17/02/11 18:03:58.95 8/Xr7T20.net
>>434
受かってたよ(^皿^)
ただ合格点が99点とは思わなかったわい・・・。
543:名無し検定1級さん
17/02/11 18:43:54.90 se8QDjP4.net
>>518
おめでとう!
544:名無し検定1級さん
17/02/11 19:00:36.87 8/Xr7T20.net
>>519
ありがとうございます(ノД`)
合格してから色んな人にほめられて、本当に頑張ってよかった!
545:名無し検定1級さん
17/02/11 22:00:58.74 vKX83kYO.net
これで75人中8人くらいがこのスレに?
一種自体もだが一発合格の自信は一生の宝になりそうだ。
高い教材揃えて3種をスパイラルして諦めていった親戚のおじさん。かたじけない^^
しかし、次はなに目指そう・・・
546:名無し検定1級さん
17/02/11 22:04:55.07 vKX83kYO.net
因みに、推測なんだが、2種が今年度コノザマだから、来年度の1種は、1次をむずかしめにしてくるかもね。
逆に2次は90~100人くらい合格出しそうな?
547:名無し検定1級さん
17/02/11 22:09:09.14 qqZAXQ7p.net
1種受験の人って、修行僧みたいな感じになってるの?
548:名無し検定1級さん
17/02/11 22:24:32.51 vKX83kYO.net
2種合格で、やった!これで電験終わった!みたいな人はやめた方がいいね。
ここから先は名誉のみの戦いです。
他の資格に時間使った方が賢いよ。
それでも自分は電気を極めたい!
勉強も苦にならない!ってひと
ようこそ1種の世界へ
549:名無し検定1級さん
17/02/11 23:19:15.09 8oIGhQFm.net
しかし当然と言えばそれまでだが不合格者の報告は皆無だな
不合格でもちゃんと報告の書込みして反省点を述べるような奴はきっと来年合格できるんだろーが
なかなかそういう気分にゃなれねーか
合格者の批判や皮肉ったようなレスがほんの少し散見されるが、あれは不合格者かな?
550:名無し検定1級さん
17/02/12 18:51:50.95 o1oDN1Kw.net
四年かかったけどやっと合格
551:名無し検定1級さん
17/02/12 18:53:03.76 tuBrShH/.net
1種取れた人に聞きたいんだけどそれぞれの科目でどんな本使った?
できれば大学の教科書で使った本おしえてほしい
552:名無し検定1級さん
17/02/12 19:35:39.65 ajA27Li0.net
>>526
おめでと
このスレで10人目くらいか、ここに書込みしてる人って結構レベル高い人多いね
553:名無し検定1級さん
17/02/12 20:06:00.88 8y+vluzT.net
28年度の電力管理問5(電路の絶縁性能の確認方法)を選択した人いる?
実務的な問題だから選択した人少ないのかな
554:名無し検定1級さん
17/02/12 20:33:05.31 qkDoVlGR.net
一種合格最年少って何歳ぐらいかね?
555:213
17/02/12 20:40:40.72 kXCWDilD.net
@、「
556:名無し検定1級さん
17/02/12 21:33:40.22 W9q+N5aQ.net
>>530
今年の最年少?
俺は今年合格したけど受験時は28歳。
557:名無し検定1級さん
17/02/12 22:34:36.69 GTTu7fsX.net
>>527
基本的に過去問15年分を6、7周
覚えることに集中→1周目
府に落ちるまで理解する→2~3周目
早く解く練習→4~7周
558:名無し検定1級さん
17/02/12 23:26:50.82 YT8dpyWp.net
聞いた中だと19才かな
559:名無し検定1級さん
17/02/13 01:00:31.64 G1gsM0bi.net
俺は22で受かった
ちな工業高校卒
かなり昔だけど
560:名無し検定1級さん
17/02/13 02:17:41.73 1RpjIEOY.net
URLリンク(kitnet.jp)
561:名無し検定1級さん
17/02/13 04:22:48.25 bQjsNfAw.net
28年度はぬるめだったから、それでもよかったのかもしれないが、毎年通じるかは怪しいな。
内容はともかく合格者出しすぎで、無勉近くでも合格させてそう。
562:名無し検定1級さん
17/02/13 04:23:08.17 bQjsNfAw.net
2種の誤爆
563:名無し検定1級さん
17/02/13 08:19:52.97 v8vTvOgi.net
>>533
そういう感じか~thx!
564:名無し検定1級さん
17/02/13 20:15:58.36 3O6Bb++q.net
今日やっと合格通知が届いた。うちはどんだけ田舎なのか・・・・
>>527
電気学会のシリーズ、特に発変電工学、送配電工学、電気機器工学Ⅰ・Ⅱ。
知識を整理するのに使える。
ほかに似たようなタイトルの本がいろいろ出てるけど、要は著者の違いなんで軽く読んでみてよさそうならそういうのでもいいと思う。ただ、概論ってついてるのはやめた方がいい。絶対に買いなおしたくなるから。
565:名無し検定1級さん
17/02/13 20:51:32.93 k4wFJxob.net
俺は
電験一種 完全攻略を3周
故障計算の緑色の薄い本×2冊を2周
電験二種 計算の攻略を2周
かな。
566:名無し検定1級さん
17/02/13 20:54:18.17 3GzUldZX.net
合格通知やっと届いた@大阪
>>527
電験1種の・・・完全研究 2冊
昔2種取ったときの参考書
あとは図書館で自動制御の本借りたのと
あとはネットで関連サイト閲覧
567:名無し検定1級さん
17/02/13 21:04:06.53 J0cUZ/NE.net
なぜに「ワカヤマン」なの、この板?
568:名無し検定1級さん
17/02/13 21:10:08.44 bQjsNfAw.net
電気学会系の大学本は中古で結構安めに手に入る。
というわけで、合格発表前に何冊か揃えたけど、合格しちゃったから・・・。
569:名無し検定1級さん
17/02/14 00:10:02.36 7yvOYSGI.net
>>540
>>541
>>542
thx!
結構みんな色々やってるな~
俺は送配電と発変電は電気学会の青い本で、電気機器の本持ってなくて迷ってたから参考にするわ
570:名無し検定1級さん
17/02/14 20:25:14.97 77OrI9TN.net
免状申請、完了
今日の昼休みに簡易書留で書類を郵送
免除が届くのは4月頭か、楽しみだな
571:名無し検定1級さん
17/02/19 21:07:02.48 xPIO1RRV.net
1種1次の難易度はいかに。
572:名無し検定1級さん
17/02/19 21:38:05.46 naczvDT0.net
2種2次受かった翌年に4科目受かった
2種2次より楽
573:
574:名無し検定1級さん
17/02/19 22:02:30.71 hrSVKFyE.net
2種2次を自己採点8割で楽々合格したワイ
1種1次はギリギリ通過
575:名無し検定1級さん
17/02/20 07:05:04.62 +UC/tryg.net
理論、機械は2種よりかなり難しいし、時間が足りない
難しい上にB問題の配点がでかい
ちなみに28年は3種+αレベル
23~27は1種レベル
576:名無し検定1級さん
17/02/20 17:06:31.43 nVKscvjx.net
H28年のを3種+αと表現するのはちょっと違うんだよなぁ。
あくまで1種の理論ですよーって過去問の傾向的に出そうな1種用の範囲が
出てる感じ。難易度自体は例年より簡単。2種1次でも通じる分野だったら
ぶっちゃけH27の2種1次理論の方が大変だったわ。
機械については、2種時代の勉強のツケ払いで、個人差が酷いだろうね。
2種2次で変圧器+制御に絞って勉強しました!ってなら、1種1次はほぼ制御出ないし
誘導機、同期機、パワエレ満遍なく知識つけなきゃならんし、照明と電気化学も必要。
内容はさすがに3種や2種1次よりかは厳しいな。
577:名無し検定1級さん
17/02/20 19:06:44.91 9FIPnqcU.net
今年2種合格したので1種を受けようと思います。
とりあえず、マセマのキャンパスゼミ「電磁気学」とその演習書、
「電験一種 二次試験の完全研究」からボチボチやっていきたいと思います。
二次対策本で、一次の電力・機械はカバーできますでしょうか?
578:名無し検定1級さん
17/02/20 23:22:29.82 nVKscvjx.net
1種1次機械は、おそらく
A問題(1題10点*4題) 誘導機、同期機、パワエレ、電気化学or照明or電熱
B問題(1題20点*2題) 電気機器難問(遮断器等含)、照明or電気化学(人によっては情報)
って感じで出してくるから、二次対策だけじゃ、電気化学と照明が取れない。
極端な話で言えば、A1題、B1題合計30点ロスを想定して望まなきゃいけないわけで、
合格安全圏48/80を考えたら微妙だと思う。
さらに言えば、2種2次時代にパワエレなんて選択してる人は希少だったろうから
もう10点分ロス覚悟で挑まなきゃならんわけで、さらに大変。
実際はカンや半端な知識でも何問か埋められるけど、危うい。
579:名無し検定1級さん
17/02/20 23:37:19.42 nVKscvjx.net
もうちょっと書き直す。 こんな感じで出題
A問題(1題10点*4題) 問1~3 誘導機・同期機・静止器・変電機器・パワエレ から重複アリで3問
問4 電気化学or照明or電熱 から1問。電熱は出題がやや稀
B問題(1題20点*2題) 問5 電気機器難問(変電機器含) ※ここにパワエレが来ると犠牲者多数
問6 照明or電気化学(照明なら計算問題の場合多い) or 問7 情報分野
580:名無し検定1級さん
17/02/21 04:34:39.73 m+k4DLsv.net
>>552ですが丁寧にありがとうございました。
最低3年はみていますので、じっくり取り組みたいと思います。
581:名無し検定1級さん
17/02/21 06:58:06.52 8zl0JGv7.net
一種機械は曲者。B問題に照明と電気化学いずれか出題される傾向だが、もう一問にパワエレ、電気機器以外が出ると-20点スタート。一番怖い科目やったんは覚えてる。
582:名無し検定1級さん
17/02/22 13:49:56.52 vWWuS1fp.net
35:54
↓
10:40
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
583:名無し検定1級さん
17/02/24 18:28:32.17 5j19t6YT.net
電験1種、合格したはいいけど、目標がなくなってしまった。
合格者の皆様、他にもなんか資格目指されたりしてます?
会社の人には技術士とかじゃね??みたいに言われますけど。
584:名無し検定1級さん
17/02/24 19:08:10.05 v26L7si6.net
電験1種(済) 電工1・2 エネ管 (基本電気系の残りお片付け。電工1とエネ管は免状取れないけど)
電気通信主任技術者 工事担任者 (大学時代の学科の影響というか清算というか)
ビルメン3点[乙4(or乙コン)、2級ボイラ、3冷] (老後の保険? でもボイラ&冷凍オワコン化・・・)
英語[TOEIC、英検準1~1級] (上記終わったら英語を細くながーく)
頑張れば、1年内に英語以外は揃いそう。しかし、ボイラは講習ボッタくりだし冷凍微妙だし
実質電工と乙4以外は趣味の領域だね。
585:名無し検定1級さん
17/02/24 19:13:48.89 v26L7si6.net
あ、技術士(電気・電子)忘れてた。あれは英語と並行して
もっと年齢と実務経験重ねたら~ってとこか。口述嫌いです。
586:名無し検定1級さん
17/02/24 20:57:05.51 nb5SoIeC.net
1種1次はB問題が配点でかいから、機械でBにメカトロやら鉄道、化学だのマイナーなとこ出れば
その時点で半分失う。
587:名無し検定1級さん
17/02/24 22:22:37.91 MoWuQMh1.net
個人的に、一種一次理論と機械は二次試験より嫌だった。
588:名無し検定1級さん
17/02/24 23:05:17.85 v26L7si6.net
2種2次で全力投球した制御は出しませんという出題者の強い意志。
今年度は2種で現代制御出たから、ご褒美?に1種1次機械にも出してやるとかな。
589:名無し検定1級さん
17/02/24 23:29:14.53 UrWiSM+2.net
1種受かった人、3種・2種の差と2種・1種の差はどっちが大きいと感じた?
590:名無し検定1級さん
17/02/24 23:56:43.77 v1aqUnAi.net
>>564
3→2ですね
591:名無し検定1級さん
17/02/25 00:06:40.63 HMcCnjyC.net
電気学会の青い本の送電配電結構良いな
章末問題の作りが電験だな~て感じする
592:名無し検定1級さん
17/02/25 00:09:44.58 IlHVb4/2.net
自分は2→1かなあ
二種まではすんなり取れてしまったので
593:名無し検定1級さん
17/02/25 11:21:15.93 Ixz0oDmq.net
落ちてからここ見てなかったけど、合格者の推移みてると二次試験一発合格者の方が二次試験二回目での合格者よりも多いのが気になる。
実際そうなのか?
二回目での合格者がほとんど居ない年度もあるんだが。
594:名無し検定1級さん
17/02/25 12:03:05.77 Eka4EDzZ.net
>>568
そうだと思う。
受かるやつは最初から受かる。
受からないやつは何回やっても受からない。
厳しいが、現実だ。
595:名無し検定1級さん
17/02/25 13:42:33.34 +4404/KY.net
電験1種に合格したし、来年度はとりあえず技術士1次でも受けとく
1級セコカン受けたかったけど、申込み期間過ぎたみたい、エネ管はどうでもいい
ところで、来年度あたりから2次でディジタル制御が出そうな気がせんでもない
まあ出ても誰も選択しないだろうが
>>568
一発合格者って多分2種合格から続けて受験ってのが多いと思う
結構長期間に渡って勉強続けてきたのが大きいんじゃないかと
数年以上ブランクがあると地頭が良くても一発合格は厳しいと思う
596:名無し検定1級さん
17/02/25 14:47:15.29 IlHVb4/2.net
合格できる実力が付いてから受験してる人もいるんじゃね
地方民だと1次2次の交通費宿泊費も高いから
597:名無し検定1級さん
17/02/25 15:32:15.85 R/Y12NxV.net
ちなみに過去の実績はこんな感じ
年度 二次試験合格者 うち一次試験免除者の二次試験合格者
平成20年 118人 55人
平成21年 68人 14人
平成22年 132人 46人
平成23年 60人 20人
平成24年 68人 22人
平成2�
598:T年 96人 20人 平成26年 75人 0人 平成27年 105人 32人 前年度一次試験合格者は申し込みをしているとの想定だけど 一次試験免除者の合格率は高くない。 俺今年の二次試験は二回目なんだけど、きっちり頑張らないとダメっぽいわ。
599:名無し検定1級さん
17/02/25 15:38:46.54 IlHVb4/2.net
0人ってのはさすがに嘘くさいなあ
1次免除でしっかり2次対策できるのだから、もうちょっと合格者いるんじゃないの
600:名無し検定1級さん
17/02/25 15:51:32.73 0xLKZgIY.net
3回目や5回目の受験者も要るはず
601:名無し検定1級さん
17/02/25 16:37:23.25 XxAbuOHX.net
一次試験免除者ってのは四科目とも免除の人でしょ
こんなもんじゃね
602:名無し検定1級さん
17/02/25 19:43:30.26 +4404/KY.net
>>572
それ単純に引算したのが一発合格者ってわけじゃない
2次に2回落ちてリセットされて、ってのがかなり含まれてる可能性やそれ以上のスパイラーも
>>575の言ってる通り、1次通過に2年以上かかってるのもいる
603:名無し検定1級さん
17/02/25 22:59:00.62 lhCBQ5S7.net
そういうリセット受験者って、仮にいつか1次→2次→合格のパターン踏めたら
「自分、2種受かってbオばらく受けなbゥったもんで~=A勉強再開したb辷齡ュ合格できbスんですよ」
とか言ってそうで萎えるな。
604:名無し検定1級さん
17/02/25 23:09:36.94 IlHVb4/2.net
一発合格ってのは初受験で合格した人じゃないの
605:名無し検定1級さん
17/02/25 23:18:43.54 lhCBQ5S7.net
うん、そうだよ。
だが、リセット受験者がまた1次試験全科目+2次試験
ってやる事になったら、初受験者と傍目では区別つけようがない。
唯一証明する方法は、2種→1種と連続年度で合格することだが・・・。
これに関しても、厳密には、1種1次受験で合格&2種1次免除済→2種2次受験で合格+1種2次欠席不合格
→ 翌年1種1次免除+1種2次合格
みたいに組めなくもないからな・・・。
606:名無し検定1級さん
17/02/26 08:23:40.63 S3+0nZYT.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!
【合 否】
【得 点】
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年 齢】 歳
【職 業】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
607:名無し検定1級さん
17/02/27 09:16:29.98 7oUDoqtH.net
一発合格者には表彰状も付けて欲しい
608:名無し検定1級さん
17/02/27 15:42:42.41 Tnr5a67I.net
民間じゃ、トップ成績者には大臣表彰もあるのにね
609:名無し検定1級さん
17/02/28 20:30:55.25 wdsVEglA.net
一発合格の証として、1次受験票も永久保存だな。
610:名無し検定1級さん
17/03/01 23:16:58.29 y5P61wfB.net
7月から1種の勉強開始予定。
611:名無し検定1級さん
17/03/01 23:23:34.83 y5P61wfB.net
まずは、理論、法規を取りにいったらいいのか。
で、翌年に2次の勉強もかねて機械、電力。
612:名無し検定1級さん
17/03/04 18:53:55.61 2oPf1yoK.net
合格発表から1ヶ月経つけど未だにあんまり実感わかないわ
会社で面識ない人からもおめでとう!と言われるから
やっぱり改めてすごい資格なんだなぁと思う。
613:名無し検定1級さん
17/03/04 19:42:53.23 CwpADw6+.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!
【合 否】
【得 点】
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年 齢】 歳
【職 業】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
614:名無し検定1級さん
17/03/05 15:27:46.79 9ZZ7oFlX.net
はよ免状来ないかね
615:名無し検定1級さん
17/03/05 16:59:09.43 S18ep0MP.net
焦らんでもあとひと月ほど
616:名無し検定1級さん
17/03/05 20:07:24.94 Cy0LRIEx.net
詳しい人教えて
電気管理技術者の選任要件で、
電気工作物の工事、維持または運用に関する実務に従事した期間(電気主任技術者免状の交付を受けた日以前における期間については、その2分の1に相当する期間)が通算して、次に掲げる期間以上であること。
ってあるけど、電気主任技術者免状は1~3種のどれでも良ってことだよね
3種とって3年実務→2種取って1年、ってパターンでも要件の4年満たしてるのでいいのかね
617:名無し検定1級さん
17/03/05 20:07:52.56 XaaCyPq4.net
>>590
だめ
618:名無し検定1級さん
17/03/05 21:05:3
619:2.32 ID:mdZTKK6j.net
620:名無し検定1級さん
17/03/09 23:06:11.70 opde819r.net
>>592
ここで聞かないで経済産業局に聞けよ。
621:名無し検定1級さん
17/03/12 00:00:14.30 8ffNqVAr.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!
【合 否】
【得 点】
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年 齢】 歳
【職 業】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
622:名無し検定1級さん
17/03/16 22:01:14.75 VbOITsNk.net
1種さみしい。
623:免状を手にするまで油断するな!
17/03/16 22:04:12.75 iEWYEnJM.net
二種と統合した方が良いかもね。
もちろん三種は今のまま独立で。
624:名無し検定1級さん
17/03/16 23:27:48.52 1hy39qJB.net
>>596
ちょ、ちょp主殿~、我々と一緒に1種を目指してこのスレを盛り上げるでござるよ~
625:名無し検定1級さん
17/03/17 00:14:01.62 +XgQN4Hc.net
2種ではだめで1種選任が必要なところって、電力会社いれても、
全国に200か所ぐらい?もっとある?
626:名無し検定1級さん
17/03/17 00:48:39.85 qhH6rej3.net
有名どころは電気書院やオーム社
627:免状交付されてからが本番だ!
17/03/17 00:56:15.38 XQnmTU7x.net
>>597
でも、一種の必要な電力設備ってほとんどないし、
若い頃から電力業界にいるならともかく、50kV以上の電力設備で
選任される可能性なんて、ほぼ0だからなぁ。
628:新時代のMAKIGUSO!谷タイガー!
17/03/17 06:03:45.49 xTT2t1i2.net
↑オマエニ笑いのセンスを磨けって言ってるようなもんだからなw
629:名無し検定1級さん
17/03/17 20:02:27.54 Es9pYSED.net
亀頭ぴかぴかに磨いてきました!
630:名無し検定1級さん
17/03/19 08:24:03.47 HylrAAMq.net
あ
631:名無し検定1級さん
17/03/19 13:58:33.04 Y73JsGde.net
合格してから土日暇でしょうがない
二度とない20代、こんなんでいいんだろうか
技術士はハードル高すぎるしなぁ・・・。
会社では20代1種で変人扱いされるだけだしなんだかなぁ。
632:名無し検定1級さん
17/03/19 14:33:51.50 3HiXer6a.net
>>604
同じくww
技術士は実務経験にカウントできるかわからない業務をしてるし、ホント目的の資格がない。
633:名無し検定1級さん
17/03/19 14:37:00.65 F0PUTy99.net
ワイも技術士受験資格ないわ
士補すら持ってない
てか技術士取る意味あんの?
634:名無し検定1級さん
17/03/19 16:11:37.46 RhNGjO27.net
>>600
>50kV以上の電力設備で
掃いて捨てるほどあるよ、2種で充分だしw
500kV以上だと君の言うとおりだけどねww
>>604-5
僕は、セコカン1級の出願が間に合わなかったんで、今年は技術士の1次を受験する予定
資格は取る気のある時に取っとくのが正解だな
まあ技術士1次合格なんてそれだけじゃホント意味ないんだがな
暇なとき勉強する気が少しは起こるだろうってくらいかな
635:名無し検定1級さん
17/03/19 16:25:30.60 Y73JsGde.net
多分、まったく意味がない
俺はお勉強が得意なんだぞ!俺を認めろ!日本は勉強できる奴が偉いんだろ!ってひけらかすのが目的なら
電験1種合格者が技術士に進む意味って実はまったくない
賛否両論あると思うが電験1種≧技術士(電気電子部門)だから
第一、技術士は建設部門がメインみたいだ
5年ぐらいかけて実務経験つんでとったってそりゃ1種ならなぁ。って思われて終わりだよ。
正直、法律系、医�
636:テ系以外の資格って実態としてはなんの意味もないでしょう 特に、既にそれなりの会社に勤めてる人が電験1種の次なる資格って実はない
637:名無し検定1級さん
17/03/19 16:33:08.41 Y73JsGde.net
電験1種ってただ職場での心の安定を図るためだけにあるんじゃないかな
事実、合格前と後だと心の余裕がぜんぜん違うよ
638:名無し検定1級さん
17/03/19 17:37:53.64 EkfPKCgu.net
>>600
日本人のくせにいちびってKなんか使うからこんな恥をかく羽目になるんだよ
639:名無し検定1級さん
17/03/19 19:42:10.60 EeUxRbX8.net
いちびってってどういう意味?
640:名無し検定1級さん
17/03/19 21:48:00.15 RhNGjO27.net
>>608
>電験1種≧技術士(電気電子部門)
分かり切ってるよ、こんなことは
僕の場合、65歳過ぎてから、どっかの会社で技術顧問でもやらせてもらおうと考えてる
そうすると、技術士も持っておくにこしたことはない
641:名無し検定1級さん
17/03/19 23:23:04.27 F0PUTy99.net
技術士電気電子の過去問見たけど結構簡単そうだね
法律的に必要でもないなら取る必要ないかなあ
まあそれを言ったら電験も1種まで取る必要なかったんだけどね
642:名無し検定1級さん
17/03/20 00:33:10.29 lEOPJGRT.net
技術士総監に興味があるけど青本と呼ばれる教科書的な代物が手に入らなくて勉強できない…
643:免状交付されてからが本番だ!
17/03/20 02:27:56.01 AsrJ6pm1.net
>>607
>51kV以上の電力設備で
>掃いて捨てるほどあるよ、2種で充分だしw
>501kV以上だと君の言うとおりだけどねww
そうじゃなくて、今まで25年以上電力設備は未経験で、今から
特高圧の電力設備で主任技術者として選任されることはないだろうな、
ということだよ。20代、30代ならあり得るけど。
644:名無し検定1級さん
17/03/20 03:23:34.92 2evQkkg6.net
特別高圧は10kVからだよ君
645:名無し検定1級さん
17/03/20 08:39:33.39 dz/EAuIu.net
>>615
>そうじゃなくて、今まで25年以上電力設備は未経験で、今から
>特高圧の電力設備で主任技術者として選任されることはないだろうな、
細かいこと言うと50kV以上なら、専任、な、選任、じゃなくて
そら資格マニアなんかじゃ無理だが、電気や設備の設計などの経験者で2種以上持ってりゃ可能性あり
FITが下がって特高のメガソーラーとか増えてきて、2種以上は不足気味ではあるし
逆に20,30代はまず補助業務を少なくとも1~数年以上やってからだな、専任は
どのレベルに君が位置してるのかは知らんが
646:名無し検定1級さん
17/03/20 09:25:13.72 cnF+44KB.net
7Vだよ
647:名無し検定1級さん
17/03/20 14:33:12.22 UXO1o2xp.net
>>617
原発とかでも選任でないの?
URLリンク(www.nsr.go.jp)
648:名無し検定1級さん
17/03/20 14:37:16.62 2evQkkg6.net
27万の送電線とかどれくらいの範囲を1種主任技術者が受け持ちになってるんだろ
両端間が2時間以内とか?
649:名無し検定1級さん
17/03/20 15:08:04.59 dz/EAuIu.net
>>619
専任も選任に含まれる
専任ってのは、届出た設備のみの主任技術者、で他と兼任できない
専任ではない(高圧設備などの)選任は、他の設備と兼任できる
経産省のHPか電気事業法で、自分で調べてみなさい
ってかホントに1種の受験生か君?
650:名無し検定1級さん
17/03/20 15:14:01.91 dz/EAuIu.net
>>620
多分だが、両端の開閉所のコネクタか断路器かブレーカが責任分界点で、その間が専任区間じゃないかと思う
651:名無し検定1級さん
17/03/20 16:36:41.25 UXO1o2xp.net
>>621
どうかケンカは占いで欲しい。
仲良くしましょう。
単に、電験で専任という言葉を見た記憶がなかっただけ。
昔6kVで緑色の保安規程が専任だった。クリームが兼任。
特高の電気主任もしてたけど、専任の文字は記憶なかった。
電力会社のは昔聞いた話だと、電気主任はたしか支店ごとだ�
652:チた。 昔の話ばかりで申し訳ない。
653:名無し検定1級さん
17/03/20 19:49:40.10 FDj/Coj8.net
電験一種合格しました。
社内でのステータスが二種とは違うと感じます
654:名無し検定1級さん
17/03/20 23:32:59.93 gX742c5H.net
>>607
604だけど、せこかんの受験資格さえないから正直羨ましい。
監理技術者になる手段が今のところ皆無だし、別の分野の食いぶちを探すかー
655:名無し検定1級さん
17/03/21 21:27:31.73 HLzmtQ5d.net
>>624
おめでと。
若くして合格なら、TK電力ホールディングもいけるかも。
ドーダに出てた。 〆切間近。
656:名無し検定1級さん
17/03/21 21:58:06.33 8B66HRdW.net
>>626
それ、人生踏み外す第一歩だよ
657:名無し検定1級さん
17/03/22 10:14:53.58 cZSI4jhs.net
1種でも物足りない。最上位資格作ってくれ。特種電験主任技術者
受験資格 第1種電気主任技術者 または 技術士2次電気電子部門合格者
1次試験6科目 理論、発変電、送配電、
電気機器、電力応用、法規 理論90分他60分
2次試験3科目 電力管理及び機械制御計算 120分 4問解答
電力管理及び機械制御論説 120分 4問解答
法規計算・論説総合 90分 3問解答
合格者数 12人まで
658:名無し検定1級さん
17/03/22 15:42:35.23 nPDU59gT.net
受験資格1種持ち限定でいいだろ
技術士は計算問題出題されないから、技術士しか持ってない人は2種すら合格できるか怪しいぞ
659:名無し検定1級さん
17/03/22 20:15:15.40 cZSI4jhs.net
3種受験者って、1・2種受かる頭が無い・努力できないのを
取る必要がないって自身を洗脳してるんだね、勉強になった。
3種持ち自体沢山居るし、自身の会社で資格が必要で試験パスしたいだけなら
認定でもいいんじゃねっていう。
660:名無し検定1級さん
17/03/24 07:36:02.22 btr2NomB.net
い
661:名無し検定1級さん
17/03/24 08:32:41.99 6vGR01KD.net
弱電、技術士(電気電子)合格者の自分は、今1種目指してます。
次の資格で技術士を目指すにあたり、20代で実務経験がないと心配される方は、あまり心配しなくて大丈夫ですよ。技術系または技術の管理系で且つ、現場のマニュアル作業工員とかでないなら、ほぼ実務経験に参入できると考えて良いと思います。
662:名無し検定1級さん
17/03/24 20:57:26.84 X7IevWmm.net
電験グランドチャンピオン戦みたいの、誰か開催してくれないかな。
663:名無し検定1級さん
17/03/24 23:58:44.52 oIhBjUnA.net
電気系の雑誌どれか忘れたけど、誌上で問題だしてるところなかったっけ?
ランク別にされてて、一番高難度のになると、問題文自体が英語。どれだったかな~。
計算というよりは、知識を問うような感じだったけど。
664:名無し検定1級さん
17/03/26 07:06:34.53 mTy/E8Ce.net
「電気計算」に「アチーブメントテスト」と言うのが有るな。
やったことが無いので何とも言えないが相当高度な問題だと思う。
665:名無し検定1級さん
17/03/26 08:19:09.14 2IVGnY5Y.net
文部科学省認定社会通信教育で電気学会大学講座というのがぎょうさんあったんだが
今はどうなってるの?
試験巧者になりたくないんで基礎はしっかり学習したいんだが。
666:名無し検定1級さん
17/03/26 09:12:25.10 zIiABVDs.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!
【合 否】
【得 点】
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年 齢】 歳
【職 業】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
667:名無し検定1級さん
17/03/26 19:04:37.77 3bzorDQD.net
電気学会の「送電・配電」(青い本)と「送配電工学」(赤い本)
ってどっちがいいんだ?
668:名無し検定1級さん
17/03/28 00:08:14.32 gPll91/J.net
電力の小売り事業を営む者は、第一種電気主任技術者をその役員に配置しなければならない。
みたいな法律できないかな。
電気関係の知識に乏しいへんてこな小売り業者が乱立すると将来不安。
669:名無し検定1級さん
17/03/28 04:56:30.13 TxEslXZy.net
>>639
それなら、試験合格&実務経験5年以上限定にしとかんと
超高圧変電所40年勤務の認定専門バカとか資格マニアでも将来不安だぞ
670:名無し検定1級さん
17/03/28 16:02:36.81 lN6OQZLT.net
638,639どっちも正しいね。
671:名無し検定1級さん
17/03/29 15:18:33.04 HhG6D/eE.net
小売事業者に必要なのはどっちかというと金融系知識なんだよね、あとエクセル得意な人
電験の知識なんていらないし、だいたい需給管理のオペレーターなんて交流と直流すら知らなくたっていいわけだしね
連系線またぐ事あるから、50Hzと60Hzがあることくらいは知っているだろうけど、西と東どっちがどっちとか知らなくてオケ
672:名無し検定1級さん
17/03/30 08:12:16.12 GtD1XvXF.net
28年の問題改めて見直すと、標一次も二次も標準的な一種の問題が出題されたんだなって思う。
受かったから言えることかもしれんが、もう電験受けることないのかと思うとさみしいわ。
今年の問題じゃ一種受かったーってやりきった感じがしない。
計算らしいのは四端子くらいしかなかったし、それも素直な問題だし。
どうせなら対称座標法使うコテコテの故障計算を完全回答して受かりたかった。
24年に受かった人が少しだけうらやましい。
673:名無し検定1級さん
17/03/30 22:46:42.39 hGXCw7WY.net
H26一種一次機械問5 リアクトルの(5)
URLリンク(www.shiken.or.jp)
のこぎり歯電圧の300Hz成分の実効値は45.0Vであった。この時の電流の
300Hz成分の実効値は[(5)]Aである。
解き方が分りません。誰か教えてください。
674:名無し検定1級さん
17/03/31 00:23:28.23 VNTNCut6.net
>>644
電流の実効値Irms、電圧の実効値Vrms、周波数をfとすると
Vrms=2πfL・Irms が成り立つ。
従って、
Irms=Vrms/(2πfL)
=45.0 /(2π・300・20E-3)
≒1.19 (A)
となる。
675:名無し検定1級さん
17/03/31 06:41:55.47 rt8wToy/.net
>>645
ありがとうございます。そっちの方から計算するんですね、理解しました。
私は積分で決めたIppの式を0~1/300秒間積分し、それの2乗平均を取るのかなあ?
それにしては電圧の実効値は使わないし、2乗平均も面倒だなあと思ってました。
2年前もこの問題で躓いて、放っておいてありました。やっと理解できました。
電流の波形は積分で求めて、逆2乗の曲線だと判断したんだけど、それだとアプローチが
全然違うのでもっと良い解法があるんでしょうかね? 本屋さんで過去問調べるのを
コロッと忘れていました。
676:名無し検定1級さん
17/04/01 00:26:24.88 35ZEqs1T.net
28年度1種合格者中自分の成績は・・・
Evaluation: Average.
677:名無し検定1級さん
17/04/02 01:08:23.07 YjLRfekH.net
>>643
僕も今回(H28年度)合格したから気持ちは分からんでもない
絶対に出ると予想し力入れて勉強した故障計算は出なかったし
しかし、合格率や合格点,合格者数も数字を見ればその前の過去3年より明らかに難しいと言える
H28年度に合格したことは
678:誇っていいと思う、H27年度ではどう見ても誇れないが
679:名無し検定1級さん
17/04/05 19:43:24.98 8xuKYqBV.net
>>648
レスさんくす
28年に合格したが、決していい点数を取ったわけではない
しかし、それにしても問題が簡単すぎるんじゃないかと思う
最近の問題は易しすぎて、これが電験一種?みたいな出題が多い
だけど合格率はいつも低いよな
やっぱレベル下がってんのかな
680:名無し検定1級さん
17/04/05 19:54:43.98 YHZGPv2l.net
自分は対称座標法ばかり勉強してたから、そっち出た方が楽に合格できただろうな
見慣れない問題より、慣れた問題の方が安心して取り掛かれる
てか対称座標法って慣れてしまえば難しさよりも時間と計算ミスとの戦いになるよな
681:名無し検定1級さん
17/04/05 21:29:20.30 ys4qX5Cn.net
>>649
全く同意見
一種は資格者数確保とか考えず難易度を維持してくれればいいのにな。
それだと俺は受からなかっただろうけど、一種の品質をこれ以上下げないためには必要なことだと思うわ。
682:名無し検定1級さん
17/04/05 22:04:14.81 bQznr5rH.net
28年は、これまでほぼ隔年で出題されていた対称座標法を使う問題が、対称座標法を使う問題が絶対出題されると読んでいるであろう受験者を落とすために、試験機関があえて梯子外した感じがするんだよな
外した代わりが四端子、はったりのOEL(潮流計算)問題かよってがっかり
試験制度今のになってから大分たつし、昭和からの問題も合わせて結構な問題量になってる
出題者は変わるとは言え、新問題を作る労力は結構なもんと思われるから、やっぱり楽な過去問改題に逃げちゃうんだろうな
そうなると過去問回してヤマハリするだけで何度か受ければ通るような試験になってしまう
個人的な意見だが、電験は、長い歴史のある社会的地位の高い資格試験であってほしい
社会情勢の変化や資格者不足、受験料収入による法人存続などを理由に、合格者を量産するような資格なら価値がないかなと思う
悪い言い方すると、制度に踊らされているようで虚しくなるね
683:まこと
17/04/06 07:36:34.68 3v5THNLf.net
さみしいさみしい
684:名無し検定1級さん
17/04/06 07:45:40.73 obWaFoRd.net
さて、今日あたりから日曜にかけて免状が届く時期か。
685:名無し検定1級さん
17/04/06 12:33:28.76 12qLjNf2.net
>>654
さんくす!
週末が楽しみだ。
686:名無し検定1級さん
17/04/08 15:04:12.23 fcP7mBch.net
免状届いた人いる?
687:名無し検定1級さん
17/04/08 15:13:15.77 0ej3GBrV.net
まだ来てない。
電気主任技術者免状の標準処理期間は、申請受理してから2ヶ月になってる。合格通知届いてすぐ申請したとしても、役所が受付けた日から2ヶ月だから、実際にはもっと長いかも。年々遅くなってるね。21年に2種取ったときは3月末には免状来てたんだけどな
688:名無し検定1級さん
17/04/08 15:37:53.93 Wqf/GfNm.net
H27年度に2種取ったから、このくらいの時期に来たような覚えはある。
H27年度に1種取ったっぽいブロガーの免状到着記事が4月11日(月)
今年度は4月11~15日に順次って感じかな、この様子だと。
2種合格者が前年比150%以上とかいうアホな事したせいじゃないだろうなw
689:名無し検定1級さん
17/04/08 20:01:10.75 WTibas1J.net
明日も来ないとなると、やはりアスクル火災の影響か。
690:名無し検定1級さん
17/04/08 22:02:36.39 M1Iwtx9+.net
アスクルだろう
691:免状交付されてからが本番だ!
17/04/08 22:15:44.40 YmhnwY4B.net
アスコナイ
692:名無し検定1級さん
17/04/08 22:32:50.38 o
693:kgDM24f.net
694:名無し検定1級さん
17/04/09 09:54:01.20 /q0RmqJb.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!
【合 否】
【得 点】
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年 齢】 歳
【職 業】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
695:名無し検定1級さん
17/04/09 14:48:13.52 +7p5Ft6Q.net
使ってる人この板には余りいないけど。
【合 否】 合格
【得 点】 電力3完答、機械1.8完答
【受験年度】 H28
【受験回数】 2回目(二次は1回目)
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 4年(三種から起算して)
【年 齢】 27歳
【職 業】 設備管理
【使用教材】 電験一種10年間模範回答集、二次試験徹底研究
【利用資格学校】なし
【保有資格】 二種、エネ管、技術士補
【関連内容の学習経験の有無】上記と同じ
【今の感想】 最近は過去問対策をしてれば、普通に受かるレベルだと思います。電卓の機能をフル活用して計算ミスを無くせば何とかなります。
【次の目標】実務経験を貯めて技術士→監理技術者
696:名無し検定1級さん
17/04/09 14:58:43.69 ja9PD8ae.net
若いのに凄いね。目標もあって素晴らしい。
697:名無し検定1級さん
17/04/09 19:27:08.01 hwhwsZc1.net
>>664
合格おめでとう。
ただし実力に比して、夢が小さすぎ。
若いのなら、監理技術者とかより、
ノーベル症とか、宇宙飛行師とか起業を目指すべきだろう。
698:名無し検定1級さん
17/04/11 11:48:36.70 dRXlhrQM.net
てす
699:名無し検定1級さん
17/04/11 12:02:41.01 Uj1A8RcT.net
免状おせえなぁ
センターが悪いのか役所が悪いのか。
700:名無し検定1級さん
17/04/11 12:31:14.43 W/zBnR2y.net
三種では最短44日の報告があったから早めの到着を期待したけど、
やはり予告どおり2カ月かかるのかな。
もしやプレミアムフライデーの影響か。
701:名無し検定1級さん
17/04/11 20:25:43.26 qZOsV/2M.net
インク切れ
702:名無し検定1級さん
17/04/14 10:53:29.20 qybbYk5n.net
免状来た!休みで直接受け取れてよかった。
703:名無し検定1級さん
17/04/14 12:37:49.96 vaIDR4mf.net
こっちもきた!
704:名無し検定1級さん
17/04/15 08:36:21.25 a/VBCAkg.net
こっちも到着したで!
やっぱり免状を手にすると違うね。
705:名無し検定1級さん
17/04/15 09:25:53.63 eLZdOb2v.net
免状キター(*_*)
706:名無し検定1級さん
17/04/15 09:41:30.58 f1z8GcPG.net
免状番号って
第○○-E△△号
ってなってるじゃん?
Eは確か試験合格ってことで、
○の部分は試験回数年度で、
△はひょっとして合格者の点数名簿順??
707:名無し検定1級さん
17/04/15 09:54:07.34 gSCFdxcn.net
成績順は無いと思うよ。二種のときの免状番号から推測してだけどね。
申し込み順かと言うとそれもわからん。今回ほぼ最速・最短で申請したが
かなり大きい番号にされてしまったからね。
708:名無し検定1級さん
17/04/15 11:10:16.68 6Ehoh/JO.net
免状届きました
709:名無し検定1級さん
17/04/15 12:23:16.67 XL7bvWrK.net
俺が2種のときは上位2割以内の番号だった
どうみてもそんな点数ではない
それに皆が皆速攻で申請するわけでもないからな
上位者がまだ書類申請してこないから空き番にして待ってるとかありえないし
710:名無し検定1級さん
17/04/15 15:27:26.38 Qy+hrsJ2.net
免状やっときた
次は総監か・・・字いっぱい書くのマンドクセ
711:名無し検定1級さん
17/04/15 16:32:48.94 Nv+K8J2x.net
>>679
電験1種の警察なんて痺れちゃう。がんはって上にいってくれ俺らは現場で頑張る👊✨
712:名無し検定1級さん
17/04/15 16:41:25.78 zCDokwgN.net
>>678
申請が来た順なのかもね。
それなら試験センターの近くに住んでるから、持参してでも1番を目指せば良かったw
713:名無し検定1級さん
17/04/15 16:42:44.92 zCDokwgN.net
>>680
総合技術監理だよなとマ
714:ジレスしてみる
715:名無し検定1級さん
17/04/15 23:37:35.66 duGaQG8c.net
53-E△△号 ってよく見ると一種と二種の区分が無いね。
一種と二種でごちゃまぜなのか、
一種は500番以降とか
なのかな?
一種の人の番号が大きいと言うのはそのあたりに理由があるのかな?
しかし免状番号だけでは一種二種が分らないのは??だね。
716:名無し検定1級さん
17/04/15 23:45:01.41 5nRlyotn.net
届出るのは任技術者免状の種類及び番号
番号が同じでも1種2種3種で区別付く
717:名無し検定1級さん
17/04/15 23:56:51.61 duGaQG8c.net
免状番号だけでは一種二種が分らないのは??だね。
718:名無し検定1級さん
17/04/16 00:07:26.92 MrH5fHkT.net
普通は
グローバルIPアドレスみたいに唯一無二にし、かつ
CDをつけて入力間違いや改ざん検出可にしたりする。
ま、小学校の出席番号なら1年1組13番なにのたれべえ
で事足りるが、大学だと
年度学部学科番号だな。
マイナンバーだと日本国内では唯一無二だな。
それぞれの世界の広さに応じて採番すると言うことだな。
電鍵は世界が狭いな。
719:名無し検定1級さん
17/04/19 13:52:04.87 Cfx9Tbq5.net
試験前日にケアするのは面倒。仕事で疲れている日もあるし、お風呂に入るのが面倒な日もあるので(笑)。でも、保護リレーで脱毛しておくと、準備ナシなので素晴らしいですよね
720:名無し検定1級さん
17/04/19 14:04:13.97 Cfx9Tbq5.net
前述の二種持ち工場管理人さんがバカ丁寧に大好きな変圧器まで見せてくれます。一種持ち隊員にとっては歓迎すべきことかも知れませんが、大抵の場合「はいはい、そうなんですね」と引いてしまいます。
本当にあなたは、自分の人生を変えてまで「電験の世界」に潜入したいのですか?冷静に考えてください。冷静に考えてください!!
721:名無し検定1級さん
17/04/20 12:13:28.06 TTziV+39.net
TPP米国抜きの11か国での発効を目指す!?Σ(゚口゚;ハウッ!?
722:名無し検定1級さん
17/04/21 12:17:00.28 darQwqmf.net
6:30 出社
7:00 昨日の手数料報告。支店長が課長をぶん殴る。
7:30 恫喝手数料会議「今日はどこでいくら予定してんだ!!募集物はいくら入るんだ!ぜってえにやれ!!」など朝から恐怖政治。
8:00 管理職が会議で15分だけマターリ幸せな時間を楽しむ。タバコ吸ったり新聞読む。予定がある場合は客に電話or訪問
8:15 管理職の会議が終わり、課長や支店長がご登場。早速叫び始める。
「ボーっとしてんじゃねえ!!電話しろ!!予定たてろ!!○○今日上がるぞ!!」などまくし立てられる。
8:50 前場スタート10分前テレコールスタート。支店長がふんずりかえってるのを横目に鬼テレコール。
9:00 前場スタート。キチガイ課長が「寄り付きいぃぃぃ!!!!」と叫ぶのを横目に電話かけて注文取る。
10:00 支店長&課長が「○○いいぞ!!!」と叫んでる中、同時に手数料報告。
それなりの数字が出てる場合 → 「株はもういいから客先行って投信決めてこい!!」
数字が出てない場合 → 「どうすんだ!!てめえは!!」と言われ必死に注文取る。
11:30 前場終了。
数字出てる場合→20分くらいで飯食ってくる。
出てない場合→飯抜きで電話。
12:00 客から後場の
723:注文を取る。自分は外回りに行くので客への電話報告を上司にお願いする。 12:30 外交のため支店からとりあえず脱出。どうすっかなぁ・・・、もう辞めたい・・・、など物思いにふけながら歩く。 13:00 とりあえずマックor喫茶店で休憩する。頭の中はどこで○○入れてどこどこ訪問しよう、などでいっぱい。
724:名無し検定1級さん
17/04/21 12:17:37.76 darQwqmf.net
14:00 客先へGO。
14:30 客のところを訪問し続ける。普通に断られ続ける。
~ 1時間に1回ペースで進捗状況の電話が入ってくる。「どうなってんだ!!いくら入るんだ!!
17:30 取れるまで絶対帰ってくんな!!!」など出るのも嫌になる内容。客先にいて電話に出れない場合「てめえ!!何で電話出ねえんだ!!」など波状攻撃を受ける。外を歩いていて悲しくなってくる。
18:00 帰社。速攻で外回りの成果報告。
18:30 募集物の詰めのため客に集中電話攻撃。
支店長が進捗状況を逐一ホワイトボードに書き込んで煽りまくる。 「残り○○万だぞ!!!!!なくなっちゃうぞ!!早くやりやがれ!!」
支店長が仁王立ちで叫ぶ。
19:30 募集物の詰め状況を報告。「おまえらどっかねえんかよ!!!探してんのかよ!!」煽られ続けながら電話攻撃。
20:00 取りあえず全員での募集物詰め作業終了。手数料恫喝会議夜版スタート。
「てめえは給料いくらもらってんだ!!てめえの給料の10倍はやれ!!何でオレはやってるのにおまえらはやんねえんだ!!明日はどうすんだ!!」
など一人一人個人攻撃。人格まで否定される。
20:30 「おう、てめえら明日まで何とかしとけよ!!」と捨てゼリフを残し支店長帰宅。
課長は個人的な客に電話で世間話&明日の注文を取る。営業マン無論電話で詰める。
21:30 とりあえず詰め終了。課長帰宅。営業マン同士でヤバイなぁ・・・、どうすっかなぁなど話しながらとりあえず客に電話。
22:00 顧客ファイル整理や伝票の整理などをやる。日誌を書く。
22:40 退社。
23:40 帰宅。風呂入って飯食う。
0:50 就寝 悪夢
725:名無し検定1級さん
17/04/23 00:36:33.65 nyigMQZa.net
俺が、この資格とったらよ
726:名無し検定1級さん
17/04/27 00:23:37.71 ptJClOWQ.net
■資格難易度ランキング2017 決定版■
71:医師(宮廷) 裁判官
69:検察官
67:弁護士 認定司法書士
66:公認会計士 司法書士
65:弁理士(理系)
64:医師(私立) 電験1種(認定除外) アクチュアリー
63:技術士(上位) 国家総合職 原子炉主任技術者
-------------------------(エリート資格との壁)-------------------------
62:税理士(5科目) 弁理士(文系) 不動産鑑定士
61:獣医師 核燃料取扱主任者 電験2種(認定除外)
60:技術士(下位) 一級建築士 高度情報処理(論文)
59:一陸技 国家一般職 地方上級 英検1級 高度情報処理(論文、SC以外) TOEIC900
-------------------------(難関資格との壁)-------------------------
58:気象予報士 歯科医 中小企業診断士 労働基準監督官 環境計量士 社労士 高度情報処理(SC)
57:土地家屋調査士 行政書士 第1種放射線取扱主任者 高度情報処理(非論文)
56:FP1級(CFP) 簿記1級 証券アナリスト通訳案内士 電気通信主任技術者
55:測量士 マンション管理士
727:エネルギー管理士 電験3種(認定除外) 54:通関士(3科目) 薬剤師 2級建築士 応用情報技術者 -------------------------(B級資格との壁)------------------------- 53:TOEIC700 管理栄養士 第2種放射線取扱主任者 52:技術士補 基本情報技術者 51:社会福祉士 国家三種 宅建 50:TOEIC600 簿記2級 技術士補 保健師 助産師 管理業務主任者 -------------------------(偏差値50との壁)------------------------- 49:測量士補 中小企業診断士(養成経由) 48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 ケアマネ 英検2級 46:情報セキュリティマネジメント 理学療法士 消防士 看護師 2種電気工事士 1級ボイラー技士 45:危険物甲 2級土木施工管理技士 43:ITパスポート TOEIC500 警察官(高卒)通関士(1科目免除) 38:危険物乙 美容師 調理師 35:普通自動車免許 通関士(2科目免除) 34:電気主任技術者 第1・2・3種(認定)
728:名無し検定1級さん
17/04/29 08:48:33.81 5kZ8P60l.net
試験合格者は、20年程前から免状E番号。
ローマ字無しは次々に引退年齢。
今後取得者にもわかりやすいよう、はっきり区別つくようにしたいな。
64:医師(私立) 電験1種(免状E番号) アクチュアリー
61:獣医師 核燃料取扱主任者 電験2種(免状E番号)
55:測量士 マンション管理士 エネルギー管理士 電験3種(免状E番号)
34:電気主任技術者 第1・2・3種(認定)
729:名無し検定1級さん
17/04/29 13:55:59.69 9T/0gi8T.net
3種止まりの年寄りは記号なしのがちょくちょくいるけど
2種ともなると認定だと早くても40歳以降
平均したら50歳くらいだな
退職の手土産に認定与える会社も多いから60歳で取ることも多い
うちの会社にも認定2種20人くらいいるけど記号なしは1割もいないから9割は認定でもすぐわかる
730:名無し検定1級さん
17/04/30 08:05:45.66 J/+zWyR6.net
昨年度の例だと、1種から3種までの受験者申込者総計だと約78000人。
受験申込者の約半数は大学や大学院(在学、卒業)で相応のレベル。
内、1種合格者は75人で、1000人に1人にも満たない。
偏差値に換算すると81ぐらい。
にもかかわらず難易度ランキングの評価が64しかないのは、
やはり認定の裏口が大きいせいか。
731:名無し検定1級さん
17/04/30 09:32:03.46 a94UKHJf.net
その難度ならまだマシだ。ものによっては、難度63に落とされて
さらに司法書士やら税理士とかと並べられてるくらい。
732:名無し検定1級さん
17/04/30 15:03:16.94 XdLBLIKA.net
合格者のみなさん、次なる資格なんかやってますか~
合格してから3ヶ月近く経つけどなんか未だに実感わかないわ
733:名無し検定1級さん
17/04/30 17:03:48.79 J/+zWyR6.net
次ねらうとすると、原子炉主任技術者とかかな。
URLリンク(www.nsr.go.jp)
取ったとしても電気主任と兼任はできそうにないけど、
知的好奇心は満足できそう。
734:名無し検定1級さん
17/05/01 11:26:42.78 R8Ok0Mex.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!
【合 否】
【得 点】
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年 齢】 歳
【職 業】
【学 歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
735:名無し検定1級さん
17/05/03 16:01:34.82 8AiCgxqR.net
計算が合わず、困っています、教えてください。
逆潮流による受電端の電圧上昇です(H17一種一次電力問6)。
線路のインピーダンスが2.5+j3.5[Ω]
受電端の負荷電流が75-j20[A}
受電端の発
736:電量が-175[A] 送電端電圧は三相6600[V] このときの受電端電圧の電圧上昇ΔVを求めよと言う問題です。 ちなみに簡易式は使用禁止です。 正解はベクトル図を用いて、275[V]となってます。 簡易計算だとΔV=√3(Ip*r+Iq*x)で312[V]になりました。 ここからが本題です。 電圧上昇でも降下でも同じだろうと、普通の電圧降下の精密式、 ΔV=√3(R+jX)(Ip+jIq)を使いました。 Ip=75-175=-100 Iq=-j20 これで、計算すると ΔV=√3(2.5+j3.5)(-100-j20)=√3(180+j400)=760[V] となり全然合いません。どこが悪いのでしょうか?
737:名無し検定1級さん
17/05/03 16:16:47.38 LIAZcEqE.net
式の意味を理解するところから始めましょう
2種レベルにすら達してないです
738:名無し検定1級さん
17/05/03 16:20:24.78 8AiCgxqR.net
2種は一発合格しましたけど?
電験ね。電工じゃなく。
739:名無し検定1級さん
17/05/03 16:22:14.35 LIAZcEqE.net
ΔV=√3(R+jX)(Ip+jIq)が成り立つのはどういう場合か説明できますか?
740:名無し検定1級さん
17/05/03 16:24:00.76 8AiCgxqR.net
オームの法則を複素数に拡張した式だと思いますが?
成り立たない条件なんて思い当らないですが?
741:名無し検定1級さん
17/05/03 16:27:01.60 LIAZcEqE.net
やはり理解してないようですね
2種でも頻出の内容のはずなんだけどなあ・・・
742:名無し検定1級さん
17/05/03 16:28:57.72 8AiCgxqR.net
技術的なコメント、有用なコメントをお願いします。
役に立たない内容の無いコメントばかりですね。
743:名無し検定1級さん
17/05/03 16:32:57.86 LIAZcEqE.net
VsとVrが同相じゃないからその式は使えない
Vr基準として、Vsの絶対値が6600となるように式を立てましょう
744:名無し検定1級さん
17/05/03 16:39:18.94 8AiCgxqR.net
そう言えばそのような問題があったような気がします。
相かあ、それに気がつかなかった。
有用なコメントでした。ありがとう。
745:名無し検定1級さん
17/05/03 17:07:01.35 sOwlRH4i.net
>>709
このくらい独りで解決できないのは前途多難だなぁ
746:名無し検定1級さん
17/05/03 17:09:55.19 8AiCgxqR.net
「VsとVrが同相じゃない」をヒントに
|Vs+ΔV|=|Vr|で計算したらVrが正しくもとまりました。
ΔVを求め、さらにもう一段の計算が必要でした。
ありがとうございます。
747:名無し検定1級さん
17/05/03 17:24:02.86 8AiCgxqR.net
70歳のボケ老人ですから、数年前に勉強したことはもちろんのこと、
数週間前のことも、3秒前のことも忘れています。
毎回完璧に0からの出直しです。
前途多難なのは重々承知していますが、頑張っています。
お迎えが、来る前に♪。。
冬だっけか?
748:名無し検定1級さん
17/05/03 17:37:26.29 S/CYlKVU.net
・・・
749:名無し検定1級さん
17/05/04 13:46:23.91 x5LnM/UX.net
ワカヤマンとかいう気持ち悪いスレタイ何なの? [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(lic板)
750:名無し検定1級さん
17/05/06 10:46:17.98 mJ1nuv/J.net
温泉だ ボンバラボンバラ 和歌山へ~ ボンバラへ~
751:名無し検定1級さん
17/05/06 12:24:04.87 mJ1nuv/J.net
温泉だ ボンバラボンバラ 和歌山へ~ ボンバラへ~
752:名無し検定1級さん
17/05/08 18:52:45.94 mJDaSmUN.net
URLリンク(www.rainbowseeker.jp)
一番上のスレッドの最初の行列は11と22の成分が逆じゃないですか?
753:名無し検定1級さん
17/05/08 19:21:28.96 Ir2xAO+e.net
あってるよ
754:名無し検定1級さん
17/05/08 20:46:11.74 VxGdDJw3.net
おはずかしい
その通りです
755:名無し検定1級さん
17/05/11 00:03:38.66 gPHC2S3Q.net
日商簿記3級. l 50時間
シスアド初級.. ll 80時間
社会福祉士
756:lll 150時間 日商簿記2級. lllll 250時間 大学生の年間勉強時間* lllll 268時間 宅建 llllllll 350時間 年間通勤時間(首都圏)*.. lllllllll 382時間 気象予報士 lllllllll 450時間 行政書士 lllllllllll 600時間 TOEICスコア860. llllllllllllll 700時間 日商簿記1級. lllllllllllllll 800時間 社会保険労務士.... lllllllllllllllllll 1000時間 浪人生の年間勉強時間* llllllllllllllllllllll 1173時間 中小企業診断士.. lllllllllllllllllllllllll 1300時間 1級建築士. lllllllllllllllllllllllllllll 1500時間 日本人の年間労働時間* lllllllllllllllllllllllllllllllllll 1843時間 米国公認会計士.... llllllllllllllllllllllllllllllllllllll 2000時間 海外MBA lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 3000時間 司法書士.. llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllll 4000時間 税理士... lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間 公認会計士.. llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間 弁理士 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間 法科大学院合格+. llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 新司法試験合格 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllll 8000時間 * は平均値: 学校の勉強を除く。残業を含む。 出典 http://2chreport.net/hen_9.htm#qua , 参考 青少年の生活と意識に関する基本調査(内閣府,2014),
757:名無し検定1級さん
17/05/12 05:06:42.34 U4dLs8SH.net
式をどんなタイミングで使うかが合格に重要だよ。
必然性をマスターすれば合格に一歩近づける。
758:名無し検定1級さん
17/05/13 10:39:47.16 My9AyMTG.net
合格の先を見て息抜き。
下記キーワードで、Google 画像検索
substation
substation control room
nuclear power plant
nuclear fusion reactor
hydro power
skyscrapers
steel mill
power lines
ultra high voltage
factories
turbine
wind turbines
mega solar
space solar power station
759:名無し検定1級さん
17/05/14 09:16:03.05 tRP19W2y.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!
【合 否】
【得 点】
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年 齢】 歳
【職 業】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
760:名無し検定1級さん
17/05/15 15:56:56.94 x9DETFwI.net
今の1種より昔の3種の方が難しいと書いてる人がいるけど、
本当なん?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
761:名無し検定1級さん
17/05/15 18:19:49.82 lH72F77F.net
少なくとも昔の2種は今の1種より難しいよね。
762:名無し検定1級さん
17/05/15 19:10:09.27 ZiURATNB.net
26、27、28年に一種受かった人はラッキー
763:名無し検定1級さん
17/05/15 19:37:32.30 stsTRpBo.net
問題だけ見て比べてもあまり意味ない
参加者数とそのレベルまで考慮しないと
接近しても0.5種程度だろ
764:名無し検定1級さん
17/05/15 20:22:55.86 4Y5bRvye.net
今の1種より昔の3種の方が難しいなら
今の受験生が昔の3種受けたら50人くらいしか合格できないのかな?
さすがに電気止まっちゃうぞ
765:名無し検定1級さん
17/05/15 20:36:09.68 p+jUauAM.net
H28年度合格だけど、この資格を得たら終わりじゃまだまだだから
所詮ラッキー、昔よりレベルが下がっただけ と戒め自惚れず精進していくよ。
ただ1つ思ったのは、近年は計算問題が3問(以上)安定して出る感じだから
2次対策=計算 になって絞りやすくなってるのが、簡単に感じてしまう一因に
なってるような気もする。
年度にもよるが、基本的に過去問では論説が多い(しかも、〇〇を述べよ的漠然さ)と感じたし
膨大な論説勉強も無視できないからこそ、1種の難しさはあったのではないかい。
766:名無し検定1級さん
17/05/15 20:48:29.37 i0iifD6e.net
問題の難易度からみれば合格し
767:やすくなったとは言える かも知れんが、受験者の質はそんなに変わってないんじゃないかな。 特に1種を受けるような人は。
768:名無し検定1級さん
17/05/15 21:10:55.02 p+jUauAM.net
電力管理 で括らず
電力管理計算 90分 3問
電力管理論説 90分 3問
みたいに分けてたら、また違った手ごわさあったろうな。
というか、そうすればいいのに。
769:名無し検定1級さん
17/05/16 21:20:32.85 fslJ9Jph.net
論説一切触らずに試験通っちまった
770:名無し検定1級さん
17/05/17 01:05:57.37 qaCEzWvn.net
俺は論説4問選択で通っちまった
771:名無し検定1級さん
17/05/19 22:39:52.66 Nv0qfpa2.net
まだ免状こない
772:名無し検定1級さん
17/05/20 08:21:03.43 9M+PrRbp.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!
【合 否】
【得 点】
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年 齢】 歳
【職 業】
【学 歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
773:名無し検定1級さん
17/05/26 21:35:21.11 ONpWFU8k.net
H28に2種合格して、1種受けようか迷っていたが、今日申込をして入金してしまった・・・
もう後戻りできねえ・・・
774:名無し検定1級さん
17/05/26 22:43:28.02 hu4RB1Ji.net
9/1に竣工検査があるから無理だな
775:名無し検定1級さん
17/05/27 08:38:23.72 puubEb6N.net
>>736
金無駄になるけど受けなきゃいいじゃん
776:名無し検定1級さん
17/05/28 08:22:56.36 VCLlbqvn.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!
【合 否】
【得 点】
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年 齢】 歳
【職 業】
【学 歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
777:名無し検定1級さん
17/06/05 21:36:34.30 qpXDV4/y.net
【合 否】 1次2科目不合格
【得 点】 50点ぐらい
【受験年度】 毎年
【受験回数】 10回以上
【勉強方法】 最近は独学
【勉強期間】 10年以上
【年 齢】 中高年
【職 業】 工場勤務
【学 歴】 大学 電気科卒
【使用教材】 過去問
【利用資格学校】 最近は無し
【保有資格】 エネルギー管理
【関連内容の学習経験の有無】有
【今の感想】 敗因はマンネリ化。もうどん底。
【次の目標】 先が見えない
778:名無し検定1級さん
17/06/13 00:01:42.30 HwDn9tpR.net
盛り上がってるね
779:名無し検定1級さん
17/06/13 11:05:06.97 sQ5bOzWT.net
とりあえず申し込みはした
今年の目標は一次の2科目以上合格
2種を取ってから10年ぐらいたったので、今のところ3種も合格する力もない
780:名無し検定1級さん
17/06/13 18:11:21.80 tDyBo1fx.net
>>742
なんでまた一種受けようと思ったんだい?
781:名無し検定1級さん
17/06/13 20:04:38.86 uo6v0gUC.net
>>743
比較的時間に余裕のある職場に異動になった
自己満足
小さい子供が居るので、勉強している父親は教育上いいかも
こんな理由です
782:名無し検定1級さん
17/06/17 19:34:57.46 hCFEQNIf.net
一次試験法規、電験1種のと2種のそれとでは、出題傾向は異なりますか?
783:名無し検定1級さん
17/06/18 00:10:41.88 aVOLVGyn.net
内容は2種1次とそれほど違いないが、配点でB問題に重みがあるから、B問題に相性の良いものが来ないと
点が伸びないんじゃないかな。B問題2題中、1問は法規から、1問は設備管理系の
問題が出てくると思うから、法規については運に左右されても、設備管理系の問題は
2次試験1・2種論説対策をきちんとやってきた人間なら、ある程度安定した得点が望めるはず。
784:名無し検定1級さん
17/06/18 00:58:35.11 MBDLh32T.net
そんなものだれでも見れる過去問見たほうが早いだろ
785:名無し検定1級さん
17/06/18 05:44:30.72 hrCV8wXi.net
>>746
教示、ありがとうございます。
786:名無し検定1級さん
17/06/18 10:25:46.01 BSluP1KQ.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!
【合 否】
【得 点】
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年 齢】 歳
【職 業】
【学 歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
787:名無し検定1級さん
17/06/18 11:57:17.07 BnL1QR
788:Qh.net
789:名無し検定1級さん
17/06/18 12:02:31.46 BnL1QRQh.net
さらに下記の本なら+10年。合計18年分になる。
URLリンク(www.denkishoin.co.jp)
790:名無し検定1級さん
17/06/18 18:36:45.81 hrCV8wXi.net
ありがとございます。
791:名無し検定1級さん
17/06/20 21:24:39.98 Vzrbud7O.net
平成18年電力管理問3について
この問題は作図によって答えを導きますが
当時はコンパス等の持ち込みが可能だったのでしょうか?
また公式回答(1)aにおいて0.14という長さが当然のように記されていますが
これはどのように求めるのでしょうか
教えてください
792:名無し検定1級さん
17/06/20 22:33:24.22 eMolcNWH.net
>>753
Armstrong whitehead の問題だろ? 別にコンパス要らないと思うよ。 幾何パズルなだけ。
0.14ってのもそれを求めるんじゃなくて、あくまで13.24mの副産物。雷撃距離Rとして
架空地線2からAまでの水平距離
=√{R^2 - 1.98^2} ≒13.839m ※1.98mの求め方は、図をじっくり見て、地線2からA点までの高さ。
地線とブッシングは0.6mの水平距離があるから、差し引けば、ブッシングからA点までの水平距離となり
13.239m≒13.24m このとき、地線から雷撃距離Rだけ水平に離れた場所は13.98mだから
13.839mとの差分を取ると、約0.14mとなる。 L については、後は三平方の定理で求めるだけ。
793:名無し検定1級さん
17/06/21 06:58:54.65 oJJwlQbx.net
>>754
ありがとうございます
これは先が思いやられますね…
794:名無し検定1級さん
17/06/29 01:05:11.35 7c4NHpRJ.net
N63
795:名無し検定1級さん
17/06/30 23:38:40.41 LOj/6nHh.net
さよか
796:名無し検定1級さん
17/07/08 17:10:40.16 ED8Q/6Y7.net
h21電力管理問1について
タービン発電機の逆相電流の制限値の設定について教えてください
冷却方式によって制限値が変化するとの記述がありますが
その内容が3つとも理解できません
噛み砕いて説明していただけませんか
797:名無し検定1級さん
17/07/08 20:57:44.58 xHng4IwD.net
過渡温度上昇T=∫I2^2 dt (I2:逆相電流)
あとはこのTを、各定められた値以下にしましょうねというお話
冷却事情が違うならその制限値も変わるのはそりゃ当然。
798:名無し検定1級さん
17/07/08 21:11:37.92 ED8Q/6Y7.net
>>759
逆相電流によって生じる影響はとどのつまり回転子の加熱ということでしたので
私もそのように考えていたのですが
解答に至るような理論的な道筋が分かりません
・間接冷却の方が直接冷却より制限値が小さくなるということはつまり直接冷却の方が冷却性能に劣るということですか?
・直接冷却の場合、発電機容量の大きいほうが制限値が小さくなるなるのは何故ですか?なぜ間接冷却ではそうならないのですか?
・短時間運転においては空気式より水素式の方が制限値が小さくなるのはなぜですか?通常運転時は水素式のほうが冷却効果は高いと思います
799:名無し検定1級さん
17/07/08 21:19:08.69 ED8Q/6Y7.net
>>760
すみません
×・間接冷却の方が直接冷却より
○・間接冷却より直接冷却の方が
800:名無し検定1級さん
17/07/15 12:59:09.06 y5Ad9ML1.net
どうした
801:名無し検定1級さん
17/07/15 21:58:44.29 2KNqTIVG.net
定常時の電流協調について
テキストを抜粋しますと
「機中及びSF6ガス中の接触部では主として導体材料の機械的強度を低下させたり
接触部の加熱を招く恐れのない温度上昇の限度及び最高許容温度」
と記されております
一回目に出てくる接触部と二回目に出てくる接触部の違いはなんですか?
また接触部の加熱が進むとどんな不都合がありますか?
802:名無し検定1級さん
17/07/16 00:50:49.38 WfCHZOFv.net
電験一種より合格者少ない国家資格てある?
803:名無し検定1級さん
17/07/16 01:04:31.52 Cjqx0QCn.net
一総通、二総通、三総通
804:名無し検定1級さん
17/07/16 01:32:31.56 Cjqx0QCn.net
一海通、二海通は受験者数が50人くらいなのでもっと少ない
805:名無し検定1級さん
17/07/16 02:25:35.90 WfCHZOFv.net
知らなかったわ
無線系の資格なんやね
今年受かった75人より更に少ないとは
サンクス
806:名無し検定1級さん
17/07/16 09:54:38.22 +tERRVKN.net
1種2種は鬼計算問題が出るから要注意。
最初の小問が易しそうだからと、飛びついてはいけない。
小問2以降は膨大な計算量で、時間は食うわ、計算ミスはしやすいわ、頭パニクルわ。
最初の小問で間違うと、後続問題全滅。
一巻の終わり。アジャパー。
807:名無し検定1級さん
17/07/16 10:02:22.92 +tERRVKN.net
>>760
マージン(余裕)があるかどうかだと思う。
808:名無し検定1級さん
17/07/17 10:54:50.92 Lp2FupmW.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!
【合 否】
【得 点】
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年 齢】 歳
【職 業】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
809:名無し検定1級さん
17/07/17 14:02:18.12 JbAyW/OK.net
>>763
テキスト少しおかしくない?
普通なら 機中 → 気中 加熱 → 過熱。
なんていう名前のテキスト?
電磁接触器とかなら、接触部の過熱で、焦、変形、破損等で接触不良。
欠相になる。
810:名無し検定1級さん
17/07/17 14:12:02.42 heWQxzDj.net
>>771
漢字の間違いはこちらのミスです すみません
811:名無し検定1級さん
17/07/19 13:19:45.46 w+fQDB22h
以下、ツカジィー先生の出題。原文まま。
6科目全て及第点でないと合格できなかった昭和当時の、3種の問題。
ボクは さっぱりわかりませんでした。
皆さん解けますか?
定格周波数の定格電圧のもとに定格出力を出すときに、滑り0.04で
回転するかご型三相誘導電動機がある。
この電動機を定格の1/2の周波数で定格の1/2の電圧を加えて運転し、
定格電流に等しい一次電流を流したときの発生トルクは、定格出力時の
トルクの何倍になるか。
ただし、電動機の一次1相の抵抗を0.25〔Ω〕、一次1相あたりに
換算した二次抵抗を0.25〔Ω〕とし、励磁リアクタンスの飽和は無視
できるものとする。
1種を受けようとする方々ですら、解けた人はいないらしいです。
812:名無し検定1級さん
17/07/22 22:19:44.09 JwLURFPR.net
平成20年電力管理問4(2)
送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンスが
負荷端から見た電源側のアドミタンスになるというのが全く理解できない
受電端電圧=0と置いて 受電端電流=1/B*送電端電圧 としたときの
アドミタンス1/Bとの違いはなに?
813:名無し検定1級さん
17/07/22 22:48:58.80 0m/v1meZ.net
送電端を短絡して、受電端から送電端を見たときのアドミタンス。
だったと思うが?
814:名無し検定1級さん
17/07/22 22:51:40.33 0m/v1meZ.net
「送電端を短絡して」は語弊があるかも知れんが、そこはよしなに。
815:名無し検定1級さん
17/07/22 23:08:35.61 JwLURFPR.net
>>774で書いたこととと>>775が言ってることの違いが分からんけど
その差がこの質問に対する答えになっているのか?
816:名無し検定1級さん
17/07/23 11:10:03.22 Y4MavPeW
817:.net
818:名無し検定1級さん
17/07/23 11:27:47.25 knDzy1sS.net
アドミタンスは1/Bじゃないでしょ
819:名無し検定1級さん
17/07/23 11:47:54.41 tLBW3MMs.net
>>778
この問題の答えはA/Bで与えられるアドミタンスとなる
>送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンスを求めよ
この問題文を見たとき、自分は
> 受電端電圧=0と置いて 受電端電流=1/B*送電端電圧
とし、求めるアドミタンス=1/Bとした
ところがこれは
>送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンス
ではないらしい
>>779の言うとおりアドミタンスでないのなら
これはこの問題的に言うとどんな値なのだろうか
820:名無し検定1級さん
17/07/23 11:55:19.03 knDzy1sS.net
4端子定数のABCDが何かというのは理論の参考書に書いてあると思うけど
821:名無し検定1級さん
17/07/23 12:09:16.76 tLBW3MMs.net
>>781
手持ちの教科書には
B:短絡伝達インピーダンス
とある。インピーダンス単位であるのでその逆数はアドミタンス単位で間違ってはないと思う
題意によって求められているアドミタンスがA/Bだと見抜けた人はなぜ見抜けたのか
また1/Bっていうのがどんな意味を持つ値か知りたい
822:名無し検定1級さん
17/07/23 12:12:55.62 knDzy1sS.net
Bというのは受電端を短絡した時のVsとIrの比でB=Vs/Ir
例えばTやπのような回路でBだけ与えられて受電端から見たアドミタンスを求められますか
823:名無し検定1級さん
17/07/23 12:38:12.05 tLBW3MMs.net
>例えばTやπのような回路でBだけ与えられて受電端から見たアドミタンスを求められますか
確かに受電端から見たアドミタンスを求めるのは難しそう
あなたはどのように
>送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンスを求めよ
この問題を捉える?この文言から電源側を見たアドミタンスを求めるというのは自明のことなのか?
824:名無し検定1級さん
17/07/23 12:43:58.05 rg/WCqLR.net
問題文の日本語の出来が悪く、受験者に意図が伝わらない。というか、
意図的に分かりにくくして、常識力を試験しているのかも知れない。
四端子定数を求めて、Ir/Vr=(Vs/B)/(Vs/A)=A/B=j2.382
と俺のノートには書いてあった。
825:名無し検定1級さん
17/07/23 12:46:25.82 knDzy1sS.net
試験本番ででこんな文言なら頭真っ白になるよw
通じる人には通じるのかもね
自分は電気とは無縁だったので電気系の言い回しには詳しくないです
826:名無し検定1級さん
17/07/23 12:53:04.72 rg/WCqLR.net
>>783
>例えばTやπのような回路でBだけ与えられて受電端から見たアドミタンスを求められますか
>Tやπのような回路でBだけ与えられて
Tやπのような回路で定数が与えられたらABCD全部分かるだろ?
Bだけ与えるなんて、そんな器用なことできるの?
四端子定数のBだけ分かってます。と言えばいい話。
Tとかπとか言う必要ない。
827:名無し検定1級さん
17/07/23 12:56:37.43 knDzy1sS.net
Tとかπと言ったのはA=1になる回路以外という意味です
828:名無し検定1級さん
17/07/23 13:08:31.47 rg/WCqLR.net
>Tとかπと言ったのはA=1になる回路以外という意味です
1 Z、1 0
0 1、Y 1
ってのもπとかTとかの一種じゃないの?
829:名無し検定1級さん
17/07/23 13:14:57.50 tLBW3MMs.net
>>785
某掲示板でもそのような導出をしていた
そこでも結局は、解答にある「負荷端から送電端を見たアドミタンス」という文言があったから
送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンスの定義が分かって、導出できたようだ
あなたからしてこの定義は自明すぎて説明するのも難しいものか?
お時間があればお話を聞かせていただきたい
830:名無し検定1級さん
17/07/23 13:26:24.69 rg/WCqLR.net
電験なるほど塾掲示板(1,2種)の当時の投稿と、
それからしばらくしてからの投稿ですね。
あの辺を読めばわかるかも。
最初は間違っていたみたいですね。
正解が発表されてから掲示板が訂正されたのかな?
詳しくは忘れました。
831:名無し検定1級さん
17/07/23 13:34:52.58 knDzy1sS.net
あまりTやπに突っ込まないでくださいw
>>783の質問を出すのにA=1のような回路だとBだけわかれば十分となってしまうので
A=1にならない回路としてTやπのような例を出しただけなので、深い意味はないです
832:名無し検定1級さん
17/07/23 14:01:46.64 tLBW3MMs.net
>>792 もう一つだけ
833:教えてください >送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンスを求めよ この文言だけ見て、受電端電圧Vr=0とし、 Vs=B*Ir ⇔ Ir=Vs/B このようにして1/Bを問題に求められているアドミタンスとするのは何が間違っているのか? >>779 で1/Bをアドミタンスでないと仰ったのは問題に求められているアドミタンスを理解していたのでは?
834:名無し検定1級さん
17/07/23 14:16:33.08 knDzy1sS.net
単にテブナンで使う電圧がVsではなく、受電端の開放電圧ってだけですよ
A=1のような送電電圧=受電端開放電圧になる回路では1/Bでいいですけど
835:名無し検定1級さん
17/07/23 15:02:24.79 tLBW3MMs.net
>単にテブナンで使う電圧がVsではなく、受電端の開放電圧ってだけですよ
つまりあなたは
>送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンスを求めよ
この文言からテブナンの等価回路を用いた解答を行うと推測できたということか
だからVsではなくVrを含む受電端電流の形を表そうとする?
だからといってVsと1/Bを用いて表した負荷端の短絡電流も問題文の
>送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンス
ではないとは言えないのではないかと思う……
836:名無し検定1級さん
17/07/23 16:34:18.17 knDzy1sS.net
>> 受電端電圧=0と置いて 受電端電流=1/B*送電端電圧
>とし、求めるアドミタンス=1/Bとした
Y=1/B=受電端電流/送電端電圧と考えたって事?
Tやπだと受電端短絡しても全電流が受電端に流れるわけじゃないよ
837:名無し検定1級さん
17/07/23 17:11:41.02 tLBW3MMs.net
>Y=1/B=受電端電流/送電端電圧と考えたって事?
結果としてはそう
>Tやπだと受電端短絡しても全電流が受電端に流れるわけじゃないよ
全電流というのはどこのことだろう?
送電端電流が全て受電端に流れるわけではないのはわかる
Irが受電端に流れる電流だからIrを全電流とするならすべて受電端に流れるのでは?
838:名無し検定1級さん
17/07/23 23:14:25.35 rg/WCqLR.net
>>795
だからといってVsと1/Bを用いて表した負荷端の短絡電流も問題文の
>送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンス
ではないとは言えないのではないかと思う……
それはあなたがそう思うだけ。標準解答に訂正が入った記録はない。
あなたはさしずめ、三種の照明厨がごとき存在だな。ジタバタしすぎ。
センターの試験作成者と受験者ではその実力差は天と地ほどもある
と心得よ。
839:名無し検定1級さん
17/07/23 23:31:59.83 tLBW3MMs.net
>>798
私は一言も公式が間違ってるとは言っていない
どこに思い違いがあってどのようにすれば次に活かせるかを知りたいだけ
恐らくあなたの言うレベルの違う人からしてみれば当然A/Bなんでしょう
そういう人に1/Bがそうでないという説明を是非とも聞きたい
ちなみにあなたは結局A/Bが答えだとする明快な説明ができるのか?
もしできないのならば私と同じように疑問を持つべきじゃないのか?
840:名無し検定1級さん
17/07/23 23:41:52.72 rg/WCqLR.net
私は試験センターの標準解答がA/Bになってるからそれが正しいと思う。
どこの馬の骨か、どんな学識があるかわからん奴が言ってることなど、
気にも留めん。
841:名無し検定1級さん
17/07/24 00:09:02.64 shsl+JMe.net
>どこに思い違いがあってどのようにすれば次に活かせるかを知りたいだけ
そんなことは自分で考えなさい。人に聞いたのでは身につかないよ。
一種スレのレベルではないと思うぞ。
842:名無し検定1級さん
17/07/24 00:11:36.81 9MPsgtgD.net
それならば最初から気にも留めず無視しておけば良かったのでは?
センター様の出した問題についてどこぞの馬の骨が疑問があっただけで
そこになにやらノートに書いてあった式を羅列しだしたのはあなただ
843:名無し検定1級さん
17/07/24 00:14:55.22 shsl+JMe.net
どうしようもないお馬鹿さんだとは判らなかったものでね。
もう少し賢いかと。
コテ付けてよ、以後は応答しないから。
844:名無し検定1級さん
17/07/24 00:27:11.40 9MPsgtgD.net
>>801
あなたは学校の先生なりに何も教わらなかったのか?
自分で考えたことだけでこれまでなんとかなったのか?
>>803
少なくともあの問題に対して私と同じような地点にいるあなたに賢いだとか馬鹿だとか言われる筋合いはない
あと私に応答しないように配慮してくれるようだがその必要はない
私は何度でも質問するしそのときにあなたが答えられる可能性があるなら私にとってプラスしかない
それが嫌ならもう二度とレスしないことだ
845:名無し検定1級さん
17/07/24 00:31:43.33 +Xk1wjvb.net
珍しく一種スレが伸びてると思ったら、やっぱこういうのだよな。
基地外のチャッ�
846:g場じゃねえぞ。
847:名無し検定1級さん
17/07/24 00:55:53.73 60ReLt60.net
>>804
まず三種を取っておいで
848:名無し検定1級さん
17/07/24 06:11:36.14 9MPsgtgD.net
>>806
アドバイスありがとう
そうするよ
849:名無し検定1級さん
17/07/24 08:10:53.71 shsl+JMe.net
何だ、まだ三種も取っていなかったのか。
>少なくともあの問題に対して私と同じような地点にいるあなたに賢いだとか馬鹿だとか言われる筋合いはない
誰が君と同じ地点にいるのかね?
三種も取っていない立場でこんなことが言えるのか?
1億年早いんじゃないの?
おとといおいで、教えて君。
850:名無し検定1級さん
17/07/24 08:55:05.00 shsl+JMe.net
三種も持っていないのに一種の問題を解こうなんて、頭おかしいんじゃないの?
痛い目を見るだけ、
飛んで火に入る夏の虫
分不相応
非常識
851:名無し検定1級さん
17/07/24 09:03:04.73 shsl+JMe.net
各氏が重要なコメントをしてるのに君はそれに気がつかない。理解できない。
技術常識の欠如だな。
>>775
>>778
>>779
>>785
>>791
>>794
>>796
略
852:名無し検定1級さん
17/07/24 12:33:03.71 AV2zjMDn.net
あなたはいい人だな
レスをまとめてくれるなんて
私が3種持ってないと言った途端に優しくなったのか?突然積極的になったな
ただ、見てわかるとおりほとんどのレスに対して私は反応している
それでも理解できていないのはあなたもご存知の通りだ
できれば>>1にある通り、出し惜しみぜずに教えて欲しい
公式解答がそうだから以外の理由を
853:名無し検定1級さん
17/07/24 12:49:20.94 YRep02Z8.net
>>811
理解できるレベルにないんじゃないか?三種すら持ってないってのは。。
854:名無し検定1級さん
17/07/24 12:58:27.73 AV2zjMDn.net
>>812
まあそう言わずに教えてくれよ
別に減るもんじゃないだろう?
855:名無し検定1級さん
17/07/24 13:04:51.77 YRep02Z8.net
>>813
面倒なんだわ
つか、何知りたいわけ?
856:名無し検定1級さん
17/07/24 17:34:04.75 AV2zjMDn.net
受電端の短絡電流を四端子定数で表すには2通りの方法がある
・テブナンの定理のようにIr=A/B×Vrとする方法
・受電端電圧Vr=0として短絡電流Ir=1/B×送電端電圧Vsとする方法
両者は受電端短絡電流を求めるならどちらも採用できる
>送電系統の受電端電流を表すアドミタンスを求めよ
このような問題があったとき採用されるべき表現方法は前者であることの理由
857:名無し検定1級さん
17/07/24 17:45:18.21 V1zfbdan.net
他に思いつかないの?
858:名無し検定1級さん
17/07/24 18:17:07.41 AV2zjMDn.net
>>816
思いつかない
Isをパラメータとしても得られるだろうけどDを用いたソレはアドミタンスとはならないだろう
それとももっと他にあるのか?
859:名無し検定1級さん
17/07/24 19:47:09.10 4A1xSso3.net
>>814
あなたは聖人かw
質問してる側が何故か上から口調だし、俺ならスルーするわ。
>>1を錦の御旗のごとく持ち出してきても、こんなやつには出し惜しみ以前に協力しようとする気が起きない
くれくれこじきは相手にしなくて良いのでは?
860:名無し検定1級さん
17/07/24 21:27:14.15 TSi6wkxt.net
>>818
結局やっぱり面倒になってやめたわw
861:名無し検定1級さん
17/07/24 22:34:53.60 shsl+JMe.net
まず超基本から。
正解は一つです。正解二つという事はありません。
センターの解答と、馬の骨の解答とどちらが正しいか、
考える余地はありません。
ちなみにセンターの正解はA/Bで、-j2.3826
馬の骨の主張の1/Bだと-j3.019
これは明らかに違う数字だよね。1/Bは間違いなく×です。
1/B=Ir/Vsだよね。これ相互アドミタンス?サフィックスが違うよね。
こんな計算して意味あるの?そこが間違いのもとなんじゃね?
それに気が付かない。
A/B=Ir/Vr。これは受電端のアドミタンスだよね。サフィックスも同じだね。
本来こうあるべきじゃないの?
ま言っても聞かない人だから無駄だろうけど。
862:名無し検定1級さん
17/07/24 22:54:01.64 shsl+JMe.net
物理で言うところの、次元が合わない計算をしてるってところかな?
次元だけ見れば正答が判る。
そのレベルのサービス問題だな。
863:名無し検定1級さん
17/07/24 23:07:21.08 shsl+JMe.net
>>815
で、いみじくも自分で言ってるようだが、
・テブナンの定理のようにIr=A/B×Vrとする方法
・受電端電圧Vr=0として短絡電流Ir=1/B×送電端電圧Vsとする方法
両者は受電端短絡電流を求めるならどちらも採用できる
>送電系統の受電端電流を表すアドミタンスを求めよ
このような問題があったとき採用されるべき表現方法は前者であることの理由
前者はアドミタンスで、
後者は短絡電流。
アドミタンスを求めるのに後者は使えない。
自明だろ。
自分でそう書いてるだろ。
864:名無し検定1級さん
17/07/24 23:30:18.08 IfpIWNtZ.net
>>822
いやいや、理解するの無理でしょw
やさしいなあ
865:名無し検定1級さん
17/07/24 23:52:41.96 PLOo09yt.net
あなたは素晴らしい
馬鹿な私を分からせるように何度も説明して理論的にねじ伏せようとしてくれる
本当にありがとうございます
1/Bは送電端から見た受電端側のアドミタンス(またこう言うと怒られるかもしれないが)で、>>796氏が言ってくれたように対地インピーダンスを介して流れる分を考えると確かに短絡電流を表すアドミタンスとは言えない
これでいいだろうか?
866:名無し検定1級さん
17/07/25 00:30:22.95 JzHddsO7.net
>>824
全然違うわまた考え直す
867:名無し検定1級さん
17/07/25 06:47:31.51 JzHddsO7.net
愚か者には2つの式の差がVrまたはVsで与えられる受電端短絡電流ってだけでそれぞれの式のアドミタンス(に見えるだけ?)が異なる
確かに送電端電圧で受電端電流を割ったものは回路的に見てアドミタンスとは言えない
868:名無し検定1級さん
17/07/25 07:05:19.00 JzHddsO7.net
やっぱわからんわ
受電端短絡電流を表すアドミタンスっていうんなら受電端電圧で表すものA/Bと送電端電圧で表すもの1/Bの2通りあってもいいと思ってしまう
869:名無し検定1級さん
17/07/25 09:26:42.25 g5IupiA+.net
問題文は
(2)この送電系統の負荷端の短絡電流を表すアドミタンスと、無負荷時の負荷端電圧を
それぞれ単位法で計算せよ。ただし電源の内部インピーダンスは無視する。
「負荷端の短絡電流を表すアドミタンス」が重要ポイントで、これを【どう読むかだね】。
これは決して「負荷端の短絡電流」を求めよと言ってるわけじゃなくて、
「負荷端のアドミタンス」を求めよと言っていると読まないといけない。
「負荷端のアドミタンス」とは負荷端の短絡電流を表しているという「注釈」付きだね。
日本語の読解力が試されるね。
負荷端のアドミタンスであればIr/Vr以外にない。
他の事を考えるのは無駄。
870:名無し検定1級さん
17/07/25 12:37:31.49 JzHddsO7.net
>>828
ベストアンサーです
色々ご面倒おかけしました
ありがとうございました
871:名無し検定1級さん
17/07/25 12:54:12.65 Dk2M+ooR.net
>>829
で、今年はどうする予定?
3種もエネ管も受験せずに、一種に初挑戦?
他に電気系の資格を持ってるなら教えていただきたい。
872:名無し検定1級さん
17/07/25 18:44:36.98 JzHddsO7.net
>>830
ここでの私の評価がそのまま資格保持者のイメージになってしまうから回答するのは控えるよ
873:名無し検定1級さん
17/07/25 19:25:29.68 ptSpIgqD.net
>>831
そうか。
ポテンシャル高そうだし、すぐここの答える側の住人になれそうだけど。
がんばって
874:名無し検定1級さん
17/07/25 21:10:31.54 HkDCfKYh.net
>>832
いや無理だろどう見ても
875:名無し検定1級さん
17/07/26 01:32:30.34 PNuKXUrv.net
>>828
> 負荷端のアドミタンスであればIr/Vr以外にない。
このIr, Vrとは、開放時?短絡時?がわからないです。
開放時ならIr=0だし、短絡時ならVr=0になってしまうような。
876:名無し検定1級さん
17/07/26 08:11:48.58 XTmQHJhh.net
三種スレで聞いた方が良いと思います。
877:名無し検定1級さん
17/07/26 08:33:28.53 rWBXkJxh.net
1種は、計算と論説両方できるタイプだけ合格できるようにしてほしい。
計算オンリーのラッキーは2種まで、論説厨は技術士()まで。
1種こそ両方兼ね備えた人材にならねば。
878:名無し検定1級さん
17/07/26 10:33:28.10 XTmQHJhh.net
>>834
実際の問題を読ん�
879:ナ質問してるのかなあ?解説も読んでないんでしょうね。 開放時のVrは与えられていません。 短絡時のIrは与えられていません。 さあ、どうしましょ? お手上げですか? はっきりいって一種スレのレベルの質問では無いです。 失笑ものです。 解説を読んだらいかがでしょ?
880:名無し検定1級さん
17/07/26 11:13:16.35 KIVX8NUB.net
>>835
分布定数回路の四端子法なら二種以降じゃね?
881:名無し検定1級さん
17/07/26 21:50:35.31 XTmQHJhh.net
四端子法じゃないね。四端子定数(Fパラメータ)だね。
四端子法は低抵抗を誤差少なく測定する方法
882:名無し検定1級さん
17/07/26 23:27:47.97 XTmQHJhh.net
>いや無理だろどう見ても
確かにその通りだと思う。
何?君技術士持ってるの?技術士ってこんなレベル?
そりゃ評判落とすね。
言いたくない訳だ。
持ってない?そうか、そんなに甘くないか。
883:名無し検定1級さん
17/07/26 23:48:38.50 azbFYP71.net
俺はここ最近の議論についていけてないけど電験一種持ってるわ。
評判落としてすまんな。
884:名無し検定1級さん
17/07/27 00:03:30.56 Q/zRuaep.net
そうか、実力者がいたか、ではぜひ君に、
例の彼の教育を任せたよ。
俺の手には負えん。
なにか逃げるようで申しわけないが、そう言うことで、よろしく。
では、俺は寝る。
885:名無し検定1級さん
17/07/27 22:14:17.81 2CkP7clR.net
私も電験一種を持っています。
高みの見物をしています。
面白いです、もっと私を楽しませて下さい。
886:名無し検定1級さん
17/07/27 22:37:59.91 Q/zRuaep.net
私は珠算一級と
英検一級を持ってます。
電験一種と交換してください。
887:名無し検定1級さん
17/07/29 23:19:04.72 1DJCtZpY.net
ところで、1種に合格したら、名刺の裏とか表とかに、資格名称いれてます?
888:名無し検定1級さん
17/07/29 23:22:10.02 cXHQ+bf8.net
いれない
889:名無し検定1級さん
17/07/29 23:47:14.21 p+fApcQP.net
会社の名刺に記載できるのは、技術士、博士、医師、弁護士、工事監理者くらいかな。
890:名無し検定1級さん
17/07/29 23:56:16.58 1DJCtZpY.net
>>847
電力会社だと、社員に医師もいらっしゃるのですか?
891:名無し検定1級さん
17/07/30 01:11:54.38 pSQocNSM.net
>>847
俺は一種と技術士入れてるよ
電気分野じゃ技術士知らないやつ多いから
892:名無し検定1級さん
17/07/30 01:27:05.37 W8N1rWj9.net
>>848
東電病院は猪瀬に廃止させられてけど、
関電病院とかはまだあるからね。
どちらも(シャレではなく)感電傷害に関しては日本有数。
893:名無し検定1級さん
17/07/30 08:00:13.49 CUz1AF/R.net
関電病院が、感電病院だったとは。感電工が入院とかか。
電力会社で電気主任とか名刺に入れだしたら、
3種も含めると数千人。
いちいちいれてらんないの話なのかな。
電力会社 → 入れない
他の会社 → 入れる
こんなところ?
894:名無し検定1級さん
17/07/30 08:39:37.32 OKerPDD4.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!
【合 否】
【得 点】
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年 齢】 歳
【職 業】
【学 歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
895:名無し検定1級さん
17/07/30 19:30:27.21 Ph4bB97Q.net
ホーザンは、受験生を落としたいのか?
まあ、落ちれば、来年も器具セット売れるかもしれないもんな
圧着工具の刻印が薄いって問題もあるし、いっそのこと、このスレでは
ホーザンは非推奨ってテンプレにいれたらどうだ?
工具セットだって、ネットで必要なのを揃えれば同じぐらいの値段で揃うし、
ホーザンを推奨する理由なんてないだろ
896:名無し検定1級さん
17/07/30 20:03:38.66 yfhp
897:GayE.net
898:名無し検定1級さん
17/08/08 11:48:29.29 17h/44b8.net
失礼します。どうしても分からない問題がありご教示ください。
H24法規の問4、供給予備力を考慮した発電機の出力配分の問題です。
初っ端aから分からないのですが・・・
G1:300MW
G2:200MW
G3:100MW~10MW調整運転
G4:350MW~35MW調整運転
G5:250MW~25MW調整運転
G6:150MW~15MW調整運転
オーム社の回答を見ると、
G4を最大容量で運転し、G4が脱落しても大丈夫なように
G5、G6合計で50MW運転(余力350MW)とする。
よってG3~G6合計で500MWとあり、公式回答も同様ですが・・・
たとえばG1が脱落しても大丈夫なようにG4を50MW運転(余力300MW)とすれば
G3~G6合計で550MW運転できると思うのですが、
考え方のどこが間違えているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
899:名無し検定1級さん
17/08/08 21:33:07.16 W42YGusM.net
>>855
G4の50MWがダウンしたときの余力も必要。
G5とG6で50MWの余力が必要。
900:名無し検定1級さん
17/08/08 22:53:22.90 ZLG1AygA.net
>>855
(1)から(4)は解答通りになったけど(5)を305MWにするにはG1脱落の時に揚水を止めるって事かな?
なんだかクイズみたいな問題だ
901:名無し検定1級さん
17/08/09 09:31:44.79 nEEzGft0.net
法規でこんな問題出るんだな。
出ても電力でだろww
902:名無し検定1級さん
17/08/09 10:59:04.11 EtGJZguf.net
>>855
なるほど!そこ見落としていました。ありがとうございましたm(._.)m
一度思い込むとその思考から抜け出せずダメですね(T_T)
903:名無し検定1級さん
17/08/09 10:59:54.57 EtGJZguf.net
>>856
そこ見落としていました。ありがとうございましたm(._.)m
904:名無し検定1級さん
17/08/10 03:04:35.00 6A6cVFDD.net
一種は一次試験から難しいからなあ…
905:名無し検定1級さん
17/08/10 12:36:50.37 g75eico9.net
なら受けるなクズ野郎
906:名無し検定1級さん
17/08/11 22:29:54.98 N0ty9eVe.net
電験一種一次試験はマークシート
全部五択だ難しいと言っても合格して当然なんだよ
こんなんで辛いとかわからないとか二次試験合格した連中に申し訳ないよ
907:名無し検定1級さん
17/08/12 00:52:59.78 aK/CeQxz.net
配点偏ってるのだけは注意だがな。
908:名無し検定1級さん
17/08/15 14:13:04.02 pXqS3Hu3.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!
【合 否】
【得 点】
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年 齢】 歳
【職 業】
【学 歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
909:名無し検定1級さん
17/08/15 23:25:42.27 p+sD933X.net
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ∥ ∥ -=・=- ロ===
|:/ ∥ / /ノ ヽ \ ∥ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ / これからは
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < より細かい所まで覚える事で
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \ 確実に合格してみせるぽ
910: .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________ \ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: / (ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: / | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |  ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1484475418/
911:名無し検定1級さん
17/08/19 15:02:10.59 J9Wfh6yI.net
会場発表されたね
今年受けるの初めてなんだけど1種って関東でも会場一つだけなんだね。
2種だと受験票が来るまでわからなかったからわかりやすくていいな
912:名無し検定1級さん
17/08/19 15:10:09.21 4gAzjL7q.net
青山っていいよ。
チアリーダ姿のJKや、女子大生、モデルかと見間違うほどの美女、うじゃうじゃいる(構内の話)、いた。
都市大学は女っ気なし、皆無。
今年は青山か、良かった。がんばるぞおお!わくわく。
二次はどこかな?
都市大学はご免だ。
913:名無し検定1級さん
17/08/19 15:15:15.93 KpwEhJcH.net
>>868
都市大学そばのタマキ食堂はまだやってるのかな?
914:名無し検定1級さん
17/08/19 15:20:10.68 4gAzjL7q.net
タマキン食堂?そんなのあるの?
早稲田も会場になるが、慶応はならないね。なぜだろ?
一度は東大で受験したいものだ、
おれは東大(で)受けたぞ!って自慢ができる。
915:名無し検定1級さん
17/08/19 15:30:33.19 JT+BUrTy.net
今年度のエネ管が東大駒場だった
916:名無し検定1級さん
17/08/19 15:34:19.10 4gAzjL7q.net
駒場の東大でもやってたのか。あそこの坂道がきついね。
本郷でやってくれると助かるんだが。
917:名無し検定1級さん
17/08/19 21:30:44.42 MELDO3YR.net
二種すっ飛ばしていきなり一種は無理?
918:名無し検定1級さん
17/08/19 21:36:43.75 ziLbjJru.net
二種の内容も内包されてるから飛ばしたところで受かるまでの期間は変わらんのじゃない
俺なんかは2種取って安心してから挑戦って感じだけど
919:名無し検定1級さん
17/08/19 22:44:03.64 4gAzjL7q.net
地頭次第だな。
どちらもそんなに難しくはないが、時間が足らない。
ミルマンとか、カンピュータとか、計算しないで答えが出せる伝家の宝刀を持ってれば楽勝。
何も無ければ、お疲れさまでした。
920:名無し検定1級さん
17/08/19 22:46:16.51 4gAzjL7q.net
一種の過去問しか勉強してないで、二種の問題だされたらアウトだな。
二種の内容は全部忘れてる。
921:名無し検定1級さん
17/08/20 00:52:13.05 Qo5+hKOC.net
電気技術者活動実態調査結 果 報 告 書
( 概 要 版 )てのによると1種合格者の84.8%は2種、79.1%は3種持ちみたいやね
俺は順当に3種から取ったクチだからなあ
まずは2種3種が欲しかったから