【合格しても】登録販売者Part46【2年間の仮免許】at LIC
【合格しても】登録販売者Part46【2年間の仮免許】 - 暇つぶし2ch100:名無し検定1級さん
16/03/14 04:13:56.74 C1f2SDtO.net
>>96
わかりやすく纏まってて使いやすかったよ
それと問題集あとは持ち運びできる系の本あれば受かりやすいと思う

101:名無し検定1級さん
16/03/14 07:43:55.96 azChcky6.net
接客業10年で、販売士くらいしか資格ないんだが、もう今年で30
これ取って社員になれるかね?

102:名無し検定1級さん
16/03/14 08:22:01.72 C1f2SDtO.net
>>101
ドラッグストア、スーパーでよければいくらでも
見習い期間は契約の可能性はありますが

103:名無し検定1級さん
16/03/14 12:31:44.71 scP27j2i.net
>>100
サンキュー
本はどれ使っても合格出来ると思うけど仕事となると知識不足のところがあるし、人に関わるからなしっかりしたのは選びたい。

104:名無し検定1級さん
16/03/14 13:34:57.70 nDkp3zQk.net
>>103
しっかりしたのを選ぶなら
合格のみに焦点を絞った本を買う意味がないと思うのだが

105:名無し検定1級さん
16/03/14 14:57:32.44 NivYqh8b.net
試験関係なくじっくりやるなら研修テキストがいいんじゃない?

106:名無し検定1級さん
16/03/14 15:26:32.72 LfLPrwwv.net
取り敢えず試験に受からなきゃ

107:名無し検定1級さん
16/03/14 17:18:26.00 d+Ov8GxN.net
>>93
是非テキストを読み込んで合格してください
このテキストは実践にも役立つ感じはするけど
持ち運びには不便だから、もし出先でも読みたいなら
自分でノートにまとめるなり、別のテキストを買うなりしてもいいかと
各都道府県のサイトに過去問と解答が上がってるから
(全部で15ブロックあるはず)
それをプリントアウトして解いて
間違えた所を重点的に復習して
過去問を解いて…を繰り返せば合格できるはず
新制度で一回目の試験だった去年のはもちろん
ブロック毎に特徴があるから、余裕があったら過去問を数年分解くといいかも

108:名無し検定1級さん
16/03/14 19:13:01.69 BaciOZ6O.net
>>101
登録販売者と販売士は別だからね

109:名無し検定1級さん
16/03/14 20:01:17.16 NivYqh8b.net
登録販売士1級

110:名無し検定1級さん
16/03/14 20:18:36.28 BaciOZ6O.net
>>109
試験は実施団体は

111:名無し検定1級さん
16/03/14 21:18:07.03 sDWGanY4.net
>>107
的確なアドバイスありがと!あなたは神だ。過去問は地元ブロックの3年分やろうと思ってたわ。カタカナを暗記するのに苦労しそうかな

112:名無し検定1級さん
16/03/14 22:23:55.61 taZE8Csa.net
>>109
どこにそんな資格ある

113:名無し検定1級さん
16/03/14 23:46:59.51 i5BIIIH4.net
登録販売者にもう一つ箔がつくような
資格作ってほしい。認定登録販売者とか
店長になるための必須条件にして
これになると仮免になることなしとかね

114:名無し検定1級さん
16/03/15 01:26:35.56 Hy6KClBw.net
名前が悪いわ
薬剤師会が反対しても、誤解を避けるために "医薬品"登録販売者 にすべきだった
いまのままじゃ、商工会議所の販売士と誤解されても文句言えない

115:名無し検定1級さん
16/03/15 08:33:28.35 4v4DuY6r.net
関係者以外、一般人は登録販売者と聞いても何を販売出来るのかわからんからな。
それこそ日用品、文具などなんでも登録したら販売出来るのかと思ってしまう。
薬限定ならそれっぽいネーミングにすべきだったな。
何年かしたら資格の名前変わるんじゃないか。

116:名無し検定1級さん
16/03/15 08:49:50.75 u1K96hMG.net
まあ「薬」は付けられないでしょうね。
薬剤師会が反対するのも解るし、もし自分が薬剤師だったとしたら嫌だな。
取得の困難さが違い過ぎるのに、同じ薬の専門家みたいに名乗られるのは。

117:名無し検定1級さん
16/03/15 08:54:47.98 4v4DuY6r.net
薬種商試験をを統合したんだから薬種商をつけてもよかったのでは

118:名無し検定1級さん
16/03/15 12:41:53.12 ncSgj0f7.net
>>115
それマジわかるわ
客から薬尋ねられるときの第一声が必ずといっていいほど薬剤師いますかだからな
登録販売者しかいないことを告げても客は「????」みたいな感じだし
尋ねられた内容聞いても薬剤師を必要とするものではないことが多いから
客からしたらドラッグで白衣着て薬売ってる人は薬剤師と思ってるのかな
にしても登録販売者って10万人以上いるはずなのに知名度低いよね

119:名無し検定1級さん
16/03/15 14:45:35.61 Hy6KClBw.net
やっぱ田舎で薬屋やったほうがいいわ
薬剤師と一緒に働きたくねえ

120:名無し検定1級さん
16/03/15 14:59:50.62 4v4DuY6r.net
薬剤師にいじめられるとか人間扱いにされないとか、なんかあるのか

121:名無し検定1級さん
16/03/15 16:17:04.78 lRo9eLm1.net
うちの薬剤師はめっちゃフレンドリーだけどなぁ
登販の試験の時も過去問印刷して持ってきてくれたりご飯色々奢ってもらったわ

122:名無し検定1級さん
16/03/15 20:42:53.37 Hy6KClBw.net
いや、薬剤師とは何もないんだよ
向こうが上なのはわかってるし
客だよ客
薬剤師とトーハンが混在しても、客は薬剤師を呼ぶから居る意味が無い
だったら飽和状態なんだし、薬剤師オンリーでやれば?って思うの
で、1類は置いてませんって最初から掲げて、トーハン持った自分が店開いた方がいいな~って
しかも利便性が悪い田舎へ行けば、1類売らなくても需要あるんじゃねって

123:名無し検定1級さん
16/03/15 22:29:13.48 S/2FKYq3.net
利便性の悪い田舎でどれだけの売上とれると思ってんの?
時給1000円すら届かないだろうな

124:名無し検定1級さん
16/03/15 22:31:24.34 S/2FKYq3.net
薬剤師のいないスーパーとか家電量販店の薬売り場にいたらいいさ
田舎にいく必要なんてないよ

125:名無し検定1級さん
16/03/15 22:39:36.95 Q8GeGiG5.net
スーパーやホームセンターも他部門の品出しだの雑務多いのって普通?

126:名無し検定1級さん
16/03/15 22:59:08.08 S/2FKYq3.net
場所によるとしか

127:名無し検定1級さん
16/03/15 23:45:42.36 s/HHXf4A.net
スーパーでは部門が日用雑貨とかだからドラッグストアと変わらないよ
家電量販店のときはちょっとしたミニスーパーみたいに食べ物もやったな

128:名無し検定1級さん
16/03/16 00:45:54.31 okgcbLNN.net
女で名札に「登録販売者」って書いてると
お客さんから派遣社員と勘違いされることあるよ
「登録すればすぐ働けるんですか?」っていう無資格者の面接希望も多いよ
薬種販売者ぐらいの名称が分かり易くてよかったのにな

129:名無し検定1級さん
16/03/16 10:36:37.00 VAeHsw59.net
スーパーやホームセンター、家電量販店に勤めるなら
登録販売者と販売士、どっちが優遇されるのかな。

130:名無し検定1級さん
16/03/16 13:57:01.57 CuDxI0Xx.net
ドラッグストアのアルバイトで登録販売者の面接行くんだけどスーツとか着ていくべき?

131:名無し検定1級さん
16/03/16 14:19:59.34 t6Hk9Uvx.net
>>130
個人的な意見になってしまいますが
あなたが学生だったり、20代前半(社会人歴少ない場合)なら私服でいいと思いますよ
30代とか40代で長い社会人歴があるならやはりスーツもしくはそれに準じた服装で
行くのが良いかもしれません

132:名無し検定1級さん
16/03/16 14:23:25.02 CuDxI0Xx.net
>>131
ありがとう

133:名無し検定1級さん
16/03/16 15:09:49.58 iOGjjJqf.net
トウハンはザル法すぎるわ
うちの薬剤師さんに聞いたら廃止になるには広まりすぎたから無いだろうって言ってたけど
廃止になった方がいい気がするな
政府はトウハンに補償金1人200万くらい払えばいいよ
10万人だから相当な額になるけどな

134:名無し検定1級さん
16/03/16 16:03:31.87 VAeHsw59.net
むしろ登録販売者より薬種商試験の受験資格を緩和、少し軟化する形で資格化すべきだった。
難しい試験を簡単な試験に統合するから訳のわからないことになる。

135:名無し検定1級さん
16/03/16 17:06:10.16 4+uOtvnp.net
登販少人数しかいないとこに仮免はこないでくれ
人数合わせにもならん

136:名無し検定1級さん
16/03/16 17:34:46.25 Fzr6R71z.net
前から思ってたんだけど
なんで試験を全国統一問題にしないのかな

137:名無し検定1級さん
16/03/16 19:01:38.18 pjPt8Sbi.net
トーハン制度になるちょっと前ハロワなどでの薬種商求人募集の数凄かったな。
薬剤師ほどではないが良い求人ばかりだった。店畳んで大手DSに移った人
多かったのかな?

138:名無し検定1級さん
16/03/16 21:22:18.49 dZx8xTfk.net
登録販売者なんて資格名から薬なんて連想できるか?知らん奴は知らんだろうし。診断書書いてもらうために病院行ったらその先生登販って何?って言ってたしww

139:名無し検定1級さん
16/03/16 21:35:24.36 VAeHsw59.net
>>138
どんな会話をしたら医者からトーハンがでてくるんだ?

140:名無し検定1級さん
16/03/16 22:34:42.28 zGbdswOw.net
登録のための診断書だろ
アスペか?

141:名無し検定1級さん
16/03/16 22:47:18.31 vzUt/LU1.net
トーハンって言うと取り次ぎが思い付く元書店員

142:名無し検定1級さん
16/03/17 16:12:39.01 TZuGaL/J.net
流石に医者が登録販売者制度の名前すら知らないってのは医者がカスすぎるだろ
薬事法の管轄だったわけだし
今は医療機器なんとかなんとかになったんだっけか

143:名無し検定1級さん
16/03/17 19:32:00.25 UDsLxBID.net
ジュンク堂行ったら問題集沢山あったから
問題集2冊買ってきた。まず問題、解説を読んで
理解する事にするわ。

144:名無し検定1級さん
16/03/17 20:18:47.58 8vo1rr/b.net
ここは本を売りたい会社のステマだらけ

145:名無し検定1級さん
16/03/17 20:53:08.08 0wcD3mrf.net
>>141
普通はそっちが先に出てくると思うぞ。

146:名無し検定1級さん
16/03/17 20:53:23.71 gAtD2Nxh.net
手引書で充分だと思うけど

147:名無し検定1級さん
16/03/17 20:55:33.09 Z5LXF+En.net
でもやっぱり本(テキスト)がないと安心できない。

148:名無し検定1級さん
16/03/17 22:15:58.63 OZ55PICQ.net
手引きを印刷しとけばええやん
ユーキャンとかでやってるのはホント無駄金

149:名無し検定1級さん
16/03/18 00:18:57.00 ZDLJwPcO.net
「七日間で受かる!」という本で勉強して、本当に七日で受かるものですか?

150:名無し検定1級さん
16/03/18 00:45:23.87 c/LRTHvf.net
記憶力がとても良いなら受かるんじゃね?

151:名無し検定1級さん
16/03/18 00:51:54.09 kThxEvgW.net
>>149
アマゾンレビューで7日じゃ無理とあった

152:名無し検定1級さん
16/03/18 00:54:45.34 kThxEvgW.net
試験難しくして第1類医薬品も取り扱えるようにしてくれないか
2類3類じゃ不便だ

153:名無し検定1級さん
16/03/18 01:17:41.62 YqU4aZgK.net
薬剤師になれよ

154:名無し検定1級さん
16/03/18 08:16:05.91 TShSTjPg.net
たしかに、それは薬剤師になるしかない
なったらなったで今度は「登販資格なんて廃止しろ」と言い出すんだろうな

155:名無し検定1級さん
16/03/18 11:17:36.31 d2bFSZBb.net
登販資格なんて廃止しろ!

>>156のレスに期待

156:名無し検定1級さん
16/03/18 13:13:34.63 022Xn8jC.net
一般用医薬品なんて廃止しろ

157:名無し検定1級さん
16/03/18 13:21:33.83 hwCGmvEW.net
花粉症の薬とか、医者に行ったほうが安いしな
アレグラとか耳鼻科1回で2か月分くれるぜ?
店で買うのがバカバカしくなる

158:名無し検定1級さん
16/03/18 13:24:27.15 ABVqUqkZ.net
時間なくていけない人がほとんどだからね

159:名無し検定1級さん
16/03/18 14:56:58.90 d7xUBLTu.net
「待たされるストレスに比べれば高いのなんて気にならない」って言ってる人いた
この時期耳鼻科は凄いんでしょ?

160:名無し検定1級さん
16/03/18 16:06:59.14 4tXKd55O.net
病院なんてジジババの集会所だからな
同じものをすぐ貰えるなら多少の値段なんて気にしない奴はいっぱいいる

161:名無し検定1級さん
16/03/18 16:37:03.80 sbcdz90J.net
time is money

162:名無し検定1級さん
16/03/18 21:53:35.80 9Kgqh6Mq.net
試験の話が出だすと
自称薬剤師とか荒らしが出てきだす

163:名無し検定1級さん
16/03/20 23:12:08.12 w7eKcXgf.net
独学しんどい

164:名無し検定1級さん
16/03/20 23:26:20.71 ML+sbNX1.net
登販の専門学校とかいってるやつはバイトしてたほうがよっぽどマシだよね

165:名無し検定1級さん
16/03/21 00:29:40.06 AJbW6fKt.net
そんな専門あるんか?無駄だろ

166:名無し検定1級さん
16/03/21 00:34:07.98 IZL6sprC.net
あの専門学校は、制度変わってからは成り立たないだろ

167:名無し検定1級さん
16/03/21 07:46:38.96 ri/Bpji9.net
その専門学校に費用がいくらかかるか興味ある

168:名無し検定1級さん
16/03/21 12:13:58.07 fSAvS9U+.net
>>167
300万

169:名無し検定1級さん
16/03/21 13:03:32.01 vow+JdvR.net
>>168
そんなけ払うなら、医療系専門行ったほうがいいな
放射線技師にでもなったほうが食える、ナスあるし

170:名無し検定1級さん
16/03/21 13:40:04.96 bANOVLu3.net
昔ドラッグストアで専門学校の実習きてたけどバイト代もなしでこきつかわれてるだけだったなぁ

171:名無し検定1級さん
16/03/21 16:11:24.31 au6opfyn.net
研修そっちのけでアタックエリエール天然水の支那だしオンリーでワロタ…。

172:名無し検定1級さん
16/03/21 16:26:40.84 E4FjCGTJ.net
>>171
登販のメインの仕事だぞ

173:名無し検定1級さん
16/03/21 17:03:52.00 O2T5w/nq.net
ドラッグストアに実習にくる専門学校とかあるんだね。
薬局事務みたいなのを目指す学校かな。

174:名無し検定1級さん
16/03/21 17:46:21.22 a5DeL7Mg.net
>>171
基本コンビニ・スーパーとやること変わらんからなw

175:名無し検定1級さん
16/03/21 21:20:03.55 ri/Bpji9.net
>>171
それでも2年の経験になるの?

176:名無し検定1級さん
16/03/21 22:36:41.62 yfLiGsIn.net
今日もティッシュ積み上げてきたでー

177:名無し検定1級さん
16/03/22 12:48:36.50 dHwiDV7d.net
宅建みたく実務講習制度があればいいのにな

178:名無し検定1級さん
16/03/22 16:10:23.20 AIKwiQcA.net
実習はティッシュの積み上げ方とか腰をやられないようにドリンクを運ぶやり方かな?

179:名無し検定1級さん
16/03/22 17:55:01.48 +WSB888g.net
登販って専門学校行かないととれないくらい
難しかったっけ??
どういう人が通ってるのかな?
気になる

180:名無し検定1級さん
16/03/22 18:42:26.13 jYVfXTaJ.net
単に薬種商養成所が名前変わっただけでしょ
難易度も明らかに変わってるし、でも生徒来ないとつぶれちゃうよおおおって
合格者のほとんどが独学なのにね、トーハン

181:名無し検定1級さん
16/03/22 22:20:04.33 NYV948XZ.net
バイトしてレジ入ってるほうがよっぽど勉強できるわな

182:名無し検定1級さん
16/03/23 17:26:49.37 W4zdxaxM.net
>>173
登販とは違うけど、うちに来てたのは美容系の専門学校だったよ
美容部員見習いとして制度や一般化粧品の補助させてあげたらいいのに
うちの会社は全く関係ない雑貨や食品の品出しさせてた
確かにドラッグに就職したら化粧品担当でも他部門の品出ししなきゃいけないんだけど
あまりにも酷すぎて店長に化粧品の仕事もさせてあげて下さいと抗議したくらい
会社自体のインターン受け入れの意識が低くて恥ずかしいし彼女たちに申し訳なかった

183:名無し検定1級さん
16/03/24 17:35:32.62 uPRwCjH9.net
研修支那だしオンリーは同じ境遇だけど結局薬の接客経験が少ないまま品だしのスキルだけアップしていくからジレンマを抱えるよな。要は勤務時間以外で自習しろっていうことかと。

184:名無し検定1級さん
16/03/24 22:22:45.47 aTcbrZdp.net
まぁ金貰えて勉強もできるなんておいしいことはそうそうない

185:名無し検定1級さん
16/03/25 01:19:24.47 F5OQhR6x.net
更新忘れてた
ヤベ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch