【論文一過】弁理士統一スレPart220【PBPクレーム】at LIC
【論文一過】弁理士統一スレPart220【PBPクレーム】 - 暇つぶし2ch950:名無し検定1級さん
15/08/22 21:34:54.00 p7L+/r8a.net
臭い知恵遅れは喋んな
中学生殺害する前に首吊って死ね

951:名無し検定1級さん
15/08/22 21:40:32.54 OxzkCW8v.net
短答なんて所詮択一だろ?
過去問10年分の解答の配列をテクニカル分析すれば
数値配列だけで7割くらい行くんじゃね?

952:名無し検定1級さん
15/08/22 22:00:36.70 zXa/5mav.net
次スレ
【H27法改正】弁理士統一スレPart221【職務発明】
スレリンク(lic板)
※現スレ埋めてから、次スレに行ってね。

953:名無し検定1級さん
15/08/23 15:06:22.58 OylVH8qD.net
特許出願数減少しているな
意匠商標はなぜか増えているけど
日経平均も2万割、電機業界もガタガタ
知財って先がない業界だな

954:名無し検定1級さん
15/08/23 16:00:31.29 yAxgDESe.net
大企業が経費削減で知財関連費用に手をつけるということを覚えてしまったからね
景気が回復してもそうそう戻ることはないよ

955:名無し検定1級さん
15/08/23 16:55:23.01 i9LfZ66X.net
ちなみに内外の出願数は増えてるぞ、産経の記事によると。

956:名無し検定1級さん
15/08/23 18:52:05.89 VQeUsJT/.net
属地主義やってる限り新興国にただで真似されるから実効性がないのだよ
さっさと世界特許作ってもらわないとな

957:名無し検定1級さん
15/08/23 19:02:57.19 I9pyqeey.net
その世界特許作りに新興国が反対したり枠組みに入らなかったりするんだから無理でしょ
日本が昔は医薬品や食料品の特許を認めてなかったみたいに、技術が遅れてる新興国にとっては先進国が世界特許取りまくったら独占されちゃうだけで百害あって一利なし。(別に模倣したいとかじゃなく)

958:名無し検定1級さん
15/08/23 19:04:21.57 FxjnNEZD.net
>>945
ケチるなと

959:名無し検定1級さん
15/08/23 19:09:04.14 VQeUsJT/.net
>>947
190ヶ国に国内移行手続きをしろって?

960:名無し検定1級さん
15/08/23 20:29:30.60 02rzF6Gm.net
>>948
それじゃPCTと同じじゃん。
世界特許というのは、WIPO辺りで
まとめて実体審査するってことでしょ。
アリだと思う。

961:弁ゴロKちゃん
15/08/24 00:14:10.96 mIBpERdO.net
青本を分冊して勉強したい受験生のために、
携帯に便利な分冊版を作成・販売開始しました。
URLリンク(bengorok.jp)
計8冊で7200円。発明推進協会版8000円の1割引です。
DLマーケットの最大手数料で利益≒ゼロに設定しています。
まったくのボランティアなので、きついご批判は容赦ください。
※著作権上の問題がないことは特許庁に確認済み。記事を確認ください。
では、受験勉強がんばってください。応援しています。

962:名無し検定1級さん
15/08/24 00:38:38.94 4O7SJdyd.net
>>950
特許庁に確認済みなんてウソつくなよ。
著作権法上の「問題大あり」だよ。
リンク貼っただけで逮捕される時代に、こんなことするとはね。
一応、警察に通報しとくね。
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)

963:名無し検定1級さん
15/08/24 01:26:41.51 Xj6uS0vU.net
著作権上の問題があれば予備校のテキストにあんだけ転載されまくるはずがない
口述のテキストとかもう青本ダイジェスト版だし

964:名無し検定1級さん
15/08/24 01:29:59.13 Meqz7SeP.net
>>950
おいおいブログは匿名でやってるようだが
品質は誰が保障すんだよ?

965:名無し検定1級さん
15/08/24 01:38:36.41 Xj6uS0vU.net
俺は某特許事務所の音声版使ってるよ
ただ青本で重要なのはキーワードであって
文章を全部覚えることじゃないから
耳から全部入れてもあんまし効果ないなあとは思う

966:名無し検定1級さん
15/08/24 03:54:06.76 ycFEZPa/.net
>>951
むしろなぜ問題だと思ったのか知りたい

967:名無し検定1級さん
15/08/24 04:50:41.80 7X6e5ofb.net
>>950
たけぇなぁ

968:名無し検定1級さん
15/08/24 06:36:34.01 p0LO9NzV.net
著作権ないものを単にコピーしたものは、著作権があるの?w

969:名無し検定1級さん
15/08/24 06:40:46.14 p0LO9NzV.net
それに、特許庁への質問の仕方はもっと具体的な態様を示して質問しないと。
特許庁も馬●だからね。

970:名無し検定1級さん
15/08/24 06:50:57.00 sbsWJuv6.net
青本は特許庁が「プリントアウトできる形で」公表しているからねえ

971:名無し検定1級さん
15/08/24 07:34:46.56 2WMfeNHM.net
著作権商用�


972:ツ能なだけであって著作権自体はあるでしょ。商用可能だから結論は良さそうだけど。 予備校のテキストは青本だけじゃなく吉藤とかからも引っこ抜いてきてるけど、それは引用だから問題ないってスタンスなんじゃない



973:名無し検定1級さん
15/08/24 07:56:36.35 uILZ9kcW.net
本買ってキンコーズで分冊すると余裕で1万超えるから安いでしょ

974:名無し検定1級さん
15/08/24 08:16:48.95 ZyHkmRRZ.net
実質的に自炊代行
買ってから分冊の指示を出すか、分冊されたものを買うか、の違いだけ。

975:名無し検定1級さん
15/08/24 08:17:45.59 I2xNRXaG.net
>>957
著作権主張してるねw

976:名無し検定1級さん
15/08/24 08:30:21.63 ZDczi0Ub.net
こんなの売ってる人もいるな。フォーマット変換しただけで著作権主張してるしw
まあPDF縦書きをコピーペするのはテクニックいるけど、それだけで他人からカネ取るとかw
URLリンク(blog.livedoor.jp)

977:名無し検定1級さん
15/08/24 08:54:33.30 aRu5Xq+M.net
弁理士になってこんなコジキみたいな商売することを恥とは思わないのか

978:名無し検定1級さん
15/08/24 09:22:49.87 ZyHkmRRZ.net
「弁理士試験最終合格者」って言ってるし
弁理士になって(登録して)はいないのでは?
弁ゴロとか自称してるし特許ゴロ商標ゴロ系の弁理士バージョンなんじゃね?

979:名無し検定1級さん
15/08/24 09:25:59.50 1lJCdeHp.net
Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] BENGOROK.JP
[登録者名] 高橋桂太
[Registrant] Keita Takahashi
[Name Server] ns-1727.awsdns-23.co.uk
[Name Server] ns-373.awsdns-46.com
[Name Server] ns-947.awsdns-54.net
[Name Server] ns-1047.awsdns-02.org
[Signing Key]
[登録年月日] 2015/07/09
[有効期限] 2016/07/31
[状態] Active
[最終更新] 2015/07/09 21:37:07 (JST)

980:名無し検定1級さん
15/08/24 10:03:53.45 +S1JPw9g.net
ID:1lJCdeHp
通報

981:名無し検定1級さん
15/08/24 10:29:38.43 Xjb7aaJM.net
だから品質は誰が補償するんだよ
特許庁に文句言ってもいいのか?
商材売って金儲けすんだったら
販売者名と住所と電話番号くらい明記しろや

982:名無し検定1級さん
15/08/24 11:54:00.29 6/EIqSSQ.net
インターネットでなにかを販売する時、法律によって「特定商取引法に基づく
表示」が義務付けられている。「情報商材」も同じ。
・事業者(会社)の名称、住所、電話番号、メールアドレスなど
・営業時間・問合せ受付時間・休業日など
・責任者の氏名
は専用のページを作って表示させることは義務であり、これを
行っていない場合は、同法の義務違反で、消費者庁への通報対象となる。
URLリンク(www.caa.go.jp)

983:名無し検定1級さん
15/08/24 12:07:45.19 8W0vbwTx.net
横書きにして分冊しただけじゃ
創作性は認められないから、
著作権も無いかと。

984:名無し検定1級さん
15/08/24 12:32:29.12 ZyHkmRRZ.net
2014年TAC 合格者メッセージ 37番 顔写真
弁理士未登録
公報検索 発明者 63件 職場

985:名無し検定1級さん
15/08/24 14:33:03.41 Xj6uS0vU.net
予備校講師陣も気を使ってると思うよ
青本や改正本はプロジェクターに写すけど中村とか吉藤写す先生は見たことない

986:名無し検定1級さん
15/08/24 15:04:32.90 uILZ9kcW.net
著作権法も理解できない弁理士なんて・・

987:名無し検定1級さん
15/08/24 18:58:01.99 6/EIqSSQ.net
とりあえず、ケータ君は、
特定商取引法と著作権法を
勉強した方がいいな。
話はそれからだ。

988:名無し検定1級さん
15/08/24 19:26:24.33 CYWC0d1E.net
>>973
最近は中村という基本書があるの?

989:名無し検定1級さん
15/08/24 20:04:00.04 i+nFzS5v.net
フレーズドライの人か
弁理士試験関係でいろいろ商売やっているね

990:名無し検定1級さん
15/08/24 20:04:17.84 T/KR6pc0.net
利益ゼロとか嘘くせぇw
今度は博士号が欲しいってか

991:名無し検定1級さん
15/08/24 21:10:35.30 bDBtNYpF.net
特許の行政書士≒弁理士

992:名無し検定1級さん
15/08/24 21:23:03.21 dQKMQUqq.net
弁ゴロKちゃんH25年12月:受験勉強開始H25:弁理士短答試験合格(6カ月) H26:弁理士試験最終合格(23カ月)
短期合格者?
あこぎな商売してる割りに凄いじゃん

993:名無し検定1級さん
15/08/24 21:28:05.82 XEFVU4TQ.net
ほぼ丸ごとコピー販売って、
第三者である発明推進協会の利益を害さないのだろうか?

994:名無し検定1級さん
15/08/24 21:34:57.32 2WMfeNHM.net
というか特許庁作成の公式見解を、名目上は第三者機関である実質天下り先の発明推進協会が発売するためには
独占販売させると問題があるから
誰でも商用可能ってことにして、発明推進協会もそれに則って販売って形にしたんだろうな
条文集は各社が出してるのに青本はほぼ独占1社なのはそういう経緯からだろう

995:名無し検定1級さん
15/08/24 21:56:24.42 Meqz7SeP.net
他にもいるだろ?
怪しげな商材売って小遣い稼ぎしてる自称弁理士がw

996:名無し検定1級さん
15/08/24 22:07:40.84 U5v4xynZ.net
弁ゴロKちゃん=高橋桂太?
ブログでは51歳だと言ってるけど本業は何してる人なんだ?

997:名無し検定1級さん
15/08/24 22:09:18.24 i+nFzS5v.net
>>984
LECの合格体験記にも載っていた
企業の研究開発関係らしい

998:名無し検定1級さん
15/08/24 22:18:05.17 U5v4xynZ.net
URLリンク(www.tac-school.co.jp)
で顔写真確認した
真面目そうな人に見えるけどなあw

999:名無し検定1級さん
15/08/24 22:22:51.68 Meqz7SeP.net
なんだ社畜かよ
ただで手に入れた商材を定価の9割で売ってる時点で
商売やってるやつの発想じゃねーわな

1000:名無し検定1級さん
15/08/24 22:34:25.88 dQKMQUqq.net
ああPかこれは伸びないなあw
超重要クライアント様です
無職の皆さん頑張って

1001:名無し検定1級さん
15/08/24 22:41:54.49 2WMfeNHM.net
超重要クライアント?
あそこ基本的に内製じゃないの?

1002:名無し検定1級さん
15/08/24 22:44:01.53 bDBtNYpF.net
医薬理工ランキング SS:ノーベル賞科学
S:医学博士・理博・工学博士(東大東工大博士、MIT博士)
69:東大東工大医師 技師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要 
理系の秀才はみな医学部に行くのか? URLリンク(blog.livedoor.jp)
65:アクチュアリー
64:薬剤師+難関薬学部入試
63:技術士
62 国家公務員1種(商工省官僚)会計士(東大一橋早慶明中)司法試験(早慶明中)
60:1級建築士(一位日大理工 2位理科大)
59:国家公務員1種(理工・農)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
技術士(建設)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理 弁理士
鉄骨製作管理技術者
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士
1級造園施工管理技士
弁護士法第3条の第2項に「弁護士は当然、行政書士税理士及び弁理士の事務を行うことができる。」

【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる 昔から
【国家2種公務員】 国税専門官(国2種)→税理士もらえる 昔から
【国家2種 公務員】 国2種特許庁→弁理士もらえる 昔から

1003:名無し検定1級さん
15/08/24 22:49:25.52 OnjNX280.net
まさか、某公務員になってたりしてないよな?
国家公務員法違反になりますから。
そんなことはないよね。

1004:名無し検定1級さん
15/08/24 22:50:07.60 OnjNX280.net
任期付きの。

1005:名無し検定1級さん
15/08/24 23:38:27.65 Xj6uS0vU.net
>>976
中山だ中山
まったく法律家の連中はめんどくさいな

1006:名無し検定1級さん
15/08/24 23:40:55.14 Xj6uS0vU.net
>>988
まあ違法じゃないしどってこたあない
だが弁理士試験の受験番号採番ルールは他ブログからのコピペで明確な著作権法違反だったがね

1007:名無し検定1級さん
15/08/24 23:58:44.01 7X6e5ofb.net
>>986
まじめというか、勘違いちゃんというか
精神的なというか

1008:名無し検定1級さん
15/08/25 07:11:43.30 wOGQPiYh.net
医学部は大病院の医者を目指す。
薬学部は薬剤師を目指す。
理学部はメーカー会社を目指す。
工学部はエンジニアを目指す。
農学部は農業を目指す。
商学部は不動産会社、保険会社、証券会社、銀行を目指す。
法学部は国家公務員や地方公務員、司法試験司法書士を目指す。
特許法学部なんてのは無いのかね?

1009:名無し検定1級さん
15/08/25 12:52:21.96 LBGDP7Se.net
分冊して原価いくら位なんだろう。

1010:名無し検定1級さん
15/08/25 12:53:44.64 LBGDP7Se.net
ちゃんと製本してるのかい?

1011:名無し検定1級さん
15/08/25 12:57:39.33 LBGDP7Se.net
あの値段じゃ、反感売ってるようなもんじゃあるまいか?

1012:名無し検定1級さん
15/08/25 12:59:30.53 LBGDP7Se.net
大企業じゃアルバイトするにも届け出が必要かと。

1013:名無し検定1級さん
15/08/25 13:01:21.76 P7twaguJ.net
ひらがな禁止

1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch