【合格しても】登録販売者Part56【2年間の仮免許】at LIC
【合格しても】登録販売者Part56【2年間の仮免許】 - 暇つぶし2ch400:名無し検定1級さん
17/09/09 00:50:36.74 28j7QaEQ.net
合格確定してるから薬覚えてるうちに薬学検定受けたくなってきた

401:名無し検定1級さん
17/09/09 03:21:41.37 TVrk2Nz6.net
薬学検定の存在は知ったけど試験会場が少ない。
遠出してまで受けて得なことあるのかな。
それに登録販売者よりも仕事の優位性があるかどうかも謎。

402:名無し検定1級さん
17/09/09 03:38:06.63 pzLS80c1.net
あるわけねえじゃん

403:名無し検定1級さん
17/09/09 03:52:10.98 ZHzduVU1.net
マジレス、仕事に役立つのは英語&中国語。

404:名無し検定1級さん
17/09/09 04:09:45.75 czKS6ptI.net
本当に役立つのはその会社の推奨品を如何に魅力的にみせるかのトーク力と接客技術
あとイジワルババアパートと仲良くやるためのコミュ力
深い知識なんか必要ねえ

405:名無し検定1級さん
17/09/09 08:40:46.55 Vvla8vvq.net
>>404
ものすごく同意…
うちはイジワルババアパートは全くいないけど(朝の品出しさんたちは強いらしいが)
相談されたらまず推奨品を押しまくる
いかに推奨品を売るかにかかっている

406:名無し検定1級さん
17/09/09 09:13:16.09 /9t40n5g.net
要指導医薬品も薬剤師と差をつけるため無理やり捻り出した感ハンパない
いったい何段階にするんだよ
医者と技師ならやれる事に差があり過ぎてこんな細かい項目作る必要ないのに

407:名無し検定1級さん
17/09/09 09:13:36.63 I5/6M/SH.net
>>405
チェーンどこ?

408:名無し検定1級さん
17/09/09 11:15:38.69 pzLS80c1.net
>>406
そりゃ無知だからそうなるんじゃん?

409:名無し検定1級さん
17/09/09 11:24:55.85 pzLS80c1.net
>>403
ほんとこれ
クスリの知識よりトーク力より、接客技術より、コミュ能より、
一番役に立つのは英語中国語

410:名無し検定1級さん
17/09/09 12:13:03.62 YOWMH4Nj.net
英語中国語が出来ればDSの従業員などやるわけない
もっと高給の職場に幾らでも誘われる

411:名無し検定1級さん
17/09/09 12:31:12.77 7R/VTWQ1.net
>>406
原付免許をやっと取ったやつが、二輪免許が排気量別になっているのはおかしい、利権だ、オレだって1200ccに乗れる、とほざいているような話だな。
そんなにお出来になるのなら、どうどうと上の免許を取って能力を示せば? というお話。

412:名無し検定1級さん
17/09/09 12:58:22.48 V/Vma+WE.net
>>410
正論ww

413:名無し検定1級さん
17/09/09 14:02:11.64 28j7QaEQ.net
大黒ドラッグとか一日中バーゲンコールおがらされてるな

414:名無し検定1級さん
17/09/09 14:49:13.65 eJlkFqPw.net
明日試験の人、頑張りましょう

415:名無し検定1級さん
17/09/09 15:29:55.26 YOWMH4Nj.net
しかし、なぜ大阪と奈良は近畿ブロックとは別に独自試験やってるんだろう?
近畿は狭い範囲で3箇所で受験可能だから合格確率が非常に高まるよね
遠隔地の人にはかなり妬ましく思う人も居る思う

416:名無し検定1級さん
17/09/09 16:25:17.52 9qXaPLYF.net
ヤバい思いっきり昼寝しちゃった
夜寝れないどうしよう

417:名無し検定1級さん
17/09/09 16:43:09.82 Gqe1kWyX.net
やれやれまた今日もかよ・・・と思ったらもう誰も相手にしてなくて草

418:名無し検定1級さん
17/09/09 16:47:41.96 C3BOWJi8.net
>>411
3年空白リセットは、小型二輪取った奴が3年乗らないからといってまた教習所通いさせられるようなもんだわ
理不尽極まりない
数日の講習が妥当

419:名無し検定1級さん
17/09/09 16:53:04.21 LaVxSzBe.net
>>415
本当だよ
それでいて関東より優しいとかズルいわ
というか東京の問題が難しすぎるわ

420:名無し検定1級さん
17/09/09 17:14:12.30 RGRL80IN.net
>>419
全国の問題解いたけど
どれも難しくなかったよ
勉強不足では?

421:名無し検定1級さん
17/09/09 17:24:48.47 +uhGYrxu.net
>>419
ザッコw
全国遠征してこいや

422:名無し検定1級さん
17/09/09 20:06:55.54 PonRHuP0.net
>>419
普通に勉強してたら高得点で合格出来る試験なのだが…

423:名無し検定1級さん
17/09/09 20:31:29.47 YOWMH4Nj.net
ダイコクドラッグって1度入ったことあるけど独特な雰囲気(テンション)の店だよね。
あの雰囲気に馴染んで仕事するのは登録販売者に合格するよりずっと難しいことだろうなと思った。

424:名無し検定1級さん
17/09/09 20:54:40.12 pzLS80c1.net
412フルボッコ

425:名無し検定1級さん
17/09/09 20:59:54.44 pzLS80c1.net
>>418
あのー、小型二輪を例に出すと
3年後に小型二輪ってものの仕組みも運転操作も法律もガラリと変わっちゃうからまた教習所通いが必要ってことなんですが
でも実際は小型二輪は変わらないのでまた通い始める必要がないのですが
例えになってません
バカは発言すんなよバカが

426:名無し検定1級さん
17/09/09 21:15:21.96 FpBYwlVi.net
>>422
そんなの個人差あるだろ

427:名無し検定1級さん
17/09/09 21:17:11.70 FpBYwlVi.net
>>420
勉強したって難しい人には難しいんだよバカ

428:名無し検定1級さん
17/09/09 21:49:34.35 fYvX3/RO7
明日は埼玉にて受験
みんな頑張ろうぜ

429:名無し検定1級さん
17/09/09 21:25:42.43 KnAHsruA.net
7日で受かる試験なのは間違いない

430:名無し検定1級さん
17/09/09 21:25:58.68 pzLS80c1.net
まぁ難しいところだけど3年ブランク落ちは悪いことばかりじゃないよ
なぜ3年のブランクで落ちるのかって、一番の理由は3年後には扱える薬が増えていたり何とか何とか医薬品みたいな部類が増えているからでしょ
それって登録販売者の権利が増えていく可能性を意味してるわけで、悪いことばかりではない

ブランク落ちシステムは無くします!
その代わり今後二度と一類医薬品の薬は2類医薬品に変更することはありません!!!

これが理想で満足なんか?

431:名無し検定1級さん
17/09/09 21:26:19.99 /du++xFa.net
>>425
本当にガラッと変わるなら薬剤師は?て事になるだろ
いちいち破綻してんなお前w

432:名無し検定1級さん
17/09/09 21:28:56.72 pzLS80c1.net
>>431
なんで薬剤師が出てくるの?
バカすぎて気持ち悪いから話しかけないで下さい
何のために学問があるか知ってますか?

433:名無し検定1級さん
17/09/09 21:30:23.94 9GBrTXRo.net
ガラッとなんて変わってない
手引も部分改正
その改正前後でも薬剤師は野放し
けっきょく3年空白リセットは、同じ人材を何度も初期化して下積みさせる奴隷制度
こんだけ裾野が広がったら旧帝卒とかもトーハン受けて増えてるだろ
国に運動して3年空白リセットは撤廃させよう

434:名無し検定1級さん
17/09/09 21:31:07.25 /9t40n5g.net
>>432
いちいち破綻してんなw

435:名無し検定1級さん
17/09/09 21:36:49.08 pzLS80c1.net
だめだ話にならんわ
説明すんのもめんどくせえ
さすが中卒、さすがトーハン、さすが最底辺って感じ
薬剤師コンプレックスおつかれとしか言えねえ
お似合いだよお似合い

436:名無し検定1級さん
17/09/09 21:43:22.05 KnAHsruA.net
流石にあの試験通過しただけで6年間勉強し通した薬剤師と張り合おうとしてるのは笑える

437:名無し検定1級さん
17/09/09 21:46:48.49 YCnQ4kx+.net
薬剤師は論旨矛盾指摘に使ってるだけで別にどーでもいい
問題は、現代の奴隷制度である3年空白リセットをどうやって撤廃させるか

438:名無し検定1級さん
17/09/09 21:51:14.82 cHKcEgbx.net
長文乙さんでて来たね

439:名無し検定1級さん
17/09/09 21:57:06.95 RGRL80IN.net
>>427
テキスト読めばわかる
運転免許の試験レベルだよ
難しいと嘆く人は勉強してないだけ

440:名無し検定1級さん
17/09/09 22:01:40.02 4vY36Lb0.net
ザコが多いみたいだけど、7日で取れる登録販売者はコスパ最高だわw
法律的の位置付けで薬剤師の下の資格で補填される部分で期待されている資格だからな

441:名無し検定1級さん
17/09/09 22:11:01.64 pzLS80c1.net
>>431
>>437
>>433
はぁついでだからせっかくだから説明してやるわ
大学とはな、その専門的分野に対して社会貢献するためにあるの、法律でそうなってるの
大学を卒業するということはな、その人はその専門知識を修めこれからの新しい社会にも対応出来るということを教育機関に、国に、保証されるということなのだよ
言いたいことはわかるよ
年取ってついていけない呆け薬剤師は実際どうなんだ?ってことだろ?
なら、呆け医師呆け看護師呆け美容師はどうなんだ?
いちいち選別するのか?
んなことしたら社会が崩壊するわ
そんなことしてられないから大学できっちり叩き込まれて一生涯の知識になるよう頑張れってことなんだよ
そしてそれをクリアすることで保証されてんだよ
登録販売者はどうだ?
誰に保証されてんだ?
誰にも保証されてねえの
強いて言えば店に個人的主観で保証されてるだけなの
弱いのよそんな保証
登録販売者の受験資格に国に認められた登録販売者専門学校卒業の条件でも出来ない限りこの面において薬剤師と比較することなんて出来ないの
さすがにわかるだろ
もう薬剤師という言葉を出すなよ
出すならせめて大学要件がない税理士とかにしろ
そしてそれと登録販売者の何が違うかはもう勝手に考えろ

442:名無し検定1級さん
17/09/09 22:11:39.88 PonRHuP0.net
>>433お前が政治屋になって運動したらええがな
お前だけとちゃうけど、気に入らなかったらズルいとか
土台がしっかりしてる薬剤師と、単に暗記だけで簡単に合格出来るトーハンを一緒にしたら失礼やん
なんで3年リセットが気に入らんの?
正トーハンの母体が増えて供給過剰にならん分、お得な制度やん
3年以上のブランクありきでトーハン続けるの?どうやって?w

443:名無し検定1級さん
17/09/09 22:17:29.76 mo8st5ul.net
長文さん、今日もハッスルしてんね
薬剤師スレに行くか、ここに残るならあぼんしたいからコテ付けてよ

444:名無し検定1級さん
17/09/09 22:18:32.90 cHKcEgbx.net
ここの書き込み見て本気になってイラついてコメントするなら見なければいいと思いますよ
それぞれの考え方がワケだし、何より上から目線なのが1番言い方を考えましょう

445:名無し検定1級さん
17/09/09 22:21:31.48 PonRHuP0.net
>>440
コスパ=ベーイモ
くっだらねーこと思い出させんなや

446:名無し検定1級さん
17/09/09 22:22:07.84 cHKcEgbx.net
ごめん誤字だらけでした

447:名無し検定1級さん
17/09/09 22:25:02.17 4715rcaL.net
薬剤師>登販&毒劇

448:名無し検定1級さん
17/09/09 22:28:22.93 PonRHuP0.net
薬剤師はブランク関係なしなのはズルい
近畿は近場で3つ受験可能なのはズルい
トーハン専用のスレを誰か作ってよ
今度は、レスが気に入らないんであぼんしたきからコテつけてよ。か。
ここは幼稚園児の集まりですか?

449:名無し検定1級さん
17/09/09 22:28:40.23 RGRL80IN.net
登録販売者は薬剤師にとって脅威だと思う
登録販売者がいれば薬剤師要らないなんてことになるのを恐れている

450:名無し検定1級さん
17/09/09 22:31:03.81 sGAOo1q4.net
ジジババが増えて調剤機会が増えるんだから薬剤師安泰でいいじゃん

451:名無し検定1級さん
17/09/09 23:09:38.71 HqXcq/Eg.net
>>440
俺も2週間勉強で受かってしまったわ

452:名無し検定1級さん
17/09/09 23:22:59.79 sWb19Sjm.net
薬剤師は論旨矛盾指摘に使ってるだけで別にどーでもいい
問題は、現代の奴隷制度である3年空白リセットをどうやって撤廃させるか

453:名無し検定1級さん
17/09/09 23:27:46.88 mo8st5ul.net
自分で店舗持てば、ずっと店舗管理者でいられるぞ

454:名無し検定1級さん
17/09/10 00:01:03.51 N7qaAajV.net
>>304
落ち着けよ製造業製造業くん

455:名無し検定1級さん
17/09/10 00:06:08.65 cPiPjSK+.net
>>439
全然違うわバカ

456:名無し検定1級さん
17/09/10 00:23:46.63 xRgE3nnu.net
>>452
> 薬剤師は論旨矛盾指摘に使ってるだけで別にどーでもいい
> 問題は、現代の奴隷制度である3年空白リセットをどうやって撤廃させるか
どーでもよくないでしょ。
だって、「3年空白リセットは不当だ」の根拠が「薬剤師にはそんな規定はない」だけなんでしょ?
ていうか、撤廃させたいなら、「3年空白リセットが不当な理由の提示」「3年空白リセットをしなくてもよい制度の提案」をしなよ。
「不当だから不当だ」じゃ、絶対に制度は変わらないよ。
まぁ、これが「トーハンレベル」なんだろうけど。

457:名無し検定1級さん
17/09/10 00:37:44.14 DCwQKhEb.net
ウィークエンドはマウンティングゴリラのショータイムかよ
つまらんなあ

458:名無し検定1級さん
17/09/10 01:04:49.98 PaWWfBJh.net
>>456
ほんとそれ
不当不当騒ぎながらそれが本当に不当なのかもわかってない
何がどうでなぜ不当なのか?
その説明が、だって薬剤師は~~
バカバカしすぎて話にもならん

何が3年空白リセット撤廃だよ
そんなバカな頭で訴えるつもりかよ

459:名無し検定1級さん
17/09/10 05:25:31.27 4tXndy7k.net
なぜ3年リセットなんて規定が設けられたかって部分がすっ飛んでるんだよな
登録販売者試験がとんでもない難関試験に感じるような奴は薬剤師も自分たちと似たようなものだと思っちゃうんだろうけど…

460:名無し検定1級さん
17/09/10 05:33:00.81 4tXndy7k.net
俺もトーハン取ったからには地位向上してくれる分には大いに結構だけど
はっきり言って高校受験の方が簡単なレベルな現状の試験内容で恒久資格になっちゃったら
それこそあっという間に有資格者が飽和して市場価値無くなるんじゃないかと思う

461:名無し検定1級さん
17/09/10 05:33:53.66 4tXndy7k.net
高校受験よりだった
まあ言いたいこと伝わると思う

462:名無し検定1級さん
17/09/10 07:04:32.58 uEi09pG3.net
薬を扱う資格が新設されたら人気が出るのは予想できたわけだよ
だからそのまんまだと登録販売者の発言力が強くなり過ぎて、あっという間に一大勢力になって政治力を持ってしまう、看護協会みたいに
官僚やドラッグ協会はそれでは面白くない、奴隷化して底辺労働者としてこき使えないと、そうだ3年離れたらまたイチから下積みさせる事にしようそうしよう
↑マジでやめて欲しい、なんなんだよ

463:名無し検定1級さん
17/09/10 07:38:27.32 8ml1QOts.net
>>462
呆れるくらいの妄想乙

464:名無し検定1級さん
17/09/10 07:46:54.98 J4GYPDNA.net
マジで奴隷制度、2年も下積みあると逆らえないし途中で辞められない

465:名無し検定1級さん
17/09/10 07:48:40.98 gdGcjrCv.net
登録販売者さんに聞きたい
オススメの栄養ドリンクありますか?値段はソコソコで

466:名無し検定1級さん
17/09/10 07:50:35.00 aNHKFzwT.net
>>455
難しいと思うんですね
お勉強頑張ってください

467:名無し検定1級さん
17/09/10 08:22:56.54 wcOo5Bsf.net
この資格だけでやっていくなら、ただの店員さんだけど
看護師・介護やケアマネ、リハ職、管理栄養士のような薬剤師以外の医療職とか
販売士や通信販売系の会社の人などが取ると、それなりに知識の証明になるよ。
それらの資格職と相互に密接に関連している。
一番ダメなのは理由をつけて何もやらない人だろうな

468:名無し検定1級さん
17/09/10 09:00:47.28 5vKJIKQK.net
>>465
マジレスすると各ドラッグストアに推奨品の栄養ドリンクあると思う
こっちも嫌だしお客さんも嫌だろうけど声かけするよ…
しかしまぁ長文の人は毎回すごいな
馬鹿にしてる資格に固執するってよーわからん
自分ならその有り余る情熱を別にぶつけるわ
時間の無駄じゃん

469:名無し検定1級さん
17/09/10 09:17:14.44 8fpiR98f+
埼玉会場着いたよ
獨協大学綺麗でイイね

470:名無し検定1級さん
17/09/10 09:11:05.04 uEi09pG3.net
>>468
マウント欲やろうなぁ

471:名無し検定1級さん
17/09/10 09:29:44.21 g9PsFCZl.net
要指導、一類薬品が登録販売者に販売緩和されたら薬剤師は調剤薬局しかなくなるよね

472:名無し検定1級さん
17/09/10 09:36:29.64 SkZKJ0n5.net
一類医薬品はAmazonでも買えるからな

473:名無し検定1級さん
17/09/10 09:39:54.94 AyAcXhEC.net
正直こんな資格1万5千円程度の価値しかないよw
薬剤師よりも人件費のかからない奴隷を作るための資格なんだし、3年リセットも妥当w
リセットしねえと安く雇えねえだろw
両腕骨折でもしなけりゃ誰でも受かるぞこんな試験w

474:名無し検定1級さん
17/09/10 09:42:10.94 ugxy7+Mi.net
たぶん何回もトーハンの資格を落ちてる無資格の人が悔しくて荒らしてるだけだよ
低学歴がコンプレックス爆発させて、マーチあたりを自称して低学歴を攻撃するのと同じ心理
本人が一番辛いんだからほっといてやれ

475:名無し検定1級さん
17/09/10 09:56:51.41 fGwYq0+7.net
次はどんな長文投下するのか見モノだな

476:名無し検定1級さん
17/09/10 10:03:41.23 PaWWfBJh.net
>>474
トーハンとマーチ一緒にしてるとか
言ってて恥ずかしくないんか?
マーチは一生懸命勉強しても落ちるやつもいるかもしれんがトーハン落ちるやつは最初から受かる気なしの記念受験だぞ
勉強しても難しくして落ちそうなほど苦労したやつなんてお前だけっすわ
バカアピールおつ

477:名無し検定1級さん
17/09/10 10:15:04.58 4tXndy7k.net
個人的には薬剤師と張り合おうとしてるレスの方が荒らしに感じるレベルなんだが

478:名無し検定1級さん
17/09/10 10:34:20.10 xRgE3nnu.net
資格の難易度から考えたら、
薬剤師>>>>>>トーハン>無資格
なんだけど、トーハンの頭の中では、
薬剤師>トーハン>>>>>>無資格
なんだよね。
はっきり言って、トーハンと無資格の間は紙一重、試験を受けたか、まだ受けていないかの差だけなのに。
あの簡単なトーハンの試験を「チョー難関試験」とか思っちゃうアタマだから、「あんな難しい試験に受かったんだから、知識レベルは薬剤師とほぼ同じはず」、
「あんな難しい試験に受かるんだから、オレだって薬剤師国家試験受験資格さえあれば薬剤師になれたはず」とか思っちゃうんだろうな。
そうじゃなきゃ、「薬剤師はトーハンの力に怯えている」、「薬剤師はもうすぐ不要になる」なんて寝言を言えないだろ。

479:名無し検定1級さん
17/09/10 10:38:51.76 dQdgI+rp.net
時給¥2000(薬剤師)>>¥1500(登録販売者)>>>>>¥900(無資格)
7日でこれなら十分ですわ

480:名無し検定1級さん
17/09/10 10:41:00.87 dQdgI+rp.net
文字化けしたので、再度カキコ
時給2000(薬剤師)>>1500(登録販売者)>>>>>900(無資格)
7日でこれなら十分ですわ

481:名無し検定1級さん
17/09/10 10:41:52.19 g9PsFCZl.net
トーハンと登録販売者ってライバル関係にあるの

482:名無し検定1級さん
17/09/10 10:54:20.15 4tXndy7k.net
>>480
有資格者が増えまくって化けの皮が剥がれるのが怖いわ
個人的に3年リセットは長期的に見てむしろ登録販売者側に有利だろと思う

483:名無し検定1級さん
17/09/10 10:54:57.00 DCwQKhEb.net
俺もなんか釣り文書いてみようかな
何行のレスつくか楽しみ

484:名無し検定1級さん
17/09/10 11:21:43.97 E3yLePSR.net
登録販売者試験は、中年過ぎた人が仕事を探す時に、まだ頭は充分に動くことを証明するにはいい資格試験だと思う。
これはかなり効果があるだろう。その人の現在の頭の動きの状態を測るのは難しいから。
もちろん、ドラッグストアなら必須の国家資格なのでパートなら大歓迎で採用されるしね。

485:名無し検定1級さん
17/09/10 11:26:40.14 VCUSQeyY.net
午前の部ほとんどが途中退出じゃないか

486:名無し検定1級さん
17/09/10 11:27:18.35 ponXgKsj.net
千葉は結構残ってたけど

487:名無し検定1級さん
17/09/10 11:28:07.21 2ohg29Kf.net
午前簡単
午後地獄
このパターンで間違いない

488:名無し検定1級さん
17/09/10 11:34:13.17 E3yLePSR.net
多くが途中退出ってのは超簡単、超難問の両方があると思うが、
やはり簡単だったということかな?
東京は3章は午後?

489:名無し検定1級さん
17/09/10 11:36:39.11 VCUSQeyY.net
埼玉
午前の部1.2.4
午後の部3.5
1章はハナホジレベルだが、2章が中途半端な勉強勢はつらい印象だ

490:名無し検定1級さん
17/09/10 11:43:40.11 E3yLePSR.net
午前では皆相当に点数を稼いだみたいだから、
3章と5章で足切りに遭わなければ合格って感じなのかな
まあ、午後が楽しみだな。間違いなく午前より難易度は高いと思う。

491:名無し検定1級さん
17/09/10 11:47:56.82 cJwNqCUd.net
途中退出多いけど半分落ちる試験だぜ、諦め組も多いんじゃね

492:名無し検定1級さん
17/09/10 11:56:41.66 n1Hr0gUi.net
去年は3章漢方祭り、5章成分名をきっちり答えるで無事死亡が多数でた
更に難易度があがっているとヤバいわ

493:名無し検定1級さん
17/09/10 12:04:00.69 3oKANMn2.net
>>468
ありがとう!声かけやっぱり気を使うんでしょうね、大変なお仕事だと思います
長文の人何が気にくわないのだろうか?
本当に時間の無駄ですよね

494:名無し検定1級さん
17/09/10 12:05:11.52 JOahEYtv.net
2章で見事に氏にました....来年がんばりゅー

495:名無し検定1級さん
17/09/10 12:24:27.06 rAnIoHEf.net
>>466
しつけーぞブス

496:名無し検定1級さん
17/09/10 12:28:51.66 JOahEYtv.net
一つわかった事がある。地域事の難易度差がエグみさん。首都圏は自分を試したいM以外は避けた方がいい。

497:名無し検定1級さん
17/09/10 12:39:11.50 k5b/LfFh.net
学生の内に取っといたほうがいい
他に行くところがなくなった時に役に立つかもしれん

498:名無し検定1級さん
17/09/10 12:54:46.99 PaWWfBJh.net
>>496
何を今さらって感じ
そんなことに今気づいたのは過去問やってないお前さんだけよ

499:名無し検定1級さん
17/09/10 13:01:54.10 JOahEYtv.net
>>498
話しかけてくんなブサイクwエアプか?

500:名無し検定1級さん
17/09/10 13:04:54.97 PaWWfBJh.net
>>499
落ち着け
エアプの使い方間違ってね
来年はちゃんと過去問やれよ

501:名無し検定1級さん
17/09/10 13:21:32.12 7/wRzmoz.net
>>465
ツルハ、ウエルシアのイオンハピコム系列はエゾエースとかマージョンとかプラセンタだろうな
やっぱり当たり前だけど生薬が沢山入ってる物がええよ
チオビタとかはカフェインとアルコールで誤魔化してる清涼飲料水みたいなもん

502:名無し検定1級さん
17/09/10 13:40:47.36 PaWWfBJh.net
どうしようもねえな
栄養ドリンクのことすら知らんか
さすがトーハン

503:名無し検定1級さん
17/09/10 13:50:16.32 E3yLePSR.net
東京の午後は14時30分頃に途中退出可能になるのかな?
その時間に青ざめて出てくる人が居るのかどうかが焦点だな。
「天国から地獄だ」と言って・・

504:名無し検定1級さん
17/09/10 13:53:59.46 E3yLePSR.net
まあ、首都圏は去年が相当無難しかったので今年は合格者を増やす方針なのかもしれない。
14時30分に皆ニコニコで出てくる可能性も充分あるな。

505:名無し検定1級さん
17/09/10 13:59:19.34 5PhVaK33.net
>>501
そうなんですね
仕事がキツくて体力が持たなくて…ドリンク飲んでも効いた感無いし参考にさせていただきます

506:名無し検定1級さん
17/09/10 14:55:45.37 FCLygqsp.net
午前中とトントンぐらい。
速報で午前中54だったから流石に大丈夫だと信じたい…

507:名無し検定1級さん
17/09/10 15:01:17.25 S4aYRsXP.net
オワタ
午前は素直な選択肢が多く要点をしっかり覚えていれば十分いける
午後は三章は漢方が減って例年通りに戻った、五章は去年並み
まあいけるやろなと帰宅

508:名無し検定1級さん
17/09/10 15:02:12.72 E3yLePSR.net
まあ、しっかり勉強した人にとっては容易な問題だったようだな。
自分も去年四国で受けて116点だったが、こんな簡単な問題でいいのかと思った。
が、それでも合格率は30%台だったから意外に思ったものだった。
今回の首都圏も、おそらく50%前後で落ち着くのだと思う。

509:名無し検定1級さん
17/09/10 15:38:38.41 N7qaAajV.net
比較的午後の方が楽だったかな
午前は最初スラスラ解けて、「お、いけるか」と思いきや途中から('A`)こnnな感じで
午後どうなる事かと思ったが
ああ、どこかで答え合せ出来ないかな

510:名無し検定1級さん
17/09/10 15:52:08.89 aNHKFzwT.net
>>508
117点 勝ったー!

511:名無し検定1級さん
17/09/10 15:59:34.27 7ln3IGwA.net
大学1年でトーハン取ってその後ドラッグでバイトしてたら完璧重宝されるな。
就職先ドラッグで良ければ。

512:名無し検定1級さん
17/09/10 16:01:31.89 yOlVeq6g.net
111点だったわ。
思ったより、簡単だったわ。

513:名無し検定1級さん
17/09/10 16:12:11.10 S4aYRsXP.net
速報きたな!
ケアレスミス多かったわ
102点ですた

514:名無し検定1級さん
17/09/10 16:19:40.59 wdwYQcxm.net
>>509
解答速報で検索すると出てくると思う

515:名無し検定1級さん
17/09/10 16:24:50.44 eQrNpuHD.net
ここの住人は見るからにめっちゃ勉強してるから110点以上取るだろうなと分かってた
君ら勉強し過ぎやもん

516:名無し検定1級さん
17/09/10 16:25:54.02 nmQeFSiR.net
100点ちょうどだった。
二度解いてるのに一回目の思い込みが激しくて意味なくなってるな。

517:名無し検定1級さん
17/09/10 16:27:26.35 S4aYRsXP.net
七日間で受かるうんたらかんたらを使って勉強したけど
確かにあのライオンの絵は神だったわw

518:名無し検定1級さん
17/09/10 16:51:16.62 51V7q+9i.net
>>517
受験者の3割くらいは七日間の本で勉強してたw
俺も2016版の七日間をブックオフで買って105点だったわ

519:名無し検定1級さん
17/09/10 16:54:11.36 5dqL5fSy.net
107点だって。

520:名無し検定1級さん
17/09/10 16:55:15.15 eSdu37qy.net
昨日の夕方から初めてテキストめくって明け方まで眺めて記念受験してきた
79点
勘にしちゃ冴えてるよなw

521:名無し検定1級さん
17/09/10 17:43:44.11 ibBScdHy.net
今まで90点前後だったのが初めて100点越えた
今回簡単すぎでビックリしたーラッキーラッキー

522:名無し検定1級さん
17/09/10 17:45:56.15 PaWWfBJh.net
去年はスレが阿鼻叫喚だったからな
今年は平和すぎてどれほど優しかったのかうかがえる
やっぱ今年は易化だったか

523:名無し検定1級さん
17/09/10 17:49:25.84 J3KQKIGo.net
前回が漢方で難易度上げすぎたからな

524:名無し検定1級さん
17/09/10 17:51:43.63 ehS9TuVU.net
今回は優しかったのか?103点あざす

525:名無し検定1級さん
17/09/10 17:59:10.15 qUQE+PUm.net
皆お疲れさまでした
72で落ちました
群馬も落ちて…書き込んでる皆さん凄いですね

526:名無し検定1級さん
17/09/10 18:07:39.90 eQrNpuHD.net
自己採点89点
各章は全部12点以上だし
ギリ受かったかな
全体84点以上だよね?

527:名無し検定1級さん
17/09/10 18:10:15.87 0rGCNSu0.net
各章4割以上、全体で7割以上なので大丈夫です
私は84点ピッタリでした@埼玉

528:sage
17/09/10 18:12:19.98 cuVWCiJy.net
去年度、首都圏が漢方で地獄を見ていたのに漢方諦めて捨て....
"7日間"のテキスト使ったので「甘草含まないのは?→半夏厚朴湯」はラッキーでした
横須賀の保健福祉大学でしたが皆さん外で地べたに座ってましたね

529:名無し検定1級さん
17/09/10 18:13:35.37 QK+oMGPt.net
99点。3章の薬品とかあやふやだったのに簡単な回で助かった…

530:名無し検定1級さん
17/09/10 18:14:54.83 YLfbWGaj.net
18/20、12/20、11/20、25/40、16/20
82/120
はい、解散

531:名無し検定1級さん
17/09/10 18:23:14.38 N7qaAajV.net
>>521
何回目なのwwつか90なら合格だろう

532:名無し検定1級さん
17/09/10 18:28:06.00 CCZkxgkg.net
URLリンク(www.fukushihoken.metro.tokyo.jp)
去年の合格基準70%、足切り35%だから...
84/120、7/20は平気だよな!?大丈夫だと言ってくれ(´;ω;`)

533:名無し検定1級さん
17/09/10 18:28:48.99 SkZKJ0n5.net
>>531
過去問じゃね?

534:名無し検定1級さん
17/09/10 18:44:05.43 ibBScdHy.net
>>531
過去問4回分で88、90、80、87ってことね
特に去年の首都圏が80だったから受けたのが去年だったら微妙だったー

535:名無し検定1級さん
17/09/10 18:46:56.98 FQs37rlD.net
お疲れ様でした。受けたことなかったけど易化してたんですか、ラッキー!
自己採点112点@埼玉でした。

536:名無し検定1級さん
17/09/10 19:05:43.68 E3yLePSR.net
どうやら、この資格は取りたい意欲がある人にはほぼ全員に与えて
セルフメディケーション業界にどんどん入って行ってもらいたいという強い意志を感じるね。
ふるい落とすという意思は全く感じられない。

537:名無し検定1級さん
17/09/10 19:30:58.72 LlFdC2Ob.net
7日で受かれば最強のコスパ

538:名無し検定1級さん
17/09/10 19:53:59.78 4tXndy7k.net
そういえば北陸はカンゾウ、グリチルリチン酸、マオウの問題出なかったなあ
7日本であれだけしつこく叩き込まれたのに

539:名無し検定1級さん
17/09/10 19:57:44.14 4tXndy7k.net
>>529
ここがあやふやな奴に与えていい資格ではないと思うんだが…

540:名無し検定1級さん
17/09/10 19:59:16.57 UZ62NzXp.net
7日も良かったけどyoutubeの動画も2章、3章出来るようになったのも良かった
石川さんマジ神

541:名無し検定1級さん
17/09/10 20:07:26.85 ehS9TuVU.net
まさか乙字湯が出るとは思わなかったぜ
しかも他4つ全部泌尿器系とかw

542:名無し検定1級さん
17/09/10 20:18:07.77 0rGCNSu0.net
>>540
私も石川さんにお世話になりましたよ!
2章が覚えられなくて、
なんとなくYouTube見てたら オッと思って
私にとってはとても分かりやすくて助かりました!
お陰様で群馬では2章は19点取れました

543:名無し検定1級さん
17/09/10 20:38:44.79 4tXndy7k.net
すまん3章満点取れなかったザコおる?

544:名無し検定1級さん
17/09/10 20:44:55.65 LlFdC2Ob.net
漢方全く勉強しなかったが法令系得意で7日で92点

545:名無し検定1級さん
17/09/10 22:08:17.76 9dyI4qkP.net
99点と思っていたけど見直ししたら100点だった。

546:名無し検定1級さん
17/09/11 00:08:32.57 A5gUgHUu.net
>>542
自分もyoutubeで各章の要点をひたすら朗読してるのを見つけ、通勤の車の中でひたすら聞いてました。ただ、それに気づいタノが試験数日前でもっと早く見つけてればと。まあ受かったけど。でももっと早くその方法やってればもっといけたかも。

547:名無し検定1級さん
17/09/11 00:09:22.38 riLcozOf.net
>>543
3章満点とれたら他も満点だろ?

548:名無し検定1級さん
17/09/11 00:26:00.12 mO0coRGm.net
>>543
真っ赤になって頑張ってカキコお疲れさんw
長文さんと同レベルとしか思われないから落ち着けw

549:名無し検定1級さん
17/09/11 01:35:00.88 owHEkbDD.net
>>548
お前一人だけ浮いてるよな
お前が落ち着け

550:名無し検定1級さん
17/09/11 01:42:02.15 qbnU9F+l.net
意識すれば100点取れるゾ

551:名無し検定1級さん
17/09/11 05:34:00.83 fIK0ucCB.net
マウント争い止めーや
詮無い

552:名無し検定1級さん
17/09/11 08:45:31.37 N7uqyS/f.net
どちらが正しいかを一旦置いたとしても
明らかに浮いてるのは一日中張り付いて隙あらばスレ民に拳振り上げてるマウントゴリラの方やんけ
週末も終わったしゴリラは動物園に帰れや

553:名無し検定1級さん
17/09/11 09:51:21.90 AVzZDtwV.net
この資格を取ればとりあえずDSのパートの仕事にはありつける。
(資格手当て時給30円×1日5時間×20日なら月3000円の資格手当ての計算)。
そして2年頑張れば管理者になれて資格手当ては時給100円くらい増しになる。
(1日8時間×20日なら月16000円の資格手当ての計算)。
15000円で取った資格としては悪くないリターンなのかなと思う。
何より、キャリアを持たない中高年がパートの仕事を得られるというのが大きい。

554:名無し検定1級さん
17/09/11 13:17:27.41 c6l/tFAx.net
わかる人が居たら教えてください
今回の試験で合格見込みとなりました
合格通知が届いてから販売従事登録する際に
戸籍抄本が必要だと思うんですけど
本籍を変える場合、登録する前とした後とでは
どちらがいいと思いますか?
登録後に本籍や氏名に変更があった場合は
変更手続きが必要とあったので、
面倒なら今のうちに変更しておこうかと思ったんですけど
願書に記入した本籍と違うと何か問題かな?と思ってどうしようかなと思ってます

555:名無し検定1級さん
17/09/11 13:28:32.72 6YqFs/W7.net
>>532
合格証書届く→本籍変える→従事者登録する

556:名無し検定1級さん
17/09/11 13:47:13.28 c6l/tFAx.net
>>555
やっぱり登録前の方がいいですかね
今のうちに戸籍抄本取り寄せておきます
ありがとうございました

557:名無し検定1級さん
17/09/11 16:01:50.63 hmAFbJou.net
7日間の本と480問問題集で本当に7日間で受かった。
91点。

558:名無し検定1級さん
17/09/11 16:12:12.27 6NX45x4l.net
受かった後の勉強法で良い本とかサイトないかな
新人の為の~みたいな表紙緑の本は立ち見してきたけど良かった

559:名無し検定1級さん
17/09/11 16:32:22.69 8jsCJLLh.net
七日間の本あればテキストなんて要らんかったんや

560:名無し検定1級さん
17/09/11 17:06:09.97 7+vscQCK.net
7日と過去問500で十分だったよ
安いもんだ

561:名無し検定1級さん
17/09/11 17:42:26.04 siR2hDCi.net
7日間と過去問で20時間くらいの勉強時間で何とかなったわ
ライオンと読み上げ&聞き直し暗記法マジ最強

562:名無し検定1級さん
17/09/11 17:48:57.32 uR91ESVO.net
ちゃんと勉強して覚えてる奴少ないし、消去法で答えられる問題無くせば合格者激減しそう

563:名無し検定1級さん
17/09/11 17:50:52.95 8Qdc4dFb.net
お前ら凄いよな
たった数日の勉強で受かるなんて
確かに7日間は良いけど、結局あれ全て覚えなきゃいけない
内容を隅々まで頭にこびり付けないといけないわけで
俺は何ヶ月も、何回も何回も読んで、読みながら過去問も何年分かやって
それで漸く100点だったのに

まあ1日の勉強量正味1時間くらいだけど

564:名無し検定1級さん
17/09/11 18:03:23.94 uR91ESVO.net
成分の複雑な作用機序とか代謝過程を覚えなきゃいけないならともかく
解熱作用があります、痰を低分子化させます、とかだからなあ

565:名無し検定1級さん
17/09/11 18:27:25.03 klg5ESUhI
群馬と埼玉で受けて両方とも合格見込みです
42歳の男ですが、正社員で転職は可能でしょうか
新卒時に流通業の経験は4年ほどあります
ご助言お願いします

566:名無し検定1級さん
17/09/11 18:20:45.10 WtyqO9iM.net
難しい問題が出せないからひっかけ問題を沢山作るんだろうな

567:名無し検定1級さん
17/09/11 18:24:06.12 XdU2IM0s.net
>>561
読み上げ&聞き直し暗記法kwsk

568:名無し検定1級さん
17/09/11 18:26:39.28 JSBeNxQV.net
そりゃ医療資格じゃなくて販売者資格だし
難しい問題出せないっていうかお門違いなんでしょ

569:名無し検定1級さん
17/09/11 18:40:48.40 P0pUgODD.net
>>564-568
今回簡単だった とか
受かったって声が多いのが悔しかったの?
何でいちいちこのスレに来るの

570:名無し検定1級さん
17/09/11 18:50:03.44 uR91ESVO.net
>>569
いや今回受かったんだが

571:名無し検定1級さん
17/09/11 18:54:45.03 t8bc5rO+.net
>>563
ネタに決まってるだろw
騙されるなよw
7日間の本で7日で合格できる人は
1日平均5時間も学習時間が取れる奴の話であって、
結局、総学習時間は40時間近い
社会人じゃない
もっと言うと、第3章以外は各章10時間もかけずに8割
取れるようになるから、合格点に到達するだけなら短時間でも可能だけど、
80~90点台前半で合格しても医薬品に関する知識は何もない
ただの人だろ

572:名無し検定1級さん
17/09/11 19:04:56.79 8Qdc4dFb.net
>>571
なるほど、確かにそうだな
言われてみれば
一番いいのは実家暮らしの学生さんだな

573:名無し検定1級さん
17/09/11 19:14:56.60 t8bc5rO+.net
乙4は15時間で合格した俺も、
今回の登録販売者は仕事帰りに2ヶ月、80時間ぐらい勉強したよ
それでも101点だった。3章が比較的、難しい回で。

574:名無し検定1級さん
17/09/11 19:28:16.40 OSzHptym.net
ライオンの絵って何だろう
自律神経の考え方かな
完全攻略合格テキストを使ったけど7日間の本も読めば理解が深まったかもしれない

575:名無し検定1級さん
17/09/11 19:34:18.38 00JKWGAn.net
試験会場でよく見かける鉄板本一覧
登販→7日間、危乙4→鈴木本、危甲→工藤本、毒劇→くまさん

576:名無し検定1級さん
17/09/11 19:41:43.21 t8bc5rO+.net
>>575
出版社のステマが絡んでそうな感じ

577:名無し検定1級さん
17/09/11 20:11:53.61 c6l/tFAx.net
>>574
交感神経と副交感神経じゃない?
私はサムライで教わりました

578:名無し検定1級さん
17/09/11 20:32:51.30 7+vscQCK.net
>>574
交感神経と副交感神経の働きを、シマウマを見つけて襲おうとしているライオンと、
シマウマを食べてお腹いっぱいのライオンの身体の状態に例えて説明している
とても分かりやすかった

579:名無し検定1級さん
17/09/11 20:39:15.82 AVzZDtwV.net
まあ、本当に一週間とか一ヶ月の短期学習で合格した人も結構居るとは思う。
国立大や有名私大行ってるような人、特に現役学生にとっては本当にその程度の勉強で合格も可能だろう。
(記憶力と国語力がすべてのテストだし)
ただ、そういう人は社会人としてドラッグストアーに仕事しに来るかと言えばどうなんだろう?
恐らく、就活のハク付けなどで受験してる人が殆どではないだろうか。
合格者は多くなっても、意外とDSへの仕事希望者は増えてないのが実情ではないのだろうか。

580:名無し検定1級さん
17/09/11 20:48:57.52 OSzHptym.net
>>577
>>578
すごくわかりやすそう
抗コリンの副作用とか応用が効くね

581:名無し検定1級さん
17/09/11 21:08:00.02 8Qdc4dFb.net
自律神経系だけじゃなく、表せるものは全て絵で表して欲しかったな

582:名無し検定1級さん
17/09/11 21:22:11.44 1lZZmaub.net
たしかにライオンのやつはわかりやすかったな
七日間のやつと過去問で勉強した
私も3日の勉強で合格点とれたよ
その3日は午前中から夜中まで勉強したけどね

583:名無し検定1級さん
17/09/11 21:33:11.11 8RoBJisR.net
>>577
サムライバージョンもあるんだw見てみたい

584:名無し検定1級さん
17/09/11 21:44:39.37 c6l/tFAx.net
サムライバージョンは絵じゃなくて
戦いに挑む時のサムライの状態が
交感神経優位の状態だと社員に教わりました
非常に想像しやすくて分かりやすかったです

585:名無し検定1級さん
17/09/11 22:23:18.19 6YqFs/W7.net
>>578
それが一番最初に記載されているのがなおいい
交感神経と副交感神経
ノルアドレナリンとアセチルコリン
アドレナリン作動成分と抗コリン成分
2,3,5章の根幹だからマジ大事

586:名無し検定1級さん
17/09/11 22:59:10.36 IvKQzCf6.net
>>571
7時に帰って12時まで勉強すればできるじゃん

587:名無し検定1級さん
17/09/11 23:43:47.28 KPfADiUW.net
>>586
学生以外は現実的には無理じゃん
7時に帰ることができると思ってるの?

588:名無し検定1級さん
17/09/12 00:01:23.29 lg/H1FlQ.net
>>587
業界や会社によっては定時に帰れるよ?

589:名無し検定1級さん
17/09/12 00:17:44.60 ZzO1Ohd0.net
どうでもよくねw

590:名無し検定1級さん
17/09/12 00:31:56.86 DQrinCEY.net
>>578
七日本はあの絵だけがいるかなw

591:名無し検定1級さん
17/09/12 01:27:36.66 zipKIf8d.net
トータル20時間で受かるよ。
つまり2〜3時間x7日で受かる。もちろん社会人でも可能な範囲。
それで受かんなきゃテキスト読みすぎが原因。
初っ端から過去問に取り組むんだよ。
最初はわかんなくて当然だが、問題慣れ、傾向慣れして要点が分かってくる。
テキストはあくまで辞書。

592:名無し検定1級さん
17/09/12 03:33:10.87 xhA1kDT9.net
全く身に付かんパターンのやつね
とりあえず試験パスするタイプの

593:名無し検定1級さん
17/09/12 04:06:39.41 hm+mjR/m.net
勉強離れして老化した脳じゃ7日は無理。
まぁ、そんな低スペックの脳でも頑張れば手に届く資格が登録販売者なんだけど。
勉強期間は約3か月。
昔よりも物忘れがひどくなっていたから、学習方法は工夫しまくりだった。
「七日で受かる~」を読んで過去問は解説付きのサイトを見つけて、
それでも意味不明なところはググって、画像と動画検索もやった。
人体と薬の原料の画像は本当に役に立った。
ノートは書かなかったけど覚えにくいところは全部録音して聴ける時間は
耳にイヤホンをさしっぱなしだった。
自己採点で合格の安全点は取れてたけど、自分の頭が良かったとは絶対思わない。

594:名無し検定1級さん
17/09/12 05:29:30.03 xJw0t6M6.net
>>593
失礼ですがアラフォーくらいですか?

595:名無し検定1級さん
17/09/12 05:30:32.45 njp0CZbE.net
ドラッグユタカのパート登販は時給+30円。
月120時間勤務だと3600円アップ。割に合わない。
ただ白衣が着られるだけのことで、こき使われそうだな。

596:名無し検定1級さん
17/09/12 05:42:27.59 njp0CZbE.net
youtube の中で、どの講座がおすすめですか? たくさんありすぎて迷う・・・。

597:名無し検定1級さん
17/09/12 06:40:14.22 eEZhIdel.net
>>575
参考書読めば分かるだろ
読んでも分からんなら講座いくつ受けても分からんよ

598:名無し検定1級さん
17/09/12 06:41:01.67 eEZhIdel.net
>>597
間違えた>>596だった

599:名無し検定1級さん
17/09/12 07:58:41.27 AGdKkP+d.net
いや、合格するだけなら20~30時間でも確かに可能だよ?
実務に関係ない、1、2、4、5章を過去問を回して完全にして、
直前で3章の簡単な部分を暗記して(漢方薬のほとんどを捨てて)
半分ちょっと取れれば合格だわ。19、15、23、16、17で90点に到達するもんな。
この場合、3章は確信的に解けた部分が18点分だけで、残り22点分から
あてずっぽで選んで5点増やしているだけだろ。
でも、それだと
看護師国家試験に合格最低点付近で受かった人と同じで
現場に出て誰でも知っている知識がないから、使い物にならない。
一番使う部分を捨てて合格していることになる。

600:名無し検定1級さん
17/09/12 08:15:19.69 aBk/NlfW.net
>>599
合格したんだからいいじゃん
そのあとどうするかは本人次第だから

601:名無し検定1級さん
17/09/12 08:17:41.90 efDoNjvJ.net
>>591
俺も直前だったからテキスト読んでない。過去問で問題に慣れまくった。うかった。

602:名無し検定1級さん
17/09/12 08:21:44.59 /xOCsEuL.net
どこのドラッグストアが良いか分からん。ダイコクは声出しがキツそう

603:名無し検定1級さん
17/09/12 08:52:26.25 L4QQjlEb.net
登録販売者の資格活かすようなところはどこでもキツイでしょ
登録販売者の求人が多いってのは一見良いように見えるけど実際は入れ替わりが激しくて辞めていく登録販売者も多いって事だからな

604:名無し検定1級さん
17/09/12 08:59:52.09 4hYyf1oM.net
どんな仕事でも慣れるまでは辛くね?

605:名無し検定1級さん
17/09/12 09:03:01.05 3iVMPILr.net
職場多いし要件もキツイから、常に何処かに職場はあるだろ
昔准看がこんな感じだったけど下に介護士が出来て相対的に地位が上がった
トーハンも下に何か出来ると相対的に上がる可能性

606:名無し検定1級さん
17/09/12 09:09:31.90 V+uTrDIv.net
簡単と言ってるけど半分落ちるんだだよ、こないだ試験いったけど
すげえ人だったあの半分以上不合格になってんだw

607:名無し検定1級さん
17/09/12 09:55:14.35 x1WXK0GW.net
大学生みたいな連中もいたけど始終勉強してない自慢してたなあ
まあ俺も7日前まで勉強しないで110点取れたけど

608:名無し検定1級さん
17/09/12 10:26:43.68 Og8WO3Jf.net
>>484
国家試験じゃないぞ間抜け

609:名無し検定1級さん
17/09/12 10:48:54.48 5LNsbX6W.net
勉強してない自慢くらい意味の無いものは無いw
企業は変な才能で自信家よりも、地味な努力を出来る奴を求めている
努力出来る才能

610:名無し検定1級さん
17/09/12 10:51:58.28 W68BMOVG.net
会場で参考書も開かず大声で喋ってる女達て何のために来てるんだろうな

611:名無し検定1級さん
17/09/12 11:05:37.85 aBk/NlfW.net
>>607
7日前まで何してたんだよ
面白い人だな

612:名無し検定1級さん
17/09/12 11:21:09.89 fw8CDcGP.net
試験自体はガッツリ勉強すれば結構イケそうでも、
仕事の疲労を抱えつつコツコツ勉強するというシンドさ。
スキマの勉強時間を確保する能力こそ大変でした。

613:名無し検定1級さん
17/09/12 11:52:13.53 rzUM3h+o.net
>>605
トーハンだって資格の中じゃ底辺なのにその下って…
出来るとすりゃ健康食品販売者かw?
あーでもサプリアドバイザーって資格あるか

614:名無し検定1級さん
17/09/12 12:13:12.64 rhZRd9YQ.net
>>608
むしろ>>465のどこに国家試験と書いてるんだ?
国家資格なのは別に間違ってないし

615:名無し検定1級さん
17/09/12 12:41:14.02 ZQmY5XSs.net
登録販売者は国家試験ではない国家資格。
運転免許、教員免許、准看護士などと同じ。

616:名無し検定1級さん
17/09/12 12:42:49.50 x1WXK0GW.net
>>611
ゲームに決まってんだろ…

617:名無し検定1級さん
17/09/12 12:48:26.37 WAqY69MT.net
>>610
とりあえず上から言われたから形だけ試験を受けにきた

618:名無し検定1級さん
17/09/12 12:55:14.50 vs4ShH+g.net
>>608
とんでもない間抜けだな

619:名無し検定1級さん
17/09/12 13:02:29.10 C1zJLVgj.net
トーハンは国家資格じゃないぞ
都道府県知事が発行する免許=公的資格
国家資格と言う人もいるが、国家資格と「いってもいい」ようなニュアンスだったり
しかし正確には公的資格になる

620:名無し検定1級さん
17/09/12 13:02:44.29 aBk/NlfW.net
>>616
それじゃ仕方がないな

621:名無し検定1級さん
17/09/12 13:06:17.97 zipKIf8d.net
国の法律によって規定されてるので「国家資格」で間違いないよ。

622:名無し検定1級さん
17/09/12 13:07:20.62 zipKIf8d.net
あと、都道府県知事が発行する国家資格なんて他にいくらでもあるぞ。

623:名無し検定1級さん
17/09/12 13:21:59.20 079rtVIB.net
登録完了まで資格にならないけどな

624:名無し検定1級さん
17/09/12 13:35:18.71 rhZRd9YQ.net
>>623
登録販売者になるための資格だよ
資格ってそういう意味でしょ免許じゃないし

625:名無し検定1級さん
17/09/12 14:10:19.67 ZQmY5XSs.net
2年研修が必要なのは管理者になる為の要件に過ぎない。
この試験に合格すれば有資格の登録販売者として一般医薬品の販売業務に従事できる。

626:名無し検定1級さん
17/09/12 14:17:15.53 ZQmY5XSs.net
国家資格は国家統一試験であることが多いが、そうでない場合もある。
運転免許がその代表格。登録販売者もそれと同じ仕組みの国家資格である。

627:名無し検定1級さん
17/09/12 14:18:37.49 RRTPsaX1.net
>>619
>>621
法律に根拠があるので国家資格でいいな
条例が根拠なら公的資格でいいんじゃないか
介護予防運動指導員とかが公的資格かな

628:名無し検定1級さん
17/09/12 14:30:10.11 ZQmY5XSs.net
国家資格とは、法律に基づいて国や国から委託を受けた機関が実施する資格です。
公的資格とは、国家資格と民間資格の中間に位置付けられる資格で、
民間団体や公益法人が実施し文部科学省や経済産業省などの官庁や大臣が認定する資格です。

629:名無し検定1級さん
17/09/12 14:33:31.80 079rtVIB.net
>>625
合格して従事登録したらな

630:名無し検定1級さん
17/09/12 14:48:55.46 bD8AdKOr.net
>>628
バファリンとバッサニンの違いくらいという事ですね

631:名無し検定1級さん
17/09/12 15:05:57.62 ZQmY5XSs.net
国家資格の中でも業務独占資格、必置資格、独立可能資格というのがあります。
それらの多くは難関であり取得は困難ですが、国から職業的な地位を保障され、社会的な信用度も高い資格です。
登録販売者は業務独占資格、必置資格、独立可能資格を全部満たす資格でありますが、
それらを満たす国家資格の中で今はまだ比較的取得しやすいので穴場の国家資格と言えるかもしれません。

632:名無し検定1級さん
17/09/12 15:09:51.73 QvwJw4pk.net
業務独占と必置ってのは薬剤師がいるから当てはまらなくね?

633:名無し検定1級さん
17/09/12 15:10:48.44 QvwJw4pk.net
実は君は、よくわかってなくね?

634:名無し検定1級さん
17/09/12 15:14:27.20 Og8WO3Jf.net
>>610
むしろ会場で参考書開いてるような奴はヤバいw

635:名無し検定1級さん
17/09/12 15:20:59.91 rhZRd9YQ.net
>>632
君の言うことを真とすると法律系の業務独占資格って弁護士だけになるやん

636:名無し検定1級さん
17/09/12 15:32:58.84 ZQmY5XSs.net
第2類以下の一般医薬品を売る為には必ず薬剤師または登録販売者が居なければなりません。それを必置資格と言います。
そして、第2類以下の一般医薬品を売るには登録販売者だけ居ればOKなので、業務独占資格と言って良いでしょう。
現実的に、第2類以下だけの医薬品を扱う小売業において、薬剤師を雇ってるケースはゼロのはずですので。

637:名無し検定1級さん
17/09/12 15:34:32.12 jZguSUXl.net
日本人は薬買いまくりだからスーパーでも薬を取り扱えるだけで( ゚Д゚)ウマーなのだ

638:名無し検定1級さん
17/09/12 16:07:00.60 Og8WO3Jf.net
そんなにかわんのよ
ドラッグストアでも客の購入商品のほとんどが食料飲料

639:名無し検定1級さん
17/09/12 16:10:24.79 zt0VolHZ.net
トーハンは業務独占資格じゃねーし(笑)

640:名無し検定1級さん
17/09/12 17:15:45.82 tuqnNEj9.net
都内23区内のスーパー
時給1000円、登販手当200円、土日祝日手当100円
だーれも応募してくれなくて悲しい

641:名無し検定1級さん
17/09/12 17:32:53.06 RRTPsaX1.net
>>639
その資格を持ってしなければ出来ない行為なら業務独占と言うよ、トーハンによる2類販売は業務独占
ちなみに弁護士としての業務独占は対価を得ての法律相談と訴訟代理と言われている
弁護士自体が他の法律職に対して上位互換だが、税理士登録しないと税務代行を行えないなど業界間の規制はキツイ

642:名無し検定1級さん
17/09/12 18:23:14.56 2RBQnJ+6.net
>>635
登録販売者とは税理士や行政書士のような資格というわけだな

643:名無し検定1級さん
17/09/12 19:09:13.15 WrvECA5e.net
今日から勉強したいけど、どんな教材を使えばいい?

644:名無し検定1級さん
17/09/12 19:13:32.45 oCNuZeai.net
>>642
弁護士でも税務や行政手続きでは税理士や行政書士より劣る場合が少なくないが
登録販売者は専門であるOTC薬の知識でも薬剤師に勝てるところないけどな

645:名無し検定1級さん
17/09/12 19:16:25.49 o/xHOZ+p.net
国家資格様と公的資格っぽいのを同等に比べるのが大間違いだな

646:名無し検定1級さん
17/09/12 19:30:00.23 MnxSrfH7.net
ゼロから始めるんだがお勧めの問題集や参考書ってどれ?
7日間がベター?

647:名無し検定1級さん
17/09/12 19:30:05.02 RRTPsaX1.net
薬剤師はトーハンに対して完全上位互換だが
>>644
勝ち負けでは無いと言う話やんね

648:名無し検定1級さん
17/09/12 19:38:39.53 ZQmY5XSs.net
薬剤師と登録販売者の関係は、医師と看護師(准看護師)、歯科医師と歯科衛生士の関係に似てると言えるだろう。
ここに挙げた資格はすべて医療系の国家資格であるが、資格取得難易度には大きな差がある。
主となる医師(薬剤師)資格と従となる補助員資格の関係。ただ、補助員資格のうち、医師(薬剤師)の監督無しでも
独自に業務を行える部分もあり、その部分は業務独占資格と言えるだろう。

649:名無し検定1級さん
17/09/12 19:46:28.54 V+uTrDIv.net
薬剤師の国家試験の合格率みると合格できない人けっこういるんじゃね
登録販売者にでもなるのか

650:名無し検定1級さん
17/09/12 19:56:14.62 3iVMPILr.net
>>648
看護師、歯科衛生士は応急措置以外では医者の指示により業務しなければならないし、自ら管理者になる事も出来ない(訪問看護ステーション除く)
トーハンは、業務するのに薬剤師の指示を必要とせず、自ら管理者となれる
これはなかなかの職権ですよ

651:名無し検定1級さん
17/09/12 20:00:46.39 WYlMBDvl.net
訪問看護ステーション、歯科技工所、介護施設、これらはすべて医師の指示書や意見書が必要
薬店にはそう言う縛りは無い
まぁ販売業なんですけどねw

652:名無し検定1級さん
17/09/12 21:09:59.34 aBk/NlfW.net
薬剤師は恐れているよ
登録販売者の地位向上をね

653:名無し検定1級さん
17/09/12 22:19:58.13 2RBQnJ+6.net
トーハンにもケアマネの受験資格よこせ

654:名無し検定1級さん
17/09/12 22:22:12.35 N87qpJGB.net
もういっぺんテキストを読んでみたら?

655:名無し検定1級さん
17/09/12 22:29:24.47 ewgoQ9Mq.net
>>652
厚労省にプレッシャーをかけ、登録販売者制度を作り出したのはドラッグストアの業界団体。
その業界団体は登録販売者の地位の向上を望んでいると思うかね。
それとも地位の低下を望んでいると思うかね。
少しでも考える頭があれば、答えは自明だろ。

656:名無し検定1級さん
17/09/12 22:40:21.82 aBk/NlfW.net
>>655
地位向上を望んでいると思う
登録販売者の未来は明るい

657:名無し検定1級さん
17/09/12 22:43:22.06 WAqY69MT.net
ドラッグストアにしてみれば高い薬剤師より安いトーハンだよなぁ
薬なんてだいたいトーハンレベルで売るの可能だし
逆に薬剤師にとってみればDSでレジだの品出しとか嫌だろうて

658:名無し検定1級さん
17/09/12 22:47:00.06 5LNsbX6W.net
トーハンの地位向上は、オレたちみんなが望むものだ
妨害に負けず、3年空白リセットの廃止を訴えていこう

659:名無し検定1級さん
17/09/12 22:56:28.69 ewgoQ9Mq.net
>>657
> ドラッグストアにしてみれば高い薬剤師より安いトーハンだよなぁ
その通りだと思うけどさ。
そういう状態を「業界が登録販売者の地位の向上を望んでいる状態」と考えられるのって、シアワセだよね。

660:名無し検定1級さん
17/09/12 23:04:45.86 VBag7/JJ.net
第一類医薬品をネットで買う場合、ちょっとアンケートに答えるだけ、
ということを考えると。
別に薬剤師だけに任せなくてもいいだろうに。

661:名無し検定1級さん
17/09/12 23:09:02.74 lZhWLwE/.net
地位向上っていえば聞こえはいいけど
実際は低賃金でコキつかえる奴隷を欲してるんだよな
DSの正社員は新卒で事足りるし
あとはその正社員の手足となって働きアリのようにせっせとトイレットペーパーや
飲料を積むパート・アルバイトが欲しいと
資格取っても主婦ならまだしも既卒の男で登販バイト・パートって正社員にもなれないのに人生積むだけだわ

662:名無し検定1級さん
17/09/12 23:09:55.54 OVcnj8vi.net
業界は薬剤師より安くて使い勝手の良い人材が欲しいだけで、
別にその人材の地位向上なんて望んでいないのは確実

663:名無し検定1級さん
17/09/13 00:07:25.18 FcCND2ab.net
>>646
教科書は「7日間」、過去問集は「うかる!登録販売者 過去問題集」を使ってみたけど、使いやすかったよ
「これだけ覚える!登録販売者 重要項目500」は、試験に出そうな言い回しで重要項目だけコンパクトにまとめてあるので、試験前の復習にはもってこいだと思った
ネットで気軽に全国の過去問を試せるので、こちらもオススメ
URLリンク(kakomon-quiz.com)

664:名無し検定1級さん
17/09/13 00:10:25.54 tC78zaOD.net
>>649
ワイがまさにそれw
>>652
調剤できん時点でカスだからビビってないよw

665:名無し検定1級さん
17/09/13 00:11:58.97 Yk+n2uTx.net
そう、だからトーハン資格者一人一人が立ちあがらなきゃならない
自らのために声を上げて、3年空白リセットを撤廃させよう!

666:名無し検定1級さん
17/09/13 00:19:36.57 308OXD8K.net
>>662
ほんそれ
DSで薬剤師呼び出してちんたら質問やらマイペースでgdってくる
じじばばから薬剤師の貴重な時間を守るためにw
緩衝材がわりだよなw

667:名無し検定1級さん
17/09/13 00:34:12.29 enF5jQm3.net
飛行機で急患出て医療関係者の方いますかとアナウンスあっても登録販売者
いけないだろ

668:名無し検定1級さん
17/09/13 01:25:08.25 dHfEKIM6.net
>>667

医療関係者じゃなくて販売者関係の資格だよ
扱ってるものがたまたま薬なだけで部類は販売士なんだからそもそも行く必要がない

669:名無し検定1級さん
17/09/13 01:39:57.08 S127dBjy.net
薬剤師が過剰になれば薬剤師の時給下がるでしょ
そしたら登録販売者は洋ナシ
登録販売者ってぶっちゃけそれまでの使い捨ての駒だよね
登録販売者が地位向上して時給上がろうものならそれこそいらんだろ

670:名無し検定1級さん
17/09/13 01:42:44.41 pU6kK6Zm.net
Drg.s勤務だから会社命令で取らされたけど、求人でトーハン持ってるからって採用されるわけではない。既卒で就職目的でトーハン取って正社員になろうと思ってるならやめた方がいい

671:名無し検定1級さん
17/09/13 01:56:50.26 Oyzve+d1.net
仮トーハンでも医療従事者になりますか?

672:名無し検定1級さん
17/09/13 02:06:52.30 Y0iUs5TK.net
アルバイトやパートの箔付け程度と思ってたほうが正解かな。
自分は全く関係ない仕事に就いてるけど、将来定年後の保険程度としか捉えてない。
電工、危険物甲、毒物劇物、衛生管理者、そして登録販売を揃えたんで、
定年後ホームセンターでの採用には多少有利になるかもしれない。
その程度の意義。

673:名無し検定1級さん
17/09/13 02:21:56.31 pU6kK6Zm.net
>>672
それじゃ三年空白に引っかかるじゃん

674:名無し検定1級さん
17/09/13 02:29:42.73 Y0iUs5TK.net
だから登録販売「だけ」では狙えない。

675:名無し検定1級さん
17/09/13 02:29:43.30 Y0iUs5TK.net
だから登録販売「だけ」では狙えない。

676:名無し検定1級さん
17/09/13 02:50:02.74 G/7ZFQNp.net
だから登録販売「だけ」では狙えない。

677:名無し検定1級さん
17/09/13 02:53:42.35 T+9YIyY8.net
確かにこの資格取ったからって正社員になれる可能性は学生以外ほとんどないよな
そもそも取ってすぐは仮免状態だし正社員にしてもらえても店で一人で留守番出来ないようなら
使い物にならないしな

678:名無し検定1級さん
17/09/13 04:22:24.27 n6ZZXwmB.net
いや管理資格持ってる奴が少なくて店長は週に何回も通しとかよくある事だから仮でも資格者がいると休憩できるから有り難いと思われるよ
辞める人も多いしかなりブラックということだ

679:名無し検定1級さん
17/09/13 11:26:44.32 NqUGF+hJ.net
ドラッグストアは小売では唯一の成長業態。
登録販売者だって実際は簡単には取れない。
(このスレの住人がそこそこ優秀なんだと思う)
セブンイレブンがOTC薬扱おうとしてたけど撤退した様子。
なかなか参入しづらいんでしょう。
安定を求めるなら人手不足のいま(パートででも)入っておくという考えはあるかと。

680:名無し検定1級さん
17/09/13 11:43:05.78 4tMXEj7e.net
DSの従業員は入るのは容易だが続けるのが難しいらしい?

681:名無し検定1級さん
17/09/13 11:45:31.96 /zJz8KnY.net
>>678
休憩中も仮免は1人で立ってはいけないんだぞ

682:名無し検定1級さん
17/09/13 12:19:43.24 JGvS2i9H.net
>>663
ありがとうございます!
それらを買って勉強したいと思います
ネットで過去問もできるんですね

683:名無し検定1級さん
17/09/13 13:44:41.18 dd15PMgR.net
>>679
受験資格なしで合格率50%の試験で簡単じゃないってどういうこと?

684:名無し検定1級さん
17/09/13 14:36:14.41 Qb8mDZUf.net
>>680
人手不足のとこは大変そう
重い商品の品だしあるし
夏は酒や飲料水がガンガン売れて汗でびしょびしょになりながら出してたよ

685:名無し検定1級さん
17/09/13 15:28:02.61 0f7E2jlQ.net
>>683
落ちる人にはやっぱり難しいってこと。
受験者の50%が実際に失敗してる。

686:名無し検定1級さん
17/09/13 15:43:17.45 Cp+L2Jr+.net
>>685
難しい地域で年度だと、受かるのは4人に1人だったり

687:635
17/09/13 15:57:31.55 FcCND2ab.net
>>682
私は主婦で独学だったけれど、教材はこれで十分だった
分からない事があっても、ネットで調べれば大丈夫
それから、私は知らなかったけれど、
youtubeの石川さんの登録販売者の試験のための動画が役に立つと、このスレで見かけたよ
がんばってね

688:名無し検定1級さん
17/09/13 16:12:46.89 werRPKKQ.net
一般レベルの資格試験は1時間/日、3ヶ月真面目に勉強すれば
合格できるようになってる

689:名無し検定1級さん
17/09/13 17:14:48.01 0Lx90tWY.net
いまから来年に向けて勉強したいけど、どんな教材使えば良いですか?

690:名無し検定1級さん
17/09/13 17:19:59.20 nuUmqwXE.net
>>689
何でもいいよ
問題集と参考書と過去問数年分をローテすればアホでも受かる

691:名無し検定1級さん
17/09/13 17:26:14.01 NRk9MYW3.net
いまからやってもカズ欠するだけだぞw

692:名無し検定1級さん
17/09/13 18:04:30.13 j9K8W8X4.net
俺は教材に書き込む勉強法さから過去問も買ったよ
2000円くらいで10地域分のやつ
もっとも半分程度しか使わなかったけど

693:名無し検定1級さん
17/09/13 18:07:17.47 j9K8W8X4.net
あとは7日本さえあればなんとかなる
最初は手引きダウンロードして読んでたけど時間の無駄だった、問題解いて一個一個何故それなのかを理解する勉強法がいいね

694:名無し検定1級さん
17/09/13 18:43:21.50 LaESnjVK.net
クソ簡単とかみんな言ってるけど
やるべきことはやってるんだよな

695:名無し検定1級さん
17/09/13 18:48:03.07 UP5OwyU+.net
むしろクソ簡単、無勉で行けるという風潮を作り上げて受験者を油断させて合格率落としてやれ
このままじゃトーハン増えすぎて希少価値だだ下がり

696:名無し検定1級さん
17/09/13 18:56:47.76 E6urmmYF.net
オレも7日と手引だけど
過去問は買う必要無いと思う
パソやタブレットに過去問表示して解けば金かからん
ご丁寧に解説が付いてるサイトも沢山あるし、解説無くても手引をPDFreaderで検索すれば瞬時に該当箇所へ飛べる
けっきょく買ったのは7日だけだった
トーハンは現行年度の問題解答も数日で上がってくるからホントにたすかる

697:名無し検定1級さん
17/09/13 19:14:56.90 fQ2i3wAW.net
試験終わってから分かっても手遅れだけど、教材費ゼロでも登録販売者の勉強はできる。
ネット環境さえ整っていれば有料のものは要らない。
「7日~」の電子書籍買ってから勉強し始めたけど、そっちもちゃんと役にたったけど、
それでも思う。
教材はネットだけでも足りたのに、と。
「試験問題作成に関する手引き」は厚生労働省が無料で公開している。←言い回しが
難解で読めたもんじゃないけど、暗記が得意な人ならこれだけでいけるだろう。
他にも試験対策のサイト、解説付きの過去問、その他の関連事項の雑学も検索
し放題だ。勉強用の無料アプリゲームまであった。
ちなみに一番よく使った解説付きの過去問は
URLリンク(tourokuhanbaisha.com)
全国の過去問を巡って、解けなかった問題の解説から掘り下げて理解を深めるようにした。
わざわざ買った本はいつのまにか用済みになっていた。
本番では余裕で合格点がとれた。
他にもネットだけで知識習得できる資格はあるんだろうね。
次は何を勉強しようか。 
貧乏性だからなるべく安上がりで実生活に役に立つのがいいな。

698:名無し検定1級さん
17/09/13 19:48:02.71 bHiKGaEj.net
>>697
ネットだけで可能は始める前に予感したけど、7日だけはあえて買った
やっぱアナログで思い出に耽るアイテムも1つくらいはあった方がいいと思って
試験勉強でめくりまくってクタクタになった7日は付箋もつけたまんま1年経った今でもたまに眺めてる
いい思い出

699:名無し検定1級さん
17/09/13 20:46:07.40 UP5OwyU+.net
大学受験で生物と化学取らなかった文系の人は教材の一つぐらいあったほうが良い気がする

700:名無し検定1級さん
17/09/14 00:12:32.54 XT+WSAQG.net
くっそ長文で自分の勉強法を語る自分語りばっかで笑う
人の役に立ちたいって心からなのか?
俺は効率良く勉強したデキる人間だとアピしてるのかどっちだ?

701:名無し検定1級さん
17/09/14 00:13:21.17 P/+fzsC6.net
楽しい思い出だから

702:名無し検定1級さん
17/09/14 00:16:46.68 h2Fm/RlH.net
資格取ったから誰かにアドバイスしたくてたまらんのだろうな
人は誰しも人に必要とされたい認められたいという願望がある

703:名無し検定1級さん
17/09/14 00:29:46.69 Mu9z/2Q6.net
>>700
両方だね
だけど2日前の長文バカと違って不快じゃないし来年試験受ける人の役に立つならいいんじゃないの?

704:名無し検定1級さん
17/09/14 01:06:16.24 pcilpIXj.net
↑いや、まだ中国四国九州沖縄は終わってないよ。
既出だけど、とにかく受かりたんであれば過去問(と良質な解説)を解きまくって
テキストは辞書として用いることだね。
試験なんて所詮テクニック。

705:名無し検定1級さん
17/09/14 01:14:26.85 pcilpIXj.net
一応補足すると↑のやり方は地頭関係なく資格試験対策の王道。
司法試験とか余程の難関資格以外は通用するので、知っておいて損はない。

706:名無し検定1級さん
17/09/14 01:52:11.21 PKM4w+Dd.net
そんなんテクニックとか勘弁してくれよ…

707:名無し検定1級さん
17/09/14 02:00:00.53 pcilpIXj.net
受かりたいんじゃないの??

708:名無し検定1級さん
17/09/14 03:01:00.73 bDa0ZuAR.net
>>700
たいして頭よくないのに、頑張らずにコツだけ教わって楽して受かろうとする愚物よりはマシ。
効率の良い勉強方法を教えてもらえるならすごく助かる。
7日で合格点とれるような天才の勉強法を凡人が真似しても落ちるだけ。
試験作っている側だって努力しない阿呆には受かって欲しくないから、罠みたいな
引っかけ問題を出題してくる。

709:名無し検定1級さん
17/09/14 05:28:40.03 6u7Vm8hv.net
このスレは確実に7日の本の業者がいるなw
何回も名前が出てきすぎだもんな

710:名無し検定1級さん
17/09/14 05:35:20.36 Ct/QU8R5.net
あの参考書のみで、しかも本当に7日間で(もしくは数日間で)受かる人は
そもそもこの資格なんて取る必要ない人種だと思うよ

711:名無し検定1級さん
17/09/14 06:28:01.80 WgVwHywe.net
楽しく勉強できたオレは勝ち組

712:名無し検定1級さん
17/09/14 07:36:17.71 6u7Vm8hv.net
>>710
ほんとそう。
明治大学に3ヶ月で合格する人は、明治大学以外の大学も併願して
結局、明治大学に行かない。ほとんど早慶に受かってそっちに行く。
それと同じで
これに7日で合格するような人が、これが必要な状況に陥るだろうか?ってことだよな
本当に7日で余裕をもって受かる頭なら
もっと高度な資格が短期間で取れる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch