資格英語(英検、TOEIC)とIT資格(ITパスポート、基本情報技術者など)の難易度を比較するスレat LIC
資格英語(英検、TOEIC)とIT資格(ITパスポート、基本情報技術者など)の難易度を比較するスレ - 暇つぶし2ch82:名無し検定1級さん
17/10/24 11:36:48.31 uqucaqHW.net
>>69
証券外務員の簡単さ は、ITパスポートと同じくCBT試験だということ。
落ち続けても1年に 9回は受験チャンスがある。
試験日当日 急用や急病でも、高いが受験料捨てればスッポカシても最短5日後に また受験チャンスがある。
ただ 合格ライン6割の試験と違い7割以上だからFPの3級2級や情報処理系より 合格ハードルは少し高いかも。
しかも配点が高いのが税を含めた計算問題で 計算できないと受からない。
更に、大学でファイナンス理論 証券投資論を勉強した人や、証券アナリストや不動産証券化マスターなどの試験勉強した人 以外には
取っ付きにくい投資理論(デリバティブも含む)や初歩の統計学も内容にある。
じゃあ理系や経済学部の大学生有利かといえば、民事法務(ビジ法2級みたいの)もガッツリ出て文章読解力も必要。
簿記も3級レベルの知識あるのは大前提だし。
暗記だけでは どうしても合格点にはギリギリアウトで落ちる試験。
それでも2種は、保険や証券レディーのオバチャンや派遣さん も沢山受けてる。派遣会社も研修で勉強させるし。
1種の受験者は 2種とは少し「人種」が違うが、でも1種と2種の難易度差はあんまりない。
他の2級と1級で雲泥の差の多くの試験とは全く異なる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch