ブラック特許事務所の見分け方☆PART32at LIC
ブラック特許事務所の見分け方☆PART32 - 暇つぶし2ch850:名無し検定1級さん
15/09/18 22:12:16.99 6Pbu4GCZ.net
>>819
>中規模小規模なら頑張れば元に戻る数字でも
滋賀の減少分だけで数十の零細が吹っ飛んだとも解釈できるがなw
弁理士数人だと大手メーカの案件は0だったというだけで、零細だから安定ということの証明にはならん
例外のやり手小規模事務所は存在するだろうけど、それは原則じゃない

851:名無し検定1級さん
15/09/18 23:07:19.86 MKq+5jaW.net
最新データも見たい
今年1月~8月の公開数でみた前年同期との減少数、減少率
事態はもっと深刻なんじゃ?

852:名無し検定1級さん
15/09/18 23:11:05.75 QZ6RYYid.net
零細の話を持ち出せばそうだろう。大事務所のいいところは安定するところ。
仕事が全部は無くならないからな。しかし常に平均的挙動を示してしまうので確実に減るのも事実。酒井なんか奇跡的だわ。

853:名無し検定1級さん
15/09/18 23:15:51.38 QZ6RYYid.net
2013-2014の減少は平均は4-6%程度。大事務所ですごく減っているのはこのことからも明白。

854:名無し検定1級さん
15/09/18 23:20:36.48 MbPQc7aR.net
❤

855:名無し検定1級さん
15/09/18 23:24:28.86 PepOB4t0.net
経営的な視点から見たら、売上が減少したら不採算部門は整理する。
もしも人員とクライアントを整理したならばむしろ評価できる。
使えない従業員や単価低いクライアントなんかを切った可能性がある。
そうじゃなく分裂的なことが起こったという噂の事務所も聞いた。
クライアントを引き連れて分裂したら激減する。
あとは単純にたくさんのクライアントから切られた、仕事減らされた。
これだと大規模事務所は厳しそうだな。
減少率が激しい実情はどうなの?

856:名無し検定1級さん
15/09/18 23:29:18.53 iGVNbCDh.net
いずれにせよ、単価×出願数で求まる市場ボリューム(金額ベース)は減少の一途だからな。

857:名無し検定1級さん
15/09/18 23:50:10.76 p4HrXI+N.net
出願数だけでなく、単価も安くなる傾向にあるから非常に厳しいよね

858:名無し検定1級さん
15/09/19 01:14:16.01 o1+r5asJ.net
>>824
大規模は平均より減った。
中小規模も平均より減った。
ってのもありえるよ。
自社出願の比率を高めている可能性もある。
特許事務所の仕事は減らせるが、自社の社員の仕事は減らせないもの。
そもそも特許事務所を使わなくなってきてる傾向だから、どの規模の事務所も減少してるかもね。
年間500件クラスの事務所でも10%減少は普通だよ。
外内と内外で稼ぐしかない時代だね。

859:名無し検定1級さん
15/09/19 01:27:29.00 o1+r5asJ.net
あとは分裂などを含めて新興事務所は当然前年比プラス。
小規模の事務所が平均よりプラスかマイナスかはわからないね。
知財ラボ見たら上位150はランキングあるけど、年間500件クラスまでだね。
500件以上の中規模&大規模事務所は壊滅的だよw
太陽国際だけすげぇ増えてるね。酒井のキープもすごいが太陽もすごい。

860:名無し検定1級さん
15/09/19 03:09:38.64 XKJLx0KR.net
原因は明らか
安倍の特許権は会社の物


861:から、一気に研究しなくなった。 俺が知ってるだけで、100人以上はアメリカに渡った。 報酬は億を超える。知財大国はもはやアメリカ、中国、韓国、日本の順。 日本の企業も知財に億を払う勇気を持たなければ、米中二強になるのはもはや止められない。



862:名無し検定1級さん
15/09/19 04:31:21.31 8N8xFpDu.net
世界の大国(列強)の興亡の歴史
--WW1(1914~1918)
1919~ トップ5
大英帝国 大日本帝国 フランス イタリア 米国
-WW2開戦
1939~ トップ7
大英帝国 大日本帝国 フランス ドイツ帝国 イタリア ソビエト連邦 米国
--WW2終戦
1946~ トップ5
英国 フランス ソビエト連邦 米国 中国(中国は戦勝国扱いになったことによる一時的なもの)
1960~ トップ6 日本とドイツが早くも先進国になった 1970年代にはG5サミット発足(日英米独仏)
英国 日本 フランス ドイツ ソビエト連邦 米国
1980頃~ トップ6 日本が「超先進国」と呼ばれ始め、「モンゴルの再来」と欧米の警戒心が高まった
英国 日本 フランス ドイツ ソビエト連邦 米国
2000頃~現在 トップ7 日本の経済植民地となった中国が台頭
英国 日本 フランス ドイツ ロシア 米国 中国
イタリアやカナダのような国は、先進国でも、国際的には、大国(列強)とは呼ばれていない
米国とソ連は以前は「超大国」と呼ばれていた。また「超先進国」と呼ばれているのは日本だけである

863:名無し検定1級さん
15/09/19 08:17:40.59 F4d8BM88.net
お前ら、出願数が増えればいいってもんでもないぞ。
単価が下がってるから、自ずと仕事量が増える。今までよりも多くの仕事をこなしても収入は増えないから所員のイライラも積もり、周りのモチベーションにも影響を与える。
仕事量が多いけど、モチベーションの低下が著しく、リストラに怯える所員とか将来どうすんの?

864:名無し検定1級さん
15/09/19 09:46:09.70 s+g+s4cB.net
年収1000万円超えてたのに800万円台までさがった
マジ将来不安だわ

865:名無し検定1級さん
15/09/19 10:58:10.28 hFDSo1ws.net
低学歴?

866:名無し検定1級さん
15/09/19 11:46:52.05 3+o5EuS6.net
電機メーカーが出願抑制してるからな。これは回復はしないよ。

867:名無し検定1級さん
15/09/19 12:26:08.80 3+o5EuS6.net
革新的大学ランキング
今回初めてまとめられた「ロイター・トップ100」は、特許の出願件数や承認件数、論文での被引用回数など10の項目を調査した。
日本勢は阪大トップ。東大は論文は圧倒的トップなのでダメなのは特許。
URLリンク(jp.reuters.com)

868:名無し検定1級さん
15/09/19 13:50:12.43 hFDSo1ws.net
東京人が大阪人のことをどことなく見下してる感じって
日本人が中国人のことを見下してる感覚に近いものがある

869:名無し検定1級さん
15/09/19 13:54:29.23 RIkzR3A2.net
日本は損害賠償額が低いから、それが改善されないとどうしようもない。
特許の価値が低いから日本発の画期的な製品も出てこないし。物まね製品ばかり。
司法がクソなのが根本的な要因。

870:名無し検定1級さん
15/09/19 14:28:11.76 Z8lg8l/W.net
大陸法から来てんだから仕方ないだろ
日本の損害賠償の趣旨は「損害の公平な分担」だぞ
英米はコモンロー(判例法)の系列であって、損害賠償の趣旨は「サンクション(制裁)」。
憲法民法含めた全ての法体系作り変えればアメリカ並の損害賠償請求額になるよ

871:名無し検定1級さん
15/09/19 16:02:16.10 UYydL65g.net
>>800
結局これから外内多くできるかつってんだろ
海外代理人から見向きもされん小規模は黙ってくださるかしら

872:名無し検定1級さん
15/09/19 16:12:32.38 PjDg5KOO.net
日本への国内移行で米国代理人から日本語訳が送られてくる時代ですよ。前は翻訳代も請求できたのにね。

873:名無し検定1級さん
15/09/19 16:12:50.36 XKJLx0KR.net
>>837
東大は所詮文系だからな、売りは

874:名無し検定1級さん
15/09/19 16:39:46.12 jdDWSceI.net
>>817-819
小規模のデータがない。2013→2014ではトップ150位までの中規模以上は軒並みダウン。
下げ幅平均は特許庁の平均データを上回る。
分裂、独立の事務所が増えた可能性、自社出願の件数は変わらない可能性もあるため、
既存小規模の件数減少を大規模が吸収してるという根拠にはまるでならない。
大規模ほど厳しいとするのは、データに基づく論理的思考の結果ではない。
それは、大規模が厳しいというデータの羅列�


875:ノ過ぎない。 まともに頭使おうぜwww



876:名無し検定1級さん
15/09/19 17:29:21.44 L1yqjLiM.net
>>831
>俺が知ってるだけで、100人以上はアメリカに渡った。
>報酬は億を超える。
へぇー。1億円プレイヤーの発明者を100名以上知ってるんだ。

877:名無し検定1級さん
15/09/19 17:39:09.12 jdDWSceI.net
むしろ出願500件前後の規模だと減少率やばいとこあるんだけど…。
耐えられるレベルじゃないっしょ。比率で見たらとんでもないとこもあるよ。

878:名無し検定1級さん
15/09/19 18:08:52.52 jdDWSceI.net
結局はリーマンショックの後の企業の動きが基本的なスタンスだと思うよ。
当時の弁理士のブログや事務所のブログ見たらわかる。
企業は大規模に集約したがる。
外資なんかは極端に合理的だから特にそう。
今は整理を終えて、国内出願から内外に力を入れるべく、国内減らしてるとこかな。
外内も小規模だと難しいけど、内外もやっぱり流れとして大規模に集約されるんじゃないかな。

879:名無し検定1級さん
15/09/19 18:31:25.91 OO7jl0sS.net
大事務所悲惨すぎる

880:名無し検定1級さん
15/09/19 18:54:51.00 OO7jl0sS.net
>>844 だから大規模事務所は厳しいんだろ。それ以外はどうでもいいこと。
大規模は厳しい。出願が大規模に集まっているなんていうのはうそ。

881:名無し検定1級さん
15/09/19 20:33:19.87 4Kv6WdCb.net
大規模中規模どうでも良いが仕事も収入も増える一方だ。
休みがなくなって家族と暮らす時間が減るのは嫌だな

882:名無し検定1級さん
15/09/19 21:03:14.31 C4/gmnmJ.net
家族と過ごす時間が欲しいなら、2ちゃんするより寝てた方がいいと思います

883:名無し検定1級さん
15/09/19 21:47:37.73 jdDWSceI.net
>>849
トップ150~140
4240→3612
14.81%減少
年間417~437件の中規模?小規模?
大規模(トップ20)よりも減少してるよw

884:名無し検定1級さん
15/09/19 22:02:28.66 4Kv6WdCb.net
>>851
仕事中の休憩くらい許してくれよ

885:名無し検定1級さん
15/09/19 22:30:40.80 1Rut7LdK.net
うちは中規模だけど、リーマンショック直後の国内出願減少期に、ちょうど外内が増えて救われた。
その後、国内もV字回復したと思ったら、メインクラの主力分野がシフトして、
常に忙しい人と、割と暇になる人が…
外内は更に増えて、常に忙しい。なんだかずっとあっぷあっぷしてるわ。

886:名無し検定1級さん
15/09/19 22:50:12.98 jdDWSceI.net
2013年トップ150~141は14.81%減少。
2013年トップ140~131は13.93%減少。
以下、8.78、8.94、9.33%減少。
150~101位が10位刻みでこの割合。
あと、トップ10の1つは分裂した?トップ100以内にその新興事務所がランクイン?
それと、トップ20の1つは住所変わって件数が極端に減って算出されてる。実際そんな減ってない。

いずれにせよ、どの規模も日本の出願減少の割合以上に減少してる傾向。

887:名無し検定1級さん
15/09/19 22:59:21.12 jdDWSceI.net
なので、とりあえず11~20位は10.72%減少が正しい。
均せばどの規模も10%前後っぽいよ。面倒くさくてやめたけど。
ただ、131位以下はちょっと外れてやばそう。

888:名無し検定1級さん
15/09/19 23:36:35.79 jdDWSceI.net
>>818
そもそも計算違ってんじゃねーかw
11~20位やべえな。
住所変更の分をあわせても15%超えだ。

889:名無し検定1級さん
15/09/20 07:43:08.12 ZUl4UxbU.net
特許事務所って所は仕事が減るとすぐに人員を削減するのですか?
雇用も10数%減った?
大企業は組合とかあってなかなか人員削減できないよね。
組合がある特許事務所、特許業務法人ってある?

890:名無し検定1級さん
15/09/20 08:03:36.45 HZIXLL


891:4x.net



892:名無し検定1級さん
15/09/20 10:26:41.98 iAauZU5p.net
キチガイ
URLリンク(hissi.org)

893:名無し検定1級さん
15/09/20 11:24:11.63 9IGiPDO+.net
>>859
弁理士って労働者じゃないっていう同じ理由で社会保険にも入れないんでしょ?

894:名無し検定1級さん
15/09/20 11:44:33.02 S1nFwg8H.net
>>861
入れないじゃなくて入る義務がないんじゃなかったっけ?
あと、以前は弁理士は失業手当が適用されなかった(自宅住所などに登録してることで個人事業を営んでいると見なされた)が、
それも何年前からか変わって失業手当が給付されるようになったと思う。

895:名無し検定1級さん
15/09/20 21:08:36.23 4v98r+je.net
ID:iAauZU5p
キチガイ

896:名無し検定1級さん
15/09/21 02:10:25.74 BIyiTiBNN
>>858
いいや、歩合比率を高くして、仕事の割振り数を減らされるので、
生活できなくなって自ら退職していくだけだよ

897:名無し検定1級さん
15/09/21 17:28:20.46 TNKdoJIh.net
シャープ死んだなww

898:名無し検定1級さん
15/09/21 20:43:00.27 Fq0gXjw5.net
シャープや東芝がメインクライアントの事務所はどうなりますか?

899:名無し検定1級さん
15/09/21 22:14:02.77 TNKdoJIh.net
もう上から下まで脳死状態ですよ

900:名無し検定1級さん
15/09/21 22:15:08.20 TNKdoJIh.net
東芝はどうなんだろうね
あんなことやらかしておいて、安倍政権とは仲良しだからおとがめなしかな
ライブドアよりだいぶ罪重いはずなんだけどねえ

901:名無し検定1級さん
15/09/22 12:36:11.78 GyeN7Vaa.net
お前弁理士になる前から脳死状態じゃねぇか

902:名無し検定1級さん
15/09/22 17:59:41.16 9DOaVfg3.net
赤字垂れ流し企業と粉飾企業は消滅してもらった方が
世の中のためだよね

903:名無し検定1級さん
15/09/23 12:35:21.32 HzG3fv0e.net
特虚事務所には低学歴中収入が多い実際問題

904:名無し検定1級さん
15/09/23 20:13:38.18 JQ7b/+97.net
高学歴低収入もいる

905:名無し検定1級さん
15/09/23 21:08:24.67 8Q0dY8qK.net
呼ばれた気がした。

906:名無し検定1級さん
15/09/23 21:16:39.99 LX1o3dsf.net
ポルシェとか乗ってる本当のボンボンは成城学園とか甲南
麻生みたいなもんで生まれたときから階層がまるで違う
庶民は欲しい資格を手に入れて、仕事に満足してればそれでいい

907:名無し検定1級さん
15/09/24 00:49:05.55 lbJZv4m9.net
親族(笑)

908:名無し検定1級さん
15/09/24 10:47:47.88 sa0HPIcn.net
花よりも花を育てる土となれwwwww

909:名無し検定1級さん
15/09/24 12:11:29.40 bpAFvpG/.net
土よりも土を育てる糞となれwwwww

910:名無し検定1級さん
15/09/25 07:56:24.24 HWsL1olj.net
① 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0 商63.6 経営63.4 国際62.1 情コ61.9)
② 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
③ 中央大 62.76(文62.9 法66.9 経済61.0 商60.3 総政62.7)
④ 同志社 62.61(文64.1 法64.7 経済61.7 商63.1 社会63.0 政策63.0 地域63.5 グロ64.8 文情58.5 スポ59.7)
⑤ 青学大 61.78(文62.5 法60.4 経済61.1 経営62.6 国政62.8 教育61.8 総文62.4 社情60.6)
⑥ 立命館 60.70(文63.0 法63.2 経済60.2 経営59.5 産社60.3 国関63.8 政策59.5 映像58.5 スポ58.3)
⑦ 関学大 60.56(文62.0 法61.4 経済60.4 商60.7 社会60.2 国際63.8 総政58.5 教育59.3 人福58.7)
⑧ 法政大 59.73(文61.8 法62.7 経済60.1 経営60.0 社会60.3 グロ63.5 国文61.2 キャ58.7 現福58.3 情報55.0 人環57.6 スポ57.6)
理系
① 明治大 61.20(理工61.7 農60.7 数理61.2)
② 同志社 60.95(理工61.3 生命60.6)
③ 立教大 59.90(理59.9)
④ 立命館 59.60(理工58.8 生命60.4)
④ 関学大 59.60(理工59.6)
⑥ 中央大 58.50(理工58.5)
⑦ 青学大 58.40(理工58.4)
⑧ 法政大 56.15(理工55.2 生命57.1)

911:名無し検定1級さん
15/09/25 22:02:23.14 s1jsXnNi.net
この業界は脳死状態

912:名無し検定1級さん
15/09/26 10:36:09.50 TvAqoN0N.net
求人かけても応募が来なくなったね

913:名無し検定1級さん
15/09/26 11:37:28.12 ADW9ohVA.net
お前んとこがクソみたいな募集してるだけだろ
相場上がってんだから年収上げて求人出せば来るよ

914:名無し検定1級さん
15/09/26 12:31:37.36 hsZMf3pT.net
応募しても、返事が来ないっす

915:名無し検定1級さん
15/09/26 12:53:25.89 iawcHXLU.net
どこ?
書類審査の時点で跳ねられてるんじゃと思うけど
それでもよほど大手でもなきゃ返事はすると思う

916:名無し検定1級さん
15/09/26 15:15:05.77 O3k7EZSk.net
企業知財の方が給料高いから仕方ないよ

917:2008年最終合格未登録
15/09/26 23:27:15.45 w29bqw6G.net
もう知財界は諦めたぜ

918:名無し検定1級さん
15/09/26 23:34:06.49 ADW9ohVA.net
そら7年前に受かったところで知識全部抜けてるでしょ
入門で数時間かじった程度の知識しかないゴミ

919:名無し検定1級さん
15/09/27 00:25:46.10 3oCEL293.net
2008年は知財神話が崩壊した年だったな
リーマンショック前までは、工場が空洞化しても開発と知財の需要は残ると考えられてたわけだが只のタイムラグだったというおち
バブルが崩壊して山一と長銀が破綻するまで10年近くかかったのと、メガバンに統合して最高益あげるまで10年近くかかったのと同じ原理なのさ
つまり若い20代の弁理士が将来いい思いをする時代が来る可能性が高い

920:名無し検定1級さん
15/09/27 01:07:27.15 tgOk4liV.net


921:名無し検定1級さん
15/09/27 03:19:54.36 PFn8KbNYC
>>887
こんな思考及び文才で、弁理士とか特許技術者なの
ひどいね

922:名無し検定1級さん
15/09/27 11:30:06.56 4k6rPk0v.net
機械電気系は全滅でしょう。これからは化学バイオ医薬食品の時代です。

923:名無し検定1級さん
15/09/27 12:37:26.61 Sewd+vua.net
test

924:2008年最終合格未登録
15/09/27 16:27:45.43 8s/dA1hg.net
哀しき2ヤング

925:名無し検定1級さん
15/09/27 22:08:48.57 +8AVX5CX.net
・・・と容疑者は意味不明な供述を繰り返しています。
よっ久しぶり2008年。元気か?

926:名無し検定1級さん
15/09/28 07:45:51.05 eCAmus/B.net
2008年合格どころか、2014年最終合格者もあと2ヶ月足らずで新合格者の地位を喪失する。
部外者の業界への就職もほぼ絶望となる。

927:名無し検定1級さん
15/09/28 08:04:18.57 Usv/hbBl.net
高校に固執してるアホって最終学歴を高卒で終わらせる気なのかな

928:名無し検定1級さん
15/09/28 08:12:42.11 Usv/hbBl.net
理系は数学ができないから無理だし
文学部系は就職がないし
経済学部系も数学が分からないと何も身に付かないし
馬鹿は何を専攻すれば良いのだろう�


929:ゥ



930:名無し検定1級さん
15/09/28 12:23:17.35 B8Wc2tTr.net
こいつ荒らしの知恵遅れなんで相手にしないように

931:名無し検定1級さん
15/09/28 13:32:13.36 W7uAku+Q.net
>>897
そういう行為自体が相手してるんだよ
興味ある話ならレスするし興味ない話ならレスしないだけだ
お前が仕切りたいならお前が掲示板作れボケ

932:名無し検定1級さん
15/09/28 14:13:39.75 a3b7ranu.net
荒らしが悔しいのうw

933:名無し検定1級さん
15/09/28 19:22:30.02 B8Wc2tTr.net


934:名無し検定1級さん
15/09/28 19:29:59.65 Gvorb8dL.net
ID:B8Wc2tTr
お前が仕切なボケ

935:名無し検定1級さん
15/09/28 21:00:17.45 0G3K67Ld.net
お前ら下らんこと言ってないでブラック事務所名挙げろよ

936:名無し検定1級さん
15/09/28 22:08:41.28 M3r/IX1O.net
パテサロで募集する事務所にホワイトはない。後はわかるよな?

937:名無し検定1級さん
15/09/28 22:25:32.58 9Eib8va8.net
一流メーカーと比較すればカスですが、業界標準ですよパテサロは
日本一行ってはいけない事務所はそんなとこに載せませんからね
どの道、仲間と独立するなり、企業にいくなり定年まで居るような場所ではないので関係ないです
修行と割り切りましょう

938:名無し検定1級さん
15/09/29 00:30:13.07 FOcElOo0.net
キチガイ
URLリンク(hissi.org)

939:名無し検定1級さん
15/09/29 01:42:40.59 TwK18Qs/.net
パテサロは白黒なんでも載ってるやろ
やばいのはお金かからないとこに載せてる事務所

940:名無し検定1級さん
15/09/29 07:36:27.03 SzN/5Z5h.net
ID:FOcElOo0
キチガイ

941:名無し検定1級さん
15/09/29 20:37:51.53 5HbyZW4U.net
募集する余裕すらありませんが何か

942:名無し検定1級さん
15/09/29 20:45:45.68 ZjEX3d8C.net
去年と比べて求人の件数は減ってるね。
わりとどこも人増やす余裕ないんじゃないかな。

943:名無し検定1級さん
15/09/29 21:14:47.70 7u90OUCX.net
>>909
いや去年とか知らんけど、パテサロの総数は無茶苦茶多いだろw
出願減ってるのに不自然だ
業界を見限って景気回復した別業界に人材がシフトしていった感じがする

944:名無し検定1級さん
15/09/29 22:01:16.38 ZjEX3d8C.net
>>910
パテサロは減ってると思う。
去年9月は56件、今年9月は49件であと残りは1日。
思ったより件数は減ってないけど、事務員の募集の割合が増えてる印象。
件数は過去の更新履歴からわかる。事務員求人が多いってのは俺の印象だが。
弁理士会の求人はもっと減ってる気がする。
たしか去年は1週間で30件以上更新されてたと記憶してるが、今週は23件。

945:名無し検定1級さん
15/09/29 22:40:51.84 qekK/ouz.net
この業界ほかの業界に転職できるほど潰しがきくのかよ?

946:名無し検定1級さん
15/09/29 22:57:08.78 B3amjxzP.net
知財は最後の漂流先だから、そこが墓場になるのさ

947:名無し検定1級さん
15/09/29 23:00:11.61 LCv2CmPC.net
特許事務所で35歳超えたらもうどこも行く場所ないだろ
人が他業界に移動したんじゃなく同業内の循環で求人が出てるんじゃ?

948:名無し検定1級さん
15/09/29 23:28:09.79 HhVeYGkp.net
出願減っても恒常的に人手不足になる原因はこれ
若者→資格持ちでも需要がシュリンクしていく事務所をなるべく避けるようになった
おっさん→門前払いor伝統の使えないと即解雇

949:名無し検定1級さん
15/09/29 23:45:56.62 cZOgjx/A.net
経営努力しなくても儲かるぜ~(昔)
リストラ・経費削減等の誰でも思いつく方法でしのぐ(リーマン後)
単価下げきつい、品質維持のコストもアップでどうしたらいいんだ(現在)

はっきり言って特許事務所の経営者はゴミしかないので現状を�


950:ナ開できるアイデアがない。



951:名無し検定1級さん
15/09/30 08:01:24.49 9FPjv6EX.net
知財は最後の墓場

952:名無し検定1級さん
15/09/30 08:13:49.43 tFPSmemv.net
理系出身で若ければとりあえず需要はある

953:名無し検定1級さん
15/09/30 09:43:20.88 X3idUTMx.net
オジサン弁理士に需要ないよ。マジで。

954:2008年最終合格未登録
15/09/30 10:46:04.60 yi8dCFen.net
悪かったな

955:名無し検定1級さん
15/09/30 15:21:57.82 uavFP70u.net
オジサン弁理士に未来はないよ。マジで。

956:名無し検定1級さん
15/09/30 15:46:19.90 KmpQVAUw.net
年齢を言い訳にしたときからがおじさん

957:名無し検定1級さん
15/09/30 16:27:16.83 PLzBTdJ2.net
下町ロケットのドラマで、少しでも知財に目を向けてくれる人が増えるといいなあ

958:名無し検定1級さん
15/09/30 17:27:42.19 Dpa+WfZv.net
ルーズヴェルト・ゲームで知財出てきたじゃない。
敵企業からの実用新案権侵害(嘘)の提訴→自企業の信用ガタ落ち→倒産の危機みたいなクソストーリーだったがw
ドラマの脚本で勝手に入れられたらしいけどさ

959:名無し検定1級さん
15/09/30 17:54:06.33 PjAqyE7t5
オッサン弁理士って、その業界のことをほとんど知らずに
知財コンサルできるとかいっているよねマジウケルw
特に私立文系とかw

960:名無し検定1級さん
15/09/30 18:24:28.80 vChNf+8B.net
知財のことはよくわからんけど他社の技術を真似したりパクったりしたらヤバイって意識が既に中小企業にも浸透している。だから、中小メーカーはライバル企業の製品を真似しないようにと努力している。
本当はそのような差別化した技術については出願すべきなんだろうけど、上にも書いたように他社は真似しないようにしているから、結果、出願しなくてもやっていける、という風潮になっていると思う。
よって、大企業の出願数が減る中、中小企業も出願しない。
この様な状況下、オジサン弁理士の行く末がどうなるか後はわかるよな?

961:名無し検定1級さん
15/09/30 18:43:44.65 zLJfW2e7.net
つ特許調査

962:名無し検定1級さん
15/09/30 18:57:50.00 uavFP70u.net
事務所にしがみつくオジサン弁理士は若手所員・非弁理士を恫喝、罵倒しているのでしょうか?

963:名無し検定1級さん
15/09/30 19:03:53.15 e9YUIn60.net
>>926
ハイ先生
一日中にちゃんに張り付くようになって、将来河川敷に行く

964:名無し検定1級さん
15/09/30 19:32:18.23 2/sxgGNb.net
>>916
うちの事務所ですね、分かります

965:名無し検定1級さん
15/10/01 03:45:20.69 zh/gXrUsi
10年ぐらい前、バブル世代弁理士が事務所に入ってきて(事務所未経験)、
「最低でも1000万円はないと」
「今年中に新車買う予定」
とかいっていた笑。

966:名無し検定1級さん
15/10/01 10:21:01.12 dXHSApxZ.net
>>924
池井戸潤の原作だと、もっと知的財産についてしっかりと書かれてたのに・・・・
あれは確かにドラマの脚本家が糞

967:名無し検定1級さん
15/10/01 17:31:11.86 upo6dbxi.net
特許調査員から弁理士資格取った場合、明細書作成経験なくても雇ってくれる特許事務所や知財部ってあるの?

968:名無し検定1級さん
15/10/01 21:28:40.87 Sgi+rN3Y.net
調査なら製薬会社とかは採用されやすい気がする
でも知財なら年齢が一番重要だから年齢次第かも
事務所は調査だとあまり経験として評価されないところが多そう

969:名無し検定1級さん
15/10/01 21:58:39.67 6/28OZbY.net
何だ特許調査員て?
IPCCの雇われのことか?

970:名無し検定1級さん
15/10/01 22:25:41.37 C2QQLmv3.net
経歴がプアなのでまともな事務所は到底無理だろうから、
ブラック事務所を狙って応募したいです。
ハードワークは慣れてます。
というか、ずっとそういう職場ばかりだったので、
恵まれたぬるい仕事場が性に合いません。
固有名詞はどうしたら分かりますか?
関西の小規模事務所希望です。

971:名無し検定1級さん
15/10/01 22:34:08.25 upo6dbxi.net
>>935
サーチャーのこと

972:名無し検定1級さん
15/10/03 08:36:16.19 6VJ3P+j0.net
ヒスババアのいないとこに転職したい

973:名無し検定1級さん
15/10/03 10:07:43.89 HDyScUst.net
事務所に勤めて30年のお局と、入所3年の弁理士だったら、お局の方が上だし。弁理士とはいえサラリーマンと変わらない。

974:名無し検定1級さん
15/10/03 10:45:52.59 ba5b7Vnd.net
残念でした
ヒスババアのいないとこなんかこの世にない
断言できる

975:名無し検定1級さん
15/10/03 10:53:08.63 XG8on5QI.net
ヒステリックババアがいてもヒステリック返ししてやりゃ問題ねえよ
全力で怒鳴ってやるとわりともうなんも言われねえよ
陰口叩かれるだけで表面上は従順になるから仕事やりやすいよ

976:名無し検定1級さん
15/10/03 11:01:35.25 EGqsA0C8.net
>>914
事務所訪問記(2012・3・16) さらば特許業界
今回は特許事務所の第一線で働いてきた方々の残念な話です。
 3月に入ってから、かつての登録者複数名からこれから特許業界とは別の世界で職探しをするとのメールをいただきました。
弁理士の方もいますし、事務職の方もいます。特許業界を去る理由として、期限に追われる激務で健康を損ねたという健康上の理由や、特許事務所での業務に魅力を感じなくなったということがあげられていました。
だからといって特許事務所の業務固有のことゆえに、何ともしがたい事情でもあります。皆さん実務の第一線を担っていた方だけに、本当に残念な話です。

977:名無し検定1級さん
15/10/03 11:07:42.95 VH5Mpt7P.net
>期限に追われる激務で健康を損ねた
俺は年収1千万超えるまでいったけど激務に耐えられずに体壊した
無理しない程度に働きたいんだけど
事務所が仕事詰め込んでくるから
もう職変えたい

978:名無し検定1級さん
15/10/03 11:11:33.22 R6JbuPXb.net
弁理士1人、本業で年商5000万円以上は可能だよ。
弁護士、司法書士も同じ。

979:名無し検定1級さん
15/10/03 11:14:06.30 XG8on5QI.net
実際うつ病なる人とかも多いからねえ
勤務時間で言うとそこまで苛酷じゃない業界だと思うが、期限に追われるのが精神的にくるらしいね
戦線離脱する人は、勤務時間が異様に長かったメーカーにいたときよりも多い印象

980:名無し検定1級さん
15/10/03 11:16:33.43 R6JbuPXb.net
でも、1人で稼ぎすぎると、税金が半端なく大変。
年度によって売り上げの変動が有り得るので、好調な時の支払う税金もならしてほしい。

981:名無し検定1級さん
15/10/03 14:59:22.09 +LdDumbe.net
事務所は、福利厚生考えるとメーカーより300万くらい年収多くないとなぁ

982:名無し検定1級さん
15/10/03 18:59:49.07 ba5b7Vnd.net
特許事務所辞めて薬品会社のプロパーになった奴がいる。
客の言うままで同じだと思うが処遇が少しは違うのかも。

983:名無し検定1級さん
15/10/04 06:07:17.59 va4PHwvx.net
基地がいの知財部を相手するよりは良いと判断したんやろ

984:名無し検定1級さん
15/10/04 14:24:22.80 gbxkajK7.net
秋葉原遠征のついでにAV撮影の面接でも入れたからじゃねえか

985:名無し検定1級さん
15/10/04 14:25:01.73 gbxkajK7.net
誤爆w

986:名無し検定1級さん
15/10/05 03:42:25.45 Ex/sYXB1C
40半ば以降で、個人クライアントゼロの特許


987:事務所雇われ弁理士は悲惨だね再就職もできないし、一生、今の事務所の犬になるしかないしかも、いずれ(60~65才)は、売上1/4割程度の完全歩合にされる



988:名無し検定1級さん
15/10/05 04:25:40.88 bwtKOO4k.net
>>944
理論的には(「以上」は厳しいだろ)5000近くまでは行くかもしれないが
税金以前に客が来ないと絵に描いた餅だろ
だから最近は皆独立しないわけで

989:名無し検定1級さん
15/10/05 07:33:45.74 AOCC2bnU.net
弁理士で5000は無理

990:名無し検定1級さん
15/10/05 10:03:38.40 lYitK6Xq.net
弁理士を持ち上げすぎだ  現実を見ろよ低学歴バカ

991:名無し検定1級さん
15/10/05 22:16:18.94 HGogtrO2.net
今の時代で5000は事務所経営じゃなきゃ無理

992:名無し検定1級さん
15/10/05 23:04:50.54 nCTvSplF.net
>>941
ババァというか女に甘いヤツが多いからそれをしないんだよな
だから増長する

993:名無し検定1級さん
15/10/06 00:26:30.30 O8MXK7IP.net
女に怒鳴ってやる

994:名無し検定1級さん
15/10/06 01:28:40.09 vDVurr7z.net
弁理士1人だけの事務所で年4000-5000万円は出るよ

995:名無し検定1級さん
15/10/06 05:40:51.09 ydLqDO8p.net
一件30マンの明細書を166件やんの?釣り針でか過ぎ

996:名無し検定1級さん
15/10/06 06:29:20.32 XBR0MoMY.net
女性事務員にがなり散らすなんてそれこそブラックじゃねーか。

997:名無し検定1級さん
15/10/06 07:14:47.57 HgnQsxhE.net
無資格の書き屋を激安で蟹工船させると
弁理士1人だけの事務所で年4000-5000万円は可能

998:名無し検定1級さん
15/10/06 08:11:32.81 aFUrMd3p.net
なお、現実は旧試験合格の東大卒弁理士でも懲戒処分になる模様。

999:名無し検定1級さん
15/10/06 08:20:11.73 oNIeqtii.net
URLリンク(www.gakuji.keio.ac.jp)
これ大学のHPなんじゃが 国家Ⅰ種公務員、司法試験、会計士はあるんじゃが
司法書士税理士弁理士社労士とかはないのかね?一流大生には Cランク資格載せても何のPRにもならないのかね?
財務省(旧大蔵省)国家Ⅰ種キャリア採用
2010 採用20名 東大16             京大2 早稲田2
2009 採用17名 東大13 慶應1  一橋2       早稲田1
2008 採用16名 東大12 慶應1  一橋1  京大1 早稲田1
2007 採用17名 東大12 慶應1  一橋2       早稲田1  北大1
2006 採用16名 東大13       一橋1  京大1  早稲田1
2005 採用18名 東大15 慶應1  一橋1  京大1
2004 採用19名 東大16 慶應1  一橋1  京大1
2003 採用18名 東大15 慶應1  一橋1  京大1
2002 採用19名 東大14 慶應1  一橋1  京大1  早稲田2 
2001 採用15名 東大08 慶應3        京大3  早稲田1
2000 採用17名 東大12 慶應2  一橋1       早稲田1  九大1
省ランキング現実 
国土交通省
厚生労働省
財務省   
農林水産省
法務省   
文部科学省       
総務省 
経済産業省
環境省 外務省
消費者庁    
気象庁 
特許庁
H13年以前の低学歴中級資格 時代に戻っています

1000:名無し検定1級さん
15/10/06 09:43:47.16 vDVurr7z.net
>>960
商標で多区分出願すると、30分程度で30万円以上になる。
特許も1件平均40万円以上はとる。
その他は営業秘密です。
ちなみに、所員は私一人だけ。実務も事務も営業も全て私一人です。

1001:名無し検定1級さん
15/10/06 09:45:21.22 vDVurr7z.net
確定申告書を見せてあげたいけど、さすがにここでは無理。
でも釣りではない。

1002:名無し検定1級さん
15/10/06 10:31:55.79 qUXe1XxL.net
多区分出願なんてしたら使用意思証明求められんじゃん
どうやって30分で済ますんだよ
釣りじゃないなら、特許庁が使用意思の証明を求めてくる一番典型的な基準言ってみてよ
「◯◯が◯◯以上に渡ること」

1003:名無し検定1級さん
15/10/06 10:34:06.13 vDVurr7z.net
1区分で7類似群コード以下なので求められたことがない。

1004:名無し検定1級さん
15/10/06 10:37:46.59 o8R1p1z8.net
くだらねえ自演ばかりしてないで働け

1005:名無し検定1級さん
15/10/06 10:44:53.02 TJdSWenA.net
>>962
いまは有資格者でも蟹工船状態だぞ

1006:955
15/10/06 10:45:20.55 TJdSWenA.net
ソースは俺

1007:名無し検定1級さん
15/10/06 10:47:26.17 vDVurr7z.net
ちがうもん、自演じゃないよ。

1008:名無し検定1級さん
15/10/06 14:40:03.45 pXASoHgo.net
私は弁理士1人だけで年収1億円が目標なのです。

1009:名無し検定1級さん
15/10/06 15:50:03.72 nLnf96JkE
だぁっっっっって、ちがう、ちがう、ちがうも~~ん

1010:名無し検定1級さん
15/10/06 22:55:57.05 VuN2402o.net
Fランク大学の特虚屋しょせん底辺
 現実

1011:名無し検定1級さん
15/10/07 00:17:33.88 g04AhAhW.net
キチガイ
URLリンク(hissi.org)

1012:名無し検定1級さん
15/10/07 00:25:50.03 q2jLV1z0.net
新小岩好きな10の職業
1. 科学者
7. 法律家
URLリンク(www.careeraddict.com)
弁理士業がきついのは理論的に証明されています

1013:名無し検定1級さん
15/10/07 03:54:58.63 hDyW3iiB0
いかにも臭そうなオッサンを勢揃いさせて、
HPのトップに載せている特許事務所

1014:名無し検定1級さん
15/10/07 06:02:32.71 jYaLH3mu.net
ID:g04AhAhW
キチガイ

1015:名無し検定1級さん
15/10/07 10:33:54.07 8T88Xe/E.net
一生懸命働いて1000万いけるかどうか
これが現実

1016:名無し検定1級さん
15/10/07 19:02:15.28 L3gTBY+E.net
弁理士資格がないのに特許庁に商標登録を出願し報酬を得ていたとして、警視庁保安課は21日までに、東京都国分寺市東恋ケ窪5、行政書士、本多庸二容疑者(77)を弁理士法違反容疑で逮捕した。
同容疑者は容疑を認めている。
同課によると、本多容疑者は2005~13年、同様の方法で約2千件の商標登録を出願し、総額約3億5千万円の報酬を得ていた。
URLリンク(www.nikkei.com)
商標を年250件こなせば
弁理士1人だけの事務所で年4000-5000万円は可能(だった)

1017:名無し検定1級さん
15/10/07 20:31:03.34 G9r9qovl.net
9年だから約4000万だね。
亡くなった米国人弁護士の引き継ぎみたいだから更新の売上もあるだろう。
でも年間220件はすごいなあ。
アメリカからの仕事があったみたいだね。

1018:名無し検定1級さん
15/10/08 10:15:42.14 sZgmsemN.net
弁理士≒ 特許行政書士

1019:名無し検定1級さん
15/10/08 10:38:04.38 IRHKjk+V.net
なんで資格もないのにそんな出願依頼とれんねん
よこせやカス

1020:名無し検定1級さん
15/10/08 11:53:15.14 sZgmsemN.net
資格なんて無意味だぞ実際問題

1021:名無し検定1級さん
15/10/08 19:37:09.06 ZMyRoM7o.net
企業の知財部だと、明細書作成を社内でやるのと、特許事務所に外注するの割合としてはどっちが多いんだろう?

1022:名無し検定1級さん
15/10/08 20:23:36.50 l8Xwxyoq.net
そんなもの企業によって全然違う
中小企業だと1つの顧問事務所に全て任せるって感じにしてるところが多いし
大手企業では複数事務所に分散して全て任せてるところもあれば
全て内製する企業もあれば
カス案件は内製して出願だけして放置、重要案件は事務所に任せるってところもあれば、その逆もある
でも全内製のところはやっぱ例外的で、基本的には事務所に出してる感じはする

1023:名無し検定1級さん
15/10/09 06:09:03.47 dP4j4zQN


1024:.net



1025:名無し検定1級さん
15/10/09 11:11:16.38 34Bylbgu.net
弁理士カスだな

1026:名無し検定1級さん
15/10/10 00:55:53.56 S0VCqBw+.net
カスってことはないだろうが、プライドが余計に高い奴が多い。

1027:名無し検定1級さん
15/10/10 01:28:01.40 TIvRKDFV.net
特許調査専門の弁理士って、いるの?

1028:名無し検定1級さん
15/10/10 05:07:21.25 q/Hegf4Z.net
Fラン→学歴を聞かれると「大卒です。」としか言えない。 小中高12年間怠けていた結果。 小中高12年間馬鹿だった証拠。
日東駒専→不
マーチ理科大関西学院リッツ同志社→ここまでくればまぁ良い方
都立、筑波、千葉、横国、北大、九大、中央法、早稲田社学、慶応SFC文→かなり良い方
地帝早慶→勝ち組。就職、女受け良し。高卒をカス扱いできる。高卒を理由なく殴っても許される。
東大一橋卒→真の勝者。将来は全く明るい。女金すべてが自由。理由なく高卒、Fランを殴っても許される

1029:名無し検定1級さん
15/10/10 05:41:41.92 7xQ7MfPg.net
ホワイトで有名な某所でも働いたが悟った。
「特許事務所にホワイトなし」
企業に行けるならそれが一番いい。

1030:名無し検定1級さん
15/10/10 08:16:49.19 PGYe2di8.net
>>993
どこだよ。辞めたならもう名前だしてもええやろ

1031:名無し検定1級さん
15/10/10 08:19:12.91 ddxlRrdn.net
企業に行ったらまた同じことを思うんだね

1032:名無し検定1級さん
15/10/10 09:02:03.20 J3tHh8gT.net
特許事務所はホワイト

1033:名無し検定1級さん
15/10/10 09:30:57.44 IBW7NpLO.net
>>995
だろうな

1034:名無し検定1級さん
15/10/10 12:15:34.01 S0VCqBw+.net
小規模だけはやめとけ。
これ定説。

1035:名無し検定1級さん
15/10/10 12:25:20.42 crY/DDYs.net
大規模だけはやめとけ。
これ定説。

1036:名無し検定1級さん
15/10/10 12:37:01.60 jUVIEvro.net
リクナビ、マイナビとかの転職サイトに求人出してるような所はまだ大丈夫ということでいいのかな?
ハロワとか出してるような所はどうなんだろ

1037:名無し検定1級さん
15/10/10 13:39:57.35 S4H3z/ip.net
>>993
わりと同意
企業にいたときの方が色々とホワイトだったなと思う
福利厚生の面でも雲泥の差だし、職種のチェンジも特許事務所いるよりは容易だし
儲からなくなってきた今、特許事務所をあえて選ぶ理由は少ない
儲かってた時代ならまだしも、今から特許事務所に転職するのはおすすめしない

1038:名無し検定1級さん
15/10/10 14:25:17.78 rSbqoQmR.net
>>1000
Y本S策は毎年リクナビマイナビで募集してるが

1039:名無し検定1級さん
15/10/10 18:07:59.88 qLexbUDQ.net
>>1002
もうほっといてあげなよw
行けばわかるさ

1040:名無し検定1級さん
15/10/10 19:38:03.15 S0VCqBw+.net
精神的に安定してない奴が上にいる事務所って
事務所そのものの体質を疑うわ。

1041:976
15/10/10 22:16:50.83 7xQ7MfPg.net
ここでも有名な一番ホワイトといわれているS井だよ。
なんでホワイトって言われてるのか分からない。情報が外に出てこないだけじゃないかと思う。
大規模だから所長に何か言われるとかはないが(会った事もない)、現場で誰が上につくかで違う。
上の人の人格で嫌がらせ的な事は結構ある。人の出入りも激しい。

1042:名無し検定1級さん
15/10/10 23:05:01.83 7xQ7MfPg.net
正直特許事務所なんか辞めたい。でも他にはどこにも行けない。
ましてや一般企業なんか到底無理。門前払い。
あ、今季のドラマは下町ロケットは見よう。

1043:名無し検定1級さん
15/10/10 23:15:04.63 ID5RQHUJ.net
>>1006
何気に朝日新聞朝刊に下町ロケット2が連載中

1044:名無し検定1級さん
15/10/11 11:54:58.03 jgz7TjrP.net
言うほど門前払いか?

1045:名無し検定1級さん
15/10/11 12:21:56.49 tYEKoFhQ.net
弁理士資格無い奴は門前払いだね

1046:名無し検定1級さん
15/10/11 13:03:42.34 tTP+guW3.net
昔は弁理士は中大日大法学部が多かったんだ。所長を見てみな
東大一橋・京大の人は司法試験以外の資格興味ない人多い 1流大を卒業することが最強の資格だからな
資格を取るのにヤッキになってる人って学歴悪い人多い。
URLリンク(anond.hatelabo.jp) 所詮どんなに資格とっても1流大出には勝てん。

1047:名無し検定1級さん
15/10/11 13:06:57.57 tTP+guW3.net
特許の行政書士≒弁理士

1048:名無し検定1級さん
15/10/11 13:12:44.63 +as3Zwv3.net
企業勤務経験(好ましくは知財)、年齢、語学、資格、学歴あたりが重視される。
資格なくても若かったり知財部経験あったりしたら問題ないと思う。あるいはロンダなし東大卒とか。
今は特許事務所から転職したいやつらが知財にはたくさん応募してるね。
周りの競争相手は資格者ばかりだから、無資格だと門前払いまでいかなくとも採用は厳しいね。
あと、40歳以上や企業勤務経験ないやつらは諦めろ。
新卒から特許事務所でまともな社会人に成長できると思ったら大間違いだ。

1049:名無し検定1級さん
15/10/11 14:10:06.11 XDPDioEa.net
事務所の若手弁理士→企業へ
弱電や半導体企業の余剰エンジニア→事務所へ
世の中うまくできてるちょうどバランスとれてていい

1050:名無し検定1級さん
15/10/11 19:18:52.64 tTP+guW3.net
関々同立の大卒はまず、「中学受験」「高校受験」「大学受験」「卒業論文」で三~四段階の壁をくぐり抜け、其々の時期で、
だがお前には、それらが無い

1051:名無し検定1級さん
15/10/11 19:19:37.63 tTP+guW3.net
中央、ついに一般入試志願者数マーチ最下位に
2015前期志願者 
大学 今年度 昨年度  増 減  前年比
明治 55,962  57,162  -1,200   97.9%
法政 47,084  47,183    -99   99.8%
青学 37,861  36,123  +1,738  104.8%
立教 33,763  33,014   +749  102.3%
中央 32,250  33,552  -1,302   96.1%
2015前期志願者 
大学 今年度 昨年度 増 減  前年比
法政 17,994  16,879 +1,115  106.6%
明治 17,726  16,746  +980  105.9%
立教  8,235   7,487  +748  110.0%
青学  7,683   5,998 +1,012  128.1%
中央  5,822   5,653  +169  103.0%

1052:名無し検定1級さん
15/10/11 19:20:08.39 tTP+guW3.net
書士一発合格シリーズ~ 書士合格率3%w
(29歳)広島県立高陽東高等学校
高校卒業後、鳶職や土木工事、左官屋と現場で力仕事をされてきたOさん
(31歳)専門学校卒
専門学校を卒業後、アパレル関係の仕事を経て、営業事務職へと転職をされ、宅建を取得されたUさん。
大学をでていないので、司法書士を目指されました。
(23歳)帝京大学法学部
C判定で、今年の試験は駄目かもしれないと思ってました。
(25歳)桃山学院大学法学部
「司法試験は難しすぎる。」と、悩んでいたKさん。
司法書士について知り、「これなら何とかなるかもしれない」という思いから司法書士を目指されました

1053:名無し検定1級さん
15/10/11 19:27:23.51 kEWxGuNy.net
次スレ
ブラック特許事務所の見分け方☆PART33 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(lic板)

1054:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1055:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch