【論文一過】弁理士統一スレPart220【PBPクレーム】at LIC
【論文一過】弁理士統一スレPart220【PBPクレーム】 - 暇つぶし2ch650:名無し検定1級さん
15/08/06 08:28:21.00 SJqCxtEz.net
知恵遅れのおまえには底辺大卒でもなれる年収数百万の代書屋の作業すらできないよ
コピペすらできない知恵遅れのおまえに許認可書類や定款なんか書けるわけないでしょ?

651:名無し検定1級さん
15/08/06 09:04:06.42 L/ZFgvOc.net
アドバイス
日本大学大学院  知的財産研究科 短答免除および論文免除がついてきます
国士舘大学大学院 総合知的財産法学研究科 短答免除および論文免除がついてきます
吉備国際大学大学院 知的財産学研究科
一般職審査官 2種審査官で論文免除
高卒行政書士で免除
薬剤師で免除  東京薬大 東邦大 明治薬大 京都薬大 大阪薬大 近畿大 昭和薬大 武蔵野大 名城大 神戸薬大  愛知学院大 同志社女子大 摂南大 神戸学院大 
武庫川女子大 崇城大  国際医療福祉大 城西大薬 帝京大薬 金城学院大 帝京平成大  鈴鹿医療科学大薬

652:名無し検定1級さん
15/08/06 15:13:17.07 SFDeh4eM.net
企業知財って残業多い?

653:名無し検定1級さん
15/08/07 06:20:30.28 2kCzDsm8.net
残業ないです。
左遷部所ですから。

654:名無し検定1級さん
15/08/07 08:32:50.46 pbFAPMy7.net
知財重視している企業では大忙しですよ。
時に社運を握るからね。

655:名無し検定1級さん
15/08/07 08:57:44.18 QYRhKFnJ.net
クライアントとしてしか見てないけど、知財部の会社内の立ち位置も色々あるね
ただ最悪でも窓際族っぽい人は見かけないけどなぁ
事務所に来ることが無いだけかね

656:名無し検定1級さん
15/08/07 19:30:42.06 Ngu7I1sd.net
必死だな

657:名無し検定1級さん
15/08/07 19:30:57.05 FPBujGVg.net
法改正されるから、今さら聞いても意味ないかもしれないけど、
発明者が、職務発明とかの会社と発明者の間の問題を知財の人に相談したら
知財の人って会社側と発明者側のどっちに立つんだろう?
やっぱり会社側だよね?

658:名無し検定1級さん
15/08/07 19:48:56.48 IVJ73465.net
>>649
そりゃあ金もらってる方だろうさ
弁理士だって原告側被告側で正反対の主張すんだし

659:名無し検定1級さん
15/08/07 19:54:30.08 FPBujGVg.net
>>651
発明者がかわいそう。
一番身近で気軽に相談に乗ってくれる立場の人に
コロッと裏切られるんだね。詐欺師じゃん。

660:名無し検定1級さん
15/08/07 19:58:23.96 IVJ73465.net
気軽に詐欺という言葉を使うところをみると法律家ではないようだが
法律家というのは法律を使って客の要望を応える人であって正義の味方ではない

661:名無し検定1級さん
15/08/07 20:05:04.03 b1jVFZVE.net
そういう争いにならないように、知財部が発明寄与率のテンプレとか労働契約に予約承継の条項作ってスムーズに動くようにしてくれるもんじゃない?
そこまで定めがあるのに争うようなエキセントリックな自称発明者はもう敵だよ敵

662:名無し検定1級さん
15/08/07 20:07:09.68 ZhiGZchp.net
>>651
もともと味方じゃないんだから裏切るもクソもないだろ

663:名無し検定1級さん
15/08/07 20:12:57.59 FPBujGVg.net
おもしろいね。事務所にいると、知財の人と発明者との関係が
よくわからなかったけど、あの隔たりはそういうことだったのか。
何か冷めた空気があった。

664:名無し検定1級さん
15/08/07 20:53:04.34 cuVPCjrb.net
発明者: カネのために娘を売った父親
知財部: 風俗店経営者
弁理士: AV製作プロダクション
こうですか><

665:名無し検定1級さん
15/08/07 21:02:58.18 PKa62JRm.net
【SS】国際教養大   
【S】 東京大
【AAA】東京医科歯科大
【AA】 一橋東工 京都 
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国立 名古屋九州 神戸  
【BBB】東京外大
【BB】早明慶
【B】 電気通信 東京農工 御茶乃水 首都大上智   
【CCC】東京学芸 埼玉 新潟 金沢 岡山 広島 熊本 横浜市立  
【CC】岩手 山形 信州 京都工芸繊維 名古屋工業 名古屋市立 大阪市立
【C】弘前 秋田 福島 宇都宮 群馬 茨城 東京海洋 京都府立 阪府立 気象 防衛
【DDD】帯広畜産 小樽商科 静岡 富山 山梨 神戸市外国語 九州工業 愛知県立 滋賀 学習院 中央 理科大   立教青山学院 津田塾  関西学院 関西 同志社
【DD】北海道教育 室蘭工業 高経 都留 和歌山 静岡県立 兵庫県立 岐阜 北九州 日本 東海 東洋 法政 立命館
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 長崎県立 香川 三重大 北見工業 山口 鹿児島 徳島 愛媛 成蹊 明治学院 武蔵 亜細亜 専修 拓殖 國學院 成城 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 福井 高知 琉球 佐賀 宮崎 大分 中京 北海学園 中部  東北学院 獨協  大東文化 芝浦工業 近畿
【E】鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・流通科学 ・城西国際・西武文理
共栄・平成国際・東海学園、豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、
比治山、いわき明星、奥羽、帝京平成、東洋学園

666:名無し検定1級さん
15/08/07 21:12:00.19 Ef8XVS8C.net
>>656
特許出願が娘ってことね。
予備校もこう説明すれば分かりやすいのに。

667:名無し検定1級さん
15/08/07 21:19:44.54 cuVPCjrb.net
娘は発明
出願書類がAVですw

668:名無し検定1級さん
15/08/07 21:42:30.57 FPBujGVg.net
事務所がAV製作プロダクションってことはないだろ
そんなに立場は高くないし最終処分は知財部だし
むしろ、知財部が、発明者をシバいてアイデアを出させて、
事務所をシバいて明細書を書かせて、その出来上がったものを
お上に上納して金をもらってるのが実質と思う。
ヤクザみたいな仕事だから、ろくな死に方できないだろうね。

669:名無し検定1級さん
15/08/07 21:57:58.26 6TYEOpHH.net
③工業所有権又は科学技術に関する事務(研究を含む)に通算して20年以上従事し、うち少なくとも半分は特許に関する事務に従事し、更に、4年以上の管理職経験を有することw

670:名無し検定1級さん
15/08/07 21:58:54.54 6TYEOpHH.net
誤爆ったわ

671:名無し検定1級さん
15/08/07 22:55:22.39 Ef8XVS8C.net
うむ

672:名無し検定1級さん
15/08/07 23:26:32.78 TYOm777E.net
>>662
どこ誤爆どこ会社?

673:名無し検定1級さん
15/08/08 00:50:51.62 PMThTErV.net
               みなさん!! 
   「弁理士の年収減少→就職難→地位低下→受験者減少→魅力低下」の根本原因は何か?
          
              ↓それは
          「弁理士の名義貸し」です。
 1人の代理人が、多数の代理人以外の者に明細書を書かせてき現状を放置してきた結果、
 今日の状況を作り出したものといえます。
 要するに、弁理士試験に合格しなくても、弁理士のメイン業務が堂々とできるわけですね。
 
 これでは、弁理士を目指す、弁理士試験に対する意欲なんて湧くはずもないわけです。
 
 弁理士以外の者が、弁理士の専権業務を、平然と行っているわけですね。 
 弁理士法で定めている弁理士の専権業務なんて、無価値に等しいわけですよ。

     そこのあなた!! この問題意識に対して、どのように思いますか?
   

674:名無し検定1級さん
15/08/08 01:00:14.03 Qvmgu5nK.net
弁理士資格とっても直ぐにまともな明細書書ける訳ではないことが、巨大な特許事務所及び優秀な特許技術者を生んでいる。
海外なら資格やスキルを持ったら独立して高給を手にするが、独立志向が低く終身雇用に染まってきた日本人には弁理士資格はあまり機能してないともいえる。

675:名無し検定1級さん
15/08/08 01:01:10.59 PMThTErV.net
        弁理士の名義貸しを厳罰化すれば、
               ↓
個々の弁理士の年収アップ→地位上昇→魅力アップ→受験者増加→20~30年前に状況にV字回復!!となるわけだな

676:名無し検定1級さん
15/08/08 01:08:28.27 Qvmgu5nK.net
ならんよ。
明細書の質とスピード落とさない方法が必要。
収入上げたければ日本人が海外出願を直接受注するようになれば良い。

677:名無し検定1級さん
15/08/08 01:14:34.47 Qvmgu5nK.net
つまり外外ってことね。
海外の特許法は何とかなるだろうし、言語も何とかなるだろう。出願は代理人を雇用するまたはその国の代理出願資格とる。
日本の知財制度は優秀だからなんとかなるんじゃね?

678:名無し検定1級さん
15/08/08 01:23:57.27 PMThTErV.net
弁護士…訴状、準備書面→弁護士本人のみ
        相談業務→弁護士本人のみ
      裁判所に出廷→弁護士本人のみ
 弁理士…明細書→弁理士以外でも可能
    相談業務→弁理士以外でも可能
 
    

679:名無し検定1級さん
15/08/08 02:32:05.85 Mmoq8TY2.net
弁理士≒ 行政書士の特許業務

680:名無し検定1級さん
15/08/08 05:30:20.68 TFYAygmS.net
スレリンク(sec2chd板:10番)
スレリンク(sec2chd板:11番)
遅くなりました、申し訳ない
>>510
知恵遅れにサンドイッチは作れないだろ
精神の間違いじゃないのか

681:名無し検定1級さん
15/08/08 05:36:57.69 X7foi9ky.net
>>666
補助者だから優秀ではなくて、あっさりクビになる外資並の厳しい環境を潜り抜けたから優秀なわけなんよ
一人のベテラン技術者が生まれる影で何人の技術者が解雇されたり、辞めてったかという話
小泉元首相の秘書官だった人もドロップアウト組だった訳で、その辺の能力主義の厳しさは大昔から何も変わってない

682:名無し検定1級さん
15/08/08 07:40:05.41 piGj5Yw7.net
【特急権】特許庁総合スレ【意匠・商標権】 [転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(govexam板)

683:名無し検定1級さん
15/08/08 08:01:11.94 Mmoq8TY2.net
医薬理工ランキング SS:ノーベル賞科学
S:医学博士・理博・工学博士(東大東工大博士、MIT博士スタンフォード博士)
69:東大東工大医師 技師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要 
理系の秀才はみな医学部に行くのか? URLリンク(blog.livedoor.jp)
65:アクチュアリー
64:薬剤師+難関薬学部入試
63:技術士
62 国家公務員1種(商工省官僚)会計士(東大一橋早慶明中)司法試験(早慶明中)
60:1級建築士(一位日大理工 2位理科大)
59:国家公務員1種(理工・農)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
技術士(建設)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理弁理士
鉄骨製作管理技術者
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士
1級造園施工管理技士
弁護士法第3条の第2項に「弁護士は当然、行政書士社会保険労務士宅地建物取引士税理士及び弁理士の事務を行うことができる。」


【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる 昔から
【国家2種公務員】 国税専門官(国2種)→税理士もらえる 昔から
【国家2種公務員】 国2種特許庁→弁理士もらえる 昔から

684:名無し検定1級さん
15/08/08 08:35:52.00 u1p1+saX.net
非弁行為には2種類のパターンがある
非弁行為が問題となるパターンとしては、
法律事務所に所属しない者が非弁行為を行うパターンと
法律事務所に属した法律事務職員が非弁行為を行うパターン
が存在します。

1. 法律事務所に所属しない者が非弁行為を行うパターン
行政書士や司法書士、保険会社の周辺業界の行為が特に問題になりやすく、
「報酬」「対価」「業とする」「法律事件」の要件該当性が激しく争われます。

2. 法律事務職員が非弁行為を行うパターン
法律事務職員が弁護士の指示をもらわずに事件を処理し、
依頼者から報酬をもらうというパターンです。
弁護士が名前だけ貸して全部事務員に事件を処理させる場合や、
弁護士が包括的・抽象的な指示だけをしてほぼ全て法律事務職員が
事件を処理するといった場合がこれにあたります。
この場合、法律事務職員と名前を貸した弁護士の双方が
弁護士法72条違反として処罰されることとなります。
弁護士の指示が包括的・抽象的な場合は、
都度弁護士に確認しながら処理するなど、
非弁活動にならないように気を付けて事件を処理しましょう。

685:名無し検定1級さん
15/08/08 08:43:19.62 u1p1+saX.net
           ↑
 要するに、 弁護士会の取り締まりは、厳しくなされてきた。
  
 これに対し、弁理士会の取り締まりは、緩めになされてきた。

686:名無し検定1級さん
15/08/08 09:05:35.26 vuPse7e9.net
弁護士も訴状と準備書面は事務がテンプレで作ってるよ
それを弁護士がチェックして提出してる
憲法だってGHQが骨案作ったとしても、日本政府が最終的に内容を認めて公布した以上、日本国憲法として認められてるだろ。同じだよ

687:名無し検定1級さん
15/08/08 09:34:09.53 u1p1+saX.net
           ↑
    おい、そんなわけないだろ!!
 弁護士は、法律事務職員なんかに、準備書面を書かせたりしないぞ!!
 

688:名無し検定1級さん
15/08/08 10:35:18.74 8AC22mcV.net
「特急権」ってなんだ?

689:名無し検定1級さん
15/08/08 11:02:10.32 SUNpMapu.net
>>669 ドイツ、イギリスが外外で稼いでるよね。
彼ら英語が堪能だからいけるんだよな。

690:名無し検定1級さん
15/08/08 11:11:41.13 2T8l5H/e.net
乗車権と一緒に持ってると特急とか新幹線とか乗れるやつ

691:名無し検定1級さん
15/08/08 11:21:40.67 vuPse7e9.net
>>679
はぁ?じゃあ証明してみろよ
少なくとも法律事務所で働いてる事務員(弁護士資格無し)のブログでは当然のように書いてることを晒してるぞ
むしろ担当弁護士がチェックしたときに大幅に書き直されて、「だったら書かせんなよあのハゲ!」って愚痴ってる様すら見受けられる
あと弁理士も本人訴訟の補佐人として、特許権等侵害訴訟を弁護士無しで起こすことができたって有名な論文あるよな
あそこでも、書面の書き方がわからなかったときに知り合いの法律事務所の「事務員」に聞いたって書いてたよな?
法律構成はもちろん弁護士が考えるし裁判所に行くのはもちろん弁護士だ。でもそれに基づいて基本書面を作るのは弁護士の下にいる事務員なんだよ。
裁判所で判決文書くのは誰か知ってるよな?左陪席だ。
最高裁で上告を受理するかどうか膨大な数の申立を審査して判断してるのは誰か知ってるよな?最高裁調査官だ。

692:名無し検定1級さん
15/08/08 12:55:55.77 QXvOrgIr.net
そろそろ季節外れの論文受験者統計が出ると思う。

693:名無し検定1級さん
15/08/08 13:46:44.97 x+xWVGWv.net
そうか、だから弁理士資格は、弁護士資格と異なり、世間からお飾り資格って思われているんだな。
来年以降も、益々 受験生も減りそうだな。

694:名無し検定1級さん
15/08/08 15:56:21.93 CT4NGTwO.net
誤:お飾り資格って思われている
正:弁護士か税理士の聞き間違い、書き間違いだと思われている

695:名無し検定1級さん
15/08/08 19:40:03.44 rC3C5XMw.net
弁理士≒ 特許の行政書士

696:名無し検定1級さん
15/08/08 19:42:57.68 rC3C5XMw.net
東大・京大の人は司法試験以外の資格興味ない人多いよね 1流大を卒業することが最強の資格だからね
資格を取るのにヤッキになってる人って学歴悪い人多い。
URLリンク(anond.hatelabo.jp) 所詮どんなに資格とっても1流大出には勝てん。
やっぱり小さい頃から勉強してた奴のほうが賢い。
30近くなって資格で一発やってやろうなんて3流大出の人間いるけどwwwwww

697:名無し検定1級さん
15/08/08 19:47:58.60 waP2tHvH.net
おまえ自分のやっていることが恥ずかしいと思わないのか

698:名無し検定1級さん
15/08/08 19:55:02.69 rC3C5XMw.net
はぁ?Fラン

699:名無し検定1級さん
15/08/08 21:11:30.33 b2ry3gDG.net
弁理士受験を検討していて受験業界を色々調べているところなんだが
学校別で見た場合はLEC一択なのかな?
あと講師単位でみた場合はLEC京都校の杉尾先生や去年までLECで著作権法
を教えていて現在はアガルートにいる幸谷先生のように
「理系修士+弁理士試験合格+司法試験合格」の先生もいるようだけど
「弁理士講師経験+知的財産に関する法令の知識」で言えば佐藤卓先生
「弁理士講師経験+知財実務経験」で言えば江口先生
に一日の長ありと考えていいのかな?

700:名無し検定1級さん
15/08/08 21:15:24.00 rEF9X9LE.net
講師の経歴を必死に調べてるあたり、
万年受験生コースしか見えないなw
いい講師を選べば講師が代わりに勉強してくれるとでも思ってるのかな?

701:名無し検定1級さん
15/08/08 21:21:47.52 TFYAygmS.net
>>689
恥ずかしいと感じる知能すらないよ
しかしながら何度も言う通り、自分は知障無罪は認めないんで
自分の行為を恥じる、更生する能力すらない出来損ないであれば、ナチスじゃないけどむしろ存在自体を抹殺すべきと思う
差別主義者と思われても結構(ただし私は民族差別


702:はしないが)



703:名無し検定1級さん
15/08/08 21:26:40.96 rC3C5XMw.net
おまえFラン?

704:名無し検定1級さん
15/08/08 21:30:12.36 TFYAygmS.net
私を低学歴と言える人間って0.1%くらいしかいないと思うけどね
自分の名前も書けない臭い知恵遅れの分際で私に向かって口利くな

705:名無し検定1級さん
15/08/08 22:05:23.88 QXvOrgIr.net
講師よりも質の高い教材が欲しい。
最終的にはレジュメやテキストを使った自主学習だから
講義とかいらないんだよね。動画があるだけで10万以上って
バカバカしいよ
普通の資格試験みたいに教材販売だけにして安くしてほしい。
LECとか代々木とかの論文問題集とか売ってるけど
質の方はどうなんだろう?あれで済むなら1万で勉強できる。

706:名無し検定1級さん
15/08/08 22:27:39.01 seXrU9uG.net
だから青本読めばいいんだよ。
青本がすべてのネタ元なんだから。

707:名無し検定1級さん
15/08/08 22:31:01.03 QXvOrgIr.net
>>697
いまの試験は、青本だけで足りるほど単純じゃないよ
審査基準、判例からも出る 
今年出た並行輸入なんか青本に載ってないだろ

708:名無し検定1級さん
15/08/08 23:23:48.56 vuPse7e9.net
そういう意味じゃねえだろ
判例や審査基準からも出るのは今も昔も同じだ
それでも基準は青本だよ

709:名無し検定1級さん
15/08/09 00:40:55.77 O23PPk/e.net
予備校の講義やゼミに一切頼らず、基本書オンリーで試験に挑んでる人ってどのくらいいるんだろう
今時ほとんどいない気もするけど

710:名無し検定1級さん
15/08/09 00:43:11.88 2Wamj/fh.net
短答なら独学でもなんとかなるかもな。
論文は無理だろう

711:名無し検定1級さん
15/08/09 01:34:08.61 Es3KMnen.net
まあ独学でどーにかなるのは行書までだろ
後昔某講師が法律用語の読み方が間違ってて口述で落ちた人が相談にきたって言ってたよ
そんなんで1年棒に振るのはバカバカしすぎるな

712:名無し検定1級さん
15/08/09 01:50:46.00 UddY6Clj.net
昔もいまも必要な知識(おぼえておくべき最小限の重要事項)は変わりないと思いますよ。
昔の一行問題も、いまの事例?問題いうんですかね、必要な知識は変わりないですね。
昔の一行時代のほうが、受験生勉強しっかりしてたんじゃないですかね、
合格者少なかったですから。
数年前までのある期間、
たしょうきちんとしっかりした知識がなくても合格できてしまう時期があったので
(合格者大幅増の期間ですね)
その感覚でやってる人も、去年あたりまでは(今年も?)いたのではないかと?
そういうの通用しなくなってますね、きちんと、勉強しないと、合格者大幅減ですから、
競争試験ですから、合格者は、必要な事は、ちゃんと勉強してると思いますよ。
合格者多かった一時期は、ちゃんとしてなくても合格とかあったみたいなので、
そういう感覚だともうダメでしょうね、きっちりしっかりやってないともう合格できないですし、
きっちりしっかりやってても合格しない可能性でかいですね、
キッチししっかりやってる中のそのまた上澄みだけですね、今後合格できる人というのは、
必要な知識量は昔と同じと思いますよ。知ってても、できてても合格できるかどうか?
合格者減らしてますから。競争ですから。てことで、みなさん勉強の、
レベル目標設定がここんとこ、どんどんアップて感じでしょう?
いままで適当にやってたとこも昔の一行問題受験生みたいな事みんなはじめてるんですね、
こういう具合に、今後あとになればなるほど
どんどん合格平均レベルがアップなんですね。大量合格時代は平均レベルえらく低かったみたいで、
合格に必要な知識とか、たいして増えるわけではないんですけども、みなさんレベルが拮抗して
その中で抜け出なくてはならない状況になっていくんですよね、
昔合格が難しかったのもそういう状況で、
みなさん同じかわりばえしない答案でどうやって合格者の中に入れるか、みたいな、
決して知識不足とかではないんですけどね、不合格だったとしても、
ホントに知識不足の人は問題外ですね、

713:名無し検定1級さん
15/08/09 01:51:54.68 DTsgWVx6.net
今日はひらがなで書かんの?

714:名無し検定1級さん
15/08/09 01:53:48.39 UddY6Clj.net
ちょっと修正しときます、
昔もいまも必要な知識(おぼえておくべき最小限の重要事項)は変わりないと思いますよ。
昔の一行問題も、いまの事例?問題いうんですかね、必要な知識は変わりないですね。
昔の一行時代のほうが、受験生勉強しっかりしてたんじゃないですかね、
合格者少なかったですから。
数年前までのある期間、
たしょうきちんとしっかりした知識がなくても合格できてしまう時期があったので
(合格者大幅増の期間ですね)
その感覚でやってる人も、去年あたりまでは(今年も?)いたのではないかと?
そういうの通用しなくなってますね、きちんと、勉強しないと、合格者大幅減ですから、
競争試験ですから、合格者は、必要な事は、ちゃんと勉強してると思いますよ。
合格者多かった一時期は、ちゃんとしてなくても合格とかあったみたいなので、
そういう感覚だともうダメでしょうね、きっちりしっかりやってないともう合格できないですし、
きっちりしっかりやってても合格しない可能性でかいですね、
キッチししっかりやってる中のそのまた上澄みだけですね、今後合格できる人というのは、
必要な知識量は昔と同じと思いますよ。知ってても、できてても合格できるかどうか?
合格者減らしてますから。競争ですから。てことで、みなさん勉強の、
レベル目標設定がここんとこ、どんどんアップて感じでしょう?
いままで適当にやってたとこも昔の一行問題受験生みたいな事みんなはじめてるんですね、
こういう具合に、今後あとになればなるほど
どんどん合格平均レベルがアップなんですね。大量合格時代は平均レベルえらく低かったみたいで、
合格に必要な知識とか、たいして増えるわけではないんですけども、みなさんレベルが拮抗して
その中で抜け出なくてはならない状況になっていくんですよね、
昔合格が難しかったのもそういう状況で、
みなさん同じく良くできてるかわりばえしない答案でどうやって合格者の中に入れるか、みたいな、
決して知識不足とかではないんですけどね、不合格だったとしても、
ホントに知識不足の人は問題外ですね、

715:名無し検定1級さん
15/08/09 01:54:28.09 UddY6Clj.net
みなさんおぼんやすみっすか?

716:名無し検定1級さん
15/08/09 01:59:24.64 UddY6Clj.net
ながながとしたの要約しときましょう。
今後はちゃんと勉強して、きちんと解答できてたとしても合格できません、てことです。

717:名無し検定1級さん
15/08/09 02:12:46.20 UddY6Clj.net
昔の一行問題の合格率低かった頃はこんな感じだったと思います。
この試験の知識、合格必要な知識習得はそんなたいへんではないし、
量もそれほどおおくないんですね、
ですから、こんな程度のモノ、みたいな感覚で、ひところは
それで通用したみたいなとこありましたようですけど、
昔みたいになってきてますので、こんな程度のモノてことではじめて、
他の人も同じなんでして、ですので、みんな同じような良くできた答案書くんでして、
その中でどうやって、上位になるんだ?みたいな、
あとでその困難性に気がつく見たいな?

718:名無し検定1級さん
15/08/09 02:20:44.64 UddY6Clj.net
来年とかあれですよ、今年で、完全に試験傾向わかったと思いますから、みなさん、
昔の一行問題みたいのから、パリから、PCT、から、趣旨とか、完璧おぼえるとかやりますよ、
かなりの人たち、論文受験生の1000人くらいは、そういうの完璧になって来年試験に臨むとかでしょうね、
趣旨だけでなく他の知識とかもですけども、
東大とか京大、、、とかのそういうお勉強得意なあたま悪くない人たち大勢受験してますから、
その中で上位にならないと合格できませんよ。ごうかくしゃ200にん?300にん?
くらいでしょうから、同じような良くできた答案1000人の中で、
どうやって200人にはいるか?みたいな、

719:名無し検定1級さん
15/08/09 03:08:24.55 aQserAhj.net
さすが弁理士
URLリンク(i.imgur.com)

720:名無し検定1級さん
15/08/09 03:28:12.55 fpFOSvwR.net
大正時代、地方の政治行政、報道は明治早稲田卒で占められていた。
立法(帝国議会) ①東京帝大48 ②早稲田29 ③京都帝大14 ④明治12 中央12 ⑥慶應義塾10
行政(行政官僚) ①東京帝大700 ②京都帝大79 ③中央48 ④明治23
行政(判任文官) ①中央241 ②明治84
司法(司法官僚) ①東京帝大608 ②明治330 ③中央250 ④京都帝大163
司法(弁護士)  ①東京帝大584 ②中央370 ③明治340
財界(銀行会社) ①慶應義塾 ②東京高商 ③東京帝大
財界(財界三菱) ①東京高商251 ②東京帝大186 ③早稲田117 ④慶應義塾103 ⑤神戸高商53 ⑥明治42
地方(地方行政) ①明治 ②早稲田
地方(地方政治) ①早稲田 ②明治
研究(研究学問) ①東京帝大 ②京都帝大

721:名無し検定1級さん
15/08/09 03:28:51.01 fpFOSvwR.net
特許書士ないわけ?

722:名無し検定1級さん
15/08/09 03:53:04.17 xPnxG3jd.net
>>710
何がさすがなの?

723:名無し検定1級さん
15/08/09 08:14:11.92 wn4JOaah.net
どうでもいいけど、ブラジャー事件と人工乳首事件はちょっとドキドキするよね

724:名無し検定1級さん
15/08/09 08:37:34.33 Es3KMnen.net
74条がある今ブラジャーなどどうでもいいぜ!
俺が興味があるのは乳首だけだ

725:名無し検定1級さん
15/08/09 08:56:33.19 DTsgWVx6.net
ああいう条文に吸収された最高裁判決って覚える必要あるのか悩むね
スナック菓子みたいな名前のキルビー判決とか

726:名無し検定1級さん
15/08/09 09:53:02.37 yFGYuZf5.net
財務省(旧大蔵省)国家Ⅰ種キャリア採用
2010 採用20名 東大16             京大2 早稲田2
2009 採用17名 東大13 慶應1  一橋2       早稲田1
2008 採用16名 東大12 慶應1  一橋1  京大1 早稲田1
2007 採用17名 東大12 慶應1  一橋2       早稲田1  北大1
2006 採用16名 東大13       一橋1  京大1  早稲田1
2005 採用18名 東大15 慶應1  一橋1  京大1
2004 採用19名 東大16 慶應1  一橋1  京大1
2003 採用18名 東大15 慶應1  一橋1  京大1
2002 採用19名 東大14 慶應1  一橋1  京大1  早稲田2 
2001 採用15名 東大08 慶應3        京大3  早稲田1
2000 採用17名 東大12 慶應2  一橋1       早稲田1  九大1
省ランキング現実 
国土交通省
厚生労働省
財務省   
農林水産省
法務省   
文部科学省       
総務省 
経済産業省
環境省 外務省
消費者庁    
気象庁 
特許庁

727:名無し検定1級さん
15/08/09 09:57:34.79 +pHK8Z7N.net
マザーファッカー
発狂wwwwwwwwww

728:名無し検定1級さん
15/08/09 09:59:14.25 HfIHsIlJ.net
>>716 それだけインパクトのあった判決だから三行でかける程度には覚えておろれ

729:名無し検定1級さん
15/08/09 11:12:30.11 6zKeU//p.net
ブラジャーとかならまだ言えるから良かった
アダルトグッズ事件とかあったらどうすんの

730:名無し検定1級さん
15/08/09 13:56:43.40 DTsgWVx6.net
知財高裁だけどあるね
他社製のローターを形態模倣して販売した事件。不競法2条1項3号は高い独創性を必要とするものではないと判示した。
裁判所「原告商品と同程度の大きさの電気マッサージ器は,女性器を刺激するピンクローター,いわゆる大人のおもちゃとして,・・・」

731:名無し検定1級さん
15/08/09 14:02:36.53 lLYX27Cg.net
だったらどうだと言うのだ?
トンスルの製造方法の発明なら
間違いなく特許になるだろ

732:名無し検定1級さん
15/08/09 14:36:14.18 Es3KMnen.net
>>722
トンスルに新規性があるとでもいうのか?

733:名無し検定1級さん
15/08/09 14:56:36.38 m2BOg2pk.net
弁理士受験生ってこんなレベルの低い会話しかできんのか

734:名無し検定1級さん
15/08/09 15:10:37.03 lxr+LEob.net
新規性クリアは簡単だろ?
トンスル西瓜風味とか
小豆を加味してなるトンスルとかw
むしろ進歩性の心配をし給え。

735:名無し検定1級さん
15/08/09 15:15:46.64 lLYX27Cg.net
>>725
組み合わせの阻害要因は十分だ。
普通の当業者なら西瓜と便なんか混ぜない。
動機づけも乏しい。

736:名無し検定1級さん
15/08/09 16:07:10.78 lxr+LEob.net
出願の日前にk国においてトンスル飲料及びその製造方法が刊行物Aに記載されていた。
刊行物にBには、チャングムもトンスルを医薬品として使用していたことが記載されていた。
刊行物にCには、西瓜の有する精力増進効果が記載されていた。

737:名無し検定1級さん
15/08/10 08:10:11.73 NL/5pIbU.net
医薬理工ランキング SS:ノーベル賞科学
S:医学博士・理博・工学博士(東大東工大博士、MIT博士スタンフォード博士)
69:東大東工大医師 技師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要 
理系の秀才はみな医学部に行くのか? URLリンク(blog.livedoor.jp)
65:アクチュアリー
64:薬剤師+難関薬学部入試
63:技術士
62 国家公務員1種(商工省官僚)会計士(東大一橋早慶明中)司法試験(早慶明中)
60:1級建築士(一位日大理工 2位理科大)
59:国家公務員1種(理工・農)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
技術士(建設)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理弁理士
鉄骨製作管理技術者
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士
1級造園施工管理技士
弁護士法第3条の第2項に「弁護士は当然、宅地建物取引士行政書士社会保険労務士税理士及び弁理士の事務を行うことができる。」

【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる 昔から
【国家2種公務員】 国税専門官(国2種)→税理士もらえる 昔から
【国家2種公務員】 国2種特許庁→弁理士もらえる 昔から

738:名無し検定1級さん
15/08/10 15:44:56.47 c4UEH4C6.net
中小企業診断士1次試験の経営法務の問題をうっぷしたら、誰か解説してくれる?

739:名無し検定1級さん
15/08/10 15:50:19.69 LjI1z1kE.net
スレ違いだ

740:名無し検定1級さん
15/08/10 15:53:11.09 c4UEH4C6.net
失礼しました

741:名無し検定1級さん
15/08/10 18:40:42.85 NL/5pIbU.net
アクチュアリーの問題をうっぷしたら、誰か解説してくれる?

742:名無し検定1級さん
15/08/10 19:28:15.42 NL/5pIbU.net
技術士

743:名無し検定1級さん
15/08/10 21:14:19.84 /2x50yNz.net
【特急権】特許庁総合スレ【意匠・商標権】 [転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(govexam板)
助言してやれ。
将来君達が頭をさげなきゃならなくなるお人達だ。

744:名無し検定1級さん
15/08/10 21:40:27.60 f/gzpbjB.net
>>734
受験生の9割はお世話になることないから

745:名無し検定1級さん
15/08/10 21:49:17.60 7wLLYDAO.net
なんなら別に最高裁の大法廷にどっかり座って人差し指つきつけてやってもいいんだぜ?

746:名無し検定1級さん
15/08/10 22:11:24.01 HR+la+bQ.net
大法廷今やってる事件あるの?

747:名無し検定1級さん
15/08/10 22:13:25.20 7wLLYDAO.net
ないんじゃない?
普通は特許庁上告しないし

748:名無し検定1級さん
15/08/11 05:01:11.90 RKTWwtQW.net
省ランキング現実 
国土交通省
厚生労働省
財務省   
農林水産省
法務省   
文部科学省       
総務省 
経済産業省
環境省 外務省
消費者庁    
気象庁 
特許庁

749:名無し検定1級さん
15/08/11 08:42:51.76 K3VwUstz.net

清掃局の掃除屋にすらなれない知恵遅れのマザーファッカーがほざいております

750:名無し検定1級さん
15/08/11 09:01:12.62 RKTWwtQW.net
あ?

751:名無し検定1級さん
15/08/11 12:13:14.04 RKTWwtQW.net
科学技術省

752:名無し検定1級さん
15/08/11 13:56:58.69 VfjdenQJ.net
日本弁理士会から、新人研修不参加の理由を聞くアンケートメールが来た。
よほど参加者が少なかったのか? 始まる前にも勧誘のメールが3回くらい
来てた。まあ理由としては、登録費用を会社が出してくれないのが原因だ。
自費で会員登録して、更に研修費用など自腹出来るはずがない。
知的財産部に在籍してるが、出願中間の担当ではないから無理な話だ。
知的財産部には10人ほどペーパー弁理士がいる。会社が登録費用ださない
ので、継続研修が受けられず20年経過した「先生」もいらっしゃる。
その代わりに特許事務所から来た非弁先生が、内製明細書書いてたりする。
その人たちは、企業は天国だとか言ってますね。

753:名無し検定1級さん
15/08/11 14:09:47.90 nQIDqlu8.net
継続研修制度が始まってまだ7年だが20年とは如何に?
今日地震が起きるというのと同じく近未来に生きているのか?

754:名無し検定1級さん
15/08/11 18:00:02.76 Im/1IsK/.net
マジレスしてやるなよ
本人は完璧な作文ができたと思ってるんだからさ

755:名無し検定1級さん
15/08/11 18:24:23.03 Ls2zMiHZ.net
社蓄のくせに必要もない資格とって一体何を考えてんだかw
本人はいつでも逃げれるように用意周到のつもりだろうけど、
生ぬるい会社でまともに使えないようなヤツがもっと厳しい
事務所がつとまるわけねーだろ。
まさか独立開業なんか寝ぼけたこと考えてじゃねーだろーなw

756:名無し検定1級さん
15/08/11 20:10:39.00 8Ub+CIX2.net
弁理士試験の受験情報まとめサイト(ブログ一覧有り)
弁理士試験コミュニティ
URLリンク(www.benrishi-community.com)
独学の弁理士試験講座
URLリンク(benrishikoza.web.fc2.com)

757:名無し検定1級さん
15/08/11 20:53:35.20 zptzRcU+.net
>>746
大半の知財部員さんは大型連休の海外バカンス中です
下請は興味なしアウトオブ眼中(古いかw)
ところで、
この教授、芸大のくせに凄い、複製権の判例から4①7号の言及まである
その辺の専門家より知ってるどこで勉強したんだろ
URLリンク(www.insightnow.jp)

758:名無し検定1級さん
15/08/11 21:45:55.37 IeAPGd+X.net
4①7に言及なんてしてるか?「取り消しされる」とか書いてるけど異議立てか無効のこと?しかもその理由が見当たらん。
つかこれ言ってることはめちゃくちゃじゃん
類似性の話しだしたと思ったら、現物の両者の比較は全くせずに「パクりの常習者だから酷似してる」って。いやそれを出すのは依拠性のところだけだろ
ネットで調べて適当に当てはめっぽいことしたんだろうけど結論ありきで感情論。
だいたい依拠性の判断も類似性の判断もそして結論も裁判所が下すものだってことをわかってないだろこの雑魚

759:名無し検定1級さん
15/08/11 22:33:06.24 kpOAoKcD.net
中小企業の研究と知財にいたが、予算ないし、パワハラすごいし、きつかったぞ
自分は弁理士資格のおかげで大手企業の知財部に転職できた
知財部員が弁理士資格を持っててもまったく役に立たないこともない

760:名無し検定1級さん
15/08/11 22:40:41.87 yDlNivMn.net
大手行ってからの環境はどう?

761:名無し検定1級さん
15/08/11 22:55:08.13 eiu7hX2j.net
受験生はコッチ行け
弁理士
スレリンク(shikaku板)

762:名無し検定1級さん
15/08/12 00:02:01.18 g2qWYiPI.net
とにかく最初からやり直ししろよ、誰があんなの選んだんだよ、

763:名無し検定1級さん
15/08/12 04:10:16.31 5DxhHdg9.net
ID:yFGYuZf5
仮にコピペ池沼でないとしても便乗荒らしとして取り扱うんで悪しからず

URLリンク(hissi.org)

764:名無し検定1級さん
15/08/12 07:26:28.22 Rep6uuMi.net
便乗する奴の方が悪質ってか

765:名無し検定1級さん
15/08/12 09:44:45.72 5uopuNc0.net
短答論文免除アドバイス
日本大学大学院  知的財産研究科 短答免除および論文免除がついてきます
国士舘大学大学院 総合知的財産法学研究科 短答免除および論文免除がついてきます
吉備国際大学大学院 知的財産学研究科
一般職審査官 2種審査官で論文免除
高卒行政書士で免除
薬剤師で免除  東京薬大 東邦大 明治薬大 京都薬大 大阪薬大 近畿大 昭和薬大 武蔵野大 名城大 神戸薬大  愛知学院大 同志社女子大 摂南大 神戸学院大 
武庫川女子大 崇城大  国際医療福祉大 城西大薬 帝京大薬 金城学院大 帝京平成大  鈴鹿医療科学大薬

766:743
15/08/12 11:46:19.29 nCMH2skm.net
>744さん
正確に書くと。その人は20年前に合格した課長なんだけど
未登録なので、弁理士会のイベントに参加できない。
継続研修のことも知らないみたいだ。まだ合格者が100人の
時代に合格している。私の会社は大企業なんで、その人の年収は
1000万くらいは出ていると思う。
ちなみに吾輩は社畜です。

767:名無し検定1級さん
15/08/12 12:39:35.94 5uopuNc0.net
昔は弁理士は中大日大法学部が多かったんだ。所長を見てみな。
東大・京大の人は司法試験以外の資格興味ない人多い 1流大を卒業することが最強の資格だからね
資格を取るのにヤッキになってる人って学歴悪い人多い。
URLリンク(anond.hatelabo.jp) 所詮どんなに資格とっても1流大出には勝てん。
やっぱり小さい頃から勉強してた奴のほうが賢い

768:名無し検定1級さん
15/08/12 19:25:52.19 F3uVTA7G.net
某予備校講師は出席率が悪いと言ってるが、単に受講生が減ってるだけじゃないか?
来年は5000割るそうだし

769:名無し検定1級さん
15/08/12 19:50:14.71 wn+5056b.net
受験生は3000人で十分よ
某アンケート結果で有資格者の総意もそういうこと
>>749
ぱくり確定で取り消しという文脈だから、剽窃商標のことだろ
しかも、出願人がサノケンではなくJOCということは、事後的に悪意のパクリ確定で後発的公益無効理由で取り消しということになる
まあ騒ぎがでかくなると取り下げるわな

770:名無し検定1級さん
15/08/12 20:10:55.63 F5QaMEfC.net
>>743 会社にいて弁理士の資格が必要になるケースなんてほとんどないのでは。
会社の利益をもたらしたらそのことについて評価する以外にない会社において、
業務とどれだけ関係がある努力か分からないものを評価することはできないのです。
資格の勉強はしないけれども、業務と関係のある部分についてはものすごい知識を
持っていればそれでよいのです。

771:名無し検定1級さん
15/08/12 20:22:03.50 aKWw8+Ht.net
ポパイマフリャー事件見りゃ分かるが他人の著作物を商標登録しても無効にゃならんよ。
流石に元の著作権者から許諾受けた奴に権利行使するのは濫用だって言ってるだけ。

772:名無し検定1級さん
15/08/12 20:31:28.25 aKWw8+Ht.net
流石に赤毛のアンとターザンは国際信義とか持ち出して417で無効にされてるが
今回のパクられ元はそこまでのもんでもなかろ

773:名無し検定1級さん
15/08/12 22:28:14.99 tmLiXcfU.net
買い愚痴

774:名無し検定1級さん
15/08/12 23:37:18.79 LUuBCbPo.net
そもそも4①7で拒絶されるにはそれそのものじゃないとまず該当しないんじゃないか
最近の「激馬かなぎ」と「激馬かなぎカレー」事件みたいに。
剽窃つっても商標法は創作物を保護するわけじゃないし、創作したことは登録要件じゃない。
劇場のアレは日本じゃ無名だし、不正の目的も認められない
つか商標法じゃまず無理だから向こうの訴状にも書いてないでしょ
向こうは訴えて名前が売れればなんでもいいんだろうけどさ

775:名無し検定1級さん
15/08/12 23:42:28.48 1bZ3jmsO.net
欧州だと異議立てや無効審判の根拠にできる先行権利がかなり広範だから、向こうの著作権者が自分の権利を侵害されたと考えたとしても不思議ではない。

776:名無し検定1級さん
15/08/13 15:27:24.07 76twFoSh.net
日本とか、欧州人から見たら、中国とかと同類、中国も日本も、
同レベルと思われてるちゃうん、日本もパクリ国家だからなぁ、
おれが子どもの頃は日本のものは全部向こうのパクリだったような、
日本=パクリ国家、そういうのが今でも根強いちゃうん?

777:名無し検定1級さん
15/08/13 16:45:32.69 pY8S9mK0.net
お前はまずその変な言葉遣いを直さんと永遠に論文に落ち続けるぞ

778:名無し検定1級さん
15/08/13 16:48:09.50 rAdOYrEt.net
>>767
子供の頃のパクリ商品の例を挙げて見せてくださいお爺ちゃんw

779:名無し検定1級さん
15/08/13 17:54:05.19 rAdOYrEt.net
トートバッグはノベルティーであるため法上の商品には該当しない。
本件商標の出願前に他人であるYによって公表されたフランスパンの画像を含んでいることについても商標法上の無效理由には該当しない。
よって、佐野氏は答弁書等により侵害を否認することができる。

780:名無し検定1級さん
15/08/13 18:19:45.10 76twFoSh.net
だから、、、ルイビトンのバッググッチのバックアクセサリー、、、時計、、、、服、、、、、
電化製品のデザイン、、、、、などなど、全部、ていってるだろ、

781:名無し検定1級さん
15/08/13 18:20:30.16 76twFoSh.net
大学教授の論文から何から何ま


782:で、、、、、



783:名無し検定1級さん
15/08/13 18:21:06.97 76twFoSh.net
日本がわりとマトモになってきたのは最近だよ、

784:名無し検定1級さん
15/08/13 18:24:42.75 76twFoSh.net
あんまあれな事いってると、昔もまじめにやってた人に怒られちゃうけど、
大部分パクリ、日本とか、遠い異国で、どうでもいいてとこあったのかもだけど、
酒とか食い物とか、日本は昔から批判されてたと思う。
日本では意識的にそういうヨーロッパからの批判無視、公表しないようにしてたんだろうけど、

785:名無し検定1級さん
15/08/13 18:28:55.63 76twFoSh.net
おれの子どもの頃とか、インチキ臭いものゴマントあった頃だから、
いまは日本製品、日本品質、とか売りになるけど、
おれ子どもの頃は、日本製チャッちい、安っぽい作り、
舶来品上等高品質、(高価で買えないけど)、こんなかんじ、

786:名無し検定1級さん
15/08/13 18:35:01.89 76twFoSh.net
日本品質について少しはほめておきましょう、
当時、中国(共産党全盛時)、中国の万年筆とか、インク入れても全部漏れでちゃうんですよ、
ペン先は一応何金だか、金製ペンなんですけどね、あれお土産もんなんだか?
中国人も使ってるスタンダード?なんだからわかりませんけどね、
当時でも日本の万年筆とか良くできてました、高級感ははくらいものにかなわなかったですけどね、
(値段ものほうもダンチでしたけど)

787:名無し検定1級さん
15/08/13 18:36:07.53 76twFoSh.net
修正、
日本品質について少しはほめておきましょう、
当時、中国(共産党全盛時)、中国の万年筆とか、インク入れても全部漏れでちゃうんですよ、
ペン先は一応何金だか、金製ペンなんですけどね、あれお土産もんなんだか?
中国人も使ってるスタンダード?なんだからわかりませんけどね、
当時でも日本の万年筆とか良くできてました、高級感ははくらいものにかなわなかったですけどね、
(値段のほうもダンチでしたけど)

788:名無し検定1級さん
15/08/13 18:40:32.01 76twFoSh.net
も一度修正
日本品質について少しはほめておきましょう、
当時、中国(共産党全盛時)、中国の万年筆とか、インク入れても全部漏れでちゃうんですよ、
ペン先は一応何金だか、金製ペンなんですけどね、あれお土産もんなんだか?
中国人も使ってるスタンダード?なんだかわかりませんけどね、
当時でも日本の万年筆とか良くできてました、高級感ははくらいものにかなわなかったですけどね、
(値段のほうもダンチでしたけど)

789:名無し検定1級さん
15/08/13 18:49:09.57 76twFoSh.net
佐野氏は窮地だろう、オリジナルの傷の具合までパクってるとか記事でてたよ。

790:名無し検定1級さん
15/08/13 18:51:12.55 76twFoSh.net
こういう信用なくす事はやめないと、ヨーローパとかの人から、
中国も日本も同じと見られるよ、

791:名無し検定1級さん
15/08/13 19:13:50.33 rAdOYrEt.net
まともな基本書すらないし、意匠とかもう選択科目でよくね?
特実・商プラス意匠か条約選べって言ったらみんな意匠一択だろうがw
意匠代理人とか独立資格でもいいぞ。

792:名無し検定1級さん
15/08/13 19:17:02.37 rAdOYrEt.net
意匠なんて一部の試験委員の利権として存続してるだけじゃマイカ?
著を削ったら次は意だろ?

793:名無し検定1級さん
15/08/13 19:40:57.75 9qYbHTZX.net
次は実だろ

794:名無し検定1級さん
15/08/13 19:43:52.57 TnCGW0bZ.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
パクリの常習犯とすると、「依拠性」についても影響するだろう。

795:名無し検定1級さん
15/08/13 20:00:55.96 pY8S9mK0.net
別にどうでもいいが
青本に頻繁に登場する「技術の累積的進歩」って
要はパクって改良ってことだぜ?

796:名無し検定1級さん
15/08/13 20:11:48.83 PfQDd1W/.net
おう特実だけな

797:名無し検定1級さん
15/08/13 20:25:31.78 TnCGW0bZ.net
竿無し弁護士w

798:名無し検定1級さん
15/08/13 20:30:30.00 Qgf9wJbA.net
意匠はいるだろう。
いらないのは実
論文も将来、特意商になるよ
まあそのころは受験者1000人とかなっているかもしれんが

799:名無し検定1級さん
15/08/13 20:49:32.31 PfQDd1W/.net
もうなってるようなもんだろ

800:名無し検定1級さん
15/08/13 21:21:15.88 Qgf9wJbA.net
まだ5000も夢追い人がいる
実態がばれるのは時間の問題かもしれんが

801:名無し検定1級さん
15/08/13 21:43:00.44 9qYbHTZX.net
弁理士≒ 特許の行政書士

802:名無し検定1級さん
15/08/13 22:17:48.60 Gc9RY+va.net
>>788
中国の実を見よ
あの密かに活気づいてる様を

803:名無し検定1級さん
15/08/13 22:32:40.17 mA1MK8WF.net
>>792
汚い手しか使えない奴等に相応しい制度ですからねw

804:名無し検定1級さん
15/08/13 22:34:45.36 pY8S9mK0.net
>>787
よーしパパ独立して一回り違う事務の女の子にチョメチョメしちゃうぞー
とか言ってんの。もう見てらんない。

805:名無し検定1級さん
15/08/13 23:58:30.76 MjP+pXxL.net
back to the future を思い出すネタだなw
過去では日本製だぞ!(信用できない)
現在では日本製だぞ!(一番信頼できる)

806:名無し検定1級さん
15/08/14 00:10:16.75 K6sO66tN.net
>>795
おれもそのセリフすごく印象深かった
今だと中国製だね

807:名無し検定1級さん
15/08/14 00:16:39.79 YTQubvHu.net
弁理士の口臭くさい!!!

808:名無し検定1級さん
15/08/14 00:17:45.20 YTQubvHu.net
口臭くさい弁当 タヒ ね!

809:名無し検定1級さん
15/08/14 00:35:56.00 jWxWCyDd.net
LEC逝きたい

810:名無し検定1級さん
15/08/14 02:06:58.41 222/T61T.net
特39②みたいに異なる出願人が自ら発明した同一の発明にかかる複数の出願が同日になされるとかいう例がこれまでにたくさんあったの?

811:名無し検定1級さん
15/08/14 03:10:35.36 zP6AdU+1.net
商標では結構あるらしいけどね
商店街の福引きみたいのが出てくるってさ

812:名無し検定1級さん
15/08/14 03:16:19.15 222/T61T.net
商標は洗濯物だから分かるけど、発明とか限りなくゼロに近い確率の話だと思うんだわ~

813:名無し検定1級さん
15/08/14 03:51:24.56 /wsbIbpl.net
>>800
電話の発明が有名。
グラハムベルとグレイが2時間差だったらしいよ。その当時はまだ先願主義だったらしい。
ちなみにエジソンはその一月前に出願してたが不備で不受理だったみたい。

814:名無し検定1級さん
15/08/14 04:03:27.88 222/T61T.net
>>803
知らなかった…勉強になったわ^_^
大昔の基本発明の話っぽいけど、今はもう適用されるケースとかほぼあり得ないような気ガス

815:名無し検定1級さん
15/08/14 04:15:50.09 6SHzCDT/.net
>>332
まあ、ベルがグレイの原理をパクったらしく、その後のエジソン絡めて10年間争ったらしい。
ネタ元はココ↓
URLリンク(www.edisonworl10.com)

816:名無し検定1級さん
15/08/14 06:43:50.92 vZ+igWhp.net
弁理士は毎日毎食歯を磨け!
歯垢取りに行け!

817:名無し検定1級さん
15/08/14 06:44:32.75 vZ+igWhp.net
弁理士の口臭くさい!!!

818:名無し検定1級さん
15/08/14 07:57:29.41 YpQtOx8y.net
馬から落馬

819:名無し検定1級さん
15/08/14 08:13:54.50 9XsK6MVE.net
グラハムベルが自ら発明した電話で
最初に話した言葉、
「おれだよ、おれ、おれ・・・・」

820:名無し検定1級さん
15/08/14 08:42:43.49 s1e83Qio.net
【SS】国際教養大   
【S】 東京大
【AAA】東京医科歯科大
【AA】 一橋東工 京都 
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国立 名古屋九州 神戸  
【BBB】東京外大
【BB】早明慶
【B】 電気通信 東京農工 御茶乃水 首都大上智   
【CCC】東京学芸 埼玉 新潟 金沢 岡山 広島 熊本 横浜市立  
【CC】岩手 山形 信州 京都工芸繊維 名古屋工業 名古屋市立 大阪市立
【C】弘前 秋田 福島 宇都宮 群馬 茨城 東京海洋 京都府立 阪府立 気象 防衛
【DDD】帯広畜産 小樽商科 静岡 富山 山梨 神戸市外国語 九州工業 愛知県立 滋賀 学習院 中央 理科大   立教青山学院 津田塾  関西学院 関西 同志社
【DD】北海道教育 室蘭工業 高経 都留 和歌山 静岡県立 兵庫県立 岐阜 北九州 日本 東海 東洋 法政 立命館
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 長崎県立 香川 三重大 北見工業 山口 鹿児島 徳島 愛媛 成蹊 明治学院 武蔵 亜細亜 専修 拓殖 國學院 成城 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 福井 高知 琉球 佐賀 宮崎 大分 中京 北海学園 中部  東北学院 獨協  大東文化 芝浦工業 近畿
【E】鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・流通科学 ・城西国際・西武文理
共栄・平成国際・東海学園、豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、
比治山、いわき明星、奥羽、帝京平成、東洋学園

821:名無し検定1級さん
15/08/14 11:38:46.67 YpQtOx8y.net
【Z】養護学校(↑マザーファッカー)

822:名無し検定1級さん
15/08/14 12:46:20.54 9cli3/7P.net
頭の頭痛が痛い。

823:嘘を言うな
15/08/14 14:48:42.28 wAavNmtb.net
>>665
「特許事務所に勤務していない特許技術者」が明細書を書いた場合は逮捕されますが、
「特許事務所に勤務している特許技術者」は明細書を書いても何ら問題ありません。
特許事務所は特許技術者を雇っていて、
特許技術者が明細書を書いているのが特許業界の実情です。
さも問題があるかのように言うな!

824:名無し検定1級さん
15/08/14 15:26:04.81 62QyKSo2.net
特許特殊法人の社員は弁理士でなければならないんじゃなかったっけ?

825:名無し検定1級さん
15/08/14 20:04:55.41 ozJax34V.net
ベルギーのデザイナーの弁護士さんは王族ご用達弁護士で、ベルギー著作権法の
大家で最強らしいよw
 もし日本のIOCが負けた場合、責任だ誰になるのかね?佐野氏?
 おそらく商標の調査は、出願を担当する特許事務所だと思うが、著作権の調査漏れ
については事務所は責任を負わないよね。

826:名無し検定1級さん
15/08/14 21:05:32.08 WUkOO9x2.net
世界の著作権とかどうやってサーチすんの?

827:名無し検定1級さん
15/08/14 21:20:10.45 BIk9ixTz.net
著作権法は、摸倣が要件の一つ。

828:名無し検定1級さん
15/08/14 22:18:45.39 cdS/9sCI.net
>>817
ベルギーでもそうなのか?

829:名無し検定1級さん
15/08/14 22:20:04.97 qBzmNvB8.net
弁理士の口臭くさい!!!
臭くない口臭もあるから。

830:名無し検定1級さん
15/08/14 22:28:38.07 YpQtOx8y.net
ああ
そうだね

831:名無し検定1級さん
15/08/14 23:46:42.24 kQXOZG5E.net
未経験40歳で就職できたのはいいが、先輩のモーニング娘のコンサートに付き添わされて最悪やわ・・・

832:名無し検定1級さん
15/08/15 00:30:43.40 BOo3pY+Z.net
医薬理工ランキング SS:ノーベル賞科学
S:医学博士・理博・工学博士(東大東工大博士、MIT博士スタンフォード博士)
69:東大東工大医師 技師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要 
理系の秀才はみな医学部に行くのか? URLリンク(blog.livedoor.jp)
65:アクチュアリー
64:薬剤師+難関薬学部入試
63:技術士
62 国家公務員1種(商工省官僚)会計士(東大一橋早慶明中)司法試験(早慶明中)
60:1級建築士(一位日大理工 2位理科大)
59:国家公務員1種(理工・農)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
技術士(建設)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理弁理士
鉄骨製作管理技術者
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士
1級造園施工管理技士
弁護士法第3条の第2項に「弁護士は当然、行政書士税理士及び弁理士の事務を行うことができる。」

【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる 昔から
【国家2種公務員】 国税専門官(国2種)→税理士もらえる 昔から
【国家2種 公務員】 国2種特許庁→弁理士もらえる 昔から

833:名無し検定1級さん
15/08/15 00:48:24.86 bZw73TEk.net
>>821
がんばれサラリーマン!
って言いたいがモー娘。ってマニアだなw

834:名無し検定1級さん
15/08/15 00:58:21.42 uzjj7Fkl.net
ここで報告するぐらいだから事務所に就職したんだろ?

835:名無し検定1級さん
15/08/15 06:13:33.48 3ULpJC66.net
>>1->>1000
今から取りたい稼げる資格これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。

836:名無し検定1級さん
15/08/15 06:38:34.18 SXX0PfXQ.net
特許技術者って、性格悪い人少なくないね。
毎日卑屈な思いをしてストレス貯まってるからから、
仕方ないのか。

837:名無し検定1級さん
15/08/15 08:18:56.91 ZoJMs2ET.net
年収900万と予備校が言ったから、目指しているが
弁理士さんと話してみたら実態は違うらしい
リストラも多いと
なんだか騙された気分

838:名無し検定1級さん
15/08/15 09:27:34.24 wE3st/4x.net
俺は転職して3年で900万超えたぞ。

839:名無し検定1級さん
15/08/15 13:48:06.97 BOo3pY+Z.net
慶応三田会会員数URLリンク(www.rengo-mitakai.keio.ac.jp)
公認会計士三田会 4607名  
三田法曹会 2577名
税理士三田会 150名
司法書士三田会 89名
社会保険労務士三田会 26名  
  なぜ三田弁理士会とかは無いのかね?

840:名無し検定1級さん
15/08/15 18:12:59.54 rdkbvIxV.net
論文受験者統計出たんだね。
今年の受験者は960人だけか。
ついに3桁だよww

841:名無し検定1級さん
15/08/15 18:18:58.25 mFKHIBjr.net
960人なら合格は300人ぐらいか
口述80%としても最終合格200人台だな

842:名無し検定1級さん
15/08/15 18:26:03.09 rdkbvIxV.net
もう試験を隔年にした方が良くね?
その分、合格者も1.5年分くらい増やせばいい
その方が効率いいだろ

843:名無し検定1級さん
15/08/15 19:14:09.61 Pe1TmYM6.net
Lの教室も例年は満席になるらしいが、今年は空きが目立つなあ

844:名無し検定1級さん
15/08/15 19:41:38.00 BOo3pY+Z.net
特許の行政書士≒弁理士

845:名無し検定1級さん
15/08/15 21:19:39.68 TOeDaErY.net
今年は口述4日間取ってるからそれなりに合格者が出る印象

846:名無し検定1級さん
15/08/15 21:35:35.84 TOeDaErY.net
>>833
答錬で長机の反対に人が居ると遠慮してフルパワーが出ないからそれなりに空いてる方が助かる

847:名無し検定1級さん
15/08/15 21:40:13.09 1aBVrdHP.net
>>835
予備日があるから実際はたぶん三日間だよ

848:名無し検定1級さん
15/08/16 05:45:17.99 iNj899LO.net
>>836 お前のフルパワーすごッ

849:名無し検定1級さん
15/08/16 06:02:53.83 UMQR6g/s.net
>>800
出願人が異なるなんて要件ないと思うが
例えば、関連出願(出願人の主観だは別発明)を同一出願人がした場合どうなるの?

てか、弁理士スレのレベル下がりすぎてない?
受験生のレベルが酷いのか

850:名無し検定1級さん
15/08/16 06:08:12.47 UMQR6g/s.net
>>813
実情→だから問題ない
ってどういう意味ですか?

851:名無し検定1級さん
15/08/16 07:05:54.39 xkk6vk+H.net
短答論文免除アドバイス
日本大学大学院  知的財産研究科 短答免除および論文免除がついてきます
国士舘大学大学院 総合知的財産法学研究科 短答免除および論文免除がついてきます
吉備国際大学大学院 知的財産学研究科
一般職審査官 2種審査官で論文免除
高卒行政書士で免除
薬剤師で免除  東京薬大 東邦大薬 近畿大薬 昭和薬大薬 武蔵野大薬 名城大 神戸薬大  愛知学院大 同志社女子大 摂南大薬 神戸学院大 
武庫川女子大 崇城大  国際医療福祉大 城西大薬 帝京大薬 金城学院大薬 帝京平成大薬  鈴鹿医療科学大薬

852:名無し検定1級さん
15/08/16 08:14:18.32 ++QS4HCv.net
盆もクリスマスイブも大晦日もコピペする知恵遅れのマザーファッカー

853:名無し検定1級さん
15/08/16 08:22:59.96 RG7Q5hQk.net
平成27年度 弁理士試験
志願者数 5340
短答受験者数 4278
短答合格者数 604
論文(必須)受験者数 960
論文(選択)受験者数 277
論文合格者数

854:名無し検定1級さん
15/08/16 08:32:24.24 RG7Q5hQk.net
今年は短答合格者多めだから、来年は短答合格者少なくなるかもな
足切がどこまできいてくるか

855:名無し検定1級さん
15/08/16 08:40:55.93 z3T0+uF3.net
噂によれば今年足切りが導入されてれば合格者は半分だったという話
かという俺も条約足切り点以下で今年の論文を戦った

856:名無し検定1級さん
15/08/16 09:06:49.20 xkk6vk+H.net
先生と呼んでいる奴ほどF乱大学卒 w
落ちこぼれで相手にされなかった分、先生と呼び合っているやつだよw
低学歴貧乏人の挫折資格

857:名無し検定1級さん
15/08/16 10:02:19.82 ++QS4HCv.net
おまえが司法試験(弁護士)のこともディスってたのバレてんだよ
行書の仕事すらできない知恵遅れw

858:名無し検定1級さん
15/08/16 11:18:56.88 RG7Q5hQk.net
条約は平均3点代らしいな
初心者なのに、余裕こいて論文ゼミとかばりばりやっている奴は
バカスカ落ちそうだなw

859:名無し検定1級さん
15/08/16 14:01:24.25 k9bGxgtM.net
スレリンク(sec2chd板:14番)

860:名無し検定1級さん
15/08/16 17:30:36.43 ++QS4HCv.net


861:名無し検定1級さん
15/08/16 21:12:11.96 xkk6vk+H.net
ID:k9bGxgtM

862:名無し検定1級さん
15/08/16 21:18:14.09 vV/yYDh6.net
正直、行政書士の方が、登記だけの司法書士より、やれることが圧倒的に多い
許認可申請は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
内容証明郵便は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
民事法務は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
借金問題は?行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
離婚問題は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
遺言・相続は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
後見業務は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
交通事故は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
会社設立は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
商業登記は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
労働問題(就業規則作成、残業代請求)は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
会計記帳は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
知的財産は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !

863:名無し検定1級さん
15/08/16 21:44:39.20 z3T0+uF3.net
流石に週末の教室はどこもガラガラだった
まあ暑くてやる気も起こらんよな

864:名無し検定1級さん
15/08/16 22:25:47.75 a4vRTCIh.net
まぁお盆だし
単純に中だるみの時期ってのもある

865:名無し検定1級さん
15/08/16 22:48:14.49 a6YiFQ96.net
今、特実2日目のweb講義見てる私は必死で中だるみも休みもありません

866:名無し検定1級さん
15/08/16 23:32:41.00 RG7Q5hQk.net
中だるみって、まだ始まったばかりだろw
そんなんじゃ合格は難しいぞ
9月の連休までには特許と意匠は固めたいな

867:名無し検定1級さん
15/08/17 09:40:42.69 hIM6B8kV.net
臨床心理士

868:名無し検定1級さん
15/08/17 09:59:25.74 0h01SCn0.net
行政書士は万能資格。資格界の王。他の資格は不要。

869:名無し検定1級さん
15/08/17 11:51:09.40 rXoRM9dM.net
新しいパテックが明日発売だってさ
ザクっぽい色からドムっぽい色に進化するぞ

870:名無し検定1級さん
15/08/17 13:23:38.46 AILaKWrh.net
「諸君!諸君らが愛してくれたマロンは死んだ。何故だ!」
「バター犬だからさ。」

871:名無し検定1級さん
15/08/17 22:01:29.47 TZBkrg+l.net
今年末から再来年の弁理士試験に向けて勉強をゼロから始める予定です
頑張ります

872:名無し検定1級さん
15/08/17 22:06:58.42 rsDWe9wY.net
さっさとやれや

873:名無し検定1級さん
15/08/17 22:22:21.82 1kwqukS9.net
なあなあ
なんで特許出願は「発明登録出願」って言わないの
意匠登録出願とか商標登録出願と整合性ないじゃん

874:名無し検定1級さん
15/08/18 00:09:42.90 J8AgIBrY.net
>>861
短答だけでも狙ってみたらいいのに
この試験、一発最終合格は難しい
今年の短答一発合格率は8%しかない(全体は14%)
最終合格率は1%くらいじゃないか?
複数年で合格するのが当たり前
予備校の初学者のアホどもが、短答なんて楽勝と思って論文の勉強ばかりするからかもしれんが
来年以降は足切導入でますます難しくなる

875:名無し検定1級さん
15/08/18 00:24:08.46 X9gaIFRd.net
大正時代、地方の政治行政、報道は明治早稲田卒で占められていた。
立法(帝国議会) ①東京帝大48 ②早稲田29 ③京都帝大14 ④明治12 中央12 ⑥慶應義塾10
行政(行政官僚) ①東京帝大700 ②京都帝大79 ③中央48 ④明治23
行政(判任文官) ①中央241 ②明治84
司法(司法官僚) ①東京帝大608 ②明治330 ③中央250 ④京都帝大163
司法(弁護士)  ①東京帝大584 ②中央370 ③明治340
財界(銀行会社) ①慶應義塾 ②東京高商 ③東京帝大
財界(財界三菱) ①東京高商251 ②東京帝大186 ③早稲田117 ④慶應義塾103 ⑤神戸高商53 ⑥明治42
地方(地方行政) ①明治 ②早稲田
地方(地方政治) ①早稲田 ②明治
研究(研究学問) ①東京帝大 ②京都帝大

876:名無し検定1級さん
15/08/18 00:29:14.42 Cqop1leu.net
nの条約本が売り切れ

877:名無し検定1級さん
15/08/18 01:01:44.12 lJF19AMB.net
>>866
はて。買ってあったとは思ったが何処に置いたかしらね。
一度読んだけどもう忘れちゃったな~

878:名無し検定1級さん
15/08/18 06:55:40.21 6bVKRYNb.net
>>863
発明のうち高度なもの限定だからじゃね?

879:名無し検定1級さん
15/08/18 07:48:40.41 lzKW4pNF.net
>>864
LECとかの例を見れば分かるように、無職とか派遣だと一発合格も少なくないよ。
要するに暇人であれば、結構一発で受かる試験。

880:名無し検定1級さん
15/08/18 07:57:59.30 vreb3ihK.net
暇人ならな
でもこの試験、働きながら受ける人多いんだろ

881:名無し検定1級さん
15/08/18 08:03:17.28 Lov1/toJ.net
>>868
はい、不合格

882:名無し検定1級さん
15/08/18 08:55:06.72 X9gaIFRd.net
昔は弁理士は中大日大法学部が多かったんだ。所長を見てみな。
東大一橋・京大の人は司法試験以外の資格興味ない人多い 1流大を卒業することが最強の資格だからね
資格を取るのにヤッキになってる人って学歴悪い人多い。
URLリンク(anond.hatelabo.jp) 所詮どんなに資格とっても1流大出には勝てん。
やっぱり小さい頃から勉強してた奴のほうが賢い

883:名無し検定1級さん
15/08/18 09:34:32.09 joHDI


884:qyD.net



885:名無し検定1級さん
15/08/18 15:42:58.83 /2ozHA0j.net
 
通名・小番一騎(こつがいいっき) 逮捕
   火病の発作 枝切りバサミで
日本人・和田正弁護士の 【男性器を切断】
   男性器は トイレに流したニダ!
              URLリンク(goo.gl)
 

886:名無し検定1級さん
15/08/18 18:37:56.12 FxiIPnAI.net
明治大学法学部法律学科卒

887:名無し検定1級さん
15/08/18 22:13:42.48 3zewv2dU.net
時代の変化に伴う、大学バーゲンセールの様子はこれで判るよ
> 山手学院高校
 ≫        東大 一橋 東工 横国  慶應 早稲田 
 ≫ 2004年   1   1   2   3   27   48
 ≫ 2005年   0   1   7   4   42   43
 ≫ 2006年   0   2   5   5   36   92   
 ≫ 2007年   1   1   0   3   32   56
 ≫ 2008年   0   1   0   3   28   58
 ≫ 2009年   0   0   2   7   37  104
 ≫ 2010年   1   0   2   8   43   61
 ≫ 2011年   0   1   2   8   27   95
 ≫ 2012年   0   1   9   7   47  108
 ≫ 2013年   0   2   4  14   34  102
 ≫ 2014年   0   0   2  12   31  102  4/1現在
 * 2015年   1   0   2  13   37  113  お茶大もゼロ?

企業の採用のウラ基準、『出身高校を見る』
これは確実にあり(ただこの件で企業の歯切れは悪い)
≫ 就活生を企業に仲介するA社の営業担当者は、ある食品メーカーから
≫ 「付属高校上がりは絶対にダメ」と注文をつけられていると証言する。
≫ その理由は大学受験というサバイバル競争をくぐりぬけていないから。 

≫ ライバル会社は高校名のほか、受験方法もチェックしているという。
≫ 一般受験か内部進学か。指定校推薦か自由推薦かAO入試か…。

888:名無し検定1級さん
15/08/18 22:57:48.13 JId+nUHe.net
リスクの神様っていうドラマで冒認出願についてやるね

889:名無し検定1級さん
15/08/18 23:19:09.00 lJF19AMB.net
>>877
素人は特許申請って言いたがるところちゃんと特許出願という言葉を使ってるのは素晴らしいが
認可という言葉を特許に使うのはおかしいね
笑えるか納得できるか知らんけど楽しみにしておくか

890:名無し検定1級さん
15/08/19 18:26:51.01 5jNRx2jY.net
【五輪エンブレム関連の商標出願情報】
出願人:公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
出願日:2015年7月23日
区分:1(化学品ほか),2(カナダバルサムほか),3(家庭用帯電防止剤…
①商願2015-70540
 URLリンク(i.imgur.com)
②商願2015-70541
 URLリンク(i.imgur.com)
③商願2015-70542
 URLリンク(i.imgur.com)

891:名無し検定1級さん
15/08/19 21:37:54.04 u9KENqnJ.net
お盆も過ぎて涼しくなってきたし、そろそろ勉強の計画でも
立てようかな。
と言っても、出題傾向も試験制度も変更がありすぎて
何から手をつけたらいいかわからん。
やみくもに勉強すればいい時代は終わったね。

892:名無し検定1級さん
15/08/19 21:44:57.00 tLrDcRGm.net
>>880
いったい何年受験生やってんのよ?
たまに各予備校とか講師を比較して評論してる人も居るけど詳しすぎて心配w

893:名無し検定1級さん
15/08/19 21:58:11.34 u9KENqnJ.net
5年だよ。
ここを見てると、やたらと短いやつを多く見るのだが
長い奴は恥ずかしくて受験歴を正直に書き込まねーんだろうな。
リアルだと周りに万年受験生なんて、いっぱいいるけどね。
さすがにリタイヤ組も出てきたが。

894:名無し検定1級さん
15/08/19 22:00:43.04 u9KENqnJ.net
講師を比較してる人って受験歴が長いだけでなく
予備校に金を使い過ぎだと思う 毎年買い替えたりしなきゃ
そんなにたくさんの講師を比べることないはずだ

895:名無し検定1級さん
15/08/19 22:03:26.17 tLrDcRGm.net
5年ならこの世界では赤子も同然じゃて。働いてれば1年などあっという間。
傾向が変わって大変なのも皆同じじゃよ、若いの…

896:名無し検定1級さん
15/08/19 22:06:55.28 q7V1ZFuD.net
合格者の平均受験回数は4回だから、5年くらいは普通にいるだろ
予備校の合格体験記には、15回目で受かった人がいる

897:名無し検定1級さん
15/08/19 22:08:22.17 V9y3FXgH.net
1発だろうと10回目だろうと受かれば問題ないこと
(歳食い過ぎると問題だが)

898:名無し検定1級さん
15/08/19 22:13:17.26 tLrDcRGm.net
誰かここで言ってたけど、論文試験でAが揃わないって。
パチスロみたいw

899:名無し検定1級さん
15/08/19 22:21:13.64 u9KENqnJ.net
15回目ww
空き巣は侵入に5分以上かかると7割があきらめるそうだが、
試験だったら10回までで9割の受験者はあきらめるだろう

900:名無し検定1級さん
15/08/19 22:37:01.30 q7V1ZFuD.net
まあ3回以内で受かったら優秀だな
ほとんどは2~3回目で撤退すると思うけど

901:名無し検定1級さん
15/08/20 00:10:50.91 GJXsQe7c.net
ドラマ見たけど実務的な部分はあいつが上手いことやったんだろで流されちゃった
むしろそこを実際どうすんのか知りたかったんだけど

902:名無し検定1級さん
15/08/20 00:15:35.58 Kr3b8gGn.net
フルに仕事しながら別件で終業後に3年ほど学校にも通ったりしていたら5年なんてあっという間だったわ。
アフォなのに両面作戦して疲弊してた旧日本軍のような俺って…
最近ようやくこっちに集中できるようになったが人生持久戦モードでござる。

903:名無し検定1級さん
15/08/20 00:18:48.71 37ACv1m5.net
予備校の一発合格というのは、その予備校の講座を初めて受けて一発
ということ。それ以前にシコシコと何年か受験している場合有り。

904:名無し検定1級さん
15/08/20 00:20:57.98 7/8jMVL/.net
最近、一発合格ってうさんくさく思えてきた
そんなに天才だったら、そもそもこんな業界選らばねーよ

905:名無し検定1級さん
15/08/20 00:24:41.24 Kr3b8gGn.net
古い友人「猪木ー!俺だ俺だよ!お前一発合格って、俺たち昔Tで一緒だったろ?」
猪木「ノー!」

906:名無し検定1級さん
15/08/20 06:26:03.11 jRw72S1t.net
医薬理工ランキング SS:ノーベル賞科学
S:医学博士・理博・工学博士(東大東工大博士、MIT博士スタンフォード博士)
69:東大東工大医師 技師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要 
理系の秀才はみな医学部に行くのか? URLリンク(blog.livedoor.jp)
65:アクチュアリー
64:薬剤師+難関薬学部入試
63:技術士
62 国家公務員1種(商工省官僚)会計士(東大一橋早慶明中)司法試験(早慶明中)
60:1級建築士(一位日大理工 2位理科大)
59:国家公務員1種(理工・農)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
技術士(建設)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理弁理士
鉄骨製作管理技術者
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士
1級造園施工管理技士
弁護士法第3条の第2項に「弁護士は当然、行政書士税理士及び弁理士の事務を行うことができる。」

【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる 昔から
【国家2種公務員】 国税専門官(国2種)→税理士もらえる 昔から
【国家2種 公務員】 国2種特許庁→弁理士もらえる 昔から

907:名無し検定1級さん
15/08/20 07:37:27.05 p3tGCR0D.net
>>895
あの弁護士先生のかわりにおまえがちんぽ切られれば良かったんだよ
頭が悪過ぎて弁護士のオマケ資格の試験にすら受からなかったのなら潔く諦めて別の道に進めば良いものを
どんなヴェテでも通常は最終合格して一掃される10年間も粘着し続ける女の腐ったみたいなクズだし
母親とセックスする以外に使いようのない器官だから要らないだろ

908:名無し検定1級さん
15/08/20 07:53:27.44 /F52GxvP.net
受験回数なんて自己申告だからなあ
最近は短答も難しくなってるから、短答1発合格でもすごいぞ

909:名無し検定1級さん
15/08/20 08:20:28.26 1ocpjhhS.net
知り合いは受験回数と短答合格回数99回で出してるって言ってたな

910:名無し検定1級さん
15/08/20 10:03:01.03 GJXsQe7c.net
>>898
余計なことしなきゃいいのに
目を付けられたら受かるものも受からないよ

911:名無し検定1級さん
15/08/20 10:36:05.90 jRw72S1t.net
慶応三田会会員数URLリンク(www.rengo-mitakai.keio.ac.jp)
公認会計士三田会 4607名  
三田法曹会 2577名
税理士三田会 150名
司法書士三田会 89名
社会保険労務士三田会 26名  
  なぜ弁理士三田会とかは無いのかね?

912:名無し検定1級さん
15/08/20 12:49:27.33 1E/N2dfg.net
自称1発合格の9割は嘘だってことに気づけよw

913:名無し検定1級さん
15/08/20 13:43:03.08 jRw72S1t.net
特許書士一発合格シリーズ
(29歳)広島県立高陽東高等学校
高校卒業後、鳶職や土木工事、左官屋と現場で力仕事をされてきたOさん
(31歳)専門学校卒
専門学校を卒業後、アパレル関係の仕事を経て、営業事務職へと転職をされ、宅建を取得されたUさん。
大学をでていないので、司法書士を目指されました。
(23歳)帝京大学法学部
C判定で、今年の試験は駄目かもしれないと思ってました。
(25歳)桃山学院大学法学部
「司法試験は難しすぎる。」と、悩んでいたKさん。
司法書士について知り、「これなら何とかなるかもしれない」という思いから司法書士を目指されました。

914:名無し検定1級さん
15/08/20 18:25:05.09 sUUGRULn.net
ここ3年の1発合格率(最終合格者/短答受験者数)
   合格率
H26 2.4% (23/978)
H25 2.6% (35/1351)
H24 3.0% (41/1337)
  

915:名無し検定1級さん
15/08/20 18:28:08.97 sUUGRULn.net
予備校の同じクラスに100人の新規参入者がいたとしよう。
そのうち2人しか最終合格できないわけだ
その2人うち1人は某予備校なら講師と対談できるわけ

916:名無し検定1級さん
15/08/20 19:22:16.94 OHISho8P.net
医学部は大病院の医者を目指す。
薬学部は薬剤師を目指す。
理学部はメーカー会社を目指す。
工学部はエンジニアを目指す。
農学部は農業を目指す。
商学部は不動産会社、保険会社、証券会社、銀行を目指す。
法学部は国家公務員や地方公務員、司法試験司法書士を目指す。
特許学部なんてのは無いのかね?

917:名無し検定1級さん
15/08/20 19:25:55.25 OHISho8P.net
省ランキング現実 
国土交通省
厚生労働省
外務省
財務省   
農林水産省
法務省   
文部科学省       
総務省 
経済産業省
環境省
消費者庁    
気象庁 
特許庁

H13年以前の低学歴中級資格 時代に戻っています。

918:名無し検定1級さん
15/08/20 21:28:45.44 TNkAQp3a.net
スレリンク(sec2chd板:17番)
知恵遅れの分際で
煽られて発狂するプライドらしきものなど持つ資格ないんだよ。
(もっとも便乗荒らしの方を重罪に処すスタンスには変わりないけど)

919:名無し検定1級さん
15/08/20 23:02:03.38 37ACv1m5.net
今日は、取引先の事務所の特許技術者から、なんか必死なメールが来た。
当方まだ未登録だから気がつかないのだろうけど、合格者に向かって出してる
メールだと知ったら傷つきそう。その人も今年合格してるといいんだけどね。
合格したらなんだか、少し性格が悪くなってきた感じがしてます、わたし。

920:名無し検定1級さん
15/08/20 23:40:14.24 R5AXPDrG.net
必死なメールって何?

921:名無し検定1級さん
15/08/21 02:40:54.02 Xgq0k250M
ボッチ事務所で俺すごいアピール繰り返す
うざいカス系はなんとかならないの?
年間公開件数(特)が2、30件とかww

922:名無し検定1級さん
15/08/21 06:21:10.18 QoNw6qv2.net
【SS】国際教養大   
【S】 東京大
【AAA】東京医科歯科大
【AA】 一橋東工 京都 
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国立 名古屋九州  
【BBB】東京外大 神戸
【BB】早明慶
【B】 電気通信 東京農工 御茶乃水 首都大上智   
【CCC】東京学芸 埼玉 新潟 金沢 岡山 広島 熊本  
【CC】岩手 山形 信州 京都工芸繊維 名古屋工業 名古屋市立 大阪市立 横浜市立
【C】弘前 秋田 福島 宇都宮 群馬 茨城 東京海洋 京都府立 阪府立 気象 防衛
【DDD】帯広畜産 小樽商科 静岡 富山 山梨 神戸市外国語 九州工業 愛知県立 滋賀 学習院 中央 理科大   立教青山学院 津田塾  関西学院 関西 同志社
【DD】北海道教育 室蘭工業 高経 都留 和歌山 静岡県立 兵庫県立 岐阜 北九州 日本 東海 東洋 法政 立命館
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 長崎県立 香川 三重大 北見工業 山口 鹿児島 徳島 愛媛 成蹊 明治学院 武蔵 亜細亜 専修 拓殖 國學院 成城 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 福井 高知 琉球 佐賀 宮崎 大分 中京 北海学園 中部  東北学院 獨協  大東文化 芝浦工業 近畿
【E】鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・流通科学 ・城西国際・西武文理
共栄・平成国際・東海学園、豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、
比治山、いわき明星、奥羽、帝京平成、東洋学園

923:名無し検定1級さん
15/08/21 22:48:41.12 bFyHZ3c2.net
何度見ても農工大の位置が高すぎるように思う

924:名無し検定1級さん
15/08/21 22:51:20.56 DmNPjgY6.net
Eの大学ですが弁理士資格取れば活躍できますか?

925:名無し検定1級さん
15/08/21 22:59:18.51 /pBHSSJk.net
>>908
あなたも分かって書いてると思うけど、
特許技術者は、お客さん(知財部の人)が弁理士かどうかは、全然気にしないよ。
企業内でエラいかどうかは、弁理士資格に関係ないって知ってるから。
でしょ?

926:名無し検定1級さん
15/08/21 23:05:13.33 JurQZuq9.net
特許技術者ってほとんどが受験生?
弁理士狙ってない人もいるの?

927:名無し検定1級さん
15/08/21 23:47:04.27 VHKBugD+.net
つーか、来年論文までやるのは厳しそうだから、短答一本に絞るわ
下三法も手を抜けないし、来年は短答合格率落ちるだろ

928:名無し検定1級さん
15/08/22 00:14:10.15 i0BpfvZs.net
>>916
今年の受験生の条約レベルだと短答でいきなり300人切りも十分あり得るからねえ
論文は基礎レジュメでも書き慣れればある程度は戦える

929:名無し検定1級さん
15/08/22 06:07:47.72 5Qr7L4wt.net
アンケートにお答下さい (複数回答可)
  ・なぜ弁理士を取るのですか?
1.開発から特許部に配置転換になったから
2. 毎日つまらないクズ発明の審査に飽きたから(特許庁の方)
3. 企業の研究所で働いてて研究能力の限界と思ったから
4.弁護士ごっこができるから
5. 法律事務所に就職できないから(弁護士の方)
6. 定年退職になったから(特許庁の方)
7. おまけ資格を貰えるから(弁護士の方)
8.司法書士から流れた
9. 資格マニアだから

930:名無し検定1級さん
15/08/22 06:45:07.20 dKnX2u+L.net
>>912>>913
便乗荒らしと解します。

931:名無し検定1級さん
15/08/22 08:59:27.75 Z3A2gDpk.net
法改正の補完の箇所がよくわからない
明細書の記載が無ければ補完命令ってあるけど、
特許請求の範囲の記載が無いときは補正命令(出願日は認定)
ってことでいい?

932:名無し検定1級さん
15/08/22 09:13:57.10 TJuNZvb0.net
キチガイの書き込みに
レスすんな!

933:名無し検定1級さん
15/08/22 09:46:26.52 89wuCyR3.net
理科大特許書士のオマエが言うな

934:名無し検定1級さん
15/08/22 10:06:15.61 i0BpfvZs.net
>>920
説明会出たらPLTの文言邦訳しただけなんで
特許庁も知らねえよって言ってたけどな
ひでえ官僚様だぜ

935:名無し検定1級さん
15/08/22 10:53:28.32 fZIg6Gcw.net
足切りあるから条約は簡単になると予備校講師は言ってるが
蓋を開けたら、例年通りで自爆するやつ多そうだな

936:名無し検定1級さん
15/08/22 11:00:29.90 kaD6fTPw.net
PCT規則は手続きそのものだから
外内やってる補助者にめちゃくちゃ有利
実務やってない人達を落とすのが試験制度改正の趣旨でしょうね

937:名無し検定1級さん
15/08/22 11:37:08.63 PhyBkKV1.net
条約は常識でマルバツ考えりゃオッケーだろ?
一度読んで自分の常識と違うところは印象に残ってるから解ける。本番でも6問取れてたわ。

938:名無し検定1級さん
15/08/22 12:05:47.07 QKaPebX3.net
まあそれでも条約は平均3点台だから

939:名無し検定1級さん
15/08/22 12:15:43.09 PhyBkKV1.net
入門から短アドまで、プラス過去問。
条約なんてごく僅か。
それすらやらずに4法に集中してたんか?

940:名無し検定1級さん
15/08/22 12:34:10.86 89wuCyR3.net
特許の行政書士 ≒弁理士

941:名無し検定1級さん
15/08/22 12:42:54.94 p7L+/r8a.net
パリ条約暗記してPCTも定番問題取れば最低でも5点にはなるだろ
もっとも合格最低点制度自体は反対だけど
問題数が少ないから紛れがありすぎる
司法試験だってそんなことしてないだろ

942:名無し検定1級さん
15/08/22 13:08:55.54 dKnX2u+L.net
昔と違って管理規定なんかでないものね

943:名無し検定1級さん
15/08/22 13:43:42.03 nG0zcnY8.net
パリって去年何問出たっけ?
昔は3問も出てたし複雑な解釈は出ないから、条文量の割に点が取りやすいって言われてたみたいだけど、今は問題数減った上に解釈問題が出たんじゃなかった?
ハーグが割り込んできたからこれもきつい

944:名無し検定1級さん
15/08/22 17:14:02.18 OxzkCW8v.net
運しだいで左右され、けっしてむくわれない努力
つづける意味はあるのだろうか

945:名無し検定1級さん
15/08/22 17:27:18.48 oRjpOHsM.net
条約って実務では特許法なんかよりバリバリ使うんでしょ?だったらウエイト変えても良いと思うが

946:名無し検定1級さん
15/08/22 18:54:58.29 p7L+/r8a.net
いや短答は完全に実力だろ

947:名無し検定1級さん
15/08/22 19:59:43.56 zuA+2Sqt.net
>>934
昔は必須論文に条約があったんだぞ

948:名無し検定1級さん
15/08/22 20:10:36.84 OxzkCW8v.net
昔話はどーでもいい
いつまでそんな思い出話をするんだよ?

949:名無し検定1級さん
15/08/22 21:04:51.61 2w/L0rLK.net
昔は弁理士は中大日大法学部が多かったんだ。所長を見てみな。
東大一橋・京大の人は司法試験以外の資格興味ない人多い 1流大を卒業することが最強の資格だからな
資格を取るのにヤッキになってる人って学歴悪い人多い。
URLリンク(anond.hatelabo.jp) 所詮どんなに資格とっても1流大出には勝てん。
やっぱり小さい頃から勉強してた奴のほうが賢いな

950:名無し検定1級さん
15/08/22 21:34:54.00 p7L+/r8a.net
臭い知恵遅れは喋んな
中学生殺害する前に首吊って死ね

951:名無し検定1級さん
15/08/22 21:40:32.54 OxzkCW8v.net
短答なんて所詮択一だろ?
過去問10年分の解答の配列をテクニカル分析すれば
数値配列だけで7割くらい行くんじゃね?

952:名無し検定1級さん
15/08/22 22:00:36.70 zXa/5mav.net
次スレ
【H27法改正】弁理士統一スレPart221【職務発明】
スレリンク(lic板)
※現スレ埋めてから、次スレに行ってね。

953:名無し検定1級さん
15/08/23 15:06:22.58 OylVH8qD.net
特許出願数減少しているな
意匠商標はなぜか増えているけど
日経平均も2万割、電機業界もガタガタ
知財って先がない業界だな

954:名無し検定1級さん
15/08/23 16:00:31.29 yAxgDESe.net
大企業が経費削減で知財関連費用に手をつけるということを覚えてしまったからね
景気が回復してもそうそう戻ることはないよ

955:名無し検定1級さん
15/08/23 16:55:23.01 i9LfZ66X.net
ちなみに内外の出願数は増えてるぞ、産経の記事によると。

956:名無し検定1級さん
15/08/23 18:52:05.89 VQeUsJT/.net
属地主義やってる限り新興国にただで真似されるから実効性がないのだよ
さっさと世界特許作ってもらわないとな

957:名無し検定1級さん
15/08/23 19:02:57.19 I9pyqeey.net
その世界特許作りに新興国が反対したり枠組みに入らなかったりするんだから無理でしょ
日本が昔は医薬品や食料品の特許を認めてなかったみたいに、技術が遅れてる新興国にとっては先進国が世界特許取りまくったら独占されちゃうだけで百害あって一利なし。(別に模倣したいとかじゃなく)

958:名無し検定1級さん
15/08/23 19:04:21.57 FxjnNEZD.net
>>945
ケチるなと

959:名無し検定1級さん
15/08/23 19:09:04.14 VQeUsJT/.net
>>947
190ヶ国に国内移行手続きをしろって?

960:名無し検定1級さん
15/08/23 20:29:30.60 02rzF6Gm.net
>>948
それじゃPCTと同じじゃん。
世界特許というのは、WIPO辺りで
まとめて実体審査するってことでしょ。
アリだと思う。

961:弁ゴロKちゃん
15/08/24 00:14:10.96 mIBpERdO.net
青本を分冊して勉強したい受験生のために、
携帯に便利な分冊版を作成・販売開始しました。
URLリンク(bengorok.jp)
計8冊で7200円。発明推進協会版8000円の1割引です。
DLマーケットの最大手数料で利益≒ゼロに設定しています。
まったくのボランティアなので、きついご批判は容赦ください。
※著作権上の問題がないことは特許庁に確認済み。記事を確認ください。
では、受験勉強がんばってください。応援しています。

962:名無し検定1級さん
15/08/24 00:38:38.94 4O7SJdyd.net
>>950
特許庁に確認済みなんてウソつくなよ。
著作権法上の「問題大あり」だよ。
リンク貼っただけで逮捕される時代に、こんなことするとはね。
一応、警察に通報しとくね。
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)

963:名無し検定1級さん
15/08/24 01:26:41.51 Xj6uS0vU.net
著作権上の問題があれば予備校のテキストにあんだけ転載されまくるはずがない
口述のテキストとかもう青本ダイジェスト版だし

964:名無し検定1級さん
15/08/24 01:29:59.13 Meqz7SeP.net
>>950
おいおいブログは匿名でやってるようだが
品質は誰が保障すんだよ?

965:名無し検定1級さん
15/08/24 01:38:36.41 Xj6uS0vU.net
俺は某特許事務所の音声版使ってるよ
ただ青本で重要なのはキーワードであって
文章を全部覚えることじゃないから
耳から全部入れてもあんまし効果ないなあとは思う

966:名無し検定1級さん
15/08/24 03:54:06.76 ycFEZPa/.net
>>951
むしろなぜ問題だと思ったのか知りたい

967:名無し検定1級さん
15/08/24 04:50:41.80 7X6e5ofb.net
>>950
たけぇなぁ

968:名無し検定1級さん
15/08/24 06:36:34.01 p0LO9NzV.net
著作権ないものを単にコピーしたものは、著作権があるの?w

969:名無し検定1級さん
15/08/24 06:40:46.14 p0LO9NzV.net
それに、特許庁への質問の仕方はもっと具体的な態様を示して質問しないと。
特許庁も馬●だからね。

970:名無し検定1級さん
15/08/24 06:50:57.00 sbsWJuv6.net
青本は特許庁が「プリントアウトできる形で」公表しているからねえ

971:名無し検定1級さん
15/08/24 07:34:46.56 2WMfeNHM.net
著作権商用�


972:ツ能なだけであって著作権自体はあるでしょ。商用可能だから結論は良さそうだけど。 予備校のテキストは青本だけじゃなく吉藤とかからも引っこ抜いてきてるけど、それは引用だから問題ないってスタンスなんじゃない



973:名無し検定1級さん
15/08/24 07:56:36.35 uILZ9kcW.net
本買ってキンコーズで分冊すると余裕で1万超えるから安いでしょ

974:名無し検定1級さん
15/08/24 08:16:48.95 ZyHkmRRZ.net
実質的に自炊代行
買ってから分冊の指示を出すか、分冊されたものを買うか、の違いだけ。

975:名無し検定1級さん
15/08/24 08:17:45.59 I2xNRXaG.net
>>957
著作権主張してるねw

976:名無し検定1級さん
15/08/24 08:30:21.63 ZDczi0Ub.net
こんなの売ってる人もいるな。フォーマット変換しただけで著作権主張してるしw
まあPDF縦書きをコピーペするのはテクニックいるけど、それだけで他人からカネ取るとかw
URLリンク(blog.livedoor.jp)

977:名無し検定1級さん
15/08/24 08:54:33.30 aRu5Xq+M.net
弁理士になってこんなコジキみたいな商売することを恥とは思わないのか

978:名無し検定1級さん
15/08/24 09:22:49.87 ZyHkmRRZ.net
「弁理士試験最終合格者」って言ってるし
弁理士になって(登録して)はいないのでは?
弁ゴロとか自称してるし特許ゴロ商標ゴロ系の弁理士バージョンなんじゃね?

979:名無し検定1級さん
15/08/24 09:25:59.50 1lJCdeHp.net
Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] BENGOROK.JP
[登録者名] 高橋桂太
[Registrant] Keita Takahashi
[Name Server] ns-1727.awsdns-23.co.uk
[Name Server] ns-373.awsdns-46.com
[Name Server] ns-947.awsdns-54.net
[Name Server] ns-1047.awsdns-02.org
[Signing Key]
[登録年月日] 2015/07/09
[有効期限] 2016/07/31
[状態] Active
[最終更新] 2015/07/09 21:37:07 (JST)

980:名無し検定1級さん
15/08/24 10:03:53.45 +S1JPw9g.net
ID:1lJCdeHp
通報

981:名無し検定1級さん
15/08/24 10:29:38.43 Xjb7aaJM.net
だから品質は誰が補償するんだよ
特許庁に文句言ってもいいのか?
商材売って金儲けすんだったら
販売者名と住所と電話番号くらい明記しろや

982:名無し検定1級さん
15/08/24 11:54:00.29 6/EIqSSQ.net
インターネットでなにかを販売する時、法律によって「特定商取引法に基づく
表示」が義務付けられている。「情報商材」も同じ。
・事業者(会社)の名称、住所、電話番号、メールアドレスなど
・営業時間・問合せ受付時間・休業日など
・責任者の氏名
は専用のページを作って表示させることは義務であり、これを
行っていない場合は、同法の義務違反で、消費者庁への通報対象となる。
URLリンク(www.caa.go.jp)

983:名無し検定1級さん
15/08/24 12:07:45.19 8W0vbwTx.net
横書きにして分冊しただけじゃ
創作性は認められないから、
著作権も無いかと。

984:名無し検定1級さん
15/08/24 12:32:29.12 ZyHkmRRZ.net
2014年TAC 合格者メッセージ 37番 顔写真
弁理士未登録
公報検索 発明者 63件 職場

985:名無し検定1級さん
15/08/24 14:33:03.41 Xj6uS0vU.net
予備校講師陣も気を使ってると思うよ
青本や改正本はプロジェクターに写すけど中村とか吉藤写す先生は見たことない

986:名無し検定1級さん
15/08/24 15:04:32.90 uILZ9kcW.net
著作権法も理解できない弁理士なんて・・

987:名無し検定1級さん
15/08/24 18:58:01.99 6/EIqSSQ.net
とりあえず、ケータ君は、
特定商取引法と著作権法を
勉強した方がいいな。
話はそれからだ。

988:名無し検定1級さん
15/08/24 19:26:24.33 CYWC0d1E.net
>>973
最近は中村という基本書があるの?

989:名無し検定1級さん
15/08/24 20:04:00.04 i+nFzS5v.net
フレーズドライの人か
弁理士試験関係でいろいろ商売やっているね

990:名無し検定1級さん
15/08/24 20:04:17.84 T/KR6pc0.net
利益ゼロとか嘘くせぇw
今度は博士号が欲しいってか

991:名無し検定1級さん
15/08/24 21:10:35.30 bDBtNYpF.net
特許の行政書士≒弁理士

992:名無し検定1級さん
15/08/24 21:23:03.21 dQKMQUqq.net
弁ゴロKちゃんH25年12月:受験勉強開始H25:弁理士短答試験合格(6カ月) H26:弁理士試験最終合格(23カ月)
短期合格者?
あこぎな商売してる割りに凄いじゃん

993:名無し検定1級さん
15/08/24 21:28:05.82 XEFVU4TQ.net
ほぼ丸ごとコピー販売って、
第三者である発明推進協会の利益を害さないのだろうか?

994:名無し検定1級さん
15/08/24 21:34:57.32 2WMfeNHM.net
というか特許庁作成の公式見解を、名目上は第三者機関である実質天下り先の発明推進協会が発売するためには
独占販売させると問題があるから
誰でも商用可能ってことにして、発明推進協会もそれに則って販売って形にしたんだろうな
条文集は各社が出してるのに青本はほぼ独占1社なのはそういう経緯からだろう

995:名無し検定1級さん
15/08/24 21:56:24.42 Meqz7SeP.net
他にもいるだろ?
怪しげな商材売って小遣い稼ぎしてる自称弁理士がw

996:名無し検定1級さん
15/08/24 22:07:40.84 U5v4xynZ.net
弁ゴロKちゃん=高橋桂太?
ブログでは51歳だと言ってるけど本業は何してる人なんだ?

997:名無し検定1級さん
15/08/24 22:09:18.24 i+nFzS5v.net
>>984
LECの合格体験記にも載っていた
企業の研究開発関係らしい

998:名無し検定1級さん
15/08/24 22:18:05.17 U5v4xynZ.net
URLリンク(www.tac-school.co.jp)
で顔写真確認した
真面目そうな人に見えるけどなあw

999:名無し検定1級さん
15/08/24 22:22:51.68 Meqz7SeP.net
なんだ社畜かよ
ただで手に入れた商材を定価の9割で売ってる時点で
商売やってるやつの発想じゃねーわな

1000:名無し検定1級さん
15/08/24 22:34:25.88 dQKMQUqq.net
ああPかこれは伸びないなあw
超重要クライアント様です
無職の皆さん頑張って

1001:名無し検定1級さん
15/08/24 22:41:54.49 2WMfeNHM.net
超重要クライアント?
あそこ基本的に内製じゃないの?

1002:名無し検定1級さん
15/08/24 22:44:01.53 bDBtNYpF.net
医薬理工ランキング SS:ノーベル賞科学
S:医学博士・理博・工学博士(東大東工大博士、MIT博士)
69:東大東工大医師 技師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要 
理系の秀才はみな医学部に行くのか? URLリンク(blog.livedoor.jp)
65:アクチュアリー
64:薬剤師+難関薬学部入試
63:技術士
62 国家公務員1種(商工省官僚)会計士(東大一橋早慶明中)司法試験(早慶明中)
60:1級建築士(一位日大理工 2位理科大)
59:国家公務員1種(理工・農)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
技術士(建設)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理 弁理士
鉄骨製作管理技術者
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士
1級造園施工管理技士
弁護士法第3条の第2項に「弁護士は当然、行政書士税理士及び弁理士の事務を行うことができる。」

【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる 昔から
【国家2種公務員】 国税専門官(国2種)→税理士もらえる 昔から
【国家2種 公務員】 国2種特許庁→弁理士もらえる 昔から

1003:名無し検定1級さん
15/08/24 22:49:25.52 OnjNX280.net
まさか、某公務員になってたりしてないよな?
国家公務員法違反になりますから。
そんなことはないよね。

1004:名無し検定1級さん
15/08/24 22:50:07.60 OnjNX280.net
任期付きの。

1005:名無し検定1級さん
15/08/24 23:38:27.65 Xj6uS0vU.net
>>976
中山だ中山
まったく法律家の連中はめんどくさいな

1006:名無し検定1級さん
15/08/24 23:40:55.14 Xj6uS0vU.net
>>988
まあ違法じゃないしどってこたあない
だが弁理士試験の受験番号採番ルールは他ブログからのコピペで明確な著作権法違反だったがね

1007:名無し検定1級さん
15/08/24 23:58:44.01 7X6e5ofb.net
>>986
まじめというか、勘違いちゃんというか
精神的なというか

1008:名無し検定1級さん
15/08/25 07:11:43.30 wOGQPiYh.net
医学部は大病院の医者を目指す。
薬学部は薬剤師を目指す。
理学部はメーカー会社を目指す。
工学部はエンジニアを目指す。
農学部は農業を目指す。
商学部は不動産会社、保険会社、証券会社、銀行を目指す。
法学部は国家公務員や地方公務員、司法試験司法書士を目指す。
特許法学部なんてのは無いのかね?

1009:名無し検定1級さん
15/08/25 12:52:21.96 LBGDP7Se.net
分冊して原価いくら位なんだろう。

1010:名無し検定1級さん
15/08/25 12:53:44.64 LBGDP7Se.net
ちゃんと製本してるのかい?

1011:名無し検定1級さん
15/08/25 12:57:39.33 LBGDP7Se.net
あの値段じゃ、反感売ってるようなもんじゃあるまいか?

1012:名無し検定1級さん
15/08/25 12:59:30.53 LBGDP7Se.net
大企業じゃアルバイトするにも届け出が必要かと。

1013:名無し検定1級さん
15/08/25 13:01:21.76 P7twaguJ.net
ひらがな禁止

1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch