情報処理国家試験(基本情報技術者など)の難易度を大学受験で例えるスレat LIC
情報処理国家試験(基本情報技術者など)の難易度を大学受験で例えるスレ - 暇つぶし2ch950:名無し検定1級さん
18/06/02 22:28:29.73 tEagaAZb.net
>>830
>>831
ベンダー資格は受験料がバカみたいに高すぎる
会社負担でもない限り受けないほうが良い
自腹はかなりキツい

951:@基本情報技術者試験合格者
18/06/02 22:34:44.15 tEagaAZb.net
そういえば>>886さんは高校時代は私立文系だったみたいだね(改めて最初のほうのレスを読み返した)
社会人になってから数学や統計学を独学で勉強し直したのは素直にすごいと思う
努力と根性は尊敬に値する

952:名無し検定1級さん
18/06/03 00:34:57.05 Fm0/dVF3.net
>>894
Fランや専門学校の教師の場合、学生の頭が悪いことは重々承知しているので、
静かに授業を聞いてくれる(最悪寝てても静かなら良い)人は凄くありがたいみたいだね。
因みに運転免許は持ってない。住んでいるところが都市部なので生活する上で車を使わない、
止める場所が無い、俺の視力が恐ろしく低い(高校時代既に0.1未満)等の理由がある。
>>897
単なる書き間違いだと思うけど、高校は公立の普通科、大学が私立文系ね。
学校というものを離れてから数学系の勉強をする場合は、
むしろ俺みたいな非理系の人間の方がまだまだ勉強出来る余地


953:がたくさんある訳で、 そこを勉強していくのは凄く面白いことだと思うんだけど、殆ど同意は得られないw 物理なんか高校時代に履修すらしなかったから、 理科検定2級のために高校の「物理基礎」を全範囲勉強したときとか超楽しかったけどなあ…。



954:名無し検定1級さん
18/06/03 15:54:21.40 pI5mZEke.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

955:@基本情報技術者試験合格者
18/06/03 15:55:11.86 pI5mZEke.net
>>168
>>169
ウサギの男の子かわいい!

956:@基本情報技術者試験合格者
18/06/03 15:55:55.25 pI5mZEke.net
>>168
ネコの男の子かわいい!

957:名無し検定1級さん
18/06/03 15:56:32.31 pI5mZEke.net
>>168
キツネの女の子かわいい!

958:名無し検定1級さん
18/06/03 15:56:49.84 pI5mZEke.net
>>169
ネズミの女の子かわいい!

959:@基本情報技術者試験合格者
18/06/03 16:02:01.18 pI5mZEke.net
>>1
【宅建 危険物甲種】ギリギリ難関といえる資格で打線組んだ【基本情報技術者】
スレリンク(lic板)
1中 : 宅地建物取引士(宅建)
2二 : 二級建築士
3遊 : 放射線取扱主任者
4左 : 危険物取扱者(甲種)
5一 : 電気工事士(第一種)
6三 : 基本情報技術者(FE)
7捕 : 社会福祉士
8右 : 看護師
9投 : 衛生管理者(第一種)

960:@基本情報技術者試験合格者
18/06/03 16:02:59.95 pI5mZEke.net
>>1 >>1000 >>1000 >>1000 >>1000
もうしばらくするとこのスレも埋まるかもしれません
俺が昔立てた類似スレも多いので、もしここが埋まったら、以下のスレへのご移動をお願いいたします
主要資格の難易度を情報処理技術者試験(基本情報技術者など)で換算するスレ
スレリンク(lic板)
【基本情報技術者】IT業界での資格価値格付けランキング
スレリンク(lic板)
【FE】基本情報技術者試験 vs 情報セキュリティマネジメント試験【SG】
スレリンク(lic板)
資格英語(英検、TOEIC)とIT資格(ITパスポート、基本情報技術者など)の難易度を比較するスレ
スレリンク(lic板)
【格付け】基本情報技術者試験に合格した者だが、IT系資格の難易度ランキングを作ったよ!!!
スレリンク(lic板)

961:名無し検定1級さん
18/06/03 16:05:51.86 pI5mZEke.net
>>898
ありがとうございます
私立文系ってのはあくまで高校のコースのことを言ってました
運転免許は確かに大都市圏なら不要かもしれませんね、鉄道が充実してるし
というか、視力なら度数の強いメガネで矯正すれば良いじゃないですか
俺も強いメガネをかけてますしね

962:名無し検定1級さん
18/06/03 16:07:10.48 pI5mZEke.net
>>1
【おまけ】
もし情報処理技術者試験のイメージキャラクターをさとうふみや(金田一少年の事件簿の作者)が描くとしたら
※IPAの試験の各区分を動物の子供たちに当てはめてみました
キツネの男の子(金田一はじめポジション) → 応用情報技術者(AP)、ソフトウェア開発技術者(SW)
ネコの女の子(速水玲香ポジション) → 基本情報技術者(FE)
ウサギの女の子(七瀬美雪ポジション) → ITパスポート(IP)、初級システムアドミニストレータ(AD)
シマリスの男の子(鳴沢数馬ポジション) → 情報セキュリティマネジメント(SG)、情報セキュリティアドミニストレータ(SU)
※鳴沢数馬は「探偵学園Q」のキャラクターです

963:名無し検定1級さん
18/06/03 16:23:57.54 pI5mZEke.net
>>886
あと、気になったのは、あなたが全商の資格をお持ちだという点ですね
あなた普通科だよね?
全商の資格を持ってるのが気になりました(多分、情報処理技術者への前哨戦なんだろうけど)
全商は基本的に商業高校の生徒しか受験しないイメージが強かったので気になりました
(例えば、簿記検定なんかは全商もやってはいるが、高校生向けでありレベルはあまり高くないので、大学生や社会人なら日商簿記を受けたほうが良い)
まあ、俺もFEを受験する前に、J検やビジネス能力検定といった文科省の検定を受験しましたがね

964:@基本情報技術者試験合格者
18/06/03 16:51:55.47 pI5mZEke.net
>>1
IPAの資格をドラゴンボールのボスキャラクターで例えてみた
>>37
自分ならこうするね
ITパスポート、初級シスアド→ ピッコロ大魔王
SG → ベジータ
FE、2種 → フリーザ
AP、SW、1種 → 完全体セル
SC → 魔人ブウ
ITストラテジスト → 超一星龍
※SGとSCはどちらもセキュリティ専門の区分であり、また、ベジータとブウは後に孫悟空たちの側に寝返っている(まあこれはピッコロもそうだが)

965:@基本情報技術者試験合格者
18/06/03 16:59:32.11 pI5mZEke.net
>>44
FEと日商簿記2級がちょうど同じくらいの難易度と言われてるね
ITパスポートは日商簿記3級と同レベル
ちなみに日商簿記1級は税理士試験の簿財と同レベルで、IPAの試験で換算すると、FE・APはおろか、SCよりも難関らしい
(ただし、それでも税理士試験の税法や公認会計士を目指す人にとっては、日商簿記1級でさえ、単なる通過点でしかない、とのこと)
ただし、ITの適性


966:が高くても簿記が苦手という人はいるので、FE合格者が簿記2級に落ちるケースは決して珍しくない (勿論、逆のパターンもあるよ)



967:@基本情報技術者試験合格者
18/06/03 17:06:02.39 pI5mZEke.net
>>910
ちなみにFEと宅建も難易度的にはほぼ同レベルな
FEはIT土方の登竜門、宅建は不動産業界への登竜門
FEの上位資格にはAPやSCなどがあり、
宅建の上位資格には行政書士、マンション管理士、管理業務主任者などがある
ただし、方向性は結構異なるので、一概には言えないかな
計算力はFEのほうが要求されるし、暗記力は宅建のほうが要求される

968:名無し検定1級さん
18/06/03 17:17:08.46 pI5mZEke.net
>>324
>>575
今回(H30春)のSGの合格率は53.7%
むしろ前回(H29秋)の50.4%よりも高くなってるね
統計情報:情報セキュリティマネジメント試験ドットコム
URLリンク(www.sg-siken.com)
個人的には、SGの合格率は、これ以上下げなくても良いと思う
所詮利用者側の区分なんだし、これ以上難しくする意味はない
まずは受験者を増やすのが先
(ちなみに、SGの年間受験者数は5万人にも満たない、なお、FEは年間10万人以上が受験する模様)

969:名無し検定1級さん
18/06/03 17:21:53.57 pI5mZEke.net
>>912
ちなみに、今回(H30春)のFEの合格率は28.9%でした
これは、H28春の30.4%に次ぐ高水準ですね
近年だと、FEの合格率は前回(H29秋)の21.8%が最低の模様です
俺が受かったとき(H29春)は22.5%でした
統計情報:基本情報技術者試験ドットコム
URLリンク(www.fe-siken.com)

970:名無し検定1級さん
18/06/03 17:51:45.50 yt+TsHv+.net
>>908
普通科であっても文理以外のコース分け(科目選択)が存在する高校はある。
俺は商業系の科目はプログラミングを2・3年次に計4単位履修しただけだが、簿記なども希望すれば履修出来たし、
全商の検定も商業系の科目の履修有無にかかわらずどの生徒も希望すれば受検出来た。
因みに↓によれば、高校生以外でも受検出来るらしい。
URLリンク(www.zensho.or.jp)
(全工の計算技術検定もそれくらい一般の受検者にも門戸を開いてほしい)
高校時代に全商情報処理検定に合格したものの、
大学時代は資格・検定の類には一切興味が湧かず、
社畜になってから再び資格・検定に興味を持つようになった。
ただ、今ではやっぱり大学は理系学部に行きたかったという思いからか、
ビジネス系の資格・検定よりも高校・大学の数学・理科の
延長線上にあるような資格・検定を好む傾向がある。

971:名無し検定1級さん
18/06/03 18:20:06.64 pI5mZEke.net
>>914
なるほどね
じゃあ普通科ではあったが、職業系のコースもあったってわけか
総合学科みたいだな
>ただ、今ではやっぱり大学は理系学部に行きたかったという思いからか、 
>ビジネス系の資格・検定よりも高校・大学の数学・理科の 
>延長線上にあるような資格・検定を好む傾向がある。
なら危険物取扱者も取ろうぜ
一応、化学系の資格だし、国家資格だから転職にも使える
しかも難易度も(甲種以外は)あまり高くないからコスパは良い、少なくともセンター試験の化学よりは簡単です
特に乙4はオススメだよ、ガソリンスタンドへの転職で有利になる
ちなみに、危険物甲種は、乙種で複数区分に合格しないと受験できないらしいです
あなたが資格マニアの割には宅建や日商簿記にはあまり興味を示さないのは、ビジネスにはあまり興味がない、ということですかね

972:名無し検定1級さん
18/06/03 18:23:40.70 pI5mZEke.net
文字化けしたので、やり直し
>>914
なるほどね
じゃあ普通科ではあったが、職業系のコースもあったってわけか
総合学科みたいだな
>ただ、今ではやっぱり大学は理系学部に行きたかったという思いからか、
>ビジネス系の資格・検定よりも高校・大学の数学・理科の
>延長線上にあるような資格・検定を好む傾向がある。
なら危険物取扱者も取ろうぜ
一応、化学系の資格だし、国家資格だから転職にも使える
しかも難易度も(甲種以外は)あまり高くないからコスパは良い、少なくともセンター試験の化学よりは簡単です
特に乙4はオススメだよ、ガソリンスタンドへの転職で有利になる
ちなみに、危険物甲種は、乙種で複数区分に合格しないと受験できないらしいです
あなたが資格マニアの割には宅建や日商簿記にはあまり興味を示さないのは、ビジネスにはあまり興味がない、理系の学問に興味がある、ということですかね

973:名無し検定1級さん
18/06/03 19:13:02.38 pI5mZEke.net
>>1
興味深いデータがあったので紹介します
プレス発表 平成30年度春期情報処理技術者試験(情報セキュリティマネジメント試験、基本情報技術者試験)の合格者を発表
URLリンク(www.ipa.go.jp)
今回(平成30年度春期)のFEとSGの合格者についてだが、学生にとってはFEよりもSGのほうが難しいらしい
学生のFE合格率は31.2%、一方、SGは27.7%だった模様
合格者の平均年齢もFEは25.0歳、一方、SGは37.6歳だった
ちなみに、社会人のFE合格率は28.4%、一方、SGは57.7%でした
おそらく、FEは勉強時間を多めに取れる学生に有利な試験、一方、SGは実務経験が豊富な社会人に有利な試験である、と言えそうだね
ちなみに、社会人勤務先別だと、FE、SG共に、IT系企業よりも非IT系企業のほうが合格率が高くて笑ってしまった

974:名無し検定1級さん
18/06/03 19:45:06.38 yt+TsHv+.net
>>916
> 宅建や日商簿記にはあまり興味を示さないのは、ビジネスにはあまり興味がない、理系の学問に興味がある、ということですかね
その通りだね。仮にもう一度大学に行けるとしたら断然理学部に行きたい。
>>917
> 社会人勤務先別だと、FE、SG共に、IT系企業よりも非IT系企業のほうが合格率が高くて笑ってしまった
SE・プログラマ(=IT土方)にはFラン・専門学校卒の人が結構多いから、
勉強に対して意欲の無い人や、基礎学力が低過ぎたり勉強することに慣れてなくて要領よく勉強出来ない人が多いことに加え、
IT土方は普段から仕事に追われてて仮にやる気があっても勉強時間を確保しづらいせいじゃないかな。

975:名無し検定1級さん
18/06/03 20:12:21.49 pI5mZEke.net
【おまけ】
ここからは、俺がかわいいと思った海外アニメのキャラクターを紹介します。
まずはディズニーチャンネルの大人気アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターね。
URLリンク(www.disney.co.jp)
URLリンク(img1.wikia.nocookie.net)'s_appearance.png
【メイベル・パインズ】
登場作品:怪奇ゾーン グラビティフォールズ
主人公ディッパー・パインズの双子の妹。元気いっぱいの女の子。ディッパーとは対照的に、常に前向きな楽天家。手先が器用。
ディッパーとは時々ケンカもするけど、基本的にはとても仲の良い大切な友達同士。
URLリンク(www.disney.co.jp)
URLリンク(images2.wikia.nocookie.net)
【ウェンディ・コーデュロイ】
登場作品:怪奇ゾーン グラビティフォールズ
ミステリーハウスでアルバイトをしている女子高生。ディッパーとメイベルにとっては、しっかり者で面倒見の良いお姉さん。運動神経抜群でタフで男勝り。実家は木こり。
グラビティフォールズでは数少ない常識人と言えるだろう。
URLリンク(img4.wikia.nocookie.net)
【パシフィカ・ノースウェスト】
登場作品:怪奇ゾーン グラビティフォールズ
グラビティフォールズの開拓者の子孫で、大金持ちのお嬢様。高飛車な性格だが根は良い子。

976:名無し検定1級さん
18/06/03 20:13:36.21 pI5mZEke.net
URLリンク(www.disney.co.jp)
URLリンク(orig12.deviantart.net)
スター・バタフライ
登場作品:悪魔バスター★スター・バタフライ
異次元の魔法の国ミューニのお姫様。モンスター退治が趣味のキュートで好奇心旺盛な女の子。
14歳の誕生日に、王家に伝わる魔法のステッキを譲り受ける。不思議な力を持つステッキを使いこなすには責任が伴うことを教えられたスターは、最も安全な星・地�


977:�で修行することに。 新しい友だちや学校生活、異次元からやってくるモンスターとの戦いもあったり、スターの毎日はワクワクでいっぱい! 特に空手少年であるマルコ・ディアスとは大親友! アメリカの木之本桜ちゃんとも言える存在の女の子です。 https://i.pinimg.com/originals/17/8e/82/178e82195b3f3928e75133ff97334396.jpg ジャッキー・リン・トーマス 登場作品:悪魔バスター★スター・バタフライ 主人公スタバちゃんとマルコ少年の友達である中学生の女の子。 スタバちゃんとは対照的に、クールな性格。 スケボーが得意です。



978:名無し検定1級さん
18/06/03 20:14:03.04 pI5mZEke.net
ディズニーチャンネルの大人気アニメ「フィニアスとファーブ」のキャラクター
URLリンク(www.disney.co.jp)
【キャンディス・フリン】
登場作品:フィニアスとファーブ
主人公フィニアスの実の姉。ファーブの義理の姉。弟たちの所業を両親に告げ口して二人をこらしめようとするが、荒唐無稽な話を信じてもらえないために上手くいったためしがない。
一方、フィニアスが本当に困っているときは助けてあげたり、ときにはフィニアスたちと一緒に楽しく遊ぶこともある。
日系人の少女、ステイシーとは大親友。
URLリンク(vignette3.wikia.nocookie.net)
【ステイシー・ヒラノ】
登場作品:フィニアスとファーブ
キャンディスの大親友である日系アメリカ人の少女。ヒラノは漢字表記で「平野」。母親は医者。東京に祖母と大勢の従姉妹が住んでいる。
URLリンク(www.disney.co.jp)
【イザベラ】
登場作品:フィニアスとファーブ
フィニアスの友達の女の子。ユダヤ人。しっかり者で、カールスカウトのリーダー。
ドラえもんでいうしずかちゃんみたいな存在。

979:名無し検定1級さん
18/06/03 20:14:20.97 pI5mZEke.net
URLリンク(www.disney.co.jp)
メリッサ・チェイス
登場作品:マイロ・マーフィーの法則
主人公マイロ・マーフィーの親友である中学生の少女。頭が良く、クールでしっかり者の女の子。

980:名無し検定1級さん
18/06/03 20:15:12.03 pI5mZEke.net
URLリンク(imgur.com)
ガジェット
登場作品:チップとデールの大作戦(ディズニー)
発明家のネズミの女の子。しっかり者。

981:名無し検定1級さん
18/06/03 20:17:21.55 pI5mZEke.net
URLリンク(imgur.com)
ブロッサム
登場作品:パワーパフガールズ
パワーパフガールズのリーダーで、ガールズの指令塔を果たす。服と目の色はピンク。オレンジ色のポニーテールに赤いリボンをつけている。「素敵な物」分が多い。
冷静で正義感が強く、頭脳明晰で数学が得意だが、プライドが高く真面目で融通が利かない面もある。うさぎとピンク色とオシャレが大好き。個人特有のパワーは氷の息。
桜の花がパッと開いたようにしゃべり始めたので「ブロッサム」と名づけられた。
URLリンク(imgur.com)
バブルス
登場作品:パワーパフガールズ
服と目の色は水色。金髪を二つに分けて結んでいる。砂糖分が高い。個人特有のパワーはスペイン語や日本語などの多くの言語を操り、動物とも会話ができる他、大声による音波攻撃をするもの。
無邪気で泣き虫、甘えん坊。素直すぎる性格ゆえに敵に騙されたりトラブルを起こしたりすることもあるが、怒ると非常に怖い。
お絵描きが大好きで『オクティ』というタコのぬいぐるみが宝物。泡がパチンと弾けたように笑いだしたので「バブルス」と名づけられた。
URLリンク(imgur.com)
バターカップ
登場作品:パワーパフガールズ
服と目の色は黄緑。ショートボブの黒髪。男勝りで短気でケンカっ早い。しょっちゅうバブルスをからかう。
お風呂が大嫌い。スパイス分が多い。だが、ギャングリーン・ギャングのエースに惚れるなど、女の子らしい一面もある。
個人特有のパワーは今のところ見つかっていないが3人の中でも唯一舌を丸められる(ブロッサムやバブルスは舌を丸める事が出来なかった)
Bが頭文字につく他の2人に合わせて「バターカップ」(キンポウゲの意)と名づけられた(buttercupには他に「元気な女の子」という意味も含まれている)。

982:名無し検定1級さん
18/06/03 20:18:57.06 pI5mZEke.net
URLリンク(imgur.com)
マンディ
登場作品:ビリー&マンディ
常に不機嫌かつ退屈な顔をしている女の子。
URLリンク(imgur.com)
ディディ
登場作品:デクスターズ・ラボ
天才発明家デクスターの姉。弟と対照的に能天気な性格。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
ミルクちゃん/ペネロッピー
登場作品:チキチキマシン猛レース
本作に登場する唯一の女性ドライバー。実況中継アナウンサーや他車のドライバーはミルクちゃんに甘い面を見せる事も多く、彼女自身もその状況を利用している。
キザトト君とはいい雰囲気になる場面がしばしば見られる。本人曰く「男の子には負けたくない」。普段はおっとりしているが、時には乱暴で男勝りな面もある。
他車を意図的に妨害することはあまりないが、走りながら洗車をしたり、エンジングリルで鳥の丸焼きやポップコーンを作ったりして、水や煙で後続車に迷惑をかける。
スピンオフ作品「ペネロッピー絶体絶命」では主役を務める。
URLリンク(imgur.com)
ローラ・バニー
登場作品:ルーニー・テューンズ(バッグス・バニー ショー)
スポーツ万能な美人のウサギの女性。
URLリンク(imgur.com)
オリーブ・オイル
登場作品:ポパイ
ポパイの恋人の女性。普段はポパイに助けてもらう立場だが、彼女自身もホウレン草を食べれば怪力を出すことができる。

983:名無し検定1級さん
18/06/03 20:19:18.55 pI5mZEke.net
URLリンク(imgur.com)
マンディ
登場作品:ビリー&マンディ
常に不機嫌かつ退屈な顔をしている女の子。
URLリンク(imgur.com)
ディディ
登場作品:デクスターズ・ラボ
天才発明家デクスターの姉。弟と対照的に能天気な性格。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
ミルクちゃん/ペネロッピー
登場作品:チキチキマシン猛レース
本作に登場する唯一の女性ドライバー。実況中継アナウンサーや他車のドライバーはミルクちゃんに甘い面を見せる事も多く、彼女自身もその状況を利用している。
キザトト君とはいい雰囲気になる場面がしばしば見られる。本人曰く「男の子には負けたくない」。普段はおっとりしているが、時には乱暴で男勝りな面もある。
他車を意図的に妨害することはあまりないが、走りながら洗車をしたり、エンジングリルで鳥の丸焼きやポップコーンを作ったりして、水や煙で後続車に迷惑をかける。
スピンオフ作品「ペネロッピー絶体絶命」では主役を務める。
URLリンク(imgur.com)
ローラ・バニー
登場作品:ルーニー・テューンズ(バッグス・バニー ショー)
スポーツ万能な美人のウサギの女性。
URLリンク(imgur.com)
オリーブ・オイル
登場作品:ポパイ
ポパイの恋人の女性。普段はポパイに助けてもらう立場だが、彼女自身もホウレン草を食べれば怪力を出すことができる。

984:名無し検定1級さん
18/06/03 20:20:51.99 pI5mZEke.net
カートゥーンネットワークの大人気アニメ「おかしなガムボール」のキャラクター
URLリンク(d3ef4v2vwabma7.cloudfront.net)
【アナイス・ワタソン】
登場作品:おかしなガムボール
ガムボール(主人公の青いネコの男の子)の妹。かわいいピンクのウサギの女の子。4歳。
まだ4才にもかかわらず、とっても賢くてしっかり者。ガムボールの教室から廊下を一つへだてた幼稚園に通っています。
とても頭が良く、やさしい性格ですが、まだ4才。真剣に何かをしている途中でも、大好きなテレビ番組が始まると、一緒に歌って踊りだすなど、子どもらしいかわいい一面も持ち合わせています。
URLリンク(d3ef4v2vwabma7.cloudfront.net)
【ニコル・ワタソン】
登場作品:おかしなガムボール
ガムボールのママ。青いネコの女性。年齢はおそらく30代後半か40代前半。虹工場(レインボーファクトリー)のセールスウーマンをしている、一家の大黒柱。
母親として、アナイスを大事に見守り、ガムボールに「自信」をもたせ、彼らが道を誤らないように一生懸命に育てています。
ですが、たまにはそういったプレッシャーを吐き出さなければならないのに、誰も分かってくれません。
だからママは、車の中で思い切り叫んだり、ドアを何度も乱暴にバタンと閉めたりして、時々ひそかにストレスを発散していたりします。
ママは絵描きになりたかったのですが、仕事をしなければいけませんでした。でもそれで良かったのかもしれません。
ママの芸術作品をみるとわかるように、実は絵がヘタクソなのです。
ちなみに夫のリチャードはピンクのウサギの男性で専業主夫。

985:名無し検定1級さん
18/06/03 20:23:40.29 pI5mZEke.net
カートゥーンネットワークの大人気アニメ「アドベンチャー・タイム」のキャラクター
URLリンク(d3ef4v2vwabma7.cloudfront.net)
【プリンセス・バブルガム】
登場作品:アドベンチャー・タイム
キャンディ王国のお姫様。科学者で実験好き。
何事にも熱心で、好奇心旺盛、マニアックなものにも興味を持つ。
URLリンク(d3ef4v2vwabma7.cloudfront.net)
【マーセリン】
登場作品:アドベンチャー・タイム
1000年も生きている、ワイルドなヴァンパイア・クイーン。ウー大陸をあちこち旅してきた。赤い色を食べる。
URLリンク(i.imgur.com)
【フィオナ】
登場作品:アドベンチャータイム
主人公の少年「フィン」が性転換した姿。

986:名無し検定1級さん
18/06/03 20:24:39.88 pI5mZEke.net
URLリンク(imgur.com)
ナンバー3
登場作品:KNDハチャメチャ大作戦
悪い大人と戦う組織「KND」(Kids Next Door)に所属する、いつも元気な日本人の女の子。
本名、クキ・サンバン。
URLリンク(i.imgur.com)
グウェン・テニスン
登場作品:ベン10
主人公の少年「ベン」の従姉。しっかり者で気が強い性格。ベジタリアン。
URLリンク(i.imgur.com)
サンディ・チークス
登場作品:スポンジ・ボブ
スポンジボブの友達のリスの女の子。テキサス出身で、「地上でできることは全てやった」という理由から、海底都市のビキニタウンに引っ越してきた。
筋肉を肥大化させるほどの怪力の持ち主で、空手が得意。故郷を誇りにしており、テキサスの悪口を言う人を許さない。
URLリンク(vignette2.wikia.nocookie.net)
キティ・キャッツウェル
登場作品:スーパーエージェントTUFFパピー
極秘犯罪防止組織「T.U.F.F.」のエージェントである背の高いネコの女性。
基本的には面倒見が良いしっかり者のお姉さんだが、子供(少女)の頃はいたずら好きな問題児だったらしい。

987:名無し検定1級さん
18/06/03 20:34:53.47 pI5mZEke.net
【おまけ】
俺が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターを紹介します。
URLリンク(www.disney.co.jp)
URLリンク(orig08.deviantart.net)
【ディッパー・パインズ】
主人公の12歳の男の子。メイベルの双子の兄。カリフォルニア出身。真面目で頭も良く正義感の強い少年だが、少々気が弱く内気な面もある。
夏休みの間、両親の命令でオレゴン州の田舎町グラビティフォールズに住んでいるスタン大叔父さんのもとで生活することに。
作者自身をモデルとしたキャラクター(ちびまる子ちゃんみたいな感じ)。

988:名無し検定1級さん
18/06/03 20:35:07.25 pI5mZEke.net
URLリンク(www.disney.co.jp)
URLリンク(img1.wikia.nocookie.net)'s_appearance.png
【メイベル・パインズ】
もう一人の主人公で、ディッパーの双子の妹。元気いっぱいの女の子。ディッパーとは対照的に、常に前向きな楽天家。手先が器用。
ディッパーとは時々ケンカもするけど、基本的にはとても仲の良い大切な友達同士。

989:名無し検定1級さん
18/06/03 20:35:32.61 pI5mZEke.net
URLリンク(www.disney.co.jp)
URLリンク(img2.wikia.nocookie.net)
【スタンリー・パインズ(スタン大叔父さん)】
グラビティフォールズでミステリーハウスを経営している初老の男性で、ディッパーとメイベルの大叔父。
双子のことを大切な家族だと思っているが、商売のやり方が汚いのが玉に瑕。

990:名無し検定1級さん
18/06/03 20:41:48.11 pI5mZEke.net
URLリンク(www.disney.co.jp)
URLリンク(images2.wikia.nocookie.net)
【ウェンディ・コーデュロイ】
ミステリーハウスでアルバイトをしている女子高生。ディッパーとメイベルにとっては、しっかり者で面倒見の良いお姉さん。運動神経抜群でタフで男勝り。実家は木こり。
グラビティフォールズでは数少ない常識人と言えるだろう。

991:名無し検定1級さん
18/06/03 21:00:54.27 pI5mZEke.net
URLリンク(www.disney.co.jp)
URLリンク(img2.wikia.nocookie.net)
【スース】
ミステリーハウスでアルバイトをしている青年。ディッパーやメイベルにとっては優しいお兄さんだが、どこか抜けている一面も。日本のアニメやゲームが好き。

992:名無し検定1級さん
18/06/03 21:01:08.97 pI5mZEke.net
URLリンク(www.disney.co.jp)
URLリンク(yt3.ggpht.com)
【よったん】
メイベルのペットのブタ。移動遊園地で当てた景品。

993:名無し検定1級さん
18/06/03 21:01:29.65 pI5mZEke.net
URLリンク(www.disney.co.jp)
URLリンク(media-cache-ak0.pinimg.com)
【ロビー・V】
ウェンディの友人で、ゴスの少年。ディッパーとは犬猿の仲。ギターが上手い。

994:名無し検定1級さん
18/06/03 21:02:14.59 pI5mZEke.net
URLリンク(vignette3.wikia.nocookie.net)
【スタンフォード・パインズ(フォード大叔父さん)】
スタンリーの生き別れの双子の兄弟。元々はディッパーとメイベルのような仲良し兄弟だったが、ある事件がきっかけで絶縁関係となってしまった。
秀才肌で性格は真面目(フォードはディッパーっぽくてスタンリーはメイベルっぽい)。
長い間別次元に飛ばされていたが、スタンリーによって救出された。シリーズ後半の重要人物。

995:名無し検定1級さん
18/06/03 21:02:49.06 pI5mZEke.net
URLリンク(img4.wikia.nocookie.net)
【パシフィカ・ノースウェスト】
グラビティフォールズの開拓者の子孫で、大金持ちのお嬢様。高飛車な性格だが根は良い子。

996:名無し検定1級さん
18/06/03 21:03:09.30 pI5mZEke.net
URLリンク(img1.wikia.nocookie.net)
【マクガケットじいさん】
路上生活をしている奇妙な老人。発明家。若い頃はフォードの大学時代の友人だった。正気を失った理由は自身が開発した記憶消去装置の副作用。

997:名無し検定1級さん
18/06/03 21:03:25.92 pI5mZEke.net
URLリンク(images3.wikia.nocookie.net)
【ビル・サイファー】
本作最大の敵で、三角形の姿をした悪魔。

998:@基本情報技術者試験合格者
18/06/03 21:07:51.03 pI5mZEke.net
>>918
>その通りだね。仮にもう一度大学に行けるとしたら断然理学部に行きたい。
放送大学なんかオススメじゃね?
好きな時間に勉強できるし、学費も比較的安いよ
ただし、単位認定は他の大学より厳しいらしいので、ある程度の覚悟は決めたほうが良いがね
あと、社会人はなかなか自分から勉強しようと思わないよね
IT土方はただでさえ勉強嫌いの低学歴が多いのに、卒業したら尚更勉強しなくなるのは不思議なことではない

999:名無し検定1級さん
18/06/03 22:06:33.95 mz1cm0aY.net
>>884
情報処理(FE、SM)以外だと、ITILfoundation、簿記3級持ってます。この中で一番最近取得したのが実は簿記で、SEとしてビジネスを考えるいいきっかけになりました。
(早く気付けよという突っ込みはあると思うけど。。)

1000:@基本情報技術者試験合格者
18/06/03 23:16:41.60 pI5mZEke.net
>>942
簿記持ってるのは良いですね(多分、日商だと思うけど)
SEは意外と簿記のスキルが要求されますからね
できれば2級も目指してもらいたい
頑張ってください

1001:名無し検定1級さん
18/06/04 10:07:58.56 vWk7/VKZ.net
>>943
簿記は仰るとおり日商です。
今2級の勉強始めてます。元々ITストラテジスト受けようかと思ってて、会計知識の補充に簿記も始めたのですけど、いろんな意味で手をつけて良かったと思います。

1002:@基本情報技術者試験合格者
18/06/04 19:28:41.41 UdDtHODP.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

1003:@基本情報技術者試験合格者
18/06/04 19:29:12.48 UdDtHODP.net
>>944
ITストラテジスト(ST)はすごいですね
昔はシステムアナリスト(AN)という名前でしたかね
システム監査技術者(AU)と並ぶ、情報処理技術者の最高峰と言われてますよね
ちなみに、ST、AUは公認会計士や税理士、中小企業診断士の人が併せて取る資格らしいですね
勿論、公認会計士や税理士ならST、AUは楽勝に合格を掻っ攫えるんでしょうがね
あと、日商簿記はFEなどよりも使い道は広い気がします

1004:名無し検定1級さん
18/06/04 20:51:15.92 UdDtHODP.net
【おまけ】
感染症マニアの私が危険なウイルス・細菌・真菌・原虫を45種類紹介いたします。
まずはロタウイルスから。
URLリンク(idsc.tokyo-eiken.go.jp)
ロタウイルス
危険度:★★
主に乳幼児に胃腸炎を起こすウイルス。水のような下痢・嘔吐・発熱などの症状があらわれる。
同じ下痢を起こすウイルスであるノロウイルスに比べて重症になりやすく、世界では発展途上国を中心に多くの子供がロタウイルスによる下痢で死亡している(日本での死亡例は稀)。
ワクチンで予防できる。

1005:名無し検定1級さん
18/06/04 20:51:42.65 UdDtHODP.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
A型肝炎ウイルス
危険度:★★★
主に患者の糞便に汚染された水や食べ物から感染し、肝臓に炎症を起こすウイルス。魚介類が原因食品となることが多い。
主な症状は発熱・食欲不振・倦怠感・黄疸・嘔吐・腹痛。高齢者は重症化しやすい。ワクチンで予防できる。

1006:名無し検定1級さん
18/06/04 20:52:05.00 UdDtHODP.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
E型肝炎ウイルス
危険度:★★★
主に動物の肉を生で食べることで感染し、肝臓に炎症を起こす。主な症状は発熱・食欲不振・倦怠感・黄疸・嘔吐・腹痛。
A型肝炎に比べて重症になりやすく、特に妊婦や高齢者の死亡例が多い。また、ワクチンで予防することができないのが厄介。
ちなみに、肝炎ウイルスのうち、A型とE型は食品からの感染が多く、B型とC型は性行為や血液からの感染が多い。

1007:名無し検定1級さん
18/06/04 20:52:45.58 UdDtHODP.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
カンピロバクター
危険度:★★
主に生肉を食べることで感染する細菌。特に鶏肉を生で食べて感染する例が多い。主な症状は下痢、発熱、頭痛。
ほとんどは軽症で自然治癒することが多いが、子供や高齢者はまれに重症化し、合併症として神経障害を起こすことがある。

1008:名無し検定1級さん
18/06/04 20:53:06.49 UdDtHODP.net
URLリンク(www.tokyo-eiken.go.jp)
腸管出血性大腸菌O157
危険度:★★★
出血性大腸炎の病原体。本来は赤痢菌が出す猛毒「ベロ毒素」を産生する能力を獲得した、危険な大腸菌。
主に患者や家畜(主に牛)の糞便に含まれており、それに汚染された水や食べ物を加熱不十分なまま食べることで食中毒を起こす。
感染すると出血を伴う激しい下痢を起こし、重症の場合は腎臓に重い合併症を起こす。毎年死亡事故が発生している、危険な食中毒菌。

1009:名無し検定1級さん
18/06/04 20:53:51.73 UdDtHODP.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
赤痢菌
危険度:★★★
主に患者の糞便やそれに汚染された食べ物から感染する。主な症状は発熱と出血性の下痢で、「赤い下痢」を起こすことから赤痢菌と名付けられた。子供と高齢者は重症化しやすい。
赤痢菌には4種類あり、最も重症化しやすいA群赤痢菌(志賀菌)は主に発展途上国で流行している。日本で発生する赤痢菌のほとんどはD群赤痢菌(ソンネ菌)で、軽症例が多い。
志賀潔が発見した。

1010:名無し検定1級さん
18/06/04 20:54:12.49 UdDtHODP.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
コレラ菌
危険度:★★★
主に患者の糞便に汚染された水や食べ物から感染する細菌。主にエビや貝類などの魚介類が原因食品となることが多い。
主な症状は激しい下痢と嘔吐。重症の場合、「米のとぎ汁のような真っ白い


1011:水様便」が大量に出て、急速に脱水症状に陥る。発展途上国では毎年多くの死者が出ている。 食中毒菌の一種である腸炎ビブリオは近縁種。



1012:名無し検定1級さん
18/06/04 20:54:34.22 UdDtHODP.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
腸チフス菌
危険度:★★★
サルモネラ菌の亜種。主な症状は発熱と発疹で、40℃近い高熱が1週間以上続くため体力を著しく消耗する。
他の食べ物からうつる細菌とは異なり、下痢は主症状ではないことが多い。進行すると腸に穴があいたり、髄膜炎や肺炎などの重い合併症を起こし、死亡することがある。

1013:名無し検定1級さん
18/06/04 20:55:07.37 UdDtHODP.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
リステリア菌
危険度:★★★
主に加熱不十分な乳製品や肉などを食べることで感染する細菌。
妊婦、赤ちゃん、高齢者、基礎疾患(エイズ・白血病・糖尿病など)がある人など、免疫力が低下している人が感染しやすい。
初期症状は発熱や咳などインフルエンザに似ているが、重症化すると敗血症や髄膜炎を起こして死亡することもある。
日本での発生は稀だが、アメリカでは毎年約2500人がこの菌に感染して入院している。

1014:名無し検定1級さん
18/06/04 20:56:31.24 UdDtHODP.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)
危険度:★★
胃炎、胃潰瘍、胃ガンの原因となる細菌。アンモニアを産生し胃酸を中和するため、胃の中でも生息できる。

1015:名無し検定1級さん
18/06/04 20:57:13.74 UdDtHODP.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ボツリヌス菌
危険度:★★★★
食中毒菌の一種。空気を嫌う細菌で、主に滅菌処理が不適切な缶詰や熟れ寿司が原因となる。また、乳児は蜂蜜が原因となることがある。
症状は吐き気・嘔吐・めまい・視力障害・言語障害などで、重症になると呼吸ができなくなり死亡する。

1016:名無し検定1級さん
18/06/04 20:57:40.53 UdDtHODP.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
赤痢アメーバ
危険度:★★★
大腸に炎症を起こす原虫。主に患者の糞便に汚染されたものを食べることで感染するが、ときに口を使った性行為で感染することもある。
主な症状は血の混じった下痢で、ときに肝臓に転移して合併症を起こすことがある。

1017:名無し検定1級さん
18/06/04 20:58:24.56 UdDtHODP.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)(RSV)_EM_PHIL_2175_lores.jpg
RSウイルス
危険度:★★
健康な成人の場合、感染しても単なる風邪症状(微熱、咳、鼻水)で済むことが多いが、乳幼児や高齢者の場合、気管支炎や肺炎などの合併症を起こして死亡することもある。
致死率はインフルエンザの2倍以上とも言われている。ちなみにまだワクチンは開発されていない。

1018:名無し検定1級さん
18/06/04 20:59:20.80 UdDtHODP.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
麻疹ウイルス
危険度:★★★
主に子供に感染するウイルス。感染力が非常に強いウイルスで、インフルエンザウイルスの10倍程度とも言われている。
高熱と発疹が1週間以上持続し、体力を消耗する。重症の場合、肺炎や脳炎など重篤な合併症を起こして死亡することもある。発展途上国では子供の主な死因となっている。
また、大人にも感染することがあり、この場合、特に重症化しやすい(約半数が入院となる)。徳川綱吉の死因でもある。
確実に予防する方法はワクチンしかない。日本では根絶されたが、今後も海外からの輸入麻疹に注意が必要である。

1019:名無し検定1級さん
18/06/04 21:00:21.81 UdDtHODP.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ポリオウイルス
危険度:★★★
夏風邪の原因となるエンテロウイルスの仲間。感染してもほとんどの人は無症状だが、一部の人は発熱・頭痛・のどの痛み・嘔吐・下痢など風邪の様な症状の後、手足の麻痺を起こす。
また、稀に呼吸が麻痺して死亡することがある。主に子供に感染し、小児麻痺と呼ばれる。現在はアフリカや中東の一部の国でのみ流行している。ワクチンで予防できる。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
SARSコロナウイルス
危険度:★★★★
「重症急性呼吸器症候群(SARS)」の病原体。
新型のコロナウイルスで、患者の咳やくしゃみで飛び散ったウイルスを吸い込むことで感染する。重い肺炎を起こすのが特徴で、特に高齢者の死亡例が多い。
主な症状は発熱と激しい咳で、重症の場合は呼吸ができなくなる。過去にアジア(特に中国・香港)とカナダで流行していた。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
MERSコロナウイルス
危険度:★★★★
「中東呼吸器症候群(MERS)」の病原体。中東と韓国で流行している新型コロナウイルス。SARSよりも重症化しやすいのが特徴。元々はラクダが保有していたと言われている。

1020:名無し検定1級さん
18/06/04 21:01:25.74 UdDtHODP.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
溶血性連鎖球菌(溶連菌)
危険度:★★
感染する部位によって症状が異なるが、主にのどや皮膚への感染が多い。のどに感染した場合、高熱と強いのどの痛みを伴う。皮膚に感染するととびひを起こす。
子供が感染することが多いが、大人にも感染することがある。また、高齢者や糖尿病患者などでは稀に劇症化し、全身の筋肉が壊死して死亡することもある(人喰いバクテリア)。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
結核菌
危険度:★★★★
主に患者の咳やくしゃみによって飛び散った菌を吸い込むことで感染する。主な症状は2週間以上続く咳と発熱で、ときに痰に血が混じることもある。
進行すると肺に穴があいて喀血したり、髄膜炎を起こすこともある。世界では毎年多くの人が結核で死亡しており、特に発展途上国では脅威である。BCGワクチンで予防できる。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ジフテリア菌
危険度:★★★
強力な毒素を産生する細菌。感染すると発熱、のどの痛み、倦怠感が起こる。のどや鼻の粘膜上に白い膜のようなもの(偽膜)ができ、無理にはがそうとすると出血する。
重症の場合、偽膜による窒息や重い心臓の炎症を起こし死亡することもある。ワクチンで予防できる。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
レジオネラ菌
危険度:★★★
主に衛生管理が不十分な入浴施設で流行する細菌。主な症状は発熱、頭痛、筋肉痛だが、高齢者など免疫力が低下している人は重症化しやすく肺炎を起こすこともある。
URLリンク(idsc.nih.go.jp)
コクシジオイデス
危険度:★★★★
主に北米・中南米の乾燥地帯に生息するカビ(真菌)。別名、「砂漠のペスト」。土埃を吸い込むことで感染する。
発熱や咳などの症状が現れ、AIDS患者など免疫力が低下している場合は肺炎や脳炎などを起こすこともある。

1021:名無し検定1級さん
18/06/04 21:03:51.18 UdDtHODP.net
URLリンク(tk.ismcdn.jp)
ジカウイルス
危険度:★★
ジカ熱の病原体。デングウイルスや日本脳炎ウイルスなどと同様、蚊が媒介するウイルス。感染すると発熱、発疹、結膜炎、頭痛、筋肉痛、関節痛などの症状が現れる。
症状自体は軽症だが、妊婦がこいつに感染すると、生まれてくる赤ちゃんに障害が残る危険性がある。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
デングウイルス
危険度:★★★
デング熱の病原体。主に蚊に刺されることで感染する。主な症状は発熱・発疹・頭痛・筋肉痛で、特に背中が激しく痛むのが特徴。
まれに重症化し全身の出血症状(デング出血熱)を起こすことがあり、この場合は死亡することもある。2回目以降の感染で重症化しやすく、初感染での重症化は稀。
主に熱帯地域で流行するが、日本でも2014年に代々木公園で流行し、問題になったことがある。
URLリンク(www.tm.nagasaki-u.ac.jp)
日本脳炎ウイルス
危険度:★★★
主に豚が保有しているウイルスで、蚊によって運ばれる。ヒトへの感染はウイルスを運んでいる蚊に刺されることで起こる。
感染してもほとんどの場合は無症状だが、一部のヒトは重い脳炎(症状:高熱、頭痛、嘔吐、痙攣)を起こす。ワクチンで予防することができる。
主に東アジアと東南アジアで流行している。日本でも九州、沖縄では今でも発生がみられる。

1022:名無し検定1級さん
18/06/04 21:04:24.64 UdDtHODP.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ウエストナイルウイルス
危険度:★★★★
ウエストナイル熱(西ナイル熱)の病原体。主に鳥類が保有しているウイルスで、蚊によって運ばれる。ヒトへの感染はウイルスを運んでいる蚊に刺されることで起こる。
感染すると高熱、頭痛、筋肉痛などインフルエンザに似たような症状が現れ、重症化すると脳炎を起こして死亡することがある。高齢者は重症化しやすい。
アフリカと北米で流行している。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
黄熱ウイルス
危険度:★★★★
主に熱帯地域で流行しているウイルスで、蚊に刺されることで感染する。野口英世がこいつに感染して亡くなったことは有名。
主な症状は発熱・頭痛・筋肉痛・嘔吐・下痢で、重症になると黄疸や全身の出血症状(鼻血・皮下出血・吐血・下血)がみられ死亡する。ワクチンで予防できる。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
マラリア原虫
危険度:★★★★
主に熱帯地域の蚊によって運ばれる原虫で、ヒトへの感染は蚊に刺されることで起こる。
主な症状は発熱・頭痛・筋肉痛・嘔吐・下痢で、進行すると脳症・腎不全・出血傾向・重症貧血などを起こし死亡する。世界では多くの人がマラリアで亡くなっている。
マラリア原虫には「熱帯熱」「三日熱」「四日熱」「卵形」の4種類があり、特に熱帯熱が重症化しやすい。

1023:名無し検定1級さん
18/06/04 21:05:35.99 UdDtHODP.net
URLリンク(up.gc-img.net)
SFTSウイルス
危険度:★★★★
「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」の病原体。主にダニに咬まれることで感染するウイルス。日本と中国で発生している。
主な症状は発熱・嘔吐・下痢で、重症の場合は全身の出血症状を起こし死亡することもある。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
発疹チフスリケッチア
危険度:★★★
「単独で増殖できず、細胞に寄生してのみ増殖できる」というウイルスと似たような性質を持つ、珍しい細菌。主にシラミやダニなどの節足動物が媒介する。
戦争や飢饉など不安定な社会的条件下で流行することが多い。主な症状は高熱・頭痛・発疹で、発疹は出血を伴うことが多い。高齢者の死亡例が多いのが特徴。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ハンタウイルス
危険度:★★★★
主にネズミなどのげっ歯類が保有しているウイルスで、げっ歯類の尿や糞に触ったり、げっ歯類に咬まれたりして感染する。
こいつが起こす病気は腎症候性出血熱(主に中国で流行し、発熱・腎障害・出血を起こす)とハンタウイルス肺症候群(主に南北アメリカで流行し、重い肺炎を起こす)の2種類がある。
どちらも重症化すると死亡することがあり、特に後者は致死率が40%に達する非常に危険な病気である。

1024:名無し検定1級さん
18/06/04 21:06:27.70 UdDtHODP.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
狂犬病ウイルス
危険度:★★★★★
主に動物の唾液に含まれるウイルスで、ウイルスを持った動物に噛まれたり引っ掻かれたりして感染する。
名前に「犬」を含むが、犬だけでなくキツネ・オオカミ・ネコ・コウモリなど、あらゆる動物から感染する。
感染すると重い脳炎を起こし、発熱・頭痛・倦怠感・嘔吐などの症状があらわれ、水や風を怖がるようになる。やがて昏睡状態になり呼吸が麻痺し死亡する。
狂犬病を発症した場合の致死率はほぼ100%であり、発症するとほぼ助からない。
ただし、ワクチンが存在するため、万が一ウイルスに感染してもすぐにワクチンを接種すれば発症を予防することができる。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
トリインフルエンザウイルスH5N1型
危険度:★★★★★
鳥類に感染するインフルエンザウイルスで、まれに鳥からヒトに感染することがある。
ヒトに感染した場合、高熱や咳など通常のインフルエンザと同じような症状の後、急速に全身の臓器が異常な状態になり死亡する。
鳥インフルエンザは通常のインフルエンザよりはるかに危険で、致死率は60%に達する(通常のインフルエンザは致死率0.1%未満)。

1025:名無し検定1級さん
18/06/04 21:06:59.10 UdDtHODP.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
レプトスピラ
危険度:★★★
ワイル病の病原体。主にネズミの尿に汚染された土や水に触れることで感染する細菌。感染すると発熱、頭痛、筋肉痛、嘔吐、下痢などの症状があらわれる。
重症化すると全身の皮膚が黄色くなり、肝臓や腎臓などが壊れて死亡することがある。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
破傷風菌
危険度:★★★★★
主に傷口から感染する細菌で、特に深い刺し傷や泥などで汚れた傷が危険。
感染すると口を開けにくくなったり首筋が張るなどの症状の後、やがて全身の筋肉が激しい痙攣を起こし死亡する(致死率10%以上)。ワクチンで予防できる。

1026:名無し検定1級さん
18/06/04 21:07:27.29 UdDtHODP.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
B型肝炎ウイルス
危険度:★★★
主に輸血や性行為から感染し、肝臓に炎症を起こす。衛生管理が不十分な病院(特に発展途上国)での輸血は危険。ワクチンで予防できる。
ちなみに、肝炎ウイルスのうち、B型とC型は性行為や血液からの感染が多く、A型とE型は食品からの感染が多い。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
C型肝炎ウイルス
危険度:★★★
主に汚染された血液による輸血で感染する。A型肝炎やB型肝炎に比べると自覚症状は少ないが、放置すると高確率で肝硬変や肝臓ガンに進行する。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ヒトパピローマウイルス(HPV)
危険度:★★★
女性の子宮頸ガンの原因となるウイルス。ワクチンで予防できますよ。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
HIV(エイズウイルス、ヒト免疫不全ウイルス)
危険度:★★★★
「後天性免疫不全症候群(AIDS、エイズ)」の病原体。主に感染者の血液や分泌物に含まれており、そのため輸血・麻薬の回し打ち・性行為での感染が多い。
感染すると徐々に体の抵抗力がなくなっていき、やがてあらゆる感染症やガンなどにかかりやすくなり死亡する。しかし、現在では病気の進行を遅らせる薬も開発されている。

1027:名無し検定1級さん
18/06/04 21:08:19.75 UdDtHODP.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
エボラウイルス
危険度:★★★★★
エボラ出血熱の病原体。主にアフリカで流行しているウイルス。ウイルスに感染した人や動物に接触することで感染する。
感染すると高熱・頭痛・筋肉痛などの症状で始まり、続いて下痢や嘔吐がみられ、さらに進行すると全身の出血症状(鼻血・皮下出血・吐血・下血)や多臓器不全を起こし死亡する。
致死率は50%以上と非常に高い。人類にとって最も危険なウイルスのひとつ。
URLリンク(c.tribune.com.pk)
クリミア・コンゴ出血熱ウイルス
危険度:★★★★★
主にアフリカ・中東・東欧で流行しているウイルス。ダニに咬まれたり、患者や動物(牛、ヒツジなど)に接触することで感染する。
エボラ出血熱と似たような症状があらわれ、致死率は30%以上と非常に高い。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ラッサウイルス
危険度:★★★★★
ラッサ熱の病原体。主にアフリカでネズミが保有しているウイルス。ネズミやネズミの糞や尿に触ることで感染することが多いが、患者との接触によっても感染することがある。
エボラ出血熱と似たような症状があらわれる(致死率10%)。ちなみに、亜種が中南米にも生息しており、「南米出血熱」という病気を起こす。

1028:名無し検定1級さん
18/06/04 21:10:21.50 UdDtHODP.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
天然痘ウイルス
危険度:★★★★★
主に患者と接触することで感染する。主な症状は高熱・頭痛・筋肉痛・発疹。発疹は全身に広がるのが特徴で、やがて肺や消化器など全身の臓器が異常な状態になり死亡する。
致死率は30%以上と非常に高い。WHOがワクチンを世界中に普及させたことにより現在は根絶されている。人類が根絶に成功した唯一のウイルス。
しかし、アメリカとロシアの研究所には未だにウイルスが厳重に保管されており、万が一流出した場合、甚大な被害が出る可能性がある。

1029:名無し検定1級さん
18/06/04 21:10:59.78 UdDtHODP.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ペスト菌
危険度:★★★★★
主にペストにかかったネズミやヒトに付いているノミに刺されることで感染する。かつてヨーロッパで流行し、皮膚が黒くなって亡くなるため「黒死病」と言われ恐れられた。
感染すると高熱と出血性の発疹があらわれ、高確率で死亡する(致死率30%以上)。発見者は北里柴三郎。

1030:名無し検定1級さん
18/06/04 21:11:46.11 UdDtHODP.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
炭疽菌
危険度:★★★★★
主に家畜が保有している細菌で、炭疽で死亡した動物を触ったり食べたりすることで感染する。また、生物化学兵器として戦争やテロなどで使われることもある。
皮膚炭疽・腸炭疽・肺炭疽の3つの病型があり、皮膚炭疽では高熱と全身の黒いかさぶたが、腸炭疽では吐血と出血性の下痢が、肺炭疽では激しい咳と喀血がみられる。
いずれの場合も致死率は50%以上と非常に高い。

1031:名無し検定1級さん
18/06/04 21:13:10.82 UdDtHODP.net
>>1 >>1000 >>1000 >>1000 >>1000
もうしばらくするとこのスレも埋まるかもしれません
俺が昔立てた類似スレも多いので、もしここが埋まったら、以下のスレへのご移動をお願いいたします
主要資格の難易度を情報処理技術者試験(基本情報技術者など)で換算するスレ
スレリンク(lic板)
【基本情報技術者】IT業界での資格価値格付けランキング
スレリンク(lic板)
【FE】基本情報技術者試験 vs 情報セキュリティマネジメント試験【SG】
スレリンク(lic板)
資格英語(英検、TOEIC)とIT資格(ITパスポート、基本情報技術者など)の難易度を比較するスレ
スレリンク(lic板)
【格付け】基本情報技術者試験に合格した者だが、IT系資格の難易度ランキングを作ったよ!!!
スレリンク(lic板)

1032:名無し検定1級さん
18/06/04 21:14:00.34 UdDtHODP.net
>>1
【宅建 危険物甲種】ギリギリ難関といえる資格で打線組んだ【基本情報技術者】
スレリンク(lic板)
1中 : 宅地建物取引士(宅建)
2二 : 二級建築士
3遊 : 放射線取扱主任者
4左 : 危険物取扱者(甲種)
5一 : 電気工事士(第一種)
6三 : 基本情報技術者(FE)
7捕 : 社会福祉士
8右 : 看護師
9投 : 衛生管理者(第一種)

1033:名無し検定1級さん
18/06/04 21:17:17.55 UdDtHODP.net
ITパスポート

1034:名無し検定1級さん
18/06/04 21:17:44.78 UdDtHODP.net
初級システムアドミニストレータ

1035:名無し検定1級さん
18/06/04 21:17:58.52 UdDtHODP.net
基本情報技術者

1036:名無し検定1級さん
18/06/04 21:18:18.03 UdDtHODP.net
応用情報技術者

1037:名無し検定1級さん
18/06/04 21:18:32.51 UdDtHODP.net
ソフトウェア開発技術者

1038:名無し検定1級さん
18/06/04 21:20:01.21 UdDtHODP.net
情報セキュリティマネジメント

1039:名無し検定1級さん
18/06/04 21:20:25.13 UdDtHODP.net
情報セキュリティアドミニストレータ

1040:名無し検定1級さん
18/06/04 21:20:45.22 UdDtHODP.net
情報処理安全確保支援士

1041:名無し検定1級さん
18/06/04 21:21:05.49 UdDtHODP.net
情報セキュリティスペシャリスト

1042:名無し検定1級さん
18/06/04 21:21:41.89 UdDtHODP.net
ネットワークスペシャリスト

1043:名無し検定1級さん
18/06/04 21:22:13.65 UdDtHODP.net
データベーススペシャリスト

1044:名無し検定1級さん
18/06/04 21:22:33.69 UdDtHODP.net
エンベデッドシステムスペシャリスト

1045:名無し検定1級さん
18/06/04 21:23:29.02 UdDtHODP.net
ITサービスマネージャ

1046:名無し検定1級さん
18/06/04 21:23:46.34 UdDtHODP.net
テクニカルエンジニア(システム管理)

1047:名無し検定1級さん
18/06/04 21:25:31.94 UdDtHODP.net
システムアーキテクト

1048:名無し検定1級さん
18/06/04 21:25:49.90 UdDtHODP.net
アプリケーションエンジニア

1049:名無し検定1級さん
18/06/04 21:26:08.53 UdDtHODP.net
プロジェクトマネージャ

1050:名無し検定1級さん
18/06/04 21:26:26.76 UdDtHODP.net
ITストラテジスト

1051:名無し検定1級さん
18/06/04 21:26:55.68 UdDtHODP.net
システムアナリスト

1052:名無し検定1級さん
18/06/04 21:27:12.74 UdDtHODP.net
上級システムアドミニストレータ

1053:名無し検定1級さん
18/06/04 21:27:50.19 UdDtHODP.net
システム監査技術者

1054:名無し検定1級さん
18/06/04 21:29:10.73 UdDtHODP.net
第二種情報処理技術者

1055:名無し検定1級さん
18/06/04 21:29:26.96 UdDtHODP.net
第一種情報処理技術者

1056:名無し検定1級さん
18/06/04 21:29:42.38 UdDtHODP.net
オンライン情報処理技術者

1057:名無し検定1級さん
18/06/04 21:29:59.72 UdDtHODP.net
中小企業診断士

1058:名無し検定1級さん
18/06/04 21:30:17.70 UdDtHODP.net
技術士(情報工学)

1059:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 308日 6時間 11分 19秒

1060:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch