情報処理国家試験(基本情報技術者など)の難易度を大学受験で例えるスレat LIC
情報処理国家試験(基本情報技術者など)の難易度を大学受験で例えるスレ - 暇つぶし2ch803:名無し検定1級さん
18/04/29 18:34:41.02 TmS27/HB.net
おっさんからすると・・・
アイパスセキュマネあたりは見てもいないので置いといて、
監査サーマネエンベデッドもよく分からない世界なので置いといて、
基本情報が一番きつい。(取ってない)
範囲広い上にプログラミング付きとか無理。もう忘れてる。
・・・と思ったけど表計算で良くなってたんだったか。
応用情報も範囲広いからきつい。(取ってない)
ソフ開持ってるけど今の応用受かる気しない。
残り全部取ったけど、
比較的難しかったのはネットワーク。それなりに専門知識詰め込まないとと太刀打ちできない。
データベースもちょっと覚えることあるけれど、読解要素が強い。
論文試験は試験区分に対応した役割を守って論文書けば落ちる試験ではない。長文読解もあるけれど、前提知識は必要ない。簡単。
セキュリティはほぼほぼ読解問題。最も簡単。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch