司法書士試験の民法の過去問の択一の肢の解説メールを300円で買って頂けませんかat LIC
司法書士試験の民法の過去問の択一の肢の解説メールを300円で買って頂けませんか - 暇つぶし2ch5:名無し検定1級さん
17/06/17 20:51:22.21 xzKK/YwK.net
登記を備えてれば909条但書きによって第三者に認定
してもらって保護される ところが登記を備えていないと無権利者として保護されなく
なる 2つの要件を満たした時にDは保護される これが遺産分割前の第三者の論点の
プロセスと結論。 なのでこの肢の答えはAは所有権移転登記の全部の抹消を請求
する事は出来ない 何故ならDは権利保護要件としての登記を備えているから
元B持分は有効に権利を取得する事が出来るのでAはDに対して
全部の抹消をする事は出来ない こんな感じです


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch