情報処理国家試験(基本情報技術者など)の難易度を大学受験で例えるスレat LIC
情報処理国家試験(基本情報技術者など)の難易度を大学受験で例えるスレ - 暇つぶし2ch163:名無し検定1級さん
17/08/21 22:57:10.85 htQoCtsv.net
>>154
ちなみに俺は、Fラン薬学部中退で、今の専門学校に入り直した。
出身高校の偏差値は55前後(ただし、東大合格者もいた)。
基本情報は2回目(今年4月)で合格した。1回目(去年10月)は惜しくも落ちた。
俺が今いる専門学校の連中は偏差値50未満の高校の出身者が多いね。
ただ、ごく稀に俺みたいにそこそこの進学校の出身者もそれなりにいるし、地元の駅弁を中退して入学してきた人もいるね(ちなみにその駅弁中退者は基本も応用も一発で受かってた)
先生曰く、大学中退者は勉強のノウハウがある程度わかっているので、比較的成績が良い、とか。
あと、通信制出身者も意外と成績が良かったりする(根は真面目だがやむを得ない事情があって通信制に行かざるを得なかった人など)。

>基本情報をマークシートに特化した試験テクニックで切り抜けた人は応用情報が高い壁に感じるだろうね。
今の俺がそれに陥ってます。はい。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch