【受験生限定】独学社労士受験スレ74at LIC
【受験生限定】独学社労士受験スレ74 - 暇つぶし2ch850:名無し検定1級さん
18/07/25 23:32:53.16 H7w19XOL.net
テキストはユーキャンでもいいのかなぁ?

851:名無し検定1級さん
18/07/26 00:50:13.54 KdigbP99.net
井出さん連投

852:名無し検定1級さん
18/07/26 01:13:30.00 2IiGuyWA.net
>>822
専業講師(ほかの仕事していない)だから時間あるんでやらせとけと言うんじゃない?

853:名無し検定1級さん
18/07/26 12:17:15.36 AcvCpMuG.net
お金さんって社労士登録してしてないんだろ?

854:名無し検定1級さん
18/07/26 15:52:29.81 0tpZERho.net
TACの模試解説は確かにひどすぎるな

855:名無し検定1級さん
18/07/26 16:27:33.45 2zDvwShm.net
>>831
やっぱりideでしょ?

856:名無し検定1級さん
18/07/26 16:54:58.55 0tpZERho.net
>>832
ベテにはなりたくないのでイデはパス

857:名無し検定1級さん
18/07/26 19:23:08.01 Lh3IUS6v.net
>>833
ideに行ったからベテランになるのではなく、ベテランがideに行ってるだけだろ
講義内容はideが業界1

858:名無し検定1級さん
18/07/27 07:31:30.59 nYyutDCf.net
>>831
途中何回かウトウトして意識飛んだ!
そんな時普通ならもう一回聞き直すけどまいっかって思えた!

859:名無し検定1級さん
18/07/27 15:33:07.72 nYyutDCf.net
TACの公開模試の優秀者1位69点って…
どんな強者?

860:名無し検定1級さん
18/07/27 21:55:58.34 znHXgTYM.net
>>836
そんな猛者ですら足切られるのが社労士試験の怖いところやで
そこで「社労士」と「詳しいおっさん」と線引きされるんやで
きょうてぇのう

861:名無し検定1級さん
18/07/28 00:32:17.85 Zi1g0RAG.net
独学さんにだけ教えてあげる
模試の復習って、クソの意味もないからな

862:名無し検定1級さん
18/07/28 02:39:19.77 sCxWxCr8.net
>>838
そんなことはない

863:名無し検定1級さん
18/07/28 08:18:08.76 /ec3g6JD.net
仕訳なんて結局は調べたらいいし、通達みればいいし条文ひけばいいし、税理士とか半分くらい条文すら読めないし、経理30年やってもちっともチンプンカンプンな人いるし、当然に条文読めないし通達すら見たことないし、結局は自分がオーバースキルだと気づく
資本金等以外

864:名無し検定1級さん
18/07/28 08:24:36.03 /ec3g6JD.net
やっぱ条文読めると他の法律も読めるから超いいよね
別に社労士分野に限られないから場合に応じて幅ができるから、やっぱ生活上一番役に立つのはネットだね。社労士試験の問題も別に条文ひけば普通に解けるし

865:名無し検定1級さん
18/07/28 08:27:37.83 /ec3g6JD.net
条文は当たり前に読めるから判例学習しよう

866:名無し検定1級さん
18/07/28 08:31:34.85 /ec3g6JD.net
弁護士に「条文読めるから暗記する気になれない」ていったら「実務ならそれで良いんだけとね」て言ってた
さすがやっぱり話が通じる~
そうなんですよね~

867:名無し検定1級さん
18/07/28 08:36:11.60 /ec3g6JD.net
10科目を記憶するて、まず記憶する気にならないよね
条文ひけば全然問題解けるし、条文を見ないで問題を解くには記憶必要だけど、条文ひけば別に問題解けるし何でわざわざ条文


868:暗記しないといけないんだ、的な思考が先行する



869:名無し検定1級さん
18/07/28 08:44:07.53 /ec3g6JD.net
弁護士はさすがに理解してるから話が通じるよね~、
とりあえず条文読めれば実務的には問題なし、と。条文読めない人には全く通じない

870:名無し検定1級さん
18/07/28 21:20:09.53 oT6C/gG2.net
>>837
本番と模試は別物だもんな
模試が強化試合やW杯予選、本試験がW杯本大会という感じかな

871:名無し検定1級さん
18/08/01 14:45:45.34 0kNFLTp6.net
受験票届いた!

872:名無し検定1級さん
18/08/01 19:19:17.95 jf6IdLlY.net
>>847
は?

873:名無し検定1級さん
18/08/01 19:57:11.62 F4OU6zcw.net
俺も届いた!

874:名無し検定1級さん
18/08/02 16:46:16.10 MbxaDo8R.net
おまえら 受験何回目?
俺は3回目だ。3回落ちてダメなら、もう受験はあきらめるよ。
さすがに、3回は能力がないと思う。
もう、いまさらやったって無駄だよ。

875:名無し検定1級さん
18/08/02 17:18:31.81 fGM1wMSq.net
初回っす(。◠‿◠。)今は模試だけひたすらやってますんლ(・ิω・ิლ)

876:名無し検定1級さん
18/08/02 19:21:28.81 i1J1Ojxp.net
ぶっちゃけ落ちても条文読めれば勝ち

877:名無し検定1級さん
18/08/02 19:50:37.86 BMW+9bG2.net
条文なんか誰でもすぐ慣れて読める
超人的な記憶力なんか無くても社労士は受かる
自分に言い訳しながら生きるのはみっともないぞ痴呆

878:名無し検定1級さん
18/08/03 08:51:08.22 iaFndDYa.net
↑ 
なにこの人
受験生限定板で何言ってるの?
何度も受験して、あきらめたんならここにくるなよww
だから、おまえは落ちたんだよ。

879:名無し検定1級さん
18/08/03 09:17:17.31 RB9gaPmI.net
条文すら読めず落ちたときの絶望てヤバイと思う
マジで何も得るものないから恐怖だと思う

880:名無し検定1級さん
18/08/03 10:39:17.92 pFYtdnCH.net
暑いですね、頑張っていますか?

881:名無し検定1級さん
18/08/03 10:53:39.22 VSjSjF3I.net
条文すら読めないとなると落ちたときの絶望感とかヤバそうだよね
何にもないじゃん
国民の98%て条文読めないんだよ
総務30年やってようが条文て読めないんだよ
そうなると試験に受からない限り何もないから恐怖だね

882:名無し検定1級さん
18/08/03 19:34:02.93 UrRYJQHL.net
>>850
自分も3回目だけど、確かにそうだね。
社会人なら、ほかにやるべきことがいろいろあるからな。

883:名無し検定1級さん
18/08/03 19:53:16.05 xvHDIZSI.net
>>856
ウザい

884:名無し検定1級さん
18/08/03 20:20:25.68 xvHDIZSI.net
>>856
消えろ

885:名無し検定1級さん
18/08/03 21:33:24.56 RB9gaPmI.net
条文読めるだけで精神的余裕がある

886:名無し検定1級さん
18/08/03 21:34:39.26 RB9gaPmI.net
条文読めないと落ちたときの絶望感とかマジでヤバそうだよね
得るもの何にもないじゃん
マジで恐怖

887:名無し検定1級さん
18/08/04 02:17:43.95 QejV8CTj.net
条文が読めようが空気が読めない奴のレスなんかゴミでしかない

888:名無し検定1級さん
18/08/04 16:56:26.24 3wEQbYTr.net
東京医科大、女性支援で8000万円超の補助金受ける
女子受験生の得点を一律に減点していたとされる東京医科大学が、2013年に女性の活躍を支援する国の事業に選ばれ、
3年間で8000万円を超える補助金を受けていたことが分かりました。
 東京医大などによりますと、東京医大は2013年、文部科学省の「女性研究者研究活動支援事業」に選ばれ、
女性医師や研究者の出産・育児と仕事の両立を支援するため、3年間で8000万円を超える補助金を受けました。
 当時、東京医大はそれまでの10年で医学科の女子学生が50人増え、学生全体に占める割合も26.9%から32.4%に増加していました。
一方で、同じ時期に女子受験生の得点を一律に減点していました。
 大学の内部調査の結果�


889:ヘ、来週にもまとまる見通しです。(04日12:38) https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180804-00000046-jnn-soci



890:名無し検定1級さん
18/08/04 22:31:16.77 aP1YYtln.net
俺様のヤマ張り
去年、統計のミスが国会で大問題になった余波で今年の労一は統計問題がでない予感
良かったなお前ら
選択は50周年アニバーサリー社労士法おすすめ。沿革とか

891:名無し検定1級さん
18/08/05 09:04:59.97 2UBb5Pgb.net
マジかよ労務管理にヤマ張ります

892:名無し検定1級さん
18/08/05 10:39:29.97 6JDgznj2.net
これで社労士法は落とせなくなってしまった

893:名無し検定1級さん
18/08/05 15:12:01.12 oSeYMF6F.net
確かに記念年という事で成り立ちを問われる危険性はあるなw
常識科目の中に沿革のページがあり昨年ワイもある程度固めて臨んで結局使わなかったが、怪しいかもしれん。。
上の人は鋭いかもしれん。

894:名無し検定1級さん
18/08/05 15:25:32.79 OZUUpwW/.net
Jカスほんまくっさいなあ
他板まで来て自分語りとかほんま死ねや

895:名無し検定1級さん
18/08/05 20:48:15.55 Td5Y+qba.net
暑いけど がんばろうね!

896:名無し検定1級さん
18/08/05 21:21:27.06 UI+osDOD.net
>>865
こういう時に限って、笑いながら統計の問題を出すのが作問者。

897:名無し検定1級さん
18/08/05 21:44:07.17 ny0qPtjY.net
>>871
試験委員「悪い悪い、最近統計ばっかで飽きたろうから今年は労務管理な」

898:名無し検定1級さん
18/08/07 00:09:42.05 yub9MUlb.net
今年、健康保険難しそうだよね。
足切にならないように、細かいとこまでみてます

899:名無し検定1級さん
18/08/08 13:48:32.49 9ec3Dldk.net
模試を終えて必ず言うであろう講師のアドバイス
試験結果が悪くても気にする必要はありません。この1ヶ月の勉強次第で合格される人を何人も見てきました。ここからが勝負です。諦めないで頑張って下さい。
模試を終えて講師の本音
試験結果がよくても気にする必要はありません。この1ヶ月の勉強次第で不合格になる人を何人も見てきました。ここからが夏本番ですもう諦めて遊んで下さい。また来年合格目標の講座で会いましょう。

900:名無し検定1級さん
18/08/08 14:21:34.07 0BUUmz/p.net
>>866
多分、労務管理が選択で狙われた場合はイチコロ
と、毎年言われてる笑

901:名無し検定1級さん
18/08/08 15:19:52.97 P8jHt6EX.net
模試で取れない人が本番でミラクルを起こす
例えばニート同然の生活で本試験まで1日12時間アベレージで勉強しまくる初学者なんかはあり得る話ですが、普通の会社員ではなかなかハードです。
私は模試でもかなり上位に居ました、ほぼ全ての択一選択で所謂上位者の中でも上位者でした。
それでも救済に救われた、これが現実です。
ご武運を。

902:名無し検定1級さん
18/08/08 15:51:37.76 PPZODPIN.net
あ?

903:名無し検定1級さん
18/08/11 14:03:45.79 jkTzJarc.net
合格者な俺が一つアドバイスをするわ
まず、はっきりさせないといけないのは、俺が、一発合格者だ、ということ
何回も落ちるみっともないベテラン中年(過齢臭はもちろんある)とちがい、
一発合格者はスマートだからさ
そもそも何年もかけて、また落ちて涙涙じゃ、みっともない
臭い中年青ヒゲオジサンが、何回も何回も落ちて、発狂して叫び回る。ふがいない
スマートに、一発合格しておけば、発狂などしないのにな(笑)
だから、俺は、一回落ちたら止める、そんな覚悟で受け、見事、一発合格
一発合格は、当たり前なんだけど、点数も選択�


904:黷ニも9割以上、取れてましたわ なお、受験生の中には、 哀れ、不合格になった馬鹿モノが何人かいたらしい 不合格、ベテラン中年過齢臭 さすが、青ヒゲシワ目立つ世界最低最悪の悪臭生物、オジサン 臭名を、轟かす要らない生物だ



905:名無し検定1級さん
18/08/11 15:23:12.28 2H0Uucgn.net
といっても各条文の参照をイチイチ見ないから、結局、テキストに載ってないと特例の把握は困難
厚労省のホムペにも冊子にも載ってない、マイナーなところだとテキストに載ってない限り把握は困難

906:名無し検定1級さん
18/08/11 15:46:22.03 7OKtNM3v.net
>>878
今年もお前が来る時期になったかw

907:名無し検定1級さん
18/08/11 21:17:00.12 1fo8t8lX.net
独学者に送る言葉


908:名無し検定1級さん
18/08/21 19:21:02.75 HcIqbeIe.net
TACのポイントメッセージの社一。めちゃくちゃ細かい規定取り上げてココも抑えろって。あと5日しかないのに惑わすな!

909:名無し検定1級さん
18/08/21 19:31:19.33 t7G9TjSP.net
試験直前なので以前出てたけどもう一度コピペ

それでは初挑戦の独学のみなさんに
本試験当日何が起こるかを少しシミュレーションしてもらおう
前日夜:妙に眠れなくてあせる
当日朝:うんこが出なくてあせる。遅れてはいけないのでかなり早く試験会場に向かう
会場前:すでに何人もの受験生がいる。市販本を持っている人がいないのでややあせる
     周りがみんな賢そうに見えてきてかなりあせる
     ボロボロの予備校テキストを持っている奴を見て「こいつには勝てない」と思う
開門:かなりの人だかりで、自分の会場がどこか分からなくてあせる
会場内:やっぱりみんな予備校のテキスト見てて不安がつのる。みんなかなりデキる奴だという
     妄想が頭から離れず自信を失いかける
     トイレに行くが行列ができていてあせる
時間前:デヴが汗だくで駆け込んでくるのを見てほほえましく思う
着席時間:試験説明聞いている間に「おしっこが残っている」という感覚に襲われあせる
      外から遅刻者と係員の言い争う声が小さく聞こえてくる
      無駄な沈黙の間に「トイレ行きたい」と言うべきかどうか悩む
      自分の受験番号を妙に丁寧にマークしてみる。やっぱり軽く尿意がある気がする
      配られた問題用紙を見て、いよいよ処刑の時間だと緊張する
選択試験開始

910:名無し検定1級さん
18/08/21 19:31:56.68 t7G9TjSP.net
選択試験開始
労基労安:無駄に長い割に簡単な判例問題をじっくり読んでしまい軽く後悔。でも3点は軽く取れたと安心する
労災:なんとか3点クリアできたので安心する
雇用:思ったほど難しくないのでだんだん自信がわいてくる
労一:開いた瞬間に絶望に打ちのめされ自信が吹き飛ぶ。点を取れたかどうかすら分からなくなる
社一:労一が気になって落ち着いて解けなくなる。尿意とのどの渇きに苦しめられる
健保:見たことのない問題があってパニックになる。数字が頭から出てこなくなる
厚年:残りHPが10を切っていることを自覚する。思考能力が落ち、残り時間を見て愕然とする
国年:「もうおうちに帰りたい。枕に頭うずめて泣きたい」という気持ちがかなり強くなってくる
昼休み:5分くらい�


911:ョくことができない。トイレに行くが大行列。おまけに何も出ない      食事を買うのを忘れてて近くのコンビニに行くもすごい人だかりなのであきらめる      「あの問題って答えあれだよな」という会話を聞いてしまい、死にたくなる      テキストを開いて勉強しようとするがついつい「答え合わせ」をしてしまい、時間がなくなる      帰りたいが、来年のための模試と割り切ろうとする。トイレに行くと少し出て安心する 着席時間:失うものは何もなくなり、気持ちが落ち着いてくる。空席が増えていて、同情心で目頭が熱くなる       問題用紙の厚さが思った以上だったのでかなりあせる 択一試験開始



912:名無し検定1級さん
18/08/21 19:32:43.57 t7G9TjSP.net
択一試験開始
労基労安:ある程度解けて6点は確保できたと思い安心する。自分も捨てたもんじゃないと思う
労災徴収:軽くパニックにはなるが5点は確実。自信が少し戻る
雇用徴収:少しずつ疑心暗鬼になる。こんな単純なはずがないと思い深読みが始まる
      スマホの電源切ったかどうか心配になってくる
労一社一:見たことのない問題肢が出て自信が消える。今すぐ会場を飛び出ていきたい気持ちになる
健保:尿意がするが手を上げられない。他の人がトイレに行き始めようやく手を上げるが、待たされて我慢の限界
   危うくもらすところまで追いつめられる。思考能力がほぼなくなる
厚年:空腹と疲労で意識がもうろうとしはじめる。同じ答えが続くと疑心暗鬼になる
国年:視界がかすむ。遭難ってこんな感じかなと思う
択一試験終了
もはや何点取れたかすら分からない
他の受験生が笑顔で「あの問題の答えってアレだよな」と言っているのを聞いて死にたくなる
会場から出ると予備校の人が午前の解答速報を配っているが見るのが怖いので受け取れない
信号待ちで足元をじっと見つめて、知らないうちに自嘲的な笑いが出てしまい、愕然としてしまう
いろいろ考えて電車を乗り過ごしてしまう。家に帰ったら倒れるように寝込み、熱まで出してしまう
おしまい

913:名無し検定1級さん
18/08/21 20:15:32.51 VaaXCTma.net
まぁ試験受けたことがある人ならあるあるだよねw
特に選択労一で自信が吹き飛ばされ絶望する

914:名無し検定1級さん
18/08/21 20:52:22.04 JXDYoWWY.net
俺は、選択さっさと終わらせて択一の勉強しなきゃとロビーに走る。
択一受けてるときは早く給水可能時間にならんかなーと思う。そして、飲み物切れも気にしだしてくる。
解答順は、労一社一終わったら国年から逆に解く。

915:名無し検定1級さん
18/08/24 07:30:59.86 xDNs0glK.net
TACの応援メッセージ誰の言葉も心に響かない。その程度の語彙力の講師陣なのか?自分の心がひねくれてるのか?

916:名無し検定1級さん
18/08/24 08:59:13.69 ovDKcwZZ.net
そもそも応援なんて自分が信頼している人の応援以外雀の涙

917:名無し検定1級さん
18/08/24 14:21:34.98 Ex/aOnOo.net
社労士試験の選択式足切りにあった人が口をそろえて運だ運だと言っていますが、単に実力不足ですよね。
自分で勝手に試験範囲を決めて、ここは細かいから試験では出ないとしている。
そしてそこが出たら、こんなところを出す試験問題が悪いと言う。
本当にこういう人達は愚かだと思います。
一体誰が細かいところは出ないと言ったのでしょうか?予備校の講師でしょうか?
そういえば自分の不勉強を講師が教えてくれなかったという者もいますよね。
こういう人達って何年も何年も落ち続けるんでしょうね。
全く反省がない。全て試験のせい。運のせい。自分が悪いとはせず、自分の実力を磨こうとしない。
たちが悪いのは言い訳がましく択一は基準点以上取れてると自慢している人。
この人たちは試験制度自体理解していないのでしょうねw
自分の負けを見つめることができない人たちに、その愚かさを気づかせてあげるにはどうしたらいいのでしょうか。

918:名無し検定1級さん
18/08/24 22:32:53.02 sPiHqI1n.net
さあ、独学受験生諸君
そこらの本屋で売っている市販テキストで勉強した奴が
何十万も何年もかけて予備校通っている奴を粉砕するサマを想像したまえ
何とも痛快ではないかね!

919:名無し検定1級さん
18/08/24 22:39:47.74 AEQnIzet.net
選択のマークシートを見て「4択がある」と気が付き恐怖、もお忘れなく

920:名無し検定1級さん
18/08/25 17:14:41.08 Ynj8Ip7Z.net
見ろー、予備校生がまるでゴミのようだー

921:名無し検定1級さん
18/08/25 17:56:08.21 afgtXPHW.net
>>891
昨年、ユーキャン市販テキストと過去問と模試だけで合格しました

922:名無し検定1級さん
18/08/25 18:55:51.38 Yr0dSMKc.net
試験日前日に言うことでもないけど、選択の救済基準ひどいんだな
去年の労一とか四択で適当にマークしても2点取れる人いるせいで、救済かからないとか制度として破綻してるな
今年足切りで落ちたら、大人しく税理士いくわ

923:名無し検定1級さん
18/08/25 19:15:36.87 GfnTcWEO.net
>>895
それは本末転倒な考え方
まず、3点取れない自分の実力を反省すべき
昨年の労一は特にそう
例年より易しく、かつ情報のアンテナを高くしていれば3点取れた

924:名無し検定1級さん
18/08/25 19:22:25.91 v2VcaSDP.net
>>895
日商1級か全経上級取ったのなら税理士いける、2級から簿財だと落差に相当苦労すると思う

925:名無し検定1級さん
18/08/25 19:23:17.70 wVcSxdCI.net
>>895
早く、税理士いけよww
社労士より難しい税理士なんか貴様ごときがとれるはずなからろうww

926:名無し検定1級さん
18/08/25 19:49:17.78 Yr0dSMKc.net
>>896
昨年は受けてないんだけど、白書から数値問題を四択で出されて救済ないとおてあげになることないか?
救済なしかつ全く運絡めず実力で受かるのってかなり難しいと思うわ
法令で足切り食らう人を通して同じ資格与えちゃうのも制度としておかしいしな

927:名無し検定1級さん
18/08/25 20:28:26.91 GfnTcWEO.net
>>899
だからお前ははき違えてる
どうにもならない統計数値問題はムベンもへったくれもない
そういう問題は皆んながムベンの仲間入り
そうではなく、対処出来る問題がある
現場思考で解ける問題、最近注目されてるトピックでの数値、予備校の予想などだ
労一の問題はテキストに載ってないのが当たり前なんだよ
対処出来るときにムベン層のテキトーマークが的中して2点以下が50点に満たないから足切りになったってのは見苦しい

928:名無し検定1級さん
18/08/25 20:52:27.38 g1+pq6No.net
これで今年の労一で「国の障害者雇用率」が出たら爆笑もんだな

929:名無し検定1級さん
18/08/25 21:35:41.64 vUberjK/.net
つーかよ
公示日から4ヶ月もあるんだから厚労省の統計くらい全部網羅してて当たり前だろ?
タダで勉強できるのにそれすらもせず今さら統計統計騒いでるのって何なんだろうと思う
とうけいなんてでるのしりませんでした、なアッパラパーなら話は別だけどね

930:名無し検定1級さん
18/08/25 22:26:46.62 DZvw/x17.net
明日択一で居眠りしそうだ…
緊張感なくてすいません。千葉の方

931:名無し検定1級さん
18/08/26 00:06:24.68 wzeMTVYG.net
初回受験
試験会場につけるかどうかがまず心配www

932:名無し検定1級さん
18/08/26 01:23:57.89 nf16s5+N.net
>>895
税理士とFP1級持ってるけど社労士初受験です

933:名無し検定1級さん
18/08/26 07:49:39.01 ZYtchira.net
ガンバレ

934:名無し検定1級さん
18/08/26 07:53:24.90 4RnqCh+V.net
会場には薄手の長袖を持参して下さい
馬鹿みたいにクーラーが効くエリアがありますので注意して下さい

935:名無し検定1級さん
18/08/26 12:32:27.51 Qhvz8YcQ.net
厚年やらかした
救済信じて切り替え午後に向かう

936:名無し検定1級さん
18/08/26 12:39:43.86 50dOlX0S.net
>>908
それが正解
発表までどうなるかは今の時点では誰にも分からない
せっかく勉強したんだから、最後まで喰らい付いて欲しい

937:名無し検定1級さん
18/08/26 16:30:44.46 +rImCH+K.net
キングダム

938:名無し検定1級さん
18/08/26 16:50:50.37 yf6CTY29.net
>>908
救済なんかあるわけないだろww
めっちゃ簡単だったぞwww
アホがwww

939:名無し検定1級さん
18/08/26 21:43:25.62 1w/LOXz/.net
このスレだけお通夜状態やないけwww

940:885
18/08/26 22:35:45.06 z87CFgK3.net
>>900
試験前日にネガティブになってボヤいたけど、無事に足切り無しで受かりそうだわ
労一は出生率低い都道府県とか生産年齢人口とか、まさに一般常識で助かった
でも変なアンケート結果とか出てたら確実に出来たかわからないし、やっぱり運の要素強いなとは思うよ
色々意見くれてありがとう

941:名無し検定1級さん
18/08/27 02:57:28.01 jDNYWE8k.net
>>913
同じ。6年目だけど択一54。選択35。足なし。過去振り返ると全部労働経済の数字とパネルなど誰もわからないかつ救済が入らない所で落ちてる。運の要素が強い。

942:名無し検定1級さん
18/08/27 06:34:24.04 wZE4bOUt.net
みんな暑くなかった?

943:名無し検定1級さん
18/08/27 15:40:24.18 3BBZ/lfF.net
2回目
選択30、択一54、足なし。

944:名無し検定1級さん
18/08/27 19:31:48.53 24X8ctbF.net
社労士試験の選択式足切りにあった人が口をそろえて運だ運だと言っていますが、単に実力不足ですよね。
自分で勝手に試験範囲を決めて、ここは細かいから試験では出ないとしている。
そしてそこが出たら、こんなところを出す試験問題が悪いと言う。
本当にこういう人達は愚かだと思います。
一体誰が細かいところは出ないと言ったのでしょうか?予備校の講師でしょうか?
そういえば自分の不勉強を講師が教えてくれなかったという者もいますよね。
こういう人達って何年も何年も落ち続けるんでしょうね
全く反省がない。全て試験のせい。運のせい。自分が悪いとはせず、自分の実力を磨こうとしない。
たちが悪いのは言い訳がましく択一は基準点以上取れてると自慢している人。
この人たちは試験制度自体理解していないのでしょうねw
自分の負けを見つめることができない人たちに、その愚かさを気づかせてあげるにはどうしたらいいのでしょうか。

945:名無し検定1級さん
18/08/29 00:32:53.44 tPTGO9sh.net
>>914
6年ワロタ

946:名無し検定1級さん
18/08/29 09:51:28.87 IQsrUzU0.net
6年ワロタ(真顔

947:名無し検定1級さん
18/08/29 12:21:34.75 YVpea08r.net
>>914
去年の選択は
しっかり勉強してれば3点とれるから、
実力で落ちたと思う。
それ以前は、運だと思うけと。

948:名無し検定1級さん
18/08/29 13:57:17.34 IS8lSuvZ.net
労基法一条 「向上を図るように努めなければならない」
これって義務なの?
ユーキャンの一問一答やってて混乱しちゃった

949:名無し検定1級さん
18/08/29 14:39:39.62 NAmN/0Qt.net
努力義務

950:名無し検定1級さん
18/08/29 16:04:58.12 XCe5ULea.net
全て3点以上で揃える奴と、僅か1つでも落とす穴を持つ奴の差がどれだけでかい事か。
選択は運や勘ってよく言われてるが、8科目もある中で全て3点以上なんて運や勘だけじゃ絶対不可能。
いい加減ポロポロポロポロ救済せんでほしいわ
ほんとこの試験って、全科目3点以上で揃える膨大な労力を無にしてるな
たとえて言えば、働かざる者を保護し、働く者の苦労を無にしてる
穴や隙のない奴は2点未満どころか3点未満すら1つも取らない。
対して選択で1つでも足を切った奴ってのは、実は全科目穴だらけ。
今日受ければ社一を落とし、明日受ければ健保を落とす。そんな奴ばかり。
そんな中、今回受けた試験でたまたま自分の足切った科目に人が集まったかどうか、ただそれだけ。
結局のところ、どれもこれも穴だらけであることには変わりはない。
そんな連中が自分こそが救われるべきだと?
寝言もたいがいにしろや
サイコロで決められても文句は言えん立場だろ
お前ら自身がサイコロで足切り科目を決めたようなもんなんだから
毎年毎年何度も何度も言われてる事だけど
自分の足切りを運のせいにするのはやめてくれませんかね?
説得力がないんですよ
足切り持ちが主張しても

951:名無し検定1級さん
18/08/29 16:07:41.05 NcGooNtH.net
だから条文読めないで落ちると悲惨だよって言ってるじゃん

952:名無し検定1級さん
18/08/30 11:42:33.88 JoZhd2xe.net
シリコンを使って電動自転車くらい踏み込みの軽い自転車を発明した人宮崎の社労士だって。人生ずっと失敗だらけの発明だったらしいけど社労士の仕事ないの?

953:名無し検定1級さん
18/08/30 14:11:45.73 1Xj12uEF.net
大した努力もしてないから足切り食ってるのに、自分は相当努力したものだと勘違いしている。
その努力が報われないのはおかしい、作問がおかしい、試験制度が間違ってると落ちる原因をすべて試験委員のせいにする。
そのくせ、罵倒している相手からの救いの手を待つ虫のよさ。
ちなみに、成績上位者の努力は想像も出来ないから、運だと決めつけている
落ちたくない本音は、「もう1年勉強したくないから」
勉強が足りないから足切りを食ってるくせに、必要なレベルまでの勉強から逃げたがる。
こんなシンプルで当たり前のことを受け入れられないわがままさ
自分に都合の良い合格基準を屁理屈で作り出し、脳内合格に浸る。
他の人が予想した合格基準が自分に不都合なものだと、必死になって叩き潰そうとする。
尚、その際 糞ニートwwwww という言葉を好んで使用し、小学生並みの暴言を吐く。
試験前には、選択式は3点取らなければならないとちゃんと認識していたくせに、いざ3点取れない結果となったら
「3点が基準点とはどこにも書いていない」などと、都合良く開き直る。
また同じく、試験前には”救済”という言葉を平気で使用していたくせに、いざ自分が3点取れない結果となったら
”救済”は惨めでカッコ悪い表現のため、”難易度の調整”という言葉に切り替えるようなケチなプライドを見せ始める。
自分の勉強不足で点数取れなかったくせに試験のせいにするな。
問題制作者のせいにするな。
今年度の試験の救済はなし。
試験は総合点ばかりで勝負するものじゃないよ。
試験制度をしっかり理解しなさいね。

954:名無し検定1級さん
18/08/31 17:23:24.08 GzwicTqE.net
今年は、簡単だったから、
ぜんぜん板も盛り上がらないね。
平成最後のサービス回で合格できそうでよかったww
恩赦みたいなもんだよなww

955:名無し検定1級さん
18/08/31 17:50:24.59 8AAvxAaY.net
救済だと?!
甘えたことを抜かしてんじゃねえ
国家試験のくせに毎年救済連発している連合会もどうしようもねえな
試験をつくる権利ねえぞこんな団体
救済なんざ本来原則なしだろ基準点というのが明確に存在するわけだから
こんな例外措置を連発しないといけない試験を作るやつも駄目だし
受験生も駄目だ
そして救済当然の風習になってるのもどう考えてもおかしいだろ?!
選択基準点3点
択一基準点4点
これをクリアーしたものを総合点の上位から合格させるのが常識だろ。
基準が曖昧な国家試験なんぞ作るほうがおかしい。
だから受験者も振り回されるし過度の期待から失望、落胆そして試験制度への
不信感へつながるんだよ
だいたい1点救済とかおかしいだろ。
択一なら2点と同じだぞ?
救済は極力廃止しないと試験制度そのものが不公平になる
救済科目が合格者の選別によって決まるのは1点の重みが科目によって
異なることになるし基準オールクリアの受験生落ちてが救済された受験生が合格
することにもつながる。
社会保険、労働保険や常識、知識を満遍なく合格の基準をはっきり答えられたもの
だけをしっかり受からせればいい。
そしてそれが本来の試験の在るべき姿だと思うが。
それで合格率が前後するのは仕方がないことだ。
合格率ありきで救済を連発するからおかしなことになる

956:名無し検定1級さん
18/09/05 12:01:31.33 AUWFHqe+.net
独学で取れる最高峰の資格だよな

957:名無し検定1級さん
18/09/05 16:16:18.71 4g3dmMdB.net
URLリンク(www.instagram.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


958:名無し検定1級さん
18/09/06 11:45:02.60 Umm+ldLZ.net
ムダスレまだやっているのですか!
社労士試験の選択式足切りにあった人が口をそろえて運だ運だと言っていますが、単に実力不足ですよね。
自分で勝手に試験範囲を決めて、ここは細かいから試験では出ないとしている。
そしてそこが出たら、こんなところを出す試験問題が悪いと言う。
本当にこういう人達は愚かだと思います。
一体誰が細かいところは出ないと言ったのでしょうか?予備校の講師でしょうか?
そういえば自分の不勉強を講師が教えてくれなかったという者もいますよね。
こういう人達って何年も何年も落ち続けるんでしょうね。
全く反省がない。全て試験のせい。運のせい。自分が悪いとはせず自分の実力を磨こうとしない。
たちが悪いのは言い訳がましく択一は基準点以上取れてると自慢している人。
この人たちは試験制度自体理解していないのでしょうねw
自分の負けを見つめることができない人たちに、その愚かさを気づかせてあげるにはどうしたらいいのでしょうか。

959:名無し検定1級さん
18/09/06 17:27:03.10 4Ixv5r6z.net
勉強したところがたまたま出たから運が良かった

960:名無し検定1級さん
18/09/06 17:57:06.15 fb9hSxum.net
>>932
運のよさも重要だと身にしみる試験だと思う

961:名無し検定1級さん
18/09/06 18:42:16.05 PwVUa7kM.net
運など関係ないほどの実力がある人はまあ何回受けても
合格するけどそんな人は合格者の3割にも満たない
まああとは何らかの運が関係して合格してると思う

962:名無し検定1級さん
18/09/06 21:30:00.01 RJtpYYVS.net
>>925
社労士レベルの馬鹿だからまともな働き口もなく、失敗だらけの発明なんかやってんだろ
まともな大学でてたら社労士までおちね~わ

963:名無し検定1級さん
18/09/06 22:10:19.86 xS+/1kg+.net
>>935
行書なんて中卒でもなれるし
税理士は商業高校、Fランデフォだがなww

964:名無し検定1級さん
18/09/06 23:44:39.96 RJtpYYVS.net
ただ、税理士はかなり一般教養とは違う
時頭だよ
あれは、東大卒なら二年以内に五教科全クリできるかといったら、三分の一くらいは無理なやつでてくるレベル
社労士は4ヶ月で開成中学生が九割合格できるレベルだと感じる
マジな話

965:名無し検定1級さん
18/09/06 23:55:20.16 8i1rYjjr.net
大学の時、会計士ゼミで税理士試験勉強してたけど、
税金のことなんかちっとも面白くない。
社会保障として安心・安全に人生をおくれるように企業とのかけはしになる、
社労士が俺は好きだ。
難易度で社労士が簡単だから社労士目指したわけではないのよ。
愚か者め!

966:名無し検定1級さん
18/09/07 00:04:27.83 eamSBYsR.net
東洋経済の「パッとしない3兄弟」をご存知ですか?

URLリンク(imgs.link)

「楽してやっぱり成功無し」
 名言です

967:名無し検定1級さん
18/09/07 00:14:03.07 eamSBYsR.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


968:C877yJ44GX44G%2B44GX44Gf44GM44CB56S%2B5Lya5Lq657WM6aiT44GM44Gq44GE44Gf44KB44CB 現在34歳 男性です。 今までアルバイト経験のみで、正社員経験がありません。 何か手に職をつけたい、と、社労士資格、簿記3級、エクセル、ワードを初級レベルまで練習しました。「しかし」 せっかく勉強(社労士、簿記3級は無事合格)しましたが、社会人経験がないため、 資格をいかし総務課などへの就職、は不可能では??と感じています。



969:名無し検定1級さん
18/09/07 00:16:06.83 gb5l850e.net
928
結局のところ自己満足の範疇の資格だからそう思うならそれが正解
ただ社会的意義や価値を求めてなら難易度に比例するのは当たり前
旧停とエフらんは自己満足だからどちらも不正解はない
ただ、社会的価値を内在ではなく外に求めるならそれは難易度もヘビーウエートな関係を帯びる

970:名無し検定1級さん
18/09/07 00:16:11.92 eamSBYsR.net
社会保険労務士の試験の難易度
いくつか資格試験の受験経験がありますが、どちらかというと理系の資格が多く、文系の資格に挑戦してみようと考えています。
本屋で本を眺めたところ、社会保険労務士が易しそうだったので、挑戦してみようと思うようになりました。
出る範囲は決まっているし、マークシートなのでかなり易しい試験に思えるのですが、
この試験の難しさはどこにあるのでしょうか。
行政書士と比較して易しいと言えるでしょうか。
資格試験自体の勉強・受験には全く抵抗がありません。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
ベストアンサーに選ばれた回答
難易度としては、行政書士試験とは同程度だと思います。

他の試験に比べ、比較的容易に合格可能です。
ちなみに、私は2回目で合格できました。
もし過去に労務や社会保険方面の実務経験がなく(または実務経験2年未満)、
就職や転職に有利と信じて受験されるなら、申し訳ありませんが、
本日をもって受験勉強を中止されるよう、お薦めします。

971:名無し検定1級さん
18/09/07 00:18:08.89 uDNxKRfv.net
>>933
全くです

972:名無し検定1級さん
18/09/07 00:18:36.42 c89JW6/1.net
試験の難易度など、大学受験の偏差値競争と一緒でどうでもいい話。
税理士などあと10年も経てばA Iに変わって無くなる資格。
公認会計士も行書も司法書士も同様。
人を扱う社労士の需要は無くならない。

973:名無し検定1級さん
18/09/07 00:27:33.01 gb5l850e.net
社労士の独占業務がai化しないと感じる馬鹿だから試験の難易度と社会的要請の関係相関を考えられないんだらうな
んなもん、業務独占の業務にかかわりない分野の広がりの可能性なら、社労士資格なんかかけいないんだよ低能エフらん

974:名無し検定1級さん
18/09/07 00:33:19.36 c89JW6/1.net
>>945
実務を知らない井の中の蛙だな。
大学受験失敗組だね(笑)

975:名無し検定1級さん
18/09/07 00:40:06.02 g3j14ELq.net
エフらんなんて言ってる時点で底が知れてる。

976:名無し検定1級さん
18/09/07 00:55:57.73 OXUy5rJt.net
井の中の蛙大海を知らず
されど空の高さを知る
井戸の中の蛙は海の大きさはしらないけれど
空の高さはしってるというという意味です
なんとなく好きな言葉です^^

977:名無し検定1級さん
18/09/07 01:18:49.43 c89JW6/1.net
>>948
それはね、自分の無力さを薄々気づいているという意味だよ。

978:名無し検定1級さん
18/09/07 01:41:16.38 vW0n/PQp.net
>>948
恥知らず乙

979:名無し検定1級さん
18/09/07 08:07:27.27 eamSBYsR.net
税理士簿記論1科目の難易度・学習期間を10とすると
税理士


980:財務諸表論1科目 10 会計士財務会計論1科目 10 日商簿記1級 6 社会保険労務士 4 ← w 不動産鑑定士 40 税理士法人税法1科目 55 司法書士 55 公認会計士 58 弁理士 75 (資格の大原調べ)



981:名無し検定1級さん
18/09/07 09:12:53.31 g3j14ELq.net
社労士になりたい人間にとってこれはありがたい。

982:名無し検定1級さん
18/09/07 13:27:45.88 uDNxKRfv.net
試験後に焦るわ
ドキドキだ

983:名無し検定1級さん
18/09/07 23:42:00.44 eamSBYsR.net
決定版 最終難易度大発表
根拠の無い妄想を排除した日本で一番信用あるユーキャンで取れる資格の難易度順位
URLリンク(www.u-can.co.jp)
1位 司法書士 (難易度星5つ、学習期間15ヵ月)
2位 中小企業診断士 (難易度星5つ、学習期間14ヵ月)
3位 電験三種 (難易度星5つ、学習期間12ヵ月)
4位 土地家屋調査士 (難易度星5つ、学習期間10ヵ月)
5位 気象予報士 (難易度星5つ、学習期間8ヵ月)
6位 2級建築士 (難易度星4つ半、学習期間12ヵ月)
最下位 社会保険労務士 (難易度星4つ半、学習期間7ヵ月) ← www
生涯学習のユーキャン発表
URLリンク(www.u-can.co.jp)

なお、当然ですが試験範囲網羅に数年かかる
司法試験予備試験・公認会計士・税理士・弁理士・不動産鑑定士の上位国家5資格はユーキャンでは取れません

984:名無し検定1級さん
18/09/08 00:23:37.47 BFytCFM/.net
酸っぱいブドウを地で行ってて草

985:名無し検定1級さん
18/09/08 02:00:58.31 JnmpHKR+.net
>>954
難易度が高い試験に合格すると何かいいことあるの?

986:名無し検定1級さん
18/09/08 11:14:47.41 Rm3MSjpj.net
次スレ
【受験生限定】独学社労士受験スレ part75
スレリンク(lic板)

987:名無し検定1級さん
18/09/08 11:41:57.26 aQNKMZCc.net
>>956
分からないなら、ここに来るな
そんなの人それぞれ

988:名無し検定1級さん
18/09/08 11:46:31.60 OR9/hHzv.net
救済あるかねぇ
今年ダメだったら独学諦める
二年連続不合格は痛い
マン管に受かってるので試験というものに自信があったんですが

989:名無し検定1級さん
18/09/08 12:36:02.04 k2GeAAJI.net
>>958
その「人それぞれ」の考えを聞いてる。

990:名無し検定1級さん
18/09/08 14:21:39.77 3Op5nFRJ.net
>>958
社労士は難易度が最低レベルの簡単な資格だっていうレスへの返しだろ

991:名無し検定1級さん
18/09/08 21:55:14.53 qm7oCJ2+.net
待たされる

992:名無し検定1級さん
18/09/08 22:00:28.62 dy9EmQyf.net
>>959
独学の良いところはあきらめることが必要ないことだよ
金かからないし好きな時に初めて合格するまで頑張れる
合格率が5パーセントなら20回頑張れば一回は合格する確率だから頑張れ
U-CANの速習レッスンのテキストだけで
一発で合格した俺が言うと少し嫌味かもしれないが

993:名無し検定1級さん
18/09/08 22:38:04.22 k2GeAAJI.net
>>963
合格率と確率は違うよ。クジ引きじゃないんだから。

994:名無し検定1級さん
18/09/09 08:27:56.40 ZjM86/Kq.net
3回受ければそのうち一回は合格する
くじ引きみたいな試験だけどね^_^

995:名無し検定1級さん
18/09/09 10:16:32.74 zf+yyWLk.net
>>965
なるほど。
君がこのスレから抜け出せない理由が分かった。

996:名無し検定1級さん
18/09/09 13:06:28.57 UAkcjP9h.net
>>965
その理由を教えて。

997:名無し検定1級さん
18/09/09 20:17:23.43 KtxcdqFD.net
初学者なんだけど選択と択一ではどっちの勉強先がいいの?

998:名無し検定1級さん
18/09/09 20:27:17.56 4MkgB6pj.net
択一

999:名無し検定1級さん
18/09/09 20:37:30.89 KtxcdqFD.net
>>969
その理由を教えて。

1000:名無し検定1級さん
18/09/10 14:46:53.04 uxQx3RTT.net
諦めたらその時点で終わり

1001:名無し検定1級さん
18/09/10 1


1002:5:18:36.66 ID:oVnNMQ78.net



1003:名無し検定1級さん
18/09/11 11:35:25.30 XUX/Lnxr.net
>>972
なるほど
後半のモチベに影響すると

1004:名無し検定1級さん
18/09/11 12:22:25.94 RwyA7gbB.net
>>968
択一の勉強すれば自然と選択もある程度はできるようになるよ
択一の勉強でできない部分、抜かれやすいとこを選択の勉強として別にやるのが普通じゃないかな

1005:名無し検定1級さん
18/09/11 15:39:40.98 qldYDtt7.net
そもそも初学者の段階で選択の勉強って何?

1006:名無し検定1級さん
18/09/11 20:38:34.58 KBqg1MOp.net
>>951
これ何を根拠に数字出してんだ?
会計士の財務会計論と簿記論が同程度な訳ないだろ
アホ丸出しのコピペ

1007:名無し検定1級さん
18/09/11 23:49:34.99 h6MWS2oo.net
ただの僻みなので根拠はありませんって意味じゃないの?

1008:名無し検定1級さん
18/09/12 11:30:25.29 o6xVOIW4.net
今年の選択国年のABが載ってるテキストを誰か教えて欲しい
細かいところも確認したけど俺のテキストには載ってなかったから乗り換えたい

1009:名無し検定1級さん
18/09/12 20:59:09.39 9cSEw5TH.net
>>976
税理士の簿財持ってたら、会計士短答の財務会計論が免除になるからかな

1010:名無し検定1級さん
18/09/12 21:37:18.31 0mK9Fgxl.net
>>978
大原の国年テキスト221ページに載ってました。
近年択一で出題されたので、選択で抜かれるかもと
言われた箇所でした。

1011:名無し検定1級さん
18/09/13 01:08:57.72 xP0/auaY.net
>>980
詳しくありがとう
やっぱり専門学校系は強いね
どうにかして確認してみるよ

1012:名無し検定1級さん
18/09/15 14:14:07.21 TsAhKCgd.net
ハラハラする連休

1013:名無し検定1級さん
18/09/15 17:12:59.80 3gt7m3PH.net
うめ

1014:名無し検定1級さん
18/09/15 17:52:31.71 v+O4Av10.net
社労士試験に落ちる馬鹿共の言い訳が見苦しい。
いい加減にして欲しい。自分の実力不足を試験のせいにしないで欲しい。
しまいには各社の合格予想ラインにまでケチつけやがった。
TACは信用ならないとか。馬鹿か。
自分の点数に見合わない予想ラインだったらケチをつけるような者はなんとしても社労士になってほしくないね。
民度低すぎ。
落ちた奴は今後試験を受けることができないようにして欲しい。
今後何か自分の実力不足で失敗することがあっても他のもののせいにして生きる人種なんだろうね。

1015:名無し検定1級さん
18/09/15 18:11:05.13 iw4UAw24.net
合格者の2割が無職でほとんどの合格者は資格の学校に行ってるなか独学で合格を狙うとかどんだけ頭がいいやつなんだと思うよ
でも実際は受からないからここがお通夜になるのはよく分かる

1016:名無し検定1級さん
18/09/15 18:22:48.93 yz5Dq3GT.net
次スレ
【受験生限定】独学社労士受験スレ part75
スレリンク(lic板)

1017:名無し検定1級さん
18/09/16 12:54:15.46 oFmPQPKC.net
>>986
しつこい

1018:名無し検定1級さん
18/09/16 14:43:29.29 Np0nDDOs.net
>>954
であなたはさもそれらを取ったかの発言だけど楽しいですか?
ご自身の現実と照らして哀れすぎると思いますけど
自分に嘘をついてネットて嘘をついてこれから先何に嘘を付き続ける人生を送るのですか?
見てて痛すぎて笑えます

1019:名無し検定1級さん
18/09/16 16:06:37.69 FTRtEWjr.net
>>988
コピペに反応するな

1020:名無し検定1級さん
18/09/17 00:29:12.60 KfuFUo9C.net
決定版 最終難易度大発表
根拠の無い妄想を排除した日本で一番信用あるユーキャンで取れる資格の難易度順位
URLリンク(www.u-can.co.jp)
1位 司法書士 (難易度星5つ、学習期間15ヵ月)
2位 中小企業診断士 (難易度星5つ、学習期間14ヵ月)
3位 電験三種 (難易度星5つ、学習期間12ヵ月)
4位 土地家屋調査士 (難易度星5つ、学習期間10ヵ月)
5位 気象予報士 (難易度星5つ、学習期間8ヵ月)
6位 2級建築士 (難易度星4つ半、学習期間12ヵ月)
最下位 社会保険労務士 (難易度星4つ半、学習期間7ヵ月) ← www
生涯学習のユーキャン発表
URLリンク(www.u-can.co.jp)

なお、当然ですが試験範囲網羅に数年かかる
司法試験予備試験・公認会計士・税理士・弁理士・不動産鑑定士の上位国家5資格はユーキャンでは取れません

1021:名無し検定1級さん
18/09/18 01:42:34.54 3E5mlDyd.net
まだまだ先

1022:名無し検定1級さん
18/09/18 10:52:34.25 rCh43L9t.net
うめ

1023:名無し検定1級さん
18/09/18 23:11:14.45 D8Ud500o.net
埋め

1024:名無し検定1級さん
18/09/18 23:11:51.69 D8Ud500o.net
埋め

1025:名無し検定1級さん
18/09/18 23:12:48.27 D8Ud500o.net
埋め

1026:名無し検定1級さん
18/09/18 23:13:35.70


1027:D8Ud500o.net



1028:名無し検定1級さん
18/09/18 23:56:24.07 D8Ud500o.net
埋め

1029:名無し検定1級さん
18/09/18 23:57:01.81 yHC/GppD.net
はめ

1030:名無し検定1級さん
18/09/19 17:07:09.58 /HGrQ97h.net
宇目

1031:名無し検定1級さん
18/09/19 17:07:31.36 /HGrQ97h.net
宇目

1032:名無し検定1級さん
18/09/19 17:08:03.29 /HGrQ97h.net
宇目

1033:名無し検定1級さん
18/09/19 17:08:32.61 /HGrQ97h.net
宇目

1034:名無し検定1級さん
18/09/19 19:35:58.69 3wl8mkXa.net
埋め

1035:名無し検定1級さん
18/09/19 19:36:21.35 3wl8mkXa.net
埋め

1036:名無し検定1級さん
18/09/19 19:37:08.71 3wl8mkXa.net
埋め

1037:名無し検定1級さん
18/09/19 19:37:32.42 3wl8mkXa.net
埋め

1038:名無し検定1級さん
18/09/19 21:02:54.34 rU1+hrOY.net
997

1039:名無し検定1級さん
18/09/19 21:03:26.01 rU1+hrOY.net
998

1040:名無し検定1級さん
18/09/19 21:04:04.17 rU1+hrOY.net
999

1041:名無し検定1級さん
18/09/19 21:05:23.73 vChycGex.net
1000ならお前らの母親全員苦しんで死ぬ

1042:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 410日 21時間 3分 11秒

1043:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch