17/07/24 22:53:29.37 0DMBcnTQ.net
ここでバカヤマンことファイトキチガイが乱立させた荒らしスレをご紹介します
情報処理安全確保支援士 Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(lic板)
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(lic板)
情報処理安全確保支援士 Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(lic板)
情報処理安全確保支援士 Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(lic板)
【ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp】情報処理安全確保支援士 Part14【RISS】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(lic板)
【IPA】情報処理安全確保支援士 Part14【RISS】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(lic板)
【ファイト*^o^*】情報処理安全確保支援士 Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(lic板)
【IPA】情報処理安全確保支援士 Part15【RISS】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(lic板)
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part15【IPA】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(lic板)
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part16 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(lic板)
【ファイト*^o^*】情報処理安全確保支援士 Part16 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(lic板)
【IPA】情報処理安全確保支援士 Part16【RISS】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(lic板)
情報処理安全確保支援士 Part16 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(lic板)
情報処理安全確保支援士 Part16 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(lic板)
3:名無し検定1級さん
17/07/24 23:00:35.09 GVYrTpbh.net
>>1乙
4:名無し検定1級さん
17/07/24 23:02:02.40 6ipDohiF.net
>>3
乙(笑)
5:名無し検定1級さん
17/07/24 23:03:45.06 VIRSVatk.net
>>1もつでっす!
6:名無し検定1級さん
17/07/24 23:05:02.14 VIRSVatk.net
>>4
残念だったねファイキチさんw
7:名無し検定1級さん
17/07/24 23:10:24.64 oLmxhAyz.net
>>6
ファイトキチガイさん俺の立てたスレご利用ありがとうございます
8:名無し検定1級さん
17/07/24 23:23:15.89 iKCuDixM.net
>>6
ファイトキチガイ連呼さん本スレ認定乙
よいご奉公ができたな
9:名無し検定1級さん
17/07/24 23:27:03.74 o9jA/xOY.net
次スレ誘導
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part16
スレリンク(lic板)
10:名無し検定1級さん
17/07/24 23:27:44.44 m3wZUdwO.net
~ファイトキチガイ、ここに眠る~
11:名無し検定1級さん
17/07/24 23:31:30.55 t3uHh5/E.net
>>9
ファイトキチガイさん荒らさないでください
12:名無し検定1級さん
17/07/24 23:43:15.65 oLmxhAyz.net
>>11
ファイトキチガイさん本スレへようこそ!どうぞごゆるりと(爆笑)
13:名無し検定1級さん
17/07/25 00:38:00.10 OZ6dCjhc.net
>>1
おつ
14:名無し検定1級さん
17/07/25 05:19:58.92 dUEavNv+.net
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
記者の眼
費用の6割が戻る! どうなるIT資格取得の給付金制度
八木 玲子=ITpro 2017/07/25
最大で、6割(年間で48万円が上限)の給付が受けられる。
国家資格である「情報処理安全確保支援士」や「プロジェクトマネージャ」をはじめ、
一定レベル以上のIT資格取得を狙う人には朗報だ。
15:名無し検定1級さん
17/07/25 06:56:27.62 8th9jFJ9.net
教育訓練給付制度だからRISSの維持費に適用できないのは分かってるよな?
16:名無し検定1級さん
17/07/25 11:53:04.71 xOCYuakC.net
ニュースコピペはファイトキチガイの仕業なのか
17:名無し検定1級さん
17/07/25 12:40:53.78 Eg71imaN.net
情報セキュリティ国際会議「CODE BLUE」11月に開催~基調講演にGeohot氏を招聘~
URLリンク(japan.cnet.com)
18:名無し検定1級さん
17/07/25 12:45:50.44 0KAtEbr4.net
やべえwいま気付いたんだけどこのスレもファイキチが建ててるんじゃんw
スレタイよく見たらPart16の6だけが全角だわwww
作為的すぎだろw
結局前スレ>>920からのスレ建ては全部ファイキチの自演嵐で見事にファイキチが建てたスレを使わされてるのかw
どうする?このまま使う?それとも誰かマトモな本スレを建てる?
建てるならテンプレに「・次スレは>>980が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事」を入れてくれ
19:(*´∀`)
17/07/25 13:39:22.06 rTHx/Wdp.net
URLリンク(www.jitec.ipa.go.jp)
応用情報処理がSCの基礎知識としていい感じに読めて納得できる。
20:名無し検定1級さん
17/07/25 14:31:35.10 UQDXuj2/.net
>>18
日本語でおけ
21:名無し検定1級さん
17/07/25 14:39:42.24 VUr+MoCj.net
>>18
マジで6が全角でワロタ
なんだこの微妙な改変はwファイキチやるなあwww
22:名無し検定1級さん
17/07/25 15:08:18.31 lkOSwtDt.net
なんでもファイキチのせいにしとけば楽だよなあ
23:名無し検定1級さん
17/07/25 15:15:58.22 9gT4zjrt.net
>>18
そう思うなら立て直せば?
使ってもらえるかどうか知らんけど
24:名無し検定1級さん
17/07/25 16:30:09.44 VUr+MoCj.net
餅つけwww
まさかのスレタイ改変がバレて焦り出すファイキチに草www
まさかこんな小さいことがバレるとは思わなかったんだろうが、そもそも何故こんなみみっちい事してまで自分でスレ立てしたがるんだ?
25:名無し検定1級さん
17/07/25 16:46:13.37 xSM+t1yz.net
>>24
いちいち神経質すぎだろ
文句あるならお前が立てろや
26:名無し検定1級さん
17/07/25 16:47:40.15 8qV95sFc.net
情報処理安全確保支援士 Part16 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(lic板)
27:名無し検定1級さん
17/07/25 17:23:40.51 VUr+MoCj.net
>>20>>22>>25
見事に単発なんだよなあ
28:名無し検定1級さん
17/07/25 17:25:53.48 0KAtEbr4.net
>>25
いちいち神経質すぎる嵐を行為を何故いつまでもIPA試験スレ全般でやるの?
29:名無し検定1級さん
17/07/25 17:29:08.01 IxesgVzO.net
>>27
なになに、単発だと何か都合悪いの?
30:名無し検定1級さん
17/07/25 18:52:01.49 pSxgwVN5.net
>>28
日本語でお願いします
31:名無し検定1級さん
17/07/25 18:55:54.73 8th9jFJ9.net
そしてファイキチ発狂へ...
32:名無し検定1級さん
17/07/25 18:59:50.33 Ljh5tJ9a.net
>>30
ファイトキチガイイライラしてるの?
33:名無し検定1級さん
17/07/25 19:03:49.40 Kbv/p+S1.net
>>29
ファイキチイライラしないでね
34:名無し検定1級さん
17/07/25 19:16:26.84 5PVAE1dk.net
>>33
ファイトキチガイさん荒らさないでください
35:名無し検定1級さん
17/07/25 21:10:40.18 8th9jFJ9.net
分かりすいファキチ
仕方ねえ、オラがちゃんとした本スレ建てるかなあ(ニヤニヤ
36:名無し検定1級さん
17/07/25 21:32:11.89 2JbGWywJ.net
>>35
おう
あくしろよ
37:名無し検定1級さん
17/07/25 23:58:41.68 Qj0g81AM.net
ファイキチとかいう見えない敵と戦うバカ共
38:名無し検定1級さん
17/07/26 02:21:45.10 m/WkNl7D.net
もうワッチョイIPありでいいよ
会社から書き込むわけじゃないし、誰も困らんだろ
39:名無し検定1級さん
17/07/26 05:26:28.37 qzE+/CCO.net
RISSのスレで信じられない発言するんだな
40:名無し検定1級さん
17/07/26 07:43:20.23 m/WkNl7D.net
何か問題でも?
荒らしたりしなきゃIPが割れようが問題ないでしょ
41:名無し検定1級さん
17/07/26 07:57:51.71 6r3a+Snx.net
久しぶりに自分が建てたスレ使われてるからってファイキチさんハッスルし過ぎやでw
42:名無し検定1級さん
17/07/26 08:31:41.67 amhtOBok.net
>>40みたいなバカがRISSなのか
こりゃダメだ
43:名無し検定1級さん
17/07/26 08:59:49.79 qzE+/CCO.net
えー…冗談かと思ったがマジモンか
どうなってんのよ
44:fusianasan
17/07/26 12:44:11.08 evxgkUuf.net
フシアナテスト
45:fushianasan
17/07/26 12:44:38.96 evxgkUuf.net
もう一回
46:名無し検定1級さん
17/07/26 12:45:06.19 evxgkUuf.net
あれ?間違えてる?
47:mocorimoco
17/07/26 12:50:19.25 evxgkUuf.net
もう一回
48:名無し検定1級さん
17/07/26 20:03:52.40 WxGzSvLZ.net
IPはともかくワッチョイは自演とかしてなければ何も困らんけどな
むしろなぜそんなに嫌がるのかがわからんわ
49:fushiannasan
17/07/26 21:09:26.40 evxgkUuf.net
フシアナ
50:fushianasann
17/07/26 21:10:10.08 evxgkUuf.net
やっぱりうまくいかん
51:fusianasann
17/07/26 21:12:24.36 evxgkUuf.net
もう一度
52:名無し検定1級さん
17/07/27 06:41:06.84 1bSeyHUM.net
おまいらは、支援士になって何かいいことありましたか?
53:名無し検定1級さん
17/07/27 07:17:51.23 pW2drDR/.net
>>52
未登録だが会社から20万もらた
54:名無し検定1級さん
17/07/27 08:03:09.80 zxqDi+4w.net
テスト
55:名無し検定1級さん
17/07/27 08:06:16.58 zxqDi+4w.net
パピコ
56:名無し検定1級さん
17/07/27 09:32:22.66 2l4m5XPt.net
>>53
すげー
57:名無し検定1級さん
17/07/29 21:14:22.71 m66T9mPl.net
ファイ基地隔離スレ
58:名無し検定1級さん
17/07/31 01:19:12.51 ws8oC6Mx.net
>>53
すげー
59:名無し検定1級さん
2017/07/
60:31(月) 17:13:48.62 ID:gJ+wiXFX.net
61:名無し検定1級さん
17/07/31 17:25:11.30 c7Iw0wtl.net
一体いつから…始まると錯覚していた?
62:名無し検定1級さん
17/07/31 17:53:00.62 Y2p1NNkK.net
情報処理国家試験(基本情報技術者など)の難易度を大学受験で例えるスレ
スレリンク(lic板)
63:名無し検定1級さん
17/07/31 18:08:57.77 VjqiDUtG.net
>>61
構ってちゃんうぜえ
64:名無し検定1級さん
17/08/01 18:45:43.63 rugngNfX.net
【IPA】高度情報処理技術者試験の科目別難易度ランキング【支援士】
スレリンク(lic板)
65:(*´∀`)
17/08/02 09:49:02.75 Ljz1ak/c.net
URLリンク(www.jitec.ipa.go.jp)
問9は日本語の問題として真実味のある、良い問題。
66:名無し検定1級さん
17/08/02 10:34:32.04 xyYDvM1S.net
>>64
>>1
67:名無し検定1級さん
17/08/03 08:42:14.85 bGZw3R2S.net
前回落ちたから帰ってきたよ
68:名無し検定1級さん
17/08/03 08:50:05.50 URTpDymD.net
>>1
69:名無し検定1級さん
17/08/03 13:11:37.46 pVFtbgQY.net
アインシュタインのこんな名言がある。
”人の価値とは、その人が得たものではなく、その人が与えたものによって測られる”
いくら肩書きが優秀であっても、社会に貢献出来なければ、残念ながらその人間には価値が無い。
だから、
”成功者になろうとせず、むしろ価値のある人間になろうとしなさい”
これも、アインシュタインの名言である。つまり、人の役に立つ人間になれということだ。
70:名無し検定1級さん
17/08/03 15:08:25.14 +E/X+0Iy.net
どこを縦読み?
71:名無し検定1級さん
17/08/04 17:01:38.58 ZmUDEi8C.net
新たに連絡先を公開できるようになるが、
連絡先を公開すればヘッドハンティングに来てくれるだろうか
72:名無し検定1級さん
17/08/04 18:42:57.45 5pFNfrut.net
>>70
こねーよ。
73:名無し検定1級さん
17/08/04 20:47:22.99 QIWv/axM.net
>>70
経歴によるだろうね
74:名無し検定1級さん
17/08/04 21:00:57.42 IOFeftrF.net
連絡先公開とかサラリーマンでやる奴いるのか?
75:名無し検定1級さん
17/08/04 21:04:21.42 QIWv/axM.net
恥ずかしくない経歴なら余裕だろうね
76:名無し検定1級さん
17/08/04 21:08:33.24 FZCopBMB.net
>>73
俺は転職したいから公開する予定だ
77:名無し検定1級さん
17/08/04 22:40:33.27 GVSs7D1d.net
歩留まり悪すぎて、奴隷商人以外相手にしないリストだと思われ
78:名無し検定1級さん
17/08/05 08:09:58.72 F0pxQz6P.net
>>73
社費登録なので公開すべきかと上司に相談したら会社名以外は伏せるようにとの指示が来た
理解のある会社で良かった
79:名無し検定1級さん
17/08/05 09:01:20.87 /KdZctrb.net
うちは好きにしていいって言われたな
社名は出すとして
80:名無し検定1級さん
17/08/05 10:28:28.25 C9zLHVMm.net
>>70
資格商法の電話がいっぱいくるよ
81:名無し検定1級さん
17/08/05 23:23:20.29 vA25Yuqk.net
登録事項等公開届出書pdf(660KB)
連絡先を公開するには、これだけを提出すればいいの?
あと、自由欄に保有資格等を書きたいのだけど、どう書いたらいいかよく分からないから
IPAにメールしてみる
82:名無し検定1級さん
17/08/06 10:03:09.79 WNYziaiB.net
試験について、パブリックコメント募集してるね。
講習を受けるだけで、支援士試験の科目免除して
登録者を増やしたいのだろうね。
維持費(講習会費用)安くすれば、簡単に登録者は増えるだろうにね。
合格者の質を落として、開始早々この資格は意味がなくなりそうだね。
案件番号:595117071
83:名無し検定1級さん
17/08/06 10:32:20.32 +0KM40MW.net
講習へ行って来たが
2017年10月1日登録者 約2100名(7/28時点)
だそうだ
2020年に3万人は達成できそうにないな
84:名無し検定1級さん
17/08/06 10:38:01.10 vnXxxYSq.net
過去試験合格者の登録期限っていつだっけ
それまではまだ望みがあるw
それが終わったらもう無理だな
それこそ無試験で講習のみで資格登録でもしない限り
85:名無し検定1級さん
17/08/06 11:29:51.69 h9L7Z9JQ.net
その講習費用が高ければ意味は無いw
86:名無し検定1級さん
17/08/06 12:47:29.15 nBpQnpsY.net
よく、ポケスタポケスタと、まるで受験のバイブルのようにここや他の情報処理試験板で唱えられてますけど、秀和システムと技術評論社で似たようなもの出してます
どちら?
あと昔はTDKがすごく良かったのに最近は出してないんですね
87:名無し検定1級さん
17/08/06 13:20:09.47 VL78J7Ir.net
>>85
秀和のほうだろ
ぶっちゃけ何の役にも立たないが
88:名無し検定1級さん
17/08/06 13:21:44.34 h9L7Z9JQ.net
でも解答速報はTACとiTEC頼り( ゚Д゚)y─┛~~
89:名無し検定1級さん
17/08/06 13:24:28.71 U9En867S.net
秀和のポケスタてどこらへんが良いの?
90:名無し検定1級さん
17/08/06 13:52:33.95 De3epqEc.net
軽い
91:名無し検定1級さん
17/08/06 14:10:03.37 4lgMuQMR.net
人数増やしたいからと試験軟化させたりしたらそれこそ本末転倒
既存の合格者が登録しやすくなるように>>81が言うように講習費用を値下げするのが筋
eラーニングなんて導入は金かかっても維持費は安いんだからすぐ元取れるだろうに
講習費用も高杉
92:名無し検定1級さん
17/08/06 14:22:02.28 rCRl2rhA.net
まあ1日で8万は高いかもね
シスコやオラクルの1週間講習も40万もしないもんね
93:名無し検定1級さん
17/08/06 14:39:40.60 qx8ZFxCv.net
セキュリティ資格なので、安易な試験ハードルの
低下や、科目免除は反対。維持費安くしたら登録者
は必ず増えるよってパブコメに送ったよ。
皆も、要望があるなら送った方が良いのでわ?
受験考えてたが、混乱が落ち着くまで
見送ろうと思う。後で緩和されると
時間掛けて勉強したら馬鹿見そうだから。
94:名無し検定1級さん
17/08/06 14:48:50.93 +0KM40MW.net
現状では維持費は高いと思うが、給料をたくさん払ってくれる
会社へ転職できれば安いと思う
95:名無し検定1級さん
17/08/06 14:58:47.79 rCRl2rhA.net
この資格で大手への転職は無理だろう
大手のセキュリティ職の要件に資格が出てくることは稀で、優遇要件としてCISSPが出てくるくらい
96:名無し検定1級さん
17/08/06 15:29:08.30 4lgMuQMR.net
情報処理の促進に関する法律施行規則の一部を改正する省令案等に対する意見募集
URLリンク(search.e-gov.go.jp)
03:省令第3条第2項第5号告示(案)
・最低履修時間
セキュリティ(高度):110時間
ネットワーク(高度):20時間
応用:20時間
「情報処理安全確保支援士試験免除対象学科等の認定」を受けた学科を卒業すると試験免除か
97:名無し検定1級さん
17/08/06 15:39:27.04 rCRl2rhA.net
大学の単位取得で国家資格が取れるようになるのか
電験もそうだけど一応実務経験が必要だし、その実務が認められる会社も限られる
他にも技術士補も大学の単位取得だけで取れるね
まあ技術士補はその上に技術士があるけど
支援士は実務経験あり、無しどっちになるのかね
無しなら20代のセキュリティ国家資格者を量産できるね
98:名無し検定1級さん
17/08/06 16:25:30.63 W0UHnzqN.net
支援士の登録者を増やすより先にやることがいっぱいあると思う
どんないいシステム組んだって利用者側の教育がおざなりだとどうしようもない
目標30000人は捨ててもいいと思うなあ
99:名無し検定1級さん
17/08/06 16:37:59.42 8+fqRm+2.net
パブコメ意見だしてきた。
支援士の必置化とか占有業務もたせるとか
社会的インセンティブを高めれば自然と優秀な人材が集まるのに
入り口を広くしてとりあえず人数そろえるとかないね。役人の考えそうなこった。
100:名無し検定1級さん
17/08/06 17:03:32.13 4lgMuQMR.net
パブコメ出してきた
101:名無し検定1級さん
17/08/06 18:18:36.68 A8iYQqNc.net
サイバーセキュリティって、今後の国防の要なのに
試験を簡易化して、到達レベルに関係無く頭数だけ
集めましたが何か?って国に報告するつもりなのか。
登録番号等で、試験をクリアして取得した奴か
免除で取得した奴か、区別出来るようにするのかな。
少なくとも、時間を掛けて頑張って資格取得した、既存の有資格者が、やる気を無くすような報われない形には絶対すべきではないね。
まぁ認定校や講習会という、金で買う資格にして欲しくないと思う。講習会とか専門学校行けば自動的に貰えますみたいなのは止めるべきだろう。
102:名無し検定1級さん
17/08/06 19:22:22.94 8+fqRm+2.net
貴重なその意見をぜひパブコメに。
こういうのは数が大事。
103:名無し検定1級さん
17/08/06 19:58:05.02 +0KM40MW.net
「3万人」という数字が独り歩きして
目的と手段を取り間違えそうだな
104:名無し検定1級さん
17/08/06 21:42:56.97 4lgMuQMR.net
>>102
それだけはやって欲しくないね
ただでさえCISSPの下位互換とか言われてるのに自ら質を落とすとかアホとしか思えない
105:名無し検定1級さん
17/08/06 21:47:56.52 sn3yM9zW.net
下位互換にすらなってないだろ・・・
106:名無し検定1級さん
17/08/06 21:54:21.70 YBp6oFaG.net
CBTの4択試験とかどうでもいいよ
107:名無し検定1級さん
17/08/06 22:02:56.25 zfdbKMBP.net
どこが下位互換だよ
108:名無し検定1級さん
17/08/06 22:32:21.89 XWtxrEuJ.net
>>100
うんまあ国防はまた別ベクトルだから
君たちドカタ要因には関係ないのさあ
109:名無し検定1級さん
17/08/06 22:39:25.97 5cBJH2ec.net
____
/⌒ ⌒\
/( ○) (○)\
/:::::: ,( ● ●)、 :::: \ これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
| ,' _,,.--、, ', | うわっくっさ
\ l/r,二⌒ユヾ i /
\ ''''´ ̄ ̄` /
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
スレリンク(lic板:979番)
110:名無し検定1級さん
17/08/06 22:51:52.95 PtGTMc5r.net
ほんまくっさいわ
111:名無し検定1級さん
17/08/06 22:52:06.15 k/bjGmsf.net
バカヤマまだ生きてたのか
112:名無し検定1級さん
17/08/06 22:55:00.36 sn3yM9zW.net
さすがにこの資格で国防とか言い出すのは草生える
113:名無し検定1級さん
17/08/07 12:33:35.82 cOlEGdyQ.net
IPAに公開項目の「自由記述」についてサンプルを求めたら
サンプルは無いと回答が返ってきた。
何を書いてもいいみたいだ。
114:名無し検定1級さん
17/08/07 19:17:23.91 /luqaiqm.net
公共工事や業務委託の入札要件に登録者の配置義務を書くだけで、登録者急増必至なのに。
なぜやらない。
115:名無し検定1級さん
17/08/07 22:25:21.85 xYN+Cw4H.net
現段階でそんなことしたら入札者が対応できず無理だから反発招くだけだろ
116:名無し検定1級さん
17/08/07 22:27:36.92 fOxLl4SY.net
>>114
2020年から開始するって宣言するだけで数万人増えると思われ
117:名無し検定1級さん
17/08/08 09:08:03.98 tJOk9c18.net
民間の調達要件には、既に入り始めてるよ。
制度を作った国自身のの動きが一番遅いって、いかにも日本的だよね。
118:名無し検定1級さん
17/08/08 12:14:10.14 pGVst9gB.net
そこはまあ縦割りなんじゃないの
経産省の人が各省庁に積極的に働きかけないと要件化されないよね?
119:名無し検定1級さん
17/08/08 12:59:26.82 Nl/iS9c6.net
i コンピテンシ ディクショナリ(iCD)て
何なの?
120:名無し検定1級さん
17/08/08 15:29:20.54 Tv+n7xRG.net
時期 漏洩事業者/情報 漏洩件数 一人当たりの金額
平成10年 早稲田大学 1400件 5,000円
平成11年 京都府宇治市 約22万件 1万円+5,000円(弁護士費用)
平成14年 TBCグループ 3万7,000件 3万円(2次被害ありの被害者)
平成14年 アプラス 7万9,000件 1,000円相当
平成14年 東武鉄道 13万2,000件 5,000円相当
平成15年 ローソンカード会員情報 56万件 500円
平成15年 ファミマクラブ 18万3,000件 1,000円のクオカード
平成16年 ヤフーBB会員情報 451万7,000件 500円の金券
* 訴訟では慰謝料5,000円+弁護士費用500円
平成16年 サントリー 7万5,000件 500円
平成16年 ツノダ 1万6,000件 500円相当
平成16年 コスモ石油 92万3,000件 50マイル
平成16年 DCカード 47万8,000件 500円
平成17年 オリエンタルランド 12万2,000件 500円
平成19年 大日本印刷 864万件 500円
平成20年 サウンドハウス 12万3,000件 1,000円相当
平成20年 アイリスプラザ 2万8,000件 1,000円相当
平成21年 三菱UFJ証券 4万9,000件 1万円の商品券
平成21年 アリコジャパン 1万8,000件 1万円
平成21年 アミューズ 14万9,000件 500円相当
平成25年 JIN 1万2,000件 1,000円相当
平成26年 ベネッセ 2895万人 500円分の電子マネーなど
平成26年 NTTドコモ 法人1社、個人1053人 未定
平成26年 日本航空 最大75万件 未定
平成26年 日本年金機構 125万件 未定
こんな国の情報セキュリティの資格を取ってどうすんの?w
121:名無し検定1級さん
17/08/08 19:10:06.91 DJE7CFCG.net
支援士関連で、改善して貰うべき内容は
>95 のパブコメにドンドン送って検討して貰おうよ。
匿名で送信出来るので是非。
私は、維持費安くしないと人増えないぜって送った所。
122:名無し検定1級さん
17/08/08 19:29:50.70 C0iEiysi.net
俺は金額の問題ではないと思う
維持費が3年で1000円になっても社会から必要とされなければ誰もならないだろう
123:名無し検定1級さん
17/08/08 19:35:48.67 C0iEiysi.net
>>119
ベネッセの金額はすごいな
150億円だ
124:名無し検定1級さん
17/08/08 19:47:31.55 f+HsgF7X.net
>>121
(最初は人数確保できないからと)検討の段階でオワッテル必置化を「○年後に行う」と宣言しさえすれば
企業は動かざるを得ない
そうなれば個人が登録して維持する意味も出てくる
が、個人が維持するには現状の維持費はあまりにも高いため、維持費の削減が必要
本気で人数増やしたいならやることやれば増えるとは思うんだがね
認定学科卒業すれば登録できるようにすれば勝手に増えるだろみたいなてきとーな対応じゃまず無理w
125:名無し検定1級さん
17/08/08 19:51:40.76 C0iEiysi.net
>>123
無理に必置にしなくてもアメリカのようにライセンスをもっていない人がいて
情報漏洩事故が起こった場合は、損害賠償額が100倍、1000倍になるなら
支援士を置かざるをえなくなるだろう
126:名無し検定1級さん
17/08/09 09:06:45.95 7I8M7KC4.net
>>124
普通はその方向だね
必置が民間レベルで暗黙の了解の流れになってから、本当に必要なら行政が必置化を法で定めるようにしないと後々構造的問題が生まれる可能性もあるからね
そうなってからの規制緩和ほどコストがかかるものはない
127:名無し検定1級さん
17/08/09 18:37:20.60 5D69/97/.net
>>125
みなさん、頭いいですね。
支援士登録者が自社にいない状態で
セキュリティ事故が起きたら、
保険は降りませんといった制度。
支援士の価値上がるなー。
128:名無し検定1級さん
17/08/09 21:21:04.90 h6OLJ0zh.net
リスク移転に制限かけるってのは良い手だね
制限解除の為の価値が生まれる
それに加えてセキュリティ監査の実施も制限に加えるとより良いね
資格持ちがただいるだけじゃ意味ないし
129:名無し検定1級さん
17/08/10 11:35:31.18 KDKsmhWD.net
つかそもそもこれからのサイバーセキュリティにRISSとか要らんのよなあ
サイバーセキュリティはAIとAIの戦いへ 「Black Hat」「DEF CON」から
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)
130:名無し検定1級さん
17/08/10 19:35:12.01 dLuk9IBX.net
>>128
人が介在するかぎり情報漏洩は起こるのよ
AIが損害賠償してくるかってこと
131:名無し検定1級さん
17/08/10 23:24:49.18 H9ymgA+A.net
だからサイバー空間のセキュリティに人をなるべく介在させないようにAIを利用するってことなんだろ
実際物理セキュリティと違ってサイバーはAIをフル活用するのは自然の摂理
132:名無し検定1級さん
17/08/11 08:46:25.32 QpA+jgf2.net
そういや昨日登録審査開始したよってメールが来た
書類チェック以外に経歴チェックとかするのかしらん
133:名無し検定1級さん
17/08/11 09:08:39.54 7nPWR/XO.net
前歴とか前科を参照(^q^)
134:名無し検定1級さん
17/08/11 13:35:41.74 zPWrPZ2Y.net
何もやってなくても即日承認だとありがたみがないからでしょ
手間かかってる感出さないと高いカネ取ることへの不満にもつながるし
135:名無し検定1級さん
17/08/11 17:30:46.50 /7WLtpLg.net
嘘混じってると経歴チェックで弾かれるらしいな
136:名無し検定1級さん
17/08/11 18:23:03.59 hojOWhgJ.net
講習へ行って分かったが、講師の人はかなりチェックしてるぞ
積極的に参加しないとヤバイかも
137:名無し検定1級さん
17/08/11 19:10:31.39 MIY+c7mn.net
>>135
何がヤバいんだ?笑
138:名無し検定1級さん
17/08/11 19:40:42.62 hojOWhgJ.net
>>136
講習受講を無効にされるかも
139:名無し検定1級さん
17/08/12 01:50:13.79 Oze3TbSf.net
某健保みたいに、RISSに関わっているお偉いさんの機嫌を損ねた前科のある香具師も弾かれるかもねw
140:名無し検定1級さん
17/08/12 02:04:22.51 Figb8MEr.net
わいai
情報漏洩を根絶するために、情報格差を根絶すれば良いと判断。
すべての情報をオープン化することにしました。
141:名無し検定1級さん
17/08/12 02:27:16.78 LKvxMkhk.net
>>125
必置になっても、企業が欲しいときに都合よく無職のRISSが存在するのでしょうか。
それは今無職のRISSまたはRISSを目指している者にとっての都合のいい妄想なのではないでしょうか。
142:名無し検定1級さん
17/08/12 08:28:56.44 osG98e9J.net
参加不参加チェックとかゴミでもできる仕事だからね
143:名無し検定1級さん
17/08/12 10:16:05.15 FkTmMQWZ.net
>>141
参加・不参加のチェックだけじゃなくて
各グループを見て回って、ちゃんと発言しているかチェックしているんだよ
144:名無し検定1級さん
17/08/12 12:27:23.88 GUn+kczB.net
重要インフラ関連の業務を遂行するのに資格や免許が必要でも、そこに関わるソフトウェア開発には資格も免許も関係ない矛盾
145:名無し検定1級さん
17/08/12 15:22:44.91 W1y+xYBP.net
重要じゃないんだろ
146:名無し検定1級さん
17/08/12 18:41:48.96 n6H9Zjxk.net
>>140
それはすべての必置や独占資格に言えることだが現実はそうなってないだろ
少しは政治経済学と経営学など社会科学を素養として身につけておいた方がいい
特にRISSは経営層との架け橋も担うのだから必須
147:名無し検定1級さん
17/08/12 18:54:28.61 EnTRt9ii.net
セキュリティに力を入れていますキリッ
これあれば知識何%くらい?
148:名無し検定1級さん
17/08/12 22:00:13.97 LKvxMkhk.net
>>145
政治経済学でそんなこと習うか?
149:名無し検定1級さん
17/08/12 22:07:58.47 XSh47zlq.net
>>145
経営層との対話となるとSTやAUの領域に入り込むような気がする
そう考えるとRISSだけ士業ってのもおかしな話なんだよなあ
むしろAUの方が士業向きのような
150:名無し検定1級さん
17/08/12 22:10:23.75 oz3vIyS6.net
政治経済学()
151:名無し検定1級さん
17/08/13 00:00:34.22 Tb13FNKt.net
経済学部は何だかんだと一番ホワイトカラー職の就職率良いからな
>>147経済少しだけでも勉強してみたら?見識広がるよ
ただ理系並みに数学使うけど、だからこそ強みになる
152:名無し検定1級さん
17/08/13 00:04:36.53 8xn8SlIi.net
>>150
えっ
153:名無し検定1級さん
17/08/13 00:05:03.06 celJ1e3N.net
経済つーか企業会計やれよ
154:名無し検定1級さん
17/08/13 02:29:46.96 9wo4VbKU.net
経営とか経済学部からIT企業に流れてくる人多いよね
155:名無し検定1級さん
17/08/13 02:38:33.17 ojiatDIG.net
サイバー「番人」ウイルス拡散か…米当局が逮捕
URLリンク(news.nifty.com)
156:名無し検定1級さん
17/08/13 14:14:23.79 TIvT6GNl.net
URLリンク(search.e-gov.go.jp)
情報処理の高度クラスって20代後半から30代の資格だから、
学校卒業したレベルで一部免除とかあり得ないな。
やるなら基本情報を免除くらいでしょう
157:名無し検定1級さん
17/08/13 14:58:58.91 TIvT6GNl.net
>>148
AUの士業化は公認会計士がいるから許されないと思う。
むしろ、AU持ちエンジニアは支援士に転換すれば良いよ。
158:名無し検定1級さん
17/08/13 15:02:09.91 TIvT6GNl.net
形式的にはSTとRISSが双璧
CIO → ST
CISO → RISS
159:名無し検定1級さん
17/08/13 15:20:00.81 UesdUnOv.net
>>155
RISSについては一部どころか認定学科(大学・専門学校)さえ卒業すれば全面免除となる予定
160:名無し検定1級さん
17/08/13 17:12:29.54 Tpp/6hXf.net
400万円くらい掛かる講座だっけ?w
161:名無し検定1級さん
17/08/13 19:27:58.73 xh3OzYdr.net
こんな糞みたいな仕事やってて楽しい?つまらなくない?
162:@基本情報技術者試験合格者
17/08/13 21:11:11.77 EB0HG1S4.net
【おまけ】
さとうふみや(金田一少年の事件簿の作者)が海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」をリメイクしたときにありがちなこと
【変更点】
※グラビティフォールズは青森県にある架空の田舎町という設定(原作では米国オレゴン州)。
※原作のメイベルポジション(もう一人の主人公)は主人公との血縁関係がない。
登場キャラクター
【ディッパー】
主人公。本名は「松野 友紀(まつの ともき)」で、ディッパーは渾名。12歳のキツネの男の子。埼玉県大宮市(現・さいたま市)出身(さとうふみやの出身地ですよ、マジで)。
夏休みの間、両親の命令で青森の田舎町グラビティフォールズに住んでいる祖父のもとで生活することに。ちなみに祖父は弘前大学(実在の国立大学)で怪奇現象の研究をしている教授。
真面目で頭も良く正義感の強い少年だが、少々気が弱く内気な面もある。
金田一少年でいう金田一一ポジション。
【七瀬 さつき(ななせ さつき)】
もう一人の主人公。12歳(ディッパーと同い年)。元気いっぱいのウサギの女の子。
ディッパーとは対照的に、常に前向きな楽天家。手先が器用。ディッパーとは時々ケンカもするが、基本的には仲の良い大切な友達同士。
父親はディッパーの祖父の助手であり、同じくグラビティフォールズの怪奇現象について研究している。
原作のメイベルのポジションであり(ただし主人公との血縁関係はないよ)、金田一少年でいう七瀬美雪ポジション(なぜか苗字も同じ)。
【稲毛 蘭子(いなげ らんこ)】
163:ディッパーとさつきの友人の少女。12歳のネコの女の子。リンゴ農家の娘。運動神経抜群で力持ち。タフで男勝り。普段は温厚だが怒らせると非常に怖い。 原作のウェンディのポジションだが、年齢は12歳に下げられている(原作では15歳。また、原作では木こりの娘)。 また、金田一少年でいう速水玲香のポジション(ただし体力は剣持勇並み)。
164:名無し検定1級さん
17/08/14 01:39:20.32 62iGU/26.net
____
/⌒ ⌒\
/( ○) (○)\
/:::::: ,( ● ●)、 :::: \ これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
| ,' _,,.--、, ', | うわっくっさ
\ l/r,二⌒ユヾ i /
\ ''''´ ̄ ̄` /
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
スレリンク(lic板:979番)
165:名無し検定1級さん
17/08/15 01:07:45.03 okZyVICU.net
認定学科卒だけでもらえるならSC合格の方が価値出てくるんじゃねーのって思うけどどうなん
166:名無し検定1級さん
17/08/15 01:12:07.88 +0G4K0tO.net
たまたまマグレで受かった奴と一緒にすんなって派閥も出てくるやろ
167:名無し検定1級さん
17/08/15 11:56:38.50 NVlfqGdy.net
高卒や三流私立大卒SC合格より認定大卒の方を採用するわ普通に
168:@基本情報技術者試験合格者
17/08/15 17:35:10.36 g56ND5Nm.net
IT関連資格 難易度ランキング 2017/8/15
※河合塾の大学入試難易度ランキングを参考に、2.5刻みの偏差値形式で表記。
※基本情報技術者は50.0(基準値)で固定。
※一部、IT資格ではないものも参考として掲載。
72.5 (司法試験)
70.0 (医師免許)
67.5 (公認会計士) (国家公務員総合職)
65.0 技術士(情報工学) CCIE (中小企業診断士) (税理士)
62.5 ITストラテジスト システム監査技術者 プロジェクトマネージャ オラクル白金 PMP
60.0 情報処理安全確保支援士 ITサービスマネージャ システムアーキテクト CCNP (日商簿記1級)
57.5 ネットワークスペシャリスト データベーススペシャリスト エンベデッドシステムスペシャリスト オラクル金
55.0 応用情報技術者 LPICレベル3 (全経簿記上級)
52.5 オラクル銀 CCNA LPICレベル2 MCP上位
50.0 基本情報技術者 情報セキュリティマネジメント 初級シスアド (日商簿記2級) (全経簿記1級)
47.5 J検SE認定 J検PG認定 サーティファイ1級 オラクル銅 LPICレベル1
45.0 ITパスポート J検1級 サーティファイ2級 MCP基本 (日商簿記3級)
42.5 J検2級 サーティファイ3級
40.0 MOS
37.5 J検3級
35.0 (普通自動車運転免許)
169:名無し検定1級さん
17/08/15 19:15:05.95 8oLDk1dv.net
>>166
マルチうぜえよ
URLリンク(hissi.org)
170:名無し検定1級さん
17/08/15 20:43:49.01 kaykYwC6.net
URLリンク(www.ipa.go.jp)
8月15日 プレス発表 ITパスポート試験に9歳(小学4年生)が2名合格
 平成29年7月度は、12歳以下が4名応募し、3名が合格しました。
そのうち2名は9歳(小学4年生)であり、これまでの最年少年齢(10歳)を更新しました。
なお、iパスを開始した平成21年4月から平成29年7月までの12歳以下の応募者数は113名、合格者数は21名でした。
171:名無し検定1級さん
17/08/15 21:17:59.54 NVlfqGdy.net
どうみてもセキュマネはITパスポートと同等もしくは下
あとRISSも他の高度より明らかに下
ちゃんと実試験難易度を反映させたものでないと
172:名無し検定1級さん
17/08/15 22:17:36.06 KF8+SGxM.net
高度はどれも関わる業務を行っていてその分野での常識程度の知識があれば十分合格できる
業務を行ってなくても過去問解きまくれば合格できるけどな
173:名無し検定1級さん
17/08/15 23:04:09.99 g56ND5Nm.net
>>169 >>166
たしかにセマネは過大評価かもしれん
でも支援士は妥当でしょ
年2回実施だから受験のチャンスは多いけど(他の高度は年1回)、問題自体はネスペ、デスペ、エンベデッドよりも難しいし
>>170
まあ高度の場合、自身の専門分野・得意分野なら、むしろ応用情報どころか、基本情報よりも簡単と感じる人もいるよね
174:名無し検定1級さん
17/08/15 23:19:50.25 j+h/OmSh.net
>>171
えっ
175:名無し検定1級さん
17/08/15 23:20:58.13 mLogJY38.net
ネスペ>デスペ≒セスペ≧エンベ だろ
176:名無し検定1級さん
17/08/15 23:49:22.87 g56ND5Nm.net
>>173すまんな
177:名無し検定1級さん
17/08/16 00:22:02.55 h3II5lH4.net
>>174
基本情報ニキは黙って消えてくれ
178:名無し検定1級さん
17/08/16 00:35:27.49 50aTqujH.net
SGはITより守備範囲狭いからそう見えるんだと思う
SGの範囲に限ればITよか難しい
IPA的にはIT持ったうえでのSGという位置づけなんじゃなかろうか?
179:名無し検定1級さん
17/08/16 00:49:40.09 IMfa5L82.net
ぶっちゃけ、応用取れない(持ってない)認定支援士って信用できるか?
180:名無し検定1級さん
17/08/16 01:27:41.65 /ajlTYsO.net
>>177
認定学科の卒業以外にも国が指定するポストで一定期間業務を行った場合にも試験免除にする予定らしいのがなんとも
該当分野の業務やってれば合格できるレベルの試験なんだから、業務をやってるならあとは午前の勉強だけなのに免除する必要性・・・
181:名無し検定1級さん
17/08/16 07:06:53.06 u0DNpPvc.net
応用は簡単な問題探すだけの試験だしなぁ
182:名無し検定1級さん
17/08/16 07:24:04.38 JQ2Z89id.net
それすらできないってこと
183:名無し検定1級さん
17/08/16 09:48:04.85 ajkQxzlm.net
>>176
Iパス→SGと実際に受けた者だが試験勉強も試験もSGの方が全然簡単だったわ
明らかにいまの難易度ではレベル1相当しかないのは事実
184:名無し検定1級さん
17/08/16 11:18:05.84 RPyUfIQC.net
RISSは試験から資格になったから単位認定による取得や一部免除もできるってことか?
電験や技術士補や電気通信主任技術者や無線技術士みたいな感じか・・・
185:名無し検定1級さん
17/08/16 12:27:48.28 JsxBLbj/.net
免除って午前Ⅰだけとかじゃなく?
186:名無し検定1級さん
17/08/16 16:24:48.54 8qj8Osy3.net
春秋の試験自体免除
187:名無し検定1級さん
17/08/16 18:05:41.25 W0ZdxLw6.net
試験対策の話が全然出てこないな…
188:名無し検定1級さん
17/08/16 20:26:57.04 bHzSpFbt.net
試験スレじゃないし
189:名無し検定1級さん
17/08/17 00:09:55.50 6DrYiK1x.net
>>182
そゆこっとーん
190:名無し検定1級さん
17/08/17 00:15:20.09 jyOYmf6O.net
大学の単位取得と実務経験のみで完全無試験で資格を取れるのって電験3種だよね
以降、実務経験のみで最高位の1種まで取れるね
まあその実務経験を得られる職業がかなり限定されるけど
RISSも単位取得と実務経験で取れるようになるのか?
電験みたいに試験組と免除組という不毛な争いや上下関係が生まれることになるぞ・・・
191:名無し検定1級さん
17/08/17 03:15:38.79 bVZlewcq.net
そもそも電験3種より圧倒的に格下のRISSとは比較対象にすらならんだろう
電気と情報セキュリティの実務も向こうが遥かに難易度高いし下手したら命落とすし
192:名無し検定1級さん
17/08/17 07:03:04.53 oohv2hlD.net
たかが名称独占資格(非必置)ごときを業務独占資格様と比べるなんておこがましい
193:名無し検定1級さん
17/08/17 10:47:00.22 Z9EdsMR5.net
難易度が段違いだからな
電験3の方がはるかに広範で難しい
194:名無し検定1級さん
17/08/17 14:50:58.92 ld6TIkns.net
電験三種は
195:2000時間くらい勉強が必要との事
196:名無し検定1級さん
17/08/17 23:43:41.50 SRdgfYpD.net
今日うちの会社で
イントラ内にWAFを設置するとかいうあほな提案が出たんだが…
イントラ内にWAF設置してどうすんだよと小一時間ほど問い詰めたい
197:名無し検定1級さん
17/08/18 08:03:52.40 RJ9labXb.net
社内なら問い詰めてこいよ
198:名無し検定1級さん
17/08/18 08:04:26.83 KRnZc/yy.net
>>193
で、お前は何も言えなかったの?
199:名無し検定1級さん
17/08/18 08:27:41.24 paPv48m5.net
>>193
ウイルス感染したPCがイントラ内のWEB系システムにSQLインジェクションやXSSを仕掛けるかもしれないからなのかね
200:名無し検定1級さん
17/08/18 08:35:42.05 Leug4z07.net
>>196
こいつ最高にアホやな
201:名無し検定1級さん
17/08/18 08:38:31.67 exvUeloN.net
>>197
いあ、導入するとしての理由はそういう事なのかなと…
202:名無し検定1級さん
17/08/18 11:24:54.15 3Q8+I3Lu.net
URLリンク(www.ipa.go.jp)
国家資格「情報処理安全確保支援士」
最終更新日:2017年8月18日
2017年8月18日 イベント情報とよくあるご質問を更新しました。
どこが更新されたか分からない
203:名無し検定1級さん
17/08/19 01:33:25.13 u4ryLguC.net
>>158 >>178 >>183 >>184 >>188
パブコメの資料3を見る限り、
認定学科卒は、全部免除じゃなくて、午前Ⅱ免除じゃない?
2 前項に規定する者に対しては、規則第二条第一項第二号に規定する科目を免除する。
【情報処理の促進に関する法律施行規則より】
第二条 情報処理安全確保支援士試験の科目は、次のとおりとする。
一 情報処理システムに係る業務に関する共通的知識
二 情報セキュリティシステムの開発並びに情報処理システム及びこれを用いる業務における
セキュリティ管理に関する専門的知識
三 情報セキュリティシステムの開発並びに情報処理システム及びこれを用いる業務における
セキュリティ管理に関する専門的能力
【試験要項より】
7. 出題範囲
支援士試験では,受験者の能力が期待する技術水準に達しているかを,
午前Ⅰ・午前Ⅱの試験では知識を問うことによって,
午後Ⅰ・午後Ⅱの試験では技能を問うことによって評価する。
204:名無し検定1級さん
17/08/19 06:45:32.95 EIuzeV+0.net
FEの午前免除じゃないの?
URLリンク(www.jitec.ipa.go.jp)
205:名無し検定1級さん
17/08/19 07:27:07.46 13qteuHi.net
>>201
支援士の話だよ。155のリンク先にある03のpdf読んでみ。
206:名無し検定1級さん
17/08/19 08:42:29.20 sQnzQptu.net
午前2は一番対策しやすくて点も取りやすいから免除されても有り難みがないな
207:名無し検定1級さん
17/08/19 10:46:12.48 ACe4Sirj.net
午前の試験なんて意味ないと思うけどな
勉強すれば、誰でも受かるっしょw
過去問流用率めちゃ高いし。
208:名無し検定1級さん
17/08/19 14:33:07.41 Vu9BqJd0.net
その勉強ができない人がいるんだよ
209:名無し検定1級さん
17/08/19 19:27:52.89 wSmzSPK3.net
集合研修の写真見ると普通に仕事いく格好の人多いな。
半パンTシャツじゃ初対面の仲間達に失礼か。
210:名無し検定1級さん
17/08/19 19:49:55.10 gm8ma9EO.net
平日だし仕事の延長上なのかね
ワイはジーンズで行くで
211:名無し検定1級さん
17/08/19 21:57:11.29 nwwz/nfk.net
ワイはチノパンとF1チームのピットクルーシャツで行こうかと思ってる。
212:名無し検定1級さん
17/08/19 23:09:46.65 TkLT68v0.net
まっこの程度だよRISSって輩はさ>>193
何も言えないアドバイスすら、、、
本来そこでRISSとしてリーダーシップと専門知識を発揮
213:して正しい方向に組織を導かなきゃならんのにな
214:名無し検定1級さん
17/08/20 22:46:33.19 3H5U0AYG.net
たまにメイド服で情報処理技術者試験受けてる女の子いるよな。
215:名無し検定1級さん
17/08/21 08:39:38.25 2gj20GjQ.net
それはワシのことやろか
216:名無し検定1級さん
17/08/21 12:29:47.28 57fhZxhr.net
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
いる資格、いらない資格
昇進に役立つIT資格の第1位は?
島津 忠承=日経SYSTEMS 2017/08/21 日経SYSTEMS
読者が選ぶ最も役立つIT資格は…
最も効果がある資格となったのは、総合点150ポイントの「PMP(Project Management Professional)」。
プロジェクトマネジメント関連の資格は、IPAの「プロジェクトマネージャ」試験も3位に入った(133ポイント)。
「いる資格、いらない資格」の記事をやってくれと、ワシがこの前、日経BPにメールした
217:名無し検定1級さん
17/08/21 18:51:55.24 gEuMs4uY.net
この企画久々だね
やっぱPMPとプロマネが強いよねえ
218:名無し検定1級さん
17/08/21 19:55:57.17 ksrUX8Yc.net
ITILとか問題で出てくるから解けるけど、資格とかは知らなんだ
219:名無し検定1級さん
17/08/22 07:58:57.39 hNoA4YXP.net
支援士1位おめ
220:名無し検定1級さん
17/08/22 08:10:48.64 tEFm9CRO.net
>>215
何の1位?
221:名無し検定1級さん
17/08/22 12:26:56.91 6wHfxEcv.net
ITproのこれから取りたい資格の1位になってるね
続いてST、PM、NW
222:名無し検定1級さん
17/08/22 12:47:10.07 6wHfxEcv.net
民間トップ3はAWS、CISSP、LPIC
もうシスコやオラクルって時代でもないんだな
そして支援士の未来は明るい
223:名無し検定1級さん
17/08/22 13:01:45.68 6wHfxEcv.net
今度はHISか・・・支援士の存在感が高まるな
224:名無し検定1級さん
17/08/22 16:24:26.83 lZsODwTM.net
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
いる資格、いらない資格
明暗くっきり、これから取りたいIT資格
島津 忠承=日経SYSTEMS 2017/08/22
時代とともに、ITエンジニアが取りたいと思うIT資格は変わるもの。
今、ITエンジニアが取りたいIT資格は何だろうか。
日経BP社がITpro上で実施した「IT資格実態調査」の結果を見ると、
「いる資格」「いらない資格」の明暗がくっきりと出た。
最も多かったのは、「情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)」だ。417人の回答者のうち、
18.0%を占める75人が取得したいと答えた。
直近の2017年春期試験の応募者数は、前年同期の情報セキュリティスペシャリスト試験と
比較すると減少したものの、今後取得したいと回答する人は多く、「いる資格」として評価された格好だ。
2位以降も、上位には情報処理推進機構(IPA)の試験が軒並みランクインした。
本当だ1位だね。
225:名無し検定1級さん
17/08/22 16:36:49.10 tEFm9CRO.net
すごいね。新しい資格だし世間でセキュリティの事を騒がれてるから目立ってるのかな。
226:名無し検定1級さん
17/08/22 17:06:35.45 6wHfxEcv.net
何気に技術士も増えてるね
来年度から高度を持ってると情報工学の一次試験の専門科目免除になるからね
トップ10はIPAと技術士とAWS
そして輝くトップは支援士
227:名無し検定1級さん
17/08/22 19:21:52.35 VpyTwFU7.net
先日、ある調達案件で情報処理安全確保支援士のアサインが要件に入ってたよ。
いやぁ、やっと、多少は日の目を見る日が来たのかな。取りたい資格一位にも現実味。
228:名無し検定1級さん
17/08/22 20:15:06.06 ioN81sHh.net
第2期申し込みのタイミングでこの記事
第2期組は4000人越えるかな?
経過措置は第4期までだっけ
229:名無し検定1級さん
17/08/22 20:21:20.73 ymYr
230:/UDC.net
231:名無し検定1級さん
17/08/22 20:27:51.20 D+t0/DWf.net
上でも言っているが、日経BPに「いる資格、いらない資格」をやってくれってメールしたんだよね
リクエストをしてみるもんだ
しばらく前からやらなくなってガッカリしていたんだよ
232:名無し検定1級さん
17/08/22 20:53:47.54 fwWvUwyj.net
さて
次回の特集まで生き残っていられるかどうか
233:名無し検定1級さん
17/08/22 20:59:12.75 JOyhmEgd.net
取得済み(=これから取りたい資格にはなり得ない)の人が少ないからじゃないの?
234:名無し検定1級さん
17/08/22 21:04:01.28 z8PROpCy.net
>>228
いや、昨日のいる、いらない資格特集では所持資格で3位だったよ
FE、APに次いでNWと同数の3位
FE、APなんて若手が取る資格だから実質的には持ってる資格でも1位かと
つまり持ってる人も多く、これから取りたい人も多いという資格
あー、人気があるとライバルが増えて困るわー
235:10i10
17/08/22 21:07:53.56 FkVYBvPt.net
>>220
> 「いる資格」として評価された格好だ。
詳細な理由はアンケートとってないのかな
236:10i10
17/08/22 21:15:24.54 FkVYBvPt.net
ポケステ(支援士)のAmazonレビューみてたら不安になって
本屋で教科書たちよみしたら必要なきがした
電子版のが検索できていいな
電子版がオマケでついてくる他社受験対策本あるけどあれの中身はいいんだろか
237:名無し検定1級さん
17/08/22 22:00:56.44 0fA8gpRF.net
IPAの支援士のプロモーションは今の所成功しているようだ
238:名無し検定1級さん
17/08/22 22:29:19.21 CfNzrowr.net
セスペ持ちは多い印象あるけど仕切り直しって感じか
239:名無し検定1級さん
17/08/22 23:04:24.49 rlmCATpy.net
30000人には程遠い
240:名無し検定1級さん
17/08/23 11:14:07.13 ++pdqWtB.net
午後問対策どーしよ
241:名無し検定1級さん
17/08/23 12:05:17.75 0f2K7UNu.net
まだ午前対策すら終わってない
242:名無し検定1級さん
17/08/23 12:12:35.97 66C25i5V.net
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part113 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(lic板)
243:名無し検定1級さん
17/08/25 11:33:14.70 5Rm+U710.net
URLリンク(www.ipa.go.jp)
入札公告「情報処理安全確保支援士公開システム構築」に係る一般競争入札
最終更新日 2017年8月25日
独立行政法人情報処理推進機構
理事長 富田 達夫
やっと支援士名簿がPDFではなくなるな
244:名無し検定1級さん
17/08/25 11:52:56.87 5Rm+U710.net
>>238
登録セキスぺの公開情報(以下「登録者公開情報」という。)を
インターネットを介して企業等の一般利用者が検索、閲覧できる情報システム
(以下「公開システム」という。)を構築する。
また、登録セキスぺ向けのマイページ機能を設け、登録セキスぺが企業等に自身を宣伝する場を提供する。
公開システムを通じて登録セキスぺが広く認知され、又活用されることにより、
社会における登録セキスぺの価値向上に繋げることが狙いである。
245:名無し検定1級さん
17/08/25 12:09:48.33 oYeCKwsu.net
宣伝とかどうやるねん
246:名無し集中
17/08/25 12:52:18.57 7tHku4dIL
>>238
> URLリンク(www.ipa.go.jp)
> 入札公告「情報処理安全確保支援士公開システム構築」に係る一般競争入札
> 最終更新日 2017年8月25日
> 独立行政法人情報処理推進機構
> 理事長 富田 達夫
> やっと支援士名簿がPDFではなくなるな
いみあんのかな・・・
247:名無し検定1級さん
17/08/25 13:00:07.66 /lCOo7XI.net
>>239
経歴とスキルと実績があるけど埋もれてた人にとって、マイページ機能は有効なんだろうな(´
248:・ω・`) このスレにいるようなドカタ連中には活用すらできず無用の長物となるだろうが(´・ω・`) 宣伝とかどうやるねんって言ってる時点でもう普段から他力本願が基本姿勢となってるのが伺えるよね(´・ω・`)
249:名無し検定1級さん
17/08/25 13:02:45.11 5Rm+U710.net
複数の証券会社のサーバが接続不能になっているようだ
うちの会社のサーバもエラーが出ている
大規模サイバー攻撃が進行中のようだ
250:名無し検定1級さん
17/08/25 17:43:54.42 SkubOSOa.net
本日、大規模な通信障害が発生
今こそ支援士の出番だな
251:名無し検定1級さん
17/08/25 19:31:45.13 R5mRllrg.net
通信障害の影響広がる メルカリやネット証券、JR東も : 日本経済新聞
URLリンク(mw.nikkei.com)
252:名無し検定1級さん
17/08/25 21:44:20.50 Zpg5B17N.net
243は何故この障害をセキュリティ案件だと思ったのか
253:名無し検定1級さん
17/08/25 22:12:20.64 0lwh349W.net
在籍企業を宣伝するならともかく個人を宣伝してもなあって思わなくもない
個人の経歴が良くても在籍企業の信用度には勝てないだろうし
254:名無し検定1級さん
17/08/26 01:06:25.65 qRNuKSH5.net
元航空自衛隊のトップガンさんは個人で圧倒的に凄いやん
255:名無し検定1級さん
17/08/26 01:06:55.55 qRNuKSH5.net
もちろん所属組織も凄腕揃いで有名だけど
256:名無し検定1級さん
17/08/26 06:16:21.11 D9vrdUkT.net
>>246
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
ぜい弱性に揺らぐインターネット
[BGP経路ハイジャック]誤った経路に導く,難しい根本対策の徹底
田村 奈央=日経コミュニケーション 2009/03/04 日経コミュニケーション
まだセキュリティ案件ではないと決まってはいない
257:名無し検定1級さん
17/08/26 14:56:11.51 e3jOCdzI.net
>>246
可用性に対するインシデントと言えないこともないな。
258:名無し検定1級さん
17/08/26 15:05:40.33 fwxSgdaw.net
今の所はNW/SM/AUの案件だとは思うが
操作ミスが実は意図的なものだとしたらSCも一応絡むかも
基幹部分とはいえミスが一気に伝搬するのは恐ろしいね
259:名無し検定1級さん
17/08/26 15:21:07.76 e3jOCdzI.net
>>252
オペミスした奴は今頃ウツになっていそう。
かくいう俺もかつて客先サーバーの /etc 以下をミスで消したときはウツにになりそうだった。
260:名無し検定1級さん
17/08/26 21:00:57.81 D9vrdUkT.net
URLリンク(www.nikkei.com)
大規模障害、グーグルの誤設定が原因
2017/8/26 20:35
日本経済新聞 電子版
25日正午すぎから日本各地でインターネットにつながりにくくなった障害について
米グーグルは26日、設定を誤り、自らが原因となったことを認めた。
世界のネットワークは事業者間の通信情報のやり取りで成り立っている。
今回の事故は大手が1社でもミスをすれば経済社会に多大な影響を与えるネットの脆弱性を改めて映した。
261:名無し検定1級さん
17/08/26 21:44:12.12 D9vrdUkT.net
>>254
今回はセキュリティ案件ではなかったが、むしろこちらの方が問題が大きいような気がする
米グーグルが原因だが、日本政府(総務省等)が動くのではなかろうか
262:名無し検定1級さん
17/08/27 09:11:00.71 XLOTdmib.net
BGPで運用していくのはもう限界だし。
これをきっかけにGoogle様が新プロトコルを開
263:発・普及してくれれば幸い。
264:10i10
17/08/27 12:32:59.07 QNuO6sSG.net
>>255
経産省じゃなく総務省や内閣府の縄張りか
265:名無し検定1級さん
17/08/28 00:02:04.78 Fc893qYJ.net
うわああああああ
秋期の申し込み期限過ぎてるじゃんよ
前回ギリギリだったから今度こそ受かるつもりだったのに
266:名無し検定1級さん
17/08/28 12:24:06.75 sulsmWp/.net
SCは春秋あるから精神的ダメージは小さいでしょw
267:10i10
17/08/30 01:33:36.77 rQP+rEnB.net
>>254
オペミスなどの詳細を公表してないんやろなんだかなー
根本原因は数分でなおしたらしいが
影響こうむったほうが広くて時間長いよね技術力のさかね
BGPのルーティングとかテキストのってて読み込んだけど
業務でたずさわることなんてないし午後問でおめにかかることないし全く意味ないよね
268:名無し検定1級さん
17/08/30 07:06:02.13 4mggp1vM.net
BGPを使う人なんてCCIEを持っているほんの一握りの人だけだと思う
269:名無し検定1級さん
17/08/30 12:13:13.49 0MG7m/xS.net
>>261
いや、BGP普通に使うけど?
VPN構築して動的にルーティングさせたいときとか
270:名無し検定1級さん
17/08/30 13:02:23.39 r8WfKZxg.net
>>262
へー、RIPやOSPFじゃないんだ
271:名無し検定1級さん
17/08/30 16:51:21.43 uSghIKkN.net
>>263
RIPはあまりないかな、OSPFはまだ良く見る
NECのダイナミックVPNは確かBGPだったはず
AWSやAzureもBGPだね
272:名無し検定1級さん
17/08/30 20:10:41.98 yt3zn6ks.net
WANならBGPが普通よね
273:名無し検定1級さん
17/08/31 01:25:18.89 /X+IzMoY.net
BGPも知らない支援士って。。
こりゃ支援士制度も存在価値が無いわけだ
274:名無し検定1級さん
17/08/31 01:44:33.35 HbKAde6U.net
>>266
ネスペならともかく支援士なら出題されても午前Ⅰだしな
そもそもセキュリティと関係しないし
275:名無し検定1級さん
17/08/31 02:05:56.15 hvDHD6uX.net
BGP知らない人がどこにいるの?
>>266は頭だいじょぶ?
276:名無し検定1級さん
17/08/31 02:47:47.11 Nj6TDi36.net
>>268
だいじょぶじゃない
セキュリティと関係ないと言ってるのもいるど
277:名無し検定1級さん
17/08/31 06:59:59.92 fgKaJk51.net
「情報処理安全確保支援士公開システム」
来年4月稼働開始か、今年の10月からにして欲しかったな
早く転職したい
どこの会社が受注するんだろう
278:名無し検定1級さん
17/08/31 07:10:50.07 NS6Hfroe.net
これが転職に使えると思ってる時点でバカ丸出し
279:名無し検定1級さん
17/08/31 07:43:20.79 HbKAde6U.net
>>269
セキュリティについて考えないといけないことが2つある
①インターネットのバックボーンとしてBGPが使われている。
これが問題だとして支援士が採れる対策って何?
②>>264が言うように社内で運用するのに問題があるのか?
俺は①も②もないと思うが
280:名無し検定1級さん
17/08/31 08:44:35.36 Dr0y0G5w.net
グーグルで働くときに必要だろうが!
281:名無し検定1級さん
17/08/31 09:03:00.27 e7GJUMjI.net
支援士なんてPKIとWAFあたり分かってれば大丈夫やろ
282:名無し検定1級さん
17/08/31 11:59:09.40 MA1e6OgL.net
BGPをよく知らないのがダメなわけでなく、
BGPを知っていることが良いわけでもなく、
セキュリティに対してのリスク評価ができる支援士が良い支援士
283:名無し検定1級さん
17/08/31 12:25:50.43 O+rUhk8r.net
BGPなんてネスペの領域だけど紳士のたしなみとして主要なネットワークプロトコルは押さえておけや
284:名無し検定1級さん
17/08/31 15:42:13.47 zGBXG2jU.net
もう
285:期限が切れてしまったがCCNAを持っていた BGPは範囲外だったな
286:10i10
17/08/31 18:05:17.31 boQ7wZU7.net
「リスクを運用管理する場合に考慮するのが望ましい外部及び内部の要員を規定し~・・・」の
外部要因に関わることでそ?
BGPでのトラブルとか 災害や破壊行為のレベルの外部要因で
安全確保支援士としては外部要因としてどう管理策をもつかだけであって
、BGPをどうこうできないとおもうけど
安全確保士 → 電験3級
BGP設定するひと→原子炉主任技術者、電験1級
なイメージ
287:10i10
17/08/31 18:10:45.61 boQ7wZU7.net
TCP/IPによるネットワーク構築〈Vol.1〉原理・プロトコル・アーキテクチャ 単行本 – 2002/8
DouglasE. Comer (著), 村井 純 (翻訳), 楠本 博之 (翻訳)
あmazoンでの コメント
『・・・ ネットワークの技術本となると、表面的な説明や技術の羅列で終わるものが多いですが、
本書では、その概念や意図が丁寧に議論されているので、ネットワーク技術のエッセンスを知ることが出来ます。
ただ、BGP、IPスイッチングなどのプロトコルについては、紙面の都合からか、
説明が浅かったように思います。 』
288:名無し検定1級さん
17/08/31 19:35:26.48 l7T7isxM.net
URLリンク(www.security-next.com)
Pマーク事業者の個人情報関連事故、2016年度は843組織2044件
2015年度は、Pマーク付与事業者数1万4577社において、
5.4%にあたる796社から1947件の事故報告が寄せられたが、
2016年に入り、事業者数、件数、付与事業者数に対する割合、いずれも増加している。
また、「プログラムやシステムの設計、作業ミス」による漏洩は89件、
「不正アクセスや不正ログイン」が原因の漏洩は57件で、いずれも前年度から倍増。
289:名無し検定1級さん
17/09/01 00:22:12.21 eQGnYNBB.net
>>272
プロバイダに問い合わせて状況確認して上に報告するくらいかな
290:名無し検定1級さん
17/09/01 00:31:23.70 MbP0Rc8t.net
>>270
支援士情報の公開自身に反対する気はないが商売丸出しなのはなんか違う気がする
公募に出てた内容だと会社の宣伝そのものだし個人の判断じゃ書けない
ベンダに在籍してる訳じゃないからいっそ会社名も非公開にしてもらおうかとすら思ってしまう
291:名無し検定1級さん
17/09/01 07:03:22.99 44VIx1u5.net
>>282
そもそも支援士制度ができたのは、産業界での人材の流動化を促すことが目的の一つだから
個人が宣伝をするのはまったく問題が無いと思う
会社の宣伝をしたいのならば、ISMSかPマークを取得するべきだろう
俺は会社名以外は全て公開している
全て自腹だからな
292:10i10
17/09/01 12:51:58.15 xT09wOZW.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(en.wikipedia.org)
293:名無し検定1級さん
17/09/01
294:13:50:03.02 ID:VoMA9VTH.net
295:名無し検定1級さん
17/09/01 20:21:12.46 44VIx1u5.net
少子高齢化で社会構造は否応なしに変わっているよ
296:名無し検定1級さん
17/09/02 01:51:47.68 RfTRUvXt.net
今の支援士を人材扱いすること自体に無理があるわ
297:10i10
17/09/02 13:33:19.49 d9ILI6IR.net
プログラマー、ネットワークエンジニア、システム監査にプラスαで
安全支援士なら付加価値でてくるでしょ
安全支援士だけで実務経験ありませんじゃ意味ないだロケ土
298:名無し検定1級さん
17/09/02 14:02:46.54 NVxJHjlI.net
支援とは
299:名無し検定1級さん
17/09/03 00:44:36.18 DwOxM7/t.net
旧セスペ如きレベル3も怪しい試験だけで国家資格とか、その時点で支援士制度は破綻してる。
有資格者として登録できる者はネスペかデスペ辺りの所持を必須化すべき。政府は2020年までに3万人確保という数字だけを見て、制度のその先のことなど全く考えてない。
300:名無し検定1級さん
17/09/03 00:51:36.33 4wGqPgcS.net
>>290
エンベデ「」
301:名無し検定1級さん
17/09/03 01:00:45.20 0VgMIUBU.net
>>290
IPAは研修しか興味が無いから、早くRISSかIPAを廃止すべき
名称から意味不明で破綻している上に、試験免除を検討しているようだ
302:名無し検定1級さん
17/09/03 01:57:41.19 bBGiaB+d.net
>>290
> 政府は2020年までに3万人確保という数字だけを見て、制度のその先のことなど全く考えてない。
せやな。
303:名無し検定1級さん
17/09/03 01:58:48.77 KkevpSbt.net
>>291
厚生労働大臣「認めてない( ̄ー ̄)ニヤリ」
304:名無し検定1級さん
17/09/03 08:35:53.95 TOeUwelz.net
スペシャリスト3万の根拠って何なんだろう?
279と見ると技術で守るより仕組みを変えられる人の方を要求してるように見える
SCも一応は仕組みを担保する側に入るけどユーザ寄りのIT/SGや経営寄りのST/AUの強化の方が先だと思うなあ
下手に技術で締め付けると抜け道探すようになっちゃう
305:名無し検定1級さん
17/09/03 12:20:18.15 7RBTgiY6.net
>>295
米みたいに経営者への責任をより重くすりゃいいんだよ
お上から言われてイヤイヤやってるってのが現状
真に身に差し迫る問題として認識すれば風潮そのものが変わる
306:名無し検定1級さん
17/09/03 16:49:51.59 AN9Ob2LK.net
>>295
経済産業省のワーキンググループの議事録を調べたが3万人の根拠が分からなかった
IT人材ワーキンググループから試験ワーキンググループへと
変わった時に突然現れた
307:名無し検定1級さん
17/09/03 17:03:40.27 8N0phkN2.net
なんの根拠もなく数値目標をポンと出せるお役所仕事すごすぎるわ
さーてあと1カ月で二期生公開だけど何人登録してるかな
308:名無し検定1級さん
17/09/03 17:51:32.50 bBGiaB+d.net
>>298
2822人
309:名無し検定1級さん
17/09/03 19:15:04.89 Fu4ETTvF.net
先日の研修の時はIPAの人は頑張れば3万いけるって言ってたね。
ホントにそう思ってるのかな。
310:名無し検定1級さん
17/09/03 19:46:09.19 AN9Ob2LK.net
誰がどう頑張るの?w
311:名無し検定1級さん
17/09/03 20:02:54.23 1oPDPEmR.net
俺たちlT土方がやろ
312:名無し検定1級さん
17/09/03 22:19:21.60 AsGkkoRn.net
この資格取れたらどれくらいIT企業への新卒採用で有利になるの?
313:名無し検定1級さん
17/09/03 22:35:46.59 sMPB/i4F.net
大して変わらない
314:名無し検定1級さん
17/09/03 23:41:49.93 e8Q8JZYG.net
セスペは他の高度より一枚落ちるというの評価だったのは否めない
支援士として唯一の士業となった今、高度最弱から脱却し、ブランド力の強化が課題のため、
今後徐々に難易度上げてくることは十分考えられる
初回はボーナスが効いてる可能性があるから、今秋の難易度に注目だな
講習がアレじゃ、現状試験で質を担保するしかないし、少なくともネスペと同格くらいにはなってほしい
315:名無し検定1級さん
17/09/03 23:45:25.13 +Xr2Jrly.net
ネスペは年に一度だからな~
316:10i10
17/09/03 23:59:15.94 fdeVgoxD.net
>>305
交通安全協会 会費みたいなもんなのかな
天下りと協会維持のための金集め
安全がだぶってるのもなんかやだね
本当に必要なら国がかねだせよと
317:名無し検定1級さん
17/09/04 00:51:52.20 8gdpW1gT.net
>>307
講習費用がどう見ても利益を出そうとしている金額設定なんだよな
有資格者間交流や業務の斡旋を行うような組織を作るってんなら
そこに所属するために必要な費用としては割り切れるが・・・まあ、ないよな
318:名無し検定1級さん
17/09/04 02:43:12.54 7KmCf7/6.net
>>305
現状の試験で担保できるかも微妙だな
試験で支援士のレベルを担保するのであれば、午後は論述くらいは課したほうがいい。
319:10i10
17/09/04 12:09:11.33 rpKqMxBj.net
システム監査やネットワークの午後試験にセキュリティを必須として
RISSなら免除とか
320:名無し検定1級さん
17/09/04 12:50:50.39 MQBhEvxE.net
某サイトで見たんだけど
支援士の数ランキング上位が
就職先偏差値そこそこの上位企業か
ブラック企業ランキング上位かなんだけど
ブラック企業で頑張ってる技術者が凄いのか
ブラック企業と呼ばれつつも企業内は改善しつつあるのかどっちなんだろう
321:名無し検定1級さん
17/09/04 13:16:54.23 eIUzbU9B.net
URLリンク(www.ipa.go.jp)
9月4日 プレス発表
平成29年度秋期情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)試験および情報処理技術者試験の応募者数について
1.情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)試験の応募者数について
 平成29年度春期試験から開始した情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)試験の平成29年度秋期試験の応募者数は、
以下のとおり23,425人(対前回比93.2%、前回応募者数25,130人)となりました。
前年同期応募者数
旧情報セキュリティスペシャリスト試験 32,492
どんどん受験者が減っていくな
322:名無し検定1級さん
17/09/04 13:38:57.05 0ms05x4t.net
>>311
ブラックのセスペ持ちには登録を拒否する権利がない
323:名無し検定1級さん
17/09/04 16:15:55.43 LT8nwtG+.net
>>312
結構深刻だね
初回の春は様子見してた層が他の区分に流れてただけかと思ってたけど、
今回で見切りをつけられたのが確定的になったね
もう制度の根本的な見直しが必要じゃないかな
324:名無し検定1級さん
17/09/04 18:25:51.06 +Q481vcE.net
業務独占でも必置でもないのに、
名前変えただけで資格とかw
325:名無し検定1級さん
17/09/04 19:32:12.83 EW6H72Xh.net
>>312
他の高度が軒並み受験者が増えてるね
ネスペは分かるけどネスペ持ちは論文最弱のSMに流れたかw
326:名無し検定1級さん
17/09/04 19:46:53.26 BWexGRgn.net
駆け込み応募が多かった去年の秋と比べると1/3弱減ってる
一応盛り上げようとしてたっぽいけど逆噴射がすごいな
327:名無し検定1級さん
17/09/04 20:12:11.76 8gdpW1gT.net
本気で増やしたいと思うなら、業務独占とまでは言わないけれど必置くらいにはしないとな
経産省の中の人は必置にすると人手不足になることを気にしてるようだけど
必置にならない限り企業も本気にならない
何年後にこうしますって予定を発表するだけで全然違う
328:のに、やらないのはやる気がないんだろうな
329:10i10
17/09/04 20:13:39.50 rpKqMxBj.net
>>311 ブラックいってるのはやめたひとがいうわけで
楽な担当にあたった人、スキルある人 或は 対人スキルある人にとっては
逆に高リターン(収入や役職)なのかもしれんな
330:10i10
17/09/04 20:17:59.86 rpKqMxBj.net
>>315 士業にしようという志はいいけど
「支援」は余計だろておもう
この先どうなるかわからんが取って文句いいたいね
相場の逆張りもおもしろい
331:名無し検定1級さん
17/09/04 20:30:05.32 MQBhEvxE.net
>>319
実際に収入は多いみたいだけど
辞めた人間が言うだけで
ブラック偏差値上位に入り込むことできるんだろうか
332:10i10
17/09/04 20:39:50.88 rpKqMxBj.net
>>318たとえばデカイとこからだけでもピーマークみてたらゆるゆるだけど
JISQ27001認証の1年毎の維持審査(サーベイランス)で、安全確保士を担当責任者とすることを必須とする
国を初めとした公益事業には27001認証を必須とする、あわせて外部委託先への確認事項として27001認証を確認し維持しなくてはならない
333:名無し検定1級さん
17/09/04 22:19:03.23 BReK2yvd.net
__
.-´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ
(( / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) | 出題範囲ある程度基本は覚えた♪
ヽ 人__) ⌒:::: |
ヽ(__ン |
人 / | |
/ _ノ ノノ
|
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
スレリンク(lic板:979番)
334:名無し検定1級さん
17/09/04 22:19:45.45 BReK2yvd.net
ク ク || プ //
ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
. | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ |
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
. /^l / / ,─l ヽ \
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
スレリンク(lic板:979番)
335:名無し検定1級さん
17/09/05 12:22:59.10 MyETsecV.net
過去問やりこむだけで受かりそう
336:名無し検定1級さん
17/09/05 12:26:36.47 MZbxwlOr.net
URLリンク(www.security-next.com)
【特別企画】要警戒の「ランサムDDoS」、名和氏の生々しい解説資料が公開中
資料には、生々しい危険な攻撃者の情報も収録されており、
安易に検索してアクセスしないよう注意が必要だ。
資料のダウンロードは、資料のダウンロードは、日商エレクトロニクスのページから。
337:名無し検定1級さん
17/09/05 12:31:10.34 MZbxwlOr.net
>>326
なお、本資料の�
338:カ言をインターネット検索等をされますと、マルウェア等に感染したり、 国際的なセキュリティ関連機関からマークされる可能性がありますので、ご注意ください。 またこれらの影響が発生した場合、弊社は一切責任を負えないことご承知くださいますようお願い致します。
339:名無し検定1級さん
17/09/05 18:31:41.24 tIB+j3+l.net
IT関連資格の難易度を星5段階で格付けしてみたら、こんな感じかな?
【難易度:★★★★★】
国家資格:技術士(情報工学)、ITストラテジスト、システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、ITサービスマネージャ、システムアーキテクト、(中小企業診断士)
公的資格:(日商簿記1級)
民間資格:オラクルマスタープラチナ、CCIE、PMP
【難易度:★★★★】
国家資格:情報処理安全確保支援士(★5寄り)、ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト、エンベデッドシステムスペシャリスト
公的資格:(全経簿記上級)
民間資格:オラクルマスターゴールド、CCNP、LPICレベル3
【難易度:★★★】
国家資格:応用情報技術者(★4寄り)、基本情報技術者、情報セキュリティマネジメント(★2寄り)
公的資格:(日商簿記2級)、(全経簿記1級)
民間資格:オラクルマスターシルバー(★4寄り)、CCNA(★4寄り)、LPICレベル2、MCP上位資格
【難易度:★★】
国家資格:ITパスポート(★3寄り)
公的資格:J検SE認定(★3寄り)、J検PG認定(★3寄り)、J検1級、J検2級(★1寄り)、(日商簿記3級)
民間資格:サーティファイ情報処理技術者能力認定試験1・2・3級(1級は★3に近い)、オラクルマスターブロンズ、LPICレベル1、MCP基本資格
【難易度:★】
国家資格:(普通自動車運転免許)
公的資格:J検3級
民間資格:MOS
340:名無し検定1級さん
17/09/05 19:37:34.50 k6alQ0hx.net
>>328
ベンダー資格高杉
絶対評価のベンダー資格と相対評価の国家資格で
難易度が段違い
341:名無し検定1級さん
17/09/05 19:41:28.35 k6alQ0hx.net
あと応用情報と基本情報
基本情報とセキュリティマネジメントを同ランクはありえん
年二回の情報安全支援士がその他記述式より上扱いはない
342:名無し検定1級さん
17/09/05 19:51:11.64 uZpNFI/V.net
一年の試験回数と試験の難易度そのものは関係ないと思うのだが
343:名無し検定1級さん
17/09/05 19:56:00.88 tIB+j3+l.net
>>330
基本と応用はそれほど大きな差はない
午後の回答形式(マークシートか記述式か)が異なるのと、応用には午前免除制度がないってだけであって、問われている内容はほとんど変わらん
むしろ応用と高度の差のほうがはるかに大きい
そして基本情報とセキュマネもレベル的にはほぼ同じ。重点分野と出題範囲が異なるだけ。
344:名無し検定1級さん
17/09/05 20:04:24.14 syFyfrXd.net
実のところSCも他のスペシャリストも難度は変わらんのかも知れないが
セキュリティ関係はどの分野でも実務で携わるから簡単に思えるんだと思ってる
あとオタ的な知識でそこそこいけるのが簡単に思わせる原因かも
345:名無し検定1級さん
17/09/05 20:21:05.27 eGlhyJ1Z.net
ランク付けなら国がITSSのレベル分け公開してるだろ
IT系はあの表でいいじゃん
346:名無し検定1級さん
17/09/05 20:25:07.68 meX8uCNR.net
論文系を一括りにしてる時点で何もわかってないな
というかこういう格付けは不毛だから他所でやれ
347:名無し検定1級さん
17/09/05 22:58:32.14 eGlhyJ1Z.net
せやな
348:名無し検定1級さん
17/09/06 00:10:14.64 EKrcB2/8.net
>>332
お前わざわざデマ撒き散らしに来るんじゃねぇーよ
相対評価の基本情報は取れなくて
絶対評価のセキュマネしか取れない雑魚が
349:名無し検定1級さん
17/09/06 00:27:22.41 rHkrR35V.net
支援士以外の話題は他でやってもらいたい
一応、IPAの高度資格+支援士はレベル4で同じだと思う。
ベンダー資格は真面目にやると難しいが、
クラムメディア�
350:ihttps://www.crammedia.com/)とかが出回っているので、 試験の難易度という意味では評価されない また、受験費用、更新費用と製品シェア等の要素が大きいので、一概に比較できない
351:名無し検定1級さん
17/09/06 00:42:08.96 rHkrR35V.net
>>308
講習は無駄だから廃止すべきだな
やるならPMPみたいにポイント制にすれば良いんだよ
3年で60ポイントとか
352:名無し検定1級さん
17/09/06 00:54:07.97 YAcUrQx3.net
>>338
プロは赤本黒本で正攻法よ
353:名無し検定1級さん
17/09/06 01:55:59.16 rHkrR35V.net
受験者減で支援士制度は終了という事で良いよな?
改革案
1.支援士はセスペに戻す
2.技術士の情報工学部門を廃止
3.新たに情報技術士を新設 ITSS level7
4.情報技術士はIPA高度区分の科目合格制度
5.必須科目はセスペと監査
6.選択科目は残りの科目から3科目選択
7.受験資格は基本情報、応用情報に合格、または専門職大学院卒(情報学)
8.情報技術士試験の合格者はIPA登録で情報技術士補に登録
9.情報技術士補は3年の実務研修で情報技術士に認定
情報技術士
・独占業務:監査保証業務(情報・セキュリティ領域)
法整備
・情報技術を使用する企業に対して情報技術士を必置化
・情報セキュリティ監査を義務化
354:名無し検定1級さん
17/09/06 11:39:38.62 4LM8WFzd.net
>>341
僕の考えた最強のなんちゃらじゃないんだから
ITSSレベル7必置とか無茶すぎる
355:名無し検定1級さん
17/09/06 11:51:41.97 oHCUKGUX.net
勝手に支援士登録するのやめればいいのに
支援士制度終了とか言ってる時点でお察し
356:名無し検定1級さん
17/09/06 12:25:59.58 LqnNHEGx.net
またApache Struts 2の脆弱性が出たな
357:10i10
17/09/06 13:47:27.82 w+Ym9zKP.net
ニュースでEMPて用語でてきても
電磁波てすぐわかったわ
RISSの勉強やくにたつな~
358:名無し検定1級さん
17/09/06 14:11:45.45 whc5eYdA.net
今年の午後2は某国の核ミサイルの脅威についてだな
359:@基本情報技術者試験合格者
17/09/06 17:53:44.78 Cp0ocace.net
>>337
はい無知乙
俺は基本情報は持ってるけど、セキュマネは持ってませんよ
ちなみに次回10月、応用情報受けます
頑張ります!
360:名無し検定1級さん
17/09/06 18:28:24.35 VPJcZZFL.net
>>328と>>347は同一人物
春期の発表あたりから出没しているオレオレランキングを書き込んで荒らしてます。
まんまと>>337のトラップに引掛りましたね
以後スルーでお願いします
361:名無し検定1級さん
17/09/06 20:56:36.91 zPg4DsqL.net
>>341
細部( ITSSレベルや必要科目数)は置いといて、
方向性は、地味に賛成!
資格としての体裁は整うような気がする。
362:名無し検定1級さん
17/09/07 11:52:47.50 u2x4R5XL.net
合格した人に、登録に関するアンケート調査が来たぞ
結果によって真直すのかもな
363:名無し検定1級さん
17/09/07 13:49:24.06 HR4k6wXX.net
俺にもアンケート来た
独占業務作ってくれって書いた
364:名無し検定1級さん
17/09/07 15:16:56.69 u2x4R5XL.net
340の文章貼り付ける勇気のある人いる?
365:名無し検定1級さん
17/09/07 20:21:03.89 dcO2gf7P.net
マイナンバー絡みの独占業務がほしいです
366:名無し検定1級さん
17/09/07 20:30:06.71 +5U+TfyT.net
まずは公共案件でいいので、
専任技術者必置の案件が公示されたら、
企業は慌てて社�
367:ノ登録させると思うんだが。
368:名無し検定1級さん
17/09/07 22:01:24.56 hC5Oe6uC.net
皆が独占業務の要求を出せば国もわかってくれるさ
369:名無し検定1級さん
17/09/07 22:04:53.76 f+gbxqyp.net
そう。
独占業務を増やしてね。
・・・
って、
さっき、
IPAのアンケートに回答しておいたよ。
370:名無し検定1級さん
17/09/07 23:02:17.86 c8n4uiWL.net
IPAはさ、お前らの実力の低さを痛いほどわかってんだよ
そんな奴らに業務独占与えたところで現場が混乱するだけだろう
だから名称独占にとどめてるんだよ
業務独占にするなら試験の難化や講習の強化は必須
371:名無し検定1級さん
17/09/07 23:31:28.85 LndSABGZ.net
>>328
ここで何度も言われてるが現在のセキュマネの難易度はIパス以下だ
372:名無し検定1級さん
17/09/07 23:36:20.00 oEJ3jhnb.net
|┌─────┐ 経歴書
|| / \ | ┌───────────
|| / ─ ─\ | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚バカヤマ
||/ (●) (●) \ | ├───────────
||| (__人__) |. | |年齢:40代 現住所:和歌山県
||\ ` ⌒´ ,/. | ├───────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、 | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
|| | '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├───────────
|| | \/゙(__)\,| i | | |一言:誘導する奴等は全員ファイトキチガイと見なします。
|└─────┘ └───────────
| ┌──┬─┬──────────────
| | | | 経歴
| ├──┼─┼──────────────
| |・本スレに誘導が行われると間を置かず無差別にファイトキチガイ、ファイキチと罵る。
| | ファイトキチガイは特定の人物ではないらしい。
| |・スレ乱立40代無職。実務に関する話題が苦手である。実はファイトネタの生みの親である。
| |・トラップでIPを抜かれる。その際、何が起こったのか理解できず沈黙の後、
| | 「怖い」と動揺を隠し切れない様子であった。
| |・ホスト情報を晒してまでよく運営に殴り込んだが悉くスルーされた。
| |・資格スレではご丁寧に試験会場(近畿大学和歌山キャンパス)を晒す。
| |・発狂。誰と戦っているの。ワカヤマンはもういない。ワカヤマンではないと泣き付く。
| |・見ての通り文章能力が乏しく論述試験でも不合格を繰り返している。
| |・無関係のスレ住人複数を有名コテと見誤り、罵る等迷惑行為を重ねてきた。
| |・被害に遭った住人にHPや試験委員を通じてIPAに通報される。
| | 自分でうっかり晒した画像やホスト情報等も提供されており、IPAに人物特定される。
| ├──┼─┼──────────────
373:名無し検定1級さん
17/09/07 23:36:42.20 oEJ3jhnb.net
|┌─────┐ 経歴書
|| / \ | ┌───────────
|| / ─ ─\ | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚バカヤマ
||/ (●) (●) \ | ├───────────
||| (__人__) |. | |年齢:40代 現住所:和歌山県
||\ ` ⌒´ ,/. | ├───────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、 | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
|| | '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├───────────
|| | \/゙(__)\,| i | | |一言:よく使っている難解な熟語は「不憫…」です
|└─────┘ └───────────
| ┌──┬─┬──────────────
| | | | 経歴
| ├──┼─┼──────────────
| |・低学歴ニートであることが完全にバレているにも関わらず隠し続けてきた。
| |・うっかり者で天然ボケである。重篤なコミュ障害。
| |・かねてより恨みを持つ野球好きアホコテ9氏に喧嘩を売り、試験で返り討ちに遭った。
| | 以後、荒らしなどを必ず9氏の仕業にする。他人に濡れ衣を着せる習性がある。
| |・スレ立て時に合格宣言を強要したため住人から強い反発と総スカンをくらう。その後、強要しなくなる。反省の色がうかがえる。
| |・唯一得意な熟語に「不憫…」があり、↓10年前wから天敵の9氏を罵る際などに使用する。指摘されて使用を躊躇する。
| | スレリンク(lic板:280番)
| | スレリンク(lic板:979番)
| |・ファイトキチなる敵を作り出し一人芝居でスレッドの保守をしている。
| |・聞き及ぶところによればファイトには元ネタ(自分自身の発言)があり、
| | 揚げ足を取られたためファイトスレを頑なに拒むようになった。
| ├──┼─┼──────────────
374:名無し検定1級さん
17/09/07 23:37:08.75 oEJ3jhnb.net
ま た お ま え か ! 10年前から不憫… キ チ ガ イ ワカヤマン
テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36
9って専門学生なんだ
かわいそう…
不憫…
スレリンク(lic板:280番)
.l''',! .r-、 .,、〟 .l''',! ./ー、,,,_ .r-,
.广''''″.¨゙゙! .,,,丿 {,,、、, .v-l゙ .!-r/i、 广''''″.¨゙゙! .!、, l゙ | .} ,〟
.゙l---, ぃ" .| .| .| _,,{゙l .ヽ ヽ--i、 .ぃ" .,,,,,,,,二i" .,..-" .ヽl、゙l
r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、  ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、 .| :,! | .l .|、
|__ ._,,,,} ノ .| | l゙ ./ ゙'i、 .|__ ._,,,,} "''''ツ ./ "''ト .|゙i、 ||、゙l
.,―-" | .ノ .l゙ `"゙゙゙'" ,i´,〟l゙゙^'i、 | .,―-" | ../ `i、 l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
.l゙ .,,,,,, .\ .l゙ .l゙ ,, .l゙ .|.} | | .| / .,,,,,, .\ ../ .,.i、 | l゙ .l゙ .| .,! .゛
| し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙ | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
.゙l, .,/`∪ ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./ .゙l,, _/`∪ .゙l.,i´ .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
∪ ̄ ∪ | | ∪ | | ∪ ∪
.∪ ∪
‐ニ三ニ‐ ‐ニ‐‐ニ三ニ‐ ‐ニ‐ ‐ニ三ニ‐ ‐ニ‐ ‐ニ三ニ‐
375:名無し検定1級さん
17/09/07 23:37:30.88 oEJ3jhnb.net
【10年以上前から“不憫…”大好きワカヤマン氏のスカタン出題予想(大爆笑)】
==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================
ネットワークスペシャリスト Part29
340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす
今から集中して頑張ります。
このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*
スレリンク(lic板:340番)
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
スレリンク(lic板:979番)
テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36
9って専門学生なんだ
かわいそう…
不憫…
スレリンク(lic板:280番)
=================================================================
376:10i10
17/09/08 02:04:33.75 as6tT5yY.net
>>357
でもさそんな低レベルさえ達してないSEや情報システム担当者が日本全国にいるんだぜ
IT開発・ITサービスの業種の大企業はそんなことないだろうが他業種や中小企業じゃ惨憺たるもんだろ
車の保険と同じで業績に直結しないただのコストだからしかたない
Pマークうけてる大企業でも個人情報流出は後をたたない
簡単なLVL4レベルでいいから専任者必須か監査必須にすべきだと思うんだがな
377:名無し検定1級さん
17/09/08 06:41:02.97 tUpVmSTg.net
>>363
そうなんだよ。
セキュリティを商売にしてる大手のシステム工事でも、現場代理人が「毎回パスワード入れるの面倒だな。若いの、どーにかしろや。」みたいなこといってるの、まだあるからね。
技術以前の問題なんだけどさ。
378:名無し検定1級さん
17/09/08 08:29:24.09 7t6iBLf6.net
>>363
スケープゴートが必要なんだよな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
379:名無し検定1級さん
17/09/08 13:19:27.13 QtACG2jp.net
個人情報を取り扱う公共施設に
規模に応じた人数の有資格者必置にすれば受験者めちゃくちゃ増えると思うけど
380:10i10
17/09/08 15:48:33.09 ljPLAsnv.net
個人情報保護委員会 > 個人情報保護法について > 参考資料・説明会等
URLリンク(www.ppc.go.jp)
個人情報保護法ハンドブック(平成29年6月) (PDF:1024KB)
URLリンク(www.ppc.go.jp)
--------
施行日② 公布の日(平成27年9月9日)から2年以内の政令で定める日
1 個人情報の定義の明確化等
- ■ 要配慮個人情報 人種、信条、病歴等が含まれる個人情報については、
本人の同意をとって取得することを原則義務化し、本人の同意を得ない
第三者提供の特例(以下「オプトアウト手続」という。)を禁止。
- ■ 小規模取扱事業者への対応 5,000人分以下の個人情報を取り扱う事業者に
対しても個人情報保護法を適用。
2 適切な規律の下で個人情報等の有用性を確保
- ■ 匿名加工情報 特定の個人を識別することができないように個人情報を
加工したものを匿名加工情報とし、その加工方法及び事業者による公表等
その取扱いに関する規律を新設。
3 適正な個人情報の流通を確保
4~7 省略
--------
要配慮個人情報
これまで、個人情報の取扱いに関しては一律に同じルールを定めていました。
しかし、情報の内容や性質によっては差別や偏見を生じさせるおそれがあることから、
改正後は、個人情報のうち、人種、信条、社会的身分、病歴、
犯罪の経歴、犯罪により害を被った事実等が含まれるものを
「要配慮個人情報」とし、その取扱いについて本人が関与できるような
特別な規律を設けることとなりました。
--------
Q 匿名加工情報とは何ですか?
A 匿名加工情報とは、個人情報を加工して、通常人の判断をもって、
個人を特定することができず、かつ、加工する前の個人情報へと
戻すことができない状態にした情報のことです。【改正】
匿名加工情報には、個人情報に関するルールは適用されず、一定の条件の下、
本人の同意をとらなくても自由に利活用することができます。
これにより、新事業や新サービスの創出や、国民生活の利便性の向上が期待されます。
381:10i10
17/09/08 15:55:41.52 ljPLAsnv.net
”通常人の判断をもって、個人を特定することができず”
”一定の条件の下、本人の同意をとらなくても”
ますますユルユルになりそう・・・
382:名無し検定1級さん
17/09/08 20:21:22.92 /nVNo9jF.net
名前がダサすぎて受験者数減るとか笑えないだろうなあ
383:名無し検定1級さん
17/09/08 22:34:36.68 YhyHyvaQ.net
アンケってメールで来てたのね
自分も独占業務か必置にしてって意見
384:出しといたよ 最初色々書いたら長文すぎて弾かれたわw
385:名無し検定1級さん
17/09/08 23:08:02.85 YhyHyvaQ.net
>>357
本当ならSC合格者用の上位資格を作るべきだったよね、自分の力不足良く分かるし
でも支援士制度すぐには止められんだろうからアンケには制度存続を前提に意見しといた
386:名無し検定1級さん
17/09/09 00:31:51.30 k8F9pP7B.net
ペーパー試験で測れる能力には限界があるから、これ以上難しくしたところで意味はない
本当にセキュリティ人材を育成する気があるなら、選抜のあとは国がしっかりと教育していくという姿勢が重要
とりあえずオンライン講習は手抜きすぎ
情報処理の資格なのに、テキストによるeラーニングだけってどうよ
こんなんならSECCONやってる方がよっぽどマシ
PCを活用したサイバー攻撃やその防御方法が学べる実践的な演習とかできないのかIPAさんよ
この調子なら登録解除する奴もかなりの数で出てくると思うぞ
387:名無し検定1級さん
17/09/09 01:02:46.92 2Lc1uWmX.net
支援士にもアンケート来てるけど(お詫びメールも)やる気あるのだろうか?
388:名無し検定1級さん
17/09/09 02:11:07.87 MhTyu2l/.net
_,, -''''" ̄´  ̄ ̄''ー ,,
,..-'"゛ `'‐
/ _ -ー¬-、 \
/ / `'‐ ヽ,
/ .,, / ̄ ̄ ̄ヽ .、 .\.,_ ヽ
/ ゛ ./ ● ゝ ` ′ `'-.ヽ
/ ヘ ヽ, ,ノ .,! .___.'.!
,! `――/ .丿 ! ● `.リ
│ -ー¬' ゙弋___ 〉 確実に合格してみせるだと?
| l\ 、 `'-、 "ヽ
ヽ "`.ァ._.( .l |
ヽ | ゞ弋,,,、 ± -'、 .} !
\ !`'''-、,.`'`-ニ二__'';;i__ソ .!
/\ | .、¬'''`-ニ―- ....二 / |
._,,, ──/ `'-、 l ヽ、 .゙ ̄″.r‐./ !
._.. ー'"゛ `''-、、 \ ゙' ...,,___/ ./ ,./
''" `''ー..、 `'ー.____ノ . /
... r''ヽ..,,、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ゙ `゙''ー 、、
`ヘ、
389:名無し検定1級さん
17/09/09 12:02:40.32 TNJeWYb6.net
>>350 >>373
合格未登録だけど、そんなメール来てない。
(IPAからのお知らせは届いている)
390:名無し検定1級さん
17/09/09 12:09:33.62 o8ETYV6+.net
>>375
以下の人に送ってるみたいだけどね
◎このメールは、以下の方にお送りしております。
情報セキュリティスペシャリスト試験、テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)
試験、又は情報処理安全確保支援士試験に合格されている方のうち、受験申込み時
に、IPAからのアンケートやお知らせの送付にご同意された方