17/12/02 06:05:11.55 iLe7ZBtA.net
1種受けに来てる受験生が2種受けて全員合格するかと言われたらNOだから単純に掛けてもだめだ
2種合格時より加齢や勉強時間低下で気力や学力低下してることもあるだろうし
780:名無し検定1級さん
17/12/02 06:09:56.56 fm5WCiKu.net
普通自動車免許あたりを基準にして、全ての資格試験を倍数で表せば資格間難易度番付も全てクリアできるという可能性を見た。
…というのはたぶん間違いw
781:名無し検定1級さん
17/12/02 09:23:36.91 EUYCM1fy.net
電験三種を1とするならば、
電験一種は53万だな。
782:名無し検定1級さん
17/12/02 09:39:06.49 fm5WCiKu.net
フリーザ様クラス!
しかも第一形態(一次試験)の時点で53万。
第二形態(二次試験)はどうなるのか…
783:名無し検定1級さん
17/12/02 09:56:08.74 +LUIWUSP.net
しかし、一種にも面白い人が多いな。
早く来い来い、御正月、じゃなかった、合格発表!
合格したら餅ついて、赤飯炊いて、祝いましょ。
早く来い来い、大型封筒!
784:名無し検定1級さん
17/12/02 11:16:41.14 EUYCM1fy.net
第三形態は電験一種 + 技術士(電気電子)
最終形態は更にTOEIC990が付加された最強Global Electrical Engineer ってか。
785:名無し検定1級さん
17/12/02 11:17:38.90 pGEag0YY.net
技能の練習なにもしてないって言ったら昨日、先輩にブチギレられた
それで昨日仕事中に先輩といっしょに何個か教えて貰いながら作っただけだわ・・・
今日会社来て一日練習しろって言われたけど、行く気でなくてグダグダしてる
まじで明日行きたくねえ
786:名無し検定1級さん
17/12/02 11:22:59.52 bPAV3aPL.net
お客さん、店間違えてるよ
787:名無し検定1級さん
17/12/02 11:36:43.23 e2l33jpa.net
技術士は取ったけど電験は2種までしか取らなかった
ブランクあるけど1種も勉強するかな
788:名無し検定1級さん
17/12/02 12:21:52.52 F0ik/Fp0.net
労働安全コンサルタントの受験資格欲しいお・・・
789:名無し検定1級さん
17/12/02 12:27:16.15 vgIMDJSy.net
>>770
技術士の方がハードル低いよ。
790:名無し検定1級さん
17/12/02 12:35:06.98 bPAV3aPL.net
労働安全コンサルタントの受験資格は得られても、あれは最後に口述試験あったと思うし
相応の職歴/実務経験積んでなきゃ、口述という名の面接で何故か落とされるような展開なんだろうな。
791:名無し検定1級さん
17/12/03 22:28:42.83 JSjwExJz.net
>>767
おまいさん、ここは電気工事士じゃないよ
792:名無し検定1級さん
17/12/03 22:30:55.36 JSjwExJz.net
電験一種>電験二種の難易度は当然として、
技術士はどのあたりになるんでしょうか
いずれは全部取りたいですけど‥
793:名無し検定1級さん
17/12/04 02:42:47.09 svE4j9H/.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!
【合 否】
【得 点】
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年 齢】 歳
【職 業】
【学 歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
794:名無し検定1級さん
17/12/04 07:45:17.22 4GNps8hc.net
>>774
技術士になるのは相当めんどいぞ。一次に合格してから、相当期間の実務経験が必要だな。
実務経験が無いと二次試験は受験さえできない。めんどいから俺はやめた。
Wikiの二次試験の項を見てくれ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
795:名無し検定1級さん
17/12/04 07:52:23.11 Dt0yA5Te.net
電験は完全にペーパーのみ、受験資格一切なしやからな
ある意味すごく平等
796:名無し検定1級さん
17/12/04 07:54:32.54 Dt0yA5Te.net
>>767
いい先輩じゃないか…
電験一種持ってると電工の筆記免除だから来年あたり受けてみようか悩んでる
ただ受験料が高いのと実技の練習どうしよう…
797:名無し検定1級さん
17/12/04 08:03:16.90 4GNps8hc.net
>>778
電験三種でも電工の筆記免除だよ。
798:名無し検定1級さん
17/12/04 08:07:46.21 Dt0yA5Te.net
>>779
工具高いし聞ける人いないしどないしよ…
電験はガリガリ問題解いてればよかったけど…
講習は高いしなあ
799:名無し検定1級さん
17/12/04 08:25:58.26 BLOAU7Mh.net
私は計算バカで文章能力はダメダメなので、とても技術士は無理だわ
もちろん書いた字はヘタクソ
自慢じゃないが、そこそこ長さの文章を書く試験でこれまで最終合格したのは
今の勤務先の採用試験の小論文だけ
800:名無し検定1級さん
17/12/04 08:27:29.83 47KGoI9b.net
オレは電工は試験受けず主任技術者5年やってインチキ取得したけどね
801:名無し検定1級さん
17/12/04 08:43:26.62 4GNps8hc.net
>もちろん書いた字はヘタクソ
頭が相当パニクっているみたいで、試験本番ではうまく字が書けないね。
もともと俺も字はヘタクソなんだが、解答用紙の字は別人の字だね。
802:名無し検定1級さん
17/12/04 11:57:35.06 f5UMtIA9.net
>>774
電験と技術士は毛色が違うから単純には比較できないんじゃないかな
技術士補だけなら二種より簡単かもしれないけど
2次は受験資格を得るまでも大変だし
803:名無し検定1級さん
17/12/04 12:34:10.85 +L3GIDs8.net
今年技術士2次受けたけど、技術士は2種よりもやさしいレベルじゃないかな。
ただ技術士は「記述士」と言われるくらい、文章の作り方が決め手になるので、セミナーか通信教育でも受けないと、何回も受けることになると思う。
804:名無し検定1級さん
17/12/04 13:20:57.96 2nTZhzYf.net
以前そんな話題出たとき、技術士は電験2種より下って扱いに落ち着いたぞ。難度的な意味だろうけど。
技術士は実務経験で受験資格や分野も決まるし、元から本人の専門分野で挑む前提で
論説メインの試験内容だから、口頭で余程落とされまくる仕組みでもない限りは、かなりの難度とも
言えないのだろうね。 数年後には試験の仕組み改革するらしいけど。
技術士1次(技術士補)の電気電子については、電工以上電験3以下ってとこじゃないかな。
805:名無し検定1級さん
17/12/04 17:30:27.35 Jcd8cI2D.net
三種より下なんてことはないだろ(笑)
806:名無し検定1級さん
17/12/04 17:43:52.39 4GNps8hc.net
そりゃ問題を見ないと何とも言えないだろ?
少なくとも二種みたいな問題じゃないのかもね?
807:名無し検定1級さん
17/12/04 18:06:24.82 4GNps8hc.net
技術士試験
過去問題(第一次試験)URLリンク(www.engineer.or.jp)
過去問題(第二次試験)URLリンク(www.engineer.or.jp)
ちらっと見ると、たしかに二次でも必須科目は電験三種よりも相当易しい感じがする。
論文の問題は大変そうだがおもしろそうでもあるね。
一次試験の方が難しそうな気がする。
808:名無し検定1級さん
17/12/04 18:15:51.46 iGCjFs20.net
技術士1次は小学生とかも合格して時々ニュースになってるね
809:名無し検定1級さん
17/12/04 19:31:17.82 Ol7em75D.net
今年技術士1次を受けたが、
過去問3年分だけやっておつりが来るレベルだった。
大学1、2年の勉強をさぼってなければ、
電験3種より全然簡単だと思うよ。
810:名無し検定1級さん
17/12/04 21:05:13.50 CgNZ4Pye.net
技術士、どうやら難易度より実務経験が厄介そうですね。
先ずは電験二種取っちゃうのが順序だと
思いますが、さてどうしたものか。
811:名無し検定1級さん
17/12/04 21:20:04.17 wCZudgD/.net
特許出願/登録や論文、学会発表などの業務実績があれば有利でしょう。
812:名無し検定1級さん
17/12/04 21:45:41.41 iGCjFs20.net
技術士はそういうアカデミックなやつとは違うでしょ
現場の第一線で先輩技術士の下で実務経験積んで受験資格を得て・・・って感じでしょ
813:名無し検定1級さん
17/12/04 22:27:10.43 CgNZ4Pye.net
>>794
うちの会社は技術士なんていないのですよ
814:名無し検定1級さん
17/12/04 22:42:35.67 wCZudgD/.net
>>794
以前の受験の手引きには、受験申込書の副票の記入例として
主な業績の欄に
工業所有権、論文、講演、著書
が書いてあったよ。
最近は申込書自体が簡素化されて副票も省略されているが。
815:名無し検定1級さん
17/12/05 07:37:42.48 T6ueASyl.net
電験一種も技術士も取得した電力会社社員です。高卒です。
技術士は電験2種よりは落ちるってくらいの感覚じゃないかと思います
816:名無し検定1級さん
17/12/05 09:32:34.10 3EhhQI/c.net
>>792
技術士と電験は試験日が多分重複していないので、同時に受験できます。
技術士一次は電験三種より易なので、電験二種一次試験の練習になります。
二股受験すればよいだけの話です。
技術士は一次合格後、二次受験まで4~5年の業務期間?が必要なので、
その間に電験二種あるいは一種も取ればよい。
817:名無し検定1級さん
17/12/05 10:48:33.28 oNuucqD8.net
技術士一次は10月か。
二次試験の追い込みをかけている時期なので受けている暇はないな。
818:名無し検定1級さん
17/12/05 10:54:10.70 3EhhQI/c.net
技術士一次なら無勉でも行けるだろう。
819:名無し検定1級さん
17/12/05 12:23:51.30 xMiESJm+.net
>>798
実務経験7年でも受験資格がもらえるので、一次の翌年でも二次を受けられますよ。
あと一次試験のレベルは低すぎるのと、2種の練習にはならないかと。
820:名無し検定1級さん
17/12/05 13:11:43.74 BvH1GOJh.net
電力・管理問5の最後,STATCOMの問はどう答えた?
「電気回路要素の相異」の要点がちょっとよく解らなかった。
RCは回転機で界磁電流調整とか,STATCOMは自励式変換器で調整とか答えたけど,高調波問題とか電圧維持性能に触れた方が良かったのか。
821:名無し検定1級さん
17/12/05 13:34:54.02 3EhhQI/c.net
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
822:名無し検定1級さん
17/12/06 12:22:09.36 sb462M1b.net
>>799
35問中25問選択し、そのうえだ50%の得点率で合格だから余裕だぞ。しかも各問題は3種より易。
823:名無し検定1級さん
17/12/07 09:40:34.60 eGgqRvBs.net
無勉だとしても受けに行ったら休日を一日使うだろ。
その間に電験の問題を一問でも解いた方がいい。
824:名無し検定1級さん
17/12/07 12:55:56.89 oqNJSmN2.net
1年後の試験のために家で解く参考書の問題よりも
実際の試験会場のリハーサルのほうが来年にとってはるかに有効だが
825:名無し検定1級さん
17/12/07 14:10:13.74 yI8shDYo.net
過去問18年分を6周も7周もやってると、問題1つ多く解こうが、1日気分転換しようが、
大した違いが無いように感じられるな。1周する間に忘れたのを思い出す作業って感じかな?
ダイナミックRAMのリフレッシュだな。
解いたことのない問題を解きたいが、入手が困難で困る。って感じ。
826:名無し検定1級さん
17/12/08 22:15:02.60 0B/1MMAL.net
>技術士1次は小学生とかも合格して時々ニュースになってるね
開成や灘や筑駒に合格するのも小学生だからなあ。
そのレベルなのかもよ?
827:名無し検定1級さん
17/12/08 23:58:46.56 Pth8Fqjx.net
改正の方が技術士よりマズイと思う。
828:名無し検定1級さん
17/12/09 03:41:15.40 80HjMYyW.net
競馬でいえば
灘開成筑駒は皐月賞
東大がダービー
技術士1次は古馬1000万下レベル
829:名無し検定1級さん
17/12/09 09:15:12.02 SQIAInQV.net
価値は技術士の方がずっと高いけどね
両方取得したけど、電験の評価はものすごく低い(*_*)
830:名無し検定1級さん
17/12/09 13:42:01.05 80HjMYyW.net
電験は古馬500万下ダート
831:名無し検定1級さん
17/12/09 13:47:28.74 dbdTmpz1.net
競馬わからねーから例えに持ち出して一人で盛り上がられてもな
832:名無し検定1級さん
17/12/09 17:10:19.79 ZjYBl7FJ.net
技術士1次は未勝利童貞ハルウララ レベル
833:名無し検定1級さん
17/12/09 18:11:21.39 HEgcoCbS.net
一般ピーポーからの評価と試験の難易度のギャップがここまである資格って、電験が単独トップじゃないかねw
834:名無し検定1級さん
17/12/09 18:21:43.60 4L1V2QGQ.net
ひよこ鑑定士
835:名無し検定1級さん
17/12/10 20:34:01.48 AuggK0cg.net
>>811
技術士の価値って高いものなの?
建築土木系じゃ有用だろうけど、電気だとどうなのかなと。
836:名無し検定1級さん
17/12/11 00:35:40.36 eUAniLxx.net
>>817
電験よりは高いでしょ圧倒的に
837:名無し検定1級さん
17/12/11 04:50:04.60 URx9unQJ.net
>>818
どういった点でそう感じますか?
試験の難易度は2種の方が上ですし、技術士は建設業でない限り技術士と名乗れることくらいしかメリットがない。
転職するうえでも、電気電子の技術士より、電験の求人の方が圧倒的に多いんですが。
838:名無し検定1級さん
17/12/13 11:58:15.63 d3MhKLBR.net
電験は基本的に、あるレベル以上の工場事業場が主体だね。法律で義務付けられている必置資格。
自動車運転免許のように、所持していないと自動車の運転ができない、
所持しないで運転すると刑事罰行政罰を喰らう、と言う資格。
技術士は個人が主体の資格だね。コンサルタントなどをする人のための箔付けのための資格。
必置資格ではない。有っても無くてもどうってことは無い。
マイクロソフトの資格とか、オラクルの資格とかがこれ。
無ければソフト開発ができないとか言う種類の資格ではない。
技術力の裏付け箔付けだね。
電験は大工場事業場にとっては無くてはならない、Pricelessな資格だね。
技術士は個人事業主のコンサルタントになって飯を食うために欲し�
839:「資格だね。 しかし無くてもかまわない。 こんなところだろうね。
840:名無し検定1級さん
17/12/13 12:34:03.71 dS/N4UvW.net
>>820
そうは言っても国家資格だろうから民間資格とは訳が違う。
841:名無し検定1級さん
17/12/13 14:14:45.63 d3MhKLBR.net
どう訳が違うんだか、きちんと説明しないと、説得力、内容ともにゼロなんだが。
842:名無し検定1級さん
17/12/13 14:16:13.19 d3MhKLBR.net
論述問題の解答だったら、零点だよ。
843:名無し検定1級さん
17/12/13 14:21:46.91 CV7cGl7A.net
920 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 126.11.199.122)[] 投稿日:2017/12/13(水) 14:03:30.86 ID:d3MhKLBR0 [3/3]
名刺に「第◯種電気主任技術者」と書けるぞ。
皆から一目置かれるな。
給料も少し上がるな。
君は三種に全落ちしたから、このメリットは享受できないな。
残念だ。
ちなみに大きな工場事業場で選任されているのは平社員ではなく
事業部長、工場長クラスの幹部。実業務は若手がやるんだよ。
そう言うことも知らないんだな。
844:名無し検定1級さん
17/12/14 23:07:26.18 kZTPpczu.net
>>824
工場長で幹部は無いわ
火力発電所の所長でも本店ではせいぜい課長だよ
845:名無し検定1級さん
17/12/15 07:45:19.96 B8qf8+EV.net
財務省のキャリヤ入省組は新入社員でまず地方の税務署長から始まるからな。
ペーペーで署長だな。
本省の課長になるのは何年後かな?
普通の会社で新入社員で即役職はまずないだろうな。
846:名無し検定1級さん
17/12/15 10:08:37.55 B8qf8+EV.net
本省の課長ってのは幹部じゃないのかな?
一番下っ端の幹部だが。
847:名無し検定1級さん
17/12/17 06:04:16.70 LfRbp7LB.net
旧日本軍でいうと少佐以上が幹部
848:名無し検定1級さん
17/12/18 08:36:37.24 EvPz/NvA.net
病気や傷のあるところは患部ね
849:名無し検定1級さん
17/12/18 12:16:32.13 VV0YZ1DX.net
>>828
将官以上だろ、会社でいうと執行役員以上
850:名無し検定1級さん
17/12/18 23:52:04.51 0fqx2LJ9s
電気保安は受け身だから、株主受けが良くないんだよね。
利益の創出感がほとんどない。
851:名無し検定1級さん
17/12/20 01:16:40.74 b+8Wdort.net
事故確立の計算(+燃焼計算も)が苦手なのだが,
これらに関連する良い資格はないかい?
QC検定とか数学検定とか
852:名無し検定1級さん
17/12/20 01:29:59.45 f93JAVxw.net
事故確率の計算は、高校の確率の問題、
燃焼計算は、高校の化学の問題、
をしっかり勉強すればよい。電気とはほぼ無関係。
良い資格とかQC検定とか数学検定はお門違いって感じがする。
853:名無し検定1級さん
17/12/20 18:43:26.93 ywE+PGZiL
>>832
アクチュアリーってどうかな?
URLリンク(www.actuaries.jp)
854:名無し検定1級さん
17/12/22 00:02:05.72 1xtbp5iR.net
そうかーありがとう。基礎から学習し直す
855:名無し検定1級さん
17/12/23 05:24:17.02 vlkBD0WI.net
公式回答いつだっけ
856:名無し検定1級さん
17/12/23 06:12:06.02 G+Jop6Sk.net
1月 7日 標準解答発表
2月10日 結果発表
2月14日 バレンタインデー(大型封筒到着)
だと思った。
857:名無し検定1級さん
17/12/23 08:50:53.86 vlkBD0WI.net
>>837
ありがとう
前回より早めなんやな
858:名無し検定1級さん
17/12/23 22:35:16.86 G+Jop6Sk.net
>>837
訂正
1月10日 標準解答発表
2月 7日 結果発表
2月14日 バレンタインデー
だった
859:名無し検定1級さん
17/12/24 08:23:05.52 H97H2N+E.net
選任されてるわけでもないのに名刺に第1~3種電気主任技術者なんて書いたらただの自慢にしかならんよなあ…
だからなに?て思われそう
860:名無し検定1級さん
17/12/24 08:30:08.29 cPPbEg/t.net
ただの自慢で良いんじゃないの?
自慢もできない人が可哀想。
それがきっかけで話がはずむってこともあるし。
これって3種スレのすれ違いじゃないの?
861:名無し検定1級さん
17/12/24 08:42:09.65 cPPbEg/t.net
なんだ、全落ち不動流の自作自演か。
あほくさ。
3種も取れないからって、資格を貶めるのはいけないよ>全落ち不動流君
862:名無し検定1級さん
17/12/24 09:20:58.47 H97H2N+E.net
あ、書く書かないの話なら3種も1種も変わらんと思って…
1種より3種の方がレスポンスいいからさ…
不愉快な思いさせたらすんません
863:名無し検定1級さん
17/12/24 09:25:30.67 WlbbeXYx.net
お前の言ってることが一番 だからなに? ってオチ
864:名無し検定1級さん
17/12/27 08:09:44.95 oEi418XR.net
>>83書き込んだ奴が、二種スレで同じこと書いてるが、こういう奴って発達障害で
周囲と溶け込めてないんだろうな。聞いてもないのに年齢・学歴・1種合格をアピールしだすし
リアルでは仕事出来ないコンプレックスでねじ曲がってたりするんだろうなん。
865:名無し検定1級さん
17/12/27 10:06:27.45 xu0KhTrT.net
>>845
そこまで言うなら番号伏せていいから免状と社員証くらいはアップして欲しいな
そしてら実在神として拝むわ
866:名無し検定1級さん
17/12/27 12:18:34.69 cLoXj8NV.net
免状と社員証のアップを期待
867:名無し検定1級さん
17/12/28 01:44:56.09 Boo71uQC.net
合格発表まで時間かかり杉
868:名無し検定1級さん
17/12/28 07:50:11.16 HJkfffMR.net
過ぎたるは及ばざるがごとし
869:名無し検定1級さん
17/12/28 08:45:22.52 ixaUo3gDH
電験は1種でも、建設業だと評価低い。
建設業の技術者評価だと、電験1種でも2種電工以下の扱い。
技術士総合技術監理(建設)>技術士(電気・電子)>1級電気施工
>1種電工>2級電気施工>2種電工>電気主任技術者(1~3種)
870:名無し検定1級さん
17/12/28 21:41:07.61 6jClIEat.net
合格者って若年層と高年層の二極化らしいから
平均年齢よりずっと若いからといって
28歳が珍しいかというとそうでもないんじゃないかな
871:名無し検定1級さん
17/12/28 22:17:26.82 HJkfffMR.net
ここは5ちゃんねるだから、
眉に唾して
考えたほうが良いと思う。
872:名無し検定1級さん
17/12/29 02:26:33.96 LjQXzCrM.net
受験者の年齢層見ると2割弱が20代だから毎年10~15人ぐらいはいるんじゃね
873:名無し検定1級さん
17/12/29 03:54:54.12 83+2xAgh.net
そもそも若い層があんま受けないだけだしな。20代アピールしてる奴は自分は特別な存在と思ってそうだけど
874:名無し検定1級さん
17/12/29 12:35:57.19 u+W8HxK+.net
メーカーの設計や研究部門でやっていけなくなって限界感じて転職するような奴が取る資格だからな
30超えの奴がほとんど
居るのはFランとか高卒とか初めからあきらめてる20代
875:名無し検定1級さん
17/12/29 13:21:52.22 KWyDrFf0.net
転職のためにこの資格取るやつはおらんでしょ
求人無いもん
876:名無し検定1級さん
17/12/29 13:29:03.60 PCGSzbpp.net
1種に限定した求人はないだろうけど、2種の求人に1種餅と2種餅が応募したら1種餅を採用するんじゃない?
877:名無し検定1級さん
17/12/29 14:15:45.99 6WFxK0O5.net
>居るのはFランとか高卒とか初めからあきらめてる20代
そう言うレベルの人が電験一種に合格するはずもなく。
878:名無し検定1級さん
17/12/29 22:57:19.67 lwLzlATjY
そういえばこの資格取っても求人無いし、転職には向かないよね。
1種合格特権とか新たにできないかな。
電気料金割引とか税金割引とか入札要件とか許認可優遇とか。
879:名無し検定1級さん
18/01/07 20:18:38.81 7qwi6/Q9.net
人による採点なので合格発表まで時間がかかるのは理解できなくもないが,解答の公表に1.5か月もかかるのはなぜ?
880:名無し検定1級さん
18/01/08 02:47:33.85 2X3Sa5qT.net
シムラ健、5年連続不合格!wwwwwwwwwwwwww
881:名無し検定1級さん
18/01/08 16:20:02.53 CN6MtbZd.net
出題者が思いもよらない目から鱗の回答をするエキスパート受験生の回答を吟味するため
882:名無し検定1級さん
18/01/09 07:11:23.45 nujf1Ey4.net
今さら問題見たけど今年は特殊な問題多かったな…
自動制御なんて見たことないわ
883:名無し検定1級さん
18/01/10 22:14:32.47 Qx5ndxdj.net
解答来たけど皆んな惨敗状態?
884:名無し検定1級さん
18/01/10 22:39:58.56 BBARTAp9.net
一種の合格基準点の推移
平成19年度 99
平成20年度 108
平成21年度 105
平成22年度 108
平成23年度 99
平成24年度 96
平成25年度 99
平成26年度 105
平成27年度 108
平成28年度 99
平均は 103.6だね。なかなか厳しいものがあるね。
今年は何点ぐらいになりそうかな?
885:名無し検定1級さん
18/01/10 22:51:54.73 BBARTAp9.net
訂正 平均は102.6だった。
886:名無し検定1級さん
18/01/12 10:26:05.39 P
887:YbWfB34.net
888:名無し検定1級さん
18/01/13 09:32:02.28 x8yWc9AC.net
H29の試験は相対的に難しかったの?易しかったの?皆さんの感覚はどう?
易しいと基準点は108点になるし、
難しいと基準点が 99点になる。
自己採点の点数は変わらんから、俺としては基準点が下がってくれた方がうれしい。
889:名無し検定1級さん
18/01/13 10:13:33.66 uP7vA52o.net
>>868
去年の合格者だが、難化してると思う
合格点90前半ぐらいやない?
890:名無し検定1級さん
18/01/13 10:17:05.03 u20+xVFt.net
今年受験組だけど近年の過去問の標準より確実に難しいと思う。
試験中にも思ったし、後日改めて問題を見直してもそう思った。
891:名無し検定1級さん
18/01/13 10:27:12.10 x8yWc9AC.net
自動制御の根軌跡法は過去問にはなかったからパスせざるをえないし、
パワエレは最初からパス、残り2問も難しかった。
電力管理も論述が多く、対策していないと手も足も出ない。
相対的に難しかったと言う事かな?
基準点は99点かな?
892:名無し検定1級さん
18/01/13 12:44:53.88 aC0gmuhd.net
論説メインだと得点操作やり放題だろうから
試験としての見た目のレベルの高さ維持のために、思ったより高得点に引き上げて
選抜させんじゃね。 なので、難度の割に合格点が105点になったりな。
893:名無し検定1級さん
18/01/13 16:34:54.83 YzooEWgp.net
電力問1で30点
機械問1で30点
が大前提。
ここから如何に部分点をもらうかだな。
28年よりも難しいわ。
894:名無し検定1級さん
18/01/13 17:26:14.01 uP7vA52o.net
どう考えても去年より難しい…
895:名無し検定1級さん
18/01/13 17:37:33.41 aC0gmuhd.net
度をつけろ、度を
896:名無し検定1級さん
18/01/13 19:18:46.01 FGfzzsR+4
調査結果によると、電力会社はエリア毎の選任だから、
電験1種はかなり余っていて、
今後も不足する恐れは全くないらしい。
もっともっと難しくして、合格者を絞って欲しいな。
897:名無し検定1級さん
18/01/13 19:38:02.36 x8yWc9AC.net
H28よりも難しかったようだから、予想するに
平成28年度 99 だから
平成29年度 96か、93かな?
93だと希望が出てくるんだが?
898:名無し検定1級さん
18/01/13 19:50:52.46 uP7vA52o.net
過去の最低合格点て何点だっけ?
とにかく新種の問題が多かったな
899:名無し検定1級さん
18/01/13 20:42:31.79 x8yWc9AC.net
基準点の最低は[H16~H28]
H18 93点 41人 が1回。
H24 96点 68人 が1回。
99点 が6回。
100点以上(実際は105点)が5回だな。
900:名無し検定1級さん
18/01/13 20:58:34.83 aC0gmuhd.net
2種じゃないんだし、1種なら思い切って合格者絞るだけだな。
901:名無し検定1級さん
18/01/13 21:12:28.92 x8yWc9AC.net
過去のデータは↓のとおり。1種だから合格者絞ると言う事はしてないよ。
絞るんだったら基準点は108点のままだろうな。それだと合格者数が少なくなりすぎるので
基準点を下げて合格者数を増やそうとしている事が判る。
年度 基準点 合格者数
平成16年度 99 49
平成17年度 99 66
平成18年度 93 41
平成19年度 99 43
平成20年度 108 118
平成21年度 105 68
平成22年度 108 132
平成23年度 99 60
平成24年度 96 68
平成25年度 99 96
平成26年度 105 75
平成27年度 108 105
平成28年度 99 75
902:名無し検定1級さん
18/01/13 21:24:47.77 6QikrD2L.net
公式回答見たら一切のやる気をなくしてしまった
問6の損失低減対策はvvvf制御冷却とかtr運転台数合理化とか書いたし
機1(1)についてはいきなりr1を無視したのに気づいたし
もうゲロゲロ
903:よ
904:名無し検定1級さん
18/01/13 22:01:58.64 aC0gmuhd.net
>>881
例年ならな。今年度は傾向変えて論説メインで出してきたし
ここ数年の傾向に照らして判断するなら危険かもよ。勿論少なすぎないように
ある程度の人員確保するまで緩めるのは当然だが。
905:名無し検定1級さん
18/01/13 22:50:56.70 x8yWc9AC.net
>>880 1種なら思い切って合格者絞るだけだな。
>>883 ある程度の人員確保するまで緩めるのは当然だが。
いつもながらでたらめ三昧だな。
906:名無し検定1級さん
18/01/13 22:59:36.84 aC0gmuhd.net
どこが??? 露骨に少なすぎる数にはならないが、そんなに増やす必要もない。
ただそれだけでおかしくはないぞ。 一々具体的な数で言わないと通じないのかな、アスペっぽいな。
907:名無し検定1級さん
18/01/13 23:06:59.58 x8yWc9AC.net
>論説メインだと得点操作やり放題だろうから
>試験としての見た目のレベルの高さ維持のために、思ったより高得点に引き上げて
>選抜させんじゃね。 なので、難度の割に合格点が105点になったりな。
これもでたらめだろ。一種に何か恨みでもあるのか?
908:名無し検定1級さん
18/01/13 23:09:29.26 aC0gmuhd.net
たかだか推測で書いてることを、真に受けてデタラメ認定してるあたりは
本物のアスペっぽいな・・・。 合格しそうにも無いからイライラしてんのか?
909:名無し検定1級さん
18/01/13 23:14:09.26 x8yWc9AC.net
馬鹿を排除しようとしてるだけ。
910:名無し検定1級さん
18/01/13 23:16:48.94 aC0gmuhd.net
しかしさー、10年分の合格点と合格者数だけ切りぬいて貼り付けて何がしたいのか知らんけど
平成18年度 93 41
平成19年度 99 43
平成20年度 108 118
平成21年度 105 68
平成22年度 108 132
平成23年度 99 60
こんな感じでブレまくってたりするのが一種なのに、何故他の年度と比べて
簡単だった難しかったと一喜一憂して、このくらいの人数出るはず・・・このくらいの合格点のはず・・・
と妄想始めるのだろう。 まさに馬鹿が安心を得るためだけにやりたがる行動
911:名無し検定1級さん
18/01/13 23:18:39.85 aC0gmuhd.net
うわ、なんか頭おかしい奴だと思ったら ID:x8yWc9AC [15/15] は
二種スレでも暴れてるいつもの基地外か。もう相手辞めておこう。
912:名無し検定1級さん
18/01/14 10:37:25.21 xfRNl5nz.net
2shu
913:名無し検定1級さん
18/01/14 12:57:39.79 NCkqlbCLE
合格すれば、広域エリアや原子力発電所等の保安監督もできる資格。
広域停電や電源喪失によるメルトダウンを招いたりしないよう、
合格者を厳選して、質を高めて欲しいな。
914:名無し検定1級さん
18/01/20 20:28:06.41 EQyFW9ig.net
試験前に、初受験だけど複素数の計算間違えなきゃ合格確実とかほざいてたのいたなw今年の複素数はどうだったんや?
915:名無し検定1級さん
18/01/20 20:58:36.84 b1IvwNML.net
今年、複素数の問題ってあったっけ?
916:名無し検定1級さん
18/01/20 21:05:29.88 b1IvwNML.net
>>584 がほざいていたな。
917:名無し検定1級さん
18/01/20 21:06:09.53 EQyFW9ig.net
無いから聞いとんやアホwお前文字だけ読んで題意読めないアホやはwww
918:名無し検定1級さん
18/01/20 21:20:11.79 DRa+dsUi.net
複素数の問題っていう括りで考えるのがまずおかしい
919:名無し検定1級さん
18/01/20 21:24:52.88 EQyFW9ig.net
題意を読めといったやろw
920:名無し検定1級さん
18/01/20 22:54:15.27 b1IvwNML.net
題意を読めと言うのはいわゆるhigh-contextだな。ツーカーの間柄なら問題は無いが、
そうでない場合は意思疎通に問題が生じる。
赤の他人同士での会話ならlow-contextでしゃべるべきだな。
high-contextでしゃべると独りよがりになり、話が通じない。
題意を読んだらお前の考えと他人の考えが一致するとでも思うのか?
921:名無し検定1級さん
18/01/20 22:59:51.61 b1IvwNML.net
high-contextでしゃべると言うことは、取りも直さず、説明力欠如と言うことだな。
922:名無し検定1級さん
18/01/21 00:09:05.26 eD2R6vE7.net
理系やと実生活でも>>896みたいなのが少ないけど必ず一定数居るおかげで、
集団の悪口がそいつに集まって普段の平穏に一役買ってるとこある
923:名無し検定1級さん
18/01/21 07:02:45.74 JuIcP6Ad.net
最近一種スレ荒れすぎ
お前らどうした
924:名無し検定1級さん
18/01/21 07:16:45.29 wmInQqJ6.net
電験スレにキチガイが定期的に湧いてるだけで
他誰も書き込まないから荒れてるようにみえるだけで
実際はキチガイ以外誰も書き込んでないのが正解かな…
925:名無し検定1級さん
18/01/21 08:44:12.91 JuIcP6Ad.net
そういうこと…
ちなみに今、存命してる人で第一種電気主任技術者を試験合格してる人て2000人ぐらいなのかな
そう考えると少ないな
926:名無し検定1級さん
18/01/21 10:15:41.44 JRfW5Txn.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!
【合 否】
【得 点】
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年 齢】 歳
【職 業】
【学 歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
927:名無し検定1級さん
18/01/21 10:35:37.14 tHZKsbSe.net
入試問題の不備問題、阪大だけでなく京大にも。電験一種は大丈夫か?
928:名無し検定1級さん
18/01/21 11:06:11.15 LfONTe9t.net
おれは頭に不備があるから、全然問題ない、は、は、は。
929:名無し検定1級さん
18/01/29 00:42:50.08 3Hd7rD9ED
機械の1-1、そうか相乗平均使ったら、
分母の第1項=第二項 が、トルク最大では?
930:名無し検定1級さん
18/02/01 07:05:40.37 uO5EEnx5.net
今年はこのスレから何人合格者でるかな
合格点93点、60人合格と予想
931:名無し検定1級さん
18/02/01 23:05:45.51 ZthbJGpH.net
ないない、今年は108点で300人のレベル
932:名無し検定1級さん
18/02/01 23:23:10.92 v2zr/+Xm.net
300人は二種だろう。一種は多くても100人は超えないだろう。
今回はH28と同程度だろう。
平成28年度 99 75
点数はもう少し下がるかも知れないな。
933:名無し検定1級さん
18/02/01 23:32:33.42 ZthbJGpH.net
ないない、こんなレベルで93点はありえん
1種300人、2種に到っては1000人レベルの問題
934:名無し検定1級さん
18/02/02 11:35:46.67 5dvfdvPw.net
一種二種ともやってみたけど、8割はできたわ
935:名無し検定1級さん
18/02/02 16:36:10.97 +FZ+r38t.net
>>913
せやな、で?
936:名無し検定1級さん
18/02/02 16:58:47.32 CaCRPY6s.net
>>913
じゃあオイラは99%できた
937:名無し検定1級さん
18/02/04 07:22:17.56 L6RQaINK.net
合格発表待つぞ!
938:名無し検定1級さん
18/02/04 13:32:07.13 KPcr47Dr.net
まぁ、おいらは100%出来なかったけどな
今年頑張るよ
939:名無し検定1級さん
18/02/07 09:12:44.64 fCHHKp7O.net
1種H29年度
合格者86人 合格率15.1%
増やすなや
940:名無し検定1級さん
18/02/07 09:20:06.05 rNZVIBak.net
第一種電気主任技術者二次試験の受験者は 569人で、受験率は 89.6%でした。
また、合格者数は 86人で、合格率は 15.1 %でした。
なお、合格基準点については、第一種・第二種電気主任技術者試験委員会において、
合格基準を 100点満点換算で 56.7点以上(実得点 180点満点で 102点以上)、かつ、
各科目ともに平均点 -5点以上と決定されました。
941:名無し検定1級さん
18/02/07 10:21:59.36 zahg1v7o.net
合格でした。
942:名無し検定1級さん
18/02/07 11:13:44.80 FifurxDm.net
絶対落ちたと思ってたけど受かってた
943:名無し検定1級さん
18/02/07 11:28:45.40 fCHHKp7O.net
2種含め年毎の合格者の増減の傾向がはっきりしすぎなのはどうなんだよ。
奇数年/偶数年のタイミング次第でお得すぎんだろ。
2種・1種とも合格者減のときに受かって損した気分になる。
944:名無し検定1級さん
18/02/07 12:43:54.16 Xft3rdiM.net
初受験だけど2次落ちた
流石に1次が終わってから2次の勉強しても間に合わなかったな
945:名無し検定1級さん
18/02/07 12:53:09.55 rNZVIBak.net
石の上にも3年と言うから、普通は3年はかかるだろうな。
(意味不明)
946:名無し検定1級さん
18/02/07 14:34:48.36 XoyuaosY.net
↑易
電工一種:電験に比べれば、はるかにラク。勉強時間はダントツで短い。
電験三種:電
947:気の基礎から始めたが、二次試験が無いのが助かる。テキスト豊富。 電験二種:過去問がいくらか、ほぼそのまま出てくれるので助かる。テキストわずか。 電験一種:頑張れば、いつかは受かる。ラスボスではない。テキスト=過去問。 電工二種:不沈戦艦。どこが難しいかすら分からない。真のラスボス。受かる気がしない。 ↓難
948:名無し検定1級さん
18/02/07 14:44:14.95 yhWNRJbL.net
電工二種持ってる俺最強やん
949:名無し検定1級さん
18/02/07 18:24:37.07 A1Ojucvt.net
去年ここでテブナンとアドミタンスの件でボコボコにされたけど受かったわ
アバヨ
950:名無し検定1級さん
18/02/07 19:04:18.84 2zTzVEK1.net
合格した人マジでおめでとう!
951:名無し検定1級さん
18/02/07 20:45:51.76 P5u72AK+.net
一種の102点合格は現行制度になってから初だな
26年より難しく、28年よりは簡単なのかな
合格率だけでいうと25年と近いか
受験者のレベル、経産省の計画とか色々あるから一概に比較はできんが
受かった人おめでとう
952:名無し検定1級さん
18/02/07 21:40:34.17 vV8OjO96.net
論説メインの年度は高く出るイメージ。
実際の出来がどうこうとは別に、高めに採点されてるような気がする。
合格点高く見せる事も、資格の威厳みたいなものを保つのに大事なのだろう。
953:名無し検定1級さん
18/02/07 21:47:09.72 rNZVIBak.net
>資格の威厳みたいなものを保つのに大事なのだろう。
それは変だな。
威厳を保ちたいんだったら合格点をフローティングにせず、108点固定にすべきだな。
合格点をフローティングにすること自体、権威を貶めている。
954:名無し検定1級さん
18/02/07 21:49:13.78 rNZVIBak.net
「資格の威厳」よりも、「人数確保」を優先しているようだな。
誰の意向なんだか?
955:名無し検定1級さん
18/02/07 21:55:20.88 vV8OjO96.net
108点固定にすると、年度ごとの乱高下で問題作成側にかかる責任が重いからな。
論説オンリーなら採点の仕方次第でどうとでも味付けできるけど、計算問題も出す以上
得点の白黒はっきりしやすい面もあるから、合格点調整できることは必要なのだろう。
956:名無し検定1級さん
18/02/07 22:03:22.64 rNZVIBak.net
まあ、採点の内容は公開されていないし、我々は部外者なんだから、
誰が何と言おうと、下衆の勘繰りの域を出ないな。
957:名無し検定1級さん
18/02/07 22:10:31.21 yhWNRJbL.net
お前ら合格したんか?
958:名無し検定1級さん
18/02/07 22:59:22.99 rNZVIBak.net
うん
959:名無し検定1級さん
18/02/07 23:22:24.52 /+Qay9uE.net
合格された方、おめでとうございます。
初受験は二次で不合格でした。
本当にくやしい…。無念です。
合格された方、どのような対策をされていたのかよろしければお話お聞かせください。
よろしくお願いいたします。
960:名無し検定1級さん
18/02/07 23:24:54.58 wc5BcSfl.net
三種から一種まで一次も二次も全て一発で取れた
961:名無し検定1級さん
18/02/07 23:45:01.10 rNZVIBak.net
石(一種)の上にも3年と言うから、一種は3年はかかるだろうな。
(意味不明)
962:名無し検定1級さん
18/02/08 05:12:53.84 NiHFEZMf.net
>>938
すごいな
俺は3種2回、2種1回、1種2回だったわ
3種はそもそも2科目ずつ受けたからまだしも1種理論だけは1回落としたわ
963:名無し検定1級さん
18/02/08 05:25:01.17 lWdDwvcw.net
自分で言うくらいだし一発なんだろうけど、
3種時代から2種1次も併願しておき科目合格しておき、翌年2種合格して一発合格だ!
って詐欺してる奴はいそうw
同様に、2種2次のみ受験の状態で、1種1次も科目合格しておいて~ってのも。
964:923
18/02/08 05:58:35.24 zHnYHXBM.net
>>938だけど
去年就職して三種と二種一次受けて両方受かって秋に二次受かって
今年一種の一次二次受かったよ
二種に関しては運も味方してくれたな
965:名無し検定1級さん
18/02/08 07:19:55.38 NiHFEZMf.net
すげーなあ
東電�
966:ヨ電ぐらいでかいところならそういう人いそう
967:名無し検定1級さん
18/02/08 12:02:28.55 eSIaERU8.net
一年目二種、二年目一種だった。
正直勉強漬けでしんどかったけど問題に助けられて解放された気持ちだわ。
多分去年の一種だったら落ちてた。
968:名無し検定1級さん
18/02/08 12:35:13.32 aAL1mh74.net
今年合格でした。
難易度の割に報われない資格だなと思いました。
969:名無し検定1級さん
18/02/08 12:46:36.09 LbCpb4QN.net
>>945
二言目に尽きる(笑)。
でも獲りにいくしかないよね。
970:名無し検定1級さん
18/02/08 13:28:35.72 7U2GVlHL.net
>>942
今までずっと働かず勉強してただけ
971:名無し検定1級さん
18/02/08 17:42:59.52 lpUFqB/k.net
このたび無事1種合格出来た者です。2つほどご教示ください。
①合格通知の封筒に同封されてくる「公益社団法人 日本電気技術者協会」には
入会したほうがよいでしょうか?(2種のときはスルーしました・・・)
周りに電気技術者が殆ど居ないため、こういった会に入会すれば
技術面でサポートを受けたり、電気技術者つながりが出来るのではないかと
期待しています。
②今更ながら月刊誌を購読しようと考えています。
主な目的は折角勉強した内容を忘れないよう、試験勉強ほどガッツリではなくとも
日々少しずつでも学習しておきたいためです。
オームか電気計算がよいと思うのですが、電験1種~2種程度の実力を維持するには
どちらがより目的に合致しているでしょうか?
よろしくお願いいたします。
972:名無し検定1級さん
18/02/08 17:57:50.92 jIPiEYkA.net
>>948
合格おめでとうございます!
自分は去年の合格者ですが、①、②ともに全く手をつけてないですね。
ただ、今年の問題見て知識が抜けすぎていて焦りました。
もはや抜けてくだけなのかと。
さすが電験一種と思われたいなら継続して勉強するしかないかと思います。
過去の自分もそうですが、電験一種=電気のこと何でも知ってると思われがちなので…
973:名無し検定1級さん
18/02/09 08:01:22.92 cgsZYQsZ.net
次スレ
第一種電気主任技術者試験 part6
スレリンク(lic板)
974:名無し検定1級さん
18/02/09 08:50:53.99 gDdc1Yso.net
>>950
https:// じゃないの?セキュリティを考えるとhttp://はまずいんだけど?
前スレへのリンクもhttp://だね。
975:名無し検定1級さん
18/02/09 10:04:19.79 sQmc2Kl9.net
合格した皆さん、おめでとうございます。凄いなぁ。
自分も早く電験一種に受かるよう、みなさんのカキコを見ながら頑張ります!
自分も3度目のチャレンジでようやっと電工二種の実技に進めました。電気の世界に仲間入りですね!ニンニン!
先は長いですが、少しずつ、5年くらい長めに見積もって計画的に電験一種の頂を目指したいとおもいます!o(^o^)o
976:名無し検定1級さん
18/02/09 10:25:28.40 v2/4LBBt.net
>>949
そうですか、協会は入会するか迷いますね^^;
月刊誌はオームは内容が高度で、電気計算が電験受験向け(実務的)のような気がするので、
電気計算にしようかと思っています。本当は両方購読が良いんでしょうが・・・
おっしゃるとおり自分も試験後どんどん知識が蒸発していくことに
ちょっと危機感を感じています^^;
977:名無し検定1級さん
18/02/09 10:56:51.26 ZcfbA528.net
>>953
実務に必要なこと以外は蒸発しても良いのでは?
必要なものを必要な時だけに勉強した方が
978:名無し検定1級さん
18/02/09 12:57:30.62 XRJviNpf.net
>>952
頑張れ~
979: 電工二種、一種、電験1~3種の受験生数万人の頂点だからね ただ、余計なお世話かもしれんが電工二種の筆記に三年かけて受かるようだと五年で電験一種はちょっと厳しいかもしれん 勉強の仕方を少し見直した方がいいかも 朝と休日に集中的にやるのオススメ
980:名無し検定1級さん
18/02/09 20:47:26.42 mlESY2OQH
全部あわせると、のべ二十数万人。
数十万人の頂点とも言えるのかな。
981:名無し検定1級さん
18/02/10 00:19:59.29 DWYlDFCR.net
合格通知きた?
982:名無し検定1級さん
18/02/10 12:44:08.28 qc4Mt9HC.net
今年二種に合格したので、一種を目指そうと検討中ですが、三種と二種の開きを10としたら二種と一種の開きはどれぐらいに思いますか?
983:名無し検定1級さん
18/02/10 12:55:55.99 UJ9RBZac.net
過去問見ていけそうかどうかどうか判断すれば
どうせ1種用の参考書なんてないんだから、過去問解けるかどうかで判断するしかないでしょ
984:名無し検定1級さん
18/02/10 13:39:08.11 mid86grc.net
>>958
そんなこと、他人に聞いてどうする?
3~1種をたったの2年で取った驚異的な人もいれば、
10年スパイラーをやっても取れない人もいる。
基本的に地頭の出来次第と忍耐力だよ。
1種取れるかどうかは自分で判るだろ?
判らないなら辞めたほうがいい。
985:名無し検定1級さん
18/02/10 15:11:36.87 +BGvqdE9.net
>>958
個人的には、学習にかけた時間ではなく、難易度の感覚で
三種1
二種6
一種10
かな。
986:名無し検定1級さん
18/02/10 15:47:08.77 /g8EVk0n.net
>>958
過去問をただで見られるのに先ずここで聞くという…
987:名無し検定1級さん
18/02/10 16:18:46.93 26edzFB6.net
他人の感覚って結構あてになるでしょ
だって今一種の問題見たって難しいんだかどうかもわからんのだから
988:名無し検定1級さん
18/02/10 16:25:09.31 CTdeyniw.net
どれくらいに思いますかって聞いてんだから
こいつ自身がどれくらいで受かるかじゃなくて
このスレの人の感じ方を聞いてるんだろ
だったら別におかしい質問じゃない
989:名無し検定1級さん
18/02/10 16:38:51.46 QRMvuwHb.net
電験の勉強法はいろいろあると思うが、
教科書なるものが無い以上は己でそれをつくっていく勉強スタイルになると思う。
自分の場合は2種時代につくったまとめノートに加えて、
その倍以上の分量のまとめノートをつくることになった。
今後もそのまとめノートを充実させていくことが電気技術者としての自己研鑽の
ベースになっていくものと思われる。
990:名無し検定1級さん
18/02/10 16:45:09.44 mid86grc.net
質問はおかしくないとしても、答えは答える人にとって千差万別だから、
それを受け取る側には千差万別な答えは意味がないと思うが?
受け取る人に一番都合のよい回答を採用すると言うことかな?
だったら最初から一番都合の良い答えを自分で考えればよい事。
991:名無し検定1級さん
18/02/10 16:58:04.52 CTdeyniw.net
どんな試験にもググれば合格体験記あるだろ
さっきから叩きたいってのが先に出てしまってんだよ
992:名無し検定1級さん
18/02/10 16:58:20.60 X1ocqgzA.net
2種も受かっていない自分が聞くのは、おこがましくて申し訳ないですけど、(単なる好奇心と思ってください)、1種受験者って何で勉強しているのですか?
3種ほどでないにしろ、最近2種の参考書もわりと出でいるのに、1種の参考書は余りないですよね
やはり問題集を中心に、専門書を読むことになるのでしょうか?
993:名無し検定1級さん
18/02/10 17:27:43.12 CCNxiWR9.net
次スレ
第一種電気主任技術者試験 part6
スレリンク(lic板)
994:名無し検定1級さん
18/02/10 17:28:41.02 mid86grc.net
使えない答えを引き出すような質問は駄目ってこと。
使える答えを引き出す質問をしないとね。
995:名無し検定1級さん
18/02/10 20:39:50.48 QRMvuwHb.net
基本は過去問を解きながら電験一種で取り上げられるテーマを専門書やメーカーHP、
場合によっては論文なんかを読みながら理解を深めていく他ないと思う。
電気学会が出版している参考書からよく出題されている印象がある。
図なんかもそのまま使用されていたりするし。
(例えば、H23問1水車ランナの計算は「電気学会大学講座 発電工学」が出展と思われる)
去年なんかは「電気学会 電気施設管理と電気法規解説」から発電所所内電力
及び送配電損失率が出題されていたね。
996:名無し検定1級さん
18/02/10 21:04:25.30 X1ocqgzA.net
>>971
そうたんだ、どうもありがとう
自分も早く2種を受かって、早く1種に挑戦したい!!
997:名無し検定1級さん
18/02/11 11:38:00.18 YOZ2nUtq.net
不合格通知キタ━━(゚∀゚)━━!!
今年はがんばるじぇー
998:名無し検定1級さん
18/02/11 12:11:02.35 1G0e3whB.net
計算で稼ぐという考え方はやめて、
論説でしっかり得点することをベースに対策した方が
結果として合格できる確率は上がる気がする。
999:名無し検定1級さん
18/02/11 12:52:20.50 x7xA8p1h.net
厳しい
1000:名無し検定1級さん
18/02/11 13:00:38.30 hCtVlsNm.net
86人は甘い方
1001:名無し検定1級さん
18/02/11 14:36:29.66 6Oz+/zcU.net
計算メインでやって今年受かったけどやっぱ計算頑張った方が効率いいと思った
1002:名無し検定1級さん
18/02/11 14:43:10.49 RN6aAf6y.net
確率が高い方と、
効率がいい方、
どっちを取るかだな。
効率が良くても確率が低いと落ちるからなあ。
Slow and steady wins the race.
1003:名無し検定1級さん
18/02/11 16:20:32.30 73LvxcL2.net
屁理屈すぎだろ
1004:名無し検定1級さん
18/02/11 16:34:11.11 RN6aAf6y.net
善は急げ:Strike while the iron is hot.
急がば回れ:Slow and steady wins the race.
ことわざにはお互いに背反するものがあるな。
屁理屈と言うには当たらないと思うぞ。
ほんにお前は屁のような。
1005:名無し検定1級さん
18/02/11 16:44:18.23 RN6aAf6y.net
不合格通知キタ-
紙飛行機にして、ビルの屋上から飛ばしてやった。
ヤッター!!
1006:名無し検定1級さん
18/02/11 20:03:13.26 QsDu1+xaS
合格の場合は大きな封筒が来るから、
ハガキの通知は、わざわざ剥がして見ないほうがいい。
1007:名無し検定1級さん
18/02/11 22:05:29.51 3KqAA5+S.net
>>978
意味わからん。
計算問題をやった方が合格確率A判定まで持って行く労力が少ないということだろう。
1008:名無し検定1級さん
18/02/11 23:27:48.80 RN6aAf6y.net
それは、勉強の効率(勉強し終わるまでの所要時間)と、
試験に合格する確率とをごちゃごちゃに混同しているぞ。
例えば、
どんな難しい計算問題でも解けるようになるために必要な勉強時間が1000時間とする。
どんな難しい論述問題でも解けるようになるために必要な勉強時間が2000時間とする。
この場合は必要な時間の量から計算問題の方が効率が良いと言える。
次に問題の分布を考える。
電力管理は論述が4問、計算問題が2問、機械制御は論述が1問、計算問題が3問とする。
計算問題だけ勉強した人は計算問題は満点、論述問題は0点なので、
30*2+30*2=120点
論述問題だけ勉強した人は計算問題は0点、論述問題は満点なので、
30*4+30*1=150点
論述を勉強したほうが得点が多いので、競争試験なら、合格の確率が高い。
電験の場合でも、得点を満点では無く、8割とすると、
計算は120*0.8= 96点、
論述は150*0.8=120点
と、論述重視の方が合格する。と言う事だよ。
実際は問題の分布の偏りと、問題の難度(得点し易さ)の違いが影響する。
長文、ごめんね。
1009:名無し検定1級さん
18/02/12 00:50:34.05 NbSFWDmF.net
>>977です
私のせいでわけわからんのが湧いてきたんで謝罪の意味を込めて訂正します
計算頑張った方が(合格するために)効率よいと思った です
上の人はこんな感じで論理破綻してることしか言わんから落ちるんやと思います
1010:名無し検定1級さん
18/02/12 01:01:18.37 NbSFWDmF.net
あと勉強し終わるまでの時間とかなんとか言ってるけど
合格の可能性が十分でない状態なのに勉強し終えたと表現する時点でおかしいです
計算頑張った人が論説0点の仮定もおかしいです
論述と計算で要する時間が違うことを自分で認めておきながら重視した方の得点率が等しく100%もしくは80%と見込んでいるのもおかしいです
1011:名無し検定1級さん
18/02/12 06:47:31.20 0mWDw7iN.net
>上の人はこんな感じで論理破綻してることしか言わんから落ちるんやと思います
これこそ論理破たんしてるんじゃないの?
おれが落ちたかどうか君が知ってるの?
要するに君のでたらめ発想だよ。言ってることがまるででたらめだ。
数学的論理的な思考力がないよ。
おかしいです、おかしいですじゃなくて、きちんと証明して。口先人間じゃ駄目だよ。
君は確実に落ちるね。←これは予想だから外れることもある。
1012:名無し検定1級さん
18/02/12 06:57:33.05 0mWDw7iN.net
「効率」と「確率」はまるで違うんだが、そこは判ってるの?
判って無いんじゃないの?
君の言う効率とは何なの?説明が無いよ。説明してよ。
1013:名無し検定1級さん
18/02/12 07:06:09.33 0mWDw7iN.net
俺みたいに、数値を使って説明してほしいな。
数学得意なんだろ?
なぜ口先だけの説明する?
1014:名無し検定1級さん
18/02/12 07:52:32.63 XSYs8us2.net
自分で落ちたって書いてるやん
>>977は受かったって言ってるし
記憶力もないのか
1015:名無し検定1級さん
18/02/12 08:06:13.18 qaC2K0JW.net
こんなイメージ
URLリンク(o.8ch.net)
1016:名無し検定1級さん
18/02/12 08:23:36.12 tz03Z+hH.net
問1
>>987名無し検定1級さん2018/02/12(月) 06:47:31.20ID:0mWDw7iN
おれが落ちたかどうか君が知ってるの?
回答
>>989名無し検定1級さん2018/02/12(月) 07:06:09.33ID:0mWDw7iN
俺みたいに、数値を使って説明してほしいな。
=> >>984名無し検定1級さん2018/02/11(日) 23:27:48.80ID:RN6aAf6y
したがって、0mWDw7iN = RN6aAf6y
>>981名無し検定1級さん2018/02/11(日) 16:44:18.23ID:RN6aAf6y
不合格通知キタ-
答え、みんな「落ちた」って知ってる
1017:名無し検定1級さん
18/02/12 08:30:06.68 0mWDw7iN.net
>>981 は>>973をパロッて言ってるだけだよ。
ここは5ちゃんねるだよ、うわさを信じちゃいけないよ。山本リンダ
そこを理解しな。
>>977だって妄想かもよ。
ここは5ちゃんねるだよ、事実かどうか確認する術が無い。
>>991のグラフだって、そういうカーブになる理由が書いてないよ。
根拠薄弱だよ。つまりでたらめ。
計算問題で行くにはあまりに数学力が無いと見たが、如何に?
ま、どうでもいいんだけどね。
1018:名無し検定1級さん
18/02/12 08:32:58.35 0mWDw7iN.net
免状が届くのが待ち遠しいなあ。4月かあ、長いなあ。
1番取れるかなあ?
るんるん。
1019:名無し検定1級さん
18/02/12 08:35:20.81 tz03Z+hH.net
なんだ、名物の基地かよw
計算ガー とか 論説ガー
とか5chしてる暇があったら、
どっちも満遍なく勉強しろよ!!
1020:名無し検定1級さん
18/02/12 08:39:58.33 0mWDw7iN.net
そうだ、そうだ、その通り、
そうだ村の村長さんはソーダを飲んで死んだそうだ。 葬式饅頭うまかったそうだ。
です。
でも卒業しちゃったんでやる事無いんだよね。喪失感って言うのかな?
1021:名無し検定1級さん
18/02/12 08:59:19.54 mr5LbB4y.net
俺は次は全く違う分野に手出してみようと思ってる
電気はもういいや
1022:名無し検定1級さん
18/02/12 09:28:36.40 d9OERB0Q.net
エネ管を熱で取ろう
1023:名無し検定1級さん
18/02/12 09:54:32.67 NbY0oazx.net
爺さんまた受かったフリしてるのかよ
妄想と現実の区別がつかなくなったのかな
1024:名無し検定1級さん
18/02/12 10:04:39.49 0mWDw7iN.net
>>993
パローレ・パロレ・パローレ だな。
URLリンク(www.youtube.com)
1025:名無し検定1級さん
18/02/12 10:43:31.
1026:07 ID:0mWDw7iN.net
1027:名無し検定1級さん
18/02/12 10:52:36.22 HL6oyXYE.net
>>974です。
なんか盛り上がってますね。
>>978の主張において、
効率と確率を比較してしまった点が残念。
確率を上げるために、効率性を上げたり、量を稼いだり、
場合によっては苦手分野を捨てて得意分野に絞って勉強したりするわけで・・・
元の自分の主張は、
比較的出題パターンがはっきりしていて効率的に対策できるが、
計算ミスや解答に時間がかかるリスクのある計算問題よりも、
出題範囲が絞れず、相当量の勉強時間が必要となるものの、
知っていれば確実に得点でき、尚且つ採点が甘目の感覚がある論説問題の方が、
合格確率を上げる点で"上策"である、ということ。
1028:名無し検定1級さん
18/02/12 10:59:01.11 0mWDw7iN.net
林檎殺人事件 (1978) フニフニフニフニ
URLリンク(www.youtube.com)
1029:名無し検定1級さん
18/02/12 11:03:55.62 HL6oyXYE.net
この試験は本当にじいさん多いよな。
やっぱり人生の最後に華を飾りたいとか?
業務ですぐに必要となる人はいないと思うし。
そんな人は忙しくて試験勉強している暇もなく、
認定で済ませるだろうしなぁ。
1030:名無し検定1級さん
18/02/12 11:17:18.00 0mWDw7iN.net
俺が発言すると、いつも盛り上がるね。
>>1002
効率と確率を比較してはおらんぞ。違いを説明しとるんじゃが?判らんかったか。
>>984で
>勉強の効率(勉強し終わるまでの所要時間)と、
>試験に合格する確率とをごちゃごちゃに混同しているぞ
と言ってるし、
>>988でも
>「効率」と「確率」はまるで違うんだが、そこは判ってるの?
と言ってるぞ。
ま、君の主張は一利あるからな、俺は賛同するぞ。
ボケ老人の俺は計算は苦手と言う訳ではないんじゃが、ボケ老人のボケボケ
たる所以で計算ミス多発が常でいつも苦汁をなめておるんでな、長年の経験
で得た知識を生かせる論述が好きなんじゃよ。
ふぉっふぉっふぉ。
1031:名無し検定1級さん
18/02/12 11:19:48.06 0mWDw7iN.net
>この試験は本当にじいさん多いよな。
H29の最高齢合格者はもしかして俺かもしれんなあ?
新聞に載るのは恥ずかしいのお。
1032:名無し検定1級さん
18/02/12 11:27:20.14 0mWDw7iN.net
>やっぱり人生の最後に華を飾りたいとか?
俺の葬儀の祭壇に、遺影とともに一種の免状を飾りたいんじゃよ。
あとはお迎えを待つばかりじゃノオ。
免状が届くまで、2カ月待ってほしいがのお。
1033:名無し検定1級さん
18/02/12 11:37:17.95 r1aCJljm.net
次スレ
第一種電気主任技術者試験 part6
スレリンク(lic板)
1034:名無し検定1級さん
18/02/12 11:56:34.74 HL6oyXYE.net
そんな最年長取得第一種主任技術者の最大の業績はなんですか?
1035:名無し検定1級さん
18/02/12 12:49:16.98 NbY0oazx.net
>>981
爺さん不合格通知が来たら免状申請できませんよ
1036:名無し検定1級さん
18/02/12 13:57:45.76 0mWDw7iN.net
>>1010
その不合格通知は >>973氏のもので、わしのではないぞえ。
>>981 は>>973をパロッて言ってるだけだよ。
パローレ・パロレ・パローレ だな。
URLリンク(www.youtube.com)
わしのは>>936だよ。うん
1037:名無し検定1級さん
18/02/12 14:09:37.21 HL6oyXYE.net
現実逃避か。可哀想に。
1038:名無し検定1級さん
18/02/12 14:28:07.69 0mWDw7iN.net
アラ70歳の爺さんが一種を取ったので、みんな妬んでいるんだね。
判るよその気持ち。
待てば海路の日和ありともいうぞ。君たちも頑張りたまえ。
くれぐれもスパイラーにだけはなるなよ。
1039:名無し検定1級さん
18/02/12 15:32:59.91 TNa0n/Jt.net
>>1013
取った嬉しさで脳内麻薬が出すきて頭がいかれたか。
免状より早く要介護認定の方が早く来そうだなw
リアルでもここと同じく振る舞ってたら笑える
1040:名無し検定1級さん
18/02/12 15:41:46.90 0mWDw7iN.net
称賛(HNO3じゃないよ)の嵐で、爺さん嬉しくて、涙がちょちょ切れちゃう!
だけど、涙が出ちゃう、女の子だもん。
アタックNo,1
URLリンク(www.youtube.com)
1041:名無し検定1級さん
18/02/12 16:02:49.21 fyjY1Fr2.net
わざと頭おかしく見せてる感じがする
1042:名無し検定1級さん
18/02/12 16:17:46.73 0mWDw7iN.net
かもね、かもね、そうかもね
『100%So…カモね!』
URLリンク(www.youtube.com)
1043:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 161日 18時間 5分 42秒
1044:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています