情報処理国家試験(基本情報技術者など)の難易度を大学受験で例えるスレat LIC
情報処理国家試験(基本情報技術者など)の難易度を大学受験で例えるスレ - 暇つぶし2ch700:名無し検定1級さん
18/01/30 18:42:39.84 Xxw7t7fV.net
>>1
ちなみに、資格の価値としては、
宅建 ≒ 基本情報 ≒ 日商簿記2級 ≒ 英検準1級
で、この4つは横並びだと思う。
どれもそれぞれの分野(不動産、IT、会計、英語)で飯を食ってくために必要な最低限の資格。
まあ、実際の合格難易度では、
英検準1級 > 宅建 > 日商簿記2級 ≧ 基本情報
だと思うが。

701:名無し検定1級さん
18/01/30 20:25:24.37 amNS9rgp.net
>>665
宅建って、士業になったから
もう少し難しいんじゃないの?

702:名無し検定1級さん
18/01/30 20:50:55.69 Xxw7t7fV.net
>>666
いや、マークシートの4択だし、しかも50問しかないから、こんなもん
ただ他と違って年1回しかチャンスがないのが難点だが
ちなみに英検は2次で面接がある
簿記は記述式でしかもボーダーラインも7割で高め
基本情報はマークシートだが午前と午後の2部構成だし(ただし午前は免除制度もある)、午後は4択じゃなくて多肢選択式

703:@基本情報技術者試験合格者
18/01/31 15:17:25.54 z3Ny73Da.net
>>1
関連スレ
情報学板の住民が持っている資格【運転免許OK】
スレリンク(informatics板)
※情報学板

704:名無し検定1級さん
18/01/31 20:56:42.26 YHX9xV2Y.net
>>664
日商簿記2級は去年取った。
APとFEも持ってるが簿記2級がAPと同じとかありえん。
簿記2級はFEレベル

705:名無し検定1級さん
18/01/31 21:26:22.48 hZ1sk2dL.net
>>665
まあSEなんて馬鹿でも出来る仕事の1つだからな。
未だに高卒(因みに専門卒も高卒に含まれる)の新入社員が珍しくないことからもそれは明らか。
現役SEでも基本情報受からない奴なんて山ほどいるし、
別に仕事で基本情報の知識が必要になる訳でも無いからそれで特に困る訳でも無い。
あまりにも頭が悪い(高卒、Fラン卒等)、1年目からデスマ、会社が資格取得に力を入れていない、
辺りの内、少なくとも1つ以上当て嵌まっている人の場合は、基本情報に受からないことも珍しくない。

706:名無し検定1級さん
18/01/31 22:55:33.97 z3Ny73Da.net
>>669
昔は知らんが今の簿記2級はFEよりは確実に難しい
連結会計が試験範囲に加わったからな
あと、資格価値は必ずしも難易度だけでは決めてないぞ
IT土方は英語や簿記が苦手な人が多いからな
>>670
SEは資格よりもコミュ力のほうが重要だろ

707:名無し検定1級さん
18/01/31 23:03:14.45 z3Ny73Da.net
>>665
ちなみに、
宅建の上位資格は「管理業務主任者」「マンション管理士」など
基本情報の上位資格は「応用情報技術者」「情報処理安全確保支援士」「データベーススペシャリスト」「プロジェクトマネージャ」など
日商簿記2級の上位資格は「日商簿記1級」「税理士」など
英検準1級の上位資格は「TOEIC800以上」「英検1級」「通訳案内士」など

708:名無し検定1級さん
18/01/31 23:05:10.65 hZ1sk2dL.net
コミュ力が重要じゃない仕事の方が珍しいと思うぞ。
まあそれでもIT土方は管理職以上を除けばコミュ障馬鹿でもある程度何とかなっちゃう職業ではあるが。

709:名無し検定1級さん
18/01/31 23:18:37.23 z3Ny73Da.net
>>673
SE・PGにすらなれないほどの重度のコミュ障が工場、介護、土方(ITじゃなくてマジの土木のほう)に行くイメージ
ただ土方はたしかに危険な仕事ではあるが、給料は良さそうだな、しかも残業もないし、雨や雪の日は休みになるし

710:名無し検定1級さん
18/01/31 23:25:43.13 z3Ny73Da.net
>>1
【基本情報技術者】IT業界での資格価値格付けランキング
スレリンク(livejupiter板)
※なんj
【基本情報技術者】IT業界での資格価値格付けランキングができたぞ!!!!!!!!!!!!!!!
スレリンク(news4vip板)
※ニュー速VIP
★は国家資格
【S】マジですげえ
★ITストラテジスト(システムアナリスト) ★システム監査技術者 ★技術士(情報工学) CCIE オラクルマスタープラチナ
【A】大したもんじゃないか
★プロジェクトマネージャ ★システムアーキテクト(アプリケーションエンジニア) ★ITサービスマネージャ(システム管理) ★中小企業診断士 PMP
★ネットワークスペシャリスト ★データベーススペシャリスト LPICレベル3 日商簿記1級 英検1級・準1級 TOEIC750
【B】少しはやるな
★応用情報技術者(ソフトウェア開発技術者) ★情報処理安全確保支援士(情報セキュリティスペシャリスト) ★エンベデッドシステムスペシャリスト
CCNP オラクルマスターゴールド LPICレベル2 MCP 日商簿記2級
【C】持ってて当たり前。最低限のレベル。
★基本情報技術者 ★初級システムアドミニストレータ ★情報セキュリティマネジメント ★普通自動車運転免許
CCNA オラクルマスターシルバー LPICレベル1 日商簿記3級 英検2級・準2級 TOEIC500
【Z】門前払い。IT業界に来るな。
★ITパスポート ★原付免許 J検 サーティファイ MOS オラクルマスターブロンズ ITILファンデーション ドットコムマスター 英検3級

711:名無し検定1級さん
18/02/01 06:00:23.73 fTI7XTAU.net
>>671
簿記2級は去年取ったって言ってるんだが読解力ないのか?

712:名無し検定1級さん
18/02/01 15:53:32.01 y4/jBbas.net
>>676
すまんな
でもそれでもFE(表計算あり)と日商簿記2級(連結会計なし)で同じくらいだと思う
>>1
【基本情報技術者】IT業界での資格価値格付けランキング
スレリンク(lic板)

713:@基本情報技術者試験合格者
18/02/01 19:07:00.63 XHeqGQI6.net
どうでも良いけど、IT土方ってアスペルガー症候群(高機能自閉症)やADHD(注意欠陥多動性障害)などの発達障害の人間が多いよな。
>>1
【アスペ/ADHD】発達障害っぽい有名人 PART2
スレリンク(utu板)

714:@基本情報技術者試験合格者
18/02/02 23:06:14.21 0oxbHs/e.net
>>1
情報処理技術者試験と日商簿記の難易度を比較してみた。
※上に行くほど難関です。

↑ ITストラテジスト(システムアナリスト)
↑ システム監査技術者 上級システムアドミニストレータ
↑ プロジェクトマネージャ システムアーキテクト(アプリケーションエンジニア) ITサービスマネージャ(システム管理)
↑ 日商簿記1級
↑ ネットワークスペシャリスト データベーススペシャリスト
↑ 情報処理安全確保支援士(情報セキュリティスペシャリスト) エンベデッドシステムスペシャリスト
↑ 応用情報技術者(ソフトウェア開発技術者)
↑ 日商簿記2級(連結会計あり)
↑ 基本情報技術者
↑ 情報セキュリティマネジメント 初級システムアドミニストレータ 日商簿記2級(連結会計なし)
↑ ITパスポート 日商簿記3級


715:@基本情報技術者試験合格者
18/02/03 18:25:43.13 8tnYCRKq.net
>>1
嫌儲に転載されたンゴ
【資格】IT業界での資格価値格付けランキング
スレリンク(poverty板)

716:名無し検定1級さん
18/02/04 14:01:16.28 jSSAkQF2.net
SEは本来それなりの能力ないとできなきんだけど
誰でもできるという風説のせいで
実際に仕事してるのは一部で
他の人はぶら下がってるだけなので
本当に人減らして欲しい

717:名無し検定1級さん
18/02/04 14:18:11.02 cvELMtOG.net
頭のいい人、或いは頭は悪くても何か別の分野で才能を発揮出来る人で、
わざわざIT土方なんて仕事を選ぶ人はそう多くないからなあ…。
例えばうちも1200人社員がいて、早稲田が僅か4人、慶應とか旧帝に至っては0だぞ。
一方で専門卒(専門学校は学歴に含まれないので高卒に当たる)やFラン卒はたくさんいる。
前述の通り例え勉強は駄目でも他で突出した才能があればIT土方になんてならないので、
こういう人達はその大半が本当にただ頭が悪いだけの人だからなw

718:名無し検定1級さん
18/02/04 15:01:55.23 ulHUHDHZ.net
682みたいな会社がたくさんあって
みんな迷惑してるのではやく
つぶれるように682はがんばってください

719:名無し検定1級さん
18/02/04 15:15:38.40 9U6xlOIe.net
>>681
>>682
>>683
IT業界は人手不足だからね
「無資格者」「未経験者」「就活に失敗した人」でも簡単に入れてしまうのが問題
離職率も高いらしいし

720:名無し検定1級さん
18/02/04 15:19:23.75 ulHUHDHZ.net
人手不足は採用厳しくして
給料大幅に増やすだけで
かなり解消するんだけど
今は火に油を注いでいる状態
不足してるのはまともなエンジニアで
頭数自体は余ってる

721:@基本情報技術者試験合格者
18/02/04 15:38:02.91 9U6xlOIe.net
>>685
なるほどね
IT関連資格が(支援士以外は)すべてただの技能認定試験に過ぎないことも要因の一つなのかもしれん
経済産業省認可の独立行政法人が実施しているというだけで、実態は英検・漢検・日商簿記などと変わらん

722:名無し検定1級さん
18/02/04 16:46:28.63 cvELMtOG.net
平均以上の大学を出られる程度に頭が良いか、頭が悪くてもそれ以外で突出した才能があるにもかかわらず、
給料が安い上に激務なIT土方に敢えてなろうとする人はあまり多くないから、
結果的に数を確保するために「ただ頭が悪いだけの人」もある程度入れざるを得ないんだよな…。

723:名無し検定1級さん
18/02/04 16:56:42.35 cvELMtOG.net
>>674
工員や土木作業員はよく分からんが、
介護は爺婆障害者とのコミュニケーションが超重要だろ。

724:安倍晋三@
18/02/04 17:03:42.29 9U6xlOIe.net
>>687ほう
>>688すまんな

725:名無し検定1級さん
18/02/04 17:50:22.31 jSSAkQF2.net
だから給料上げれば優秀な人くるんだっつーの
原資はいらない人切れば捻出できる
どころか儲けがでる

726:@基本情報技術者試験合格者
18/02/11 21:11:50.60 MIZaw3NH.net
>>1
ちなみに、情報処理技術者試験に合格することのメリットね。
【ITパスポート、情報セキュリティマネジメント、初級システムアドミニストレータ、基本情報技術者】
・公務員採用試験で有利になることがある。階級評価でも考慮される。
・基本情報は自衛官採用試験で優遇される。自衛隊での評価は英検準1級と同等。
・大学入試(推薦、AO)で優遇されることがある。また、大学入学後も単位認定の対象となることがある。
【応用情報技術者、ソフトウェア開発技術者】
・合格の日から2年間、高度試験の午前1が免除される。
・弁理士の科目免除
・中小企業診断士の科目免除
・警視庁の警察官採用試験に合格した場合、いきなり巡査部長からスタートできる。
・自衛隊での評価はなんと、英検1級と同等ですよ!
・一橋大学の推薦入試の条件
【スペシャリスト(セキュリティ、ネットワーク、データベース、エンベデッド)】
・合格の日から2年間、他のスペシャリストや高度の午前1が免除される。
・弁理士の科目免除
・警視庁の警察官採用試験に合格した場合、セキュリティは巡査部長から、それ以外は警部補からスタートできる。
【午後2が論文の高度】
・合格の日から2年間、他の高度の午前1が免除される。
・弁理士の科目免除
・中小企業診断士の科目免除
・警視庁の警察官採用試験に合格した場合、いきなり警部補からスタートできる。

727:安倍晋三@
18/02/13 17:59:14.86 LefMYi8m.net
>>1
ちなみに、運転免許、宅建、情報処理技術者、日商簿記、英検、TOEICの難易度を比較すると、こんな感じだと思う。
上に行くほど難関です。

↑ ITストラテジスト(システムアナリスト) システム監査技術者

↑ 論文系の高度試験(プロジェクトマネージャ、システムアーキテクト、ITサービスマネージャ) 日商簿記1級 英検1級 TOEIC950

↑ スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム) TOEIC800

↑ 情報処理安全確保支援士(情報セキュリティスペシャリスト) 英検準1級 TOEIC750

↑ 応用情報技術者(ソフトウェア開発技術者)

↑ 宅地建物取引士 日商簿記2級 TOEIC600

↑ 基本情報技術者 初級システムアドミニストレータ

↑ 情報セキュリティマネジメント 英検2級 TOEIC500

↑ 大型自動車 ITパスポート 日商簿記3級 英検準2級

↑ 普通自動車 日商簿記初級(4級) 英検3級

↑ 原付 小型特殊 MOS


728:@基本情報技術者試験合格者
18/02/13 18:01:14.31 LefMYi8m.net
>>1
ちなみに俺のイメージね。
【文句なしの超難関資格】
医師免許 弁理士 技術士 ITストラテジスト(システムアナリスト) 一級建築士 司法試験 公認会計士 不動産鑑定士 司法書士 税理士 アクチュアリー
※技術士、ストラテジスト、建築士、税理士はやや格落ちかも。
【普通に難関資格】
航空従事者 薬剤師 気象予報士 電験3種 高度情報処理技術者 中小企業診断士 行政書士 社労士 マンション管理士 海事代理士 英検1級
※行書はやや格落ちかも。
【ギリギリ難関資格】
大型免許 看護師 放射線取扱主任者 危険物取扱者甲種 工事担当者総合種 基本情報技術者 二級建築士 宅建 社会福祉士 FP技能士2級 日商簿記2級
※基本情報はやや格落ち。

729:@基本情報技術者試験合格者
18/02/13 18:03:48.13 LefMYi8m.net
>>1
ちなみに、IPAの資格を学歴で換算すると、
高度、支援士(セキスペ) ≒ 早慶
応用情報 ≒ 上智・理科大
基本情報 ≒ MARCH・関関同立
セキュマネ ≒ 日東駒専・産近甲龍
Iパス ≒ 大東亜帝国
ってイメージですな。
応用情報や高度試験の合格者はもっと自信を持つべき。
基本情報ですら、全くのIT初心者から見れば十分難関資格ですから。

730:名無し検定1級さん
18/02/13 21:39:59.93 KFSwNwah.net
>>694
> 基本情報 ≒ MARCH・関関同立
本気でそう思ってるなら来年4月からでもMARCH・関関同立の何処かに入った方がいい。
君を含め、高卒の一種でしかない専門卒の人達から相当数の基本情報合格者が出ていることからも、
その例えには無理があるわ。
因みに俺は応用以下の全てと、高度3つ(旧セキュスペ含む)に受かってるけど、
仮に今から仕事辞めて既卒生向け予備校で2~3年勉強したとしても早慶合格は相当難しいだろうなw

731:安倍晋三@
18/02/13 22:12:50.25 LefMYi8m.net
>>695
高度複数持ってるのはすごいですな、もっと自信持ちなよ、天狗になれとまでは言わんが
情報処理技術者試験は過小評価され過ぎ
ちなみに田中角栄は中卒だが一級建築士の資格を持ってるし、内閣総理大臣にまで登りつめたんやで

732:名無し検定1級さん
18/02/13 22:33:54.70 LefMYi8m.net
>>694
少なくとも基本情報以上に受かる人は地頭は決して悪くないから、もっと胸を張って良いぞ
応用情報や高度試験に受かる人は地頭はかなり良いはず
IQテストとしては情報処理技術者試験は最適
>>696
追記
ちなみに福田萌は横国だが、宅建試験(基本情報と応用情報の中間の難易度)に落ちてます
資格試験と大学入試は別物

733:名無し検定1級さん
18/02/13 23:32:12.91 KFSwNwah.net
横国を卒業したというのがある意味で非常に大きな「資格」みたいなもんだからな。
中堅以下の大学しか出ていないor高卒の奴が仮に高度全区分コンプリートしてたとしても、
横国出てるけど情報処理技術者試験は1個も受かってない奴の方が遥かに価値あるわ。

734:名無し検定1級さん
18/02/13 23:46:30.47 VG6oUKGE.net
俺も高度論文系複数持ってるけど
まわりみると地方の国立ぐらいだと
ほぼ取れない感じ
関関同立ぐらいじゃないかなあ
早慶はない
専門学校卒で高度論文複数持ってるのは
統計上数百人しかいないはずなので
見たことないだろうけど
普通に大卒じゃないと入れない会社に入れます
メーカー本体は無理だけど入れる
子会社はある

735:@基本情報技術者試験合格者
18/02/13 23:54:13.51 LefMYi8m.net
>>1
ちなみに、>>691でも書いたが、今は自衛隊や警察官などは人手不足だから、体力あって基本情報以上を持ってる人はチャンスだぞ
まあ俺は基本情報は持ってるが、体力も根性がないから無理だがな
>>698
田中角栄(中卒の一級建築士、内閣総理大臣)「ぐぬぬ」
高卒の司法試験合格者「ぐぬぬ」

736:名無し検定1級さん
18/02/13 23:58:08.60 LefMYi8m.net
>>699
論文持ちはすごいですな、おめでとうございます
というか、高度でもスペシャリスト系(NW、DB、ES、支援士)はともかく、論文系(ST、AN、AU、PM、SM、SA)は実務経験があることが前提で出題されるから、学生の合格はほぼ不可能
スペシャリスト系は予め模範解答が定まってるから学生でも死ぬ気で対策すれば何とかなるが、論文は経験がモノを言うからな
どうしても学生で論文高度に合格したいなら、一生懸命妄想して書かないとまず受からない

737:名無し検定1級さん
18/02/14 00:06:47.24 u3PTHr54.net
>>700
角栄とかはあまりにも例外的なケース過ぎるし、
いくら情報処理の高度が難しいと言っても
流石に一級建築士や司法試験ほどじゃない。
そもそも情報処理技術者試験はどんなに難しい試験だろうが、
それに受かってないと出来ない仕事なんて無いし。
てかネット見てると、角栄という超例外的ケースを挙げてあたかも学歴なんて
関係ないかのように主張する人が意外と多くて、
俺は別に角栄好きじゃないけどこの点に関してだけは角栄が気の毒に思えてくるわw

738:名無し検定1級さん
18/02/14 00:27:39.21 U8ZtriCG.net
ちなみに田中角栄は政治家だからいいけど
プログラマなら大学行った方が絶対いい
社会人で独学するとその人の能力を
100とすると50の勉強しかできない
専門学校卒で習うのは基本情報レベルなので
全然お話にならない
高度論文持ってても学歴好きな人は
一定数要るので馬鹿にされることあるし

739:名無し検定1級さん
18/02/14 00:29:33.98 U8ZtriCG.net
あと論文は妄想書かないといけないと
思っているのは持ってない人だけなので
よろしく
俺は普通にやってる事書いたよ

740:名無し検定1級さん
18/02/14 00:30:48.52 U8ZtriCG.net
あ、おれはけっこういいおっさんです

741:名無し検定1級さん
18/02/14 17:28:44.81 9rX+0QdS.net
>>1
これはとっておけってコスパの良い資格 part11
スレリンク(lic板:462番)
462@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ 79bf-EdAQ)2018/02/13(火) 16:03:58.41ID:LefMYi8m0
これはとっておけってコスパの良い資格
・普通自動車運転免許
・基本情報技術者
以上!
スレリンク(lic板:469番)
469@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ 79bf-EdAQ)2018/02/13(火) 18:47:02.55ID:LefMYi8m0
いろんな意見があって良いと思うが、個人的には、薬剤師だけは間違いなく、コスパの良い資格には入らないと思う。
まず薬学部に入るのが難関。国公立は地方駅弁でも旧帝大の理工系と同じくらいの学力が必要だし、
私立は(慶応・理科大以外は)学力はそれほど要求されない代わりに、学費がかなり高い(それでも医学部医学科、歯学部よりは安いのだが)。
しかも薬学部は進級判定がかなり厳しい。留年、中退が珍しくない。
なぜこんなことが言えるのかというと、俺が経験済みだから。Fラン薬学部を中退後、資格予備校に通って、基本情報技術者試験に合格しました。
---------------
>>1
【おまけ】
俺の趣味スレ
カブトムシ・クワガタ強さランキングpart5
スレリンク(insect板)
※昆虫・節足動物板

742:名無し検定1級さん
18/02/14 18:07:30.02 9rX+0QdS.net
>>1
ちなみに、Iパス(ITパスポート)、SG(情報セキュリティマネジメント)、FE(基本情報技術者)、AP(応用情報技術者試験)の難易度に序列を付けてみた。
※午前免除、午後の選択問題などの条件も付ける。
AP(プログラミング選択) ≧ FE(午前免除なし、表計算禁止) > AP(プログラミング回避) > SG(初回以外) ≧ FE(午前免除あり、表計算選択) > Iパス ≧ SG初回

743:名無し検定1級さん
18/02/14 18:14:50.89 9rX+0QdS.net
>>1
【おまけ】
日商簿記・全経簿記・全商簿記の難易度序列
日商1級 ≧ 税理士簿財 > 全経上級 > 日商2級 > 全経1級 > 全商1級 > 日商3級 > 全経2級 > 全商2級
ちなみに就職活動で評価されるのは日商の3級以上だけ。ただし日商でも初級・4級はアウト。
日商簿記の難易度を情報処理技術者試験と対比させてみると、
論文高度 ≧ 簿記1級 > スペシャリスト ≧ 支援士 > 応用情報 > 簿記2級 > 基本情報 ≧ セキュマネ > 簿記3級 ≧ Iパス > 簿記初級4級
ってイメージ。
全経は全商よりはマシだがそれでも世間評価は日商より低い。ただし例外として税理士試験の受験資格を得るために全経上級に挑戦するのはアリ。
全商は基礎学力の低い商業高校生のために作られているためダントツでやさしいので論外。

744:名無し検定1級さん
18/02/14 18:33:33.69 9rX+0QdS.net
>>702 >>703 >>704 >>705
ちなみに田中角栄は大学に行かなかったのではなく、「行けなかった」というのが正しい。中学生時代、彼は苦手科目の体育以外は今でいう5段階のオール5の好成績だった。
しかし貧乏農家出身だったので、学力が高かったにもかかわらず、大学に行くのを断念せざるを得なかった。
そこで、中学卒業後は上京し、働きながら中央工学校という専門学校に通い、一級建築士という難関国家資格(下手すりゃ情報の高度よりも難関かも)に合格した。
角栄は名家の出身だったら間違いなく大学、それも東京帝国大学に行っていただろう。
ちなみにこの頃の名家の代表格と言えば造り酒屋が有名。歴代首相だと岸信介(安倍総理の祖父)、池田勇人、佐藤栄作(岸信介の弟)、竹下登が実家が造り酒屋として有名。

745:名無し検定1級さん
18/02/15 23:00:37.93 0HqYXuRr.net
>>1
【おまけ】
医療資格と情報処理技術者の難易度比較
医師免許 > 獣医師 ≧ 論文高度 > 歯科医師 ≧ 薬剤師 ≧ スペシャリスト ≧ 支援士 > 管理栄養士 ≒ 応用情報 > 臨床検査技師 ≧ 看護師 ≒ 基本情報 ≧ セキュマネ > Iパス

746:名無し検定1級さん
18/02/16 00:17:46.66 cua6APfK.net
>>707
それはプログラミングが苦手な人の意見に偏った序列だろ。
てか表計算は初回が極端に難易度が低かっただけで、今では他のプログラミング言語と大差無い。
しかも情報処理技術者試験の午前なんて、
過去問を意味を理解しなくてもいいから暗記するだけの作業だから、
それの有無で難易度が大幅に変わることも無い。

747:安倍晋三@
18/02/16 14:34:37.59 vyfxcD/Y.net
>>1
俺が人事担当者なら、とりあえず、最低でもITパスポート、簿記3級、英検準2級程度の知識もないような者にデスクワークは任せたくないね
たしかに宅建・基本情報・簿記2級・英検2級などはそこそこ難しいので無理に取れとは言えんが、Iパス・簿記3級・英検準2級は一般常識に毛が生えた程度のレベルでしかない
そこそこの学歴があるなら無資格でも構わんが(大卒自体が資格みたいなもんだし)、Fランや高卒の癖に資格持ってない者にデスクワークを任せたくないね
まあ基本情報くらいしかマトモな資格を持ってない俺が言えることではないんだけどね(しかもその基本情報ですら一応国家資格ではあるが業務独占資格や必置資格の類ではない)
>>711
今では文系の人間でも基本情報や応用情報を普通に受験してる
2008年までの基本情報は表計算がなかったし、ソフ開(のちの応用情報)はプログラミングが必須問題だったから、受験者のほとんどが理系の人間だった
昔の制度では文系人間が挑戦できる情報処理技術者試験の区分が初級シスアド、セキュアド、上級シスアド、アナリスト(ストラテジスト)、プロマネ、監査くらいしかなかった
たしかに表計算は問題文が長いし、後半のマクロは地味に鬼門だから、満点・時間短縮を狙うならむしろオススメできないな
ただ、表計算はバックボーンの知識がなくてもある程度は点数を稼げるから、単に合格だけを目指すなら表計算が一番手っ取り早い言語であるのは事実です
しかも文系人間の場合、趣味以外でプログラミングをやる機会がほとんどないしね
あと、>>645にも書いたが、俺も表計算・マネジメント・経営戦略を選択して点数を稼いだ人間です
あと、午前免除の有無はあなたが思ってる以上に重要だぞ、特にFランや専門卒の低学歴はな
たしかに午前は過去問丸暗記でも何とかなるが、低学歴は要領が悪い人間が多いから、午前に時間を割きすぎて、午後対策を怠ってしまうケースが多い
俺がFEに受かったのも午前免除を利用したおかげだしね、午前免除に受かってしまえば1年間は午後だけを対策すれば良くなる、これはかなり負担が減る
あと、俺がAPに落ちたのは(>>592)、午前に時間を割きすぎて、午後対策に時間を回せなかったのが敗因だと思ってる、それと俺の文章作成能力不足だね

748:名無し検定1級さん
18/02/16 21:49:54.57 cua6APfK.net
そもそもSE・プログラマ=理系という考えが間違いかと。
昔は今以上に高卒(専門卒含む)のSE・プログラマが多かったし、
高卒の人はその大半が数学も理科も文系の学卒より遥かに出来が悪いぞ。
それに自力でプログラムが組めるレベルまで到達するのは確かに大変かも知れないが、
基本情報午後の選択問題がある程度解けるレベルでいいなら、
開発経験の無い言語を一から独学するとしてもそこまで負担のかかることではない。
(Fランや専門学校にしか行けなかった人にとっては大きな負担なのかな・・・?)

749:名無し検定1級さん
18/02/17 03:12:07.91 1b0xPdeh.net
だから基本情報じゃ問題外だって
そういう意味では高卒が文系以下なのは正しい
今の非効率な開発に問題感じないの?
昔から理系じゃない人多かったから
これからもそれでいいと思うのが間違い
今はすごい問題ある状態

750:名無し検定1級さん
18/02/17 14:58:17.93 dvLaOsFU.net
電通や野村の例から言っても、例え頭のいい人をたくさん集めても
ブラックだったり激務だったりするのが改善するかはちょっと疑問だな。
それに大学が東大や京大だけあればいい訳ではなく、
高校も灘高や開成だけあればいい訳ではないのと同じで、
会社だって馬鹿の受け皿がある程度は必要なんじゃね?w

751:名無し検定1級さん
18/02/17 19:38:36.63 WPSJMs5s.net
基本情報のプログラムって表計算より全然簡単だと思う
プログラムにアレルギーあるなら情報処理技術者試験には出ないけどPythonから始めたら良いんじゃね

752:名無し検定1級さん
18/02/17 20:01:36.12 dvLaOsFU.net
基本情報午後の選択問題なんて、個々のプログラミング言語の細かい文法とかが分からなくても、
問題文に書かれているソースコードや選択肢から何となく想像付くだろ。
その言語で一からプログラム組めるくらいじゃないといけないと思い込んで、勝手に敷居高くしてる奴が多いだけじゃね?

753:名無し検定1級さん
18/02/18 08:12:21.45 A8tpXeRU.net
プログラミングしたことない少数派の受験者がプログラム=難関みたいなイメージで語ってるから変なランキングになってしまってるね。
高度の難易度は論文とスペシャリストだと論文が難しいのは確かだろうけどスペシャリスト同士だと難易度ほとんど差がなくね?NWとSC両方取ってるけど難易度ほぼ同じだった。ちなみに論文は持ってないです。
あと、高度は1つだけの人もいるけど大体専門分野と関連分野の2以上を持ってたり取得目指す人が多いから高度を細かくランキングしても行政書士と社労士みたいに盛り上がらないし無駄だと思うよw

754:名無し検定1級さん
18/02/18 09:10:15.34 dRwYGkPm.net
>>718
基本情報午後の選択問題なんて、実際にはその言語で
一からプログラムを組めるレベルの理解する必要も無いからね。
俺は高度は旧セキュスペ、エンベ、デスペ持ってるけど、
旧セキュスペは(恐らく支援士も)エンベ、デスペに比べると僅かながら難易度が低いと思う。
もちろんそれでも応用情報とは雲泥の差だけど。ネスペは今秋の試験で受ける予定。
因みに旧セキュスペは1回目、エンベは3回目、デスペは2回目の受験で合格した。
まあ高度区分はどれも「資格オタクの道楽」って印象だなあ。
とはいえそのオタ知識が問われるのは主に午前2で、そこは過去問丸暗記で十分60以上取れるから、
本当にキツイのは読解力・思考力・問題との相性・運が問われる午後1・2なんだけどね。

755:名無し検定1級さん
18/02/18 10:11:36.94 Dp4RVTXb.net
>>709
建築士制度できた時点ではいわゆる特認だから無試験だよ。
大昔の大工さんはみんな建築士になれたw

756:名無し検定1級さん
18/02/19 18:43:47.63 vWm3Q5KO.net
FE APなどの
今年 春試験の受験申込み
もうネット経由しか方法なく
しかも あと1時間チョイで締切り!

757:安倍晋三@
18/03/09 14:44:43.42 bK4CEQfO.net
久しぶりにカキコ
>>1
どうでも良いけど、IPAの試験で一番存在価値がない区分って、応用情報だよな(情報処理技術者試験自体の存在価値が低いってのは禁句な)
Iパスは「IT初心者の入門編」としては存在価値があるし、
基本情報は「ITエンジニアの登竜門」としての存在価値が高い上に、基本情報のアルゴリズムは応用情報のプログラミングよりもレベルが高い
セキュマネは「セキュリティに関しては基本情報や応用情報よりもレベルが高い」、利用者側ならむしろ基本情報や応用情報よりも重宝される
そして高度試験は言うまでもなく、各分野(セキュリティ、ネットワーク、データベース、組込みシステム、マネジメント、経営戦略)の専門家(スペシャリスト)として絶対必要です
しかし、応用情報だけは他の試験(高度、弁理士、中小企業診断士、公務員、警察官、自衛隊、大学入試)の科目免除以外ではマジで使い道がない
どの分野も中途半端だし、プログラミングは基本情報よりも簡単、セキュリティ分野はセキュマネよりも簡単
あっ、俺が応用情報に落ちたから負け惜しみで言ってるというわけではありませんからね
あと、「Iパスもいらんだろ」という意見が出てきそうなので先に言っておくが、全くのIT初心者から見たら基本情報ですら十分難関資格
だから入門編としてIパスは必要です(ただしこれはあくまで利用者目線の話、エンジニアとして飯を食ってくなら基本情報くらいは最低限ほしいところです)
>>720
マジか

758:名無し検定1級さん
18/03/09 18:04:53.16 bK4CEQfO.net
【おまけ】
海外アニメ「悪魔バスター★スター・バタフライ」の主人公、スター・バタフライちゃんの水着姿
おへそがかわいい
URLリンク(d.facdn.net)
URLリンク(i.pinimg.com)
※「悪魔バスター★スター・バタフライ」はディズニー制作の魔法少女アニメです。「アメリカ版カードキャプターさくら」とも言われています。

759:名無し検定1級さん
18/03/11 09:35:32.28 jGKF7w4f.net
基本情報は別に難関資格ではないよ。
基本情報の主な受験者層は、商業・工業高校の生徒、Fラン・専門学校の学生、20代のIT土方辺りだが、
いずれも頭の良い人ならそうそう選ばない進学先及び就職先だから、
そもそもの受験者層に頭の悪い人が多くなりがちなことに加え、
就業経験の無い生徒・学生が受験する場合は試験範囲に含まれるビジネス色の強い内容の理解が難しく、
IT土方が受験する場合はデスマで勉強時間を確保出来なかったり、
会社単位で受験申し込みをしたが本人は大してこの試験に受かりたいと思っておらず、
殆ど試験勉強をしないまま受験するケースも多い。
応用情報は高度区分が資格オタク御用達の超難関試験であることを考えれば、
基本情報と高度区分の間にワンクッションあるべきだし、そういう意味では存在意義はある。
というか現状でも応用情報と高度区分の間に更にワンクッションあってもいいくらい落差があるしな。
また、高卒・Fラン卒のような頭の悪い人でもギリギリ目指せる上限という意味でも意義はあるかもw

760:名無し検定1級さん
18/03/12 13:12:42.41 N8dnkRL4.net
難易度ランキング
100:チェス世界チャンピオン(世界チェス人口7億人の頂点)
99:
98:世界棋士レーティング(囲碁)1位
97:世界囲碁マスター・世界棋王・世界囲碁選手権者のいずれかを獲得
96:将棋永世七冠
95:囲碁七冠達成、将棋七冠達成
94:
93:
92:
91:
90:囲碁名人位、将棋名人位
89:
88:
87:チェスグランドマスター
86:
85:最高裁裁�


761:サ官 84: 83:東大医学部教授、事務次官 82: 81: 80:東大理科三類、囲碁プロ試験合格、将棋プロ試験合格プロ4段 79 78:京大医学部、官僚、司法試験合格、囲碁アマ8段、将棋奨励会3段  77:阪大医学部、医科歯科、慶応医学部 76:東北大医学部、名大医学部、九大医学部 75:国連英検特A級 74:北大医学部、東大理一、TOEIC990点、囲碁アマ7段、将棋奨励会初段 73:旧六医学部、防衛医科大学校 72:京大理学部、自治医科、公認会計士、囲碁院生試験、将棋奨励会試験、囲碁アマ6段、将棋アマ6段 71:京大工学部、地方国立大学医学部、司法書士 70:税理士、英検1級、国連英検A級、囲碁アマ5段、将棋アマ5段



762:名無し検定1級さん
18/03/12 13:12:58.26 N8dnkRL4.net
69:TOEIC900点、ITストラテジスト
68:私立医学部、漢検1級、システム監査技術
67:国立薬学部、プロジェクトマネージャー
66:TOEIC860点、日商簿記1級、囲碁アマ4段、将棋アマ4段
65:国立歯学部、システムアーキテクト、ITサービスマネージャ
64:ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト
63:英検準1級、情報セキュリティスペシャリスト、エンベデッドシステムスペシャリスト、囲碁アマ3段、将棋アマ3段
62:TOEIC730点、応用情報技術者
61:漢検準1級、私立薬学部
60:TOEIC600点、基本情報技術者、情報セキュリティマネジメント、囲碁アマ2段、将棋アマ2段
59:私立歯学部
58:英検2級、日商簿記2級、囲碁アマ初段、将棋アマ初段
57:TOEIC500点
56:英検準2級、漢検2級、TOEIC470点、囲碁1級、将棋1級
55:TOEIC450点
54:ITパスポート、囲碁2級、将棋2級
53:
52:囲碁3級、将棋3級
51:
50:TOEIC300点、英検3級、漢検準2級、囲碁4級、将棋4級
49:
48:日商簿記3級、漢検3級、囲碁5級、将棋5級
47:
46:英検4級、囲碁6級、将棋6級
45:
44:日商簿記4級、囲碁7級、将棋7級
43
42:英検5級、囲碁8級、将棋8級

763:名無し検定1級さん
18/03/13 09:00:36.69 n/SuqtOa.net
医薬理工ランキング
SS:ノーベル科学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大東工大博士、MIT博士)
69:東大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
理系の秀才はみな医学部に行くのか? URLリンク(blog.livedoor.jp)
65: 医学部入試>>医師国家試験
64:
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  技術士 アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:1級建築士(一位日大理工 ) 国家公務員1種(商工省官僚)
59:  国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる
【国家2種公務員】 国税専門(国2種)→税理士もらえる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁→弁理士もらえる
弁護士法に「弁護士は当然、行政書士税理士弁理士宅建士もらえる」
日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの。
類は友を呼ぶ まさにその通りで、 人間性に溢れた質の高い社交をするためにも 学歴を積んだ方がよいのだね ビルゲイツやザッカーバーグと対等に社交しようと思ったら 大金持ちにならないといけないのはもちろん 一流大学に入学を認められるに相応する教養が必要
高学歴の世界は哺乳類の世界 低学歴の世界は爬虫類の世界

764:名無し検定1級さん
18/03/13 12:07:43.60 rO7g/irY.net
NTTデータに行きたいと思ってる奴が二人いて
東工大卒    →無資格
専門卒      →高度情報資格コンプリート
採用される可能性が高いのは前者

765:名無し検定1級さん
18/03/14 13:11:28.46 C8ACFs71.net
>>728
高度コンプリートなら面接をやる価値はある。そこでダメなら切ればいい。
東工大のやつは何を専攻してたかにもよるな。

766:名無し検定1級さん
18/03/14 21:16:57.73 3vpY8RDI.net
専門卒で高度資格コンプリートって、コンプリートした年齢は
どんぐらいなのさ
結構無理があると思うけどね
普通に考えても5年はかかる

767:安倍晋三@
18/03/17 12:56:03.89 CJllrg+U.net
>>724
>就業経験の無い生徒・学生が受験する場合は試験範囲に含まれるビジネス色の強い内容の理解が難しく、
むしろ基本情報のマネジメントと経営戦略は簡単でしょ
俺は簿記を勉強したことがないし、(アルバイトはしていたが)社会経験も乏しかったけど、
それでも基本情報の午後の問6(マネジメント)と問7(経営戦略)はそれぞれ12点満点、つまり、それだけで24点分確保できたし
ちなみに俺の基本情報の点数です
「午前免除」「午後は自己採点で68点、実際の点数は73点」「午後の前半部分(問1~問7)で50点以上確保」「午後の後半部分(問8+表計算)は自己採点で16点くらい」
基本情報はたしかにアルゴリズムは鬼門だが、それ以外の範囲はそれほど難しくないし(特にマネジメントと経営戦略は超簡単)
逆に基本情報程度のマネジメントや経営戦略も理解できないようでは、デスクワークは務まらないと思うよ
しかし、応用情報のマネジメントと経営戦略はたしかに難しいとは思う、特に経営戦略は日商簿記2級レベルの会計学の知識が必要だしね
>>730
高度最難関のITストラテジスト(旧・システムアナリスト)は合格者の平均年齢が40歳前後、システム監査技術者も同じくらい

768:名無し検定1級さん
18/03/17 13:04:46.16 CJllrg+U.net
>>1
ところで、情報処理技術者試験に、柔道みたいに段級位制を採用するとしたら、こんな感じだと思うんだが、どうよ?
基本情報が黒帯な時点で甘々だという意見もあるだろうが、世の中には基本情報すら持ってない人がたくさんいるということを考慮したので、ご了承ください
ちなみに俺は基本情報だけ持ってるから、初段ですね
【1級、茶帯】
Iパス、初級シスアド、セキュマネのいずれかに合格する。
【初段、黒帯】
基本情報に合格する。昔の二種でも代用可能。
【二段】
応用情報、ソフ開、一種のいずれかに合格する。または、基本情報とセキュマネの両方に合格する。
【三段】
どの区分でも良いので、いずれかの高度試験に合格する。なお、支援士も可。
【四段以上】
複数の区分の高度試験に合格する。ちなみに、四段と五段は黒帯。六段、七段、八段は紅白帯。
【赤帯】
九段および十段。IPAの幹部。

769:名無し検定1級さん
18/03/17 16:14:46.02 36oQpAzE.net
俺ならこうするかな。(廃止された試験区分は対応する現在の試験区分に読み替えて良い)
白帯(四級) : iパス
茶帯(三級) : セキュマネ
茶帯(二級) : 基本情報
茶帯(一級) : 応用情報
黒帯(初段) : 支援士・ネスペ・デスペ・エンベのどれか1つ合格
黒帯(二段) : 支援士・ネスペ・デスペ・エンベから2つ合格
黒帯(三段) : 支援士・ネスペ・デスペ・エンベから3つ合格
黒帯(四段) : 支援士・ネスペ・デスペ・エンベの全てに合格
黒帯(五段) : シスアキ・サビマネ・プロマネ・シス監・ストラテのどれか1つ合格
紅白(六段) : シスアキ・サビマネ・プロマネ・シス監・ストラテから2つ合格
紅白(七段) : シスアキ・サビマネ・プロマネ・シス監・ストラテから3つ合格
紅白(八段) : シスアキ・サビマネ・プロマネ・シス監・ストラテから4つ合格
赤帯(九段) : シスアキ・サビマネ・プロマネ・シス監・ストラテの全てに合格
赤帯(十段) : 高度情報処理技術者試験(支援士含む)の9区分全てに合格

770:名無し検定1級さん
18/03/17 21:17:09.40 FpYUxU3P.net
高度持ってないやつが書いてるんだろうけど
流石にスペシャリストコンプよりマネ1個のほうが簡単だと思うがwww

771:名無し検定1級さん
18/03/17 22:22:57.46 36oQpAzE.net
>>734
確かに論文試験に抵抗が無い人ならそうなんだろうが、そこは飛び級(飛び段?)的なものと考えてもらえれば・・・w
因みに俺は高度は3つ持ってるけど、いずれも非論文試験。
そして論文試験には相当な抵抗があり、
高度の中でも非論文と論文で大きな差があると感じる。
しかし論文試験に抵抗が無い人にとってこの感覚は理解出来ないと思う。
ちょうど基本情報午後のアルゴリズムやプログラミング言語の問題で
苦戦する人の感覚を俺が理解出来ないのと同じようにw

772:名無し検定1級さん
18/03/18 11:42:02.34 nRU1ZGTz.net
俺みたいなおおざっぱな性格だと
論文の方が適当に書けば受かるので簡単だな
スペシャリストはまじめに考えないと
わからないのでしんどい
俺は論文二つスペシャリストゼロです

773:名無し検定1級さん
18/03/18 18:49:45.78 U0Qv0I+4.net
>>736
細分化すると異論出るから
非論文2個=論文1個
でいいじゃない

774:名無し検定1級さん
18/03/18 19:55:10.23 oIBqoQOX.net
736だけど、そんなに論文難しいか?
俺としては同じぐらいだと思うぞ
論文も結局問いに対して答えてるわけで
問の答えは基本的に教科書に書いてある
知識の中から答えるので本質的には
午後Iと同じで文章で解答するってだけだぞ
設問でどこが問いで何を答えないと
いけないかわかりづらいだけで
求められる経験はスペシャリストと同程度

775:名無し検定1級さん
18/03/18 20:58:24.07 1prF62yU.net
確かに高等な知識・技術が求められている訳ではないが、
「それなりの分量の文章を自作しろ」というだけで抵抗を感じてしまったり、
何を書いたらいいのか分からず手が止まってしまう人は決して珍しい存在ではないよ。
例えば小学生や中学生の頃、クラスに読書感想文を書きなさいってだけで苦しんでいる奴結構いただろ?
そいつらがみんなオッサンになったら急に文章を書くことに抵抗が無くなるはずも無い訳で。

776:名無し検定1級さん
18/03/18 21:09:27.28 oIBqoQOX.net
普通の文章一般なら無理かもしれんけど
情報処理の論文の解答フォーマットは
決まってるので事前に練習しとけば
誰でも書けると思うけどな
得手不得手の話すれば俺はスペシャリスト
苦手だし一緒じゃないの?

777:名無し検定1級さん
18/03/21 13:06:09.43 eFOrSI3F.net
得意不得意で言えば、非論文の午後2よりも論文執筆を苦手とする人の方が、
論文執筆よりも非論文の午後2を苦手とする人の方が多いってことだろ。
もちろん論文執筆よりも非論文の午後2を苦手とする人がいるのは分かるが、高度区分受験者全体で言えば少数派。
同様に基本より応用の方が簡単だとか、応用より高度(特に支援士)の方が簡単だとか言う人もいるけど、
これらも受験者全体で言えばやはり少数派だろう。

778:安倍晋三@
18/04/15 13:19:11.23 ovcP2ymL.net
>>1
安倍晋三です。久しぶりにカキコ。
先週、低圧電気取扱特別教育の講習を受講してきました。
【学歴】
Fラン薬学部中退
【現在の俺の保有資格】
国家資格:基本情報技術者、普通自動車運転免許、低圧電気取扱者
民間資格:J検SE認定、情報活用試験2級、ビジネス能力検定ジョブパス(B検)3級、英検3級
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)
>>734
「論文1区分 ≒ スペシャリスト2区分」というイメージ、勉強量の負担の観点でいえば

779:@基本情報技術者試験合格者
18/04/15 13:40:32.07 ovcP2ymL.net
>>742
ちなみに、今後、俺が取ろうかと考えている資格の一覧です。
・応用情報技術者 再挑戦
・情報セキュリティマネジメント
・情報処理安全確保支援士(情報セキュリティスペシャリスト)
・エンベデッドシステムスペシャリスト
・危険物取扱者 乙種 第4類
・高圧電気取扱者
エンベデッドと乙4があるのは、勤務先が自動車関係だからです。

780:名無し検定1級さん
18/04/15 18:25:37.04 1LxEOwzw.net
>>743
セキュマネは楽勝でしょ。支援士とエンベは応用情報が楽勝な人あってもキツイ。
というか、応用情報受かった後調子に乗って高度まで受けて現実を知るのがありがちなパターン。

781:名無し検定1級さん
18/04/17 18:43:08.37 wf+hKyAi.net
>>1
基本情報受けてきたけど、簡単やったぞ
あれを駅弁やマーチと同一視するのは無理がある

782:安倍晋三@
18/04/22 12:08:42.91 fTiD7QuL.net
>>1
安倍晋三です。先週、高圧・特別高圧電気取扱特別教育を受講してきました。
【学歴】
Fラン薬学部中退
【現在の俺の保有資格】
国家資格:基本情報技術者、低圧電気取扱者(実技7時間)、高圧電気取扱者(実技1時間)、普通自動車運転免許
民間資格:J検SE認定、情報活用試験2級、ビジネス能力検定ジョブパス(B検)3級、英検3級
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)
>>1
ちなみに、情報処理技術者試験・日商簿記・英検の難易度を比較すると、こんな感じだと思う。
論文高度 > 英検1級 > 簿記1級 > スペシャリスト > 支援士 > 英検準1級 > 応用情報 > 簿記2級 > 基本情報 > 英検2級 > セキュマネ > 簿記3級 > 英検準2級 > Iパス > 英検3級
日商簿記2級は連結会計が試験範囲に追加されてから難易度が跳ね上がった。
>>1
ちなみに、情報処理技術者試験と危険物取扱者試験の難易度を比較すると、こんな感じだと思う。
応用情報 > 甲種 > 基本情報 > 乙4 > セキュマネ > Iパス > 乙種(乙4以外) > 丙種

783:名無し検定1級さん
18/04/22 13:57:15.39 /cLZv/nX.net
英検過小評価し過ぎだろ。
大体Fラン薬学部にしか受からなかった時点で英語も大して出来ないだろうし、
そんな奴ですら基本情報には受かってるわけだから、
英検の2級や準2級は基本情報より難しいと考えるべきだろうな。

784:名無し検定1級さん
18/04/22 14:02:47.05 /cLZv/nX.net
青森大学をはじめ、ガチBFの薬学部がいくつかあるわけだが、
そこに入って6年間で卒業できてかつ在学中に薬剤師国家試験に合格できたら、
ある意味慶応薬学部を6年で卒業して在学中に薬剤師国家試験に合格するより凄いかもなw

785:安倍晋三@
18/04/27 20:04:19.26 MPYSL152.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)
>>747
世間一般では「基本情報>英検2級」ですよ
基本情報は大学生を、英検2級は高校生を想定した試験ですしね
それに、英語は学習人口が多いけど、ITは学習人口が少ないですしね
勿論、個人差があるのは認めます
「プログラミングは得意だが英語は苦手」という人なら英検2級のほうが難関でしょう
「プログラミングが苦手な帰国子女」なら明らかに基本情報のほうが難関でしょうね
情報処理技術者の有資格者は謙虚な方が多いですね、もっと自信を持って胸を張って良い
「野球とサッカーとテニスと柔道と水泳、どれが一番難しいですか?」と比較するようなもんです
>>1
ちなみに、情報処理技術者と電気系資格(電気工事士など)の難易度を比較するとしたら、
ストラテジスト≒ 電験1種 > 論文高度 ≒ 電験2種 > エンスペ ≒ 電験3種 > 電気通信主任技術者 > 応用情報 ≒ 工事担当者 > 基本情報 ≒ 電工1種 > セキュマネ ≒ 電工2種 > Iパス > 特別教育(高圧取扱>低圧取扱)
だと思います。
エンスペをスペシャリストの代表に入れたのは、電気の知識が割と要求されるからです。

786:名無し検定1級さん
18/04/27 21:02:23.32 bK4F5L5E.net
高校生を想定した試験だから難易度が低いってのは無茶苦茶な理論だな。
東大入試は高校3年生を想定した試験だけど、鬼のように難しいし、
もっといえば灘中学校の入試なんて小学6年生を想定した試験だけど、殆どの社会人は合格点を取れないだろう。
また、頭は悪いけど英語だけは出来るって人は、海外旅行やネトゲのチャットをしまくってたり、
知り合いにネイティブがいるなど、かなり特殊なケースに限られるし、
頭が悪い上に普段英語を使わない人が英会話教室や語学系専門学校に行ったところで、
1~2年で英検2級レベルまで到達するのはかなり難しいだろう。
一方、基本情報はIT土方の経験が無くて、しかも頭も悪い人でも、
1~2年専門学校の授業(お喋りが五月蝿くて動物園状態だったり、睡眠学習者やスマホいじりに熱中してる奴も多数)を
受けているだけで合格してしまう人が珍しくない。

787:名無し検定1級さん
18/04/27 21:15:34.85 MPYSL152.net
>>750
俺の専門の同期で「基本情報と英検準2級、両方持ってる奴」がいるんだが、
俺はそいつに対して「どっちが難しいと感じた?」と聞いたけど、
彼は「基本情報のほうが英検準2級よりも難しかった」と言ってたよ。
そいつは商業高校出身者で数学は苦手なのだが、典型的な文系脳であり、英語と日本史は得意だったらしいで。

788:名無し検定1級さん
18/04/27 21:24:55.60 bK4F5L5E.net
それは彼がたまたま英語だけは得意だっただけだろう。
逆に言えば「英語だけは得意」という特殊な人以外にとっては基本情報の方が易しいだろう。
なんたって何の取り得も無くて頭も悪いから専門学校にしか入れなかった人が、
動物園状態の中で授業を1~2年受けていただけで合格レベルに達してしまう訳だから。

789:安倍晋三@
18/04/27 23:17:01.94 MPYSL152.net
>>1
【おまけ】
俺が昔立てたスレッド
新幹線の駅を格付けしたぞ!!!!!!!!!!!!!!!
スレリンク(news4vip板)

790:名無し検定1級さん
18/04/28 00:16:09.37 t123cQvX.net
科目が違うし単純に比べられないと思うんだけど、
どっちが難しいとかが気になる人は両方受けてみたらいいのでは?

791:名無し検定1級さん
18/04/28 08:13:06.16 Y4udbDKh.net
難易度は人其々得意分野によって変わるし
だからかと言って合格率だけでは、
全く違う分野の比較にならない。
数学プログラミングできることと
英語ができるってのも全く別。
両方できる人できない人
どちらかだけの人etc
>>754
同意

792:安倍晋三@
18/04/28 11:13:24.62 SphNxEI7.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)
>>1
ちなみに、宅建、危険物甲種、看護師、簿記2級、英検2級あたりは、しばしば基本情報と難易度で比較される。
これらは基本情報を含めてB級資格の代表格であり、「難関といえるかどうかは微妙だが、簡単とも言い難い資格」と言えるだろう。
法律を覚えるのが得意な人なら宅建はそれほど苦戦しないだろうし、化学が得意な人なら危険物は簡単、会計が得意な人なら簿記2級は簡単、英語が苦手でなければ英検2級までなら十分合格を狙える。
看護師は受験制限こそあるものの、試験自体はそれほど難しくないという噂(少なくとも薬剤師よりかははるかに簡単だろう。)。
>>1
【おまけ】
俺が昔立てたスレッド
歴代内閣総理大臣ランキングができたぞ!!!!!!
スレリンク(news4vip板)

793:名無し検定1級さん
18/04/28 11:46:32.58 4MjcpAAS.net
>>754
それならまず>>1が英検受けるべきじゃね?
受検まではしなくてもせめて公式サイトに上がってる過去問解くくらいはしてみるべき。
>>755
数学・英語どちらも出来なくても(中学校教科書レベルすら穴だらけであっても)合格出来ちゃうのが基本情報。
基本情報合格に特別な能力は必要無い。

794:@基本情報技術者試験合格者
18/04/28 13:11:20.87 SphNxEI7.net
>>757
>数学・英語どちらも出来なくても(中学校教科書レベルすら穴だらけであっても)合格出来ちゃうのが基本情報。
その理論だと「数学・英語ができなくても取れちゃうのが柔道黒帯」と言ってるようなもんですな

795:名無し検定1級さん
18/04/28 14:29:02.39 4MjcpAAS.net
そういう学力とは別の特殊な技能が必要になるものの話をしても意味が無いんだよなあ。
基本情報は単に学力が必要ないだけでなく、学力以外の特殊な技能も必要ない。
プログラミングの問題だってその言語で実際にコーディングしたこと無くても普通に解けるしな。

796:名無し検定1級さん
18/04/28 15:09:43.37 Q/nmifA/.net
国語できれば小論文の試験区分ってクソ簡単だよね

797:名無し検定1級さん
18/04/28 17:43:59.34 4MjcpAAS.net
国語が得意といっても、マークシートが中心の試験だったり、
記述式の設問があっても漢字の読み書きや短文で解答する形式が中心なら、
高度情報処理技術者試験の論文試験にはあまり役立たないと思う。
入試と絡めるならむしろ慶應大学(商A・理工・薬除く)の入試問題で
必ず課されている小論文の試験の方が役に立ちそう。
もっとも慶應大学に入れるくらい頭が良いのに、わざわざIT土方なんて職業を選ぶ人は少数派だろうが。

798:名無し検定1級さん
18/04/28 23:35:36.76 Q/nmifA/.net
午後1→�


799:キ文読解 午後2→作文(役になりきること) 覚えていくものが少ないので、論文の試験区分はクソ簡単 午前2向けにちょっと勉強したくらいかね 国語できない人は何やっても受からないだろう



800:安倍晋三@
18/04/29 11:16:03.56 3uNX/rEk.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)
>>1
ちなみに、情報処理技術者試験の各区分を鉄道・新幹線の列車の種別で換算すると、
論文高度 → 速達の新幹線(東海道のぞみ)
スペシャリスト → 速達の新幹線(山陽のぞみ、みずほ)
支援士(SC) → 速達の新幹線(はやぶさ、スーパーこまち、かがやき)
ソフ開(SW) → 速達の新幹線(はやて、こまち、スーパーやまびこ、スーパーとき)
応用情報(AP) → 新幹線(ひかり、さくら、やまびこ、つばさ、とき、あさひ、はくたか)
基本情報(FE) → 各駅停車の新幹線(こだま、つばめ、なすの、あおば、たにがわ、あさま、つるぎ)
セキュマネ(SG)、初級シスアド(AD) → 在来線特急(北斗、ひたち、成田エクスプレス、あずさ、はるか、サンダーバード、やくも、うずしお、かもめ等)
Iパス(IP) → 一般的な在来線の通勤列車
のイメージです。

801:名無し検定1級さん
18/04/29 11:35:06.86 wb99lD6u.net
電車に例えるとか流石に無理があり過ぎるだろw

802:@基本情報技術者試験合格者
18/04/29 12:19:40.23 3uNX/rEk.net
>>764
>>37みたいにドラゴンボールのボスキャラクターで例えてる奴もいるから、そこは愛嬌ということで

803:名無し検定1級さん
18/04/29 18:34:41.02 TmS27/HB.net
おっさんからすると・・・
アイパスセキュマネあたりは見てもいないので置いといて、
監査サーマネエンベデッドもよく分からない世界なので置いといて、
基本情報が一番きつい。(取ってない)
範囲広い上にプログラミング付きとか無理。もう忘れてる。
・・・と思ったけど表計算で良くなってたんだったか。
応用情報も範囲広いからきつい。(取ってない)
ソフ開持ってるけど今の応用受かる気しない。
残り全部取ったけど、
比較的難しかったのはネットワーク。それなりに専門知識詰め込まないとと太刀打ちできない。
データベースもちょっと覚えることあるけれど、読解要素が強い。
論文試験は試験区分に対応した役割を守って論文書けば落ちる試験ではない。長文読解もあるけれど、前提知識は必要ない。簡単。
セキュリティはほぼほぼ読解問題。最も簡単。

804:名無し検定1級さん
18/04/29 19:17:40.93 wb99lD6u.net
別に 読解=簡単 って訳でもない。そう感じる人が読解が得意というだけだろう。

805:安倍晋三@
18/04/30 16:21:26.78 WfQ+dBP0.net
>>1
Yahoo!知恵袋で質問してきたで。
基本情報技術者試験と実用英語技能検定(英検)2級では、どちらがより合格難易度が高いと思いますか?
基本情報でしょうかね
英検2級は中学生でも合格者が普通にいますし。
ついでに簿記2級は基本情報より難しかったと思いました
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
基本情報技術者試験と日商簿記検定2級では、どちらがより合格難易度が高いと思いますか?
うーん・・・これは個人的には難しい判定ですね。どちらも同じくらい、合格に苦労したので。日商簿記3級と基本情報なら、明らかに後者だと思いますが。どちらも適性や得意分野が絡むでしょうし、私はどちらも苦手でしたが。
でも、試験直前に勉強した時間的には基本情報技術者の方が多くの時間を割いていますので、そちらかも・・・
ありがとうございます。たしかに迷いますよね。ただ、今の簿記2級では試験範囲に連結会計が追加されていますので、もしかしたら基本情報より難しいかもしれませんね。ちなみに簿記3級はITパスポートと同レベルだと思います。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
基本情報技術者と宅地建物取引士(宅建)では、どちらがより合格難易度が高いと思いますか?
どちらも受験、合格していますが、個人的には基本情報技術者の方が難しい、というか勉強�


806:竝㈱iしにくかったですし、結構勉強しても合格できる確証や自信が持てなかったですから。 まあ、文系出身である事や、情報処理系はあまり得意でない、というのもありますが・・・ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14189711334 基本情報技術者試験に合格するのと、柔道で黒帯を取得するのでは、どちらがより難易度が高いと思いますか? 前者ですかね 今年受けたんですけど凄い難しかったです 黒帯は習っていればいつかは取れますよね https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10189714630



807:@基本情報技術者試験合格者
18/04/30 16:37:24.19 WfQ+dBP0.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)
>>766 >>767
勉強する時間があまりないが、経験が豊富な社会人だと、「内容は浅いが範囲が広い基本や応用よりも、内容は深いが範囲が狭い高度のほうが簡単」と感じる人もごく稀にいるよね。勿論、かなりの少数派だろうけど。
例えばネットワークエンジニアだと応用を飛ばしていきなりNWやSCを取る人もいるし、データベースエンジニアだと応用を飛ばしていきなりDBを取る人もいる。自動車や家電のエンジニアだと応用を飛ばしていきなりESを取る人もいる。
ただし、上記はかなり例外的なケースである、ということは認識してもらいたい(勘違いされると困るので)。IT初心者や学生などは素直に「 基本 → 応用 → 高度 」の順番に目指していきましょう。
>>758 >>759
柔道黒帯も初段や二段程度なら大してすごい称号ではないよ。何年も柔道を習っている人なら、よほどの虚弱体質か物覚えの悪い人でもない限り、いつかは必ず取れる。すごいといえるのは三段以上からだね。
基本情報も同じで、一発合格は難しいかもしれないが、何年もSEをやって何回も受験していれば、ほとんどの場合、いつかは合格できる試験ではある。
だから「 柔道黒帯 ≒ 基本情報 」というポジションは割と正しいと思いますね。

808:名無し検定1級さん
18/04/30 17:09:09.16 Op1uH7L9.net
俺はレベル1~3の全試験と、旧セキュスペ(≒支援士)、エンベ、デスペに受かってるけど、
もしネスペに受かったらIT業界からの卒業も検討したいと思ってる。

809:名無し検定1級さん
18/04/30 17:15:40.77 BMMOz813.net
よく言われますが、やはり日本の国家試験ですから
どの分野の試験も日本語ができて当たり前で
(他にも必要最低限の高大卒程度の基礎学力前提)
その上でカリキュラムなり問題が作られていますからね。

>>766
かつてのソフ開に合格されてるなら方なら基本情報は
今からでも再開すればすぐ合格水準に達すると思います。
応用情報は確かに試験範囲は広がっていますが、でもその分
ソフ開の時よりも個々の難易度は下がってると言われてます。
合格率もソフ開当時より2~5%程上がっています。

810:名無し検定1級さん
18/04/30 17:30:24.99 L5DQvEdY.net
情報処理技術者試験の基本(FE)応用(AP)高度(各区分)は
出題範囲だけを見るとそれぞれ上位互換になっているが
実際の試験で対応しているのは簡単な午前までで、
午後は完全に上位互換となってはいない(ハードやソフトの
基礎理論やプログラム言語の問題など)
つまり制度上レベル1~4となってはいるけれども
基本がなくて応用とか、或いは応用がなくて高度だけというのは
やはり知識や技術面でどこか穴があいている可能性がある。

811:名無し検定1級さん
18/04/30 17:40:16.59 WfQ+dBP0.net
>>772
おっしゃる通りですな
「範囲が狭くて対策しやすい」という理由だけで「FEスルー、いきなりAPに特攻」または「APスルー、いきなり高度に特攻」する人も稀にいるが、そういう人は後で後悔するケースが少なくない
どの分野も一通り最低限の知識は必要
例えば、ネットワークエンジニアでもデータベースの知識はある程度は必要
これはITに限らず、他の分野でも同じことが言える。
例えば、イチロー、石川遼、羽生結弦などの一流のスポーツ選手は、体力は勿論だが、学力も高かった人た


812:ちが多い、少なくとも中学生まではね(高校は部活動で勉強時間が取れないなどの理由があるからどうだか知らんが)。 科学分野でノーベル賞を取った人たち(山中伸弥、湯川秀樹など)にも同じことが言える。彼らは数学や理科の専門家なのは当たり前だが、国語や歴史なども一定水準はできたわけだし、スポーツや芸術に関してもある程度の理解はあったはずだろう。 結局、何かを最初から諦めてるような奴には、自分の専門だと思い込んでるような領域でも中途半端に終わってしまうケースが多い。



813:名無し検定1級さん
18/04/30 17:50:58.35 L5DQvEdY.net
現実的には、社会人は時間も限られたりするから
合格する自信があるならレベル1~3飛び級もあり得る
が失敗すると余計時間が掛かってしまう恐れも。
それから最近は基本情報も(第二種など昔からすれば)
業界でわりとゴロゴロ見かけて希少性も低下しつつあって
新卒や若手技術者からある程度実務を経験したら
技術者なら応用情報合格は早めのほうがよろしいかと。

814:名無し検定1級さん
18/04/30 17:54:00.02 L5DQvEdY.net
>>773
はい、基礎は大切ですよね。
技術者は元々日々勉強でやはり着実に
積み重ねてゆくのが一番かと。

815:名無し検定1級さん
18/05/01 12:33:34.72 AG08fXZc.net
言ってること厳しいが意味は分かる

816:名無し検定1級さん
18/05/01 16:07:15.75 GfIBW0Qu.net
ITパスポートから順に受けてくのが一番合理的なんかね?
自分はこのパターンだけど、ITパスポートは
別に飛ばしてもあんまり問題ない気もするが

817:名無し検定1級さん
18/05/01 20:24:24.52 Lj49mwQ4.net
開発側なら、
基本情報は昔から取れなきゃヤバいレベルの試験。
取ってもプラスにならん。落ちたらヤバいだけ。飛ばしていいよ。
応用なんて絶対無理だー、ってんなら勉強がてら基本やってもいいけど
大して変わらないと思うけどね。
Iパスは問題外。
システム使うだけのお仕事するなのらIパス意味あるのかな?
知らんけど。
いずれにしても、Iパスから順に、っていう取り方はあり得ないかと。

818:名無し検定1級さん
18/05/01 21:09:21.90 /mbgNkgz.net
まあ現実には基本情報受からんIT土方なんて今も昔も山のようにいるけどな。

819:名無し検定1級さん
18/05/02 03:30:17.07 N+/N0YtD.net
必要なのかどうかは自分で決めればいいことで
iパスでも何でも実際に合格を目指してる人
試験に合格した人もそれを見たらどう思うかな
学校でもiパス→基本は普通に流れとしてあるし
応用と高度受験ももちろん自由で本人が決めること
レベル1から受験するのは時間が掛かるからと
飛び級で受験しても落ちてしまったりリスクもある。
ちなみに、開発者も利用者側になったり
利用者の立場からの見方は大切。
勉強して無駄なことなんてない、
むしろ着実に1から積み重ねた人が最終的に上にいく。

820:名無し検定1級さん
18/05/02 03:56:36.70 h9CMedD4.net
あるシステム会社の一つの現場
基本 数十人
応用 数人
高度 1人(居ないことも)

821:名無し検定1級さん
18/05/02 04:06:43.40 h9CMedD4.net
ちなみにiパスと基本は在学中に合格
入社してから基本から応用受験もいるが
基本から上はほとんど受からない
基本合格者が応用受験者とすると
合格率は概算で4%程度だから無理もない

822:名無し検定1級さん
18/05/02 04:20:16.81 uByl/uVR.net
IT土方、45歳の俺の試験履歴
アイパスを3回目で合格して、IT土方にアルバイトとして転職成功
時給アップの為、基本情報から受験するもプログラミングとアルゴが苦手で合格できず
6回受験して挫折
プログラミングとアルゴのない応用情報の方が合格できると勘違いして、応用情報に手を出すも基本情報よりも点数取れ�


823:ク 4回受験して挫折 初回のSG試験を受験して、余裕の一発合格 レベル2試験クリア SG試験に合格した勢いで、SC試験に挑戦中 現在、4回目のSC試験を受験して、結果待ち(前回は午後1クリア、午後2は40点で不合格) SC試験に合格したら転職を考えている



824:名無し検定1級さん
18/05/02 15:48:09.28 ta30cJ+l.net
基本情報を「B級資格」と表現したのは上手いな。
馬鹿でも十分合格可能だし、
プログラミング経験やSE業務の経験が無くても十分合格可能だけど、
かといって全く勉強せずに合格出来るほど甘くはない。
応用情報は基本情報より多少難易度が上がるが、
馬鹿か馬鹿じゃないかを区別するリトマス試験紙としては、
今一歩力不足であり、同様の表現を使うならB+といったところか。
高度非論文(支援士含む)はA+、高度論文はS級だと思う。
応用と高度で難易度に差があり過ぎなので、間にワンクッションほしいところ。
また、コンピュータサイエンス(計算機科学)分野からの出題は、
基本・応用の午前が中心で、高度になると扱いがかなり小さくなるので、
この分野に特化した高度区分を新設してほしいと思う。

825:名無し検定1級さん
18/05/02 19:29:26.12 9vzAaQwB.net
>>778
>>780
>>777だけども、どちらの意見も参考になるよ、ありがとう
自分は昨年12月にITパスポート受けて、
この春に基本情報を受けたばかりだから
今回基本情報が取れてたら次は応用情報を受けてみるよ

826:名無し検定1級さん
18/05/02 20:59:45.28 jC03hYQX.net
何を書くのも自由だが現実無視した否定的な内容は
僻みっぽくて虚しいだけだな
>>785
連続合格する勢いで頑張って下さい!

827:@基本情報技術者試験合格者
18/05/03 18:01:34.39 ZdtuiSP2.net
>>1
【おまけ】
新幹線の駅の格付けランキング
※利用者数、停車本数、乗り換え路線などを考慮して、総合的に評価しました。
SS 東京
S+ 新大阪
S 名古屋 京都
A+ 品川 博多 大宮
A 岡山 広島 上野 仙台
A- 新横浜 小倉
B+ 静岡 新神戸 高崎
B 鹿児島中央 宇都宮 盛岡 新潟 長野 金沢
B- 小田原 浜松 姫路 熊本 郡山 福島
C+ 三島 豊橋 福山 富山
C 熱海 米原 八戸 新青森 越後湯沢 長岡
C- 徳山 新山口 小山 熊谷
D+ 新富士 掛川 西明石 久留米 那須塩原 軽井沢
D 三原 新下関 新鳥栖 川内 新白河 古川 一ノ関 上田 上越妙高
D- 三河安城 岐阜羽島 相生 新八代 北上 燕三条 佐久平 新高岡
E+ 新倉敷 東広島 出水 くりこま高原 二戸 本庄早稲田
E 厚狭 水沢江刺 新花巻 浦佐 飯山 糸魚川 黒部宇奈月温泉
E- 新尾道 新岩国 新玉名 新水俣 白石蔵王 七戸十和田 上毛高原
F+ 筑後船小屋 新大牟田
F- いわて沼宮内 安中榛名
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

828:@基本情報技術者試験合格者
18/05/03 18:37:46.34 ZdtuiSP2.net
>>776
ありがとうございます
>>777
流石にIパスは飛ばしても問題ないと思う。FEはIパスの完全上位互換だし。(そもそもIパス≒FE午前みたいなも


829:ん。しかもFEは午後でアルゴリズムが必須。) ただ、Iパスから地道に勉強していけば、FEの対策がかなり楽には感じるだろう。(特にマネジメントや経営戦略などはIパスとFEで出題内容はほとんど変わらない。) ちなみに俺もFEを持っているけど、Iパスは持っていない。ただ、FE受験前に滑り止めとしてJ検という文部科学省後援の検定試験を受けたので、いきなりFEを受験したわけではない。 全くのIT初心者から見たらFEですら十分難易度の高い試験と言えるであろう。 >>778 FEにすら受からないIT土方は多い。これが現実です。 >>779 おっしゃる通り。 >>784 ありがとうございます。FEはこれからも宅建、危険物甲種、日商簿記2級、英検2級などとともに、B級資格として語り継がれることでしょう。 流石に俺もA級は言い過ぎとは思う。かと言ってC級はFEを舐めすぎというか、過小評価だとは思うがな。 S級資格(超難関資格群) → 医師免許、司法試験、公認会計士、不動産鑑定士、司法書士、弁理士、税理士、ITストラテジスト、技術士、一級建築士、獣医師、アクチュアリー A級資格(難関資格群) → 情報処理安全確保支援士、気象予報士、環境計量士、電験3種、中小企業診断士、社労士、管業、マン管、行政書士、海事代理士、航空従事者、薬剤師、歯科医師、簿記1級、英検1級 B級資格群(中堅資格群) → 大型免許、海技士、二級建築士、放射線主任、危険物甲種、工事担任者、宅建、基本情報、社福、管理栄養士、臨床検査技師、看護師、FP1級、簿記2級、英検2級 C級資格群(三流資格群) → 普通免許、小型船舶、ITパスポート、危険物乙4、簿記3級、英検準2級 >>1



830:@基本情報技術者試験合格者
18/05/03 19:16:27.48 ZdtuiSP2.net
>>774
たしかに今のFEは昔の二種に比べたら、だいぶやさしくなってはいるね。
昔の二種は英検準1級に匹敵する難易度だったし、今のAPよりも難関だったという噂もあるくらいですね。
今のFEはどうだろうね、午前免除があるし、プログラミング言語の代わりに表計算を選択できるし。せいぜい英検2級レベルでしょうね。
ちなみに昔の第一種、SWは、今のAPよりもはるかに難関だし、下手すりゃ一部の高度区分(RISS、SC、SU)よりも難関だったかもしれませんね。
>>783
SC頑張って下さい

831:@基本情報技術者試験合格者
18/05/03 19:16:49.81 ZdtuiSP2.net
>>1
情報処理技術者試験の問題点は、上位区分が必ずしも下位区分の上位互換になっていないこと。
APは午後でプログラミング(アルゴリズム)が必修ではないので、必ずしもFEの上位互換とは言えないし、
高度はレベルは高いが(共通問題の午前1を除いて)範囲自体は狭いので、APの上位互換とは言えない。
だから履歴書に書く際は、上位から下位まで合格しているすべての区分を書くことが推奨されている。
ちなみに、個人的なイメージ。
SC、APともに合格 → セキュリティに関しては申し分ない上に、他の分野に関しても一定の知識が証明されている。文句なしで一人前と認定して良いでしょう。
SC合格者(APスルー) → セキュリティに関しては申し分ないだろう。しかし、他の分野がどの程度のレベルなのか気になるね。改めてAPも取らせたいかな。
FE、APともに合格 → 全体的なレベルはまあまあ高いし、アルゴリズムの知識も十分あるね。このくらいなら一人前と言っても良いんじゃねーの?
AP合格者(FEスルー) → 全体的なレベルはそこそこ高いかな。しかし、FEで必須だったアルゴリズムがAPでは選択なので、少し不安がある。
FE合格者 → アルゴリズム(プログラミング)に関しては一定の知識がありそうだな。でも全体的なレベルは高いとは言えないし、まだまだ一人前とは言い難い。
SGのみの合格者 → セキュリティはそこそこ強いかもしれないが、全体的なレベルは低いので、最低でもFEくらいは取らせたいところ。
IPのみの合格者 → 一般事務なら務まるかもしれないが、エンジニアとしては甘ちゃん同然。FEくらいは取りましょう。
これが他の検定試験、たとえば英検や日商簿記�


832:ネどでは、上位級が完全に下位級の上位互換になっている。 例えば、1級は準1級や2級の完全上位互換だし、2級は準2級や3級の完全上位互換になっている。 だから英検や日商簿記では履歴書に書く際、合格した最上位の級だけ書けば良いのであって、下位の級は省略しても良い。



833:名無し検定1級さん
18/05/03 20:53:35.99 iqG2McYR.net
算数~中学数学によくある定規とコンパスで作図する問題が嫌いな人にとっては、
中卒レベルの数学検定3級よりも、高1レベルの数学検定準2級の方が簡単に感じられることもあるから、
数学検定準2級は数学検定3級の完全上位互換とは言い切れない。
アルゴリズムと表計算or言語の問題があるから基本より応用の方が簡単に感じる人もいるとか、
応用は基本の上位互換じゃないとか言っちゃう輩がいるけど、それは↑みたいなことを言ってるのと同じようなもん。

834:名無し検定1級さん
18/05/03 23:53:37.16 VZixGcW5.net
工事担任者→暗記力
基本情報→計算力
どっちもB級資格だが、無理な人には本当に無理

835:名無し検定1級さん
18/05/04 14:22:11.48 5whzy0Jp.net
>>791
数学検定については詳しくないけど、
出題範囲や傾向がそんなに違うなら全く別物とは言わないまでも
上位互換とは思わない人もいると思うよ
中学受験と高校受験と大学受験もそれぞれ違うわけだし

836:@基本情報技術者試験合格者
18/05/04 18:23:36.66 HceK6fvG.net
>>792
計算力はFEよりも日商簿記2級のほうが要求される気がする
特に最近の日商簿記2級は連結会計が試験範囲に追加されたから、なおさら計算力が必要になった
今の簿記2級はFEより難しいともっぱらの噂です
ちなみにAPや高度の合格者でも、簿記3級に落ちてしまうケースもあるらしい
まあそういう人はITの適性は高いが、簿記会計の適性がなかったのだろう
ついでに言うと、工担よりも、宅建や危険物甲種のほうが暗記量が多い気がするがね
>>756
>>788
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

837:安倍晋三@
18/05/04 18:28:26.37 HceK6fvG.net
>>1
ちなみに、主なB級資格の適性はこんな感じだと思う。
「暗記力」と「計算力」で評価した。
【暗記力】
英検2級 > 宅建 > 危険物甲種 > 基本情報 > 簿記2級
※左に行くほど暗記力が要求される。
【計算力】
簿記2級 > 基本情報 > 危険物甲種 > 宅建 > 英検2級
※左に行くほど計算力が要求される。
ちなみに、暗記力と計算力は反比例させてみました。
>>781
>>782
サンクス

838:@基本情報技術者試験合格者
18/05/04 18:36:37.00 HceK6fvG.net
>>1
しかし、情報処理技術者試験って舐められすぎだよね
一応国家資格なのに、実態は日商簿記や英検などの技能認定試験と変わらない
だからどうしても比較対象も他の国家資格ではなく、日商簿記や英検などと比較されがちである
まあ、情報処理技術者試験は、宅建や危険物取扱者などと違って、業務独占資格や必置資格の類ではないから、仕方ないのかもしれないがね

839:名無し検定1級さん
18/05/04 18:47:52.07 vPl5Lxf0.net
国家資格言うてもほとんどが登録すら要らないやつだしなぁ。
支援士だけ登録資格の仲間入りしたよね。
登録免許税9,000円の最低ランクだけど…。
9,000円のお仲間は、マンション管理士とか介護福祉士とか歯科衛生士とか。
国が、この辺の扱いだな、って言ってる。

840:名無し検定1級さん
18/05/05 00:05:18.54 jj939gmE.net
>>796
業務独占資格・必置資格にしないのは
仕事を行える者が誰も居なくなってしまうからである。
IT業は特にシステムエンジニア・プログラマーなど、
情報処理技術者試験が実施開始当時から今日まで
ずっと深刻な人材不足と言われてる。
だから資格はなくても業務にあたることは可能だが、
実際は省庁・官庁・民間企業でも有資格者が優先して採用される。
だからこそ、国家資格の技能認定試験は難易度が高く設定されているとも言える。

それに対して免許制の資格は、試験自体は比較的簡単である事が多く
分かりやすい一例だど自動車免許など。
必修科目はあるが、逆に言えば修得さえすれば、ふるい落�


841:ニすものではないので ほぼ誰でも取れるようになっている(医師免許など修得が容易でないものは除く)



842:名無し検定1級さん
18/05/05 00:49:07.95 owczmk9W.net
医師免許の「不都合な真実」〜実はなにも特別な資格ではない
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

843:名無し検定1級さん
18/05/05 17:08:32.39 kDrJlCQu.net
IP,FE,AP,SCと順番に取ってきたけど、一番だるかったのはFEだなぁ。
アルゴ言語は苦手ではないんだが、IPAのくっそ読みにくいプログラムをトレースするのが非常にしんどかった。
電験、電通、工担もとったけど、やっぱ高度試験が難易度的には一番高い気がする。次回の秋はSMだぜ。

844:@基本情報技術者試験合格者
18/05/05 19:40:16.54 jmESMFtV.net
>>1
関連スレ
基本情報技術者だが、お前らが持っている資格を教えてくれ
スレリンク(livejupiter板)
※なんj
司法試験板の住民が持っている資格(運転免許OK)
スレリンク(shihou板)
会計全般試験板住民が持ってる資格(運転免許OK)
スレリンク(exam板)
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

845:@基本情報技術者試験合格者
18/05/05 20:14:51.21 jmESMFtV.net
>>1
【おまけ】
情報処理技術者試験の各区分の難易度を時系列で比較したみた。
※上に行くほど難関です。
※昔の区分(一種、SW、二種、ADなど)も含めております。
※比較しやすいように、目安として、日商簿記と英検も入れてみました。

↑ 論文高度(ITストラテジスト、システム監査技術者、システムアナリスト) 特種

↑ 論文高度(プロジェクトマネージャ、システムアーキテクト、ITサービスマネージャ、アプリケーションエンジニア、システム管理、上級システムアドミニストレータ)

↑ スペシャリスト(ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム) テクニカルエンジニア オンライン マイコン応用システムエンジニア ソフトウェア開発技術者(SW) 第一種 日商簿記1級 英検1級

↑ 情報処理安全確保支援士(RISS) 情報セキュリティスペシャリスト(SC) 情報セキュリティアドミニストレータ(SU) 第二種 英検準1級

↑ 応用情報技術者(AP) 基本情報技術者(FE、表計算なし) 日商簿記2級(連結会計あり)

↑ 基本情報技術者(FE、表計算あり) 初級システムアドミニストレータ(AD) 日商簿記2級(連結会計なし) 英検2級

↑ ITパスポート(IP) 情報セキュリティマネジメント(SG) 日商簿記3級 英検準2級


846:名無し検定1級さん
18/05/05 20:18:46.66 jmESMFtV.net
>>800
FEの擬似言語は地味に鬼門
高度の合格者でもアレで20点満点取れる人はほとんどいないんじゃないだろうか

847:名無し検定1級さん
18/05/05 21:15:43.35 pBjh7h7X.net
>>793
別に情報処理技術者試験に限らず、ある特定の内容が、下位の試験では出題範囲になっているが、
上位の試験では出題範囲から外れる(ないしは扱いが小さくなる)ことは別に珍しいことでも何でもないんだよ。
だからその「ある特定の分野」だけは苦手だけど他は得意っていう人にとっては、
下位の試験と上位の試験で体感難易度が逆転することは十分有り得るんだけど、
そんなの受験者全体で見れば少数派だし、そんなことをことさらに強調して言及することにあまり意味があるとは思えないね。
>>803
情報処理技術者試験って、合格済みの試験に対するリピーターが少ないし、
応用・高度に合格済みの人は仮に基本情報に合格していなかったとしても、
応用・高度に合格した後に敢えて基本情報を受ける人も少ないからねぇ…。
仮に応用・高度に合格済みの人が、繰り返し基本情報を受験すれば、
2、3回に1度程度の割合で擬似言語で20点満点取るのはそう難しいことではないと思う。
てかiパスですら高度合格者であっても900点以上取れる人はだいぶ限られてくるしな。

848:名無し検定1級さん
18/05/05 23:06:54.32 qSjsHZTu.net
>803
あんなん楽勝やで
高度なめすぎ

849:名無し検定1級さん
18/05/05 23:10:28.18 5/gzkwx3.net
同じ数学でも計算力だけの


850:簿記、 あるいは英語だけなど、○○だけの検定と 情報処理技術者試験では総合的な比較はできないと思う。 情報処理技術者試験の中だけであっても レベルだけでは難易度比較できないところがあり、 特に午後試験があるFE、AP、高度の事例解析、論文と それぞれ特有の求められる知識、技術があるから やはり得意不得意で難易度が変わってくる。 しかし、よく知られるように修得レベルとしては 入門者向けのIP(レベル1) セキュリティを強化したSG(レベル2) 昔からPG登竜門と言われるFE(レベル2) シニアPGや中堅SEとなるAP(レベル3) 各分野の専門家の高度区分(レベル4) とあるから当然、下位から上位に向かって修得 資格取得していくことが推奨されている。 尚、昔は高度の論文試験はレベル5で、 現在は他の高度区分と同様レベル4とされたが、 この評価は妥当だと考えられる。 (もちろん、難易度の差は人それぞれ)



851:名無し検定1級さん
18/05/05 23:28:55.49 5/gzkwx3.net
参考までにキャリアパスの一例として
学生 FE(第二種)→社会人 AP(第一種)は、おおよそ一年~二年。
現在APも年2回あるので、より早くなってきている。

852:名無し検定1級さん
18/05/06 00:12:49.81 u454YHo3.net
基本情報ですら実際には学生の内に取るのが普通って訳じゃないしな。
合格者平均年齢を見ても、基本情報が25(社畜3年目相当)、応用情報が29(社畜7年目相当)くらいだし、
そもそも学生の内から「IT土方に俺はなる」と決めている人なんて一部に過ぎない。

853:名無し検定1級さん
18/05/06 03:30:42.08 YSYPmN9n.net
無資格無経験でも始められる底辺業界だから
他の業界から流入してきて平均年齢は上がってるんだよ

854:名無し検定1級さん
18/05/06 10:23:34.67 dXuH7zvQ.net
底辺でおかしな会社に入社したり、
とりあえず、どこでも仕事が始めらる事と
その後の待遇や職務内容、技術者としての評価は別の話。
全く別の業界でも必要な資格の有無に関わらず、
結局はその専門分野ができる人しか仕事ができない。
例外として臨時のバイトや派遣等はあるが(長くは続かない)
それが専門職。

855:名無し検定1級さん
18/05/06 10:56:45.30 u454YHo3.net
プログラミングなんて今時学生、フリーター、ニート、主婦が趣味でも普通にやってるし、
プログラミングの技術やITの知識に限って言えば、上記のような趣味でやっている人達の方が、
長年IT土方を続けてる人達よりも上回っていることも珍しくない。
IT土方なんてそんな特殊な技能が必要な仕事でも何でもないよ。

856:@基本情報技術者試験合格者
18/05/06 11:30:30.85 5I+1b1mS.net
>>1
俺がさっきVIPで立ててきたスレ
アフリカ版金田一少年の事件簿にありがちなこと
スレリンク(news4vip板)
>>805
俺の知人のSC合格者でも、FE午後の問8で20点満点は取れてなかったよ
あと、専門学校のFE・AP対策講座の講師でもFEで満点を取るのは無理、と言ってたね(ただし、同時に、得点率が8割を下回ることは絶対ない、とも言ってた)
>>806 >>810
せやな
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

857:@基本情報技術者試験合格者
18/05/06 11:39:12.43 5I+1b1mS.net
>>1 >>807 >>808 >>809
ちなみに、情報処理技術者試験の各区分の合格者の平均年齢はこんな感じです。
40歳前後 → 論文高度(ST、AU、AN、SD)
30代後半 → 論文高度(PM、SA、SM、AE)、SU、SG
30代前半 → 高度(NW、DB、ES、SC、RISS)、SW
20代後半 → AP、IP、AD
20代前半 → FE
一般的に、低難易度の区分は20代の合格者が多く、高度区分は30代の合格者が多い、と言われている。
そして高度の中でも技術系よりも論文系のほうが年齢層が高く、ベテラ�


858:東�けの印象が強い。 ただし、低難易度の区分でもSGだけは例外的に年齢層が高く、論文高度に匹敵するらしい。(すでにAPや高度といった上位区分に合格している人が記念受験しているから、という説が有力です。) >>811 ただプログラミングが得意な人はIQ自体は割と高いと思うで 勉強自体は嫌いでも考えることは好き、みたいな フィクションの話になるが、金田一少年だって、勉強は苦手だけど推理能力は高いわけだしな



859:名無し検定1級さん
18/05/06 11:45:17.90 Hoj6jyLT.net
今は一口にプログラミングと言うても
既存システムの中で操作するエンドユーザプログラミング
システムそのものを作るプログラミング
ではまるで次元が違う。
アプリ開発にしても既にあるライブラリ(命令群)利用が中心と
ライブラリそのものを作る人とか。
いずれにしても、単にコードを書くだけの人と
情報処理技術者とでは全く比較的にならない。
だからこそ、みんな勉強してるわけで。

860:名無し検定1級さん
18/05/06 11:49:14.84 R5Dxmx7j.net
FD

技術陸曹・海曹・空曹および予備自衛官補(技能公募)の任用資格
警視庁特別捜査官の3級職(巡査部長)のコンピュータ犯罪捜査官の任用資格

861:名無し検定1級さん
18/05/06 11:54:09.48 R5Dxmx7j.net
>>815はwikiの情報処理技術者試験より

862:名無し検定1級さん
18/05/06 12:24:29.49 7UyUU5sO.net
プログラミングは数学検定でも準1級レベル以上
元々コンピューター情報処理は基本数学~数学から発展した分野。
基礎理論アルゴリズムとデータ構造は当然、
データベース、ネットワークにしても
いずれのシステムアーキテクチャにしても。
そういった深くて広い技術開発分野に加えて、
更に最近ではセキュリティとマネジメントやストラテジ分野もろもろあるから
そりゃ今の受験生は大変になるよ。

863:名無し検定1級さん
18/05/06 12:27:33.18 K3oJA6lD.net
自衛官や警察官とかサイバー捜査官の任用資格は地味にでかい

864:名無し検定1級さん
18/05/06 12:34:07.34 K3oJA6lD.net
>>798 >>806 >>810 >>814 >>817
その通り
>>799
w
>>800
SM頑張って

865:名無し検定1級さん
18/05/06 12:38:04.29 5I+1b1mS.net
>>817
なお数学検定の準1級は、英検や漢検の準1級と比較してもダントツで簡単な模様
就職活用で何のプラスにもならないし、大して自慢にもならないしね
(英検は準1級以上なら普通に仕事で使えるし、漢検は実用性はともかく趣味としては有効)
ちなみに日商簿記には準1級がありません(全経簿記の上級が日商の準1級のようなポジション)
>>815 >>816 >>818
公務員(特に自衛隊、警察官)の間では地味に情報処理技術者試験の評価は高いよ
FEは英検2級より評価が高いし、APは英検準1級より評価が高い
高度に至っては英検1級よりも評価が高い
理由もちゃんとあって、今日、サイバー犯罪が深刻化しているから
ただ、実際の難易度で言えば、情報処理技術者試験は過大評価とも言えそうだがね、少なくとも今はね
しかし、昔の二種(FEの前身)は本当に英検準1級並みの難易度だったらしいし、一種やSW(現在のAPの前身)に至っては本当に英検1級に匹敵するほどの超難関試験だったとか
情報処理技術者試験の評価が高いのは、おそらく昔の名残だと思うね

866:@基本情報技術者試験合格者
18/05/06 12:43:48.95 5I+1b1mS.net
>>1
【おまけ】
情報処理技術者試験の各区分を警察官の階級で例えてみた
警視総監 → 技術士
警視監 → 論文高度(ST、AU、AN)
警視長 → 論文高度(PM、SA、SM、AE、SD)、中小企業診断士
警視正 → スペシャリスト(NW、DB、ES)
警視 → RISS、SC、SU、SW
警部 → AP
警部補 → FE
巡査部長 → SG、AD
巡査長 → IP
巡査 → 無資格者

867:名無し検定1級さん
18/05/06 13:04:35.97 u454YHo3.net
>>813
> ただプログラミングが得意な人はIQ自体は割と高いと思うで
> 勉強自体は嫌いでも考えることは好き、みたいな
本当にプログラミングが得意な人ならそうなのかも知れないね。
ただし、実際のIT土方は頭が悪過ぎて他にあてが無かったからなる人が多く、
仕事でプログラミング�


868:竄チている人の中でも本当にプログラミングが得意な人は希少。 >>817 基本情報や応用情報の午後に出て来るプログラミングの問題の話なら、数学知識は殆どいらんやろ。 例えばどこかの科学研究所でプログラマーやるとか特殊なケースであれば数学力も必要かも知れんが。 >>820 確かに数検準1級は英検・漢検の準1級に比べれば難易度は低いけど、 それでも高校数学全範囲について教科書の章末レベル(大学入試なら偏差値55~60相当)までの理解と、 現在では高校数学の範囲から外れた行列(2行2列中心)・一次変換もやっておかないといけないから、 頭が悪過ぎて底辺大学の薬学部や専門学校にしか行けなかった人にはまず無理だろうね。 てか漢検が「実用性はともかく趣味としては有効」なら、 数検も数学好きな人にとっては「実用性はともかく趣味としては有効」だろw ちなみに数検1級は英検・漢検の1級に勝るとも劣らない超難関試験となるため、準1級と1級のギャップが非常に大きい。



869:名無し検定1級さん
18/05/06 13:13:43.26 5I+1b1mS.net
>>822
まあ俺は受験では数学2Bまでが範囲だったから、数学3Cを主な範囲とした数検準1級は厳しいだろうね
ちなみに、数学3Cは文系の高校生は(経済学部を志望する人を除いて)ほとんど勉強しないし、理系でも物理系ではなく化学系や生物系に進みたい人は数学3Cが入試科目の対象外になっていることも多いで
(ただし旧帝大や早慶、医学部などは化学系や生物系でも3Cが必須であることが多い)
>>1
ちなみに、数学検定のレベルは、
1級 → 数学専攻の大学生
準1級 → 高校の数学3C
2級 → 高校の数学2B
準2級 → 高校の数学1A
3級 → 中学校の数学
を想定して作られているらしい。
俺は数学1Aはそれほど苦手意識はなかったが、2Bからは苦手意識をだいぶ感じたし、3Cはお手上げだったね。
ちなみに私立薬学部は数学3Cが出題されないところがほとんどである。

870:安倍晋三@
18/05/06 13:19:05.77 5I+1b1mS.net
>>1
ちなみに、Fランの大学生の場合、基本情報を持ってると学歴フィルターを回避できる可能性がある、というメリットがある。
通常ならば大学名だけで落とされそうな学生でも、基本情報を持ってるというだけで学歴フィルターは回避できた、というケースが少なくない。
あと、>>820でも述べたが、情報処理技術者試験の合格者は、公務員(特に自衛隊、警察官)の間では割と高く評価されることが多い。
世間一般では「基本情報>英検2級」は明白です。
基本情報は履歴書に書いてもマイナスになることはほとんどないが、英検2級は履歴書に書くとマイナスになることも多い。
>>820
訂正
就職活用 → 就職活動

871:名無し検定1級さん
18/05/06 13:24:30.80 u454YHo3.net
>>821
両津勘吉巡査長は、めっちゃ資格持ってる設定なんだよなw
超絶難関試験である気象予報士(情報処理で言ったらSTやAUと比べてもずっと難しい)にも受かってるし、
IT系資格は確認出来なかったが、プログラミング技術は極めて高く、ハッキングもこなす模様。
>>823
俺は私文専願で数学III・CどころかII・Bすら履修しなかった(選択科目がクッソ多い高校だったので)けど、
社畜になってから数検2級を1次・2次通して1問間違いで一発合格し、準1級も一発合格したで。
今でもセンターII・Bは時間さえあれば殆ど解ける。(てかセンターII・Bは計算テクニック試験になり過ぎなんだよ…)
しかし調子に乗って数検1級まで特攻したら案の定爆死したわw
(統計検定は1級まで取ってるから、数検1級も統計の問題だけは楽勝だったが、他が壊滅)

872:名無し検定1級さん
18/05/06 14:10:28.81 MF6CKva0.net
>>820
広範な試験範囲や必要となる知識、其々簡単かどうかは人によりけりだが
現実として>>817は事実で基本情報からして簡単ではないと思う。
>>825
検定試験でも1級と準1級(2級)の差は


873:かなり大きいと聞く。 それでも数検2級、準1級に一回で受かるというのは素直に凄いと思う。



874:名無し検定1級さん
18/05/06 16:39:47.44 4flOtewY.net
技術者として数学は勿論、英語力もあるに越したことはないのだが
診断士や予報士などは全く別ジャンルで比較にもならんと思う。
やはり、>>798
おっしゃる通りで
情報処理技術者試験は(国家による)能力認定試験。だからこそ難しいのだが、
合格しなければならない。技術者としてね。

875:名無し検定1級さん
18/05/06 16:41:17.60 4flOtewY.net
情報処理安全確保支援士試験も(国家による)能力認定試験。だからこそ難しいのだが、
合格しなければならない。支援士として。

876:名無し検定1級さん
18/05/07 02:12:02.98 2mZUtd9u.net
>812
ちなみに俺は高度論文複数持ってるが
基本情報の午後は知識問題一問間違いで
後は全部正解だったな
マジであんなもんが難しいなら
高度論文絶対無理
君のレベルだと応用も厳しいだろ
応用楽勝でも高度論文とれる奴少ないよ

877:名無し検定1級さん
18/05/07 22:48:59.21 1HnkLDwK.net
仕事に役立つのはベンダー試験
出世に役立つのは情処

878:名無し検定1級さん
18/05/08 05:25:38.64 rncYqE6E.net
出た、ベンダー試験しか受からない奴ww

879:@基本情報技術者試験合格者
18/05/12 15:31:08.43 psDH5lQu.net
>>1
【おまけ】
新幹線の駅の格付け
※利用者数、停車本数、乗り換え路線等を総合して評価した。
SS:東京駅
S+:新大阪駅
S:品川駅、名古屋駅、京都駅
S-:新横浜駅、大宮駅
A+:広島駅、博多駅
A:岡山駅、上野駅、仙台駅
A-:新神戸駅、小倉駅
B+:静岡駅、盛岡駅、高崎駅、新潟駅、長野駅、金沢駅
B:浜松駅、熊本駅、鹿児島中央駅、宇都宮駅、郡山駅、福島駅
B-:小田原駅、姫路駅、福山駅、富山駅
C+:三島駅、豊橋駅、米原駅、新山口駅、新青森駅
C:熱海駅、徳山駅、小山駅、八戸駅、熊谷駅、越後湯沢駅、長岡駅
C-:新鳥栖駅、久留米駅、那須塩原駅、新函館北斗駅、軽井沢駅
D+:新富士駅、西明石駅、新下関駅、燕三条駅、上田駅
D:掛川駅、新白河駅、古川駅、一ノ関駅、佐久平駅
D-:三原駅、川内駅、北上駅、上越妙高駅、新高岡駅
E+:三河安城駅、相生駅、新倉敷駅、新八代駅、新花巻駅、二戸駅、糸魚川駅、黒部宇奈月温泉駅
E:東広島駅、新水俣駅、出水駅、くりこま高原駅、本庄早稲田駅、浦佐駅、飯山駅
E-:岐阜羽島駅、新尾道駅、新岩国駅、白石蔵王駅、水沢江刺駅、七戸十和田駅、木古内駅、上毛高原駅
F+:厚狭駅、筑後船小屋駅、いわて沼宮内駅
F:新大牟田駅、新玉名駅、奥津軽いまべつ駅
F-:安中榛名駅
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

880:@基本情報技術者試験合格者
18/05/12 16:09:29.43 psDH5lQu.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)
>>1
ちなみに、自衛隊の技術曹における主要資格の評価ね。
【任用資格(陸曹長、海曹長、空曹長)】
一級建築士
【任用資格(1級陸曹、1級海曹、1級空曹)】
高度情報処理技術者 無線従事者1級 自動車整備士1級 1等航空整備士 1級技能士 海技士3級 放射線取扱主任者1種 気象予報士 特級ボイラー技士 電験1種
【任用資格(2級)】
応用情報技術者 ソフトウェア開発技術者 無線従事者2級 自動車整備士2級 2等航空整備士 二級建築士 測量士 危険物甲種 4級海技士 1級ボイラー技士 工事担任者(総合種、1種) 電験2種 英検1級 TOEIC730
【任用資格(3級)】
基本情報技術者 無線従事者3級 測量士補 電験3種 2級技能士 工事担任者(2種、3種) 英検準1級 TOEIC600
※なお、危険物甲種は「乙種全類合格」では代替できない。
※自衛隊での評価は、「応用情報 ≒ 危険物甲種 ≒ 英検1級」「基本情報 ≒ 英検準1級」

881:@基本情報技術者試験合格者
18/05/13 12:39:48.88 XqTnw2U8.net
>>1
安倍晋三です。
俺は去年4月のFEには既に合格しております。
俺の会社(自動車関係)では、Iパスが資格手当の対象になってるにもかかわらず、FEが手当ての対象になってない、という不思議な現象が起きてる。
理由は、「Iパスは経営・マネジメント


882:分野に重点を置いた試験なのに対し、FEはプログラムに重点を置いた試験だから」とのこと。 だから下位区分のIパスを取り直そうかと考えている。 学生時代、「FE持ってればIパスはいらんだろ」と思ってたので、Iパスは飛ばした。 ちなみに、AP・SG・高度も手当ての対象になってない。 もし俺がIパスを受けなおすとしたら、「FEには合格できたのに、Iパスに落ちたら恥ずかしいよな。」というプレッシャーに襲われるであろう。 意外と知られてないが、実はFEの午前よりもIパスのほうが難しいらしい。(FE午前はほとんど過去問からしか出題されないが、Iパスは過去問の使いまわしを避ける傾向にあるため。) ちなみに、もし俺がIパスに落ちてしまったとしても、去年の4月のFEに合格した記録は消滅しない、とのこと。 ちなみに、うちの会社での推奨資格は、 ITパスポート 危険物(乙4) 衛生管理者(1種) 電気工事士(2種) アマチュア無線(3級) 電気取扱者(低圧、高圧) だね。 特に衛生管理者は、「これを持ってないと出世できない」と言われるほど、うちの会社では超重要な資格とされている。 余談だが、俺と同じ新入社員で情報系出身者(大学、ポリテクカレッジ、専門学校など)と資格の話について語り合ったのだが、「情報系なのにFEはおろかIパスすら持ってない奴」が意外と多くて驚いた。 必死チェッカー http://hissi.org/read.php/lic/20180513/



883:名無し検定1級さん
18/05/13 14:11:52.90 cYEzDtP0.net
FEの試験内容はクソだよ。受験者が一番多いから、IPAがヘタレで改革できないだけ。

884:名無し検定1級さん
18/05/13 14:38:59.89 cV0TqUHo.net
とにかく合格さえ出来れば何点でもいいというなら流石にIPの方がFE午前より簡単だよ。
でもIP800点以上とFE午前80点以上なら、過去問の流用が少ないことや、
内容が浅いとはいえ範囲が広いことから、前者の方が難しいかもね。
> 「情報系なのにFEはおろかIパスすら持ってない奴」が意外と多くて驚いた。
あなたと同じ会社に入ってるんだから、ごく一部の優秀な人間を除いて、大体あなたと同じくらい頭の悪い人が多いでしょうね。
だから何回か試験を受けたけど合格出来なかった可能性は十分にある。
それにそもそも情報処理技術者試験の合格に特段力を入れていない学校や会社だって世の中にはたくさんある。

885:安倍晋三@
18/05/13 14:55:11.75 XqTnw2U8.net
>>835
これからはFEよりもSGのほうが重要視されるかもしれんな、SGのほうが実務とマッチしてるしね、難易度は別として
実際、報奨金の面でもSGのほうがFEより高く設定されてるケースが少なくない
>>836
うちの会社では、ほとんどがFラン大卒、ポリテクカレッジ、専門卒の低学歴だよ
国立大学卒なら、(たとえ北見工大や琉球みたいな底辺国立でも)かなり優秀だと思われる
俺がFE持ってる話をしたら、(大学中退歴があるのでやや年上ってのもあるが)「頭良いんですね」と言われたしね
衛生管理者が重要視されてるのは、おそらく危険な業務が多いからだと思われる
あと、危険物の乙4は転職でも使えるから、取っておこうと思ってる
ちなみに、衛生管理者も乙4もFEより簡単、と研修担当の先生には言われた
危険物甲種はFEより難しいらしいがね(というか、そもそも、甲種は学歴制限があって、大卒なら問題ないが、高卒の場合、乙種の複数区分を合格しなければ受験できないらしい)

886:名無し検定1級さん
18/05/14 01:49:09.24 5B07pWnK.net
衛生管理者は受験資格に実務経験が必要。
ここがネックで俺は受けられないわ。

887:名無し検定1級さん
18/05/14 03:38:44.52 vD32q+sl.net
試験の難易度は個々の得意不得意で変わるものの評価自体は試験レベル1~4がIPA公式基準。
(IT業界ではレベル2のFEは必須・常識で実際はFE+α)
AP(レベル3)の上位にある高度区分は、IPA公式で同じレベル4であり
テクノロジ・マネジメント・ストラテジそれぞれの専門家。



888:lットワークであればネットワークスペシャリストが国内最高峰(最難関試験) 本気でITを志すなら、早い段階でFE・APそして高度区分に合格しておくのが得策。



889:名無し検定1級さん
18/05/14 03:55:44.56 iF9jth8n.net
支援士SCはまだまだこれから
将来性がある

890:@基本情報技術者試験合格者
18/05/15 14:45:07.27 W35Sq7xu.net
>>838
マジレスすると衛生管理者の実務経験はあくまで企業の自己申告だから、高校を卒業して3年以上経過していれば、無職でもない限り誰でも受験資格はあるよ
たしか中卒者は実務経験10年以上、高卒または専門卒は実務3年以上、大卒・高専卒・ポリテク卒は実務1年以上が表向きの受験資格だが、裏技を使えば実務経験を誤魔化して受験することができる
流石に学校の卒業証明書を誤魔化すことはできないけどね
だから俺も今からでも受験することはできるよ、合格できるかどうかは別としてね
>>839
せやな
>>840
ついでに言うと(難易度は大幅に下がってしまうが)SGも将来性あるで
SGはFEよりも実務に即した問題が多いし、しかもセキュリティ分野に限ればSGのほうがFEより突っ込んだ内容が出題される
勿論、全体的な難易度でいえば、範囲の広いFEのほうが、範囲が狭いSGよりも難しいとは思うがね
あと、SGはたしかに初回は簡単だったが、今後は合格率を3割程度まで下げてくると思う、かつてのAD(初級シスアド)と同じくらいの難易度になっていくだろう
>>836
経営分野に限ればFE午前よりもIPのほうが難しい場合もあるで
FE午前ではトレンドの問題はあまり出題されないが、IPではマイナンバーやダイバーシティなど話題のトピックに関する問題も出題される
そもそもIPの前身のADは技術面よりも経営分野に特化した試験だったしね
同様に、SGもセキュリティ分野に限ればFEより難しいしね(あくまで全体的な難易度は明らかにFEのほうが高いですがね)
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch