乙種12356類 危険物取扱者 Part81at LIC
乙種12356類 危険物取扱者 Part81 - 暇つぶし2ch2:名無し検定1級さん
15/07/06 15:19:48.61 Lb4xsa5K.net
補足
危険物取扱者試験主催者サイト
一般財団法人 消防試験研究センター
URLリンク(www.shoubo-shiken.or.jp)

3:名無し検定1級さん
15/07/07 13:59:33.94 5rkn4PdM.net
>>乙12356

4:名無し検定1級さん
15/07/07 15:50:48.07 MV9VrpGJ.net
前スレへのレスだけど
>>998
神奈川県から乙2の免状届いてすぐに東京送れば
東京の交付日4月20日まで間に合うから
期限内に東京に申請しろってこと

5:名無し検定1級さん
15/07/07 17:25:31.60 GtfYJZX/.net
>>1
  /⌒ヽ 中国株価暴落中
 く/・〝 ⌒ヽ キンペー砲
  | 3 (∪ ̄] 全然ダメぽ
 く、・〟 (∩ ̄]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さて、そろそろ結果が届くかな‥ 

6:名無し検定1級さん
15/07/07 21:08:0


7:1.67 ID:2PUcd4jv.net



8:名無し検定1級さん
15/07/07 22:16:49.47 GtfYJZX/.net
>>6
中国株は3週間でマイナス392兆円、30%の暴落
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
合格していれば良いなぁ‥

9:名無し検定1級さん
15/07/07 22:21:40.35 3b9eGVoe.net
合格発表まで、残り1週間

10:名無し検定1級さん
15/07/07 22:40:22.98 rqBVb/Y2.net
>>4
ご丁寧にありがとうございます。
自分の場合、先に申請した京都のほうが、いま申請しようとしている岐阜より交付が遅いんだよね。
結局、京都の交付を待って、岐阜の設定された申請申込み期間以降に申請することになると思います。
それはそれとして、やっぱり申請書のあの欄の意味は不明だな。

11:名無し検定1級さん
15/07/08 07:18:09.69 J0pmwqbn.net
免状申請時に既得免状を返納が原則なので
申請書に既得免状が添付されていない理由を紛失や添付忘れと区別するため
かな?

12:名無し検定1級さん
15/07/08 09:53:14.58 LyorzW43.net
>>10
なるほど。そこです。「免状申請時に既得免状を返納が原則」であれば、
複数の都道府県への申請時期が重ならないようにしてくださいとか、
他の都道府県に申請中の場合必ずその免状を取得してから申請してくださいとか、
岐阜支部のおばちゃんが言ったことを書いてくれているとわかりやすいのですが。
ところが、他の都道府県に申請している場合に記入せよとなっていて、そこがわかりにくいですね。

13:k
15/07/09 00:10:00.89 EsMUkGvY.net
質問なのですが、危険物試験に申し込んでコンビニで払込決済が8日迄でした、気付いたのが11時30分過ぎで手持ち無く払えませんでした...
明日朝一で払えば間に合うって事は無いでしょうか??どなたか解答の程宜しくお願いします...

14:名無し検定1級さん
15/07/09 02:46:02.06 xIIW74NM.net
アホなのか、ここで聞いてどうすんだ
電話しろ

15:名無し検定1級さん
15/07/09 03:05:11.39 NBC/VYUP.net
だらしない奴だな。

16:名無し検定1級さん
15/07/09 09:34:46.05 YfRUJ/aB.net
nttかクレカか忘れたが
電話したらコンビニ決済用バーコードの期限を延ばしてくれた
店員さんに期限過ぎを指摘されたら延長済みと答えろって言われた
まずは電話してみろ

17:k
15/07/09 10:45:10.30 1QK0to2k.net
申し訳無かったです...夜中に焦って聞いてしまいました
先ずは収納代行の所に掛けて聞きましたが、駄目で、その後にセンターに掛けたら駄目でした...

18:名無し検定1級さん
15/07/09 13:18:49.27 RVzsLI0g.net
ネット申し込みが締めきっても、まだ郵送手段があるじゃないか。

19:名無し検定1級さん
15/07/09 19:39:05.33 d5ot+Vttx
工藤本(わかりやすい)はそんなに詳しくないし、初版からの訂正部分が完全に修正されていない。持ってるのは平成27年5月発行 初版から数えて12刷。初版から12刷まできてるのに、全部修正されてないので、やめた方が無難。やる気あるのかよ、この出版社はw
実教チャレンジと、弘文社の、訂正部分が少なくて 解説も詳しい 問題集型参考書のどれか1冊が良いと思う。
実教をヨイショするつもりはないけど、まともに修正さえできなくて500円以上高いわかりやすい(チャレンジが900円、わかりやすいが1500円。2つとも税別)をテキストに選ぶなんてもったいないと思う。

20:名無し検定1級さん
15/07/09 20:38:50.36 dXuThLHxk
工藤凡だけで一発で受かったで
工藤凡だけ信じてれば大丈夫なのに
なぜ他に手を出す?
化学はたま先生の無料動画講座でモルもるもる大丈夫やでw
物質系資格全制覇の俺が言ってるから間違いないw

21:名無し検定1級さん
15/07/09 21:54:52.29 cbuDqGXT.net
馬鹿にするわけじゃないけど、ほんの数千円の手持ちが無いってどういう状況なのか理解できんなぁ
コンビニならATMもあるだろうに…
まぁ隣県などで近い日程のところを受けるといい

22:名無し検定1級さん
15/07/09 23:57:21.96 k4u1JY2A.net
50過ぎて乙4取ったジジイですが、定年の60までに乙全6種コンプリートできますかね ('A`)

23:名無し検定1級さん
15/07/10 01:53:47.76 qQGCQyH5.net
乙コンプリート?半年以内に終わらせましょう
そう決めてください
決めたならその通りになりますので

24:名無し検定1級さん
15/07/10 03:00:53.47 B7gPxzbR.net
>>21
余裕です、甲種目指すのもありかと
肉体的に辛かろうもんですが、隙間時間見つけて過去問眺めるのがよろしいかと思います
私も11月に356行ってきます(*`・ω・)ゞ

25:名無し検定1級さん
15/07/10 08:34:38.04 qsAPIMfr.net
>>21
去年の9月49歳で乙4取得
甲種の受験資格得るために12月に乙356同時受験で56合格
1月に再受験で乙3取得
ここで甲種の受験資格はできたが新年度まで試験がないので
2月と3月に横浜と中央試験センターで乙2と乙1取得できた
乙4免状持ってれば学科免除で消性の10問だけなので
一つずつの受験ならだいたい合格出来るはず
複数受験は2つや3つの類の物質が頭のなかでゴチャゴチャに混ざってしまうのであまりお勧めしない

26:名無し検定1級さん
15/07/10 09:58:09.98 C7aE4lX2.net
5類6類合格しました
70歳くらいのおばあさんも見に来てたけど合格だったぽい

27:名無し検定1級さん
15/07/10 15:22:21.68 8ejJhF7A.net
当方大阪
235の複数受験で3のみ合格
コレで1346揃った、、
あ、甲種受験資格は5類のみ足りない
>>21
確かに複数受験はごっちゃになります
特に2と3と5は混ぜ混ぜしてしまった
1と6は固体と液体で消性はほぼ同じ
1はレアな物が出て迷った
3は2と5でこんがらがった
4はまあ簡単でした
6はひねくれた問題が多いですが物が少ないので余裕
2と5は落ちたのでアドバイスができません
参考になれば、、、
お互いに頑張りましょう

28:名無し検定1級さん
15/07/10 16:59:02.43 WzTLsyUb.net
ネットの合格発表って番号間違いとかないよな。
駄目だったぽい。自信あったのに。

29:名無し検定1級さん
15/07/10 17:02:13.99 P7L8BG2G.net
6類ゲット
4・5は取得しているので、後は3類を攻略すれば甲種に手が届く。

30:名無し検定1級さん
15/07/10 21:20:16.18 xTv2jDaG.net
無事卒業 乙種コンプリート 有難う御座いました。

31:名無し検定1級さん
15/07/11 14:34:23.38 CS4RDri6.net
キモいな

32:名無し検定1級さん
15/07/11 15:03:53.08 wulaWEDK.net
10年ぶりにガソスタ店員復帰するのだが危険物取扱者講習って何時間かかって費用はいくらかかりますか?

33:名無し検定1級さん
15/07/11 16:39:17.42 OA9TxKm7.net
>>31
東京だと4700円。
URLリンク(www.tfd.metro.tokyo.jp)
地方でも料金は変わらないと思うけど講習の回数は少ないかも。
業務に就いてから1年以内の受講だな。

34:名無し検定1級さん
15/07/11 16:48:08.33 25QVvGPZ.net
免状が届いたぜよ
次は甲種ぜよ
i1464924-1436600558.jpg

35:31
15/07/11 16:52:13.13 25QVvGPZ.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)

36:31
15/07/11 16:57:34.94 25QVvGPZ.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)

37:名無し検定1級さん
15/07/11 17:09:40.29 l0ZdnKXm.net
これで甲種取ってしまうと
乙12の欄が空いてるのが気になるよな

38:名無し検定1級さん
15/07/11 17:15:48.74 j9Iby/Xq.net
結果通知書届いた
5類100% 6類90% でした
早速月曜に申請してくる

39:名無し検定1級さん
15/07/11 17:22:59.70 2MtWgzrZ.net
乙コンプしねーで、甲種っうのはA型的几帳面が無いO型じゃね?
歯抜け免許だったら乙4或いは甲種単独なら、B型でも許す。

40:名無し検定1級さん
15/07/11 17:41:31.24 25QVvGPZ.net
>>38
実はA型なんだよね~
きれいでしょ
(すでに甲種の本も購入済やで)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

41:名無し検定1級さん
15/07/11 18:42:11.31 eJ4MQ2gG.net
チャック・ノリス

42:名無し検定1級さん
15/07/11 20:26:56.71 EBf8yz8q.net
>>39
電験3種は取れたのかい? それともこれから?

43:名無し検定1級さん
15/07/11 21:37:54.68 5WnoK6yl.net
>>41
本棚に並んでるんだからわかるだろ

44:名無し検定1級さん
15/07/11 22:42:17.77 xIr8/UbK.net
>>42
確かにw

これだけじゃ合格するわけないよねw

45:19
15/07/11 23:20:28.41 l7kRJT+J.net
アドバイスありがとうございます。定年までに地道に押さえて行きます ('A`)

46:名無し検定1級さん
15/07/12 15:43:29.77 XY7g2D7O.net
>>43
余程の天才か、現役の変電所エンジニアでなければ、あの参考書だけでは電験に合格はムリだろうな。

47:名無し検定1級さん
15/07/12 23:25:28.83 CZM9piCV.net
オレも電検なんて乙4と同じで1ヶ月ほど勉強すれば余裕で合格と思ってた時期がありました。

48:名無し検定1級さん
15/07/13 12:46:31.18 i6tqMjHI.net
甲種は乙種1-6の範囲が重なってるだけなの?それとも問題自体の難易度も上がってんの?

49:名無し検定1級さん
15/07/13 13:30:15.47 v/bOwrlH.net
物化のレベルが違う。
法令は乙種よりまわりくどい質問をしてくるがそんなに大差ない。
性消は共通項目と1~6類と範囲が広い(当たり前w)

50:名無し検定1級さん
15/07/16 01:56:11.15 m1NBVJ8A.net
乙6受かった。
試験当日の朝に3時間ほど過去問しただけ。

51:名無し検定1級さん
15/07/16 02:29:32.02 0wVk1YK2.net
         ____   
       / \  /\
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 超簡単で有名な危険物取扱者乙種
    |      |r┬-|    |  俺なら楽勝で取得だお!
     \     `ー'´   /
    ノ            \
勉強開始(当日朝試験3時間前)
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \ ・・・あれ?
   /  (●)  (●)  \.   思ったより覚えること多くねえか?
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
   /              \
乙6試験直後
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ 不安だお
    / (●)  (●)    \ 合格したか分からないお
    |   (__人__)    u.   |  合格発表まだかお
     \ u.` ⌒´      /    どれか落としてないか気がかりだお
    ノ           \
合格後
       ____
 +  + /⌒  ⌒\+ 。
 ・ 。/( ●)  (●)\ + + 乙6なんか楽勝だったお
  /::::::⌒(__人__)⌒::: \    勉強なんかほとんどしなかったお
  |     |r┬-|     |     誰でも受かるお
 +\     `ー‐′   /・ ゚. +   余裕だお
  ノ           \

52:名無し検定1級さん
15/07/16 06:02:04.46 m1NBVJ8A.net
乙6落ちた奴が必死のAAかw

53:名無し検定1級さん
15/07/16 06:21:45.74 OvkgKI2J.net
乙6てどんなんだっけ?
あまり記憶に残ってないなw
4→3,5,6→甲
4と甲くらいしか記憶に無い

54:名無し検定1級さん
15/07/16 12:56:45.82 IZjVgxNb.net
でも合格率は約70%で
10人中3人は落ちている試験

55:名無し検定1級さん
15/07/16 18:00:25.24 EzrXz3G8.net
一応っうか仮にも国家試験で、合格率が70%って甘過ぎだろ
他に70%の試験が有れば知りたいわ。

56:名無し検定1級さん
15/07/16 18:33:46.62 nbK7ONQv.net
>>54
医師国家試験 90%

57:名無し検定1級さん
15/07/16 18:37:05.50 8Bm3vBT5.net
>>54 『仮にも』で良ければ、FP
ショボさに呆れます

58:名無し検定1級さん
15/07/16 18:46:09.63 4DYngg5s.net
去年これだけと電話帳で合格したんだが。
天才でもなんでもないし要領悪いんじゃない?

59:名無し検定1級さん
15/07/16 19:25:09.32 2a6BlBXf.net
>>57
去年これだけって何?

60:名無し検定1級さん
15/07/16 19:48:09.38 nbK7ONQv.net
>>57
ここわ電験三種のスレでわありません。

61:名無し検定1級さん
15/07/16 19:54:24.82 OvkgKI2J.net


62:名無し検定1級さん
15/07/17 00:38:15.45 bEkmcaTt.net
丙特は講習とか受けず、正攻法なら合格率10%とかって見たが…そういうのを見ると、敢えて科目免除無しで挑みたくなるなw

63:名無し検定1級さん
15/07/17 07:14:34.12 STEPuWzw.net
>>54
第1回宅建の合格率95%

64:名無し検定1級さん
15/07/17 07:59:49.80 gQE3ztsX.net
乙は甲にはなれないって一言がキツイ

65:名無し検定1級さん
15/07/17 08:44:07.81 335GD8Ix.net
どら焼きは主食にはなれない

66:名無し検定1級さん
15/07/17 10:58:03.06 3u+Iazsx.net
今週日曜に5、6類受けるけどまだ勉強始めてない

67:名無し検定1級さん
15/07/17 12:18:43.06 DF3wb1cW.net
ぜんぜんおけ
日曜のあさに起きてからやっても余裕で間に合う

68:47
15/07/17 12:29:18.22 bEkmcaTt.net
ちなみに正答率80%だったわ、ま~そんなもんだろうな。
満点なんて目指してなかったし。

69:名無し検定1級さん
15/07/17 14:06:30.16 lncbSVSh.net
356受かったよ
甲へ行きますね
ありがとうございました
その前にちょっと質問いいですか
同じ試験会場で午前甲種、午後乙種が受けられるみたいなんだが
仮に甲も残りの乙12も受かった場合、甲だけの申請ってできるのかな
どうせ12の範囲も勉強するわけだし1回目で甲が受かるとも限らないし
模試を受けるつもりで乙12も受けてみようかなぁって思ってるんだが
運良く甲が受かったら乙のフルコンプとかダサいし、登録料も無駄だから甲だけ申請したいんだけど
まあ乙しか受からなければ登録しようとは思うんだけどね…
そういうのは可能かな

70:名無し検定1級さん
15/07/17 14:19:42.45 bEkmcaTt.net
甲で訊けばいいんじゃね?









アホ?

71:名無し検定1級さん
15/07/17 17:42:13.52 rYhb7yQ4.net
そうやって保険かける方がダサいと思うけどな

72:名無し検定1級さん
15/07/17 19:24:38.14 /U3zACPN.net
12が仕事で必要とか履歴書に書きたいとかなら保険の意味があるけど
そうじゃないなら受ける必要がない

73:名無し検定1級さん
15/07/17 21:12:50.53 J2npcLbi.net
こっちで聞くべきだったのかな
10日に合格発表があって
ブラウザで合格確認したんだけど
未だに結果通知書が来ない。
これ、週明けに支部に電話するしかない?

74:名無し検定1級さん
15/07/17 21:53:02.93 oIdj9EmK.net
>>59
電験じゃなくて公害防止管理者試験だろうよ
んで、>>55 >>62 なんだけど、医師国家試験はアレだろ チラッと見たら3日間の耐久力
後は耐血とか耐ゾンビとか精神性も含むんだろ しかし90%っうのは凄いな どんな問題だよ
最初の合格率って高いのかね 宅建と似た様な金貸しみたいな資格も当初は高かったみたいだね

75:名無し検定1級さん
15/07/17 22:37:20.33 p47PmyTb.net
>>73
医師国家試験は、学校が卒業見込み(=国試合格見込み)を出さないと受けさせないそうだ。

76:名無し検定1級さん
15/07/18 02:08:56.83 E0bhpQ6Q.net
>>72
普通は翌日に届く
電話しろ

77:名無し検定1級さん
15/07/18 07:12:00.13 hFTaKfV0.net
残ってた5類受かったぞ~
これで乙コンプ
全類業務で使うので、趣味じゃなくて実務としてとったよ。
だから資格マニアじゃないから、甲も丙も受けないよ。
お世話になりました。
皆んな あ~ばよ。

78:名無し検定1級さん
15/07/18 07:26:06.68 0Jto5ssD.net
>>76
そうか、ならば甲種様には一生頭が上がらなくて良いんだな。分かった。

79:名無し検定1級さん
15/07/18 07:45:15.20 p1GUEHi2.net
>>77
甲種様www
お前が甲種とったら職場で威張っちゃう? おれは甲種様だーって?w
wwwww
まあ、妄想はその辺にして問題集開くなり履歴書かくなりしろよ、甲種様www

80:名無し検定1級さん
15/07/18 09:34:49.67 0Jto5ssD.net
>>78
そりゃ甲種様だからね。みんなが平伏する。

81:名無し検定1級さん
15/07/18 10:09:30.22 DQ4yxdYY.net
>>76
全類業務で使うって、何の仕事してるの?

82:名無し検定1級さん
15/07/18 11:13:51.15 D1UK1HyE.net
危険物の免許の写真の更新って郵送でも更新してくれるの?

83:名無し検定1級さん
15/07/18 11:41:53.69 uhJqy7Mm.net
>>75
ありがとう。火曜に電話するよ
受けた都道府県の支部で良いのかな
国家試験初合格なのに
こんなんなるとはホントついてない俺・・・

84:名無し検定1級さん
15/07/18 13:33:16.40 bChcASV/.net
>>81
基本は郵送。ただと東京都内では消防署でも受け付ける。
[1]  居住地又は勤務地の都道府県
[2]  免状の交付を受けた都道府県
どちらでもOk。

85:名無し検定1級さん
15/07/18 13:33:59.81 bChcASV/.net
>>82
試験を受けた支部な。

86:名無し検定1級さん
15/07/18 22:40:29.11 Ns7DDyVJ.net
丙、乙4、1、2、3、5、6の順でコンプ。
ただし甲は取る気無し。
次は他に何取ろうか検討中。

87:名無し検定1級さん
15/07/18 23:11:32.37 nX0NW29E.net
高圧ガス
公害防止管理

88:名無し検定1級さん
15/07/19 00:55:05.86 dM4mZ2pC.net
毒物劇物

89:名無し検定1級さん
15/07/19 10:29:24.27 3OQxyftK.net
>>83ありがとうございます
2年前に写真が切れてたので来週に郵送で送ってみます。

90:名無し検定1級さん
15/07/19 10:43:44.96 6EqYsHY3.net
えこけんてい

91:名無し検定1級さん
15/07/19 10:55:30.85 xFWSkBMD.net
2時間前に痔が切れたんで、これから肛門科にタクシーで行ってきます。

92:名無し検定1級さん
15/07/19 16:13:50.05 Y+wuiARa.net
今日の埼玉
乙2類3215331233乙3類3211534333で合ってる?

93:名無し検定1級さん
15/07/19 16:17:00.41 TFxERoQN.net
立教大なんて電波でほざいて、信じてもらえると思うか?
オレが立命と言って信じるか?
それと同じだ。

94:名無し検定1級さん
15/07/19 16:40:33.88 I5700jKm.net
>>91
マジか。落ちたわ、俺…。

95:名無し検定1級さん
15/07/19 17:30:24.50 V6Pcen6j.net
>>92
どこからそんな話になるんや?

96:名無し検定1級さん
15/07/19 22:19:08.05 /4kz6rrb.net
今日3類受けたが真後ろの奴が終始「シューシュー、ハーハー、フー!フー!」しながら一人でブツブツ唸ってるキ印でうんざりした
試験終了まで貧乏ゆすり+机コンコンやってるし初めて人界に降りて緊張に耐え切れないニートかよってレベル
3ケタオーバーの豚かと思って振り向いたら身障顔の40近いオッサンで余計に救いようがないオチだった

97:名無し検定1級さん
15/07/19 22:33:49.26 xFWSkBMD.net
>>95
傍から見ればおまえも同類だから安心しろ

98:名無し検定1級さん
15/07/19 23:18:50.15 /4kz6rrb.net
>>96
人の事より火災警報発令でに真っ赤に染まった自分の切れ痔を心配したら?
●穴の引火点が人並み以下だからって俺に八つ当りしても治らないんだよ
せっせとボラギノールがあふれるまで塗りこんで鎮火しとけ

99:名無し検定1級さん
15/07/19 23:43:46.17 4MM0Li4u.net
94は防油堤の水抜穴が施工不良なんだろw

100:名無し検定1級さん
15/07/19 23:48:48.70 bHSCxIml.net
私はため息ばっかり30秒に一回つく人が真後ろやった。
合格発表見たら私の前後5人は合格してたけどその人の番号だけ無かったわww

101:名無し検定1級さん
15/07/19 23:59:06.02 /4kz6rrb.net
行動からして推して知るべしとしかいいようがないな

102:名無し検定1級さん
15/07/20 00:55:29.48 /mKEU4Cp.net
>>99
通気孔を設けていなかったんだなw

103:名無し検定1級さん
15/07/20 01:10:10.79 ivxGxOuM.net
>>96
コンプレックス図星されたのか顔真っ赤にしてキ


104:レキレし過ぎだろ 尻穴もキレキレで真っ赤に漏水中のようだがw



105:名無し検定1級さん
15/07/20 02:49:12.44 Igo2Hnyc.net
いい歳のオッサン達がグタグタ言ってるんじゃないよ~w

106:名無し検定1級さん
15/07/20 03:46:33.17 D9vU0w+a.net
書いた事を鵜呑みにする馬鹿数名…(笑)

107:名無し検定1級さん
15/07/20 03:57:35.92 bxZzp6uk.net
>>104
傍から見ればお前だけだから安心しろ

108:名無し検定1級さん
15/07/20 04:07:40.59 D9vU0w+a.net
          --彡 ̄ ̄\/\
         / 彡   _∧ミ`\
         /  ,彡´ ̄:::::::::\ヾi》》| .               ┌──────┐
        |  |::::::::::::::::::::::::::| |≠ |                 │こんな げーむに まじに │
       /  |:⌒::::::::::::⌒:::::| |\/                │なっちゃって ちょーうける │
     /《ヾ彡/:(●):::::::::(●)::| \i\               └──────┘
     ゝ__彡 |.::::::::(__人__):::::::|\ミ ソ                             、
      \《 | \::::::`ー´:::::/ |__> 丿                            .!~二~7
       ミ  \.ゝ.T---T  《ミ| ./                              _7^[_,i
--------------------------------------------------------------------------------

109:名無し検定1級さん
15/07/20 09:14:42.05 3LC/HWio.net
ちょっと自慢させてくれ
この前1と2受けたんだが、どっちも100%だった。わーい、うれしいな。
まあ、たまたまだけどなw

110:名無し検定1級さん
15/07/20 09:39:03.43 P748zErz.net
>>104
>>106
尻が延焼中の大痔主ですか?
トイレ行く度に自前のスプリンクラー消火が発動して大変だね

111:名無し検定1級さん
15/07/20 10:44:12.06 hw6/U34G.net
>>107
GJ!俺も356頑張ろう。

112:名無し検定1級さん
15/07/20 16:24:38.81 UoJM2eYG.net
8/8(土)笹塚で2・3受験予定で受験票も届いていたのに、嫁が家族旅行の宿の
予約を金・土で入れやがった。抗議したら「受験料よりキャンセル料のほうが
高いから、次にするかパパだけ留守番するかのどっちかにして」と言われた ∴(ノд`)∴

113:名無し検定1級さん
15/07/20 16:28:38.97 0Beh/XZ4.net
>>110
都内なら受験機会多いでしょうから、今回は家族サービス優先にしてあげたら?

114:108
15/07/20 17:33:57.47 UoJM2eYG.net
>>111
ちなみに次は10月末です ('A`)

115:名無し検定1級さん
15/07/20 17:51:29.87 b0VlfQZI.net
都内でも乙4以外は試験実施のスパンが長すぎるんだよな
つか節約志向なら何でどっちを選んでも金が無駄になる選択肢を作ったんだよw

116:名無し検定1級さん
15/07/20 18:37:17.92 rgquncTw.net
>>110
相談もなく勝手に旅行の日程を決めるのもどうかと思うが。土曜日に休めない場合もあるんだし。
まぁ、事前にこの日は幼児があって旅行にいけないといっておかなかったのもミスだな。
しかたがないから、自分以外の家族だけは旅行に行かせてやれ。
ちなみに、留守番はできないと言え。試験に行くんだから家は留守になる。

117:名無し検定1級さん
15/07/20 18:40:44.41 D9vU0w+a.net
下らん、どこの誰かもわからん人間の家庭の事情に、よくマジレスなんか出来るな。

118:名無し検定1級さん
15/07/20 20:06:15.68 0Beh/XZ4.net
>>112
あ、そうか、4類じゃないと都内でも少ないのですね。

119:名無し検定1級さん
15/07/20 20:15:23.90 3YmYWF2k.net
旅行優先でしょう。
試験はいつでも受けれますって。
近県でも良いわけだし。
絶対にすぐ受け無いと業務に支障ある??

120:名無し検定1級さん
15/07/21 01:01:04.53 kWorHdPm.net
人の予定も聞かずに勝手に旅行の日程決めちゃうんだ
ありえない

121:名無し検定1級さん
15/07/21 03:50:33.94 XtGi3HWW.net
離婚寸前だろ

122:名無し検定1級さん
15/07/21 04:20:28.17 BqhS9mVP.net
共働きなんだよな?
専業で勝手に旅行分の金を取り崩してるならATM扱いされてる上に舐められてるわけだが
今の業務に支障はないけど資格取るのに時間かかってると上司からの評価に影響が出るだろ

123: 【四電 62.7 %】 (ガラプー)
15/07/21 07:58:54.37 3OAcl3J1K.net
>>115
満たされてないな ( ̄ー ̄)

124:名無し検定1級さん
15/07/21 18:26:48.16 mPk6oULo.net
趣味じゃなくて仕事のために資格を取ろうとしてるんだろ
その仕事で家族を養ってるんだよね
舐めきってるなあ
そういう話を聞くと他人事ながら腹立つわあ

125:108
15/07/21 22:26:04.33 EYJoBkht.net
結局検討の結果、10月以降にリベンジすることにしますた (;^▽^)
\6,800.-は決して「懐傷まない」額とは言えませんが・・・。

126:名無し検定1級さん
15/07/22 07:32:48.01 aJgDjZ/M.net
他の資格試験に比べりゃ格安だよね。

127:名無し検定1級さん
15/07/22 08:05:54.00 I5BuGq8l.net
10月に受けて、問題用紙を見て愕然とする>>110であった
「8月に受けておけば…」

128:名無し検定1級さん
15/07/22 10:18:01.39 bkz9Bgk4.net
家庭を取るか、乙種を取るか。。。

129:名無し検定1級さん
15/07/22 12:20:47.61 QbhAcgnM.net
乙なんてそんなに真剣に受験する資格じゃないだろwwwwww
甲種の受験資格がないからしかたなくチョイチョイっと受けるぐらいだろwwwww
深刻に考えすぎwwwww

130:名無し検定1級さん
15/07/22 22:10:10.30 mxcgoYBQ.net
まあまあ。もちついて。
マターリ行きませう。

131:名無し検定1級さん
15/07/23 21:06:49.86 g85Kixnr.net
>>123
金曜日に、明日の試験パパ頑張っちゃうぞと日中は主に子どもの相手して、夜中は嫁の相手して
朝一で試験会場に向うんじゃダメなの?うまく行けば試験の合格発表の時に、子どもさんも喜んでくれるよね
後、全キャンセルならともかく、土日に変更とか別の日とかなら大抵のホテルや旅館で差額だけで済むよ
今の時期だから宿取れるかどうかは別の話でだが、直接じゃなく代理店経由や旅館の自サイトではない
系統でも直接宿に交渉とかでも結構なんとかなりそうな気がするんだがなぁ

132:名無し検定1級さん
15/07/25 03:24:52.96 W+Mwpiv7.net
京都の免状交付22日だったんだな。不在通知入っとって、昨日郵便局に取りに行ったわ。

133:名無し検定1級さん
15/07/26 16:56:17.51 mpGL55iu.net
10日発表13日申請の免状が届いた
秋は他の試験で忙しいから残りは春以降だな

134:名無し検定1級さん
15/07/27 01:15:57.02 JOuJ58/V.net
>>131
他の試験って何をとるの?

135:名無し検定1級さん
15/07/27 05:43:45.59 bY6G3SPL.net
>>123
二月にインフルで受けられませんでした
何があるか分かりません、重要なものからこなして下さい
落ちるようなら旅行でよろし(´∀`)

136:129
15/07/27 08:47:19.57 SnK7kKFn.net
>>132
無線従事者と工事担任者
危険物まったく関係ないw

137:名無し検定1級さん
15/07/27 16:47:32.43 op/L4IcQ.net
>>131
そんなに?「死」格取ってどうす�


138:驍セい



139:名無し検定1級さん
15/07/27 18:56:44.62 USvG41XZ.net
暇つぶし

140:129
15/07/27 20:45:35.31 Juby9C5n.net
>>135
暇つぶしっちゃあ暇つぶしだねぇ
そもそもただのウンコ製造機だし
でも専門外の試験は勉強になって面白いよ

141:名無し検定1級さん
15/07/27 22:24:32.27 g8r9V2qH.net
専門外!?
転職でもないなら理解できん

142:名無し検定1級さん
15/07/27 23:51:18.12 6JBgg+UA.net
4類以外の危険物なんて趣味受験以外の何者でもないですしおすし

143:名無し検定1級さん
15/07/28 00:15:43.84 pQ7qEN3K.net
俺も専門外で仕事で危険物の免許が必要になることは一切ないけど乙3456取ったわ

144:名無し検定1級さん
15/07/28 00:43:30.24 QW4OiwkL.net
そこは乙コンプやろが

145:名無し検定1級さん
15/07/28 19:43:34.73 pQ7qEN3K.net
>>141
いやいや、最初から甲種の受験資格を得るのが目的だったからもう乙はいいわ
今年中に甲種受験するつもり

146:名無し検定1級さん
15/07/28 20:35:21.06 vBi/qOlR.net
甲種の性消問題には1類2類の物質も出てくるから
甲種試験まで時間があるなら勉強ついでに乙12受験するのもありだと思う
というか1月に乙3合格して甲種受験資格できたけど
地元では年度内の甲種試験は無かったので乙コンプしてしまった
オイラが通りますよ

147:名無し検定1級さん
15/07/28 21:51:19.87 SgTfKb+m.net
乙種全類取って甲種とって丙種とって免状見てニヤニヤするまでが危険物だろ?
俺は乙種全類でやめた

148:名無し検定1級さん
15/07/28 22:44:36.48 Zh/0m18K.net
>>144
おまいが危険物だ

149:129
15/07/28 23:02:18.95 RWwC0fag.net
まだ乙3取れてないけど
甲種は難しそうなので老後の道楽に残しておくかもしれない

150:名無し検定1級さん
15/07/29 16:29:53.78 zkIQ2M2U.net
>>144
>俺は乙種全類でやめた
そんなおまいに語る資格は無いな

151:名無し検定1級さん
15/07/29 17:01:26.67 SBeFzVEw.net
4類は絶大な効果だと思うけれど、
それ以外は、ほとんど自己満足なんでしょ?
まだ、消防設備士取るほうがいいんだろ?

152:名無し検定1級さん
15/07/29 17:08:38.84 9Fu3yArz.net
>>148
こだわりが足りない。
そんなことじゃ甲種様にはなれないぞ!

153:名無し検定1級さん
15/07/29 17:14:16.44 SBeFzVEw.net
甲種様なんて薬剤師様から見れば
ゴミのような存在でしかないだろ

154:名無し検定1級さん
15/07/29 18:56:59.92 xqWYGfkj.net
例えがおかしい

155:名無し検定1級さん
15/07/29 20:25:33.37 zONC2/gZ.net
毒物劇物にチャレンジする兵はいないか?

156:名無し検定1級さん
15/07/30 02:24:56.65 2VzH9Etw.net
応用化学科中退なんだが、簡単に取れるだろうか?

157:名無し検定1級さん
15/07/30 09:14:32.19 U+yRSUpf.net
今週の滋賀で受けるぞ
今から間に合うか
356受験

158:名無し検定1級さん
15/07/30 10:47:25.11 lX6HFxf5.net
3は無理じゃね
56は行けるよ

159:名無し検定1級さん
15/07/30 11:02:34.13 tr7R8D9d.net
>>152
あ、それなら来月チャレンジするお

160:名無し検定1級さん
15/07/30 12:53:50.95 6/Sj/fUo.net
>>154
356なんて当日朝からやれば余裕っしょ

161:名無し検定1級さん
15/07/30 15:18:30.85 eeJg/YWP.net
>>153
中卒だろうが大卒だろうが2日勉強できるやつが受かる

162:名無し検定1級さん
15/07/30 16:10:27.57 DemwSS3g.net
>>152
地元は受付終了してるんで来年受ける。
まだ受付が間に合う隣接してる他の自治体は、難易度高そうな所が多いし受験料や交通費も馬鹿にならないし‥‥

163:名無し検定1級さん
15/07/31 21:13:16.76 5xdFUQia.net
丙種と乙種の併願ってできるんだろか。

164:名無し検定1級さん
15/07/31 23:36:49.93 F0r5iu/t.net
試験時間次第ですな。
同時間ではあり得ない。

165:>sage
一週間後に2と3受けるが、勉強が全然捗らねえ ('A`)



166:名無し検定1級さん
15/08/01 00:31:55.76 cpyhzcGA.net
性状をエクセルとかで表にすれば?

167:名無し検定1級さん
15/08/01 01:16:09.49 bcJMhkmL.net
>>162
俺はまだまだ時間あるが、2類は今受けても合格できそうな程度に仕上がってる。
3類はこれから勉強始めるけど、物品多いな
名称もややこしい

168:名無し検定1級さん
15/08/01 03:14:36.52 1QUnadGo.net
将来的に乙3・5・6類をとってから甲種目指そうと思ってたけど
6類の勉強がすんなり終わってしまったので、乙1・3・5類で受けることにする。
覚える物品多いけど楽しい。

169:名無し検定1級さん
15/08/01 05:37:57.86 i4gWbIHg.net
キモすぎ

170:名無し検定1級さん
15/08/02 09:02:46.71 a8XYAoKs.net
落ちる奴チンパンっしょ

171:【B:73 W:82 H:79 (A cup)】 【東電 74.7 %】
15/08/02 10:28:44.35 SStbxNJT.net
>>167
( ゚∀゚)o彡°ちんぱん!ちんぱん!

172:名無し検定1級さん
15/08/02 12:14:05.30 2HYZFYGF.net
さぁ試験に行くか
サクッと合格してこよう

173:名無し検定1級さん
15/08/02 12:25:36.17 Cel5bnS9.net
ガンガレ

174:名無し検定1級さん
15/08/02 13:41:00.08 3Bh/qNpW.net
乙4→乙356→甲不合格(チンパン)→甲→甲種様

175:名無し検定1級さん
15/08/02 14:25:26.55 sNhnPtNc.net
勉強が出来る出来ない、学歴云々とかと、人間性に秀でてるか否かは無関係な件について。

176:名無し検定1級さん
15/08/02 16:26:02.84 WDvlELqa.net
無関係だけど相関関係はありますよ

177:名無し検定1級さん
15/08/02 16:42:39.50 2HYZFYGF.net
滋賀の乙1は超簡単でした

178:名無し検定1級さん
15/08/02 18:08:10.49 Cel5bnS9.net
そりゃ良かったです。

179:名無し検定1級さん
15/08/02 22:04:26.99 cmXtack9.net
チンパン総統モンキッキ

180:名無し検定1級さん
15/08/03 05:44:00.50 lWMRMkgn.net
受験番号にアルファベットでBとかCとか付いてるけど意味知ってる人いますか?

181:名無し検定1級さん
15/08/03 06:13:40.43 5Iv3Z/sC.net
A=甲種
B=乙1
C=乙2

G=乙6
じゃねーの?

182:名無し検定1級さん
15/08/03 07:07:03.21 asZExzXo.net
すげーなお前

183:名無し検定1級さん
15/08/03 12:28:53.00 lxAQye36.net
普通でしょ

184:名無し検定1級さん
15/08/03 19:24:03.24 DqNIrawj.net
黙ってろカス

185:名無し検定1級さん
15/08/03 20:43:52.63 Jg2ypYAS.net
五月蝿いハゲ

186:名無し検定1級さん
15/08/03 22:41:57.51 8gizqpeI.net
乙1勉強始めたけどカリウム・ナトリウム・アンモニウム祭とは・・
覚えるのめんどくさっ!

187:名無し検定1級さん
15/08/03 22:46:39.41 nYu/NaRw.net
乙2の勉強を始めました
サクッと一発合格したいな

188:名無し検定1級さん
15/08/04 08:27:19.54 NqlO0TTd.net
東京全類、いよいよ今週末8/8ですね。

189:名無し検定1級さん
15/08/04 23:32:06.75 q0qzCqPX.net
356を一気に受けようとしたら、茨城は同時2つまでしか
受けられないとの事で、35を受けることにした。
すぐその次の別会場で6を申請する予定。
35が合格しても、6が受かってから申請するのもありだよね?

190:名無し検定1級さん
15/08/04 23:51:32.38 2KEWRtti.net
乙4受験からやっと2ヶ月、もう直ぐ免状届くんだが乙4の内容みんな忘れたような希ガス
このまま他の類受けても受からないような気がしてならない・・・ 
夜ポチの仕事募集自体ないしどうちよう

191:名無し検定1級さん
15/08/05 01:26:40.19 AaxTC65C.net
甲種を受けるならともかく他の類と覚える事が全く違うのだから
勉強しないと受からないの一言に尽きます

192:名無し検定1級さん
15/08/05 03:15:01.40


193:+XWPVEF0.net



194:名無し検定1級さん
15/08/05 08:45:58.16 +gptdYgy.net
>>189
どちらも茨城で受けようと思うんですが?

195:名無し検定1級さん
15/08/05 10:25:24.66 R2A55Zco.net
それなら大丈夫

196:名無し検定1級さん
15/08/07 16:26:33.59 VggXAo8l.net
東北民ギリギリ合格げっと

197:名無し検定1級さん
15/08/07 16:55:42.34 z066gQh6.net
先日軽トラックの荷台に、刈払機と混合油らしきものをペットボトルに入れて運搬してる御大を発見したので、免状を提示した上でお諫めしておいた。

198:名無し検定1級さん
15/08/07 17:32:07.15 8BlyBkNT.net
だが、ペットボトルにガソリンは法律には違反していない。指定数量未満では。
容器の強度とかの規定は強制力が無い、指定数量未満だと。
たとえばライター用の白ガソリン5ccをペットボトルで違反という法的根拠がない。
別の法律でバンの室内が禁止とかはあるが。

199:名無し検定1級さん
15/08/07 19:16:45.87 z066gQh6.net
【兵庫】ペットボトルでガソリン運搬し出火 容疑で西脇市職員書類送検
1 :無糖果実 ★@転載は禁止:2014/07/19(土) 08:01:15.14 ID:???0
 西脇署は18日、消防法違反の疑いで、西脇市の男性職員(47)を書類送検した。
 書類送検の容疑は、6月12日、混合ガソリン約3リットルを、運搬基準に合わない容器で
持ち運んだ疑い。職員は同日、混合ガソリンを入れたペットボトルなどを公用車の
軽ワゴン車荷室に置き、市役所駐車場を出発しようとしたところ、車両から出火。
職員らが火を消しけが人はなかった。
 同署によると、ペットボトルから気化した混合ガソリンが車内に充満し、何らかの原因で
発火したため火災につながったという。
 同署は「ガソリンを含む燃料は、携行缶など認定を受けた金属製容器で持ち運ばなければならない。
ペットボトルの代用は厳禁。重大な惨事につながる」と注意を呼び掛ける。
 片山象三市長は「再発防止に努めたい」とコメントした。

200:名無し検定1級さん
15/08/07 19:19:25.76 z066gQh6.net
法律に違反だの何だのという話をしてるのでは無い、‥‥ま、馬鹿にはわからんのだろうな。

201:名無し検定1級さん
15/08/07 20:34:22.77 WLd+0Kct.net
3と6受かってたわ。4はあるのでとりあえず5だろうなあ。うーむ。

202:名無し検定1級さん
15/08/07 21:17:51.92 rq+30ni4.net
新しい免状来たわ
これで3456と揃ったので次はいよいよ甲種だな
11月に受けようと思う

203:名無し検定1級さん
15/08/07 21:51:31.02 64SdDnbA.net
おめ

204:名無し検定1級さん
15/08/07 21:57:42.52 JZwkN/Qz.net
いよいよ甲種様挑戦か。

205:名無し検定1級さん
15/08/07 22:00:15.90 J/azXcUq.net
おっと、その前に丙種をだな…

206:195
15/08/07 22:10:58.46 WLd+0Kct.net
>>198
おめでとうございます。
3456どのくらいのスパンで取りました?
私は春に4取って夏で3と6です。秋に5を行ってしまうつもりですが参考に聞きたい。

207:【B:87 W:114 H:106 (A cup)】
15/08/07 23:00:43.14 ClTUAkHq.net
明日2と3受けるが、ダメそう・・・

208:名無し検定1級さん
15/08/08 06:27:12.24 OHXEZnnW.net
>>202
今年の初めに3と4を初めて受けて4は受かったけど3は消性が一問足りなくて落ちた
先々月に科目免除で356を受けて


209:合格した だからこれまでにかかった時間は5,6ヶ月ってとこかな できれば1年以内で甲種まで取りたいけど、甲種はまだ参考書も開いてない



210:名無し検定1級さん
15/08/08 10:03:02.31 wV6KTaTM.net
出来るだけ前に取ったやつを覚えてるうちに甲種受けた方がいいよ

211:名無し検定1級さん
15/08/08 10:14:42.26 +ODiCvjK.net
>>193
たかが危険物の免状を持ってるだけでは、
そこまでする権限ないだろう。

212:名無し検定1級さん
15/08/08 11:42:36.45 5k/ulzWe.net
>>206
>193は危険人物

213:名無し検定1級さん
15/08/08 14:16:22.91 ERbkrbIk.net
3と5を受けてきたけど微妙。
見たこと無い問題が多くて、正解が6問あるか無いか。

214:名無し検定1級さん
15/08/08 15:27:36.40 IZrhJcvr.net
今日の東京
第五類1421322131
第六類4354141214
になったけど何点?

215:名無し検定1級さん(関東・甲信越)
15/08/08 15:30:53.68 ID6Q+4tq.net
笹塚で2と3受けてきた。
「あと一歩」で両方とも落ちてそうな感触。
年齢層広くて、制服のJKからウチの親父ぐらい(推定70代後半?)の爺様までと広かった。
JKで科目免除複数受験といふことは、乙4既取得か…優秀な子なんだな。
オジサンは50でようやくとったばかりなのに。

216:名無し検定1級さん
15/08/08 15:35:00.48 HT+dpf7k.net
>>209
合格取り消し

217:名無し検定1級さん
15/08/08 16:29:00.22 IZrhJcvr.net
>>209
なんで?

218:名無し検定1級さん
15/08/08 17:02:49.22 m9e8DlFY.net
>>210
丙種受験のDK(男子高校生)見たら
なんて思いますか?

219:名無し検定1級さん
15/08/08 17:20:45.07 U8tBdpMs.net
6類70%でした。結構ギリギリだったなあ。

220:名無し検定1級さん
15/08/08 20:08:44.13 HqgZf6KR.net
明日はいよいよ356受験だー
まぁなんとかなるべ

221:名無し検定1級さん
15/08/08 20:28:37.33 IYPB5AZl.net
>>213
チンポがビンコ勃ちします

222:名無し検定1級さん
15/08/08 22:00:56.25 e9Ao1mZS.net
>>212
メモして持ち出したから

223:名無し検定1級さん
15/08/08 22:58:50.77 94WKfF51.net
2015年8月8日(土) 東京・午後・危険物・乙1
【性質・消火】の10問で、選択肢の3、4が全くなかった。
(最後の塩素酸バリウムは全くのノーマークで間違えたけど、たぶん他はあってるのでは?)
終了後にマークミスがないかチェックしてたら、3,4が全くのブランクでちょっとビビった。
でも、ファーストインプレッションを信じて、そのまま提出しました。

224:名無し検定1級さん
15/08/09 09:29:06.13 exrL+pxm.net
調子に乗って今日136受けるんだけど後悔しっぱなしだわ
必要でも急ぎでもないなら受けるのは2つ同時ぐらいがいいな
俺の頭脳じゃ3つは厳しかったわ…

225:名無し検定1級さん
15/08/09 09:46:51.48 sXSIhsxw.net
道楽なんだからいいじゃない
受かるにせよ落ちるにせよ気軽に楽しめば

226:名無し検定1級さん
15/08/09 10:01:24.92 l1g2Y9xu.net
乙種コンプしたから調子に乗って甲種受けたけど
物理化学ぜんぜんわかんね撃沈

227:名無し検定1級さん
15/08/09 11:55:53.89 mU1C7eRS.net
356の試験終わったが微妙なの多くて五分五分だな
まぁ次のやるかw

228:名無し検定1級さん
15/08/09 13:55:37.96 ot9d3ZlN.net
自分の受けた類以外の問題には目を通していないけど(受けたのは2と3)、
真面目に物質とその性質勉強せず単なる語呂合わせで覚えただけでは
得点に結び付かなかった印象。

229:名無し検定1級さん
15/08/09 14:58:21.78 hoCrcCb/.net



230:5類 東京 1455433242



231:名無し検定1級さん
15/08/09 17:14:58.00 51+LRbCU.net
>>224
失格

232:名無し検定1級さん
15/08/09 20:23:04.85 wZ/TJyD2.net
>>221
乙全類と甲種では取り扱える危険物は同じってだけ
乙は甲にはなれない
俺もだよ!!

233:名無し検定1級さん
15/08/09 20:33:07.87 Ya1VGgYq.net
本日の神奈川の2で、
酸化鉄とアルミニウム粉を燃焼させて鉄を生成する
いわゆるテルミット反応の問題が出た。

234:名無し検定1級さん
15/08/09 20:50:29.05 vHgmsIOd.net
>226 そんなに甲種様への道険しいの?

235:名無し検定1級さん
15/08/10 05:23:34.74 CC60PAEV.net
>>195
室内に持ち込んだら危険
トラックの荷台なら安全
この違いも分からないようでは、危険物を語る資格など無いww

236:名無し検定1級さん
15/08/10 06:36:25.55 to8mIVGX.net
>>229
安全じゃない!

237:名無し検定1級さん
15/08/10 12:21:31.45 T+08kE9Y.net
5,6類合格
これで3456揃って甲を受験できる
就活の合間のいい暇つぶしになったわ

238:名無し検定1級さん
15/08/10 19:08:18.40 vo6dWzNw.net
おっと、その前に丙をだな…

239:名無し検定1級さん
15/08/10 19:59:44.54 T+08kE9Y.net
>>232
丙トカイラネ( ゚д゚)、ペッ !

240:名無し検定1級さん
15/08/10 20:06:45.56 KcCp7WKR.net
>>232
乙4→乙コンプ→甲→丙の順だな

241:名無し検定1級さん
15/08/10 21:08:49.53 Y5JzC/EW.net
取得年月日は免状に記載されるだろ?
丙を後から取るって抵抗あるなぁ

242:名無し検定1級さん
15/08/10 21:12:17.54 vo6dWzNw.net
そんなの申請する時まとめて1回ですればいい

243:名無し検定1級さん
15/08/10 21:48:50.01 FRO0cztp.net
3月乙1合格で乙コンプして
4月と7月に甲種受験して二回とも不合格だが
丙種の受験は今更考えられない
取るとしても甲種の後だと思われる

244:名無し検定1級さん
15/08/10 21:58:41.36 NzPqNubJ.net
乙コンプや甲取得は転職で有利になるかもしれないけど
丙はなんの役にも立たないからね

245:名無し検定1級さん
15/08/11 00:33:14.88 tvcMjCOk.net
俺は丙が一番最初だったから無問題

246:名無し検定1級さん
15/08/11 01:12:18.28 QgQUWqe4.net
>>222-223
46丙持ちで簡単と言われてる2と5を受験、問題見てガクブルしましたね
工藤本と全く同じ問題が一問出て、テンション上がりましたけどね
あと、禿げ散らかしてて襟足束ねてて、上下紫着てた人にはワロてしまいました

247:名無し検定1級さん
15/08/11 01:19:21.45 Y01giV80.net
>>240
     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))ハゲで何が悪い!!
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ  
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)

248:名無し検定1級さん
15/08/11 09:39:43.31 itPtkKxo.net
>>241
髪の毛むしってやるぜハゲー!!
ブチッ彡 彡 /⌒\
  (◯/ ∩(`;ω;´) ∩ ああっ!
   |    |     |
  /\  しーー-J

こんなの髪の毛 /⌒\  うわあああん!!ぼくのかみのけが!!
じゃねえよwww (`;ω;´)
   ○     ⊂|     |⊃
  (\\     しーー-J
  /\  ヽヾ\
       彡  彡ビターン
     
       ̄⌒Y⌒Y⌒ ̄

249:名無し検定1級さん
15/08/11 10:49:12.59 8ljDrYOk.net
>>242
ひでえことしやがる…許せねえ。。。
貴様の地肌は何色だー!!

250:名無し検定1級さん
15/08/11 18:11:14.22 Zl+JNrEl.net
福岡で乙の併願って出来ないんだな
1類ずつうけろとかめんどくさいすぎるだろ…

251:名無し検定1級さん
15/08/11 18:21:53.75 itPtkKxo.net
>>244
山口か長崎なら2種類出来る
広島は3種類だったか
通知書来たから見てみたら乙5が60%、乙6が70%だった
まあ2日勉強しただけだしこんなもんだろ

252:名無し検定1級さん
15/08/11 19:21:41.37 Zl+JNrEl.net
>>245
山口で併願可能なのか
福岡で一つ受けて後は下関で受けるかな

253:名無し検定1級さん
15/08/11 19:33:56.24 itPtkKxo.net
>>246
一応HPの要項に目を通しとき

254:名無し検定1級さん
15/08/11 21:36:39.60 w/VXZ58T.net
俺も乙種コンプからの甲種チャレンジしたけどズタボロだわw
1回目 法令60 物化50 性消50
2回目 法令65 物化50 性消50
3回目 法令73 物化30 性消65

255:名無し検定1級さん
15/08/11 21:52:46.30 USA5wmoZ.net
勉強足りんな

256:名無し検定1級さん
15/08/11 23:13:15.66 RblUf70A.net
乙3、4、5、6取った
甲種にチャレンジするぞ
合格率の低さにビビっている

257:名無し検定1級さん
15/08/11 23:34:52.53 8ljDrYOk.net
>>250
大丈夫だ!
落ちない限り、絶対合格する!

258:91
15/08/12 00:11:56.01 lZrgGe13.net
乙3受かってました。
80%♪

259:名無し検定1級さん
15/08/12 00:16:19.43 vAr5BlMX.net
正直、1種類だけなら試験受けようとする5分前にテキスト見るだけで受かるよねこれ

260:名無し検定1級さん
15/08/12 02:58:53.74 JQkpTKXF.net
何を言ってるんだねチミは

261:名無し検定1級さん
15/08/12 08:06:38.04 FfWtQhBg.net
一種類だけってことは併願落ちたやつだろ?そんなやつが五分で受かるかぼけ

262:名無し検定1級さん
15/08/12 09:18:56.30 OTetzDrm.net
受験申込みから免状取得までの期間が長過ぎるだろゴルァ
乙4 → 乙3,5,6 → 甲の免状取得まで7ヶ月間要したぞ

263:名無し検定1級さん
15/08/12 11:37:16.39 9f/5TXeb.net
1年に何回も受験できていいじゃない

264:名無し検定1級さん
15/08/12 16:12:21.05 tTgHxO38.net
資格取得もいいが、いい加減正規雇用してくれる働き口見つけろよ?

265:名無し検定1級さん
15/08/12 21:30:14.28 A5RnVEs0.net
経営者なので使われた事無いです

266:名無し検定1級さん
15/08/13 08:49:24.85 6SIXxViO.net
国家資格は年1が多いからね。危険物に文句言わないの

267:名無し検定1級さん
15/08/13 22:07:17.91 CRGLpgVk.net
炭化カルシウムだの、ニトロセルロースだの、中国に行けば仕事あるぜ?ただし、命の保証は無いがな。

268:名無し検定1級さん
15/08/14 04:31:31.53 mZVDaAe1.net
危険物取扱者という職種があるのではなく、化学や電子に関わる人の安全管理ライセンスだろ
この資格自体は直接的な生産性はないし技術もない

269:名無し検定1級さん
15/08/14 06:48:10.87 cuCbopJT.net
しかし、中国は毎度のようにオマイラの勉強になるネタを作ってくれるよな。
今回の事故は3類と5類だな。
オマイラ楽しいだろ。

270:名無し検定1級さん
15/08/14 06:59:42.08 cuCbopJT.net
1類もあった。

271:名無し検定1級さん
15/08/14 08:21:49.97 6Z1CMGts.net
合格者から受験者へ少しでも参考になるアドバイスを
【合  否】 合格
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?


272: 【次の目標】



273:名無し検定1級さん
15/08/14 09:05:27.89 IR4d6gxD.net
試験結果通知が届くのが遅れて
免許申請送ったの合格発表の2週間後ぐらいなんだけど
免許来るの、だいぶ遅れる?
通常なら7日から届いてるらしい

274:名無し検定1級さん
15/08/14 11:07:22.10 uqcHG5L7.net
>>265
ウザい

275:名無し検定1級さん
15/08/14 14:26:00.98 4Uwkelgz.net
>>265
そんな気合入れる資格か?
落ちる人数の方が少ないんだよ。

276:名無し検定1級さん
15/08/14 17:55:12.41 LreE8Lnz.net
>>267-268
まぁまぁ、>>265に対してそうむきになるなよw

277:名無し検定1級さん
15/08/14 19:18:33.18 chqazMyD.net
今日半月ぶりに免状と再会するぜ

278:名無し検定1級さん
15/08/14 23:06:24.37 gOrm6XRf.net
今更だが、今回中国天津での爆発事故はこれを見ているお前らより、ずーっと底辺の素人
覚悟を決めて勉強しろよ 甲種も同様だぞ。

279:名無し検定1級さん
15/08/14 23:53:31.79 GWrGHK7W.net
乙4スレではなんか頓珍漢なこと言ってる香具師がいる (・_・;)

280:名無し検定1級さん
15/08/15 04:27:38.88 wm7RMWZ/.net
マグネシウムが満載だった

281:名無し検定1級さん
15/08/15 09:21:23.23 2RafzLnh.net
今月末にこないだ敗れた35類に再チャレンジするぜ
今度こそ合格してやる
今回も1問足らずで不合格だったら早くも心が折ちまう

282:名無し検定1級さん
15/08/15 11:41:33.82 jUGAHPtc.net
ちょっと頑張れば合格だよ

283:名無し検定1級さん
15/08/15 12:25:24.69 ZbD821bw.net
欲張らずに一つずつ確実に取っていったら

284:名無し検定1級さん
15/08/15 15:27:11.15 JZpX2cyV.net
「政府は今回の中国天津での工場爆発事故を受け
危険物取扱者試験の難易度を大幅に上げて
取得者のレベルアップ向上を図るとしています」
という流れになりそうだねw中国に感謝しなくちゃ

285:名無し検定1級さん
15/08/15 15:34:32.91 NeTa+CVE.net
>>277
マジでか?

286:名無し検定1級さん
15/08/15 15:38:10.06 +cF5sS9M.net
アホくさ

287:名無し検定1級さん
15/08/15 15:41:20.54 +9liCYsj.net
そうなったら既に甲持ちのワイ歓喜

288:名無し検定1級さん
15/08/15 15:42:35.19 2RafzLnh.net
今までのレベルが低すぎただけだろ
おれみたいに一夜漬けで受けるやつも多いだろうし
文字通り危険なものを扱う資格なんだからこんな底辺資格なのがおかしい

289:名無し検定1級さん
15/08/15 17:07:28.70 bTFw2Cog.net
危険物取り扱う企業は難易度高いと思うからまともな人も多いと思うんだけど。俺の知識が狭いだけか?

290:名無し検定1級さん
15/08/15 17:42:15.06 SKd6XtcH.net
実際の作業はともかく資格取得は簡単でしょ?
難易度低くて年数回受験できる、周辺の県で受けることもできるし
協会の問題集買えばさらに楽になる

291:名無し検定1級さん
15/08/15 18:29:11.91 wgILxLpJ.net
甲種受験したら全科目撃沈で落ちた
504040

292:名無し検定1級さん
15/08/15 18:35:20.72 3uIqDpOS.net
受験者側から見れば試験毎の難易度に大きな差がある
当たりを引きなさいw

293:名無し検定1級さん
15/08/15 22:48:18.31 O+5u3Jrc.net
>>284
次ぎ頑張ろうぜ

294:名無し検定1級さん
15/08/15 22:57:43.59 +cF5sS9M.net
おまいらにとって甲種って、どういう位置付け、どんなステータスを感じるわけ?
俺個人からすれば、付け刃的な知識で合格する甲種持ちより…もちろん付け刃では甲種なんて受からないとは思ってる。
が、実務を経験した上での乙全類制覇の方が凄いって思うんだがなぁ。

295:名無し検定1級さん
15/08/15 23:19:11.06 aTsm3lHS.net
>>287
んー アレだね 甲種を受けて落ちた俺が乙種をフルコンプ
っう事で、俺を乙種様って呼んでくれ。

296:名無し検定1級さん
15/08/15 23:28:35.71 ZWb4Zr+D.net
>>287
この資格はそれ自体が生きるというより、
自主的に勉強してこういう資格を取るくらいやる気があることを示す意味がある。
ただ、正直言って簡単すぎて誰でも取れる資格なので、早めに甲種まで取っておいたほうがいい。
そうしないと、乙コンプのような誰でも取れる資格は受けるけど、いわゆる中堅資格・難関資格には到底挑戦する能力も気概もない低レベルな人間と評価されてしまう危険があるよ。いやらしいけどね。

297:名無し検定1級さん
15/08/15 23:37:07.37 JHZqygqn.net
無水エタを容器に注いでタバコの吸い殻を入れると、火が消える
タバコに消エタをスプレーして火をつけるとよく燃える
エタノールは、無水だろうと、そのままだと液の冷たさが勝って火種を消してしまいやすい
霧状になっていたり可燃物に染み込んでいる状態だと燃えやすいので注意
ウォッカやテキーラで炎上するのは嘘だな

298:名無し検定1級さん
15/08/15 23:41:18.34 +cF5sS9M.net
>>289
それって所謂てめえの物差しって事だよな?
文面から何の説得力も感じないんだが…

299:名無し検定1級さん
15/08/16 01:24:36.11 TsE/1TtH.net
乙種一種類ずつでも、取ればちゃんと評価されているよ

300:名無し検定1級さん
15/08/16 08:36:23.79 wlHXMDzG.net
いつ誰がなんのための評価なんですか?

301:名無し検定1級さん
15/08/16 09:54:06.75 20OwwkCu.net
3類と5類ってどっちが難しいの?
今度356を取るつもり何だけど

302:名無し検定1級さん
15/08/16 10:11:48.22 wlHXMDzG.net
3類と5類?
暴力団と自爆魔を比べてもね

303:名無し検定1級さん
15/08/16 13:58:52.79 ZTeCpESh.net
10/4 大阪で乙2.乙5の2科目受験予定です
1.3.4.6は所持していますが何故か2.5のみ不合格、、、
めげずに次こそは合格するぞ!
大阪受験予定の皆様一緒に頑張りましょう

304:名無し検定1級さん
15/08/16 14:06:08.39 KQMVD92L.net
次1235のどれ受けようかな…
頭悪いし、仕事忙しいんで併願する気は全く無い。

305:名無し検定1級さん
15/08/16 14:50:22.00 ZTeCpESh.net
>>297
一科目なら3か5

306:名無し検定1級さん
15/08/16 14:52:05.65 KQMVD92L.net
>>298
やっぱそのどちらかか…サンクス

307:名無し検定1級さん
15/08/16 16:47:33.91 TsE/1TtH.net
>>293は学生かフリーターかな
一般の会社員では、約半年スパンで評価期間というものがある
ボーナスの金額査定や昇級審査を前にその期間で何をしたか、次期は何をするか上司と面談する
その際に、取った資格を見せたり、次回取りたい資格の話をすると良いネタになる
仕事自体は誰でもしてるが、資格取得をする人は限られてるから簡単なのでも全然OKだよ

308:名無し検定1級さん
15/08/16 19:17:25.50 LPQcfGeu.net
>>293ではありませんが、新卒の者です。資格の取得は査定にも響くんですね。現在不必要なライセンスは時期が来れば取ろうと思っていましたが、勉強になります。

309:名無し検定1級さん
15/08/16 19:57:55.16 Q53HDmMi.net
>>301
会社によりますよ。
星の数ほど企業がありますから、そういう環境もあればそうでない場合もある、くらいに考えておいた方がいいです。

310:名無し検定1級さん
15/08/17 12:19:18.46 9N29wa1G.net
乙4を取ったのが昔すぎて他類を取っても肝心


311:の指定数量を忘れてる…



312:名無し検定1級さん
15/08/17 19:27:02.63 WDnWZ8gP.net
俺も忘れてる、そもそも活用できてない
実務経験あるのはフォークリフトぐらいだな

313:名無し検定1級さん
15/08/17 21:44:14.15 ivEdEo31.net
いいってことよ
火が出たら水かけときゃ大丈夫

314:名無し検定1級さん
15/08/17 21:48:20.02 u5C/wIOq.net
>>305
てんつ市消防ならそれでOK!

315:名無し検定1級さん
15/08/18 00:28:08.49 CXN+zRnx.net
>>290
液温でタバコの火が消えたのではなく、エタノールという液体そのものが燃えないから消えた
それに加えて、気化したエタノールの蒸気濃度が、燃焼範囲外にあった(薄いあるいは濃すぎる)から着火しなかった
気温が高い地域なら、エタノールのみならずアルコール度数の高い酒で火をおこせると思う
たとえばエタノール液面上に、燃焼範囲内の濃度の蒸気を充満させ維持しつつ、エタノールを冷却したら、蒸気に火がついて燃える
液温が極めて低ければ、可燃物であるエタノールの蒸気が供給されないので燃焼は続かない
それとは逆に、蒸気を風で飛ばしつつエタノールを発火点まで加熱すると燃え出す
可燃性物質を扱い火をおこす場合、引火点、発火点、燃焼範囲がポイントになる
ついでに、可燃物に染みこませなくてもエタノールを燃やせる
綿状の不燃物に染みこませても、エタノールを気化させれば火種に使える
アルコールストーブなんかは、カーボンフェルトを芯にしてるものがあるそうな
アルコールランプの芯、ロウソクの芯がなかなか減らないのは、気化したエタノールが燃えているから
ただし、炎心の温度で発火したり蒸発したりする物質を使えば、気化エタノールの燃焼が始まったと同時に物質も発火あるいは蒸発していく
固形アルコールは自身を気化させることで炎を保つ
間違ってるところがあったら教えて欲しい

316:名無し検定1級さん
15/08/18 00:45:34.91 sriSb1Sw.net
それを3行でまとめられたら合格

317:名無し検定1級さん
15/08/18 00:57:04.71 CXN+zRnx.net
エタノールその物が燃えるわけではなく、エタノールから発生する可燃性蒸気に引火する
エタノールにタバコを入れても燃えなかったのは、液温が発火点に達していなかったことと、液面に漂う可燃性蒸気(蒸発したエタノール)が燃焼範囲外であった
間違ってるところがあったら教えて欲しい

318:名無し検定1級さん
15/08/18 01:21:12.24 sriSb1Sw.net
おまえ素直な奴だな
100点あげちゃう

319:名無し検定1級さん
15/08/18 05:35:55.52 ssgqZ4I5.net
乙1でコンプなんだけどやっぱりコンプしない方が良いかも?
道楽みたいだし

320:名無し検定1級さん
15/08/18 07:22:00.28 wzAAWc22.net
息抜きで丙取ればええんちゃう?

321:名無し検定1級さん
15/08/18 07:48:08.33 CJeAQB8c.net
それこそ暇つぶしみたい

322:名無し検定1級さん
15/08/18 09:21:53.89 Ff2TUonz.net
蒸気が燃える=エタノール分子と空気の混合が燃えるでOK?
たっぷりした液の状態と違って、酸素と入り交じっている上に熱を吸収できないから燃えるとしたら、厳密に言えばエタノールは燃える
一方、酸素が無ければ燃えられないなら紙も気も不燃物と言えなくもない

323:名無し検定1級さん
15/08/18 09:50:10.83 CBE+9yz1.net
いつまで言うとんねん

324:名無し検定1級さん
15/08/18 11:57:00.41 wUe9EqV4.net
>>314
燃焼の三要素
酸素、点火源、可燃物
どれか一つでも欠けたら燃えないという話であって、
どれか一つでも欠けたら不燃物というわけじゃない
エタノールが液体の状態では燃えないというのは、蒸気濃度が濃すぎる状態と同じだと思う
ガソリンも蒸気濃度が濃すぎると火が付かない(極低温じゃないと実験できないけどね)

325:名無し検定1級さん
15/08/18 11:59:26.40 yAvpZ5l/.net
しつこい

326:名無し検定1級さん
15/08/18 14:37:38.28 pmC4MCmc.net
乙4の話をスレ違いで延々と語るバカは死ねばいいよ

327:名無し検定1級さん
15/08/18 17:47:46.07 3y+bRlEq.net
5類 消火方法は無いし、点火源がなくても衝撃や日光で爆発するものもあるし
6類 自身は絶対に燃焼しないし

328:名無し検定1級さん
15/08/18 18:49:20.90 xD+H8KMh.net
みんな乙4はもう持ってるの?
それともあとから取るの?

329:名無し検定1級さん
15/08/18 18:50:09.62 Cxv3V+Nx.net
持ってる

330:名無し検定1級さん
15/08/18 21:58:16.74 bgU3GeED.net
乙4が一番最初

331:名無し検定1級さん
15/08/19 03:19:04.83 /7F7aaLW.net
なんで乙4も取得してない奴がこのスレ覗いてんだ?

332:名無し検定1級さん
15/08/19 09:12:35.57 Rqh7llcO.net
甲を持っているから

333:名無し検定1級さん
15/08/19 10:43:12.74 fRXOP1oA.net
バカじゃねーの

334:名無し検定1級さん
15/08/19 11:57:30.14 BlMW6mDX.net
しつこい

335:名無し検定1級さん
15/08/19 17:01:28.55 e2LIa1YE.net
なんで甲持ってる奴がこのスレ覗いてんだ?

336:名無し検定1級さん
15/08/19 18:10:52.08 QNhemm5C.net
丙種がこいてるだけ

337:名無し検定1級さん
15/08/19 20:59:27.08 FRGARICc.net
しつこい

338:名無し検定1級さん
15/08/20 00:42:35.62 O+ksN9gz.net
やっぱり丙種か^_^

339:名無し検定1級さん
15/08/20 07:52:49.65 nOLjv+PL.net
合格者から受験者へ少しでも参考になるアドバイスを
【合  否】 合格
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

340:名無し検定1級さん
15/08/20 08:23:53.11 eepCn70g.net
ウザい

341:名無し検定1級さん
15/08/20 13:59:57.44 oK62UUrD.net
ほとんどが乙四取ってから他の類を受験するだろうから、
性消の10問だけでしょ。1週間もあれば覚えると思う。

342:名無し検定1級さん
15/08/20 15:00:56.75 oUlKsETP.net
しつこい

343:名無し検定1級さん
15/08/20 18:27:06.01 btXnKxJJ.net
エタノールの話をしようぜ

344:名無し検定1級さん
15/08/20 18:45:10.22 ziLNTC0T.net
メタノールの話をしようぜ

345:名無し検定1級さん
15/08/20 19:23:59.14 I7uUZ6fN.net
しつこい

346:名無し検定1級さん
15/08/21 00:57:43.12 SXZ+a92T.net
東京8/8の結果発表いつ?

347:名無し検定1級さん
15/08/21 01:54:46.36 e3jNQxdN.net
>>333
前日が休みなら工藤本を10時間ぐらいみっちりやれば十分だよ

348:名無し検定1級さん
15/08/21 05:36:23.68 d9KW77wz.net
無茶言うなや

349:名無し検定1級さん
15/08/21 07:33:14.29 hPdLJ/+g.net
乙5申し込んじまった。

350:名無し検定1級さん
15/08/21 12:28:13.83 s6JDFWAt.net
滋賀乙1合格でした

351:名無し検定1級さん
15/08/21 15:30:56.82 Mx/1S6df.net
やっぱり滋賀の乙1は超簡単だったんだな
単純に合格率80%
欠席者が3人ほどいたから実質はもっと上

352:名無し検定1級さん
15/08/22 05:29:37.61 e0ll5YJR.net
滋賀の受験者優秀だな

353:名無し検定1級さん
15/08/22 06:27:55.43 pTZE0VvK.net
さて、今日から福岡での試験の申請受付開始だな。
次は1類を受けるぜ。

354:名無し検定1級さん
15/08/22 10:26:04.05 kEagE+5s.net
頑張りたまえ

355:名無し検定1級さん
15/08/22 15:57:07.96 pm9Eij25.net
結構正解しててワロタ
URLリンク(imgur.com)

356:名無し検定1級さん
15/08/22 21:20:46.57 huDdohKH.net
乙4の免許証届いた。うれしい

357:名無し検定1級さん
15/08/22 21:33:35.77 feBEVdbX.net
>>348
スレチだな、まあいいんだけどさ
とりあえずおめ

358:名無し検定1級さん
15/08/22 22:25:41.07 Mbx5enAm.net
乙346の免状届いた。やはり、空欄の乙5を埋めたくなる。5が埋まったら甲、だろうなあ。

359:名無し検定1級さん
15/08/22 22:26:20.86 cAb0Ad2L.net
丙だろう。

360:名無し検定1級さん
15/08/22 22:27:36.23 iKVLiQtE.net
へ~

361:名無し検定1級さん
15/08/22 22:30:03.44 mygl3Pu3.net
目指せ甲種様!

362:名無し検定1級さん
15/08/22 22:32:14.97 vcV8Mdek.net
1人芝居が趣味?

363:名無し検定1級さん
15/08/22 22:36:17.01 dP


364:q5COn6.net



365:名無し検定1級さん
15/08/22 22:55:33.53 cAb0Ad2L.net
猿芝居。

366:名無し検定1級さん
15/08/22 23:28:38.23 Hn7q8RLN.net
乙全種制覇したとして甲種同等と扱われるのか疑問なんだが、実際に勤めてる人の意見が聞きたい

367:名無し検定1級さん
15/08/22 23:47:34.11 TCKUWDSi.net
乙種で仕事に使えるのは第4類だけでガソリンスタンドの店員だけ。
URLリンク(jobinjapan.jp)

368:名無し検定1級さん
15/08/23 08:00:33.70 aW1OFbqP.net
おっす、オラ40オーバー公務員、乙4持ち。
これから他の類も取る予定。
定年退職後、60からの仕事で
乙4活かせる現実的な仕事は何かな。
よく見るビルメンは、危険物でない他の資格も
併せ持ってたほうがいいかな。
アドバイスしてくれよな!

369:名無し検定1級さん
15/08/23 08:27:50.38 qIXBHB9y.net
自分で頭使えバカ

370:名無し検定1級さん
15/08/23 09:47:23.95 iWPly3ud.net
>>358
建築塗料売ってるけど乙4取ったら給料上がった

371:名無し検定1級さん
15/08/23 11:12:00.48 Yf0LJ0of.net
>>357
甲種を取得して初めて「危険物取り扱い者」
乙種は所詮いくら集めても下位免状

372:名無し検定1級さん
15/08/23 11:19:04.82 zSU2ldkH.net
>>362
資格あっても実務に裏打ちされたものが無いと単なる死格だけどな。

373:名無し検定1級さん
15/08/23 11:27:25.66 3ai6J+gL.net
免状持ってからいくらでも実務なんて出来る
特に危険物なんて

374:名無し検定1級さん
15/08/23 11:29:20.89 zSU2ldkH.net
ゆとりの考えそうな事だ。

375:名無し検定1級さん
15/08/23 11:41:57.76 skTcH0r+.net
試験も実務も簡単簡単

376: 【東電 74.4 %】 (チベット自治区)
15/08/23 11:59:18.25 +fq2hKz3.net
8/8東京受験組で8/26合格発表予定だけど、感触ボロボロだったので10月に向けた
勉強再開しなければならないのに・・・ 発表見るまでテキスト開く気が起きない (-_-;)

377:名無し検定1級さん
15/08/23 12:04:01.04 BTxtxnhD.net
何を受けたのか?

378:名無し検定1級さん
15/08/23 14:45:15.86 iLY8M1XA.net
何を受けていても所詮乙種
しかも単独なら徹夜だけで合格の可能性が高い試験

379:名無し検定1級さん
15/08/23 14:49:37.87 zSU2ldkH.net
向上心のある人間は下を見ない。

380:名無し検定1級さん
15/08/23 14:56:29.08 A8HXjDcv.net
足元を見ながらしっかり歩くのが堅実な私

381:名無し検定1級さん
15/08/24 10:27:36.47 ggFUdH6x.net
現金書留で送ってやった
今週中には返ってくるだろう

382:名無し検定1級さん
15/08/24 12:06:31.12 PnEkkyin.net
1~6類で1番簡単なのはどれ?

383:名無し検定1級さん
15/08/24 12:20:02.98 7EMyv9w7.net
6類

384:名無し検定1級さん
15/08/24 12:25:07.19 X8iP/rA3.net
>>374
一番難しいのは?
乙4以外

385:名無し検定1級さん
15/08/24 12:47:18.62 7EMyv9w7.net
1類か3類

386:名無し検定1級さん
15/08/24 13:35:57.96 gMYAF1rj.net
本日も自演のオンパレード

387:名無し検定1級さん
15/08/24 19:42:47.55 EhQUsZuL.net
1類 ボリューミィ、紛らわしいの多い
2類 鉄粉、硫黄、懐石料理の固形Alc
3類 アルキルさん、キリンさん、カリムラナトキ
4類 登竜門
5類 必殺メチルエチルケトンパーオキサイド
6類 らくしょう

388:名無し検定1級さん
15/08/24 19:45:27.68 fxfUQmrX.net
面倒だったのは3類かな
もう忘れたけど

389:名無し検定1級さん
15/08/24 21:41:58.74 YZ3R22Sw.net
5類は長い名前の物質が多いような

390:名無し検定1級さん
2015/08/25


391:(火) 17:59:03.00 ID:/7EDIiro.net



392:名無し検定1級さん
15/08/25 18:21:49.70 VcX1SDsy.net
どう考えても電子申請のが楽

393:名無し検定1級さん
15/08/25 18:28:36.36 uoVPG5sl.net
併願でない限り電子申請だろJK

394:名無し検定1級さん
15/08/25 18:30:47.81 u2+8L3Ns.net
4取ったあと残り全類一気に受けられるかと思ったら制限あるんだな
最短で取るには他県まで遠征することになるかもしれん

395:名無し検定1級さん
15/08/25 19:04:41.38 oHwdxMzB.net
何をそんなに急いでるんだ?
ボチボチしろよ

396:名無し検定1級さん
15/08/25 19:12:26.62 KP7MC8nv.net
4取った後に同時に3種類(3,5,6)取ったぞ
その後はコンプじゃなくて甲を取った
4の受験申込みから甲免状取得まで約7ヶ月
東京と神奈川で

397:名無し検定1級さん
15/08/25 19:24:07.35 uoVPG5sl.net
>>386
乙。おめ。
その取り方が一番効率良いよね。
俺も3456から甲を目指すよ。
3456派と1345派どっちが多いかな?
2356とか1235(乙4無し)なんてレア派はまず居ないと思うけど、、、

398:名無し検定1級さん
15/08/25 19:26:17.07 dynmhcnK.net
>>387
アホらし…

399:名無し検定1級さん
15/08/25 23:41:41.76 onbv06en.net
今まで電子申請しか経験なく、
今度複数受験予定なんだが、
願書もらいに行くのも期間内?
早目に消防署行っても
願書はまだナイかな?

400:名無し検定1級さん
15/08/26 00:01:17.08 YPKAODJ/.net
年度内ならいつでもあるよ

401:名無し検定1級さん
15/08/26 00:02:23.65 yJ34POzD.net
>>389
申請期間内にだけ願書を用意するような面倒なことを誰がやるかよw
消防試験研究センターに願書提出するんだろ
そこに願書は山積みになってる

402:名無し検定1級さん
15/08/26 00:35:43.86 F4W9LMBb.net
願書が年中山積みの方が珍しいだろ

403:名無し検定1級さん
15/08/26 03:22:34.02 yZW7vWI6.net
>>392
サイレントヒルやけど、年中山積みやで?
まあ県によってはネット申請のほうが多いかもだが、うちは学生が多いからなあ

404:名無し検定1級さん
15/08/26 05:07:19.38 PybOzpec.net
都内の消防署で、申請書が見つからず署員が探し回ったという事もあったな。
まぁ、笹塚なら事務室の前に申請書は山積みになっているけど。

405:名無し検定1級さん
15/08/26 05:51:34.87 qsq3g/K2.net
併願でもネット申請出来る様にして欲しいわ
技術的な問題なんて何も無いと思うけどねー
アホみたいに何枚も願書書かないといけないのは無駄や

406:名無し検定1級さん
15/08/26 06:22:44.86 IdkGHJo4.net
>>388
は?

407:名無し検定1級さん
15/08/26 11:01:20.32 /5cvUYgo.net
>>396
ひ?

408: 【東電 70.2 %】 (関東・甲信越)
15/08/26 12:44:37.08 lCCXTSi5.net
東京8/8実施分キタ――(゚∀゚)――!!

409:名無し検定1級さん
15/08/26 15:51:26.02 xhDds4EY.net
>>397
ふ?

410:名無し検定1級さん
15/08/26 20:55:30.11 Ud4AV0by.net
>>399
屁?

411:名無し検定1級さん
15/08/26 22:32:49.76 dRLVovWg.net
>>398
で、おまいさん含め東京組は全滅か・・・?!
URLリンク(goukaku.shoubo-shiken.or.jp)

412:名無し検定1級さん
15/08/27 00:03:59.12 pjwR4Uhs.net
>>224 です。
合格でした。

413:名無し検定1級さん
15/08/27 00:30:27.15 XS0wcPPw.net
>>402
おめでとう、次は丙だ!

414:名無し検定1級さん
15/08/27 15:48:57.80 9Zf85PJv.net
全乙種取得したけどやめときゃ良かった
やっぱり暇人みたいで恥ずかしくなってきたわ

415:名無し検定1級さん
15/08/27 15:54:39.13 //6QxQSi.net
次は消防設備士乙


416:制覇だ!!



417:名無し検定1級さん
15/08/27 16:02:21.64 LKhKUW5z.net
設備士は6と7だけ乙
あとは甲種で無いと恥ずかしい

418:名無し検定1級さん
15/08/27 16:08:48.15 mZw31Wcb.net
暇人の何が恥ずかしいのが良く分からんけど、そんなら2ちゃんに書き込みしてるほうがよほどだろ

419:名無し検定1級さん
15/08/27 16:12:00.40 mJ2x4AZw.net
2ちゃんに書く暇を作るのは技術
忙しくても家庭を愛するのも技術
決して暇だから書き込みしてる訳ではない

420:名無し検定1級さん
15/08/27 16:12:11.05 l0KjossH.net
甲種様を目指そうぜ!

421:名無し検定1級さん
15/08/27 17:11:43.50 CompBEZI.net
乙全類とろうと思ってるけど、就職先として考えてるのはIT系だから自分の選択が間違ってるような気がしてならない
全類とっても甲種と同等というわけじゃないみたいだから、どう活かせばいいかわからん

422:名無し検定1級さん
15/08/27 17:15:44.28 4dWf8ZBt.net
普通に間違ってるだろ
危険物は仕事に必要な人以外は趣味です

423:名無し検定1級さん
15/08/27 20:20:28.67 l0KjossH.net
>>410
サーバシステムの火災では、どの消火方法が一番適しているかが分かるよ。
通電中のシステムに水や消火器を使って消火して大損害を被る事態を回避できるかも。

424:名無し検定1級さん
15/08/27 21:25:55.31 8bPM3vLW.net
その理由なら消化方法だけ勉強すればいいんじゃね?

425:名無し検定1級さん
15/08/27 21:47:58.27 4o/dpI0K.net
6月乙4受かったから
10月の乙1,3,6の試験申し込んだ
一週間ごとだからそれぞれ一週間前からの勉強で受かるよね

426:名無し検定1級さん
15/08/27 21:55:40.75 mZw31Wcb.net
受かると思うけどなんで1.3.6にしたん?
甲種の条件満たした方が良くない?

427:名無し検定1級さん
15/08/27 21:57:02.15 4o/dpI0K.net
間違い、1,3,5ですわ

428:名無し検定1級さん
15/08/27 22:48:53.22 AxDrT/iE.net
8/8笹塚受験(2・3)で昨日WEBで合格確認、本日通知書兼申請書届きますた。
ウチの職場は非発扱うために4、NaS電池扱うプラントもあるため2と3の取得者を
技術職に増員してるのですが、オイラは経理畑の事務職・・・(・_・;)

429:名無し検定1級さん
15/08/28 03:01:51.95 cygQ30v8.net
>>224
正答率70%でした

430:名無し検定1級さん
15/08/28 15:43:21.92 TaM4jMre.net
月曜日に出して今日免状返ってきた
これで乙コンプしたけど何か虚しい

431:名無し検定1級さん
15/08/28 15:57:46.70 YyHOr1KN.net
>>419
次は甲種様だ!

432:名無し検定1級さん
15/08/28 16:11:23.02 QpEpH7Ys.net
合格者から受験者へ少しでも参考になるアドバイスを
【合  否】 合格
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

433: 【東電 72.3 %】 (関東・甲信越)
15/08/28 19:32:15.35 JsyT5kh8.net
昼休みに職場近くの郵便局行って交付手数料2件分払い込んだ後、その場で必要書類簡易書留で出してきた。
一ヶ月ほど乙4のみの免状としばしのお別れが寂しい (´・ω・`)
2・3が加筆された免状との再会が待ち遠しい (;´д`)

434:名無し検定1級さん
15/08/28 19:43:11.40 Rfjlxw+j.net
は?
5日で返ってきますけど?

435:名無し検定1級さん
15/08/28 19:53:15.35 DYpPM56b.net
支部によりけりだろ

436:名無し検定1級さん
15/08/28 20:03:30.86 1cprOYVH.net
一ヶ月もかからねーよカス

437:名無し検定1級さん
15/08/28 20:21:43.75 h1UaL7zB.net
>>404
必要もないのに何してるんだか
そう思ってしまいますね

438:名無し検定1級さん
15/08/28 21:24:06.98 nf1A7kbu.net
併願受験をするために願書を貰って来たんですが願書は二枚あるのに受験料の払い込み用紙が一枚しかありませんでした
この場合払い込み用紙は二枚書いた願書のいずれかに一枚貼れば良いんでしょうか?

439:名無し検定1級さん
15/08/28 21:51:47.77 AHSrjFcq.net
>>427
支部によるかもしれんので問い合わせた方がいいが
うちの支部は
・受ける数の分をまとめて払い込み
・一番若い類のに貼る
・他の類には「○類に貼付」と記入
だった

440:名無し検定1級さん
15/08/28 21:59:39.65 nf1A7kbu.net
>>428
わかりました
ありがとうございます

441:名無し検定1級さん
15/08/28 23:27:21.76 JMyhO/6p.net
今日は神奈川8/9の発表日やな
3類テキストに無いような問題ばっかで落ちたかと思ったけど合格してて得した気分だ

442:名無し検定1級さん
15/08/28 23:32:15.76 uqhyYImz.net
インターネッツでクレカ払い
試験会場毎週場所違うのめんどい

443:名無し検定1級さん
15/08/28 23:35:56.38 cVQJaxQv.net
危険物安全協会の例題集にはほとんど載ってます。
なぜ例題集をやらないのか不思議。
85問ぐらいの問題と答えを覚えるだけ。
ひとつの類に3日もあれば充分。できる人は一夜漬けも可能。
合格したい人は参考書一冊と例題集で、勉強するだけ。

444:名無し検定1級さん
15/08/28 23:40:06.55 uqhyYImz.net
それどこで売ってんの?

445:名無し検定1級さん
15/08/28 23:46:24.01 JsyT5kh8.net
>423>425
試験日8/8の東京実施分(4以外の乙種)は、8/26発表、9/8申請締切(それ以後も申請は可)、9/29交付…
との日程説明が試験開始前にあったよ。

446:名無し検定1級さん
15/08/28 23:48:01.77 cVQJaxQv.net
危険物安全協会ですが?

447:名無し検定1級さん
15/08/28 23:51:27.64 YyHOr1KN.net
>>433
URLリンク(www.zenkikyo.or.jp)

448:名無し検定1級さん
15/08/28 23:56:19.17 joxf6G0/.net
例題集とよく出る物質を覚えとけば多分合格

449:名無し検定1級さん
15/08/28 23:57:45.74 /omLVNA1.net
>>425
「全国どこでも取扱は一緒」と思い込んでる田舎者かよ。
(チンパン?!)
国(総務省)がやってる無線関係でも、各地総合通信局で事務処理日数
バラツキあるというのに・・・ ( ´,_ゝ`)

450:名無し検定1級さん
15/08/29 01:50:19.47 7AqhY04J.net
印刷しているのは笹塚だけどな(青森県は除く)
支部でデータを作成してから笹塚にデータを送るのと、笹塚から送られてきた免状を発送するのに
かかる日数は支部ごとに違うからな。

451:名無し検定1級さん
15/08/29 03:35:46.24 lqpG51ZT.net
>>438
お前はクソ田舎だから遅いのか?w

452:名無し検定1級さん
15/08/29 07:26:55.04 JzRnMzRE.net
>>440
くやしいのぅ くやしいのぅw

453:名無し検定1級さん
15/08/29 07:28:16.71 mc8I3VgP.net
乙4だけだと会社の猿と一緒なのでここに来ました。
予定は356取ったら甲種
乙は軽く取れそうだけど甲種はムリかも

454:名無し検定1級さん
15/08/29 07:41:18.66 S4I4fFGH.net
>>441
しつこい

455:名無し検定1級さん
15/08/29 07:43:45.88 havF8V0G.net
クソ田舎ワロタ

456:名無し検定1級さん
15/08/29 11:13:14.01 JzRnMzRE.net
田舎だと窓口へ持参すればその場で作って交付してくれるところもあるのかな。
それはそれで羨ましい。

457:名無し検定1級さん
15/08/29 11:17:35.72 onop+I0j.net
しつこい

458:名無し検定1級さん
15/08/29 13:28:52.23 1In3CfFe.net
田舎のほうが早いと思うんだけど
受験者数少ないし

459:名無し検定1級さん
15/08/29 14:16:32.02 W1RzDVnc.net
しつこい

460:名無し検定1級さん
15/08/29 17:28:37.39 bp0lX4X+.net
失恋

461:名無し検定1級さん
15/08/29 19:58:00.35 sI9hPfjk.net
交付に1ヶ月もかかる所は無いと断言

462:名無し検定1級さん
15/08/29 20:15:02.76 H+DCW6f9.net
流石に30日はねぇ

463:名無し検定1級さん
15/08/29 20:59:52.80 Tk073cXg.net
支部に合格通知を持ち込むとボールペンとティッシュくれます

464:名無し検定1級さん
15/08/29 21:32:50.49 5pSbGb/U.net
しつこい

465:名無し検定1級さん
15/08/29 21:54:16.72 S07tCfV


466:y.net



467:名無し検定1級さん
15/08/29 22:27:27.16 dJrAs1xb.net
30ロール2300円とかのトイレットペーパー買ってる人謎
ドラッグストアで12ロール300円前後なのに
いくら厚さ長さが違っても高い
あのオッサンら単価計算できてないな
全部あの調子で買い物してる

468:名無し検定1級さん
15/08/29 22:57:34.66 K1p/2vEK.net
>>455
ヒント:国民全てが軽自動車に乗っているわけではない。

469:名無し検定1級さん
15/08/29 23:10:42.60 cBl2Z7Pz.net
時間と費用を天秤に掛けた結果、時間のほうが貴重というケースもあるからな

470:名無し検定1級さん
15/08/29 23:35:46.33 K1p/2vEK.net
洗浄便座を使っているなら水分を吸収するだけでいいから、
多少硬い安物でいいけどね。
そうでなければ、柔らかくて高価なロールじゃないと痔になるw

471:名無し検定1級さん
15/08/30 00:47:19.27 GbGIM9Ka.net
え、危険物の話?

472:名無し検定1級さん
15/08/30 00:52:42.00 kaAIMQ+b.net
何故か5類が50点しか取れないんだが
呪われているのかな??

473:名無し検定1級さん
15/08/30 02:39:50.93 zzIbsXZu.net
四種類集めて慌てて甲種より、じっくり全種類取ってから甲種のほうがかっこいい
乙種全類と甲種がほぼ同じな以上、乙持ちに取っては、乙種が実用資格で甲種は名誉称号みたいなもん
乙種全類がないと実用資格が揃わず、しかも甲種も名誉称号とは言えない
非常に中途半端だ


まあ業務上も法律上も全くどうでもいい話だけど

474:名無し検定1級さん
15/08/30 02:50:04.58 2z9vCmHL.net
ほぼ同じといっても、乙全と甲の間には超えられない壁があるのでは
だったらさっさと甲いった方がいいんじゃないかな

475:名無し検定1級さん
15/08/30 03:54:38.45 M7dTtkAe.net
>>460
すまんな

476:名無し検定1級さん
15/08/30 04:41:18.92 zzIbsXZu.net
甲種の法令と基礎化学は乙種と大差ない
受験資格制限があって下位資格が一応7個あるだけで過大評価されてる
って言っても、2個目からコンプリートまでの乙種は全部で一個みたいなもんだけど
丙種はアホな制度だから無視

477:名無し検定1級さん
15/08/30 05:11:31.83 9wXjHBFM.net
「基礎科学」で落ちた人はいない。そもそも受けた人がいないww

478:名無し検定1級さん
15/08/30 07:54:32.58 /6GjfYGt.net
乙無しでいきなり甲種様になれる人を除きどのパターンが多いのかな?
1.乙1つで実務経験で甲種
2.乙4つで甲種
3.乙コンプで甲種

479:名無し検定1級さん
15/08/30 08:12:39.05 GcCHqK7Q.net
なんか「一週間以内が普通だろ」と必死なヒトがいるねえ。
地域(支部)によって事情が違うという書き込みもあるのに。
オバサン脳のヒトなのかな。
ちなみに私は東京で受験・申請してるけど、初めて乙4取った時
結果通知のハガキに書かれたとおりの交付日に発行されたよ。
(交付日は締切日から約3週間後→申請からだと約1ヶ月)

480:名無し検定1級さん
15/08/30 08:15:51.24 cJFYyIUD.net
免状が送られてくる期間で争ってるのかおまえら

481:名無し検定1級さん
15/08/30 08:23:12.76 fsCKnyPj.net
>>467
しつこい

482:名無し検定1級さん
15/08/30 08:27:31.77 MES1NmeT.net
>>467
蒸し返すなカス

483:名無し検定1級さん
15/08/30 08:39:55.61 faB5S4Qs.net
>>422
↑そもそもコイツがキモい書き込みしたのが悪い

484:465
15/08/30 09:00:02.44 GcCHqK7Q.net
なんで所要日数の違いでそこまでカリカリするのか理解できない。
これじゃあ「危険物取扱者」でなく「危険人物」そのものじゃん。

485:名無し検定1級さん
15/08/30 09:02:12.


486:58 ID:lOJ81uwr.net



487:名無し検定1級さん
15/08/30 09:03:01.61 t49PZDCB.net
お前がウザい

488:名無し検定1級さん
15/08/30 09:03:41.56 tvnv/Pei.net
ファッ!?

489:名無し検定1級さん
15/08/30 09:03:51.94 t49PZDCB.net
472は470へ

490:465
15/08/30 09:04:13.96 GcCHqK7Q.net
ダメだこりゃ。

491:名無し検定1級さん
15/08/30 09:04:18.13 /jlOH9+T.net
>>472
ウザい

492:名無し検定1級さん
15/08/30 09:06:08.85 4kDiEx6w.net
乙3,5,6の免状申請するとき
危機を感じて乙4免状をカラーコピーして証拠保存しといた

493:名無し検定1級さん
15/08/30 09:07:58.29 /l4qagce.net
>>479
なんでそんなキモい事してるの?

494:名無し検定1級さん
15/08/30 09:14:31.38 GbGIM9Ka.net
しつこい

495:名無し検定1級さん
15/08/30 09:14:48.23 /l4qagce.net
>>422
↑そもそもコイツがキモい書き込みしたのが悪い

496:名無し検定1級さん
15/08/30 09:19:55.44 YOdpX502.net
>>482
そりゃ御無体というものだよw

497:名無し検定1級さん
15/08/30 09:26:13.26 Eg5rqaoc.net
確かに>>422はキモい書き込みだ

498:名無し検定1級さん
15/08/30 09:35:48.10 LkbVxpWl.net
免状送るから寂しいだってw
気持ち悪すぎるw

499:名無し検定1級さん
15/08/30 10:08:20.72 skwXDWVc.net
マジで書いてた

500:名無し検定1級さん
15/08/30 10:24:53.16 slob1F/j.net
過酸化カリウムがサイトによっては無色の粉末だったり
橙色の粉末だったりするんですけどどっちなんですか?

501:名無し検定1級さん
15/08/30 10:28:01.30 slob1F/j.net
無色粉末
URLリンク(kikenbutu-master.com)
橙色粉末
URLリンク(www.ryouan-study.com)

502:名無し検定1級さん
15/08/30 10:29:08.24 0dGBBlah.net
>>487
全国危険物安全協会の必携本だとオレンジ色の粉末

503:名無し検定1級さん
15/08/30 10:39:06.55 slob1F/j.net
>>489
ありがとうございます!
助かりました

504:名無し検定1級さん
15/08/30 10:40:14.15 jJqVPmxw.net
免状と離れ離れ
寂しくて眠れないw

505:名無し検定1級さん
15/08/30 18:01:36.79 58s7t/fm.net
実務で免状が毎日必要な人は合格申請どうするんだっけ?

506:名無し検定1級さん
15/08/30 18:11:03.87 0dGBBlah.net
>>492
免状の表裏をコピーして、「タンクローリーに乗車」などと書いて申請。
交付日になったら、支部へ行って交換。

507:名無し検定1級さん
15/08/30 18:33:51.66 W1s7sj80.net
>>422さんもそうすれば離れ離れにならなくて済んだのにねw

508:名無し検定1級さん
15/08/30 23:13:41.09 I9OUMkN4.net
>>479
オイラは実務ついてないから、番号と交付年月日だけメモしてそのまま送りました。

509:名無し検定1級さん
15/08/31 16:33:21.45 pV2OOvl6.net
乙4受かり、これから12356に。
どれが一番取りやすいとかありますか?参考までに。

510:名無し検定1級さん
15/08/31 16:37:23.68 tjJ2Hy7O.net
2と6楽勝
1、3、5は特徴をエクセルにして覚え倒す
1と3の併願はお勧めしない。覚えるの大変。

511:名無し検定1級さん
15/08/31 18:02:00.69 YAqejDbZ.net
やるなら3を単体で受けて
56を併願

512:名無し検定1級さん
15/08/31 21:31:17.73 fxWVxD/i.net
高知で5点受験

513:名無し検定1級さん
15/08/31 21:56:22.07 trJzqIkq.net
>>499
5点じゃ受からねえべや

514:名無し検定1級さん
15/09/01 05:44:49.48 fagKcSyO.net
>>493
支部まで凄く遠いんだよねー
コピーを持って免状は送ろう

515: 【大吉】
15/09/01 07:33:38.81 xaoi4cra.net
今回初めて二つ目の類別の免状申請したんやけど、写真は今回の受験票に貼ったモノに更新されるん?
書換期限もリセット?

516: 【大吉】
15/09/01 08:12:16.46 B7K3RH2t.net
>>502
その通りだよ。

517:名無し検定1級さん
15/09/01 08:25:43.92 q6uHLiip.net
>>501
どうせ、危険物の免状の不携帯の罰金は無いからな。
新免許に書き換�


518:ヲ中でも免許自体は有効だから無免許にはならないし。



519:名無し検定1級さん
15/09/01 10:11:48.98 laP1+HpO.net
今度科目免除で複数三種類を受験しようと思ってるんだけど、願書みると13時半開始で、一科目35分ってなってるんだけど、これって35分だったら休憩入れて次みたいな?それとも一気に三科目105分をやる感じなのかどっちなんだろ

520:名無し検定1級さん
15/09/01 10:30:42.86 q6uHLiip.net
>>505
105分で同時。どの科目からやってもOK。
マークシートが3枚だから、どれがどの類なのか間違えないようにな。

521:名無し検定1級さん
15/09/01 10:36:00.72 laP1+HpO.net
>>506
ありがとう
10問×3だからあっという間に終わって退出できますね
三科目分拘束されるのかと思ってドキドキしてました

522:名無し検定1級さん
15/09/01 11:28:36.97 ftjaW7UR.net
同時受験ってできるんだ?
知らなかったから三か所で申し込んだorz

523:名無し検定1級さん
15/09/01 11:58:48.37 huE4kyKt.net
3と5同時で何とかなったけど
もうやるまいと思った なんか集中できん

524: 【ぴょん吉】
15/09/01 12:36:03.97 xaoi4cra.net
>>503
ありがとうございます。
>>508
要項をしっかり熟読しませう。
同時受験できる数も支部(府県)によって異なるのもスレ既出。

525:名無し検定1級さん
15/09/01 12:48:13.03 uvl6dnV/.net
>>509
356ならもっとヤバイんですね、、

526:名無し検定1級さん
15/09/01 13:03:41.70 ftjaW7UR.net
まぁいいわ
一週間単位で仕上げていくか

527:名無し検定1級さん
15/09/01 15:13:19.02 6dOWnnQi.net
>>433 協会窓口か通販で可能。※通販は県によるかもね

528:名無し検定1級さん
15/09/01 15:20:20.81 6dOWnnQi.net
>>500 ボケのつもりでしょうが、高知は5科目一気に受けれるらしい

529: 【ぴょん吉】
15/09/01 23:45:48.19 gNeFjfSQ.net
>>514
高知の5種類が全国で最高かな?
URLリンク(www.shoubo-shiken.or.jp)
東京は2種類までだけど、年間実施回数が多い
URLリンク(www.shoubo-shiken.or.jp)

530:名無し検定1級さん
15/09/01 23:59:09.68 OqfI2XHj.net
>>511
今回356受けたけど、資格勉強慣れしてる人なら1週間でいけると思うよ

531:名無し検定1級さん
15/09/02 00:10:30.68 HNy/WMPt.net
>>515
複数受験は乙を既に持っていて、性消のみ受験に限るから、5種類が上限だね。

532:名無し検定1級さん
15/09/02 00:12:53.60 SGnZZZ09.net
なに言ってんだお前

533:名無し検定1級さん
15/09/02 06:15:13.38 5YitfsWn.net
そういえば
性消だけの1類、2類、3類、5類、6類が1冊になった問題が
作られてたのにビックリしたな
受験申請した類だけを回答しろてよ
「それなら5種類全部を受験回答させやがれ」と言おうとしたが止めた記憶がw

534:名無し検定1級さん
15/09/02 06:54:49.21 HNy/WMPt.net
東京はそうだったな。法規、物化は共通で。
試験時間が余ったとき、他類の問題を何気なく見ていたら、
受けている類の解答のヒントが書いてあるじゃあ~りませんか!w

535:名無し検定1級さん
15/09/02 07:18:01.61 vbTHDlsY.net
県によっては、他の類のページを切り取ってあるぞww

536:名無し検定1級さん
15/09/02 07:51:36.76 1V2zxmkN.net
切り取ってあるてマジか
滋賀は4以外は1冊で出てきて自分の受ける類だけの解答をするぞ
受けてる類の解答に迷ったら他の類の問題を見るとヒントになる時があるわ

537:名無し検定1級さん
15/09/02 18:23:28.40 zA8d+mqn.net
普通に本屋かアマゾンで買ったやつのほうがわかりやすい

538:名無し検定1級さん
15/09/02 18:50:30.94 t41LnUKk.net
なにトンチンカンな事言ってんだお前は

539:名無し検定1級さん
15/09/02 21:06:35.02 zA8d+mqn.net
いや教会のテキストなんてまったく役に立たないっていいたい

540:名無し検定1級さん
15/09/02 22:14:12.49 lSmyZWYZ.net
なにトンチンカンな事言ってんだお前は

541:名無し検定1級さん
15/09/02 22:19:02.60 QZ2AHrlP.net
アカン
言葉足らずの上に誤字を見ると笑いが止まらないw
今更誤字を2ちゃんでどうのこうのじゃなく本当にこの人はマヌケなんだろうな?とw
バカにしてるんじゃなく人を書き込みで笑わせる才能に嫉妬してるw

542:名無し検定1級さん
15/09/03 03:33:04.28 HD7okOts.net
あと3類取れば乙コンプだぜ
甲行く前に丙埋めとくか

543:名無し検定1級さん
15/09/03 05:53:03.50 IP76sHnX.net
丙は1番最後

544:名無し検定1級さん
15/09/03 07:11:49.09 SLRmYHa/.net
乙4 → 乙356 → 甲 → 乙12 → 丙 → 晴れて甲種様!

545:名無し検定1級さん
15/09/03 08:05:07.98 +upoc88Y.net
教会のテキストまじでいあらんやろ
飼うの無駄やで

546:名無し検定1級さん
15/09/03 08:15:53.63 du1LhEW9.net
調子に乗って何回もする辺りはバカそのもの

547:名無し検定1級さん
15/09/03 08:20:32.06 LAbLNy8t.net
ワイ甲合格した後、舐めきって無勉で乙1受けたら50%で見事落ちたでごさる

548:名無し検定1級さん
15/09/03 09:27:33.37 +upoc88Y.net
バカ資格にずっと常駐してるおっさんも大概だけどな

549:名無し検定1級さん
15/09/03 09:35:49.87 +upoc88Y.net
家賃200満のマンションで枕してんのか

550:名無し検定1級さん
15/09/03 09:44:07.57 ttE4wcnG.net
危険物→毒劇の流れをやめて危険物→火薬にして国防に備える

551:名無し検定1級さん
15/09/03 10:19:39.57 6afy49+H.net
>>534
調子に乗って何回も繰り返しするのは障害者だけw

552:名無し検定1級さん
15/09/03 10:57:24.82 e74M6v4i.net
>>536
どうせ危険物系の資格取るなら公安にマークされるような資格の取り方をしたい

553:名無し検定1級さん
15/09/03 12:22:09.13 ttE4wcnG.net
火薬
危険物4・5
毒劇
有機溶剤
高圧ガス
大型免許
狩猟免許
猟銃所持許可
日本刀所有者変更申請
陸上自衛隊か安全意識の高い理系サラリーマンにしか見えないww
危ない人は法律なんて無関係だからコツコツ取得しない
むしろ猟銃だけとか医師免許だけでヤバそうな雰囲気出してるほうが怖い

554:名無し検定1級さん
15/09/03 18:55:54.98 M9mJ6OpT.net
危険物取扱者試験の過去問は非公開なんだよね
一部分しか公開されていないから役に立たない
どこかに過去問のpdfあがってないかな?

555:名無し検定1級さん
15/09/03 20:25:22.38 ozckqjtq.net
乙種3.5.6類を複数受験します。
地元での試験は10/18(日)と10/24(土)で受験できます。二回に分けて3.5.6類を受験する場合、どの組み合わせがいいでしょうか?逆にどの組み合わせは暗記しにくい等ありますか?

556:名無し検定1級さん
15/09/03 20:48:09.20 5V1+Wh4/.net
3は物質が多いので単独で受ける
5、6受けてから3を受ける
5、6のどっちかを落としたら3と併願する

557:名無し検定1級さん
15/09/03 21:01:19.38 SYkcq40a.net
俺は3と6で受けてから5にしたけど、まあ、人それぞれだよなあ。

558:名無し検定1級さん
15/09/03 23:13:03.40 JC8efrxB.net
>>541
おれは思い切って356同時受験したなあ
落ちたら次に落ちたのだけ受け直せばいいと思ってたら全部合格した

559:名無し検定1級さん
15/09/03 23:37:27.60 +GZ/Q0Kp.net
356同時受験で全部合格
運次第

560:名無し検定1級さん
15/09/03 23:49:35.27 ttE4wcnG.net
5だけは他類と被らないから併願は面倒くさい

561:名無し検定1級さん
15/09/04 00:06:17.99 1HSQsfML.net
>>541です。
回答ありがとうございます。
諸事情のため、2月の試験で確実に甲種を受験し、合格する必要があります。
3.5.6を一日のみで合格する意気込みはありますが2日に分割できるなら安全に取りに行きたいと考えています。
郵便局への振込は乙種三回分しかしておらず、三種×2日はできません。平日に動くことはもうできないため、より効率的な組み合わせを考えています。
問題集を解いていますが、5と3.6ペアは良さそうですね。実際に試験を受けられた方、3.6の勉強の相性どんな感じでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch