【論文一過】弁理士統一スレPart220【PBPクレーム】at LIC
【論文一過】弁理士統一スレPart220【PBPクレーム】 - 暇つぶし2ch450:名無し検定1級さん
15/07/26 15:06:53.07 fJCd4iy0.net
>>弁理士ってしょせん特許法だけの人
底辺大卒代書屋なめるな、

451:名無し検定1級さん
15/07/26 16:12:01.78 WmWu9Vxz.net
中上級って違和感あるな
試験に合格できなかった敗者なのに

452:名無し検定1級さん
15/07/26 17:04:10.02 svpex64S.net
ところで、今年度の法文集は何色だった?
緑、白、ピンクときたから、また緑?黄色?

453:名無し検定1級さん
15/07/26 18:06:44.98 GgUhLl2j.net
薄い黄色またはベージュ。日焼けした紙の色みたい。
そのうち灰色とかになるのかなぁ?
まるで、今の特許業界をあらわす色のよう
来年は青や赤だといいね ゴールドでもいいよ

454:名無し検定1級さん
15/07/26 18:16:16.05 ufPK0+QV.net
じゃあ去年のピンクな特許業界ってなんだよ

455:名無し検定1級さん
15/07/26 18:18:19.11 GgUhLl2j.net
エロい人が合格したんでしょ。
合格祝いでフーゾク行くような。
もしくは女の合格者が多かった年。
実際、業界内に女が増えたなぁ。

456:名無し検定1級さん
15/07/26 19:28:06.45 fJCd4iy0.net
医薬理工ランキング SS:ノーベル賞科学
S:医学博士・理博・工学博士(東大東工大博士、MIT博士スタンフォード博士)
69:東大東工大医師 技師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要 
理系の秀才はみな医学部に行くのか?URLリンク(blog.livedoor.jp)
65:アクチュアリー
64:薬剤師+難関薬学部入試
63:技術士
62 国家公務員1種(商工省官僚)会計士(東大一橋早慶明中)司法試験(早慶明中)
60:1級建築士(一位日大理工 2位理科大)
59:国家公務員1種(理工・農)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
技術士(建設)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理弁理士
鉄骨製作管理技術者
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士
1級造園施工管理技士
弁護士法第3条の第2項に「弁護士は当然、税理士及び弁理士の事務を行うことができる。」
【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる 昔から
【国家2種公務員】 国税専門官(国2種)→税理士もらえる 昔から
【国家2種 公務員】 国2種特許庁→弁理士もらえる 昔から

457:名無し検定1級さん
15/07/26 19:44:35.78 O6OBjoaa.net
18:マザーファッカーパテントエジェント(養護学校卒)

458:名無し検定1級さん
15/07/26 21:02:24.71 53sWTWHC.net
パンパンッ♪

459:名無し検定1級さん
15/07/26 23:26:17.17 6GBWAZRG.net
それにしても平和だな
著作権はどうだったんだね

460:名無し検定1級さん
15/07/27 08:03:24.45 j63vNVqF.net
了解。

461:名無し検定1級さん
15/07/27 12:10:34.22 ZqwZ1RrD.net
勉強のモチベーションが上がりませんって、予備校の連中甘いな
そういうやつは余裕で不合格だ

462:名無し検定1級さん
15/07/27 12:52:19.37 4n2l7BYx.net
>>455
いやあ上がらないねえ
なにせ暑いし

463:名無し検定1級さん
15/07/27 13:34:15.73 rKHfhvVK.net
モチモチしたのが食いたくなってきた

464:名無し検定1級さん
15/07/27 13:54:37.97 6cjbvedp.net
ファミマのモチモチ白い生地にチョコを練り込んだパンおいしいよ

465:名無し検定1級さん
15/07/27 15:58:34.20 bbBC08TB.net
2ch見る内に勘違いしてFランて事忘れてそうな大学

466:名無し検定1級さん
15/07/27 16:05:06.47 bbBC08TB.net
理科大
【SS】国際教養大  
【S】 東京大 【AAA】東京医科歯科大
【AA】 一橋東工 京都 
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国立 名古屋大阪九州 神戸  
【BBB】東京外大
【BB】早明慶
【B】  東京農工 御茶乃水 上智   
【CCC】東京学芸 電気通信埼玉 首都大 横浜市立 新潟 金沢 岡山 広島 熊本 
【CC】岩手 山形 信州 京都工芸繊維 名古屋工業 名古屋市立 大阪市立
【C】弘前 秋田 福島 宇都宮 群馬 茨城 東京海洋 京都府立 阪府立 気象 防衛  
【DDD】帯広畜産 小樽商科 静岡 富山 山梨 神戸市外国語 九州工業 愛知県立 滋賀 中央学習院 立教青山学院 津田塾  関西学院 関西 同志社
【DD】北海道教育 室蘭工業 高経 都留 和歌山 静岡県立 兵庫県立 岐阜 北九州 日本 東海 東洋 法政 立命館
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 長崎県立 香川 三重大 北見工業 山口 鹿児島 徳島 愛媛 成蹊 明治学院 武蔵 亜細亜 専修 拓殖 國學院 成城 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 福井 高知 琉球 佐賀 宮崎 大分 中京 北海学園 中部  東北学院 獨協  大東文化 芝浦工業 近畿
【E】鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・流通科学 ・城西国際・西武文理
共栄・平成国際・東海学園、豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、
比治山、いわき明星、奥羽、帝京平成、東洋学園

467:名無し検定1級さん
15/07/27 16:31:43.85 jGjHiNBl.net
今年で「民法やりたくない」とか抜かしてるマンカス文系野郎とはオサラバできるわけだな、メシウマ

468:名無し検定1級さん
15/07/27 16:49:38.93 4n2l7BYx.net
うわ自炊代行でたのか
あれ判決まだ確定してないのに

469:名無し検定1級さん
15/07/27 16:54:16.13 4n2l7BYx.net
判例百選にすらまだ載ってない論点しれっと聞いてくるとはえぐいね
まねきTVくらいでやめときゃいいのに

470:名無し検定1級さん
15/07/27 18:29:54.88 R70i9X6Z.net
自炊代行は確定したんじゃなかった?最高裁が上告棄却してなかった?

471:名無し検定1級さん
15/07/27 19:25:46.48 mQ4Mz7XY.net
ウィッチャー3やり出したら勉強から遠ざかって、論文対策の存在を忘れかけてた

472:名無し検定1級さん
15/07/27 19:26:14.67 qGYcAuFx.net
>>455
予備校に通っていたが、
単科講座を取りまくって、消化しきれず短答30点台だったやつ
講師やチューターと話してばっかりいて、勉強しないやつ
まとめノートに時間ばっかりさいて、インプットしないやつ
授業中はいつも眠そうなのに、飲み会だけやたらと元気なやつ
とか、いろいろいて傍からみて楽しかったよ
こいつらは全員不合格だったけどw

473:名無し検定1級さん
15/07/27 19:47:18.28 gcWtpwRP.net
全部まとめると俺だわ
講座は全然消化できてないし飲み会だけ元気
家で間違いノート作ってたら短答は受かった
今は論文の結果待ち

474:名無し検定1級さん
15/07/27 20:04:51.80 qGYcAuFx.net
>>467
最終合格したら言えよ

475:名無し検定1級さん
15/07/27 20:05:55.79 dLUQaKMF.net
著作権マニアが民法の勉強に切り替えるのって大変じゃないかな?
普通に理系の専門科目やればいいのに。難しくないよ。

476:名無し検定1級さん
15/07/27 20:14:37.18 dLUQaKMF.net
化学とか生物とか
文系の人でもできると思うんだけどなぁ

477:名無し検定1級さん
15/07/27 20:49:16.85 grVcESzQ.net
東大ならセンター試験で理科やらされてるしな
化学取ったのなら基本中の基本程度の知識はあるだろうから
あとは大学の教科書買って勉強すりゃ60点には達するかと

478:名無し検定1級さん
15/07/27 21:07:07.19 bbBC08TB.net
薬剤師国家試験 合格率88・31% 合格率トップは近畿大 ワーストは東京大学
東大だと資格なんかどうでもいいからな
東大生で薬剤師やろうと思ってる奴がいるわけないじゃん
単なる資格取りくらいにしか思ってないし、大学もほったらかし
宮廷卒だが宮廷レベルでは、国家試験対策はほとんどやらない。研究者養成がメインだから。
薬剤師を見下してる宮廷卒も多いし。
私学の薬学部はほとんど薬剤師試験予備校みたいなもんだからな
まともな大学は実験やら研究やらで忙しくて
国家試験の勉強は学生任せだから勉強しない奴は落ちるわ
でも東大入れるのに国家試験落ちるとか馬鹿すぎ

479:名無し検定1級さん
15/07/27 21:13:27.60 grVcESzQ.net
>>472
だからどこの大学出て何の職業に就いてるのか早く答えろよ
おそらく分子軌道どころか元素記号も知らねえ知恵遅れ

480:名無し検定1級さん
15/07/27 21:14:23.73 D5367BZT.net
マザーファッカーw

481:名無し検定1級さん
15/07/27 22:37:21.79 +sd2t5IS.net
某サイトで基本書の中古を購入したら2版前のやつだったでござる。
このまま使っても後から修正可能?

482:名無し検定1級さん
15/07/27 22:53:24.57 GYz/+WeJ.net
>>475
はした金を惜しむな
ガタガタ言ってないで
最新版を買え
時間の無駄
さらに言えば
基本書は読み込むな
辞書として使えよ
青本読み込んで
重要条文やレジュメを暗記して
時間を計って過去問やって
答練復習しろ
これを3年真面目にやれば最終合格が見えるよ

483:名無し検定1級さん
15/07/27 23:01:22.93 gcWtpwRP.net
特許法注解の初版かもしれん

484:名無し検定1級さん
15/07/27 23:23:10.67 dLUQaKMF.net
初犯なら3年くらいだよ
こわがることないって

485:名無し検定1級さん
15/07/27 23:26:43.63 dLUQaKMF.net
イチロクサンだよ
実際には1年6月

486:名無し検定1級さん
15/07/27 23:29:36.86 dLUQaKMF.net
このギョーカイでは
むしろ箔が付くくらいだから
イって損はないと思われる

487:475
15/07/27 23:30:07.30 +sd2t5IS.net
買ったのは解説特許法by江口
基本書というよりもレジュメとして使用予定。
届いて開けてよく見たらH19年の第2版
最新は第4版。いずれにしてもH26改正には対応してないのだが。

488:名無し検定1級さん
15/07/27 23:39:03.49 o6JFc3uf.net
チャレンジャーな奴だな

489:名無し検定1級さん
15/07/27 23:54:49.92 dLUQaKMF.net
どーせ、来年には「H27改正には対応してない」とか
言うくせに。そんな奴は、はいて腐るほど見てきた

490:名無し検定1級さん
15/07/28 00:15:51.64 8tHBnNgP.net
H19の知識で戦うチャレンジャーとか笑ってしまうわ

491:名無し検定1級さん
15/07/28 00:50:03.83 Axcc/dvm.net
そろそろ青本20版出ないのかね

492:名無し検定1級さん
15/07/28 01:59:06.66 EwK6kTWw.net
>>485
今までの改訂の間隔からすると今年の年末か年始あたりかな。しばらくは19版&改訂本で戦うしかないね。

493:名無し検定1級さん
15/07/28 07:29:39.30 8tHBnNgP.net
今出されてもH27改正乗らないのは微妙じゃない?
職務発明以外は論文に影響なさそうな手続系が大量に増えるだけだから別にいいのかなぁ

494:名無し検定1級さん
15/07/28 08:04:18.41 9IS7wz06.net
実務をやってしまうと思考回路が違ってくるので論文試験の勘所が分からなくなってしまうな。

495:名無し検定1級さん
15/07/28 12:55:05.32 Axcc/dvm.net
>>488
被告パターンで「否認できない」とか書くと
事務所の就職だと落とされるらしいな
もしかして無過失の抗弁とかも書かないとダメか?

496:名無し検定1級さん
15/07/28 14:14:57.22 JucFf33n.net
Fラン

497:名無し検定1級さん
15/07/28 18:15:28.34 1vu99Orh.net
>>489
おいおいw
分かりやすいデマなのかネタなのか釣りなのか

498:名無し検定1級さん
15/07/28 20:47:59.25 46qlm2qz.net
選択科目、受験者0の科目が多いね
集約してよかったんじゃない
個人的には民法もいらないと思っているけど

499:名無し検定1級さん
15/07/28 21:00:19.51 sUpFk06t.net
久し振りに意匠出願したら、
出願番号は1万6千台w
半年以上たって、2万もいかない。
実用新案ほどではないが、いずれ制度の存続問題になるかも。

500:名無し検定1級さん
15/07/28 21:11:19.71 46qlm2qz.net
そもそも実用新案がまだ存続しているのが不思議だが

501:名無し検定1級さん
15/07/28 21:25:46.27 Axcc/dvm.net
実案を特許に統合すると特許の質が下がるからダメって青本に書いてあるだろ

502:名無し検定1級さん
15/07/28 21:29:43.39 XiTdbTuk.net
>>495は実務を知らんペーパー受験生だな

503:名無し検定1級さん
15/07/28 21:36:05.55 jLt2ukwG.net
実案にはゴミ弁理士が素人発明家をだまくらかして小遣い稼ぎをしたり、
周知技術の製品にドヤ顔で「実用新案登録第○○号」とはっつけることで
一般大衆にアッピールしたり等といった活用法があったりなかったり(ゲフンゲフン

504:名無し検定1級さん
15/07/29 00:47:02.25 6xFHH3kc.net
俺の専門分野解けないやこれ
生物ならある程度勉強すればいけそうだな

505:名無し検定1級さん
15/07/29 06:26:17.34 9ZWdlIfI.net
しかし異議が全然来ないねえ、旧制度の時とえらい違いだ
まだ4ヶ月弱だし、これからかね

506:名無し検定1級さん
15/07/29 07:46:34.28 mPQtFeUS.net
生物は山が当たらないと死亡する辛さ。知識だけの世界。

507:名無し検定1級さん
15/07/29 09:04:30.38 1M2jwVJB.net
アドバイス
日本大学大学院  知的財産研究科 短答免除および論文免除がついてきます
国士舘大学大学院 総合知的財産法学研究科 短答免除および論文免除がついてきます
吉備国際大学大学院 知的財産学研究科


一般職審査官 2種審査官で論文免除



高卒行政書士で免除
薬剤師で免除  東京薬大 東邦大 明治薬大 京都薬大 大阪薬大 近畿大 昭和薬大 武蔵野大 名城大 神戸薬大  愛知学院大 同志社女子大 摂南大 神戸学院大 
武庫川女子大 崇城大  国際医療福祉大 城西大薬 帝京大薬 金城学院大 帝京平成大  鈴鹿医療科学大薬

508:名無し検定1級さん
15/07/29 09:49:34.20 dW7Bf0Cc.net
>>501=高卒でもなれる行政書士にすらなれない
フォーマットにならって代書する作業すらできないフリーター未満の人間のクズ、リアル知的障害者

509:名無し検定1級さん
15/07/29 10:06:46.52 ShC5QpkE.net
もう商標意匠弁理士はいらんから、選択は理系科目だけにしろ

510:名無し検定1級さん
15/07/29 20:11:54.56 bvWfAC2t.net
>>493
もう知財なんて斜陽産業なんだよ
特許庁があわてて、いろいろアピールし始めたけど、手遅れ
それなのに弁理士なりたいと言っているやつなんて、特許事務所の人か
主要な資格を一通りとった暇人くらいだろ
今後、受験生のレベルはどんどん落ちていくよ
今だってパリ優先でアタフタするんだし

511:名無し検定1級さん
15/07/29 22:09:12.65 6xFHH3kc.net
LECの講師陣がアタフタしてたようだが・・・

512:名無し検定1級さん
15/07/29 22:32:11.89 1M2jwVJB.net
アンケートにお答下さい (複数回答可)
  ・なぜ弁理士を取るのですか?
1.開発から特許部に配置転換になったから
2. 毎日つまらないクズ発明の審査に飽きたから(特許庁の方)
3. 企業の研究所で働いてて研究能力の限界と思ったから
4.弁護士ごっこができるから
5. 法律事務所に就職できないから(弁護士の方)
6. 定年退職になったから(特許庁の方)
7. おまけ資格を貰えるから(弁護士の方)
8.司法書士から流れた
9. 資格マニアだから

513:名無し検定1級さん
15/07/29 22:59:21.53 5fq/7v4c.net
>>504 出願数が多かった時に特許庁が大企業に対して出願減をお願いに回ったでしょ。
あれで出願減らしても大丈夫だったもんでそこまで出願数を稼がなくても大丈夫じゃねって
なってるのが今。むしろ出願したくなくなってる。
特許庁が出願を増やそうと頑張っても、特許庁のためになんで出願増やさなければならないの?特許業界のためにビジネスしているわけじゃない、いい加減にしろという始末。

514:名無し検定1級さん
15/07/29 23:37:42.63 i8DPh6F4.net
>>507
まさかそれでFA11達成したの?

515:名無し検定1級さん
15/07/30 05:02:10.44 HTh0qft6.net
医薬理工ランキング SS:ノーベル賞科学
S:医学博士・理博・工学博士(東大東工大博士、MIT博士スタンフォード博士)
69:医師 東大東工大技師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要 
理系の秀才はみな医学部に行くのか?URLリンク(blog.livedoor.jp)
65:アクチュアリー
64:薬剤師+難関薬学部入試
63:技術士
62 国家公務員1種(商工省官僚)会計士(東大一橋早慶明中)司法試験(早慶明中)
60:1級建築士(一位日大理工 2位理科大)
59:国家公務員1種(理工・農)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
技術士(建設)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理弁理士
鉄骨製作管理技術者
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士
1級造園施工管理技士
弁護士法第3条の第2項に「弁護士は当然、税理士及び弁理士の事務を行うことができる。」
【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる 昔から
【国家2種公務員】 国税専門官(国2種)→税理士もらえる 昔から
【国家2種 公務員】 国2種特許庁→弁理士もらえる 昔から

516:名無し検定1級さん
15/07/30 08:15:46.06 1koKogPJ.net
>>502
15歳JKでもできるコンビニのバイトすらつとまらなかったから
養護施設でサンドイッチ作ってるんです(^o^)

517:名無し検定1級さん
15/07/30 08:48:50.93 PEiPYLPS.net
中国から回帰しようとしている日本企業も、戻ってこれなくなる障壁となる特許が疎ましいのさ。

518:名無し検定1級さん
15/07/30 21:03:31.09 8rdLpjzR.net
弁理士は死格になってきているな

519:名無し検定1級さん
15/07/30 21:20:43.02 HTh0qft6.net
弁理士がマイナ資格すぎる
誰も知らない資格、、

520:名無し検定1級さん
15/07/30 21:33:45.33 pAlML4u1.net
今一部上場でエンジニア(研究開発)やってるんだが、受かったら退職して知財に貢献したいと思ってるけど無謀?

521:名無し検定1級さん
15/07/30 21:35:11.70 xXzH1pzv.net
やめた方がいい

522:名無し検定1級さん
15/07/30 21:42:46.70 VzSpMLJp.net
給料激減、いつでも首切られる
のを覚悟するならいいんじゃない

523:名無し検定1級さん
15/07/30 22:03:46.40 LOmQ/Jnb.net
>>487
その論文に関係なさそうな手続き系が
今年は、いっぱい出題されたわけだが・・・

524:名無し検定1級さん
15/07/30 22:11:07.87 2eBFSdOd.net
>>514
資格をいかすには20代のうちに無資格で事務所にゴー。30代ならヤメトケ。
上に書かれてるけど無能だと解雇リスクは超高いよ。
一番やっちゃいけないのが、別業界にいつつ弁理士試験を受けること。
4月に一括登録した昨年度の合格者の内、現時点で既に抹消してる人がちらほらいる。
実務家登用試験じゃなくて実務家が業界で生き残る試験、これが現実。

525:名無し検定1級さん
15/07/30 22:16:53.29 LOmQ/Jnb.net
いま思えば、あのとき、無能と判断されて解雇されていた方が良かった
そうすれば、こんな業種に取り残されることもなかった

526:名無し検定1級さん
15/07/30 22:19:22.57 xXzH1pzv.net
早く解雇してくんねえかなあ
そしたら失業保険長くもらえるのに

527:名無し検定1級さん
15/07/30 22:38:20.14 P9vbeQWX.net
なあにいざとなりゃ行政書士登録すりゃあいい

528:名無し検定1級さん
15/07/30 22:42:19.98 QQkiGigR.net
>>514
会社で夢が見られないなら、状況次第でありだな。
家庭の資産、家族の理解等含めて、いけると思ったらいっちゃいなよ。

529:名無し検定1級さん
15/07/31 05:45:28.20 mHl4QJB3.net
五輪マークがお粗末なことになってんな
自称知財立国(笑)

530:名無し検定1級さん
15/07/31 06:21:27.98 GrjK6bZJ.net
>>514 30代前半までなら割と企業からの未経験の転職者は多い。
無謀ではないが、退路を絶ってなりふり構わず頑張っているうちに
軌道に乗ってきて、業界で力を発揮し、それなりの収入も得られるようになる。
実力主義の社会なモンで、実力あれば非常に重宝されますぜ。
裁量が大きくてやりがいがある。

531:名無し検定1級さん
15/07/31 06:29:26.75 2Pf07g4G.net
【SS】国際教養大  
【S】 東京大 【AAA】東京医科歯科大
【AA】 一橋東工 京都 
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国立 名古屋大阪九州 神戸  
【BBB】東京外大
【BB】早明慶
【B】  東京農工 御茶乃水 上智   
【CCC】東京学芸 電気通信埼玉 首都大 横浜市立 新潟 金沢 岡山 広島 熊本 
【CC】岩手 山形 信州 京都工芸繊維 名古屋工業 名古屋市立 大阪市立
【C】弘前 秋田 福島 宇都宮 群馬 茨城 東京海洋 京都府立 阪府立 気象 防衛  理科大
【DDD】帯広畜産 小樽商科 静岡 富山 山梨 神戸市外国語 九州工業 愛知県立 滋賀 中央学習院 立教青山学院 津田塾  関西学院 関西 同志社
【DD】北海道教育 室蘭工業 高経 都留 和歌山 静岡県立 兵庫県立 岐阜 北九州 日本 東海 東洋 法政 立命館
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 長崎県立 香川 三重大 北見工業 山口 鹿児島 徳島 愛媛 成蹊 明治学院 武蔵 亜細亜 専修 拓殖 國學院 成城 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 福井 高知 琉球 佐賀 宮崎 大分 中京 北海学園 中部  東北学院 獨協  大東文化 芝浦工業 近畿
【E】鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・流通科学 ・城西国際・西武文理
共栄・平成国際・東海学園、豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、
比治山、いわき明星、奥羽、帝京平成、東洋学園

532:名無し検定1級さん
15/07/31 06:56:31.02 4129AfaE.net
行政書士登録するのにクソみたいに金かかるじゃねえか

533:名無し検定1級さん
15/07/31 07:10:53.80 Og2u5OGq.net
>>523
来年の商標の論文試験は五輪のエンブレムからだな


534:w



535:名無し検定1級さん
15/07/31 09:04:46.77 vzd0/Ilp.net
そのエンブレムって商標登録してないだろ。
検索してもヒットしないぞ。
上田さんに取られちゃうよww

536:名無し検定1級さん
15/07/31 09:07:35.44 K90yVJLm.net
当たり前だろ
出願しても2、3ヶ月は出願公開されるまで検索じゃ出てこないんだから。

537:名無し検定1級さん
15/07/31 09:46:10.26 S3Z8Dift.net
五輪系はなりふり構わず後発的に無効にさせるからねえ
ドクター中松なんて使ってたのに50条で無理矢理潰されたよ

538:名無し検定1級さん
15/07/31 09:51:05.57 +fRtHqBR.net
大阪にありますM田特許事務所はすぐ人辞めます。
その理由は所長の息子と娘の仕業です。
他人の気持ちが理解せずみんな継いて行けないと毎月何人も辞めて行きますよ。
あの兄妹が会社のガンです。
兄妹いる限り本当にM田特許事務所に就職やめた方が良いと思います。
ブラック企業ですよ。
兄妹入ってきて有能な人みんな辞めたね。

539:名無し検定1級さん
15/07/31 10:05:07.50 EN32t+jj.net
nl2br(涙腺崩壊 号泣)
nl2br(URLリンク(power-of-nature.blue))

540:514
15/07/31 10:12:45.22 hzgpZLph.net
皆さんレスありがとうございます
当方30です(宮廷理系、新卒→一部上場エンジニア、妻子もち)
ちなみに短刀は通過してます
日本&地元の知財に貢献したいので、そろそろ転職しようか?とも思ったけど、
ご推察のとおり今の会社の給料はそこそこいいのと
この不況とはいえ普通に仕事してればまずクビを切られることはない保守的な会社なので
家庭の平穏(現状維持)か、自分の夢(転職)か・・・の2択で、なかなか踏ん切りがつかないんですよね
転職が無謀なら当面は現状維持かな、と。

541:名無し検定1級さん
15/07/31 10:49:34.91 K90yVJLm.net
今のどこが不況なんだよ
むしろ世間一般はじわりと景気の持ち直し傾向にあるのに、知財業界は国内出願件数が減少傾向にあるんだから真逆だろ
数年前の知恵袋でもコピペしてんのか?

542:名無し検定1級さん
15/07/31 11:48:09.52 dRJYG/ZF.net
ナガオカケンメイ氏
「シンプルで力強いデザインはグラフィックに限らず、似てきます。佐野さん
くらいの世界的デザイナーが、完成されたデザインを真似ることはない」
「企業のマーク同様、類似調査を経て、登録申請後に発表されている訳だから、
類似に値しないと判断されたと考えます」
いまどきのデザイナーや美術大の大学教授というのは、商標権と著作権の区別もつかないのか。

543:名無し検定1級さん
15/07/31 12:50:18.07 K90yVJLm.net
そうか?商標権は当然問題ないから著作権の話題だと思うが、著作権侵害には「模倣性+類似性」の両方を満たす必要があるところ、
第一文で模倣性を否定 (根拠じゃなくただの感想になってるが)
第二文で類似性を否定 (これも調査して主観的に判断しただけで、客観的な審査等はまだ経ていないから根拠としては弱いが)
別に裁判での主張じゃなく単なるインタビューにおいての返答なら、ネットでパクりパクり言ってるパクさん達より論理構成は良いと思う

544:名無し検定1級さん
15/07/31 14:35:13.74 2Pf07g4G.net
BB】早明慶
【B】  東京農工 御茶乃水 上智   
【CCC】東京学芸 電気通信埼玉 首都大 横浜市立 新潟 金沢 岡山 広島 熊本 
【CC】岩手 山形 信州 京都工芸繊維 名古屋工業 名古屋市立 大阪市立 理科大
【C】弘前 秋田 福島 宇都宮 群馬 茨城 東京海洋 京都府立 阪府立 気象 防衛  

545:名無し検定1級さん
15/07/31 20:44:34.07 1KMQNlzS.net
医薬理工ランキング SS:ノーベル賞科学
S:医学博士・理博・工学博士(東大東工大博士、MIT博士スタンフォード博士)
69:東大東工大医師 技師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要 
理系の秀才はみな医学部に行くのか?URLリンク(blog.livedoor.jp)
65:アクチュアリー
64:薬剤師+難関薬学部入試
63:技術士
62 国家公務員1種(商工省官僚)会計士(東大一橋早慶明中)司法試験(早慶明中)
60:1級建築士(一位日大理工 2位理科大)
59:国家公務員1種(理工・農)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
技術士(建設)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理弁理士
鉄骨製作管理技術者
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士
1級造園施工管理技士
弁護士法第3条の第2項に「弁護士は当然、税理士及び弁理士の事務を行うことができる。」
【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる 昔から
【国家2種公務員】 国税専門官(国2種)→税理士もらえる 昔から
【国家2種 公務員】 国2種特許庁→弁理士もらえる 昔から

546:名無し検定1級さん
15/08/01 09:28:42.79 jW9+8trK.net
特許件数また減少か
今弁理士になっても競争激しいな

547:名無し検定1級さん
15/08/01 10:21:48.38 aM/cqbKU.net
慶応三田会会員数URLリンク(www.rengo-mitakai.keio.ac.jp)
公認会計士三田会 4607名  
三田法曹会 2577名
税理士三田会 150名
司法書士三田会 89名
社会保険労務士三田会 26名  
  なぜ三田弁理士会とかは無いのかね?

548:名無し検定1級さん
15/08/01 18:18:39.12 RfcUwemI.net
>>531
一族系ってろくなトコないな
お家事情ばっかりで所員は振り回される
特に二世が無能だと最悪

549:名無し検定1級さん
15/08/01 18:33:11.81 tJftevYE.net
>>531
おれも経験あるけど、所長が文系、世襲とかの事務所は
例外なくブラックだと思う。
評価も身内の好みとかになりやすいから、結局、
実務能力ある所員ほど不遇の結末を迎えることになる。
長く勤めてる奴も無能な奴が多かったな。

550:名無し検定1級さん
15/08/01 21:39:31.03 GdfRAkh7.net
>>531
うわあああ!ちょっとそこに転職することを考えてたので危なかった
情報サンクス
もちろん531のレスを丸呑みするわけにはいかないので口コミとかも
調べてみたけど、息子が副所長、娘が総務で確かに評判は良くないね

551:名無し検定1級さん
15/08/01 21:40:38.88 6j23xjNp.net
著で全員救済みたいなサービス問題が出たのに静かだな…
理系で著作権法選択とか都市伝説だろw

552:名無し検定1級さん
15/08/01 21:43:20.90 f6XJH55f.net
都市伝説級にいないと思ってるなら、ここで話題に出ないのも自然だろ

553:名無し検定1級さん
15/08/01 21:45:18.46 2pFntfM2.net
M田事務所はそもそも仕事が少なすぎてヤバイという噂

554:名無し検定1級さん
15/08/01 21:46:29.48 tJftevYE.net
531の事務所が実際どうなのかはわからないけど、
まず、所長の家族ってだけで管理職みたいで
頭が上がらないし、そこに集まる所員も「ヨイショでナンボ」
みたいな人が多くて人間関係は最悪だわな。

555:名無し検定1級さん
15/08/01 23:33:10.70 QXlqD5mT.net
>>544
最判出てないし当裁判所の判断だけで15ページある高裁判決だぜ?
去年末に出たから当然解説書なんてない
著作権オタクでもない限りきついと思うのだが

556:名無し検定1級さん
15/08/02 00:59:32.99 j7FguISA.net
>>548
オタク以外全員が出来なければ差はつかないのではないか?

557:名無し検定1級さん
15/08/02 01:03:29.21 lyXTpq1m.net
蜈ィ菴鍋噪縺ォ隕九◆縺代←縲�驕ク謚槭�ョ蝠城。瑚�ェ菴薙′縲∽ソコ縺ョ蛻�縺九k遽�蝗イ縺ァ縺ッ縲∝悉蟷エ縺ィ豈斐∋縺ヲ霆剃クヲ縺ソ邁。蜊倥↓縺ェ縺」縺ヲ縺溘€�
繧ゅ■繧阪s縲∽サ悶�ョ蛻�驥弱〒髮」縺励°縺」縺溘�ョ縺九←縺�縺九�ッ繧上°繧峨↑縺�縺代←
譚・蟷エ縺ォ蜷代¢縺ヲ縲∽サ雁ケエ縺ョ驕ク謚槭�ッ繧オ繝シ繝薙せ蝠城。後↑縺ョ縺ァ縺ッ縺ェ縺九▲縺溘�ョ縺九→諤昴≧

558:名無し検定1級さん
15/08/02 01:05:10.80 lsDNp2ES.net
論文選択科目は絶対評価でA出た人だけ合格。
例えば全員壊滅したなら全員不合格。

559:名無し検定1級さん
15/08/02 05:38:18.48 ok6XPG7w.net
来年受験予定でLの通信始めたけど、全然頭に入らない
これじゃ合格は無理だ
そもそも通信講座で合格するひといるの?

560:名無し検定1級さん
15/08/02 05:44:49.94 GK2oe8S0.net
昔から弁理士は中大日大法学部が多かったんだよ。所長を見てみな。
まともな学歴の持ち主なら資格なんかいらん
東大・京大の人は司法試験以外の資格興味ない人多いよね 1流大を卒業することが最強の資格だからね
資格を取るのにヤッキになってる人って学歴悪い人多い。
URLリンク(anond.hatelabo.jp) 所詮どんなに資格とっても1流大出には勝てん。
やっぱり小さい頃から勉強してた奴のほうが賢い。
30近くなって資格で一発やってやろうなんて3流大出の人間いるけど w

561:名無し検定1級さん
15/08/02 06:42:14.59 KEwKyskF.net
だからどこの大学卒業して何の職業に就いているのかさっさと答えろよ
日大中大理科大にすら入れずに自分の母親しか性の対象にできない知恵遅れ

562:名無し検定1級さん
15/08/02 07:43:25.36 R92Ensyg.net
就活で企業知財部目指してましたが失敗して小規模メーカー勤務(技術系総合職)になりそうです
転職で特許事務所を目指そうと思うのですが、転職する前に弁理士資格を取得しておくべきでしょうか?

563:名無し検定1級さん
15/08/02 07:51:12.14 AmJU4eFJ.net
>>552
合格体験記を読むと、通信でも1発合格している人はいる
通学だからといって合格率が高いわけじゃない
本人のやる気次第
>>555
事務所に入ってから取得する人は多い
やる気があるなら、知財業務に向いているのかを確かめるためにも
早めに転職したほうがいいんじゃない

564:名無し検定1級さん
15/08/02 08:07:44.55 IbVr+jqi.net
>>556
なるほど
就職してすぐの転職活動は転職先にもいい顔はされないんじゃないかと思って1~2年は仕事しつつ資格を目指そうかと思ってましたが、早めの転職活動も視野に入れてみます!

565:名無し検定1級さん
15/08/02 10:17:52.50 v0yMIkrU.net
>>552
俺は地方勤務なのでほぼ通信で最終合格したよ。
模試と口述練習は東京に通ったけど。

がんばってね。

566:名無し検定1級さん
15/08/02 10:23:50.39 v0yMIkrU.net
>>555
そうだなあ
質問者は22歳か24歳だよね
メーカーでの経験は知財業務に絶対プラスなので
5年くらいがむしゃらに取り組んでみるのがいいと俺は思うよ
5年後にも知財業務に興味があれば
そこから転職しても間に合う

567:名無し検定1級さん
15/08/02 10:40:49.26 lsDNp2ES.net
地方組はやっぱり口述の練習だけでも東京か大阪にいくことになるのか・・・大変だなぁ

568:名無し検定1級さん
15/08/02 10:46:48.39 7Usyfzl4.net
その前に、論文受かってるのかよ?ってトコが問題。
わざわざ東京で練習しても論文落ちてたらおしまいww

569:名無し検定1級さん
15/08/02 10:48:01.80 7Usyfzl4.net
スカイプやテレビ電話でやってもらえないか
頼んでみたら?
スカイプで面談やるトコもあるくらいだよ

570:名無し検定1級さん
15/08/02 11:31:32.11 npcceUzQ.net
>>559
一浪院生の25です!
知財業界行ったら研究開発や営業マーケの仕事することはまずなさそうですもんね...
仕事しつつ、転職の機会を逃さないように知財と英語の勉強しときます!

571:名無し検定1級さん
15/08/02 12:40:52.60 AmJU4eFJ.net
若いうちから知財に興味があるなんて偉いね
俺は研究が嫌で知財に逃げたのに・・
企業の知財なんて、技術部や研究のゴミ捨て場

572:名無し検定1級さん
15/08/02 12:51:08.44 Al8xuACy.net
いまだに人生一発逆転組がかなりいるよ。
中年以上だと妄想に終わるが20代だと、フリーターとか派遣とかから
事務所(さすがに知財は無理)に就職して、次は予備試験とか鼻息荒いのが多い。
せっかく就職しても真面目に仕事覚えようとしないような人はちょっと嫌だ。

573:名無し検定1級さん
15/08/02 12:52:12.03 BWx1QtD/.net
しかしLは、短答5問外すし、パリ優先も予想できないし、レベル落ちてるんじゃない?
受講生が減って、講座ふやしたら、講師の負担が増えたのが原因?

574:名無し検定1級さん
15/08/02 14:02:41.96 lsDNp2ES.net
TACクラスにまで落ちたな

575:名無し検定1級さん
15/08/02 15:30:39.33 8AFiw7vl.net
あの天下のLが5問外す

今年の短答は超難化
こうですか?

576:名無し検定1級さん
15/08/02 16:01:25.09 7Usyfzl4.net
某講師は、5問だけ超難問と言ってたぞ
他は去年に比べて点を取りやすかったってさ。

577:名無し検定1級さん
15/08/02 16:16:49.82 8AFiw7vl.net
プロの講師ですら間違える今年の捨て問

来年の短答対策はLで今すぐ始めましょうw
こうですね^_^

578:名無し検定1級さん
15/08/02 16:18:33.42 AmJU4eFJ.net
ただのいいわけだな
あんなに○年連続短答満点と謳っていたのに
受験界でトップを取ったが、古参講師ばかりで新陳代謝がなくなってきたんじゃないか

579:名無し検定1級さん
15/08/02 16:40:03.16 7Usyfzl4.net
でも代わる予備校がない
結局、独学でやるしかない

580:名無し検定1級さん
15/08/02 17:06:56.70 8AFiw7vl.net
>>571
>あんなに○年連続短答満点と謳っていたのに
庁からの嫌がらせで誰にも解けない問題が出題されるようになりましたw

581:名無し検定1級さん
15/08/02 18:25:55.00 GK2oe8S0.net
アドバイス
日本大学大学院  知的財産研究科 短答免除および論文免除がついてきます
国士舘大学大学院 総合知的財産法学研究科 短答免除および論文免除がついてきます
吉備国際大学大学院 知的財産学研究科


一般職審査官 2種審査官で論文免除


高卒行政書士で免除
薬剤師で免除  東京薬大 東邦大 明治薬大 京都薬大 大阪薬大 近畿大 昭和薬大 武蔵野大 名城大 神戸薬大  愛知学院大 同志社女子大 摂南大 神戸学院大 
武庫川女子大 崇城大  国際医療福祉大 城西大薬 帝京大薬 金城学院大 帝京平成大  鈴鹿医療科学大薬

582:名無し検定1級さん
15/08/02 18:58:50.46 NlAoMV0E.net
>>541
>>542
>>543
URLリンク(wis-ipconcier.com)

583:名無し検定1級さん
15/08/02 19:07:55.33 DDjeCb6g.net
>>575
顔見ただけで一瞬でボンボンって分かる幹部ってのも凄いなこりゃ

584:名無し検定1級さん
15/08/02 19:22:59.73 DDjeCb6g.net
>>566
講座減らしてるのNの人くらいだな
Mの人とかあれいつ休んでるんだ?

585:名無し検定1級さん
15/08/02 20:10:23.87 zMLVbiti.net
lの人気講師陣は天下取って慢心してんじゃない?
最近、論文の解説も雑になっている
それでも人は来るんだろうけど

586:名無し検定1級さん
15/08/02 20:26:25.30 DDjeCb6g.net
Tのほうが本試に近いかもって気はする
Lの答錬はパズルみたいでそれはそれで面白いんだけどね

587:名無し検定1級さん
15/08/02 20:38:28.47 7Usyfzl4.net
>>578
論文答練の手抜きは、半端なくひどいね。
解説が青本のコピペだったり。
それだったら青本読むわ。

588:名無し検定1級さん
15/08/02 20:51:22.25 DDjeCb6g.net
>>580
まあ今年のサトタクの論文実戦は俺ならこう書く答案付けてくれるらしいから一味違うんじゃね?
俺はあれは受かってから受講すりゃ良いと思うが

589:名無し検定1級さん
15/08/02 21:33:55.88 2xCF5js4.net
>>577
Mは、予備校の授業とマーカー塗り絵に生きがいを感じているんだろう

590:名無し検定1級さん
15/08/02 22:55:21.56 NlAoMV0E.net
>>531
ここはほんとに進行形でやばい
社員に不満が溜まりに溜まってる
無能兄妹のせいで仕事が出来た連中が相次いで辞めていった
そのシワ寄せが残った連中にきてサービス深夜残業、休日出勤が連日続く
もちろん無能兄妹は丸投げでゆっくり休む
本日中にあげるようにと指示しながら、自分達は連絡なしで定時に帰り、翌日なぜ提出しなかったと問い詰められる
小さいながらも他の事務所に引き抜かれて辞めて行った同僚は幸せだと思う
兄妹いる限り前○弁理士事務所に未来はない

591:名無し検定1級さん
15/08/02 23:29:01.47 lsDNp2ES.net
名前出しちゃったな
「俺のレスだけでは隠してるから」とか通用しないからな
「M田」に安価した上で「前○」と書いてあるところ、それを一般人が見て特定できるかで決まる
あーあ

592:名無し検定1級さん
15/08/03 00:13:12.60 RvrdKmZ5.net
おまえらその辺にしとけ。
ちょっとしつこいぞ。
生々しいから見ててキツイわ。
しかも知ってる人多いんだね。

593:名無し検定1級さん
15/08/03 00:43:24.58 goFoGzVu.net
特許事務所なんてどこも大なり小なりブラックだから
他所の事務所くさして「俺の事務所もあそこよりはマシ」って思いたい気持ちは分かる
勤務弁理士はどうあがいても家畜だからね
弁理士稼業で旨い汁吸おうと思えば事務所経営して
勤務弁理士から搾取するしかないけどそれすらハイリスクローリターン
何でか知らないけど好き好んでこの業界に飛び込むバカも多いけどw

594:名無し検定1級さん
15/08/03 01:29:35.90 ppmu1Psv.net
>>586
そりゃ精神的に楽だからね
所長である以上は絶対に弁理士だし
バカの相手は疲れるぞ本当に

595:名無し検定1級さん
15/08/03 02:15:11.99 QxYz/tmI.net
お前らみんな前丸弁理士事務所に訴えられろや!
丸を○に変えても無駄やで~

596:名無し検定1級さん
15/08/03 06:10:22.74 DnVYYUEx.net
ぶっちゃけ何の請求権で訴えるのよw
民法、民訴知らんとかじゃないよな?

597:名無し検定1級さん
15/08/03 06:35:47.85 CNZesf7g.net
ここは弁理士試験のスレなんで、そういう話は弁理士スレでやってください

598:名無し検定1級さん
15/08/03 07:55:14.37 ThpiT+5R.net
>>弁理士ってしょせん特許法だけの人 底辺大卒代書屋なめるな、

599:名無し検定1級さん
15/08/03 17:26:00.95 Ob5iqoZk.net
>>589
名誉棄損とか風評とか法廷侮辱罪とかなんかそっち系のやつ

600:名無し検定1級さん
15/08/03 22:15:32.77 j5ybA1F1.net
これだけ業界内で黒い噂が絶えない中、
真夏日にも必死に勉強してる受験生が
いるんだね なんともいえない気持ちになる
そういうやつらは論文の結果待ちの時期が一番夢を見れて
幸せなのかもしれないね^^

601:名無し検定1級さん
15/08/03 22:22:40.78 Vq/twJ4i.net
低学歴で従順で腰低い人以外いらないwww

602:名無し検定1級さん
15/08/03 23:04:10.95 xERoW/hw.net
ところでここのスレタイの「統一」って
何と何とを統一したという意味なのか?

603:名無し検定1級さん
15/08/03 23:16:16.78 VvjdSNiA.net
知らん
士業としての弁理士スレが無いことは知ってるが
ここ前から統一って付いてたっけ?

604:名無し検定1級さん
15/08/03 23:16:43.37 0zD5HCTr.net
ブラックが目立ちすぎてるだけじゃね

605:名無し検定1級さん
15/08/04 01:25:12.08 ii+ph/Ov.net
弁理士になったら死ぬまで勉強だぜ
受験勉強なんてなんぼのもんじゃい

606:名無し検定1級さん
15/08/04 06:45:22.33 YrrPrHmF.net
夢を持てないと、特許法なんて勉強したくないだろ
受かったら1000万手に入ることを想像して勉強している

607:名無し検定1級さん
15/08/04 07:42:51.64 dZTun/b6.net
>>599
ちょーそれキングオブざ鴨ですやん

608:名無し検定1級さん
15/08/04 08:07:50.76 QXvCRxZ+.net
夢ですから

609:名無し検定1級さん
15/08/04 08:13:10.79 EvLMxmRO.net
弁理士ってしょせん特許法だけの人

610:名無し検定1級さん
15/08/04 09:32:57.08 Kiie7Clc.net
>>602ってしょせん母親しか性の対象にできない
馬未満の生物

611:名無し検定1級さん
15/08/04 10:06:33.96 jCbi4/4G.net
弁理士ってサラリーマンより平均年収高いね
所長になれば、がっつり儲かるし

612:名無し検定1級さん
15/08/04 13:06:23.69 EvLMxmRO.net
医薬理工ランキング SS:ノーベル賞科学
S:医学博士・理博・工学博士(東大東工大博士、MIT博士スタンフォード博士)
69:医師 東大東工大技師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要 
理系の秀才はみな医学部に行くのか?URLリンク(blog.livedoor.jp)
65:アクチュアリー
64:薬剤師+難関薬学部入試
63:技術士
62 国家公務員1種(商工省官僚)会計士(東大一橋早慶明中)司法試験(早慶明中)
60:1級建築士(一位日大理工 2位理科大)
59:国家公務員1種(理工・農)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
技術士(建設)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理弁理士
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士
1級造園施工管理技士
弁護士法第3条の第2項に「弁護士は当然、税理士及び弁理士の事務を行うことができる。」
【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる 昔から
【国家2種公務員】 国税専門官(国2種)→税理士もらえる 昔から
【国家2種 公務員】 国2種特許庁→弁理士もらえる 昔から

613:名無し検定1級さん
15/08/04 17:40:33.71 4nfX/aPt.net
九×大の弁理士、エレベーターから降りて、他に聞こえる程の独り言いつも、キモ過ぎ

614:名無し検定1級さん
15/08/04 19:16:07.83 4tBGu6JS.net
専門家として助言ができるということ自体が素敵だし、
加えて、お金稼げるようになれるかもしれないし、
こういう仕事に向いていれば悪くないと思う。

615:名無し検定1級さん
15/08/04 22:20:55.67 1HkZhtwY.net
>>607
そういう風に思ってられるのは受験生やってる間だけだからw

616:名無し検定1級さん
15/08/04 22:29:44.54 bU6ogUF4.net
がんばっている人がいるのに、どうして水を差すようなことばかり言うのか

617:名無し検定1級さん
15/08/04 22:36:47.82 7HJGcpil.net
>>607
専門家として助言をする機会を与えられる弁理士なんか5%未満だぞ

618:名無し検定1級さん
15/08/04 23:06:40.34 EvLMxmRO.net
底辺大卒代書屋なめるな、

619:名無し検定1級さん
15/08/04 23:07:55.52 NS67K2DJ.net
アホか
中小事務所にいる弁理士はそのほとんどが助言をする機会を求められる。というか助言がメインの仕事だ
製品サンプルだけ持ってこられて「これ他社に真似されたくないんだけどどうすりゃいいですか」ばっかだぞ
大規模事務所にいる弁理士はライン工だから何も考えずにクライアントの作った明細書を清書して終わりだがな

620:名無し検定1級さん
15/08/04 23:14:19.01 7HJGcpil.net
>>612
> そのほとんどが
はいウソ1
> 助言がメインの仕事だ
はいウソ2
> 大規模事務所にいる弁理士はライン工だから何も考えずにクライアントの作った明細書を清書して終わりだがな
OKこの1行で>>610の証明完了

621:名無し検定1級さん
15/08/04 23:23:59.52 NS67K2DJ.net
ガキかよ
さっさとクソして寝ろ

622:名無し検定1級さん
15/08/04 23:28:38.73 7HJGcpil.net
おやすみー

623:名無し検定1級さん
15/08/05 01:04:53.66 f1gOhSnQ.net
ライン工の方が気楽でいいな
冷房の効いた部屋で誰にも邪魔されずにひたすら文章打って
400も貰えれば御の字だぜ

624:名無し検定1級さん
15/08/05 01:23:23.13 tP55ZEes.net
じゃあお前は明日から時給400円で私のライン工になりなさい(�


625:d蜜風に)



626:名無し検定1級さん
15/08/05 02:43:21.69 s1Ph8KC+.net
ID:NS67K2DJ理科大特許書士のオマエが言うな

627:名無し検定1級さん
15/08/05 10:03:39.35 xCAxYU2i.net
弁理士って給料安いの?
平均年収は高いが、平均年齢も高いね
700超えないなら、事務所に転職はしないわ

628:名無し検定1級さん
15/08/05 10:11:01.72 s1Ph8KC+.net
省ランキング現実 
国土交通省
厚生労働省
財務省   
農林水産省
法務省   
文部科学省 外務省      
総務省 
経済産業省
環境省
消費者庁    
気象庁 
特許庁

629:名無し検定1級さん
15/08/05 11:25:10.58 L2IwyV1b.net
>>619
御自由に。
ちなみに年収がピンからキリまでいるのは
士業の常。
まじめな話をすれば
所長なら頑張れば
年収1500万くらいはいくよ。
大変だけどね。

630:名無し検定1級さん
15/08/05 14:17:58.82 2jB4KQMJ.net
勤務弁理士は先生、先生と言われつつ実際は社畜以下の下請け業
唯一の取り柄は独立カードを切れることのみ

631:名無し検定1級さん
15/08/05 14:18:43.92 ebkXeZ9C.net
まぁ今の世の中強みがひとつあるだけでもいいよ

632:名無し検定1級さん
15/08/05 20:03:53.86 XJrNDVLP.net
年収700?
今から勉強して資格取って勤務弁理士として
働いても、なかなか700は行かないよ
業界のことを何もしらないんだね

633:名無し検定1級さん
15/08/05 20:36:20.82 9YmmyASs.net
>>621
> 所長なら頑張れば
> 年収1500万くらいはいくよ。
むりむり。
能力なしの努力だけで1500万稼げたのは20年前までだ。
今じゃ100万行けばいいほう。
天才的な経営センスと営業力がないと1000万超えないよ。
そして天才的な経営センスと営業力があるなら弁理士より稼げる職業はいくらでもある。

634:名無し検定1級さん
15/08/05 20:50:27.38 coxQkBHc.net
>>619 雇われだけど時給10000円を目指してるよ。

635:名無し検定1級さん
15/08/05 21:07:34.25 2jB4KQMJ.net
いやさすがに700はいくだろ
実務能力や稼働状態にもよるけど

636:名無し検定1級さん
15/08/05 21:13:26.30 XJrNDVLP.net
>>627
そりゃ今700いってる奴だろ?
新人弁理士の初任給が100~200万くらい下がってるのに
同じ経験年数で同じ給料になるわけないだろ。
前より仕事の単価も件数も減ってるし弁理士の数も多くなったし。
ただし激務系の事務所は除く。

637:名無し検定1級さん
15/08/05 21:18:12.42 A3ws+neF.net
まあそんな話題は、出願や、審査請求(中間)統計から逆算すれば所得どれくらいかわかっちゃうよ
適当に解釈して、好きに過当競争してればいいんじゃないでしょうかねw
事務所弁は大変な時代になったな

638:名無し検定1級さん
15/08/05 21:19:16.59 9YmmyASs.net
実務能力ある奴が残業100時間で働けば700万ぐらいは行くだろうが
実務能力が平均未満ならそもそもゼロ、実務能力抜群でも残業なしなら500万止まり

639:名無し検定1級さん
15/08/05 21:31:06.27 zNGxuPii.net
特許庁って腐った職場だな。

640:名無し検定1級さん
15/08/05 21:35:31.63 XJrNDVLP.net
>>629
いや統計で見る件数より単価の方がはるかに重要だと思う
いろんな職場を見てきたが、一人当たりの件数が多ければ
給料が高いとは思わなかった

641:名無し検定1級さん
15/08/05 22:04:54.56 BbuFjnqp.net
LのMとか、TのKとか所長なのに弁理士講座講師やるほど金ないの?
金を度外視した趣味の世界なのか

642:名無し検定1級さん
15/08/05 22:11:57.67 XJrNDVLP.net
Mは案件が枯渇したんじゃないの?
公報を見る限り、現役とは思えない。
その分、予備校に集中してくれれば、受講側には不利益ないのでは?

643:名無し検定1級さん
15/08/05 22:21:02.63 L2IwyV1b.net
>>625
ふうむ
私はここ3年は1200を超えてるんだが
営業の天才じゃないよ。
まあクライアントに恵まれているし
かなり働いてはいると思うが。

644:名無し検定1級さん
15/08/05 23:26:18.14 f1gOhSnQ.net
むしろEがスーパーマン過ぎんだよ
基幹講座やって大企業の管理職やって出願しまくりってあれは一体何なんだ

645:名無し検定1級さん
15/08/05 23:38:48.23 9YmmyASs.net
>>635
それは昔、資格さえあれば食っていけた時代に開業したからだよ。

646:名無し検定1級さん
15/08/06 06:34:16.05 SJqCxtEz.net
独立したら本当に0になる可能性もあるしね
700あたりでまったり働くのもいいのでは
下手したら大企業知財部の給料の方が高そうだけど
福利厚生もある

647:名無し検定1級さん
15/08/06 07:51:42.60 L/ZFgvOc.net
慶応三田会会員数URLリンク(www.rengo-mitakai.keio.ac.jp)
公認会計士三田会 4607名  
三田法曹会 2577名
税理士三田会 150名
司法書士三田会 89名
社会保険労務士三田会 26名  
 なぜ三田弁理士会とかは無いのかね?

648:名無し検定1級さん
15/08/06 08:05:19.70 hJn/TAUi.net
いろいろな人生がある。自分の責任で選べばいいさ。
弁理士は仕事の裁量が大きいのが面白味。給料は青天井。
サラリーマンは収入が低めだけど保証されている代わりに仕事の裁量がない。

649:名無し検定1級さん
15/08/06 08:23:19.75 L/ZFgvOc.net
>>弁理士ってしょせん特許法だけの人
底辺大卒代書屋なめるな、

650:名無し検定1級さん
15/08/06 08:28:21.00 SJqCxtEz.net
知恵遅れのおまえには底辺大卒でもなれる年収数百万の代書屋の作業すらできないよ
コピペすらできない知恵遅れのおまえに許認可書類や定款なんか書けるわけないでしょ?

651:名無し検定1級さん
15/08/06 09:04:06.42 L/ZFgvOc.net
アドバイス
日本大学大学院  知的財産研究科 短答免除および論文免除がついてきます
国士舘大学大学院 総合知的財産法学研究科 短答免除および論文免除がついてきます
吉備国際大学大学院 知的財産学研究科
一般職審査官 2種審査官で論文免除
高卒行政書士で免除
薬剤師で免除  東京薬大 東邦大 明治薬大 京都薬大 大阪薬大 近畿大 昭和薬大 武蔵野大 名城大 神戸薬大  愛知学院大 同志社女子大 摂南大 神戸学院大 
武庫川女子大 崇城大  国際医療福祉大 城西大薬 帝京大薬 金城学院大 帝京平成大  鈴鹿医療科学大薬

652:名無し検定1級さん
15/08/06 15:13:17.07 SFDeh4eM.net
企業知財って残業多い?

653:名無し検定1級さん
15/08/07 06:20:30.28 2kCzDsm8.net
残業ないです。
左遷部所ですから。

654:名無し検定1級さん
15/08/07 08:32:50.46 pbFAPMy7.net
知財重視している企業では大忙しですよ。
時に社運を握るからね。

655:名無し検定1級さん
15/08/07 08:57:44.18 QYRhKFnJ.net
クライアントとしてしか見てないけど、知財部の会社内の立ち位置も色々あるね
ただ最悪でも窓際族っぽい人は見かけないけどなぁ
事務所に来ることが無いだけかね

656:名無し検定1級さん
15/08/07 19:30:42.06 Ngu7I1sd.net
必死だな

657:名無し検定1級さん
15/08/07 19:30:57.05 FPBujGVg.net
法改正されるから、今さら聞いても意味ないかもしれないけど、
発明者が、職務発明とかの会社と発明者の間の問題を知財の人に相談したら
知財の人って会社側と発明者側のどっちに立つんだろう?
やっぱり会社側だよね?

658:名無し検定1級さん
15/08/07 19:48:56.48 IVJ73465.net
>>649
そりゃあ金もらってる方だろうさ
弁理士だって原告側被告側で正反対の主張すんだし

659:名無し検定1級さん
15/08/07 19:54:30.08 FPBujGVg.net
>>651
発明者がかわいそう。
一番身近で気軽に相談に乗ってくれる立場の人に
コロッと裏切られるんだね。詐欺師じゃん。

660:名無し検定1級さん
15/08/07 19:58:23.96 IVJ73465.net
気軽に詐欺という言葉を使うところをみると法律家ではないようだが
法律家というのは法律を使って客の要望を応える人であって正義の味方ではない

661:名無し検定1級さん
15/08/07 20:05:04.03 b1jVFZVE.net
そういう争いにならないように、知財部が発明寄与率のテンプレとか労働契約に予約承継の条項作ってスムーズに動くようにしてくれるもんじゃない?
そこまで定めがあるのに争うようなエキセントリックな自称発明者はもう敵だよ敵

662:名無し検定1級さん
15/08/07 20:07:09.68 ZhiGZchp.net
>>651
もともと味方じゃないんだから裏切るもクソもないだろ

663:名無し検定1級さん
15/08/07 20:12:57.59 FPBujGVg.net
おもしろいね。事務所にいると、知財の人と発明者との関係が
よくわからなかったけど、あの隔たりはそういうことだったのか。
何か冷めた空気があった。

664:名無し検定1級さん
15/08/07 20:53:04.34 cuVPCjrb.net
発明者: カネのために娘を売った父親
知財部: 風俗店経営者
弁理士: AV製作プロダクション
こうですか><

665:名無し検定1級さん
15/08/07 21:02:58.18 PKa62JRm.net
【SS】国際教養大   
【S】 東京大
【AAA】東京医科歯科大
【AA】 一橋東工 京都 
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国立 名古屋九州 神戸  
【BBB】東京外大
【BB】早明慶
【B】 電気通信 東京農工 御茶乃水 首都大上智   
【CCC】東京学芸 埼玉 新潟 金沢 岡山 広島 熊本 横浜市立  
【CC】岩手 山形 信州 京都工芸繊維 名古屋工業 名古屋市立 大阪市立
【C】弘前 秋田 福島 宇都宮 群馬 茨城 東京海洋 京都府立 阪府立 気象 防衛
【DDD】帯広畜産 小樽商科 静岡 富山 山梨 神戸市外国語 九州工業 愛知県立 滋賀 学習院 中央 理科大   立教青山学院 津田塾  関西学院 関西 同志社
【DD】北海道教育 室蘭工業 高経 都留 和歌山 静岡県立 兵庫県立 岐阜 北九州 日本 東海 東洋 法政 立命館
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 長崎県立 香川 三重大 北見工業 山口 鹿児島 徳島 愛媛 成蹊 明治学院 武蔵 亜細亜 専修 拓殖 國學院 成城 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 福井 高知 琉球 佐賀 宮崎 大分 中京 北海学園 中部  東北学院 獨協  大東文化 芝浦工業 近畿
【E】鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・流通科学 ・城西国際・西武文理
共栄・平成国際・東海学園、豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、
比治山、いわき明星、奥羽、帝京平成、東洋学園

666:名無し検定1級さん
15/08/07 21:12:00.19 Ef8XVS8C.net
>>656
特許出願が娘ってことね。
予備校もこう説明すれば分かりやすいのに。

667:名無し検定1級さん
15/08/07 21:19:44.54 cuVPCjrb.net
娘は発明
出願書類がAVですw

668:名無し検定1級さん
15/08/07 21:42:30.57 FPBujGVg.net
事務所がAV製作プロダクションってことはないだろ
そんなに立場は高くないし最終処分は知財部だし
むしろ、知財部が、発明者をシバいてアイデアを出させて、
事務所をシバいて明細書を書かせて、その出来上がったものを
お上に上納して金をもらってるのが実質と思う。
ヤクザみたいな仕事だから、ろくな死に方できないだろうね。

669:名無し検定1級さん
15/08/07 21:57:58.26 6TYEOpHH.net
③工業所有権又は科学技術に関する事務(研究を含む)に通算して20年以上従事し、うち少なくとも半分は特許に関する事務に従事し、更に、4年以上の管理職経験を有することw

670:名無し検定1級さん
15/08/07 21:58:54.54 6TYEOpHH.net
誤爆ったわ

671:名無し検定1級さん
15/08/07 22:55:22.39 Ef8XVS8C.net
うむ

672:名無し検定1級さん
15/08/07 23:26:32.78 TYOm777E.net
>>662
どこ誤爆どこ会社?

673:名無し検定1級さん
15/08/08 00:50:51.62 PMThTErV.net
               みなさん!! 
   「弁理士の年収減少→就職難→地位低下→受験者減少→魅力低下」の根本原因は何か?
          
              ↓それは
          「弁理士の名義貸し」です。
 1人の代理人が、多数の代理人以外の者に明細書を書かせてき現状を放置してきた結果、
 今日の状況を作り出したものといえます。
 要するに、弁理士試験に合格しなくても、弁理士のメイン業務が堂々とできるわけですね。
 
 これでは、弁理士を目指す、弁理士試験に対する意欲なんて湧くはずもないわけです。
 
 弁理士以外の者が、弁理士の専権業務を、平然と行っているわけですね。 
 弁理士法で定めている弁理士の専権業務なんて、無価値に等しいわけですよ。

     そこのあなた!! この問題意識に対して、どのように思いますか?
   

674:名無し検定1級さん
15/08/08 01:00:14.03 Qvmgu5nK.net
弁理士資格とっても直ぐにまともな明細書書ける訳ではないことが、巨大な特許事務所及び優秀な特許技術者を生んでいる。
海外なら資格やスキルを持ったら独立して高給を手にするが、独立志向が低く終身雇用に染まってきた日本人には弁理士資格はあまり機能してないともいえる。

675:名無し検定1級さん
15/08/08 01:01:10.59 PMThTErV.net
        弁理士の名義貸しを厳罰化すれば、
               ↓
個々の弁理士の年収アップ→地位上昇→魅力アップ→受験者増加→20~30年前に状況にV字回復!!となるわけだな

676:名無し検定1級さん
15/08/08 01:08:28.27 Qvmgu5nK.net
ならんよ。
明細書の質とスピード落とさない方法が必要。
収入上げたければ日本人が海外出願を直接受注するようになれば良い。

677:名無し検定1級さん
15/08/08 01:14:34.47 Qvmgu5nK.net
つまり外外ってことね。
海外の特許法は何とかなるだろうし、言語も何とかなるだろう。出願は代理人を雇用するまたはその国の代理出願資格とる。
日本の知財制度は優秀だからなんとかなるんじゃね?

678:名無し検定1級さん
15/08/08 01:23:57.27 PMThTErV.net
弁護士…訴状、準備書面→弁護士本人のみ
        相談業務→弁護士本人のみ
      裁判所に出廷→弁護士本人のみ
 弁理士…明細書→弁理士以外でも可能
    相談業務→弁理士以外でも可能
 
    

679:名無し検定1級さん
15/08/08 02:32:05.85 Mmoq8TY2.net
弁理士≒ 行政書士の特許業務

680:名無し検定1級さん
15/08/08 05:30:20.68 TFYAygmS.net
スレリンク(sec2chd板:10番)
スレリンク(sec2chd板:11番)
遅くなりました、申し訳ない
>>510
知恵遅れにサンドイッチは作れないだろ
精神の間違いじゃないのか

681:名無し検定1級さん
15/08/08 05:36:57.69 X7foi9ky.net
>>666
補助者だから優秀ではなくて、あっさりクビになる外資並の厳しい環境を潜り抜けたから優秀なわけなんよ
一人のベテラン技術者が生まれる影で何人の技術者が解雇されたり、辞めてったかという話
小泉元首相の秘書官だった人もドロップアウト組だった訳で、その辺の能力主義の厳しさは大昔から何も変わってない

682:名無し検定1級さん
15/08/08 07:40:05.41 piGj5Yw7.net
【特急権】特許庁総合スレ【意匠・商標権】 [転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(govexam板)

683:名無し検定1級さん
15/08/08 08:01:11.94 Mmoq8TY2.net
医薬理工ランキング SS:ノーベル賞科学
S:医学博士・理博・工学博士(東大東工大博士、MIT博士スタンフォード博士)
69:東大東工大医師 技師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要 
理系の秀才はみな医学部に行くのか? URLリンク(blog.livedoor.jp)
65:アクチュアリー
64:薬剤師+難関薬学部入試
63:技術士
62 国家公務員1種(商工省官僚)会計士(東大一橋早慶明中)司法試験(早慶明中)
60:1級建築士(一位日大理工 2位理科大)
59:国家公務員1種(理工・農)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
技術士(建設)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理弁理士
鉄骨製作管理技術者
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士
1級造園施工管理技士
弁護士法第3条の第2項に「弁護士は当然、行政書士社会保険労務士宅地建物取引士税理士及び弁理士の事務を行うことができる。」


【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる 昔から
【国家2種公務員】 国税専門官(国2種)→税理士もらえる 昔から
【国家2種公務員】 国2種特許庁→弁理士もらえる 昔から

684:名無し検定1級さん
15/08/08 08:35:52.00 u1p1+saX.net
非弁行為には2種類のパターンがある
非弁行為が問題となるパターンとしては、
法律事務所に所属しない者が非弁行為を行うパターンと
法律事務所に属した法律事務職員が非弁行為を行うパターン
が存在します。

1. 法律事務所に所属しない者が非弁行為を行うパターン
行政書士や司法書士、保険会社の周辺業界の行為が特に問題になりやすく、
「報酬」「対価」「業とする」「法律事件」の要件該当性が激しく争われます。

2. 法律事務職員が非弁行為を行うパターン
法律事務職員が弁護士の指示をもらわずに事件を処理し、
依頼者から報酬をもらうというパターンです。
弁護士が名前だけ貸して全部事務員に事件を処理させる場合や、
弁護士が包括的・抽象的な指示だけをしてほぼ全て法律事務職員が
事件を処理するといった場合がこれにあたります。
この場合、法律事務職員と名前を貸した弁護士の双方が
弁護士法72条違反として処罰されることとなります。
弁護士の指示が包括的・抽象的な場合は、
都度弁護士に確認しながら処理するなど、
非弁活動にならないように気を付けて事件を処理しましょう。

685:名無し検定1級さん
15/08/08 08:43:19.62 u1p1+saX.net
           ↑
 要するに、 弁護士会の取り締まりは、厳しくなされてきた。
  
 これに対し、弁理士会の取り締まりは、緩めになされてきた。

686:名無し検定1級さん
15/08/08 09:05:35.26 vuPse7e9.net
弁護士も訴状と準備書面は事務がテンプレで作ってるよ
それを弁護士がチェックして提出してる
憲法だってGHQが骨案作ったとしても、日本政府が最終的に内容を認めて公布した以上、日本国憲法として認められてるだろ。同じだよ

687:名無し検定1級さん
15/08/08 09:34:09.53 u1p1+saX.net
           ↑
    おい、そんなわけないだろ!!
 弁護士は、法律事務職員なんかに、準備書面を書かせたりしないぞ!!
 

688:名無し検定1級さん
15/08/08 10:35:18.74 8AC22mcV.net
「特急権」ってなんだ?

689:名無し検定1級さん
15/08/08 11:02:10.32 SUNpMapu.net
>>669 ドイツ、イギリスが外外で稼いでるよね。
彼ら英語が堪能だからいけるんだよな。

690:名無し検定1級さん
15/08/08 11:11:41.13 2T8l5H/e.net
乗車権と一緒に持ってると特急とか新幹線とか乗れるやつ

691:名無し検定1級さん
15/08/08 11:21:40.67 vuPse7e9.net
>>679
はぁ?じゃあ証明してみろよ
少なくとも法律事務所で働いてる事務員(弁護士資格無し)のブログでは当然のように書いてることを晒してるぞ
むしろ担当弁護士がチェックしたときに大幅に書き直されて、「だったら書かせんなよあのハゲ!」って愚痴ってる様すら見受けられる
あと弁理士も本人訴訟の補佐人として、特許権等侵害訴訟を弁護士無しで起こすことができたって有名な論文あるよな
あそこでも、書面の書き方がわからなかったときに知り合いの法律事務所の「事務員」に聞いたって書いてたよな?
法律構成はもちろん弁護士が考えるし裁判所に行くのはもちろん弁護士だ。でもそれに基づいて基本書面を作るのは弁護士の下にいる事務員なんだよ。
裁判所で判決文書くのは誰か知ってるよな?左陪席だ。
最高裁で上告を受理するかどうか膨大な数の申立を審査して判断してるのは誰か知ってるよな?最高裁調査官だ。

692:名無し検定1級さん
15/08/08 12:55:55.77 QXvOrgIr.net
そろそろ季節外れの論文受験者統計が出ると思う。

693:名無し検定1級さん
15/08/08 13:46:44.97 x+xWVGWv.net
そうか、だから弁理士資格は、弁護士資格と異なり、世間からお飾り資格って思われているんだな。
来年以降も、益々 受験生も減りそうだな。

694:名無し検定1級さん
15/08/08 15:56:21.93 CT4NGTwO.net
誤:お飾り資格って思われている
正:弁護士か税理士の聞き間違い、書き間違いだと思われている

695:名無し検定1級さん
15/08/08 19:40:03.44 rC3C5XMw.net
弁理士≒ 特許の行政書士

696:名無し検定1級さん
15/08/08 19:42:57.68 rC3C5XMw.net
東大・京大の人は司法試験以外の資格興味ない人多いよね 1流大を卒業することが最強の資格だからね
資格を取るのにヤッキになってる人って学歴悪い人多い。
URLリンク(anond.hatelabo.jp) 所詮どんなに資格とっても1流大出には勝てん。
やっぱり小さい頃から勉強してた奴のほうが賢い。
30近くなって資格で一発やってやろうなんて3流大出の人間いるけどwwwwww

697:名無し検定1級さん
15/08/08 19:47:58.60 waP2tHvH.net
おまえ自分のやっていることが恥ずかしいと思わないのか

698:名無し検定1級さん
15/08/08 19:55:02.69 rC3C5XMw.net
はぁ?Fラン

699:名無し検定1級さん
15/08/08 21:11:30.33 b2ry3gDG.net
弁理士受験を検討していて受験業界を色々調べているところなんだが
学校別で見た場合はLEC一択なのかな?
あと講師単位でみた場合はLEC京都校の杉尾先生や去年までLECで著作権法
を教えていて現在はアガルートにいる幸谷先生のように
「理系修士+弁理士試験合格+司法試験合格」の先生もいるようだけど
「弁理士講師経験+知的財産に関する法令の知識」で言えば佐藤卓先生
「弁理士講師経験+知財実務経験」で言えば江口先生
に一日の長ありと考えていいのかな?

700:名無し検定1級さん
15/08/08 21:15:24.00 rEF9X9LE.net
講師の経歴を必死に調べてるあたり、
万年受験生コースしか見えないなw
いい講師を選べば講師が代わりに勉強してくれるとでも思ってるのかな?

701:名無し検定1級さん
15/08/08 21:21:47.52 TFYAygmS.net
>>689
恥ずかしいと感じる知能すらないよ
しかしながら何度も言う通り、自分は知障無罪は認めないんで
自分の行為を恥じる、更生する能力すらない出来損ないであれば、ナチスじゃないけどむしろ存在自体を抹殺すべきと思う
差別主義者と思われても結構(ただし私は民族差別


702:はしないが)



703:名無し検定1級さん
15/08/08 21:26:40.96 rC3C5XMw.net
おまえFラン?

704:名無し検定1級さん
15/08/08 21:30:12.36 TFYAygmS.net
私を低学歴と言える人間って0.1%くらいしかいないと思うけどね
自分の名前も書けない臭い知恵遅れの分際で私に向かって口利くな

705:名無し検定1級さん
15/08/08 22:05:23.88 QXvOrgIr.net
講師よりも質の高い教材が欲しい。
最終的にはレジュメやテキストを使った自主学習だから
講義とかいらないんだよね。動画があるだけで10万以上って
バカバカしいよ
普通の資格試験みたいに教材販売だけにして安くしてほしい。
LECとか代々木とかの論文問題集とか売ってるけど
質の方はどうなんだろう?あれで済むなら1万で勉強できる。

706:名無し検定1級さん
15/08/08 22:27:39.01 seXrU9uG.net
だから青本読めばいいんだよ。
青本がすべてのネタ元なんだから。

707:名無し検定1級さん
15/08/08 22:31:01.03 QXvOrgIr.net
>>697
いまの試験は、青本だけで足りるほど単純じゃないよ
審査基準、判例からも出る 
今年出た並行輸入なんか青本に載ってないだろ

708:名無し検定1級さん
15/08/08 23:23:48.56 vuPse7e9.net
そういう意味じゃねえだろ
判例や審査基準からも出るのは今も昔も同じだ
それでも基準は青本だよ

709:名無し検定1級さん
15/08/09 00:40:55.77 O23PPk/e.net
予備校の講義やゼミに一切頼らず、基本書オンリーで試験に挑んでる人ってどのくらいいるんだろう
今時ほとんどいない気もするけど

710:名無し検定1級さん
15/08/09 00:43:11.88 2Wamj/fh.net
短答なら独学でもなんとかなるかもな。
論文は無理だろう

711:名無し検定1級さん
15/08/09 01:34:08.61 Es3KMnen.net
まあ独学でどーにかなるのは行書までだろ
後昔某講師が法律用語の読み方が間違ってて口述で落ちた人が相談にきたって言ってたよ
そんなんで1年棒に振るのはバカバカしすぎるな

712:名無し検定1級さん
15/08/09 01:50:46.00 UddY6Clj.net
昔もいまも必要な知識(おぼえておくべき最小限の重要事項)は変わりないと思いますよ。
昔の一行問題も、いまの事例?問題いうんですかね、必要な知識は変わりないですね。
昔の一行時代のほうが、受験生勉強しっかりしてたんじゃないですかね、
合格者少なかったですから。
数年前までのある期間、
たしょうきちんとしっかりした知識がなくても合格できてしまう時期があったので
(合格者大幅増の期間ですね)
その感覚でやってる人も、去年あたりまでは(今年も?)いたのではないかと?
そういうの通用しなくなってますね、きちんと、勉強しないと、合格者大幅減ですから、
競争試験ですから、合格者は、必要な事は、ちゃんと勉強してると思いますよ。
合格者多かった一時期は、ちゃんとしてなくても合格とかあったみたいなので、
そういう感覚だともうダメでしょうね、きっちりしっかりやってないともう合格できないですし、
きっちりしっかりやってても合格しない可能性でかいですね、
キッチししっかりやってる中のそのまた上澄みだけですね、今後合格できる人というのは、
必要な知識量は昔と同じと思いますよ。知ってても、できてても合格できるかどうか?
合格者減らしてますから。競争ですから。てことで、みなさん勉強の、
レベル目標設定がここんとこ、どんどんアップて感じでしょう?
いままで適当にやってたとこも昔の一行問題受験生みたいな事みんなはじめてるんですね、
こういう具合に、今後あとになればなるほど
どんどん合格平均レベルがアップなんですね。大量合格時代は平均レベルえらく低かったみたいで、
合格に必要な知識とか、たいして増えるわけではないんですけども、みなさんレベルが拮抗して
その中で抜け出なくてはならない状況になっていくんですよね、
昔合格が難しかったのもそういう状況で、
みなさん同じかわりばえしない答案でどうやって合格者の中に入れるか、みたいな、
決して知識不足とかではないんですけどね、不合格だったとしても、
ホントに知識不足の人は問題外ですね、

713:名無し検定1級さん
15/08/09 01:51:54.68 DTsgWVx6.net
今日はひらがなで書かんの?

714:名無し検定1級さん
15/08/09 01:53:48.39 UddY6Clj.net
ちょっと修正しときます、
昔もいまも必要な知識(おぼえておくべき最小限の重要事項)は変わりないと思いますよ。
昔の一行問題も、いまの事例?問題いうんですかね、必要な知識は変わりないですね。
昔の一行時代のほうが、受験生勉強しっかりしてたんじゃないですかね、
合格者少なかったですから。
数年前までのある期間、
たしょうきちんとしっかりした知識がなくても合格できてしまう時期があったので
(合格者大幅増の期間ですね)
その感覚でやってる人も、去年あたりまでは(今年も?)いたのではないかと?
そういうの通用しなくなってますね、きちんと、勉強しないと、合格者大幅減ですから、
競争試験ですから、合格者は、必要な事は、ちゃんと勉強してると思いますよ。
合格者多かった一時期は、ちゃんとしてなくても合格とかあったみたいなので、
そういう感覚だともうダメでしょうね、きっちりしっかりやってないともう合格できないですし、
きっちりしっかりやってても合格しない可能性でかいですね、
キッチししっかりやってる中のそのまた上澄みだけですね、今後合格できる人というのは、
必要な知識量は昔と同じと思いますよ。知ってても、できてても合格できるかどうか?
合格者減らしてますから。競争ですから。てことで、みなさん勉強の、
レベル目標設定がここんとこ、どんどんアップて感じでしょう?
いままで適当にやってたとこも昔の一行問題受験生みたいな事みんなはじめてるんですね、
こういう具合に、今後あとになればなるほど
どんどん合格平均レベルがアップなんですね。大量合格時代は平均レベルえらく低かったみたいで、
合格に必要な知識とか、たいして増えるわけではないんですけども、みなさんレベルが拮抗して
その中で抜け出なくてはならない状況になっていくんですよね、
昔合格が難しかったのもそういう状況で、
みなさん同じく良くできてるかわりばえしない答案でどうやって合格者の中に入れるか、みたいな、
決して知識不足とかではないんですけどね、不合格だったとしても、
ホントに知識不足の人は問題外ですね、

715:名無し検定1級さん
15/08/09 01:54:28.09 UddY6Clj.net
みなさんおぼんやすみっすか?

716:名無し検定1級さん
15/08/09 01:59:24.64 UddY6Clj.net
ながながとしたの要約しときましょう。
今後はちゃんと勉強して、きちんと解答できてたとしても合格できません、てことです。

717:名無し検定1級さん
15/08/09 02:12:46.20 UddY6Clj.net
昔の一行問題の合格率低かった頃はこんな感じだったと思います。
この試験の知識、合格必要な知識習得はそんなたいへんではないし、
量もそれほどおおくないんですね、
ですから、こんな程度のモノ、みたいな感覚で、ひところは
それで通用したみたいなとこありましたようですけど、
昔みたいになってきてますので、こんな程度のモノてことではじめて、
他の人も同じなんでして、ですので、みんな同じような良くできた答案書くんでして、
その中でどうやって、上位になるんだ?みたいな、
あとでその困難性に気がつく見たいな?

718:名無し検定1級さん
15/08/09 02:20:44.64 UddY6Clj.net
来年とかあれですよ、今年で、完全に試験傾向わかったと思いますから、みなさん、
昔の一行問題みたいのから、パリから、PCT、から、趣旨とか、完璧おぼえるとかやりますよ、
かなりの人たち、論文受験生の1000人くらいは、そういうの完璧になって来年試験に臨むとかでしょうね、
趣旨だけでなく他の知識とかもですけども、
東大とか京大、、、とかのそういうお勉強得意なあたま悪くない人たち大勢受験してますから、
その中で上位にならないと合格できませんよ。ごうかくしゃ200にん?300にん?
くらいでしょうから、同じような良くできた答案1000人の中で、
どうやって200人にはいるか?みたいな、

719:名無し検定1級さん
15/08/09 03:08:24.55 aQserAhj.net
さすが弁理士
URLリンク(i.imgur.com)

720:名無し検定1級さん
15/08/09 03:28:12.55 fpFOSvwR.net
大正時代、地方の政治行政、報道は明治早稲田卒で占められていた。
立法(帝国議会) ①東京帝大48 ②早稲田29 ③京都帝大14 ④明治12 中央12 ⑥慶應義塾10
行政(行政官僚) ①東京帝大700 ②京都帝大79 ③中央48 ④明治23
行政(判任文官) ①中央241 ②明治84
司法(司法官僚) ①東京帝大608 ②明治330 ③中央250 ④京都帝大163
司法(弁護士)  ①東京帝大584 ②中央370 ③明治340
財界(銀行会社) ①慶應義塾 ②東京高商 ③東京帝大
財界(財界三菱) ①東京高商251 ②東京帝大186 ③早稲田117 ④慶應義塾103 ⑤神戸高商53 ⑥明治42
地方(地方行政) ①明治 ②早稲田
地方(地方政治) ①早稲田 ②明治
研究(研究学問) ①東京帝大 ②京都帝大

721:名無し検定1級さん
15/08/09 03:28:51.01 fpFOSvwR.net
特許書士ないわけ?

722:名無し検定1級さん
15/08/09 03:53:04.17 xPnxG3jd.net
>>710
何がさすがなの?

723:名無し検定1級さん
15/08/09 08:14:11.92 wn4JOaah.net
どうでもいいけど、ブラジャー事件と人工乳首事件はちょっとドキドキするよね

724:名無し検定1級さん
15/08/09 08:37:34.33 Es3KMnen.net
74条がある今ブラジャーなどどうでもいいぜ!
俺が興味があるのは乳首だけだ

725:名無し検定1級さん
15/08/09 08:56:33.19 DTsgWVx6.net
ああいう条文に吸収された最高裁判決って覚える必要あるのか悩むね
スナック菓子みたいな名前のキルビー判決とか

726:名無し検定1級さん
15/08/09 09:53:02.37 yFGYuZf5.net
財務省(旧大蔵省)国家Ⅰ種キャリア採用
2010 採用20名 東大16             京大2 早稲田2
2009 採用17名 東大13 慶應1  一橋2       早稲田1
2008 採用16名 東大12 慶應1  一橋1  京大1 早稲田1
2007 採用17名 東大12 慶應1  一橋2       早稲田1  北大1
2006 採用16名 東大13       一橋1  京大1  早稲田1
2005 採用18名 東大15 慶應1  一橋1  京大1
2004 採用19名 東大16 慶應1  一橋1  京大1
2003 採用18名 東大15 慶應1  一橋1  京大1
2002 採用19名 東大14 慶應1  一橋1  京大1  早稲田2 
2001 採用15名 東大08 慶應3        京大3  早稲田1
2000 採用17名 東大12 慶應2  一橋1       早稲田1  九大1
省ランキング現実 
国土交通省
厚生労働省
財務省   
農林水産省
法務省   
文部科学省       
総務省 
経済産業省
環境省 外務省
消費者庁    
気象庁 
特許庁

727:名無し検定1級さん
15/08/09 09:57:34.79 +pHK8Z7N.net
マザーファッカー
発狂wwwwwwwwww

728:名無し検定1級さん
15/08/09 09:59:14.25 HfIHsIlJ.net
>>716 それだけインパクトのあった判決だから三行でかける程度には覚えておろれ

729:名無し検定1級さん
15/08/09 11:12:30.11 6zKeU//p.net
ブラジャーとかならまだ言えるから良かった
アダルトグッズ事件とかあったらどうすんの

730:名無し検定1級さん
15/08/09 13:56:43.40 DTsgWVx6.net
知財高裁だけどあるね
他社製のローターを形態模倣して販売した事件。不競法2条1項3号は高い独創性を必要とするものではないと判示した。
裁判所「原告商品と同程度の大きさの電気マッサージ器は,女性器を刺激するピンクローター,いわゆる大人のおもちゃとして,・・・」

731:名無し検定1級さん
15/08/09 14:02:36.53 lLYX27Cg.net
だったらどうだと言うのだ?
トンスルの製造方法の発明なら
間違いなく特許になるだろ

732:名無し検定1級さん
15/08/09 14:36:14.18 Es3KMnen.net
>>722
トンスルに新規性があるとでもいうのか?

733:名無し検定1級さん
15/08/09 14:56:36.38 m2BOg2pk.net
弁理士受験生ってこんなレベルの低い会話しかできんのか

734:名無し検定1級さん
15/08/09 15:10:37.03 lxr+LEob.net
新規性クリアは簡単だろ?
トンスル西瓜風味とか
小豆を加味してなるトンスルとかw
むしろ進歩性の心配をし給え。

735:名無し検定1級さん
15/08/09 15:15:46.64 lLYX27Cg.net
>>725
組み合わせの阻害要因は十分だ。
普通の当業者なら西瓜と便なんか混ぜない。
動機づけも乏しい。

736:名無し検定1級さん
15/08/09 16:07:10.78 lxr+LEob.net
出願の日前にk国においてトンスル飲料及びその製造方法が刊行物Aに記載されていた。
刊行物にBには、チャングムもトンスルを医薬品として使用していたことが記載されていた。
刊行物にCには、西瓜の有する精力増進効果が記載されていた。

737:名無し検定1級さん
15/08/10 08:10:11.73 NL/5pIbU.net
医薬理工ランキング SS:ノーベル賞科学
S:医学博士・理博・工学博士(東大東工大博士、MIT博士スタンフォード博士)
69:東大東工大医師 技師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要 
理系の秀才はみな医学部に行くのか? URLリンク(blog.livedoor.jp)
65:アクチュアリー
64:薬剤師+難関薬学部入試
63:技術士
62 国家公務員1種(商工省官僚)会計士(東大一橋早慶明中)司法試験(早慶明中)
60:1級建築士(一位日大理工 2位理科大)
59:国家公務員1種(理工・農)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
技術士(建設)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理弁理士
鉄骨製作管理技術者
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士
1級造園施工管理技士
弁護士法第3条の第2項に「弁護士は当然、宅地建物取引士行政書士社会保険労務士税理士及び弁理士の事務を行うことができる。」

【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる 昔から
【国家2種公務員】 国税専門官(国2種)→税理士もらえる 昔から
【国家2種公務員】 国2種特許庁→弁理士もらえる 昔から

738:名無し検定1級さん
15/08/10 15:44:56.47 c4UEH4C6.net
中小企業診断士1次試験の経営法務の問題をうっぷしたら、誰か解説してくれる?

739:名無し検定1級さん
15/08/10 15:50:19.69 LjI1z1kE.net
スレ違いだ

740:名無し検定1級さん
15/08/10 15:53:11.09 c4UEH4C6.net
失礼しました

741:名無し検定1級さん
15/08/10 18:40:42.85 NL/5pIbU.net
アクチュアリーの問題をうっぷしたら、誰か解説してくれる?

742:名無し検定1級さん
15/08/10 19:28:15.42 NL/5pIbU.net
技術士

743:名無し検定1級さん
15/08/10 21:14:19.84 /2x50yNz.net
【特急権】特許庁総合スレ【意匠・商標権】 [転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(govexam板)
助言してやれ。
将来君達が頭をさげなきゃならなくなるお人達だ。

744:名無し検定1級さん
15/08/10 21:40:27.60 f/gzpbjB.net
>>734
受験生の9割はお世話になることないから

745:名無し検定1級さん
15/08/10 21:49:17.60 7wLLYDAO.net
なんなら別に最高裁の大法廷にどっかり座って人差し指つきつけてやってもいいんだぜ?

746:名無し検定1級さん
15/08/10 22:11:24.01 HR+la+bQ.net
大法廷今やってる事件あるの?

747:名無し検定1級さん
15/08/10 22:13:25.20 7wLLYDAO.net
ないんじゃない?
普通は特許庁上告しないし

748:名無し検定1級さん
15/08/11 05:01:11.90 RKTWwtQW.net
省ランキング現実 
国土交通省
厚生労働省
財務省   
農林水産省
法務省   
文部科学省       
総務省 
経済産業省
環境省 外務省
消費者庁    
気象庁 
特許庁

749:名無し検定1級さん
15/08/11 08:42:51.76 K3VwUstz.net

清掃局の掃除屋にすらなれない知恵遅れのマザーファッカーがほざいております

750:名無し検定1級さん
15/08/11 09:01:12.62 RKTWwtQW.net
あ?

751:名無し検定1級さん
15/08/11 12:13:14.04 RKTWwtQW.net
科学技術省

752:名無し検定1級さん
15/08/11 13:56:58.69 VfjdenQJ.net
日本弁理士会から、新人研修不参加の理由を聞くアンケートメールが来た。
よほど参加者が少なかったのか? 始まる前にも勧誘のメールが3回くらい
来てた。まあ理由としては、登録費用を会社が出してくれないのが原因だ。
自費で会員登録して、更に研修費用など自腹出来るはずがない。
知的財産部に在籍してるが、出願中間の担当ではないから無理な話だ。
知的財産部には10人ほどペーパー弁理士がいる。会社が登録費用ださない
ので、継続研修が受けられず20年経過した「先生」もいらっしゃる。
その代わりに特許事務所から来た非弁先生が、内製明細書書いてたりする。
その人たちは、企業は天国だとか言ってますね。

753:名無し検定1級さん
15/08/11 14:09:47.90 nQIDqlu8.net
継続研修制度が始まってまだ7年だが20年とは如何に?
今日地震が起きるというのと同じく近未来に生きているのか?

754:名無し検定1級さん
15/08/11 18:00:02.76 Im/1IsK/.net
マジレスしてやるなよ
本人は完璧な作文ができたと思ってるんだからさ

755:名無し検定1級さん
15/08/11 18:24:23.03 Ls2zMiHZ.net
社蓄のくせに必要もない資格とって一体何を考えてんだかw
本人はいつでも逃げれるように用意周到のつもりだろうけど、
生ぬるい会社でまともに使えないようなヤツがもっと厳しい
事務所がつとまるわけねーだろ。
まさか独立開業なんか寝ぼけたこと考えてじゃねーだろーなw

756:名無し検定1級さん
15/08/11 20:10:39.00 8Ub+CIX2.net
弁理士試験の受験情報まとめサイト(ブログ一覧有り)
弁理士試験コミュニティ
URLリンク(www.benrishi-community.com)
独学の弁理士試験講座
URLリンク(benrishikoza.web.fc2.com)

757:名無し検定1級さん
15/08/11 20:53:35.20 zptzRcU+.net
>>746
大半の知財部員さんは大型連休の海外バカンス中です
下請は興味なしアウトオブ眼中(古いかw)
ところで、
この教授、芸大のくせに凄い、複製権の判例から4①7号の言及まである
その辺の専門家より知ってるどこで勉強したんだろ
URLリンク(www.insightnow.jp)

758:名無し検定1級さん
15/08/11 21:45:55.37 IeAPGd+X.net
4①7に言及なんてしてるか?「取り消しされる」とか書いてるけど異議立てか無効のこと?しかもその理由が見当たらん。
つかこれ言ってることはめちゃくちゃじゃん
類似性の話しだしたと思ったら、現物の両者の比較は全くせずに「パクりの常習者だから酷似してる」って。いやそれを出すのは依拠性のところだけだろ
ネットで調べて適当に当てはめっぽいことしたんだろうけど結論ありきで感情論。
だいたい依拠性の判断も類似性の判断もそして結論も裁判所が下すものだってことをわかってないだろこの雑魚

759:名無し検定1級さん
15/08/11 22:33:06.24 kpOAoKcD.net
中小企業の研究と知財にいたが、予算ないし、パワハラすごいし、きつかったぞ
自分は弁理士資格のおかげで大手企業の知財部に転職できた
知財部員が弁理士資格を持っててもまったく役に立たないこともない

760:名無し検定1級さん
15/08/11 22:40:41.87 yDlNivMn.net
大手行ってからの環境はどう?

761:名無し検定1級さん
15/08/11 22:55:08.13 eiu7hX2j.net
受験生はコッチ行け
弁理士
スレリンク(shikaku板)

762:名無し検定1級さん
15/08/12 00:02:01.18 g2qWYiPI.net
とにかく最初からやり直ししろよ、誰があんなの選んだんだよ、

763:名無し検定1級さん
15/08/12 04:10:16.31 5DxhHdg9.net
ID:yFGYuZf5
仮にコピペ池沼でないとしても便乗荒らしとして取り扱うんで悪しからず

URLリンク(hissi.org)

764:名無し検定1級さん
15/08/12 07:26:28.22 Rep6uuMi.net
便乗する奴の方が悪質ってか

765:名無し検定1級さん
15/08/12 09:44:45.72 5uopuNc0.net
短答論文免除アドバイス
日本大学大学院  知的財産研究科 短答免除および論文免除がついてきます
国士舘大学大学院 総合知的財産法学研究科 短答免除および論文免除がついてきます
吉備国際大学大学院 知的財産学研究科
一般職審査官 2種審査官で論文免除
高卒行政書士で免除
薬剤師で免除  東京薬大 東邦大 明治薬大 京都薬大 大阪薬大 近畿大 昭和薬大 武蔵野大 名城大 神戸薬大  愛知学院大 同志社女子大 摂南大 神戸学院大 
武庫川女子大 崇城大  国際医療福祉大 城西大薬 帝京大薬 金城学院大 帝京平成大  鈴鹿医療科学大薬

766:743
15/08/12 11:46:19.29 nCMH2skm.net
>744さん
正確に書くと。その人は20年前に合格した課長なんだけど
未登録なので、弁理士会のイベントに参加できない。
継続研修のことも知らないみたいだ。まだ合格者が100人の
時代に合格している。私の会社は大企業なんで、その人の年収は
1000万くらいは出ていると思う。
ちなみに吾輩は社畜です。

767:名無し検定1級さん
15/08/12 12:39:35.94 5uopuNc0.net
昔は弁理士は中大日大法学部が多かったんだ。所長を見てみな。
東大・京大の人は司法試験以外の資格興味ない人多い 1流大を卒業することが最強の資格だからね
資格を取るのにヤッキになってる人って学歴悪い人多い。
URLリンク(anond.hatelabo.jp) 所詮どんなに資格とっても1流大出には勝てん。
やっぱり小さい頃から勉強してた奴のほうが賢い

768:名無し検定1級さん
15/08/12 19:25:52.19 F3uVTA7G.net
某予備校講師は出席率が悪いと言ってるが、単に受講生が減ってるだけじゃないか?
来年は5000割るそうだし

769:名無し検定1級さん
15/08/12 19:50:14.71 wn+5056b.net
受験生は3000人で十分よ
某アンケート結果で有資格者の総意もそういうこと
>>749
ぱくり確定で取り消しという文脈だから、剽窃商標のことだろ
しかも、出願人がサノケンではなくJOCということは、事後的に悪意のパクリ確定で後発的公益無効理由で取り消しということになる
まあ騒ぎがでかくなると取り下げるわな

770:名無し検定1級さん
15/08/12 20:10:55.63 F5QaMEfC.net
>>743 会社にいて弁理士の資格が必要になるケースなんてほとんどないのでは。
会社の利益をもたらしたらそのことについて評価する以外にない会社において、
業務とどれだけ関係がある努力か分からないものを評価することはできないのです。
資格の勉強はしないけれども、業務と関係のある部分についてはものすごい知識を
持っていればそれでよいのです。

771:名無し検定1級さん
15/08/12 20:22:03.50 aKWw8+Ht.net
ポパイマフリャー事件見りゃ分かるが他人の著作物を商標登録しても無効にゃならんよ。
流石に元の著作権者から許諾受けた奴に権利行使するのは濫用だって言ってるだけ。

772:名無し検定1級さん
15/08/12 20:31:28.25 aKWw8+Ht.net
流石に赤毛のアンとターザンは国際信義とか持ち出して417で無効にされてるが
今回のパクられ元はそこまでのもんでもなかろ

773:名無し検定1級さん
15/08/12 22:28:14.99 tmLiXcfU.net
買い愚痴

774:名無し検定1級さん
15/08/12 23:37:18.79 LUuBCbPo.net
そもそも4①7で拒絶されるにはそれそのものじゃないとまず該当しないんじゃないか
最近の「激馬かなぎ」と「激馬かなぎカレー」事件みたいに。
剽窃つっても商標法は創作物を保護するわけじゃないし、創作したことは登録要件じゃない。
劇場のアレは日本じゃ無名だし、不正の目的も認められない
つか商標法じゃまず無理だから向こうの訴状にも書いてないでしょ
向こうは訴えて名前が売れればなんでもいいんだろうけどさ

775:名無し検定1級さん
15/08/12 23:42:28.48 1bZ3jmsO.net
欧州だと異議立てや無効審判の根拠にできる先行権利がかなり広範だから、向こうの著作権者が自分の権利を侵害されたと考えたとしても不思議ではない。

776:名無し検定1級さん
15/08/13 15:27:24.07 76twFoSh.net
日本とか、欧州人から見たら、中国とかと同類、中国も日本も、
同レベルと思われてるちゃうん、日本もパクリ国家だからなぁ、
おれが子どもの頃は日本のものは全部向こうのパクリだったような、
日本=パクリ国家、そういうのが今でも根強いちゃうん?

777:名無し検定1級さん
15/08/13 16:45:32.69 pY8S9mK0.net
お前はまずその変な言葉遣いを直さんと永遠に論文に落ち続けるぞ

778:名無し検定1級さん
15/08/13 16:48:09.50 rAdOYrEt.net
>>767
子供の頃のパクリ商品の例を挙げて見せてくださいお爺ちゃんw

779:名無し検定1級さん
15/08/13 17:54:05.19 rAdOYrEt.net
トートバッグはノベルティーであるため法上の商品には該当しない。
本件商標の出願前に他人であるYによって公表されたフランスパンの画像を含んでいることについても商標法上の無效理由には該当しない。
よって、佐野氏は答弁書等により侵害を否認することができる。

780:名無し検定1級さん
15/08/13 18:19:45.10 76twFoSh.net
だから、、、ルイビトンのバッググッチのバックアクセサリー、、、時計、、、、服、、、、、
電化製品のデザイン、、、、、などなど、全部、ていってるだろ、

781:名無し検定1級さん
15/08/13 18:20:30.16 76twFoSh.net
大学教授の論文から何から何ま


782:で、、、、、



783:名無し検定1級さん
15/08/13 18:21:06.97 76twFoSh.net
日本がわりとマトモになってきたのは最近だよ、

784:名無し検定1級さん
15/08/13 18:24:42.75 76twFoSh.net
あんまあれな事いってると、昔もまじめにやってた人に怒られちゃうけど、
大部分パクリ、日本とか、遠い異国で、どうでもいいてとこあったのかもだけど、
酒とか食い物とか、日本は昔から批判されてたと思う。
日本では意識的にそういうヨーロッパからの批判無視、公表しないようにしてたんだろうけど、

785:名無し検定1級さん
15/08/13 18:28:55.63 76twFoSh.net
おれの子どもの頃とか、インチキ臭いものゴマントあった頃だから、
いまは日本製品、日本品質、とか売りになるけど、
おれ子どもの頃は、日本製チャッちい、安っぽい作り、
舶来品上等高品質、(高価で買えないけど)、こんなかんじ、

786:名無し検定1級さん
15/08/13 18:35:01.89 76twFoSh.net
日本品質について少しはほめておきましょう、
当時、中国(共産党全盛時)、中国の万年筆とか、インク入れても全部漏れでちゃうんですよ、
ペン先は一応何金だか、金製ペンなんですけどね、あれお土産もんなんだか?
中国人も使ってるスタンダード?なんだからわかりませんけどね、
当時でも日本の万年筆とか良くできてました、高級感ははくらいものにかなわなかったですけどね、
(値段ものほうもダンチでしたけど)

787:名無し検定1級さん
15/08/13 18:36:07.53 76twFoSh.net
修正、
日本品質について少しはほめておきましょう、
当時、中国(共産党全盛時)、中国の万年筆とか、インク入れても全部漏れでちゃうんですよ、
ペン先は一応何金だか、金製ペンなんですけどね、あれお土産もんなんだか?
中国人も使ってるスタンダード?なんだからわかりませんけどね、
当時でも日本の万年筆とか良くできてました、高級感ははくらいものにかなわなかったですけどね、
(値段のほうもダンチでしたけど)

788:名無し検定1級さん
15/08/13 18:40:32.01 76twFoSh.net
も一度修正
日本品質について少しはほめておきましょう、
当時、中国(共産党全盛時)、中国の万年筆とか、インク入れても全部漏れでちゃうんですよ、
ペン先は一応何金だか、金製ペンなんですけどね、あれお土産もんなんだか?
中国人も使ってるスタンダード?なんだかわかりませんけどね、
当時でも日本の万年筆とか良くできてました、高級感ははくらいものにかなわなかったですけどね、
(値段のほうもダンチでしたけど)

789:名無し検定1級さん
15/08/13 18:49:09.57 76twFoSh.net
佐野氏は窮地だろう、オリジナルの傷の具合までパクってるとか記事でてたよ。

790:名無し検定1級さん
15/08/13 18:51:12.55 76twFoSh.net
こういう信用なくす事はやめないと、ヨーローパとかの人から、
中国も日本も同じと見られるよ、

791:名無し検定1級さん
15/08/13 19:13:50.33 rAdOYrEt.net
まともな基本書すらないし、意匠とかもう選択科目でよくね?
特実・商プラス意匠か条約選べって言ったらみんな意匠一択だろうがw
意匠代理人とか独立資格でもいいぞ。

792:名無し検定1級さん
15/08/13 19:17:02.37 rAdOYrEt.net
意匠なんて一部の試験委員の利権として存続してるだけじゃマイカ?
著を削ったら次は意だろ?

793:名無し検定1級さん
15/08/13 19:40:57.75 9qYbHTZX.net
次は実だろ

794:名無し検定1級さん
15/08/13 19:43:52.57 TnCGW0bZ.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
パクリの常習犯とすると、「依拠性」についても影響するだろう。

795:名無し検定1級さん
15/08/13 20:00:55.96 pY8S9mK0.net
別にどうでもいいが
青本に頻繁に登場する「技術の累積的進歩」って
要はパクって改良ってことだぜ?

796:名無し検定1級さん
15/08/13 20:11:48.83 PfQDd1W/.net
おう特実だけな

797:名無し検定1級さん
15/08/13 20:25:31.78 TnCGW0bZ.net
竿無し弁護士w

798:名無し検定1級さん
15/08/13 20:30:30.00 Qgf9wJbA.net
意匠はいるだろう。
いらないのは実
論文も将来、特意商になるよ
まあそのころは受験者1000人とかなっているかもしれんが

799:名無し検定1級さん
15/08/13 20:49:32.31 PfQDd1W/.net
もうなってるようなもんだろ

800:名無し検定1級さん
15/08/13 21:21:15.88 Qgf9wJbA.net
まだ5000も夢追い人がいる
実態がばれるのは時間の問題かもしれんが

801:名無し検定1級さん
15/08/13 21:43:00.44 9qYbHTZX.net
弁理士≒ 特許の行政書士

802:名無し検定1級さん
15/08/13 22:17:48.60 Gc9RY+va.net
>>788
中国の実を見よ
あの密かに活気づいてる様を

803:名無し検定1級さん
15/08/13 22:32:40.17 mA1MK8WF.net
>>792
汚い手しか使えない奴等に相応しい制度ですからねw

804:名無し検定1級さん
15/08/13 22:34:45.36 pY8S9mK0.net
>>787
よーしパパ独立して一回り違う事務の女の子にチョメチョメしちゃうぞー
とか言ってんの。もう見てらんない。

805:名無し検定1級さん
15/08/13 23:58:30.76 MjP+pXxL.net
back to the future を思い出すネタだなw
過去では日本製だぞ!(信用できない)
現在では日本製だぞ!(一番信頼できる)

806:名無し検定1級さん
15/08/14 00:10:16.75 K6sO66tN.net
>>795
おれもそのセリフすごく印象深かった
今だと中国製だね

807:名無し検定1級さん
15/08/14 00:16:39.79 YTQubvHu.net
弁理士の口臭くさい!!!

808:名無し検定1級さん
15/08/14 00:17:45.20 YTQubvHu.net
口臭くさい弁当 タヒ ね!

809:名無し検定1級さん
15/08/14 00:35:56.00 jWxWCyDd.net
LEC逝きたい

810:名無し検定1級さん
15/08/14 02:06:58.41 222/T61T.net
特39②みたいに異なる出願人が自ら発明した同一の発明にかかる複数の出願が同日になされるとかいう例がこれまでにたくさんあったの?

811:名無し検定1級さん
15/08/14 03:10:35.36 zP6AdU+1.net
商標では結構あるらしいけどね
商店街の福引きみたいのが出てくるってさ

812:名無し検定1級さん
15/08/14 03:16:19.15 222/T61T.net
商標は洗濯物だから分かるけど、発明とか限りなくゼロに近い確率の話だと思うんだわ~

813:名無し検定1級さん
15/08/14 03:51:24.56 /wsbIbpl.net
>>800
電話の発明が有名。
グラハムベルとグレイが2時間差だったらしいよ。その当時はまだ先願主義だったらしい。
ちなみにエジソンはその一月前に出願してたが不備で不受理だったみたい。

814:名無し検定1級さん
15/08/14 04:03:27.88 222/T61T.net
>>803
知らなかった…勉強になったわ^_^
大昔の基本発明の話っぽいけど、今はもう適用されるケースとかほぼあり得ないような気ガス

815:名無し検定1級さん
15/08/14 04:15:50.09 6SHzCDT/.net
>>332
まあ、ベルがグレイの原理をパクったらしく、その後のエジソン絡めて10年間争ったらしい。
ネタ元はココ↓
URLリンク(www.edisonworl10.com)

816:名無し検定1級さん
15/08/14 06:43:50.92 vZ+igWhp.net
弁理士は毎日毎食歯を磨け!
歯垢取りに行け!

817:名無し検定1級さん
15/08/14 06:44:32.75 vZ+igWhp.net
弁理士の口臭くさい!!!

818:名無し検定1級さん
15/08/14 07:57:29.41 YpQtOx8y.net
馬から落馬

819:名無し検定1級さん
15/08/14 08:13:54.50 9XsK6MVE.net
グラハムベルが自ら発明した電話で
最初に話した言葉、
「おれだよ、おれ、おれ・・・・」

820:名無し検定1級さん
15/08/14 08:42:43.49 s1e83Qio.net
【SS】国際教養大   
【S】 東京大
【AAA】東京医科歯科大
【AA】 一橋東工 京都 
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国立 名古屋九州 神戸  
【BBB】東京外大
【BB】早明慶
【B】 電気通信 東京農工 御茶乃水 首都大上智   
【CCC】東京学芸 埼玉 新潟 金沢 岡山 広島 熊本 横浜市立  
【CC】岩手 山形 信州 京都工芸繊維 名古屋工業 名古屋市立 大阪市立
【C】弘前 秋田 福島 宇都宮 群馬 茨城 東京海洋 京都府立 阪府立 気象 防衛
【DDD】帯広畜産 小樽商科 静岡 富山 山梨 神戸市外国語 九州工業 愛知県立 滋賀 学習院 中央 理科大   立教青山学院 津田塾  関西学院 関西 同志社
【DD】北海道教育 室蘭工業 高経 都留 和歌山 静岡県立 兵庫県立 岐阜 北九州 日本 東海 東洋 法政 立命館
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 長崎県立 香川 三重大 北見工業 山口 鹿児島 徳島 愛媛 成蹊 明治学院 武蔵 亜細亜 専修 拓殖 國學院 成城 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 福井 高知 琉球 佐賀 宮崎 大分 中京 北海学園 中部  東北学院 獨協  大東文化 芝浦工業 近畿
【E】鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・流通科学 ・城西国際・西武文理
共栄・平成国際・東海学園、豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、
比治山、いわき明星、奥羽、帝京平成、東洋学園


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch