【受験生限定】 独学社労士受験スレ67at LIC
【受験生限定】 独学社労士受験スレ67 - 暇つぶし2ch2:名無し検定1級さん
15/08/18 22:05:08.67 q+TgXHtY.net
あと4日半ぐらいで試験

3:名無し検定1級さん
15/08/18 22:16:46.02 OULXVASD.net
>>1
初受験だけどボーダーラインぐらいまではいきたいわ

4:名無し検定1級さん
15/08/18 22:22:24.29 73zvS/U6.net
あまり敵に塩を送るような事は書きたくないんだけどさ、
今、歩道を歩いていたら、すぐ横を無灯火の自転車が凄いスピードですり抜けて行って冷や汗が出たわ。
せっかく今まで頑張ってきたのに、ちょっとでもずれてたら終わってた。
お前らも試験まで、利き腕だけは大事にしろよ。

5:名無し検定1級さん
15/08/18 22:26:29.94 bPYr7MuN.net
イエッサー!

6:名無し検定1級さん
15/08/18 22:28:41.51 ABFOnvF3.net
ヽ(;▽;)ノ
ヽ(;▽;)ノ
ヽ(;▽;)ノ オレ 合格者だけど
ヽ(;▽;)ノ
ヽ(;▽;)ノ

7:名無し検定1級さん
15/08/18 22:36:07.79 TKzjcOoU.net
社会保険の択一解いている時、どの社会保険
の問題かわからなくなる不思議。

8:名無し検定1級さん
15/08/18 22:38:06.76 Wjp1I7X6.net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
ここに「おはむぅ('ω'`)」って書きこんで

9:名無し検定1級さん
15/08/18 22:53:25.82 ObV3vZ6d.net
お前ら社労士ぐらいサクッと合格しろよ
合格したのが信じられないほど難しい資格じゃないだろ
お前らが必死こいて勉強しても受からない試験に
軽く受かったと思うとメシウマだがな

10:名無し検定1級さん
15/08/18 22:55:06.59 dtNdVCaU.net
>>1
厚生年金が高得点できるようになると、択一に関しては健保も連動して得点伸びる
ただし、選択については、健保独自の細かい数字をついてくるので要注意なんだよな

11:名無し検定1級さん
15/08/18 23:16:52.58 9IgirZX5.net
今年は物価スライドが初めて適用された年
そのあたりの細かい数字が出題されても文句は言えない

12:名無し検定1級さん
15/08/18 23:21:13.78 cjylIgmm.net
信じられないくらいムズい 社労士試験

13:名無し検定1級さん
15/08/18 23:26:50.21 HEgRlkIa.net
大事なことなので もう一度
言います。

オレ 合格者だから と言えば すぐ信じる2ちゃんねらー

これ 試験に出ます。
しっかり復習しておいてください。

14:名無し検定1級さん
15/08/18 23:36:52.01 ObV3vZ6d.net
>>13
僕ちゃんが合格できないのに
あいつが合格出来るわけがないんでちゅ
ってか?
悔しい悔しい悔しいのぉ~~~

15:名無し検定1級さん
15/08/18 23:39:31.29 cjylIgmm.net
>>14
私は今、 顔真っ赤にして涙目プギャー です。
ねえねえ不合格ってどんな感じぃ? って心境です。

16:名無し検定1級さん
15/08/18 23:43:24.78 ObV3vZ6d.net
>>15
自分に都合の悪いことは全部嘘・間違い
典型的な池沼だな
ところで
お前何処の模試受けて何点だった?

17:名無し検定1級さん
15/08/18 23:47:04.94 KjeHizK3.net
なんか腹痛ぇ
さっきから何回もトイレに逝く
下痢だ
こんな時に頼むぜよ

18:名無し検定1級さん
15/08/18 23:59:17.79 X9L8xnn4.net
>>16
コミュ障 乙w

19:名無し検定1級さん
15/08/19 00:01:14.66 RdzOQUvX.net
自分の感覚を信じるんだ!

20:名無し検定1級さん
15/08/19 00:06:10.88 wtuRYh9A.net
>>6
まさか、君は…

21:名無し検定1級さん
15/08/19 00:07:12.75 wtuRYh9A.net
>>6
おととし、見かけたような…

22:名無し検定1級さん
15/08/19 00:09:07.62 wtuRYh9A.net
>>6
健ちゃんだっけ?

23:名無し検定1級さん
15/08/19 00:11:46.38 P+swKT9r.net
>>18
お前でもいいぜ
模試の点数言ってみろよ
まさか言えない様な点数なんじゃねーだろな

24:名無し検定1級さん
15/08/19 00:13:00.09 P+swKT9r.net
にしても、お前ら試験までもう時間がないってのに
勉強しなくて良いのかよ(笑)

25:名無し検定1級さん
15/08/19 00:15:40.20 2rEXzK88.net
俺、試験受かったらあの子と結婚するんだ。

26:名無し検定1級さん
15/08/19 00:17:59.55 P+swKT9r.net
どうしたんだよお前ら
早く模試の成績言ってみろよ
糞ベテは
人には合格証晒せだの何の言うクセに、
自分の成績は模試すら晒せないのかよ

27:名無し検定1級さん
15/08/19 00:18:28.12 M4tufZ5C.net
前スレ
956 名無し検定1級さん sage New! 2015/08/18(火) 18:31:18.64 ID:OULXVASD
障害の症状を提示して等級を聞いてくる問題だけはマジで勘弁してほしいわ
実務経験でもなきゃまず答えられんだろ
障害者手帳の等級と違うっぽいから混乱する。
だからと言って俺が症状と等級全部覚えているかというとNOだが。

28:名無し検定1級さん
15/08/19 01:05:22.94 iwEWxW6t.net
>>23
ぶっちゃけると おれは今年、タックの中間で 全国55位
去年大原でたしか同じくらいの順位
でもな、不得意分野作ると一発アウトの場合もあるんだわ、この試験
逆に、ある程度頑張ってる奴に当日、最大瞬間風速吹いて一気に合格 もある試験
ここにいる奴、とにかく諦めるな
おれか? さっき仕事から帰ってきてこれから白書の復習だ
貧乏暇なしで仕事かき入れ時でお盆もへったくれもねぇってのw やっと試験日前日と
当日休みとれたわ、くたくたで受かる気しねぇよ。まあ頑張るけどな

29:名無し検定1級さん
15/08/19 01:18:13.92 qV8krCNz.net
一人親方等の特別加入とかあるけど、相撲部屋の親方は特別加入できるのかな。

30:名無し検定1級さん
15/08/19 01:39:16.92 8WYQcx/+.net
>>前スレ958
秋保編集の「うかるぞ」の市販の模試は、解答の解説も含めて、よくできてる。
この2回分の模試を試験日まで繰り返し復習したら、確実に点が伸びるよ。
がんばれ!

31:名無し検定1級さん
15/08/19 02:12:32.75 WOKsf9qd.net
>>30
1回だけやった。

32:名無し検定1級さん
15/08/19 02:54:02.65 EvC29S3B.net
ユーキャンの過去&予想問題集の巻末の模試ってどうなんですかね?あまり評判聞かないけど、手元にあってまだやってないので、やってみるか迷ってます。
模試以外の部分は一通りやったのですが。

33:名無し検定1級さん
15/08/19 06:04:53.71 pG9YcMww.net
>>29
親方ってのは皆日本相撲協会の職員という扱いだから
普通に福利厚生があるんじゃないのか?よく知らんけど

34:名無し検定1級さん
15/08/19 06:22:33.93 7F9CIG/0.net

財団法人 日本相撲協会寄附行為施行細則附属規定 に規定しているよ。

35:名無し検定1級さん
15/08/19 06:55:23.00 1GZuz8l0.net
十両以上の力士と親方や行司が財団法人日本相撲協会の社員だよ
財団法人から月給をもらって厚生年金も加入
健保は相撲協会の組合健保
労災も加入
だから親方は企業でいうところの支店長のような扱い
URLリンク(www.sumo.or.jp)
だから白鵬なんかは全支店で一番優秀な営業マンのような感じだから、素行が悪くても簡単に辞めさせられない
審判員も行司も所詮同じ会社の部署だから、結局公正にやることよりも上手くやることを優先させる
だから組織が腐る
超どうでもいいけどね

36:名無し検定1級さん
15/08/19 08:31:16.69 76BfZm1u.net
去年合格したが過去問みてもほとんどわかんねぇ
忘却の彼方へ突入してるな
合格者といえども受験生の知識には敵わないよ

37:名無し検定1級さん
15/08/19 08:56:01.18 /imVwyAQ.net
あと4日しか勉強できないのか
言い換えれば4日じゃどうにもならん
のんびりテキスト読んで白書に目を通すくらいがいいかな

38:名無し検定1級さん
15/08/19 09:11:20.69 xR9driT0.net
さて じさつか。。

39:名無し検定1級さん
15/08/19 09:50:27.88 iWF2XRa/.net
また来年再来年頑張れ

40:名無し検定1級さん
15/08/19 10:18:21.55 eWuU66o1.net
残り4日で復習するならコレ
①労一
②社一
③目的条文
④法改正(深いのいらないサラっと)
⑤白書
水曜①②          
木曜①②
金曜①②④
土曜③⑤
他の科目はマジで不要
特に老齢厚生年金とか愚の極み
この時期はもう絶対に落とせないものをやらないとダメ
白書は予備校本なら巻末に選択問題があるでしょ?
それを前日にごりごり回す

あと少しだから寝ずに頑張れ

41:名無し検定1級さん
15/08/19 10:33:07.08 /imVwyAQ.net
目的条文は大事だけど到底覚えきれんw

42:名無し検定1級さん
15/08/19 10:44:08.00 WOKsf9qd.net
でも厚生年金が一番むずいだろ

43:名無し検定1級さん
15/08/19 10:44:51.81 sJuTBdU7.net
船員保険やべえ

44:名無し検定1級さん
15/08/19 10:47:16.17 /imVwyAQ.net
老齢厚生年金は捨てたわ

45:名無し検定1級さん
15/08/19 10:50:16.03 1GZuz8l0.net
社一労一と雇用と白書捨てた

46:名無し検定1級さん
15/08/19 10:54:15.29 1GZuz8l0.net
社労士Vから出てる選択対策の本読みやすかったわー
必勝法がバンバン載ってたもんね
おかげで全科目2点取れるようになったわ

47:名無し検定1級さん
15/08/19 11:15:06.16 s4so9IwA.net
試験日まで間もないってのに混乱してきた
少し教えてください
遺族厚生年金の受給要件について
20歳から15年間会社員として厚生年金に加入(2号被保険者)その後退職して自営業となり
国民年金の1号被保険者として8年経過中に病気により死亡
この場合には遺族厚生年金の受給はあるのでしょうか?
年金加入期間が通算23年であるから老齢厚生年金の受給期間を満たしていない為、遺族厚生年金の受給は
できないですよね?
これが1号に種別変更して10年経過してからの死亡であれば、25年要件は満たしている為、遺族厚生年
は受給できますよね?この理解であってますか?
受給要件の25年要件さえ満たしてしまえば保険料納付要件は問われないということもいいですよね?

48:名無し検定1級さん
15/08/19 11:19:20.69 9fWEQGyI.net
今さらその質問してるようじゃ 合格可能性ゼロ

49:名無し検定1級さん
15/08/19 11:20:01.98 s4so9IwA.net
>>48
それはわかっているんですが、教えてください

50:名無し検定1級さん
15/08/19 11:21:19.61 sJuTBdU7.net
いやです。
数か月前ならともかく。

51:名無し検定1級さん
15/08/19 11:25:23.54 uQy+y6Ot.net
TACが一時急伸、桐原書店の全事業を譲り受け(サーチナ) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

52:名無し検定1級さん
15/08/19 11:35:43.14 zqOYOmV1.net
4日後の今頃は、択一問題と格闘中…

53:名無し検定1級さん
15/08/19 11:37:52.86 DT/R/8YR.net
>>47
遺族厚生年金の受給資格はどんなテキストにでも載っていると思うのだがw
短期要件のところをよく読むんだ

54:名無し検定1級さん
15/08/19 11:38:32.90 s4so9IwA.net
>>48 49
みなさん冷たいんですねw
自己解決しました。
問題文で出てくれば正解はできると思うけど、試験問題形式じゃないと割と混乱するんじゃないですか?
今年の労災選択は胆のうがんがキーワードになりますよ
胆のうがんがなんのことかわからない人は押さえといたほうがいいですよ

55:名無し検定1級さん
15/08/19 11:43:35.44 1GZuz8l0.net
なりません

56:名無し検定1級さん
15/08/19 11:44:44.79 s4so9IwA.net
>>53
優しい人ですね 
でも、短期要件じゃなくて長期要件を意識しなきゃいけなのかなw
53の合格お祈りしております。

57:名無し検定1級さん
15/08/19 11:50:32.88 s4so9IwA.net
すいません
胆のうがんではなくて胆管がんでしたw

58:名無し検定1級さん
15/08/19 11:56:58.22 mwdt220q.net
やべええええええええ
せっかく有給とったのに甲子園見ちゃってるw

59:名無し検定1級さん
15/08/19 12:00:03.58 /imVwyAQ.net
>>47
あと2年生きてりゃ・・・

60:名無し検定1級さん
15/08/19 12:01:44.48 /imVwyAQ.net
>>58
おれなんて今週ぜんぶ休みなのに1日2時間くらいしか勉強してないw
飲んで食って昼寝して
この試験の勉強してると自分が嫌になる
それくらい退屈な内容

61:名無し検定1級さん
15/08/19 12:03:51.13 p+D5Nixj.net
毎日勉強しているから腰痛でしんどい。
本番に腰が痛くて実力発揮できなかったら泣くに泣けない。

62:名無し検定1級さん
15/08/19 12:27:13.80 M4tufZ5C.net
>>61
俺は肩が痛い…
鍼に行った方がいいのかもしれない。
あと4日は、問題流した方がいいのかもしれない。
ホンマ1枝1分程度で○×つける勢いで。

63:名無し検定1級さん
15/08/19 12:30:10.78 dF/6E0B/.net
なまけ癖のある人は受からないよ
この試験は、クラスで10番以内ぐらいの人しか受けないから、
クラスで1番でも受かるかどうかという試験

64:名無し検定1級さん
15/08/19 12:31:23.06 1GZuz8l0.net
クラス1番2番なんかは社労士目指しませんがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

65:名無し検定1級さん
15/08/19 12:32:30.01 dF/6E0B/.net
そんな1番を出し抜いてやろうと、2番3番がしのぎを削る
負けじとさらに頑張る1番…

66:名無し検定1級さん
15/08/19 12:33:19.65 /imVwyAQ.net
開成中と公立中

67:名無し検定1級さん
15/08/19 12:34:11.01 dF/6E0B/.net
1番2番が3番4番でも結局は同じこと
怠け者が受かる余地は無い

68:名無し検定1級さん
15/08/19 12:34:32.58 1GZuz8l0.net
いいとこ5番から15番ぐらいだろうなw
1番が社労士目指すってどんだけレベル低い学校なのか

69:名無し検定1級さん
15/08/19 12:35:22.58 1GZuz8l0.net
じゃあ5番も6番も同じことって意味だよねww
じゃあ>>63の書き込みは全く意味不明ということになるwww

70:名無し検定1級さん
15/08/19 12:37:49.28 /imVwyAQ.net
しかしなぜ胆管がんのことばっか云々するのだろう
他にも業務上疾病に追加された病気があるのに

71:名無し検定1級さん
15/08/19 12:41:57.59 dF/6E0B/.net
ヒマなんだねえ…
1番でも3番でも同じこと
5番から15番?甘いんじゃない?
大東文化大では、社労士に合格することがニュースになるような扱いですw
URLリンク(www.daito.ac.jp)

72:名無し検定1級さん
15/08/19 12:52:08.16 dF/6E0B/.net
ここには5番から15番の方が大勢いるのですか?www
頑張って大学のHPにのせてもらって下さいwwwww

73:名無し検定1級さん
15/08/19 12:52:29.61 /imVwyAQ.net
TACのチェックメールが有用すぐる
特に横断整理は秀逸

74:名無し検定1級さん
15/08/19 13:11:27.36 dF/6E0B/.net
大東文化大って、Cランク大ですか?
S…早慶上智
A…MARCH
B…日東駒専
C…大東亜帝国 ← ココ!
Cランクでニュースってことは、
Bランクでちらほら…
Aランク以上で半数以上合格できる…って感じですか?

75:名無し検定1級さん
15/08/19 13:13:29.61 /imVwyAQ.net
ID見えてない感じ

76:名無し検定1級さん
15/08/19 13:18:36.67 ar+FVWmZ.net
 
通名・小番一騎(こつがいいっき) 逮捕
   火病の発作 枝切りバサミで
日本人・和田正弁護士の 【男性器を切断】
   男性器は トイレに流したニダ!
              URLリンク(goo.gl)
 

77:名無し検定1級さん
15/08/19 13:19:10.70 9GoqnxG1.net
>>ぜんぜんちゃう
CはいわゆるFラン

78:名無し検定1級さん
15/08/19 13:28:23.26 Ju0FhGtm.net
自習室で独り言ブツブツ言ってる奴こえー
社労士の勉強でオカシクなったのかな

79:名無し検定1級さん
15/08/19 13:57:14.97 KE6LEPHD.net
>>74
Sは早慶上智ではなく東大・京大、国立医学部でしょ?
Aが早慶上智と地帝、一橋、神戸、横国・東工大ってとこじゃないの?
そこから全て一つずつランクを下げてかなきゃ。
MARCHと日東駒専の間には、駅弁とか成蹊とか学習院とかあるんじゃない?

80:名無し検定1級さん
15/08/19 13:57:25.89 RCdgVqGM.net
>>78
やさしく障害関連の年金のこと教えてやれ
本試験でもそういう奴がいるかもしれないから、今のうちに慣れておかないとな

81:名無し検定1級さん
15/08/19 14:10:28.68 dF/6E0B/.net
偏差値で分けよう
S…早慶上智(65以上)
A…MARCH(60以上)
B…日東駒専(50以上)
C…大東亜帝国(40以上)
D…?(30以上)
E…?(25以上)
F…?(それ以下)
ソース(東京都 大学偏差値 一覧 2015)
URLリンク(daigakujyuken.boy.jp)
あとついでに言っておくが、クラス1番でも東大や医学部は難しい(SSでもいいんじゃね)
クラス1番でも入れる早慶上智クラス以上がSでいいと思うが 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e93d0e1afd168a45f59762e4f736d120)


82:名無し検定1級さん
15/08/19 14:14:29.48 /imVwyAQ.net
NGにブチ込んだわ

83:名無し検定1級さん
15/08/19 14:24:23.42 dF/6E0B/.net
大学進学率は50%ぐらいだから、
大卒ってだけでクラスの半分以上
今35人学級だから、大卒ならクラスの18番以上
クラスの5-15番が受けるって?
そんなわけないだろw15番ってほとんど底辺じゃん

84:名無し検定1級さん
15/08/19 14:37:40.19 hKSJXDxR.net
>>78
語呂合わせを、覚えてるんだと思うわ。
数字を暗記するには、ゴロしかないよ。

85:名無し検定1級さん
15/08/19 14:39:02.47 hKSJXDxR.net
 
選択式は、数字をきく問題が増えてるからな…
数字は、注目してやるべき。

86:名無し検定1級さん
15/08/19 14:41:43.99 2rEXzK88.net
>>47
おkです合格です

87:名無し検定1級さん
15/08/19 14:42:53.51 dF/6E0B/.net
試験の数日前になって、突然社労士試験の受験生レベルの現実を突きつけられて、
否定したくなる気持ちもわからんではない
試験に受からない理由が、自分が背伸びしすぎてたから…なんて認めたくないだろうからな

88:名無し検定1級さん
15/08/19 14:49:36.64 /imVwyAQ.net
>>85
でも、数字のほうが記憶が曖昧でも答えやすくない?
特に語呂合わせ本やってると

89:名無し検定1級さん
15/08/19 14:52:46.42 hKSJXDxR.net
>>88
良い傾向

 

90:名無し検定1級さん
15/08/19 14:55:12.10 76BfZm1u.net
また銀が吠え出した
風見鶏の銀もいてもたってもいられなくなったとみえる
4日後が楽しみだ
難とでるか易とでるか
地獄の試験は直ぐに始まる

91:名無し検定1級さん
15/08/19 14:59:55.55 1GZuz8l0.net
>なまけ癖のある人は受からないよ
>この試験は、クラスで10番以内ぐらいの人しか受けないから、
>クラスで1番でも受かるかどうかという試験
これを指摘されたのが相当悔しかったんだのぉwww
顔真っ赤にして連投中かよ
今後全員無視の方向で

92:名無し検定1級さん
15/08/19 15:06:24.51 dF/6E0B/.net
受かる見込みない人がこのスレにいるね
そういう人は誰も相手しないよ
てか、試験の直前に2chやってるような人は受かるわけがないw
今ここにいるのは、勉強あきらめた人か、ただの野次馬w
俺?もちろん野次馬だよw

93:名無し検定1級さん
15/08/19 15:10:48.46 dF/6E0B/.net
>>68
> いいとこ5番から15番ぐらいだろうなw
いいとこ5番から15番?
君はその程度のレベルで受験するというのかwww
ま、頑張れwww

94:名無し検定1級さん
15/08/19 15:17:20.93 /imVwyAQ.net
未支給がぐちゃぐちゃだ
捨てよう

95:sage
15/08/19 15:36:36.53 xi8CYKPp.net
昨年択一選択足切りなし、
、選択34点、択一42点で落ち泣いた。
ベテ化して来てるが..ヽ(´o`;
最初は厚生年金が一番苦手だったが
昨年は厚生年金はわりと克服し、
択一7点選択4点とれた。
(国年年金択一6点選択は満点)
個人的に、雇用保険の一般以外の
失業等給付や徴収方(とりわけメリット制)が未だに一番苦手だ。
あと社会保険一般の確定給付
、確定拠出。
加えて、健保法や国年の、
費用や雑則やらとか最後の方の関係も
辛い。国庫負担や補助や支援金、
納付金とか、雑則。
一番とっつき安かった労基法や
安衛法が最近はやたらしんどい
、覚えるの辛い、ややこしく感じる。
昨年独学で「労働経済や統計、白書、法改正」、を網羅したテキスト購入したが、個人的に判例以外は、
統計とか時間かけて勉強しても本当試験なると全然解けなかったり、
難しいね、(昨年択一の労働社会保険一般は
、一応5/10点はあったけど、確か判例とかも落としたし、
自信あった労働統計も落とした、労働一般1問しかとれなかった)に合わせたはもうあまり手をつけるのやめたw労働一般は労働契約法や労働組合法あたりしか力入れるのやめたw
一週間切ってイライラ切迫感、
苛まれてしょうがない。
とりあえずラストスパートでやれるだけやってはいるが直前になり、
ややスランプw
もう来年受けたくないけど、
なるようになれw

96:sage
15/08/19 15:40:39.66 xi8CYKPp.net
一部文章おかしくなった。
まーみんな頑張ってヽ(´o`;(←オメェが頑張れ

97:名無し検定1級さん
15/08/19 15:51:24.05 eWuU66o1.net
労一だけは絶対にやっておけ
労一だけは絶対だぞ!

98:名無し検定1級さん
15/08/19 15:58:03.76 xi8CYKPp.net
労働一般の法令くらいは、テキストくらいはとりあえず読んでるけど。
労働経済や内閣府調査とか細かな統計やデータ、や労働経済白書は自分はもう、前日にざっと読むくらいだなヽ(´o`;

99:名無し検定1級さん
15/08/19 15:58:24.37 /imVwyAQ.net
労一は範囲が広い(法令が多い)けど内容自体はそう難しくもないんだよね
だから手を抜いてしまうという

100:名無し検定1級さん
15/08/19 16:11:56.67 dF/6E0B/.net
>>95
…ま、頑張れ
君がここに泣き言書き込んでる間にも、受かるやつは今もひたすら励んでる
彼らはただひたすら粛々と学習を続け、そして本番を迎える
イライラとか考えるのは終わってからだ
「本番までにできるだけのことをやる」とはそういうことだ
泣き言言うヒマがあったら、ひたすら勉強時間にあてる
ストレスとか、考えてもどうしようもないことは考えない 時間の無駄
疲れたら息抜きもするが、それは意味があること
頭を休めて、再び活発に使うために必要
泣き言とか、ストレスとか、考え始めればキリが無い
そして考え終わった後に、さらに息抜きが必要になってしまう
二重のムダ
それでも、書き込んだだけでブラウザを閉じて、
こんな返事など見てないことを期待するよ
書き込んだ後の返事が気になって見に来てるようではもう見込みない
そういうのはもう、試験から逃げてるんだよ
戦う前から勝敗は分かってる
そしてこの一年、ずっとそういう調子だったんでしょ
そんなんで真面目に打ち込む受験生にかなうわけがない

101:名無し検定1級さん
15/08/19 16:25:21.67 dF/6E0B/.net
>>98
なんだ…18分もたって、まだいるのか…
もう終わりだな
ストレス感じるのは、ハードルが高すぎて跳べないようなもの
最初はハードルが低そうに見えたが、やってみるとすごく高かった、というところだろう
もし、今回ダメなら、撤退するにも勇気がいるが、それを考えるべき時じゃないか
ま、好きにすればいいけど

102:名無し検定1級さん
15/08/19 16:31:55.14 VGOZuiYn.net
もうボロボロ。
勉強できないどころか飯も食えない。
何をやっても頭に入らない。
「今日は○○をやるぞ」と決めても他のことが気になって集中できない。
去年はこんなことなかったのに。

103:名無し検定1級さん
15/08/19 16:49:37.53 dF/6E0B/.net
誰にでも限界がある
認めるのは辛いが、分不相応な学校行ったり資格とれても活躍できないし、
周囲と比べて惨めな気持ちになるだけ
都合のいいことに、能力が高い人間は能力が低い人間の代わりができない
(当然、その反対もそうだが)
たとえば医者が医者でなくてもできる仕事…事務員などを兼ねたりするヒマはないということ
そして能力が高いと、低くてもできる仕事では満足できないから長続きもしない
だから、能力が低くても、低い人なりの活躍の場があるのだ
結局、その人に合ったレベルの世界では、存在感のある活躍のチャンスが残されている
が、分不相応な資格や肩書きがあると、
下手なプライドや周囲の高すぎる期待のせいで、存在感を示せる場がなくなって
つまらない人生を送ることになってしまう

104:名無し検定1級さん
15/08/19 16:50:35.08 Cx24yOjW.net
>>102
別にいいんじゃない?
あなたにとっては、その他の事の方が今は大事なんだろう。
社労士試験だけが人生じゃないし、本気で受けたくなったら来年も再来年も試験はあるからその時頑張れば。

105:名無し検定1級さん
15/08/19 16:56:03.13 eWuU66o1.net
>>102
脳が相当疲れてるんだろ
1分間目を閉じるだけでも脳疲労の80%が回復するから
なんとか頑張れ!

106:名無し検定1級さん
15/08/19 16:59:55.93 eWuU66o1.net
精神状態が明らかに異常な時は
腹一杯にして寝ると一発でリフレッシュするぞ
下手な精神安定剤よりも効く
太るデメリットあるが
数日なら大丈夫

107:名無し検定1級さん
15/08/19 17:23:09.62 TeR85NDj.net
独り言は鬱病

108:名無し検定1級さん
15/08/19 18:01:31.11 0fxi33Zo.net
選択で厚生年金基金が出そうだよなぁ
今年でなかったらまず出ることはないだろうし

109:名無し検定1級さん
15/08/19 18:06:00.05 +lyIvb/S.net
>>108
いやーでないっしょ!

110:名無し検定1級さん
15/08/19 18:19:00.36 dF/6E0B/.net
2chを見てると、社労士のレベルは低い
みたいな書きこみが多い
そのように見せかけることで、レベルの低い受験生を集めたいのだ
レベルの低い受験生は、簡単には受からない
だから、何年も続けて教材買ったり予備校通ってくれる
ありがたいお客なのだw
「何年もかけて勉強すれば、必ず合格できます」
「一般常識は独学は無理です。予備校に任せて下さい。」
で、いつか合格できる時を夢見て…
ずっと金を払い続けてくれる…ってことなんだなw

111:名無し検定1級さん
15/08/19 18:55:42.26 Zc+ivtJ5c
うるせえ!まだ時間はある!勉強せいや!

112:名無し検定1級さん
15/08/19 18:49:27.86 9fWEQGyI.net
おい!
合格者は 神 だろ!

113:名無し検定1級さん
15/08/19 19:20:45.32 hKSJXDxR.net
 
In God We Trust

 

114:名無し検定1級さん
15/08/19 19:22:28.13 hKSJXDxR.net
 
In God We Trust

 

115:名無し検定1級さん
15/08/19 19:54:08.66 wVD+WonQ.net
もしかして落ち続けてるのは頭悪いからかな

116:名無し検定1級さん
15/08/19 19:57:22.18 LTMoR9ZP.net
択一は科目最低4点以上
選択は科目最低3点以上
あれば…と
だが、それが至難の技
あぁ8月23日が待ち遠しい

117:名無し検定1級さん
15/08/19 20:40:27.41 2rEXzK88.net
択一4点以上は簡単だろ

118:名無し検定1級さん
15/08/19 20:51:54.70 RdzOQUvX.net
択一で奇問出るならまだましだけど、選択で
まるごと奇問だったらやばい。

119:名無し検定1級さん
15/08/19 20:54:43.09 HRHBg//K.net
というより徴収法じゃね?
全取りで六点確保かつ足切り二科目回避
科目のボリューム、対策、問題構成、難易度
どれとってもあんなにコスパイイ科目ねーよ

120:名無し検定1級さん
15/08/19 21:22:01.14 x+YErpn7x
いつも最後の2択で外してしまう
選択の奇問も2つまでは絞り込めるんだ、2つまでは・・・

あえて自分が選んだ方と逆を行く勇気がほしい

121:名無し検定1級さん
15/08/19 21:03:01.90 Whsnbmdm.net
今さらここで質問してる奴は確実に落ちるから。

122:名無し検定1級さん
15/08/19 21:24:17.18 miznmgaNp
去年落ちたバロンてまた受けんのかな?
9割近く取って労一足切りで落ちた奴w

123:名無し検定1級さん
15/08/19 23:31:18.30 umtpalaM.net
さっき仕事終えて帰宅。明け方起きて、昼の出勤まで社一の対策だ

124:名無し検定1級さん
15/08/20 00:29:30.34 xasq1cmQ.net
もう勉強できる精神状態じゃないな。
落ち着かない。
のんびり過ごすしかないかな、、

125:名無し検定1級さん
15/08/20 00:36:36.69 m5KWe4RC.net
俺は、最後の最後まで勉強するよ。
勉強というか、頭に詰め込めるだけ詰め込むだけだけど。

126:名無し検定1級さん
15/08/20 00:40:26.79 FrIZRNKb.net
過去問をもう1,2年分くらい流して問題を解くモードにするかな。

127:名無し検定1級さん
15/08/20 00:40:45.48 HS8JgOwJ.net
>>125
そうか。
おれもそうしたいところだが、、もう精神崩壊した。

128:名無し検定1級さん
15/08/20 00:44:21.01 x2hDfu9y.net
日曜日 寝坊して欠席するかもしれないな

129:名無し検定1級さん
15/08/20 01:03:52.42 JogJC6JL.net
2ちゃん好きは本番ダメそうだな
行政書士のスレは1人で複数コテやってる鬱病患者とかいて終わってるらしいけど

130:名無し検定1級さん
15/08/20 01:28:11.89 AvJFIuTu.net
>>102
一晩飲んだらいいよ。

131:名無し検定1級さん
15/08/20 05:43:54.75 oYx5uaRs.net
鼻水止まらない
30秒ごとにティッシュ必要なんだけど
特別室だと箱ティッシュ使える?

132:名無し検定1級さん
15/08/20 07:04:23.18 SsFuqP6F.net
あと残すところ3日
もう間に合わない

133:名無し検定1級さん
15/08/20 07:32:59.12 nOLjv+PL.net
合格者から受験者へ少しでも参考になるアドバイスを
【合  否】 合格
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

134:名無し検定1級さん
15/08/20 07:40:57.06 hRZAwxjS.net
覚えられないのは頭悪いからかな

135:名無し検定1級さん
15/08/20 08:33:24.23 M8VBD+4Q.net
丸暗記→時間が経つと忘れる
仕組みを理解→しばらく忘れない
この差

136:名無し検定1級さん
15/08/20 08:36:37.71 98Et361m.net
当日の受験者層が楽しみだやっぱり女が多いのかな
以前宅建受けた時は会場にDQNが多くて笑ったわ
会場外で携帯で一億円が~とか話してる
見た目がまんま893のおっさんいたし

137:名無し検定1級さん
15/08/20 08:42:29.55 Keygn/V4.net
ここ1ヶ月全然勉強できんかった
なんとか今日明日と休みを取ったが

138:名無し検定1級さん
15/08/20 09:14:39.71 rTTTn5aM.net
記憶力が大事

139:名無し検定1級さん
15/08/20 09:27:56.39 Keygn/V4.net
くそーやることいっぱいありすぎて逆に手がつかない

140:名無し検定1級さん
15/08/20 09:39:30.00 WcJV3Qkh.net
>>136
女性受験者は3割強です。若い人よりおばちゃんの方が多い。でも、試験監督
員は女性が半分近くいる。これはトイレの関係ですね。試験開始時刻は早いので
大変だね。今は基礎的な事項の復習定着に努めてね! 誰でもできる問題で
落とすと致命的だよ。科目別足切りで何年も落ち続けている人も結構いる。
頑張ってね!

141:名無し検定1級さん
15/08/20 09:41:43.97 t8uED1PS.net
>>139
いやおまえ、やることいっぱいって、そんなのだめだろ。
そんなの数か月前からやっとけ。、

142:名無し検定1級さん
15/08/20 09:55:12.53 x2hDfu9y.net
ナンパ目的で会場に来んなよ!うぜえ!

143:名無し検定1級さん
15/08/20 10:03:22.17 Qr2QbjE6.net
普段薬を飲まない奴も鎮痛剤は用意しとけよ
試験当日に風邪引いても風邪薬は眠くなるからNG
鎮痛剤って何?って奴は
薬局でロキソニン買っとけ
当日の飲み物はポカリと水
お茶は小便近くなるから午前は飲まないほうがよい
スポーツ飲料水は体が生き返るから1本側においとけ
勉強できるのも今日含めて3日
頑張りましょう!

144:名無し検定1級さん
15/08/20 10:17:08.73 RC8EH0FI.net
ロキソニン、普段あまり飲まない人は胃が荒れる可能性があるから、胃薬も一緒に用意した方がいいかも。買うときに薬局に相談しましょう。

145:名無し検定1級さん
15/08/20 10:28:28.77 2Dz53oh1.net
試験日に 普段飲まない知らない薬を突然飲むのは いかがなものかと。

146:名無し検定1級さん
15/08/20 10:29:38.94 t8uED1PS.net
正露丸のニオイで周囲を威嚇

147:名無し検定1級さん
15/08/20 11:05:28.13 KjSYz3Eu.net
もう気が狂っちゃったよおおー

148:名無し検定1級さん
15/08/20 11:08:03.28 x93xx2YO.net
>>146
お腹弱い俺には必需品だわ
さすがに糖衣錠にするけどな

149:名無し検定1級さん
15/08/20 11:11:53.45 z70fVx8Q.net
最早なにも頭に入らない、手につかない。後は試験まで寝て過ごそう。
もう二度と社労は受けない。

150:名無し検定1級さん
15/08/20 11:40:22.96 Keygn/V4.net
当日の持ち物
 OS-1*2
 エネルギーチャージ
 ソイジョイ(バナナ)
 キャベジン
 正露丸
 バッファリン
 冷えピタ
 鉛筆
 マーク専用鉛筆
 消しゴム
 お金
 スイカ
 ハンカチ
 ティッシュ
 受験票
持っていかないもの
 教材
 お守り

151:名無し検定1級さん
15/08/20 11:45:04.90 Keygn/V4.net
前日のこと
 お酒は飲まない
 夕食はおかゆと野菜ジュース
 持ち物確認
当日のこと
 朝食はおかゆとユンケルファンティ
 8:30までに会場へ
 うんこ

152:名無し検定1級さん
15/08/20 12:12:19.90 58Hf/F2p.net
眠てえ…

153:名無し検定1級さん
15/08/20 12:13:26.67 HS8JgOwJ.net
もう気がくるっちゃったよおおお

154:名無し検定1級さん
15/08/20 12:14:51.76 FrIZRNKb.net
当日の持ち物にゴミ袋も入れておけ。
会場のごみ箱全部封鎖されていることあるから。

155:名無し検定1級さん
15/08/20 12:15:37.99 2guDSUjY.net
試験会場で発狂はやめてね

156:名無し検定1級さん
15/08/20 12:22:47.23 58Hf/F2p.net
緊張したらゲロ吐く体質

157:名無し検定1級さん
15/08/20 12:30:31.70 G2Y95RsQ.net
着席後受験説明から開始までの待ちの光景がなんとも情けない
ただ待って待って待っているだけ

158:名無し検定1級さん
15/08/20 12:46:48.82 SQzGS9sZ.net
テキストを仕舞ってから開始までの数十分で知識がボロボロ抜けていく

159:名無し検定1級さん
15/08/20 12:57:35.28 Keygn/V4.net
23日は猛暑になりそうだ

160:名無し検定1級さん
15/08/20 12:59:10.76 SQzGS9sZ.net
土砂降りよりましだよ

161:名無し検定1級さん
15/08/20 12:59:44.02 pk7OBVv3.net
臭くなりそうだな

162:名無し検定1級さん
15/08/20 13:04:44.22 Qr2QbjE6.net
残りの時間で手付かずの選択式問題集を1周させようとか
バカなことはやめろよー
健保と厚年の適用除外とかじっくり煮込んだほうがいいぞ

163:名無し検定1級さん
15/08/20 13:15:03.36 x2hDfu9y.net
ああああ 何も手につかない
発狂 発狂 発狂 ああああ

164:名無し検定1級さん
15/08/20 13:19:37.97 30+nmuYO.net
>>150
あえて聞くがスイカは何に使うんだw

165:名無し検定1級さん
15/08/20 13:25:05.32 x93xx2YO.net
>>164
そのレスネタだよな?

166:名無し検定1級さん
15/08/20 13:27:51.96 30+nmuYO.net
試験前の緊張を解そうと面白いボケを期待しただけだw

167:名無し検定1級さん
15/08/20 13:34:06.64 x93xx2YO.net
>>166
すまん、勉強のしすぎで頭やられたかとおもた

168:名無し検定1級さん
15/08/20 13:46:38.04 cREH480h.net
>>157
大教室が満席になるからな…
こんなに受験生が多いのかって、ぶった曲げるよな。
開門前になったら、受験会場前は人が多くなるから。
当日は、早めに行った方がいいと思うべ。

169:名無し検定1級さん
15/08/20 13:51:59.98 cREH480h.net
それと、まわりの雰囲気に流されてはダメだと思うわ。
去年の選択式は、途中退席がものすごく多かった。
誰でも簡単??と思って退席したんだろうけど、俺もビビったべ。
でも、フタを開ければ、平均点は平年並みだったからな。
試験は、水物だからね。
まわりに流されてはいけない。

 

170:名無し検定1級さん
15/08/20 14:03:34.96 bbDOXnVu.net
この時期に2chやってる奴は落ちる
俺以外は

171:名無し検定1級さん
15/08/20 15:03:28.76 Keygn/V4.net
今日はテキスト熟読に当てた
1科目1時間ペース
まだ半分だ

172:名無し検定1級さん
15/08/20 15:25:21.01 SQzGS9sZ.net
国民年金の基礎的な話題
例えば寡婦年金と遺族基礎年金はどちらも受給権がある場合選択することになるわけだけど、
寡婦年金は夫の老齢基礎年金の4分の3で、普通に考えると遺族基礎年金よりもはるかに少ないように感じる。
社労士試験とか関係ない一般人は遺族基礎年金を選ぶのが普通なように感じるが、これらを選ぶポイントを説明できる?
なぜわざわざ寡婦年金を選ぶ人がいるのかということですかね。
なぜこういう基礎的な質問を投げかけたのかというと、独学のテキスト精読型の人はこういうことも説明できないタイプが多いようなので。
ドヤ顔で「知ってるし」みたいなレスを期待しているわけじゃないので一応。

173:名無し検定1級さん
15/08/20 15:36:05.07 KyNdpRY2.net
そんなことより試験終わったら何するか考えようぜ

174:名無し検定1級さん
15/08/20 15:44:55.98 G2Y95RsQ.net
あと2日になろうとしている
限界だ
気持ちだけ焦るな

175:名無し検定1級さん
15/08/20 15:45:41.65 jkG+TjQn.net
とち狂ったままではいけない、少しでも なんとかせねば と、社労士V 7月号 白書対策 を読もうとするが 頭に入らない

176:名無し検定1級さん
15/08/20 15:49:48.77 PKlOMbRD.net
今年の司法書士試験合格予定者ですが、社労士って択一だけだよね?
市販の本読んで択一解きまくれば、受からないはずがないと思うんだが
長期ヴェテとか社労士にもいるの?
しかも合格点は6割くらいだし、司法書士試験と比べたら話にならんくらい簡単な試験のような気がする
これは楽勝で社労士取るわ
今年は間に合わないけど、来年一発合格してみせます

177:名無し検定1級さん
15/08/20 15:49:50.60 Keygn/V4.net
白書は自分なりにまとめてプリントアウトした
当日試験会場で見ることに・・・
いや、教材を持っていくのはヤメよう

178:名無し検定1級さん
15/08/20 15:52:10.56 KjSYz3Eu.net
教材持ってきてもいいけど 通路に置かないで。
邪魔だから。
通路に教材置いたら 蹴る。

179:名無し検定1級さん
15/08/20 15:52:46.24 Keygn/V4.net
>>176
択一70/70点
選択37/40点
-----------
合計107/110
で落ちる人がいる試験

180:名無し検定1級さん
15/08/20 16:00:59.95 30+nmuYO.net
初受験なんだけど市販の模試をこなしていると国年やる頃には脳に疲労がたまってグッタリするなw
これは全問読むなんてことはせずに確実に正解と分かるところを見つけたら次の問題を解いた方が良さそうだな

181:名無し検定1級さん
15/08/20 16:02:50.21 SQzGS9sZ.net
>>172に最後の一行を書き忘れた

テキスト精読型独学の俺はさっぱりわからないので誰か教えてください

これ追記

182:名無し検定1級さん
15/08/20 16:08:53.66 PKlOMbRD.net
>>179
いくらなんでもネタだろう?
穴埋め問題で足きりがあるんだろ?
だとしてもそんな運の悪い極端な例を出されてもねぇ

183:名無し検定1級さん
15/08/20 16:09:08.33 Keygn/V4.net
こ、これは・・・

184:名無し検定1級さん
15/08/20 16:22:17.69 58Hf/F2p.net
一応いっとくけど、手口調査にて
落ちた人の半数以上は択一は合格基準に達してます。

185:名無し検定1級さん
15/08/20 16:46:34.89 yB4iduJy.net
三日後の今頃は、すべてが終わってるんだよなあ…

186:名無し検定1級さん
15/08/20 16:48:49.60 cREH480h.net
宝くじが当たったら、キッパリ勉強をやめるわ。
 

187:名無し検定1級さん
15/08/20 17:19:32.42 G7z6K9ha.net
ほぼ基準点の択一46以上は全受験者の15%ぐらい
そのうち選択足なしは毎年半分もいないので
救済増やして7.5%まで上げる
だからまずは択一で上位15%の46点を死守すべし!

188:名無し検定1級さん
15/08/20 17:26:21.07 x93xx2YO.net
タック全国で択一46とれたけど、それから1ヶ月まったく成長してる気がしない
むしろ忘れてることが増えてる気がする
もう辛すぎる

189:名無し検定1級さん
15/08/20 17:38:31.68 jix+n+N1.net
落ち続けてるのは頭悪いからかな

190:名無し検定1級さん
15/08/20 17:51:49.44 A5hTgS85.net
選択式足切りで終わりそう
不安だわ

191:名無し検定1級さん
15/08/20 17:59:55.61 2Dz53oh1.net
正露丸飲んで心を休めよう

192:名無し検定1級さん
15/08/20 18:04:58.49 layvHlar.net
>>172
子のない妻

193:名無し検定1級さん
15/08/20 18:10:53.92 ruLXAFCz.net
ソワソワして落ち着かない
なにやっていいのやら

194:名無し検定1級さん
15/08/20 18:12:58.35 Keygn/V4.net
さすがに60過ぎて10代の子がいる女性も少ないだろ

195:名無し検定1級さん
15/08/20 18:19:45.80 Hb64+cQ2.net
基本的な数字とか要件とか、初歩に立ち返って確認しまくってる。
しかし、選択対策で白書でも読んでおくべきか不安になるな。
万が一的中したのに、そこを見てなかったら?とかね。
惑わされまいとはしているが。

196:名無し検定1級さん
15/08/20 18:23:15.04 G2Y95RsQ.net
受ける奴の殆どがアホなので
キッチリ勉強して理解してる者は合格できるだろう

197:名無し検定1級さん
15/08/20 18:26:36.61 SQzGS9sZ.net
>>192
100%落ちる解答じゃないですか

198:名無し検定1級さん
15/08/20 18:28:26.07 Keygn/V4.net
それ以前に君はお話にならないレベルだぞ

199:名無し検定1級さん
15/08/20 18:36:52.84 I80bDmA6.net
社労士目指してる人で2ちゃんに書き込んでる人の仕事が気になった

200:名無し検定1級さん
15/08/20 18:37:09.36 BUGCvjD/.net
>>172
寡婦年金は60から五年間だから、その間遺族基礎年金をもらうとしたら繰り上げなきゃいけないので最大30%引きってこと?

201:名無し検定1級さん
15/08/20 18:43:52.06 58Hf/F2p.net
>>172
遺族基礎年金は、子と生計を同じくする配偶者、子のいない配偶者には子宮されない。
60歳以上を要件とする寡婦年金を貰おうとする、妻に、子と呼べるものがいる確率は少ない。
つまり遺族基礎年金をもらいたくてももらえない。その穴を埋めるための寡婦年金なのだ。

202:名無し検定1級さん
15/08/20 18:47:54.28 cREH480h.net
>>201
選択できるってことは、両方とも一応受給権はあるってことだからな・・
遺族基礎年金がダメになったら、寡婦年金をもらえばいいだけでしょう。

 

203:名無し検定1級さん
15/08/20 19:05:55.78 Keygn/V4.net
お前ら親切すぎw
恥ずかしくなるようなアホな質問によく答えてやれるもんだ

204:名無し検定1級さん
15/08/20 19:07:28.16 hYm+L7rp.net
【ワカヤマン】平成27年度社労士試験反省会スレ
スレリンク(lic板)

205:名無し検定1級さん
15/08/20 19:08:11.98 Keygn/V4.net
>なぜこういう基礎的な質問を投げかけたのかというと、独学のテキスト精読型の人はこういうことも説明できないタイプが多いようなので。
>ドヤ顔で「知ってるし」みたいなレスを期待しているわけじゃないので一応。
笑えるw

206:名無し検定1級さん
15/08/20 19:12:22.23 x93xx2YO.net
>>205
一時間一冊ペースってある程度流し読みな感じでやっとる??

207:名無し検定1級さん
15/08/20 19:15:02.04 SQzGS9sZ.net
>>172の後の>>181を読み忘れてる奴大杉

208:名無し検定1級さん
15/08/20 19:16:44.28 Keygn/V4.net
君が滑稽なのは本試験の択一で20点取れないレベルなのに他人をいちいち卑下するからだよ

209:名無し検定1級さん
15/08/20 19:17:47.39 Keygn/V4.net
>>206
記憶が定着してないところにダイソーのシールを貼って
そこを目で追うって感じ
映像として焼き付けてしまう作戦

210:名無し検定1級さん
15/08/20 19:18:14.96 x2hDfu9y.net
>>208
日本語おかしいぞ。それもハズいレベルで。

211:名無し検定1級さん
15/08/20 19:36:44.29 SQzGS9sZ.net
お前ら・・・もうギャグがギャグに見えなくなってる精神状態なのなw
落ち着かなくて2ch見に来てるんだろうけど、その間くらいリラックスすればいいのにw

212:名無し検定1級さん
15/08/20 19:42:30.04 2axOn92w.net
うるせーよじじいが すっこんでろや

213:名無し検定1級さん
15/08/20 19:43:33.90 SQzGS9sZ.net
wwww
リラックスな

214:名無し検定1級さん
15/08/20 19:45:13.97 SQzGS9sZ.net
では頑張ってくれたまえ受験生諸君!

215:名無し検定1級さん
15/08/20 19:56:19.87 RkgRkEAX.net
何年やってんだー
どうせまた不合格だろ

216:名無し検定1級さん
15/08/20 20:07:30.40 2Dz53oh1.net
精神やべえ!

217:名無し検定1級さん
15/08/20 20:11:55.95 HS8JgOwJ.net
精神崩壊!

218:名無し検定1級さん
15/08/20 20:12:45.37 I/0IWZpz.net
やべ
ストレスと緊張で食べ物がのどを通らんし仮に通ってもリバースしちまう
初めての経験だわ

219:名無し検定1級さん
15/08/20 20:13:51.08 jkG+TjQn.net
>>218
胃液が付いてなければ またあとで食べられるな

220:名無し検定1級さん
15/08/20 20:14:11.37 SsFuqP6F.net
来るど来るど地獄が
あと2日ど
どねぇするかこの現実
95%近くが地獄行き
手に汗かいてきた
早ぉ終わってくれ

221:名無し検定1級さん
15/08/20 20:15:39.08 x2hDfu9y.net
電源切るの忘れて 試験中にスマホ鳴らしたら 強制退去させられる。

222:名無し検定1級さん
15/08/20 20:46:40.64 CMgAVwMr.net
いよいよ地獄の門が開く
 
地獄から迷い出た死人たちがこの世にあふれ出す

223:名無し検定1級さん
15/08/20 20:51:53.48 1y8Ysjs7.net
携帯家に置いてくと電車乗れないしコンビニで買い物できない
家族を呼ぶこともできない

224:名無し検定1級さん
15/08/20 20:56:35.09 0lNULkS2.net
>>223
全部現金でやれよ、アホ

225:名無し検定1級さん
15/08/20 21:08:04.03 NZtrrAwU.net
もし試験中に地震きたらどこかしらのスマホ鳴りそうだよな
これって電源切ってたらなることないよな??

226:名無し検定1級さん
15/08/20 21:09:14.13 0lNULkS2.net
だからスマホなんていう危険物は家に置いてけっての。
1日くらい持ってなくたってどうってことないだろうよ?

227:名無し検定1級さん
15/08/20 21:19:55.57 KjSYz3Eu.net
落ち着かないから
試験開始直前ギリギリまで スマホで2ちゃんやるしかないだろ!

228:名無し検定1級さん
15/08/20 21:22:14.89 2Dz53oh1.net
試験中に
時計のアラーム鳴らしても
強制退去させられる

229:名無し検定1級さん
15/08/20 21:23:14.92 NZtrrAwU.net
今まで実際に退室させられたもしくは見た人いる?

230:名無し検定1級さん
15/08/20 21:25:22.78 ruLXAFCz.net
片道6時間弱かけていくのが辛い
前の日にいって一泊しなきゃいけないから凄い金かかる
早く合格したいよ・・・

231:名無し検定1級さん
15/08/20 21:25:28.66 2Dz53oh1.net
試験中に
筆記具や消しゴムを机から落としたら
勝手に拾ってはいけない。
カンニング扱いになり強制退去させられる。
静かに手挙げて 監督員が来たら 落としました と申告して拾ってもらう、

232:名無し検定1級さん
15/08/20 21:27:17.29 ed2TAeWH.net
周りにプレッシャーをかける目的なのか、何日も風呂に入らない強烈な体臭を放つ奴は
永久追放するべきだな。

233:名無し検定1級さん
15/08/20 21:28:27.45 HS8JgOwJ.net
試験中に 横の席の奴が消しゴムごしごし使いまくって その時 こっちの机も激しく揺れる、筆記具落ちる。

234:名無し検定1級さん
15/08/20 21:28:37.65 98Et361m.net
>>230
どこの田舎だよ

235:名無し検定1級さん
15/08/20 21:29:28.42 jkG+TjQn.net
>>232
そいつは たぶん 橋の下のホームレスだろ

236:名無し検定1級さん
15/08/20 21:31:00.41 1y8Ysjs7.net
時計の時報鳴ったぐらいでも失格になる?

237:名無し検定1級さん
15/08/20 21:32:10.49 G7z6K9ha.net
片道6時間ってどこだよwww

238:名無し検定1級さん
15/08/20 21:32:35.00 KjSYz3Eu.net
>>236
なるよ。
説明のときに アラーム切れって ちゃんと説明あるから。
説明あったのにそれ守らない奴はアウト。

239:名無し検定1級さん
15/08/20 21:36:46.55 1y8Ysjs7.net
>>238
こないだ電気の講習行ったら、14:30とか半端な時間にアラーム鳴らしてたやつがいたよ
しかも寝てるから全然止まらないし

240:名無し検定1級さん
15/08/20 21:37:43.96 xasq1cmQ.net
夏場のホームレスって くっさいよなあ、わるいけど。
ホームレスの受験生の隣の席にはなりたくない。

241:名無し検定1級さん
15/08/20 21:38:14.77 G7z6K9ha.net
>>238
ならないよ
去年パシフィコ横浜にばかでかい液晶時計持ってきてた奴が
午後の選択開始直後にピピピって鳴らしてたけど
試験官半笑いでスルーしてた
受験番号10番台の人

242:名無し検定1級さん
15/08/20 21:39:51.02 1y8Ysjs7.net
音の問題別として、アナログとデジタルどっちがいいって話になるとこのスレ埋まっちゃうな

243:名無し検定1級さん
15/08/20 21:41:17.86 G7z6K9ha.net
>>241
これパシフィコ横浜で受験番号が若かった人は覚えてるはず
あの人10インチタブレットサイズのデジタル時計持ってきてたからな
すっげー謎

244:名無し検定1級さん
15/08/20 21:41:59.36 ruLXAFCz.net
>>234
北海道なんすよw

245:名無し検定1級さん
15/08/20 21:43:54.36 1y8Ysjs7.net
北海道ってコンベンションセンター以外あるの?

246:名無し検定1級さん
15/08/20 21:46:54.67 SsFuqP6F.net
会場へ向かう
受験室に入る
監督官が来る
受験説明がある
スマホを袋に入れる
問題用紙が配布される
開始時間までひたすら待つ待つ待つ
「始め」と監督官が雄叫びをあげる
恐怖の瞬間が全身を駆け巡る
問題用紙をひっくり返す
ページをめくる
労基法の問題が目に入る
難しいと冷や汗がでる
今年もダメかもしれないと脳裏を過る
そして95%の者が地獄へ落ちていく

247:名無し検定1級さん
15/08/20 21:50:22.56 ruLXAFCz.net
>>245
そこしかないよ
北海道って無駄に広くて札幌以外は人がそんなに住んでない

248:名無し検定1級さん
15/08/20 21:50:29.32 p5kEGS9D.net
問題配られて説明が終わった後の試験開始までの数分が
嫌い。

249:名無し検定1級さん
15/08/20 21:50:36.93 1y8Ysjs7.net
9:00説明開始
9:30試験開始なのに
8:30開場って遅すぎるよな
8:00ぐらいには開けて欲しい

250:名無し検定1級さん
15/08/20 21:51:54.68 AnTg5Que.net
やめてくれ!
想像するだけで震える
誰か俺を抱きしめてくれ
誰でもいいから

251:名無し検定1級さん
15/08/20 21:53:39.74 lljdde4N.net
>>230
したいじゃなくて、するって思え!
May the force be with you.

252:名無し検定1級さん
15/08/20 21:54:47.35 ed2TAeWH.net
臭い体臭を放っていた奴はホームレス脱出するために社労試験受けていたんだ
納得した

253:名無し検定1級さん
15/08/20 21:58:50.41 bQyMmsBV.net
試験中に、時計の電池が切れて止まっちゃった人とかいる?
焦るだろうなあ…

254:名無し検定1級さん
15/08/20 21:59:12.79 SsFuqP6F.net
ダメだ
頭に入んねぇ
タバコ吸ってもう寝よう

255:名無し検定1級さん
15/08/20 21:59:24.28 p5kEGS9D.net
>>247
そんな事はないと思うけど、俺もコンベンションで受けるからよろしく。
イーアスとダイエーが混みそう。

256:名無し検定1級さん
15/08/20 22:00:47.67 0lNULkS2.net
当日の朝セックスしてから試験いく予定の奴いる?

257:名無し検定1級さん
15/08/20 22:02:03.52 SsFuqP6F.net
>>256
はい!
モーニングセックスしてから行きます!

258:名無し検定1級さん
15/08/20 22:02:50.03 /wIthYas.net
今年は臭い人いたら我慢しないで試験監督に言うべきだよね

259:名無し検定1級さん
15/08/20 22:03:02.47 0lNULkS2.net
>>257
やっぱ、アタマもアソコもスッキリした状態で試験に臨むべきだよな?

260:名無し検定1級さん
15/08/20 22:04:27.05 SsFuqP6F.net
>>259
そうだよ
スッキリしないと頭回んねぇよ

261:名無し検定1級さん
15/08/20 22:04:58.91 G7z6K9ha.net
>>230
片道6時間は盛りすぎだろ
駅すぱあとだと
横浜から札幌コンベンションセンターまで4時間ちょいだぞw

262:名無し検定1級さん
15/08/20 22:06:07.36 /JdMYldi.net
それは一理あるな
当日ムラムラ悶々としてたら試験どころじゃないわ

263:名無し検定1級さん
15/08/20 22:10:24.85 NZtrrAwU.net
賢者のほうが集中できそう

264:名無し検定1級さん
15/08/20 22:12:55.50 p5kEGS9D.net
>>261
稚内から車で行くなら有り得る。

265:名無し検定1級さん
15/08/20 22:14:25.15 0lNULkS2.net
前日は消化が良い炭水化物中心の食事。
当日朝はセックスしてスッキリ、その後ユンケル投入
朝食は軽めにしよう(胃腸に負担を掛けないもの)
スマホは家に置いて会場へ出発
腕時計はアナログで
昼食は腐ったりしないカロリーメイト等
これでバッチリ合格間違いなし!(合格者談)

266:名無し検定1級さん
15/08/20 22:26:07.34 bgcblm+y.net
何で夏場に試験なんてやるんだろうな
1ヶ月ずらすだけでもだいぶ違うのに

267:名無し検定1級さん
15/08/20 22:31:01.91 qyaTxmOL.net
稼げる法学系士業って結局何なの?
旧司当時の弁護士であれば、本腰入れる甲斐もあるけど現行じゃなぁぁ・・費用対効果無いでしょ
なんつか、決してアホでは薬学部入学すらできず、当然に薬剤師試験に受からないのに薬剤師で就職しても
学費が回収できない。学士→修士→博士コースを辿る士業者で一番コスパが悪いと思う

268:名無し検定1級さん
15/08/20 22:35:24.38 0lNULkS2.net
弁理士じゃね?

269:名無し検定1級さん
15/08/20 22:40:58.54 58Hf/F2p.net
税理士は若い人を求めてるらしいが

270:名無し検定1級さん
15/08/20 22:42:21.67 58Hf/F2p.net
今年社労士受かったら、消費税法講座申し込むんだ…。

271:名無し検定1級さん
15/08/20 22:51:14.17 ed2TAeWH.net
士業より起業して社長になることだよ
事業に成功すれば士業なんざ顎で使うことができるよ

272:名無し検定1級さん
15/08/20 23:06:04.47 Myulzd1U.net
>>261 >>237
>>230じゃないが、おれも網走近辺から出発で片道5時間だな。そう、札幌コンベンションセンター(笑)
こちら自家用車だが、都市間バス使えばリアルで6時間かかるぞw
そして当然のごとく前泊
>>250
            ∧_∧
            ( ´∀` ) ~ とりあえず、しゃぶれよ♪
           /  _ノ⌒⌒⌒`~、_
       ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
さてと、、、、もう一ふん張りするか

273:名無し検定1級さん
15/08/20 23:14:09.22 NbllGAzA.net
合格した後はお気楽な人生が待ってるからがんばれ
事務指定講習はだるくてめんどいしそれが終わってもぶっちゃけ仕事は大してないけどな
なあに人生金じゃない

274:名無し検定1級さん
15/08/20 23:30:50.44 /AzWCRcB.net
>>262-263
ゲン担ぎ半分に試験前1カ月位オナ禁して、
直前はその事すら忘れる位必死になってたら、
試験日の朝に夢精で思い切り暴発した事があった。
積み上げてたものを崩され果てた気分でモチベーションだだ下がりになって、
その年は当然振られた。

275:名無し検定1級さん
15/08/20 23:33:14.62 KjSYz3Eu.net
畜生!
問題 解けねえええ!
うおおおお、隣の席の奴 くっせえええ!

276:名無し検定1級さん
15/08/20 23:36:39.76 8p1NoIED.net
>>265
スマホは必要だろ。会場まで行くのにナビがあった方が楽。
電源切るとき、アラームを解除するのを忘れなければな。
別の資格試験で、電源切ったのにアラームが鳴ったことがあったので(休憩時間中だったが)
食事は簡単にというのは、便を少なくするためか。
試験が終わったらうまいものを食えばいい、とはよく聞くが。

277:名無し検定1級さん
15/08/20 23:38:06.84 jkG+TjQn.net
監督官の野郎、、早く「それでは始めてください」 って言えよ、、
いつまで 待たせんだよ、、
それにしても、、隣の席の奴 くっせえええ!
おええええ!!

278:名無し検定1級さん
15/08/20 23:39:42.62 x2hDfu9y.net
スマホ持ってかなければ カンニング疑われる心配もない

279:名無し検定1級さん
15/08/20 23:44:39.75 jkG+TjQn.net
クサいからって理由で試験中に殴って
正当防衛とか言うのはダメ

280:名無し検定1級さん
15/08/20 23:48:06.32 jkG+TjQn.net
試験中に テンパって ハアハア荒い息づかいの奴の 息 がクサい

281:名無し検定1級さん
15/08/20 23:51:00.97 UM9fYvOD.net
シンクロ用の鼻栓いるな

282:名無し検定1級さん
15/08/20 23:55:48.03 SsFuqP6F.net
台風がグッドタイミングで来やがる
九州、四国の者は交通機関に注意がいりそう
俺の精神状態まで台風並だよ

283:名無し検定1級さん
15/08/21 00:03:29.50 wgzbXrQ5.net
世間じゃたいして評価されない資格なんだから気楽に受けろよ

284:名無し検定1級さん
15/08/21 00:09:46.77 Z+uhupqh.net
今田はナウロマンティック

285:名無し検定1級さん
15/08/21 00:10:00.07 bh0VGrrm.net
いよいよあと二日…

286:名無し検定1級さん
15/08/21 00:31:16.32 Udk+z8uv.net
試験より社労士が将来どれだけ
生き残れるか、の方が大問題だけどな。
世襲連中でも先行き不安なのに、
これから新規開業なんて自殺行為。
まだ、リーマン辞めてFXとかやる方が
可能性あるかもな。
あ、試験直前にする話題ではない?
ま、当日はスマホの電池まで外すんだな、
心配なら。

287:名無し検定1級さん
15/08/21 00:32:40.02 ShjCRhtN.net
今時FXてwwwwww

288:名無し検定1級さん
15/08/21 00:42:05.18 spupBOBg.net
臭い人に営業とか客商売は無理でしょ

289:名無し検定1級さん
15/08/21 00:43:21.36 kScOkywg.net
おまえらが地獄に落とされるまであと2日か・・・
楽しみにしてるから期待を裏切るなよw
俺は明日、事務指定最終日だから寝るわ
せいぜい頑張れ

290:名無し検定1級さん
15/08/21 01:16:44.24 PyMvsZNR.net
たかだか不合格、温い地獄だ

291:名無し検定1級さん
15/08/21 01:40:03.30 6Xvm3GMLV
受かるまで何度でも地獄から這い上がるさ

292:名無し検定1級さん
15/08/21 01:40:11.12 cc+U5Nf+.net
うかりてえっへい!

293:名無し検定1級さん
15/08/21 01:42:22.91 cc+U5Nf+.net
21回目の不合格は いやだあああ!

294:名無し検定1級さん
15/08/21 01:48:26.67 IG8/RiQQ.net
今田はナウロマンティック

295:名無し検定1級さん
15/08/21 01:50:34.07 d4F6Pu83.net
受かりてっへい!

296:名無し検定1級さん
15/08/21 02:51:17.74 FPF16mGr.net
ユーキャンの市販の問題集についてる模試やってみたら、択一43、選択32。
そして択一の労一社一で3点の足切り…。
あと2日は一般常識と徴収法ばかりやるか…。

297:名無し検定1級さん
15/08/21 07:43:48.24 ShjCRhtN.net
23日だけ猛暑に戻るのかよw

298:名無し検定1級さん
15/08/21 07:48:54.00 2Ctc68ib.net
自分の知識に寄った問題がでるかと、全くわからない問題が数問偶然当たるか
合格の要素はこれだけだから。それらが当たったときに合格となるだけ。
もちろん勉強もしてないスッカラカンじゃその偶然も訪れないけど
おそらくここにいる人たちの実力は似たり寄ったりで、冒頭の偶然が誰に来るかだけだからドキドキしてもしょうがないよ

299:名無し検定1級さん
15/08/21 08:07:51.84 ShjCRhtN.net
模試で択一35・選択25のおれには奇跡すら無理
でも受けるよ
せっかく400時間も頑張ったんだ

300:名無し検定1級さん
15/08/21 08:24:39.38 TWGuRAo3.net
複雑そうで難しそうにみえる問題でも案外単純で簡単な問題だったりする
ユージン、引っ掛け問に気をつけて
それより吐き気、下痢や微熱に気をつけろ
これが得点域を押し下げるのだ

301:名無し検定1級さん
15/08/21 08:28:44.37 SXSCJOcB.net
>>299
俺も去年大原模試38だけど
本番で44とれたぜ
まあつまり落ちたんだけどな

302:名無し検定1級さん
15/08/21 08:31:37.99 ShjCRhtN.net
>>301
じゃあおれは41点を取ればいいんだな!

303:名無し検定1級さん
15/08/21 08:35:35.20 jFUI7VlO.net
>>300
210分もあるテストの後半のヘロヘロの状態だと
その引っかけ問題に簡単に引っかかってしまう
模試受ける前はこりゃ一発合格しちゃうなとか
調子に乗ってたけど無理そうだわ

304:名無し検定1級さん
15/08/21 08:38:58.52 ShjCRhtN.net
【主要資格の試験時間一覧】
司法試験・・・・・・1350分(択一330分、論文1020分)
公認会計士・・・・1080分(択一300分、論文780分 )
医師・・・・・・・・・・1005分(択一1005分)
不動産鑑定士・・960分 (択一240分、論文720分)
中小企業診断士・840分(択一510分、記述320分、口述10分)
一級建築士・・・・・780分(択一390分、設計製図390分)
弁理士・・・・・・・・・630分(択一210分、論文390分、口述30分)
歯科医師・・・・・・・600分(択一600分)
薬剤師・・・・・・・・・600分(択一600分)
税理士・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
獣医師・・・・・・・・・510分(択一510分)
海事代理士・・・・500分(筆記480分、口述20分)
土地家屋調査士・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
理学・作業療法士320分(択一320分)
司法書士・・・・・・・315分(LECの一発合格者22人中、高卒が5人)
高度情報処理・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分)
看護師・・・・・・・・・285分(択一285分)
ビジ法1級・・・・・・240分(共通120分、選択120分)
日商簿記1級・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)
管理業務主任者・・120分(択一120分)

305:名無し検定1級さん
15/08/21 08:55:31.29 hEnyNPhD.net
51回目の不合格は いやだあああ!

306:名無し検定1級さん
15/08/21 09:19:58.60 LgFFR7He.net
20歳から受け始めても70歳超えw
今年で50回目くらいだっけ?
社労士試験のすべてを知る人だな
これまで合格した人で最多受験回数って何回なんだろうな?
予備校の講師からは11回目で合格っていうのは聞いたことある

307:名無し検定1級さん
15/08/21 10:23:26.99 v7a3SujN.net
労一やっとけ?

社一?
いや、労一やっとけ?
法改正?
いや、労一やっとけ?
白書?
いや、労一やっとけ?
もう覚えようと意識しなくていいから
労一のテキスト一読しとけ?
選択労一2点の時点で
救済スレの入居資格すら満たさないんだから
労一やっとけ?

308:名無し検定1級さん
15/08/21 10:34:11.87 iytk8JCq.net
原因不明の下痢
薬飲んだが効かない
明日バスに6時間くらい乗っていくのにやべぇわ

309:名無し検定1級さん
15/08/21 10:44:46.93 V4pqN0Fn.net
>>308
それノロウィルス。
病院池。
会場行くと他の受験生に移しまくりになるから 今年は受験やめろ。

310:名無し検定1級さん
15/08/21 10:44:56.35 ShjCRhtN.net
テキスト高速回転試したけど1時間2科目が限界だな
でもこれグルグルやるといいかも
>>308
北海道の人?
なんで前泊しないの

311:名無し検定1級さん
15/08/21 11:16:37.52 pgjf1Tebb
フツーに考えて、1年勉強したあげくノロだったら、
這ってでも本試験行って、会場で倒れて巻き添え被曝させるよな

道連れにw

312:名無し検定1級さん
15/08/21 12:25:33.81 TWGuRAo3.net
>>310
明日乗るって言ってるから前泊だろ
馬鹿なの?

313:名無し検定1級さん
15/08/21 12:37:47.84 ShjCRhtN.net
そんなにカリカリするなよ
焦る気持ちは分かるけど
お前なんてどうせ落ちるんだから

314:名無し検定1級さん
15/08/21 12:41:23.00 1UXq6vSF.net
大原の直前ゼミ見たが全然わからんわw

315:名無し検定1級さん
15/08/21 12:41:43.12 fmGxWxHx.net
>>308
気分転換に、医者にかかるべき。
やっぱり、この時期は気分転換が重要。

 

316:名無し検定1級さん
15/08/21 12:45:29.12 v7a3SujN.net
やばいw
俺も下痢して咳まで出てきたわ 
パブロン飲んで労一追い込むべ

317:名無し検定1級さん
15/08/21 12:55:45.52 +LqQlNch.net
てめえら医者池!

318:名無し検定1級さん
15/08/21 13:00:28.62 7piaT3Pe.net
正露丸その他の市販薬が効かないタイプの下痢の奴は 医者行くしかない。
そういうのは たぶんウィルス性。
市販の下痢止めとかは効果なし。
医者池。

319:名無し検定1級さん
15/08/21 13:02:14.11 jFUI7VlO.net
俺は逆にストレスからか便秘で屁が滅茶苦茶臭い
もし試験中にくっさい屁しちゃったらごめんね^^

320:名無し検定1級さん
15/08/21 13:04:31.83 aFXGs09j.net
>>319
おまえに延髄斬りするかもしれない。

321:名無し検定1級さん
15/08/21 13:12:22.99 2Ctc68ib.net
病院行けならわかるが医者行けとか日本語の障害持ちとしか思えない

322:名無し検定1級さん
15/08/21 13:14:31.06 v7a3SujN.net
下痢は止めると風邪が長引くぞ
薬が効いてきて太もも痛いのとれたわ
熱あったみたいw
よし、労一やるぞ!

323:名無し検定1級さん
15/08/21 13:15:05.15 v7a3SujN.net
イライラすんなよw

324:名無し検定1級さん
15/08/21 13:16:17.35 Udk+z8uv.net
>>319
おまえにネリチャギするかもしれない。

325:名無し検定1級さん
15/08/21 13:20:21.14 PyMvsZNR.net
「医者に行く」は間違った言葉じゃないよ

326:名無し検定1級さん
15/08/21 13:35:39.72 K9YKz9MWU
社会保険労務士の合格証書を破ったブログがあります。

327:名無し検定1級さん
15/08/21 13:42:45.00 +LqQlNch.net
>>325
まあ、不合格確実な奴が 悔しさのあまり 調子っばずれたこと書いてるんだろう。
ここはひとつ俺にめんじて許してやってくれ。

328:名無し検定1級さん
15/08/21 13:46:18.15 lM1nJtPC.net
「医者にかかる」も「の治療」が省略されていることを考えると、
「医者に行く」も「のいる診療所もしくは病院」が省略されていても不自然ではない。
そして社労士スレにおいては診療所には「病床を有する」を付記したくなるのも不合理とは言えない。

329:名無し検定1級さん
15/08/21 13:46:34.75 ShjCRhtN.net
で、会場はどんな感じなんだ
大原やTACのビラ配りは当然いるだろうけど
たとえば受講生にはバスを出してくれるとかあるの

330:名無し検定1級さん
15/08/21 13:54:22.29 kQybTE4G.net
法改正と白書、各種条文の1条と2条あたりを
確認したらタイムアップかな?

331:名無し検定1級さん
15/08/21 13:56:01.39 kQybTE4G.net
山形は一昨年は誰もいなかったが
去年は社労士Vと山川予備校が来てた

332:名無し検定1級さん
15/08/21 14:00:46.48 V4pqN0Fn.net
予備校はね、お前らに不合格になってもらったほうがいいんだよ。
ずっとお客さんでいてくれたほうがいいんだよ。

333:名無し検定1級さん
15/08/21 14:01:03.65 2Ctc68ib.net
医者に行く(笑)

334:名無し検定1級さん
15/08/21 14:03:04.58 f9zmREk+.net
労一ないのか・・・

335:名無し検定1級さん
15/08/21 14:06:06.41 +LqQlNch.net
>>333
お前 いつまで悔しがってんだよw
医 者 行 け よ
www

336:名無し検定1級さん
15/08/21 14:09:43.73 ShjCRhtN.net
マクロ経済スライドは出るんだろうな
>>331
3回目か
がんばれ

337:名無し検定1級さん
15/08/21 14:22:46.17 fmGxWxHx.net
>>335
まあまあ…
>>331
熊本会場でも、門の前に予備校や雑誌のビラ配りの人が、かなりいたよ。
試験会場は本当に人が多いから、気づかなかっただけでは?
まあ、明後日にはわかるな…
 

338:名無し検定1級さん
15/08/21 14:25:32.90 ShjCRhtN.net
直前チェック、みたいなのは貰わないほうがいいぞ
知らないことが書いてあるとショック受けるから
去年、別の資格試験でマジ混乱したもん

339:名無し検定1級さん
15/08/21 14:26:30.32 2FxtVD9x.net
労一ないのか?

340:名無し検定1級さん
15/08/21 14:27:10.68 v7a3SujN.net
パブロン効き過ぎだろ
寝ちゃったよ

341:名無し検定1級さん
15/08/21 15:04:46.10 6Xvm3GMLV
お前ら2日前だぞ!
気合入れんか!

342:名無し検定1級さん
15/08/21 14:58:52.74 RUIfkojE.net
>>340
たぶん、それでいい。眠るのが一番の薬ってことあるしな
ちょっとでも体休まったんじゃないの?

343:名無し検定1級さん
15/08/21 14:59:33.37 TWGuRAo3.net
老一はない
心配するな
それより明日をどう過ごすか考えろ
理解していることをやっても無駄だし
記憶できていないことをやっても今更感が…
ましてや何もしないで過ごすのは抵抗がある

344:名無し検定1級さん
15/08/21 15:17:43.29 p3NeRPXn.net
あー、セックスしてぇ
日曜夜に予約するか

345:名無し検定1級さん
15/08/21 15:31:07.36 v7a3SujN.net
>>342
めちゃくちゃ休まった!
頭スッキリしてはかどるわ

346:名無し検定1級さん
15/08/21 16:03:26.24 UkQwXw/5.net
バイブでラップタイム刻んでくれる、サッカー審判用の腕時計を装着していく。
9分 9分 12分 で一科目。
長袖だと音はそんなにしないから、バレないと思う…

347:名無し検定1級さん
15/08/21 16:16:29.23 fmGxWxHx.net
 
皆さんとは、試験会場で会いましょう。
俺は試験日まで、2chはひかえるわ。

 

348:名無し検定1級さん
15/08/21 16:43:26.96 2Ctc68ib.net
医者に行く(笑)

349:名無し検定1級さん
15/08/21 16:48:02.69 2Ctc68ib.net
薬剤師に行く(笑) 美容師に行く(笑) 医者に行く(笑)

350:名無し検定1級さん
15/08/21 16:54:35.45 aFXGs09j.net
調査士は、23日は、
「仕事が忙しいので」
カキコしません。
「俺はお前らと違って暇じゃないし」
と言います。

351:名無し検定1級さん
15/08/21 16:56:05.37 2Ctc68ib.net
社労士に行く(笑)

352:名無し検定1級さん
15/08/21 17:12:53.05 v7a3SujN.net
男40代、再就職に有利な資格を考察するスレ part3
102:名無し検定1級さん[]:2015/08/21(金) 06:56:53.91 ID:2Ctc68ib
>>97
それを負け組と言うんだよw
あんたアホだね

40代のおっさんが粘着しております
試験前々日につきご注意下さい

353:名無し検定1級さん
15/08/21 17:15:24.73 v7a3SujN.net
風邪薬で少し胃が重い感じがしたから
胃薬飲むつもりが間違えて精神安定剤飲んじゃって
頭くらくらして勉強どこじゃねーわ
どーすんのこれw

354:名無し検定1級さん
15/08/21 17:24:21.11 GE72D5mH.net
そんな状態で勉強しても全く意味がないからおとなしく寝ろw

355:名無し検定1級さん
15/08/21 17:28:01.78 RtzBRApn.net
睡眠薬と胃薬買ったで
これで今日明日とそれなりに睡眠できるはず

356:名無し検定1級さん
15/08/21 17:39:14.11 aFXGs09j.net
>>352
まじか。 そいつ まじクソだなw

357:名無し検定1級さん
15/08/21 17:41:49.35 TWGuRAo3.net
いよいよだ
準備はいいか
屁でも糞でもゲロでも全部吐き出してスッキリしてこい
だが記憶だけは吐き出すな

358:名無し検定1級さん
15/08/21 17:51:09.20 taf4vxJv.net
みんな諦めるな!
俺も一年前はキツかったぜ~。
今では全部忘れたぜ~。

359:名無し検定1級さん
15/08/21 17:57:15.89 1sl1b/NR.net
もしかして記憶力悪いって頭悪いって事じゃね

360:名無し検定1級さん
15/08/21 18:01:29.08 63lONwpz.net
なんだかんだこの試験は実力だよ
合格合格者は皆口を揃えて言う

361:名無し検定1級さん
15/08/21 18:09:11.47 Q5c51dmS.net
明日までひたすら模試やるつもりだけど、
違う事やっていた方がいい気がしてならない。
白書対策とか・・

362:名無し検定1級さん
15/08/21 18:30:11.52 1UXq6vSF.net
これからTACの完全無欠直前対策読む
5分で寝そうだが

363:名無し検定1級さん
15/08/21 18:34:47.97 btjqG3Fw.net
頭悪い人は実力がないではなく
頭悪い人は一発合格出来ない
頭悪い人は落ち続ける

364:名無し検定1級さん
15/08/21 18:55:42.75 RUIfkojE.net
選択の直前パック、とりあえず終わらせた
あとはこれから数時間で白書のおさらいか。。。
仮眠とって、明け方札幌に出発する。
携帯は持たずに行くので、試験前これが最後の書き込みだな
お互い頑張ろうぜ。じゃあな♪

365:名無し検定1級さん
15/08/21 19:00:02.13 qL+26sbw.net
>>364
気をつけていくんだぞ
事故にあったら元も子もないからな

366:名無し検定1級さん
15/08/21 19:01:28.86 1UXq6vSF.net
>>364
お、俺も札幌だぜ
会場まで車なら15分だがバス地下鉄だと一時間はかかるわ
よろしくな

367:名無し検定1級さん
15/08/21 19:01:46.25 /8P7Pok0.net
てか、北海道の山奥でも電波届いてインターネットできるんだな?
凄い時代だ。

368:名無し検定1級さん
15/08/21 19:08:48.76 jFUI7VlO.net
>>364
携帯もっていかないって遭難した時どうすんだ?

369:名無し検定1級さん
15/08/21 19:09:12.78 PyMvsZNR.net
>>351
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

370:名無し検定1級さん
15/08/21 19:09:32.64 vB70i79U.net
3回目落ちたらリアル馬鹿になってしまう
シャレにならんぜ

371:名無し検定1級さん
15/08/21 19:11:39.43 2Ctc68ib.net
知恵袋が根拠(笑)
頭悪そうw

372:名無し検定1級さん
15/08/21 19:11:56.08 7piaT3Pe.net
21回目。
今度こそは受かりたい。
だから今日明日は休養して デトックス。

373:名無し検定1級さん
15/08/21 19:16:18.31 /8P7Pok0.net
>>372
デッドストックに見えた。

374:名無し検定1級さん
15/08/21 19:18:43.22 Q5c51dmS.net
札幌組。
コンベンションセンター付近。
ダイエー7時開店。
イーアス10時開店。
昼ご飯はイーアスが良いよ。

375:名無し検定1級さん
15/08/21 19:21:06.87 4RdI5sTW.net
101回目。
今度こそは受かりたい。
本当は4回目だけど頭悪いのゴマかす為に嘘の申告しました。

376:名無し検定1級さん
15/08/21 19:23:14.67 Go98p97P.net
ウソつきは嫌われ者

377:名無し検定1級さん
15/08/21 19:27:04.52 p3NeRPXn.net
だれか俺と一緒に明日の長渕のライブ行く人いない?
8/22夜21時~8/23朝6時だから、終わってから近隣の試験会場に向かえば間に合うと思う。

378:名無し検定1級さん
15/08/21 19:27:20.87 IqQsZL5f.net
事務シテ行ってきたけど来てる連中の特徴として
おっさん、おばさん
ファッションはヨレヨレのTシャツ
デブ、ハゲ
オタクくさい
コミュ障
つまりおまえらは受かるよ
頑張れ‼︎‼︎

379:名無し検定1級さん
15/08/21 19:36:29.35 ShjCRhtN.net
模試のおまけのメールが来なくなって寂しい・・・・
また来年も来るよね?
大原やTACからのメール・・・・

380:名無し検定1級さん
15/08/21 19:43:05.07 HHwE8zMGa
>>377
言ったら試験のショックから号泣して、
「熱烈なファン」と間違えて撮られそうw


まあ特攻隊みたいなもんか

381:名無し検定1級さん
15/08/21 20:07:19.66 aFXGs09j.net
もう21回目だから 今さらなんとも思ってなかったけど、急に怖くなったきたよマジで。
鼓動が心臓のハンパねえ。
21回目にして パニック障害じみてきた、、、
午前中3時間30分って長えな、、
そんなに時間が必要なほど ムズい問題が出るのか、、

382:名無し検定1級さん
15/08/21 20:08:50.18 7piaT3Pe.net
鼓動が心臓のハンパねえ!

383:名無し検定1級さん
15/08/21 20:10:30.15 1UXq6vSF.net
大便対策で明日の昼から固形物取らない方がいいって聞いたけど本当?

384:名無し検定1級さん
15/08/21 20:42:23.84 7piaT3Pe.net
ハンパねえー!

385:名無し検定1級さん
15/08/21 20:48:08.38 SANmDIPs.net
明日は24時間TVの清水富美加ドラマを見て寝る
フミカスいい
フミカスなら臭いコーマンでも舐めてやる
じゃあ、みんな北九州で会おうな

386:名無し検定1級さん
15/08/21 20:52:56.30 bcnsLrSJ.net
これが試験前最後の書き込み
みんなよく頑張った
共に合格するぜよ

387:名無し検定1級さん
15/08/21 20:57:55.47 7piaT3Pe.net
ウ、
ウワアアアアアアア!!
おどりゃああああ!!!!!

388:名無し検定1級さん
15/08/21 20:59:57.74 aFXGs09j.net
当日は 巨乳ものAV で抜いてから 会場行く。
だから、試験中に勃起してる奴いても それはオレじゃない。

389:名無し検定1級さん
15/08/21 21:13:21.70 R5IF6BB/.net
今更怖いとか不安とか
一番の恐怖は、解答速報かつ選択式だろ

390:屁でもない
15/08/21 21:29:52.65 GHlkMY4f.net
試験中に勃起している奴は、試験中に何考えてるんだ?
それに試験日に抜いてからいったら疲労もきつい。
どっちも、落ちるタイプじゃない?

391:名無し検定1級さん
15/08/21 21:30:20.35 kScOkywg.net
解答速報を見たらすること
選択労一を見る
3点は取れていますか?
はい→最後まで採点を続けましょう
いいえ→不合格です。また来年頑張りましょう

392:名無し検定1級さん
15/08/21 21:41:22.79 xDsK36DH.net
あと36時間ないんだな…

393:名無し検定1級さん
15/08/21 21:41:40.96 1UXq6vSF.net
選択式ってどうやって速報出すの?
問題文覚える捨て駒が途中退出でダッシュ?

394:名無し検定1級さん
15/08/21 21:43:35.19 LjLS1rt5.net
いいえ、時間はたっぷりある

395:名無し検定1級さん
15/08/21 21:57:28.43 Do25sX2S.net
問題用紙って回収されるの?

396:名無し検定1級さん
15/08/21 21:59:36.63 Q5c51dmS.net
どうせ、選択か択一労基の最初の問題は
判例問題で心を折るように作られてるんでしょ。

397:名無し検定1級さん
15/08/21 22:00:04.25 W+qlqRlS.net
45歳男逮捕だってー

398:名無し検定1級さん
15/08/21 22:03:13.30 SANmDIPs.net
なにも可愛い男の子まで殺さなくても
可哀想に

399:名無し検定1級さん
15/08/21 22:05:25.66 j2/S7DaC.net
「恋のバッキン」歌えたら合格するだろう

400:名無し検定1級さん
15/08/21 22:06:14.41 Um9AGnU8.net
>>395
持ち帰りok
ただし、午後は最後までいないとダメかな?
てか試験翌日に解答公式発表しろよ。

401:名無し検定1級さん
15/08/21 22:07:30.31 K/7cnPv3.net
>>190
自分もそう。

402:名無し検定1級さん
15/08/21 22:18:36.11 TKM6JwY5.net
日大経済学部本館て喫煙所あるのかな?

403:名無し検定1級さん
15/08/21 22:20:04.57 1UXq6vSF.net
喫煙所は氏ね
体に匂いついてんだよ

404:名無し検定1級さん
15/08/21 22:20:38.83 Swyv8BvG.net
午前の択一は特に緊張しないんだが、午後の選択の試験開始前の緊張がハンパない!
選択って、実力うんぬんって云うより運みたいなところがあるだろ? 
問題用紙を開く瞬間がたまんねぇ~

405:名無し検定1級さん
15/08/21 22:22:55.40 p3NeRPXn.net
>>400
TACと大原は当日中に解答速報出すよ

406:名無し検定1級さん
15/08/21 22:27:07.30 2+ZfOSFZ.net
今日は労一、社一の勉強しよ

407:名無し検定1級さん
15/08/21 22:45:36.89 N71ieqaFO
>>404
そのたまらない感覚を毎年味わえるなんて最高だな

408:名無し検定1級さん
15/08/21 22:45:43.96 R5IF6BB/.net
社労士の自己採点ってまず選択式からだからな
択一からやって喜んで選択式で足切りというのは辛い

409:名無し検定1級さん
15/08/21 22:55:27.69 B96+WtPj.net
>>400
さんくす

410:名無し検定1級さん
15/08/21 22:56:11.73 2+ZfOSFZ.net
択一だめなやつは午前中で帰ると思う

411:名無し検定1級さん
15/08/21 22:57:22.80 NeoMpYua.net
択一回答速報って帰り道で配られるから、電車の中でざっと確認はできるよな。
俺は択一も余裕ってわけじゃないから、去年はドキドキしながら採点した。

412:名無し検定1級さん
15/08/21 23:10:01.62 5zvaYPO9.net
選択解答速報はユーキャンが一番早い
確定したものから順次うpしてくれる
5時半から6時には全穴確定してる

413:名無し検定1級さん
15/08/21 23:12:40.46 p3NeRPXn.net
>>412
大原やTACは16時

414:名無し検定1級さん
15/08/21 23:40:43.16 d4F6Pu83.net
くるすいー
くるすいー

415:名無し検定1級さん
15/08/21 23:47:25.64 d4F6Pu83.net
くるすeー
くるすeー

416:名無し検定1級さん
15/08/21 23:48:50.59 kScOkywg.net
>>402
まわりの冷たい視線を気にせずに自分の席で吸えばいいwww
それぐらい図太くないと

417:名無し検定1級さん
15/08/21 23:59:32.38 aFXGs09j.net
ああああう 現実感がねえええ
だけど怖えええええ

オエエエエエエエエエーーー!

受かりてえ 俺を受からせろ!

418:名無し検定1級さん
15/08/22 00:15:35.40 Gd6epIBg.net
いよいよだなあ
明日勉強して、寝たらもう移動で本番
ちんこの付け根がきゅーんとしてきた

419:名無し検定1級さん
15/08/22 00:29:11.21 IhRiABuP.net
実は試験当日朝寝坊しないかが心配の種だったりする。

420:名無し検定1級さん
15/08/22 00:29:11.65 pN1Jk9aA.net
もう寝ないよ俺は

421:名無し検定1級さん
15/08/22 02:28:32.75 Mriy24ik.net
そこそこ勉強してはきたけど、当然のように受かるレベルには達してない。
だから日曜も気楽に切られてこようと思ってるのに、何だこの緊張感。
来年は一週間前から座禅でも組むようにスケジュールたてた方が良いんじゃないかってくらい今週寝れない。
今賭けるのは、せめて得意科目だけでも点数とりたい。それ以外は、今回の反省会は絶対したい。
すまんね。孤独だからここしか書くところがないんだ。

422:名無し検定1級さん
15/08/22 02:33:20.57 pN1Jk9aA.net
どうぞどうぞ書いていって!

423:名無し検定1級さん
15/08/22 03:12:27.60 otjn52KI.net
寝るか

424:名無し検定1級さん
15/08/22 05:20:14.08 1rFLmpHE.net
>>402
日大経済学部本館は去年アホみたいに空調効かせて寒かったから、2~3枚余計に上着もってった方がいいぞ
デブの俺が凍えそうで昼の時間外で暖をとってたくらいだからな
去年クレームはあった筈だから改善されたかもしれないけど

425:名無し検定1級さん
15/08/22 05:44:21.97 9rhyOLS9.net
あぁとうとう来やがった地獄の日が
明日試練の日々が試される
胸の締め付けと体の萎縮
震えと焦り
不安と恐怖
それらを記憶と理解と運で突破できるか

426:名無し検定1級さん
15/08/22 06:40:55.61 EX/rXAe6.net
運で落ちたとか言ってるのは単にバカなだけw
本当は受かる実力も無いくせに、「たまたま」運で肉薄できただけのこと
バカだから運に頼るしかないのもわかるけどね

427:名無し検定1級さん
15/08/22 07:17:32.10 9rhyOLS9.net
>>426
お前馬鹿だな
どこに運だけで落ちると書いてあるのかな ん?
文書の意味も理解もできないお前は社労士になる資格はないな
お前は引っ掛け問でことごとく間違え
るな

428:名無し検定1級さん
15/08/22 07:21:36.24 XNYJhlPx.net
明日の俺の敗因を予想するわw
選択で無理に3点取ろうとして結果1点しか取れなかった

429:名無し検定1級さん
15/08/22 07:25:35.60 SxqdkTiw.net
すっかり忘れてたけど、試験日は明日なんだな
昨日まで東京で事務指定講習受けてたわ
何か質問あれば答えるよ
去年の試験前の事とか、事務指定講習の事とか

430:名無し検定1級さん
15/08/22 07:27:05.39 r3bCItqu.net
今日やること
勉強は1、2時間さらっと流す程度にとどめる
忘れ物がないか入念にチェック
食事は控え目で、消化のいいもの
水分は取り過ぎない
エアコンは28℃
飲酒はしない
ゆっくり入浴する
よく眠る
さあ、いよいよだ
みなさん、来年また

431:名無し検定1級さん
15/08/22 07:27:10.21 759Tkfnn.net
今度落ちたら超バカ

432:名無し検定1級さん
15/08/22 07:27:49.41 XNYJhlPx.net
>>429
試験前と試験中のトイレって混みますかね?
お腹痛くなりそうだから不安。

433:名無し検定1級さん
15/08/22 07:31:13.15 nv1VIzaz.net
合格者から受験者へ少しでも参考になるアドバイスを
【合  否】 合格
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

434:名無し検定1級さん
15/08/22 07:31:30.53 aNBbkGuQ.net
行書とダブル不合格

435:名無し検定1級さん
15/08/22 07:31:31.06 yFRt7EFy.net
>>431
俺は今年初受験なんだけど
何回ぐらい落ちたらバカ扱いされる?

436:名無し検定1級さん
15/08/22 07:33:26.25 r3bCItqu.net
おなかが心配な人はそれなりの対策したらいいよ
飲み物はスポーツドリンク(炭酸やコーヒー、野菜や果物系はNG)
食事は今日からおかゆ中心(肉や野菜、麺類はNG)
今夜から食事ごとに正露丸とキャベジン
腹巻

437:名無し検定1級さん
15/08/22 07:33:35.44 dR+ZBFYN.net
>>435
実はベテなんじゃね
2ちゃん書き込んで落ちたらバカ扱いじゃね

438:名無し検定1級さん
15/08/22 07:36:03.68 SxqdkTiw.net
>>432
試験中は混まんだろ
混む混まないは会場によりけりだと思う
覚えてないから、多分そんなに混んでなかったと思う

439:名無し検定1級さん
15/08/22 07:36:23.94 ckAU6Q06.net
トイレは超混むので家で済ませろ
頻尿や頻便は行く手を阻む

440:名無し検定1級さん
15/08/22 07:39:02.47 XNYJhlPx.net
>>438
そうなんですか。
試験中耳栓するのはダメなんですかね?

441:名無し検定1級さん
15/08/22 07:43:12.20 SxqdkTiw.net
>>440
大丈夫じゃない?
試験前に注意事項説明されるから、特に説明ないなら問題ないかと

442:名無し検定1級さん
15/08/22 07:43:26.60 r3bCItqu.net
受験票読もうよ
耳栓は禁止でしょ

443:名無し検定1級さん
15/08/22 07:47:10.29 XNYJhlPx.net
受験票に書いてあるんですか。
帰ったら読んでおきます。

444:名無し検定1級さん
15/08/22 07:51:58.69 r3bCItqu.net
受験票の注意書きより抜粋
・途中退室は問題持ち出せず(午前は可)
・携帯等は原則禁止
・飲料水はペットボトルのみ
・耳栓禁止
・エアコンの温度調整はせず
・公共の交通で来場すること

445:名無し検定1級さん
15/08/22 08:13:25.46 le76rqQY.net
去年の救済
択一労一で3点、選択雇用と健保救済
ってことは、その点を取っても合格した奴がそれなりにいるってことだよね
去年の問題で労一3点や雇用健保足切りとか相当なヘマだけど合格してるわけだ
何が起きるかわからんね

446:名無し検定1級さん
15/08/22 08:25:37.65 GK3MeLbr.net
何年やってんだー
いい加減にしろー

447:名無し検定1級さん
15/08/22 08:36:01.14 pN1Jk9aA.net
仕事いてくる

448:名無し検定1級さん
15/08/22 08:37:47.76 iVDmuXUw.net
山ちゃん今年はどんな予想するのか楽しみ

449:名無し検定1級さん
15/08/22 08:51:31.00 1kFG/RlW.net
お前はバカだ
一生資格受験してろ

450:名無し検定1級さん
15/08/22 08:58:19.61 2BFjjNug.net
耳栓だめだったか。周囲の環境すら運になるとは・・。

451:名無し検定1級さん
15/08/22 08:58:24.68 Y8VVdG6D.net
明日受験される皆さん。
健闘をお祈りします。
全部出しきって、ガンバレ!!

452:名無し検定1級さん
15/08/22 09:06:25.94 XM4+Qdal.net
去年は、試験中に持っているものを全部出しきれるようにって神社でお願いしてから試験を受けたら、試験中に突然腹を壊してトイレに行って下痢するはめになった。

453:名無し検定1級さん
15/08/22 09:11:58.03 0V0vunmY.net
>>445
救済は結構あるよ
試験受けててこれムズいなって思うものはほぼ救済ありと思っていい
だが労一だけはない
ただそれだけ

454:名無し検定1級さん
15/08/22 09:22:20.38 r3bCItqu.net
初学のおれが来年へ向けての今年の目標
【択一】
労働科目7×3 社会保険科目5×3 労一社一5  合計41
【選択】
全科目3                          合計24

455:名無し検定1級さん
15/08/22 09:33:31.46 AWEJzLu2.net
>>454
そこまでいくなら、選択あと数点取って今年合格を目標にしろよ

456:名無し検定1級さん
15/08/22 09:35:24.23 GJx6Pi+1.net
お前ら今夜はしっかりオナニーしてスッキリしておけよ!

457:名無し検定1級さん
15/08/22 09:35:26.39 AWEJzLu2.net
スマン、択一も足りてなかったな。
まぁ頑張ってくれ。

458:名無し検定1級さん
15/08/22 09:39:24.94 7SXjp8tq.net
テキストは10周ぐらい読んだし問題集も4回はやったけれど、不安すぎて辛い

459:名無し検定1級さん
15/08/22 09:42:29.04 9rhyOLS9.net
明日の今頃は一所懸命問題読んでるな
そして解答に窮したときは「えいやーっ」と回答シートにシャーペンでえどる
そして解答速報をみて青ざめる
そんな光景が頭をよぎる

460:名無し検定1級さん
15/08/22 09:43:33.56 le76rqQY.net
テキスト持ち込み可だとしても載ってない問題も結構出るんだから何周してもたいした変わらんよ

461:名無し検定1級さん
15/08/22 09:45:05.95 le76rqQY.net
科目免除者やその科目のスペシャリストも多数受けることもお忘れなく(社保勤務、ハロワ勤務、年金課勤務、社労士事務所職員などなど)

462:名無し検定1級さん
15/08/22 09:58:06.88 m3NufdsQ.net
試験終わったら数日寝込んでもいいじゃない
ラスト1日
死に物狂いで頑張ろうぜ?

463:名無し検定1級さん
15/08/22 10:02:15.49 le76rqQY.net
この時期になると、
素敵なことを言いたがり
良い人になりたがり
がいるけど、自分以外が体調を壊して実力発揮できなくなる方がありがたいのは言うまでもない

464:名無し検定1級さん
15/08/22 10:06:42.34 m3NufdsQ.net
そういえば去年東京の某会場で択一の途中に
斜め前の女性が過呼吸でぶっ倒れて退場してたな
看護師みたいなのがきて
「ゆっくり吐いて下さいね~」とかやってたら
俺までつられて呼吸おかしくなってクラクラしたわw
「薬が効かないの!」ってすっげー苦しそうにしてたけど
回りもたまったもんじゃないよな~

465:名無し検定1級さん
15/08/22 10:07:07.74 r3bCItqu.net
よくある愚痴で申し訳ないが・・・
あ と 1 週 間 あ れ ば 受 か る 気 が す る

466:名無し検定1級さん
15/08/22 10:07:59.95 m3NufdsQ.net
>>463
人間はCoCo壱番って時に本性が出るから
つまりそういうことなんでしょう

467:名無し検定1級さん
15/08/22 10:09:43.48 Go1l1rnt.net
>>458
去年全国模試でベスト5位内入ってた俺でも試験前相当不安だったから当たり前だよ
でも、そこまでやったなら95%以上の確率で受かる
労一だけに気をつけてね

468:名無し検定1級さん
15/08/22 10:19:54.09 LMDMrGJQ.net
この試験合格率低すぎ

469:名無し検定1級さん
15/08/22 10:23:36.19 Z+cQLS0m.net
合格レベルに達しているのが1割で残りはボーダーライン以下ばかりなんだろうな

470:名無し検定1級さん
15/08/22 10:25:22.00 le76rqQY.net
合格率は今ぐらいでもいいけど、積み上げて勉強した人が上から抜けていくタイプであってほしいね
宅建なんかと比べるのはなんだけど、宅建はやればやっただけという試験だし(一応持ってる)
択一満点選択37点でも落ちる試験というのは勘弁して欲しいかも

471:名無し検定1級さん
15/08/22 10:35:33.46 W2RlRtCl.net
>>435社労士は、行政書士と違いべテは沢山いるから
10年選手もいるくらいだし
だいたいみんな3回目で合格が多いらしい

472:名無し検定1級さん
15/08/22 10:36:18.59 le76rqQY.net
勉強してない人が偶然受かるような試験じゃないけど、しかりやった人がスコーンと落ちる試験だよね
しっかりやらないと受からないがしっかりやっても綱渡りな試験

473:名無し検定1級さん
15/08/22 10:40:51.13 m3NufdsQ.net
>>470
まさにこれ
去年択一9割労一2で落ちた人を知ってるわ

474:名無し検定1級さん
15/08/22 10:43:51.90 m3NufdsQ.net
択一は60超えた時点で
選択は採点せずに合格とかにして欲しいわ
まぁ択一60超えするポテンシャルがあるなら
司法書士みたいな大物狙いに行くけどなw

475:名無し検定1級さん
15/08/22 10:45:11.72 ckAU6Q06.net
>>473
そんな奴はざらにいる

476:名無し検定1級さん
15/08/22 10:49:30.86 r3bCItqu.net
やべえええええ
11日、17日、18日あたりがグチャグチャになったあああああ
誰かまとめて

477:名無し検定1級さん
15/08/22 10:55:26.86 uZWnN7XuP
図書館で社労士のテキスト読みながら泣いてる人いる

気持ちはわかるけど死なねーか心配

478:名無し検定1級さん
15/08/22 10:58:10.30 N3JUBFQO.net
いい子(雇)
いないと改定できない
ひ(1)や(8)とい

479:名無し検定1級さん
15/08/22 11:04:14.32 iPCUrI30.net
社労士の場合は出題できる範囲がかなり限られてるから、問題の難易度で合格率を調整するのが難しい。
だから選択式でああやって振り落さないと、合格者続出で困ったことになるんだろうな。
行政書士の場合は範囲が広くて判例も膨大な行政法や民法でいくらでも難易度変えられるから、科目ごとの足キリがないんだと思う。

480:名無し検定1級さん
15/08/22 11:09:58.10 le76rqQY.net
一定ラインの知識を超えてるなら合格者続出でもいいと思うんだけどね
供給過多になると言われるけど、食える人は食える、食えない人は現状ですら食えない
そういう資格でいいと思うんだけどねぇ
今言ってもしょうがないけど

481:名無し検定1級さん
15/08/22 11:13:16.31 QZW48bMe.net
>>480
それは医師や法曹でも同じだろ
ファイナンシャルプランナー持っている主婦や気象予報士持っている芸能人も
難しい試験をくぐり抜けた人。

482:名無し検定1級さん
15/08/22 11:13:21.78 r3bCItqu.net
えーっと求職者給付の判定が11日以上で
改定関係が18日以上で日雇関係が26日/2月だっけ?

483:名無し検定1級さん
15/08/22 11:32:57.03 ckAU6Q06.net
>>482
テキストで確認しろ

484:名無し検定1級さん
15/08/22 11:35:24.76 m3NufdsQ.net
社一で個数問題が出たら
択一で逝くかも知れん
今年も個数問題は労働法だけでお願いします!!!

485:名無し検定1級さん
15/08/22 11:41:00.13 m3NufdsQ.net
やめてけろ~
やめてけろ~
おら助成金で荒稼ぎして
住宅ローン組みたいずら~
やめてけろ~
やめてけろ~
おら社労士になっても
チマチマ給与計算とか嫌ずら~
やめてけろ~
やめてけろ~
やめてけろ~
受かりたいずら~

486:名無し検定1級さん
15/08/22 11:41:50.77 m3NufdsQ.net
僕はうつ病でごわす!
ごわす!ごわす!ごわす!ごわす!ごわす!ごわす!

487:名無し検定1級さん
15/08/22 11:44:24.59 m3NufdsQ.net
頑張って労一3点確保しても
誰かが俺の答案をいじって
2点にされそうな気がしてきた
連合会の職員にマークされてる気がする!

488:名無し検定1級さん
15/08/22 11:44:36.76 GZw6Y6bc.net
耳栓は禁止だけど、おむつは良いんだよね?

489:名無し検定1級さん
15/08/22 11:47:07.77 m3NufdsQ.net
俺とわっくんとかりんとうまんは
無職模試高得点の希望の星でごわす
ごわす!ごわす!ごわす!ごわす!ごわす!ごわす!ごわす!

490:名無し検定1級さん
15/08/22 11:48:18.58 m3NufdsQ.net
なんか頭が混乱して何を言っていいのかわかんなくなってきた
(^-^;

491:名無し検定1級さん
15/08/22 11:49:39.78 s8uisGxN.net
えい!
抗うつ剤 大量飲み!

492:名無し検定1級さん
15/08/22 11:50:24.87 O1qBQiqX.net
>>488
ペットボトルは持ち込みOKだから、眠くなったら頭から水をかぶればいい

493:名無し検定1級さん
15/08/22 11:52:07.20 W2RlRtCl.net
社労士ってのは、択一9割でも選択式で足切りで落ちるという
努力が報われない試験ともえいえる
行政書士試験において、一般知識で足切りがあるが
現実問題として行政書士の一般知識足切りは
新試験制度体制では、足切りになる人はまずいない
でも、社労士はロー生ですら選択式で落ちてしまってるし
ロー生であろうと何回も落ちてる人が報告されてる

494:名無し検定1級さん
15/08/22 11:56:38.17 NbvLE94y.net
さあ、お前らの無限地獄の始まりだ

495:名無し検定1級さん
15/08/22 11:57:42.12 ckAU6Q06.net
「では始め」
から3時間30分
「では始め」
から1時間20分
終わるまで長いな
終わればクタクタだろう

496:名無し検定1級さん
15/08/22 12:00:25.03 r3bCItqu.net
試験終わったらその足で山岡家に言って
チャーシューみそ大盛り+薬味増し+ほうれん草増しを食う予定

497:名無し検定1級さん
15/08/22 12:02:27.53 IhRiABuP.net
>>479
労基法も判例裁判例十分ある。
社労士で頭痛いのは通達とかから出まくること。
てか3号業務特化型の認証試験でもほしいわ。

498:名無し検定1級さん
15/08/22 12:13:56.40 x/AIxUzS.net
>>440
>>441
お前ら記念受験組が耳栓なんかしてどーすんの?
そーか、熟睡したいんだねw

499:名無し検定1級さん
15/08/22 12:23:49.29 r3bCItqu.net
労一の予想
1 労働契約法
2 パート法
3 障害者雇用促進法

500:名無し検定1級さん
15/08/22 12:28:38.10 x/AIxUzS.net
>>471
3回目が多いというソースは?
仮に本当にそうだとして、だから何??
精々2回目合格までだろ、恥ずかしくないのは
大学受験で言えば一浪まで
二浪以上はベテ公として蔑まされるわ
仕事の繁閑の程度が違うから一概に
論じられないってのは通らない
「(∀`*)ゞイヤァ、仕事滅茶苦茶ハードだから」
「1、2回目で受かるのは自宅警備員のニートヒッキーだけだから」
などと人に言っても
馬鹿が苦しい言い訳してるとしか
思われないからな

501:名無し検定1級さん
15/08/22 12:29:10.73 IhRiABuP.net
>>499
選択で障害者雇用促進法は考えにくいな。H25に出たばっかだから。
労働契約法とパート法はありうる。あとは男女雇用機会均等法も。

502:名無し検定1級さん
15/08/22 12:32:18.81 r3bCItqu.net
>>501
障害者法は調整金と納付金が怪しいかなと

503:名無し検定1級さん
15/08/22 12:35:21.50 Oq7exmDJ.net
障害者法が出るとしても択一式だと思うよ。

504:名無し検定1級さん
15/08/22 12:36:38.38 x/AIxUzS.net
>>493
新司法試験三振組が、社労士試験でも
空振りし続けているってのも、ソース出せよ
まぁ、選択の糞っぷりからして有り得る
話だし、中にもそんな奴も居るかも
しれんが、極めてレアな話しされてもな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch