【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.311at LIC
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.311 - 暇つぶし2ch282:名無し検定1級さん
15/06/06 11:23:34.83 nYFeRYZn.net
コンスタントに90突破なら充分でないかい

283:名無し検定1級さん
15/06/06 11:23:45.97 sR/ocqOX.net
>>236
あと熱で抵抗が~っての無かったっけ

284:名無し検定1級さん
15/06/06 11:24:08.66 D+I5IfNT.net
>>266
26下の配線図の問題は、赤の圧ペンが使う工具
5.5スケアのIVに、裸圧着端子を付ける問題

285:名無し検定1級さん
15/06/06 11:24:52.93 5o5R54yh.net
>>275
結構試験開催側の都合で難易度変えるとこあるよなぁ
俺CCNAからCCNPっつーネットワーク系の資格まで取った事あるけど
元が英語の試験なのを翻訳して日本で受ける感じなんだが
ITバブルはじけて受験者数がどんどん減ってるせいか
10~5年前→翻訳がどんどん適当になって元からおかしい日本語がもっと怪しく
3年くらい前→完全に日本語じゃない機械翻訳通しただけな上に回答欄が間違ってる
儲けの為にこんな状態だからな
これで9割取れっつーんだから今から取る人かわいそうだわ

286:名無し検定1級さん
15/06/06 11:25:45.78 D+I5IfNT.net
26下は計算問題が簡単だから、全体としてはバランス取れてると思うけどな

287:名無し検定1級さん
15/06/06 11:26:13.57 gGyem/Az.net
死亡フラグ立てるとか、みんな余裕だなぁ…。
もう、いい加減試験勉強も飽きたけど、投げ出したすいーと買う前の参考書今なら解けるかな
いきなり計算問題が試験形式と一緒で先に来てて投げ出したんだよな
最初から、合成抵抗とか、スター結線やデルタ結線、電圧降下とか計算しろと言われたら、二種ってどんだけ難しいのよとか思ったけど
あんまり無駄に公式覚えまくっても、実際にはそんなに使わないんだよな
候補で絞り込んで大体1/2になるし、…で、安直に選ぶと間違う選択肢を入れてあるあたりが、この試験の出題者の性格がよくわかる所だ

288:名無し検定1級さん
15/06/06 11:26:43.54 D+I5IfNT.net
>>282
国家資格じゃないものは、そんなもんだろ

289:名無し検定1級さん
15/06/06 11:27:17.00 4EV6Eyc3.net
合成樹脂管に5.5mm2電線が入ってて、これを切断する道具は?ってのが惑わされる。管なのか電線なのか

290:名無し検定1級さん
15/06/06 11:27:39.47 CB3PMsMW.net
この試験は参考書は不要
むしろよけいな知識を覚えようとして害になる

291:名無し検定1級さん
15/06/06 11:27:52.17 S4ehfdRd.net
>>278
過去問で8割とれてれば安全圏だから余裕で合格

292:名無し検定1級さん
15/06/06 11:29:39.72 sR/ocqOX.net
予想問題というか模擬試験で80点台だけどどうなの

293:名無し検定1級さん
15/06/06 11:32:57.07 5o5R54yh.net
>>289
1周目でその点数なら余裕じゃないのかな
26年下期考えて弱点今日見直すくらいはしたほうがいいと思うけど
2周目3週目でそれなら参考にならない

294:名無し検定1級さん
15/06/06 11:34:41.46 ND9G/bPE.net
>>266
その書き方は誤解を招く
正しくは技能試験では使わない工具。
学科試験では出題される可能性がある。
赤の圧着工具の使用を選択する問題は学科試験の定番だし。

295:名無し検定1級さん
15/06/06 11:36:52.21 4EV6Eyc3.net
>>268
今すぐ開けて見たら?器具の鑑別は筆記の勉強にもなる

296:名無し検定1級さん
15/06/06 11:38:18.68 5o5R54yh.net
俺も明日技能セット購入しとかなくちゃなぁ
合格ラインまで来れると思ってなかったからまだ注文してなかった
さて集中するか

297:名無し検定1級さん
15/06/06 11:44:42.81 mk7Eqvh8.net
>>266
アース線の圧着端子の圧着をする工具は?で過去問にあるぞ

298:名無し検定1級さん
15/06/06 11:46:28.62 8l1iLNP2.net
>>282
あの日本語怪しいのあるよね。
英語で受ければいいじゃん

299:名無し検定1級さん
15/06/06 11:52:58.22 5QoqsF83.net
>>269去年下期は56点合格なのだが・・・
>>272モノタロウのケーブルは激高だよ

300:名無し検定1級さん
15/06/06 12:01:47.24 aVCh2eJ3.net
すいっと赤のハンディやりきった。これで勉強終わり。もう覚えることはない。

301:名無し検定1級さん
15/06/06 12:02:50.82 nYFeRYZn.net
めし

302:名無し検定1級さん
15/06/06 12:04:45.68 a9D6zvEV.net
がいし引きって外れ選択肢の印象があるから水気湿気OKなのを忘れそうになる。注意しないとな
あとがいし引きの離隔距離ってあまり過去問で見ないけど今回辺りくるかね

303:名無し検定1級さん
15/06/06 12:09:06.88 b2k3dB0Y.net
池袋怖いから行きたくない(´・ω・`)

304:名無し検定1級さん
15/06/06 12:13:56.23 sR/ocqOX.net
がいし引き工事って殆どないはずだけど、今でも問題で出るんかな

305:名無し検定1級さん
15/06/06 12:15:48.60 ZsCGtnEu.net
>>301
うちがいし引きだよ。
実務上も、築40年以上のリフォーム案件はこれから増えると思う。

306:名無し検定1級さん
15/06/06 12:17:07.80 CB3PMsMW.net
>>296
ケーブルは買ってない
スイッチやらの器具はモノタロウの方が安かったよ

307:名無し検定1級さん
15/06/06 12:17:49.62 FYBlSCx/.net
IVでバラで買うのは緑くらいだよね?
黒白赤はバラで買うよりもそのぶんVVF1.6-3cで黒の必要長さ分だけ足してやればいいし
余った赤白は剥いてボンドにしたり、絶縁削って薄くして黒ペンで塗って仮想バインドにしてもいいよね
長さ    ¥2977 ←バラまとめ買い
↓1.46倍 ↓1.93倍
長さ    ¥5728 ←電線セット1回分
長さ切り詰めるにしろ、同じ長さ使うにしろバラまとめのが割安になるみたい
って筆記前日にすること無さ過ぎてカタカタ計算してたわw

308:名無し検定1級さん
15/06/06 12:20:37.49 CB3PMsMW.net
電工ナイフをどうしよう。買いたくないんだが
小型の包丁で試験にいってもいいかな?

309:名無し検定1級さん
15/06/06 12:22:36.51 ZsCGtnEu.net
>>305
ダメではないけど使いにくそう

310:名無し検定1級さん
15/06/06 12:28:35.39 sE+DI9D5.net
●p の選択肢に圧力スイッチを書くあたりがちょっと悪意があるな

311:名無し検定1級さん
15/06/06 12:34:16.61 Y80wvs74.net
>>305
電工ナイフ、使いこなせば万能工具だぞ

312:名無し検定1級さん
15/06/06 12:37:40.49 hTuRd3Dr.net
>>307
俺も間違えた。
あと、分電盤と配電盤の記号がどっちがどっちだか迷う。

313:名無し検定1級さん
15/06/06 12:41:22.06 nYFeRYZn.net
>>307
問題出す側の手の内が読めるくらいに仕上がったなら
合格圏だね

314:名無し検定1級さん
15/06/06 12:48:13.11 sE+DI9D5.net
50Hzのとき6として、60Hzのときは?
イ3、ロ4、ハ5、二6
みたいに、7.2を書かないサービスもあるのに

315:名無し検定1級さん
15/06/06 12:55:41.04 Omunt/gW.net
>>309
分電盤はスペアで制御盤はストライク

316:名無し検定1級さん
15/06/06 13:25:48.62 N4fwu8VG.net
24上の法令施工共に難しいな~
さて写真でも取りにいくか

317:名無し検定1級さん
15/06/06 13:26:06.54 sR/ocqOX.net
試験当日ってここに解答速報出るか?

318:名無し検定1級さん
15/06/06 13:30:52.57 hTuRd3Dr.net
>>312


319: なるほどw ありがとう。



320:名無し検定1級さん
15/06/06 13:34:27.33 nYFeRYZn.net
>>314
過去スレ見る限り心配ご無用

321:名無し検定1級さん
15/06/06 13:37:27.78 D+I5IfNT.net
>>302
流石に古い木造でもケーブル工事だろ
がいし引きとか、古民家や古い借家くらいだろ

322:名無し検定1級さん
15/06/06 13:47:57.87 HimhXMAG.net
おらおら
明日だぞお前ら
準備はいいか?

323:名無し検定1級さん
15/06/06 13:50:52.71 FYBlSCx/.net
すげーアホだ俺
そうだよバラでまとめ買いするにしてもさメートル単位じゃねーかよw
必要長さが1m未満のとこも1mで買わざるをえないわけだから
VVFとかの元々多いやつも必要長さの二倍近く買って二周しないとその他が無駄に余っちまうな

324:名無し検定1級さん
15/06/06 13:52:44.90 D+I5IfNT.net
VVR2.0-2Cがホムセンで入手出来ない

325:名無し検定1級さん
15/06/06 13:56:11.93 D+I5IfNT.net
少し早いけど、出発するわ

326:名無し検定1級さん
15/06/06 13:57:00.84 HimhXMAG.net
>>321
早すぎw

327:名無し検定1級さん
15/06/06 13:58:44.46 DUk91My+.net
銀座でランチ食ってから試験行くか

328:名無し検定1級さん
15/06/06 13:58:59.49 mk7Eqvh8.net
どんだけ田舎やねん

329:名無し検定1級さん
15/06/06 14:05:44.79 N4fwu8VG.net
>>321
ヘルメット忘れてんぞ!
あと蛍光ベストもな

330:名無し検定1級さん
15/06/06 14:16:33.37 gGyem/Az.net
ぶっちゃけ今更ながら、
受験票のチェック(写真は裏面記入のり付け)
受験場所に時計がないなら腕時計(スマホ禁止)
筆記用具はマークシートに適したものを、消しゴム
試験場所までの所要時間とイレギュラー対策
車で移動なら駐車場の可否の確認
…慌てて行くとろくな目に遭わないから、時間には余裕を持って
ホントに写真貼り忘れるうっかりさんがいるらしいからな

331:名無し検定1級さん
15/06/06 14:18:29.92 5o5R54yh.net
現地に近いビジホで早めにチェックインして夜勉、朝勉出来るのは魅力的だな
俺は枕変わると寝れないのと車移動2時間だから朝とれる勉強時間少ないわ

332:名無し検定1級さん
15/06/06 14:22:38.75 CB3PMsMW.net
買い足すにしてもvvfだけでほかの電線は
使い回しでよくない?
キットのやつは端子台が全種類入ってたり無駄が多いよね

333:名無し検定1級さん
15/06/06 14:23:41.30 D+I5IfNT.net
>>325
誘導棒も持ったわ

334:名無し検定1級さん
15/06/06 14:32:00.20 Os6wtosS.net



















335:名無し検定1級さん
15/06/06 14:32:40.70 gijmX0wc.net
岐阜市で受験の人いますか
岐阜城が受験場所らしいですが

336:名無し検定1級さん
15/06/06 14:32:57.52 Os6wtosS.net
まおみの純白のパンティかぶってオナニーしたいです

337:名無し検定1級さん
15/06/06 14:33:14.57 vPMooPO3.net
下見してきたわ。
予定してた駐車場が今日満車なっとったわ、どどどどどうしようかな?

338:名無し検定1級さん
15/06/06 14:33:32.17 Os6wtosS.net
ハァハァ

339:名無し検定1級さん
15/06/06 14:34:48.05 ICJlAQz4.net
明日のテスト後ここで
「過去問随分やったけど、回答はイ、ロ、ハ、ニの中から1つだけ選ぶのがデフォだったけど、2つ選べってのが10問位かな?あって慌てたわ。今までに一度も無かったよね??」
って言おうと思いますのでよろしくお願い致します。

340:名無し検定1級さん
15/06/06 14:35:02.25 Os6wtosS.net
落ちる奴はゴキブリだからな
コウモリの住む洞窟で落ちてくるウンコ食べて生きていきなよ

341:名無し検定1級さん
15/06/06 14:35:50.23 Os6wtosS.net



















342:名無し検定1級さん
15/06/06 14:38:04.55 Os6wtosS.net
ゴキブリ!ゴキブリ!
落ちる奴はゴキブリ!

343:名無し検定1級さん
15/06/06 14:39:02.71 a9D6zvEV.net
明日は筆記終わったあとCL決勝見る

344:名無し検定1級さん
15/06/06 14:39:27.40 gGyem/Az.net
マークシートの処理を超えるイレギュラーな判定あったら、それはそれで新時代に突入やな
二重に記入すると1問2点失点になるから、しっかり消さないと、一問損する

345:名無し検定1級さん
15/06/06 14:39:57.79 Os6wtosS.net



















346:名無し検定1級さん
15/06/06 14:40:57.52 Os6wtosS.net
イ、イグッ

347:名無し検定1級さん
15/06/06 14:42:56.88 Os6wtosS.net



















348:名無し検定1級さん
15/06/06 14:43:34.27 SKjvsSlP.net
いまさらあがいてもしょうがないし
今日はなんもしないことにしたわ

349:名無し検定1級さん
15/06/06 14:43:40.15 Os6wtosS.net



















350:名無し検定1級さん
15/06/06 14:44:39.45 4g7t/XXC.net
168 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:43 ID:X7vkUwRR
いよいよ明日がセンター試験本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた…。
受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね

351:名無し検定1級さん
15/06/06 14:45:47.84 Os6wtosS.net
しかし住民票が必要な資格試験なんて初めてだなぁ

352:名無し検定1級さん
15/06/06 14:46:27.85 ZsCGtnEu.net
>>347
運転免許持ってないのかよ

353:名無し検定1級さん
15/06/06 14:52:19.71 jYmgIik7.net
>>346
冗談言っちゃいけないよ。ラストスパートなのだ。
過去問10年分の問題で間違ったとこだけマークしてあるので
そこだけピックアップして見直している。
只今平成24年下期なので、あと9回分ある。
夕方までには全部見直してやるぞ。

354:名無し検定1級さん
15/06/06 14:52:48.78 n1tSAbOU.net
>>248
高圧受電なら低圧部分の工事も1種か認定電気工事従事者が必要
500kW以上の自家用電気工作物なら電験の監督下で電工免状は不要
ビルで無意味なのは電工2種の免状だったりする

355:名無し検定1級さん
15/06/06 14:53:10.75 gGyem/Az.net
ま、おおよそ9万人が一度に受験するんだから
地方はともかく、都市部はそれなりに集中するわな
普段では起きない混雑があっても仕方あるまい

356:名無し検定1級さん
15/06/06 14:55:28.61 CB3PMsMW.net
じゃあ復習な
許容電流 27 35 48
芯線数は迷ったら4
コンクリートは水気があるものと思え
並列抵抗は和分の積
三相交流はルート3がカギ

357:名無し検定1級さん
15/06/06 15:04:26.28 ND9G/bPE.net
>>350
ビルメンだと認定だけ必要だな。
まさか高圧部分をビルメンに作業させるわけないだろうし。
もしそんなビルだったら怖くて入れないしw
認定電気工事従事者を貰うのに、電工二種か電験三種が必要というだけ。
電工一種試験合格でもいいけどな。

358:名無し検定1級さん
15/06/06 15:06:55.07 r8NgzpfR.net
本日の土曜受験組でしたが結構空席が目立ってました。
諦めて受験しなかった人多かったのかなぁ

359:名無し検定1級さん
15/06/06 15:30:26.89 HimhXMAG.net
>>354
www
筆記、6/7しか設定ないんだが

360:名無し検定1級さん
15/06/06 15:45:13.03 Omunt/gW.net
お前ら過去問クイズやりすぎだろ。重たいんだよ

361:名無し検定1級さん
15/06/06 15:48:32.60 D+I5IfNT.net
筆記試験の合否通知に、出題される技能試験の候補問題番号が書いてあるらしいけど、いつ送られてくるのかね?

362:名無し検定1級さん
15/06/06 15:48:55.00 ZsCGtnEu.net
>>356
エラスティックなホスティングじゃないのか

363:名無し検定1級さん
15/06/06 15:54:36.77 CB3PMsMW.net
明日はどんな服装ですか?
Tシャツ短パンサンダルでいこうと思いますが。

364:名無し検定1級さん
15/06/06 15:56:21.12 DYr0VlHe.net
作業服に腰袋に決まってるだろ。
おまえそれでも電気屋かよ(´・ω・`)

365:名無し検定1級さん
15/06/06 15:58:55.85 CB3PMsMW.net
趣味で受けるから。
電気屋ならこの資格持ってるよね?

366:名無し検定1級さん
15/06/06 16:00:00.87 Omunt/gW.net
おれは入札と同じで、スーツにビジネスバッグで行くよ

367:名無し検定1級さん
15/06/06 16:00:55.92 NkIBtxnE.net
過去スレ漁ってきたのでお土産です
許容電流は太さ×2‐5で覚えたらいいよ 
1.6×2‐5=27 
2.0×2‐5=35 
2.6×2‐5=47 
3.2×2‐5=59 
大体合ってる
係数(本数) 
ミオナちゃん(0.07引いていく) 
3-0.7 
4-0.63 
56ー0.56 
なお前回のオーム社解答速報は15:50ごろ発表だった模様

368:名無し検定1級さん
15/06/06 16:04:10.01 U1I60rWI.net
この試験は問題持って帰ることが出来る?

369:名無し検定1級さん
15/06/06 16:04:23.77 pvpxjSHm.net
>>359
俺は絶縁衣で行く

370:名無し検定1級さん
15/06/06 16:05:27.79 D+I5IfNT.net
>>364
いい加減にしろ、その質問

371:名無し検定1級さん
15/06/06 16:06:05.13 gGyem/Az.net
>>364
持ち帰りOK
なので、合否がその日にほぼ自己採点出来るので
その瞬間から工具、練習材料の取り合いになるのだ
受かってから注文しようと思っている人は注意
一時的に品切れになる品が出るよ

372:名無し検定1級さん
15/06/06 16:06:08.72 GFRSDlil.net
>>361
趣味だろうとなんだろうと、受けようとしてるのは
電気のプロの資格なんだから、甘えは許されないぞ(´・ω・`)

373:名無し検定1級さん
15/06/06 16:07:01.72 GFRSDlil.net
>>367
今日中にポチっておくかなあ(´・ω・`)

374:名無し検定1級さん
15/06/06 16:08:17.50 NkIBtxnE.net
>>363
化けたスマン
  は無しで

375:名無し検定1級さん
15/06/06 16:08:38.53 eE0VEa+C.net
いるかよそんもん、ホームセンタで適当に揃えとけ

376:名無し検定1級さん
15/06/06 16:09:53.79 gGyem/Az.net
ぶっちゃけ5万人のうち、まだ注文していない人が注文するわけだから
その辺の混乱具合はお察しというわけ

377:名無し検定1級さん
15/06/06 16:11:41.31 gGyem/Az.net
別に全員がネットで注文するわけじゃないけど、全員分在庫を各ショップが持っているわけじゃないからなぁ
品切れするものもあれば、問題ないものもあるだろうし
その辺は、向こうもプロだから過剰在庫に成らない程度には在庫確保してるんだろうとは思うが

378:名無し検定1級さん
15/06/06 16:12:58.32 b2k3dB0Y.net
職業訓練生のワイ、高みの見物

379:名無し検定1級さん
15/06/06 16:21:18.61 a9D6zvEV.net
会場までのルート下見してきたけど徒歩でいけるくらい近かったから
明日雨じゃなかったら歩きで行くわ

380:名無し検定1級さん
15/06/06 16:34:28.59 dgHktm6Yb
一通りすいーっとやったあと過去問を21→26年順にやってきてさっき26下期終わった
他はほぼ74~80点だけど26下だけ難易度おかしいだろ試験前にびびらせんじゃねーよあくまでイレギュラーで頼むわ

381:名無し検定1級さん
15/06/06 16:22:20.11 Z/VzBCxI.net
有効電力=消費電力は交流直列回路、交流並立回路どちらでも成立するかの。
簡単な問題でよく間違うわー

382:名無し検定1級さん
15/06/06 16:26:13.63 Omunt/gW.net
配線図の数字がバラバラで見にくい。図面の上から下に①からソートしてくれ
目が行ったり来たりしてうっとうしい

383:名無し検定1級さん
15/06/06 16:27:17.34 CB3PMsMW.net
よく考えると日曜の昼に試験てだるいな
帰ったら夕方だもん
土曜の夜か日曜の早朝とかならなあ

384:名無し検定1級さん
15/06/06 16:27:34.22 SUserAQ0.net
一泊とかうらやま・・・

385:名無し検定1級さん
15/06/06 16:28:34.77 md4lm1Uo.net
>>373
仮に在庫が余っても部品は次の年に使いまわせるし
これだけ何年も試験やっているんだから
さじ加減は心得ているでしょ

386:名無し検定1級さん
15/06/06 16:32:11.17 5o5R54yh.net
26年下期以外80点越えたの確認して3回全13問分練習器具、電線セットポチった
ここまで必要か?と思ってる自分が居る、てか工具は大体ホムセンで買えるよね?
一応個人事業主で工事士やってる友人いるから何回か現場連れてってもらう約束してる

387:名無し検定1級さん
15/06/06 16:35:42.53 CB3PMsMW.net
圧着工具やストリッパーはAmazonが安かったけど

388:名無し検定1級さん
15/06/06 16:37:02.67 gGyem/Az.net
>>382
受験御用達の専用工具だけはホームセンターで売ってない
それ以外は大体大丈夫だと思う
専用工具= >>5
但し、専用工具は実務で使わない物が多く、40分の時間でやるための裏技道具
ご購入は評判と使い勝手を考えて計画的に

389:名無し検定1級さん
15/06/06 16:37:02.95 GLHS2yxk.net
>>382
工具はホームセンターにあるけど、
この前みにいったらアマゾンで6000円弱のガッチャンストリッパーが
9000円以上したぞ。

390:名無し検定1級さん
15/06/06 16:39:52.99 5o5R54yh.net
>>384-385
マジか、友人が休みの日に工具借りに行ったほうが安上がりになりそうだ

391:名無し検定1級さん
15/06/06 16:45:36.22 CB3PMsMW.net
本職に道具借りるのは止めたほうがいいよ
あまりいい気分じゃない

392:名無し検定1級さん
15/06/06 16:46:37.35 gGyem/Az.net
さすがに電工ナイフはもってたほうがいいけど
実際に電工ナイフで作業を40分で終えるのはかなり大変となりそうだ。
慣れれば可能という声もあるけど、自分にはたぶん無理だろうなぁ
それで落ちるくらいなら、ストリッパーのどれかを選ぶな

393:名無し検定1級さん
15/06/06 16:47:20.27 GLHS2yxk.net
うらやましいな。
いまアマゾンでぽちった工具をコンビニからとってきたけど、
電工ナイフが予想を超えた大きさで、完全に凶器の部類にみえた。
試験でやけになった奴が振り回すとかやめてくれよ。

394:名無し検定1級さん
15/06/06 16:49:16.41 GFRSDlil.net
とりあえずVS-4AとAK17Aをポチった
送料込6066円税込だってさ(´・ω・`)

395:名無し検定1級さん
15/06/06 16:51:22.97 Omunt/gW.net
>>389
試験会場でテロ行為起きたら次回からナイフ禁止になるかも

396:名無し検定1級さん
15/06/06 16:53:01.32 5o5R54yh.net
amazonで見てるとドライバとかプライヤ、ペンチなんかは持ってるのと被ってるから
ストリッパと圧着工具と電工ナイフがあればいいのか
俺も>>390で行こうかな
>>387
やっぱ余りいい気しないよなぁ
借りるのはやめとくことにするよ

397:名無し検定1級さん
15/06/06 16:53:08.42 Omunt/gW.net
>>390
AK17Aは大スリーブ対応だけど大スリーブはたぶん使わないぞ
ハンドルが長いと扱いづらいかも

398:名無し検定1級さん
15/06/06 16:53:33.44 gGyem/Az.net
電工ナイフは、切れ味は良いけど、切れすぎない(線に傷をつけにくい)程度の切れ味になってるとかなってないとか
なので、慣れないと思わぬ切れ方したり、切れなくて力を込めて予想外の結果になったりと
そんな苦情が購入者の評価にあったから、一度は使って切れ具合を試した方がよさそう。
見る限り結構きれそうだし、使い込んでないから動きも力加減ミスったら手怪我するかも

399:名無し検定1級さん
15/06/06 16:55:11.72 a9D6zvEV.net
S-19とVS-4A買ってあるけど材料買ってないから未使用状態のまんまだ
早く切ったり剥いたり繋げたりしてみたいな

400:名無し検定1級さん
15/06/06 16:56:16.24 Omunt/gW.net
>>392
プライヤはアウトレットボックス内でも扱える小型なもの
ペンチはくわえ幅12mmのものがいい

401:名無し検定1級さん
15/06/06 16:57:34.54 gGyem/Az.net
大スリーブはこれまで試験で出てこなかったから
実際は中までのモデルが『試験専用』に人気が高い
理由は力が大スリーブモデルよりも少なく作業が出来るから
握力のない人や女性の受験者にはおおむね好評らしいよ
そういや今回の公表問題全部のチェックしてないけど、やっぱり
大スリーブ使わないのが濃厚なのかな?
既に中までのモデル買っちまったが…

402:名無し検定1級さん
15/06/06 16:59:18.29 5CVXlEZh.net
>>389
そんなデカいんか・・・
じゃあ技能試験場行く途中で職務質問されて電工ナイフ持ってたら銃刀法違反で�


403:゚捕だな



404:名無し検定1級さん
15/06/06 16:59:47.42 5o5R54yh.net
あれ?ちょっとまってくれ、もしかして工具類って持ち込みなの?
試験会場で借りるんじゃなくて?

405:名無し検定1級さん
15/06/06 17:01:17.59 GFRSDlil.net
>>399
シミュレータでも受験できるよ

406:名無し検定1級さん
15/06/06 17:02:10.85 Omunt/gW.net
>>397
すいっとで候補問題2周したけど大スリーブが必要な問題はなかったな
電源線以外は1.6mmという想定だけど
試験セットで中スリーブのものしか売られてないから、もし大スリーブが必要になったら会場は大混乱するだろうな

407:名無し検定1級さん
15/06/06 17:03:57.10 mIvSFLfN.net
>>401
二種は電線・ケーブルの太さが全部公表されているだろ

408:名無し検定1級さん
15/06/06 17:03:59.47 gGyem/Az.net
刃渡り15cmないし、飛び出しナイフでないから(5.5cm)一応大丈夫
刃渡り7-8cm位はありそうだが
ただ、職務質問や任意同行を拒否したり、怪しいそぶりをしたら、たぶん足止め食らう程度には危険な代物だから
素直に受験票見せて理由を話せば素直に解放してくれる筈
それで遅刻してもいいわけには…たぶんならんだろうなぁ

409:名無し検定1級さん
15/06/06 17:05:43.26 5o5R54yh.net
おおう、案内見たら工具持参とか書いてあるの今気づいた
なら使いやすい工具買ったほうがいいな、やっと把握した…
支給されるのは材料か

410:名無し検定1級さん
15/06/06 17:06:58.54 gGyem/Az.net
んー 内部のねじを加工して、バネを仕込んで飛び出しナイフに加工したら
たぶん銃刀法違反でひっかかるかも
そんな奴がいればだが

411:名無し検定1級さん
15/06/06 17:08:07.52 GLHS2yxk.net
やば!
ホウザンのP-77(大も出来るやつ)買ったら片手であつかえない。
握力トレーニングはじめにゃならんことになった・・・

412:名無し検定1級さん
15/06/06 17:10:51.61 gGyem/Az.net
…それ女性が使うには辛くて、机に押し当てるようにして使ったらしいよ
試験会場の机によってはそれも難しい場合もあるから
今から筋トレだな

413:名無し検定1級さん
15/06/06 17:12:41.59 FcwL8YJW.net
>>268
早く開けて作ってみろ
実物に馴染んでおけば筆記の写真問題絶対間違えなくなる

414:名無し検定1級さん
15/06/06 17:13:04.46 sR/ocqOX.net
女で受ける人いるの?

415:名無し検定1級さん
15/06/06 17:13:42.50 Omunt/gW.net
>>402
ああ記載のないのは全部1.6mmなんだな。じゃ大スリーブはいらんわ

416:名無し検定1級さん
15/06/06 17:15:30.34 Omunt/gW.net
ここで解答速報やるのは一応試験が終わってからのほうがいいかな?
退出してすぐにやらんほうがいいよね

417:名無し検定1級さん
15/06/06 17:15:54.50 7sdB/6EM.net
>>359
俺はコック帽を被って行くつもり
まだ見習いだけど明日くらいは良いよね?

418:名無し検定1級さん
15/06/06 17:21:09.68 gGyem/Az.net
どうなんだろ、都市部では受け狙いの格好で受験する人いるんだろか
まぁ、試験管に怒られない服装ならなんでもありだろうけど…
女性の受験者も少ないけどいるよ

419:名無し検定1級さん
15/06/06 17:21:33.21 GLHS2yxk.net
女で受ける人も当然いるでしょ。資格マニアみたいな。
これじゃまた腱鞘炎がでそうだよ・・・

420:名無し検定1級さん
15/06/06 17:25:51.36 N1AD1d5u.net
>>409
ここにいますよ。皆さんの書き込み見て筆記通り越して今から実技が不安です。
握力鍛えます。

421:名無し検定1級さん
15/06/06 17:28:49.23 GFRSDlil.net
>>415
おっぱい見せて

422:名無し検定1級さん
15/06/06 17:30:20.61 N1AD1d5u.net
>>416
アホですね。

423:名無し検定1級さん
15/06/06 17:33:05.82 mIvSFLfN.net
>>414
女性のCADオペレータや事務員さんが、
経審の点数アップのために会社から命令されて受験するんだよ

424:名無し検定1級さん
15/06/06 17:33:26.54 9lhG0laA.net
>>417
普通にあいさつしただけじゃん(´・ω・`)

425:名無し検定1級さん
15/06/06 17:33:40.21 N1AD1d5u.net
>>416みたいのがいるから電気工事士受験する人が底辺とか�


426:セわれるんですね。 現場に出ても仕事できないんでしょうけど。 ここにはもう来ません。



427:名無し検定1級さん
15/06/06 17:33:51.39 w3CN4RhR.net
試験中にハンカチとティッシュ使っていいのかな?
風邪ひいてしまった

428:名無し検定1級さん
15/06/06 17:34:36.16 L2wrNkFs.net
過去問平均86だし勉強やーめたっ

429:名無し検定1級さん
15/06/06 17:34:45.01 N1AD1d5u.net
ちなみに主人の手伝いのために取ります。
さようなら。

430:名無し検定1級さん
15/06/06 17:35:55.53 eE0VEa+C.net
>>412
田舎だけど、宅建試験でモヒカンが居たな、一目お水ってのもいたし!

431:名無し検定1級さん
15/06/06 17:36:24.36 9lhG0laA.net
>>423
またあしたね(´・ω・`)

432:名無し検定1級さん
15/06/06 17:36:28.96 a9D6zvEV.net
私女だけど~に食いつくのってなんか一昔前の2chっぽいな

433:名無し検定1級さん
15/06/06 17:38:03.76 Cf0iBIC0.net
過去問持ってない…

434:名無し検定1級さん
15/06/06 17:39:04.58 Omunt/gW.net
>>427
過去問クイズで検索。ちょっといまアクセスが多いのか重いけど

435:名無し検定1級さん
15/06/06 17:40:36.87 w3CN4RhR.net
鼻水垂らしながら受けるか

436:名無し検定1級さん
15/06/06 17:40:51.94 L2wrNkFs.net
明日はオーム社あたりから回答すぐ来るかね
楽しみや

437:名無し検定1級さん
15/06/06 17:41:42.29 gGyem/Az.net
>>415
AK17MA2なら、力はそんなにいらないよ
ホーザンなら、P-737が該当だと思うんだけど、人によっては逆に重いというコメントがあるんで
どっちがいいのか両方買ったわけじゃないからわからないが…
大を使わない分、力がいらないけど、逆に小さいからてこが利かないという声もある
自信ないなら、中までのモデルを使った方が女性はいいかもね
他メーカーでも中までの受験用のがある筈なので、
どの工具も買う前に、使った人の評判を確認してから選べば大丈夫
Amazonなら下の方に使用者の評価あるから購入前にチェックすればOK

438:名無し検定1級さん
15/06/06 17:43:26.00 GLHS2yxk.net
ハンカチでどうにかするしかないんじゃ・・・・
本番前のラストすぃ~っと問題まわしてくるか。
そしてせっかく往復100キロのところいくんだからおいしい飯屋さがさないとね!

439:名無し検定1級さん
15/06/06 17:44:35.18 nYFeRYZn.net
>>421
カンニングと疑われないよう注意な
姑息なマネしなくても受かるレベルの試験なんだからさ

440:名無し検定1級さん
15/06/06 17:46:10.07 T9GI/TsU.net
>>433
かんにんしてください、って言えば大丈夫やで(´・ω・`)

441:名無し検定1級さん
15/06/06 17:46:57.19 w3CN4RhR.net
模擬と過去問で平均45問取れるから楽勝だけど
なんでこのタイミングで風邪引くかね・・・
インフルエンザだったら周りの人ごめんな

442:名無し検定1級さん
15/06/06 17:48:59.64 GsMJj2td.net
MERS持ち込み禁止( ・`ω・´)

443:名無し検定1級さん
15/06/06 17:49:19.13 T9GI/TsU.net
>>436
くわい(´・ω・`)

444:名無し検定1級さん
15/06/06 17:50:58.86 FYBlSCx/.net
>>390
おまえは俺かwなんだろなw
さっき公表問題の接続部全部書き出して中までで良いって分かってるし、この先一種受けるかどうかも分からんけど
だいたい同じ値段なら一つ多いのを選びたくなってしまうんだよね

445:名無し検定1級さん
15/06/06 17:52:00.27 T9GI/TsU.net
>>438
現場でリングスリーブ使わんしねえ(´・ω・`)

446:名無し検定1級さん
15/06/06 17:56:49.00 CB3PMsMW.net
途中退出は何時からokなの?
20分もあれば終わるよね
見直ししても40分で終わる

447:名無し検定1級さん
15/06/06 17:58:11.04 eH+/7r41.net
とりあえずユンケル飲んで寝るわ
みんな明日頑張ろうな (´・ω・`)ノシ

448:名無し検定1級さん
15/06/06 17:58:51.53 jYmgIik7.net
さてと今日は過去問10年分の問題個所の見返しを終了したので
夜間は「すぃーっと」の付録 「需要ポイント丸暗記ノート」でも見返すか。
明日の午前中は何を入れようか?
目指せ満点、最後の最後までガンバ大阪なのだ。

449:名無し検定1級さん
15/06/06 18:01:21.29 T9GI/TsU.net
試験会場には若くてかわいいおめこもおらんやろうしなあ(´・ω・`)

450:名無し検定1級さん
15/06/06 18:01:38.73 r8NgzpfR.net
>>355
焦って受験票確認しちゃったんだw プププwww
あした頑張ってね

451:名無し検定1級さん
15/06/06 18:04:08.69 5QoqsF83.net
>>435
バカは夏に風邪をひく
冬は元気だったろ?www

452:名無し検定1級さん
15/06/06 18:04:25.42 Vv2NLe9S.net
現職電工作業員は作業服洗濯しておく事!
後、今日風呂入って股ぐらをじっくり洗う事 いいな!

453:名無し検定1級さん
15/06/06 18:04:54.01 T9GI/TsU.net
>>446
オナニーも忘れずにね(´・ω・`)

454:名無し検定1級さん
15/06/06 18:06:59.83 5CVXlEZh.net
やっべ明日来ていくスーツないわ
喪服にすっか・・・

455:名無し検定1級さん
15/06/06 18:07:51.98 5o5R54yh.net
>>448
試験から戻ったら婆ちゃんの1周忌な俺
でも喪服はさすがにないわw

456:名無し検定1級さん
15/06/06 18:13:30.50 ZtxQD97b.net
女性の電気工事士って、結構多いと思うけど・・・
建築・建設・土木ほどは、男性との体力差が問題にならないからかと・・・
でも、試験場に女性が少ないと思われるのは、職業訓練校、専門学校などで
国家試験受けずに取得した人が多いのか?

457:名無し検定1級さん
15/06/06 18:13:49.79 r8NgzpfR.net
試験で久しぶりに都会に出るから
ついでにどこ行こうか考えてる
話題のH&Mに行っておしゃれな服買おっかなー

458:名無し検定1級さん
15/06/06 18:16:29.12 sR/ocqOX.net
服装なんて適当でいいでしょ

459:名無し検定1級さん
15/06/06 18:17:11.58 gGyem/Az.net
>>440
筆記
入出は13:00ではなく、12時45分までに 説明があるので試験開始前に着席
遅刻は締め切りから30分(13:15)まで トラブルがあっても最後まで諦めない
試験開始は13:00~15:00まで
退出は、1時間後の14:00~14:50分まで
それ以降は、終了の15:00まで退出禁止
問題用紙は持ち帰りOK

技能
10:55分までに入出 遅刻は11:00までと短いので確実にくること
受験カード記入 11:00
材料確認 11:23~
試験開始 11:30~  途中退出禁止!
       12:10 試験終了       40分と短いので大抵は退出どころではない
早い人はすぐにがちゃがちゃ始めるが普通は複線図を書く(これかなりプレッシャー)
40分でできあがらない人1/3位 後は重度の欠陥で即失格
軽度の欠陥は2つまで 3アウト失格

460:名無し検定1級さん
15/06/06 18:23:34.15 gGyem/Az.net
1/3というのはちょっと言い過ぎか…
ただ、練習不足だと確実に40分超えるらしいので
その時間短縮にストリッパーでのはぎ取り短縮や慣れの作業工程の短縮が必要らしい

461:名無し検定1級さん
15/06/06 18:24:01.49 dAbBfPzK.net
電路と大地間の測定なんだが、点滅器がよく分からん。これ矛盾してないか?
結局、「電路と大地間」の点滅器はどうすれば良いんだ?
ーーーーーーーーーーーーー
(H24下期)
分岐開閉器を開放して負荷を電源から完全に分離し、
その負荷側の低圧屋内電路と大地間の絶縁抵抗を一括測定する方法として、適切なものは。
イ、負荷側の点滅器をすべて「切」にして、常時配線に接続されている負荷は、使用状態にしたままで測定する。
ロ、負荷側の点滅器をすべて「入」にして、常時配線に接続されている負荷は、使用状態にしたままで測定する。
正解ロ

ーーーーーーーーーーーーー
(H19年)
分岐開閉器を開放して負荷を電源から完全に分離し、
その負荷側の低圧屋内電路と大地間の絶縁抵抗を一括測定する方法として、適切なものは。
イ、電球や器具類は接続したままで、点滅器は


462:閉じておく。 ロ、電球や器具類は接続したままで、点滅器は開いておく。 正解イ



463:名無し検定1級さん
15/06/06 18:25:46.09 FcwL8YJW.net
会場行く途中でボッタクリ技能講習のビラ配りが沢山いるけど引っかかるなよ

464:名無し検定1級さん
15/06/06 18:25:58.59 nYFeRYZn.net
>>430
ここのスレでもどうせ速攻で上がるはずさ

465:名無し検定1級さん
15/06/06 18:26:44.20 T9GI/TsU.net
普通の資格試験なら速報会場でナンパできるんだけどなあ(´・ω・`)

466:名無し検定1級さん
15/06/06 18:28:11.63 mIvSFLfN.net
>>455
ON=入=閉
OFF=切=開

467:名無し検定1級さん
15/06/06 18:29:51.96 vNHpd1AF.net
>>455
点滅器は閉じてる=スイッチが入ってる状態だぞ
回路図で見たら一目で理解できる
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

468:名無し検定1級さん
15/06/06 18:30:00.32 FYBlSCx/.net
>>455
スイッチの図書いた事ある?
。/。は「開」だから「切」状態
。_。は「閉」だから「入」状態
言い方違うだけで矛盾してなくね?

469:名無し検定1級さん
15/06/06 18:30:39.80 D+I5IfNT.net
>>456
あんな講習会、金の無駄だよな

470:名無し検定1級さん
15/06/06 18:30:49.69 r8NgzpfR.net
>>452
服は適当でもいいけど
せめてお風呂には入ってきてください
もしかしたら席の間隔狭いかもしれないし。
試験前には制汗スプレーやウエットティッシュで汗対策もしてください
この試験のオッサン率考えると
明日の気温によっては臭いが凄いことになりそうなので

471:名無し検定1級さん
15/06/06 18:32:26.26 +9P6Qcj5.net
講習会はどの通りの近くでやるんや?(´・ω・`)

472:名無し検定1級さん
15/06/06 18:33:32.41 dAbBfPzK.net
>>459-461
あーそういう事か。ありがとう

473:名無し検定1級さん
15/06/06 18:34:03.91 Omunt/gW.net
家で全く練習しないなら講習もありなんじゃないの
家ではVVF1.6だけ買ってひたすらシース・被覆剥きと輪作りに取り組むとか

474:名無し検定1級さん
15/06/06 18:34:26.59 FYBlSCx/.net
(´・ω・`)はさっきからIDコロコロ変わりすぎだろw
別板で自演でもしてんのか?

475:名無し検定1級さん
15/06/06 18:35:23.25 +9P6Qcj5.net
>>467
じぇんじぇんしてないお(´・ω・`)

476:名無し検定1級さん
15/06/06 18:37:36.65 FYBlSCx/.net
どうでもいいけどすい~っとの表紙のこれムネリンだって今気付いた

477:名無し検定1級さん
15/06/06 18:39:27.14 Wi5hjKZa.net
あんまり似てないよね
しかも本人は二軍落ちという

478:名無し検定1級さん
15/06/06 18:39:35.68 FcwL8YJW.net
>>466
家で練習しない奴は落ちるよ
講習受けても無駄

479:名無し検定1級さん
15/06/06 18:39:48.48 zbz7n9NB.net
どうでもいいけどその気持ち悪い顔文字辞めろw

480:名無し検定1級さん
15/06/06 18:42:46.79 +hgSGDj8.net
URLリンク(youtu.be)

481:名無し検定1級さん
15/06/06 18:51:10.63 jidhyIjy.net
デジタルの腕時計って禁止?

482:名無し検定1級さん
15/06/06 18:52:10.08 mIvSFLfN.net
>>469>>470
メジャーリーガー繋がりで…
分岐回路の電線の許容電流はゴジラ松井の背番号
35%と55%

483:名無し検定1級さん
15/06/06 18:53:46.36 rwHhWhU7.net
>>399
借りれるか当日聞いてみたらいいよ

484:名無し検定1級さん
15/06/06 18:57:07.21 gGyem/Az.net
>>474
メモリーや計算機能が付いていれば禁止

485:名無し検定1級さん
15/06/06 18:57:31.62 8EISsuss.net
>>474
いいと思うよ

486:名無し検定1級さん
15/06/06 19:10:45.06 jidhyIjy.net
>>477
>>478
サンキュー

487:名無し検定1級さん
15/06/06 19:25:36.90 aVCh2eJ3.net
明日持っていくもの
HBの鉛筆3本、鉛筆削り、消しゴム、写真を貼った受験票、

488:名無し検定1級さん
15/06/06 19:27:05.04 sE+DI9D5.net
実技だけど数万人分も準備するとなると、もう発注してるよな
受注してたら何番出るか、もろわかりだな

489:名無し検定1級さん
15/06/06 19:28:01.17 +9P6Qcj5.net
>>479
いいってことよ

490:名無し検定1級さん
15/06/06 19:28:42.85 GsMJj2td.net
パイプベンダーとバーナー持っていくのを忘れるなよ(´・ω・`)

491:名無し検定1級さん
15/06/06 19:29:27.37 nYFeRYZn.net
悪い冗談は辞めれ

492:名無し検定1級さん
15/06/06 19:31:34.37 +9P6Qcj5.net
>>483
サンキュー

493:名無し検定1級さん
15/06/06 19:32:41.18 euseRB03.net
>>481
普通に考えて
筆記合格人数見てからだろ?

494:名無し検定1級さん
15/06/06 19:33:10.91 dAbBfPzK.net
CL決勝のため3:30に起きてサッカー見る俺
試験日当日にこんな舐めてて受かるのか・・・

495:名無し検定1級さん
15/06/06 19:51:04.79 CosP9TuE0
試験明日か…

496:名無し検定1級さん
15/06/06 19:39:00.97 eCcVuG6+.net
受験票切り取っちまったわ
テープ貼っとくか

497:名無し検定1級さん
15/06/06 19:40:36.81 4g7t/XXC.net
(´・ω・`)工具忘れないでね

498:名無し検定1級さん
15/06/06 19:40:45.70 FYBlSCx/.net
この配線図で使われてない器具は?
ってのがウォーリーを探せ状態になって地味に嫌い

499:名無し検定1級さん
15/06/06 19:41:37.27 Omunt/gW.net
筆記試験前最後の技能練習w
候補問題1 作成時間32分
URLリンク(i.imgur.com)
どうしても30分の壁が破れない。リンスリ圧着に5分近くかかるのと、複線図に3分かかる

500:名無し検定1級さん
15/06/06 19:49:40.67 SFOsCk/4.net
筆記試験始まる寸前まで勉強っってしてておk?
こういう筆記試験受けるの初めてで
そういうのを持ち込んでもいいのかも心配なんだけど

501:名無し検定1級さん
15/06/06 19:55:54.54 +9P6Qcj5.net
>>492
ナイフだとそのくらいはかかるよね

502:名無し検定1級さん
15/06/06 19:57:50.55 5CVXlEZh.net
印鑑忘れんなよ

503:名無し検定1級さん
15/06/06 19:58:57.61 gGyem/Az.net
>>493
厳密に言えば、試験会場に持ち込みは
所定の筆記用具のみ
けど、実際にはその為の鞄を持ち込むから
その中によけいなものが入っていた場合はカンニングとみなされないように注意
って事になる。
後は、試験開始前の待ち時間をどう使うかについてはあらかじめの注意に従う
少なくとも試験官が入ってきたら指示に絶対従う事
としか言えない、それ以上の事を書いて、カンニングと見なされて失格になっても責任取れないし

504:名無し検定1級さん
15/06/06 19:59:28.37 GLHS2yxk.net
AKB総選挙だれが一番になると思う?
自分は指原だと思う。
っていうくらいにリラックス。

505:名無し検定1級さん
15/06/06 20:01:10.52 eCcVuG6+.net
その厳密さで言ったら全裸しか許されなくない?

506:名無し検定1級さん
15/06/06 20:02:55.75 D+I5IfNT.net
>>492
32分なら十分だろ

507:名無し検定1級さん
15/06/06 20:07:08.97 Omunt/gW.net
>>499
32分で結線終わったけど、写真のように整えるのに5分くらいかかって欠陥の確認に2,3分かかるから実質ギリ
余裕があれば圧着マークを試験官が確認しやすいよう上に向けて圧着するなどの配慮をしたい

508:名無し検定1級さん
15/06/06 20:08:48.17 aVCh2eJ3.net
6番で26分30秒でできた。こういうの向いているのかもしれない。

509:名無し検定1級さん
15/06/06 20:11:35.63 a9D6zvEV.net
まとめノート作った理由の三割くらいは会場に持ち込んで最後の確認するためだわ
一時間前くらいには会場入りするつもりだけどその時間でももう開いてるよな。
開いてなくてもノート眺めて時間潰すからいいけど

510:名無し検定1級さん
15/06/06 20:12:22.39 VbubrMxB.net
パイプベンダとノーマルベント
コンビネーションカップリングとユニオンカップリング
塩ビカッタとプリカカッタとフレキシブルカッタ
埋込連用確認表示灯内蔵スイッチと埋込連用位置表示灯内蔵三路スイッチの裏面図
は、ややこしい
>>492
候補問題1 複線図に5分以上かかる不器用な俺でもガッチャンストリッパ
使うと26~7分でできる
ガッチャンストリッパ買いなは


511:れ



512:名無し検定1級さん
15/06/06 20:12:26.15 nYFeRYZn.net
>>502
最後まで諦めんな

513:名無し検定1級さん
15/06/06 20:12:52.46 sE+DI9D5.net
5本のリンスリとか時間かかるんだよな
現場なら全部コネクタでやるわ

514:名無し検定1級さん
15/06/06 20:18:02.77 5o5R54yh.net
●H
●L
こいつら嫌い

515:名無し検定1級さん
15/06/06 20:19:47.13 Omunt/gW.net
LはLocation(位置)ではないと覚える

516:名無し検定1級さん
15/06/06 20:20:21.62 RprI1v4+.net
Hは
え位置と覚える

517:名無し検定1級さん
15/06/06 20:20:36.21 sE+DI9D5.net
H ホタルの方だけ覚えてる

518:名無し検定1級さん
15/06/06 20:22:59.89 5o5R54yh.net
○位置表示でスイッチとは別に設置
●Hスイッチのオンオフ表示
●Lスイッチ上で常時点灯
うろ覚えだけどこれでいいんだっけ

519:名無し検定1級さん
15/06/06 20:25:33.34 sE+DI9D5.net
>>510
全く違う
○ ほぼ換気扇用のパイロットランプ(用途として確認表示)
●H 主に照明用で照明がOFFのときに点く、位置表示
●L 負荷がONの時に点く、確認表示

520:名無し検定1級さん
15/06/06 20:25:34.49 eCcVuG6+.net
Hはハイだから最初から点きっぱなしで
Lはローだからスイッチ入れないと点かないと勝手に解釈した

521:名無し検定1級さん
15/06/06 20:27:20.70 a9D6zvEV.net
スイッチの問題って大体位置表示灯と確認表示灯絡みだろうしこれだけでも一問取れるよ多分

522:名無し検定1級さん
15/06/06 20:27:29.40 7KMhj9oS.net
24年上期って簡単?
過去問やってて初めて80点行ったわ。

523:名無し検定1級さん
15/06/06 20:28:41.25 zbz7n9NB.net
>>496
は?
参考書とか持ち込み禁止なん?
電車内とか現場でちょろっと確認程度に見ようと思ったんだが

524:名無し検定1級さん
15/06/06 20:30:34.70 l/MFwAp+.net
何で電卓持ち込みダメなんだろうね

525:名無し検定1級さん
15/06/06 20:31:36.52 sE+DI9D5.net
>>516
今どきだと、参考書の情報全部入っちゃうから

526:名無し検定1級さん
15/06/06 20:31:38.75 5o5R54yh.net
>>514
過去問一発目で26年下期60だった俺もそこは80突破した
パターン化してるからそれ以降ずっと70後半~80↑取れると思うよ
点滅器関係は今夜寝る前にみっちりやろう…

527:名無し検定1級さん
15/06/06 20:31:52.18 l/MFwAp+.net
>>515
試験中はカバン等にしまえば問題無いよ
この試験は初だけど他の資格試験では問題無かった

528:名無し検定1級さん
15/06/06 20:32:03.57 SFOsCk/4.net
>>496
ありがとう
気をつけます

529:名無し検定1級さん
15/06/06 20:32:20.84 l/MFwAp+.net
>>517
そんな電卓あるんだ
すげーなおい

530:名無し検定1級さん
15/06/06 20:33:10.31 eCcVuG6+.net
釣られんなよ

531:名無し検定1級さん
15/06/06 20:33:51.30 +9P6Qcj5.net
プルスイッチって釣りに使えそうだよな

532:名無し検定1級さん
15/06/06 20:33:52.13 n/o0KQ/G.net
26年下期の配線図問題で質問なんだけど
複線図の解説見るとジョイントボックスがないところでジョイントされてるけど
そういうのあってありなんですか?

533:名無し検定1級さん
15/06/06 20:34:37.18 Omunt/gW.net
軽いからすいっとの暗記ノートだけ持っていくわ
あと過去問アプリ

534:名無し検定1級さん
15/06/06 20:35:34.39 5o5R54yh.net
>>525
過去門アプリ何使ってる?

535:名無し検定1級さん
15/06/06 20:37:10.73 7KMhj9oS.net
>>518
ありがとうございます^ ^
今まで5年分を2周して初めて80点取れました。
他の過去問は60点台なので油断は禁物です。

536:名無し検定1級さん
15/06/06 20:37:33.37 Omunt/gW.net
>>526
iPhoneの100円のやつ
URLリンク(itunes.apple.com)
ランダム問題やってる

537:名無し検定1級さん
15/06/06 20:38:22.46 VbubrMxB.net
 
常時点灯PLは白線(接地線)と黒線(電源から来る電圧線)に接続
同時点滅PLは白線と赤線(点滅器から来る電圧線)に接続
>>524
 アウトレットボックスからフィクスチュアスタッドでぶら下げてあるとか?

538:名無し検定1級さん
15/06/06 20:38:42.65 b2k3dB0Y.net
30分くらいでお腹痛いって


539:言ったら退室できないかね



540:名無し検定1級さん
15/06/06 20:38:43.04 5o5R54yh.net
>>528
おおう、俺泥だった。
リンクまでありがとう

541:名無し検定1級さん
15/06/06 20:39:36.23 FYBlSCx/.net
絶対違うと思うけど「Here!ここだよ!位置!」
Hは異時点灯(OFFでON)、Lは同時点灯(ONでON)
さらにパイロットの異時同時常時どのパターンかと絡めて無理やり覚えてる

542:名無し検定1級さん
15/06/06 20:42:42.93 YI67zM7p.net
HはほたるSWのHだと思え
ほたるSWって何?
電気屋やればわかる

543:名無し検定1級さん
15/06/06 20:44:53.16 vNHpd1AF.net
>>533
ホタルスイッチって覚えるのが簡単だよね
ホタルなんだからスイッチ入れてからじゃなく勝手に点いてるみたいな感じで考えりゃ覚えやすいかも

544:名無し検定1級さん
15/06/06 20:44:55.63 Nhr9COUz.net
>>530
失格になりますがよろしいですかって聞かれるはず。

545:名無し検定1級さん
15/06/06 20:45:39.91 VbubrMxB.net
H(ほたる)って松下がつけた名前じゃなかったっけ?

546:名無し検定1級さん
15/06/06 20:48:14.03 IueKVvxG.net
バックレたくなってきたわ

547:名無し検定1級さん
15/06/06 20:50:13.80 YI67zM7p.net
>>536
そうだろうな、たぶん
ほたるSWとほてるSWを間違うなよ
ほてるSWはプレートが小型だから開口寸を間違うと悲劇

548:名無し検定1級さん
15/06/06 20:50:50.65 nYFeRYZn.net
>>533
試験前日までイヤガラセにきやがったぜw
412 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/06/06(土) 19:56:38.42 ID:YI67zM7p
電工筆記試験なら過去問

549:名無し検定1級さん
15/06/06 20:51:31.82 l/MFwAp+.net
>>528
いいねこれ
早速dlした
横レス失礼

550:名無し検定1級さん
15/06/06 21:04:23.12 ND9G/bPE.net
ホタルがあるとさぁ、線間絶縁が測れないんだよなぁ。
負荷を外せば測れるけど、浴室換気扇とかで簡単に接続を外せない場合は面倒。
まぁ、電工試験には出ない話だから安心してくれ。

551:名無し検定1級さん
15/06/06 21:07:37.27 tyNWMAw0.net
工科のDQN高校生と遭遇する覚悟はできたか?何十人ってくるからな

552:名無し検定1級さん
15/06/06 21:08:14.51 mIvSFLfN.net
>>541
ホタルはスイッチに並列だから線間の絶縁測定には関係ないと思うが

553:名無し検定1級さん
15/06/06 21:09:37.27 GsMJj2td.net
そう言えばホタルにメガ当てたバカがいたよな…

554:名無し検定1級さん
15/06/06 21:12:32.14 sR/ocqOX.net
>>542
実際会場の殆どが高校生なんだろうな
でも絡まれることなんて無いでしょ

555:名無し検定1級さん
15/06/06 21:13:39.68 IDzc7d37.net
HereのHだと思ってた

556:名無し検定1級さん
15/06/06 21:14:02.97 l/MFwAp+.net
高校生か…
ダブルスコア以上だな
年齢だけは…

557:名無し検定1級さん
15/06/06 21:14:37.12 l/MFwAp+.net
勉強してないからおまいらが何を話してるのか分からない

558:名無し検定1級さん
15/06/06 21:14:41.91 GsMJj2td.net
総選挙なんか見ずに早く寝ろ( ・`ω・´)

559:名無し検定1級さん
15/06/06 21:17:13.21 5o5R54yh.net
ひとまず明日の準備完了っと
写真の裏にボールペンで文字全然書けなくて焦った
早朝出発予定だから何かボケて忘れるんだよなぁ
ギリギリな人はあまりがんばりすぎて朝飯抜かないようにね
食べ過ぎもダメだけど3時間前におにぎり二個くらい食べとこう

560:名無し検定1級さん
15/06/06 21:18:01.13 eCcVuG6+.net
ところでろくに会場数ないのに10万人以上うけるってことは
1か所に1千~2千人が集まるってことだよね
会場増やせよ…

561:名無し検定1級さん
15/06/06 21:18:44.42 VbubrMxB.net
おっさんはビール飲みながら野球みてます
 
ビールおいしいれす(^q^)
 

562:名無し検定1級さん
15/06/06 21:20:26.06 l/MFwAp+.net
試験用に使ってた筆箱が見当たらない。明日会場近くのコンビニで買うか…

563:名無し検定1級さん
15/06/06 21:20:28.43 SFOsCk/4.net
それって会場によってはひとつの部屋にそれだけ集まるのか
自分の受験番号探すの大変そう

564:名無し検定1級さん
15/06/06 21:21:43.80 l/MFwAp+.net
いい収入だよね
不労所得に近い
俺も何か資格試験作ろうかな

565:名無し検定1級さん
15/06/06 21:22:35.18 LQ50CT2q.net
質問受験票の写真ですが少し小さめの写真でも受けれるんだろうか?
普通の証明写真のサイズしかないので?

566:名無し検定1級さん
15/06/06 21:23:31.42 Omunt/gW.net
一陸技よりもずっと勉強した気がする。8ヶ月禁酒してるし

567:名無し検定1級さん
15/06/06 21:25:31.73 5o5R54yh.net
>>556
この試験はどうだかわからないけど
少し大きいのは大丈夫なこと多いけど
小さいのはまずいかも?国家試験じゃないけどダメ言われたことある

568:名無し検定1級さん
15/06/06 21:25:41.56 E4gFv7+k.net
過去問初めて解き初めて70点台乱発
徹夜して問題解きまくった方がいいのか少しは寝て記憶定着させた方がいいのか悩む
三層回路とかの計算とかインピーダンスが頭の中でごちゃごちゃ

569:名無し検定1級さん
15/06/06 21:25:59.46 eCcVuG6+.net
>>556
だめなはずだけどやってるやついっぱいくるんだろうな
俺も手持ち3×4のしかなかったけど仕方なくコンビニで3.5×4.5のプリントしてきたわ

570:名無し検定1級さん
15/06/06 21:28:10.61 tyNWMAw0.net
泥持ってる奴は過去問アプリ取っとけよ
広告ウザいけど2011年以降の過去問無料でやれるから

571:名無し検定1級さん
15/06/06 21:30:34.19 U1I60rWI.net
まだ写真撮ってないわ
明日髪切ってバッチリきめてから撮る予定w

572:名無し検定1級さん
15/06/06 21:31:26.41 eCcVuG6+.net
おまえら会場まで何分よ
駅まで30分電車1時間バス10分
めんどくせえなぁ…

573:名無し検定1級さん
15/06/06 21:35:28.36 5o5R54yh.net
>>559
そこまで来てるんなら
苦手なとこ抜き出して参考書に戻るほうがいい気がする
昨日の俺がそんな感じで2周目やったら80点連発だった
今夜は参考書やって早めに寝て
試験会場まで時間の余裕有り、または電車なら朝一番に
一番ダメだった過去問題1期だけ解く。
参考書、暗記冊子があるのならそれ電車で読みながら会場へGO

574:名無し検定1級さん
15/06/06 21:35:59.81 iUGeA1iN.net
過去問平均66点が限界だ!
明日は朝早いんで今日は寝る!なんとかなれ!

575:名無し検定1級さん
15/06/06 21:36:58.17 TX8FAUy9.net
歩いて10分

576:名無し検定1級さん
15/06/06 21:37:17.35 nYFeRYZn.net
>>565
健闘を祈る

577:名無し検定1級さん
15/06/06 21:39:23.15 5o5R54yh.net
>>563
車で2時間、車止められそうなとこは会場から1㎞離れたスーパー…

578:名無し検定1級さん
15/06/06 21:42:06.38 GLHS2yxk.net
指原予想あたった!

579:名無し検定1級さん
15/06/06 21:43:43.94 Rn8aQf6a.net
>>563
こちとら離島だから会場まで往復5時間だぞ

580:名無し検定1級さん
15/06/06 21:52:42.85 k9P8Yx8g.net
みんな!明日はがんばろーなー!

581:名無し検定1級さん
15/06/06 21:55:44.74 5o5R54yh.net
さてそろそろ俺は暗記冊子読みながら寝るとするわ
お前らまた明日なー

582:名無し検定1級さん
15/06/06 21:56:32.95 zckOKEGl.net
高校生の中に俺一人とか想像したらなけてくるな
実際はおっちゃんばかりなんだろうけど

583:名無し検定1級さん
15/06/06 21:57:31.69 Tflvbhwp.net
最後の復習して早めに寝よう

584:名無し検定1級さん
15/06/06 21:57:56.33 pWhOMiK1.net
工業高校生です。一応過去問を解きまくったんですが、二種電工って意表をついたような問題って出ませんよね?

585:名無し検定1級さん
15/06/06 21:58:48.52 nYFeRYZn.net
>>573
若い子に囲まれて最高の思い出作りじゃん おっちゃん

586:名無し検定1級さん
15/06/06 21:59:01.38 GLHS2yxk.net
ボイラーの講習のときは高校生多すぎてせつなかったわ・・・

587:名無し検定1級さん
15/06/06 22:00:41.39 GLHS2yxk.net
>>575
でても少ないから心配ないだろう

588:名無し検定1級さん
15/06/06 22:04:25.64 gGyem/Az.net
H26後期はそれでガタガタになった試験者が出て、合格ラインが56点まで下げられた
さすがに再度同じ事をすれば、出題者の出題傾向に問題ありとみなされかねないけど
でも、実際のところは出てみないとわからない

589:名無し検定1級さん
15/06/06 22:04:57.66 aVCh2eJ3.net
半年間の勉強の成果が出せるか。

590:名無し検定1級さん
15/06/06 22:06:16.25 eCcVuG6+.net
三十路だけどこの資格は下は厨房から上は80のじーさんまで受けると聞いた

591:名無し検定1級さん
15/06/06 22:09:27.13 D+I5IfNT.net
>>579
調整後は58点だろ

592:名無し検定1級さん
15/06/06 22:11:52.49 G4LpKB3C.net
おまえら正露丸のんどけよ

593:名無し検定1級さん
15/06/06 22:13:16.37 sR/ocqOX.net
やばい、平均70点しか取れない・・・どうしよ

594:名無し検定1級さん
15/06/06 22:17:18.30 G4LpKB3C.net
俺は去年受かったけど
去年の下期から難化してるから
がんばれ!

595:名無し検定1級さん
15/06/06 22:19:40.35 NnRV2HBR.net
やっぱり高校生多いのか

596:名無し検定1級さん
15/06/06 22:21:46.53 wehHQ+Kg.net
明後日から本気汁出す

597:名無し検定1級さん
15/06/06 22:23:16.13 gGyem/Az.net
>>582
んー どっかのサイトで56と見たんだが、58の見間違いだったのかもしれんな
ソース確認にいったんだけど、見つけられなかったし

598:名無し検定1級さん
15/06/06 22:24:18.96 pWhOMiK1.net
受ける人ほとんど高校生だと思ってました!

599:名無し検定1級さん
15/06/06 22:25:26.17 wehHQ+Kg.net
若いかわいい女の子が隣の席だったらどうしよ
緊張して本気出せないかも

600:名無し検定1級さん
15/06/06 22:26:32.88 ok3LdgGD.net
>>590
おめこみせい!って言うといいよ(´・ω・`)

601:名無し検定1級さん
15/06/06 22:27:41.73 gGyem/Az.net
親の金というか、学校で強制で受講する高校生と仕事の為に受験する中年とは気合いの入り方が違うから実技の際には注意な
いきなり複線図書かずにストリッパーガチャガチャはじめてプレッシャーかけられるから
同じペースでやろうと無理に焦るとペース狂わされるよ

602:名無し検定1級さん
15/06/06 22:28:36.20 ok3LdgGD.net
さておまえらの相手も飽きたし、オナニーして寝よう(´・ω・`)

603:名無し検定1級さん
15/06/06 22:30:13.60 wehHQ+Kg.net
明日実技ないけど?

604:名無し検定1級さん
15/06/06 22:31:24.81 yaATZmVh.net
まだ問題集半分も終わってねえ
6割っていっても6割を分かって解いても
1割くらいはミスとか勘違いで落とすしな
これから徹夜でやるか
明日試験会場で糞眠そうな奴いたら俺だからよろしくな

605:名無し検定1級さん
15/06/06 22:34:34.93 mIvSFLfN.net
>>582
56点だよ
URLリンク(www.shiken.or.jp)

606:名無し検定1級さん
15/06/06 22:35:40.56 gGyem/Az.net
いや、実技の話
高校生実技の試験の時、隣が中年で気づいたら、スリーブの予備、無くなってたんだってさ
ガツガツしている中年もいるから、その辺気をつけたほうがいいよという話
筆記では特に影響はないとは思うけど、事前に心構えしとかんと高校生だったら雰囲気に飲まれかねないし
実技の頃にまた同じく見てるとは限らんからね

607:名無し検定1級さん
15/06/06 22:35:57.33 zckOKEGl.net
この資格取ってなにするの?
俺は50歳くらいでリタイヤして過疎の島で
何でも屋したい。次はユニックの講習に行きたい

608:名無し検定1級さん
15/06/06 22:36:36.79 gGyem/Az.net
あ、56点であってたのか、いや ソース探し出せないんで間違ったかと思った

609:名無し検定1級さん
15/06/06 22:46:24.73 yaATZmVh.net
すぃ~っとの最初のページの合格ラインの設定みて思うが
どう考えても理論捨てて勝負に出るのは愚策だろ
いくら簡単だからと言って1,2,4,5,6章をパーフェクトにキメル方が難しいわ

610:名無し検定1級さん
15/06/06 22:46:52.49 E4gFv7+k.net
受けてる人で多そうなのが工業系の高校生と専門生、職業訓練生かな

611:名無し検定1級さん
15/06/06 22:50:30.90 90ChcPIm.net
そろそろ複線図の書き方勉強しよう

612:名無し検定1級さん
15/06/06 22:51:42.44 ioNc87IV.net
明日に備えて寝よ

613:名無し検定1級さん
15/06/06 22:51:53.54 gGyem/Az.net
>>600
あれはむしろ、試験の出題形式で問題を解くと、いきなり計算問題で挫折するから
計算問題や配点で後回しにできるのは後にして、稼げる問題を先にやって
トータルで合格点に近づけようという考えだと思う
計算問題や複線図は捨てるのではなく、後回しにして、底上げをまずしてから自信をもって計算や複線図に取りかかれという奴だと思う
全部捨てたらさすがに落ちると思う

614:名無し検定1級さん
15/06/06 22:52:00.32 yaATZmVh.net
服線図って1~2問しかでないんだな
これこそ捨てて問題ないじゃん
まあ技能で必要な知識なんだろうけど

615:名無し検定1級さん
15/06/06 22:52:59.31 rLYZ64Vl.net
みんな今日の筆記試験ガンガレ!!

616:名無し検定1級さん
15/06/06 22:54:12.50 GsMJj2td.net
>>600
1種受けないなら理論捨てるのもありだけどな
まあ合成抵抗とオームを覚えてりゃ5問は拾えるだろ

617:名無し検定1級さん
15/06/06 22:56:11.74 gGyem/Az.net
すいーとの関連漫画版も、そのやり方でうまくいけばぎりぎり60点!
みたいなむちゃくちゃな合格ラインを提示してたし
確実に合格ラインを取るなら、捨てる場所はないと思うよ
ただ、逆に計算問題と複線図にずっと時間をとられて、過去問の周回をまったくしないよりは
少しでも点を取れる場所を増やしていった方がいいとは思う
計算上無茶ではあるけど、計算少しと複線図で少し点が取れれば、合格はできるんだし

618:名無し検定1級さん
15/06/06 23:09:58.13 dZTIBA/5.net
漏電遮断機の動作時間が0.5秒以上のひっかけ問題って
出たことあるのかな

619:名無し検定1級さん
15/06/06 23:11:15.21 nlkZDxJa.net
実技試験の時に後ろの席のおっさんが、「こんなの出来ねえよ。分かんねーよ。」
とブツブツ言っていてうるさかった。
別のおっさんは、机の上に敷いてあるボール紙ごと、作成中の物を豪快に床に
落としていた。

620:名無し検定1級さん
15/06/06 23:12:35.09 yaATZmVh.net
よし残りの問題徹夜でやるか

621:名無し検定1級さん
15/06/06 23:13:13.28 ZtxQD97b.net
過去問はやった方がいいと思う
問題と答えを覚えるっていうんじゃなく、
問題の出され方がわかるから、
「これ全部覚えるのー?」って思ってた箇所が、
過去問やってみたら、そんなの覚えてなくても正解出せるような形でしか
出題されてなかったりってこと、多いから

622:名無し検定1級さん
15/06/06 23:14:32.13 n1tSAbOU.net
計算問題捨てるようなやつは粗チンにリングスリーブ圧着してやる。
小に⚪︎の刻印で余裕やろ

623:名無し検定1級さん
15/06/06 23:19:40.83 90ChcPIm.net
>>613
ちんこないときは?

624:名無し検定1級さん
15/06/06 23:21:31.70 aVCh2eJ3.net
眠れないぞ。

625:名無し検定1級さん
15/06/06 23:22:03.07 8EISsuss.net
計算は5問くらい合えばいいなーって感じ
他で30取る

626:名無し検定1級さん
15/06/06 23:23:09.03 90ChcPIm.net
受験に行く服がない

627:名無し検定1級さん
15/06/06 23:25:44.06 wehHQ+Kg.net
計算問題が一番簡単だったような気がする
公式覚えれば後はルーチンワーク
高校物理で覚えた内容の再確認みたいな

628:名無し検定1級さん
15/06/06 23:26:32.15 9yTk5pak.net
>>121
そりゃ役所に準じる施設だからだよ
おれん所障害者雇用のポスターやら植えてはいけないケシやら
あんまり役に立たないポスターだらけだったよ

629:名無し検定1級さん
15/06/06 23:31:10.23 gGyem/Az.net
どれでも9割行くから もう後は明日、変なのばっかり出題されないことを祈って寝る
ちなみに6時間睡眠の連続は徹夜の意識朦朧状態と変わらないぞ
ちゃんと睡眠取って早めに朝、復習するってのもアリだよ?

630:名無し検定1級さん
15/06/06 23:32:25.85 nYFeRYZn.net
それもそうや

631:名無し検定1級さん
15/06/06 23:34:05.31 e69gy1jS.net
>>617
ドレスコード書いてないので服装悩む。
着ぐるみとかバラクラバってダメなんだよね。
学生時代の制服でも着ていこうか

632:名無し検定1級さん
15/06/06 23:36:30.20 oBR/ZsWw.net
いつ電工ナイフで襲ってくるかわからないからね
防刃チョッキを着ていくよ

633:名無し検定1級さん
15/06/06 23:36:51.89 E4gFv7+k.net
過去問しかやってないから初見の問題総崩れになりそうで怖い

634:名無し検定1級さん
15/06/06 23:37:08.10 wehHQ+Kg.net
早く寝たいけど
安田記念の予想中w
馬番①番と⑫番の馬から当日1-5番人気に流そうかな(計ワイド10点)

635:名無し検定1級さん
15/06/06 23:38:51.44 G4LpKB3C.net
エネ管もってるけど明日電工2がんばる

636:名無し検定1級さん
15/06/06 23:42:23.45 wehHQ+Kg.net
●H here(ここ)→位置
●L hじゃないから確認
と覚えてたw

637:名無し検定1級さん
15/06/06 23:43:52.78 yaATZmVh.net
俺はHはhiti→iti→位置みたいな感じで覚えた

638:名無し検定1級さん
15/06/06 23:44:00.82 90ChcPIm.net
>>625
そのあとは痴漢のお店に行くんやろ?

639:名無し検定1級さん
15/06/06 23:45:01.70 nYFeRYZn.net
本スレ受験生の明日の健闘を祈る

640:名無し検定1級さん
15/06/06 23:48:28.60 RCdD0qWG.net
みんな鉛筆は持ったな

641:名無し検定1級さん
15/06/06 23:48:50.18 wehHQ+Kg.net
わいはMだから痴漢(責め)はあんまり好きじゃないw

642:名無し検定1級さん
15/06/06 23:49:13.35 f5Mza5lU.net
●H エッチなスイッチだから夜暗いところで点くって覚えた

643:名無し検定1級さん
15/06/06 23:49:46.67 yaATZmVh.net
エッチやな~

644:名無し検定1級さん
15/06/06 23:50:21.25 wehHQ+Kg.net
大人だから予備も含めてシャープペンシル3本と消しゴム3個持ったで

645:名無し検定1級さん
15/06/06 23:51:22.35 VbubrMxB.net
 寝る前に酔っ払いの俺がおまえらに一言いっておく
 
 並列は電圧共通・直列は電流共通だ
 寝る。

646:名無し検定1級さん
15/06/06 23:52:10.61 wehHQ+Kg.net
626 名前:名無し検定1級さん :2015/06/06(土) 23:43:52.78 ID:yaATZmVh
俺はHはhiti→iti→位置みたいな感じで覚えた
天才発見

647:名無し検定1級さん
15/06/06 23:55:03.10 bvMcS+wm.net
お前ら早く寝なさい

648:名無し検定1級さん
15/06/06 23:55:21.18 eCcVuG6+.net
電気工事士2種は1週間ありゃいけるって聞いたから真面目にこの4日ほど頑張ってみたけど
今過去問やってみたら25年度前期74点だった
ただ解きながら絶対コレって確信持って答えられるのが少なすぎて全く受かる気がせんわ
理論はもちろん捨てたけど工事方法のやつが全く頭ん中で整理できてない
学生のころの期末テストばりに徹夜して足掻いてみるが…

649:名無し検定1級さん
15/06/06 23:59:49.64 wehHQ+Kg.net
この試験の場合、電圧として考えるより電位差や電圧降下として考えるとスムーズに頭に入るし間違えないと感じた

650:名無し検定1級さん
15/06/07 00:00:03.67 zt0LRXwc.net
ちょっと覗いてみたらまだ●で盛り上がってたワラタw

651:名無し検定1級さん
15/06/07 00:10:38.38 bYO9r/y8.net
明日の5時過ぎくらいにはオーム社から解答速報でるから

652:名無し検定1級さん
15/06/07 00:10:49.43 hmY8FTIm.net
そろそろ寝ないと、明日は2時間前に最寄まで行って、
喫茶店で勉強しよう

653:名無し検定1級さん
15/06/07 00:11:02.67 bYO9r/y8.net
あ、17時ね

654:名無し検定1級さん
15/06/07 00:15:33.54 vAXRllTl.net
スイッチ灯とパイロットランプこんがらがってた…

655:名無し検定1級さん
15/06/07 00:24:44.10 7qeDodMT.net
明日は5時までに自己解答をここに晒してみんなに笑ってもらうかw

656:名無し検定1級さん
15/06/07 00:30:55.24 rEfMKULu.net
このスレもあっという間に埋まりそうだな
次スレはよ

657:名無し検定1級さん
15/06/07 00:31:12.21 Is4I+nno.net
受かるのかこれwww

658:名無し検定1級さん
15/06/07 00:31:45.88 vAXRllTl.net
やべえ省略できるシリーズ全く頭に入んねえ

659:名無し検定1級さん
15/06/07 00:32:35.55 Is4I+nno.net
うっかっるっのかwwwwwwwwww

660:名無し検定1級さん
15/06/07 00:33:58.16 MENifIHL.net
省略条件なんて全部頭に入ってる人なんて少しだと思うが・・・

661:名無し検定1級さん
15/06/07 00:36:33.34 3NUH1RB8.net
昨日今日とたっぷり勉強休んでリラックスして
最後の仕上げに取っておいたH26とH27の模擬テストさっきやったら
初見でも42/50と43/50取れたからやっぱり余裕だな
明日は忘れ物せず無事に会場に辿りつく事だけ考えよう
お前らも受かるといいな
おやすみ

662:名無し検定1級さん
15/06/07 00:48:39.81 lHsI9A3PX
技能試験本 すい~っと 買ったけど

2015年版 第二種電気工事士技能候補問題の解説(黒本合格シリーズ)も良さそうだから 買おうかな・・・すい~っと

663:名無し検定1級さん
15/06/07 00:46:36.53 zUtSLpmO.net
徹夜でがんばろう

664:名無し検定1級さん
15/06/07 00:51:23.60 7qeDodMT.net
省略条件
(接地)(漏電)2重
(接地)水気以外+漏電遮断15、0.1
(漏電)水気以外+150v以下
それぞれあと2個あるけど これだけ覚えれば4択余裕でしょ

665:103
15/06/07 00:53:42.46 lfr7jjEC.net
昨日アドバイスくれた方々ありがとうございました
多少気分が楽になりました
しかし明日の学科試験で人生が左右されると考えると
不安で全然眠れません
同じ職業訓練校の人たちからは、自分は「出来る人」だと見られているのに
落ちて「あ、この人バカだったんだ」と気づかれたら・・・
試験地へ行くのも間違えたり遅れたらどうしようとか
何回もGoogleMAP見て確認しています
不安なので始発が動き出したら試験会場に行こうと思います

666:名無し検定1級さん
15/06/07 01:04:04.25 lHsI9A3PX
みんながんばれ~

徹夜組もがんばれ~

15時過ぎたらいくらでも寝れるがな~

667:名無し検定1級さん
15/06/07 00:54:15.90 Js6o9DRT.net
家にセロテープがないことに気づいた
明日コンビニよって試験会場で貼るか

668:名無し検定1級さん
15/06/07 01:04:52.00 Ho1vyyWm.net
>>656
そんなに自分を追い込んではダメ!
試験に落ちる=出来ない人、頭悪い人、バカ
ではないから
試験中に体調不良で、退室可能時間前に出ることだってあるし
交通機関の遅れで、試験を受けられないこともある
試験には悔いの残らないように、臨もうよー

669:名無し検定1級さん
15/06/07 01:13:36.73 ++QmvmXB.net
別に落ちたって人生なんて左右されない。そのときはそのときでまたがんばろう。
俺は去年3月に失業、去年の6月から12月まで職業訓練校に通った
言うなれば君の先輩みたいなもんだと思う。一緒に前向きにがんばろう。

670:名無し検定1級さん
15/06/07 01:18:47.42 7qeDodMT.net
何この気持ち悪い流れw

671:名無し検定1級さん
15/06/07 01:19:15.77 ++QmvmXB.net
因みに今この場にいるってことは去年試験受けてない。
無事就職して会社に受けろと言われて受けている。落ちたってクビにならんだろ。
まぁ受かるように勉強してきたが一応不安だから再度写真一夜漬け。もう寝るけど。

672:名無し検定1級さん
15/06/07 01:28:14.21 vAXRllTl.net
参考書程度ですら1週間足らずで合格ラインになるんやから職練に真面目にいってんなら余裕やろ
そのメンタルじゃ筆記よりも体調が心配だぞw

673:名無し検定1級さん
15/06/07 01:28:35.00 2TiCsM9w.net
この3日間頑張った人は大丈夫だから自信持とう
完璧に近いぐらい覚えても、直前に手を抜くと意味が無い
記憶の定着ってそういうもんだよ

674:名無し検定1級さん
15/06/07 01:31:44.65 XewuwQdE.net
俺も職業訓練校電気系(一応)コース出身だけど
電工の資格持ってないし校経由の就職先でやってるの営業だからね。
電気関係の仕事といっても電工の免許が必要ってわけじゃないのよ。
別に取らなくてもいいんだけど、会社のボーナス査定にひっかかるし
2ヶ月程度とはいえ一応勉強したから受験するんだけどさ
(それから大して勉強してないから、今年受かるかは正直微妙だ)
っていうか、確か試験の時間昼前だろ
なんで始発で動くんだよ

675:名無し検定1級さん
15/06/07 01:32:41.20 vAXRllTl.net
風呂入ったばっかなのにワキが臭い
おまえらごめんな

676:名無し検定1級さん
15/06/07 01:33:18.73 bYO9r/y8.net
だめだ!緊張して寝れない w
うーぅ
俺だけやな w

677:名無し検定1級さん
15/06/07 01:39:03.87 2TiCsM9w.net
>>667
楽しそうに見えるけどw

678:名無し検定1級さん
15/06/07 01:40:53.12 MENifIHL.net
試験終わったら明日は皆飲んだりするのか?

679:名無し検定1級さん
15/06/07 01:42:21.65 vAXRllTl.net
過去問やってんだけど
平面図の天井の蛍光灯ってジョイントボックス隠れてんの?
蛍光灯指してジョイントボックス内の~って問題あるんだけど

680:名無し検定1級さん
15/06/07 01:42:53.39 ++QmvmXB.net
そら週末飲んでるビール一昨日昨日飲まなかったから今日終わったら飲むでよ

681:名無し検定1級さん
15/06/07 01:43:28.34 rHnJr8Me.net
いい加減寝よう
お前らも頑張れよ

682:名無し検定1級さん
15/06/07 01:46:02.60 lVbbanNg.net
一夜漬け過去問で余裕だから(震え声)

683:名無し検定1級さん
15/06/07 01:47:20.96 2TiCsM9w.net
>>670
真裏に隠れているらしい
過去スレで見た気がする

684:名無し検定1級さん
15/06/07 01:48:08.23 03asdNPV.net
寝る前に去年の今頃の過去スレチラ見してみたけどなんかわくわくしてきた
あーこの書き込みあの問題のこと言ってんなあとか
40問勘で答えたけど通ってたわなんてレスあったりとか

685:名無し検定1級さん
15/06/07 01:52:09.98 euEFkuTG.net
0.25^(30)=8.7*e^(-19)
いい夢見ろよお前ら

686:名無し検定1級さん
15/06/07 01:52:39.79 bYO9r/y8.net
そーだね
去年上期は盛りあがったな
エディオン君とかいたなw

687:名無し検定1級さん
15/06/07 01:53:08.52 vAXRllTl.net
>>674
ふぇぇ…聞いてないよぉ…
解きながら誤植かと思ったわ…答え見るとさらりと複線図にジョイントボックスでてくるし
なんで蛍光灯から3本も線出てんだよっていう

688:名無し検定1級さん
15/06/07 01:53:53.52 7qeDodMT.net
本番まで13:00-2:00=あと11時間
昼間、すいーっとを黙読してると睡魔で18時まで寝てたから眠れない

689:名無し検定1級さん
15/06/07 01:59:12.56 2TiCsM9w.net
>>678
配線図はそういうの多いよね
一度でも解いてみないとわからないような暗黙ルール
スイッチのわたりとか、ホタルスイッチにアース線繋げるとか、
回路的には当たり前の事ではあるんだけど

690:名無し検定1級さん
15/06/07 02:01:57.08 nJbisJqX.net
しかし住民票が必要な資格試験なんて初めてだなぁ

691:名無し検定1級さん
15/06/07 02:06:31.30 MENifIHL.net
去年の下期はこのスレお通夜状態だったのか?

692:名無し検定1級さん
15/06/07 02:09:02.86 bYO9r/y8.net
>>681
おまえ毎年あらわれるなw
あ、俺もかw

693:名無し検定1級さん
15/06/07 02:11:46.15 Is4I+nno.net
寝れねえよ

694:名無し検定1級さん
15/06/07 02:13:18.54 5SoSFwiD.net
今、中出しAVを見ている

695:名無し検定1級さん
15/06/07 02:13:48.32 5SoSFwiD.net
今、中出しAVを見ている

696:名無し検定1級さん
15/06/07 02:13:48.49 5SoSFwiD.net
今、中出しAVを見ている

697:名無し検定1級さん
15/06/07 02:14:41.32 zUtSLpmO.net
眠いけど問題集終わるまでねれねええ

698:名無し検定1級さん
15/06/07 02:15:11.34 zsVpmfus.net
意外と複線図難しいな。コネクタの数とかわからんわ。

699:名無し検定1級さん
15/06/07 02:16:44.50 zsVpmfus.net
捨てたいけど何問かでるみたいだもんな。

700:名無し検定1級さん
15/06/07 02:17:54.71 nJbisJqX.net
落ちる奴はゴキブリだからな
コウモリの住む洞窟で落ちてくるウンコ食べて生きていきなよ

701:名無し検定1級さん
15/06/07 02:18:11.37 j+xjuja6.net
目が覚めてしまった

702:名無し検定1級さん
15/06/07 02:19:26.56 nJbisJqX.net
ゴキブリ!ゴキブリ!
落ちる奴はゴキブリ!

703:名無し検定1級さん
15/06/07 02:20:49.03 2TiCsM9w.net
ボケーっとグリーンチャンネル見入ってた
このままチャンピオンズリーグも見てしまいそうで困る

704:名無し検定1級さん
15/06/07 02:21:46.65 qXFKIeEB.net
おはよー
このまま起きて試験行こう

705:名無し検定1級さん
15/06/07 02:36:04.28 BBbmzuTr.net
おなじく、おはよう。
12時前に寝たら、もう目が覚めて しまった。

706:名無し検定1級さん
15/06/07 02:39:16.98 Is4I+nno.net
⑥で示す定格電流はいくらか
URLリンク(i.imgur.com)
配線図
URLリンク(kakomon-quiz.com)
これおしえてください、、、

707:名無し検定1級さん
15/06/07 02:41:05.04 Is4I+nno.net
gに15/20のコンセントがついてるから20aなのか

708:名無し検定1級さん
15/06/07 02:45:11.55 zUtSLpmO.net
何も記載ない場合は15Aだっけ?

709:名無し検定1級さん
15/06/07 02:48:19.70 MENifIHL.net
15Aが繋がっているから20Aであってる

710:名無し検定1級さん
15/06/07 02:49:01.37 2TiCsM9w.net
定格電流の最大値はいくらか、
であれば俺も20Aだと思う

711:名無し検定1級さん
15/06/07 02:50:56.11 zUtSLpmO.net
最大値っていう条件なら20Aか

712:名無し検定1級さん
15/06/07 02:52:28.87 MENifIHL.net
最大値ならな
普通ならどっちも使えるから15でもOKになってしまう

713:名無し検定1級さん
15/06/07 02:58:00.20 nJbisJqX.net
ゴキブリ!ゴキブリ!
落ちる奴はゴキブリ!

714:名無し検定1級さん
15/06/07 02:59:43.70 zUtSLpmO.net
多分今の水準で受けても6割くらいならイケル気がする
でも確実にいきたいからこのまま朝までやるか

715:名無し検定1級さん
15/06/07 03:15:10.52 Vq9UfWBH.net
そろそろ向かいます(^_^)/

716:名無し検定1級さん
15/06/07 03:24:38.07 zUtSLpmO.net
試験の問題って持ち帰れる?

717:名無し検定1級さん
15/06/07 03:28:13.14 qXFKIeEB.net
試験会場に着けさえすれば通ること確定してる筆記よりもサッカー見ようぜ

718:名無し検定1級さん
15/06/07 03:54:19.03 vAXRllTl.net
そろそろ寝て10時に起きたいのに眠くねえ
>>707
持ち帰れるみたい

719:名無し検定1級さん
15/06/07 04:09:56.35 XbFm80W5.net
落ちないってこんなのw

720:名無し検定1級さん
15/06/07 04:19:35.34 vAXRllTl.net
全く眠くない困った
これ家出るとき眠くなるパターンや

721:名無し検定1級さん
15/06/07 05:01:36.89 EK/rHxZy.net
起きた。早起きしすぎた。

722:名無し検定1級さん
15/06/07 05:02:27.94 EK/rHxZy.net
早めに行って向こうで時間潰すか。

723:名無し検定1級さん
15/06/07 05:03:59.35 pkr35J/k.net
漏電遮断器と配線用遮断器の見た目の違いって、テストボタンがついてるかついてないかでいいの?

724:名無し検定1級さん
15/06/07 05:09:16.04 z+8GPvf2.net
とりあえず昨日一夜漬けしてみた
なんとかいけるだろこの程度の試験

725:名無し検定1級さん
15/06/07 05:35:39.52 Tj37svm9.net
去年受けたけど試験簡単すぎて落ちる気が全くしなくて、緊張感が全然持てなかった

726:名無し検定1級さん
15/06/07 05:38:11.52 zUtSLpmO.net
眠いな

727:名無し検定1級さん
15/06/07 05:43:56.51 rX4s9mPy.


728:net



729:名無し検定1級さん
15/06/07 05:57:41.69 vAXRllTl.net
寝れねえええええ

730:名無し検定1級さん
15/06/07 06:00:23.81 zUtSLpmO.net
ねみぃ
眠くてあんまりできなかった

731:名無し検定1級さん
15/06/07 06:16:23.33 wGUFdy1t.net
殆どが過去問の類題かそのまま出るから
基本、過去問の間違った箇所をなんで間違ったのか理解すれば
余裕で60点行くはず
去年、無茶な出題で平均点下げたから、今回も同じ事をやるか
それとも例年に戻るかはわからないけど
無茶な出題が出るようなら、今後はそういう出題方法に変わるってだけ
どっちにしろ、60点行くのは捨てる問題が少なければ普通に行くはず
これまでやった分の間違った箇所の見直しと、よくある回答ズレ
質問の意図を勘違い(正しいもの、間違っているものを選べを逆にやる)
この試験の出題者特有のひっかけ(単純に選ぶと間違う設問) ●P ◎P とか
その辺をわかっているのに間違うとかないようにすれば本来の点数が取れるよ

732:名無し検定1級さん
15/06/07 06:20:54.70 nJbisJqX.net
落ちたら一年後…
落ちたら一年後…
落ちたら一年後…
落ちたら一年後…
落ちたら一年後…
落ちたら一年後…
落ちたら一年後…
落ちたら一年後…
落ちたら一年後…
落ちたら一年後… 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


733:名無し検定1級さん
15/06/07 06:26:48.50 vAXRllTl.net
(◎Pって何や)

734:名無し検定1級さん
15/06/07 06:28:51.93 wGUFdy1t.net
>>656
学科試験だけで右往左往してたら、実技もまたパニくるよ
とことん心配性なんだな~ ま~自分もその要素あるけど
そこまで心配性ならあらゆる問題点が事前に予感できるタイプの人だから
逆に心配な要素をかたっぱしからつぶしていけば心配は減る
それでも、新たな心配が浮かんでくるんだよね
結局、慣れだから、とにかく予想できる困難を事前につぶしていくしかないわ
それでも落ちたら、落ちたで死にはしないし、やり直せない問題はそんなにないよ
楽勝と思った試験なめてて落ちた事もあるし、だから人生左右されたことなんてないし
結局、落ちたらそれは自分の勉強不足なだけ
もし、これ落ちたら、また馬鹿にされんだろうけど、そんときゃまた機会見つけて受け直せばいいだけなんだし
プライドは金になるなら必要だけど、お金にならないプライドならいらないよ
なまじ、ストレートになんでも出来てきた人はどっかで転けると立ち直れなかったりするけど、これで転けて挫折するような試験じゃないよ~

735:名無し検定1級さん
15/06/07 06:29:36.91 wGUFdy1t.net
◎P あ、真ん中黒く塗れなかったんだよね、その辺は察してくだされ

736:名無し検定1級さん
15/06/07 06:34:44.69 wGUFdy1t.net
●P プルスイッチ  ◎P ※中は黒 圧力スイッチね
立ち上がりと 調光器 とか、○か●かで意味が変わるようなの たまに意地悪く回答に入れてくるから
毎年の出題者の性格が見えてくるわ

737:名無し検定1級さん
15/06/07 06:38:20.85 zUtSLpmO.net
眠い
試験の時眠気のピークくるな

738:名無し検定1級さん
15/06/07 06:39:22.30 KjU1Nyk4.net
試験中眠くなるほど余裕あるなら大丈夫じゃない?
俺緊張と不安で試験の最中は睡魔なんて吹っ飛ぶわ

739:名無し検定1級さん
15/06/07 06:39:38.36 Ii2DZGZV.net
福井大学で受験 えちぜん鉄道に乗るのが楽しみ
 帰りのビールが楽しみ 技能の練習も楽しみ

740:名無し検定1級さん
15/06/07 06:39:38.96 wGUFdy1t.net
>>727
ホントに眠いならちょっとだけ どっかで仮眠取れば 疲れ取れるよ
やたら眠いときの仮眠は10分でも疲れ取れる

741:名無し検定1級さん
15/06/07 06:40:00.89 AePOnCdV.net
後6時間

742:名無し検定1級さん
15/06/07 06:42:23.94 +r00MIOr.net
さてと出発するか

743:名無し検定1級さん
15/06/07 06:46:04.96 zUtSLpmO.net
>>730
まじか
たぶん今寝たら寝過ごしそうで恐い

744:名無し検定1級さん
15/06/07 06:46:26.14 wGUFdy1t.net
問題用紙は持って帰られるから
問題用紙にマークシートに書いた回答を書き写しておく
当日の17時頃には各所で速報出すから、そこで答え合わせする
合格点行ってるようなら、そこで実技の準備に切り替え
実際の合格発表待ってもんもんとするより、精神上いいと思うよ

745:名無し検定1級さん
15/06/07 06:49:42.81 wGUFdy1t.net
実際の合格発表待ってから、教材や道具そろえたり実技練習始めたら
よっぽどの人でもなきゃ間に合わないと思うし

746:名無し検定1級さん
15/06/07 06:49:43.98 8CCo4Xjp.net
レッドブルとモンエナ、メガシャキ、眠眠打破どれがいいですかね

747:名無し検定1級さん
15/06/07 06:52:38.40 wGUFdy1t.net
>>736
一度 飲んだことがあって体調崩した事がないならお好みで
レッドブルとか服用を常飲化すると結構体にダメージ行くよ
健康飲料も栄養ドリンクもご利用は計画的に

748:名無し検定1級さん
15/06/07 06:54:01.84 zUtSLpmO.net
カフェイン量的にミンミン打破

749:名無し検定1級さん
15/06/07 06:55:55.57 /ShGSGtU.net
あまり寝られなかったから電車で寝そう

750:名無し検定1級さん
15/06/07 06:58:50.78 hVl95I6t.net
◎P はパイズリスイッチで覚えればいいよ

751:名無し検定1級さん
15/06/07 06:58:55.44 vAXRllTl.net
逆に寝れなくて困ってるんだが…
朝3時間ぐらい寝ようと思ったのに
早めに行って会場で寝るか…

752:名無し検定1級さん
15/06/07 06:59:51.05 4p9ryy/6.net
>>735
さすがに一月半くらいあるんだから間に合うと思うが

753:名無し検定1級さん
15/06/07 07:02:19.31 8CCo4Xjp.net
>>742
筆記の合格発表は7/6

754:名無し検定1級さん
15/06/07 07:04:39.57 4p9ryy/6.net
>>743
ああ実際の発表待ったらって話か
さすがにそんな人はいないっしょ

755:名無し検定1級さん
15/06/07 07:05:27.83 Jj9m6hd0.net
残り3時間ほど
「すぃーっと」付録の丸暗記ノートでも一読だ。

756:名無し検定1級さん
15/06/07 07:05:45.17 wGUFdy1t.net
>>742
ん? 正式の合格発表からは、一ヶ月弱
13問全部40分クリアするには人によるけど そっから部材と工具集めはじめてたら厳しいと思うよ
一回やれば大丈夫の人もいるとは思うから個人差だけど

757:名無し検定1級さん
15/06/07 07:08:20.89 AePOnCdV.net
2014後期の意地悪問題はまたでるかもしれんね

758:名無し検定1級さん
15/06/07 07:13:04.50 wGUFdy1t.net
実技の支給品の配布方法が微妙に変わってた
合格が決まってからでも見たらいい
URLリンク(www.shiken.or.jp)
スリーブとかは言ったらもらえるのね
平成 27 年度の第二種電気工事士技能試験から、リングスリーブに関しては、ビニル袋
には入れずに、材料箱内に「支給材料」と「予備品」のすべてをセットした状態で支給す
ることになります。また、「端子ねじ」については予備品を同梱しません。
※なお、リングスリーブ、端子ねじ、差込形コネクタについては、従来どおり申し出が
あった場合、減点なしで追加支給します。

759:名無し検定1級さん
15/06/07 07:13:44.11 8CCo4Xjp.net
>>744
でも去年下期56点の人はそうせざるを得なかったかも
ボーダー引き下げがどの時点で発表されたか知らないけど

760:名無し検定1級さん
15/06/07 07:17:01.98 rMAX+iaI.net
練習用の部材が品切れするってホント?
今のうちにポチっておいた方が良いん?

761:名無し検定1級さん
15/06/07 07:19:06.40 wGUFdy1t.net
>>750
去年の人はそう言ってた
でも、どれが品切れするかはわからんし
一時的に今日の夕方あたりから殺到するとは思う
業者もプロだから過剰在庫にならない程度には押さえているとは思うけど

762:名無し検定1級さん
15/06/07 07:23:46.08 Tj37svm9.net
筆記終わったら実技の本やセットが軒並み売り切れるから
早めに確保しておけよ

763:名無し検定1級さん
15/06/07 07:23:55.40 wGUFdy1t.net
5万人の合格者のうち既に注文していない人がどんだけネットで注文するかだから
さすがに各業者瞬間最大量の在庫は確保してないと思う
物によっては品切れするかもしれないし、業者で余裕もって押さえてる品もあるだろうし
そこまでは業者によるとしか

764:名無し検定1級さん
15/06/07 07:24:26.53 Tj37svm9.net
と思ったらすぐ上で既出だった

765:名無し検定1級さん
15/06/07 07:25:38.78 4p9ryy/6.net
今回落ちたらもう二度と受けねえ
って人以外はあらかじめ抑えといた方がいいね
今更言っても遅いかもしれんけど

766:名無し検定1級さん
15/06/07 07:27:30.62 wGUFdy1t.net
実際の所、速報でて合格わかって 部材注文して 品切れですと言われて
到着するまでもんもんと時間が過ぎてくのが精神衛生上よくないよね
でも、実際は、その間に ネットの動画で予習しとくとか
やることは一杯あるんだけどね

767:名無し検定1級さん
15/06/07 07:30:34.40 hmY8FTIm.net
そもそも、◯に細長い四角は、ジョイントボックス付き蛍光灯

768:名無し検定1級さん
15/06/07 07:32:49.53 wGUFdy1t.net
ぶっちゃけ、業者の立場からすれば
このタイミングを逃せば、過剰在庫なわけだから
僅かに品切れするかしないかくらいの在庫を確保するのが機会ロスもなく、売り上げも確保できるわけで
到着が遅れようと、品切れしようと、業者は知ったこっちゃないんだよね
…それが嫌なら早めに注文せーやというのが業者の言い分だと思う
ブームものの商材の在庫量の確保って結構シビアだから
○○年度版とかの本や商材は翌年はもうまったく売れないわけだし

769:名無し検定1級さん
15/06/07 07:33:24.48 AePOnCdV.net
ランプレセクタブルの練習だけやってみたけど
結構大変だな。5分くらいかかっちゃう

770:名無し検定1級さん
15/06/07 07:38:37.72 a/s54wUR.net
時間が余るから簡単に出来たと思った問題も見直すこと。
「誤ってるものを選ぶ問題」を勘違いして「正しいものを選ぶ」と思い込んだり
単相3線と三相3線を勘違いしてたり、1.25倍するところを1.1倍したり
√2と√3の値を間違えたり、計算間違いしたり。
時間は余るから勘違いしてないか全体をチェックするといい。
写真問題は写真にヒントが出てるからよーく見る。
配線図を見るときも常識を使えばそれだけで選択肢狭まる。
サイコロを振る場合も、有り得ない選択肢を排除してからサイコロを振ること。
忘れ物と遅刻だけはするな。家を出るときには受験票、筆記用具、時計、お金など
実際に在ることを確認する。時間に余裕をもって家を出ること。
遅刻しそうになっても焦らずタクシーを使うとか冷静な判断をしろ。
以上、受験生の皆様がんばってください。

771:名無し検定1級さん
15/06/07 07:41:10.34 8CCo4Xjp.net
たぶん試験中くらいに次スレの季節になると思うけど受験生以外のお手すきのかた、スレ建てお願いいたします

772:名無し検定1級さん
15/06/07 07:42:30.75 pkr35J/k.net
11時前に家出るから、10時まで寝る。
おやすみなさい

773:名無し検定1級さん
15/06/07 07:44:41.03 UY0IzIqx.net
>>762
寝るなら、もう出発して会場で仮眠の方が……

774:名無し検定1級さん
15/06/07 07:44:45.37 mohplmjH.net
>>750
そう思うんなら
いますぐポチッ

775:名無し検定1級さん
15/06/07 07:45:47.33 8CCo4Xjp.net
これってロとニを組み合わせて施工してるってこと?
URLリンク(i.imgur.com)
初見だと間違いなくイを選ぶな

776:名無し検定1級さん
15/06/07 07:47:22.75 0XV2irgA.net
>>725
文京キャンパスのどの建物か知ってるのか?

777:名無し検定1級さん
15/06/07 07:51:29.02 Vq9UfWBH.net
>>765
アウトレットボックスにスイッチは入れないだろ?
塗しろカバーも。
塗しろカバーがアウトレットボックスのサイズなのが変だけど。

778:名無し検定1級さん
15/06/07 07:51:30.49 pkr35J/k.net
>>763
会場まで1時間かかるかかからないぐらいだから、さすがに今から出発したら迷惑だと思って…

779:名無し検定1級さん
15/06/07 07:52:58.52 Ii2DZGZV.net
>>766 それは知らないです
 入ってすぐ案内の看板があるはず

780:名無し検定1級さん
15/06/07 07:53:28.63 jOkbruWf.net
>>765
イは金属管露出配線用のボックスだから使わない

781:名無し検定1級さん
15/06/07 07:53:28.72 4p9ryy/6.net
>>765
これわかりにくい不親切な問題だな
蛍光灯に使ってるジョイントボックスも込みなのかちょっと迷う
でも隠蔽配線だからイで正解だと思う

782:名無し検定1級さん
15/06/07 07:54:17.90 26DWgg5F.net
自分はあえて技能の練習素材は買わずにとりあえず配線図を完璧にかけるようにするかな。
心配性な自分は余裕もってやっちゃうからすぐ始めちゃうと
7セットくらいやってしまって試験前には金欠で素材かえなくてピンチになりそう。

783:名無し検定1級さん
15/06/07 07:54:50.24 hmY8FTIm.net
>>765
露出用でいいんじゃないの?
二はスイッチボックスとしても使える

784:名無し検定1級さん
15/06/07 07:56:45.66 4p9ryy/6.net
>>772
配線図重要だよね
筆記でも毎年2~3問くらい心線数やリングスリーブの数や差込コネクタの数聞かれるから
ちゃんとやってると確実に点が取れるし

785:名無し検定1級さん
15/06/07 07:58:00.88 i4NreAbb.net
リングスリーブの問題は捨てるしか無いのかね

786:名無し検定1級さん
15/06/07 07:58:42.80 vAXRllTl.net
>>765
いやあニを選ぶだろ…俺は選んだ

787:名無し検定1級さん
15/06/07 07:58:47.33 8CCo4Xjp.net
単相3線200Vの対地電圧や絶縁抵抗値をつい間違えてしまう

788:名無し検定1級さん
15/06/07 08:01:20.34 4p9ryy/6.net
>>773
へー、ジョイントボックスって直接スイッチボックスにできるのか
結局イは隠蔽配線には使わないって考え方でオッケーなんだよね?

789:名無し検定1級さん
15/06/07 08:04:03.94 8CCo4Xjp.net
これも何も考えずにイを選びそう
URLリンク(i.imgur.com)

790:名無し検定1級さん
15/06/07 08:05:06.18 0XV2irgA.net
>>765
二回目以上の人?

791:名無し検定1級さん
15/06/07 08:06:08.46 zUtSLpmO.net
>>779
それさっき急ぎでやって引っかかったわw

792:名無し検定1級さん
15/06/07 08:07:01.07 L12jlMbp.net
ここにきて計算問題なんなとなく分かるようになってきた
あと1週間あれば完璧だったのに・・・

793:名無し検定1級さん
15/06/07 08:08:33.97 jOkbruWf.net
>>779
トランスの一次側だからハだ

794:名無し検定1級さん
15/06/07 08:10:35.81 vAXRllTl.net
(引っかかるも糞も無くわからん)

795:名無し検定1級さん
15/06/07 08:11:04.27 aDpn6dxu.net
試験会場って何時から入れるの?

796:名無し検定1級さん
15/06/07 08:17:06.84 Vq9UfWBH.net
>>785
俺もそれ知りたかったけど何処にも書いてない。
会場に直接問い合わせもしないで下さいって書いてあるから聞くことも出来ない。
きっと一時間前には開いてるよね?

797:名無し検定1級さん
15/06/07 08:17:37.39 iDrrjO2a.net
技能はやっぱ必要資材ネットで買わなきゃダメ?
youtubeで13問分の模範実技動画あるのかな?

798:名無し検定1級さん
15/06/07 08:18:51.91 KoA/ONwx.net
工具セットてDK-18買えばいいの?
S-18とかS-19とか分けわからんです。

799:名無し検定1級さん
15/06/07 08:21:28.80 8CCo4Xjp.net
>>788
DK-18は最新ストリッパー入り。S-18は旧式ストリッパー入りでS-19はストリッパーなし

800:名無し検定1級さん
15/06/07 08:22:20.12 4p9ryy/6.net
ストリッパーってなんかエロいよね

801:名無し検定1級さん
15/06/07 08:22:35.06 8CCo4Xjp.net
最少電線本数に立ち上げ、引き下ろしが絡まないことを祈る

802:名無し検定1級さん
15/06/07 08:25:41.86 KoA/ONwx.net
>>789
とりあえずDK-18にします。
ありがとう。

803:名無し検定1級さん
15/06/07 08:25:56.01 wGUFdy1t.net
>>788
それぞれに微妙に違うから お好みで
気になるなら、それぞれのAmazonの購入者の評判見て
それで自分ではどうなのか考えてみたら?
それにS-18は生産完了品だから、S-18が気に入ってるなら DK-18
S-19よりは、握力がないなら、DK-18の方がお勧めだろね
クルミ簡単に握りつぶせるような人ならどっちでもOK
P-77が、スリーブ大対応だから結構力いる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch