証券アナリストPart30at LIC
証券アナリストPart30 - 暇つぶし2ch963:名無し検定1級さん
15/07/31 13:42:06.23 /FscqyPr.net
見苦しい文字化けスミマセン。再掲します。
>>900
マジレスしますと、1次にどれだけやったかによりますね。(特に証券分析)
私は、財務分析→証券分析→経済学の順で得意で、科目毎の配点ウエイトから、以下でした。
《総論的戦略》
a) 4月下旬のTAC模試ではB判定。一定レベルまでこの模試までに引き上げておくと後がラクです。
b) 証券分析は、難問奇問と敬遠されがちですが、主戦場として、徹底的に究めました。
c) 企業分析は得意科目なので、逆張りでLOW KEYでその分は市場経済に充てました。
d) 市場経済は、みんなが放置しやすく勉強し難いですが、過去問とまとめテキストを繰り返しました。
e) 職業倫理は、過去問で論点掴み、本番でテンパらないように、条文は何度か読みました。
《各論的戦略》
a) 証券分析→2月開始、TACまとめテキスト、過去問3年分を各々7回転。TAC直前講座(山岡講師)受講。
b) 企業分析→4月開始、過去問3年分だけ3回転。
c) 市場経済→4月開始、TACまとめテキスト、過去問3年分を各々4回転。
d) 職業倫理→4月開始、過去問3年分を各々3回転。ガイドブックナナメ読み。模試の解説は有益でした。
受かった人の勉強法が必ずしも最適ではないけど、ある程度は参考になり得るかと思います。

ちなみに、スペックは、
私大文系、卸売業の営業部、30代です。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch