17/04/15 21:53:46.69 2kE57zRc.net
何やってんだ
3:名無し検定1級さん
17/04/15 21:57:12.91 dyyy3bEB.net
ひき逃げで逮捕されてるw
4:名無し検定1級さん
17/04/18 05:09:01.83 qDOxRr/4.net
東京司法書士会費は、20万も、取られている
何かして下さい
引き下げ出来ないんだろうか
東京司法書士会の、職員は、
要らないです
アルバイト店員で、良いでしょう
5:名無し検定1級さん
17/04/18 06:38:25.19 RrBfLhkq.net
司法書士によるシステムサービスの利用頻度が増加した
金融機関の住宅ローン融資案件事務の請負を行うBPO事業も好調
代表挨拶
URLリンク(www.ea-j.jp)
6:名無し検定1級さん
17/04/18 06:42:18.31 EGFJoV0S.net
関係者?
7:名無し検定1級さん
17/04/19 19:17:52.60 dZ5aijKQ.net
はて?
8:名無し検定1級さん
17/04/19 19:20:28.12 o9ExzRXr.net
前スレ最後の人は結局回答を避けたね
答えられないなら黙って去れば潔いのに
9:名無し検定1級さん
17/04/19 20:04:50.58 mfAgPx1N.net
金の力は凄いよ
知り合いの本職が福島に20年前に開業したけど最初の5年は仕事がないから
朝2時に起きて新聞配達して乗り切っていたけど
福島の震災に関わる登記の仕事と過払い金で年商1億になったと聞いて電話して聞いたら
たかが年商1億じゃないですかと言い、お前はどうなのと聞いてきたから廃業に近いよと言ったら
年商1億になってからまた電話してきてと蔑む様な言い方してきたよ。
金の力は人間性まで変えるよ。
10:名無し検定1級さん
17/04/20 02:24:18.74 yeFd55Hy.net
( /. __ / …けじめを付けてそろそろ働いてくれないか?
"´ ` ヽ、 i′
ヽ ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
ヽ i_,' /(●) (●) \ …急にな、何だお?!☆彡
'v´ r ´, ヽ ヽ り、履歴書いっぱい書いてんだお…(汗
ヽ `l´` f‐' ∪ i
__ ヽ  ̄´ . l ./^^^^
`lヽ ヽ _ // /
/ ,ヽ ヽ ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ
11:名無し検定1級さん
17/04/20 06:15:33.55 VVXJQsHc.net
ドイツの労働生産性が日本の労働生産性より高い理由
■ 仕事の効率化への執着が恐ろしく高い
ドイツ人は、「仕事の効率への執着」というのが恐ろしく高い。
これは、無駄なことは絶対にやりたくないという職人気質のようなものである。
だから、仕事をしていて、何かを依頼したとしても、必ず彼らは聞いてくる。
「なぜ、それをしなければならない?」
「本当に、それは必要なのか?」
と。
そんな議論をしているうちに、やれてしまうではないかということについても、
入口で反論してくる。
そう。彼らは「やる必要がないことをやらないことが一番の効率化への道である」
ことを知っているし、実行しているのだ。
これは、驚くべきことに、デパートのおばさんでもそうだった。
お土産用にチョコレートの箱を4つ買って、小袋を4つ頂戴といったのだが、
おばさんは「なぜ、小袋が要るの?」と聞いてきた。
「お土産に渡すときに入れたいんだ」と言ったら、
「じゃあ、3つあげる。1つは、今4つをまとめて入れた袋があるでしょう」
と言われた。
彼らは、無駄なことをいっさいやりたくないのだ。
効率化への執着心の国民への根付き方は、半端ないものだと思う。
どうでもいい無駄な仕事ばかり作り出している役所の人間に、煎じて飲ませたい
くらいである。
12:名無し検定1級さん
17/04/20 08:19:18.19 Hf8gCajk.net
日本に無駄が多いのは同意
例えば司法書士会の支部制とかな
ええかげんに廃止しろ
13:名無し検定1級さん
17/04/20 08:57:25.29 Hf8gCajk.net
法人税 電子申告を義務に 19年度にも、事務負担軽く
URLリンク(www.nikkei.com)
この流
14:れで登記のオンライン申請義務化も実現させろ そして登記の管轄と支部も廃止
15:名無し検定1級さん
17/04/20 09:43:07.11 NW774UMA.net
ハローワーク頑張れよ
16:名無し検定1級さん
17/04/20 11:31:49.71 lhAN+gZL.net
ハローワーク書士
ちなみに、社労士のことじゃないぞ
17:名無し検定1級さん
17/04/20 15:50:58.86 vTFvqlaI.net
>>4
東京司法書士会費は月1万5000円ぐらいだと思ったけど、20万ってのは何?
18:名無し検定1級さん
17/04/20 16:17:14.67 S97YJRKK.net
年間やろ
アスペか?
全国的に見れば激安だけどな
19:名無し検定1級さん
17/04/20 18:52:43.12 wO8UAjeq.net
>>3
名前出てないね
さすが上級国家資格
20:名無し検定1級さん
17/04/20 23:21:30.93 dgln4pSO.net
てす
21:名無し検定1級さん
17/04/20 23:23:39.93 dgln4pSO.net
お前ら教えてくれ、被後見人が通帳を預けてくれない時は銀行の届けとか家裁の報告とかどうするの?
22:名無し検定1級さん
17/04/20 23:57:37.30 jdL2TfPU.net
>>20
通帳再発行
23:名無し検定1級さん
17/04/21 00:26:57.94 lxt9BV3e.net
再発行で済めば苦労せんわ、ハゲw
24:名無し検定1級さん
17/04/21 06:27:26.63 jLKNWtvY.net
自分の通帳(0の桁8つあるやつ)を見せて安心させる
25:名無し検定1級さん
17/04/21 08:43:01.50 G+HkNCtn.net
350万しかないわ、ハゲw
26:名無し検定1級さん
17/04/21 08:43:53.89 +HSsuiIS.net
スレチなおまえはでてけハゲ
27:名無し検定1級さん
17/04/21 09:00:49.29 dhPTchxh.net
破産者の職業制限ってあるけど、あれ制度的に無意味だよな。
悪さするのは破産者よりも現時点で金に困っている奴なんだから無貯金書士や多重債務者の資格制限したほうがいい。
28:名無し検定1級さん
17/04/21 09:05:02.18 mn9grKO5.net
開業して◯年
業務内容はほぼ後見だけで年収200万程度
自宅に引きこもって人前に出なくなり
付き合いもなく金を使わないので
むしろ預貯金が増えだしたw
余裕で国民年金の二年前納できるは
29:名無し検定1級さん
17/04/21 09:11:47.54 +HSsuiIS.net
>>26
議員になって変えてください
30:名無し検定1級さん
17/04/21 09:39:09.44 G+HkNCtn.net
所得税払うなら司法書士国民年金加入した方が良いのかな?
31:名無し検定1級さん
17/04/21 10:01:33.44 ajaEGoEY.net
後見書士の私
1年ぶりに商業登記申請したら、やっぱり補正きた。
向いてないのかなあ、と思うこの頃
32:名無し検定1級さん
17/04/21 11:02:28.65 3Uz45HiQ.net
>>27
それいいな
200マソだと年金免除は無理かw
33:名無し検定1級さん
17/04/21 11:38:50.50 mn9grKO5.net
>>29
大間違え
当然イデコ
若い、収入が多い人は小規模企業共済
34:名無し検定1級さん
17/04/21 12:20:48.07 pLU2ej6i.net
>>28
勘弁してくれw
司法書士開業時に300万供託とかなったらどうするんだ
35:名無し検定1級さん
17/04/21 16:06:30.33 jLKNWtvY.net
>>33
むしろ300万程度用意できない者が開業するのはどうかと
36:名無し検定1級さん
17/04/21 16:39:16.62 +HSsuiIS.net
ここにもガラ書くのか
37:名無し検定1級さん
17/04/21 18:22:47.12 JeWpsdel.net
資格登録時に供託金を入れているセレブ司法書士と、ローで借金背負ってる弁護士。どっちに後見を任せますか?で差別化したほうがいいな。
38:名無し検定1級さん
17/04/21 21:14:00.07 JbaTCrZK.net
何いってるんだ、開業資金金融公庫(今なんだっけ?)で借りて
開業する先生もそれなりいるんだぞ
300万とか、それも借りるのかw
破産書士w
39:名無し検定1級さん
17/04/22 01:35:07.35 Q78DW8Py.net
自宅ならいいけど事務所借りたら300万なんて速攻なくなるぞ
40:名無し検定1級さん
17/04/22 02:17:35.32 nBmdjzoj.net
そんなにかかんねえよ
41:名無し検定1級さん
17/04/22 02:29:28.65 LxzrfzJ/.net
>>38
大きな駅前一等地でも借りるのか?w
42:名無し検定1級さん
17/04/22 14:46:34.30 vkVrnGNi.net
おれんときは契約と保証金で100万はかかったな。
43:名無し検定1級さん
17/04/22 16:16:24.26 OpiGL6Na.net
でも300万円借金して事務所借りても
年収300万円なんですよね?
44:名無し検定1級さん
17/04/22 16:39:43.31 0UcplsXA.net
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
/ ::::::::::: ) あっNTTさんですか?
i. ::::::::: ) ちょっとお尋ねしますか私の事務所の電話故障してませんよね?
!:::::::::: /i_ えぇ・・着信できないとか・・・
(|::::::::::::::: /)l| | いえ、掛かってくるはずの電話がまだ掛かってこないもんで・・・
\::::::::::::: ,// ,ヽ あいすみません。ありがとうございました・・・
/::::::::::::::::: | i j  ̄ ̄ ̄|
| ::::::::::::: ゝ__/____i
| :::::::::: / /
(__(__ ヽ⌒⌒⌒ヽ
/ ,_/ ___ノ /
`ー' `ー' /
45:名無し検定1級さん
17/04/23 12:45:19.84 VYuJqVRk.net
>>42
ポジキャン乙
46:名無し検定1級さん
17/04/24 18:43:35.07 ig6G22dJ.net
「不動産登記の見直し」ジワジワと話が具体化しとる
URLリンク(www8.cao.go.jp)
社労士は致命傷で済みそうな感じ
URLリンク(www8.cao.go.jp)
47:名無し検定1級さん
17/04/24 20:49:02.27 U0+CCrhM.net
利権にしたかったのはわかるがただのpdfを1回300いくらで出して問題にされないと思っていたのだろうか
48:名無し検定1級さん
17/04/24 22:30:17.10 GhwVM8KR.net
>>45
新経済連盟なんて、最早風前の灯だろ。
現に、会員数が現象傾向にあるしな。
何れは、崩壊の憂き目に会うわ。
49:名無し検定1級さん
17/04/25 00:37:55.85 U6D/SPXH.net
URLリンク(www8.cao.go.jp)
日司連のヒトも色々要望出してるが、結局違う方向に進んでいるような気がする。
50:名無し検定1級さん
17/04/25 14:00:18.23 b0q7poIN.net
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
これか。
司法書士については微妙だなあ。返金交渉は実効性ないとしても、専門職介入
で請求止むことはありえると思うんだけどなあ。基本放っとけばいいとしても、
郵送請求などで家族に知られたくないということもあるわけで。
これをあたかも詐欺のごとく「詐欺被害者を二重にだますネット広告に注意!」
なる表題で記事にするのは・・・。Google検索画面の画像はぼかしが入っている
が、それでもどのサイトか特定できる場合には名誉毀損とかにもなるんじゃな
いの?
51:名無し検定1級さん
17/04/25 14:17:08.94 bM4Rw4vV.net
ブロックチェーンなんて辞めてくれよ
司法書士が居なくなってもいいってのか?
法務省さん何とか守って下さいよ
52:名無し検定1級さん
17/04/25 14:33:03.51 lShXhvF6.net
登記がなくなるから
53:名無し検定1級さん
17/04/25 16:12:45.79 t/4mtb3I.net
まずはとにかくブロックチェーンを導入してしまう
マイナンバーや司法書士廃除はなし崩し的に
54:名無し検定1級さん
17/04/25 16:26:13.39 ggsNzLle.net
登記制度廃止
55:名無し検定1級さん
17/04/25 18:45:06.23 kJSaAOsR.net
ブロックチェーンでなくなる職業は何もこれだけじゃない
そこが怖いところ
56:名無し検定1級さん
17/04/25 21:56:35.71 t/4mtb3I.net
市ぬのは司法書士だけぽ
57:名無し検定1級さん
17/04/25 21:59:36.77 zOklomEf.net
調査士は残るか
58:名無し検定1級さん
17/04/25 22:01:13.60 zOklomEf.net
登記部門廃止、銀行送金無用
配置転換、リストラ
59:名無し検定1級さん
17/04/25 22:49:11.03 t/4mtb3I.net
不動産登記法廃止後の司法書士は
許認可がなくなった行政書士と統合
ナマポ後見専門職として生きのびる
60:名無し検定1級さん
17/04/26 00:55:39.17 fvGGNOah.net
そもそも、AI時代にと突入するのに
印鑑証明書の印影と委任状の印影重ねてペカペカやる
あの「儀式」で何が担保されるんだよって話だよな
科学的照合が確実になれば司法書士なんかいらないんだよ。
61:名無し検定1級さん
17/04/26 01:40:52.26 BhzbObmc.net
ところで家事事件に関する代理権付与はどうなってんのかね
司法書士向きの業務であることは間違いないけどな
62:名無し検定1級さん
17/04/26 04:40:51.37 mlU3XJ3t.net
後見も役所がやりゃいい
63:名無し検定1級さん
17/04/26 08:12:41.26 xRtYrQFS.net
政府のエロい人たちの方針はすでに決まったようなので
近いうちに老舗・巨大法人の阿鼻叫喚を見せていただきたい
登記識別情報どころじゃないやつを一発おながいします
64:名無し検定1級さん
17/04/26 18:36:13.05 VkIJ7E9r.net
代表辞めたはずの某ネジやさん、
日司連のデータで代表のままだな
登録凍結されてんのか?
65:名無し検定1級さん
17/04/26 20:48:54.23 SUDI/5cL.net
ということは?
66:名無し検定1級さん
17/04/26 20:59:09.69 plgnbRDz.net
なんか出されてんだろうな
67:名無し検定1級さん
17/04/30 20:10:51.84 apwCCkhaJ
知り合いの40代の司法書士が言ってたけど、また20代からやり直せるなら
司法書士じゃなくて税理士目指してた。って言ってたけど、そんなに税理士って司法書士より魅力のある資格なのかな?
68:名無し検定1級さん
17/05/03 06:08:36.24 9msJlJNWU
ああ
69:名無し検定1級さん
17/05/04 06:25:05.01 hLsB5Rk7U
158 :名無し検定1級さん:2017/05/04(木) 04:23:42.83 ID:VUkla8wo.net15
3 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f05-SA7I)[] 投稿日:2017/05/02(火) 17:01:23.47 ID:xvLM9MVZ0 [2/2]
普通は、株でも何でも、底値になれば買いなんだよ。
だから、司法書士試験も、これだけ試験がザルになり簡単になってるんだから
受験生の立場からするなら、普通なら「買い」だと思う。
ところが、この資格は今が底じゃなくて、長期的な趨勢としては、
これからもずっと右肩下がりだからな。
だから、どうしようもないんだよ。
70:名無し検定1級さん
17/04/28 00:13:47.84 tgEmSEJx.net
登記所OBも司法書士になりたがる奴いないみたいだし、法務省としても廃止したい資格じゃねえの
調査士は残すだろうけど
71:名無し検定1級さん
17/04/28 00:17:37.38 p/Bwl9N8.net
m
72:名無し検定1級さん
17/04/28 05:35:45.01 d2yzz44h.net
むしろ調査士書士統合だろ
73:名無し検定1級さん
17/04/28 05:36:29.48 EjQE8PE8.net
>>69
それなりにいるだろ
74:名無し検定1級さん
17/04/28 11:11:05.02 DU0+pg4v.net
積水ハウスとbitFlyer、ブロックチェーン活用の不動産情報管理システムの構築を開始
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
まずは登記と被らない賃貸から運用開始
75:名無し検定1級さん
17/04/28 11:35:24.97 lFdKNjDc.net
官が絡むか絡まないかは雲泥
社内データベースをブロック活用しただけ
76:名無し検定1級さん
17/04/28 13:13:08.65 e7799Ngo.net
物権の公示の話とは全く別の話なのに、それで危機感を煽ったつもりか
素人の浅知恵
77:名無し検定1級さん
17/04/28 13:21:44.33 DU0+pg4v.net
そこに出てくる「miyabi」は最終的に登記も狙ってるよ
URLリンク(www.youtube.com)
78:名無し検定1級さん
17/04/28 13:35:41.27 Tk30OUb6.net
aiやら規制改革やら持ちだして必死に司法書士不要論語っても、歴史と実績のある制度は崩せない。
社会秩序の安定のためには司法書士は必要不可欠。
79:名無し検定1級さん
17/04/28 13:45:59.99 tx5twKQZ.net
そもそも、おまえらの法務への幻想は何なの?
総務で十分だし
会社運営に 法務はいらない! それぞれ各部署が法律を意識すればいいだけ
社長・・・・・ハンドル、舵
経理・会計士税理士・・・・スピードメーター、タコメーター
総務・行政書士・・・・電気系統、オイル
労務・社労士・・・・ラジエーター
営業・・・・・エンジン
法務???・・・・・いらない
80:名無し検定1級さん
17/04/28 13:46:32.79 DU0+pg4v.net
勉強が手に付かないクソヴェテはこれでも見てろよ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(jp.cointelegraph.com)
81:名無し検定1級さん
17/04/28 13:48:08.79 e7799Ngo.net
業界がデータ管理の利便性のために新システムを導入するのは自由にやればいいと思う
でもそれによって国の公示制度がなくなるって話ではないみたいだな
82:名無し検定1級さん
17/04/28 13:57:03.96 tx5twKQZ.net
そもそも、おまえらの法務への幻想は何なの?
総務で十分だし
会社運営に 法務はいらない! それぞれ各部署が法律を意識すればいいだけ
社長・・・・・ハンドル、舵
経理・会計士税理士・・・・スピードメーター、タコメーター
総務・行政書士・・・・電気系統、オイル
労務・社労士・・・・ラジエーター
営業・・・・・エンジン
法務???・・・・・いらない
83:名無し検定1級さん
17/04/28 13:58:32.28 DU0+pg4v.net
対抗力を持つ土地の登記や特許等の権利登録や各種証明を、オープンな分散システムに
より安価に管理できることになるとともに、証明行為も必ずしも行政当局によるものでは
なく民間でも可能になる。その結果、法務省の土地登記システム等が不要になったり、地
方自治体による証明・登録管理機能が不要となったりするので、政府・自治体の役割が狭
まる可能性がある。 ~by経産省
84:名無し検定1級さん
17/04/28 14:10:36.65 e7799Ngo.net
国の公示制度は法制度と関連づけて体系化されているから、国の法システムから離れて民間に任せることは不可能だな
民間取引の利便性から新システムを導入してデータ管理の簡易化、取引決済の迅速化を図るのは自由だけど、
国の公示制度とは両立する別のシステムであることに変わりはない
非両立でとって変えられる、というものではない
85:名無し検定1級さん
17/04/28 16:06:20.42 013JYpxx.net
今は、廃板に追い込んでやったが、まことは、
ドラゴンボール掲示板を運営していた
くれぐれも行かないことをお勧めする
行けば、情報を抜き取られるからである
86:名無し検定1級さん
17/04/28 16:17:48.99 YfE0z4c9.net
>>82
民間証明なんか所詮、紙に出んすだろうから偽造の嵐だろ
民間証明を公が再認証するなんてことになるのが落ち
87:名無し検定1級さん
17/04/28 16:21:49.22 YfE0z4c9.net
>>78
要るが、グループ内か外注だろ
子会社にドラフト任せてるところや代書もドラフトやってる比較的大きな都心事務所もある
もち、法律のケンカは弁
88:名無し検定1級さん
17/04/28 16:22:51.23 YfE0z4c9.net
>>81
なぜ、社長もヘタレ資格だけなの?
89:名無し検定1級さん
17/04/28 16:34:26.05 DU0+pg4v.net
なぜわざわざ紙に出すん?
紙や実印は偽造し放題だから、偽造不可のデータの方が確実じゃね
>>83
国が今の法制度を変えないという思いこみも不思議だは
90:名無し検定1級さん
17/04/28 17:32:17.27 oAJGP/Kz.net
後見の面会はしごから帰宅
これに寄りかからなきゃまともに食えないなんて司法書士は終わりだなあ、、と実感
しかも、営業力がなきゃ
後見ですら最近は仕事が取れないというね
もう詰みかけだろ、この資格
91:名無し検定1級さん
17/04/28 17:45:29.18 BTarGc9W.net
後見やればまともに食えるかのようなポジキャン乙
92:名無し検定1級さん
17/04/28 18:07:42.97 04pbi4Hr.net
後見の研修会や相談会に
社会福祉士と弁護士は必ず呼ばれるが
司法書士はハブられるとか
悪い波が、各地でどんどんと広がりつつあるよね
93:名無し検定1級さん
17/04/28 18:20:10.06 YfE0z4c9.net
全うだろ
てか登記で食えなきゃ退場しろ
今の売り手市場のときに
94:名無し検定1級さん
17/04/28 18:31:41.78 BTarGc9W.net
すがすがしいほど騙されているベテ乙
95:名無し検定1級さん
17/04/28 19:18:30.66 Q6NqKywO.net
不動産鑑定と司法書士って、オワコン度ではどっちが上なんだろうなぁ。
不動産鑑定士も、これだけネットで糞資格ぶりが叫ばれていても、未だに
予備校パンフに騙されるバカがいるわけだが。
既得権を守りたい、受験生を減らしたいみたいな、アホなことばかり言っている。
96:名無し検定1級さん
17/04/28 19:46:27.82 YfE0z4c9.net
日本がオワコン
97:名無し検定1級さん
17/04/29 10:01:38.06 uz37CZUg.net
オワコンは中間搾取業者
98:名無し検定1級さん
17/04/29 10:51:14.71 wZ6Bl4/Q.net
司法書士に金払うの皆嫌なんだな
戒名料払う感覚と似てるしな
ブロックチェーンを活用するわな
99:名無し検定1級さん
17/04/29 11:05:53.47 bdryGIi2.net
金払って安心を買うってことだよ。ナンダカンダ言っても
司法書士の信頼性は高い。
100:名無し検定1級さん
17/04/29 12:12:53.89 lddauWrT.net
前の方にあるレスには答えずに逃げて、
また今日もはじめからブロックなんちゃらの話
煽りたくて必死
101:名無し検定1級さん
17/04/29 13:09:13.50 uz37CZUg.net
ブロックチェーンにあわせて法改正するだけ
現に海外では法改正が進んでいる
日本の銀行でも5年内には実装されるから
印鑑と紙にこだわる業界は悪目立ちする
102:名無し検定1級さん
17/04/29 13:21:44.64 88L6XNUN.net
ブロックでも個人本人署名を通知カードでやるのに変わりはない
いまでも、リーダーで何でも署名してペパ不要だが、現実普及してない
まして生体認証の普及など
103:名無し検定1級さん
17/04/29 13:23:53.11 j6m35EJS.net
平成15年に司法書士の職域に、示談交渉の代理人業務が加わり
食えない司法書士が消滅した。
104:名無し検定1級さん
17/04/29 13:51:46.97 uz37CZUg.net
生体認証を普及させると国が言ってんだから仕方ないやんけ
105:名無し検定1級さん
17/04/29 13:56:13.78 tuY0FLPa.net
アホやな君は
106:名無し検定1級さん
17/04/29 14:01:18.15 tuY0FLPa.net
住基普及5パ-
費用1チョウ
107:名無し検定1級さん
17/04/29 14:07:23.19 2uQe0eJk.net
>>100
登記なりの公証制度が既に固まっているところではまだまだでしょ。
108:名無し検定1級さん
17/04/29 17:47:26.17 at2/mJRO.net
>>100
国の労働の生産性を上げる為には司法書士が犠牲になるのもやむなし・・か
109:名無し検定1級さん
17/04/29 17:59:43.19 VIQZts29.net
受験生が一万人単位で減ってるのに、
安泰なんて思ってる奴はいないだろ
110:名無し検定1級さん
17/04/29 18:04:01.26 lfj1+AEU.net
デスクワーク全般が犠牲になるだろ
111:名無し検定1級さん
17/04/29 18:08:04.54 iK/K1DZR.net
>>108
受験生が減ってること自体はいいことだろ。
わざわざ資格が取らなくても就職できる時代がきたということでもあるし、受験生が減れば合格者も減る。
また不景気になれば受験生は自然と増える。
受験生が増えて喜ぶのは予備校だけ。
112:名無し検定1級さん
17/04/29 18:10:00.12 VIQZts29.net
>>110
減ってるのに食えない
最悪だろ
お花畑か
113:名無し検定1級さん
17/04/29 19:38:33.41 dK8jzqAM.net
20代受験生は逃げろ
逃げないとチヌ
114:名無し検定1級さん
17/04/29 19:44:37.66 gEqiPzCj.net
この売り手市場
資格とかアホ
新卒、中途で勤めあげろ
115:名無し検定1級さん
17/04/29 21:01:35.17 eN7LqxYp.net
真面目な話
20代30代で試験受かってる奴も変な奴じゃなければ、この売り手市場の中、まともな企業に就職した方がまず幸せな人生を送れると思うよ。
そして、会社員になって5~10年たったら、司法書士で収入を得て家族を養うのがいかに苦しいことなのか客観的にわかる
というパターン。
これかなり高い確率で当たると思ってる。
116:名無し検定1級さん
17/04/29 21:09:07.59 lDD9mo3H.net
>>114
売り手市場と言っても例えば早慶の卒業生のうち3分の2はAO推薦入試組で企業から毛嫌いされている
法科大学院に進むか司法書士試験に挑戦するしかないわけだ
明治中央だと付属高出身者は先輩の引きで一般入試合格者より就職に有利だが所詮リストラ要員
F欄出身者が一流企業に就職できても同じ
挫折して司法書士試験で一発逆転を狙うしかない
117:名無し検定1級さん
17/04/29 21:17:35.04 eN7LqxYp.net
>>115
なんで司法書士が一発逆転なのか、よく分からん
資格を美化し過ぎだろ
悪いこと言わんからやめとけ
118:名無し検定1級さん
17/04/29 21:21:06.63 lddauWrT.net
一度この試験目指してなかなか受からないと、撤退するのも難しくなるね
未練が残っちゃうし、単純に悔しいって気持ちもあるのだろう
プライド否定されたみたいな気分になるんだろうな
自分一人で撤退するのが難しくて、自分と一緒に撤退してくれる道連れがほしくなるんだろう
ここでそんな人探しても見つからないと思うがね
気の毒にな
119:名無し検定1級さん
17/04/29 21:21:24.34 lDD9mo3H.net
無職ニートより若干マシっていうことだな
派遣肉体労働なんていつまでできるか分からないし
120:名無し検定1級さん
17/04/30 07:02:11.80 kYixO2mw.net
>>115
AO入試も一般入試も履歴書に書くわけじゃないし、自己申告しなければわからんだろ。
121:名無し検定1級さん
17/04/30 07:09:36.72 DvolYMPr.net
>>119
それを見抜くのが採用担当者の手腕
122:名無し検定1級さん
17/04/30 08:33:25.10 gk1ArFlL.net
>>120
それを見抜けるほど優秀な採用担当者なら、わざわざ学歴参考にしなくてもいい人材とれるだろ。
123:名無し検定1級さん
17/04/30 09:03:12.45 PW1rc8t5.net
最低限の教養と常識、経歴は必要だから履歴書はあったほうがよい
そのうえで企業に有益な人材を見抜くのは採用がわの手腕
124:名無し検定1級さん
17/04/30 13:03:19.29 WyuY8ckh.net
>>114
自由な人生と引き換えにか?
125:名無し検定1級さん
17/04/30 13:08:35.72 z3fOEspV.net
>>123
お金に心配な老後と引き換えに
126:名無し検定1級さん
17/04/30 13:13:37.43 Om9nujVN.net
野良猫の寿命は飼い猫の半分
127:名無し検定1級さん
17/04/30 13:34:13.06 FG1mkvJR.net
老後安泰な層は数パー
128:名無し検定1級さん
17/04/30 17:32:59.41 JrFNI+LT.net
サラリーマンが嫌じゃないなら
転職活動したほうが絶対いい
サラリーマンが嫌ならしょうがないけど
129:名無し検定1級さん
17/04/30 17:40:50.77 U3c56CPN.net
サラリーマンでうまくやれるやつ少なそう
コミュ障みたいなやつか、
異様に偉そうなやつが多いだろ
130:名無し検定1級さん
17/04/30 17:44:37.62 DvolYMPr.net
サラリーマンでうまくやることは簡単だ
上司の命令に服従し絶対に自分の意見を言わないこと
意見を求められても上司の意向を忖度してその範囲内で控えめな意見を言うこと
131:名無し検定1級さん
17/04/30 19:27:24.46 z3ULneZz.net
つーか
リーマン位普通に勤まんないやつが、司法書士独立してまともに仕事取れる訳ないことにそろそろ気付け
132:名無し検定1級さん
17/04/30 20:27:00.78 ExrnQ5+7.net
他人の進路にとやかく口出しする暇あるなら、自分の進路を心配しろよといいたい
受験続けるのか撤退するのか
133:名無し検定1級さん
17/04/30 20:41:45.70 VDqXO6CH.net
ここでブロックチェーン厨から一言
134:名無し検定1級さん
17/05/01 06:07:03.66 aEVzIV9R.net
政治連盟は司法書士としての権限拡大を目指すよりも、簡裁の訴額を引き上げるようロビー活動したほうがいい。
司法書士だけでなく、なるべく近場でやりたい一般市民。つまらない案件を下級審に押し付けたい上級審の公務員。
みんなの利益に叶う。
135:名無し検定1級さん
17/05/01 06:50:00.72 hjdmMa96.net
政治連盟ってなにやる団体?
136:名無し検定1級さん
17/05/01 07:06:27.95 FFSP7z6C.net
ロビー活動
137:名無し検定1級さん
17/05/01 08:02:31.42 OJskWOpi.net
過払いが消えれば裁判業務は邪魔なだけ
登記と無関係な法律相談が多くて困っております
ほとんどは弁護士に相談汁で終わる
役場の無料法律相談紹介したり
138:名無し検定1級さん
17/05/01 11:20:24.85 N/3/9hcZ.net
裁判業務をやりたがらない本職が多いのは、自分にとっては朗報だ
139:名無し検定1級さん
17/05/01 17:36:09.85 29TNFvvm.net
>>136
素人の裁判業務は安いからと言って簡単なわけでもなく
コスパ悪すぎだからな
せいぜいやって不動産オーナーの家明けが損益分岐点
140:名無し検定1級さん
17/05/01 17:48:58.78 xEtyqDW7.net
やらない奴は会に持って行って
会が裁判やってもいい物好きに振り分けろよ
141:名無し検定1級さん
17/05/01 18:14:40.39 PMcyCrEL.net
裁判やりたいなら弁護士になればいいのに
なんで司法書士?
142:名無し検定1級さん
17/05/01 18:22:34.37 qDWbCatA.net
不動産専門紙 『週刊住宅』のほか、『うかるぞ宅建士』『うかるぞ社労士』シリーズなどを発刊していた
週刊住宅新聞社が事業停止し自己破産申請へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
いよいよ資格ビジネスも終わりだな
司法書士も受験者は右肩下がりに減り続けてるし
過払いが終わり一発逆転一攫千金の夢も潰えた。
143:名無し検定1級さん
17/05/01 20:47:46.56 N/3/9hcZ.net
裁判業務、債務整理、商業登記業務、
だいたいこのあたりがあんまり人気ない業務かな
逆に狙い目だよな、
朗報だよ
144:名無し検定1級さん
17/05/01 20:51:01.15 N/3/9hcZ.net
>>140
不動産登記業務やりたいなら何で登記官にならなかったの?
一日中好きな登記の仕事やれたじゃん
そしたら些末なその他の業務も引き受ける義務なかったのに
145:名無し検定1級さん
17/05/01 20:51:50.74 FmMgRYhF.net
>>143
頭悪そう
146:名無し検定1級さん
17/05/01 20:58:32.89 2AS4zOit.net
>>143
登記は登記官がする
司法書士はその下書きをするだけ
登記官の業務は厳しいぞ
単純な登記でも何十項目もチェックし上司の厳しい審査をクリアしなければならない
商業登記だったら会社法商業登記法や規則準則判例先例を全て熟知していなければならない
法務事務菅が登記官に抜擢されかつ生き残って幹部に昇任しその褒賞として特認になるためには並大抵の努力では足りない
147:名無し検定1級さん
17/05/01 21:02:45.67 N/3/9hcZ.net
>>144
だよな、最初から登記官目指せばいいのになw
148:名無し検定1級さん
17/05/01 21:08:53.47 jmGH0NaH.net
>>146
客観的に見て
お前の方が百倍頭悪いわ
どうせ弁護士落ちまくり、社会性皆無で登記の仕事全く取れないアホなんだろな
149:名無し検定1級さん
17/05/01 21:22:42.23 YCX9NRsb.net
昨年独立開業した知人が自殺した。
無理せず転職すればよい。
150:名無し検定1級さん
17/05/01 21:23:36.88 N/3/9hcZ.net
>>136
過払いバブル絶頂期の平成22年度の簡裁通常訴訟総数が60万件超えてて、そのうち司法書士が原告代理人になったのが12万5000件、
今は総数がその約半分、書士の原告代理人件数は2万数千
ほんとにバブルははじけた
オワコンて文字が頭に浮かぶな
過払いばっかやってきたんだな
有効活用できてない
いつ取り上げられてもおかしくない
研修講師も危惧していたよ
151:名無し検定1級さん
17/05/02 00:42:01.44 5oAMsjvJ.net
>>140
現行制度上、司法書士も裁判業務できるんだから、こんなの批判として主張自体失当だな
おまえは司法書士の業務の範囲を知らねえのかよって笑われるわ
152:名無し検定1級さん
17/05/02 07:06:00.17 SSuxsYlX.net
>>150
え?地裁で弁論できるの?
すげー
何裏技使ってんだよwww
153:名無し検定1級さん
17/05/02 07:49:58.09 jMDHDYx9.net
>>148
154:うわぁ… 知り合いの二世ヴェテ2名が自殺してしまったのだが、 どうせ開業してもこんなんだから ヴェテの皆さんも自分を追い詰めるなよと言ってあげたい しかし二世にはノーマルヴェテとはまた別の辛さがあったのかもしれんな
155:名無し検定1級さん
17/05/02 10:03:41.69 /0TqDrzQ.net
何で僕たちは司法書士なんか目指し始めたのだろう?
まずその原点に戻ってみようか……
「予備校に食えると言われたから」
「士業資格を取れば安泰だと誰か言ってたから」
「登記とか司法書士って何やってんのか知らないけどサラリーマンなるよりいいかな」
「司法書士って何の仕事するのか分からないけど行政書士よりは食えると思うから」
「本屋でパンフレット見てこれだと思った気がしたから」
「今の会社が苦しいから…」
てな理由だよね……
残念だが、自分で見ても凄く安易な考え方だと思うわ……orz
156:名無し検定1級さん
17/05/02 11:05:28.25 1Qbo30/u.net
流動資産8000万円超の後見ゲット!
リーガル推薦案件だが、高額資産の人は弁護士に振られるんではないのけ⁉
157:名無し検定1級さん
17/05/02 11:26:20.60 ZV2K+T61.net
おやおや、直前期でおかしくなったベテが変な妄想してるよ
158:名無し検定1級さん
17/05/02 11:46:42.26 jMDHDYx9.net
文体からして同一人物だろうな
たとえ合格しても君たちが思うような世界は存在しません
スレリンク(lic板:892番)
0892名無し検定1級さん2017/04/13(木) 20:00:46.21 ID:pgJvmeyE
現金5000万円超えの後見ゲットや!
裏山しいだろ?廃業野郎どもw
159:名無し検定1級さん
17/05/02 12:43:19.33 mUlncCnL.net
本当の話なんだがw証拠を見せられないのがくやしいw
160:名無し検定1級さん
17/05/02 12:48:38.89 M/aO7+dv.net
>高額資産の人は弁護士に振られる
後見やってないから知らんけど申し立て段階で資産持ってるかどうかわかるのか
161:名無し検定1級さん
17/05/02 14:32:21.21 nukaNIaG.net
↑成年後見申立時に財産目録提出する。コピー付けて。
162:名無し検定1級さん
17/05/02 14:56:14.70 FYFVWwTe.net
死にたい
死ぬしかない
司法書士に合格しなければ、会社を辞めずに安泰の人生だった
合格さえしなければ死なずに済んだのに
163:名無し検定1級さん
17/05/02 15:32:21.55 nukaNIaG.net
↑どうぞ、誰も止めませんねんw
164:名無し検定1級さん
17/05/02 16:37:48.74 qloSZ5ek.net
>>161
あなたも相当悲惨な人生なのがよく分かります
165:名無し検定1級さん
17/05/02 16:52:30.70 Jd1s02UD.net
悲惨ですねん。でも最近ようやっと、月30万円位かせげるようになりましてん。
166:名無し検定1級さん
17/05/02 18:20:38.16 C0iuLK0X.net
アパートの一室(おそらく自宅)で独立開業した奴が
いつの間にか同期2人と法人作ってたわ
近年の合格者は同期でつるんで法人作るよな
知識量も同じ、コネも得にあると思えない同期同士がつるんで
なんかメリットあるのだろうか
167:名無し検定1級さん
17/05/02 18:28:29.69 7XXZdwSY.net
>>164
法人とまで行かなくても共同事務所を立ち上げるメリットはあるそうだ
街中の目立つ場所に瀟洒な事務所構えて一般の人が気軽に入りやすい雰囲気を作ったりWebで勧誘したり
老舗の事務所にとってはかなりの脅威なんだが
かと言ってどうせ近いうちに仲間割れして廃業するだろうと見ているんだと
168:名無し検定1級さん
17/05/02 18:31:41.95 Jd1s02UD.net
>>164浦安?
169:名無し検定1級さん
17/05/02 20:40:46.26 5oAMsjvJ.net
同期と組んで事務所立ち上げるって話は、受験生時代によく聞いていた
でもそのうち反目して別れ別れになるって話もよく聞いていた
互いに我が強いってことかな
170:名無し検定1級さん
17/05/02 20:58:05.85 7XXZdwSY.net
>>167
経営に行き詰れば負債の負担を巡って大喧嘩
経営が順調でも取り分を巡って大喧嘩
金が絡むと仲の良い同期も一瞬にして親の仇みたいな関係になる
予め持分を決めていても誰の過失で損失を出したかとか誰の功績で利益を上げたかとか揉め事の種はいくらでもある
171:名無し検定1級さん
17/05/02 21:01:26.02 jMDHDYx9.net
共同事務所の経営者がどちらも横領で捕まった所あったな
共謀してたのかたまたま偶然二人共横領してたのか
172:名無し検定1級さん
17/05/02 21:48:26.51 Jd1s02UD.net
>>167
特別研修のときにそういった話きいたわ
同期より合格年度が違う人の方が上手くいくのかな…
173:名無し検定1級さん
17/05/02 22:41:01.88 jMDHDYx9.net
2016.12.15の綱紀は昔アレで逮捕された人か
仕事いっぱいあるみたいで羨ましい
174:名無し検定1級さん
17/05/02 23:32:24.59 uDoIt80y.net
ingk?
175:名無し検定1級さん
17/05/03 10:56:22.13 E51UG3x5.net
>>163
月30万円じゃあ、会社員の方がずっといいですね
ボーナスあるし、退職金あるし、昇給あるし、社会保険あるから
やっぱり、司法書士は相当稼ぐ人でないと負け組
176:名無し検定1級さん
17/05/03 11:39:17.10 /sK1Hud6.net
>>173
つまり…
司法書士の99.9%か…
負け組って事ですか!
177:名無し検定1級さん
17/05/03 13:55:41.35 u8RXTBo+.net
せやな
懲戒・賠償リスクもあるしな
上納金も納める必要あるしな
公務員なら逆に色々な手当貰えるのに
元を取れたと思ってる司法書士は
あまりいないのではないかと
178:名無し検定1級さん
17/05/03 16:41:10.07 94lWiKap.net
ところで
大阪の緑って
すこぶる評判悪いけど
どないなん?
179:名無し検定1級さん
17/05/03 18:30:08.10 i4p0+U0C.net
大東のやつかー
180:名無し検定1級さん
17/05/03 20:37:38.47 +3NreKcu.net
170
もっと大事な厚生年金と退職金が抜けておろうがw
181:名無し検定1級さん
17/05/03 21:32:49.68 EpuxM6Ks.net
退職金で年100万
厚生年金で年80万くらいだろ
チャレンジャーじゃなけりゃ普通に積立てるやろ
182:名無し検定1級さん
17/05/03 21:35:21.26 EzHPeauD.net
>>179
普通の企業なら退職金1億円厚生年金は月70万円ぐらいらしいよ
183:名無し検定1級さん
17/05/03 21:38:23.93 EpuxM6Ks.net
>>180
ん?
退職するまでの40年近くの平均年間積立額だよ
退職金一億はそうそうないだろ
分離課税でも税金でかなりもってかれちゃうし
184:名無し検定1級さん
17/05/03 21:46:58.51 EpuxM6Ks.net
定年がないとか言っても、今は再雇用も普通だし
会社員と同程度に稼ぐのは不可能だよ
そんなこと覚悟して独立してんだろーけど、
普通の脳みそ持ってりゃそんな選択はしないよな
185:名無し検定1級さん
17/05/03 21:47:24.72 EzHPeauD.net
>>181
そういうことね
でもリーマンは退職金と年金の積み立ては一部自己負担はあるものの企業がやってくれる
自営業は全部自分で手当てしないといけない
見かけの収入がリーマンより多いと自慢して散財してしまうと後で痛い目に会う
186:名無し検定1級さん
17/05/03 21:49:34.96 O3s1k1iF.net
おじちゃんたちは何十年お同じ話してるの?
187:名無し検定1級さん
17/05/03 21:55:31.43 I6OtouJd.net
仮にフツーレベルのリーマン並の収入しかないとしても、独立開業で仕事やつき
188:合いを選べる方がいいな 社畜に喜びは見いだせない 世の中いろんな考えあるだろうが、大半は社畜じゃ嫌だからこの業界目指したんだろうな
189:名無し検定1級さん
17/05/03 21:58:06.22 EzHPeauD.net
>>185
発注元の銀行や不動産屋の家畜奴隷で嬉しいのか
しかもひれ伏して仕事貰ってるんだろ
おめでたい奴もいたもんだ
190:名無し検定1級さん
17/05/03 21:58:41.07 EpuxM6Ks.net
>>185
受験生?
夢見るのはお布団の中だけにな
191:名無し検定1級さん
17/05/03 22:08:30.91 I6OtouJd.net
何度受験しても落ちまくると悔しくて悔しくて夜も眠れないんだろ?
撤退するための仲間募ろうとしても無駄だな
そんな仲間は永遠に見つからない
司法書士資格を低く見てあきらめようと必死でもがいてる姿は哀れだな
司法書士業務はどんどん拡大している
資格の価値はますます高まってる
研修を受けてそれを実感したよ
192:名無し検定1級さん
17/05/03 22:11:38.12 EzHPeauD.net
>>188
ベテ受験生に矛先を変えて論理をすり替えようとしたのか
みっともない
つーか合格者でも資格者でもないのにこのスレに来るな
193:名無し検定1級さん
17/05/03 22:19:46.35 3bOdr0oq.net
>>188
そんな素晴らしい資格なのに受験生が一万二万レベルで減ってるのな
国民は馬鹿だよな
194:名無し検定1級さん
17/05/03 22:31:21.50 3BB7hGHO.net
税金泥棒の公務員にだけはなるなよ
195:名無し検定1級さん
17/05/03 22:33:15.03 3BB7hGHO.net
>>190
お前何粘着してんだよ
現実世界でもの凄く嫌われてるんだろうな
人を不愉快にする天才だ
196:名無し検定1級さん
17/05/03 22:38:41.95 3BB7hGHO.net
「自分だけ良ければいい」という考えだったら
司法書士は出来ないし見返りも期待できない
そういう奴は公務員になればいい
197:名無し検定1級さん
17/05/03 22:44:24.80 z9xxRW1A.net
東京は空前の景気らしいな
求人も引く手あまただって
そんなに田舎じゃないけど廃業して東京行きたいって人結構いる
198:名無し検定1級さん
17/05/03 22:44:33.99 EzHPeauD.net
>>191
公務員は親切だろ
薄汚れた背広と擦り切れた靴履いた司法書士なんて何処に行っても馬鹿にされるだけだが
公共嘱託なんかで役所に行くと一人前の人間として扱ってくれる
199:名無し検定1級さん
17/05/03 22:45:02.51 u8RXTBo+.net
そんなに人の役に立ちたければ介護士になればいい
司法書士と違ってニーズもバッチリあるからな
しかしベテは絶対に介護はやらないw
200:名無し検定1級さん
17/05/03 22:50:41.01 vWAg5Oaq.net
まず、商売始めるのに会費を払うって制度がきもい。
立派な会館やブスな事務職員を養うなら営業費にお金かけたい。
政治団体の維持だのアホみたいことも辞めてほしい。
201:名無し検定1級さん
17/05/03 22:51:28.06 3BB7hGHO.net
>>195
親切かどうかじゃなくて公務員は泥棒だと言ってるんだが
公務員は全国民の鼻つまみ者だからな
世紀の嫌われ者
人を不愉快にする天才
202:名無し検定1級さん
17/05/03 23:19:31.45 QRot5I0V.net
流動資産8000万円の後見ゲットの書込みしたものです。調査の結果投資資産が増えてまして1億円ありますた。ありがとうございます^ ^被後見人には長生きして欲しいものです。ちなみに親族いません。
203:名無し検定1級さん
17/05/03 23:25:25.35 /81c1m7S.net
来年受かるかな
204:名無し検定1級さん
17/05/03 23:32:54.15 I6OtouJd.net
>>190
以前と比べて試験の難易度がものすごく上がったからな
気軽に志願できる試験じゃなくなった
片手間で受かるような試験じゃなくなった
だから減ったんだろ
205:名無し検定1級さん
17/05/03 23:40:25.05 WxmS5qcy.net
正直合格して登録したら受験生減ろうがどうしようがどうでもいいんだよなこれが
206:名無し検定1級さん
17/05/03 23:46:31.82 dN/3qSST.net
>>199
信託にならないの?
207:名無し検定1級さん
17/05/04 00:01:37.93 CEtVSamG.net
>>203信託にしろとは言われてないですw
被後見人が死んだら相続人いないから信託必要ないよねw
208:名無し検定1級さん
17/05/04 07:28:14.99 gjW6Ouqz.net
>>201
難易度下がってるよ。
新規受験生が入ってこないもの。
209:名無し検定1級さん
17/05/04 08:16:30.36 1MkYAPke.net
>>199
5/2 8000万円
5/4 調査の結果1億円
GW中の銀行めぐりお疲れ様でした
210:名無し検定1級さん
17/05/04 08:20:31.91 FSLnFM8W.net
試験の難易度は上がってる
ベテラン講師の竹下は、去年の試験は今までで一番難しかったと評している
試験に関係ない外野が、難易度は下がっているとか何の根拠もなしに言っても全く説得力ない
211:名無し検定1級さん
17/05/04 08:38:44.82 1MkYAPke.net
【難易度が下がっているという根拠】
・合格者平均年齢の急速な高齢化…H28年度38.03歳
・出願者数の減少…上記と合わせ、若い優秀層が消えたのが分かる
・合格率の上昇…いわずもがな
・受験者スレ、合格者サロンの異常な低レベル化・幼稚化
・受験者層がニート、フリーター、メンヘラ中心になっている
212:名無し検定1級さん
17/05/04 08:46:50.07 FSLnFM8W.net
試験問題そのものの難易度に関する言及いっさいなし
すべて周辺事情からだけの憶測
やはり根拠なし
お疲れ
213:名無し検定1級さん
17/05/04 09:32:08.11 CNclnWfa.net
ケケってもうじーさんだろ
じーさんに暗記試験は辛いだろうな
214:名無し検定1級さん
17/05/04 09:33:02.52 SO7MWkKE.net
>>206これだからお前は廃業寸前なのだよw
証券会社から保有資産明細が届いたのw
1億円だと月に5~6万円もらえるのかなw
215:名無し検定1級さん
17/05/04 09:36:59.85 OCTe5zuh.net
>>211
1億?
2千万だろ
216:名無し検定1級さん
17/05/04 09:51:52.96 8dSSc9yu.net
自分の力で無く
裁判所から恵んでもらった後見人の仕事で
自分の金持ち自慢ならともかく、他人しかも被後見人の資産の多さをこれ見よがしに自慢し、嬉々と月5万とか6万とかの皮算用の書き込みをする
こんな恥ずかしい同業者は早く死んで欲しい思った。
217:名無し検定1級さん
17/05/04 09:52:13.21 SO7MWkKE.net
>>212
1億、3千万、800万、200万、20万
218:名無し検定1級さん
17/05/04 09:54:58.10 SO7MWkKE.net
>>213お前も頑張れよw
後見案件は半分ボランティアでやってるからw
お前らみたいに売上が後見報酬しかない奴らと一緒にしないでもらいたいw
219:名無し検定1級さん
17/05/04 09:56:41.87 OCTe5zuh.net
極度額自慢、免許税自慢と変わらん
おまえ払う訳じゃないだろうと
220:名無し検定1級さん
17/05/04 09:59:01.77 8dSSc9yu.net
>>215
キモワルイから絡むなボケ
因みに俺は後見なんかやらずに充分食えてるぞ
まあ、被後見人の資産自慢してる時点でお前の底をが割れて限界を露呈してることに気付けや
221:名無し検定1級さん
17/05/04 10:17:08.14 kAw+A3a+.net
>>208
年々平均年齢が上がってるのは、結局去年(一昨年)受からなかったクソヴェテが順番待ち合格しているだけ、ってことだろうなぁ。
222:名無し検定1級さん
17/05/04 10:22:32.36 7JapsTKy.net
司法書士で食えてるのは不動産屋や銀行にヘコヘコ卑屈な態度で犬になってるやつだけで
完全なる代書屋になれるかどうかってだけ。
試験は難しくてもその実態は法律家とはほど遠い事務屋、代書屋でしかない
資格の
223:ない高卒の女でも一年やればできるのが司法書士
224:名無し検定1級さん
17/05/04 10:23:56.11 CNclnWfa.net
氷河期世代が後戻りできずに受け続けているのが実態だろうなぁ
この売り手市場でも、職歴がない、
司法書士補助者じゃどこも取ってくれんし
225:名無し検定1級さん
17/05/04 10:58:38.00 RdfgQmK4.net
>>219
いまどきペコペコとか社会に出たことない物言いだな
どんな仕事も持ちつ持たれつだわ
226:名無し検定1級さん
17/05/04 11:07:22.30 pprJDIak.net
>>207>>209
これは最強の受験生さまでしたかw
もう二か月しかないのにこんなところで
難易度の力説なんかしてると今年もあれだぞ
227:名無し検定1級さん
17/05/04 11:42:47.57 Xe479aHq.net
東京は景気いいのか?
資格さえあれば雇われでも500万はくれるのか?
228:名無し検定1級さん
17/05/04 11:52:29.54 7JapsTKy.net
くれるわけねーだろばか
くれても200万だよ
229:名無し検定1級さん
17/05/04 11:52:42.74 CNclnWfa.net
>>223
300行けば御の字だろアホか
230:名無し検定1級さん
17/05/04 12:39:39.34 A52DWErz.net
初っ端未経験で300だったわ
231:名無し検定1級さん
17/05/04 12:53:55.51 2tDoGcXL.net
ところで
大阪の緑って
すこぶる評判悪いけど
どないなん?
232:名無し検定1級さん
17/05/04 14:05:21.62 Ybn6fD21.net
何で僕たちは司法書士なんか目指し始めたのだろう?
まずその原点に戻ってみようか……
「予備校に食えると言われたから」
「士業資格を取れば安泰だと誰か言ってたから」
「登記とか司法書士って何やってんのか知らないけどサラリーマンなるよりいいかな」
「司法書士って何の仕事するのか分からないけど行政書士よりは食えると思うから」
「本屋でパンフレット見てこれだと思った気がしたから」
「今の会社が苦しいから…」
てな理由だよね……
残念だが、自分で見ても凄く安易な考え方だと思うわ……orz
233:名無し検定1級さん
17/05/04 18:34:57.92 1MkYAPke.net
>>208に追加
・高齢合格者が増えている
本当に難易度うpしてるなら能力が衰えた50~60代合格者は減るはず
URLリンク(www.mentoragent.org)
234:名無し検定1級さん
17/05/04 19:01:15.03 gjW6Ouqz.net
合格者平均年齢30代前半の頃の合格者は>>228みたいなノリが多かったが、今の合格者はさすがに補助者経験ありが大多数だろう。
235:名無し検定1級さん
17/05/04 19:22:14.44 W0yn/SbB.net
>>229
難化してるのは過去問やその周辺知識では解けない問題が増えているため
テキストも過去問をなぞってるだけだから
高齢ベテは過去問やテキストの射程外の問題も模試答練や条文読み込みとか人によっては基本書読むとかしてカバーしてるから合格可能性が高くなった
236:名無し検定1級さん
17/05/04 20:49:50.38 gjW6Ouqz.net
>>231
逆だよ。
考えて解くような素頭の良さを問われるような問題の多い年度は、若い受験生が有利。
対して過去問の焼き直しのような単純知識問題が多い年度はヴェテ救済年度と言われる。
キミは全般的にヴェテを持ち上げすぎw
ヴェテは頭を使わずに作業的に過去問回してるだけだからヴョテとなる。
237:名無し検定1級さん
17/05/04 20:54:56.43 1MkYAPke.net
>>231
難関試験に60代の高齢者は合格できません
238:名無し検定1級さん
17/05/04 20:58:31.54 W0yn/SbB.net
まーいろいろなケースがあるが
近年の問題の傾向から言うと過去問知識だけでは択一基準点さえ届かない
かつてはテキストと過去問回して直前期にまとめ本読んだ若手のほうがあれこれ手を出してベテになった人間より合格可能性が高かったが
現状ではテキスト過去問まとめ本だけでは攻略不可能な試験になったからな
239:名無し検定1級さん
17/05/04 21:00:34.21 1MkYAPke.net
>>234
えっ、おじいちゃんでも合格できるのに?
240:名無し検定1級さん
17/05/04 21:01:38.13 FSLnFM8W.net
>>233
> 難関試験に60代の高齢者は合格できません
司法試験には60代の合格者がいる
ハイ論破
241:名無し検定1級さん
17/05/04 21:06:14.12 1MkYAPke.net
どれくらいの高齢合格者がいるかで難関試験かどうかわかる
つまり司法書士試験もH28よりH22の方が難関だった
>>236
割合による
去年の司法書士より多い割合なら司法書士より簡単といえるね
でも実際には少ないだろw
242:名無し検定1級さん
17/05/04 21:08:25.91 gjW6Ouqz.net
今年の合格者は例年�
243:謔閧熹F定考査の合格率が低そうな予感
244:名無し検定1級さん
17/05/04 21:12:23.39 W0yn/SbB.net
高齢者っていわゆるベテじゃなくて60代70代の人のことか?
そういう人は退職後暇を持て余して趣味でやってるからな
どのくらいの人が挑戦してるか分からないがかなりの合格率かもしれん
245:名無し検定1級さん
17/05/04 21:13:20.52 A52DWErz.net
>>235
お前は合格してるのかよ
246:名無し検定1級さん
17/05/04 21:20:54.52 1MkYAPke.net
ここは基本的に本職スレだろーが
247:名無し検定1級さん
17/05/04 21:29:05.01 gjW6Ouqz.net
自分が合格した頃はほとんどいなかったものの
今では3分の1以上を占める40歳以上合格者が、
今までどういう人生を送ってきたのかが気になるな。
不動産会社勤務や他士業者なら勝ち組。
補助者上がりならまあ妥当。
一般会社員ならその努力を本業に向ければいいのに。
ほとんど就業経験のないようなヴェテラン受験生なら終わってる。
248:名無し検定1級さん
17/05/04 21:31:37.29 Ybn6fD21.net
ク
ソ
ヴ
ェテソウル!
249:名無し検定1級さん
17/05/04 21:31:57.89 A52DWErz.net
本職スレに本職がいるとは限らんのが2ちゃんじゃい
本名丸出しのNSRとは違うわい
250:名無し検定1級さん
17/05/04 21:50:27.62 X02+LJMF.net
今年は出願者20000人割れ確実
5年以内に調査士みたいに合格者の平均年齢40歳こえる
10年後は資格の存続すら怪しい
251:名無し検定1級さん
17/05/04 21:52:43.07 FSLnFM8W.net
>>242
経歴なんかさほど問題じゃない
本人のやる気次第
司法書士業務は幅が広いからすべてを手がけるのは不可能
逆に言うと、新規参入者にも活躍できる場があるし、入り込む隙間はある
年齢がどうのこうの、経歴がどうのこうのとあげつらって必死に牽制してるのかも知らんが、焦りの気持ちが見て取れて面白いレスだな
うまくいってない本職かもな
252:名無し検定1級さん
17/05/04 22:12:11.49 1MkYAPke.net
本試験まで2ヶ月切って激しく焦る>>246
今年も範囲一巡できなかった>>246
法改正ラッシュで教材全部買い直す>>246
学歴も職歴もズタボロな>>246
たとえ合格しても修行先がない>>246
253:名無し検定1級さん
17/05/04 22:20:09.83 Xe479aHq.net
ここは合格者サロンじゃねーんだよ
研修も終わり後は認定取るだけで
一番合格者がこの資格に夢見てる時期だというのはわかるが・・・
リア充書士になりたいなら初っ端から廃業のこと考えるなよw
254:名無し検定1級さん
17/05/04 22:26:24.69 A52DWErz.net
試験の難易度だの受験者数だの気になるのは撤退者、ヴェテ、それとまあ今年の合格者くらい
255:名無し検定1級さん
17/05/04 23:04:42.70 mOky8zl0.net
緑
256:名無し検定1級さん
17/05/05 07:59:50.22 jWEQHdHv.net
2011年11月30日16:30 by 猛毒トライオキシン245士業者(行政書士・司法書士)による詐欺行為
URLリンク(blog.livedoor.jp)
カテゴリ悪徳商法 3拍手 行政書士や司法書士など士業者といわれる人たちによる詐欺商法が最近多く見受けられます。
行政書士・司法書士といえば、弁護士に次ぐ法律のエキスパートということもあり、ついつい信用してしまいますが、実際のところ資格の取得に関しては、弁護士に比べると非常に簡単だそうです。
そんなこともあり最近は資格を取得する人も急増しているそう。もちろん増えれば増えただけ、一人ひとりの得られる仕事も減るわけで、そんな中で真面目に仕事をする人もいれば、悪徳な道へ進む者も出てきます。
行政書士でありながらスピリチュアルカウン�
257:Zラーなどの霊感商法をしている者 詐欺師とつるんで詐欺商材やセミナーの売込みをしていたり、実際に運営に携わっている者 司法書士にしても、悪徳不動産屋と結託して他人の土地を自分のものとして登記したり、遺産相続などを嗅ぎ付けては入り込んできて悪さをする者 その他、いろいろいます。士業者と言えば、本来は法を遵守し手本となる立場のはずですが、浅ましい世の中になったものです。
258:名無し検定1級さん
17/05/05 08:06:19.19 dlsBZoBt.net
今年は出願者10000人割れ確実
259:名無し検定1級さん
17/05/05 08:25:23.65 CsqqlkaJ.net
司法書士にしても、悪徳不動産屋と結託して他人の土地を自分のものとして登記したり、遺産相続などを嗅ぎ付けては入り込んできて悪さをする者
どんくらいいるの?
てか、弁のが多いよな
260:名無し検定1級さん
17/05/05 11:57:14.68 vBpfz+OX.net
>>236
最高70で書士とほぼ同じだろ
261:名無し検定1級さん
17/05/05 12:46:59.92 EAxwaxp5.net
予備試験ルートの司法試験合格者 やはり60代には厳しいようだ
URLリンク(www.mext.go.jp)
ロー経由の合格者はこれしかデータがない
URLリンク(www.moj.go.jp)
262:名無し検定1級さん
17/05/05 15:25:29.10 KEij1Gcs.net
次スレ
■平成29年度行政書士試験Part27【ニコ丸と社労age入場禁止】■
URLリンク(itest.2ch.net...d.cgi)
263:名無し検定1級さん
17/05/05 16:20:04.15 o2GsRkYj.net
年収どんなもん
264:名無し検定1級さん
17/05/05 16:27:27.04 uMnN4NpP.net
>>257
都内・勤務で、300は楽勝(むしろこれ以下はブラック)。
無限責任社員になったり少々危険を伴う業務をやれば400超えも楽勝。
昇給を重ねて500くらいで上限。
開業は廃業から成金まで幅無限大。
265:名無し検定1級さん
17/05/05 16:37:59.75 /OA0PbO6.net
廃業か
266:名無し検定1級さん
17/05/05 17:17:55.11 kpWu9cOT.net
>>197
唯一、まともなご意見です。
267:名無し検定1級さん
17/05/05 17:21:44.84 JNADMYB6.net
売上なし
268:名無し検定1級さん
17/05/05 17:33:00.46 PWwo5cKx.net
進むべきか退くべきか
269:名無し検定1級さん
17/05/05 17:58:08.65 0NyUBtFP.net
廃業しなはれ
270:名無し検定1級さん
17/05/05 18:29:55.74 vaWdGlp6.net
旅行にいくか
271:名無し検定1級さん
17/05/05 18:32:55.28 TfB7tzLZ.net
>>231
(高齢)ベテは難問を感で解けるんだよ
昨年の会社法とか解けるか?普通無理。
でも合格者の多くは7割とか取ってる
俺もそうだが不思議で5回10回のベテに聞いたけど
最後の2択くらいに絞って高確率であてている
難問は最後は勘だね
ベテはそれに強いから、昨年の年齢が上がったと思う。
272:名無し検定1級さん
17/05/05 19:09:36.87 1bbVg5Cf.net
ベテはあかん
273:名無し検定1級さん
17/05/05 19:20:11.63 Uz53ztFS.net
あ、ま、ゾーン
274:名無し検定1級さん
17/05/05 20:18:05.42 bNyOxG3K.net
何でやねん
275:名無し検定1級さん
17/05/05 20:41:52.84 D8zB6MEQ.net
過疎ってるな
276:名無し検定1級さん
17/05/05 21:16:32.93 uMnN4NpP.net
>>265
ベテ大好きな君は司法書士10ヶ年合格法って本でも執筆してくれ。
277:名無し検定1級さん
17/05/05 21:54:42.20 7K1ZRmyC.net
ダメ、ぜったい
278:名無し検定1級さん
17/05/05 22:30:47.23 bYCaCJmb.net
このスレ、変なサイクルあって面白いな
ゴミ本職の絶望から突然ベテのレスで埋め尽くされたり
行書・税が乱入してきたり。
そして今、なぜか合格者が大挙して押し寄せ
明るい�
279:「来を語るスレと化している
280:名無し検定1級さん
17/05/05 22:56:42.74 TfB7tzLZ.net
合格者だけど、明るい未来なんて語ってないぞw
281:名無し検定1級さん
17/05/05 23:37:37.88 ZFsJfKMI.net
まあ、稼ぐやつはホントに稼ぐ。
だめなやつはホントに稼がない。
ただ、ウチの地方じゃ食えなくて廃業した司法書士はいない。
そういう意味じゃ、底辺でも食っていけるという凄い資格だよな。
ラーメン屋なんて年3500軒も新しいのができて、3500軒潰れるらしい。
受かった後ではどうでも良く思う、難易度も食えるという防衛ラインになってる。
弁護士を見てるとそう思う。あっちはガチで食えない人いるからな。
282:名無し検定1級さん
17/05/05 23:41:09.61 ms/214G8.net
地方の方が新規参入厳しいイメージあるけど逆なのかな
283:名無し検定1級さん
17/05/05 23:48:22.63 bYCaCJmb.net
そもそも登録してない奴が1~2割いるし
食っていけるっつったって親が金持ちとかが多いからな
284:名無し検定1級さん
17/05/05 23:53:04.26 6Qt6lyDG.net
大阪のミドリw
285:名無し検定1級さん
17/05/06 00:09:13.23 xx1znbED.net
ラーメンは仕入れと仕込みがな
とても出来そうにない
286:名無し検定1級さん
17/05/06 00:37:11.45 70MH0U8W.net
未登録は4割程度じゃなかったか
地方の司法書士は特認が多いから
司法書士としての収入がゼロでも食っていける
287:名無し検定1級さん
17/05/06 00:51:59.40 rK5QzKbe.net
>>272
低能だな
288:名無し検定1級さん
17/05/06 13:09:38.80 JqeLFnMM.net
DQNブラック司法書士事務所の判断基準
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
2.入社後、就業規則を配布しない。
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
4.名刺が作成されない。
5.有給休暇がとれない。
6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。
つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。
業務遂行マニュアルの作成によって、不必要な長時間労働が減り、
必要な残業代等の請求にもなる。
勿論、全従業員に対して共有化、適宜更新が必要である。
7.その他、労働者側に不利な事項全て。
289:名無し検定1級さん
17/05/06 13:17:18.72 MUP10cMO.net
すいません。
共同抵当権のうちの一方の不動産につき弁済を原因として抵当権抹消した後に、他方の不動産の抵当権の債権を当事者の合意で増額変更登記できますか?
290:名無し検定1級さん
17/05/06 15:50:51.09 TwtRLoxF.net
実体法的には、ありえません。
登記原因証明情報の有効性の問題があります。
登記できるかできないかは別問題です。
291:名無し検定1級さん
17/05/06 16:41:41.93 DyPoOYu7.net
>>281
DQNブラック司法書士事務所の判断基準
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
→ 5人未満の個人事業主は社保任意加入
2.入社後、就業規則を配布しない。
→ 10人以上いないと就業規則の作成義務なし
そもそも就業規則は周知するもので配布するものではない
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
→ 通常は定額残業代として含まれている
定額残業代を知らない奴はただのバカ
4.名刺が作成されない。
→ いやいや、事務員に名刺持たせる事務所ってほとんどねーよ
テメーが司法書士になって自由に作れよ
292:5.有給休暇がとれない。 → 年休は自ら申請するもの 申請もせずに年休が取れないとかワロス 6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。 つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。 業務遂行マニュアルの作成によって、不必要な長時間労働が減り、 必要な残業代等の請求にもなる。 勿論、全従業員に対して共有化、適宜更新が必要である。 → 仕事は見て覚えるもの 仕事を勉強させてもらってんのに事務員の立場でよくそんな馬鹿げたことが言えるな 7.その他、労働者側に不利な事項全て。 → 具体的にどうぞ。全部論破してやるから。 以上、現役司法書士&社労士でした。
293:名無し検定1級さん
17/05/06 18:05:50.83 5C87jhH5.net
>>284
典型的な労働者無視のクソブラック野郎だな
調子にのれるのも2ちゃんだけだ
294:名無し検定1級さん
17/05/06 18:17:28.41 EprYBWoV.net
>>281
司法書士は独立事業者だから勤務書士になる場合もあくまで委任契約
勿論口頭でよい
委任者に対しては善管注意義務を負う(委任者の指図に応じて成果が出るよう必死に働け)
もちろん不服があるならいつでも契約を解除してよい
勿論281>>が言うように労働者性を主張することができるがそれは裁判上の訴えによらなければならない
つーかいくらボスに主張しても無視されておしまい
裁判に訴えても委任契約又は雇用契約の書面がないなら証明の仕様ないな
295:名無し検定1級さん
17/05/06 18:48:53.25 PvW3VfM5.net
結局この職業は
独立しても仕事が絶えず、
2人くらい社保なしの補助者雇って食い物にできる人でなきゃ
リーマンやってろって世界だよな
30台ならさっさと見切りつけてリーマンになっとけよ
296:名無し検定1級さん
17/05/06 19:55:27.58 O3jhlKfj.net
勤務司法書士の法的立場って前から気になってはいた
事務所所長と勤務司法書士は、依頼者の委任者から見れば
同じ受任者という立場であって、何か問題があった場合、
所長とともに受任者の勤務司法書士全員も損害賠償等の法的責任を負うのか?
委任状には事務所にいる全員の司法書士の名前を記名するよね
勤務司法書士は労働者じゃないのか?
297:名無し検定1級さん
17/05/06 20:11:10.02 EprYBWoV.net
>>288
裁判で労働者性を証明できなければね
298:名無し検定1級さん
17/05/06 21:05:21.90 70MH0U8W.net
勤務書士は普通に雇用契約じゃね?
司法書士は司法書士を雇うことができる
法人化が認められた時にそう解釈されるようになった
と聞いたことがある
299:名無し検定1級さん
17/05/06 21:18:01.77 EprYBWoV.net
>>290
法人の使用人司法書士に限って雇用契約という推定が働くてっいう解釈だね
きちんと労働協約(労働組合がある場合)や雇用契約を締結してないと労働者性は認められず法人との委任契約だってこと
300:名無し検定1級さん
17/05/06 21:32:53.97 EprYBWoV.net
>>289
あーそうか
受任した事件で本人司法書士の違法行為や債務不履行があった場合は労働者性が認められればボスに使用者責任が発生するだけでとにかく違法行為等をした司法書士の責任は第一義的に発生する
301:名無し検定1級さん
17/05/06 22:32:18.30 70MH0U8W.net
ちげーわ
今は法人じゃなくても雇用できるって解釈よ
・弁護士と司法書士は司法書士を雇用できる
・土地家屋調査士は司法書士を雇用できない
302:名無し検定1級さん
17/05/07 01:10:24.55 yTYUxa+0k
>次期司法書士法改正で1人法人が最重点だから
へぇ
303:名無し検定1級さん
17/05/07 01:42:43.07 E+cS/VUP.net
よって自殺
304:名無し検定1級さん
17/05/07 04:30:56.76 T35D61nN.net
ずーっと読んでると、司法書士否定のレスがことごとく論破されてて笑えるわw
305:名無し検定1級さん
17/05/07 08:06:16.78 dKWApJof.net
わりとガチで5年後の司法書士の姿だと思う
URLリンク(biz-journal.jp)
306:名無し検定1級さん
17/05/07 09:24:01.25 omy1nfUB.net
>>281
>DQNブラック司法書士事務所の判断基準
>1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
>2.入社後、就業規則を配布しない。
>
307:3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む) >4.名刺が作成されない。 >5.有給休暇がとれない。 >6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。 >つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。 >業務遂行マニュアルの作成によって、不必要な長時間労働が減り、 >必要な残業代等の請求にもなる。 >勿論、全従業員に対して共有化、適宜更新が必要である。 >7.その他、労働者側に不利な事項全て。 全て正解 そんな超絶ブラックは即刻労基へ通報しよう!
308:名無し検定1級さん
17/05/07 11:55:48.00 kLMf7Iq7.net
はいぎょー
309:名無し検定1級さん
17/05/07 12:43:07.44 A2tMhtGK.net
マニュアルがない職場で働くのは大変。
やってみてわかった。
それにかなり効率も悪いと思う。
310:名無し検定1級さん
17/05/07 12:45:37.10 ZMoQwRrp.net
マニュアルなんか作ったら無資格番頭が無価値な存在だと明らかになってしまう
口頭伝承、しかも伝承は気分次第
こんなことやっとけばいつまででも王様でいられるからな
311:名無し検定1級さん
17/05/07 13:05:49.88 n5jK1fFR.net
仕事は見て覚えろ、って職人が言うのは言葉で説明出来ない感触とかあるからだよな
司法書士事務所でそんなこと言うのはただの非効率
312:名無し検定1級さん
17/05/07 13:10:49.14 CLJFgAod.net
全文引用ってどのスレにもいるきちがいなんだな
313:名無し検定1級さん
17/05/07 16:57:06.10 0R4OvU/i.net
などと意味不明なことを語っており
314:名無し検定1級さん
17/05/07 20:53:22.19 omy1nfUB.net
大阪のミドリみたいだね
315:名無し検定1級さん
17/05/08 08:08:45.34 K3CaSDoq.net
URLリンク(www.tensyoku-station.jp)
>当方は32歳の男で司法書士の資格を持っていますが現在は無職です。
>なぜかというと、20代の頃5年間司法書士事務所で修業して、
>その後独立したものの思うように仕事を取ることができず、
>赤字が続いたため開業からおよそ3年で泣く泣く廃業してしまいました。
316:名無し検定1級さん
17/05/08 08:32:15.72 tdF+W8gD.net
若くして方向性を間違えた
それだけ
317:名無し検定1級さん
17/05/08 12:23:06.90 YpF3Qgth.net
スレリンク(shihou板)
弁護士でこの状況なのに司法書士で食えるわけない。
318:名無し検定1級さん
17/05/08 12:46:26.86 MonCN8Aw.net
司法制度改革で弁の大増員を図ったが、予期に反して本人訴訟は減らなかった
弁に依頼する人が思ったほど増えてない
これで困っちゃったわけよ弁護士業界は
数だけ増えて需要が増えない
就職できない弁も大増員
書士は極端に増やすことをしなかったのでそこまで悲惨な状況にはないようだ
選ばなければ就職はできてる、弁と違って
弁が食えないのだから書士も当然食えないというのはおおざっぱな捉え方だな、というか間違い
319:名無し検定1級さん
17/05/08 15:32:34.47 KKKOn8Z4.net
報酬単価が安いので
仕事がどんどん来ても
貧乏に変わりはない
本職だけじゃこなせなくなって
人を雇ったら人件費発生
貧乏の道にゴールはない
320:名無し検定1級さん
17/05/08 17:07:37.07 tdF+W8gD.net
単価を考える
以上
321:名無し検定1級さん
17/05/08 17:23:32.40 9W+cU5rF.net
食えるわけないという謎レス
俺は合格して登録したけど食えなかった、じゃないわけだ。
何故だろうか?答えは不合格だから
322:名無し検定1級さん
17/05/08 17:57:23.51 /oXuqh4y.net
何とか食える
*ズルすれば(よく言えば商売上手ともいう)
まともにやったら営業力かコネがないと無理ぽ
323:名無し検定1級さん
17/05/08 18:04:34.00 cZYBSEnx.net
独占業務の登記で食えないのに
独占できない後見で食えるとか
甘い言葉で誘われんなよ
324:名無し検定1級さん
17/05/08 19:33:30.86 +EPp4jCz.net
登記の仕事が定期的にあれば食えるよ
定期的にあればな
325:名無し検定1級さん
17/05/08 19:55:06.96 K3CaSDoq.net
殆どの人間は独占業務以外で生計をたてている
独占業務にも関わらず食えないなら
326:そのジャンルは終わってるということ
327:名無し検定1級さん
17/05/08 20:03:01.12 nTs7Rr4p.net
決して独占ではないんだな
弁護士は勿論だがただし弁護士の場合形式的だが公認会計士は商業登記の代理をできるという明文規定が法律にある
そして大手企業の商業登記は監査法人がしている
司法書士ができるのは中小零細企業の登記のみ
328:名無し検定1級さん
17/05/08 20:07:30.61 nTs7Rr4p.net
だから指名委員会等設置会社については択一で問われることがあるかも知れないが記述で問われることはない
そんな大規模企業の商業登記に司法書士が携わることはないからね
329:名無し検定1級さん
17/05/08 20:13:11.83 nTs7Rr4p.net
商業登記は司法書士の独断場だと思ったら大間違い
大規模な企業の登記を代理するには会計に関する細かなかつ正確な知識が必要で事前にどのような会計処理をするべきかアドバイスしする能力も要る
司法書士がやってるのは小企業の株主総会議事録を書いてあげるとかその程度の幼稚な段階が限界だ
330:名無し検定1級さん
17/05/08 20:15:08.82 K3CaSDoq.net
食えない書士は初めからそんな仕事は眼中にないぞ
331:名無し検定1級さん
17/05/08 20:26:00.46 MonCN8Aw.net
日本の会社の九割以上は中小企業
あちこち中小企業だらけ
書士の出番ありまくりだな
332:名無し検定1級さん
17/05/08 20:29:59.20 nTs7Rr4p.net
>>321
殆んどの中小企業は登記なんて念頭になくて登記懈怠だらけだけどな
そして殆んどが有限会社だからみなし解散もない
333:名無し検定1級さん
17/05/08 20:54:56.09 MonCN8Aw.net
>>322
つまり、合格して研修受けたわけでもない単なる無資格者の勝手な妄想は信じるなってことでOK?
334:名無し検定1級さん
17/05/08 20:59:13.01 K3CaSDoq.net
直前期に不安になってきたベテ
335:名無し検定1級さん
17/05/08 21:02:03.49 MonCN8Aw.net
>>324
そうそうw
なんか笑えるわw
参考書スレにも書いてるみたいだからのぞいてみるといいよ
336:名無し検定1級さん
17/05/08 21:33:16.84 iyQKGTdv.net
>>322
必死だな
337:名無し検定1級さん
17/05/08 21:39:23.57 nTs7Rr4p.net
>>326
淡々と事実を述べてるだけだけど
予備校でも良心的な講師は司法書士は中小零細企業の商業登記しか扱わないと言ってるし
338:名無し検定1級さん
17/05/08 21:43:27.60 e34vvX/K.net
受験生か
339:名無し検定1級さん
17/05/08 21:48:31.47 nTs7Rr4p.net
>>328
例えばlecの誰だったかな記述の作問してる講師それと辰巳のエビも言っていたな
340:名無し検定1級さん
17/05/08 22:03:53.00 cZYBSEnx.net
某阿部氏は3/31付で代表辞めたらしいけど、
日司連の法人検索すると代表のままなんだよね
登録常務会に間に合わなかったんかな
341:名無し検定1級さん
17/05/08 22:09:04.50 1wsNEE1c.net
退任と同時にCMもさっぱり無くなったよな。
某法人はこれからどういう方向へと進むのだろうか。
342:名無し検定1級さん
17/05/08 22:21:34.62 e34vvX/K.net
>>329
わからない
予備校通いは、もう20年前だから
343:名無し検定1級さん
17/05/08 23:08:20.09 ZWkCcQIN.net
>>308
別に司法書士は、弁護士の仕事してるわけじゃないし
344:名無し検定1級さん
17/05/08 23:18:06.78 PxpsHMj6.net
今月決済2件
何とか黒字確保!
345:名無し検定1級さん
17/05/09 02:14:18.57 C5yNs7ey.net
>司法書士がやってるのは小企業の株主総会議事録を書いてあげる
>とかその程度の幼稚な段階が限界だ
テンプレートに必要事項埋め込むだけ
戦略的な法務を駆使する能力はない
346:名無し検定1級さん
17/05/09 08:37:32.11 ISHn5B1j.net
当地では業者が自分でサンタメ登記やってっぞ
将来、不動産の価値が低下すると
これが田舎のスタンダードになると思われ
347:名無し検定1級さん
17/05/09 08:47:11.75 iwnZ04Kz.net
転売業者が代理する、しんせいしよ作る、は、ヒシだろ
348:名無し検定1級さん
17/05/09 09:34:46.49 n5nDyezh
349:.net
350:名無し検定1級さん
17/05/09 09:47:55.26 Wc8UTTsN.net
田舎の方で仲介業者のおっさんが普通に申請書作って登記出してた
報酬貰わなければいいんでしょ?って
351:名無し検定1級さん
17/05/09 10:17:56.24 IsfUPC+r.net
>>333
そのうち弁護士が司法書士の仕事を始めるだろ。
352:名無し検定1級さん
17/05/09 10:40:24.43 ISHn5B1j.net
皮脂調査のときも「代書なくなってしまうん」てお通夜ムードだった
調査のたびに目に見えて代書関与が減っていく
傾向としては素人の相続登記ではなく、業者が代書使わない
ど田舎県は登記件数自体が減ってる上に業者にやられてダブルパンチ
353:名無し検定1級さん
17/05/09 11:00:34.26 fzO+rftv.net
有料老人ホームで受付に誰もいなくてオートロックもない。それで関係者以外も出入りフリーな施設は普通なの?教えろお前ら!
354:名無し検定1級さん
17/05/09 11:19:01.72 evXbXVOm.net
弁護士が司法書士の業務を始める→もともとやる権限はあるがノウハウや利益率などの問題により今まではやっていなかった。
宅建士が司法書士の業務を始める→名称変更は権限拡大のための第一歩。
のダブルパンチで司法書士死亡
355:名無し検定1級さん
17/05/09 11:34:29.05 sVJG7Ih8.net
>>339
仕事上、法的問題やトラブルにあったときにすぐに書士にアクセスできるように、常日頃から書士と懇意にしてる方が便利なのにな、
だから登記なんか書士に任せりゃいいのに
お互い持ちつ持たれつなんだわ、
ウインウインの関係の構築が成功の鍵だな
356:名無し検定1級さん
17/05/09 11:50:49.88 IzjIYyuo.net
>>339
だって、基本的に簡単ジャン(もちろん、難しいのもある)。
司法書士だと、高いやつだと8万以上取られる。
それがタダになるんだもの。
ネットで調べればやり方簡単にわかるし。
相続登記は当然として、新築の表示登記ですら自分でやるやつはやる。
そういう時代なのさ…
357:名無し検定1級さん
17/05/09 12:20:04.74 iwnZ04Kz.net
社会人経験ない者は、物事の繋がりとか、利害相反を避けるとか考えず、簡単か難しいかだけの判断ですべてを結論付ける
358:名無し検定1級さん
17/05/09 20:50:05.39 BRX+dWsK.net
経済産業省、FinTechビジョン発表
本人確認・行政手続(登記含む)のデジタル完結を目指す
対面・書面での押印原則を撤廃し、スマホで全部できるイメージだろう
359:名無し検定1級さん
17/05/09 21:07:22.15 zFXI9Yn8.net
本人確認て、マイナンバーをスマホに使うんだろ
こんだけ金かけて使わないとかないよな
リーダーかスマホ内臓させるかだろうけど、普通に成り済ませると思う俺は馬鹿?
360:名無し検定1級さん
17/05/09 21:10:29.09 sVJG7Ih8.net
>>331
今後も今所属の司法書士を雇い続けるのかな
361:名無し検定1級さん
17/05/09 21:12:28.02 wPX34jOR.net
父死亡、相続人母、子、子の相続登記だといくらくらいでやってる?
362:名無し検定1級さん
17/05/09 21:42:57.85 ISHn5B1j.net
>スマートフォンのSIMカードへの公的個⼈認証機能の格納について実証実験を実施(2019年中の実現を⽬指す)
363:名無し検定1級さん
17/05/09 22:49:19.85 7LmOVW6j.net
東京会の代表は変わった
使用人
364:ですら無いが登録住所はまま 日司連では代表のまま とにかくよくわからない状況になってるな
365:名無し検定1級さん
17/05/09 23:47:52.28 IzjIYyuo.net
ブロックチェーンがマジ怖い…
後見は食いっぱぐれないような気がする。
登記も残って欲しい。
366:名無し検定1級さん
17/05/10 00:28:36.41 kUByKPuU.net
>>340
登記か?
始めても食えないよ
これだけ新人にも仕事回らない嫌い減少してるんだから
弁護士が参入しても貧困からは抜け出せない
それに、登記の報酬は激安だから儲からない
367:名無し検定1級さん
17/05/10 00:44:41.90 njCWxe1b.net
>>350
お前はそんだけの情報で見積もり出せって言われて出せるのか?
こんなのが資格者な訳ないよな?な?
368:名無し検定1級さん
17/05/10 04:36:03.57 H/hUHf5p.net
>>347
経産省は本気で司法書士を潰そうとしてるな
司法書士がどうなろうと知ったところではないとな
マイノリティーはいつの時代も辛いな
369:名無し検定1級さん
17/05/10 05:33:08.25 iaJUokd3.net
端末で、てのがなんかな
まあ、なりすましは今も今後もあるもんだが
370:名無し検定1級さん
17/05/10 06:21:45.23 QU9g8Cuf.net
自己啓発でその後は引き出しの中に収納
371:名無し検定1級さん
17/05/10 06:31:48.41 iaJUokd3.net
住基が普及数パー、費用何兆円
パスポートの電子申請廃止
役人は大風呂敷だけ広げる
責任とらなくていいから
372:名無し検定1級さん
17/05/10 07:07:41.10 imMlanAK.net
御国の施策、まんま鵜呑みにする輩も最近、稀有だけどな
373:名無し検定1級さん
17/05/10 07:09:02.60 imMlanAK.net
財務の土地叩き売りも、責任は誰もとらない
374:名無し検定1級さん
17/05/10 07:10:07.02 6bF9ev0W.net
司法書士と行政書士が喧嘩してるのって、世間一般から見たら社民党と共産党が喧嘩してるようなものだろうね。
375:名無し検定1級さん
17/05/10 08:16:07.63 mls4E7cl.net
>>360
御国の政策で独占業務貰ってんのはどこの誰だ
そいつらの上級職も御国の政策でズタズタにされたんでは?
376:名無し検定1級さん
17/05/10 09:09:16.18 tLOKIN6A.net
>>363
打ち出す施策の実現可能性と国家資格の在り方とは別観点だろ
弁の窮状は、宮内等、経済人からのごり押しと、弁需要の予測展望の誤算だが
377:名無し検定1級さん
17/05/10 09:18:38.06 szxhxXKT.net
シュウシュウ給費復活も御国の制度設計の中身がなかったからと、岡jもツイテル
378:名無し検定1級さん
17/05/10 09:29:13.88 szxhxXKT.net
財務省が貿易統計操作か
379:名無し検定1級さん
17/05/10 11:47:27.56 hwcUZdD3.net
>>363
とんちんかん
380:名無し検定1級さん
17/05/10 11:56:14.49 mls4E7cl.net
国の政策で食わせてもらってる人間が、国の政策を気にしないのは変だろ�
381:H http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/wg/toushi/20170330/170330toushi13.pdf
382:名無し検定1級さん
17/05/10 12:37:49.00 tLOKIN6A.net
盲信するなかれてことだな
383:名無し検定1級さん
17/05/10 18:13:42.78 Up0/wJnU.net
>>350
依頼者ってそんな感じで聞いてきますよね。
ざっくりでいいから、と。
毎回うんざりします。
免許税、実費除いて、7万円くらいですかね。
384:名無し検定1級さん
17/05/10 18:17:23.55 hwcUZdD3.net
ほんま
後から、この土地は息子、この土地は娘、あとは全部私で、とかw
385:名無し検定1級さん
17/05/10 20:52:09.56 gdVOB7xw.net
権限的には、
上級職の賢者 弁護士
下級職の魔法使い、僧侶 司法書士、税理士
すっぴん 行政書士
みたいなものだけど、実際、登記は司法書士。
弁護士はやらないというか基本やれない。
俺らが、訴訟をやらないように。
専門分野というのはそれぐらい、しくじったとき怖い。
386:名無し検定1級さん
17/05/10 20:59:46.78 9uxwCUua.net
>>372
> 俺らが、訴訟をやらないように。
無資格おじさん登場w
387:名無し検定1級さん
17/05/10 21:44:02.78 GBdrLUaz.net
行書は悟りを開いたかのような妄想をして魔法を使おうとする遊び人
388:名無し検定1級さん
17/05/10 21:46:16.31 QU9g8Cuf.net
意味不明。
実務知らない奴の妄想。
389:名無し検定1級さん
17/05/10 22:31:44.56 6bF9ev0W.net
遊び人(実務経験なし行書)は経験を積むと賢者(なんでもやれるカバチ行書)になれる。
僧侶(司法書士)は序盤は必須だがパーティーが育ってくると賢者に役目をとられてお荷物になる。
390:名無し検定1級さん
17/05/10 23:09:12.25 GBdrLUaz.net
MPが足りない行書
391:名無し検定1級さん
17/05/11 00:20:07.21 OE4ToROZ.net
遊び人 行政書士(絶対に、悟ることはない)
僧侶 司法書士
魔法使い 税理士
戦士 土地家屋調査士(イメージ)
賢者 弁護士(必要経験値ならぬ必要経費はバカ高い)
お前が勇者なら誰を連れてくか?
392:名無し検定1級さん
17/05/11 04:27:34.10 ABxnbzFB.net
どうでもいい
393:名無し検定1級さん
17/05/11 07:40:35.46 J2ASTyoI.net
URLリンク(diamond.jp)
抜本的改革を迫られるも守りに入った法務省という構図
そのうち郵政民営化のときみたいにバッシングされるかもな~
394:名無し検定1級さん
17/05/11 07:46:01.00 KN2bASnr.net
ひまだな
395:名無し検定1級さん
17/05/11 07:52:10.62 KN2bASnr.net
相続登記義務化が主というか、それに尽きるだろ
農地、共有山林なんてどうでもいい
てか、山林台帳備え付けを林野庁やるようだが、登記に統一してやりゃいいのに
396:名無し検定1級さん
17/05/11 08:23:25.34 J2ASTyoI.net
そこでブロックチェーンを用いてさまざまな台帳とリンクさせ効率化ですよ
URLリンク(www8.cao.go.jp)
相続登記の義務化なんてネタ、行政書士も黙ってないわな
相続登記の開放を強く要求するに決まってる
397:名無し検定1級さん
17/05/11 08:28:08.60 KN2bASnr.net
官邸主導がちと恐い
あべちゃん
398:名無し検定1級さん
17/05/11 08:56:17.18 uXPDIGfN.net
これが正解
勇者 行政書士(経営と 法律 両方を極めてゆくので)
僧侶 社労士(ベホマ系 )
魔法使い 弁護士司法書士(法 ですから)
戦士 経営者 営業マン(イメージ)
賢者 弁護士 僧侶+魔法なので(必要経験値ならぬ必要経費はバカ高い)
遊び人 ベテ(結局 何の資格も手に入らない)
399:名無し検定1級さん
17/05/11 08:59:19.81 KN2bASnr.net
チミはまだ厨房のままか?
400:名無し検定1級さん
17/05/11 12:43:10.93 zZeZsUa6.net
ギョーショはホイミを唱えた!
MPが足りない!
401:名無し検定1級さん
17/05/11 19:54:23.26 QyoOpxP
402:k.net
403:名無し検定1級さん
17/05/11 21:01:28.67 VtILWhnJ.net
表見代表
404:名無し検定1級さん
17/05/11 23:07:02.55 nPWopOUC.net
おまえら本当にドラクエ好きだな(笑)
405:名無し検定1級さん
17/05/12 07:26:44.89 7ojG34KB.net
ヤフオクにコピーDVDを出品してる悪質な出品者がいる。
コピーDVDは、売るのも買うのも犯罪
数年前からコピーDVDを何度も出品してるのにつかまってない。
出品者
onigokko2_0
yupiteru1984
cooleebook
zu72dup2_0
現在、同じ出品者が、複数のIDを使って、2016年の山本講師の講座をコピーDVDを相場よりかなり安い値段で、出品しまくっている。TACに通報してくれ。
コピー品を見抜くのは、難しいから、2016年の山本講座は、落札しないほうがいい。。
406:名無し検定1級さん
17/05/12 09:00:33.46 4ZuMoe+m.net
>>391
松岡しつこいで
407:名無し検定1級さん
17/05/12 10:20:07.69 q00j3XeC.net
つまり、クソジジイからすれば、中川泰秀(=クソジジイ)を
消滅さえすれば、オレと縁が断てる
そう思ったのであろう
408:名無し検定1級さん
17/05/12 14:59:04.94 pdo/Es+G.net
相続証明ってあれ運用開始すぐでも銀行とかでつかえるのかね首尾よく財産承継の手続きやっててはなしきたから早速使おうと思うんだが
409:名無し検定1級さん
17/05/12 15:04:50.01 DoKHGpsN.net
銀行による
戸籍が無難
410:名無し検定1級さん
17/05/12 18:27:04.00 EbUCn3e0.net
ちょい質問
411:名無し検定1級さん
17/05/13 01:05:28.67 PE0DLZTt.net
ブロックチェーンの恐怖に怯えながら残りの人生を過ごす
412:名無し検定1級さん
17/05/13 18:46:02.49 jbmQwcKc.net
もしマイナポータル(7月から10月に再度延期)の出来が予想外に良かったら警戒する
紙の証明書が全部デジタル化されたら司法書士はオワコン
413:名無し検定1級さん
17/05/13 21:55:33.52 kL/PjS2h.net
今でも完全オンラインに向けて協議中だがな。
414:名無し検定1級さん
17/05/13 22:35:57.85 8v3isfKe.net
ブロックチェーンがあろうが後見は生きていけるはず…
登記は、簡単なやつは全滅かもね…
415:名無し検定1級さん
17/05/13 23:25:49.27 /yEMdrD1.net
【ワカヤマン】平成28年度司法書士試験合格者サロン★10
スレリンク(lic板)
【ワカヤマン】平成28年度司法書士試験合格者サロン★9
スレリンク(lic板)
416:名無し検定1級さん
17/05/14 05:29:34.81 NzPNNmIF.net
福祉関係の人が集まった飲み会に初参加
自分はコミュ障だということを改めて実感
最近は、気心の知れた連中と固まってたから
コミュ障という事実を忘れかけてたけど
まあ、司法書士を身近には感じてもらえたかな
威厳は下げただろうが
417:名無し検定1級さん
17/05/14 06:26:36.46 +ty8IpmC.net
糞野郎
418:名無し検定1級さん
17/05/14 06:39:16.31 ycmDe/y4.net
>>402
逝け
419:名無し検定1級さん
17/05/14 08:13:28.16 2q/XhnjB.net
マイナンバーに不動産や預貯金など財産がリンクされ
スマホで本人認証できたら、あとは簡単なアプリで登記できる
相続登記は義務化、公務員関与で片付ける
後見人の財産調査も不要
家裁の監督は裁判所内にネット環境を導入して
不自然な出金は即座にアラートが出るようにする
420:
421:名無し検定1級さん
17/05/14 09:06:11.87 ybnVRh78.net
被後見人の財産引き出しに共通のカードを制度化して
クレジットカードの監視の様に不自然な取引を止めさせるってのは有りだね
原本確認もそうだけど、
後見人のために成年後見制度があるわけじゃないことを自覚するべき
422:名無し検定1級さん
17/05/14 09:22:26.17 ycmDe/y4.net
認証がスマホとか
なんかヤバそう
423:名無し検定1級さん
17/05/14 09:23:25.27 ycmDe/y4.net
生体認証が一番
ただ無理
仕方なくスマホで
で、簡単に成り済まし
424:名無し検定1級さん
17/05/14 14:13:57.96 68E3sTkN.net
金曜日にホームラン級の仕事が完成して合計27万のお金が入ってきた。今日これから高級ソープと焼肉だ。ワッショイ!
425:名無し検定1級さん
17/05/14 15:29:52.60 0GQ8jbav.net
>>409
こんな資格いつまで職業として成立するのかわからないんだから預金しとけ。
426:名無し検定1級さん
17/05/14 15:31:49.14 USgCa+Av.net
廃業だ廃業だ
427:名無し検定1級さん
17/05/14 15:35:48.15 C8/mMBvV.net
>>410
そんなにひどいの?
428:名無し検定1級さん
17/05/14 15:38:55.61 ycmDe/y4.net
ひどいよ
年収100万
429:名無し検定1級さん
17/05/14 15:53:40.46 ZU5xNz5m.net
まじで?
430:名無し検定1級さん
17/05/14 16:03:20.26 2q/XhnjB.net
まじだからこういう事件が起きる
今までで一番若いんじゃね?
URLリンク(mainichi.jp)
431:名無し検定1級さん
17/05/14 16:23:24.47 C8/mMBvV.net
難しい試験合格してもそうなの?
432:名無し検定1級さん
17/05/14 16:49:46.86 sKd5BCIK.net
だめ
年収はバイトと同じ
433:名無し検定1級さん
17/05/14 17:00:01.57 C8/mMBvV.net
>>417
みんなそうなの?
開業してから5年~10年ぐらいで軌道に乗るでしょう?
434:名無し検定1級さん
17/05/14 18:04:03.68 0GQ8jbav.net
>>415
2012年って過払いバブルの全盛期じゃねーか。
そいつはただ意思が弱いだけ。
435:名無し検定1級さん
17/05/14 18:14:47.14 Rpi1QMoF.net
弁護士や司法書士は自転車操業だから横領事犯なんて日常茶飯事だ
資金繰りに行き詰って返済が滞り依頼者に告発されたときに事件になるだけ
436:名無し検定1級さん
17/05/14 18:16:12.96 sWxwFxqB.net
>沼上敬輔被告
マラソン好きで青司連の役員ってことくらいしかわからんな
437:名無し検定1級さん
17/05/14 18:21:07.76 nj20TxGE.net
三十代なら転職できるだろ
この売り手市場に何ボヤボヤしてんだよ
438:名無し検定1級さん
17/05/14 18:23:38.45 P1BXYHxJ.net
司法書士は食えない
世間ではそう思われていた方がいいか
439:名無し検定1級さん
17/05/14 18:29:09.49 2q/XhnjB.net
生活保護相談やりながら自分は業務上横領してたのかよ
神奈川で独立開業していたが東京の事務所に移った
同じ事務所の人は大迷惑だね
440:名無し検定1級さん
17/05/14 21:11:22.38 /JQVaeqI.net
僕は、弁護士に成ろうと、
大学院まで進みましたが、自分の限界を知り、司法書士に成り下がっても、
法律家たらんと司法書士試験を受け続けました。しかし
平成29年の試験を最後に受からなければ、自分のプライドを捨て、
家業を継ぎたいと思う所であります。
441:名無し検定1級さん
17/05/14 21:22:01.71 sWxwFxqB.net
そして行書で開業
442:名無し検定1級さん
17/05/14 21:25:58.56 /JQVaeqI.net
自分は、他の人より優秀な人間と思います。
なればこそ私が、司法書士試験を受け続けなければならないのです。
妻を、働かせ、身重であろうとも私の司法書士試験受験のために、
最後まで尽くすのが当たり前と思います。
443:名無し検定1級さん
17/05/14 21:32:01.96 ycmDe/y4.net
>>424
青桐会の会費も年2.5万
444:名無し検定1級さん
17/05/14 21:34:53.17 T63XdHIv.net
この時期になると毎年基地外受験生の
445:書き込みで埋まるな 気持ちはわかるよ 俺も隣で咳ゴホゴホしやがったオッサンのせいでペース乱されて 全然できなかったときはマジでオッサン殺そうかと思ったもん。 一年に一回のチャンスを隣に座ったやつのせいで棒に振るという理不尽 まあ、受かった今となっては、食えないという現実突きつけられて ほとんど諦念の思いですわ 何のために7年も頑張ったのか 過去に戻れるなら、大学受験を頑張って総計あたりを合格し 頑張って一流企業入社する人生を歩むわ 司法書士なんてハイリスクローリターンな人生絶対に拒否する
446:名無し検定1級さん
17/05/14 21:36:26.47 /JQVaeqI.net
>>429
447:名無し検定1級さん
17/05/14 21:36:38.33 ycmDe/y4.net
ハイリスクノーリターン
448:名無し検定1級さん
17/05/14 21:37:51.70 sKd5BCIK.net
欲しがりません勝つまでは
449:名無し検定1級さん
17/05/14 21:40:00.77 /JQVaeqI.net
>>429
あなたには、
私の今、現在の時間がどれだけ大切な時間なのか、
わからないと思います。
450:名無し検定1級さん
17/05/14 21:59:02.71 NocmtnTa.net
私たち夫婦と、妻の友人はw大学の
法学部、妻の友人の彼氏はt大学法学部でした。
私は、妻の友人との付き合いを制限しました。
t大との格差が、あったのかと思います。
451:名無し検定1級さん
17/05/14 22:03:09.41 Rpi1QMoF.net
>>434
そんなことしなくていいぞ
t大卒はw卒とか下々の人間とも分け隔てなく付き合ってくれるから
452:名無し検定1級さん
17/05/14 22:13:24.38 2q/XhnjB.net
横領書士はEランク大学出身やぞ
それと一緒の職業で満足できんのか
453:名無し検定1級さん
17/05/14 22:26:27.84 Gb0Wbo77.net
松岡(58)ネガキャンしつこいで
ヘイヘイヘイ
454:名無し検定1級さん
17/05/14 23:00:53.17 PV0IhXny.net
廃業だ
455:名無し検定1級さん
17/05/15 01:27:20.85 FU3Jdq2y.net
(`・ω・´)
456:名無し検定1級さん
17/05/15 03:25:55.49 kaQ3XGsd.net
>>436
どこ?
457:名無し検定1級さん
17/05/15 18:21:11.16 Kga0q4VZ.net
暇だ
458:名無し検定1級さん
17/05/15 22:11:58.70 oJ8moLvd.net
>>409
そして、HIVもらって一生泣け
459:名無し検定1級さん
17/05/15 23:20:38.61 /WESQZQP.net
権利証の表紙に事務所名が書いてないということは
司法書士の申請じゃないということだおね
460:名無し検定1級さん
17/05/15 23:40:42.19 GFRSrQyi.net
権利証の表紙にあとで印刷も可能
既に廃業してしまった事務所も多数
事務所名、住所電話記載などあてにならない
461:名無し検定1級さん
17/05/16 08:01:01.89 vm20DWc9.net
横領司法書士、起訴内容認める 地裁初公判 /神奈川
毎日新聞2017年5月13日 地方版神奈川県URLリンク(mainichi.jp)
成年被後見人の貯金を着服したとして、業務上横領の罪に問われた東京都荒川区、司法書士、沼上敬輔被告(38)は12日、横浜地裁(前田亮利裁判官)の初公判で起訴内容を認めた。
起訴状などによると、沼上被告は2012年8月から14年10月までの間、成年後見人として管理していた女性の口座から、3回にわたって現金計約710万円を払い戻し、着服したとされる。
検察側は冒頭陳述で、県司法書士会に所属する沼上被告が12年5月から被害女性の姉の依頼で成年後見人を務め、女性名義の口座から引き出した金を自身の生活費や事務所費に充てたと主張。
女性の他に成年後見人を務めていた2人の管理口座からも、計約70万円を着服していたという。【国本愛】
462:名無し検定1級さん
17/05/16 08:04:11.07 vm20DWc9.net
神奈川青年司法書士協議会 平成22年度役員URLリンク(klo.co.jp)
463:-ssk/yakuinitiran.html 会長 古谷理博 副会長 古屋貴弘 福井圭介 広瀬晶一 堀田珠紀 髙橋 研 柴崎勝臣 直前会長 清水隆次 事務局長 酒井昌直 事務局次長 田中 剛 野口善一 猪狩佳亮 会計 植松育子 会計監査 藤岡憲治 幹事 佐藤秀樹 田中和亜 下原 明 大谷 潔 槙尾三也子 太田英之 野入美和子 植村洋子 小森谷祥平 石橋孝之 貝瀬隆男 三門俊文 阿部健太郎 川島 聡 伊藤昌子 有本親子 齊藤貴幸 板垣 隼 松岡真樹 八木貴弘 沼上敬輔 笠井孝美 濱野圭介 日野俊介 文元貴弘
464:名無し検定1級さん
17/05/16 08:05:46.53 /bs2RoQZ.net
このニュースは急に出てきたな
今まで聞いたことない名前だから
リーガル会員ではなかったのかも
465:名無し検定1級さん
17/05/16 11:01:31.47 ymIrn+cx.net
あああああああ、沼上かよw
466:名無し検定1級さん
17/05/16 12:12:39.75 YPTkxA0d.net
廃業か
467:名無し検定1級さん
17/05/16 13:03:43.16 0J/Q+TCZ.net
幹部を見たら犯罪者を疑えが笑えない
468:名無し検定1級さん
17/05/16 20:47:17.75 r4fk5tZj.net
>>448
お知りあい?
どんな人だった?
469:名無し検定1級さん
17/05/17 01:58:49.51 Cj104sPt.net
ねむい
470:名無し検定1級さん
17/05/17 02:19:41.67 Ceqnn9Ab.net
クソッ 全然酔わねえ
471:名無し検定1級さん
17/05/17 02:23:39.54 nlqOo0Pv.net
主婦ブログのコメント欄でバトルが…司法書士合格者と偽り出没する“ベテ”に大迷惑
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
472:名無し検定1級さん
17/05/17 06:01:53.24 SuKN7NDc.net
>「ブログをアップするたびにスゴい速さでコメントをくれる。司法書士ってそんなにヒマなの?って」
暇なんですw
473:名無し検定1級さん
17/05/17 08:51:38.24 dCEyGe9J.net
2ヶ月前の勉強会でした講師の体験が
今だにトラウマで引きずっている
コミュ障なのに安易に引き受けるべきではなかったか
逆に仕事来なくなった
474:名無し検定1級さん
17/05/17 09:13:01.65 YAxJXcPO.net
マジかw
475:名無し検定1級さん
17/05/17 12:35:53.12 pe3IO2dP.net
>実務経験は豊富なのだが、試験には落ちて資格はない……
>そんな屈折した思いのはけ口がFさんのブログへの書き込みだったのかもしれない。
2ちゃんにも書き込みしてそうなWさん
476:名無し検定1級さん
17/05/17 14:31:00.07 ibLY0inE.net
法定相続証明情報制度で、ますます司法書士と行政書士の違いがわかりづらくなる。
477:名無し検定1級さん
17/05/17 14:42:41.91 2pXIf7/7.net
銀行がそれでいいとなって、かつ運用が広まらないな
全銀協は賛同してるが
478:名無し検定1級さん
17/05/17 17:53:12.55 jK4xfcy6.net
合併の消滅会社の株主リストって存続会社が押印すんのかよ!
補正だしてしまったわ
479:名無し検定1級さん
17/05/17 22:53:34.33 AUf1j2ed.net
タクシー運転手しながら司法書士に合格して開業していた人がいたけど、
その人のブログが無くなった
食えないからブログの閉鎖をしたのかな?
480:名無し検定1級さん
17/05/17 23:06:08.89 ZtwecwIq.net
タクシーのが稼げる
今日もおにぎり1個と水です
481:名無し検定1級さん
17/05/18 00:15:57.15 BF1o
482:JBnw.net