情報処理国家試験(基本情報技術者など)の難易度を大学受験で例えるスレat LIC
情報処理国家試験(基本情報技術者など)の難易度を大学受験で例えるスレ - 暇つぶし2ch150:名無し検定1級さん
17/08/21 13:33:52.59 vx4nbQOM.net
>>136-137
流石に英検準1級が東大入試並に難しいというのは言い過ぎな気がするが、
Fランとまでは行かなくても平均未満の大学出身なら幾ら中高の英語の教職課程を経たといっても、
そう簡単に合格出来る試験では無さそうだね。
>>139
基本と応用の差は小さいとまでは言わないが、応用と高度の差の方が遥かに大きいと思う。
応用楽勝合格→高度挑戦→不合格→挑戦し続けて2年経ち午前1免除が無くなったので情報処理技術者試験への挑戦を辞める
って流れになる人は多い。

151:名無し検定1級さん
17/08/21 16:51:09.55 kyEEPDPN.net
>>143
>流石に英検準1級が東大入試並に難しいというのは言い過ぎな気がするが、
いや、単純に英語力だけで比較するなら、英検準1級が東大二次の英語より簡単なんてことは絶対ないよ
せいぜい同格
準1級 ≧ 東大二次 >> 2級
でしょう。
まあ、東大の場合、英語以外にも国語や数学、理科、地歴などがあるから、勿論、総合的な学力なら英検準1級よりも東大入試のほうがずっと難易度高いのは間違いないけどね

152:安倍晋三@
17/08/21 16:52:00.68 kyEEPDPN.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

153:@基本情報技術者試験合格者
17/08/21 16:54:25.22 kyEEPDPN.net
>>139
>ITは変化早すぎて無理って
>だから第二種持ってる奴が基本情報受かるとは限らない
すまん
技術の進歩を考慮してなかったわ

154:名無し検定1級さん
17/08/21 19:26:22.24 IeoeaE0F.net
>>139
上級シスアドはユーザ向け試験だった。
支援士はセキュリティわかってるベンダーなど向け。

155:名無し検定1級さん
17/08/21 19:48:12.80 vx4nbQOM.net
基本情報に合格出来ないSE、プログラマが多い理由は主に下記3つだと思う。
 ・SE、プログラマには底辺大学卒の人や、底辺大学にも受からず専門学校に行かざるを得なかった人が少なくない
   → そのような人達は勉強に対しやる気が無かったり、やっても基礎学力が低過ぎて途中で躓き挫折する人が多い
 ・SE、プログラマ職はまだまだ長時間労働の是正が不十分 → 勉強しない理由に出来る
 ・基本情報に合格出来なくても別に仕事に支障は無いし、合格出来てもそれが仕事で役に立つ訳ではない → 勉強しない理由に出来る
>>144
それならなおさら「英語教師なら英検準1級くらい取るべき」というのは無茶な要求ということになるね。
その教科の教員免許を持ってるからって東大入試の問題まで解ける先生なんて限られてくるし。

156:名無し検定1級さん
17/08/21 21:21:05.19 xFCjOeEI.net
基本情報とかはSE能力よりも、勉強能力の方が左右するね
基本情報とか受からない人は、勉強に関してはアホってこと

157:@基本情報技術者試験合格者
17/08/21 21:40:21.78 htQoCtsv.net
>>148
>その教科の教員免許を持ってるからって東大入試の問題まで解ける先生なんて限られてくるし。
進学校(特に東大や国公立医学科の合格者を毎年輩出しているような高校)の英語の先生だと準1級どころか1級も持ってるという人も多いだろうけど、
自称進学校や底辺校なんかだと準1級を持ってない先生も多いだろうね

158:安倍晋三@
17/08/21 21:45:13.57 htQoCtsv.net
>>149
俺は今年4月のFEに受かった者だけど、俺の知人で「FE受からないけどプログラミングは(FE受かった俺より)できる」という奴は多いね。
俺はむしろ、マネジメントやストラテジーで点数を稼いだ人間だからね。

159:名無し検定1級さん
17/08/21 21:50:23.00 htQoCtsv.net
>>143
>応用と高度の差の方が遥かに大きいと思う。
たしかに、これは言える。
基本と応用の難易度に差があると感じるのは、単に基本の午後がマークシート形式、応用の午後が記述式だからってだけだと思う。
問われてる内容はほとんど差がない。むしろ、基本午後よりも応用午後のほうが案外


160:単純な問題も多い(特にアルゴリズム)。 ただし、基本はマークシートなので運が良ければまぐれで合格できることもあるが、応用は記述式だから(ちゃんとした実力がないと)まぐれではほぼ合格できない。 ぶっちゃけ高度からが別格だね。高度はそれぞれの分野のスペシャリストだから、範囲は狭くなる代わりに、かなり深い内容が出題される。



161:名無し検定1級さん
17/08/21 22:00:18.82 ITJT7T2k.net
URLリンク(www.jitec.ipa.go.jp)
このPDFの4ページに各情報処理試験の難易度載ってるよ。

162:名無し検定1級さん
17/08/21 22:04:11.78 vx4nbQOM.net
>>149
その通り。底辺大学や専門学校から会社に入った人の大半が「勉強に関してはアホ」なのは当然だし、
それならば基本情報に苦戦するのも当然っちゃ当然。
てか俺ももう29歳のおっさんなんだが、新入社員が入って来ると、
もうそいつの出身大学の偏差値や入試の過去問調べるだけで、
こいつは基本情報取れる可能性が高いとか低いとか分かるようになってきたわw
>>152
基本情報をマークシートに特化した試験テクニックで切り抜けた人は応用情報が高い壁に感じるだろうね。
逆に翔泳社の教科書等の網羅型のテキストを愚直に読み込んで勉強した人なら大差無く感じるだろう。
(高校・大学時代ですらあまり勉強してこなかった人は、こういう勉強の仕方はしないだろうが)
ただし、応用情報でも難易度に波があり、記述式といえども高度に比べると記述の量や自由度が小さいので、
運と根気さえあれば頭が悪くてもマグレで合格出来る余地はまだある。

163:名無し検定1級さん
17/08/21 22:57:10.85 htQoCtsv.net
>>154
ちなみに俺は、Fラン薬学部中退で、今の専門学校に入り直した。
出身高校の偏差値は55前後(ただし、東大合格者もいた)。
基本情報は2回目(今年4月)で合格した。1回目(去年10月)は惜しくも落ちた。
俺が今いる専門学校の連中は偏差値50未満の高校の出身者が多いね。
ただ、ごく稀に俺みたいにそこそこの進学校の出身者もそれなりにいるし、地元の駅弁を中退して入学してきた人もいるね(ちなみにその駅弁中退者は基本も応用も一発で受かってた)
先生曰く、大学中退者は勉強のノウハウがある程度わかっているので、比較的成績が良い、とか。
あと、通信制出身者も意外と成績が良かったりする(根は真面目だがやむを得ない事情があって通信制に行かざるを得なかった人など)。

>基本情報をマークシートに特化した試験テクニックで切り抜けた人は応用情報が高い壁に感じるだろうね。
今の俺がそれに陥ってます。はい。

164:名無し検定1級さん
17/08/21 22:58:27.32 htQoCtsv.net
>>153 ありがとうございます

165:名無し検定1級さん
17/08/21 23:03:14.63 nUDoOu3l.net
55で進学校って言えちゃうのがすごいな

166:名無し検定1級さん
17/08/21 23:07:04.56 IeoeaE0F.net
>>155
なんかもったいない。ITエンジニアになるなんて、薬剤師免許取ってからでも遅くないのに。応用取れないITエンジニアなら、薬剤師の方が年収が上なのでは?

167:名無し検定1級さん
17/08/21 23:40:02.84 vx4nbQOM.net
>>155
偏差値55の高校は普通進学校とは言わないだろ。
中堅校か中堅上位校と言うのが妥当なところじゃね?
東大合格者だって毎年出てる訳じゃないだろうし・・・。
俺の出身高校は当時は偏差値57か58(今は何故か60に上昇w)だったけど、進学校だと思ったことは無いな。
因みに出身大学も当時は偏差値56か57だったのに、俺が卒業後にキャンパス移転しただけで60に上昇w
なお、FE、AP、SGは楽勝で一発合格、SCは一発合格したがマグレ、ESは3回目、DBは2回目で何とか受かった。
IPは合格するだけなら楽勝だったけど、800点台取るのには3回掛かったw

168:@基本情報技術者試験合格者
17/08/22 10:08:35.82 sT2x3wRf.net
>>158
底辺私立薬学部は留年率高いよ
国試合格率が大学評価に直結するから、学力低い学生は容赦なく留年させられる(国試を受けられなくする)
国公立や上位私立は比較的進級ゆるいらしいけどね
あと、薬剤師はたしかに初任給は高いが、昇給・ボーナスはほとんど望めない
ちなみに俺が薬学部に入学したのは、親の勧めでしかない。
「薬剤師になれれば就活で苦労しない」とね。

169:名無し検定1級さん
17/08/22 10:09:17.36 sT2x3wRf.net
>>157 >>159
なるほど
ありがとう
すまんな

170:安倍晋三@
17/08/22 10:11:34.28 sT2x3wRf.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

171:名無し検定1級さん
17/08/23 09:55:27.36 TOnOlvp0.net
仮にガチのBFだったとしても、卒業くらいはしといた方が良かったと思うけどな。
専門学校、それもIT系となるとBF大学と同等かそれ以上に頭の悪い人が集まってそうだし、
薬剤師は薬学部出てないと例えどんなに薬学に精通していても
試験すら受けさせてもらえないが、
IT系専門学校を出たからと言って、
IT系の資格試験においても仕事においても特にアドバンテージは無いし。

172:安倍晋三@
17/08/23 17:54:56.78 ztPp3Y+N.net
>>163
まあ特に退学したことは後悔してないけどね
むしろ「除籍にならなかっただけまだマシ」と思ってるくらいだ
(除籍は履歴書に大学中退と書けなくなるから)

173:名無し検定1級さん
17/08/23 17:55:34.87 ztPp3Y+N.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

174:名無し検定1級さん
17/08/24 10:23:52.75 pv2CU+Fo.net
>>164
つまりこのまま大学にいても薬剤師国家試験合格はおろか、
卒業するのもかなり厳しい状況だった訳か。
それなら確かに自ら退学した方がまだマシかもな。

175:安倍晋三@
17/08/24 17:06:55.25 YDADkzYI.net
>>166
まあそういうことだね
勉強する気がないならきっぱり辞めてしまうべきだと思う
(工学部など理系全般に言えることだが)薬学部はただ出席さえしていれば卒業できるなんて甘い場所じゃないよ
化学や生物を真面目に勉強できる人間しか行っちゃいかん

176:@基本情報技術者試験合格者
17/08/24 17:08:22.24 YDADkzYI.net
【おまけ】
「SP STUDIO」というツールを使って、サウスパーク風に作ったケモノキャラクター
※サウスパークはアメリカの超過激アニメ
URLリンク(imgur.com)
ネコの男の子(スタン風)
URLリンク(imgur.com)
ネズミの男の子 (カイル風)
URLリンク(imgur.com)
ネコの男の子(カートマン風)
URLリンク(imgur.com)
ウサギの男の子(ケニー風)
URLリンク(imgur.com)
ウサギの男の子(バターズ風)
URLリンク(imgur.com)
キツネの女の子(ウェンディ風)

177:名無し検定1級さん
17/08/24 17:09:28.60 YDADkzYI.net
>>168
続き
URLリンク(imgur.com)
ネコの女の子(ベーベ風)
URLリンク(imgur.com)
キツネの男の子(クレイグ風)
URLリンク(imgur.com)
キツネの男の子(クライド風)
URLリンク(imgur.com)
ウサギの男の子(トゥイーク風)
URLリンク(imgur.com)
ウサギの男の子(ピップ風)
URLリンク(i.imgur.com)
ネズミの女の子(カイル風)

178:名無し検定1級さん
17/08/24 17:17:49.56 YDADkzYI.net
>>166 >>167
ちなみに俺は大学では出席こそちゃんとしていたのだが、授業態度は良いとは言えなかったね
(ボーッとしてるか寝てるかスマホいじってるか)
真面目に勉強したのは実習のレポートくらいだったね。
試験は直前に過去問を丸暗記していた感じ。(1年生と2年生前期まではこれでも何とかなったけど、2年生後期からこれが通用しなくなった。厳しい教授が増えた。)
ただ、俺はね、授業中の私語だけは絶対しないようにと決めてはいたね。
居眠りや内職などは自分が苦しむだけだが、私語は周りにも迷惑がかかる。
実際、(前の大学にはいなかったが)今の専門学校の基本情報対策クラスはうるさい奴が多過ぎて授業が崩壊してる。動物園状態。(寝てる奴のほうがはるかにマシ)
流石に応用対策クラスと高度対策クラスは授業中しゃべる者は誰もいないけど(居眠りはたまにいる)。
ちなみに俺は今、応用対策クラスにいるけど、基本対策クラスから脱出できて本当に良かったわ。

179:名無し検定1級さん
17/08/24 17:25:35.85 YDADkzYI.net
ちなみに、基本情報の難易度を10とするなら、こんな感じだと思う。
J検、B検、サーティファイなどは基本情報に受からない奴が「何か履歴書に書きたいな」と、滑り止めで受ける検定。
なお、民間のベンダー資格(オラクル、シスコ、Lpicなど)は傾向が国家試験と違いすぎるし、うちの学校で対策授業がないので評価保留にさせてもらった。
30以上:高度試験
15:応用情報
10:★基本情報★
9:セキュマネ
8:J検システム試験(3科目制覇)、サーティファイ情報処理1級
5:ITパスポート、J検システム試験(2科目合格)、サーティファイ2級
4:J検1級
3:J検2級、J検システム試験(1科目合格)、サーティファイ3級
2:ビジネス能力検定ジョブパス(B検)3級
1:J検3級

180:名無し検定1級さん
17/08/24 17:26:50.08 YDADkzYI.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

181:名無し検定1級さん
17/08/24 21:29:41.64 XoZl2EdC.net
>>167
まぁでも専門行くくらいなら、工学部情報系とか転部すればよかったのでは。少なくとも動物園はないし、資格対策だけでなくソフトウェア工学とか学べたはず。
2年終えてからだと1年くらい留年するかもだけど大卒になれたし。

182:名無し検定1級さん
17/08/24 22:53:31.13 RwPKqMpq.net
>>170
それ、授業に出る意味が殆どなくないか?
薬学部とか理系なら実力主義が多いから、出席レポートは救済処置で試験の比重が高いだろうし、それなら授業に出ないで独学した方がいいと思うけど
ただ、授業態度については同感だね
ただし、私語ではなく、授業に関する討論なり疑問・質問は多くの人が思ってることや、思いもしなかったこと、確認作業になるから大いに歓迎かな、個人的には

183:名無し検定1級さん
17/08/24 22:54:50.91 RwPKqMpq.net
あと、せっかくいろいろ書いてるのに
168,169,172みたいな書き込みで毎回残念台無し

184:名無し検定1級さん
17/08/24 23:07:56.89 jnzFAL9A.net
流石に>>168-169はスレに全く関係ないし、ふざけ過ぎだろw
>>170
俺なんか出来ることならもう一度大学行きたい(高大の7年間で文系は合わないと感じたので理学部に行ってみたい)くらいだけどなあ。勿体無い。
本当にBFだったのか偏差値40台の大学を大袈裟に言ってるだけなのかは分からないけど、レベルの低いであったとしても、
それならそれでそこそこ真面目に授業受けて勉強してるだけで学内トップクラスになれたし、
レベルの低い大学の薬学部だと薬剤師国家試験の合格率も20~30%台とかそういう世界だから、
その低い合格率にも関わらず一発合格出来たらヒーローになれただろうにw

185:名無し検定1級さん
17/08/25 00:53:44.26 GoYKeyh7.net
>>176
薬学部を根本的に理解してないと思う
どっかで書いてあったけど偏差値が低い大学の薬学部は国家試験のために、通らなそうな学生は予め受験させないようにするから、留年率も高いし、ドロップアウトする人もよくいる
一方偏差値が高い大学の薬学部は国家試験をそこまで重視してないから、逆に合格率が低めになってる
自分は医療系とか色んな学部がある大学の理学部物理出身、大学院は地球物理を専攻してたけど、大学の勉強に集中するのは金に困ることが多く、バイトするも時間もなくなり、悩みの種が多かった�


186:ッど、稼ぎながらだったらまた行きたいわ まあ仕事も悩みの種は尽きないけどね あとは自分の場合は研究をしたいというよりは、ただ単に色々な知識が欲しくて、その情報を元に様々なな判断をしたいっての根底にあって、勉強のほうが合ってる それと、講義を聞くのもいいとは思うけど、黙々と独学で勉強するのが合ってるなと 試験も結局、よく出題されるものは意味もわからずそのまま覚えて本質を理解していないことが多かった気がする 今、勉強すればまた違ってくると思ってる



187:名無し検定1級さん
17/08/25 01:36:05.50 8pm0sokb.net
>>177
ストレート合格率や、出願者数で算出した合格率の話はこの辺にあるね。
URLリンク(irorio.jp)
URLリンク(www3.plala.or.jp)
いずれにせよこれらを見ると偏差値の低い大学の薬学部における実質的な合格率は20~30%台になるので、
もしその20~30%に入れればヒーローじゃね?って話よw
ただ、>>170の場合は完全にやる気を失ってたっぽいから、20~30%に入れた可能性は極めて低いが。

188:安倍晋三@
17/08/25 16:17:10.88 lV8uQbTB.net
>>174
授業出席率が3分の2以上であることが定期試験を受けるための必須条件
3分の1以上欠席すると試験を受けること自体が認められなくなる

189:@基本情報技術者試験合格者
17/08/25 16:25:15.75 lV8uQbTB.net
>>173
ぶっちゃけ、国公立かマーチ以上じゃないと大学に行く意味はあまりないと思う(業務独占資格が取れる医療系や教育学部などは除くが)
ニッコマや大東亜、Fランから大企業に行けるとはとても思えないし(院ロンダでもしない限り)。
強いて挙げるならば、大卒枠でないと応募できない職種にチャレンジできることくらいかな。
ちなみに、うちの学校にも某大学の通信制との併修コースはあるよ。(ブランド力が低い無名大学だが)
こちらは大卒資格を得られるだけでなく、(2年制では3回しかチャンスがない)情報処理国家試験に7回挑戦できる。
なお、動物園状態の2年制コースとは対照的に、大学併修コースは根暗、陰キャ、コミュ障が多い模様。

190:名無し検定1級さん
17/08/25 16:30:45.94 lV8uQbTB.net
>>176
基本情報すら一発で受からないような奴が薬学部をストレートで卒業できると思いますか?
しかも2回目も合格したとはいえ、ギリギリだったし。
ちなみに薬剤師国家試験は基本情報どころか応用情報よりも難関だよ
安全確保支援士でやっと勝負できるレベル

191:名無し検定1級さん
17/08/25 16:31:17.37 lV8uQbTB.net
>>175すまんな

192:名無し検定1級さん
17/08/25 16:32:40.47 lV8uQbTB.net
>>177
>一方偏差値が高い大学の薬学部は国家試験をそこまで重視してないから、逆に合格率が低めになってる
東大薬学部卒で薬剤師になる人はたったの4割だからね

193:名無し検定1級さん
17/08/25 16:33:12.92 lV8uQbTB.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

194:名無し検定1級さん
17/08/25 16:36:50.64 lV8uQbTB.net
>>174
>私語ではなく、授業に関する討論なり疑問・質問は多くの人が思ってることや、思いもしなかったこと、確認作業になるから大いに歓迎
私も同感です。

195:名無し検定1級さん
17/08/25 18:30:04.10 XmUSyjmv.net
>>183
そもそも薬剤師になるコースの定員が少なく、薬学部生のほとんどが大学は四年で出て院に行き、研究者になる。

196:名無し検定1級さん
17/08/25 18:32:19.10 XmUSyjmv.net
>>180
情報処理試験の高度なら、専門より実務やるのが一番と思うぞ。

197:@基本情報技術者試験合格者
17/08/25 18:40:51.32 vG4B+Zbw.net
>>187
ありがとうございます
てか、実務経験者なら(範囲が広い)基本や応用よりも、むしろ高度のほうが対策しやすいという意見もあるよね

198:安倍晋三@
17/08/25 18:42:15.57 vG4B+Zbw.net
>>186
なるほどね

199:名無し検定1級さん
17/08/25 18:46:54.01 vG4B+Zbw.net
>>176
>本当にBFだったのか偏差値40台の大学を大袈裟に言ってるだけなのかは分からないけど、
流石に名前書けば受かるようなガチのBFではないよ。偏差値40台だね。
日大理工学部や芝浦工大より低くて、工学院と同じくらい。


200:福島県の日大工学部よりは高い。 個人的に、高校の化学で偏差値55以上じゃないと、薬学部の講義について行くのは難しいと思う。



201:名無し検定1級さん
17/08/25 20:35:43.15 WkBRdz8z.net
>>187-188
高度の中でも特に受験者数が少ない試験であっても、
毎回数百人の合格者が出ている訳だから、
その内何人かは本当に応用より簡単に感じられた人もいるだろうが、
ネット上でそのようなことを声高に言う人達の大半は、
エアプか高度に難なく合格したことをアピールしたいがために
わざと大袈裟に言っているかのどちらかだと思う。
或いは試験制度の改訂の前後に受験した人なら、
旧ソフ開の中でも難しい回を受験し、
その後旧セキュスペの中でも簡単な回を受験したという可能性もあるが。

202:名無し検定1級さん
17/08/25 21:34:11.80 vG4B+Zbw.net
>>191
なるほど
まあ、いずれにせよ、応用に合格すれば2年間は高度の午前1は免除になるからね
基本を飛ばしていきなり応用はともかく、応用を飛ばしていきなり高度は非常に稀
そもそも、高度で午前1の免除なしで一発合格するのは至難の業と聞く

203:名無し検定1級さん
17/08/25 21:44:27.74 vG4B+Zbw.net
IT資格のジャンル分け
国家試験はIパスから応用までは一般利用者でも十分合格可能なイメージ。
高度は実務経験がないと厳しいかも。
【学生・利用者(ユーザー)向け】
ITパスポート 情報セキュリティマネジメント(SG) 基本情報技術者(FE) 応用情報技術者(AP)
J検 MOS ITILファンデーション
【技術者(エンジニア)・開発者(ベンダー)向け】
情報セキュリティマネジメント 基本情報技術者 応用情報技術者
情報処理安全確保支援士(SC) ネットワークスペシャリスト データベーススペシャリスト エンベデッドシステムスペシャリスト システムアーキテクト
オラクルマスター シスコ LPIC MCP PMP C言語プログラミング能力認定試験
【管理職向け】
情報セキュリティマネジメント 応用情報技術者
情報処理安全確保支援士 システムアーキテクト ITサービスマネージャ プロジェクトマネージャ システム監査技術者 ITストラテジスト

204:名無し検定1級さん
17/08/25 21:48:11.36 vG4B+Zbw.net
>>60修正版
IT関連資格 難易度ランキング 2017/8/25
※河合塾の大学入試難易度ランキングを参考に、2.5刻みの偏差値形式で表記。
※基本情報技術者は50.0(基準値)で固定。
※一部、IT資格ではないものも参考として掲載。
72.5 (司法試験)
70.0 (医師免許)
67.5 (公認会計士) (国家公務員総合職)
65.0 技術士(情報工学) CCIE (中小企業診断士) (税理士)
62.5 ITストラテジスト システム監査技術者 プロジェクトマネージャ オラクルプラチナ PMP
60.0 情報処理安全確保支援士 ITサービスマネージャ システムアーキテクト CCNP (日商簿記1級)
57.5 ネットワークスペシャリスト データベーススペシャリスト エンベデッドシステムスペシャリスト オラクルゴールド
55.0 CCNA LPICレベル3 (全経簿記上級)
52.5 応用情報技術者 オラクルシルバー LPICレベル2 MCP上位
50.0 基本情報技術者 情報セキュリティマネジメント (日商簿記2級) (全経簿記1級)
47.5 ITパスポート J検SE認定 J検PG認定 サーティファイ1級 オラクルブロンズ LPICレベル1 ITILファンデーション
45.0 J検1級 サーティファイ2級 MCP基本 (日商簿記3級)
42.5 J検2級 サーティファイ3級
40.0 MOS
37.5 J検3級
35.0 (普通自動車運転免許)

205:名無し検定1級さん
17/08/25 22:06:41.73 8pm0sokb.net
支援士がスペシャリストシリーズ3つより難しいかどうかは、
最低でもあと2回くらい試験が実施されないと判断しがたいので何とも言えないが、
幾ら何でも午後2が論文の試験と同等ということは無いと思う。
まあよっぽど文章書くのが得意な人なら話は別だが。

206:名無し検定1級さん
17/08/25 22:17:20.68 vG4B+Zbw.net
>>195
論文 > 支援士 ≧ スペシャリスト
だと思う。

207:名無し検定1級さん
17/08/25 22:20:12.13 BICJyPSt.net
>>196
根拠は?

208:名無し検定1級さん
17/08/25 22:38:59.86 vG4B+Zbw.net
>>197
スペシャリストと支援士が主に現場向けの試験なのに対し、論文高度は管理職向けの試験
あと、支援士は実施回数こそ年2回で他のスペシャリストより受験チャンスが多いけど、問題自体はネスペ、デスペ、エンベデッドよりも難しい

209:名無し検定1級さん
17/08/25 22:58:56.40 8pm0sokb.net
>>196
自分が>>194で支援士は論文と同格だと書いとるやん。
>>194は自作じゃなくて何処かから貼り付けてきただけなのかも知れないが。
>>198
支援士はまだ1回しか実施されておらず、その1回だけでスペシャリストシリーズ3つより難しいと断定出来るかは微妙。
セキュスペ時代も難易度に波はあったが、平均的には現スペシャリストシリーズ3つと同等か僅かに易しい程度だった。

210:名無し検定1級さん
17/08/25 23:09:08.28 vG4B+Zbw.net
>>199 >>194
すまん。支援士も57.5に下げるわ。
あと、ついでにプロマネも1ランク下げる。ストラテジストや監査と比べると1段落ちる。
IT関連資格 難易度ランキング 2017/8/25
※河合塾の大学入試難易度ランキングを参考に、2.5刻みの偏差値形式で表記。
※基本情報技術者は50.0(基準値)で固定。
※一部、IT資格ではないものも参考として掲載。
72.5 (司法試験)
70.0 (医師免許)
67.5 (公認会計士) (国家公務員総合職)
65.0 技術士(情報工学) CCIE (中小企業診断士) (税理士)
62.5 ITストラテジスト システム監査技術者 オラクルプラチナ PMP
60.0 プロジェクトマネージャ ITサービスマネージャ システムアーキテクト CCNP (日商簿記1級)
57.5 情報処理安全確保支援士 ネットワークスペシャリスト データベーススペシャリスト エンベデッドシステムスペシャリスト オラクルゴールド
55.0 CCNA LPICレベル3 (全経簿記上級)
52.5 応用情報技術者 オラクルシルバー LPICレベル2 MCP上位
50.0 基本情報技術者 情報セキュリティマネジメント (日商簿記2級) (全経簿記1級)
47.5 ITパスポート J検SE認定 J検PG認定 サーティファイ1級 オラクルブロンズ LPICレベル1 ITILファンデーション
45.0 J検1級 サーティファイ2級 MCP基本 (日商簿記3級)
42.5 J検2級 サーティファイ3級
40.0 MOS
37.5 J検3級
35.0 (普通自動車運転免許)
>>199
すまんな

211:名無し検定1級さん
17/08/25 23:11:03.71 BICJyPSt.net
>>198
論文試験のレベルは一つ上は同感だけど、支援士の難易度がセキュリティスペシャリストと同等なら他のスペシャリストより難しいってことはないなぁ。
支援士はうろ覚えの知識でも意外とどうにかなるよ。ネスペなんかはさすがにそうはいかないけど。
過去問読んだと思うけど、どのあたり難しいと思った?

212:名無し検定1級さん
17/08/25 23:12:40.60 BICJyPSt.net
書いてる最中に支援士の位置付けが下がってた。

213:名無し検定1級さん
17/08/25 23:33:15.09 vG4B+Zbw.net
>>201
支援士(旧セスペ)は他のスペシャリストに比べて出題範囲が広い(少なくともデスペやエンベデッドよりは広範囲)のと、あと、他より文章が長く(ネスペ以上)、読解力が要求されるイメージ。
過去問ならIPAが公式サイトで公開してるから読んだよ。
>>202
すまんな

214:名無し検定1級さん
17/08/26 06:57:51.79 MgHS7SQt.net
>>203
支援士の問題文が長いのはそうだね。でもあれは長いだけで文中にヒントがわかりやすく書かれてるから、読解は過去問数年分解けば慣れるよ。
基本情報受かってるなら応用情報はもうちょい勉強すりゃ受かるよ。高度試験も論文ないのは更にもうちょい勉強すりゃ大丈夫。ぜひ頑張ってください。

215:名無し検定1級さん
17/08/26 08:48:49.95 Yh3U9Mrt.net
だから問題の難易度なんか関係ないって
合格率で決まってるから
午後二つの最終的な点数は順位点
それを得点分布から見抜けない奴は情報処理技術者騙るな
あと偏差値って何か分かってない奴が>>200みたいなの作るな
合格率で合否が決まる国家試験>>>超えられない壁>>>素点で得点取ったら合格のベンダー

216:名無し検定1級さん
17/08/26 09:00:27.15 Yh3U9Mrt.net
ちなみに支援士が他のスペシャリスト試験より合格率が低いのは
得点だけ取ったら合格の午前をクリアできないレベル低い奴が多いから
午後受験者の合格率を比べたら大差ない、むしろ支援士の方が合格率高い(甘いということ)
また上位者から合格するというルールから年で行われる回数が多い方が合格しやすいので
記述式の高度情報処理>>>支援士
ちなみに応用情報は、午後の合格率=20%(応用情報の大凡の合格率)/午前の合格率だから
>>204みたいなのは、生贄受験者増やして本人が受かりたい、もしくは生徒を受からせたい資格予備校講師、もしくはただの雑魚

217:名無し検定1級さん
17/08/26 09:15:00.94 MgHS7SQt.net
>>206
どうした、何か嫌なことでもあったか?

218:名無し検定1級さん
17/08/26 09:15:48.67 Yh3U9Mrt.net
>>207
論理的に反論どうぞ

219:名無し検定1級さん
17/08/26 09:54:45.78 m0MlhGqA.net
>>205
>だから問題の難易度なんか関係ないって
>合格率で決まってるから
資格試験ではあるがトーナメント戦の側面もあるよね、情報処理技術者試験って
合格率が上位何パーセントと決まってるあたり

220:@基本情報技術者試験合格者
17/08/26 09:55:54.93 m0MlhGqA.net
>>204
ありがとうございます
これからも精進いたします

221:名無し検定1級さん
17/08/26 09:58:23.65 MgHS7SQt.net
>>208
まず、200が偏差値わかってないのはまあそうだね。あれは相対的な物だし。
基本情報で偏差値50なら医師免許は80超えるんじゃねーかと思ったり。
若い人の遊びだろうし、言いたいことはわかるから目くじら立てる気は俺はないけどね。
あと高度試験の合格率がだいたい決まってるのもその通りだな。
ただ、受験者の得点数に適正な差をつけるために、IPA が求める資質に見合う難易度の試験出す必要はあると思うよ。
東大生と慶応生の学力の差を見るのに小学生向けの問題出しても意味ないでしょ。おそらく両者とも100点取っちゃうだろうから。
情報処理試験の場合は、問題の難しさ≒合格しづらさと見て差し障りないと思う。
うちの社はSIerだけど高度試験はまず支援士から受ける人が多いね。
応用情報はそもそも試験会場に来ない奴とか、業務多忙で勉強せずに受けるやつが多いので、しっかり勉強すりゃ受かると思うよ。
あと俺は基本、応用、支援士しか持ってないので雑魚なのはその通りですw

222:安倍晋三@
17/08/26 09:59:20.60 m0MlhGqA.net
>>206
>生贄受験者増やして本人が受かりたい、もしくは生徒を受からせたい資格予備校講師、もしくはただの雑魚
情報処理業界って一番、資格商法が横行してると思う。
IT資格で独占資格なのは技術者と支援士だけで、他はすべて技能検定。
ぶっちゃけ基本情報や応用情報を持ってなくても仕事自体はできる。

223:名無し検定1級さん
17/08/26 10:00:44.01 m0MlhGqA.net
>>211
>あと俺は基本、応用、支援士しか持ってないので雑魚なのはその通りですw
支援士持ってるだけで十分尊敬できるわ
応用だけでもすごいのに

224:名無し検定1級さん
17/08/26 10:01:59.14 m0MlhGqA.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

225:名無し検定1級さん
17/08/26 10:08:17.78 Yh3U9Mrt.net
>>211
はい、そのレスの中に矛盾あるね
あと合格率が決まってるのは情報処理試験なら基本情報以上は全部
基本情報
応用情報
高度記述、支援
高度論文
でちょっとずつルールは違うけど
他の国家試験でわかりやすいのは宅建とか
あと情報処理試験の合格率に試験に来ない人数関係ないから、その程度も知らん奴が上から目線で語ってるとか笑えるわ
あとお前も多分、偏差値分かってないから!アホすぎて笑う

226:名無し検定1級さん
17/08/26 10:19:47.40 Yh3U9Mrt.net
>>212
仕事自体できても基本情報も取れない奴を育成する価値ないし
仕事任せようとも思わん
君が就職済みなら基本情報合格最低限乙だし
学生ならIT系の会社ならプラス評価はあるよ
よくも悪くもITSSレベル2の評価だけど

227:名無し検定1級さん
17/08/26 10:57:38.58 Y/nF9ndb.net
俺は会社に入るまで情報処理技術者試験なんて受けたことも無かったけど、
入社した年の秋にFEを受けて合格(確か午前70台後半、午後92だった)して以来、AP、IP、SC、ES、SG、DBと合格し、
気が付いたら全社(約1200人)で見ても俺より情報処理技術者試験に合格してる人は片手で数えるくらいになってたわw
てかうちは無駄に情報処理技術者試験に力を入れているにもかかわらず、
平均未満の大学出身者や専門学校出身者が多過ぎるんだよなあ。
(早稲田4、慶應・宮廷0。下位国立やニッコマ辺りでもうちなら十分ハイレベルだろうなw)
高校生や大学生の頃ですらちゃんと勉強してなかった人が、おじさん・おばさん世代になって急に目覚めるなんてレアケース過ぎるし、
若い頃勉強しなかった人の大半は年取っても勉強なんてしない。
だから幾ら会社の上の人間が取れ取れとしつこく言ったところでFEに合格出来ない人は山ほどいる。

228:名無し検定1級さん
17/08/26 11:20:37.04 MgHS7SQt.net
>>215
情報処理試験といえど、違うカテゴリの試験の難関度を示すのに偏差値って指標は適切じゃないって意見であってる?
もちろんその通りだと思うよ。ただ番付遊びの一つだから俺はいいかなと思った。
ある人物が未経験分野の資格を取る際の労力だったら偏差値化できるかな。でも勉強時間の表でいいからする意味ないなw
統計は学生の頃教養でやったくらいで詳しい人から見たらわかってないと思う。すまんな。
矛盾て応用情報の合格率の決めの部分か? 応用情報でも合格率決まってるだろうことは認識してる。言及なくてわかりづらかったのは悪かった。
あと確かに試験来ない奴関係なかったな。完全に勘違いしてた。指摘ありがとう。
URLリンク(www.jitec.ipa.go.jp)

229:名無し検定1級さん
17/08/26 13:24:39.90 m0MlhGqA.net
>>216
>学生ならIT系の会社ならプラス評価はあるよ
ありがとうございます

230:名無し検定1級さん
17/08/27 16:31:14.78 2qwyW9bt.net
>>211
応用くらい仕事してるなら取れよ

231:名無し検定1級さん
17/08/27 16:47:30.90 PqBrqFoh.net
そもそも>>200は応用合格もかなり厳しいんでしょ?
そんな人が応用よりも遥かに難しい高度の難易度の差なんて分かるのか疑問。
俺だって高度はSC、ES、DB合格してるけど、論文系試験の難易度は、「非論文系試験よりは間違いなく難しい」、
「AU、STが特に難しく、SA、SMはまだマシらしいどの程度差があるかは分からん」くらいの認識しか無いし。
>>220
応用は頭が悪く勉強嫌いな人が、運や付け焼刃の知識・テクニックで何とかか合格出来るかどうかの境目なので、
平均未満の大学卒の人や専門学校卒の人だと難しいかも知れない。
そこそこいい大学出てるなら確かに>>220の言う通りだが。でも>>211は応用合格してるんじゃないか?

232:名無し検定1級さん
17/08/27 16:52:47.83 PqBrqFoh.net
まだマシらしいどの程度 → まだマシらしいが、どの程度
何とかか合格 → 何とか合格
我ながら誤字多いな。済まんw

233:@基本情報技術者試験合格者
17/08/27 17:06:54.15 BU0kTmPb.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

234:安倍晋三@
17/08/27 17:07:11.00 BU0kTmPb.net
>>221
ネットの資格難易度ランキングで調べた

235:名無し検定1級さん
17/08/27 18:16:46.38 GOfihO0R.net
ボキブリ湧いてるけど簿記1級はAPより簡単
簿記2級FEよりはるかに簡単

236:名無し検定1級さん
17/08/27 18:31:39.35 BU0kTmPb.net
>>225
日商1級は将来税理士を目指すような人が受ける資格だぞ
応用どころか支援士よりも難関
論文高度でやっと勝負できるレベル
あと日商2級は基本情報と同レベル

237:名無し検定1級さん
17/08/27 20:57:12.62 2tdW7wcR.net
>>15
中卒で高校の勉強のこと語れるのもすごいけどな

238:名無し検定1級さん
17/08/27 21:03:18.17 BU0kTmPb.net
>>227たしかに

239:名無し検定1級さん
17/08/27 21:13:44.41 2tdW7wcR.net
>>187
これは本当にそう思う。PM、SM辺りは経験をそのまま論文に出来るしね。
逆に試験勉強自体が実務のヒントにもなるし勉強進めることもメリット多い。

240:名無し検定1級さん
17/08/27 21:15:59.29 2tdW7wcR.net
>>192
本命の試験の半年前に午前Ⅰだけ対策して受験するのも手かと。応用だと午後まで受からないと免除にならないし。

241:名無し検定1級さん
17/08/27 21:18:49.66 BU0kTmPb.net
>>230
高度を狙うくらいなら応用程度は午後も含めて楽勝じゃね?
まあ、応用は浅いとはいえ、範囲自体は高度より広いから、一概には言えんが。

242:名無し検定1級さん
17/08/27 21:19:41.40 BU0kTmPb.net
>>229
なるほどね

243:名無し検定1級さん
17/08/27 21:28:42.41 2tdW7wcR.net
>>231
スペシャリスト系(それとSA)は、確かにその通りだと思う。
管理者系のは、テクノロジー系で得手不得手がかなり出る人もいるので、意外と思うかもしれないけどPMよりもAPのが難しく感じる人も多いよ。
まぁ、高度をとにかくほしい人向けの作戦のひとつであって、キャリアパス的には順に取るのがいいと思うけどね。

244:名無し検定1級さん
17/08/27 21:43:17.74 BU0kTmPb.net
>>233
なるほどね
じゃあ、
技術者向け:SA、支援士、スペシャリスト3種
管理職向け:論文系4つ(SAを除く)
って感じかな。

245:名無し検定1級さん
17/08/27 21:49:12.34 PqBrqFoh.net
>>233
多くはないだろ。
そもそもPM合格レベルの論文書く能力がある人自体が少ないし。

246:名無し検定1級さん
17/08/27 21:54:36.60 2tdW7wcR.net
>>234
ちなみにSTとAUは管理者向けではないような。対峙する相手が経営者とかだから、結果的にそういう人が多いのは確かだけど。
管理系はPMとかSMとかその辺かと。名称にマネージャとあるしね。

247:名無し検定1級さん
17/08/27 22:07:05.93 BU0kTmPb.net
>>236なるほどね

248:名無し検定1級さん
17/08/27 22:08:39.43 2tdW7wcR.net
>>235
多くないかなぁ?自分はPMじゃなくてSMだけど、テクノロジー系はそこまで得意じゃないから、受からないこともあり得ると思ってる(実際にAPは持ってない)。
他の高度系でも、多分NWとかは受かる気がしない。

249:名無し検定1級さん
17/08/27 22:15:51.68 2tdW7wcR.net
>>235
ちなみに、補足すると、イメージしてもらうと分かりやすいのが、プロマネしかしてない会社の人とかは、自分も含めてそうなりがち。基本情報取ってPM次に取る人が多い。
それじゃ本来はダメなんだけど。。そういう批判は甘んじて受けます。。

250:名無し検定1級さん
17/08/27 22:54:57.08 PqBrqFoh.net
IPAの統計資料を見れば分かるが、そもそもPM合格者の絶対数が多くないからね。
しかもその少ないPM合格者の中には既にAPに合格済みという人もかなりいるし。
てかAPの方が難しいというよりは、単にAPでは出題範囲だがPMでは出題範囲外の内容を勉強してないだけじゃね?

251:名無し検定1級さん
17/08/27 23:25:37.58 2tdW7wcR.net
>>240
多分そうなんだと思う。テクノロジー系手を出したことがないから難しく感じるだけというのはあると思う。
自分はこの業界入ったのが20代後半で、しかも基本情報もすぐに受からなかったから、応用情報は受けずにすっ飛ばした。
PMの合格者って毎年1500人前後なのね、もっといると思った。取得して10年間現役でプロマネすると仮定して、世の中のプロマネのうち、1.5万人くらいはPM持ってるってなるけど、
多いのかな、少ないのかな。
SEが日本に100万人いるとして(もっといるかな?)、SEの中でPM持ってる割合は1.5%か。確かにすくないね。
うちの部署はPMを主に行う部署だけど、それでも1割いるかいないかだね。
脱線するけど、PMPのが取りやすいから、そっちは沢山いるけど。

252:名無し検定1級さん
17/08/27 23:37:21.80 PqBrqFoh.net
中学校理科と高校物理はどう考えても後者の方が難しいが、
仮に化学・生物・地学分野の内容を中学レベルも含めて殆ど勉強せず、
物理分野だけを滅茶苦茶勉強すれば高校物理の方が簡単に感じることはあるかも知れない。
しかしそんな人はそうそういるもんじゃないし、PMよりAPの方が簡単という論はそれに近い。

253:名無し検定1級さん
17/08/27 23:38:38.64 PqBrqFoh.net
PMよりAPの方が → APよりPMの方が
逆だったw

254:名無し検定1級さん
17/08/28 00:55:28.84 C7FPr0wc.net
>>242
最初から感じると書いているし、感じかたを言ってるわけであって、厳密にスキルの優劣を述べてるわけではないよ。人それぞれ考えがあってもいいんじゃない?

255:名無し検定1級さん
17/08/28 07:15:31.05 dVy10qlO.net
まあ中にはそういう人もいるって言い出したらキリが無いし、そりゃ中にはいるだろうとしか言い様が無い。
ただ、そのような人が多いのかといえばそんなことは無い。

256:@基本情報技術者試験合格者
17/08/28 16:27:17.07 +rPD3vsV.net
【税理士】法律・会計・金融・不動産関連の資格の難易度ランキング【簿記】
スレリンク(lic板)

257:名無し検定1級さん
17/08/28 17:32:09.24 SZ2mVElG.net
PMもってるけどAPめちゃくちゃ簡単だぞ
PMの方が遙かに難しいがじつはPMも
そこまで難しくない
システムエンジニア底辺広いからね

258:名無し検定1級さん
17/08/28 18:41:13.44 HkUBMEVR.net
たまに応用持ってなく、いきなり高度受けるオッサンいるけど、まず受からないね
応用の基礎学力があって、高度に合格できるから

259:安倍晋三@
17/08/28 18:51:31.92 7Zc+cnns.net
>>248
たしかに

260:名無し検定1級さん
17/08/28 18:52:54.49 7Zc+cnns.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

261:名無し検定1級さん
17/08/28 18:55:45.99 SZ2mVElG.net
APは範囲広くても聞かれることは
浅いし、覚えればいいだけだから
AP楽勝ってぐらいの頭がないと
受験しても意味がないレベル

262:名無し検定1級さん
17/08/28 22:51:26.01 dVy10qlO.net
>>247
俺も含め論文ってだけで拒否反応示す人も多いからなあ。
逆に文章書くのだけは超得意って人もいて、そういう人だと支援士やスペシャリストシリーズより論文系の方が簡単だという人もいる。
もちろん少数派だが。

263:名無し検定1級さん
17/08/29 10:16:06.57 m6zn1EyY.net
ここで応用情報がとかPMの方がとか言ってる奴いるけど
大学の偏差値を入試問題の難しさで決めてる様なもんだぞ
故意にやってるのか本気で頭悪いのか、
そういう方向にばかり持っていくしつこい奴がこのスレに粘着してるな

264:名無し検定1級さん
17/08/29 11:38:16.28 FF8aGPMu.net
偏差値だから入試問題の点数を
難易度で正規化したもんだろ
そのままでは比較できない
APの60点とPMの60点を比較するための
指標が偏差値
偏差値=難易度
何わけわからんことをいってるんだ

265:名無し検定1級さん
17/08/29 11:57:06.92 m6zn1EyY.net
>>254
本気でアホだな
そもそもの情報処理技術者の午後の採点方法をまだ把握してないのに雑魚が偉そうだな
まずそこを自分で調べるか、このスレのログ辿って調べてこい
>偏差値だから入試問題の点数を
>難易度で正規化したもんだろ
大学の偏差値は
入試問題の点数じゃなくて入試試験合格の難易度で大学の偏差値は決まってるの
入試試験合格の難易度とはその年の全受験生の全体の上位何%が合格できるかという事
根本的にずれてるよお前、俺のおかげで少し成長できたな

266:名無し検定1級さん
17/08/29 12:14:04.62 FF8aGPMu.net
>255
だから偏差値は難易度で正規化したもんだっつーの
偏差値は点数からしか計算されない
正規化すると点数が難易度に変換されるの
標準偏差とか正規化わかってるの?

267:名無し検定1級さん
17/08/29 12:23:06.75 m6zn1EyY.net
>>256
>偏差値だから入試問題の点数を
>難易度で正規化したもんだろ
逆ギレしてないで先ず自分の書き込みの誤り認める所から始めろ
日本語わかる?
低脳は自分の低脳理解できない上にしつこいから嫌いなんだ

268:名無し検定1級さん
17/08/29 12:35:25.05 FF8aGPMu.net
本気でわかってねえ

269:名無し検定1級さん
17/08/29 12:36:49.73 m6zn1EyY.net
>>258
はいはい、大学の偏差値は入試問題の難易度だってずっと言ってろ
もうお前の相手はしてあげない

270:名無し検定1級さん
17/08/29 20:18:32.49 XdZ/GCYQ.net
ある大学の入試問題の難易度と、その大学に合格する難易度の間には
強い正の相関関係があることは間違いないだろうな。
ただし、強い正の相関関係があることは、例外の存在を否定するものではない。

271:名無し検定1級さん
17/08/29 21:55:06.90 pLgKmPUW.net
何言ってんだおまえら

272:名無し検定1級さん
17/08/29 23:16:48.07 5qhMnAgd.net
情報処理の試験は合格ラインが
60点で統一されてるし、論文でも
A判定が60点
なので試験の難易度は60点取るのが
どれぐらいの難易度かが偏差値
基本情報が50としてるので
基本情報で60点が平均点で
点数分布が正規分布と仮定したときを
募集合とした場合、PMで60点取れる
人の偏差値がどれぐらいかがPMの偏差値
この偏差値がPMの試験の難易度です

273:名無し検定1級さん
17/08/30 08:28:23.13 kxGWd3UO.net
>>260
入試問題の難易度が上がっても全体的な平均点が下がるだけで
合格の難易度は変わらない
合格者数=定員枠だから
合格の難易度に影響があるのは
受験者のレベルと受験者数

274:名無し検定1級さん
17/08/30 11:58:28.59 ATT3bpMU.net
平均点が下がると偏差値もそれに
追従して変わるので平均点が変わっても
同じレベルの人の偏差値は変わらない
偏差値本気でわかってねえ

275:名無し検定1級さん
17/08/30 12:00:20.14 ATT3bpMU.net
そのテストの平均点は必ず偏差値50なの

276:名無し検定1級さん
17/08/30 12:04:14.08 ATT3bpMU.net
母集合のレベルで同じ偏差値でも
難易度変わるのはその通りだが
偏差値を提示する場合は母集合が
なんなのかは明らかにする場合が多くて
ここでは基本情報合格者が平均の
偏差値50だろ

277:名無し検定1級さん
17/08/30 12:09:59.64 ATT3bpMU.net
何度も言うが情報処理の試験は
合格点が60点で難易度が変わらないように
点数調整してる
おおむね60点の偏差値、難易度は同じで
ここの想定している母集合の偏差値が
試験問題の難易度

278:名無し検定1級さん
17/08/30 12:18:05.96 kxGWd3UO.net
>>264
>>265
それはそのテスト受験者の中での偏差値であって
(ちなみに平均点ではなく中央値な、また俺のおかげで賢くなれたな)
大学の偏差値ではない、そこをお前らは理解できていない
>>267
午後の点数は
例えば各2点50問だったとして30問正解すれば合格ではなく
おおよそ決められた合格率(分母は午後受験対象者)から合格ライン上ぴったりの奴が60点になる

279:名無し検定1級さん
17/08/30 12:27:51.72 kxGWd3UO.net
あぁID:ATT3bpMUは低脳粘着か
レスして損した

280:名無し検定1級さん
17/08/30 12:37:12.20 ATT3bpMU.net
偏差値50は中央値ではなく平均点
(点数-平均点)÷標準偏差×10+50
が偏差値だっての

281:名無し検定1級さん
17/08/30 12:41:23.20 kxGWd3UO.net
>>270
それは正規分布と仮定した場合でしょ、しつこいしアホだなぁ

282:名無し検定1級さん
17/08/30 12:42:18.23 ATT3bpMU.net
点数調整しておおむね合格率15パーセントとした場合
正規分布の場合は必ず偏差値60だろ
点数調整しても調整分は偏差値に
反映されるので偏差値は変わらんw

283:名無し検定1級さん
17/08/30 21:20:07.74 hVqNLiYg.net
>>263
確かに倍率も受験者のレベルも一切変わらずに、入試問題の難易度だけが変わっても合格難易度は変わらないだろう。
しかし、現実にはそのようなことは無く、高倍率で受験者のレベルも高い大学は、入試問題の難易度も高い。
そのため、入試問題の難易度と合格難易度には強い正の相関関係がある。

284:名無し検定1級さん
17/08/30 23:26:52.12 kxGWd3UO.net
>>273
2行目以降お前の思い込み
ロジックになっていない

285:名無し検定1級さん
17/08/30 23:28:30.78 kxGWd3UO.net
例えば京大の入試試験が東大の入試試験より難しかったとしても
東大の偏差値の方が上
はい論破

286:名無し検定1級さん
17/08/30 23:43:44.56 yogN/ozd.net
東大、青学、日大、F欄だとどうなんだろうね。

287:名無し検定1級さん
17/08/30 23:46:56.58 kxGWd3UO.net
>>276
問題の難易度関係なしで、
結局その大学の受験者の中で定員人数に収まるだけの得点上位者が合格するだけ

288:名無し検定1級さん
17/08/30 23:49:05.08 kxGWd3UO.net
その程度質問する前に自己解決して欲しいわ
マジでこのスレアホばっかり
突飛なランクづけの>>1の方がまだ思考力あるぞ

289:名無し検定1級さん
17/08/30 23:50:14.16 yogN/ozd.net
>>277
実際の試験問題の難しさはどう思う?

290:名無し検定1級さん
17/08/30 23:55:33.43 kxGWd3UO.net
>>279
試験問題の難易度変わっても合格者は変わらないって、まだ理解できてないの?
低脳ってだけでも有害だけど、しつこいのは更に酷い
つける薬がないな

291:名無し検定1級さん
17/08/31 00:19:11.78 3CdKy8p/.net
おまえもそのアホのひとりだぞ
さっさとどっか行け

292:@基本情報技術者試験合格者
17/08/31 18:38:43.93 eS0usItw.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

293:安倍晋三@
17/08/31 18:41:14.99 eS0usItw.net
>>276
東大 ≒ 論文高度 >>> 青学 ≒ 基本情報 > 日大 ≒ セキュマネ > Iパス > Fラン

294:名無し検定1級さん
17/08/31 19:18:05.45 YQw73muu.net
ツッコミ待ちなのを激しく感じる。

295:名無し検定1級さん
17/08/31 19:39:44.82 dde2fKci.net
>>283
日大でも高度の講師とか平気でいるし

296:名無し検定1級さん
17/08/31 20:18:49.38 6cSFiOL0.net
中卒でも弁護士になれるしな

297:名無し検定1級さん
17/08/31 21:12:20.20 CQKtow0X.net
東大 ≒ 論文高度 >>埼


298:玉≒応用情報> 青学 ≒ 基本情報 > 日大 ≒ セキュマネ > Iパス > Fラン  



299:名無し検定1級さん
17/08/31 22:15:41.37 JLEN5C7C.net
>>275
あくまで「正の相関関係がある」と言っただけで、
「相関係数が1である」とか「入試問題の難易度の序列と合格難易度の序列が完全に一致する」とか
言った訳ではないので、反例を一つ挙げても正の相関関係があることを否定したことにはならない。
チビデブとノッポガリの具体例をいくら挙げても、
身長と体重に正の相関関係があることを否定したことにならないのと同じ。
仮に試験の点数に上限も下限も無かったとしたら、
難関大学で簡単な入試問題を出したり、底辺大学で難しい入試問題を出したとしても結果は何も変わらないが、
実際には上限も下限も存在する以上、そのようなことをすれば受験者間で殆ど差が付けられなくなってしまう。
そのため、入試問題の難易度と合格難易度の双方の序列は完全には一致しないものの、明らかに正の相関関係がある。

300:名無し検定1級さん
17/08/31 22:32:31.98 6cSFiOL0.net
>>288
自分で一致しないって認めてるやん
しつこいだけで成長していない

301:名無し検定1級さん
17/08/31 22:41:29.31 6cSFiOL0.net
誰かが東大の入試試験の問題より
日大の入試試験の問題の方が難しかったわって言ったとして
それはそいつ個人の得意不得意や感じ方の問題
大学の偏差値に影響はない
この程度説明してやらないと理解できないか
説明しても理解できないアホがしつこくて困る

302:名無し検定1級さん
17/08/31 22:47:20.66 eZZvkGiv.net
>>288
正の相関関係も理解できない子だから相手しちゃダメだって。

303:@基本情報技術者試験合格者
17/09/01 05:50:46.64 1IzDhSXF.net
>>285
せやな
>>286
まあ資格なんてのはFランや高卒中卒でもやる気次第で何とでもなるからね
中卒でも英検1級合格する人もいるし

304:安倍晋三@
17/09/01 05:51:39.16 1IzDhSXF.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

305:名無し検定1級さん
17/09/01 19:52:17.12 1IzDhSXF.net
English板にスレ立ててきたよ
【基本情報】IT資格と英検・TOEICの難易度比較
スレリンク(english板)

306:名無し検定1級さん
17/09/01 20:54:59.09 TI69BVLX.net
>>291
偏差値の定義は知ってるのに、相関関係は分からないとか謎だよな。
しかも今なら高1の数学(数学I)で統計やるんでしょ?
>>292
> まあ資格なんてのはFランや高卒中卒でもやる気次第で何とでもなるからね
その通りだね。
ただし、Fラン卒や高卒中卒(因みに専門卒は高卒に含まれる)の人達の大半は、
子どもの頃から「真面目に勉強しない」ことが習慣となってしまっているため、
大人になってからこれを変えるのは非常に難しく、
結果的に、子どもの頃から勉強しなかった人の殆どは大人になってもろくに勉強しないんだよな。
今ニュースで大きく取り上げられている河相我聞みたいな例は少数。

307:名無し検定1級さん
17/09/01 21:25:07.82 1IzDhSXF.net
>>295
Fランで難関資格を取る人間は、
「元々は国公立志望だったが、志望校に落ちてしまった。しかし、家の経済的事情で東京の私大に行けず、仕方なく地元のFランに行かざるを得なかった」
か、
「奨学金目当てで敢えてFランに行った」
というパターンが多い気がする。
あと、北大落ちの北海学園または北星学園、東北大落ちの東北学院または東北福祉、広大落ちの広島修道、九大落ちの西南学院または福岡大などはこのケースが多いらしいよ。
(もっとも、西南学院は元々そこそこのレベルはあると思うけど)

308:名無し検定1級さん
17/09/01 22:09:44.51 TI69BVLX.net
家計の事情で国公立以外無理とか、地元の大学以外無理とかいう理由で、
国公立落ちでFランや専門学校に行く人は確かにいる。
その場合、あと一歩のところで国公立に合格に出来なかったのか、
そもそも国公立なんて最初からそいつには到底無理で箸にも棒にも引っ掛からなかったのかによって変わってくるな。
後者なら生来の勉強嫌いでFランや専門学校に行く人と大して変わらない。

309:名無し検定1級さん
17/09/01 22:33:32.84 1IzDhSXF.net
>>297
せやな

310:名無し検定1級さん
17/09/01 22:53:49.38 1IzDhSXF.net
【おまけ】
地元国公立大学のレベルが高い都道府県
※どうしても地元または近くの大学に行きたいと仮定する。
・東京都(東大、一橋、東工大、外大、農工大、首都大) → 早慶上理、マーチなどの有名私大に行く。どうしても国公立に行きたければ埼玉あたりを受ける。
・京都府(京大、工芸繊維、府立大) → 。滋賀あたりを受ける。私大なら同志社または立命館。
・大阪府(阪大、市立大、府立大) → 和歌山あたりを受ける。地元私大の関大は最終手段。
・兵庫県(神戸) → 県立大あたりを受ける。県南西部(姫路市など)なら岡山を受けるという手もあり。私大なら関学。
・愛知県(名大、名工大、市立大) → 愛知県立、岐阜、三重あたりを受ける。地元私大の南山、名城などは最終手段。
・宮城県(東北) → 東北大が厳しければ教育大、宮城大、山形、福島あたりを受ける。地元私大の東北学院、東北福祉は最終手段。ちなみに東北学院は山寺宏一の母校である。
・福岡県(九大) → 九工大、北九州市立、熊本、長崎、佐賀あたりにレベルを下げる。西南学院および福岡大は最終手段。
・北海道(北大) → 小樽商大、教育大あたりにレベルを下げる。北海学園、北星学園は最終手段。
・広島県(広大) → 県立大、山口大、愛媛大あたりを受ける。広島修道は最終手段。
・岡山県(岡大) → 香川か徳島を受験。
・石川県(金沢) → 富山か福井にレベルを下げる。
・秋田県(国際教養) → 普通に秋田大を受験する。そもそも国際教養は地元民はほとんど行かない。

311:名無し検定1級さん
17/09/01 22:55:17.22 1IzDhSXF.net
>>299
宮城県は新幹線通学で岩手に行くという手もあるかもね

312:安倍晋三@
17/09/02 01:23:31.83 WI/C1fi6.net
>>299
首都圏を追加
・神奈川県(横国、横市) → 東京の私大に行く
・千葉県(千葉) → 東京の私大に行く
・茨城県(筑波) → 普通に茨大に行く。県西部なら隣県の宇大や埼玉という手もあり。

313:名無し検定1級さん
17/09/02 01:24:26.54 WI/C1fi6.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

314:名無し検定1級さん
17/09/02 02:39:43.86 2FpRG1wR.net
俺の受験の頃、先生が第二種情報処理技術者の難易度は、中堅国立に匹敵する
ガンガレよと言われた。
 
 合格したときに、いつも俺をディスっていた先生が、「お前なら高度まで合格できる」とポツリつぶやいた。
30代も後半になり、今、論文を勉強している俺がいる。

315:名無し検定1級さん
17/09/02 10:05:30.70 OY8FywgD.net
持ち上げ方上手な先生で良かったな。

316:@基本情報技術者試験合格者
17/09/02 11:36:41.23 WI/C1fi6.net
>>303
頑張ってください。ガンバレよ。
>>304
せやな

317:名無し検定1級さん
17/09/02 12:04:08.31 jWIGhkvj.net
で、実際お前らどの程度のランクの会社にいて
お前らの会社の資格取得具合ってどうなの?
>>217で2chの企業偏差値ランキングに出るか出ないか
出てたとしても下位企業だと思うけど

318:名無し検定1級さん
17/09/02 12:48:38.14 ObhWKeEK.net
>>306
慶応卒でメガバンクに就職
資格手当は一時金だけで月給には付かない
でお前はどこなの?w

319:217
17/09/02 21:24:54.23 XjCuqUYX.net
>>306
専門学校卒や、平均未満の大学卒の人が相当数いる会社だぞ。まともな会社な訳が無いだろw
うちは高校に例えればいわゆる教育困難校で、
先生達(課長以上の役職者)は生徒の学力を上げよう(社員に資格を取ら


320:せよう)と無駄にはりきってるけど、 そもそもやる気のある生徒(社員)がこんな学校(会社)に入ることは稀なので、あまり成果は上がっていない。 俺はそんな教育困難校でも学年に1、2人はいる真面目に勉強している生徒ってところだろうな。 ただし、熱心に勉強するのは五教科(AP以下及び非論文の高度や、趣味の数学系資格)だけで、 体育・芸術・家庭科(論文系高度やベンダー試験、社内行事・研修等)は全然やる気が無い。 あくまで教育困難校の生徒という集団の中にいるからマシに見えてるだけなので、その実態は言うまでもないw



321:名無し検定1級さん
17/09/02 23:26:02.56 jWIGhkvj.net
>>308
論文まで行ってなくても、ちゃんと高度取ってたら、個人としては優秀やん
俺は中堅どころに位置する企業だけど、
高度どころか応用取れない奴も半数以上いる
記述式の高度複数だけで上が片手くらいって書いてあったから
うちよりは下かなって思って、ランク予想しただけだよ
>>217の内容ざっくばらんで現実的だから面白い
社員に資格取らせようとようとして、
取ったやつに何かしらの還元してるなら、
最低レベルではないよ
俺が知ってる最低レベルの会社は
資格所有者から転職していく
あと。専門学校卒で入社前にFE持ってない奴は地雷

322:名無し検定1級さん
17/09/03 00:08:02.49 u3MOHPTM.net
>>309
還元といえば、うちの場合は毎月の給与に上乗せする方式で、
FEは3000円/月、APは10000円/月、高度は15000円/月(ただしPM,AU,STは20000円/月)。
まずそもそもFEとAPよりもAPと高度の方が圧倒的に難易度の差があるにもかかわらず、
FE→APで7000円増えるのにAP→高度で5000円しか増えないのはどうかと思うし、
何よりも高度1つ受かったら他の高度に受かっても上乗せ額は変わらないのが問題。
(そもそもうちは薄給だからこの程度の上乗せがあってもまだ少ないくらいなんだけどねw)
因みに現時点で、高度5つ持ちが1人、4つ持ちが2人、3つ持ちが俺含め6人。
> 高度どころか応用取れない奴も半数以上いる
もちろんうちもそうだよ。数えたこと無いけど、FE合格者も半分行ってないんじゃないかなぁ。
> あと。専門学校卒で入社前にFE持ってない奴は地雷
確かに専門学校だとFE対策に特化した授業もあるらしいが、
専門学校の授業なんてどうせFラン並かそれ以上に寝てる・スマホいじってる・ゲーム・私語のオンパレードだろうし…。
まあ専門学校卒という時点で地雷じゃない方が少数派なのかも知れんがw

323:名無し検定1級さん
17/09/03 01:48:14.66 7pvjTAr8.net
20年前と5年前じゃ大学の偏差値が全体的に結構落ちてて
今マジで日東駒専卒業後新卒入社3年以内で
基本情報取れたり取れなかったり、
どちらかというと取れないやつの方が多い

324:名無し検定1級さん
17/09/03 02:02:33.38 u3MOHPTM.net
高校生・大学生までにろくに勉強してこなかった人が大人になってから急に勉強し出すのはレアケースだが、
逆に高校生・大学生の頃は勉強熱心だったのに大人になったらやらなくなるケースはそう珍しくない。
特にSE・プログラマなんて馬鹿でもなれるのは勿論、なってからも勉強なんかしなくても特段困らない職業である上に、
まだまだ労働環境の改善が不十分で「忙しくて勉強する余裕が無い」というもっともらしい理由も作れちゃうからな。

325:趣味の受験者
17/09/03 03:43:40.82 ALqgc5UE.net
工業高校卒やけど20代後半から趣味独学でiパスやり初めて6年でNW,DB,SC,ES取ったお
iパスから応用まではストレート
ネスペとデスペは一回落ち



326:ソなみにストラテは作文がB判定で落ちたw ストラテだけはいつか必ずとる、名前がかっこよいから(重要)



327:名無し検定1級さん
17/09/03 10:11:31.90 ILB4Zgu5.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

328:安倍晋三@
17/09/03 10:12:47.22 ILB4Zgu5.net
>>313
独学で高度まで取れるのは正直すごい
応用までストレートってのもすごいと思うが

329:@基本情報技術者試験合格者
17/09/03 10:14:09.34 ILB4Zgu5.net
【税理士】法律・会計・金融・不動産関連の資格の難易度ランキング【簿記】
スレリンク(lic板:68番)
【SS】最難関
司法試験 公認会計士 (医師免許) (国家公務員総合職)
【S】超難関
司法書士 弁理士 税理士試験(税法) 不動産鑑定士
【A】かなり難関
税理士試験(簿記論、財務諸表論) 中小企業診断士 USCPA BATIC MBA CFA アクチュアリー
【B】だいぶ難関
(情報処理安全確保支援士) (情報処理高度試験) 行政書士 社労士 土地家屋調査士 海事代理士 マンション管理士 農協監査士 知的財産管理1級
日商簿記1級 全経簿記上級 ビジ法1級 法学検定上級
【C】やや難関
(応用情報技術者) 宅建 通関士 管理業務主任者 FP技能士1級 金融窓口1級 建設業経理士1級 証券外務員1種 CMA 法学検定中級 (秘書検定1級) (ジョブパス1級)
【D】やや簡単
(基本情報技術者) (情報セキュリティマネジメント) 土地区画整理士 知的財産2級 金融窓口2級 貸金業務取扱主任者 日商2級 全経1級 ビジ法2級 (秘書準1級)
外務員2種 DCプランナー1級 法学検定基礎
【E】簡単
(ITパスポート) FP技能士2級 知的財産管理3級 金融窓口3級 建設業経理士2級 ビル経営管理士 日商3級 全経2級 ビジ法3級 個人情報保護士 DCプランナー2級
(J検1級) (秘書2級) (ジョブパス2級)
【F】超簡単
(普通自動車運転免許) FP技能士3級 建設業経理士3級 日商初級/4級 相続診断士 (秘書3級) (ジョブパス3級) (J検3級) (MOS)

330:名無し検定1級さん
17/09/03 11:46:55.29 7pvjTAr8.net
必死チェッカー貼りながら
必死に情報処理国家資格ネガる奴何なの?
自分のキモさアピールしたいの?

331:名無し検定1級さん
17/09/03 11:53:38.02 u3MOHPTM.net
>>313
趣味が高じて勉強にハマるってのはいいよね。
俺の場合は自分が高校を卒業した2007年当時既に大学全入時代と言われて久しかったので、
流石に四年制大学くらいは出ているけど、高校時代は数1Aしか履修せず、大学も私文だった(しかも推薦w)。
しかし、それゆえに数学に関してはまだまだ勉強出来る余地が沢山あり、
実際にそれらを自分で勉強してみたら凄く面白かったので、数学検定の2級・準1級、統計検定の2級・準1級を取り、
両検定とも死ぬまでに何とか1級も取りたいと思っていて、今でも勉強している。
名前がカッコイイから取りたいって理由も分かるわ。俺がES取った(3回目で合格)理由が正にそれw

332:名無し検定1級さん
17/09/03 16:29:02.47 ILB4Zgu5.net
>>317
別にIT資格を貶めるつもりはない。
実際、基本情報(FE)だって、そんなに簡単な試験ではなかったし。
ただ、IPAの試験は論文高度を除いて、超難関といえる資格は存在しない。
論文高度の最難関であるITストラテジストでさえ、司法試験や医師免許の足元にも及ばないどころか、中小企業診断士よりもやさしめだし。
あと、基本情報は宅建士よりかはやさしい。合格率が2割程度なのは受験生のFランや専門学校などのレベルの低い連中がほとんどだから。

333:名無し検定1級さん
17/09/03 16:35:34.60 ILB4Zgu5.net
>>318いいね!

334:名無し検定1級さん
17/09/03 16:45:17.69 ILB4Zgu5.net
午後2が論文の高度(ITストラテジスト、システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、ITサービスマネージャ、システムアーキテクト) ≒ 東大、京大
スペシャリスト(データベース、エンベデッドシステム、ネットワーク)+情報処理安全確保支援士(SC) ≒ 地方旧帝大(阪大・名大・東北)、早慶上位
応用情報技術者(AP) ≒ 下位旧帝大(北大・九大)、上位駅弁(筑波・横国・千葉・神戸)、早慶下位、上智、理科大
基本情報技術者(FE) ≒ 中堅駅弁、GMARCH、関関同立
情報セキュリティマネジメント(SG) ≒ 下位駅弁、日東駒専、産近甲龍
ITパスポート ≒ 大東亜帝国

335:名無し検定1級さん
17/09/03 22:46:52.79 DwIRoP8O.net
専門外なんですが、会社の都合で基本情報と情報セキュリティを2年以内に取らないといけないんでアドバイスください
まずはITパスポートから勉強すべきでしょうか?
それとも最初から2つもしくは一つずつ取るべきでしょうか?
資格の取得(勉強順)を参考程度に教えてください

336:名無し検定1級さん
17/09/03 22:52:19.06 jd6oRMoX.net
>>322
セキュマネはよ取れ。難化してるから。
次はITパスポート。セキュマネ取れたら少し足せば余裕で受かる。
基本情報は難易度が安定しているので、最後でいいと思う。

337:名無し検定1級さん
17/09/03 22:56:23.12 u3MOHPTM.net
SGは少しずつ合格率下がってるけど、何処まで下がるのか見ものだな。
流石にFE(25~30%)以下にはならないだろうが、40%くらいまでなら有り得ると思う。

338:名無し検定1級さん
17/09/03 23:52:40.44 x0Y7sshy.net
>>323
レスありがとう
セキュマネからなんですね勘違いしていました
セキュマネ→Iパス→基本情報で行きます
まて合格したらこのスレに来ます

339:名無し検定1級さん
17/09/04 21:50:07.45 GKjRu7S0.net
>>322
ユーザ企業情シス以外なら、ITパス、セキュマネ、基本。
プログラマなら、基本、セキュマネ、応用。ITパスはあまり評価につながらない。

340:名無し検定1級さん
17/09/04 22:15:16.50 NQvGj39f.net
IPはいつでも受けられる上に、午前・午後に分かれてもいないので、
レベル2以上に挑戦する前の入門編といったところだろうな。
ただし、800点とか900点を取るのは例えAP以上に合格していてもそう簡単なことではない。
(800点とか900点を取る意味があるのかという話ではあるが・・・)

341:@基本情報技術者試験合格者
17/09/05 18:18:55.23 tIB+j3+l.net
【医師】医療・介護・福祉関連資格の難易度ランキングができたよ【医者】
スレリンク(lic板)
神 (司法試験) (東大理三合格) (京大医学科合格)
S 医師免許 (公認会計士) (国家公務員総合職) (国公立医学科合格) (慶応医学科合格) (東大理一合格) (京大薬学部合格) (北大獣医学部合格)
A 獣医師 (税理士) (中小企業診断士) (国公立獣医学科合格) (私立医学科・獣医学科合格)
B 歯科医師 薬剤師 管理栄養士 (情報処理安全確保支援士) (情報処理高度試験) (日商簿記1級) (国公立歯学部・薬学部合格) (慶応薬学部合格) (早慶理工合格)
C 細胞検査士 社会福祉士 手話通訳士 (応用情報技術者)
D 臨床検査技師 精神保健福祉士 言語聴覚士 臨床心理士 透析技術認定士 ケアマネ (基本情報技術者) (情報セキュリティマネジメント) (日商簿記2級)
E 臨床工学技士 X線作業主任者 介護福祉士 登録販売者 歯科衛生士 歯科技工士 医療事務関連資格 (ITパスポート) (日商簿記3級)
F 看護師 診療放射線技師 保健師 助産師 救急救命士 作業療法士 理学療法士 義肢装具士 視能訓練士 ホームヘルパー 柔道整復師 (普通自動車運転免許) (MOS)
評価保留 栄養士 食品衛生管理者 食品衛生責任者

342:安倍晋三@
17/09/05 18:19:16.90 tIB+j3+l.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

343:名無し検定1級さん
17/09/05 18:20:06.71 tIB+j3+l.net
>>327なるほどね
>>326まあIパスはあくまで利用者向けの試験ですし

344:名無し検定1級さん
17/09/05 21:06:43.65 ZB/bbWLF.net
利用者向けのレベル3試験があってもいいと思う。

345:名無し検定1級さん
17/09/05 21:49:36.33 tIB+j3+l.net
【管理栄養士】食品関連資格の難易度ランキング【調理師】
スレリンク(lic板)
【難易度:★★★★★】
国家資格:管理栄養士、農協監査士、(薬剤師)、(気象予報士)、(中小企業診断士)、(情報処理安全確保支援士)、(情報処理高度試験)
公的資格:(福祉住環境コーディネーター検定1級)、(日商簿記1級)
【難易度:★★★★】
国家資格:レストランサービス技能士1級、(細胞検査士)、(社会福祉士)、(手話通訳士)、(応用情報技術者)
公的資格:(メンタルヘルス・マネジメント検定1種)、(全経簿記上級)、(ジョブパス1級)、(秘書検定1級)
民間資格:日本酒検定1級、家庭料理検定1級、農業技術検定1級、フードコーディネーター1級、シニア野菜ソムリエ
【難易度:★★★】
国家資格:レストランサービス技能士(2級・3級)、(臨床検査技師)、(精神保健福祉士)、(言語聴覚士)、(基本情報技術者)、(情報セキュリティマネジメント)
公的資格:缶詰主任技術者、(臨床心理士)、(透析技術認定士)、(ケアマネージャー)、(日商簿記2級)、(全経簿記1級)、(秘書検定準1級)
民間資格:日本茶インストラクター、ワインソムリエ、ワインアドバイザー、野菜ソムリエ、ティーインストラクターマスター、食生活アドバイザー2級
【難易度:★★】
国家資格:専門調理師・調理技能士、製菓衛生師、調理師、(登録販売者)、(看護師)、(歯科衛生士)、(理学療法士)、(救急救命士)、(ITパスポート)、(普通自動車運転免許)
公的資格:ふぐ調理師、食品冷凍技士・冷凍空調技士、弁当サービス管理士、給食サービス管理士、(日商簿記3級)、(J検1級)、(ジョブパス2級)、(秘書検定2級)
民間資格:チーズコーディネーター、和食検定1級、キッチンスペシャリスト、バリスタ、オーガニックコーディネーター、きき酒師、焼酎きき酒師、健康食品コーディネーター
【難易度:★】
国家資格:栄養士、食品衛生管理者、食鳥処理衛生管理者
公的資格:食品衛生責任者、(ホームヘルパー)、(J検3級)、(ジョブパス3級)、(秘書検定3級)
民間資格:コーヒー&ティーアドバイザー、シガーアドバイザー、パンシェルジュ検定、(MOS)

346:名無し検定1級さん
17/09/05 21:51:10.82 tIB+j3+l.net
>>331
これな。
午後はAP同様、記述式で。
名称は「上級情報セキュリティマネジメント」あたりかな。

347:名無し検定1級さん
17/09/06 06:53:16.25 UbN6VgmS.net
>>333
支援士の、実務経験とより難しい試験の合格を課した上位資格は?

348:安倍晋三@
17/09/06 17:56:10.09 Cp0ocace.net
>>334
もはやIPAの試験じゃないよね、それ
名前は「特級情報処理安全確保支援士」とか
他の高度みたいな午前1免除制度もなし
技術士(情報工学)レベルかそれ以上の超難関資格になりそう

349:名無し検定1級さん
17/09/06 17:56:45.78 Cp0ocace.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

350:名無し検定1級さん
17/09/06 22:24:09.13 53zyIMwo.net
情報処理の高度って間違いなく難関試験なんだけど、
AP以下と比べて学問的にも高等な内容になった結果難しい訳ではなく、
IPAがただ理不尽に難しくしただけって感じで、イマイチ面白味に欠けると思う。
(とか文句を言いつつ既に高度3区分合格、そのために高度だけで6回も受験してるがw)
もう少し計算機科学(コンピュータサイエンス)寄りの上級試験があってもいいと思う。

351:名無し検定1級さん
17/09/07 07:32:51.01 o5Zwu1Rb.net
>>337
昔プロダクションエンジニアというのがありました。

352:安倍晋三@
17/09/07 08:44:03.54 tNj1NYg8.net
【運転免許】自動車・車両・鉄道・航空・船舶関連資格難易度ランキング【国家資格】
スレリンク(lic板)
【難易度:★★★★★】
航空従事者(操縦士/パイロット 航空士 工場整備士 整備士 機関士 通信士 運航管理者) 航空管制官 海事代理士 水先人 新幹線運転士
【難易度:★★★★】
海上保安大学校 航空保安大学校 航空工場検査員 海技士 船舶衛生管理者 教習所指導員 自動車整備士1級 自動車検査員 動力車操縦者(電車) 運行


353:管理者 【難易度:★★★】 中型免許 大型免許 牽引免許 大型二輪免許 揚貨装置運転士 クレーン・デリック運転士 潜水士 【難易度:★★】 普通免許 準中型免許 大型特殊免許 普通二輪免許 移動式クレーン 船舶料理人 救命艇手 【難易度:★】 原付免許 小型特殊免許 フォークリフト 油濁防止管理者 船内荷役作業主任者 有害液体汚染防止管理者



354:名無し検定1級さん
17/09/07 08:46:09.34 tNj1NYg8.net
>>338なるほど

355:名無し検定1級さん
17/09/07 08:46:26.77 tNj1NYg8.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

356:名無し検定1級さん
17/09/07 21:41:46.79 JqMoxS07.net
>>56
【おまけ】
新グラビティフォールズ(さとうふみやリメイク版)のキャラクターが持ってる資格
【ディッパー】(キツネ♂)
ITストラテジスト システム監査技術者 プロジェクトマネージャ ITサービスマネージャ システムアーキテクト 応用情報技術者 英検1級 日商簿記1級 中小企業診断士
その他多数
【七瀬 さつき】(ウサギ♀)
情報処理安全確保支援士 ネットワークスペシャリスト データベーススペシャリスト エンベデッドシステムスペシャリスト CCIE オラクルプラチナ PMP LPICレベル3 MCP
その他多数
【稲毛 蘭子】(ネコ♀)
基本情報技術者 情報セキュリティマネジメント ITパスポート 日商簿記2級 英検2級 J検(PG認定、SE認定) C言語プログラミング2級 MOS ITILファンデーション 柔道黒帯

357:名無し検定1級さん
17/09/07 21:44:27.39 uSt7ewLq.net
医師免許が神格化されているが、医学部は入学してしまえば大した勉強しなくても何とかなる。しかも私立医学部は言うほど難関ではない。
医師が凄く感じるのは皆が崇めるからであって、ネットで(Pubmed)医学論文読み漁るとTwitter上でも五角以上で論戦できる。
もちろん、分からないことは調べながらになるけど。医師免許とったあと、一つの科で、しかも専門医とか目指して勉強してないやつとか全然だよ。
医師は応用情報とかのアルゴリズム系は無理な人多そう。医師は、大学入試の知識とか忘れてるよ。
ということで、情報系の人間はコンプレックス持ちすぎ。応用情報から上はかなりのものだよ。

358:名無し検定1級さん
17/09/07 21:56:33.68 JqMoxS07.net
>>343
お前は私立医を舐めすぎ(嫉妬もあるのかな?)
(国公立医学科は言うまでもなく東大理一として)、今じゃ私立医大でも早慶理工レベルかそれ以上の偏差値はあるよ
昔は裏金積めばどんな成績でも入れたらしいね
ただ、学力以上に実家の経済力が合否を左右するのは今でも同じだが
ちなみに慶応、慈恵医大、順天堂、日本医大、大阪医大、関西医大あたりは下手な国公立医学科よりも難関

359:名無し検定1級さん
17/09/07 21:57:18.97 uSt7ewLq.net
>>337
その通りだと思うよ。
見返りの少なさからすると特に。
医師免許取って研修終えた人間の9割以上が結婚しているところとか考えると。
医師免許取得の見返りによるモチベーションを勘案すれば情報系の高度のほうが難関だと思うよ。
情報系はつまらんもの。

360:名無し検定1級さん
17/09/07 21:58:33.25 JqMoxS07.net
>>344
わかりにくかったのですまん
(国公立医学科は言うまでもなく東大理一レベルはあるとして)、

361:名無し検定1級さん
17/09/07 22:00:22.98 JqMoxS07.net
>>344
あと、医学科は進級判定が他の学部(工学部など)とは比べ物にならんくらい厳しい
だから、途中で留年したり、国試を受ける前に中退する者も多い
厳しい進級判定の関門を突破して、卒業見込みと認められた者だけが医師国家試験の受験を許される

362:名無し検定1級さん
17/09/07 22:00:39.36 uSt7ewLq.net
>>344
激務だとか思ってるんだろうけど、午前の部3時間、午後の部3時間くらいで開業医とか、勤務医でも日給20万以上が相場。
調べてないから神格化してるんだよ。医学論文はホント穴だらけだぞ? 

363:名無し検定1級さん
17/09/07 22:02:04.50 JqMoxS07.net
【医者の卵】医学部医学科限定の大学格付けランキング【目指せ医師免許】
スレリンク(lic板)
S+ 東大理三 京大
S- 阪大 慶応
--------------- 医学科四天王の壁 ---------------
A+ 東京医科歯科 名古屋 九州
A 東北 千葉 京都府立医大
A- 北海道 横浜市立 大阪市立 神戸 岡山
--------------- 東大(理一・理二)の壁 ---------------
B+ 筑波 金沢 広島 熊本 防衛医大
B- 新潟 名古屋市立 奈良県立医大 長崎 自治医大 慈恵医大
--------------- 京大上位学部(薬学部・理学部)の壁 ---------------
C+ 群馬 信州 岐阜 三重 和歌山県立医大 鹿児島 順天堂
C 弘前 鳥取 山口 徳島 日本医大 大阪医大
C- 札幌医大 福島県立医大 山梨 浜松医大 滋賀医大 産業医大 関西医大
--------------- 京大工学部の壁 ---------------
D+ 山形 富山 福井 香川 愛媛 大分 昭和 東京医大
D- 旭川医大 秋田 島根 高知 佐賀 宮崎 琉球 日大 東邦
--------------- 京大農学部、東工大の壁 ---------------
E+ 岩手医大 東北医科薬科 東京女子医大 国際医療福祉 近大 福岡 久留米
E- 独協医大 埼玉医大 北里 杏林
--------------- 早慶理工の壁 ---------------
F 帝京 東海 マリアンナ医大 愛知医大 藤田保健衛生 金沢医大 兵庫医大 川崎医大
--------------- 上智理工、理科大、同志社理工の壁 ---------------

364:名無し検定1級さん
17/09/07 22:03:11.45 uSt7ewLq.net
>>347
神格化しすぎって言ってるだろw
医師免許ない奴が診療しててたまに捕まるが、ぶっちゃけ素人でも何とでもなる。
BMJとか医学論文の杜撰さを指摘するくらい。
お前は全くわかってない。一度調べてみろ。

365:名無し検定1級さん
17/09/07 22:03:59.23 uSt7ewLq.net
まぁ、洗脳されちゃってる奴らには何言っても無駄だな。

366:名無し検定1級さん
17/09/07 22:04:48.90 JqMoxS07.net
>>348
よく「医者は金持ち」と言われるが、本当に金持ちなのはごく一部の開業医だけ
勤務医、特に小児科医は激務で遊ぶ時間がほとんどないよ
単に高収入だけが目当てなら、キツい医者になんかなるより、早慶を出て大企業の課長以上にでもなったほうがはるかにコスパ良いな

367:名無し検定1級さん
17/09/07 22:06:46.36 uSt7ewLq.net
>>352
まずは調べろ。
普通に、午前3時間、午後3時間、週4日の診療所ばかり。
医師の平均労働時間は大したことない。ハードな職場選んでるのは本人次第。

368:名無し検定1級さん
17/09/07 22:08:07.34 uSt7ewLq.net
>>352
カネだけではない。社会的地位の高さなど他にもいろいろある。モチベーションが全然違う。

369:名無し検定1級さん
17/09/07 22:09:38.28 uSt7ewLq.net
あと、社会的地位は、弁護士よりも医師のほうが遥かに上だからな。

370:名無し検定1級さん
17/09/07 22:13:28.97 uSt7ewLq.net
真っ赤にしちゃったけどさ。
pubmedで医学論文を数百個読めばその科の医者と対等以上に論戦できる。基礎とか殆ど関係ない。
殆ど思い込み。奴ら大したことやってない。

371:名無し検定1級さん
17/09/07 22:20:27.64 uSt7ewLq.net
長く書いちゃったけど、
見返りの少なさとか考えると、応用情報より上はかなりの難関だよ。
基本情報ですら、真剣に狙って勉強してないとまともな中堅大学生でも落とすし。そもそもモチベーションが沸かない。

372:名無し検定1級さん
17/09/07 22:23:05.74 uSt7ewLq.net
応用情報とか高度とっても医療系の女(看護師とか薬剤師)からするとキモいと思われるだけだぞw

373:名無し検定1級さん
17/09/07 22:26:57.78 uSt7ewLq.net
Fラン私薬でも旧シスアドの内容は大抵分かる。
でもFラン情報系からの高度情報持ちは、薬剤師試験の内容全くと言っていいほどわからんだろ。

374:名無し検定1級さん
17/09/07 22:30:35.45 uSt7ewLq.net
だからお前らは


375:医薬のこと分かってるやつ殆どいない。 つーか情報系の資格をFacebookに書けるか?w 薬剤師とか看護師は全く躊躇せず書けるが。



376:名無し検定1級さん
17/09/07 22:33:41.17 uSt7ewLq.net
>>337
>> 情報処理の高度って間違いなく難関試験なんだけど、
これ本当。

377:名無し検定1級さん
17/09/07 22:34:31.24 qFviGix2.net
応用情報なんてFランすら行けなかった高卒(専門卒も高卒に含まれる)のおっさんでも合格してる奴結構いるぞ。
確かに医学部医学科でもレベルの低いところはあるので、簡単に医師免許を取る方法も無くはないけど、
幾ら何でも情報処理技術者試験の中堅上位クラスの試験より簡単ってことは無いと思う。
因みに大学受験の難易度としては東大理三が文句なしで日本最高峰だが、
同じ東大医学部医学科でも、理三以外から傍系進学で医学部医学科に行くのは死ぬほど難しいらしいね。
大学やめて理三受験し直した方が楽と言われることも・・・。

378:名無し検定1級さん
17/09/07 22:41:07.68 NyNBnSJb.net
勤務医の日給20万以上とすると年収いくらになると思ってるのだろう。

379:名無し検定1級さん
17/09/07 22:48:47.49 qFviGix2.net
>>357
そりゃ幾らFEが難しくないと言っても無勉で楽々は合格出来んだろ。
灘高→東大理三→東大医学部医学科卒の人でも、例えば第三者が勝手にこっそりとFE受験申し込みしてて、
試験当日の朝にいきなり受験票渡されてこれ受けてきてって言われたら合格出来ないんじゃないか?
それにモチベーションを難易度に含めちゃったら、直接役に立たない試験はみんな難関試験になってしまうよ。

380:名無し検定1級さん
17/09/07 23:01:50.73 o5Zwu1Rb.net
>>348
医師の開業はリスクとってのこと、設備のいる科なら借り入れも多い。それに患者来ないと困る。
勤務医はキツイところも。

381:あ37.0
17/09/07 23:15:26.44 oq5PDcu/.net
あっし中卒ですが応用情報持ってます
医師国家試験やら看護師試験の午前?の公表問題とかやってみた事あるけど、医師国家試験>応用情報≧看護師試験くらいだったよ、午前は。
午後は応用情報も論述で医療系もケースパターンでの問題だったっけ、知らんけど。あと応用情報には禁忌肢とかないけど。

382:あ37.0
17/09/07 23:19:01.88 oq5PDcu/.net
やっぱ中卒が語るの恥ずかしいから今のナシで。
過去問や対策サイトはネットに転がってるから試しにやってみれば。必須問題は少なくとも暗記ゲー要素強かったよ。

383:名無し検定1級さん
17/09/07 23:45:25.84 uSt7ewLq.net
>>362
>> 応用情報なんてFランすら行けなかった高卒(専門卒も高卒に含まれる)のおっさんでも合格してる奴結構いるぞ。
オッサンって時間かけてるじゃねーか。
情報系上位が医師免許より簡単とまでは言ってない。

>>364
お前はバカ。
東大医学部卒だろうと、一度も目を付けてなければ基本情報ですら1ヶ月は平均的に欲しいと考えるだろうな。
>>365
そういうの全部見込んでも圧倒的に割に合うし、カネ、地位、患者の女をイジくれる等ある。訴訟で負けることはほぼ無いと言って良い。医師が殺害を認めても患者側が負けたケースすらある。

384:名無し検定1級さん
17/09/07 23:52:06.07 uSt7ewLq.net
>>363
お前さ、調べろよ。
普通に日給20前後。そらハロワ経由だと年収1千万とかあるよ。
一回の診療で最低いくらか、それ掛ける1日の人数で売上は計算できるだろ。
例えば、精神科は1回最低4,500円くらい(厳密に今のは確認してない)で、1人10分で8時間で1日50人なら22万円。
詰めるところは1人平均5分とかザラ。
精神科医が収入高いわけでもないので、他の科も大差ない。

385:名無し検定1級さん
17/09/07 23:55:01.58 uSt7ewLq.net
>>365
キツいとこ行かなければ良い。なぜ一部のキツイところを強調するのか。平均的には医師の労働時間は長くないぞ? 教師よりもずっと�


386:Zい。



387:名無し検定1級さん
17/09/07 23:59:00.19 kG7KoG5S.net
URLリンク(ameblo.jp)
支援士試験の難化。
三好のこの主張には完全同意だわ。
セキュリティ技術者の育成に関しては、経済的な観点だけでなく、国防の観点から見直していかないと本気で危ない。

388:名無し検定1級さん
17/09/07 23:59:07.71 uSt7ewLq.net
例えばな、100mの桐生が高校で10秒1くらいだったが、大学でそれを維持することすら大変だろ?
医学生も同じで、入試の時のレベルを維持するくらいで6年間が続く程度。医師免許試験と入試では入試のほうが難しい。入試が10秒1で、国試が10秒2とか。

389:名無し検定1級さん
17/09/08 00:02:27.73 Fie0ktwu.net
付け加えておくが、中高から猛練習してると高3くらいがピークで、大学4年まで維持できない奴は多い。
余裕持って医学部入ってるわけじゃなければ高3のレベルを大6まで維持するのは至難の業。
医師免許とって研修おえちゃうと、基礎的なことは一気に落ちる。

390:名無し検定1級さん
17/09/08 00:10:35.92 Fie0ktwu.net
>>362
東大医学部卒の医者が論文を翻訳して紹介してるサイトとかあるが、誤訳多かったりして特段凄いわけでもないし。
神格化しすぎ。洗脳されてる。

391:名無し検定1級さん
17/09/08 00:15:05.76 Fie0ktwu.net
イチローは運動神経悪いとか知らんのだろうな。
体操の内村とか、水泳全くダメだぞ。体育大学の水泳部の連中は、授業の野球で全く当たらなかったり。
大抵のオリンピック級のスポーツ選手は苦手科目が体育だったりする。
東大理3とかは似たようなもん。

392:名無し検定1級さん
17/09/08 00:18:48.28 Fie0ktwu.net
音楽系のプロも苦手科目が音楽と答える人は多い。
東大医学部出身者からノーベル賞が出ないのは何でですか、という質問は多い。

393:名無し検定1級さん
17/09/08 00:31:20.28 Fie0ktwu.net
>>362
基本情報ですら平均合格年齢が24過ぎ。医師免許は25くらいが平均になるだったか。
もちろん、一直線で全精力を詰め込んで目指したのとは話が違うが、基本情報はそこそこ難関だぞ。
MARCH下位の入試と基本情報合格がほぼ同等の難易度。

394:名無し検定1級さん
17/09/08 00:36:32.51 Fie0ktwu.net
同じ年(18歳くらい)での話ね。 そら20台後半の慣れたオッサンからしたら基本情報のほうが遥かに楽だよ。
高3で基本情報は少ないよ。簿記2級は多いけど。簿記2級+αの推薦で日東駒専入れるからな。

395:名無し検定1級さん
17/09/08 06:47:33.39 YdNRQE1v.net
>>375-376
スポーツ選手や音楽家でも自分の専門の種目・楽器以外は苦手って別に普通のことだと思うけど。
>>377-378
そもそも高校生や大学生のうちからわざわざ情報処理技術者試験を
受けようと考える人が少ないことは考慮しなければならない。
入社後に初めて基本情報を受けたとすれば、2回目の受験で合格したとしても4月生まれの人は24歳だし、
1浪ないしは1留した人なら1回目の受験で合格したとしても4~10月生まれ人は24歳。
合格までの平均受験回数とか、合格者がそれ以前に合格していた
試験区分とかのデータがあれば面白い分析が出来そうなんだけどそんなデータを取るのは無理か。

396:@基本情報技術者試験合格者
17/09/08 18:07:59.53 tB0OWQ1Q.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

397:安倍晋三@
17/09/08 18:08:17.95 tB0OWQ1Q.net
>>360
まあ情報処理技術者試験は(安全確保支援士を除き)すべて技能検定みたいなもんだからね
単に持っているだけではあまり価値がなく、努力の証明でしかない
それに対し、薬剤師だの看護師だのは業務独占資格だから、持っているだけで価値がある
ちなみに俺自身、薬学部を中退した人間だから言える�


398:ェ、医療系は進級大変だからな



399:名無し検定1級さん
17/09/08 18:08:45.21 tB0OWQ1Q.net
>>370
>教師よりもずっと短い
別に教師が楽だとは一言も言ってないんですが
IT土方だって大変だし

400:名無し検定1級さん
17/09/08 18:09:12.02 tB0OWQ1Q.net
>>379
>スポーツ選手や音楽家でも自分の専門の種目・楽器以外は苦手って別に普通のことだと思うけど。
これ。
地理は得意だが歴史は苦手、物理や化学は得意だが生物は苦手、と言っているのと同じ。

401:名無し検定1級さん
17/09/08 18:11:16.12 tB0OWQ1Q.net
>>378
そりゃあ簿記は商業高校なら普通に勉強するからね
基本情報などは情報系の高校でも対策してるところはほとんどない
せいぜいIパスかJ検くらい
ちなみに高校生で日商1級や基本情報に受かると新聞に名前載るよ

402:名無し検定1級さん
17/09/08 18:12:47.89 tB0OWQ1Q.net
>>376
受験勉強と研究実績・仕事の能力は別物だろ
例えば政治家
鳩山由紀夫や菅直人などが高学歴な無能の典型例
逆に田中角栄は中卒だったが政治家としては超有能だった

403:名無し検定1級さん
17/09/08 18:15:37.79 tB0OWQ1Q.net
>>357
普通の大学生はIT資格よりもTOEICと独占資格に力を入れて勉強するからね
基本情報はFランと専門学校生が受験者の大半を占める

404:名無し検定1級さん
17/09/08 18:17:57.23 tB0OWQ1Q.net
>>385
ちなみに、
鳩山由紀夫は博士号
菅直人は弁理士
田中角栄は一級建築士
小渕恵三はアマチュア無線技士
の資格を持ってますよ。

405:安倍晋三@
17/09/08 18:22:14.43 tB0OWQ1Q.net
>>371
まあ北朝鮮の脅威があるからな

406:名無し検定1級さん
17/09/08 18:54:20.91 jZlwqz4k.net
>>385
身長の高さと体重の重さは別物だろ
例えばお笑い芸人
山根良顕や田中卓志は長身で低体重の典型例
逆に出川哲朗は低身長だが体重は超重い
って言ってるのと大して変わらんぞ。

407:名無し検定1級さん
17/09/08 19:57:33.92 tB0OWQ1Q.net
>>389

408:名無し検定1級さん
17/09/08 21:59:24.73 tB0OWQ1Q.net
ピクシブ百科事典に記事を作ってきたで。
国家試験
URLリンク(dic.pixiv.net)
国家資格の一覧
URLリンク(dic.pixiv.net)
情報処理技術者試験
URLリンク(dic.pixiv.net)

409:名無し検定1級さん
17/09/09 11:35:52.19 XrL4V6nC.net
>>383
単に社会や理科の特定の分野に精通した一般人なら、分野が違えばもう全然分からんってのは普通だな。
もちろん中高の教師になるなら社会や理科は全分野教えられないと駄目だけどね。
特に、大学(や大学院)で地学を専攻し、高校理科の教員免許を取得して高校教師になった人の場合、
地学よりもむしろ物理・化学・生物の授業を受け持つことの方が多いなんてことも十分有り得る。

410:名無し検定1級さん
17/09/09 15:08:39.47 1E/x6gWA.net
>>392
一応、4科目とも単位がいるけれど、他学科向けの実験とか、集中とかであまりやらずに取れることもあり、資格があるからといって教えるには学習が必要かも。
レベルの高い高校とかあたったら、手抜きできないだろうな。
教員採用試験は科目別だけど、資格は一緒なので、別の科目を教えることはある。

411:名無し検定1級さん
17/09/09 16:18:40.47 XrL4V6nC.net
理科の教師が少ない高校だと、その高校の理科の授業を一手に引き受けることも有り得るからね。
一部の進学校を除いて、予備校の授業並に受験対策に特化したハイレベルな授業が出来る必要は無いけど、
どの科目もセンター試験に毛が生えた程度の知識は必要だ


412:と思う。



413:@基本情報技術者試験合格者
17/09/09 18:10:56.52 Hd0+ErhE.net
【都道府県認定】公的資格難易度ランキング【商工会議所主催/文部科学省後援】
スレリンク(lic板)

414:名無し検定1級さん
17/09/09 18:16:56.30 Hd0+ErhE.net
>>392 >>393 >>394
ちなみに俺の出身高校では、地学の授業自体がないよ
だから、
1年生 → 全員、理科総合A(現在の化学基礎・物理基礎に相当)を履修。
2年生 → 理系は化学が必修で、2科目は物理または生物を選択(ほとんどは物理)。文系は全員生物。
3年生 → 理系と国公立文系志望者は2年生の理科の内容の継続。私立文系志望者は理科なし。
だったね。
ちなみに、今(新課程)では、
1年生 → 全員、物理基礎と生物基礎が必修。
2年生 → 理系は旧課程と同じ。文系は化学基礎を履修。
3年生 → 理系は旧課程と同じ。国公立文系志望者は生物を履修。私立文系志望者は理科なし。

415:名無し検定1級さん
17/09/09 19:07:30.89 1E/x6gWA.net
>>396
地学は本当に専門をいかした仕事につきにくいと思う。
大学の研究者とかに行くのを除くと、理科の先生か、情報系も多いのでは。

416:名無し検定1級さん
17/09/09 19:42:37.39 Hd0+ErhE.net
>>397
まあ地学は一種の趣味みたいなんもんだし
実質、物理・化学・生物の複合体だから、学問としては抽象的すぎる

417:名無し検定1級さん
17/09/09 20:13:28.87 1E/x6gWA.net
>>398
まぁそういう部分はある科目だな

418:名無し検定1級さん
17/09/09 22:30:54.76 XrL4V6nC.net
>>396
俺の母校は総合学科に近い普通科で、
1年次は理科総合Aと化学Iを2単位ずつ履修することになっていたが、実際には全て化学Iに充てられ、
理科総合Aは教科書こそ配布されたが最後まで使うことは無かった。
2年次以降は希望者は化学II、物理I・II、生物I・II、地学I・IIを選択で履修出来たが、
地学IIだけは俺が高3のときを含め履修希望者が少な過ぎて開講されないこともしばしばあった。
現在では高校のHPを見る限り、1年次は化学基礎が必修で、生物基礎又は科学と人間生活のどちらか一方が選択必修
2年次は1年次に生物基礎を選択した生徒に限り物理基礎又は地学基礎が選択必修。
基礎なし科目ももちろん選択出来るようだが、恐らく基礎なし地学は開講されてない年もありそうだ。
俺は2年次には理科を全く選択せず、3年次に化学Iの総復習・総合演習を行う学校指定科目を履修しただけだった。
まあ化学は化学で結構面白いんだけど、やっぱり他の分野も勉強しとけば良かったなあという思いもあったので、
今年の4月終わり頃から個人的に物理基礎を勉強し始め、全範囲終わったら理科検定2級(物理)を受験しようと思ってる。

419:名無し検定1級さん
17/09/09 23:26:47.64 Hd0+ErhE.net
>>400
なるほどね
総合学科に近いってことは就職する者もいるのか
俺のところはほとんどが大学進学で、稀に短大・専門学校への進学者もいるが、高卒で就職するのは年に1人いるかいないかって感じだな。
(つまり、ほぼ全員がどこかには進学するって感じ)
ちなみに地歴公民については、
1年生 → 全員、現代社会が必修。
2年生 → 理系は地理Bと世界史Aを履修。文系は世界史Bと日本史Bを履修。
3年生 → 理系は2年生に引き続き、地理Bを履修(世界史Aはなし)。文系は2年生に引き続き、歴史Bの2科目に加え、政治経済を履修。なお、希望者のみ、課外授業で倫理もあり。
数学は、
1年生 → 全員、数学1A必修。なお、うちの高校では数学と英語リーディングに関しては、能力別授業を行っていた(得意な者と苦手な者でクラスが分かれる)。
2年生 → 文系理系を問わず、全員、数学2B必修。数学Bについては数列とベクトルが必修。理系は学年末試験終了後、数学3Cに移行。
3年生理系 → 夏休み前までは数学3Cをやる。数学Cは行列と曲線を履修。夏休み明けからは受験対策で3年間の復習。
3年生文系 → 国公立志望者は数学1A2Bの復習。私立志望者は数学1Aのみ履修(1Aだけで入れる私大も多いので、1Aだけでもやっていれば狙える大学が増える)。

420:名無し検定1級さん
17/09/09 23:34:07.77 Hd0+ErhE.net
ちなみに、センター試験の科目ごとの難易度のイメージはこんな感じ。
勿論、人によって異なるのは間違いないが。
高い:現代文、数学2B
やや高い:古文、英語筆記、物理、化学、生物、世界史B、日本史B、公民4単位科目
やや低い:漢文、リスニング、地学、地理B、倫理、政治経済
低い:数学1A、物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎、現代社会
なお、工業数理基礎、簿記・会計、情報関係基礎、フランス語、ドイツ語、中国語、韓国語は知らん。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch