の科捜研の女喜んで見てそう

733:名無し検定1級さん
17/10/15 21:35:23.68 lOQiCEYA0.net
>>719
健康機器内に保存するのはアプリから受け取った情報だけじゃないの?

734:名無し検定1級さん
17/10/15 21:36:02.38 SBqvzwe6a.net
春の得点分布見るとそもそも午前8割とれるやつが32000人中1500人しかいないテストなんだよなこれ。2ちゃん見てるとレベル高くて麻痺してくる

735:名無し検定1級さん
17/10/15 21:36:36.09 pAXrL6qi0.net
午前は59問あってた。BNFわからなくて焦ったけど。
自分にはコンパイラは設計できないな・・・

736:名無し検定1級さん
17/10/15 21:37:01.17 4UBjj3qF0.net
>>719
あー…ユーザ参照のレスポンスで拾えるのか…負けた

737:名無し検定1級さん
17/10/15 21:37:17.81 ql+OOgNu0.net
>>718
どこの回答予想と照らし合わせてるの

738:名無し検定1級さん
17/10/15 21:39:07.78 OwkuBBbT0.net
>>731
もうIPAが公表してるよ

739:名無し検定1級さん
17/10/15 21:40:41.16 UUonHsOZ0.net
誰か監査の答え教えてください

740:名無し検定1級さん
17/10/15 21:41:01.02 p2PGvaKY0.net
午後の解答の最速って17日のやつで合ってる?
大原かTACの

741:名無し検定1級さん
17/10/15 21:45:25.21 gI+Ouxsa0.net
>>730
俺も愛称入れてしまったよ
部分点を祈る
って
>>727
そうなのか
WebAPIから取得した愛称は機器に保存できないか
でも機器の動作には愛称が必要だからやっぱりアプリから送る必要あるということか

742:名無し検定1級さん
17/10/15 21:48:48.35 ql+OOgNu0.net
>>732
どこ??
公式には29年春しかない><

743:名無し検定1級さん
17/10/15 21:50:10.20 gDk7iJJ90.net
>>684
だろうな
ICMPはL3の話だし

744:名無し検定1級さん
17/10/15 21:50:54.10 n+jAfZvld.net
>>736
20時以降に再読み込みしてみた?

745:名無し検定1級さん
17/10/15 21:50:59.48 rtYipToD0.net
春の基本情報受かって今回応用受けたけど
春のときの午後より今回の午後のほうがだいぶ簡単だった気がする

746:名無し検定1級さん
17/10/15 21:51:19.93 vr9Hwa8H0.net
>>736
>>525

747:名無し検定1級さん
17/10/15 21:51:55.41 R+nuLhtDH.net
>>611
こっちもそうだった
会場出るの遅れたから列長すぎて駅まで歩ったわ

748:名無し検定1級さん
17/10/15 21:52:07.33 UUonHsOZ0.net
監査の設問3
営業所長がいない
であってる?

749:名無し検定1級さん
17/10/15 21:52:38.66 rtYipToD0.net
午前63/80
ごちそうさまです

750:名無し検定1級さん
17/10/15 21:54:05.78 U08u7Xwz0.net
午前52/80で通過
過去問しっかりとやっとけば、あと8問は合ってたな。
問題は午後。。。
今回も40点ぐらいで落ちそうだ。

751:名無し検定1級さん
17/10/15 21:54:22.07 pH/jGekO0.net
>>739
採点基準厳しくなる→合格率は結局平年並み の罠

752:名無し検定1級さん
17/10/15 21:54:36.16 uhrxM/hv0.net
問1
a販売 bア cエ
(3)共通鍵暗号は、人数が増えると鍵も増えるため、削除しきれない
(4)ハッシュ関数でひも付けされているため仮IDから特定されてしまう
dイ
e有資格者以外の人間

テキトーにも程があるかなぁ

753:名無し検定1級さん
17/10/15 21:55:21.46 uhrxM/hv0.net
問1
a販売 bア cエ
(3)共通鍵暗号は、人数が増えると鍵も増えるため、削除しきれない
(4)ハッシュ関数でひも付けされているため仮IDから特定されてしまう
dイ
e有資格者以外の人間
テキトーにも程があるかなぁ

754:名無し検定1級さん
17/10/15 21:56:13.48 WEP+V7Q+0.net
>>739

春の基本と今回の応用比べたってこと??

755:名無し検定1級さん
17/10/15 22:17:41.47 B1KNpnyWl
前回56点だったからいけるとおもったけどもうダメかも

756:名無し検定1級さん
17/10/15 21:57:43.93 nwPJQfDC0.net
>>741
ちなみに神奈川の女子大

757:名無し検定1級さん
17/10/15 21:58:03.21 gDk7iJJ90.net
まあしかし午後は完全一致じゃなけりゃ分かんないんだから淡い期待持つより結果待つのが幸せかもな

758:名無し検定1級さん
17/10/15 21:58:40.46 rspPq/Ve0.net
12月末まで勉強するか…

759:名無し検定1級さん
17/10/15 21:59:19.14 rtYipToD0.net
>>748
そうです
応用はアルゴリズムとか選択しなくていいのもあるかもだけど

760:名無し検定1級さん
17/10/15 22:01:23.74 WEP+V7Q+0.net
>>753
あり得ん
前回8割とれたけど今回多分落ちたぞww

761:名無し検定1級さん
17/10/15 22:01:47.96 egqsKzeb0.net
>>667
同じく上の方にHTTPSでのみ通信を行うとか書いてるから、それは適用されてるんやろなぁって考えもしなくて空欄

762:名無し検定1級さん
17/10/15 22:03:42.23 6ZEbUiNm0.net
httpsしか思い付かなかったから騙されたと思って書いてみた

763:名無し検定1級さん
17/10/15 22:04:17.40 6ZEbUiNm0.net
ってかSDNの問題なんて出たことある?今回初?

764:名無し検定1級さん
17/10/15 22:08:22.49 3GCJA0+ia.net
アーキテクチャの設問1に「ユーザーidと愛称」って書いたけど同じ人いませんか?
パスワード書くか悩んだんだけど、アプリ側でログインするんなら、機器側にパスワード入れる必要ないと思ったんだけど。
もしかしたら頓珍漢なこと言ってるかもしれない

765:名無し検定1級さん
17/10/15 22:10:35.71 UWzq7Yv70.net
>>559
おまおれwwwww

766:名無し検定1級さん
17/10/15 22:10:54.64 gI+Ouxsa0.net
>>758
機器が単独でWebAPIにアクセスするときパスワードが必要になると思った

767:名無し検定1級さん
17/10/15 22:14:46.57 dPsUTjycp.net
午前47/80wwwワロッツァ!

768:名無し検定1級さん
17/10/15 22:16:28.22 97SgXAHvM.net
今回はスレを2分するような問題とか、
皆が怒るような奇問はなかったかな?

769:名無し検定1級さん
17/10/15 22:18:50.17 dJBKTpsF0.net
13457選択したけど、システムアーキテクチャが一番難問だったな。次にネットワークが難しかったかな。

770:名無し検定1級さん
17/10/15 22:19:32.24 gI+Ouxsa0.net
タイマーは両方20でいいの?
20.1かもと思い始めた

771:名無し検定1級さん
17/10/15 22:19:44.12 UUonHsOZ0.net
>>762
セキュリティは「販売」の勝利
システムアーキテクチャは「ユーザIDと愛嬌とパスワード」の勝利
ネットワークは「Forward 13」の勝利の予感

772:名無し検定1級さん
17/10/15 22:28:52.12 v3VCewE/T
午前47なんだが…解答何にしたか覚えてないのが2問あるけど

773:名無し検定1級さん
17/10/15 22:22:22.37 ql+OOgNu0.net
>>765
俺はまだ加工個人の負けを認めていない(`;ω;´)

774:名無し検定1級さん
17/10/15 22:25:56.67 cc8NAFhZ0.net
ここ見てたら甘めに見て8割5分くらいあってそうな雰囲気やねんけど、みんな手応えどんなもん??

775:名無し検定1級さん
17/10/15 22:26:03.42 i4NySHKF0.net
>>762
ヘアゴム問題

776:名無し検定1級さん
17/10/15 22:26:08.83 xo/2HCKra.net
アーキテクチャムズむずくね?スレ的にもハズレだろコレ
4問終わって時間も点数も余裕あったのに最後にこれ選んで死んだ。時間使ってもわかんね。

777:名無し検定1級さん
17/10/15 22:26:12.95 rbNfVtRt0.net
>>758
ユーザーID
愛称
パスワード
3つ全部書いちゃったわ

778:名無し検定1級さん
17/10/15 22:26:54.49 G0yTyXVC0.net
>>713
俺1.5万
嫁が家計に織り込み済みで俺逃げ場ナシ

779:名無し検定1級さん
17/10/15 22:28:17.58 i8qn7v/+a.net
>>765
加工個人
ユーザid パスワード
forward13だな
販売だと意味通らないぞ

780:名無し検定1級さん
17/10/15 22:30:14.18 qzQrS0vl0.net
>>753
基本的にFEよりだいぶ深いところ聞かれてる
ただ、実務経験ある&FEのテクノロジ系苦手な文系なら午後はFEに比べて対策時間少なくて済むやろなーとは思う

781:名無し検定1級さん
17/10/15 22:30:58.81 qzQrS0vl0.net
あ、合格するとなんと会社から受験料が貰えます

782:名無し検定1級さん
17/10/15 22:31:08.35 ejXfR7lYp.net
あへあへ
ナップザックの設問1(1)とか設問2ってさどれか一つでも間違えたら全部パーなんかな死ぬわ

783:名無し検定1級さん
17/10/15 22:31:36.39 KKl5SgW+0.net
>>739
俺も春の基本受かって今回応用受けた口だけれど、
「大分」とは云わないが基本の時の方が試験中の
あまりの解けなさに焦った記憶はある。
大問8と13、泣きそうになりながらやったなー・・・
順当にと思って基本から入ったけれど
いきなり応用でも十分だったね。

784:名無し検定1級さん
17/10/15 22:31:59.31 n+jAfZvld.net
20.1はないと思う。
34ページ最初の行を読めば、20秒間の動画は画像単位で逐次圧縮されて
動画ファイルに追記されるとわかる。
0.1秒はあくまで衝撃検出前の10秒間の動画を保存するための時間で、
衝撃検出後は関係ない

785:名無し検定1級さん
17/10/15 22:32:16.93 z4zDxImK0.net
>>754
俺も春に基本、今回に応用を受けたけど、
少なくともアルゴリズムは今回の方がはるかに簡単だったよ。
全体的に、求められる知識は応用の方が多いと思うけど、
制限時間は圧倒的に基本の方が苦しかった。

786:名無し検定1級さん
17/10/15 22:44:17.80 JFiR/sGv5
午後の所感:
・情報セキュリティ:平年通り.春より難
・プログラミング:平年通り.春より難
・システムアーキテクチャ:新傾向
・ネットワーク:新傾向
・データベース:平年通り.春と同様
・組込みシステム開発:平年通り.春と同様
・情報システム開発:新傾向

787:名無し検定1級さん
17/10/15 22:35:08.27 R+nuLhtDH.net
>>770
ていうかWebAPIって過去に出たことあったっけ?
見たことないの来たから即組み込みに逃げたわ

788:名無し検定1級さん
17/10/15 22:35:13.59 WylZMNTY0.net
せっかく午前通ったのに、午後セキュリティの文章無駄に読みすぎて撃沈したよ。。

789:名無し検定1級さん
17/10/15 22:35:56.53 t5azETYyr.net
応用は得意科目2つあれば後は地雷問題回避するだけで合格点に届く
基本はアルゴリズムと言語出来なきゃ


790:その時点で絶望的になる 選択問題はしょせん完答12点満点で割に合わんw



791:名無し検定1級さん
17/10/15 22:38:02.01 R+nuLhtDH.net
>>764
保存した後でタイマ張るから20秒であってると思うけどなぁ

792:名無し検定1級さん
17/10/15 22:38:02.11 X8M8o7HkH.net
48問正解
こうなると1問でも記入ミスしてたら終わりだから怖くね?

793:名無し検定1級さん
17/10/15 22:38:07.61 ql+OOgNu0.net
>>740
ありがと ヾ(*´∀`*)ノ

794:名無し検定1級さん
17/10/15 22:38:31.13 FSDi4iEq0.net
問1 情報セキュリティ
aログイン(自信なし) bア cエ
(3)古い暗号化鍵を用いて暗号化したデータが復元できなくなる
(4)ハッシュ関数を適用する前後のデータを記録した辞書を用いる
dイ
e有資格者以外の者
6~7割くらい点数貰えてるといいなぁ

795:名無し検定1級さん
17/10/15 22:38:36.24 KVpA2bx7d.net
>>713
びた一文増えません……

796:名無し検定1級さん
17/10/15 22:38:49.18 50T7Dpcu0.net
>>781
情報システム開発の勉強いきそうと思って選択したが見事に爆死したわ...
むずかった

797:名無し検定1級さん
17/10/15 22:39:45.99 UUonHsOZ0.net
>>773
販売だとどうして意味が通らないのですか?

798:名無し検定1級さん
17/10/15 22:40:00.80 beqqxilpa.net
セキュリティ最後「意図しない相手」って書いたんだけど何点もらえる?

799:名無し検定1級さん
17/10/15 22:40:09.21 KVpA2bx7d.net
>>773
販売否定派w

800:名無し検定1級さん
17/10/15 22:41:25.52 UUonHsOZ0.net
>>792
わからなくなってきたぞw

801:名無し検定1級さん
17/10/15 22:42:55.64 B6nfLX9h0.net
午前自己採点完了 47/80 …トホホ

802:名無し検定1級さん
17/10/15 22:43:12.24 i8qn7v/+a.net
>>787
eで有資格者以外って書いてる人いるけど、第3者とかじゃダメなの?
有資格者ってなんの資格よ?

803:名無し検定1級さん
17/10/15 22:43:23.29 ql+OOgNu0.net
セキュリティ最初は
○ 加工個人
△ 販売
× ログイン
で手を打とうや

804:名無し検定1級さん
17/10/15 22:43:34.04 n+jAfZvld.net
販売否定派はおっぱい見てて問題読んでないんだろ

805:名無し検定1級さん
17/10/15 22:44:42.81 TVtMdZG/M.net
申し込む時やる気あったのに勉強サボってたおかげで43点で午前さよならしてしまった
午後は手応えあったからもっとやっておけば…

806:名無し検定1級さん
17/10/15 22:45:33.05 UUonHsOZ0.net
4文字以内だから加工個人?

807:名無し検定1級さん
17/10/15 22:47:05.65 TRYlbHdG0.net
>>157
同意!関数の逆手順で解読だと思う。
仮ID作成: 会員番号→関数→仮ID
会員番号特定: 仮ID→関数の逆手順→会員番号

808:名無し検定1級さん
17/10/15 22:47:45.25 R+nuLhtDH.net
4文字って所が引っ掛けだよなぁ
加工個人とか単語がそれっぽいのもセコい

809:名無し検定1級さん
17/10/15 22:48:36.80 dJBKTpsF0.net
ハッシュの逆手順ってなんだよ
レインボー攻撃か?

810:名無し検定1級さん
17/10/15 22:49:32.73 fxSN1BdTM.net
>>800
仮IDは復元できないって書いてあるぞ

811:名無し検定1級さん
17/10/15 22:50:44.03 Wn4Xc0tsr.net
午後のセキュリティ1問目「有資格者」情報って書いたの自分だけかな

812:名無し検定1級さん
17/10/15 22:51:03.21 HFMKYOMF0.net
>>804
わいもやで

813:名無し検定1級さん
17/10/15 22:51:06.73 FSDi4iEq0.net
>>795
「加工個人情報は...添付して有資格者に送付している。」という文章から。
第三者も考えたけどそれこそ曖昧になりそうだったので

814:名無し検定1級さん
17/10/15 22:51:08.64 C8SFBrIT0.net
問1設問1
正答率は高かったが「加工個人」と答える人が多かった。問題文の「会員番号をキーとして販売情報が格納されてる」という記述から導き出せる解答。

815:名無し検定1級さん
17/10/15 22:52:36.31 lezMFvN1a.net
4文字以内だから加工個人!ってのは頭悪すぎやろさすがに

816:名無し検定1級さん
17/10/15 22:53:12.30 FbcCdquz0.net
各有資格者がWeb販売管理システムにログインした場合は、[ a ]情報に含まれる会員情報を同じ方法で仮IDに変換して提供する。
加工個人情報はメールの添付ファイルとして提供されていたわけだから、販売管理システムにログインという状況には当てはまらないと思うのだが。

817:名無し検定1級さん
17/10/15 22:55:06.61 +jZnHVig0.net
午前 57/80
午後 
プロジェクトマネジメント
1.ウ
2.(1)a…ア
  (2)b…RFI d…アルゴリズム
  (3)c…L  理由…業界の採用がなく法規制で問題がある。
3.(1)e…イ
  (2)②ERPパッケージの維持や保守にかかる費用も盛り込む。
     ③評価項目に重要度に応じた重みを付け、評点と乗じ、点数を出す。
3.

システム監査
1.注文書が未提出の案件
2.a…1、b…2
3.d…小規模営業所における受注である
4.e…本社の営業本部
5.先行発注入力と納品完了完了入力のアクセス権限を別々の者に与える。
どうでしょうか・・・

818:名無し検定1級さん
17/10/15 22:55:14.28 YYZBx8Ep0.net
加工個人情報って担当者とかが勝手に作ったcsvでしょ?会員番号がキーになるなんてどこにも書いてない

819:名無し検定1級さん
17/10/15 22:56:19.81 3bH41Cfg0.net
一番頭悪いのは販売情報情報にしたやつだわ

820:名無し検定1級さん
17/10/15 22:56:55.00 C8SFBrIT0.net
例年に比べてスレがお通夜状態だな。合格率20%切りそう。

821:名無し検定1級さん
17/10/15 22:56:58.37 z4UrRZok0.net
夕方にブログで発表されてた午前の解答で答え合わせしたらギリギリ48だったけど、
公式で確認したら国際基準の問題がイじゃなくてアだったので47w
ワロタw午後出来たから余計に悔やまれるわ

822:名無し検定1級さん
17/10/15 22:57:29.46 OubLkpM30.net
>>812
すまんな

823:名無し検定1級さん
17/10/15 22:57:56.09 ejXfR7lYp.net
有資格者Aに送りたいのに有資格者Bに送っちゃダメじゃない?

824:名無し検定1級さん
17/10/15 22:58:20.54 KVpA2bx7d.net
>>812
これ
この程度の間違いするやつはエンジニア失格だから60越えてても落とすべき

825:名無し検定1級さん
17/10/15 22:59:25.07 WEP+V7Q+0.net
基本のほうが難しい派多いのかよ
俺はfeはアルゴリズム系は適当に埋めてストラテジーとかで点数稼いでたけど今回の経営学の分野全然取れなくて詰んだわ

826:名無し検定1級さん
17/10/15 23:00:05.27 rtYipToD0.net
みんな容赦ねえな

827:名無し検定1級さん
17/10/15 23:01:07.62 z4zDxImK0.net
てかさ、販売情報が正答なら、
わざわざ4文字以内なんて指定しなくてもいいのにね。
引っ掛けてやろうという魂胆が垣間見えて嫌な感じ…
ちな、最初は「販売情報」だと思ったが、
「4文字以内」が「4文字」に見えて
無理矢理「加工個人」を当てはめたカスです

828:名無し検定1級さん
17/10/15 23:01:11.82 Zwa2QskBp.net
>>809 これ

829:名無し検定1級さん
17/10/15 23:01:27.56 C8SFBrIT0.net
午後の有志解答ってどっかまとめられておらんかね。このスレだけでもチラホラ上がってるけど追いきれん

830:名無し検定1級さん
17/10/15 23:01:46.45 xo/2HCKra.net
加工個人はもし正解だったとしても笑えるw
販売ぐらいしか思いつかなかったから、平仮名考慮しての4文字かと思った。

831:名無し検定1級さん
17/10/15 23:03:31.65 dJBKTpsF0.net
>>820
同じく。最初の問題だから易しめの問題だと思って、4文字のそれっぽいのを何も考えずに入れたわ
どうせ時間ギリギリだったからしゃーない

832:名無し検定1級さん
17/10/15 23:04:15.69 t5azETYyr.net
https(4文字)

833:名無し検定1級さん
17/10/15 23:04:26.11 C8SFBrIT0.net
販売否定派は加工個人の正当性じゃなくて販売じゃない妥当性示さんと部分点考慮されないぞ。

834:名無し検定1級さん
17/10/15 23:04:37.47 U08u7Xwz0.net
問8の設問1て、
(100,100,)(30,100)(60,70)(100,30)じゃないの??

835:名無し検定1級さん
17/10/15 23:04:45.10 R+nuLhtDH.net
基本の午後は無勉でいけたけど、応用は勉強してもギリギリだわ
選択問題決めうちしてるのが悪いんだろうけどさ

836:名無し検定1級さん
17/10/15 23:04:58.14 hknA5i/R0.net
あーあ午前1問足りんかった

837:名無し検定1級さん
17/10/15 23:05:15.23 G48ngUIz0.net
>>816
たしかに
なら俺の「別の宛先」は正解か?

838:名無し検定1級さん
17/10/15 23:05:37.24 NpZlV8VA0.net
>>818
擬似言語だけは基本の方が難しいパターンが多いと思う
応用は記述だからなのか
わかりやすくて処理の意図が理解しやすいプログラムが多い気がする

839:名無し検定1級さん
17/10/15 23:05:41.23 TpxTvM6T0.net
販売管理システムにログインした時の話だからな
そのシステムの中で扱える情報って閲覧履歴と販売情報しかないのに、加工個人情報とかどこからやってきたんだって話だ
加工個人情報は販売管理システムとは別でメールで送付されるもののはず

840:名無し検定1級さん
17/10/15 23:06:45.22 zpYrviex.net
次スレ
【AP】応用情報技術者試験 Part198
スレリンク(lic板)

841:名無し検定1級さん
17/10/15 23:06:58.43 83kQIiUy0.net
>>814
その問題イも間違いではなくない?って思ったけどどうなんだろうな

842:名無し検定1級さん
17/10/15 23:07:02.39 WgQ7ly8za.net
午前ぴったり合格だった!!自己採点ミスじゃありませんように…

843:名無し検定1級さん
17/10/15 23:08:03.27 X8M8o7HkH.net
文字数制限がある問題は○字以内って基本的にどの問題にも書いてね?
過去問やって来なかったのか?

844:名無し検定1級さん
17/10/15 23:08:47.46 iko+yiJr0.net
システムアーキテクチャって時にネットワークチックだったり、DBチックだったり今回みたいな妙ちくりんなやつだったりなんなの
王道(稼働率とかキャパシティプランニングとか仮想化とか)の出題だったら勝ち計算で選択したのに今回はハア?ってなって回避した
実際難しかったの?

845:名無し検定1級さん
17/10/15 23:09:09.37 p2PGvaKY0.net
>>820
まったく同じミスしたけど同感
問題文ちゃんと読めって話だけど、悪問だよね

846:名無し検定1級さん
17/10/15 23:10:04.75 JeLWRvGcr.net
試験監督は日頃のストレスを発散するために何でもないことに難癖をつけて退場させてるような気がしてならない

847:名無し検定1級さん
17/10/15 23:10:26.58 K7HUlQhl0.net
1.情報セキュリティ
設問1 (1)顧客 (2) b.ア c.エ
(3)暗号化された過去1年分のバックアップデータが閲覧不可になってしまうから
(4)元の会員番号のハッシュ値を導出し照らし合わせることにより特定が出来る
設問2 (1)イ (2)予期していない宛先
4.システムアーキテクチャ
設問1 ユーザID、パスワード、愛称
設問2 空欄 個人情報が流出することを防ぐため。
設問3 (1)計測データ登録 (2)a.ア b.イ (3)d.DELETE e.GET (4)f.ユーザID g.計測値種別、計測日時、計測値
設問4 登録したい愛称を返す。
5.ネットワーク
設問1 a.ccc b.aaa
設問2 c.13 d.3
設問3 (1)e.8 f.13 (2)ルーティングテーブル作成のための経路情報
設問4 (1)3,10,11 (2)5 Foward 13
7.組込みシステム開発
設問1 動画を保存
設問2 20.5NF
設問3 (1)b.衝撃イベント c.画像格納イベント d.タイマ満了イベント (2)e.10 f.20
設問4 GPS情報取得前に衝撃を検出した場合、システム時刻が未設定のため保存されない
8.情報システム開発
設問1 (100,100),(60,100),(60,70),(100,30)
設問2 a.30 b.250
設問3 (1)ENGLISHの境界線をチェック (2)d.140 e.129 (3)(ウ,160),(オ,1),(ケ,190)
設問4 条件1と条件2をともに満たしていない時に条件3を満たすことはないので行う必要がない

848:名無し検定1級さん
17/10/15 23:11:33.94 K7HUlQhl0.net
自分が書いた答え全部書き込んでたから書いてみた、だれか簡単に採点をしてみてほしい。
もしわからないとこ、間違えているところがあったらどんどん聞いてみてほしい

849:名無し検定1級さん
17/10/15 23:12:15.03 KVpA2bx7d.net
>>835
他の予備校の回答も見た?

850:名無し検定1級さん
17/10/15 23:12:39.05 ejXfR7lYp.net
>>841
最後( i _ i )

851:名無し検定1級さん
17/10/15 23:13:21.71 NpZlV8VA0.net
そういえば疑問に思ったんだけど
解答が枠内から少しでもはみ出してたらその時点で不正解扱いになるのかね
一応そこら辺気を使って書き直したりはしたけどさ

852:名無し検定1級さん
17/10/15 23:13:26.66 KVpA2bx7d.net
あ、そうだ言い忘れてたけど句読点のミスは減点かも知れんぞ
必要なところと不要なところあるだろ?

853:名無し検定1級さん
17/10/15 23:15:10.31 3bH41Cfg0.net
句点だけでいいだろ
読点いるか?

854:名無し検定1級さん
17/10/15 23:15:43.58 i8qn7v/+a.net
加工個人情報をweb販売管理にってかいてあるやん

855:名無し検定1級さん
17/10/15 23:15:44.10 z4zDxImK0.net
>>836
厳しいなあ。もちろん過去問は解いてたよ。
ただ、1ケタの数字だったもんで、
完全な文字数指定だと錯覚してしまった。
「4文字以内」って割と珍しい指定じゃない?

856:名無し検定1級さん
17/10/15 23:15:44.62 53g16tlLa.net
午前前回からノー勉で50問
ごち

857:名無し検定1級さん
17/10/15 23:16:51.51 ql+OOgNu0.net
設問1の二枚目に
顧客情報から必要がない箇所をマスクしたデータ==加工個人情報って書いてあるから、
加工個人情報には顧客の会員番号入ってるだろ

858:名無し検定1級さん
17/10/15 23:17:18.05 r7igIDDR0.net
>>840
一番最後 条件1,2,5だぞ

859:名無し検定1級さん
17/10/15 23:18:18.07 i8qn7v/+a.net
お前らちゃんと文字数確認した?
~以内って文字制限あっても、わくだけは多めに確保されてたりって引っ掛けもあるからな

860:名無し検定1級さん
17/10/15 23:18:54.99 C8SFBrIT0.net
問4設問1「ユーザID,パスワード」に加えて愛称がいるかいらないか

861:名無し検定1級さん
17/10/15 23:19:57.15 BCjyzCctd.net
情報処理の試験受けて、よもや冷凍機械とか建築設備の問題出てくるとは思わなかったよ

862:名無し検定1級さん
17/10/15 23:20:10.77 HFMKYOMF0.net
>>840
アーキテクチャの最後は
HTTPステータス400を返す
だと思うんだけどな

863:名無し検定1級さん
17/10/15 23:20:14.95 i8qn7v/+a.net
>>853
余計なもの入れないってのが考え方の大前提だぞ

864:名無し検定1級さん
17/10/15 23:21:10.13 6ZEbUiNm0.net
こう何人もいるのにこれだという答えが出ない。
やっぱAPは難しいと感じるよ

865:名無し検定1級さん
17/10/15 23:21:51.69 K7HUlQhl0.net
>>843
ごめん間違えた、条件1と5だ

866:名無し検定1級さん
17/10/15 23:22:32.64 olmwCmkC0.net
やりとり見てると技術力より国語力の試験だなとなる

867:名無し検定1級さん
17/10/15 23:24:11.75 0b+VJ+nv0.net
2文字以内(あるいは3文字以内)だと答えは限りなく絞れちゃうでしょ。だから4文字(加工個人も含めて)候補の中から考えて答えてねってことなんじゃない?

868:名無し検定1級さん
17/10/15 23:24:23.54 C8SFBrIT0.net
>>856
余計なものと判断できる記述が見つけられなかったんだがユーザIDがそれなのか

869:名無し検定1級さん
17/10/15 23:24:24.12 K7HUlQhl0.net
>>855
そうなのか…nicknameに入力すべき内容を書けばいいのかと思ってしまった

870:名無し検定1級さん
17/10/15 23:24:42.30 WgQ7ly8za.net
>>842
いや、IPA公式サイトの回答よ。

871:名無し検定1級さん
17/10/15 23:26:00.40 i8qn7v/+a.net
>>860
その場合文字数制限しないよ
>>861
愛称
idに紐づく情報は一元管理が基本

872:名無し検定1級さん
17/10/15 23:26:03.95 xo/2HCKra.net
>>837 文章から正解にいけそうな情報やヒントが少なかったり曖昧な感じ。設問3の一部ぐらいしかスレの解答も共通してないし。

873:名無し検定1級さん
17/10/15 23:26:04.67 i4Zq2ybN0.net
だから7ページ目にいくまでは加工個人データはWEB販売管理システムに格納されてなくて、設問はそれ以前の6ページ目にあるんだよな

874:名無し検定1級さん
17/10/15 23:26:27.49 z4zDxImK0.net
>>856
「健康機器は、受け取ったユーザ情報で、"ユーザ参照"WebAPIを呼び、
 そのユーザが登録されていることが確認できたら、アプリから受け取った
 ユーザ情報を健康機器内に保存する。」
ここの記述に、
「アプリから受け取ったユーザ情報」を健康機器内に保存する
っていう決まりがあると解釈した。
つまり、「①必要なユーザ情報」には愛称も含まれると思う。
どうかなあ。

875:名無し検定1級さん
17/10/15 23:26:56.69 K7HUlQhl0.net
>>856
健康機器を操作するときに複数登録してある愛称から自分のものを選択する必要がある。
でも愛称選択するときはネットワークに接続して取得しないのでスマホから愛称のデータを送る必要があると思う。

876:名無し検定1級さん
17/10/15 23:27:08.65 QnKfACFZ0.net
午前は60/80で通過(Pass)でした。
午後はわからん!

877:名無し検定1級さん
17/10/15 23:28:17.15 TpxTvM6T0.net
販売管理システムにログインした時に提供されるもの=閲覧履歴や販売情報
わざわざ閲覧履歴の顧客番号と同じ方法で[a]を仮IDにすると書いてある
加工個人情報は販売管理システムを使う人が、分析に必要であればメールで受信するもの
販売管理システム内で提供されるものではない
この後の記述で、わざわざ加工個人情報のメール受信の問題のセクションがあって、結果的に販売管理システムに格納することが決まってる
だから[a]の段階で加工個人情報がやりとりされることはあり得ない、と思うんだがどうだろうか

878:名無し検定1級さん
17/10/15 23:28:50.69 i4Zq2ybN0.net
メールアドレスは要らないのだろうか

879:名無し検定1級さん
17/10/15 23:28:54.07 HFMKYOMF0.net
>>862
まぁ俺も割と曖昧なんだけどw
項目数が一致しないor空欄だから
不正なパラメタっていう結果が返ってくるんじゃ無いかなと予想

880:趣味の受験者
17/10/15 23:29:00.85 aqNiUaOxa.net
>>854
テーマに関する予備知識は問われない、応用でテーマに振り回されてるようではだめだ
この先、海底探査機から温水洗浄機能付便座まで出てくる、エンベデッドシステムスペシャリストとかもあるw

881:名無し検定1級さん
17/10/15 23:29:01.00 z4zDxImK0.net
補足すると、
WebAPIから取得できる愛称ではなく、
アプリから受け取った愛称でないと健康機器に保存されないのでは、
ということです。

882:名無し検定1級さん
17/10/15 23:31:06.21 K7HUlQhl0.net
>>872
よく考えるとこの問題でそこで実行結果のステータスを使わないと使うタイミングないしそれであってるような気がしてきたよ
余裕と思ってたけどかなりやばいかもしれん…

883:名無し検定1級さん
17/10/15 23:31:22.84 z4zDxImK0.net
>>871
メールアドレスを使っている記述は表1の計測のとこにあるけど、
メール送ってるのはWebAPIだから、
健康機器がメールアドレスを持っておく必要はないんじゃないかな。

884:名無し検定1級さん
17/10/15 23:34:29.89 KVpA2bx7d.net
>>863
XOR

885:名無し検定1級さん
17/10/15 23:35:12.30 BCjyzCctd.net
>>873
まぁ、俺はどちらかと言うとそっち側の技術者なんで、そこら辺は大丈夫なんだけどね。もっとも、冷凍機械も建築設備も合格してないんだけど

886:名無し検定1級さん
17/10/15 23:38:29.46 NseOIh2Bp.net
わからんくて
RFI
情報提供依頼書
ってかいちまった

887:名無し検定1級さん
17/10/15 23:41:46.83 dJBKTpsF0.net
おとなしくITACの回答速報待つかな

888:名無し検定1級さん
17/10/15 23:44:38.44 0b+VJ+nv0.net
問1の1は
「販売」で良いんじゃない?
ログインした場合って書いてあるし、そもそも各部門の有資格者には顧客情報が公開されていないので、これを加工した情報を変換して提供することも論理的にあり得ないでしょ。提供する方法は、メールしか記述されてないですし。
仮に、加工個人情報を変換するとしたら、閲覧とかPCに出力とかできてしまう販売情報は変換せずにノータッチにするんですかって話になっちゃうし。
4文字以内ってのは、加工個人て選択肢も含ませるためのトラップだったかな?

889:名無し検定1級さん
17/10/15 23:45:35.85 +jZnHVig0.net
情報セキュリティ
1(1)販売
 (2)b…ア c…エ
 (3)古い暗号化鍵で暗号化されたバックアップファイルデータとの整合性がなくなる。
 (4)ハッシュ値を解読することによって元の会員番号を特定できる(ハッシュ値は不可逆性という性質があった…だめだ)
2(1)イ
 (2)有資格者でない宛先
経営戦略
1.原材料価格の高騰に伴う原価上昇により、収益性が大幅に悪化する。(売り手の交渉力のことを書いてしまった・・・)
2.(1)185 (2)81 (3)ア
3.(1) c…イ d…エ
  (2)医療機器業界の電子部品の小型化・軽量化の要求に対し、微細加工技術で差別化を図る。
4.(1)エ
  (2)投資を行うことで得られるフリーキャッシュフローが最も大きいから。

890:名無し検定1級さん
17/10/15 23:46:10.23 i8qn7v/+a.net
>>867
曖昧なんだよねその部分。
そこはあくまでアプリがクラウドアクセス用のログイン情報(id pass)を健康器具に渡して健康機器側で保存することを強調して書いてるだけ。その後参照してるから、webから愛称も取得できるからあえてアプリから渡されなくても問題ない。

891:名無し検定1級さん
17/10/15 23:50:08.30 i8qn7v/+a.net
>>881
加工個人情報をweb販売管理に格納って書いてあるじゃん

892:名無し検定1級さん
17/10/15 23:50:42.92 LGocGQbR0.net
最初ハッシュ関数解析するって書いててハッシュは不可逆なの思い出して総当たりに変えたけど合ってそうでよかった

893:名無し検定1級さん
17/10/15 23:50:50.77 i4Zq2ybN0.net
>>884
時系列的におかしくね?

894:名無し検定1級さん
17/10/15 23:52:50.63 TpxTvM6T0.net
>>884
問題の部分から相当跡の一番最後のお偉いさんのお達しだろ

895:名無し検定1級さん
17/10/15 23:54:15.39 +g3xsoPYd.net
データベース選んだのマジでミスだったわ

896:名無し検定1級さん
17/10/15 23:55:26.08 i8qn7v/+a.net
>>886
>>887
問題文の文章は検討内容書いてるだけだから

897:名無し検定1級さん
17/10/15 23:56:03.35 z4zDxImK0.net
>>883
確かに機能上は問題ないよね。
ただ、個人的にはアプリから愛称を取得できるなら、
わざわざWebAPIを介して取得するのは通信量的にも手間かなと。
「アプリから受け取ったユーザ情報を健康機器内に保存する。」
と明文化されているし、
健康機器に愛称を保存できるタイミングはここしかない。
だから、①には愛称が必要に一票かな!
(これで間違ってたら辛いわ・・・)

898:名無し検定1級さん
17/10/15 23:57:38.54 +SSMHP9cM.net
セキュリティ 12点
アルゴ 14点
DB 10点
ネットワーク 6点
監査 4点
ってな感じで
予想は46点や!
前回43点やから、着実に進歩しとる!
春に4回目チャレンジして、次は49点を目指す!!

899:名無し検定1級さん
17/10/15 23:58:16.78 TpxTvM6T0.net
>>889
それこそ、加工個人情報も販売管理システムに格納するのも検討の結果一番最後に決まったことでそれ以前までは格納されてないんだけど

900:名無し検定1級さん
17/10/15 23:58:47.09 KVpA2bx7d.net
>>891
いくら払ったかてめえの足りねえ脳ミソで計算してみろぉ!

901:名無し検定1級さん
17/10/15 23:58:53.75 XJ0xwXS4a.net
プロマネの1番ウの理由教えてくらさい。

902:名無し検定1級さん
17/10/15 23:59:13.24 z4zDxImK0.net
とりあえず、システムアーキテクチャは注意すべき個所が多いというか、
文章を短時間で理解して正確に把握しなければ、ボロボロ落とす羽目になる。
間違いなく今回、選ぶべきでない問題の1つだ。

903:名無し検定1級さん
17/10/15 23:59:55.69 CZ5mtmvY0.net
句読点って必要なの…?

904:名無し検定1級さん
17/10/16 00:02:24.48 623t9DOCp.net
いまいち読点が必要なものとそうでないものの区別がつかない

905:名無し検定1級さん
17/10/16 00:03:14.74 gRuGGNp00.net
今回、データベーススペシャリストのテキスト買って対策したけど、応用情報午後のデータベース解けなかったYO!

906:名無し検定1級さん
17/10/16 00:03:29.31 d/RzHZaJ0.net
()配列って書いてしもた。。。

907:名無し検定1級さん
17/10/16 00:03:41.46 9qseOFoZa.net
>>891
セキュリティ 12点
アルゴ 17点
DB 8点
プロマネ 5点
監査 15点
ってな感じで
予想は57点や!

908:名無し検定1級さん
17/10/16 00:04:20.27 naTWL5JY0.net
>>885
ハッシュ値は中身が一緒であれば同じ値になる。
そのため元の関数すべてをハッシュ関数にかけた場合パスワードがばれてしまう。
なので関係のない文字列を連結してハッシュ関数にかければわからなくなる。
ただ総当たりをするだけであれば文字連結する意味がないと思う。

909:名無し検定1級さん
17/10/16 00:05:21.74 naTWL5JY0.net
さっき全部の自分の解答を書いた人だけどなんかぎりぎり合格した気がしてきた、得点調整が入らない限りは

910:名無し検定1級さん
17/10/16 00:05:42.38 lUjAOfpi0.net
>>867
普通ならWeb APIから受け取った情報でやるけどこいつはアプリから受け取った情報使う気やからしゃーないよな
ただの国語の問題で愛称は要るわ

911:名無し検定1級さん
17/10/16 00:06:28.27 2P2dHpZQM.net
過去ログの午後の回答を見てまとめてみた
問1
(1-1) a:販売
→aの出てくるD課長の検討段階では加工個人情報はメールで送る運用のままだと思われる
(1-2) b:ア、c:エ
(1-3) 四半期以前のバックアップに古い暗号化鍵を使用しているため削除すると復号できない
→四半期以前のバックアップが復号できない問題を説明する
(1-4) 6桁の数字列を総当りでハッシュ関数に適用して仮IDと比較する
→問題文中に「公開しない文字列と会員番号を文字列連結した結果に対してハッシュ関数で変換」
 とあるのでF部長は6桁の数字列では容易に特定できると思っている
(2-1) d:イ
(2-2) 目的の有資格者以外
→誤送信が説明できればいいのでは

912:名無し検定1級さん
17/10/16 00:06:46.50 d/RzHZaJ0.net
セキュリティ 12点
アルゴリズム 12点
システムアーキテクチャ 14点
ネットワーク 14点
監査 4点
監査。。。

913:名無し検定1級さん
17/10/16 00:07:29.75 sJ7E0brg0.net
問7の設問2
10FN+0.5
の人いないの…
0.5はかけちゃいけないと思ったんだけど違うの…

914:名無し検定1級さん
17/10/16 00:07:44.81 ctojyCOca.net
>>901
ハッシュ関数かけた上で暗号化ね

915:名無し検定1級さん
17/10/16 00:07:56.50 vvjfikwT0.net
>>885
【要件】不可逆の仮ID
【実機能】ハッシュ関数
でも、ハッシュ関数だと元に戻せます。どのように戻せますか?←設問1(4)

916:名無し検定1級さん
17/10/16 00:09:58.90 vvjfikwT0.net
総当たりは×です。下線部②に「間接的に」という条件があるので。

917:名無し検定1級さん
17/10/16 00:10:23.96 naTWL5JY0.net
てかいまだに20.5NFだと思うんだが。
「衝撃検出直前の10秒間分の画像データが書き込まれる。さらに、動画ファイルの保存ンお処理遅れを考慮して、10.5秒間分の画像データを書き込むことができる容量とする」
ってあるけど「さらに」って言葉を使っているから10+10.5にしかならないと思うんだけど

918:名無し検定1級さん
17/10/16 00:10:51.41 K86WZrUx0.net
>>906
お前、バイトと時間足してんのか

919:名無し検定1級さん
17/10/16 00:10:53.64 623t9DOCp.net
>>906
それバイト+秒じゃん?

920:名無し検定1級さん
17/10/16 00:11:09.65 62yWSQUF0.net
ハッシュ関数を用いて直接逆変換することができないってことじゃないのか

921:名無し検定1級さん
17/10/16 00:12:27.74 eeFSPclg0.net
一問目、販売管理って書いたのと任意の文字列をハッシュ化して突合するって書いたとこ以外は合ってそう
部分点って貰えるんですか?

922:名無し検定1級さん
17/10/16 00:12:47.34 623t9DOCp.net
>>910
「さらに10.5秒」じゃなくて
「さらに考慮して」だよ

923:名無し検定1級さん
17/10/16 00:13:05.06 91BV9h7m0.net
>>906
0.5がどこにもかかってないからきついなあ


924:f="../test/read.cgi/lic/1508052684/910" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>910 「さらに」っていう言葉が、どっちともとれるんだよなーw そのまま時間の上限にプラスするという意味なのか、 要件としてもともと10秒だけど10.5秒にするよって意味なのか。



925:名無し検定1級さん
17/10/16 00:13:29.73 naTWL5JY0.net
>>907
ハッシュ値に変換してそれをそのまま仮IDとして使うんじゃないのかな?
追加で暗号化するとはどこにも書いていないから。
{数字+文字列}のハッシュ値は元の数字を総当たりでハッシュ関数にかけたとしても絶対に合わないから文字列を足してからハッシュ関数を掛けろって意味だと思う。

926:名無し検定1級さん
17/10/16 00:14:10.12 K86WZrUx0.net
>>910
それだったらかなりややこしいし意地悪問題だな

927:名無し検定1級さん
17/10/16 00:14:27.25 U4dXg54Yp.net
>>809 これ

928:名無し検定1級さん
17/10/16 00:15:08.33 CFKXlPsk0.net
色んな解釈出来ちゃう悪問作ったらダメだろと・・・

929:名無し検定1級さん
17/10/16 00:16:17.10 naTWL5JY0.net
今回と正誤表午前午後両方配布だし問題の日本語おかしいし作問者いったいどうなっているのか。

930:名無し検定1級さん
17/10/16 00:18:16.97 vvjfikwT0.net
>>921
それ

931:名無し検定1級さん
17/10/16 00:18:19.41 sJ7E0brg0.net
899です
悲しい…
最初10.5NFって書いたけど
あ、0.5は別添えじゃん!気付いたわたしすごい!
とか思ってるんるんで書き換えたわ…

932:名無し検定1級さん
17/10/16 00:19:16.98 2P2dHpZQM.net
問3
回答数が多いものを採用
(1-1) ア:6、イ:9、ウ:12、エ:15
(1-2) A:0、B:1、C:1
(2) オ:t-size[s]、カ:maxvalue[t]、キ:choice[k]、ク:maxvalue[V]
(3) NV

933:名無し検定1級さん
17/10/16 00:19:57.49 lUjAOfpi0.net
こうやって色んな解釈をされかねない設計や会話をするなっていう教訓を学ばせたいんだろうな

934:名無し検定1級さん
17/10/16 00:20:32.07 CT8ZCf7v0.net
家でゆっくり問題読んで2chで議論しても結論出ない問題がまだあんの?

935:名無し検定1級さん
17/10/16 00:44:06.20 44vtt1SAC
みんなどうやって自己採点で配点つけてるの?
一題20点分かるけどその内訳は適当?

936:名無し検定1級さん
17/10/16 00:27:09.96 d/RzHZaJ0.net
>>926
システムアーキテクチャと監査

937:名無し検定1級さん
17/10/16 00:27:27.05 eeFSPclg0.net
恥を偲んで書きます
プロジェクトマネージャ
設問1 ウ
設問2
(1)エ
(2)b:RFI d:パラメータ
(3)c:L 理由:業界での採用実績がないから
設問3
(1)イ
(2)
運用、保守における費用の観点を追加的な感じ
重要度で重み付けして評点を乗じる的な感じ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch