情報処理国家試験(基本情報技術者など)の難易度を大学受験で例えるスレat LIC
情報処理国家試験(基本情報技術者など)の難易度を大学受験で例えるスレ - 暇つぶし2ch350:名無し検定1級さん
17/09/06 22:24:09.13 53zyIMwo.net
情報処理の高度って間違いなく難関試験なんだけど、
AP以下と比べて学問的にも高等な内容になった結果難しい訳ではなく、
IPAがただ理不尽に難しくしただけって感じで、イマイチ面白味に欠けると思う。
(とか文句を言いつつ既に高度3区分合格、そのために高度だけで6回も受験してるがw)
もう少し計算機科学(コンピュータサイエンス)寄りの上級試験があってもいいと思う。

351:名無し検定1級さん
17/09/07 07:32:51.01 o5Zwu1Rb.net
>>337
昔プロダクションエンジニアというのがありました。

352:安倍晋三@
17/09/07 08:44:03.54 tNj1NYg8.net
【運転免許】自動車・車両・鉄道・航空・船舶関連資格難易度ランキング【国家資格】
スレリンク(lic板)
【難易度:★★★★★】
航空従事者(操縦士/パイロット 航空士 工場整備士 整備士 機関士 通信士 運航管理者) 航空管制官 海事代理士 水先人 新幹線運転士
【難易度:★★★★】
海上保安大学校 航空保安大学校 航空工場検査員 海技士 船舶衛生管理者 教習所指導員 自動車整備士1級 自動車検査員 動力車操縦者(電車) 運行


353:管理者 【難易度:★★★】 中型免許 大型免許 牽引免許 大型二輪免許 揚貨装置運転士 クレーン・デリック運転士 潜水士 【難易度:★★】 普通免許 準中型免許 大型特殊免許 普通二輪免許 移動式クレーン 船舶料理人 救命艇手 【難易度:★】 原付免許 小型特殊免許 フォークリフト 油濁防止管理者 船内荷役作業主任者 有害液体汚染防止管理者



354:名無し検定1級さん
17/09/07 08:46:09.34 tNj1NYg8.net
>>338なるほど

355:名無し検定1級さん
17/09/07 08:46:26.77 tNj1NYg8.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

356:名無し検定1級さん
17/09/07 21:41:46.79 JqMoxS07.net
>>56
【おまけ】
新グラビティフォールズ(さとうふみやリメイク版)のキャラクターが持ってる資格
【ディッパー】(キツネ♂)
ITストラテジスト システム監査技術者 プロジェクトマネージャ ITサービスマネージャ システムアーキテクト 応用情報技術者 英検1級 日商簿記1級 中小企業診断士
その他多数
【七瀬 さつき】(ウサギ♀)
情報処理安全確保支援士 ネットワークスペシャリスト データベーススペシャリスト エンベデッドシステムスペシャリスト CCIE オラクルプラチナ PMP LPICレベル3 MCP
その他多数
【稲毛 蘭子】(ネコ♀)
基本情報技術者 情報セキュリティマネジメント ITパスポート 日商簿記2級 英検2級 J検(PG認定、SE認定) C言語プログラミング2級 MOS ITILファンデーション 柔道黒帯

357:名無し検定1級さん
17/09/07 21:44:27.39 uSt7ewLq.net
医師免許が神格化されているが、医学部は入学してしまえば大した勉強しなくても何とかなる。しかも私立医学部は言うほど難関ではない。
医師が凄く感じるのは皆が崇めるからであって、ネットで(Pubmed)医学論文読み漁るとTwitter上でも五角以上で論戦できる。
もちろん、分からないことは調べながらになるけど。医師免許とったあと、一つの科で、しかも専門医とか目指して勉強してないやつとか全然だよ。
医師は応用情報とかのアルゴリズム系は無理な人多そう。医師は、大学入試の知識とか忘れてるよ。
ということで、情報系の人間はコンプレックス持ちすぎ。応用情報から上はかなりのものだよ。

358:名無し検定1級さん
17/09/07 21:56:33.68 JqMoxS07.net
>>343
お前は私立医を舐めすぎ(嫉妬もあるのかな?)
(国公立医学科は言うまでもなく東大理一として)、今じゃ私立医大でも早慶理工レベルかそれ以上の偏差値はあるよ
昔は裏金積めばどんな成績でも入れたらしいね
ただ、学力以上に実家の経済力が合否を左右するのは今でも同じだが
ちなみに慶応、慈恵医大、順天堂、日本医大、大阪医大、関西医大あたりは下手な国公立医学科よりも難関

359:名無し検定1級さん
17/09/07 21:57:18.97 uSt7ewLq.net
>>337
その通りだと思うよ。
見返りの少なさからすると特に。
医師免許取って研修終えた人間の9割以上が結婚しているところとか考えると。
医師免許取得の見返りによるモチベーションを勘案すれば情報系の高度のほうが難関だと思うよ。
情報系はつまらんもの。

360:名無し検定1級さん
17/09/07 21:58:33.25 JqMoxS07.net
>>344
わかりにくかったのですまん
(国公立医学科は言うまでもなく東大理一レベルはあるとして)、

361:名無し検定1級さん
17/09/07 22:00:22.98 JqMoxS07.net
>>344
あと、医学科は進級判定が他の学部(工学部など)とは比べ物にならんくらい厳しい
だから、途中で留年したり、国試を受ける前に中退する者も多い
厳しい進級判定の関門を突破して、卒業見込みと認められた者だけが医師国家試験の受験を許される

362:名無し検定1級さん
17/09/07 22:00:39.36 uSt7ewLq.net
>>344
激務だとか思ってるんだろうけど、午前の部3時間、午後の部3時間くらいで開業医とか、勤務医でも日給20万以上が相場。
調べてないから神格化してるんだよ。医学論文はホント穴だらけだぞ? 

363:名無し検定1級さん
17/09/07 22:02:04.50 JqMoxS07.net
【医者の卵】医学部医学科限定の大学格付けランキング【目指せ医師免許】
スレリンク(lic板)
S+ 東大理三 京大
S- 阪大 慶応
--------------- 医学科四天王の壁 ---------------
A+ 東京医科歯科 名古屋 九州
A 東北 千葉 京都府立医大
A- 北海道 横浜市立 大阪市立 神戸 岡山
--------------- 東大(理一・理二)の壁 ---------------
B+ 筑波 金沢 広島 熊本 防衛医大
B- 新潟 名古屋市立 奈良県立医大 長崎 自治医大 慈恵医大
--------------- 京大上位学部(薬学部・理学部)の壁 ---------------
C+ 群馬 信州 岐阜 三重 和歌山県立医大 鹿児島 順天堂
C 弘前 鳥取 山口 徳島 日本医大 大阪医大
C- 札幌医大 福島県立医大 山梨 浜松医大 滋賀医大 産業医大 関西医大
--------------- 京大工学部の壁 ---------------
D+ 山形 富山 福井 香川 愛媛 大分 昭和 東京医大
D- 旭川医大 秋田 島根 高知 佐賀 宮崎 琉球 日大 東邦
--------------- 京大農学部、東工大の壁 ---------------
E+ 岩手医大 東北医科薬科 東京女子医大 国際医療福祉 近大 福岡 久留米
E- 独協医大 埼玉医大 北里 杏林
--------------- 早慶理工の壁 ---------------
F 帝京 東海 マリアンナ医大 愛知医大 藤田保健衛生 金沢医大 兵庫医大 川崎医大
--------------- 上智理工、理科大、同志社理工の壁 ---------------

364:名無し検定1級さん
17/09/07 22:03:11.45 uSt7ewLq.net
>>347
神格化しすぎって言ってるだろw
医師免許ない奴が診療しててたまに捕まるが、ぶっちゃけ素人でも何とでもなる。
BMJとか医学論文の杜撰さを指摘するくらい。
お前は全くわかってない。一度調べてみろ。

365:名無し検定1級さん
17/09/07 22:03:59.23 uSt7ewLq.net
まぁ、洗脳されちゃってる奴らには何言っても無駄だな。

366:名無し検定1級さん
17/09/07 22:04:48.90 JqMoxS07.net
>>348
よく「医者は金持ち」と言われるが、本当に金持ちなのはごく一部の開業医だけ
勤務医、特に小児科医は激務で遊ぶ時間がほとんどないよ
単に高収入だけが目当てなら、キツい医者になんかなるより、早慶を出て大企業の課長以上にでもなったほうがはるかにコスパ良いな

367:名無し検定1級さん
17/09/07 22:06:46.36 uSt7ewLq.net
>>352
まずは調べろ。
普通に、午前3時間、午後3時間、週4日の診療所ばかり。
医師の平均労働時間は大したことない。ハードな職場選んでるのは本人次第。

368:名無し検定1級さん
17/09/07 22:08:07.34 uSt7ewLq.net
>>352
カネだけではない。社会的地位の高さなど他にもいろいろある。モチベーションが全然違う。

369:名無し検定1級さん
17/09/07 22:09:38.28 uSt7ewLq.net
あと、社会的地位は、弁護士よりも医師のほうが遥かに上だからな。

370:名無し検定1級さん
17/09/07 22:13:28.97 uSt7ewLq.net
真っ赤にしちゃったけどさ。
pubmedで医学論文を数百個読めばその科の医者と対等以上に論戦できる。基礎とか殆ど関係ない。
殆ど思い込み。奴ら大したことやってない。

371:名無し検定1級さん
17/09/07 22:20:27.64 uSt7ewLq.net
長く書いちゃったけど、
見返りの少なさとか考えると、応用情報より上はかなりの難関だよ。
基本情報ですら、真剣に狙って勉強してないとまともな中堅大学生でも落とすし。そもそもモチベーションが沸かない。

372:名無し検定1級さん
17/09/07 22:23:05.74 uSt7ewLq.net
応用情報とか高度とっても医療系の女(看護師とか薬剤師)からするとキモいと思われるだけだぞw

373:名無し検定1級さん
17/09/07 22:26:57.78 uSt7ewLq.net
Fラン私薬でも旧シスアドの内容は大抵分かる。
でもFラン情報系からの高度情報持ちは、薬剤師試験の内容全くと言っていいほどわからんだろ。

374:名無し検定1級さん
17/09/07 22:30:35.45 uSt7ewLq.net
だからお前らは


375:医薬のこと分かってるやつ殆どいない。 つーか情報系の資格をFacebookに書けるか?w 薬剤師とか看護師は全く躊躇せず書けるが。



376:名無し検定1級さん
17/09/07 22:33:41.17 uSt7ewLq.net
>>337
>> 情報処理の高度って間違いなく難関試験なんだけど、
これ本当。

377:名無し検定1級さん
17/09/07 22:34:31.24 qFviGix2.net
応用情報なんてFランすら行けなかった高卒(専門卒も高卒に含まれる)のおっさんでも合格してる奴結構いるぞ。
確かに医学部医学科でもレベルの低いところはあるので、簡単に医師免許を取る方法も無くはないけど、
幾ら何でも情報処理技術者試験の中堅上位クラスの試験より簡単ってことは無いと思う。
因みに大学受験の難易度としては東大理三が文句なしで日本最高峰だが、
同じ東大医学部医学科でも、理三以外から傍系進学で医学部医学科に行くのは死ぬほど難しいらしいね。
大学やめて理三受験し直した方が楽と言われることも・・・。

378:名無し検定1級さん
17/09/07 22:41:07.68 NyNBnSJb.net
勤務医の日給20万以上とすると年収いくらになると思ってるのだろう。

379:名無し検定1級さん
17/09/07 22:48:47.49 qFviGix2.net
>>357
そりゃ幾らFEが難しくないと言っても無勉で楽々は合格出来んだろ。
灘高→東大理三→東大医学部医学科卒の人でも、例えば第三者が勝手にこっそりとFE受験申し込みしてて、
試験当日の朝にいきなり受験票渡されてこれ受けてきてって言われたら合格出来ないんじゃないか?
それにモチベーションを難易度に含めちゃったら、直接役に立たない試験はみんな難関試験になってしまうよ。

380:名無し検定1級さん
17/09/07 23:01:50.73 o5Zwu1Rb.net
>>348
医師の開業はリスクとってのこと、設備のいる科なら借り入れも多い。それに患者来ないと困る。
勤務医はキツイところも。

381:あ37.0
17/09/07 23:15:26.44 oq5PDcu/.net
あっし中卒ですが応用情報持ってます
医師国家試験やら看護師試験の午前?の公表問題とかやってみた事あるけど、医師国家試験>応用情報≧看護師試験くらいだったよ、午前は。
午後は応用情報も論述で医療系もケースパターンでの問題だったっけ、知らんけど。あと応用情報には禁忌肢とかないけど。

382:あ37.0
17/09/07 23:19:01.88 oq5PDcu/.net
やっぱ中卒が語るの恥ずかしいから今のナシで。
過去問や対策サイトはネットに転がってるから試しにやってみれば。必須問題は少なくとも暗記ゲー要素強かったよ。

383:名無し検定1級さん
17/09/07 23:45:25.84 uSt7ewLq.net
>>362
>> 応用情報なんてFランすら行けなかった高卒(専門卒も高卒に含まれる)のおっさんでも合格してる奴結構いるぞ。
オッサンって時間かけてるじゃねーか。
情報系上位が医師免許より簡単とまでは言ってない。

>>364
お前はバカ。
東大医学部卒だろうと、一度も目を付けてなければ基本情報ですら1ヶ月は平均的に欲しいと考えるだろうな。
>>365
そういうの全部見込んでも圧倒的に割に合うし、カネ、地位、患者の女をイジくれる等ある。訴訟で負けることはほぼ無いと言って良い。医師が殺害を認めても患者側が負けたケースすらある。

384:名無し検定1級さん
17/09/07 23:52:06.07 uSt7ewLq.net
>>363
お前さ、調べろよ。
普通に日給20前後。そらハロワ経由だと年収1千万とかあるよ。
一回の診療で最低いくらか、それ掛ける1日の人数で売上は計算できるだろ。
例えば、精神科は1回最低4,500円くらい(厳密に今のは確認してない)で、1人10分で8時間で1日50人なら22万円。
詰めるところは1人平均5分とかザラ。
精神科医が収入高いわけでもないので、他の科も大差ない。

385:名無し検定1級さん
17/09/07 23:55:01.58 uSt7ewLq.net
>>365
キツいとこ行かなければ良い。なぜ一部のキツイところを強調するのか。平均的には医師の労働時間は長くないぞ? 教師よりもずっと�


386:Zい。



387:名無し検定1級さん
17/09/07 23:59:00.19 kG7KoG5S.net
URLリンク(ameblo.jp)
支援士試験の難化。
三好のこの主張には完全同意だわ。
セキュリティ技術者の育成に関しては、経済的な観点だけでなく、国防の観点から見直していかないと本気で危ない。

388:名無し検定1級さん
17/09/07 23:59:07.71 uSt7ewLq.net
例えばな、100mの桐生が高校で10秒1くらいだったが、大学でそれを維持することすら大変だろ?
医学生も同じで、入試の時のレベルを維持するくらいで6年間が続く程度。医師免許試験と入試では入試のほうが難しい。入試が10秒1で、国試が10秒2とか。

389:名無し検定1級さん
17/09/08 00:02:27.73 Fie0ktwu.net
付け加えておくが、中高から猛練習してると高3くらいがピークで、大学4年まで維持できない奴は多い。
余裕持って医学部入ってるわけじゃなければ高3のレベルを大6まで維持するのは至難の業。
医師免許とって研修おえちゃうと、基礎的なことは一気に落ちる。

390:名無し検定1級さん
17/09/08 00:10:35.92 Fie0ktwu.net
>>362
東大医学部卒の医者が論文を翻訳して紹介してるサイトとかあるが、誤訳多かったりして特段凄いわけでもないし。
神格化しすぎ。洗脳されてる。

391:名無し検定1級さん
17/09/08 00:15:05.76 Fie0ktwu.net
イチローは運動神経悪いとか知らんのだろうな。
体操の内村とか、水泳全くダメだぞ。体育大学の水泳部の連中は、授業の野球で全く当たらなかったり。
大抵のオリンピック級のスポーツ選手は苦手科目が体育だったりする。
東大理3とかは似たようなもん。

392:名無し検定1級さん
17/09/08 00:18:48.28 Fie0ktwu.net
音楽系のプロも苦手科目が音楽と答える人は多い。
東大医学部出身者からノーベル賞が出ないのは何でですか、という質問は多い。

393:名無し検定1級さん
17/09/08 00:31:20.28 Fie0ktwu.net
>>362
基本情報ですら平均合格年齢が24過ぎ。医師免許は25くらいが平均になるだったか。
もちろん、一直線で全精力を詰め込んで目指したのとは話が違うが、基本情報はそこそこ難関だぞ。
MARCH下位の入試と基本情報合格がほぼ同等の難易度。

394:名無し検定1級さん
17/09/08 00:36:32.51 Fie0ktwu.net
同じ年(18歳くらい)での話ね。 そら20台後半の慣れたオッサンからしたら基本情報のほうが遥かに楽だよ。
高3で基本情報は少ないよ。簿記2級は多いけど。簿記2級+αの推薦で日東駒専入れるからな。

395:名無し検定1級さん
17/09/08 06:47:33.39 YdNRQE1v.net
>>375-376
スポーツ選手や音楽家でも自分の専門の種目・楽器以外は苦手って別に普通のことだと思うけど。
>>377-378
そもそも高校生や大学生のうちからわざわざ情報処理技術者試験を
受けようと考える人が少ないことは考慮しなければならない。
入社後に初めて基本情報を受けたとすれば、2回目の受験で合格したとしても4月生まれの人は24歳だし、
1浪ないしは1留した人なら1回目の受験で合格したとしても4~10月生まれ人は24歳。
合格までの平均受験回数とか、合格者がそれ以前に合格していた
試験区分とかのデータがあれば面白い分析が出来そうなんだけどそんなデータを取るのは無理か。

396:@基本情報技術者試験合格者
17/09/08 18:07:59.53 tB0OWQ1Q.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

397:安倍晋三@
17/09/08 18:08:17.95 tB0OWQ1Q.net
>>360
まあ情報処理技術者試験は(安全確保支援士を除き)すべて技能検定みたいなもんだからね
単に持っているだけではあまり価値がなく、努力の証明でしかない
それに対し、薬剤師だの看護師だのは業務独占資格だから、持っているだけで価値がある
ちなみに俺自身、薬学部を中退した人間だから言える�


398:ェ、医療系は進級大変だからな



399:名無し検定1級さん
17/09/08 18:08:45.21 tB0OWQ1Q.net
>>370
>教師よりもずっと短い
別に教師が楽だとは一言も言ってないんですが
IT土方だって大変だし

400:名無し検定1級さん
17/09/08 18:09:12.02 tB0OWQ1Q.net
>>379
>スポーツ選手や音楽家でも自分の専門の種目・楽器以外は苦手って別に普通のことだと思うけど。
これ。
地理は得意だが歴史は苦手、物理や化学は得意だが生物は苦手、と言っているのと同じ。

401:名無し検定1級さん
17/09/08 18:11:16.12 tB0OWQ1Q.net
>>378
そりゃあ簿記は商業高校なら普通に勉強するからね
基本情報などは情報系の高校でも対策してるところはほとんどない
せいぜいIパスかJ検くらい
ちなみに高校生で日商1級や基本情報に受かると新聞に名前載るよ

402:名無し検定1級さん
17/09/08 18:12:47.89 tB0OWQ1Q.net
>>376
受験勉強と研究実績・仕事の能力は別物だろ
例えば政治家
鳩山由紀夫や菅直人などが高学歴な無能の典型例
逆に田中角栄は中卒だったが政治家としては超有能だった

403:名無し検定1級さん
17/09/08 18:15:37.79 tB0OWQ1Q.net
>>357
普通の大学生はIT資格よりもTOEICと独占資格に力を入れて勉強するからね
基本情報はFランと専門学校生が受験者の大半を占める

404:名無し検定1級さん
17/09/08 18:17:57.23 tB0OWQ1Q.net
>>385
ちなみに、
鳩山由紀夫は博士号
菅直人は弁理士
田中角栄は一級建築士
小渕恵三はアマチュア無線技士
の資格を持ってますよ。

405:安倍晋三@
17/09/08 18:22:14.43 tB0OWQ1Q.net
>>371
まあ北朝鮮の脅威があるからな

406:名無し検定1級さん
17/09/08 18:54:20.91 jZlwqz4k.net
>>385
身長の高さと体重の重さは別物だろ
例えばお笑い芸人
山根良顕や田中卓志は長身で低体重の典型例
逆に出川哲朗は低身長だが体重は超重い
って言ってるのと大して変わらんぞ。

407:名無し検定1級さん
17/09/08 19:57:33.92 tB0OWQ1Q.net
>>389

408:名無し検定1級さん
17/09/08 21:59:24.73 tB0OWQ1Q.net
ピクシブ百科事典に記事を作ってきたで。
国家試験
URLリンク(dic.pixiv.net)
国家資格の一覧
URLリンク(dic.pixiv.net)
情報処理技術者試験
URLリンク(dic.pixiv.net)

409:名無し検定1級さん
17/09/09 11:35:52.19 XrL4V6nC.net
>>383
単に社会や理科の特定の分野に精通した一般人なら、分野が違えばもう全然分からんってのは普通だな。
もちろん中高の教師になるなら社会や理科は全分野教えられないと駄目だけどね。
特に、大学(や大学院)で地学を専攻し、高校理科の教員免許を取得して高校教師になった人の場合、
地学よりもむしろ物理・化学・生物の授業を受け持つことの方が多いなんてことも十分有り得る。

410:名無し検定1級さん
17/09/09 15:08:39.47 1E/x6gWA.net
>>392
一応、4科目とも単位がいるけれど、他学科向けの実験とか、集中とかであまりやらずに取れることもあり、資格があるからといって教えるには学習が必要かも。
レベルの高い高校とかあたったら、手抜きできないだろうな。
教員採用試験は科目別だけど、資格は一緒なので、別の科目を教えることはある。

411:名無し検定1級さん
17/09/09 16:18:40.47 XrL4V6nC.net
理科の教師が少ない高校だと、その高校の理科の授業を一手に引き受けることも有り得るからね。
一部の進学校を除いて、予備校の授業並に受験対策に特化したハイレベルな授業が出来る必要は無いけど、
どの科目もセンター試験に毛が生えた程度の知識は必要だ


412:と思う。



413:@基本情報技術者試験合格者
17/09/09 18:10:56.52 Hd0+ErhE.net
【都道府県認定】公的資格難易度ランキング【商工会議所主催/文部科学省後援】
スレリンク(lic板)

414:名無し検定1級さん
17/09/09 18:16:56.30 Hd0+ErhE.net
>>392 >>393 >>394
ちなみに俺の出身高校では、地学の授業自体がないよ
だから、
1年生 → 全員、理科総合A(現在の化学基礎・物理基礎に相当)を履修。
2年生 → 理系は化学が必修で、2科目は物理または生物を選択(ほとんどは物理)。文系は全員生物。
3年生 → 理系と国公立文系志望者は2年生の理科の内容の継続。私立文系志望者は理科なし。
だったね。
ちなみに、今(新課程)では、
1年生 → 全員、物理基礎と生物基礎が必修。
2年生 → 理系は旧課程と同じ。文系は化学基礎を履修。
3年生 → 理系は旧課程と同じ。国公立文系志望者は生物を履修。私立文系志望者は理科なし。

415:名無し検定1級さん
17/09/09 19:07:30.89 1E/x6gWA.net
>>396
地学は本当に専門をいかした仕事につきにくいと思う。
大学の研究者とかに行くのを除くと、理科の先生か、情報系も多いのでは。

416:名無し検定1級さん
17/09/09 19:42:37.39 Hd0+ErhE.net
>>397
まあ地学は一種の趣味みたいなんもんだし
実質、物理・化学・生物の複合体だから、学問としては抽象的すぎる

417:名無し検定1級さん
17/09/09 20:13:28.87 1E/x6gWA.net
>>398
まぁそういう部分はある科目だな

418:名無し検定1級さん
17/09/09 22:30:54.76 XrL4V6nC.net
>>396
俺の母校は総合学科に近い普通科で、
1年次は理科総合Aと化学Iを2単位ずつ履修することになっていたが、実際には全て化学Iに充てられ、
理科総合Aは教科書こそ配布されたが最後まで使うことは無かった。
2年次以降は希望者は化学II、物理I・II、生物I・II、地学I・IIを選択で履修出来たが、
地学IIだけは俺が高3のときを含め履修希望者が少な過ぎて開講されないこともしばしばあった。
現在では高校のHPを見る限り、1年次は化学基礎が必修で、生物基礎又は科学と人間生活のどちらか一方が選択必修
2年次は1年次に生物基礎を選択した生徒に限り物理基礎又は地学基礎が選択必修。
基礎なし科目ももちろん選択出来るようだが、恐らく基礎なし地学は開講されてない年もありそうだ。
俺は2年次には理科を全く選択せず、3年次に化学Iの総復習・総合演習を行う学校指定科目を履修しただけだった。
まあ化学は化学で結構面白いんだけど、やっぱり他の分野も勉強しとけば良かったなあという思いもあったので、
今年の4月終わり頃から個人的に物理基礎を勉強し始め、全範囲終わったら理科検定2級(物理)を受験しようと思ってる。

419:名無し検定1級さん
17/09/09 23:26:47.64 Hd0+ErhE.net
>>400
なるほどね
総合学科に近いってことは就職する者もいるのか
俺のところはほとんどが大学進学で、稀に短大・専門学校への進学者もいるが、高卒で就職するのは年に1人いるかいないかって感じだな。
(つまり、ほぼ全員がどこかには進学するって感じ)
ちなみに地歴公民については、
1年生 → 全員、現代社会が必修。
2年生 → 理系は地理Bと世界史Aを履修。文系は世界史Bと日本史Bを履修。
3年生 → 理系は2年生に引き続き、地理Bを履修(世界史Aはなし)。文系は2年生に引き続き、歴史Bの2科目に加え、政治経済を履修。なお、希望者のみ、課外授業で倫理もあり。
数学は、
1年生 → 全員、数学1A必修。なお、うちの高校では数学と英語リーディングに関しては、能力別授業を行っていた(得意な者と苦手な者でクラスが分かれる)。
2年生 → 文系理系を問わず、全員、数学2B必修。数学Bについては数列とベクトルが必修。理系は学年末試験終了後、数学3Cに移行。
3年生理系 → 夏休み前までは数学3Cをやる。数学Cは行列と曲線を履修。夏休み明けからは受験対策で3年間の復習。
3年生文系 → 国公立志望者は数学1A2Bの復習。私立志望者は数学1Aのみ履修(1Aだけで入れる私大も多いので、1Aだけでもやっていれば狙える大学が増える)。

420:名無し検定1級さん
17/09/09 23:34:07.77 Hd0+ErhE.net
ちなみに、センター試験の科目ごとの難易度のイメージはこんな感じ。
勿論、人によって異なるのは間違いないが。
高い:現代文、数学2B
やや高い:古文、英語筆記、物理、化学、生物、世界史B、日本史B、公民4単位科目
やや低い:漢文、リスニング、地学、地理B、倫理、政治経済
低い:数学1A、物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎、現代社会
なお、工業数理基礎、簿記・会計、情報関係基礎、フランス語、ドイツ語、中国語、韓国語は知らん。

421:名無し検定1級さん
17/09/09 23:57:57.04 XrL4V6nC.net
>>401
総合学科にしても総合学科に近い普通科にしても、必修科目以外を完全に自由に履修出来る訳ではなく、
コース制が取られていることが多いので、その中で商業系コースを選んだ人には卒業後即就職って人もいるね。
実際に卒業後即就職するのはクラスで1人くらいの割合だが、偏差値(59~60)の割には就職希望者が多いのかも。
なお地歴公民は、1年次に世界史A必修、3年次に倫理必修。この2科目は大学(や大学院)時代の専門と異なる先生が教えることも多い。
その他に2年次又は3年次で、日本史A、日本史B、地理A、地理Bから1科目と、政治経済は履修しなければならなかった。
俺は1年次の世界史Aが死ぬほど苦手で1度赤点を取りかけた上に、必死で勉強しても平均点をやや下回るくらいが限界だったw
2年次以降は地理Bを選択したが、それでも歴史やるよりはマシって程度で決して得意科目ではなかったな。
数学は1年次に数学Iが必修のほか、1年次にプログラミング(VB6w)や第二外国語(独仏中)を履修する人を除き数学Aも必修。
なお、第二外国語は無理だが、プログラミングも数学Aも2年次以降に選択科目として履修することも可能だった。
俺は1年次に数学I・Aを履修し、2年次以降は数学I・Aの総復習・総合演習を行う学校設定科目を履修したのみ。
それが今では高校数学のほぼ全範囲と大学教養課程レベルの線形代数・微積・統計を独学し、
(恐らく何の役にも立たない)数学検定や統計検定にのめり込んでいるのだから人生分からんもんだw
>>402
今年のセンターの問題をやってみたら、2Bが100点、1Aが88点、化学基礎が29点だった。

422:@基本情報技術者試験合格者
17/09/10 16:02:12.16 nMaAgdC/.net
>>403
ありがとうございます
2B満点はメチャクチャすごい
数学お得意なんですね
俺には絶対無理
化学基礎は50点満点だから、得点率は58%ってことかな?
ところで、あなたの母校には東大合格者っていましたかね?

423:名無し検定1級さん
17/09/10 16:07:49.85 nMaAgdC/.net
>>391
情報処理技術者試験
URLリンク(dic.pixiv.net)
ITパスポート
URLリンク(dic.pixiv.net)
情報セキュリティマネジメント試験
URLリンク(dic.pixiv.net)
基本情報技術者試験
URLリンク(dic.pixiv.net)
応用情報技術者試験
URLリンク(dic.pixiv.net)
J検
URLリンク(dic.pixiv.net)
日商簿記検定
URLリンク(dic.pixiv.net)

424:名無し検定1級さん
17/09/10 16:31:19.51 yPuqLrSc.net
>>404
俺の母校で東大合格者が出たのは今から10年近く前に1人だけだなあ。
それより前だと相当大昔でしかも9浪くらいしたらしいw
もちろん俺が在学していた3年間の間には1人も出なかったよ。
てか国公立に進学出来る人が例年卒業生全体の1/30くらいだし。
センターの問題はpdfを印刷したものを家でニコ生見ながら適当にダラダラやった結果だから、
もちろん本試験だったら同じ問題でも全然出来なかっただろうね。
化学基礎は高校生の頃は結構化学好きだったのにもう忘れまくってたわw

425:名無し検定1級さん
17/09/10 17:21:59.68 nMaAgdC/.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

426:安倍晋三@
17/09/10 17:22:49.01 nMaAgdC/.net
>>406 なるほど。ありがとうございます。

427:名無し検定1級さん
17/09/10 17:50:13.48 nMaAgdC/.net
>>406 >>408
ちなみに、俺の母校が偏差値55の割に進学実績が高いのは、僻地にあるから。
一応、県庁所在地には偏差値60台後半、かつ、毎年東大合格者を10人以上輩出してる進学校も存在するのだが、
うちの地元は僻地だから、偏差値70程度の受験生も普通に俺の母校に進学したりする。
だから東大合格者も(毎年ではないが)2~3年に1~2人くらいのペースで輩出されてる。
ちなみに俺らの代は3人東大合格。1つ上の学年は一浪で1人合格(現役ではゼロ)。2つ上は2人(理系1人、文系1人)。
なお、東大合格者のほとんどは理系だね。(文系の東大合格者は2つ上を最後に輩出されてない)
大学・専門学校ならともかく、高校までは通学時間を無駄に長くしてはいけない。

428:名無し検定1級さん
17/09/12 21:43:14.51 j1UkRy/9.net
>>405
情報処理安全確保支援士
URLリンク(dic.pixiv.net)
中小企業診断士
URLリンク(dic.pixiv.net)

429:名無し検定1級さん
17/09/12 21:47:20.08 j1UkRy/9.net
>>410
IT土方
URLリンク(dic.pixiv.net)
システムエンジニア
URLリンク(dic.pixiv.net)

430:名無し検定1級さん
17/09/18 08:16:13.70 SfmQHXOV.net
発達障害っぽい政治家
安倍晋三 アスペルガー
森喜朗 アスペルガー
小泉純一郎 ADHD
鳩山由紀夫 アスペルガー(ADHD併発)
鳩山邦夫 アスペルガー
菅直人 アスペルガー(ADHD併発)
菅源太郎 アスペルガー(ADHD併発)
蓮舫 アスペルガー(ADHD併発)
田中角栄 ADHD
田中真紀子 アスペルガー(ADHD併発)
東条英機 アスペルガー(ADHD併発)
石原慎太郎 アスペルガー
舛添要一 アスペルガー(ADHD併発)
野々村竜太郎 アスペルガー(ADHD併発)
豊田真由子 アスペルガー(ADHD併発)
ドナルド・トランプ ADHD
アドルフ・ヒトラー ADHD(統合失調症併発)
発達障害だと思う芸能人・有名人・コテハン
スレリンク(utu板:470番)
スレリンク(utu板:471番)

431:名無し検定1級さん
17/09/18 08:21:15.50 SfmQHXOV.net
【おまけ】俺が最近立てたスレの宣伝
【嘔吐・下痢】ウイルス性胃腸炎/食中毒 Part20【ノロ・ロタ】
スレリンク(body板)
※身体健康板
【蚊/デング熱/マラリア】海外旅行での病気・感染症について語るスレ【旅行者下痢症】
スレリンク(oversea板)
※海外旅行板
新幹線の駅を格付けしようぜ in 都市計画板
スレリンク(develop板)

432:安倍晋三@
17/09/18 08:22:13.05 SfmQHXOV.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

433:名無し検定1級さん
17/09/22 19:37:22.36 DgvUnnRm.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

434:名無し検定1級さん
17/09/22 22:05:00.06 DgvUnnRm.net
>>56 >>342
【おまけ・妄想】
新グラビティフォールズ(さとうふみやリメイク版)のキャラクターを


435:情報処理技術者試験のイメージキャラクターにするとしたら ディッパー(キツネ♂) → 応用情報技術者試験 七瀬 さつき(ウサギ♀) → 情報セキュリティマネジメント試験、情報処理安全確保支援士試験(旧・情報セキュリティスペシャリスト試験) 稲毛 蘭子(ネコ♀) → ITパスポート試験、基本情報技術者試験



436:名無し検定1級さん
17/09/24 13:49:10.11 qnYE3mFx.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

437:名無し検定1級さん
17/09/24 16:01:38.60 iCMWNX++.net
何だこのイッチは受験したことないキッズだろ…

438:名無し検定1級さん
17/09/24 16:15:43.85 bAQAfr03.net
そもそも平均未満の大学にしか行けず、そんな大学の授業にもついて行けずに留年確定して中退後、
専門学校(笑)に入っちゃうような人が合格出来てるんだからFEがマーチ相当な訳無いだろう。

439:@基本情報技術者試験合格者
17/09/24 17:09:47.96 qnYE3mFx.net
>>418
センター試験は受けたことあるよ
一応、私立薬学部に在籍してたし(中退したけど)
>>419
薬学部は薬剤師国家試験の合格率が大学評価に直結するから、進級判定が厳しいのよ

440:名無し検定1級さん
17/09/24 19:46:29.36 iCMWNX++.net
>>420
ニッコマ未満の底辺薬学でしょ?
基本情報単体だとニッコマにすら至らないだろ

441:名無し検定1級さん
17/09/24 20:09:47.63 bAQAfr03.net
平均未満の大学でも単位認定が厳しくて、それでもちゃんと単位取れてるならともかく、
取れてないってことは学内でも決して優秀な方ではなかった訳だから、>>1はマーチレベルには程遠いってことになる。
そんなマーチレベルには程遠い人でも基本情報に受かるってことは、
基本情報をマーチ相当とするには無理があるってことじゃないかな。
もちろん他の勉強は全く駄目だけど基本情報だけは得意って人も稀にいるので、
>>1がその稀な例だったという可能性も完全にゼロではないが、
そう考えるよりは基本情報がマーチ相当という仮説に問題があると考える方がより妥当性がある。

442:名無し検定1級さん
17/09/27 22:50:42.54 Bn9QGBSZ.net
>>422
薬剤師かつ東大薬学博士なら高度情報処理は無勉で楽勝...
とかでないのだから、クスリのお勉強には向いていなかったけどITに適性があるかも?ってことなのかも。

443:名無し検定1級さん
17/09/27 22:56:42.17 nEfOub+a.net
いくら東大を出てても本当に全くの無勉ならFEですら無理だと思う。
ただし、東大に受かるような人達は、それ以外の人達より遥かに要領よく勉強が出来る訳だから、
予備知識ゼロ(他業種で、情報処理技術者試験の他区分やIT系ベンダー試験の受験経験もなし)でも
直前1ヶ月程度の勉強で高度に合格出来る人はそこそこいるかもな。

444:名無し検定1級さん
17/09/27 23:16:26.14 oGEfjuIX.net
【受験生にオススメ】進研ゼミの歴代CMソングまとめ. 勉強の合間に聴いてみて
URLリンク(youtubelib.com)

445:名無し検定1級さん
17/09/28 00:59:34.95 FvYdx9hq.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 ①和歌山県和歌山市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。脂性である。
 ②自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※URLリンク(www.facebook.com)
 ③社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 ④就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 ⑤パソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 ⑥首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 ⑦H24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 ⑧NW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的となる。H22~28年度NW試験7年連続不合格である。
 ⑨H25~29年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 ⑩NW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 ⑪気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、スレの乱立、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 ⑫H26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 ⑬真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

446:@基本情報技術者試験合格者
17/09/28 18:21:58.34 tlDi0Rc9.net
>>421 >>422
すまんな
>>423
そういうこと
ちなみに、前回のFEでは、テクノロジ系(セキュリティ、ネットワーク、データベース)やプログラミングよりも、マネジメントや経営戦略のほうができたよ
>>424
せやな

447:安倍晋三@
17/09/28 18:56:08.81 tlDi0Rc9.net
IT関連資格難易度ランキング 2017/9/28
★は国家資格
S ★技術士(情報工学) (★中小企業診断士)
A+ ★ITストラテジスト ★システム監査技術者
A ★プロジェクトマネージャ オラクルプラチナ CCIE PMP
A- ★ITサービスマネージャ ★システムアーキテクト
B+ ★情報処理安全確保支援士(旧・情報セキュリティスペシャリスト) ★ネットワークスペシャリスト (日商簿記1級)
B- ★データベーススペシャリスト ★エンベデッドシステムスペシャリスト オラクルゴールド CCNP LPICレベル3
C ★応用情報技術者(旧・ソフトウェア開発技術者、第一種情報処理技術者) (全経簿記上級) オラクルシルバー CCNA LPICレベル2 MCP上位資格
D ★基本情報技術者(旧・第二種情報処理技術者) ★情報セキュリティマネジメント (日商簿記2級) 旧J検1級(廃止)
E+ ★ITパスポート(旧・初級シスアド) (日商簿記3級) 旧J検2級(現在のSE認定/PG認定) サーティファイ1級 オラクルブロンズ LPICレベル1 MCP基本資格 ITILファンデーション
E 情報活用試験1級(旧J検準2級) サーティファイ2級
E- 情報活用試験2級(旧J検3級) サーティファイ3級
F (★普通自動車運転免許) 情報活用試験3級 MOS

448:名無し検定1級さん
17/09/28 19:28:57.65 tlDi0Rc9.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

449:名無し検定1級さん
17/09/28 19:55:33.05 tlDi0Rc9.net
【おまけ】
感染症の危険度を情報処理国家試験の難易度で例えてみた。
【午後2が論文の高度試験(ITストラテジスト、システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、ITサービスマネージャ、システムアーキテクト)】
天然痘 エボラ出血熱 マールブルグ病 クリミア・コンゴ出血熱 ラッサ熱 南米出血熱
【高度試験(ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト、エンベデッドシステムスペシャリスト)、情報処理安全確保支援士】
SARS MERS 黄熱病 ハンタウイルス 狂犬病 Bウイルス 鳥インフルエンザ 炭疽 破傷風 ペスト
【応用情報技術者】
A型肝炎 E型肝炎 ポリオ デング熱 日本脳炎 ウエストナイル熱 リフトバレー熱 SFTS(殺人マダニ) エイズ(HIV感染症) B型肝炎 C型肝炎 HPV感染症(子宮頸がん)
腸管出血性大腸菌O157 細菌性赤痢 コレラ 腸チフス ボツリヌス症 リステリア症 結核 ジフテリア レジオネラ肺炎 レプトスピラ症
コクシジオイデス アメーバ赤痢 マラリア
【基本情報技術者、情報セキュリティマネジメント】
ノロウイルス胃腸炎 ロタウイルス胃腸炎 インフルエンザ RSウイルス 風疹 麻疹 おたふくかぜ 水疱瘡 プール熱 手足口病 ジカ熱 チクングニア熱
サルモネラ食中毒 カンピロバクター食中毒 腸炎ビブリオ食中毒 ピロリ菌(胃潰瘍) マイコプラズマ肺炎 百日咳 溶連菌 クリプトスポリジウム下痢症

450:名無し検定1級さん
17/09/28 21:41:26.19 vvdMVHmg.net
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください

451:名無し検定1級さん
17/09/28 21:49:59.84 tlDi0Rc9.net
>>431おい

452:名無し検定1級さん
17/09/29 22:30:25.24 /S8oTrvk.net
【朗報】基本情報技術者試験合格者が作ったIT・情報処理関連資格難易度ランキング
スレリンク(lic板)

453:名無し検定1級さん
17/09/29 22:39:55.30 /S8oTrvk.net
>>411
国家試験iパスイラコン
URLリンク(dic.pixiv.net)
ネットワークスペシャリスト試験
URLリンク(dic.pixiv.net)
データベーススペシャリスト試験
URLリンク(dic.pixiv.net)
IPA
URLリンク(dic.pixiv.net)
情報処理推進機構
URLリンク(dic.pixiv.net)

454:名無し検定1級さん
17/09/29 22:41:42.29 4eQ13V5G.net
>>14
グスン(ノ_・、)
セマネだって凄いんだもん!

455:@基本情報技術者試験合格者
17/09/30 17:27:45.15 Z8xogm4P.net
>>435
まあIパスよりは上なのは認めるが、流石にFEより上ってことはなかろう。

456:名無し検定1級さん
17/09/30 17:30:54.93 EMiOEKFb.net
大学入試でいうなら
SG=マーチ文系
FE=駅弁理系
どんぐりだな。

457:名無し検定1級さん
17/09/30 22:32:58.01 Z8xogm4P.net
>>434
エンベデッドシステムスペシャリスト試験
URLリンク(dic.pixiv.net)

458:名無し検定1級さん
17/09/30 22:33:34.25 Z8xogm4P.net
>>437せやな

459:名無し検定1級さん
17/09/30 22:58:30.94 KwDhM8y1.net
エンベは高校理科でいうところの地学ポジションだな。
4つあってその内1つだけ極端に受験者(履修者)が少ないというだけの共通点だから、
残りの支援士・デスペ・ネスペが物理・化学・生物に例えられるのかというとそれは無理だけどw
>>437
IPが関東上流江戸桜、SGが大東亜帝国(東海・帝京医学部除く)、FEがニッコマ(日大医学部除く)くらいじゃね?

460:名無し検定1級さん
17/09/30 23:51:06.67 Z8xogm4P.net
>>440
>エンベは高校理科でいうところの地学ポジションだな。
エンスペは単なる情報処理の試験ではなく、電気工学の知識も要求されるからね。
単にコンピューターに強いだけでは太刀打ちできない面がある。
実際、うちの専門学校のエンスペ受験者は、ほとんど工業高校出身者だし(高校で電気について勉強してるから)。
スペシャリストを無理やり理科に当てはめるなら、
支援士(セスペ) → 化学(多分、理科で一番メジャーな分野)
ネスペ → 物理学
デスペ → 生物学(セキュリティやネットワークに比べて、データベースはややマイナーなイメージがある)
だと思うわ。
>IPが関東上流江戸桜、SGが大東亜帝国(東海・帝京医学部除く)、FEがニッコマ(日大医学部除く)くらいじゃね?


461:名無し検定1級さん
17/10/01 00:12:50.09 q2/aNIpy.net
>>441
工業高校は、東工大附属科学技術高校ならいいけど、
それ以外の工業高校はまともに勉強してる人の方がレアだぞw
数学も理科も普通科の私文向けコース選択者より出来ないとかザラ。
エンベは午前問題をガチで理解しようとしたら物理学・電気工学の知識が要るが、
午前問題は最悪理解出来なくても丸暗記で何とかなるし、
午後問題は読解力と運(これは他の高度非論文系でも同じ)だからなあ。
自分は私文卒だけど「エンベデッド」という名前がカッコイイと思ったのと、
翔泳社の教科書を読んで何となく面白そうだと思ったから受験、3回目で合格したけど、
当時は午前問題で意味が分からずやむを得ず丸暗記した問題が多数あった。
最近趣味で高校物理を1から勉強し始めて、一部理解できるようになってきたけど。
あと、高校理科は実は生物より物理の方がマイナーだったりする。
文系でも生物だけは基礎なし(旧課程ならII)まで履修する人が意外といるし、
センター試験でも基礎付き科目受験者や基礎なし1科目受験者の数では生物が最多、
基礎なし2科目受験者の間では物理・化学の後塵を拝するが、総合では化学に次いで2位。
因みに基礎付き科目受験者の間では物理基礎は地学基礎以上に不人気っぷりを見せ付けている。

462:安倍晋三@
17/10/01 08:39:53.43 4gkV+gDB.net
>>442
なるほどね
>あと、高校理科は実は生物より物理の方がマイナーだったりする。
>文系でも生物だけは基礎なし(旧課程ならII)まで履修する人が意外といるし、
すまん。文系の理科履修を考慮してなかった。
理系は、
化学>物理>>生物>>>>地学
だと思う。
化学と物理はほとんどの大学の入試で使えるし、特に化学は理系の高校生なら必修であることも多い。
生物は農学部や医療系以外では使えない大学も多いし、地学はほとんどの大学で使えない。
あと、俺が「支援士は化学ポジション」「ネスペは物理ポジション」としたのは、セキュリティとネットワークが表裏一体だからってのもある。
化学と物理が表裏一体なのと似たような感じ。

463:名無し検定1級さん
17/10/01 18:25:34.24 4gkV+gDB.net
>>438
きたみりゅうじ
URLリンク(dic.pixiv.net)

464:@基本情報技術者試験合格者
17/10/04 18:27:07.88 KCjQ3GXP.net
平成29年度秋期の情報処理技術者試験まであと11日ですね。
私も次回の応用情報技術者試験(AP)を頑張ります!

465:名無し検定1級さん
17/10/05 10:36:36.58 b7yQy0GJ.net
>>423
SE・プログラマって馬鹿でも出来ちゃう仕事の一つだからなあ。
芸術・芸能・政治などのように高いカリスマ性や強力なコネが必要な訳でもないし、
スポーツ・肉体労働のように高い身体能力が必要な訳でもない。
敢えてITの適正というべきものがあるとすれば、
劣悪な労働環境への耐久力くらいだろうな。

466:名無し検定1級さん
17/10/06 21:49:21.48 RbiWsN11.net
【FE】基本情報技術者試験 vs 情報セキュリティマネジメント試験【SG】
スレリンク(lic板)

467:名無し検定1級さん
17/10/07 17:09:02.46 bdKYSvr4.net
>>446
まあ、漫画家やアニメーターみたいなもんだからね
ただ、アニメーターや漫画家は絵は描けるわけだが

468:名無し検定1級さん
17/10/07 19:21:17.97 XuI5XciG.net
>>448
漫画家・アニメーターは>>446で言うところの芸術分野に入るだろうな。
SE・プログラマももちろんセンスの有無を感じることは度々あるとはいえ、
センスが無いからといって漫画家・アニメーターのそれほど致命的ではないというか、
SE・プログラマの場合「センスが無い」程度の理由では会社は解雇することも出来ないしね。
因みに俺らは普段、もっぱら「IT土方」の意味でSE(System Engineer)という言葉を使っているが、
本来System Engineerは「システム工学者」という意味なので、
安易にSEを名乗るのはおこがましい事なのかも知れないw

469:名無し検定1級さん
17/10/07 19:59:45.02 bdKYSvr4.net
就職板にスレ立ててきたで
【基本情報】IT・情報処理関連資格難易度ランキング
スレリンク(recruit板)

470:安倍晋三@
17/10/07 20:01:09.96 bdKYSvr4.net
>>449
なるほどね
あと、SEはたしかに和製英語だな
本来はシステム工学の研究者という意味だし

471:@基本情報技術者試験合格者
17/10/08 11:44:18.62 PYgOVg4T.net
>>342
訂正
稲毛蘭子の持ってる資格に応用情報技術者を追加します。

472:名無し検定1級さん
17/10/09 18:57:38.28 CK2hPnCG.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

473:名無し検定1級さん
17/10/10 02:04:35.16 r7hNapUI.net
>>228
高校中退した可能性が

474:@基本情報技術者試験合格者
17/10/10 20:02:35.12 DOb1z0kS.net
>>454なるほどね

475:安倍晋三@
17/10/10 20:03:14.97 DOb1z0kS.net
平成29年度秋期の情報処理技術者試験まであと5日ですね。
私も次回の応用情報技術者試験(AP)を頑張ります!

476:名無し検定1級さん
17/10/10 20:05:34.80 DOb1z0kS.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

477:名無し検定1級さん
17/10/11 17:53:35.02 o/AQ8sdK.net
平成29年度秋期の情報処理技術者試験まであと4日ですね。
私も次回の応用情報技術者試験(AP)を頑張ります!

478:名無し検定1級さん
17/10/11 17:55:30.65 o/AQ8sdK.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

479:名無し検定1級さん
17/10/11 22:47:29.05 o/AQ8sdK.net
【司法試験/医師免許】国家資格難易度格付けランキング2017年10月版【運転免許】
スレリンク(lic板)
【S】最難関
司法試験 公認会計士 国家公務員総合職 医師免許 総合無線通信士1級
【A】かなり難関
司法書士 弁理士 税理士 不動産鑑定士 技術士 一級建築士 ITストラテジスト 獣医師
【B】だいぶ難関
情報処理高度試験 中小企業診断士 行政書士 社労士 土地家屋調査士 海事代理士 通訳案内士 マンション管理士 環境計量士 気象予報士 航空従事者 歯科医師 薬剤師
(日商簿記1級) (アクチュアリー) (英検1級) (TOEIC900)
【C】やや難関
応用情報技術者 宅建士 通関士 管理業務主任者 農協監査士 管理栄養士 社会福祉士 精神保健福祉士 電験3種 危険物甲種 放射線取扱主任者 測量士 一般計量士
(証券外務員) (英検準1級) (TOEIC700)
【D】やや簡単
情報セキュリティマネジメント 基本情報技術者 自動車整備士 臨床検査技師 言語聴覚士 衛生管理者 運行管理者 工事担任者DD 作業環境測定士 浄化槽管理士
(日商簿記2級) (英検2級) (TOEIC500)
【E】簡単
普通自動車運転免許 二輪免許 ITパスポート 看護師 保健師 調理師 美容師 理容師 毒物劇物 診療放射線技師 歯科衛生士 介護福祉士 (日商簿記3級) (英検準2級)
【F】超簡単
高卒認定試験 原付免許 小型特殊自動車免許 フォークリフト アマチュア無線技士 ボイラー取扱者 清掃作業監督者 栄養士 食品衛生管理者 食品衛生責任者 司書 (英検3級)

480:名無し検定1級さん
17/10/11


481:23:06:02.94 ID:qXR8dfIK.net



482:名無し検定1級さん
17/10/12 17:56:57.95 NgHv+Vq+.net
>>461すまんな

483:名無し検定1級さん
17/10/12 22:20:03.93 lEhXZisC.net
学習院青学法政の理系学部とFE・AP・DB合格したが
GMARCH>>DBだと感じた。

484:名無し検定1級さん
17/10/12 22:26:40.65 uu4Go96t.net
大学受験は範囲が広いからね
興味がない科目があるだけで難易度跳ね上がる
英単語とか古文単語の暗記とかもう二度とやりたくないわ

485:名無し検定1級さん
17/10/12 22:37:04.38 uu4Go96t.net
駅弁と高度論文どちらか合格してくださいと言われたら間違いなく高度論文の合格目指すよ
ありをりはべりいんまそかりなんて今更やってられん

486:名無し検定1級さん
17/10/13 00:37:52.92 MjtvT2m8.net
基本情報技術者試験 Part441
スレリンク(lic板)

487:名無し検定1級さん
17/10/13 02:53:48.64 vu6kNbXg.net
情報処理技術者試験だけで見るなら、
70.0 ストラテジスト、システム監査
67.5 プロマネ
65.0 アーキテクト、サービスマネ
62.5 ネスペ、デスペ、エンベ
60.0 支援士
57.5 応用情報
55.0 基本情報
52.5 セキュマネ
50.0 アイパス

488:名無し検定1級さん
17/10/13 03:08:10.99 vu6kNbXg.net
国立大入試で例えるなら(医学部除く)
70.0 東大、京大
67.5 一橋
65.0 阪大、東工大
62.5 名大、九大
60.0 北大、東北大
57.5 旧帝大以外の中堅上位(筑波大、横国大等)
55.0 中堅
52.5 一般
50.0 下位

489:名無し検定1級さん
17/10/13 06:53:54.58 SIHycuji.net
>>463
FE>>AP=GMARCH>>DB
こんな感じか?

490:安倍晋三@
17/10/13 07:08:18.58 MlHuS5IB.net
>>468
九大と東北は逆でしょ
あと、神戸は北大・九大と同格だと思う
国立の序列は、
東大 ≧ 京大 > 一橋 > 東工大 ≧ 阪大 > 名大 ≧ 東北 > 神戸 ≧ 九大 ≧ 北大 > その他
だと思う

491:@基本情報技術者試験合格者
17/10/13 07:10:26.59 MlHuS5IB.net
>>467
同意

492:名無し検定1級さん
17/10/13 07:11:47.43 MlHuS5IB.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

493:名無し検定1級さん
17/10/13 10:24:52.07 Pt46NAEB.net
>>470
一橋と東工のような文系大学・理系大学を偏差値で比べる意味はないよ
一般的に進学校ほど理系比率が高くなり、灘クラスになると生徒の8割が理系
なので理系で高い偏差値出すって相当大変なのよ

494:名無し検定1級さん
17/10/13 15:04:11.59 KB8B4D6K.net
序列は、理系学部で考えてほしいものです

495:名無し検定1級さん
17/10/13 19:18:53.44 MlHuS5IB.net
>>473
せやな
>>474
【理系】
東大 ≧ 京大 > 東工 ≧ 阪大 ≧ 東北 ≧ 名大 > 北大 ≧ 九大 ≧ 筑波 ≧ 神戸
【文系】
東大 > 京大 ≧ 一橋 > 阪大 > 神戸 ≧ 名大 ≧ 九大 > 東北 ≧ 北大 ≧ 筑波
だと思う。
東北大は理系はすごいけど、文系はそうでもない。

496:名無し検定1級さん
17/10/13 22:07:58.42 kZzGHmMY.net
>>475
東北大文系をそうでもないと査定出来る
あなたはどちらの大学出なの?

497:名無し検定1級さん
17/10/13 22:57:02.92 vLR5ZrVS.net
そもそも東北文系をバカにする人が東北文系よりも格下の大学を目指したい出たとして、この人は東北大をバカにしていけないのだろうか?
清宮がプロで活躍できるかという話になったときに、「で君は甲子園でどれくらい活躍したの?清宮より打ってから出直してこいよ」とイチ


498:イチ言い返さないよね。 むしろ、言われたら、この人は頭大丈夫?と思うよね。 言いたいのは、試験の直前に学歴大好き過ぎて恥ずかしいやつだなと。 しかも他人の価値を認められないなんて、それこそ人として恥ずかしいよね。



499:名無し検定1級さん
17/10/13 23:01:14.62 MlHuS5IB.net
>>476
Fラン薬学部中退からの情報処理の専門学校生です
東北大は文系もそこそこすごいよ
ただ、理系がすごすぎるから、相対的に文系が地味に見えるってだけ
東北大が理高文低ってのは昔から常識だし
ちなみに、よく5ch(旧2ch)やYahoo!知恵袋などでは「北大は旧帝大最下位」と言われるが、それはだいぶ昔の話
学部によっては他が旧帝大最下位であることも少なくない
例えば、教育学部は北大より東北大のほうが低いし、九大理系は今じゃ北大に抜かれてる
>>477
せやな

500:名無し検定1級さん
17/10/14 12:14:03.70 gRyNZKcX.net
関東の私大ならこんなところかな。
IP…関東上流江戸桜
SG…大東亜帝国(東海・帝京医学部除く)
FE…ニッコマ中~下位
AP…ニッコマ中~上位(日大医学部除く)、マーチ中~下位
高度非論文系…マーチ中~上位
SA、SM…上智理科大中~下位(理科大二部除く)
PM、AU、ST…上智理科大中~上位、早慶下位
全区分コンプリート…早慶中~上位(慶應医学部除く)

501:安倍晋三@
17/10/14 20:36:06.88 i4Ab5349.net
いよいよ明日は平成29年度秋期の情報処理技術者試験ですね。
私も応用情報を受験します!
頑張ります!

502:名無し検定1級さん
17/10/14 20:39:32.77 i4Ab5349.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

503:名無し検定1級さん
17/10/14 21:30:25.08 ibOzQxn8.net
>>479
FE持つ高校生は一橋の推薦ももらえることは
知ってますか?FEはマーチ以上は間違いない難易度
だと思うよ。

504:名無し検定1級さん
17/10/14 21:39:31.80 i4Ab5349.net
>>482
AP以上か高度の間違いじゃないか?
FE程度じゃダメだった気がするが

505:あ71.0
17/10/14 21:39:39.38 kAwwi0Wl.net
学歴に下駄を履かせていただいた中卒だけど明日ネスぺ受けます
高校の勉強の方が間違いなく難しいから案外資格とって推薦も有りなのかも

506:名無し検定1級さん
17/10/14 21:43:13.17 6o2RgOax.net
>>482
普通知らないだろ、しかも、推薦で受験するための要件を満たすだけなんじゃないの?
それと、募集要項見たら、応用情報って書いてあったよ。

507:名無し検定1級さん
17/10/14 21:46:22.42 i4Ab5349.net
>>484
工業高校や商業高校ならそういう手もあるね
普通科ならちゃんと勉強して一般受験したほうが良い
もしくは部活で県大会で上位入賞して推薦を狙うか
あと、ネスぺ頑張ってください
>>485
これな
資格や部活の実績などはあくまでエントリーの最低条件
資格持ってても面接・小論文がグダグダなら余裕で落ちる

508:名無し検定1級さん
17/10/14 21:48:02.95 6o2RgOax.net
>>484
多分なんだけど、職業科にいる優秀な子を確保するためのルートなんだろう。
普通科の子は数学オリンピック出るか長いこと海外留学してないと落とされるだろうね。

509:名無し検定1級さん
17/10/14 21:49:06.32 6o2RgOax.net
>>486
普通に考えたらそうだよね。

510:@基本情報技術者試験合格者
17/10/14 21:53:01.09 i4Ab5349.net
>>487
実業系の高校では受験対策用の勉強はほとんどやってないからね。
だから、実業系出身でも大学に進学できるように、そういう制度も設けているんだろう。
センター試験の数学の「工業数理基礎」「簿記・会計」「情報関係基礎」もそう。
>>488
経験上、俺は基本情報持ってるけど、面接が糞過ぎて地元の中小IT企業に一回落ちてます。
ちなみにその企業は、俺が通�


511:チてる専門学校で成績ビリの奴が(勿論、そいつは基本情報持ってない。でも面接は強かったから、)内定もらってた。



512:名無し検定1級さん
17/10/14 22:02:33.10 rT90LWjU.net
>>489
どうでもいいけど、安部首相、基本情報持ってるのか。。

513:名無し検定1級さん
17/10/14 22:10:07.55 i4Ab5349.net
>>490
せやで
ちなみに明日、応用受けます

514:485
17/10/14 22:13:55.16 rT90LWjU.net
>>491
頑張って下さい!
私はST受けます。SMを去年とってて、SAと迷いましたが。
さっき書き込んだときから、IDが変わってるる。

515:名無し検定1級さん
17/10/14 22:18:02.99 i4Ab5349.net
>>492
ST(ITストラテジスト)ですか!
IPAの最難関試験ですね!
論文頑張ってくださいね!

516:名無し検定1級さん
17/10/14 22:18:59.02 R36iOpEC.net
>>483
ごめん、APとFE間違えた。訂正コメが入ってなかった。

517:485
17/10/14 22:32:40.18 rT90LWjU.net
>>493
ありがとう!
本職はプロマネなので、一番取りたいのはPMなんですけどね。。頑張ります

518:名無し検定1級さん
17/10/14 23:48:13.77 rT90LWjU.net
まぁAPとFEが間違ってたとして、APがMarchより難しいことの証明にはならないよね。

519:名無し検定1級さん
17/10/15 00:54:22.33 rs5WLnKt.net
高校生の内に基本情報以上に合格するのは確かに難しいが、
それは多くの高校生にとって馴染みが無く興味・感心を持ちづらい内容が多いことや、
そのような内容を高校の勉強とは別に勉強しなければならないこと、
更に高校生の内にわざわざ情報処理技術者試験を受けようとする人の多くは
普通科ではなく商業・工業系の高校に通っている人が多いことなどが理由だろうな。
商業・工業系の高校は、東工大附属科学技術高校や高松商業などごく一部を除き、
低偏差値、つまり学力・学習意欲の低い生徒が多く集まっている高校が多い。

520:安倍晋三@
17/10/15 17:02:13.46 OeHdLmPa.net
本日、応用情報技術者試験を受験しましたが、疲れました。難しすぎた・・・・・。
午後はおろか、午前すら危ないかもしれん・・・・・。
ちなみに午後の選択問題は、
・セキュリティ(必須)
・アーキテクチャ
・ネットワーク
・データベース
・プロマネ
で解きました。

521:名無し検定1級さん
17/10/15 17:11:32.81 rs5WLnKt.net
午前は全問マークシートで答えがはっきりしてるし、配点も全問均等なので、
問題用紙にどの選択肢選んだかメモしておけば正確に点数を予想出来る。
午後は全問記述だから公式解答例と全く同じにはなり得ないし、
そもそも公式解答例が出るのも合格発表の一週間前と遅く、
問題ごとの配点とか部分点等の採点基準とかも全く分からないので、
結果の予想は殆ど不可能で、合格発表のその日までただ座して待つしか無い。

522:安倍晋三@
17/10/15 17:52:27.89 OeHdLmPa.net
>>499
午前の自己採点は明日やるよ
今日はもう休みたい
それ以前に怖い

523:名無し検定1級さん
17/10/15 17:53:07.74 OeHdLmPa.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

524:名無し検定1級さん
17/10/15 18:28:17.47 oCOLYVV+.net
クソスレ立ててんじゃねーよ
間違って踏んじまったじゃねーか
ランキングスレででもやってろドアホ

525:名無し検定1級さん
17/10/15 19:36:57.54 OeHdLmPa.net
>>502すまんな

526:安倍晋三@
17/10/16 17:48:17.89 rZ5/5CVL.net
>>498
>>499
>>500
本日、応用情報の午前の自己採点をしました。
77.75点でした。
とりあえず午前は大丈夫だったみたいです。
あとは午後がどうかですね。
合格発表まで2ヶ月あります。
長いですね。

527:名無し検定1級さん
17/10/16 17:51:22.48 rZ5/5CVL.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

528:安倍晋三@
17/10/16 19:35:37.39 rZ5/5CVL.net
参考までに。俺の応用の午後の解答ね。
【問1】セキュリティ
a:販売
b:ア(AES)
c:エ(ハッシュ関数)
下線①:過去のデータベースの暗号化や複号ができなくなってしまう。
下線②:パスワードと連結していない仮IDがハッシュ関数から解析される。
d:エ(ブルートフォース攻撃)
e:有資格者でない者
【問4】アーキテクチャ
設問1:ユーザID、パスワード
設問2:HTTPリクエストをHTTPS通信にリダイレクトする。(理由)通信経路を盗聴されないようにするため。
a:計測データ登録
b:イ
c:エ
d:DELETE
e:GET
f:ユーザID、パスワード
g:{計測日時、計測値}の配列
設問4:メールアドレスを入力するように表示する。
【問5】
a:ccc
b:aaa
c:9
d:5
e:8
f:13
設問3(2)送信元や宛先が許可されたものであるかどうか。
設問4(1)3、5
設問4(2)2、Forward13
【問6】
a:→
b:↓
c:販売区分コード(破線)
設問1(2)仕入担当者コード、販売担当者コード
d:仲卸業者コード(破線)
e:販売番号(破線)、販売明細番号(破線)、パレット数、単価
設問2(2)予約情報を取りまとめる軸が今後変更される可能性があるため。
f:SUM(t2.単価*t1.パレット数)
g:INNER JOIN t1 USING(返品番号)
h:品目コード、品目名、産地コード、産地名
【問9】
下線①:ア
a:ア(CSR調達)
b:RFI
d:モジュール
c:L、(理由)業界での採用実績がないから。
e:ア(オフショア開発が実施できる体制を組めるか)
下線②:運用・保守費用が予算よりも削減されているかどうかを追加する。
下線③:評価項目ごとに重みを付け、評点との乗算をする。

529:安倍晋三@
17/10/17 16:56:24.99 cI8v7J1B.net
今更だけど、先週の木曜日、中学時代の友達(工業高校卒、創価学会員)に誘われて、期日前投票に行ってきました。
選挙区は自民党に、比例区は公明党に入れました。

530:安倍晋三@
17/10/19 18:06:15.30 GsADxblr.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

531:@基本情報技術者試験合格者
17/10/20 17:41:17.97 aSUZ5IXQ.net
IT関連資格難易度ランキング 2017/10/20版
★は国家資格。
S ★ITストラテジスト ★技術士(情報工学)
A+ ★システム監査技術者 (★中小企業診断士)
A ★プロジェクトマネージャ ★ITサービスマネージャ ★システムアーキテクト
B+ ★ネットワークスペシャリスト ★データベーススペシャリスト ★エンベデッドシステムスペシャリスト
B- ★情報処理安全確保支援士 (日商簿記1級) オラクルプラチナ CCIE PMP
C ★応用情報技術者 (★宅建士) (全経簿記上級) オラクルゴールド CCNP LPICレベル3
D ★基本情報技術者 ★情報セキュリティマネジメント (日商簿記2級) オラクルシルバー CCNA LPICレベル2 MCP上位
E ★ITパスポート (日商簿記3級) J検SE認定/PG認定 J検情報活用試験1級 サーティファイ2級 オラクルブロンズ LPICレベル1 MCP基本 ITILファンデーション
F (★普通自動車運転免許) J検情報活用試験3級 MOS

532:名無し検定1級さん
17/10/20 17:45:12.42 aSUZ5IXQ.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

533:安倍晋三@
17/10/20 23:02:31.22 aSUZ5IXQ.net
>>1
狼板にスレ立ててきたで。
【司法試験/医師免許】国家資格難易度格付けランキングができたよ!【運転免許】
スレリンク(morningcoffee板)

534:安倍晋三@
17/10/21 13:15:08.07 0h7GPPjL.net
>>1
ゲハにスレ立ててきたで。
【IT関連資格(基本情報技術者など)の難易度格付けランキング】
スレリンク(ghard板:20番)
★は国家資格です。
S ★ITストラテジスト ★技術士(情報工学)
A+ ★システム監査技術者 (★中小企業診断士)
A ★プロジェクトマネージャ ★ITサービスマネージャ ★システムアーキテクト
A- オラクルプラチナ CCIE
B+ ★ネットワークスペシャリスト ★データベーススペシャリスト ★エンベデッドシステムスペシャリスト
B- ★情報処理安全確保支援士(旧・情報セキュリティスペシャリスト) PMP
C ★応用情報技術者(旧・ソフトウェア開発技術者、第一種) オラクルゴールド CCNP LPICレベル3 MCP上位資格
D+ ★基本情報技術者(旧・第二種) オラクルシルバー CCNA LPICレベル2 MCP基本資格
D- ★情報セキュリティマネジメント ★初級シスアド(廃止) 日商PC検定1級 P検1級 ドットコムマスターアドバンス CG-ARTS検定エキスパート
E ★ITパスポート 日商PC検定2級 J検SE認定/PG認定(旧J検2級) P検2級 サーティファイ2級 オラクルブロンズ LPICレベル1 ITILファンデーション CG-ARTS検定ベーシック
F (★普通自動車運転免許) 日商PC検定3級 J検情報活用試験3級 P検3級 MOS

535:名無し検定1級さん
17/10/21 13:19:45.36 0h7GPPjL.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

536:名無し検定1級さん
17/10/21 16:37:22.98 0h7GPPjL.net
>>1
ちなみに、VIPとなんjのスレ
【司法試験/医師】国家資格の難易度格付けランキング【運転免許】
スレリンク(livejupiter板)
【司法試験/医師】国家資格


537:難易度ランキングができたンゴ【運転免許】 http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1508502726/ 【司法試験/医師免許】国家資格の難易度格付けランキングができたよ!!!!!!!!!!!!!!!【運転免許】 http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1507807212/



538:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:00:47.38 q6lQjqZw.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

539:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:05:29.78 q6lQjqZw.net
>>1 >>514
【司法試験/医師免許】国家資格の難易度格付けランキングができたよ!!!!!!!!!!!!!!!【運転免許】
スレリンク(news4vip板)
【司法試験/医師免許】国家資格の難易度格付けランキングができたよ!!!!!!!!!!!!!!!【運転免許】
スレリンク(morningcoffee板)

540:名無し検定1級さん
17/10/22 21:59:44.84 q6lQjqZw.net
商工会議所主催検定・文部科学省後援検定の難易度ランキング 2017/10/22
※一部、文部科学省以外の中央省庁の後援検定を含む。
S BATIC 英検1級 仏検1級 西検1級 国連英検特A級
A 日商簿記1級 日商マスター ビジ法1級 福祉住環境コーディネーター1級 数検1級
B+ ビジ会1級 メンタルヘルスマネジメント1種 英検準1級 仏検準1級 西検2級 数検準1級 国連英検A級
B- カラーコーディネーター1級 漢検1級 全経簿記上級 ジョブパス1級 秘書1級 旧J検1級(廃止) 国連英検B級
C+ 日商簿記2級 販売士1級 ビジ法2級 英検2級 仏検2級 西検3級 漢検準1級 数検2級 国連英検C級 ビジキャリ2級
C- 日商PC1級 福祉住環境2級 カラーコーディネーター2級 ビジ会2級 仏検準2級 全経簿記1級 秘書準1級 CG-ARTSエキスパート 色彩1級
D+ 日商簿記3級 ビジ法3級 eco検定 英検準2級 仏検3級 数検準2級 J検SE認定/PG認定(旧J検2級) CG-ARTSベーシック 色彩2級 診療報酬請求事務能力認定試験
D 販売士2級 日商PC2級 漢検2級 全経簿記2級 情報活用試験1級(旧J検準2級) ジョブパス2級 秘書2級
D- 情報活用試験2級(旧J検3級) 漢検準2級
E 販売士3級 福祉住環境3級 カラーコーディネーター3級 ビジ会3級 英検3級 漢検3級 数検3級 情報活用試験3級 ジョブパス3級 秘書3級 ビジキャリ3級 色彩3級
F 英検4級以下 漢検4級以下 数検4級以下
【都道府県認定】公的資格難易度ランキング【商工会議所主催/文部科学省後援】
スレリンク(lic板:54番)

541:@基本情報技術者試験合格者
17/10/23 19:21:58.91 0MtLeQKb.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

542:@基本情報技術者試験合格者
17/10/24 09:46:34.95 nuvFJIKO.net
>>342 >>452
訂正
稲毛蘭子の持ってる資格に情報処理安全確保支援士を追加します。

543:名無し検定1級さん
17/10/25 23:08:01.45 Idkrdbar.net
セキュマネと初級シスアドって同じニオイがする。
・どちらもあくまでIT利用者向けの試験。
・どちらも学生は少なく、社会人の受験者が多い。(ちなみに基本情報および二種は学生の受験者が多い。)
・セキュマネは基本情報の、シスアドは二種のライバル。

544:名無し検定1級さん
17/10/28 12:07:08.38 hWU7HHEN.net
難易度ランキング
100:チェス世界チャンピオン
98:世界棋士レーティング(囲碁)1位
97:世界囲碁マスター・世界棋王・世界囲碁選手権者のいずれかを獲得
95:囲碁七冠達成、将棋七冠達成
90:囲碁名人位、将棋名人位
87:チェスグランドマスター
85:東大医学部教授
80:最高裁裁判官、事務次官
79:医師(東大医学部、理科三類経由)
74:弁護士(東大法学部→旧司法試験)、囲碁プロ試験合格、将棋プロ試験合格4段
70:医師(国立) 裁判官(地方、東大法京大法)、囲碁アマ8段、将棋奨励会3段
69:検察官 弁護士(私立法学部→旧司法試験)、囲碁アマ7段、将棋奨励会初段
67:公認会計士(東大京大) 検察官弁護士(東大京大法学部→新司法試験)
65:英検1級、医師(私立) 国家総合職(国立)新司法試験(私立法学部)、院生試験、将棋奨励会試験、囲碁アマ6段
64:公認会計士(国立)弁理士(理系国立)
63:公認会計士(私立)電験1種 技術士(上位) 司法書士(国立)、囲碁アマ5段、将棋アマ5段
62:弁理士(私立)税理士(5科目) 弁理士(国立文系)
61:日商簿記1級、司法書士(私立)、囲碁アマ4段、将棋アマ4段
60:英検準1級、漢検1級

545:名無し検定1級さん
17/10/28 18:13:18.44 SiTyWqnf.net
英検ww
高校生かよw

546:名無し検定1級さん
17/10/28 21:18:41.24 VWXb3UNk.net
【技術】理系国家資格難易度格付けランキング2017年10月版【医療】
スレリンク(lic板)
【S】最難関
医師免許 弁理士 総合無線通信士1級
【A】かなり難関
ITストラテジスト 技術士 一級建築士 電験1種 


547:歯科医師 獣医師 総合無線通信士2級 陸上無線技術士1級 【B】だいぶ難関 ひよこ鑑定士 情報処理高度試験 情報処理安全確保支援士 航空従事者 航空管制官 水先人 海事代理士 気象予報士 電気通信主任技術者 労働安全コンサルタント 労働衛生コンサルタント 環境計量士 原子炉主任技術者 核燃料取扱主任者 薬剤師 【C】やや難関 応用情報技術者 電験3種 危険物甲種 火薬甲種 ガス主任 放射線取扱主任者 管理栄養士 測量士 一般計量士 建築設備士 海技士1級 公害防止管理者 土壌汚染調査 二級建築士 エネルギー管理士 航空工場検査員 海上無線1級 給水装置工事 【D】やや簡単 情報セキュリティマネジメント 基本情報技術者 臨床検査技師 衛生管理者 工事担当者DD 作業環境測定士 浄化槽管理士 臭気判定士 自動車整備士1級 消防設備士甲種 危険物乙種 火薬乙種 ボイラー1級 航空無線 電気工事1種 海技士2級 【E】簡単 (普通自動車運転免許) (二輪免許) ITパスポート 看護師 理学療法士 診療放射線技師 歯科衛生士 毒物劇物 危険物丙種 電気工事2種 アマチュア無線1級 特殊無線技士 潜水士 消防設備士乙種 自動車整備士2級 ボイラー2級 LPガス設備士 【F】超簡単 (原付免許) (小型特殊自動車免許) (高卒認定) 食品衛生管理者 食品衛生責任者 栄養士 食鳥処理 ボイラー取扱者 アマチュア無線4級 清掃作業監督者 浄化槽検査員 油濁防止管理者 飼料製造管理者 有機溶剤作業主任者 石綿作業主任者



548:名無し検定1級さん
17/10/28 22:17:02.23 L7Mb7A9r.net
Fランの入試程度には難しいんじゃない?ww

549:@基本情報技術者試験合格者
17/10/29 19:55:06.92 ldMqJDj0.net
>>524


550:名無し検定1級さん
17/10/30 15:25:02.89 7bNmWoh4.net
>>1
関連スレ
【格付け】基本情報技術者試験に合格した者だが、IT系資格の難易度ランキングを作ったよ!!!
スレリンク(lic板)
資格英語(英検、TOEIC)とIT資格(ITパスポート、基本情報技術者など)の難易度を比較するスレ
スレリンク(lic板)

551:名無し検定1級さん
17/10/30 21:49:44.16 7bNmWoh4.net
>>1
マジレスするとコミュ力や才能がある人間は、資格や学歴などいらない。
起業して成功して、億万長者になっている人物の大半は高卒か中卒。
東大卒でも億万長者はほとんどいないし、
医者になって自己で開業してぼろ儲けしても、せいぜい年収2~3千万だから、たかが知れてる。
実力もコミュ力も才能も根性も何もない人間は、せめて学歴か資格で武装しなければ、誰も雇ってくれない。
>>168 >>169
ウサギの男の子かわいい!

552:名無し検定1級さん
17/10/30 21:51:17.27 7bNmWoh4.net
>>527
追記
>マジレスするとコミュ力や才能がある人間は、資格や学歴などいらない。
すまん。
やっぱ運転免許くらいは必要だね。
お金儲けできる 学部

553:名無し検定1級さん
17/10/30 21:53:12.99 7bNmWoh4.net
>>528
すまん
最後の行は気にしないでください
「教えて!GOO」を見てました

554:名無し検定1級さん
17/10/30 22:14:08.66 f5JfUvhB.net
正論だけど、それで稼いでいけるほどのコミュ力や才能を持った人なんてほんの一握りしかいないからなあ・・・。
となると、せめて学歴くらいはと考えるのは自然だし、学歴すら無い(高卒or平均未満の大学卒)ならせめて資格・検定くらいはと考える訳だ。
ただし、筆記試験による資格・検定の場合は、基礎学力のある人、勉強の習慣がついている人が圧倒的に有利だから、
高卒or平均未満の大学卒の人が難関の資格・検定に合格するのは至難の業(不可能とは言わない)だが。

555:名無し検定1級さん
17/10/30 22:24:44.85 7bNmWoh4.net
>>530
まあね

556:名無し検定1級さん
17/10/31 17:25:57.83 eBbdHDS+.net
>>1
ちなみに、高度試験を難関な順番に並べると、
ストラテジ > 監査 ≧ プロマネ > サビマネ ≧ アーキテクト >> ネットワーク ≧ データベース ≧ エンベデッド(組み込み) > 支援士(セキュリティ)
のイメージ。

557:名無し検定1級さん
17/10/31 21:06:04.16


558:eBbdHDS+.net



559:名無し検定1級さん
17/11/01 12:32:04.57 OZv+GyYq.net
ちなみに>>1は、Fラン薬学部中退からの、情報処理の専門学校生です。

560:名無し検定1級さん
17/11/01 12:50:15.87 OZv+GyYq.net
>>522
たしかに英検は2級以下は受験者のほとんどが中学生や高校生だが、準1級以上は大学生や社会人の受験者も普通におるで。
ちなみに、英検1級とTOEIC900を比較したら、英検1級に合格するほうが難しいレベル。

561:名無し検定1級さん
17/11/02 17:32:00.90 c5ndz38R.net
>>1
【国家資格の難易度を英検で当てはめるスレ】
スレリンク(english板)
【英検1級より難関】
司法試験 医師免許 ITストラテジスト 技術士 一級建築士 国家公務員総合職 公認会計士 弁理士 税理士 不動産鑑定士 司法書士 総合無線通信士1級
【英検1級に匹敵】
通訳案内士(英語)
情報処理高度試験 中小企業診断士 行政書士 社労士 土地家屋調査士 海事代理士 マンション管理士 環境計量士 気象予報士 航空従事者 歯科医師 薬剤師 獣医師
【英検準1級に匹敵】
応用情報技術者 宅建士 通関士 管理業務主任者 農協監査士 管理栄養士 社会福祉士 精神保健福祉士 電験3種 危険物甲種 放射線取扱主任者 測量士 一般計量士
【英検2級と同等】
情報セキュリティマネジメント 基本情報技術者 自動車整備士 臨床検査技師 言語聴覚士 衛生管理者 運行管理者 工事担任者DD 作業環境測定士 浄化槽管理士 臭気判定士
【英検準2級と同等】
高卒認定試験(英語)
普通自動車運転免許 二輪免許 ITパスポート 看護師 保健師 調理師 美容師 理容師 毒物劇物 診療放射線技師 歯科衛生士 介護福祉士 電気工事2種 アマチュア無線1級
【英検3級と同等】
原付免許 小型特殊自動車免許 フォークリフト アマチュア無線技士 ボイラー取扱者 清掃作業監督者 栄養士 食品衛生管理者 食品衛生責任者 司書 アマチュア無線4級

562:名無し検定1級さん
17/11/02 18:10:45.42 c5ndz38R.net
>>536
すまん
【英検1級より難関】に電験1種を追加で。

563:名無し検定1級さん
17/11/03 18:13:39.56 4RV8P9Uq.net
仮に>>533が正しいとしたら、情報処理技術者試験なんか受けるよりも、
「≒」の右辺側の大学に今からでも入り直した方が遥かに有益だわw
高度受かってる低学歴よりも、情報処理技術者試験1つも受かってない(受けてない)東大卒の方が遥かに価値あるしな。
(もっとも低学歴の人間の大半は、良くてせいぜい応用止まりだから前者のような人は滅多にいないが)
実際には>>479くらいか、それでも若干過大評価なくらいじゃない?

564:名無し検定1級さん
17/11/03 19:05:43.71 6YdFkKPw.net
>>538
すまんな
ちなみにITストラテジストは、税理士や公認会計士と並ぶ、高度専門職の一つ。
情報処理で高度専門職はITストラテジストと技術士(情報工学)だけ。

565:名無し検定1級さん
17/11/03 22:42:29.95 OzOyv6PL.net
>>539
高度専門職に並べられてる項目の難易度ってかなりバラツキがあるから参考にならないよ

566:名無し検定1級さん
17/11/03 23:48:49.84 6YdFkKPw.net
>>540
せやな
>>538
ちなみに英検1級も東大入試より難関やで

567:名無し検定1級さん
17/11/03 23:55:34.57 4RV8P9Uq.net
英検1級が東大入試より難関ってのはまあ分かる。
英語に限らず1科目だけ異様に得意な人はいるし、
とりわけ外国語に関しては、知人にネイティブがいて話す機会が多い等の様々な理由で、
馬鹿だけど外国語だけは得意な人は結構いる。

568:名無し検定1級さん
17/11/04 00:03:02.80 EqDqKKUz.net
例えばかつてQさまで活躍していたお笑い芸人の畠山健は、
東京経済大学(流石にFランではないがお世辞にも高学歴とは言えない)出身だが、
漢字だけは物凄く得意で漢検1級を持っている。

569:名無し検定1級さん
17/11/04 00:38:01.70 YnKqZuy0.net
>>542
>>543
まあ「英語だけは得意」「国語だけは得意」「歴史だけは得意」って人は多いと思うよ。
ただ、「数学だけ超得意で他の科目は全然ダメ」って人はあまりいないと思う。
数学できる人間はだいたい他の科目もできるイメージ。
もしそういう人がいたら、発達障害の可能性もあるかもしれん。
例えば、アインシュタインはアスペルガー症候群(高機能自閉症)だったが、国語や歴史は全然ダメで、数学と物理学だけは超優秀だった。

570:名無し検定1級さん
17/11/04 09:09:23.13 wuhNm+i8.net
>>541
司法試験や公認会計士なんかも東大入試より難関。
東大、京大の上位学部 =司法書士、不動産鑑定士
まぁ、英語やPC系とは違う法律系ならばだけど。

571:名無し検定1級さん
17/11/04 09:29:13.36 wuhNm+i8.net
>>545
ザックリのイメージだけど、法律系の続き
東大、京大の下位学部、一橋=税理士、中小企業診断士、一級建築士
早慶 土地家屋調査士、社労士、マン管、行政書士、簿記1級。

572:名無し検定1級さん
17/11/04 10:12:54.69 YnKqZuy0.net
>>546 >>545
ありがとうございます

573:名無し検定1級さん
17/11/04 11:56:55.20 OCLZKYXm.net
>>1
関連スレ
【国家資格の難易度を英検の級に換算するスレ】
スレリンク(lic板)

574:名無し検定1級さん
17/11/04 14:12:10.80 YnKqZuy0.net
>>1
関連スレ
【理系国家資格難易度格付けランキング】
スレリンク(recruit板)
※就職板
【基本情報】IT・情報処理関連資格難易度ランキング
スレリンク(recruit板)
【Iパス】IT資格の難易度ランキング【基本情報】
スレリンク(jisaku板)
※自作PC板
自作PC板の住民が持っている資格(運転免許OK)
スレリンク(jisaku板)
【国家資格難易度格付けランキング】
スレリンク(shihou板)
※司法試験板
【理系国家資格難易度格付けランキング】
スレリンク(regulate板)
※通信行政板
【Iパス】IT資格の難易度ランキング【基本情報】
スレリンク(regulate板)

575:名無し検定1級さん
17/11/04 14:30:05.68 YnKqZuy0.net
>>1
関連スレ
【国家資格の難易度を英検で当てはめるスレ】
スレリンク(english板)
※English板
【基本情報】IT資格と英検・TOEICの難易度比較
スレリンク(english板)
【英検】資格英語と大学受験の難易度比較【TOEIC】
スレリンク(english板)
英検】資格英語の難易度比較【TOEIC/TOEFL/IELTS
スレリンク(english板)

576:名無し検定1級さん
17/11/05 16:34:13.48 thOjJyf5.net
>>1
IT・情報処理関連資格 難易度格付けランキング 2017/11/05
【難易度:★★★★★】
国家資格:技術士(情報工学)、ITストラテジスト、システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、ITサービスマネージャ、システムアーキテクト、(中小企業診断士)
民間資格:CCIE、オラクルプラチナ
【難易度:★★★★】
国家資格:ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト、エンベデッドシステムスペシャリスト、情報処理安全確保支援士・情報セキュリティスペシャリスト(★3寄り)
民間資格:CCNP、オラクルゴールド、LPICレベル3、MCP上位資格、PMP
【難易度:★★★】
国家資格:応用情報技術者・ソフトウェア開発技術者(★4寄り)、基本情報技術者、情報セキュリティマネジメント、初級シスアド(廃止)
民間資格:情報処理活用能力検定(旧J検)1級、CCNA、オラクルシルバー、LPICレベル2、MCP基本資格
【難易度:★★】
国家資格:ITパスポート
民間資格:J検SE認定/PG認定(旧J検2級)、情報活用試験1級(旧J検準2級)、サーティファイ2級、オラクルブロンズ、LPICレベル1、ITILファンデーション
【難易度:★】
国家資格:(普通自動車運転免許)
民間資格:情報活用試験3級、MOS

577:名無し検定1級さん
17/11/06 14:29:43.54 iUfqWaHp.net
>>1
関連スレ
パソコン一般板住民が持ってる資格(運転免許OK)
スレリンク(pc板)
自衛隊板の住民が持っている資格【運転免許OK】
スレリンク(jsdf板)

578:名無し検定1級さん
17/11/06 18:16:40.10 iUfqWaHp.net
>>1
関連スレ
就職板住民が持ってる資格(運転免許OK)
スレリンク(recruit板)

579:名無し検定1級さん
17/11/09 08:51:56.37 PrOKEr1G.net
        ∫∫∫
            人
       ノ⌒ 丿
    _/   ::(
   /     :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;)ヽ
   \_― ̄ ̄::::::::\
   ノ高卒の分際で学歴を語る頭の悪い知的障害者=>>1
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;ノヽ
 / ̄――― ̄ ̄::::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::::)    
 \__::::::::::::::::::;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
基本情報技術者試験(FE)=高卒

580:名無し検定1級さん
17/11/09 21:40:32.31 spys0Kcr.net
>>391
>>405
>>434
>>444
>>1
ピクシブ百科事典に、高度試験の最難関であるITストラテジストの記事を作ってきました。
ITストラテジスト試験
URLリンク(dic.pixiv.net)
経済産業省およびIPA(情報処理推進機構)が実施している国家試験「情報処理技術者試験」の区分の一つ。略号ST。スキルレベル4で、高度試験の一種。対象者像は
「企業の経営戦略に基づいて、ビジネスモデルや企業活動における特定のプロセスについて情報技術を活用して改革・高度化・最適化するための基本戦略を策定・提案・推進する者。
また、組込みシステムの企画及び開発を統括し新たな価値を実現するための基本戦略を策定・提案・推進する者」。
「IT業界の司法試験」と呼ばれるほどの超難関資格。
高度情報処理技術者試験
URLリンク(dic.pixiv.net)
経済産業省およびIPA(情報処理推進機構)が実施している国家試験「情報処理技術者試験」の区分の中で、専門性、複雑性、責任性、規模が大きい一部の区分の総称。
単に「高度試験」という場合も多い。

581:名無し検定1級さん
17/11/09 21:45:02.81 spys0Kcr.net
>>1
【おまけ】
メンタルヘルス板のスレの宣伝
発達障害だと思う芸能人・有名人・コテハン
スレリンク(utu板)
【アスペ/ADHD】発達障害っぽい有名人 PART2
スレリンク(utu板)
※俺が立てました。

582:名無し検定1級さん
17/11/09 21:46:38.98 spys0Kcr.net
977優しい名無しさん2017/11/05(日) 15:15:21.75ID:08Pk33+M
ちなみに典型的なアスペの得意教科・科目は、数学、自然科学(物理学、化学、生物学)、情報処理、地理学・歴史学、音楽、美術、家庭科(料理のみ)だと言われている。
特に数学者と音楽家(特にピアニスト)はアスペだった偉人が多いとも言われている。
有名なのはアインシュタイン、フォン・ノイマン、ニュートン、ガリレオ・ガリレイ、ルイス・キャロル、ベートーベンあたりはアスペだった可能性が濃厚だろう。
野田あすかなんかは実際に診断を受けてるし。
逆にアスペの苦手科目として挙がりやすい科目は、体育、家庭科(被服・保育)、現代文だろうね。
数少ないアスペのスポーツ選手として長嶋茂雄がいるが、彼は発達性協調運動障害も併発してるし。
なぜそんなことが言えるかというと、俺自身、情報処理と地理学は得意だが、逆に現代文と体育は苦手だし。
ちなみに基本情報技術者という難関国家資格も持ってますぜ。
発達障害だと思う芸能人・有名人・コテハン
スレリンク(utu板:977番)

583:名無し検定1級さん
17/11/10 13:43:30.87 dauIhrIE.net
>>1
関連スレ
※教育・先生板
教育・先生板の住民が持っている資格【運転免許OK】
スレリンク(edu板)
【国家資格の難易度格付けランキング】
スレリンク(edu板)

584:安倍晋三@
17/11/12 18:44:54.79 N4BMAQQM.net
安倍晋三@

585:名無し検定1級さん
17/11/13 08:18:23.28 X46T90Kh.net
        ∫∫∫
            人
       ノ⌒ 丿
    _/   ::(
   /     :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;)ヽ
   \_― ̄ ̄::::::::\
   ノ高卒の分際で学歴を語る頭の悪い知的障害者=>>1
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;ノヽ
 / ̄――― ̄ ̄::::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::::)    
 \__::::::::::::::::::;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    

586:名無し検定1級さん
17/11/13 11:41:56.57 9BxWtDoX.net
>>560

587:@基本情報技術者試験合格者
17/11/14 16:28:04.23 QQaYHGjM.net
>>1
【おまけ】
医学部医学科限定の大学格付けランキング
※入試難易度、学閥、関連病院の評価などをもとに総合的に評価しました。
S+ 東京大学(理科三類) 京都大学
S- 大阪大学 慶応義塾大学
A+ 東北大学 東京医科歯科大学 千葉大学 名古屋大学 京都府立医科大学 九州大学
A- 北海道大学 横浜市立大学 大阪市立大学 神戸大学 岡山大学
--------------- 東大(理一・理二)の壁 ---------------
B+ 筑波大学 金沢大学 広島大学 熊本大学 防衛医科大学校
B- 新潟大学 名古屋市立大学 奈良県立医科大学 長崎大学 自治医科大学 東京慈恵会医科大学
--------------- 京大上位学部(薬学部・理学部)の壁 ---------------
C+ 群馬大学 信州大学 岐阜大学 三重大学 和歌山県立医科大学 鹿児島大学 順天堂大学
C 弘前大学 鳥取大学 山口大学 徳島大学 日本医科大学 大阪医科大学
C- 札幌医科大学 福島県立医科大学 山梨大学 浜松医科大学 滋賀医科大学 産業医科大学 関西医科大学
--------------- 京大工学部の壁 ---------------
D+ 山形大学 富山大学 福井大学 香川大学 愛媛大学 大分大学 昭和大学 東京医科大学
D- 旭川医科大学 秋田大学 島根大学 高知大学 佐賀大学 宮崎大学 琉球大学 日本大学 東邦大学
--------------- 京大農学部、東工大の壁 ---------------
E+ 岩手医科大学 東北医科薬科 東京女子医科大学 国際医療福祉大学 近畿大学 福岡大学 久留米大学
E- 独協医科大学 埼玉医科大学 北里大学 杏林大学
--------------- 早慶理工の壁 ---------------
F 帝京大学 東海大学 聖マリアンナ医科大学 愛知医科大学 藤田保健衛生大学 金沢医科大学 兵庫医科大学 川崎医科大学
--------------- 上智理工、理科大、同志社理工の壁 ---------------

588:名無し検定1級さん
17/11/15 01:13:30.54 duwFGO8O.net
>>560
凄く納得した

589:安倍晋三@
17/11/15 12:45:07.65 fzpYlSZ6.net
>>563せやな

590:名無し検定1級さん
17/11/15 21:38:42.49 tjVeIpPA.net
Fラン扱いされかねない大学でも、医学部があるところなら医学部だけはなかなか優秀なんだよな。
医学部ではないが、例えば文教大学なんかも教育学部以外は大分残念な感じだが、教育学部だけはそこそこ優秀。

591:名無し検定1級さん
17/11/16 09:31:41.37 hngJXgfY.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

592:名無し検定1級さん
17/11/16 09:37:42.07 hngJXgfY.net
>>565
今、医学部医学科はどこも入試難易度が高いからね。
国公立の医学科はほとんどが東大理一か京大理学部レベルあるし、
私立医もほとんどは早慶理工より難関だし、最底辺クラスの私立医ですら理科大よりはだいぶ難関だし。
まあ、昔の私立医は慶応、慈恵以外は裏金積めばどんな成績でも入学できる世界だったらしいが、今は違う。
今は私立医すらかなりレベル高い。

593:名無し検定1級さん
17/11/16 12:43:28.60 cwEFuIhB.net
千葉大医学部生が昨年9月、集団レイプ事件を起こしたが、今度は現役医師主導の強姦事件が発覚した。
泥酔した10代少女を暴行した強姦の疑いで16日までに愛知県警に逮捕されたのは愛知県立城山病院医師 高木宏 だ。
昨年4月30日~5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。
事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。
昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。
驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。
ある現役医師は「昔からレイプが発覚して病院をクビになる医師はいるが、数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。
高木容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なく


594:ないようだ。 高木容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。千葉大のレイプ事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。 こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い。 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2931248.htm 高木宏のご尊顔 http://dl1.getuploader.com/g/takagihiroshi/1/5bphn8f.jpg http://i.imgur.com/epBzGFK.jpg 愛知県立城山病院  電話:052-763-1511



595:名無し検定1級さん
17/11/16 13:06:24.23 Y7mJP9/G.net
情報系の大学でてるかでてないかで勉強時間かわる
情報系の大学でも開発よりだったり研究よりだったりするし後者は自分での勉強量増やさないけないし
Fe合格に必要な時間300時間(授業含む)で考えよう

596:名無し検定1級さん
17/11/16 13:17:45.28 ZoSYXSpB.net
>>569
せやな

597:名無し検定1級さん
17/11/16 14:42:26.75 lQG8b0wp.net
>>569
同レベルの大学卒同士ならそりゃ情報系学部出身の人の方が有利だよな。
早慶以上を出てる人ならそれこそ文学部だろうとなんだろうと
自分で要領よく勉強して受かっちゃう人も多いし、
例え情報系学部出身でも大学自体のレベルが低い場合は苦戦する人も多いが。

598:名無し検定1級さん
17/11/16 20:45:31.92 hngJXgfY.net
>>1
【国家資格】運転免許の難易度格付けランキング(鉄道・船舶・航空を含む)
スレリンク(lic板)
【難易度:★★★★★】超難関
動力車操縦者運転免許(新幹線電気車) 海技士1級 航空従事者・操縦士(定期運送用・事業用・自家用)
【難易度:★★★★】だいぶ難関
けん引免許 教習所指導員(教習指導・技能検定) 動力車操縦者運転免許(蒸気機関車・電気車・磁気誘導式電気車・内燃車・磁気誘導式内燃車・無軌条電車) 海技士(2級・3級)
【難易度:★★★】やや難関
中型自動車運転免許 大型自動車運転免許 大型特殊自動車運転免許 大型二輪車運転免許 海技士(4級・5級・6級) 小型船舶操縦士免許 クレーン・デリック運転士(限定なし)
【難易度:★★】やや簡単
普通自動車運転免許 準中型自動車運転免許 小型二輪車運転免許 普通二輪車運転免許 揚貨装置運転士 クレーン・デリック運転士(クレーン限定) 移動式クレーン運転士
【難易度:★】超簡単
原付免許 小型特殊自動車運転免許 フォークリフト運転士


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch