【ワカヤマン】第一種電気主任技術者試験 part4at LIC
【ワカヤマン】第一種電気主任技術者試験 part4 - 暇つぶし2ch780:名無し検定1級さん
17/06/13 18:11:21.80 tDyBo1fx.net
>>742
なんでまた一種受けようと思ったんだい?

781:名無し検定1級さん
17/06/13 20:04:38.86 uo6v0gUC.net
>>743
比較的時間に余裕のある職場に異動になった
自己満足
小さい子供が居るので、勉強している父親は教育上いいかも
こんな理由です

782:名無し検定1級さん
17/06/17 19:34:57.46 hCFEQNIf.net
一次試験法規、電験1種のと2種のそれとでは、出題傾向は異なりますか?

783:名無し検定1級さん
17/06/18 00:10:41.88 aVOLVGyn.net
内容は2種1次とそれほど違いないが、配点でB問題に重みがあるから、B問題に相性の良いものが来ないと
点が伸びないんじゃないかな。B問題2題中、1問は法規から、1問は設備管理系の
問題が出てくると思うから、法規については運に左右されても、設備管理系の問題は
2次試験1・2種論説対策をきちんとやってきた人間なら、ある程度安定した得点が望めるはず。

784:名無し検定1級さん
17/06/18 00:58:35.11 MBDLh32T.net
そんなものだれでも見れる過去問見たほうが早いだろ

785:名無し検定1級さん
17/06/18 05:44:30.72 hrCV8wXi.net
>>746
教示、ありがとうございます。

786:名無し検定1級さん
17/06/18 10:25:46.01 BSluP1KQ.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!
【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

787:名無し検定1級さん
17/06/18 11:57:17.07 BnL1QR


788:Qh.net



789:名無し検定1級さん
17/06/18 12:02:31.46 BnL1QRQh.net
さらに下記の本なら+10年。合計18年分になる。
URLリンク(www.denkishoin.co.jp)

790:名無し検定1級さん
17/06/18 18:36:45.81 hrCV8wXi.net
ありがとございます。

791:名無し検定1級さん
17/06/20 21:24:39.98 Vzrbud7O.net
平成18年電力管理問3について
この問題は作図によって答えを導きますが
当時はコンパス等の持ち込みが可能だったのでしょうか?
また公式回答(1)aにおいて0.14という長さが当然のように記されていますが
これはどのように求めるのでしょうか
教えてください

792:名無し検定1級さん
17/06/20 22:33:24.22 eMolcNWH.net
>>753
Armstrong whitehead の問題だろ?  別にコンパス要らないと思うよ。 幾何パズルなだけ。
0.14ってのもそれを求めるんじゃなくて、あくまで13.24mの副産物。雷撃距離Rとして
架空地線2からAまでの水平距離
=√{R^2 - 1.98^2} ≒13.839m    ※1.98mの求め方は、図をじっくり見て、地線2からA点までの高さ。
地線とブッシングは0.6mの水平距離があるから、差し引けば、ブッシングからA点までの水平距離となり
13.239m≒13.24m  このとき、地線から雷撃距離Rだけ水平に離れた場所は13.98mだから
13.839mとの差分を取ると、約0.14mとなる。 L については、後は三平方の定理で求めるだけ。

793:名無し検定1級さん
17/06/21 06:58:54.65 oJJwlQbx.net
>>754
ありがとうございます
これは先が思いやられますね…

794:名無し検定1級さん
17/06/29 01:05:11.35 7c4NHpRJ.net
N63

795:名無し検定1級さん
17/06/30 23:38:40.41 LOj/6nHh.net
さよか

796:名無し検定1級さん
17/07/08 17:10:40.16 ED8Q/6Y7.net
h21電力管理問1について
タービン発電機の逆相電流の制限値の設定について教えてください
冷却方式によって制限値が変化するとの記述がありますが
その内容が3つとも理解できません
噛み砕いて説明していただけませんか

797:名無し検定1級さん
17/07/08 20:57:44.58 xHng4IwD.net
過渡温度上昇T=∫I2^2 dt  (I2:逆相電流)

あとはこのTを、各定められた値以下にしましょうねというお話
冷却事情が違うならその制限値も変わるのはそりゃ当然。

798:名無し検定1級さん
17/07/08 21:11:37.92 ED8Q/6Y7.net
>>759
逆相電流によって生じる影響はとどのつまり回転子の加熱ということでしたので
私もそのように考えていたのですが
解答に至るような理論的な道筋が分かりません
・間接冷却の方が直接冷却より制限値が小さくなるということはつまり直接冷却の方が冷却性能に劣るということですか?
・直接冷却の場合、発電機容量の大きいほうが制限値が小さくなるなるのは何故ですか?なぜ間接冷却ではそうならないのですか?
・短時間運転においては空気式より水素式の方が制限値が小さくなるのはなぜですか?通常運転時は水素式のほうが冷却効果は高いと思います

799:名無し検定1級さん
17/07/08 21:19:08.69 ED8Q/6Y7.net
>>760
すみません
×・間接冷却の方が直接冷却より
○・間接冷却より直接冷却の方が

800:名無し検定1級さん
17/07/15 12:59:09.06 y5Ad9ML1.net
どうした

801:名無し検定1級さん
17/07/15 21:58:44.29 2KNqTIVG.net
定常時の電流協調について
テキストを抜粋しますと
「機中及びSF6ガス中の接触部では主として導体材料の機械的強度を低下させたり
接触部の加熱を招く恐れのない温度上昇の限度及び最高許容温度」
と記されております

一回目に出てくる接触部と二回目に出てくる接触部の違いはなんですか?
また接触部の加熱が進むとどんな不都合がありますか?

802:名無し検定1級さん
17/07/16 00:50:49.38 WfCHZOFv.net
電験一種より合格者少ない国家資格てある?

803:名無し検定1級さん
17/07/16 01:04:31.52 Cjqx0QCn.net
一総通、二総通、三総通

804:名無し検定1級さん
17/07/16 01:32:31.56 Cjqx0QCn.net
一海通、二海通は受験者数が50人くらいなのでもっと少ない

805:名無し検定1級さん
17/07/16 02:25:35.90 WfCHZOFv.net
知らなかったわ
無線系の資格なんやね
今年受かった75人より更に少ないとは
サンクス

806:名無し検定1級さん
17/07/16 09:54:38.22 +tERRVKN.net
1種2種は鬼計算問題が出るから要注意。
最初の小問が易しそうだからと、飛びついてはいけない。
小問2以降は膨大な計算量で、時間は食うわ、計算ミスはしやすいわ、頭パニクルわ。
最初の小問で間違うと、後続問題全滅。
一巻の終わり。アジャパー。

807:名無し検定1級さん
17/07/16 10:02:22.92 +tERRVKN.net
>>760
マージン(余裕)があるかどうかだと思う。

808:名無し検定1級さん
17/07/17 10:54:50.92 Lp2FupmW.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!
【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

809:名無し検定1級さん
17/07/17 14:02:18.12 JbAyW/OK.net
>>763
テキスト少しおかしくない?
普通なら 機中 → 気中  加熱 → 過熱。
なんていう名前のテキスト?
電磁接触器とかなら、接触部の過熱で、焦、変形、破損等で接触不良。
欠相になる。

810:名無し検定1級さん
17/07/17 14:12:02.42 heWQxzDj.net
>>771
漢字の間違いはこちらのミスです すみません

811:名無し検定1級さん
17/07/19 13:19:45.46 w+fQDB22h
以下、ツカジィー先生の出題。原文まま。
6科目全て及第点でないと合格できなかった昭和当時の、3種の問題。
ボクは さっぱりわかりませんでした。
皆さん解けますか?

 定格周波数の定格電圧のもとに定格出力を出すときに、滑り0.04で
回転するかご型三相誘導電動機がある。

 この電動機を定格の1/2の周波数で定格の1/2の電圧を加えて運転し、
定格電流に等しい一次電流を流したときの発生トルクは、定格出力時の
トルクの何倍になるか。

 ただし、電動機の一次1相の抵抗を0.25〔Ω〕、一次1相あたりに
換算した二次抵抗を0.25〔Ω〕とし、励磁リアクタンスの飽和は無視
できるものとする。

1種を受けようとする方々ですら、解けた人はいないらしいです。

812:名無し検定1級さん
17/07/22 22:19:44.09 JwLURFPR.net
平成20年電力管理問4(2)
送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンスが
負荷端から見た電源側のアドミタンスになるというのが全く理解できない

受電端電圧=0と置いて 受電端電流=1/B*送電端電圧 としたときの
アドミタンス1/Bとの違いはなに?

813:名無し検定1級さん
17/07/22 22:48:58.80 0m/v1meZ.net
送電端を短絡して、受電端から送電端を見たときのアドミタンス。
だったと思うが?

814:名無し検定1級さん
17/07/22 22:51:40.33 0m/v1meZ.net
「送電端を短絡して」は語弊があるかも知れんが、そこはよしなに。

815:名無し検定1級さん
17/07/22 23:08:35.61 JwLURFPR.net
>>774で書いたこととと>>775が言ってることの違いが分からんけど
その差がこの質問に対する答えになっているのか?

816:名無し検定1級さん
17/07/23 11:10:03.22 Y4MavPeW


817:.net



818:名無し検定1級さん
17/07/23 11:27:47.25 knDzy1sS.net
アドミタンスは1/Bじゃないでしょ

819:名無し検定1級さん
17/07/23 11:47:54.41 tLBW3MMs.net
>>778
この問題の答えはA/Bで与えられるアドミタンスとなる

>送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンスを求めよ
この問題文を見たとき、自分は
> 受電端電圧=0と置いて 受電端電流=1/B*送電端電圧
とし、求めるアドミタンス=1/Bとした

ところがこれは
>送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンス
ではないらしい

>>779の言うとおりアドミタンスでないのなら
これはこの問題的に言うとどんな値なのだろうか

820:名無し検定1級さん
17/07/23 11:55:19.03 knDzy1sS.net
4端子定数のABCDが何かというのは理論の参考書に書いてあると思うけど

821:名無し検定1級さん
17/07/23 12:09:16.76 tLBW3MMs.net
>>781
手持ちの教科書には
B:短絡伝達インピーダンス
とある。インピーダンス単位であるのでその逆数はアドミタンス単位で間違ってはないと思う

題意によって求められているアドミタンスがA/Bだと見抜けた人はなぜ見抜けたのか

また1/Bっていうのがどんな意味を持つ値か知りたい

822:名無し検定1級さん
17/07/23 12:12:55.62 knDzy1sS.net
Bというのは受電端を短絡した時のVsとIrの比でB=Vs/Ir
例えばTやπのような回路でBだけ与えられて受電端から見たアドミタンスを求められますか

823:名無し検定1級さん
17/07/23 12:38:12.05 tLBW3MMs.net
>例えばTやπのような回路でBだけ与えられて受電端から見たアドミタンスを求められますか
確かに受電端から見たアドミタンスを求めるのは難しそう

あなたはどのように
>送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンスを求めよ
この問題を捉える?この文言から電源側を見たアドミタンスを求めるというのは自明のことなのか?

824:名無し検定1級さん
17/07/23 12:43:58.05 rg/WCqLR.net
問題文の日本語の出来が悪く、受験者に意図が伝わらない。というか、
意図的に分かりにくくして、常識力を試験しているのかも知れない。

四端子定数を求めて、Ir/Vr=(Vs/B)/(Vs/A)=A/B=j2.382
と俺のノートには書いてあった。

825:名無し検定1級さん
17/07/23 12:46:25.82 knDzy1sS.net
試験本番ででこんな文言なら頭真っ白になるよw
通じる人には通じるのかもね
自分は電気とは無縁だったので電気系の言い回しには詳しくないです

826:名無し検定1級さん
17/07/23 12:53:04.72 rg/WCqLR.net
>>783
>例えばTやπのような回路でBだけ与えられて受電端から見たアドミタンスを求められますか

>Tやπのような回路でBだけ与えられて
Tやπのような回路で定数が与えられたらABCD全部分かるだろ?
Bだけ与えるなんて、そんな器用なことできるの?

四端子定数のBだけ分かってます。と言えばいい話。
Tとかπとか言う必要ない。

827:名無し検定1級さん
17/07/23 12:56:37.43 knDzy1sS.net
Tとかπと言ったのはA=1になる回路以外という意味です

828:名無し検定1級さん
17/07/23 13:08:31.47 rg/WCqLR.net
>Tとかπと言ったのはA=1になる回路以外という意味です
1 Z、1 0
0 1、Y 1
ってのもπとかTとかの一種じゃないの?

829:名無し検定1級さん
17/07/23 13:14:57.50 tLBW3MMs.net
>>785
某掲示板でもそのような導出をしていた

そこでも結局は、解答にある「負荷端から送電端を見たアドミタンス」という文言があったから
送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンスの定義が分かって、導出できたようだ

あなたからしてこの定義は自明すぎて説明するのも難しいものか?
お時間があればお話を聞かせていただきたい

830:名無し検定1級さん
17/07/23 13:26:24.69 rg/WCqLR.net
電験なるほど塾掲示板(1,2種)の当時の投稿と、
それからしばらくしてからの投稿ですね。

あの辺を読めばわかるかも。
最初は間違っていたみたいですね。
正解が発表されてから掲示板が訂正されたのかな?
詳しくは忘れました。

831:名無し検定1級さん
17/07/23 13:34:52.58 knDzy1sS.net
あまりTやπに突っ込まないでくださいw
>>783の質問を出すのにA=1のような回路だとBだけわかれば十分となってしまうので
A=1にならない回路としてTやπのような例を出しただけなので、深い意味はないです

832:名無し検定1級さん
17/07/23 14:01:46.64 tLBW3MMs.net
>>792 もう一つだけ


833:教えてください >送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンスを求めよ この文言だけ見て、受電端電圧Vr=0とし、 Vs=B*Ir ⇔ Ir=Vs/B このようにして1/Bを問題に求められているアドミタンスとするのは何が間違っているのか? >>779 で1/Bをアドミタンスでないと仰ったのは問題に求められているアドミタンスを理解していたのでは?



834:名無し検定1級さん
17/07/23 14:16:33.08 knDzy1sS.net
単にテブナンで使う電圧がVsではなく、受電端の開放電圧ってだけですよ
A=1のような送電電圧=受電端開放電圧になる回路では1/Bでいいですけど

835:名無し検定1級さん
17/07/23 15:02:24.79 tLBW3MMs.net
>単にテブナンで使う電圧がVsではなく、受電端の開放電圧ってだけですよ
つまりあなたは
>送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンスを求めよ
この文言からテブナンの等価回路を用いた解答を行うと推測できたということか
だからVsではなくVrを含む受電端電流の形を表そうとする?
だからといってVsと1/Bを用いて表した負荷端の短絡電流も問題文の
>送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンス
ではないとは言えないのではないかと思う……

836:名無し検定1級さん
17/07/23 16:34:18.17 knDzy1sS.net
>> 受電端電圧=0と置いて 受電端電流=1/B*送電端電圧
>とし、求めるアドミタンス=1/Bとした

Y=1/B=受電端電流/送電端電圧と考えたって事?
Tやπだと受電端短絡しても全電流が受電端に流れるわけじゃないよ

837:名無し検定1級さん
17/07/23 17:11:41.02 tLBW3MMs.net
>Y=1/B=受電端電流/送電端電圧と考えたって事?
結果としてはそう

>Tやπだと受電端短絡しても全電流が受電端に流れるわけじゃないよ
全電流というのはどこのことだろう?
送電端電流が全て受電端に流れるわけではないのはわかる

Irが受電端に流れる電流だからIrを全電流とするならすべて受電端に流れるのでは?

838:名無し検定1級さん
17/07/23 23:14:25.35 rg/WCqLR.net
>>795
だからといってVsと1/Bを用いて表した負荷端の短絡電流も問題文の
>送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンス
ではないとは言えないのではないかと思う……

それはあなたがそう思うだけ。標準解答に訂正が入った記録はない。
あなたはさしずめ、三種の照明厨がごとき存在だな。ジタバタしすぎ。

センターの試験作成者と受験者ではその実力差は天と地ほどもある
と心得よ。

839:名無し検定1級さん
17/07/23 23:31:59.83 tLBW3MMs.net
>>798
私は一言も公式が間違ってるとは言っていない
どこに思い違いがあってどのようにすれば次に活かせるかを知りたいだけ

恐らくあなたの言うレベルの違う人からしてみれば当然A/Bなんでしょう
そういう人に1/Bがそうでないという説明を是非とも聞きたい

ちなみにあなたは結局A/Bが答えだとする明快な説明ができるのか?
もしできないのならば私と同じように疑問を持つべきじゃないのか?

840:名無し検定1級さん
17/07/23 23:41:52.72 rg/WCqLR.net
私は試験センターの標準解答がA/Bになってるからそれが正しいと思う。
どこの馬の骨か、どんな学識があるかわからん奴が言ってることなど、
気にも留めん。

841:名無し検定1級さん
17/07/24 00:09:02.64 shsl+JMe.net
>どこに思い違いがあってどのようにすれば次に活かせるかを知りたいだけ

そんなことは自分で考えなさい。人に聞いたのでは身につかないよ。
一種スレのレベルではないと思うぞ。

842:名無し検定1級さん
17/07/24 00:11:36.81 9MPsgtgD.net
それならば最初から気にも留めず無視しておけば良かったのでは?

センター様の出した問題についてどこぞの馬の骨が疑問があっただけで

そこになにやらノートに書いてあった式を羅列しだしたのはあなただ

843:名無し検定1級さん
17/07/24 00:14:55.22 shsl+JMe.net
どうしようもないお馬鹿さんだとは判らなかったものでね。
もう少し賢いかと。

コテ付けてよ、以後は応答しないから。

844:名無し検定1級さん
17/07/24 00:27:11.40 9MPsgtgD.net
>>801
あなたは学校の先生なりに何も教わらなかったのか?
自分で考えたことだけでこれまでなんとかなったのか?

>>803
少なくともあの問題に対して私と同じような地点にいるあなたに賢いだとか馬鹿だとか言われる筋合いはない

あと私に応答しないように配慮してくれるようだがその必要はない
私は何度でも質問するしそのときにあなたが答えられる可能性があるなら私にとってプラスしかない
それが嫌ならもう二度とレスしないことだ

845:名無し検定1級さん
17/07/24 00:31:43.33 +Xk1wjvb.net
珍しく一種スレが伸びてると思ったら、やっぱこういうのだよな。
基地外のチャッ�


846:g場じゃねえぞ。



847:名無し検定1級さん
17/07/24 00:55:53.73 60ReLt60.net
>>804
まず三種を取っておいで

848:名無し検定1級さん
17/07/24 06:11:36.14 9MPsgtgD.net
>>806
アドバイスありがとう
そうするよ

849:名無し検定1級さん
17/07/24 08:10:53.71 shsl+JMe.net
何だ、まだ三種も取っていなかったのか。
>少なくともあの問題に対して私と同じような地点にいるあなたに賢いだとか馬鹿だとか言われる筋合いはない

誰が君と同じ地点にいるのかね?
三種も取っていない立場でこんなことが言えるのか?
1億年早いんじゃないの?

おとといおいで、教えて君。

850:名無し検定1級さん
17/07/24 08:55:05.00 shsl+JMe.net
三種も持っていないのに一種の問題を解こうなんて、頭おかしいんじゃないの?

痛い目を見るだけ、
飛んで火に入る夏の虫
分不相応
非常識

851:名無し検定1級さん
17/07/24 09:03:04.73 shsl+JMe.net
各氏が重要なコメントをしてるのに君はそれに気がつかない。理解できない。
技術常識の欠如だな。
>>775
>>778
>>779
>>785
>>791
>>794
>>796


852:名無し検定1級さん
17/07/24 12:33:03.71 AV2zjMDn.net
あなたはいい人だな
レスをまとめてくれるなんて

私が3種持ってないと言った途端に優しくなったのか?突然積極的になったな

ただ、見てわかるとおりほとんどのレスに対して私は反応している
それでも理解できていないのはあなたもご存知の通りだ

できれば>>1にある通り、出し惜しみぜずに教えて欲しい
公式解答がそうだから以外の理由を

853:名無し検定1級さん
17/07/24 12:49:20.94 YRep02Z8.net
>>811
理解できるレベルにないんじゃないか?三種すら持ってないってのは。。

854:名無し検定1級さん
17/07/24 12:58:27.73 AV2zjMDn.net
>>812
まあそう言わずに教えてくれよ
別に減るもんじゃないだろう?

855:名無し検定1級さん
17/07/24 13:04:51.77 YRep02Z8.net
>>813
面倒なんだわ
つか、何知りたいわけ?

856:名無し検定1級さん
17/07/24 17:34:04.75 AV2zjMDn.net
受電端の短絡電流を四端子定数で表すには2通りの方法がある
・テブナンの定理のようにIr=A/B×Vrとする方法
・受電端電圧Vr=0として短絡電流Ir=1/B×送電端電圧Vsとする方法
両者は受電端短絡電流を求めるならどちらも採用できる

>送電系統の受電端電流を表すアドミタンスを求めよ

このような問題があったとき採用されるべき表現方法は前者であることの理由

857:名無し検定1級さん
17/07/24 17:45:18.21 V1zfbdan.net
他に思いつかないの?

858:名無し検定1級さん
17/07/24 18:17:07.41 AV2zjMDn.net
>>816
思いつかない
Isをパラメータとしても得られるだろうけどDを用いたソレはアドミタンスとはならないだろう

それとももっと他にあるのか?

859:名無し検定1級さん
17/07/24 19:47:09.10 4A1xSso3.net
>>814
あなたは聖人かw

質問してる側が何故か上から口調だし、俺ならスルーするわ。
>>1を錦の御旗のごとく持ち出してきても、こんなやつには出し惜しみ以前に協力しようとする気が起きない

くれくれこじきは相手にしなくて良いのでは?

860:名無し検定1級さん
17/07/24 21:27:14.15 TSi6wkxt.net
>>818
結局やっぱり面倒になってやめたわw

861:名無し検定1級さん
17/07/24 22:34:53.60 shsl+JMe.net
まず超基本から。

正解は一つです。正解二つという事はありません。
センターの解答と、馬の骨の解答とどちらが正しいか、
考える余地はありません。

ちなみにセンターの正解はA/Bで、-j2.3826
馬の骨の主張の1/Bだと-j3.019
これは明らかに違う数字だよね。1/Bは間違いなく×です。

1/B=Ir/Vsだよね。これ相互アドミタンス?サフィックスが違うよね。
こんな計算して意味あるの?そこが間違いのもとなんじゃね?
それに気が付かない。

A/B=Ir/Vr。これは受電端のアドミタンスだよね。サフィックスも同じだね。
本来こうあるべきじゃないの?

ま言っても聞かない人だから無駄だろうけど。

862:名無し検定1級さん
17/07/24 22:54:01.64 shsl+JMe.net
物理で言うところの、次元が合わない計算をしてるってところかな?
次元だけ見れば正答が判る。
そのレベルのサービス問題だな。

863:名無し検定1級さん
17/07/24 23:07:21.08 shsl+JMe.net
>>815
で、いみじくも自分で言ってるようだが、
・テブナンの定理のようにIr=A/B×Vrとする方法
・受電端電圧Vr=0として短絡電流Ir=1/B×送電端電圧Vsとする方法
両者は受電端短絡電流を求めるならどちらも採用できる

>送電系統の受電端電流を表すアドミタンスを求めよ
このような問題があったとき採用されるべき表現方法は前者であることの理由

前者はアドミタンスで、
後者は短絡電流。
アドミタンスを求めるのに後者は使えない。
自明だろ。
自分でそう書いてるだろ。

864:名無し検定1級さん
17/07/24 23:30:18.08 IfpIWNtZ.net
>>822
いやいや、理解するの無理でしょw
やさしいなあ

865:名無し検定1級さん
17/07/24 23:52:41.96 PLOo09yt.net
あなたは素晴らしい
馬鹿な私を分からせるように何度も説明して理論的にねじ伏せようとしてくれる
本当にありがとうございます

1/Bは送電端から見た受電端側のアドミタンス(またこう言うと怒られるかもしれないが)で、>>796氏が言ってくれたように対地インピーダンスを介して流れる分を考えると確かに短絡電流を表すアドミタンスとは言えない

これでいいだろうか?

866:名無し検定1級さん
17/07/25 00:30:22.95 JzHddsO7.net
>>824
全然違うわまた考え直す

867:名無し検定1級さん
17/07/25 06:47:31.51 JzHddsO7.net
愚か者には2つの式の差がVrまたはVsで与えられる受電端短絡電流ってだけでそれぞれの式のアドミタンス(に見えるだけ?)が異なる

確かに送電端電圧で受電端電流を割ったものは回路的に見てアドミタンスとは言えない

868:名無し検定1級さん
17/07/25 07:05:19.00 JzHddsO7.net
やっぱわからんわ
受電端短絡電流を表すアドミタンスっていうんなら受電端電圧で表すものA/Bと送電端電圧で表すもの1/Bの2通りあってもいいと思ってしまう

869:名無し検定1級さん
17/07/25 09:26:42.25 g5IupiA+.net
問題文は
(2)この送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンスと、無負荷時の負荷端電圧を
それぞれ単位法で計算せよ。ただし電源の内部インピーダンスは無視する。

「負荷端の短絡電流を表すアドミタンス」が重要ポイントで、これを【どう読むかだね】。

これは決して「負荷端の短絡電流」を求めよと言ってるわけじゃなくて、
「負荷端のアドミタンス」を求めよと言っていると読まないといけない。
「負荷端のアドミタンス」とは負荷端の短絡電流を表しているという「注釈」付きだね。
日本語の読解力が試されるね。

負荷端のアドミタンスであればIr/Vr以外にない。
他の事を考えるのは無駄。

870:名無し検定1級さん
17/07/25 12:37:31.49 JzHddsO7.net
>>828
ベストアンサーです
色々ご面倒おかけしました
ありがとうございました

871:名無し検定1級さん
17/07/25 12:54:12.65 Dk2M+ooR.net
>>829
で、今年はどうする予定?
3種もエネ管も受験せずに、一種に初挑戦?

他に電気系の資格を持ってるなら教えていただきたい。

872:名無し検定1級さん
17/07/25 18:44:36.98 JzHddsO7.net
>>830
ここでの私の評価がそのまま資格保持者のイメージになってしまうから回答するのは控えるよ

873:名無し検定1級さん
17/07/25 19:25:29.68 ptSpIgqD.net
>>831
そうか。
ポテンシャル高そうだし、すぐここの答える側の住人になれそうだけど。

がんばって

874:名無し検定1級さん
17/07/25 21:10:31.54 HkDCfKYh.net
>>832
いや無理だろどう見ても

875:名無し検定1級さん
17/07/26 01:32:30.34 PNuKXUrv.net
>>828
> 負荷端のアドミタンスであればIr/Vr以外にない。
このIr, Vrとは、開放時?短絡時?がわからないです。
開放時ならIr=0だし、短絡時ならVr=0になってしまうような。

876:名無し検定1級さん
17/07/26 08:11:48.58 XTmQHJhh.net
三種スレで聞いた方が良いと思います。

877:名無し検定1級さん
17/07/26 08:33:28.53 rWBXkJxh.net
1種は、計算と論説両方できるタイプだけ合格できるようにしてほしい。
計算オンリーのラッキーは2種まで、論説厨は技術士()まで。
1種こそ両方兼ね備えた人材にならねば。

878:名無し検定1級さん
17/07/26 10:33:28.10 XTmQHJhh.net
>>834
実際の問題を読ん�


879:ナ質問してるのかなあ?解説も読んでないんでしょうね。 開放時のVrは与えられていません。 短絡時のIrは与えられていません。 さあ、どうしましょ? お手上げですか? はっきりいって一種スレのレベルの質問では無いです。 失笑ものです。 解説を読んだらいかがでしょ?



880:名無し検定1級さん
17/07/26 11:13:16.35 KIVX8NUB.net
>>835
分布定数回路の四端子法なら二種以降じゃね?

881:名無し検定1級さん
17/07/26 21:50:35.31 XTmQHJhh.net
四端子法じゃないね。四端子定数(Fパラメータ)だね。
四端子法は低抵抗を誤差少なく測定する方法

882:名無し検定1級さん
17/07/26 23:27:47.97 XTmQHJhh.net
>いや無理だろどう見ても

確かにその通りだと思う。

何?君技術士持ってるの?技術士ってこんなレベル?
そりゃ評判落とすね。
言いたくない訳だ。

持ってない?そうか、そんなに甘くないか。

883:名無し検定1級さん
17/07/26 23:48:38.50 azbFYP71.net
俺はここ最近の議論についていけてないけど電験一種持ってるわ。
評判落としてすまんな。

884:名無し検定1級さん
17/07/27 00:03:30.56 Q/zRuaep.net
そうか、実力者がいたか、ではぜひ君に、
例の彼の教育を任せたよ。
俺の手には負えん。

なにか逃げるようで申しわけないが、そう言うことで、よろしく。
では、俺は寝る。

885:名無し検定1級さん
17/07/27 22:14:17.81 2CkP7clR.net
私も電験一種を持っています。
高みの見物をしています。
面白いです、もっと私を楽しませて下さい。

886:名無し検定1級さん
17/07/27 22:37:59.91 Q/zRuaep.net
私は珠算一級と
英検一級を持ってます。
電験一種と交換してください。

887:名無し検定1級さん
17/07/29 23:19:04.72 1DJCtZpY.net
ところで、1種に合格したら、名刺の裏とか表とかに、資格名称いれてます?

888:名無し検定1級さん
17/07/29 23:22:10.02 cXHQ+bf8.net
いれない

889:名無し検定1級さん
17/07/29 23:47:14.21 p+fApcQP.net
会社の名刺に記載できるのは、技術士、博士、医師、弁護士、工事監理者くらいかな。

890:名無し検定1級さん
17/07/29 23:56:16.58 1DJCtZpY.net
>>847

電力会社だと、社員に医師もいらっしゃるのですか?

891:名無し検定1級さん
17/07/30 01:11:54.38 pSQocNSM.net
>>847
俺は一種と技術士入れてるよ
電気分野じゃ技術士知らないやつ多いから

892:名無し検定1級さん
17/07/30 01:27:05.37 W8N1rWj9.net
>>848
東電病院は猪瀬に廃止させられてけど、
関電病院とかはまだあるからね。

どちらも(シャレではなく)感電傷害に関しては日本有数。

893:名無し検定1級さん
17/07/30 08:00:13.49 CUz1AF/R.net
関電病院が、感電病院だったとは。感電工が入院とかか。

電力会社で電気主任とか名刺に入れだしたら、
3種も含めると数千人。
いちいちいれてらんないの話なのかな。
電力会社 → 入れない
他の会社 → 入れる
こんなところ?

894:名無し検定1級さん
17/07/30 08:39:37.32 OKerPDD4.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

895:名無し検定1級さん
17/07/30 19:30:27.21 Ph4bB97Q.net
ホーザンは、受験生を落としたいのか?
まあ、落ちれば、来年も器具セット売れるかもしれないもんな
圧着工具の刻印が薄いって問題もあるし、いっそのこと、このスレでは
ホーザンは非推奨ってテンプレにいれたらどうだ?
工具セットだって、ネットで必要なのを揃えれば同じぐらいの値段で揃うし、
ホーザンを推奨する理由なんてないだろ

896:名無し検定1級さん
17/07/30 20:03:38.66 yfhp


897:GayE.net



898:名無し検定1級さん
17/08/08 11:48:29.29 17h/44b8.net
失礼します。どうしても分からない問題がありご教示ください。
H24法規の問4、供給予備力を考慮した発電機の出力配分の問題です。
初っ端aから分からないのですが・・・
G1:300MW
G2:200MW
G3:100MW~10MW調整運転
G4:350MW~35MW調整運転
G5:250MW~25MW調整運転
G6:150MW~15MW調整運転
オーム社の回答を見ると、
G4を最大容量で運転し、G4が脱落しても大丈夫なように
G5、G6合計で50MW運転(余力350MW)とする。
よってG3~G6合計で500MWとあり、公式回答も同様ですが・・・
たとえばG1が脱落しても大丈夫なようにG4を50MW運転(余力300MW)とすれば
G3~G6合計で550MW運転できると思うのですが、
考え方のどこが間違えているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

899:名無し検定1級さん
17/08/08 21:33:07.16 W42YGusM.net
>>855
G4の50MWがダウンしたときの余力も必要。
G5とG6で50MWの余力が必要。

900:名無し検定1級さん
17/08/08 22:53:22.90 ZLG1AygA.net
>>855
(1)から(4)は解答通りになったけど(5)を305MWにするにはG1脱落の時に揚水を止めるって事かな?
なんだかクイズみたいな問題だ

901:名無し検定1級さん
17/08/09 09:31:44.79 nEEzGft0.net
法規でこんな問題出るんだな。
出ても電力でだろww

902:名無し検定1級さん
17/08/09 10:59:04.11 EtGJZguf.net
>>855
なるほど!そこ見落としていました。ありがとうございましたm(._.)m
一度思い込むとその思考から抜け出せずダメですね(T_T)

903:名無し検定1級さん
17/08/09 10:59:54.57 EtGJZguf.net
>>856
そこ見落としていました。ありがとうございましたm(._.)m

904:名無し検定1級さん
17/08/10 03:04:35.00 6A6cVFDD.net
一種は一次試験から難しいからなあ…

905:名無し検定1級さん
17/08/10 12:36:50.37 g75eico9.net
なら受けるなクズ野郎

906:名無し検定1級さん
17/08/11 22:29:54.98 N0ty9eVe.net
電験一種一次試験はマークシート
全部五択だ難しいと言っても合格して当然なんだよ
こんなんで辛いとかわからないとか二次試験合格した連中に申し訳ないよ

907:名無し検定1級さん
17/08/12 00:52:59.78 aK/CeQxz.net
配点偏ってるのだけは注意だがな。

908:名無し検定1級さん
17/08/15 14:13:04.02 pXqS3Hu3.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!
【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

909:名無し検定1級さん
17/08/15 23:25:42.27 p+sD933X.net
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / これからは
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <   より細かい所まで覚える事で
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 確実に合格してみせるぽ


910:    .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________     \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /       (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ        \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /         | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |     ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄ http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1484475418/



911:名無し検定1級さん
17/08/19 15:02:10.59 J9Wfh6yI.net
会場発表されたね
今年受けるの初めてなんだけど1種って関東でも会場一つだけなんだね。
2種だと受験票が来るまでわからなかったからわかりやすくていいな

912:名無し検定1級さん
17/08/19 15:10:09.21 4gAzjL7q.net
青山っていいよ。
チアリーダ姿のJKや、女子大生、モデルかと見間違うほどの美女、うじゃうじゃいる(構内の話)、いた。
都市大学は女っ気なし、皆無。
今年は青山か、良かった。がんばるぞおお!わくわく。
二次はどこかな?
都市大学はご免だ。

913:名無し検定1級さん
17/08/19 15:15:15.93 KpwEhJcH.net
>>868
都市大学そばのタマキ食堂はまだやってるのかな?

914:名無し検定1級さん
17/08/19 15:20:10.68 4gAzjL7q.net
タマキン食堂?そんなのあるの?
早稲田も会場になるが、慶応はならないね。なぜだろ?
一度は東大で受験したいものだ、
おれは東大(で)受けたぞ!って自慢ができる。

915:名無し検定1級さん
17/08/19 15:30:33.19 JT+BUrTy.net
今年度のエネ管が東大駒場だった

916:名無し検定1級さん
17/08/19 15:34:19.10 4gAzjL7q.net
駒場の東大でもやってたのか。あそこの坂道がきついね。
本郷でやってくれると助かるんだが。

917:名無し検定1級さん
17/08/19 21:30:44.42 MELDO3YR.net
二種すっ飛ばしていきなり一種は無理?

918:名無し検定1級さん
17/08/19 21:36:43.75 ziLbjJru.net
二種の内容も内包されてるから飛ばしたところで受かるまでの期間は変わらんのじゃない
俺なんかは2種取って安心してから挑戦って感じだけど

919:名無し検定1級さん
17/08/19 22:44:03.64 4gAzjL7q.net
地頭次第だな。
どちらもそんなに難しくはないが、時間が足らない。
ミルマンとか、カンピュータとか、計算しないで答えが出せる伝家の宝刀を持ってれば楽勝。
何も無ければ、お疲れさまでした。

920:名無し検定1級さん
17/08/19 22:46:16.51 4gAzjL7q.net
一種の過去問しか勉強してないで、二種の問題だされたらアウトだな。
二種の内容は全部忘れてる。

921:名無し検定1級さん
17/08/20 00:52:13.05 Qo5+hKOC.net
電気技術者活動実態調査結 果 報 告 書
( 概 要 版 )てのによると1種合格者の84.8%は2種、79.1%は3種持ちみたいやね
俺は順当に3種から取ったクチだからなあ
まずは2種3種が欲しかったから

922:名無し検定1級さん
17/08/20 21:28:57.94 P1gS4DyW.net
俺は電験持っていなの今年いきなり一種を申し込んだけど、わりと後悔してる
理系院卒なので理論はどうにかなりそうだけど、法規とか過去問に出てないやつが出てきたら無理

923:名無し検定1級さん
17/08/20 21:41:38.07 2ubQmt5h.net
>>872
坂道?

924:名無し検定1級さん
17/08/21 08:20:20.83 bINBqHrV.net
>>878
3種は同時受験できたのにな。

925:名無し検定1級さん
17/08/22 08:42:33.59 DdO7XX3f.net
陽のあたる坂道(北原三枝)
平坦な坂道

926:名無し検定1級さん
17/08/27 10:43:21.47 ywniJh13.net
今年は一種の受験者はいないようだな。
話し相手がほしいな。ほし�


927:フあき。



928:名無し検定1級さん
17/08/27 12:20:03.27 GVy6VvB7.net
とりあえず1次試験に絞って、電気書院の過去5年分(H24~H28)と10年分(H10~H19)と
公式ホームページの過去問(H21~H23)を2周した。
まんべんなく勉強したが、今年は勉強時間があまり確保できなかったから、
2科目取れたら恩の字。
来年、2次試験突破まで狙いたい(´・ω・`)
残り1週間は法規の詰め込みをやる予定(´・ω・`)

929:名無し検定1級さん
17/08/27 13:21:29.79 PvM5XYUm.net
ガウスの定理とか久々に思い出したな。

930:名無し検定1級さん
17/08/27 16:29:18.55 ywniJh13.net
しかし理論は難しいな、交流回路なんて全然解けないし、ベクトル図わからんし、
直流回路簡単かと思ったら鬼計算で答えまでたどり着けないし、
オペアンプも簡単かと思ったらとんでもなく難しいし、
過渡回路もカンピュータが使えないのが出てくるし、
分布定数回路の手を変え品を変えて公式使えないようにするし
半導体は元々判らんのが長文で頭混乱するし
試験場の魔女も魅力的で頭真っ白になるし、
一次は一発合格がノルマだし。
詰んだかな?

931:名無し検定1級さん
17/08/28 12:17:47.94 A6wRyE82.net
>>882
28年簡単すぎたからみんな合格していなくなったのではないか

932:名無し検定1級さん
17/08/31 18:50:42.66 aPWxmKLs.net
あさって試験だよね?
試験前にここまで静かなスレも珍しい。

933:名無し検定1級さん
17/08/31 19:59:39.97 4klO/dzt.net
受験者が少ないからな…
そいつらも真面目に今勉強してるんだろ

934:名無し検定1級さん
17/09/01 00:04:40.80 NGr8mMBa.net
法規だけ受けるのですが、1種と2種で傾向はかなり違う。
鉄塔の間隔とか、電線太さとか、2mとか60cmとか全部捨てた。
世の中の動向や最新技術を見ておこうと思うが、広すぎる。
一応H15からH28の1種過去問は見た。不安だ。

935:名無し検定1級さん
17/09/01 00:26:10.87 oRG/xmmi.net
自分のときは、法規のA問題適当だったがB問題しっかりとった感じ。
これでどうとでもなる。B2は1種2次に挑もうとする人間なら正解すべき電力管理内容が多いし
B1で何が出るかが全てじゃないか?
それでも、A問題平均2~3問ずつ正解で、20~22点くらいを目安に。B2で16~20点くらいを狙ってこれで36~42点
あと12点/20点をB1で取ればいいわけだ。

936:名無し検定1級さん
17/09/01 11:33:20.64 JVPGPf0H.net
2chに電験1種受けるような志し高いいるのね

937:名無し検定1級さん
17/09/01 19:19:56.11 uHSRl327.net
受けるだけなら誰でもいいんやで……
まあ俺はもう一種しか残ってないし、さっさと一次突破せんとな
理論だけだな問題は、三相交流がBじゃないことを祈るしかないな、時間かかりすぎてやる気がしないよあれは

938:名無し検定1級さん
17/09/01 19:26:50.75 oRG/xmmi.net
1種1次理論って、B問題2問中1問はほぼ確実にベクトルオペレータ強要の三相交流じゃね。

939:名無し検定1級さん
17/09/01 19:28:08.06 3OfIlEhW.net
法規なんて簡単でしょ、電力、機械も、
問題は理論。
90分で6問なんて解けやしない。
三相交流は嫌だね。
他にも嫌なのはいっぱいあるけどね。
ボケ老人には頭のひらめきを要求される問題はつらい。
計算力も無くなったし、
もう、ブルーマウンテン、いや
ブルーブルーブルー
ブルーシャドー、だね。

940:名無し検定1級さん
17/09/01 19:31:30.53 3OfIlEhW.net
>>885 <


941:名無し検定1級さん
17/09/01 19:51:42.01 uHSRl327.net
>>893
選択問題ならいいんだけどね……
電子回路は仕上げてきたのでまず自信あるし

942:名無し検定1級さん
17/09/01 23:54:34.54 QuVdiwAA.net
試験前日なのに、高校生クイズをしっかり見てしまったわ。

943:名無し検定1級さん
17/09/02 10:39:11.59 4DZ57AhM.net
なぜか計算が合わなくてドツボにはまってすべておとした問6…

944:名無し検定1級さん
17/09/02 12:24:21.77 TKwI8Aca.net
あかんわ。
また来年も受験やわ
by理論

945:名無し検定1級さん
17/09/02 12:26:26.89 02qRSaJY.net
理論問5絶滅したわ、問2もよくわからんかった、それっぽく埋めたけど
問5見た感じ楽だと思ったのになぜか計算が合わなかった……
電力は超簡単だったね、8割は硬いな
また理論来年だろうか……

946:名無し検定1級さん
17/09/02 12:45:18.62 TKwI8Aca.net
>>900
一緒ですね、なぜか計算が合わなかったですね。
実は出題ミスで、全員20点満点にしますよって奇跡はないでしょうね(笑)。

947:名無し検定1級さん
17/09/02 12:48:06.20 P7cJSghD.net
理論問5、Ibだけ残して計算したら電流が選択肢と実部しか合わなかったけど、
虚部は選択肢通りだと信じて計算したら全部辻褄合ったからきっと合ってると信じたい

948:名無し検定1級さん
17/09/02 12:53:35.62 02qRSaJY.net
え?
俺もそうなって結局何度も計算しまくって最初と全然違う値にしたんだけど……
Iaだよね、虚部が合わなかったの

949:名無し検定1級さん
17/09/02 13:01:55.94 P7cJSghD.net
>>903
俺はIaは直接計算してないからわからん
さすがに単なる俺の計算ミスだとは思うけど
最後の答えが連立方程式全部満たしてるか確認する時間もなかったし

950:名無し検定1級さん
17/09/02 15:40:29.75 iPCYubG6.net
>>898
見返したらドツボにはまったのは問5だった。みんなもそーなのね。
解き直すつもりないし出題ミスってことはないだろうけど、本番はやはりしんどいね

951:名無し検定1級さん
17/09/02 17:20:47.51 JKaBBOg/.net
理論の問5が合ってればあとは合格したと思う
逆に、問5が間違ってたら多分理論が落ちてる

952:名無し検定1級さん
17/09/02 17:22:25.19 /ETo7nTX.net
>>905
問5でドツボになったお陰で、A問題する時間かなり減らされたよ。
開き直ってA問題で稼げば良かった。

953:名無し検定1級さん
17/09/02 17:47:19.23 Nc0rjdhx.net
機械しか受けなかったんだけど、理論の問5はどんな問題だったの?
機械、多分受かったけど勉強した意味無かったわ。範囲広すぎ

954:名無し検定1級さん
17/09/02 17:49:37.46 dA6Z/9HL.net
みなさまお疲れ様でした。
どなたか自信がある方がいれば解答をお願いできませんか?

955:名無し検定1級さん
17/09/02 18:20:00.57 JKaBBOg/.net
>>908
負荷が不均等な3相交流回路
俺も計算合わなかったけど、多分みんな複素数の計算でミスってるだけだとは思う
ちなみに、最初に求める電流が合わないと後が解けないから、0点か20点かみたいな鬼畜な問題

956:名無し検定1級さん
17/09/02 18:20:23.63 Su50ZcjO.net
>>908
三相ふへいこう負荷

957:名無し検定1級さん
17/09/02 18:21:51.94 5p3lOCZ6.net
ここの民が口を揃えて計算が合わなかったのなら出題ミスもありえそう

958:名無し検定1級さん
17/09/02 18:37:34.44 M2wLjhLU.net
出題ミスの可能性は低いとは思うけど
合ってたという奴がいないのはちょっと気になるな
みなでちょっと計算し直してみたほうが良くないか?
万が一もあるし
あと回答晒しが無いようなので率先してみる
電力
ニワヘヲチ
ホニヨロワ
イヨリニホ
ロリヨヘヨ
リチタイカツニルソヘ(自信はあまりない)
ニヌロツカソネイヨ
8割は取れてると思�


959:「たいけど



960:名無し検定1級さん
17/09/02 18:43:28.67 NaZ57cru.net
理論問5は時間かかったけど(3)まではできたと思う。

961:名無し検定1級さん
17/09/02 18:49:10.28 jlwLE8P+.net
え?(3)まで解けたの?

962:名無し検定1級さん
17/09/02 18:54:04.45 jlwLE8P+.net
てゆーか、3までいったら4も解けないか?

963:名無し検定1級さん
17/09/02 18:59:39.15 vCLY+y+h.net
法規
ルニイヨワ
ヨチトルヘ
リヨヌロホ
ヌリハロル
ヌロレヘチヲ
カヘネヌホレヨリ
自信ないけど、こんな感じか

964:名無し検定1級さん
17/09/02 19:00:58.22 O9ZiYfWS.net
理論問5ってY-Δ変換した方が早い?結局数値合わなかったけど。
試験終了間際まで、電卓叩く音が鳴り響いてたわw

965:名無し検定1級さん
17/09/02 19:23:16.25 bZezzGdx.net
>>910
それは鬼畜。二次だと最初から間違えたら0点なのかな。

966:名無し検定1級さん
17/09/02 19:35:03.33 M2wLjhLU.net
あー残念、今計算したら計算合ったわ
理論問5
ヘリニ 以下略
こりゃ来年もう一度だな

967:名無し検定1級さん
17/09/02 19:36:23.23 m+hKXgkC.net
俺はそれでいつも泣いている
小問1間違いで連鎖0点、不合格確定。

968:名無し検定1級さん
17/09/02 19:40:03.85 m+hKXgkC.net
家で計算するとちゃんと解けるのに、
試験会場だと頭真っ白、
計算ができない。
本にあなたはあほなのね?ボケと言うべきかな>俺の馬鹿

969:名無し検定1級さん
17/09/02 20:12:03.69 O/uOI2Ss.net
私も理論5、解けました。
(1)から へ、リ、ニ、ヌ、ホ だな。

970:名無し検定1級さん
17/09/02 20:29:45.36 M2wLjhLU.net
全然人いないね…
誰か>>913の訂正とかしてもいいのよ

971:名無し検定1級さん
17/09/02 20:38:21.86 A1Su/Xqh.net
問題が貼られるのを今か今かと待ってる層もいるんやぞ

972:名無し検定1級さん
17/09/02 20:42:30.35 +kXP8USY.net
問題マダー?

973:名無しの不合格者
17/09/02 20:44:52.22 m970/G0n.net
電力さらす
ルリヘヲチ
ホニトイワ
イヨヘニホ
ロワイハヨ
リカタイニツワルソヘ
ニトヨレカヘルハロ
問3と5はあっていると思う。

974:名無し検定1級さん
17/09/02 20:49:26.86 M2wLjhLU.net
そうか電力

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

975:名無し検定1級さん
17/09/02 21:11:29.11 5p3lOCZ6.net
残念ながら視力検査になっている

976:名無し検定1級さん
17/09/02 21:17:44.31 shQItX17.net
自分は全然ダメでした。理論。

977:名無し検定1級さん
17/09/02 21:19:03.09 ecXp4jrj.net
淫乱でごめんなさい・・・

978:名無し検定1級さん
17/09/02 21:19:56.05 ecXp4jrj.net
なりきり板と間違えましたすみません&#128547;

979:名無し検定1級さん
17/09/02 22:20:51.67 p97Q+0SR.net
>>928
サンクス
昨年度合格した者だけど電力は結構簡単やったんね(¨;)
去年の理論は10年に1度ぐらいのサービス年だったけど、今年は電力がサービスだったのかしら

980:名無し検定1級さん
17/09/02 22:29:24.45 DzzxurA5.net
>>902だけど、このスレに出てる答えと一致してるし、多分本当に虚部の計算間違えただけっぽい
>>918
YΔ変換すると負荷側の電流は差をとらないといけなくなるし、どのみちYΔ変換で複素数の計算しなきゃいけないから、多分計算量が逆に増えるんじゃないかな?
素直に負荷Y結線で複素数の連立方程式を解くのが早くて確実なような

981:名無し検定1級さん
17/09/02 22:33:04.19 O/uOI2Ss.net
>>934

982:名無し検定1級さん
17/09/02 22:33:40.55 O/uOI2Ss.net
え?(3)まで解けたの?

983:名無し検定1級さん
17/09/02 22:38:00.14 O/uOI2Ss.net
>>934
すまん。頭が悪くてわからん。
負荷Y結線のままどうやって解くの?
電源側はΔのまま?

984:名無し検定1級さん
17/09/02 22:39:12.12 DzzxurA5.net
>>936
むしろIa,Ib,Icのどれか1個を出したら残り2個は簡単に出ない?


985: それぞれの相の電圧降下の式3個とIa+Ib+Ic=0を連立するだけだから、1個出たらあとは簡単な足し算引き算でわかるよ そしたら(4)もすぐ出るし、(5)は並列リアクトルの電流足すだけだし



986:名無し検定1級さん
17/09/02 22:42:08.13 DzzxurA5.net
>>937
出先だから細かい数字とか書けないけど、Eab=ZaIa-ZbIbみたいなの3個作って、これだけだと解けないからIa+Ib+Ic=0も合わせると解ける
計算は高校レベルの複素数の計算とはいえ、本番で焦った俺は選択肢がなければ正しく計算できなかったが

987:名無し検定1級さん
17/09/02 22:42:29.99 m+hKXgkC.net
H18理論問1だな。

988:名無し検定1級さん
17/09/02 23:01:42.91 N202vyv/.net
何故か電験では2種1次理論でベクトルオペレータ絡みの三相回路は出題しない(稀にあるけど)から
慣れてないまま1種1次で苦戦する奴多いな。だからエネ管の電気基礎が狙ってくるんだろうけど。

989:名無し検定1級さん
17/09/03 00:03:28.63 R3pItEKU.net
法規の問題見て
主務大臣の意味を初めて知ったぜ

990:名無し検定1級さん
17/09/03 06:38:15.79 ZOQHvKfF.net
できれば、理論の解答を。

991:名無し検定1級さん
17/09/03 07:13:00.16 sM7/31v9.net
>>943
トップバッター頼む。

992:名無しの不合格者
17/09/03 08:25:01.17 KwB9OIax.net
要望があったので電力に続いて理論もさらす
トワチイホ
リチトカヨ
ロニカリワ
ニロカヘイ
問5解けず
ワヨヘルリ(問7選択)

993:名無し検定1級さん
17/09/03 08:38:42.04 ZOQHvKfF.net
ありがとうございます!

994:名無し検定1級さん
17/09/03 08:50:28.40 VeALio71.net
法規
昨年は1点足りなかった。そこで過去問H21~H28を3周頭に叩き込んだ。
今年は難しかった。鉄道なんて予想外だし、B種接地も山勘で答えた
不当率は計算に力率入るの?有効電力で計算すればよいと思って解いた
変圧器の容量じゃあるまいし
とにかく出直しも、もういい加減だるくなった

995:名無し検定1級さん
17/09/03 09:05:05.65 VeALio71.net
喰うための電験であれば、3種でいい。持ってる。スポーツ新聞で職探せる。
よくて年収500万。大晦日も正月も、夜中でも呼び出しありだ。
慣れるまでは、ゆっくり酒も飲めない。そうでもないか・・
事故で報告書ともなれば、役所相手じゃ面倒だなろう。ばかを相手に。
地絡電流計算値もそうだが、現実とかけはなれようがかっこつけるだけだ。
2科目が無駄になったが、ここでも話題の去年合格の理論は
もう一年有効なのだろうか。こんなことも知らずにいたわけだが。

996:名無し検定1級さん
17/09/03 09:06:30.58 2YZFZXur.net
>945
問2が全然違うな・・・
俺は
ルワニヘハ
になった。

997:名無し検定1級さん
17/09/03 09:11:37.41 5Rz+I78f.net
>>949
私も問2は同じ回答になりましたよ。

998:名無し検定1級さん
17/09/03 09:21:55.70 7zzIz11w.net
理論
トワチイイ
ルワニヘハ
ロニカリワ
ワロカヘイ
ニカニヨホ(適当)
ニヨヘルハ

999:名無し検定1級さん
17/09/03 09:37:43.72 5Rz+I78f.net
>>951
この回答は問6、問7のどちらを選択したのですか?

1000:名無し検定1級さん
17/09/03 09:55:15.52 knAqFDK5.net
>>949
私も同じです

1001:名無し検定1級さん
17/09/03 10:13:14.01 cbNa12YD.net
機械は?

1002:名無し検定1級さん
17/09/03 10:23:17.81 7zzIz11w.net
>>952
問7の電子回路です
自信はないです

1003:名無し検定1級さん
17/09/03 10:27:54.30 xbBLSRFu.net
理論以外は解答を調べたりしてみましたので
晒します。参考までに。。。
理論(解答したまんま)
トワチイリ
ルワニヘハ
ロニカリワ
ワロカヘイ
ヘリニヌル
ニヨヘルリ



1004:以下ネット等で調べてこれかな?って解答です 必ずしも合ってるとは限りません。 電力 ニワヘヲチ カニヨロワ イヨヘニホ ロリイハヨ リニヲイカツワルソヘ ニヌロツカソル?ハヨ 機械 カイリニハ ワカトハホ(調べてない) ヌチトリニ ロニリ?ルカ カヘルニハト チルカヌイ 法規 ヌニイヨワ ヨチトルヌ リヨヌロホ ヌリハロル ヌロレヘチヲ カヘチヌホレヨリ(解答したまんま)



1005:名無し検定1級さん
17/09/03 10:28:04.43 5Rz+I78f.net
>>955
わかりました。
ありがとうございます。

1006:名無し検定1級さん
17/09/03 10:34:41.79 xbBLSRFu.net
法規の最後
カヘネヌホレヨリ
でした。間違えました。

1007:名無し検定1級さん
17/09/03 11:16:35.22 rcPo5Hm+.net
6(4)は、「需要電力の最大値」の最小値を考えないといけなくて、PBがいる以上「需要電力の最大値」はPbより下がらないから、ソが正解では?
いろいろソース調べて自己採点したけど、問1の(3)のソースが見つからない
イなら48点で合格、ハなら46点で不合格だ…

1008:名無し検定1級さん
17/09/03 12:05:20.06 xbBLSRFu.net
確かにその通りですね。
試験本番もっとしっかり考えればよかったです。

1009:名無し検定1級さん
17/09/03 12:39:29.62 2mDKpB1y.net
問4の4はルじゃないかな
電場によって電子と正孔は逆向きに動くけど電流として考えれば同じ向きだから
キャリアとしては打ち消しあうのではなく両方寄与すると思う

1010:名無し検定1級さん
17/09/03 12:40:17.12 2mDKpB1y.net
問4の(5)だった

1011:名無し検定1級さん
17/09/03 13:08:51.75 xbBLSRFu.net
ご指摘ありがとうございます。
ちなみに理論の問1の後半、問4はいまいち自信がなく、
問5の(5)は時間切れになってしまったため適当です。

1012:名無し検定1級さん
17/09/03 13:12:12.26 4CH2uuob.net
理論の問1の(3)ってL0足さなくてよいの?

1013:名無し検定1級さん
17/09/03 13:33:58.28 /2FIskWR.net
>>964
足さないとダメだと思うよ
そうしないとインダクタンス0になるし

1014:名無し検定1級さん
17/09/03 13:43:06.56 G8XyG6hF.net
詳しいみんなに教えてほしいんだけど、
例えば、機械問5のようなB問題20点で6問あるやつは、
1問当たり20/6=3.33点という換算でいいのかな?

1015:名無し検定1級さん
17/09/03 13:49:46.43 K5pERMcw.net
それは不明
というか多分配点平等じゃないと思うし
点数調整用にわざとあんなになってると思う

1016:名無し検定1級さん
17/09/03 14:08:43.33 G8XyG6hF.net
返答ありがとう。でも、そりゃ困ったなぁ
A問題がいまいちで、B問題でリカバリーしてるのが多いから
B問題の点数比率が分からないと確信が持てないんだよなぁ
取りあえず平等で計算して見切りで行くしかないか

1017:名無し検定1級さん
17/09/03 14:09:43.50 sP8G1bS5.net
>>966
解答でりゃ載ってる。
20点で6問なら、3点4問と4点2問だろうな。どれに当てられるかはお楽しみに。

1018:名無し検定1級さん
17/09/03 14:31:27.88 4CH2uuob.net
>>965
ありがとう!
ついでにですが、(5)の答えはどうなりました?

1019:名無し検定1級さん
17/09/03 16:41:36.38 CvoIFpFK.net
誰か問題うぴおねがいします

1020:名無し検定1級さん
17/09/03 17:11:33.84 ZGnRzN96.net
    理論  電力  機械  法規
H13 54.70% 60.00% 59.84% 60.00%
H14 --.--% --.--% --.--% --.--%
H15 53.39% 60.00% 56.16% 60.00%
H16 51.60% 58.00% 53.40% 58.00%
H17 55.00% 55.00% 54.99% 53.34%
H18 55.00% 55.00% 52.50% 50.00%
H19 60.00% 60.00% 60.00% 60.00%
H20 60.00% 58.75% 56.25% 60.00%
H21 51.64% 60.00% 60.00% 59.96%
H22 51.67% 60.00% 59.88% 60.00%
H23 57.00% 60.00% 60.00% 59.43%
H24 42.32% 56.00% 56.00% 56.00%
H25 49.36% 60.00% 59.79% 60.00%
H26 52.74% 56.00% 48.98% 56.00%
H27 52.50% 56.25% 52.50% 56.25%
H28 60.00% 60.00% 56.25% 60.00%

1021:名無し検定1級さん
17/09/03 17:34:12.45 cbNa12YD.net
今回の法規って難しかったんでしょうか?

1022:名無し検定1級さん
17/09/03 17:42:48.13 wodz/q7f.net
理論合格点40%でおねしゃす

1023:名無し検定1級さん
17/09/03 17:44


1024::15.92 ID:ZOQHvKfF.net



1025:名無し検定1級さん
17/09/03 17:49:01.23 cZr/d9XY.net
法規調整入る年もあるのか
残り3科目は大丈夫だから2次があるかどうかが法規次第なのだけど、受かってたのに勉強してないと怖いわなぁ

1026:名無し検定1級さん
17/09/03 17:50:50.00 cZr/d9XY.net
というか59.43とか59.96ってどういうこと?
内部では少数まで点数つけてるの?

1027:名無し検定1級さん
17/09/03 17:57:22.88 G8XyG6hF.net
>>975
理論の問6
ヨルロリホ
になった

1028:名無し検定1級さん
17/09/03 18:11:14.47 YxvEEr9C.net
>>977
どう見ても変な少数が出てるときは、試験会場での不備(時間ミス)とかを考慮した調整の
影響受けたとかでしょう。

1029:名無し検定1級さん
17/09/03 18:16:37.22 X773dvp5.net
まとめると
理論 難
電力 易
機械 やや易
法規 平年なみ
こんな感じか

1030:名無し検定1級さん
17/09/03 18:26:31.97 ZOQHvKfF.net
>>978
ありがとうございます!

1031:名無し検定1級さん
17/09/03 19:05:35.54 sM7/31v9.net
>>972
H14年はなにがあったの?

1032:名無し検定1級さん
17/09/03 19:13:19.35 2mDKpB1y.net
一次受かってもずっと難しい二次が控えてると思うと
受かっても嬉しさより11月までまた勉強かっていう憂鬱の方が大きい

1033:名無し検定1級さん
17/09/03 19:52:23.21 9lD6+rA5.net
オーム社から一種の解答速報って出ないんですか?

1034:名無し検定1級さん
17/09/03 19:54:02.42 X773dvp5.net
>>984
確か一種はなかったはず

1035:名無し検定1級さん
17/09/03 20:00:40.39 9lD6+rA5.net
>>985
明日まで待つ感じですか?

1036:名無し検定1級さん
17/09/03 20:04:09.62 X773dvp5.net
>>986
おそらく…
自分も去年受けて、え、一種ないのかよ!と思った記憶が

1037:名無し検定1級さん
17/09/03 20:34:21.39 du06v4LG.net
>>980
理論は、やや難~平年なみぐらいでは?
問5の計算は少し大変だけど、過去問に類似問題あるし。

1038:名無し検定1級さん
17/09/03 20:36:26.46 X773dvp5.net
>>988
受けてもないのにスマソ(¨;)
去年の理論がクソ簡単だったからなんだか煮えきらないわい

1039:名無し検定1級さん
17/09/03 20:38:08.99 D8zTTOTE.net
>>987
一種は出版社の解答速報はないね
自分も去年受けてたからよく覚えてるわ
機械の照明の計算で( ゚д゚)ポカーンとしてた

1040:名無し検定1級さん
17/09/03 20:43:08.79 YxvEEr9C.net
今年度受験者より昨年度合格者の方がここに居座ってる感。

オレモナー

1041:名無し検定1級さん
17/09/03 20:45:56.52 X773dvp5.net
>>991
(;´д`)
自分もこの時期で覗きに来てしまった
一次がもう一年前て信じられないわ

1042:名無し検定1級さん
17/09/03 20:51:32.59 D8zTTOTE.net
>>991,992
あるある
1~3種の今年の問題が気になって来てしまった
電験だとお祭り感があるな エネ管はそうは感じないのに

1043:名無し検定1級さん
17/09/03 20:55:37.62 X773dvp5.net
三種スレの阿鼻叫喚がすごい(;_;)

1044:名無し検定1級さん
17/09/03 21:44:04.35 RlQSl7y0.net
機械の問2の答え分かりますかか?

1045:名無し検定1級さん
17/09/03 22:02:42.43 CvoIFpFK.net
そろそろ次スレか
携帯環境だから、誰か立ててくれると助かる

1046:名無し検定1級さん
17/09/03 22:08:57.69 D8zTTOTE.net
立ててくる

1047:名無し検定1級さん
17/09/03 22:21:15.57 Hvi+jkXX.net
次スレたってた
第一種電気主任技術者試験 part5
URLリンク(matsuri.2ch.net)

1048:名無し検定1級さん
17/09/03 22:22:11.13 D8zTTOTE.net
ERROR!
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
古い専ブラでスレ立てようとして失敗→verうp後再スレ立てで規制くらいました
申し訳ないです どなたかお願いします

第一種電気主任技術者試験 part5
この板は「国家試験」の板です。
認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
如何にも何かを知っている風にして話を引っ張るのは止めて下さい。
他人の誹謗中傷はやめましょう。
前スレ
第一種電気主任技術者試験 part4
スレリンク(lic板)

1049:名無し検定1級さん
17/09/03 22:23:48.26 D8zTTOTE.net
>>998
あれ?立ってた
>>999は無しでお願いします 本当にごめんなさい

1050:名無し検定1級さん
17/09/03 22:25:42.59 Hvi+jkXX.net
>>1000
貴殿が立てたのを誘導したのだと思います
スレ立て乙

1051:名無し検定1級さん
17/09/03 22:28:44.55 RlQSl7y0.net
自分質問いいっすか?

1052:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 356日 23時間 37分 40秒

1053:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch