情報処理国家試験(基本情報技術者など)の難易度を大学受験で例えるスレat LIC
情報処理国家試験(基本情報技術者など)の難易度を大学受験で例えるスレ - 暇つぶし2ch871:名無し検定1級さん
18/05/06 13:24:30.80 u454YHo3.net
>>821
両津勘吉巡査長は、めっちゃ資格持ってる設定なんだよなw
超絶難関試験である気象予報士(情報処理で言ったらSTやAUと比べてもずっと難しい)にも受かってるし、
IT系資格は確認出来なかったが、プログラミング技術は極めて高く、ハッキングもこなす模様。
>>823
俺は私文専願で数学III・CどころかII・Bすら履修しなかった(選択科目がクッソ多い高校だったので)けど、
社畜になってから数検2級を1次・2次通して1問間違いで一発合格し、準1級も一発合格したで。
今でもセンターII・Bは時間さえあれば殆ど解ける。(てかセンターII・Bは計算テクニック試験になり過ぎなんだよ…)
しかし調子に乗って数検1級まで特攻したら案の定爆死したわw
(統計検定は1級まで取ってるから、数検1級も統計の問題だけは楽勝だったが、他が壊滅)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch