情報処理国家試験(基本情報技術者など)の難易度を大学受験で例えるスレat LIC
情報処理国家試験(基本情報技術者など)の難易度を大学受験で例えるスレ - 暇つぶし2ch2:@基本情報技術者試験合格者
17/07/31 15:23:20.34 dVhXDp20.net
俺が最近立てたスレ
【画像あり】俺が好きな海外アニメの女の子キャラクターを紹介するよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
スレリンク(news4vip板)
スレリンク(news4vip板)
スレリンク(news4vip板)
スレリンク(livejupiter板)
スレリンク(livejupiter板)
スレリンク(news4vip板)
【画像あり】感染症マニアの俺が世界の危険なウイルス・細菌・真菌・原虫を40種類紹介するぞ!!!!!!!!!!
スレリンク(news4vip板)
スレリンク(news4vip板)
スレリンク(news4vip板)
基本情報技術者試験合格者だが、VI


3:PPERが持っている資格・免許を教えてくれたまえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1500958305/ http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1501136388/ 【難関国家資格】今年4月の基本情報技術者試験に合格したけど質問ある?【IT・情報処理】 http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1500813365/ 【朗報】基本情報技術者試験合格者だが、IT・情報処理関連の資格の難易度ランキングを作ったよ!!!!!!!!!! http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1501041469/ http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1501082650/



4:名無し検定1級さん
17/07/31 15:26:47.57 IuwaWx9h.net
まーたキチガイ構ってちゃんか
消えろ

5:名無し検定1級さん
17/07/31 16:05:13.61 TxpwllUC.net
全部2ランクさげまそ

6:安倍晋三@
17/07/31 16:46:01.37 Y2p1NNkK.net
>>3すまんな

7:@基本情報技術者試験合格者
17/07/31 16:47:00.42 Y2p1NNkK.net
>>4それはない
FEはマーチ並みの難易度はある

8:名無し検定1級さん
17/07/31 16:57:13.03 Y2p1NNkK.net
書き込み履歴
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

9:名無し検定1級さん
17/07/31 18:13:52.27 y5gJQ8Ok.net
>>5
二度と書き込まないなら許してやる

10:名無し検定1級さん
17/07/31 18:32:26.60 Y2p1NNkK.net
>>8
それは無理

11:名無し検定1級さん
17/07/31 18:48:36.59 w2SJJP9T.net
>>9
しねゴミ

12:名無し検定1級さん
17/07/31 19:26:00.73 3ZMwjICZ.net
FEは高専卒みたいなもんだろ。
中途半端に難しいわりには待遇が悪い。

13:照明無効50.0
17/07/31 19:36:51.92 /ss+AFH/.net
応用情報持ってる中卒やけど高校の勉強の方が遥かにムズイゾ

14:名無し検定1級さん
17/07/31 19:40:27.23 3ZMwjICZ.net
学歴で短大>高専になったように、
そのうち、セキュリティマネジメント>基本情報 になるよ。
名前の差は大きい。
初級シスアドや基本情報は報われない子。

15:名無し検定1級さん
17/07/31 19:58:28.23 Y2p1NNkK.net
>>13
セマネ厨乙!

16:名無し検定1級さん
17/07/31 19:59:08.96 Y2p1NNkK.net
>>12
中卒でAP持ってるのは正直すごい

17:名無し検定1級さん
17/07/31 20:00:28.86 Y2p1NNkK.net
>>11
ぶっちゃけFE持ってなくても中小のIT企業なら内定もらえるからね
大手IT企業なら無資格だと話にならんが

18:名無し検定1級さん
17/07/31 20:42:40.03 8/OFdeG5.net
>>16
ニート丸出し

19:名無し検定1級さん
17/07/31 21:36:17.71 EfZ6gBcY.net
今のマーチってそんなに簡単になっちゃったのか

20:名無し検定1級さん
17/07/31 23:25:07.76 Y2p1NNkK.net
>>18
実際マーチってニッコマに毛が生えた程度だし、早慶とはだいぶ差があるよ

21:名無し検定1級さん
17/07/31 23:59:59.74 CjDq23Nx.net
そうけー

22:@基本情報技術者試験合格者
17/08/01 12:36:00.64 rugngNfX.net
>>1
ちなみに俺が持ってる資格の一覧ね。
【国家資格】
・普通自動車 第一種 運転免許 限定解除
・平成29年度春期 基本情報技術者試験 合格
【民間資格】
・情報検定(J検) 情報活用試験 2級
・情報検定(J検) 情報システム試験 システムエンジニア認定
・ビジネス能力検定ジョブパス(B検) 3級
・実用英語技能検定(英検) 3級

23:安倍晋三@
17/08/01 12:37:48.39 rugngNfX.net
>>1
参考リンク
情報処理の資格のページ - 資格の王道
URLリンク(www.shikakude.com)
IT資格ガイダンス - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験
URLリンク(www.jitec.ipa.go.jp)
基本情報技術者試験ドットコム
URLリンク(www.fe-siken.com)

24:名無し検定1級さん
17/08/01 13:45:05.77 o3naX1PI.net
>>21
しょぼ

25:名無し検定1級さん
17/08/01 15:44:28.28 rugngNfX.net
書き込み履歴
URLリンク(hissi.org)

26:名無し検定1級さん
17/08/01 15:44:46.68 rugngNfX.net
>>23
すまんな

27:名無し検定1級さん
17/08/01 15:54:33.38 p5PN1vUS.net
>>21
FEは資格ではないがな(´・ω・`)

28:名無し検定1級さん
17/08/01 16:16:17.01 rugngNfX.net
>>26
いや資格だよ
たしかに医師、弁護士、公認会計士みたいな業務独占資格ではないけどね

29:名無し検定1級さん
17/08/01 17:23:49.19 eJ4s80u0.net
IPAの試験で国家資格はRISS(支援士)だけだよw
後は全部ただの検定試験に過ぎないw

30:名無し検定1級さん
17/08/01 18:20:51.33 rugngNfX.net
>>28
まあ支援士は情報系では唯一の名称独占資格だからね

31:名無し検定1級さん
17/08/01 18:39:15.79 eJ4s80u0.net
名称独占とか業務独占とか関係なく情報情報処理技術者試験は国家資格でもなければ民間資格でもない、つまり資格ではなくあくまで国家試験に過ぎないってこと
これに合格したからといって何かの資格を付与されるわけではない、それがされるのはRISSのみ(登録要)

32:名無し検定1級さん
17/08/01 18:42:43.67 rugngNfX.net
>>30せやな

33:名無し検定1級さん
17/08/01 18:42:57.16 rugngNfX.net
>>30せやな

34:名無し検定1級さん
17/08/01 18:43:37.03 rugngNfX.net
【IPA】高度情報処理技術者試験の科目別難易度ランキング【支援士】
スレリンク(lic板)

35:名無し検定1級さん
17/08/01 18:50:21.76 rugngNfX.net
基本情報技術者試験合格者だけど、情報処理国家試験の難易度を大学受験で換算してみたよ!!!!!!!!!!!!!!!
スレリンク(news4vip板)

36:名無し検定1級さん
17/08/01 20:38:35.95 Cudb6vTh.net
>>27
え?なんの資格?
ただの試験かと思ってたが

37:名無し検定1級さん
17/08/01 21:50:08.44 sSOcTQgi.net
実質的には名称独占資格だな

38:名無し検定1級さん
17/08/06 15:46:33.55 D5lIsbsF.net
ITパスポート…ピッコロ大魔王
セキュマネ…マジュニア
基本情報…ベジータ
応用情報…フリーザ
情報処理安全確保支援士…セル完全体
ITストラテジスト…純粋魔人ブウ

39:名無し検定1級さん
17/08/09 20:41:23.57 vp2Qmmnw.net
セキュマネ…情シス下っ端
基本情報…開発部一般社員
応用情報…開発部主任
情報処理安全確保支援士…情シス課長
ITストラテジスト…資格マニア
開発会社での扱いだよ。現実的な。

40:名無し検定1級さん
17/08/09 23:05:18.03 FL70ro4g.net
SCに充てる力を大学の勉強にしとけば旧帝大行けたってこと?
まさかねえ

41:安倍晋三@
17/08/10 17:14:49.62 JGwXhrkq.net
VIP公認のIT資格難易度ランキング
スレリンク(news4vip板)
スレリンク(news4vip板)
【ランク10】
技術士(情報工学) 中小企業診断士
【ランク9】
ITストラテジスト システム監査技術者 CCIE オラクル白金 PMP
【ランク8】
プロジェクトマネージャ システムアーキテクト ITサービスマネージャ
【ランク7】
ネットワークスペシャリスト データベーススペシャリスト エンベデッドシステムスペシャリスト
【ランク6】
安全確保支援士(SC) 日商簿記1級 CCNP オラクル金
【ランク5】
応用情報(AP) 全経簿記上級 CCNA オラクル銀 LPICレベル3
【ランク4】
基本情報(FE) セキュリティマネジメント(SG) 初級シスアド J検PG認定(旧J検1級) 日商2級 全経1級 サーティファイ1級 MCP上位 LPICレベル2
【ランク3】
ITパスポート J検SE認定(旧J検2級) J検1級(旧J検準2級) 日商3級 サーティファイ2級 MCP基本 オラクル銅 LPICレベル1
【ランク2】
J検基本スキ


42:ル J検2級(旧J検3級) サーティファイ3級 【ランク1】 普通自動車運転免許 J検3級 MOS



43:名無し検定1級さん
17/08/10 17:25:50.00 JGwXhrkq.net
書き込み履歴
URLリンク(hissi.org)

44:名無し検定1級さん
17/08/10 23:31:53.11 3/msaWxy.net
日商2級が大学入学前3か月で取得した、基本情報はその後3年かかっとるわボケ。10倍どころの差じゃない。

45:名無し検定1級さん
17/08/11 08:50:34.35 EIniUArb.net
>>42
基本情報は簡単だったが、簿記2級は難関試験。3級を受けたいと思いつつ挑戦のハードルが。

46:名無し検定1級さん
17/08/11 17:39:54.70 rth6i6gt.net
基本情報も日商2級も4ヶ月程度で取れたから同じぐらいやろ
流石に基本情報で3年は簿記に比べて適正無いのでは

47:名無し検定1級さん
17/08/11 17:48:01.47 XfUOL4eu.net
基本情報なんて、例えば1月から12月や7つの曜日を英語で書けないとか、
想像を絶するほど頭の悪いおっさんでも受かっちゃうレベルだぞ。
そんなのをマーチと比較するとか幾ら何でもマーチに失礼だろw

48:名無し検定1級さん
17/08/12 13:26:47.58 F7sp6tqE.net
おうおう、曜日が英語で書けないおっさん馬鹿にするな!
俺は書けないけどプロマネ持っとるで!
英語ができなくてもいきる権利はある!

49:名無し検定1級さん
17/08/12 13:57:30.70 HdcwdCXC.net
超絶馬鹿でも一部の能力だけ異様に高い人は確かに存在する。
低学歴だけどアニオタ・ドルオタ・鉄オタ・車オタって人達もこのタイプ。

50:名無し検定1級さん
17/08/12 18:17:47.86 tfImqyQU.net
診断士はSCぐらいじゃね?
診断士の情報システムは少なくてもFEより簡単

51:名無し検定1級さん
17/08/12 18:37:56.81 RiHvKocv.net
体感的には、基本情報で偏差値40台前半、応用情報で50ジャスト、安全確保支援士で50台前半くらいだった。

52:名無し検定1級さん
17/08/12 20:54:10.27 XOLzDcMo.net
俺は情報セキュリティスペシャリストの名称だった頃に合格済みで、
情報処理安全確保支援士は未受験だけど、
FEとAPの差よりもAPとSCの差の方が小さいと思う。
FEとAPは問うている内容のレベルは大差無いけど、
マークシート特有の試験テクニックが使えなくなったり、
多少なりとも文章力が求められることで難易度を上げている感がある。
SCは腐っても高度だし、スペシャリストシリーズより若干易しい程度。

53:名無し検定1級さん
17/08/12 21:07:40.67 3sCFpBxE.net
>>50
iパス<<<基本<<応用<<サビマネ<<<<ネットワーク=ストラテジスト<<<<<<中小企業診断士
かな。支援士はネットワークくらい、技術士は大学出てからの年数で難易度変わりそう。

54:名無し検定1級さん
17/08/12 22:27:17.82 HdcwdCXC.net
>>51
サビマネが随分下だね。
論文系は文章書くのが得意であれば支援士やスペシャリストシリーズよりも
簡単って言う人もいるからこの辺は個人差の話になってくるが。

55:名無し検定1級さん
17/08/13 07:00:14.22 4T8/RV2/.net
>>52
セキュマネなら取れそうだが、支援士は勉強しないと無理かなと。
論文系は、やったことを思い出しておけば楽。ストラテジストは中小企業診断士勉強すれば本当に楽。

56:名無し検定1級さん
17/08/13 07:09:48.44 SUr8Xnye.net
++++++++++++++++++++++++++

自民党は日本の民主主義の破壊を目指す。
売国安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 


57:←民主主義が崩壊。 http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/ ↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案 の真の怖さは 21条など言論の自由を奪うこと。 自民の憲法改正案が通ると 政府批判しただけ で逮捕されるようになる。 独裁政権の始まり。 https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8 上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権 は必要ない と言っている。 http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687 ↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権 無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから 絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊するぞ。 万が一の国民投票に備えて 自民案の真の怖さ は 9条以外にあることをネットで広めてほしい。 ++++++++++++++++++++++



58:名無し検定1級さん
17/08/13 09:04:40.73 DtklppwM.net
>>53
セキュマネ(SG)はiパス(IP)と基本情報(FE)の中間くらいの難易度。
サビマネ(SM)とは比べ物にならない。

59:@基本情報技術者試験合格者
17/08/13 17:42:15.56 EB0HG1S4.net
【おまけ】
さとうふみや(金田一少年の事件簿の作者)が海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」をリメイクしたときにありがちなこと
【変更点】
※グラビティフォールズは青森県にある架空の田舎町という設定(原作では米国オレゴン州)。
※原作のメイベルポジション(もう一人の主人公)は主人公との血縁関係がない。
登場キャラクター
【ディッパー】
主人公。本名は「松野 友紀(まつの ともき)」で、ディッパーは渾名。12歳のキツネの男の子。埼玉県大宮市(現・さいたま市)出身(さとうふみやの出身地ですよ、マジで)。
夏休みの間、両親の命令で青森の田舎町グラビティフォールズに住んでいる祖父のもとで生活することに。ちなみに祖父は弘前大学(実在の国立大学)で怪奇現象の研究をしている教授。
真面目で頭も良く正義感の強い少年だが、少々気が弱く内気な面もある。
金田一少年でいう金田一一ポジション。
【七瀬 さつき(ななせ さつき)】
もう一人の主人公。12歳(ディッパーと同い年)。元気いっぱいのウサギの女の子。
ディッパーとは対照的に、常に前向きな楽天家。手先が器用。ディッパーとは時々ケンカもするが、基本的には仲の良い大切な友達同士。
父親はディッパーの祖父の助手であり、同じくグラビティフォールズの怪奇現象について研究している。
原作のメイベルのポジションであり(ただし主人公との血縁関係はないよ)、金田一少年でいう七瀬美雪ポジション(なぜか苗字も同じ)。
【稲毛 蘭子(いなげ らんこ)】
ディッパーとさつきの友人の少女。12歳のネコの女の子。リンゴ農家の娘。運動神経抜群で力持ち。タフで男勝り。普段は温厚だが怒らせると非常に怖い。
原作のウェンディのポジションだが、年齢は12歳に下げられている(原作では15歳。また、原作では木こりの娘)。
また、金田一少年でいう速水玲香のポジション(ただし体力は剣持勇並み)。

60:安倍晋三@
17/08/13 17:52:23.55 EB0HG1S4.net
URLリンク(hissi.org)
本日の必死チェッカー

61:名無し検定1級さん
17/08/13 22:02:57.46 EB0HG1S4.net
>>22
ITパスポート試験ドットコム
URLリンク(www.itpassportsiken.com)
応用情報技術者試験ドットコム
URLリンク(www.ap-siken.com)
情報セキュリティマネジメント試験ドットコム
URLリンク(www.sg-siken.com)
情報処理安全確保支援士ドットコム
URLリンク(www.sc-siken.com)

62:名無し検定1級さん
17/08/15 01:33:15.46 n2UV+9Py.net
>47
46だけど俺のことを超絶馬鹿と
侮辱してるのか?
ゆるさん!

63:名無し検定1級さん
17/08/15 13:51:20.40 g56ND5Nm.net
IT関連資格 難易度ランキング 2017/8/15
※河合塾の大学入試難易度ランキングを参考に、2.5刻みの偏差値形式で表記。
※基本情報技術者は50.0(基準値)で固定。
※一部、IT資格ではないものも参考として掲載。
72.5 (司法試験)
70.0 (医師免許)
67.5 (公認会計士) (国家公務員総合職)
65.0 技術士(情報工学) CCIE (中小企業診断士) (税理士)
62.5 ITストラテジスト システム監査技術者 プロジェクトマネージャ オラクル白金 PMP
60.0 情報処理安全確保支援士 ITサービスマネージャ システムアーキテクト CCNP (日商簿記1級)
57.5 ネットワークスペシャリスト データベーススペシャリスト エンベデッドシステムスペシャリスト オラクル金
55.0 応用情報技術者 LPICレベル3 (全経簿記上級)
52.5 オラクル銀 CCNA LPICレベル2 MCP上位
50.0 基本情報技術者 情報セキュリティマネジメント 初級シスアド (日商簿記2級) (全経簿記1級)
47.5 J検SE認定 J検PG認定 サーティファイ1級 オラクル銅 LPICレベル1
45.0 ITパスポート J検1級 サーティファイ2級 MCP基本 (日商簿記3級)
42.5 J検2級 サーティファイ3級
40.0 MOS
37.5 J検3級
35.0 (普通自動車運転免許)

64:名無し検定1級さん
17/08/15 13:51:51.12 g56ND5Nm.net
>>59
これには草

65:名無し検定1級さん
17/08/15 14:01:25.88 Bz1M9RWA.net
>>60
基本情報はセキュマネや初級シスアドよりは上じゃね?
と言いたいところだが、基本情報は午前試験の免除や表計算を考慮するとそんなもんだな。
ITパスポートと同列扱いされる初級シスアドが気の毒。

66:名無し検定1級さん
17/08/15 20:15:10.87 WZwlQQ0C.net
基本情報50.0固定っつーのが違和感あるなぁ。
専門知識が必要ってだけで、問われてる知的レベルはもうちょい低い気がする。
ここが動くと他の偏差値も連動して動くんでしょ。

67:名無し検定1級さん
17/08/15 23:17:02.36 g56ND5Nm.net
>>63
いや、基本情報が偏差値50で固定なのは妥当でしょ
たしかにベンダー(開発者)から見たら単なる登竜門でしかないけど、単なるユーザー(利用者)から見たら十分難関だし

68:名無し検定1級さん
17/08/15 23:50:57.45 70TcHl/i.net
てか初級シスアドなんていうとうの昔に無くなった試験を未だに載せてることがまずおかしいだろw

69:名無し検定1級さん
17/08/16 07:17:43.84 XYMicj8+.net
>>64
基本情報はマークシート問題だけだから知識が浅くても何とかなっちゃう。あと午後問題をエクセルで受けられるようになったから敷居がだいぶ下がった印象なのね。
IT関係者じゃなくても、参考書1~2冊と過去問数年分、あとエクセル勉強すれば受かるんじゃないかな。勉強時間、数十時間てとこでしょ。
個人的な意見なので他の人がどう考えてるかはわからん。

70:名無し検定1級さん
17/08/16 07:50:00.47 th5kKXQn.net
>>66
偏差値50を優に下回る大学出身の人や、大学を出ていない人だと、
勉強の要領が悪くてそれくらい勉強しててもなかなか受からなかったり、
それどころか勉強に対する意欲が低いので殆ど勉強せずに受験して落ち続ける人も多い。
IT系企業って一部を除いて今でも専門卒や平均未満の大学卒の人が少なくないので、
会社が基本情報取得を奨励していても合格者はそれほど多くなかったり・・・w

71:名無し検定1級さん
17/08/16 13:40:12.23 EeWqC32C.net
>>66
なるほどね
でもそれじゃあ、J検だのMOSだのはほぼゴミ同然


72:になってしまうけどな



73:安倍晋三@
17/08/16 13:45:36.05 EeWqC32C.net
>>65
初シスは廃止された資格の中では比較的受験者が多くて知名度も高かったので載せた
よく、「初シスはIパスの前身」って言われるけど、実際の難易度としてはIパスより遥かに難関だし、むしろ今の基本情報寄りって感じ
ちなみに、
第二種情報処理技術者は今の基本情報の後継とされてるけど、実際の難易度的には基本はおろか、今の応用情報よりも難関だし、
あと、応用情報の前身とされているソフトウェア開発技術者や第一種は、下手な高度試験よりも難関だったそうな

74:名無し検定1級さん
17/08/16 13:51:04.01 l+FkHiCN.net
初級シスアド→ITパスポート相当に格下げ
情報セキュアド→情報セキュスペ相当に格上げ
初級シスアドは負け組。

75:名無し検定1級さん
17/08/16 14:00:50.60 EeWqC32C.net
本日の必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

76:名無し検定1級さん
17/08/16 14:08:07.24 EeWqC32C.net
>>70
流石にIパスと同列じゃ、初シスに失礼

77:名無し検定1級さん
17/08/16 22:26:17.57 th5kKXQn.net
>>60
支援士がスペシャリストシリーズより上は無いでしょ。同じか僅かに下なら分かるけど。
あと、基本と応用よりも応用とスペシャリストシリーズ&支援士の方が差は大きいと思う。
大学受験等偏差値なら、50から離れれば離れるほど数字上は僅かな差でも
大きな壁になってくるから、それを考慮しているのかも知れないが。
個人的には基本が50.0固定なら、セキュマネ47.5、応用52.5、支援士57.5かな。

78:名無し検定1級さん
17/08/16 22:39:54.21 YXcWXymv.net
年収も考慮すると60で挙がってるIT関連の資格の偏差値をマイナス5すると妥当な気がしてきた。下の方の資格の下げ幅はもうちょい緩やかで良さそうだけどね。

79:名無し検定1級さん
17/08/16 23:07:44.09 th5kKXQn.net
>>74
収入アップには繋がらないけど合格するのが鬼ムズイ資格・検定なんて幾らでもあるし、
そもそも年収は考慮に入れるべきではないと思う。

80:名無し検定1級さん
17/08/16 23:08:25.31 bLXU0M0t.net
難易度なら
応用情報>基本情報≧初級シスアド=セキュマネ>>ITパスポート
コスパは
初級シスアドは最悪。笑

81:名無し検定1級さん
17/08/16 23:14:06.12 bLXU0M0t.net
難易度以前に、ITパスポートとそれ以外では試験の負担が違いすぎる。
実力関係なしに試験は1日がかりの応用、基本、セキュマネに対して
ITパスポートは実力あれば30分足らずで終わる。
コスパだけならITパスポートがトップ。

82:名無し検定1級さん
17/08/16 23:15:11.07 th5kKXQn.net
とっくの昔に無くなった試験の難易度なんて知らんしどうでもいいが、
セキュマネの難易度はもうちょいiパス寄りじゃね?

83:名無し検定1級さん
17/08/16 23:18:52.24 bLXU0M0t.net
>>78
その情報はもう古いよ。
難化して今の難易度は基本情報寄り。

84:名無し検定1級さん
17/08/17 00:10:13.70 58d5ffa9.net
>>79
今春の試験は過去2回と比べ合格率が下がったとはいってもまだ2/3程度が合格している訳だが、
「FEに近い難易度まで難化した」というのが本当なら試験の難易度の割に受験者層のレベルが高いのかな。
俺もSGは2回目の試験を受験して合格したけど、その時点でIP・FE・APはおろかSC・ESまで合格済み(因みに今春はDBに合格)だったし、
もう3回目とはいえ、俺みたいにFE以上の試験に合格済みにもかかわらずコレクション目的で受験する資格オタが未だに多いのだろうか?w

85:名無し検定1級さん
17/08/17 06:47:28.66 fpOMt34A.net
>>75
社会人だと、ITの資格はスキルアップのためにとる人も多いので年収も大事な要素だと思うよ。
60の表の偏差値を年収で置き換えたらどうなるんだろう。面白そうだけど作るのも大変そうだ。

86:名無し検定1級さん
17/08/17 08:03:52.37 KD9FEIIG.net
中小企業診断士が、過大評価されてるなあ。誰か作為的に診断士を上げてるね。

87:名無し検定1級さん
17/08/17 08:05:08.87 KD9FEIIG.net
税理士と同じわけがなかろう

88:名無し検定1級さん
17/08/17 08:07:47.15 KD9FEIIG.net
根拠はここ スレチごめん
スレリンク(lic板)

89:名無し検定1級さん
17/08/17 08:14:36.46 PKaRLnj6.net
>>79
難化したのか
だったら1回目に受けときゃ良かったわ
だけど、セキュスペ持ってるし、取っても意味ないか

90:名無し検定1級さん
17/08/17 09:56:32.51 J82oAXZU.net
応用技術は早慶、基本情報は
マーチ。

91:名無し検定1級さん
17/08/17 10:57:41.24 HeRTpSyM.net
>>81
年収は確かに重要だが、ここは難易度を語るスレだからなあ。
漢検や数検の1級だって相当難しいけど、収入アップには繋がらないし。
英検1級だったらまだ多少は収入アップに繋がる可能性もあるが。

92:名無し検定1級さん
17/08/17 13:18:44.16 uPzWAwan.net
>>87
確かに趣味向けの資格は年収で語れないね。
ITの資格はどちらかと言うと業務よりなので、業界内のポジションや他業界の資格との比較は年収が一番手っ取り早い指標だと思ったのよ。若い人が仕事志す時の参考にもなるでしょ。
建築士みたいに難関でも収入面で不遇な資格もあるし、IT業界でも資格持ってなくても優秀で高収入の人もあるから、おっしゃるように年収で一概に語れないのは確かだけど。
英検一級だとTOEIC900点台か。それなら確かに収入アップにつながりそう。スレチ失礼しました。

93:名無し検定1級さん
17/08/17 18:16:29.05 bg10exai.net
>>76
旧第二種(FEの前身)が滅茶苦茶難しかったから、しゃーないね
旧第二種の実際の難易度はむしろ、今のAP寄り

94:安倍晋三@
17/08/17 18:16:46.60 bg10exai.net
>>73
いや、支援士は妥当
たしかに受験チャンスは他の高度より多いけど(支援士は年2回、他の高度は年1回)、問題自体はネスペ、デスペ、エンベデッドより難しい
少なくとも旧セスペ時代に比べるとだいぶ難易度が上がってる
まあ、流石に午後2が論文のやつよりはやさしいと思うけど
ちなみに独占資格だから支援士を贔屓しているわけではないからな

95:@基本情報技術者試験合格者
17/08/17 18:19:38.84 bg10exai.net
>>77
IパスはFEみたいな過去問の使い回しがないから、言うほど簡単でもないよ
少なくともJ検活用試験(1級を含む)よりは難易度高い
俺なんか今年4月のFEにギリギリ合格したけど、今、Iパスを受けろと言われても、絶対合格できるという保証はない

96:名無し検定1級さん
17/08/17 18:41:03.48 bg10exai.net
>>82 >>83
税理士は一度合格した科目は(カンニングでもしない限り)一生有効
仮に1年で1科目合格できるとしたら、5年で全科目制覇できる
極論を言ってしまうと、最悪、一生かけて合格を目指すのもアリ
あと、1科目だけでも履歴書には書ける(例:税理士試験簿記論合格、税理士試験財務諸表論合格など)
診断士は一次試験こそ3年間の科目免除制度が認められてるけど、一生効力が持続するものではない
しかも、二次試験は科目免除制度がないし
ちなみに、いくら診断士が過大評価と言っても、それでもIPAのほとんどの高度試験よりは間違いなく難関だよ
ストラテジスト、監査、プロマネの3つが束になってやっと勝負できるレベル

97:名無し検定1級さん
17/08/17 18:41:37.46 bg10exai.net
本日の必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

98:名無し検定1級さん
17/08/17 21:13:17.88 lUhk9YuW.net
>>80
論文あり2、スペシャリスト1ホルダーだが、SG興味あり。今回は見送ったが。

99:名無し検定1級さん
17/08/17 21:16:58.62 58d5ffa9.net
>>88
確かに例えば「転職に有利な資格ランキング」みたいなものを考えてみても面白いかもね。
でもそれはあくまで難易度とは別個に考えるべきだと思う。
> ITの資格はどちらかと言うと業務よりなので
俺もIT系企業の社員だけど、「業務寄り」というのが「問題の内容が業務の内容に即している」とか、
「試験で勉強したことが業務で役に立つ」という意味ならあまり当て嵌まらないと思う。
俺が合格してるのは情報処理技術者試験のIP,SG,FE,AP,SC,ES,DBだから、
ベンダー試験だとまた変わってくるのかも知れないけどね。
俺の場合は「試験勉強が仕事で役に立たないのが普通。むしろ役に立つことがあればラッキー」くらいに考えてるよ。
(一応資格手当てもあるが、15000円/月にしか無い上に、基本給が鬼のように安いので殆ど意味無いw)

100:名無し検定1級さん
17/08/17 21:43:43.71 lUhk9YuW.net
>>95
試験勉強で得たことも、実務で得たことも、普通に使っているので特に意識していない。
ベンダー試験は製品変わるとやり直しだけど、製品そのままなら使いやすいのかも。
転職に有利なのは実績もあるPMかな?

101:名無し検定1級さん
17/08/17 21:45:08.28 UCg5Q6jl.net
セキュリティブームなのか、セキュスペ(支援士)とセキュマネは明らかに難易度が上がってきている

102:名無し検定1級さん
17/08/17 23:08:46.50 bg10exai.net
SGは間違いなく、今後は難易度上がると思う。
昨年度はできたばかりで受験者が少なくなるのが明らかだったから、難易度を低めに設定していただけで、
受験者がある程度増えたら、急に難しくなると思う。
初期のIパスがそうだったでしょ。

103:名無し検定1級さん
17/08/17 23:10:16.24 bg10exai.net
>>98
最初はより多くの人に受験してもらうために、わざと難易度を下げて、受験者が増えたら一気に難易度を上げる

104:名無し検定1級さん
17/08/17 23:16:07.25 58d5ffa9.net
とはいえSGなら難化しても精々FEのちょい下くらいだと思う。

105:名無し検定1級さん
17/08/17 23:16:39.52 UCg5Q6jl.net
セキュマネはレベル2の枠を超えることはないだろうが、
基本情報より明らかに簡単とも言えなくなりつつあると思う。
現時点でも、午後試験の長文と選択肢の多さはかなりウザイ

106:名無し検定1級さん
17/08/17 23:28:51.90 bg10exai.net
>>100
いや、午前免除の有無を考慮したら、今後は「SG>FE」になる可能性も否定はできないよ
あと、SGは過去問の類似問題の出題をできるだけ避ける可能性もある。
(FEは午後はともかく、午前は過去問丸暗記でも十分対応できた。特に午前免除なんかはほとんど過去問からしか出題されない。)

107:名無し検定1級さん
17/08/17 23:53:41.41 58d5ffa9.net
>>102
高度の午前1免除制度は知ってたけど、FEにも午前免除制度があるのか。
でもサーティファイの試験に合格して、更にIPAの講座を履修してってなると、かえって面倒くさそうw

108:名無し検定1級さん
17/08/17 23:56:59.04 KD9FEIIG.net
■■■日本国は自国の国家資格をこのようにランキング付けしている■■唯一無二■■明確な根拠■■■2 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(lic板)

109:名無し検定1級さん
17/08/18 12:35:00.81 fr5z8OdF.net
>>91
IPはただ合格するだけなら簡単だが、高得点は取りづらいタイプの試験だな。
IPに900点以上で合格するのは、下手したらAPに合格する(勿論ギリギリ60点でも可)よりも難しいかも知れない。

110:@基本情報技術者試験合格者
17/08/18 17:41:37.96 lVi5+S6J.net
>>105
センター試験の科目で例えるなら、現代社会か地理って感じだな、Iパスは。
ある程度常識力があればノー勉でも合格できる可能性があるが、反面、真面目に勉強しても満点を取るのはほぼ不可能に近い、みたいな。

111:安倍晋三@
17/08/18 17:49:12.12 lVi5+S6J.net
>>103
FEの午前免除を利用するには、以下の方法があるね。
・IPAが指定した専門学校または大学に入学し、修了試験に合格する
・J検の情報システム試験の基本スキルに合格した後、講習を受けて、修了試験に合格する
・サーティファイの情報処理技術者能力認定試験2級の第1部に合格した後、講習を受けて、修了試験に合格する
・e-ラーニング�


112:�用した後、修了試験に合格する ちなみに修了試験は1月、6月、7月、12月の年4回実施されてて、一度合格すると、1年間(本試験2回分)、FE午前の受験が免除される(当日は午後試験だけでOK)。 俺は今年卒業予定の専門学校生だが、去年の7月に修了試験に合格し、今年4月のFEに合格したよ。 ちなみに既に就職内定している(自動車関係)。



113:名無し検定1級さん
17/08/18 17:56:38.41 lVi5+S6J.net
>>103 >>107
そもそも、FEの午前免除制度は、元々は頭の悪い専門学校生でも、何とかFEに合格できるようにしよう、ということで制定された、ハンディキャップみたいなものだからね。
今では一部のFランク大学でも導入されてるけど。
ちなみに、FEが午前免除を導入したことによって、J検はオワコンになったわけだが。
今じゃJ検を実施している協会自身が、FEの完全な下位互換だと認めてるわけだし。
(TOEICの登場によって英検がオワコンと化したのと似てる)

114:名無し検定1級さん
17/08/18 18:01:49.21 +fqrJlaQ.net
ここ分析すごいねw

115:名無し検定1級さん
17/08/18 18:10:31.93 lVi5+S6J.net
>>109
ありがとうございます

116:名無し検定1級さん
17/08/18 18:17:14.34 lVi5+S6J.net
本日の必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

117:名無し検定1級さん
17/08/18 18:51:44.32 Oaikw1NW.net
午前免除がないのは、応用情報とセキュマネだな

118:名無し検定1級さん
17/08/18 18:58:06.38 fr5z8OdF.net
>>107
どの方法も面倒くさそうw 普通にFE受験した方が楽だな。

119:名無し検定1級さん
17/08/18 19:21:32.50 lVi5+S6J.net
>>107 追加
・TACなどの資格予備校に通い、修了試験に合格する
なお、いずれの場合でも、修了試験には合格する必要があるので、注意。(あくまでも、午前免除のための修了試験を受験する権利がもらえる、というだけ。)
「ただ講習を受けていればFEの午前試験が免除される」というわけではないので、勘違いしないでいただきたい。
>>112
SGは今後、導入するかどうかわからんが、
APは永久的に導入しないだろうね
もしAPに午前免除が導入されたら、一気に難易度が下がってFEとの差がなくなり、APの存在価値がなくなってしまうからね

120:名無し検定1級さん
17/08/19 15:02:32.59 DYScEQeG.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

121:名無し検定1級さん
17/08/20 09:18:23.01 hz/+j2yM.net
何回か話にあがってるけど、第二種ってそんなに難しかったのか
FEを取ろうと思ってて、第二種の後継ってことは認識してたけど難易度が全然違ったんか
うちの会社はITとかSE関係ではないけど、仕事の特性上、自分たちで解析ソフトやプログラムを組む必要性があるんだよね
そんな訳で何気に第二種を持ってる人が結構いるし、第一種持ちもいる
第一種って今で言うどのくらいなのだろう?

122:名無し検定1級さん
17/08/20 10:32:42.74 1P0pXB5y.net
一種、二種は試験範囲が今より狭いし
合格率だけでは難易度はわからんし
昔は今よりも糞問題だったらしいから、今の方がいいんじゃね

123:名無し検定1級さん
17/08/20 12:00:11.17 N248PuuA.net
FEはそこそこの大学出てて、今でも真面目に勉強する習慣のある人なら、
例え門外漢でもそれほど難しい試験ではない。
IT系専門学校出身者で苦戦する人が珍しくないのは、
そもそも専門学校にしか行けなかった人は、
今も昔も真面目に勉強する習慣の無かった人が多いせい。

124:名無し検定1級さん
17/08/20 12:06:11.01 1P0pXB5y.net
情報処理技術者試験は、勉強ができる人かどうかがかなり影響しそう

125:名無し検定1級さん
17/08/20 12:42:09.22 N248PuuA.net
まあ普通に考えておじさん・おばさん世代になってもちゃんと勉強が続けられる人ってのは、
高校・大学時代もガリ勉とまでは行かなくてもある程度真面目に勉強してきた人が多いからな。
逆に高校・大学時代は殆ど真面目に勉強してこなかったって人が、
おじさん・おばさん世代になって急に勉強に目覚めるということはレアケース。
>>119
FEないしはAPまでなら馬鹿でも何


126:度も受け続ければそのうちってこともあるけど、高度は厳しいね。



127:安倍晋三@
17/08/20 13:14:40.68 h/nj7pLn.net
>>116
第二種が基本情報より難しかった理由をまとめてみた。
・午後が記述式(今の基本情報は午前はおろか午後もマークシート形式)
・午前免除制度がなかった(レベルの低い大学生や専門学校生にとってはかなりの難関試験だった)
・合格最低ラインが基本情報より高かった(基本情報は6割以上の得点率で合格だけど、第二種は7割5分と聞いたことがある)
・表計算が選べなかったから、プログラミング初心者にとってはかなりの難関試験だった
俺は第二種だった頃はまだ幼稚園児だったので(俺は小学校に入学した年に基本情報に名前が変わった)、もし間違ってたら、ご指摘お願いします
ちなみに、第一種およびソフ開は建前上は今の応用情報の前身だけど、実際の難易度は一部の高度よりも難関だったとか

128:@基本情報技術者試験合格者
17/08/20 13:15:29.46 h/nj7pLn.net
>>117
現行の基本情報は、開発者と利用者の両方に対応した試験だから、範囲が広いんだよね。
第二種はあくまで開発者専用、初級シスアドは利用者向けの試験だった。
今の基本情報で普通に出題されてるマネジメント、ストラテジー、データベース、ネットワークは、元々は初級シスアドの範囲であって、第二種には出題されなかったからね。
あと、午後の言語問題でJavaや表計算が選択可能になったのも基本情報になってから。

129:名無し検定1級さん
17/08/20 13:16:30.26 h/nj7pLn.net
>>118
国公立やマーチ以上ならFEは普通に勉強してれば余裕で受かるだろうね
ニッコマ以下だと苦戦する人もいるだろうけど

130:名無し検定1級さん
17/08/20 13:17:07.91 h/nj7pLn.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

131:名無し検定1級さん
17/08/20 13:25:25.26 h/nj7pLn.net
ところで少し話が逸れるが、
・英検準1級に受からない、または、TOEICで700点以上取れない現役高校英語教師
と、
・基本情報にすら受からない現役のプログラマまたはSE
って、どっちがヤバいと思う?

132:名無し検定1級さん
17/08/20 13:39:33.88 N248PuuA.net
>>125
どちらもそれで仕事に支障を来たす訳ではないので、本人がそれでいいと思っているなら別に問題ないけど、
試験の難易度で言えば圧倒的に英検準1級の方が上だな。(午後2が論文の高度試験でやっと比較対象になるくらい)
そりゃ常日頃から英語のネイティブスピーカーと簡単な日常会話以上の会話をしているとかなら話は別だが、
そんなの英語教師でもごく一部に過ぎないし。

133:名無し検定1級さん
17/08/20 14:24:37.29 h/nj7pLn.net
>>125
なるほど。ありがとうございます。

134:名無し検定1級さん
17/08/20 14:59:06.00 h/nj7pLn.net
訂正
>>127>>126に対して、です。

135:名無し検定1級さん
17/08/20 16:08:03.65 hz/+j2yM.net
>>126
そもそも高校卒業程度で2級は取れるし、普通に大学に行ってる人なら少し勉強すれば準1級は取れると思うけど?
英語教員を目指す人なら尚更その程度は通って当然だと思う

136:名無し検定1級さん
17/08/20 16:10:53.90 hz/+j2yM.net
基本情報に関しては今回は結局申し込み逃した
そもそも時期的に厳しくて悩んでたのもある
来年4月も他の資格試験があるから来年10月だな
応用情報まで取るとなるといつになることやら...

137:名無し検定1級さん
17/08/20 16:49:04.04 h/nj7pLn.net
>>129
そうは言っても英検2級ってセンター試験の英語よりだいぶ難しいよ
準2級がちょうどセンター英語と同レベルだし

138:名無し検定1級さん
17/08/20 16:49:19.98 h/nj7pLn.net
>>130
来年頑張ってください

139:名無し検定1級さん
17/08/20 17:15:46.12 h/nj7pLn.net
IT資格の難易度を星5段階で格付けするとしたら、こんな感じかな?
【難易度:★★★★★】
国家資格:技術士(情報工学)、ITストラテジスト、システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、ITサービスマネージャ、システムアーキテクト、(中小企業診断士)
公的資格:(日商簿記1級)
民間資格:オラクルプラチナ、CCIE、PMP
【難易度:★★★★】
国家資格:情報処理安全確保支援士(★5寄り)、ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト、エンベデッドシステムスペシャリスト
公的資格:(全経簿記上級)
民間資格:オラクルゴールド、CCNP、LPICレベル3
【難易度:★★★】
国家資格:応用情報技術者(★4寄り)、基本情報技術者、情報セキュリティマネジメント(★2寄り)
公的資格:(日商簿記2級)、(全経簿記1級)、CG-ARTS検定(エキスパート)
民間資格:オラクルシルバー(★4寄り)、CCNA(★4寄り)、LPICレベル2、MCP上位、ドットコムマスター(アドバンス)
【難易度:★★】
国家資格:ITパスポート(★3寄り)
公的資格:(日商簿記3級)、(全経簿記2級)、J検システム(★3寄り)、J検1級・2級、CG-ARTS検定(ベーシック)
民間資格:サーティファイ1級(★3寄り)、サーティファイ2級・3級、オラクルブロンズ、LPICレベル1、MCP基本、ドットコム(ベーシック)
【難易度:★】
国家資格:(普通自動車運転免許)
公的資格:J検3級
民間資格:MOS

140:名無し検定1級さん
17/08/20 17:26:18.65 h/nj7pLn.net
>>133
追加
【難易度:★★】
民間資格:ITILファンデーション

141:名無し検定1級さん
17/08/20 19:18:22.98 N248PuuA.net
>>131
センター試験より大幅に難しいということは、難関大学の入試問題に匹敵する難易度になるな。
いくら教師といえども高学歴な人ばかりではないので、英検準1級が厳しいという教師が多いのも分かる。
数検は1級こそ数学教師でもなかなかキツイ内容(特に1次試験は時間に対し計算量が膨大)だが、
準1級になると数IIIまでが分かってれば大半の問題は解けるので、数検なら殆どの数学教師が準1級までは取れそう。

142:名無し検定1級さん
17/08/20 20:48:14.75 h/nj7pLn.net
>>135
対応表
【英検】
1級:TOEIC900より難関。ネイティブスピーカーにとっても難関。
準1級:東大入試レベル、TOEIC750相当
2級:高校上級レベル、センター試験より難関。TOEIC550相当。
準2級:高校中級、センター英語レベル
3級:中学校卒業程度
【数検】
1級:理学部数学科レベル
準1級:高校3年生(数学ⅢC)レベル
2級:高校2年生(数学ⅡB)レベル
準2級:高校1年生(数学ⅠA)レベル
3級:中学校卒業程度

143:名無し検定1級さん
17/08/20 22:10:26.86 hz/+j2yM.net
>>131
完全スレチになってしまうけど、センター試験よりも英検2級の方が圧倒的に簡単だよ
大半が簡単な語彙文法中心でやり易いし、時間的な厳しさもない
強いて言えばリスニングの配点がやや高いことと、二次で面接があるのが一応面倒と言えば面倒
準1級は流石にセンター試験よりも語彙が簡単ってことはあり得ないが

144:名無し検定1級さん
17/08/20 23:09:15.47 h/nj7pLn.net
>>137
なるほど
すまんな

145:名無し検定1級さん
17/08/21 07:42:05.99 uZT2WP54.net
基本情報    合格率25% 年2回
応用情報    合格率20% 年2回 受験者は大凡基本情報合格者
支援士     合格率16% 年2回 受験者は大凡応用情報合格者
スペシャリスト 合格率16% 年1回 受験者は大凡応用情報合格者
応用情報と基本情報には世間で言われている以上の差がある
基本情報 日東駒専,産近甲龍
応用情報 MARCH,関関同立
高度   上記大学以上って感じじゃね?
>>121
どっかの資格マニアが
上級システムアドミニストレータ持ってるけど
今の情報処理安全支援士受かる気がしないって言ってたぞ
建築系は20年前の知識でもある程度勝負できるけど
ITは変化早すぎて無理って
だから第二種持ってる奴が基本情報受かるとは限らないから
比較にならないと思う

146:名無し検定1級さん
17/08/21 08:42:10.45 lJEDkrtU.net
受験資格なしの資格でも、合格率だけでは難易度は分からないよ。
合格率だけで難易度が分かるなら、難易度比較サイトいらんわ(笑)。
合格率だけで難易度が分かると勘違いしているのは、ろくに資格を持ってない人だけ。

147:名無し検定1級さん
17/08/21 09:02:25.01 W5NL3sSO.net
体感では応用情報で日東駒専かそれ以下かな。他もワンランク下な気がする。
IPAの試験は過去問の出題率が高いし、出題範囲広いけど難問がないので、真っ当な勉強すれば受かるよ。
春の安全確保支援士試験に合格したけど、セキュリティやネットワークの知識ほぼゼロから初めて勉強2ヶ月で受かったよ。
個人的にはベンダー資格の方が苦手。細かな知識の暗記を要求されるので。

148:名無し検定1級さん
17/08/21 09:19:27.91 uZT2WP54.net
>>140
受験資格無しでも情報処理試験は階層になってる
ITパスと


149:かセキュマネみたいな一般向け資格ではない 基本情報以上の午後試験は合格率に合わせて 順位点的に得点が決められてる事に気づけない低レベル情報処理技術者は黙ってろよ 大学受験と比べるなら偏差値だろ 基本情報が大体受験者の何%合格するか その基本情報合格者の中で応用情報は何%合格するかで偏差値算出したら 大体>>139になる 反論あるなら、ちゃんと論理的にどうぞ 多分俺より資格持ってないであろう雑魚



150:名無し検定1級さん
17/08/21 13:33:52.59 vx4nbQOM.net
>>136-137
流石に英検準1級が東大入試並に難しいというのは言い過ぎな気がするが、
Fランとまでは行かなくても平均未満の大学出身なら幾ら中高の英語の教職課程を経たといっても、
そう簡単に合格出来る試験では無さそうだね。
>>139
基本と応用の差は小さいとまでは言わないが、応用と高度の差の方が遥かに大きいと思う。
応用楽勝合格→高度挑戦→不合格→挑戦し続けて2年経ち午前1免除が無くなったので情報処理技術者試験への挑戦を辞める
って流れになる人は多い。

151:名無し検定1級さん
17/08/21 16:51:09.55 kyEEPDPN.net
>>143
>流石に英検準1級が東大入試並に難しいというのは言い過ぎな気がするが、
いや、単純に英語力だけで比較するなら、英検準1級が東大二次の英語より簡単なんてことは絶対ないよ
せいぜい同格
準1級 ≧ 東大二次 >> 2級
でしょう。
まあ、東大の場合、英語以外にも国語や数学、理科、地歴などがあるから、勿論、総合的な学力なら英検準1級よりも東大入試のほうがずっと難易度高いのは間違いないけどね

152:安倍晋三@
17/08/21 16:52:00.68 kyEEPDPN.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

153:@基本情報技術者試験合格者
17/08/21 16:54:25.22 kyEEPDPN.net
>>139
>ITは変化早すぎて無理って
>だから第二種持ってる奴が基本情報受かるとは限らない
すまん
技術の進歩を考慮してなかったわ

154:名無し検定1級さん
17/08/21 19:26:22.24 IeoeaE0F.net
>>139
上級シスアドはユーザ向け試験だった。
支援士はセキュリティわかってるベンダーなど向け。

155:名無し検定1級さん
17/08/21 19:48:12.80 vx4nbQOM.net
基本情報に合格出来ないSE、プログラマが多い理由は主に下記3つだと思う。
 ・SE、プログラマには底辺大学卒の人や、底辺大学にも受からず専門学校に行かざるを得なかった人が少なくない
   → そのような人達は勉強に対しやる気が無かったり、やっても基礎学力が低過ぎて途中で躓き挫折する人が多い
 ・SE、プログラマ職はまだまだ長時間労働の是正が不十分 → 勉強しない理由に出来る
 ・基本情報に合格出来なくても別に仕事に支障は無いし、合格出来てもそれが仕事で役に立つ訳ではない → 勉強しない理由に出来る
>>144
それならなおさら「英語教師なら英検準1級くらい取るべき」というのは無茶な要求ということになるね。
その教科の教員免許を持ってるからって東大入試の問題まで解ける先生なんて限られてくるし。

156:名無し検定1級さん
17/08/21 21:21:05.19 xFCjOeEI.net
基本情報とかはSE能力よりも、勉強能力の方が左右するね
基本情報とか受からない人は、勉強に関してはアホってこと

157:@基本情報技術者試験合格者
17/08/21 21:40:21.78 htQoCtsv.net
>>148
>その教科の教員免許を持ってるからって東大入試の問題まで解ける先生なんて限られてくるし。
進学校(特に東大や国公立医学科の合格者を毎年輩出しているような高校)の英語の先生だと準1級どころか1級も持ってるという人も多いだろうけど、
自称進学校や底辺校なんかだと準1級を持ってない先生も多いだろうね

158:安倍晋三@
17/08/21 21:45:13.57 htQoCtsv.net
>>149
俺は今年4月のFEに受かった者だけど、俺の知人で「FE受からないけどプログラミングは(FE受かった俺より)できる」という奴は多いね。
俺はむしろ、マネジメントやストラテジーで点数を稼いだ人間だからね。

159:名無し検定1級さん
17/08/21 21:50:23.00 htQoCtsv.net
>>143
>応用と高度の差の方が遥かに大きいと思う。
たしかに、これは言える。
基本と応用の難易度に差があると感じるのは、単に基本の午後がマークシート形式、応用の午後が記述式だからってだけだと思う。
問われてる内容はほとんど差がない。むしろ、基本午後よりも応用午後のほうが案外


160:単純な問題も多い(特にアルゴリズム)。 ただし、基本はマークシートなので運が良ければまぐれで合格できることもあるが、応用は記述式だから(ちゃんとした実力がないと)まぐれではほぼ合格できない。 ぶっちゃけ高度からが別格だね。高度はそれぞれの分野のスペシャリストだから、範囲は狭くなる代わりに、かなり深い内容が出題される。



161:名無し検定1級さん
17/08/21 22:00:18.82 ITJT7T2k.net
URLリンク(www.jitec.ipa.go.jp)
このPDFの4ページに各情報処理試験の難易度載ってるよ。

162:名無し検定1級さん
17/08/21 22:04:11.78 vx4nbQOM.net
>>149
その通り。底辺大学や専門学校から会社に入った人の大半が「勉強に関してはアホ」なのは当然だし、
それならば基本情報に苦戦するのも当然っちゃ当然。
てか俺ももう29歳のおっさんなんだが、新入社員が入って来ると、
もうそいつの出身大学の偏差値や入試の過去問調べるだけで、
こいつは基本情報取れる可能性が高いとか低いとか分かるようになってきたわw
>>152
基本情報をマークシートに特化した試験テクニックで切り抜けた人は応用情報が高い壁に感じるだろうね。
逆に翔泳社の教科書等の網羅型のテキストを愚直に読み込んで勉強した人なら大差無く感じるだろう。
(高校・大学時代ですらあまり勉強してこなかった人は、こういう勉強の仕方はしないだろうが)
ただし、応用情報でも難易度に波があり、記述式といえども高度に比べると記述の量や自由度が小さいので、
運と根気さえあれば頭が悪くてもマグレで合格出来る余地はまだある。

163:名無し検定1級さん
17/08/21 22:57:10.85 htQoCtsv.net
>>154
ちなみに俺は、Fラン薬学部中退で、今の専門学校に入り直した。
出身高校の偏差値は55前後(ただし、東大合格者もいた)。
基本情報は2回目(今年4月)で合格した。1回目(去年10月)は惜しくも落ちた。
俺が今いる専門学校の連中は偏差値50未満の高校の出身者が多いね。
ただ、ごく稀に俺みたいにそこそこの進学校の出身者もそれなりにいるし、地元の駅弁を中退して入学してきた人もいるね(ちなみにその駅弁中退者は基本も応用も一発で受かってた)
先生曰く、大学中退者は勉強のノウハウがある程度わかっているので、比較的成績が良い、とか。
あと、通信制出身者も意外と成績が良かったりする(根は真面目だがやむを得ない事情があって通信制に行かざるを得なかった人など)。

>基本情報をマークシートに特化した試験テクニックで切り抜けた人は応用情報が高い壁に感じるだろうね。
今の俺がそれに陥ってます。はい。

164:名無し検定1級さん
17/08/21 22:58:27.32 htQoCtsv.net
>>153 ありがとうございます

165:名無し検定1級さん
17/08/21 23:03:14.63 nUDoOu3l.net
55で進学校って言えちゃうのがすごいな

166:名無し検定1級さん
17/08/21 23:07:04.56 IeoeaE0F.net
>>155
なんかもったいない。ITエンジニアになるなんて、薬剤師免許取ってからでも遅くないのに。応用取れないITエンジニアなら、薬剤師の方が年収が上なのでは?

167:名無し検定1級さん
17/08/21 23:40:02.84 vx4nbQOM.net
>>155
偏差値55の高校は普通進学校とは言わないだろ。
中堅校か中堅上位校と言うのが妥当なところじゃね?
東大合格者だって毎年出てる訳じゃないだろうし・・・。
俺の出身高校は当時は偏差値57か58(今は何故か60に上昇w)だったけど、進学校だと思ったことは無いな。
因みに出身大学も当時は偏差値56か57だったのに、俺が卒業後にキャンパス移転しただけで60に上昇w
なお、FE、AP、SGは楽勝で一発合格、SCは一発合格したがマグレ、ESは3回目、DBは2回目で何とか受かった。
IPは合格するだけなら楽勝だったけど、800点台取るのには3回掛かったw

168:@基本情報技術者試験合格者
17/08/22 10:08:35.82 sT2x3wRf.net
>>158
底辺私立薬学部は留年率高いよ
国試合格率が大学評価に直結するから、学力低い学生は容赦なく留年させられる(国試を受けられなくする)
国公立や上位私立は比較的進級ゆるいらしいけどね
あと、薬剤師はたしかに初任給は高いが、昇給・ボーナスはほとんど望めない
ちなみに俺が薬学部に入学したのは、親の勧めでしかない。
「薬剤師になれれば就活で苦労しない」とね。

169:名無し検定1級さん
17/08/22 10:09:17.36 sT2x3wRf.net
>>157 >>159
なるほど
ありがとう
すまんな

170:安倍晋三@
17/08/22 10:11:34.28 sT2x3wRf.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

171:名無し検定1級さん
17/08/23 09:55:27.36 TOnOlvp0.net
仮にガチのBFだったとしても、卒業くらいはしといた方が良かったと思うけどな。
専門学校、それもIT系となるとBF大学と同等かそれ以上に頭の悪い人が集まってそうだし、
薬剤師は薬学部出てないと例えどんなに薬学に精通していても
試験すら受けさせてもらえないが、
IT系専門学校を出たからと言って、
IT系の資格試験においても仕事においても特にアドバンテージは無いし。

172:安倍晋三@
17/08/23 17:54:56.78 ztPp3Y+N.net
>>163
まあ特に退学したことは後悔してないけどね
むしろ「除籍にならなかっただけまだマシ」と思ってるくらいだ
(除籍は履歴書に大学中退と書けなくなるから)

173:名無し検定1級さん
17/08/23 17:55:34.87 ztPp3Y+N.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

174:名無し検定1級さん
17/08/24 10:23:52.75 pv2CU+Fo.net
>>164
つまりこのまま大学にいても薬剤師国家試験合格はおろか、
卒業するのもかなり厳しい状況だった訳か。
それなら確かに自ら退学した方がまだマシかもな。

175:安倍晋三@
17/08/24 17:06:55.25 YDADkzYI.net
>>166
まあそういうことだね
勉強する気がないならきっぱり辞めてしまうべきだと思う
(工学部など理系全般に言えることだが)薬学部はただ出席さえしていれば卒業できるなんて甘い場所じゃないよ
化学や生物を真面目に勉強できる人間しか行っちゃいかん

176:@基本情報技術者試験合格者
17/08/24 17:08:22.24 YDADkzYI.net
【おまけ】
「SP STUDIO」というツールを使って、サウスパーク風に作ったケモノキャラクター
※サウスパークはアメリカの超過激アニメ
URLリンク(imgur.com)
ネコの男の子(スタン風)
URLリンク(imgur.com)
ネズミの男の子 (カイル風)
URLリンク(imgur.com)
ネコの男の子(カートマン風)
URLリンク(imgur.com)
ウサギの男の子(ケニー風)
URLリンク(imgur.com)
ウサギの男の子(バターズ風)
URLリンク(imgur.com)
キツネの女の子(ウェンディ風)

177:名無し検定1級さん
17/08/24 17:09:28.60 YDADkzYI.net
>>168
続き
URLリンク(imgur.com)
ネコの女の子(ベーベ風)
URLリンク(imgur.com)
キツネの男の子(クレイグ風)
URLリンク(imgur.com)
キツネの男の子(クライド風)
URLリンク(imgur.com)
ウサギの男の子(トゥイーク風)
URLリンク(imgur.com)
ウサギの男の子(ピップ風)
URLリンク(i.imgur.com)
ネズミの女の子(カイル風)

178:名無し検定1級さん
17/08/24 17:17:49.56 YDADkzYI.net
>>166 >>167
ちなみに俺は大学では出席こそちゃんとしていたのだが、授業態度は良いとは言えなかったね
(ボーッとしてるか寝てるかスマホいじってるか)
真面目に勉強したのは実習のレポートくらいだったね。
試験は直前に過去問を丸暗記していた感じ。(1年生と2年生前期まではこれでも何とかなったけど、2年生後期からこれが通用しなくなった。厳しい教授が増えた。)
ただ、俺はね、授業中の私語だけは絶対しないようにと決めてはいたね。
居眠りや内職などは自分が苦しむだけだが、私語は周りにも迷惑がかかる。
実際、(前の大学にはいなかったが)今の専門学校の基本情報対策クラスはうるさい奴が多過ぎて授業が崩壊してる。動物園状態。(寝てる奴のほうがはるかにマシ)
流石に応用対策クラスと高度対策クラスは授業中しゃべる者は誰もいないけど(居眠りはたまにいる)。
ちなみに俺は今、応用対策クラスにいるけど、基本対策クラスから脱出できて本当に良かったわ。

179:名無し検定1級さん
17/08/24 17:25:35.85 YDADkzYI.net
ちなみに、基本情報の難易度を10とするなら、こんな感じだと思う。
J検、B検、サーティファイなどは基本情報に受からない奴が「何か履歴書に書きたいな」と、滑り止めで受ける検定。
なお、民間のベンダー資格(オラクル、シスコ、Lpicなど)は傾向が国家試験と違いすぎるし、うちの学校で対策授業がないので評価保留にさせてもらった。
30以上:高度試験
15:応用情報
10:★基本情報★
9:セキュマネ
8:J検システム試験(3科目制覇)、サーティファイ情報処理1級
5:ITパスポート、J検システム試験(2科目合格)、サーティファイ2級
4:J検1級
3:J検2級、J検システム試験(1科目合格)、サーティファイ3級
2:ビジネス能力検定ジョブパス(B検)3級
1:J検3級

180:名無し検定1級さん
17/08/24 17:26:50.08 YDADkzYI.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

181:名無し検定1級さん
17/08/24 21:29:41.64 XoZl2EdC.net
>>167
まぁでも専門行くくらいなら、工学部情報系とか転部すればよかったのでは。少なくとも動物園はないし、資格対策だけでなくソフトウェア工学とか学べたはず。
2年終えてからだと1年くらい留年するかもだけど大卒になれたし。

182:名無し検定1級さん
17/08/24 22:53:31.13 RwPKqMpq.net
>>170
それ、授業に出る意味が殆どなくないか?
薬学部とか理系なら実力主義が多いから、出席レポートは救済処置で試験の比重が高いだろうし、それなら授業に出ないで独学した方がいいと思うけど
ただ、授業態度については同感だね
ただし、私語ではなく、授業に関する討論なり疑問・質問は多くの人が思ってることや、思いもしなかったこと、確認作業になるから大いに歓迎かな、個人的には

183:名無し検定1級さん
17/08/24 22:54:50.91 RwPKqMpq.net
あと、せっかくいろいろ書いてるのに
168,169,172みたいな書き込みで毎回残念台無し

184:名無し検定1級さん
17/08/24 23:07:56.89 jnzFAL9A.net
流石に>>168-169はスレに全く関係ないし、ふざけ過ぎだろw
>>170
俺なんか出来ることならもう一度大学行きたい(高大の7年間で文系は合わないと感じたので理学部に行ってみたい)くらいだけどなあ。勿体無い。
本当にBFだったのか偏差値40台の大学を大袈裟に言ってるだけなのかは分からないけど、レベルの低いであったとしても、
それならそれでそこそこ真面目に授業受けて勉強してるだけで学内トップクラスになれたし、
レベルの低い大学の薬学部だと薬剤師国家試験の合格率も20~30%台とかそういう世界だから、
その低い合格率にも関わらず一発合格出来たらヒーローになれただろうにw

185:名無し検定1級さん
17/08/25 00:53:44.26 GoYKeyh7.net
>>176
薬学部を根本的に理解してないと思う
どっかで書いてあったけど偏差値が低い大学の薬学部は国家試験のために、通らなそうな学生は予め受験させないようにするから、留年率も高いし、ドロップアウトする人もよくいる
一方偏差値が高い大学の薬学部は国家試験をそこまで重視してないから、逆に合格率が低めになってる
自分は医療系とか色んな学部がある大学の理学部物理出身、大学院は地球物理を専攻してたけど、大学の勉強に集中するのは金に困ることが多く、バイトするも時間もなくなり、悩みの種が多かった�


186:ッど、稼ぎながらだったらまた行きたいわ まあ仕事も悩みの種は尽きないけどね あとは自分の場合は研究をしたいというよりは、ただ単に色々な知識が欲しくて、その情報を元に様々なな判断をしたいっての根底にあって、勉強のほうが合ってる それと、講義を聞くのもいいとは思うけど、黙々と独学で勉強するのが合ってるなと 試験も結局、よく出題されるものは意味もわからずそのまま覚えて本質を理解していないことが多かった気がする 今、勉強すればまた違ってくると思ってる



187:名無し検定1級さん
17/08/25 01:36:05.50 8pm0sokb.net
>>177
ストレート合格率や、出願者数で算出した合格率の話はこの辺にあるね。
URLリンク(irorio.jp)
URLリンク(www3.plala.or.jp)
いずれにせよこれらを見ると偏差値の低い大学の薬学部における実質的な合格率は20~30%台になるので、
もしその20~30%に入れればヒーローじゃね?って話よw
ただ、>>170の場合は完全にやる気を失ってたっぽいから、20~30%に入れた可能性は極めて低いが。

188:安倍晋三@
17/08/25 16:17:10.88 lV8uQbTB.net
>>174
授業出席率が3分の2以上であることが定期試験を受けるための必須条件
3分の1以上欠席すると試験を受けること自体が認められなくなる

189:@基本情報技術者試験合格者
17/08/25 16:25:15.75 lV8uQbTB.net
>>173
ぶっちゃけ、国公立かマーチ以上じゃないと大学に行く意味はあまりないと思う(業務独占資格が取れる医療系や教育学部などは除くが)
ニッコマや大東亜、Fランから大企業に行けるとはとても思えないし(院ロンダでもしない限り)。
強いて挙げるならば、大卒枠でないと応募できない職種にチャレンジできることくらいかな。
ちなみに、うちの学校にも某大学の通信制との併修コースはあるよ。(ブランド力が低い無名大学だが)
こちらは大卒資格を得られるだけでなく、(2年制では3回しかチャンスがない)情報処理国家試験に7回挑戦できる。
なお、動物園状態の2年制コースとは対照的に、大学併修コースは根暗、陰キャ、コミュ障が多い模様。

190:名無し検定1級さん
17/08/25 16:30:45.94 lV8uQbTB.net
>>176
基本情報すら一発で受からないような奴が薬学部をストレートで卒業できると思いますか?
しかも2回目も合格したとはいえ、ギリギリだったし。
ちなみに薬剤師国家試験は基本情報どころか応用情報よりも難関だよ
安全確保支援士でやっと勝負できるレベル

191:名無し検定1級さん
17/08/25 16:31:17.37 lV8uQbTB.net
>>175すまんな

192:名無し検定1級さん
17/08/25 16:32:40.47 lV8uQbTB.net
>>177
>一方偏差値が高い大学の薬学部は国家試験をそこまで重視してないから、逆に合格率が低めになってる
東大薬学部卒で薬剤師になる人はたったの4割だからね

193:名無し検定1級さん
17/08/25 16:33:12.92 lV8uQbTB.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

194:名無し検定1級さん
17/08/25 16:36:50.64 lV8uQbTB.net
>>174
>私語ではなく、授業に関する討論なり疑問・質問は多くの人が思ってることや、思いもしなかったこと、確認作業になるから大いに歓迎
私も同感です。

195:名無し検定1級さん
17/08/25 18:30:04.10 XmUSyjmv.net
>>183
そもそも薬剤師になるコースの定員が少なく、薬学部生のほとんどが大学は四年で出て院に行き、研究者になる。

196:名無し検定1級さん
17/08/25 18:32:19.10 XmUSyjmv.net
>>180
情報処理試験の高度なら、専門より実務やるのが一番と思うぞ。

197:@基本情報技術者試験合格者
17/08/25 18:40:51.32 vG4B+Zbw.net
>>187
ありがとうございます
てか、実務経験者なら(範囲が広い)基本や応用よりも、むしろ高度のほうが対策しやすいという意見もあるよね

198:安倍晋三@
17/08/25 18:42:15.57 vG4B+Zbw.net
>>186
なるほどね

199:名無し検定1級さん
17/08/25 18:46:54.01 vG4B+Zbw.net
>>176
>本当にBFだったのか偏差値40台の大学を大袈裟に言ってるだけなのかは分からないけど、
流石に名前書けば受かるようなガチのBFではないよ。偏差値40台だね。
日大理工学部や芝浦工大より低くて、工学院と同じくらい。


200:福島県の日大工学部よりは高い。 個人的に、高校の化学で偏差値55以上じゃないと、薬学部の講義について行くのは難しいと思う。



201:名無し検定1級さん
17/08/25 20:35:43.15 WkBRdz8z.net
>>187-188
高度の中でも特に受験者数が少ない試験であっても、
毎回数百人の合格者が出ている訳だから、
その内何人かは本当に応用より簡単に感じられた人もいるだろうが、
ネット上でそのようなことを声高に言う人達の大半は、
エアプか高度に難なく合格したことをアピールしたいがために
わざと大袈裟に言っているかのどちらかだと思う。
或いは試験制度の改訂の前後に受験した人なら、
旧ソフ開の中でも難しい回を受験し、
その後旧セキュスペの中でも簡単な回を受験したという可能性もあるが。

202:名無し検定1級さん
17/08/25 21:34:11.80 vG4B+Zbw.net
>>191
なるほど
まあ、いずれにせよ、応用に合格すれば2年間は高度の午前1は免除になるからね
基本を飛ばしていきなり応用はともかく、応用を飛ばしていきなり高度は非常に稀
そもそも、高度で午前1の免除なしで一発合格するのは至難の業と聞く

203:名無し検定1級さん
17/08/25 21:44:27.74 vG4B+Zbw.net
IT資格のジャンル分け
国家試験はIパスから応用までは一般利用者でも十分合格可能なイメージ。
高度は実務経験がないと厳しいかも。
【学生・利用者(ユーザー)向け】
ITパスポート 情報セキュリティマネジメント(SG) 基本情報技術者(FE) 応用情報技術者(AP)
J検 MOS ITILファンデーション
【技術者(エンジニア)・開発者(ベンダー)向け】
情報セキュリティマネジメント 基本情報技術者 応用情報技術者
情報処理安全確保支援士(SC) ネットワークスペシャリスト データベーススペシャリスト エンベデッドシステムスペシャリスト システムアーキテクト
オラクルマスター シスコ LPIC MCP PMP C言語プログラミング能力認定試験
【管理職向け】
情報セキュリティマネジメント 応用情報技術者
情報処理安全確保支援士 システムアーキテクト ITサービスマネージャ プロジェクトマネージャ システム監査技術者 ITストラテジスト

204:名無し検定1級さん
17/08/25 21:48:11.36 vG4B+Zbw.net
>>60修正版
IT関連資格 難易度ランキング 2017/8/25
※河合塾の大学入試難易度ランキングを参考に、2.5刻みの偏差値形式で表記。
※基本情報技術者は50.0(基準値)で固定。
※一部、IT資格ではないものも参考として掲載。
72.5 (司法試験)
70.0 (医師免許)
67.5 (公認会計士) (国家公務員総合職)
65.0 技術士(情報工学) CCIE (中小企業診断士) (税理士)
62.5 ITストラテジスト システム監査技術者 プロジェクトマネージャ オラクルプラチナ PMP
60.0 情報処理安全確保支援士 ITサービスマネージャ システムアーキテクト CCNP (日商簿記1級)
57.5 ネットワークスペシャリスト データベーススペシャリスト エンベデッドシステムスペシャリスト オラクルゴールド
55.0 CCNA LPICレベル3 (全経簿記上級)
52.5 応用情報技術者 オラクルシルバー LPICレベル2 MCP上位
50.0 基本情報技術者 情報セキュリティマネジメント (日商簿記2級) (全経簿記1級)
47.5 ITパスポート J検SE認定 J検PG認定 サーティファイ1級 オラクルブロンズ LPICレベル1 ITILファンデーション
45.0 J検1級 サーティファイ2級 MCP基本 (日商簿記3級)
42.5 J検2級 サーティファイ3級
40.0 MOS
37.5 J検3級
35.0 (普通自動車運転免許)

205:名無し検定1級さん
17/08/25 22:06:41.73 8pm0sokb.net
支援士がスペシャリストシリーズ3つより難しいかどうかは、
最低でもあと2回くらい試験が実施されないと判断しがたいので何とも言えないが、
幾ら何でも午後2が論文の試験と同等ということは無いと思う。
まあよっぽど文章書くのが得意な人なら話は別だが。

206:名無し検定1級さん
17/08/25 22:17:20.68 vG4B+Zbw.net
>>195
論文 > 支援士 ≧ スペシャリスト
だと思う。

207:名無し検定1級さん
17/08/25 22:20:12.13 BICJyPSt.net
>>196
根拠は?

208:名無し検定1級さん
17/08/25 22:38:59.86 vG4B+Zbw.net
>>197
スペシャリストと支援士が主に現場向けの試験なのに対し、論文高度は管理職向けの試験
あと、支援士は実施回数こそ年2回で他のスペシャリストより受験チャンスが多いけど、問題自体はネスペ、デスペ、エンベデッドよりも難しい

209:名無し検定1級さん
17/08/25 22:58:56.40 8pm0sokb.net
>>196
自分が>>194で支援士は論文と同格だと書いとるやん。
>>194は自作じゃなくて何処かから貼り付けてきただけなのかも知れないが。
>>198
支援士はまだ1回しか実施されておらず、その1回だけでスペシャリストシリーズ3つより難しいと断定出来るかは微妙。
セキュスペ時代も難易度に波はあったが、平均的には現スペシャリストシリーズ3つと同等か僅かに易しい程度だった。

210:名無し検定1級さん
17/08/25 23:09:08.28 vG4B+Zbw.net
>>199 >>194
すまん。支援士も57.5に下げるわ。
あと、ついでにプロマネも1ランク下げる。ストラテジストや監査と比べると1段落ちる。
IT関連資格 難易度ランキング 2017/8/25
※河合塾の大学入試難易度ランキングを参考に、2.5刻みの偏差値形式で表記。
※基本情報技術者は50.0(基準値)で固定。
※一部、IT資格ではないものも参考として掲載。
72.5 (司法試験)
70.0 (医師免許)
67.5 (公認会計士) (国家公務員総合職)
65.0 技術士(情報工学) CCIE (中小企業診断士) (税理士)
62.5 ITストラテジスト システム監査技術者 オラクルプラチナ PMP
60.0 プロジェクトマネージャ ITサービスマネージャ システムアーキテクト CCNP (日商簿記1級)
57.5 情報処理安全確保支援士 ネットワークスペシャリスト データベーススペシャリスト エンベデッドシステムスペシャリスト オラクルゴールド
55.0 CCNA LPICレベル3 (全経簿記上級)
52.5 応用情報技術者 オラクルシルバー LPICレベル2 MCP上位
50.0 基本情報技術者 情報セキュリティマネジメント (日商簿記2級) (全経簿記1級)
47.5 ITパスポート J検SE認定 J検PG認定 サーティファイ1級 オラクルブロンズ LPICレベル1 ITILファンデーション
45.0 J検1級 サーティファイ2級 MCP基本 (日商簿記3級)
42.5 J検2級 サーティファイ3級
40.0 MOS
37.5 J検3級
35.0 (普通自動車運転免許)
>>199
すまんな

211:名無し検定1級さん
17/08/25 23:11:03.71 BICJyPSt.net
>>198
論文試験のレベルは一つ上は同感だけど、支援士の難易度がセキュリティスペシャリストと同等なら他のスペシャリストより難しいってことはないなぁ。
支援士はうろ覚えの知識でも意外とどうにかなるよ。ネスペなんかはさすがにそうはいかないけど。
過去問読んだと思うけど、どのあたり難しいと思った?

212:名無し検定1級さん
17/08/25 23:12:40.60 BICJyPSt.net
書いてる最中に支援士の位置付けが下がってた。

213:名無し検定1級さん
17/08/25 23:33:15.09 vG4B+Zbw.net
>>201
支援士(旧セスペ)は他のスペシャリストに比べて出題範囲が広い(少なくともデスペやエンベデッドよりは広範囲)のと、あと、他より文章が長く(ネスペ以上)、読解力が要求されるイメージ。
過去問ならIPAが公式サイトで公開してるから読んだよ。
>>202
すまんな

214:名無し検定1級さん
17/08/26 06:57:51.79 MgHS7SQt.net
>>203
支援士の問題文が長いのはそうだね。でもあれは長いだけで文中にヒントがわかりやすく書かれてるから、読解は過去問数年分解けば慣れるよ。
基本情報受かってるなら応用情報はもうちょい勉強すりゃ受かるよ。高度試験も論文ないのは更にもうちょい勉強すりゃ大丈夫。ぜひ頑張ってください。

215:名無し検定1級さん
17/08/26 08:48:49.95 Yh3U9Mrt.net
だから問題の難易度なんか関係ないって
合格率で決まってるから
午後二つの最終的な点数は順位点
それを得点分布から見抜けない奴は情報処理技術者騙るな
あと偏差値って何か分かってない奴が>>200みたいなの作るな
合格率で合否が決まる国家試験>>>超えられない壁>>>素点で得点取ったら合格のベンダー

216:名無し検定1級さん
17/08/26 09:00:27.15 Yh3U9Mrt.net
ちなみに支援士が他のスペシャリスト試験より合格率が低いのは
得点だけ取ったら合格の午前をクリアできないレベル低い奴が多いから
午後受験者の合格率を比べたら大差ない、むしろ支援士の方が合格率高い(甘いということ)
また上位者から合格するというルールから年で行われる回数が多い方が合格しやすいので
記述式の高度情報処理>>>支援士
ちなみに応用情報は、午後の合格率=20%(応用情報の大凡の合格率)/午前の合格率だから
>>204みたいなのは、生贄受験者増やして本人が受かりたい、もしくは生徒を受からせたい資格予備校講師、もしくはただの雑魚

217:名無し検定1級さん
17/08/26 09:15:00.94 MgHS7SQt.net
>>206
どうした、何か嫌なことでもあったか?

218:名無し検定1級さん
17/08/26 09:15:48.67 Yh3U9Mrt.net
>>207
論理的に反論どうぞ

219:名無し検定1級さん
17/08/26 09:54:45.78 m0MlhGqA.net
>>205
>だから問題の難易度なんか関係ないって
>合格率で決まってるから
資格試験ではあるがトーナメント戦の側面もあるよね、情報処理技術者試験って
合格率が上位何パーセントと決まってるあたり

220:@基本情報技術者試験合格者
17/08/26 09:55:54.93 m0MlhGqA.net
>>204
ありがとうございます
これからも精進いたします

221:名無し検定1級さん
17/08/26 09:58:23.65 MgHS7SQt.net
>>208
まず、200が偏差値わかってないのはまあそうだね。あれは相対的な物だし。
基本情報で偏差値50なら医師免許は80超えるんじゃねーかと思ったり。
若い人の遊びだろうし、言いたいことはわかるから目くじら立てる気は俺はないけどね。
あと高度試験の合格率がだいたい決まってるのもその通りだな。
ただ、受験者の得点数に適正な差をつけるために、IPA が求める資質に見合う難易度の試験出す必要はあると思うよ。
東大生と慶応生の学力の差を見るのに小学生向けの問題出しても意味ないでしょ。おそらく両者とも100点取っちゃうだろうから。
情報処理試験の場合は、問題の難しさ≒合格しづらさと見て差し障りないと思う。
うちの社はSIerだけど高度試験はまず支援士から受ける人が多いね。
応用情報はそもそも試験会場に来ない奴とか、業務多忙で勉強せずに受けるやつが多いので、しっかり勉強すりゃ受かると思うよ。
あと俺は基本、応用、支援士しか持ってないので雑魚なのはその通りですw

222:安倍晋三@
17/08/26 09:59:20.60 m0MlhGqA.net
>>206
>生贄受験者増やして本人が受かりたい、もしくは生徒を受からせたい資格予備校講師、もしくはただの雑魚
情報処理業界って一番、資格商法が横行してると思う。
IT資格で独占資格なのは技術者と支援士だけで、他はすべて技能検定。
ぶっちゃけ基本情報や応用情報を持ってなくても仕事自体はできる。

223:名無し検定1級さん
17/08/26 10:00:44.01 m0MlhGqA.net
>>211
>あと俺は基本、応用、支援士しか持ってないので雑魚なのはその通りですw
支援士持ってるだけで十分尊敬できるわ
応用だけでもすごいのに

224:名無し検定1級さん
17/08/26 10:01:59.14 m0MlhGqA.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

225:名無し検定1級さん
17/08/26 10:08:17.78 Yh3U9Mrt.net
>>211
はい、そのレスの中に矛盾あるね
あと合格率が決まってるのは情報処理試験なら基本情報以上は全部
基本情報
応用情報
高度記述、支援
高度論文
でちょっとずつルールは違うけど
他の国家試験でわかりやすいのは宅建とか
あと情報処理試験の合格率に試験に来ない人数関係ないから、その程度も知らん奴が上から目線で語ってるとか笑えるわ
あとお前も多分、偏差値分かってないから!アホすぎて笑う

226:名無し検定1級さん
17/08/26 10:19:47.40 Yh3U9Mrt.net
>>212
仕事自体できても基本情報も取れない奴を育成する価値ないし
仕事任せようとも思わん
君が就職済みなら基本情報合格最低限乙だし
学生ならIT系の会社ならプラス評価はあるよ
よくも悪くもITSSレベル2の評価だけど

227:名無し検定1級さん
17/08/26 10:57:38.58 Y/nF9ndb.net
俺は会社に入るまで情報処理技術者試験なんて受けたことも無かったけど、
入社した年の秋にFEを受けて合格(確か午前70台後半、午後92だった)して以来、AP、IP、SC、ES、SG、DBと合格し、
気が付いたら全社(約1200人)で見ても俺より情報処理技術者試験に合格してる人は片手で数えるくらいになってたわw
てかうちは無駄に情報処理技術者試験に力を入れているにもかかわらず、
平均未満の大学出身者や専門学校出身者が多過ぎるんだよなあ。
(早稲田4、慶應・宮廷0。下位国立やニッコマ辺りでもうちなら十分ハイレベルだろうなw)
高校生や大学生の頃ですらちゃんと勉強してなかった人が、おじさん・おばさん世代になって急に目覚めるなんてレアケース過ぎるし、
若い頃勉強しなかった人の大半は年取っても勉強なんてしない。
だから幾ら会社の上の人間が取れ取れとしつこく言ったところでFEに合格出来ない人は山ほどいる。

228:名無し検定1級さん
17/08/26 11:20:37.04 MgHS7SQt.net
>>215
情報処理試験といえど、違うカテゴリの試験の難関度を示すのに偏差値って指標は適切じゃないって意見であってる?
もちろんその通りだと思うよ。ただ番付遊びの一つだから俺はいいかなと思った。
ある人物が未経験分野の資格を取る際の労力だったら偏差値化できるかな。でも勉強時間の表でいいからする意味ないなw
統計は学生の頃教養でやったくらいで詳しい人から見たらわかってないと思う。すまんな。
矛盾て応用情報の合格率の決めの部分か? 応用情報でも合格率決まってるだろうことは認識してる。言及なくてわかりづらかったのは悪かった。
あと確かに試験来ない奴関係なかったな。完全に勘違いしてた。指摘ありがとう。
URLリンク(www.jitec.ipa.go.jp)

229:名無し検定1級さん
17/08/26 13:24:39.90 m0MlhGqA.net
>>216
>学生ならIT系の会社ならプラス評価はあるよ
ありがとうございます

230:名無し検定1級さん
17/08/27 16:31:14.78 2qwyW9bt.net
>>211
応用くらい仕事してるなら取れよ

231:名無し検定1級さん
17/08/27 16:47:30.90 PqBrqFoh.net
そもそも>>200は応用合格もかなり厳しいんでしょ?
そんな人が応用よりも遥かに難しい高度の難易度の差なんて分かるのか疑問。
俺だって高度はSC、ES、DB合格してるけど、論文系試験の難易度は、「非論文系試験よりは間違いなく難しい」、
「AU、STが特に難しく、SA、SMはまだマシらしいどの程度差があるかは分からん」くらいの認識しか無いし。
>>220
応用は頭が悪く勉強嫌いな人が、運や付け焼刃の知識・テクニックで何とかか合格出来るかどうかの境目なので、
平均未満の大学卒の人や専門学校卒の人だと難しいかも知れない。
そこそこいい大学出てるなら確かに>>220の言う通りだが。でも>>211は応用合格してるんじゃないか?

232:名無し検定1級さん
17/08/27 16:52:47.83 PqBrqFoh.net
まだマシらしいどの程度 → まだマシらしいが、どの程度
何とかか合格 → 何とか合格
我ながら誤字多いな。済まんw

233:@基本情報技術者試験合格者
17/08/27 17:06:54.15 BU0kTmPb.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

234:安倍晋三@
17/08/27 17:07:11.00 BU0kTmPb.net
>>221
ネットの資格難易度ランキングで調べた

235:名無し検定1級さん
17/08/27 18:16:46.38 GOfihO0R.net
ボキブリ湧いてるけど簿記1級はAPより簡単
簿記2級FEよりはるかに簡単

236:名無し検定1級さん
17/08/27 18:31:39.35 BU0kTmPb.net
>>225
日商1級は将来税理士を目指すような人が受ける資格だぞ
応用どころか支援士よりも難関
論文高度でやっと勝負できるレベル
あと日商2級は基本情報と同レベル

237:名無し検定1級さん
17/08/27 20:57:12.62 2tdW7wcR.net
>>15
中卒で高校の勉強のこと語れるのもすごいけどな

238:名無し検定1級さん
17/08/27 21:03:18.17 BU0kTmPb.net
>>227たしかに

239:名無し検定1級さん
17/08/27 21:13:44.41 2tdW7wcR.net
>>187
これは本当にそう思う。PM、SM辺りは経験をそのまま論文に出来るしね。
逆に試験勉強自体が実務のヒントにもなるし勉強進めることもメリット多い。

240:名無し検定1級さん
17/08/27 21:15:59.29 2tdW7wcR.net
>>192
本命の試験の半年前に午前Ⅰだけ対策して受験するのも手かと。応用だと午後まで受からないと免除にならないし。

241:名無し検定1級さん
17/08/27 21:18:49.66 BU0kTmPb.net
>>230
高度を狙うくらいなら応用程度は午後も含めて楽勝じゃね?
まあ、応用は浅いとはいえ、範囲自体は高度より広いから、一概には言えんが。

242:名無し検定1級さん
17/08/27 21:19:41.40 BU0kTmPb.net
>>229
なるほどね

243:名無し検定1級さん
17/08/27 21:28:42.41 2tdW7wcR.net
>>231
スペシャリスト系(それとSA)は、確かにその通りだと思う。
管理者系のは、テクノロジー系で得手不得手がかなり出る人もいるので、意外と思うかもしれないけどPMよりもAPのが難しく感じる人も多いよ。
まぁ、高度をとにかくほしい人向けの作戦のひとつであって、キャリアパス的には順に取るのがいいと思うけどね。

244:名無し検定1級さん
17/08/27 21:43:17.74 BU0kTmPb.net
>>233
なるほどね
じゃあ、
技術者向け:SA、支援士、スペシャリスト3種
管理職向け:論文系4つ(SAを除く)
って感じかな。

245:名無し検定1級さん
17/08/27 21:49:12.34 PqBrqFoh.net
>>233
多くはないだろ。
そもそもPM合格レベルの論文書く能力がある人自体が少ないし。

246:名無し検定1級さん
17/08/27 21:54:36.60 2tdW7wcR.net
>>234
ちなみにSTとAUは管理者向けではないような。対峙する相手が経営者とかだから、結果的にそういう人が多いのは確かだけど。
管理系はPMとかSMとかその辺かと。名称にマネージャとあるしね。

247:名無し検定1級さん
17/08/27 22:07:05.93 BU0kTmPb.net
>>236なるほどね

248:名無し検定1級さん
17/08/27 22:08:39.43 2tdW7wcR.net
>>235
多くないかなぁ?自分はPMじゃなくてSMだけど、テクノロジー系はそこまで得意じゃないから、受からないこともあり得ると思ってる(実際にAPは持ってない)。
他の高度系でも、多分NWとかは受かる気がしない。

249:名無し検定1級さん
17/08/27 22:15:51.68 2tdW7wcR.net
>>235
ちなみに、補足すると、イメージしてもらうと分かりやすいのが、プロマネしかしてない会社の人とかは、自分も含めてそうなりがち。基本情報取ってPM次に取る人が多い。
それじゃ本来はダメなんだけど。。そういう批判は甘んじて受けます。。

250:名無し検定1級さん
17/08/27 22:54:57.08 PqBrqFoh.net
IPAの統計資料を見れば分かるが、そもそもPM合格者の絶対数が多くないからね。
しかもその少ないPM合格者の中には既にAPに合格済みという人もかなりいるし。
てかAPの方が難しいというよりは、単にAPでは出題範囲だがPMでは出題範囲外の内容を勉強してないだけじゃね?

251:名無し検定1級さん
17/08/27 23:25:37.58 2tdW7wcR.net
>>240
多分そうなんだと思う。テクノロジー系手を出したことがないから難しく感じるだけというのはあると思う。
自分はこの業界入ったのが20代後半で、しかも基本情報もすぐに受からなかったから、応用情報は受けずにすっ飛ばした。
PMの合格者って毎年1500人前後なのね、もっといると思った。取得して10年間現役でプロマネすると仮定して、世の中のプロマネのうち、1.5万人くらいはPM持ってるってなるけど、
多いのかな、少ないのかな。
SEが日本に100万人いるとして(もっといるかな?)、SEの中でPM持ってる割合は1.5%か。確かにすくないね。
うちの部署はPMを主に行う部署だけど、それでも1割いるかいないかだね。
脱線するけど、PMPのが取りやすいから、そっちは沢山いるけど。

252:名無し検定1級さん
17/08/27 23:37:21.80 PqBrqFoh.net
中学校理科と高校物理はどう考えても後者の方が難しいが、
仮に化学・生物・地学分野の内容を中学レベルも含めて殆ど勉強せず、
物理分野だけを滅茶苦茶勉強すれば高校物理の方が簡単に感じることはあるかも知れない。
しかしそんな人はそうそういるもんじゃないし、PMよりAPの方が簡単という論はそれに近い。

253:名無し検定1級さん
17/08/27 23:38:38.64 PqBrqFoh.net
PMよりAPの方が → APよりPMの方が
逆だったw

254:名無し検定1級さん
17/08/28 00:55:28.84 C7FPr0wc.net
>>242
最初から感じると書いているし、感じかたを言ってるわけであって、厳密にスキルの優劣を述べてるわけではないよ。人それぞれ考えがあってもいいんじゃない?

255:名無し検定1級さん
17/08/28 07:15:31.05 dVy10qlO.net
まあ中にはそういう人もいるって言い出したらキリが無いし、そりゃ中にはいるだろうとしか言い様が無い。
ただ、そのような人が多いのかといえばそんなことは無い。

256:@基本情報技術者試験合格者
17/08/28 16:27:17.07 +rPD3vsV.net
【税理士】法律・会計・金融・不動産関連の資格の難易度ランキング【簿記】
スレリンク(lic板)

257:名無し検定1級さん
17/08/28 17:32:09.24 SZ2mVElG.net
PMもってるけどAPめちゃくちゃ簡単だぞ
PMの方が遙かに難しいがじつはPMも
そこまで難しくない
システムエンジニア底辺広いからね

258:名無し検定1級さん
17/08/28 18:41:13.44 HkUBMEVR.net
たまに応用持ってなく、いきなり高度受けるオッサンいるけど、まず受からないね
応用の基礎学力があって、高度に合格できるから

259:安倍晋三@
17/08/28 18:51:31.92 7Zc+cnns.net
>>248
たしかに

260:名無し検定1級さん
17/08/28 18:52:54.49 7Zc+cnns.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

261:名無し検定1級さん
17/08/28 18:55:45.99 SZ2mVElG.net
APは範囲広くても聞かれることは
浅いし、覚えればいいだけだから
AP楽勝ってぐらいの頭がないと
受験しても意味がないレベル

262:名無し検定1級さん
17/08/28 22:51:26.01 dVy10qlO.net
>>247
俺も含め論文ってだけで拒否反応示す人も多いからなあ。
逆に文章書くのだけは超得意って人もいて、そういう人だと支援士やスペシャリストシリーズより論文系の方が簡単だという人もいる。
もちろん少数派だが。

263:名無し検定1級さん
17/08/29 10:16:06.57 m6zn1EyY.net
ここで応用情報がとかPMの方がとか言ってる奴いるけど
大学の偏差値を入試問題の難しさで決めてる様なもんだぞ
故意にやってるのか本気で頭悪いのか、
そういう方向にばかり持っていくしつこい奴がこのスレに粘着してるな

264:名無し検定1級さん
17/08/29 11:38:16.28 FF8aGPMu.net
偏差値だから入試問題の点数を
難易度で正規化したもんだろ
そのままでは比較できない
APの60点とPMの60点を比較するための
指標が偏差値
偏差値=難易度
何わけわからんことをいってるんだ

265:名無し検定1級さん
17/08/29 11:57:06.92 m6zn1EyY.net
>>254
本気でアホだな
そもそもの情報処理技術者の午後の採点方法をまだ把握してないのに雑魚が偉そうだな
まずそこを自分で調べるか、このスレのログ辿って調べてこい
>偏差値だから入試問題の点数を
>難易度で正規化したもんだろ
大学の偏差値は
入試問題の点数じゃなくて入試試験合格の難易度で大学の偏差値は決まってるの
入試試験合格の難易度とはその年の全受験生の全体の上位何%が合格できるかという事
根本的にずれてるよお前、俺のおかげで少し成長できたな

266:名無し検定1級さん
17/08/29 12:14:04.62 FF8aGPMu.net
>255
だから偏差値は難易度で正規化したもんだっつーの
偏差値は点数からしか計算されない
正規化すると点数が難易度に変換されるの
標準偏差とか正規化わかってるの?

267:名無し検定1級さん
17/08/29 12:23:06.75 m6zn1EyY.net
>>256
>偏差値だから入試問題の点数を
>難易度で正規化したもんだろ
逆ギレしてないで先ず自分の書き込みの誤り認める所から始めろ
日本語わかる?
低脳は自分の低脳理解できない上にしつこいから嫌いなんだ

268:名無し検定1級さん
17/08/29 12:35:25.05 FF8aGPMu.net
本気でわかってねえ

269:名無し検定1級さん
17/08/29 12:36:49.73 m6zn1EyY.net
>>258
はいはい、大学の偏差値は入試問題の難易度だってずっと言ってろ
もうお前の相手はしてあげない

270:名無し検定1級さん
17/08/29 20:18:32.49 XdZ/GCYQ.net
ある大学の入試問題の難易度と、その大学に合格する難易度の間には
強い正の相関関係があることは間違いないだろうな。
ただし、強い正の相関関係があることは、例外の存在を否定するものではない。

271:名無し検定1級さん
17/08/29 21:55:06.90 pLgKmPUW.net
何言ってんだおまえら

272:名無し検定1級さん
17/08/29 23:16:48.07 5qhMnAgd.net
情報処理の試験は合格ラインが
60点で統一されてるし、論文でも
A判定が60点
なので試験の難易度は60点取るのが
どれぐらいの難易度かが偏差値
基本情報が50としてるので
基本情報で60点が平均点で
点数分布が正規分布と仮定したときを
募集合とした場合、PMで60点取れる
人の偏差値がどれぐらいかがPMの偏差値
この偏差値がPMの試験の難易度です

273:名無し検定1級さん
17/08/30 08:28:23.13 kxGWd3UO.net
>>260
入試問題の難易度が上がっても全体的な平均点が下がるだけで
合格の難易度は変わらない
合格者数=定員枠だから
合格の難易度に影響があるのは
受験者のレベルと受験者数

274:名無し検定1級さん
17/08/30 11:58:28.59 ATT3bpMU.net
平均点が下がると偏差値もそれに
追従して変わるので平均点が変わっても
同じレベルの人の偏差値は変わらない
偏差値本気でわかってねえ

275:名無し検定1級さん
17/08/30 12:00:20.14 ATT3bpMU.net
そのテストの平均点は必ず偏差値50なの

276:名無し検定1級さん
17/08/30 12:04:14.08 ATT3bpMU.net
母集合のレベルで同じ偏差値でも
難易度変わるのはその通りだが
偏差値を提示する場合は母集合が
なんなのかは明らかにする場合が多くて
ここでは基本情報合格者が平均の
偏差値50だろ

277:名無し検定1級さん
17/08/30 12:09:59.64 ATT3bpMU.net
何度も言うが情報処理の試験は
合格点が60点で難易度が変わらないように
点数調整してる
おおむね60点の偏差値、難易度は同じで
ここの想定している母集合の偏差値が
試験問題の難易度

278:名無し検定1級さん
17/08/30 12:18:05.96 kxGWd3UO.net
>>264
>>265
それはそのテスト受験者の中での偏差値であって
(ちなみに平均点ではなく中央値な、また俺のおかげで賢くなれたな)
大学の偏差値ではない、そこをお前らは理解できていない
>>267
午後の点数は
例えば各2点50問だったとして30問正解すれば合格ではなく
おおよそ決められた合格率(分母は午後受験対象者)から合格ライン上ぴったりの奴が60点になる

279:名無し検定1級さん
17/08/30 12:27:51.72 kxGWd3UO.net
あぁID:ATT3bpMUは低脳粘着か
レスして損した

280:名無し検定1級さん
17/08/30 12:37:12.20 ATT3bpMU.net
偏差値50は中央値ではなく平均点
(点数-平均点)÷標準偏差×10+50
が偏差値だっての

281:名無し検定1級さん
17/08/30 12:41:23.20 kxGWd3UO.net
>>270
それは正規分布と仮定した場合でしょ、しつこいしアホだなぁ

282:名無し検定1級さん
17/08/30 12:42:18.23 ATT3bpMU.net
点数調整しておおむね合格率15パーセントとした場合
正規分布の場合は必ず偏差値60だろ
点数調整しても調整分は偏差値に
反映されるので偏差値は変わらんw

283:名無し検定1級さん
17/08/30 21:20:07.74 hVqNLiYg.net
>>263
確かに倍率も受験者のレベルも一切変わらずに、入試問題の難易度だけが変わっても合格難易度は変わらないだろう。
しかし、現実にはそのようなことは無く、高倍率で受験者のレベルも高い大学は、入試問題の難易度も高い。
そのため、入試問題の難易度と合格難易度には強い正の相関関係がある。

284:名無し検定1級さん
17/08/30 23:26:52.12 kxGWd3UO.net
>>273
2行目以降お前の思い込み
ロジックになっていない

285:名無し検定1級さん
17/08/30 23:28:30.78 kxGWd3UO.net
例えば京大の入試試験が東大の入試試験より難しかったとしても
東大の偏差値の方が上
はい論破

286:名無し検定1級さん
17/08/30 23:43:44.56 yogN/ozd.net
東大、青学、日大、F欄だとどうなんだろうね。

287:名無し検定1級さん
17/08/30 23:46:56.58 kxGWd3UO.net
>>276
問題の難易度関係なしで、
結局その大学の受験者の中で定員人数に収まるだけの得点上位者が合格するだけ

288:名無し検定1級さん
17/08/30 23:49:05.08 kxGWd3UO.net
その程度質問する前に自己解決して欲しいわ
マジでこのスレアホばっかり
突飛なランクづけの>>1の方がまだ思考力あるぞ

289:名無し検定1級さん
17/08/30 23:50:14.16 yogN/ozd.net
>>277
実際の試験問題の難しさはどう思う?

290:名無し検定1級さん
17/08/30 23:55:33.43 kxGWd3UO.net
>>279
試験問題の難易度変わっても合格者は変わらないって、まだ理解できてないの?
低脳ってだけでも有害だけど、しつこいのは更に酷い
つける薬がないな

291:名無し検定1級さん
17/08/31 00:19:11.78 3CdKy8p/.net
おまえもそのアホのひとりだぞ
さっさとどっか行け

292:@基本情報技術者試験合格者
17/08/31 18:38:43.93 eS0usItw.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

293:安倍晋三@
17/08/31 18:41:14.99 eS0usItw.net
>>276
東大 ≒ 論文高度 >>> 青学 ≒ 基本情報 > 日大 ≒ セキュマネ > Iパス > Fラン

294:名無し検定1級さん
17/08/31 19:18:05.45 YQw73muu.net
ツッコミ待ちなのを激しく感じる。

295:名無し検定1級さん
17/08/31 19:39:44.82 dde2fKci.net
>>283
日大でも高度の講師とか平気でいるし

296:名無し検定1級さん
17/08/31 20:18:49.38 6cSFiOL0.net
中卒でも弁護士になれるしな

297:名無し検定1級さん
17/08/31 21:12:20.20 CQKtow0X.net
東大 ≒ 論文高度 >>埼


298:玉≒応用情報> 青学 ≒ 基本情報 > 日大 ≒ セキュマネ > Iパス > Fラン  



299:名無し検定1級さん
17/08/31 22:15:41.37 JLEN5C7C.net
>>275
あくまで「正の相関関係がある」と言っただけで、
「相関係数が1である」とか「入試問題の難易度の序列と合格難易度の序列が完全に一致する」とか
言った訳ではないので、反例を一つ挙げても正の相関関係があることを否定したことにはならない。
チビデブとノッポガリの具体例をいくら挙げても、
身長と体重に正の相関関係があることを否定したことにならないのと同じ。
仮に試験の点数に上限も下限も無かったとしたら、
難関大学で簡単な入試問題を出したり、底辺大学で難しい入試問題を出したとしても結果は何も変わらないが、
実際には上限も下限も存在する以上、そのようなことをすれば受験者間で殆ど差が付けられなくなってしまう。
そのため、入試問題の難易度と合格難易度の双方の序列は完全には一致しないものの、明らかに正の相関関係がある。

300:名無し検定1級さん
17/08/31 22:32:31.98 6cSFiOL0.net
>>288
自分で一致しないって認めてるやん
しつこいだけで成長していない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch