ブラック特許事務所の見分け方☆PART32at LIC
ブラック特許事務所の見分け方☆PART32 - 暇つぶし2ch500:名無し検定1級さん
15/08/14 12:23:32.69 be7zqhvu.net
外内専門とかなんじゃない?たまに日本にやってくるが。

501:知財部員
15/08/14 13:43:01.35 E+lmuxcu.net
特許事務所の皆さん、教えて欲しいです。長文すいません。
私、中堅電気メーカ知財部員。
弁理士の先生に発明者からヒアリングしてもらい明細書を作成してもらいます。
分量はクレーム含めて約20ページ、図面20枚程度。日米出願。年に30件程度発注します。
単価はこんな感じ。
国 料金
日本 約30万
米国 手続費用として約10万に加えて、日英翻訳料として翻訳後の1英単語につき30円後半を支払い。
特許事務所の皆さんは、このような低料金ではやってられないと思うのでしょうか?それとも、まあいい料金なんでしょうか。
特許事務所から上がってくる明細書があまりにショボイので手抜きされているのかなと。

502:名無し検定1級さん
15/08/14 14:56:08.61 2rlD/hR4.net
俺は釣られない

503:知財部員
15/08/14 15:37:41.60 dPyxJEpO.net
>>487
釣りでもなんでもないんです。
発明者からは事務所をどうにかしろと言われているし、
上司からもどうなっているんだと責め立てられるし。
料金相場だけでもコメントして欲しいです。
知財協の集まりでは料金の話、なかなかできないので。

504:名無し検定1級さん
15/08/14 17:27:40.73 1aTKDdgs.net
>>486
まぁ、そんなもん。
但し、米国とか外国の代理人はボッタクリが結構多いから
料金チェックを厳しくしたほうがいいかもです。

505:名無し検定1級さん
15/08/14 19:37:51.50 be7zqhvu.net
他の事務所にトライアルをお願いして比較してみたらどうだ?
事務所2つくらい使ってもいいだろうし、ゆくゆくはどちらか切ってもいいし
その値段なら他の事務所も見つかるだろうから
あとは、そこの事務所でおたくの会社の技術に明るい弁理士は一人だけなの?
担当変えてもらえば?

506:名無し検定1級さん
15/08/14 19:47:36.96 3ELubamo.net
>>486
そのくらいの金額でマシなところはいくらでもありそう。
大規模事務所には相手にされないし邪険にされるが、中規模、小規模なら
いいお客さんになれるので、中規模、小規模で少し探してみては。
ただし、
いい事務所でちゃんとやって欲しいなら40-50万/件にすればかなりしっかり
対応してくれると思います。翻訳代は40円以上にした方がよいです。
仕事の多い良い事務所に割り込んでより力を入れてもらうには、
それなりの価格設定が必要ということ。たった200-300万の違いで
違う世界が見れると思いますよ。

507:名無し検定1級さん
15/08/14 19:59:14.04 be7zqhvu.net
小規模は止めとけ
中規模か大規模が無難
良い小規模を探せる自信あるなら止めないけど当たり外れ激しいよ

508:名無し検定1級さん
15/08/14 20:24:19.73 QrQczCKR.net
知り合いがいて優良小規模事務所選ぶならわかるけど、
見るからにツテがない知財部員に小規模をすすめるかね?

509:名無し検定1級さん
15/08/14 23:09:44.65 LrDvxjuA.net
リクナビnextで求人出してる特許事務所でいいところありますか?

510:名無し検定1級さん
15/08/14 23:17:28.23 1g6rP62a.net
>>486 ボリュームディスカウントの料金設定という印象…

511:知財部員
15/08/15 00:00:16.03 Gn/9qqAr.net
皆さん、ご回答ありがとうございます
書き込みができなくてお返事が遅れました、ごめんなさい
>>489さん
国内相場はこんなもんということですね。ありがとうございます。
外国代理人、ぼったくりに近い料金なので、料金チェックを検討します。この料金を国内事務所にまわせれば、お互いにいいのになと思っています

>>490さん
トライアル、今度の会議で提案してみます。
今の事務所で�


512:ヘ、うちの技術に詳しい人が誰だかわからない状況です 情けない限りですが...何でも昔からの付き合いがある事務所らしくて >>491さん やはり料金を上げないと駄目ですよね。経理からの費用圧縮の要求が厳しくてなかなか料金を上げることができない状態なのです。一円でも少なくしろと。 違う世界、見てみたいです。



513:知財部員
15/08/15 00:03:02.36 f+l467l3.net
>>492さん
今の事務所、どの先生もうちの技術分野に詳しくないような感じです
>>495さん
恥ずかしながらボリュームディスカウントではなく、ぎりぎりの料金設定なんです。
年に30件程度だと、大手の電機メーカからすればボリュームディスカウントの対象外のような気がして

低い料金設定の場合、手を抜かれるというのは事務所サイドからすれば当たり前と思います。
事務所に明細書の品質についてクレームをつけても、安ければそれなりな対応しかして貰えないと思っていまして、皆さんに相場についてコメントをお願いしました。

514:知財部員
15/08/15 00:03:42.67 ZXEHZOHv.net
引き続きコメントいただければうれしいです

515:名無し検定1級さん
15/08/15 00:13:39.78 BB7zSRo3.net
>>496
昔からの付き合いがあるのに技術がわからないって、それはちょっとだね。
知財部員に明細書が…とか言われるのはよっぽどだと思う。どうしょぼいの?
大規模から中堅事務所で営業かけてくる事務所にトライアルかけてみては?
うちは大規模だがうちなら引き受けそうだが。
料金的には年30件なら妥当。

516:名無し検定1級さん
15/08/15 08:24:02.30 wE3st/4x.net
大規模はやめた方がいいよ。
歯車のようにしか動けない弁理士がいっぱい。
無資格者もいっぱい。

517:知財部員
15/08/15 10:06:28.35 nPo4oTN/.net
皆さん、コメントありがとうございます
>>499さん
知財部員だけでなく、発明者からも明細書が…と文句を言われます
ショボイ点はクレームで不要な限定が多い点、形容詞がどの名詞に掛かっているのかわかりにくい点、クレームに誤記がある点などなどです
料金的には妥当なら文句を言ってもOKそうですね
文句を言っても改善しないならトライアルをかけてみます
>>500さん
大規模はやめた方がいいですね
大規模なところは何となくしっかりしているのかと思いましたが
過去スレッドをみるとコメントのとおりだと。
トライアルをかけるなら中堅事務所にしてみます

518:名無し検定1級さん
15/08/15 10:42:53.68 wE3st/4x.net
大事務所ってのは大企業が大量出願するための事務所だから、
関わるといいことないよ。大量にこなすことしか考えてない。

519:名無し検定1級さん
15/08/15 10:51:02.39 duDaq6Dn.net
>>501
その弁理士は、手を抜いているというより、わかっていないのかも。
弁理士試験と実務能力はあまり関係が無く、実務は勤務している事務所で覚える。
所長名で公開特許を検索してざっと何件か見れば、その事務所の実力は何となくわかるのでは?

520:名無し検定1級さん
15/08/15 12:07:28.14 K9/sihVT.net
>>501
ちなみに中間処理とかはどうしてんの?
まともな提案してくるの?
形容詞がどこにかかってるかわからないって怖いな
日本語でそれで翻訳しっかりできてるのかね?

521:知財部員
15/08/15 12:34:14.10 0T6okAyJ.net
>>502さん
上司は大事務所がいいのではと言っていますが、絶対にやめます
>>503さん
事務所の実力はそこそこだと思うのですが、弁理士の先生が技術をわかっていなかったら担当を変えて貰うことも提案してみます
>>504さん
中間処理ですが、知財部で殆ど方針を考えて事務所に手続してもらいます
事務所の提案内容が使えないので知財部で方針を考えるようになりました
仰るとおり翻訳も駄目です。日本語が駄目だから翻訳も当然駄目という悪循環で、翻訳修正で時間ばっかりかかり、その結果、サービス残業です。。。

522:名無し検定1級さん
15/08/15 12:43:11.48 ydGX57fE.net
高橋内外国特許糞事務所

523:名無し検定1級さん
15/08/15 15:55:59.48 MTT


524:zSSYz.net



525:名無し検定1級さん
15/08/15 15:59:47.50 MTTzSSYz.net
使えない弁理士に当たる可能性があるのは事実だが、
それは他の事務所でも同じかなあ。
ただ、担当者変えろって、一言言えば良いだけだしね。
年に30件で、税抜きで一件30万円で、外国もあるなら、
十分にどこの大規模事務所でも大切にされるはず。

526:名無し検定1級さん
15/08/15 17:23:10.14 wE3st/4x.net
>>507 そんなん昔から定説じゃ。中堅のがいい仕事してる。これも定説。

527:知財部員
15/08/15 20:46:02.57 Nm04jlGk.net
>>507,499さん
値段的にはそんな安くないんですね。安心しました。
他事務所のトライアルなど、対策を考えてみます

料金的な問題はあまりないと思われるので、色々な対策が打てそうです。
皆さんのご意見とても参考になりました
どうもありがとうございますm(_ _)m

528:名無し検定1級さん
15/08/15 20:55:23.25 TQAVZ8rD.net
とっとと知財協へ帰れ
違法なカルテル結ぶんじゃねえぞ

529:名無し検定1級さん
15/08/15 22:11:07.89 Pwy2oTK6.net
昔からいい仕事してんのに規模がでかくならない中規模事務所www
仕事増えないのかい?www
特許事務所七不思議だなwwwww

530:名無し検定1級さん
15/08/15 23:40:43.81 tqeQsD8R.net
大事務所が大企業の大量出願用というより、単価安い大企業の案件を新人に担当させて教育用にするとか聞くけどね。
で、単価高いお客さんの案件はベテラン弁理士がやってると聞く。
ちなみに一つじゃなく複数の中規模事務所の出願はまあひどいもんだったがな。いずれも見事にお客さんに切られたよ。
別の中規模事務所は離職率が3年で50%を超えてたらしい(前職がその事務所の同僚から聞いた)。そんなんでまともな仕事できんだろ。
中規模が全て良いわけでもないし、そもそも規模で事務所の質が決まるもんじゃない。

531:490
15/08/16 00:16:31.41 2/UBB4+j.net
私も大規模事務所だが、
年30件、単価30万なら大事にするよ。
大事務所が大企業の大量出願用とかなに妄想って感じだよ。

532:名無し検定1級さん
15/08/16 00:45:39.83 Y1g6JUZp.net
>>486
図面の数にもよるけど
事務所としては有り難い料金では?
冗談抜きで是非やらせて頂きたい。

533:名無し検定1級さん
15/08/16 01:18:05.40 yLxTSXux.net
来週ある特許事務所の面接なんだが、
ネットで悪い評判もいい評判もない事務所はそこそこホワイトなんだろうか

534:名無し検定1級さん
15/08/16 01:26:22.23 jhcqaKWA.net
年収≧年齢×20万円を出せない事務所はブラック

535:名無し検定1級さん
15/08/16 01:35:53.38 fAcLlezS.net
事務所の人数とパテサロ等の求人回数とを組み合わせると当業者であれば容易に想倒し得る。

536:名無し検定1級さん
15/08/16 03:13:21.65 9F2SmXM9.net
アイザック

537:名無し検定1級さん
15/08/16 03:20:13.06 9F2SmXM9.net
ライザップ

538:名無し検定1級さん
15/08/16 05:44:02.07 iNj899LO.net
>>515 図面20個って書いてあるじゃん。
図面多すぎ。その手間によっては大変だぞ。

539:名無し検定1級さん
15/08/16 08:14:52.31 agXaQcev.net
>>517 年齢で給与を決める事務所って…
若い人を大勢搾取しないとできないじゃん

540:名無し検定1級さん
15/08/16 09:05:41.80 T7eZ3NWI.net
高齢で事務所転々としてる人に多く給与払うのってどうなのと思う。

541:名無し検定1級さん
15/08/16 09:15:38.48 xkk6vk+H.net
事務に多く給与払うのってどうなのと思う。

542:名無し検定1級さん
15/08/16 09:29:50.76 jhcqaKWA.net
>>522-523
すまんが安価ないが直前の書き込みにレスしたつもり


543:で、転職者の給料の話のつもりなんだわ 在職者の給料をその式に当てはめるつもりはないよ あと、そもそも35歳オーバーの転職者の給料について語ったつもりはなかった 高齢の転職者なんかどこが採用すんだよw



544:名無し検定1級さん
15/08/16 11:22:32.43 T7eZ3NWI.net
特許事務所は年齢不問のところも多い。
よって高齢の転職者が入ってくる場合が時々あるのだが
そういう人がいきなり上司になってしまうケースが問題で
今までの仕事のルーチンをわざわざ面倒な方向に変更して仕事をやりづらくする。
そういうことになると人事や仕事のやり方に不満を持って去っていく奴が出てくる。

545:名無し検定1級さん
15/08/16 15:23:55.64 agXaQcev.net
35歳までなんて、既にバリバリ稼げる人もいれば、
これから特許事務所の実務を教わる人もいるのに。

546:名無し検定1級さん
15/08/16 17:36:38.59 VgUy/swf.net
特許事務所の組織構造ってどうなってんの?上司とかあるの?
所長
┣弁理士
┣特許技術者
┣商標担当
┣外国担当
┣経理・総務
┗事務

547:名無し検定1級さん
15/08/16 17:38:57.95 Iv4WCHwr.net
>>528
国内
 機械、電気、化学とか分野ごとの部
外国
 国内同様に分野ごとの部
商標
事務
経理
総務
情シス
こんな感じ

548:名無し検定1級さん
15/08/16 18:09:50.50 fAcLlezS.net
愛人━所長
┣国内担当
┣外国担当
┣商標・意匠担当
┣翻訳担当
┣所内システム
┣経理・総務
┗事務
うちはこんな感じ

549:名無し検定1級さん
15/08/16 18:22:06.39 kTkKfaXH.net
愛人がトップかよw

550:名無し検定1級さん
15/08/16 20:10:45.07 ITvkNiNq.net
現実…
お局(怖い)
┣所長(2世)
┣╋弁理士・技術者(働き蟻)
┣╋総務・事務方(奴隷)
┗┻経理担当(財布)

551:名無し検定1級さん
15/08/16 20:39:43.84 EciX1afb.net
>>532
ありがち

552:名無し検定1級さん
15/08/17 10:07:35.23 hIM6B8kV.net
お局(馬鹿)

553:名無し検定1級さん
15/08/17 16:59:55.74 4SWS28dC.net
>>528
アメリカみたいにパートナーとアシスタントの2つだけでいい。

554:名無し検定1級さん
15/08/17 18:52:59.79 gGHVSrdy.net
東芝の下請け事務所って今どうなってるの?
シャープは想像つくけどw

555:名無し検定1級さん
15/08/17 21:32:18.95 tqAyWDT/.net
まあ、大規模って言っても、中村合同とかTMIとかと
他の大手国際特許事務所ではまた変わってくるとは思うけどね。
大手でも、ガンガン営業とかしないで知り合い経由での仕事紹介が
新規開拓のメインだったりするから、大手を使うんだったら知財協の知り合いで紹介してもらうとかが
良かったりするんでは?
値段交渉しやすいし、変な担当者に当たらないだろうし。

556:名無し検定1級さん
15/08/17 22:45:55.00 Rs+KxlZ9.net
小規模事務所を奴隷のように使うのが一番いいよ。
あいつらなんでも言うこと聞くから。

557:名無し検定1級さん
15/08/17 23:09:51.01 B+YZZGpD.net
小規模特許事務所って、まともな企業や大特許事務所、中規模特許事務所の就職試験に落ちた、負け犬が行くケースが多いよ
小規模事務所のキチガイ所長知ってるよ、年中所員をセクハラ、パワハラ。給与明細も給与の内訳も出さない。
小規模は最後の選択肢だろうな。

558:名無し検定1級さん
15/08/17 23:14:43.80 lZc4UiG9.net
>>539
小規模事務所が小規模なのは
それなりに理由があるんだよな
人がいつかないだけの

559:名無し検定1級さん
15/08/17 23:21:58.20 540XxEUL.net
まぁ、普通にやりゃ事務所の規模は拡大するからな。
拡大しない理由があるんだろうな。
設立3~5年くらいは特例でブラック判定からは除いてやってくれ。

560:名無し検定1級さん
15/08/18 06:44:40.49 ydXqCKNP.net
>>537 価格交渉するとそ


561:の価格で対応できる人が当てられてしまうだけで、 安かろう悪かろうの世界。 弁理士からすれば時間を切り売りする商売である以上、自分の時間を 高く買ってくれる会社の業務を優先するのは当然のことなのだから、 能力の高い人を当てがってもらいつつ値引きするというのは相当な条件 (既存クライアントを超える件数と外国出願比率、弁理士の裁量の大きさ) でない限り難しいのです。 大事務所のスタープレーヤーはいろんな企業から引っ張りだこなので、 値引き案件などは自分ではやらず、その条件でOKしてくれる適当な 下の人間にやらせてる。そして、下の人間も受けたくないような件の場合は、 事務所としてやる意味がないのでコンフリクトなどの理由を付けて丁重に 断ってるだろう。これは紹介案件でも同じ。 割引に乗ってくる事務所は仕事がなくて困っている事務所だね。 なぜ仕事がないかは事情によるので知らんが。



562:名無し検定1級さん
15/08/18 07:07:02.75 6bVKRYNb.net
小規模事務所だとクライアントが有利な立場だからねぇ…。
特に大企業相手にしてる小規模事務所は。
企業が新しい特許事務所探せばすぐ見つかるが、特許事務所の新しい顧客探しは難しい時代。
小規模事務所だと売上にしめる1つのクライアントの比率が高くなるのは避けられない。
切られたら傾く、新しいクライアント見つけようにも難しい。
結果、クライアントの言いなりにならざるを得ない。

563:名無し検定1級さん
15/08/18 08:05:20.26 SnWFvTvM.net
最近は能力高いとか、そういうの関係なくなってきた。

564:名無し検定1級さん
15/08/18 10:06:14.69 AHGxWTi8.net
最近のフクロウのクオリティーは高い
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

565:名無し1級検定さん
15/08/18 14:02:29.79 Sd6Dl/XV.net
腕のいい技術者は大規模にはたくさんいるが、小規模は所長以外まともに明細書書けないとか、管理もまともに出来ないとか、大学出たのにまともな企業に就職できなかった変わり者ばかり、とか、普通にある話。
小規模だと1人の従業員の反乱でさえ、いちいち事務所が致命的なダメージ受けてる。業務法人化もしてなきゃ、明日は潰れるか、夜逃げされるかもしれない。
少しでも脳ミソついてる、偏差値の高い大企業の知財部は、小規模への評価は極めて低い。

566:名無し検定1級さん
15/08/18 19:04:13.78 GQ0lEeWM.net
31歳、明細書作成経験なし、英語苦手、元知財部でも採用してくれる特許事務所ってありますか?

567:名無し検定1級さん
15/08/18 19:06:28.48 /yu3CUhZ.net
学歴、開発研究歴による

568:名無し検定1級さん
15/08/18 20:13:47.33 HzXdGNBn.net
大阪にありますM田特許事務所はすぐ人辞めます。
その理由は所長の息子と娘の仕業です。
他人の気持ちが理解せずみんな継いて行けないと毎月何人も辞めて行きます。
あの兄妹が会社のガンね。
月末に○紅ビルかえs引越しするのにでみんな盆休み中でもお仕事出てたのに兄妹はちゃんとお休みね

569:名無し検定1級さん
15/08/18 20:44:52.41 xH5KDcOS.net
>>547
英語苦手だと対して稼げないかと

570:名無し検定1級さん
15/08/18 20:47:44.26 GQ0lEeWM.net
>>550
苦手なので克服するために現在勉強中です。

571:名無し検定1級さん
15/08/18 22:34:04.85 ydXqCKNP.net
100万円使っても200万円使っても英語は自由自在にしておけ。

572:名無し検定1級さん
15/08/18 23:22:55.06 WgQdFr2A.net
今いるところは中規模だけど、勤続10年以上はざらで、20年以上も多い。
国内の明細書を書いた人が、外国出願も、日本と外国の中間処理も担当する。
外内だけやっている人もいるし、上記と両方やっている人もいる。
英語が苦手な人はちょっと肩身が狭いというか、今では採らない感じ。

573:名無し検定1級さん
15/08/19 00:19:10.85 GmWvoh7N.net
31歳なら32歳で就職活動しても変わらないから
半年だけでも語学留学でもしたら良いのにと思う。
比較的若いんだから知財部出身でも
特許事務所に入ったら、謙虚に先輩弁理士に
手取り足取り教えて貰うのが良いと思うよ。
知財部出身で即戦力をうたって事務所に入ってきて
全然使えずに事務所を転々とする人がいたりするからね。

574:名無し検定1級さん
15/08/19 01:08:07.99 WfhXd4xt.net
知財部とトレードして欲しいですね。

575:名無し検定1級さん
15/08/19 06:44:16.88 N/K/tkyd.net
英語苦手なら大手事務所の国内部門に入って英語勉強していずれ外国部門に移るか、
国内しかやらない事務所に入るかしかないかな。
内々から内外まで一貫してる事務所はTOEICの要件が課されるから無理じゃないかな。
知財部を円満退職なり異動なったなら使ってた事務所に採用され易いかも。
元同僚とは仕事がやりづらいように思えるが。

576:名無し検定1級さん
15/08/19 18:15:29.98 OrPHSIbC.net
離職してて後がないので、必死に転職活動することにするよ

577:名無し検定1級さん
15/08/19 19:18:25.53 oMD6KvT2.net
時代の変化に伴う、大学バーゲンセールの様子はこれで判るよ
> 山手学院高校
 ≫        東大 一橋 東工 横国  慶應 早稲田 
 ≫ 2004年   1   1   2   3   27   48
 ≫ 2005年   0   1   7   4   42   43
 ≫ 2006年   0   2   5   5   36   92   
 ≫ 2007年   1   1   0   3   32   56
 ≫ 2008年   0   1   0   3   28   58
 ≫ 2009年   0   0   2   7   37  104
 ≫ 2010年   1   0   2   8   43   61
 ≫ 2011年   0   1   2   8   27   95
 ≫ 2012年   0   1   9   7   47  108
 ≫ 2013年   0   2   4  14   34  102
 ≫ 2014年   0   0   2  12   31  102  4/1現在
 * 2015年   1   0   2  13   37  113  お茶大もゼロ?

企業の採用のウラ基準、『出身高校を見る』
これは確実にあり(ただこの件で企業の歯切れは悪い)
≫ 就活生を企業に仲介するA社の営業担当者は、ある食品メーカーから
≫ 「付属高校上がりは絶対にダメ」と注文をつけられていると証言する。
≫ その理由は大学受験というサバイバル競争をくぐりぬけていないから。 

≫ ライバル会社は高校名のほか、受験方法もチェックしているという。
≫ 一般受験か内部進学か。指定校推薦か自由推薦かAO入試か…。

578:名無し検定1級さん
15/08/19 22:13:37.29 zlBnibRg.net
化学の求人って少ないんですか?

579:名無し検定1級さん
15/08/19 22:59:49.79 zr/Eflcl.net
化学は少なめ。バイオは希少。

580:名無し検定1級さん
15/08/21 12:11:22.41 ty810inX.net
>>486
遅レスで申し訳ないんだけど、50行20頁、プルーフ図面20枚程度だと、
図面の内容次第では実働6~8日かかるから30万だとありがたいけど少ししんどい。
実働3~4日で上がる程度だと非常にありがたい。だから図面次第としか言えない。
でも、どんなにしんどくても�


581:閧イくことは絶対にない。 しかし、この料金設定に肯定的な意見が多いってことは、どこも厳しいんだな…。 それと、知財担当者や発明者に疑問点をぶつけて、分からないから教えてください、 と、謙虚に技術を学ぼうとしない事務所はよくないのでは?



582:知財部員
15/08/21 21:20:03.66 K851OuJ7.net
>>561さん
わざわざありがとうございます
552さんのような方に担当して貰えたらいいのですが
事務所だけでなく企業も厳しいです
儲かっているのに費用削減の命令ばかり
仰るように技術を学ぼうとしないところもよくない点です

583:名無し検定1級さん
15/08/21 22:21:53.81 xaPU8Og5.net
アルバイトでも年次有給休暇与えないと知って大慌てしてるウチの所長(笑)。無知にもほどがあるが、だからって、雇用保険に加入してるフリした偽装を始めるかい?

584:名無し検定1級さん
15/08/21 23:42:36.25 VnpR0f5Y.net
>>563
有給休暇について法律でどう規定されてるか知らない奴は意外と多い。

585:名無し検定1級さん
15/08/21 23:54:14.81 db3E36AZ.net
知ってて無視していたが、色々言われて最近仕方なくパートにも有給休暇を与えることにしてたw

586:名無し検定1級さん
15/08/22 10:42:25.32 kBhqLKHH.net
0556みたいな確信犯のクズ所長、多そうやな、無知につけこんで限界までできるだけ働かせるために!
まさにブラック!

587:名無し検定1級さん
15/08/22 11:54:55.84 kBhqLKHH.net
大手特許事務所のうちはパートで入っても有給休暇についてきちんと書面で示してもらって、休みはいただいてます。

588:名無し検定1級さん
15/08/22 13:14:13.84 RYHwSsBJ.net
みなとみら◯特許事務所 評判 で検索する人はたくさんいるみたいだけど、ちっとも引っかからない。実際のところどうなんだろう。

589:名無し検定1級さん
15/08/22 15:46:14.62 j1EyV7WH.net
>>558
これ見てるといつも思うんだが、
Wって、双璧とされる Kと違いすぎるだろ?
関東人のレベル意識がいつも理解できやんわ、、(笑)

590:名無し検定1級さん
15/08/22 21:27:15.10 +loKgzrg.net
正しい日本語使えないお前がクズだ。
かくしん‐はん【確信犯】
1 道徳的、宗教的または政治的信念に基づき、本人が悪いことでないと確信してなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。

591:名無し検定1級さん
15/08/22 23:11:33.57 pSRoXUg8.net
大手事務所の犬がいろいろ書き込んでるみたいだけど所長の指示でやってんのかな?

592:名無し検定1級さん
15/08/22 23:14:17.54 tnY7DmVK.net
ブラック企業だろうと…
        ______
     /         \
   / /・\  /・\ \ 
   |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
   |    (_人_)     |  
   |     \   |     | 
   \      \_|     /

これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

593:名無し検定1級さん
15/08/23 00:43:28.77 gfqWX8B5.net
ついにシャープがホンハイにひれ伏したね
ブラック企業の配下に下ればブラック化は必至
余波が実に楽しみだ

594:名無し検定1級さん
15/08/23 10:55:32.21 lb5L0w4b.net
可愛い子一人いればブラックはブラックで無くなるんだが、可愛い子はどこにいるの?

595:名無し検定1級さん
15/08/23 13:25:15.10 WTR4dqh5.net
弁護士事務所

596:名無し検定1級さん
15/08/24 06:30:26.52 L62qejs2.net
チン子切られるがな

597:名無し検定1級さん
15/08/24 15:23:44.88 cOBt1crk.net
イジルのヤメレ

598:名無し検定1級さん
15/08/24 17:47:21.25 lS5ABoeS.net
大手より中堅の方がホワイト多いよ
大手は弁理士というかサラリーマンだし

599:名無し検定1級さん
15/08/24 19:59:21.94 i0L/iwvP.net
サラリーマン�


600:ネらそれでいいじゃないか。



601:名無し検定1級さん
15/08/24 20:33:45.34 8iWnxflI.net
資格持ちで独立志向があるなら、どこ行っても一緒。
どんなにきつくても、2、3年我慢すりゃ、そこそこ仕事を覚えることができる。
資格なしで自分に自信がない奴は零細はやめとけ。
相当意思が強くないと締切に追われて勉強なんてする気にならない。
人数少ない分、人間関係が悪くなると逃げ場がないから地獄。
これ、現在進行中の私の経験談。

602:名無し検定1級さん
15/08/24 21:47:20.95 FFmEJCoP.net
どうせサラリーマンになるなら企業にいたほうがいいんじゃね?
特に大企業のしがらみとか非効率なところが嫌でこの業界に来た人間にとっては。
明細書チェックでリーダーに修正されて、さらに所長に修正されて結局元の記載に戻ったりするからww

603:名無し検定1級さん
15/08/24 22:13:46.76 NHnrSTpD.net
所長に修正された後、クライアント(大手のまともな知財)に元通り修正されたことがあるw

604:名無し検定1級さん
15/08/24 22:22:00.27 i0L/iwvP.net
良くあることさ。
明細書に答えなんてないよ。

605:名無し検定1級さん
15/08/24 22:56:29.57 PyZ3Aq0r.net
大企業のやり方に否定的なのは否めないが、非サラリーマンの中小事務所さんにも否定的だ
中小事務所にしか入れず低学歴で大企業に入ったこともないクズどものやり方の何に肯定的になりゃ良いのかわかんねえな

606:名無し検定1級さん
15/08/24 23:15:22.09 bDBtNYpF.net
低学歴所長ってのは自己中だから。w

607:名無し検定1級さん
15/08/24 23:59:32.03 aEqYAS17.net
あああ、こんなんだから日本の知財が中国に抜かれるんたよなぁ。見てくれ、体裁、学歴、派閥。
もはや、米中が知財王国となりて日本は沈没のみ。
職務発明の対価もなく、嘆かわしい国よなぁ。
知財人間がこれでは、、苦笑。

608:名無し検定1級さん
15/08/25 00:48:14.10 LVBIl/GN.net
翻訳も理不尽だお
これは人間の言語なのかっていう文章に直される
不自然、長い、文法的にNG
ネイティブならまだしも、60手前のおっさんにww

609:名無し検定1級さん
15/08/25 01:07:54.67 0/oAy8xr.net
ここに居並ぶ、知財は特別な物、としか捉えられない日本猿
もはや、米中に知財の保有能力、吸収能力を暗然と見守る自称
高学歴知財取扱い日本猿
これからの国際社会で基礎特許とかが日本から出るとでも思うの?
ぜーんぶ、米中が優先権で取ってしまう流れに学歴、その他が何の役に立つのか説明して欲しいンゴwww

610:名無し検定1級さん
15/08/25 06:45:02.22 hBHJZdba.net
基礎特許?
基本特許のこと?
基礎出願のこと?

611:名無し検定1級さん
15/08/25 06:53:13.18 hBHJZdba.net
よくわかんないけど、
高学歴で大企業において研究開発やマネージメントしてた大規模特許事務所のサラリーマン弁理士
ってやつらの集団と、
低学歴で中小特許事務所一筋の非サラリーマン弁理士
ってやつらの集団と、
を比較して、どちらが日本の知財に貢献できる?
あれ?釣り?マジレスしたらまずかった?

612:名無し検定1級さん
15/08/25 07:52:31.62 BKYrxKpx.net
キチガイ
URLリンク(hissi.org)

613:名無し検定1級さん
15/08/25 07:56:16.89 wOGQPiYh.net
ID:BKYrxKpx
キチガイ

614:名無し検定1級さん
15/08/25 08:59:14.43 ro1qud+2.net
弁理士試験どころかFラン大学にすら受からなかったリアル知障がこんなスレで何をほざいているのかね

615:名無し検定1級さん
15/08/25 09:17:58.96 wFZcH4ER.net
>>593
まーた大学の話だわwwwww
こんなのが仕事出来る奴�


616:ニは思えんwww



617:名無し検定1級さん
15/08/25 11:34:07.60 K+NOu1fv.net
前にいた大規模事務所より、今いる中規模事務所の方が、
所員の学歴・職歴ともに平均レベルが高い。
所内の雰囲気も全然違う。

618:名無し検定1級さん
15/08/25 12:40:32.74 hBHJZdba.net
>595
それは良い事務所に巡りあえたんだろうね。
なら、退職する人全然いないパターン?最近は求人出してないのかな?
それとも規模拡大で求人出して大規模事務所化するのかな?

619:名無し検定1級さん
15/08/25 18:45:05.45 zhxFvb5r.net
サラリーマンなら資格もいらないんじゃないですかね…

620:名無し検定1級さん
15/08/25 20:15:05.02 AU4jBAEl.net
>>593
お前が発明してみろwwww

621:名無し検定1級さん
15/08/25 22:24:22.13 c1K8cI3v.net
大規模事務所と中規模事務所の境界はどの辺りなの?

622:名無し検定1級さん
15/08/26 00:22:27.26 wLnfegZz.net
実際大手にいるが、
資格要らんし資格とる気もないやつとか多いよ。
給与制だから差もあまりつかないし、
まさにサラリーマンだね。
中規模で年俸制とか歩合制のところの方が
優秀な人多いのは本当だと思う。
中規模って20人以上100人未満だよね。
100人以上がいわゆる大手。

623:名無し検定1級さん
15/08/26 00:53:14.43 9cVYGY1/.net
>>600
人の知恵で生き血を吸うヒル
自分が発明してみよっての

624:名無し検定1級さん
15/08/26 06:49:45.82 H2m16hlq.net
年俸制や歩合制の大手ってないんですか?
年俸制や歩合制って、例えば50代になったら年収落ちる感じですかね?

625:名無し検定1級さん
15/08/26 11:09:17.47 Ffy/+02k.net
50になって年収落ちるという話はあまり聞きません。

626:名無し検定1級さん
15/08/26 15:22:29.48 FiFvZ7JS.net
そうだ、特許か実新、実新だな!
弁理士の書く明細書を
普通の人間がふつうの言葉で入力すると、ネットにも接続しながら専門用語、明細書作りが80パーセントは出来る
ズバリ 「スーパー便利士」
これ、実新登、商標取るわ!
会計ソフトで社会出ても学歴自慢の税理士要らず、人の発明で飯食ってる奢った弁理士を駆逐する会計ソフト
スーパー便利士   商標願 実新!

627:名無し検定1級さん
15/08/26 16:56:38.75 X/jB6KGZ.net
>>602
年俸制の所は十中八九残業代が出ないと思っていい。
むしろ月給のほうが手取りが多かったなんて話をよく聞くから
年俸制は警戒したほうがいいよ。
歩合制は仕事が多ければいいのだが少ないと泣く。

628:名無し検定1級さん
15/08/26 17:19:47.98 9cVYGY1/.net
つまらん学歴自慢の
人の知恵で飯食いしてる
謙虚でない 悪徳弁理士を駆逐する!
嫌なら己が発明せよ!!
奢るな!!弁理士如きが!!!

629:名無し検定1級さん
15/08/26 19:35:57.27 FC9UsQ8q.net
人の知恵で稼いで偉そうにして謙虚でない悪徳弁理士は何がまずいの

630:名無し検定1級さん
15/08/26 19:58:33.11 6/dn28AJ.net
昼間は雑談して余力を残しておいて、生活残業する人が多かった頃、
それでは事務所がやっていけないといって、個人の業績を反映した年俸制になった。

631:名無し検定1級さん
15/08/27 07:12:20.93 gbGdDuMT.net
しっかりとした評価に基づいた年俸制と、月給にみなし残業の手当を加算しただけの年俸制とでは話が違う
外資系や新興IT企業なんかは前者が多いが、残業手当減らしたいだけの特許事務所は後者が多い

632:名無し検定1級さん
15/08/27 11:06:58.07 80TKA3id.net
マジ?個人の売り上げを把握しやすい業種なのに。
前にいた大規模事務所は、純粋に売り上げの何割かが翌年度の年俸だった。

633:名無し検定1級さん
15/08/27 12:51:54.27 S74RW6xe.net
この業界、中小規模だとジリ貧なのでは?

634:名無し検定1級さん
15/08/27 16:00:35.33 1WKq3IsL.net
そう�


635:サう高橋な



636:名無し検定1級さん
15/08/27 16:55:59.87 5aQ+UbTw.net
個人の業績をしっかりと評価することは、どの業界でも難しい。
その評価は客観的な指標に基づかず、好き嫌いや怨恨が入り込むものだ。
クライアントから指名があっても大して貰えるわけでもなく、その上繁忙で割に合わない。

637:名無し検定1級さん
15/08/27 19:46:21.79 D0NLKZgK.net
分業してたり、退職者のお客さんを引き継いだり、ポジションによって不公平感あるんじゃないかなあ。

638:名無し検定1級さん
15/08/27 19:56:16.72 J8naN+kT.net
売り上げで評価されてるけどお客さんごとに単価違うし
ちゃんとした資料くれるから面談無しのお客さんもいたり
面談場所が遠いお客さんいたり不公平感ハンパない

639:名無し検定1級さん
15/08/27 23:50:12.34 TH7WXlax.net
公平な仕事の配分が難しいから、売上に対する割合だけにしたら軋轢が生じる。
そんな評価も何も関係ない馬鹿でもできる給与体系にしてる事務所の経営陣は何を考えてるの?
時代遅れもいいとこ。
おいしい仕事を権力者が握ってるから変えられないんかい?

640:名無し検定1級さん
15/08/28 00:15:02.44 vCm15xhu.net
死ねババア

641:名無し検定1級さん
15/08/28 00:26:45.78 Phtj37Cd.net
>>616
大ほど、官僚気質で新進気鋭が居ない。

クズと何十年も前の大学を自慢する馬鹿
スーパー便利士に駆逐される時がくるよ。

642:名無し検定1級さん
15/08/28 02:14:56.71 QDPdA1XA.net
改めて思えば、図面20枚で30万円はないか

643:名無し検定1級さん
15/08/28 05:56:03.88 tKAGFt2D.net
図面5枚なら分かる。

644:名無し検定1級さん
15/08/28 07:21:51.51 Sh81DngG.net
一流大学や一流企業で学んだことって、この仕事の場合かなり貴重だからねぇ
文系大学卒を特許分野で採らない理由を考えてみたらわかるっしょ
発明者や審査官と技術の話ができないじゃあ話にならない
できる仕事が限られちゃう

645:名無し検定1級さん
15/08/28 08:09:25.65 cyrD8z9u.net
メーカーの中堅技術者並の専門知識と帰国子女並の語学力と徹夜出来る体力があれば20代で余裕で1000万越えますね
要求されるレベルがエグイのでブラック業界と呼ぶ人も沢山いますし高ノルマを貸す所程入れ替わりも実際激しいですよ

646:名無し検定1級さん
15/08/28 11:33:08.67 IdkdUtu+.net
欧州は 階級社会で学歴社会だから。

647:名無し検定1級さん
15/08/28 12:30:57.18 DpyRY2Y3.net
大学の専攻と全然違う分野の明細書書いてるやつは素人と同じだろ。

648:名無し検定1級さん
15/08/28 14:34:35.52 qdOGpF0J.net
スーパー便利士があるじゃん?

649:名無し検定1級さん
15/08/28 20:09:09.86 CaqTjS9E.net
>>623
日本はね、中流が多いから治安がイイの。

650:名無し検定1級さん
15/08/28 21:34:40.14 CBftVYM8.net
-平成28年度概算要求-
URLリンク(www.mext.go.jp)
13ページ
平成28年度国立大学法人運営費交付金における3つの重点支援枠について
重点支援③
主として、卓越した成果を創出している海外大学と伍して、全学的に卓越した教育研究、
社会実装を推進する取組を中核とする国立大学を支援
北海道大学
東北大学
筑波大学
千葉大学
東京大学
東京農工大学
東京工業大学
一橋大学 
金沢大学
名古屋大学
京�


651:s大学 大阪大学 神戸大学 岡山大学 広島大学 九州大学 16大学



652:名無し検定1級さん
15/08/29 00:15:13.46 eYkstKo9.net
七帝出身として七帝全部入っているのは純粋にうれしいな

653:名無し検定1級さん
15/08/29 06:22:26.66 bITPXz7o.net
>>624
知ったかが多いんだわ。

654:名無し検定1級さん
15/08/29 07:27:29.50 I7zQs6hG.net
大学の専攻と明細書が一致することは稀。
何専攻してたかよりも、発明者から話を聞いて技術を理解する力が重要。

655:名無し検定1級さん
15/08/29 10:23:52.28 e2IiXxD0.net
上司が低学歴だと仕事自体はやりやすいよw
ワケわかんないことをいいだしても
スルーしてれば数日後には忘れてるしww

656:名無し検定1級さん
15/08/29 10:54:34.16 beuTeKFT.net
大学の学科で学んだことも大事だが、進級振り分けの前の一般教養部分で学んだことも大事。
自分の得意分野があることプラスある程度のつぶしが利くと色んなクライアントに対応できる。

657:名無し検定1級さん
15/08/29 11:19:15.36 ZXvZk+X+.net
スーパー便利士に全てお任せあれ

658:名無し検定1級さん
15/08/29 11:45:04.28 33KxIfFd.net
さらっと東大
私もそう
結構いるんだよね。
技術者にもクライアントにも

659:名無し検定1級さん
15/08/29 11:49:38.80 1OZdBpsN.net
シンガポール大の下の東大か、、、ちっ

660:名無し検定1級さん
15/08/29 11:56:18.61 zqFKjbAe.net
たまにハトヤマみたいなのもいる

661:名無し検定1級さん
15/08/29 14:00:36.48 J+PK9CVG.net
東大はたくさんいるね。
クライアントにも審査官にも事務所にも。
うちの事務所は事務職抜かせば一番多いのは東大だね。

662:名無し検定1級さん
15/08/29 14:42:26.46 v0PeFM9r.net
東大出ても特許事務所のサラリーマン…

663:名無し検定1級さん
15/08/29 16:14:18.54 1NIFSHWy.net
事務所に転職してから企業の知財部にいけますか?

664:名無し検定1級さん
15/08/29 19:22:31.59 J+PK9CVG.net
>>639
行けなくはないけど、その逆から比べると難易度は雲泥の差ですね。
転職するなら先に知財部にしといた方が無難ですよ。
年齢的なハードルも知財部の方が高いですし。
そもそも特許事務所を経由して知財部に行く意味はなんかあるんですか?
最初から知財部に行くことをお勧めします。
ただし、知財部って求人少ないような気がします。

665:名無し検定1級さん
15/08/29 19:48:38.35 Owzbz+SX.net
知財部に行きたいとは残念な仕事しかできないんだろうな。

666:名無し検定1級さん
15/08/29 19:52:21.91 1NIFSHWy.net
事務所でシコシコ文書作ってるよりは知財部の方がマシな仕事に捕まって見えますがね

667:名無し検定1級さん
15/08/29 20:10:40.19 9KH/keUw.net
事務所で所長の酷いパワハラにあった人が
そこそこ大きい企業の知財に転職して穏やかな生活を送ってる

668:名無し検定1級さん
15/08/29 21:58:27.45 cpNZo0L3.net
昔は弁理士は中大日大法学部が多かったんだ。所長を見てみな
東大一橋京大の人は司法試験以外の資格興味ない 1流大を卒業することが最強の資格だからな
資格を取るのにヤッキになってる人って学歴悪い人多い。
URLリンク(anond.hatelabo.jp) 所詮どんなに資格とっても1流大出には勝てん。
やっぱり小さい頃から勉強してた奴のほうが賢いな

669:名無し検定1級さん
15/08/29 23:05:05.83 jkhHngBD.net
ホンハイの子分に堕ちたシャープの下請けは最近どうよ?

670:名無し検定1級さん
15/08/29 23:26:34.87 I7zQs6hG.net
ホンハイだって決して安泰じゃないでしょ。

671:名無し検定1級さん
15/08/29 23:50:27.36 s0jGO4/p.net
経理ババア
更迭すんぞコラア

672:名無し検定1級さん
15/08/29 23:53:27.04 EsL8XDB6.net
>>645
ホンハイのテリー会長はシャープを客扱いしてるよ。サムスンから奪い返したんだよ。

673:名無し検定1級さん
15/08/30 00:12:54.


674:75 ID:Qk4rF0Gy.net



675:名無し検定1級さん
15/08/30 00:25:55.53 wXfrZcqC.net
経営不振だからってイライラして他人に当たるのは良くないですよ ハハッ

676:名無し検定1級さん
15/08/30 10:36:50.77 lH2Fy/jN.net
>>648
やっと手にしたカモネギだからな

677:名無し検定1級さん
15/08/31 03:37:31.61 zhdy0xpI4
底辺大卒で北関東のド田舎の知財部に就職するのも
どうかと思うけど

678:名無し検定1級さん
15/08/31 21:35:27.56 ijEAXMGj.net
出願統計速報でてるね
安定の斜陽感でごわす

679:名無し検定1級さん
15/09/01 23:16:46.00 j4dWkF0X.net
●●●自分を取り戻した瞬間●●●
南無妙法蓮華経(ソー価)
南無妙法蓮華経(顕ショウ会)
南無妙法蓮華経(立ショウ佼セイ会)
南無妙法蓮華経(レイユー会)
    ・
    ・
    ・
んっ?どれも一緒じゃないか!?
   / ―\   ハッ!!
 /ノ  (●)\      ←諸天善神   
.| (@)   ⌒)\ 
.|   (__ノ ̄|  |    ///;ト,    センセイって誰だよ??
 \   |_/  /  ////゙l゙l;  
   \     _ノ    l   .i .! |   選挙権あるのかよ? 生きてんのかよ??
   /´     `\  │   | .|  
    |ニセ本尊信者| {   .ノ.ノ     マイ性狂?財務?F取り??? 何やってたんだ?
    |洗脳 解除  |../   / . 
ニチレン宗 ニチレン正宗 ホッケ宗 南無阿弥陀仏 般若心経 アーメン 神社 無宗教万歳!!
洗脳解除、おめでとーーーーう!

680:名無し検定1級さん
15/09/02 02:08:09.45 s9gO/QzL.net
うちの事務所にかわいい女の子が入ってこないかなあ

681:名無し検定1級さん
15/09/02 02:39:52.99 GOwCtSIb.net
短答の足切りだのなんだのってしょーもない改正するよりヨーロッパみたいに技術系の大卒だけに受験資格与えるようにしないと

682:名無し検定1級さん
15/09/02 08:02:22.73 nIDCad/I.net
大学でやった事と全然違う分野の明細書書いてる奴は文系素人と同じだろ…

683:名無し検定1級さん
15/09/02 09:11:47.38 qDUGVCx0.net
キチガイ
URLリンク(hissi.org)

684:名無し検定1級さん
15/09/02 10:37:15.00 GOwCtSIb.net
ID:qDUGVCx0
キチガイ

685:名無し検定1級さん
15/09/02 18:44:48.37 DebuPv4s.net
文系大卒や高専卒とかで地頭良いやつならそれなりに使えると思うけどね。
理系学部卒じゃなくとも。
まあ、専門知識があることが望ましいのは当たり前の話なんだが、
仮になくても独学で学んでソコソコのレベルまでなら到達する。
問題なのは地頭悪いやつら。そうなると話にならないね。
地頭とか言い出すと文理問わずの話になっちゃうんだけど、
二流三流私立大卒弁理士くらいだと中学生くらいの数学的な考えができなかったりする連中がいる。
そうなると審査官ともクライアントとも会話が成り立たないからねぇ。
過去に唖然としたことがあるよ。

686:名無し検定1級さん
15/09/02 19:52:06.46 9faD1V2v.net
かわいい子ならなんでもいい

687:名無し検定1級さん
15/09/02 19:53:24.23 9faD1V2v.net
>>660
IDがデブだよw

688:名無し検定1級さん
15/09/03 06:13:40.94 6oZnzBHg.net
>>661
女なんてかわいけりゃいいのさ
ブラックに入って性格悪くなってほしくないな

689:名無し検定1級さん
15/09/03 07:54:22.92 ZOmJMauz.net
特許事務所の女なんてみんなひっつめ髪でキツそうな奴ばかりだろ…

690:名無し検定1級さん
15/09/03 08:47:39.80 krlxmMJm.net
>>656
なるほど
おまえいつもの知障じゃなく明らかに便乗荒らしだな

691:名無し検定1級さん
15/09/03 10:56:20.39 uHsoLxzx.net
横浜在住なので、神奈川の特許事務所に応募してるが、新卒ばかり雇ってたり、書類作成経験者じゃないとダメだったりで全然面接にこぎ着けない。
どこか良いところないですか?
それとも東京まで足伸ばした方がいいですかね。

692:名無し検定1級さん
15/09/03 12:02:03.13 PeQtfDGq.net
企業知財部に行け。事務所はこれから地獄コースやで。

693:名無し検定1級さん
15/09/03 12:04:58.55 PeQtfDGq.net
>>580
ワロタw
早く逃げろよw

694:名無し検定1級さん
15/09/03 12:09:04.55 PeQtfDGq.net
>>539
ホントこれだわ。
中規模でもまともなところは少ない。

695:名無し検定1級さん
15/09/03 12:52:35.49 uHsoLxzx.net
>>667
企業知財部だと、明細書作成スキルを身に付けるの難しくないですか?
あと、事務所はこの先地獄ってどういう意味ですか?

696:名無し検定1級さん
15/09/03 13:25:49.72 TUuBxnC3.net
日本橋さくら法律事務所は超ブラック

697:名無し検定1級さん
15/09/03 17:01:19.95 6oZnzBHg.net
>>670
657じゃないが、今まで事務所がやってきたことを知財部がやるようになってきたということ。
それだけ事務所への依頼が減るから、ガチンコファイトクラブのいったいどうなってしまうのか状態。

698:名無し検定1級さん
15/09/03 18:07:32.02 yzudJ2/b.net
たしかにそうだけど現実は知財部に入るほうが難しいw
無資格で事務所ですら落ちるのなら、シュリンクしてる知財なんてやめたほうが身のため
そんなんじゃ生き残れない

699:名無し検定1級さん
15/09/03 21:31:53.99 SSp407np.net
流れに乗り遅れたかな。
前にいた事務所に、さらさらのロン毛をなびかせたモデルみたいな商標担当の美人弁理士さんがいた。
この業界でも容姿は武器だなと思った。むしろこの業界だからこそか。

700:名無し検定1級さん
15/09/03 22:27:36.86 vWELYEWX.net
企業の知財にも行けないようなレベルで弁理士やろうとすること自体が間違ってると思うが。

701:名無し検定1級さん
15/09/04 01:48:35.27 X0NXG8Nb.net
高岡IP特◯事務所ってどうなんですか?

702:名無し検定1級さん
15/09/04 06:55:32.36 0nZ7J3+8.net
シャープ管理職半減wwwww

703:名無し検定1級さん
15/09/04 11:13:37.30 cAJKkqHx.net
レーシック

704:名無し検定1級さん
15/09/04 11:55:24.02 gWkv6p9Q.net
三菱東京UFJはYSと組むのか。業界的にはどうなん?

705:名無し検定1級さん
15/09/04 12:31:36.78 cAJKkqHx.net
花よりも花を育てる土となれ

706:名無し検定1級さん
15/09/04 14:38:34.89 evcDmtT


707:8.net



708:名無し検定1級さん
15/09/05 09:33:00.00 7WQYjxGw.net
>>664
うちの事務所可愛い人多いけど、女だけでワンフロア使ってるから弁理士や技術者と接点ないw

709:名無し検定1級さん
15/09/05 11:02:18.26 FrDN2+SA.net
日本の企業は社員から搾取しすぎ。企業に行きたいマゾ奴隷様、乙です。

710:名無し検定1級さん
15/09/05 11:09:32.68 BDCwHBVM.net
日本の特許事務所は所員から搾取しすぎ。特許事務所に行きたいマゾ奴隷様、乙です。

711:名無し検定1級さん
15/09/05 11:13:35.58 ILap5n2d.net
なら独立すればええんやで
弁理士資格あれば無資格の社畜と違ってすぐ独立できるさかいな

712:名無し検定1級さん
15/09/05 12:50:22.41 Lr1Gfdwh.net
東京人が大阪人のことをどことなく見下してる感じって
日本人が中国人のことを見下してる感覚に近いものがある

713:名無し検定1級さん
15/09/05 13:24:59.13 ILap5n2d.net
中国人じゃなく朝鮮人やで
中国人は韓西人よりいくらか上の存在

714:名無し検定1級さん
15/09/05 13:56:12.15 Lr1Gfdwh.net
やで w

715:名無し検定1級さん
15/09/05 15:07:20.74 t8wreRRe.net
ちなみに、知財部に入る方が難しいのは、企業はそもそも中途採用自体が少ないし、
開発の人員を知財部に回すパターンが多いから。
決して知財部の仕事が難しいからというわけではない。

716:名無し検定1級さん
15/09/05 15:46:22.53 rWYRp0fb.net
企業→企業なら楽だよ。
知財部→他社知財部ね。
企業感覚がない特許事務所の連中が企業に行くのは幾分難しいけどさ。
年齢的にもね。開発経験者→特許事務所って経歴なら30半ばとかそれ以上なるからね。
特許事務所は人材難だから、知財部からを含め、ハードルは下がってると思うよ。
でも、特許事務所は企業と違ってすぐクビにするし、企業から転職してきて痛い目見ないようにね。
入ってからが特許事務所は本当の試練。

717:名無し検定1級さん
15/09/05 17:24:26.50 2v1xIuWG.net
弁理士なら独立できるけどゼロから顧客取るの相当大変だぞw

718:名無し検定1級さん
15/09/05 17:47:33.13 rWYRp0fb.net
独立するならそれなりの数と質の仲間を集めて独立だよ。
人望があり、力もあるならなんとかなる。
まあ、事務所内で仲間が多いならば独立しないまでも所長と交渉できるだろうけど。
一人でゼロからやるには前職の顧客を奪うとか何らかのコネを使うとかじゃなきゃ難しい時代だよ。
そもそも顧客どころか有能な所員も集まらないよ。小規模は大変。

719:名無し検定1級さん
15/09/06 08:55:25.58 hkQFTufQ.net
小規模だけはやめとけ。
これ定説。

720:名無し検定1級さん
15/09/06 10:50:49.03 tsMBXqKW.net
零細(10未満)
小規模(20未満)
中規模(50未満)
準大規模(100未満)
大規模(100以上)
こんくらいの分類が妥当じゃね?
20~30人の事務所と80~90人の事務所を中規模で同列に語るのは無理がある。
あるいは人数ではなく、電気・機械・化学(+商標、意匠)の各セクションを備えているか否かで機能的に分類かな。

721:名無し検定1級さん
15/09/06 10:58:18.25 KDO2I/lb.net
薬学バイオ系いいよ、PCTの移行や年金だけでぼろもうけ。

722:名無し検定1級さん
15/09/06 10:59:16.87 KDO2I/lb.net
あ、薬学・化学・バイオ系ね。
移行だけでほぼ世界じゅうの国に出すから、忙しいけどすんごい儲け。

723:名無し検定1級さん
15/09/06 17:48:30.10 WWinUImO.net
なにこのクソみたいな自作自演。

724:名無し検定1級さん
15/09/07 02:10:41.79 FKosX39z.net
既得権追放!

725:名無し検定1級さん
15/09/07 10:14:31.83 H0t4Ie37.net
このスレは、君みたいな低学歴は発言権なしだろ?

726:名無し検定1級さん
15/09/07 12:54:57.84 RW1cZ9U4.net
高橋内外国糞恫喝特許事務所

727:名無し検定1級さん
15/09/07 17:10:16.02 R1ap/Uzv.net
螻ア譛ャ遘€遲悶→譚ア莠ャ荳芽廠UFJ縺ョ讌ュ蜍呎署謳コ繝ッ繝ュ繧ケwwww

728:名無し検定1級さん
15/09/07 17:41:53.42 EpIOLaDO.net
退職した俺からこれだけは言っておく
志◯だけはやめとけ

729:名無し検定1級さん
15/09/07 20:52:10.83 7pqJW511.net
元所長が顧問とか会長になって、いつまでも居座っているところはやめとけ

730:名無し検定1級さん
15/09/07 20:53:35.59 SCl+168s.net
元所長じゃないけど
客先を定年退職して下ってきたじじいが居座ってるところは?

731:名無し検定1級さん
15/09/07 21:50:39.16 UawXhz2X.net
ブラック事務所が正当に評価されてブラック評価を受けているのか、
ホワイト事務所が不当に評価されてブラック評価を受けているのか、
まったくわからないのが難しいとこだね。
評価してる本人がとんでもない基地外の社会不適合者だったりするこの業界だから。

732:名無し検定1級さん
15/09/07 22:38:27.19 FQAY74S3.net
このスレは、君みたいな低学歴は発言権なしだろ?

733:名無し検定1級さん
15/09/07 23:06:59.77 zLwfCJUJ.net
低学歴に発言力はないが発言権はある。

734:名無し検定1級さん
15/09/07 23:18:50.84 FQAY74S3.net
>>705がとんでもない基地外の社会不適合者だろ

735:名無し検定1級さん
15/09/07 23:40:02.66 UawXhz2X.net
>>708
うんうんそうそう。
でも、ここで特定の特許事務所に粘着してる基地外よりはまともだと思うなあ。
お薬多めに飲んで早く寝るんだぞ。
明日から就活頑張ってな。

736:名無し検定1級さん
15/09/07 23:46:34.94 FQAY74S3.net
なにこのクソみたいな自作自演。
ID:UawXhz2X

737:名無し検定1級さん
15/09/07 23:52:22.47 UawXhz2X.net
>>710
お前はどこの事務所で頭おかしくなったの?教えてよ。

738:名無し検定1級さん
15/09/07 23:57:36.93 zLwfCJUJ.net
>>710 ゴミカス答えろやwww

739:名無し検定1級さん
15/09/08 00:11:57.31 LqQZgylf.net
搾取され搾取されまくりはブラック事務所

740:名無し検定1級さん
15/09/08 00:16:40.52 LqQZgylf.net
某事務所は要注意な
辞表だしたら即日やめろと言われ、最後の給料は支払われないwwwww

741:名無し検定1級さん
15/09/08 00:22:30.31 r3vt3l/g.net
有休消化できないまま退職か?
特許事務所だとよくありそうな話だな

742:名無し検定1級さん
15/09/08 01:38:38.11 WQ9DU6vb.net
山本秀作と東京三菱の提携クソワロスww

743:名無し検定1級さん
15/09/08 04:51:55.93 aT7QTv+u.net
前田特許事務所
WIS
前田亮
吉田さつき(旧姓 前田さつき)
無能兄妹死んで下さいお願い
みんな喜ぶですよ
貴様たちのせいで人がみんな辞めていくですわからないですか?

744:名無し検定1級さん
15/09/08 05:58:47.91 XpFDDLL0.net
グローバル何とかっていう事務所は
個人で海外旅行中に現地事務所を営業すれば旅費を半額払うというけど
これって出張を個人旅行と称して行かせて旅費を半分自腹っていう意味だよね。
普通アポなしで訪問することはないから、相当ブラックな事務所。

745:名無し検定1級さん
15/09/08 09:53:56.21 PD3rUOXa.net
出張して遊ばずに帰ってくれば事務所が全額負担なんだから問題なくね?

746:名無し検定1級さん
15/09/08 10:00:19.84 Jhv37HZ8.net
前向きな人にはプラスな制度も、後ろ向きの人にはマイナス要因なんだなw

747:名無し検定1級さん
15/09/08 10:19:26.22 Rsx+PApa.net
外部に漏れてはいけない案件を入所希望者への試験課題に用いる高橋内外国特許事務所

748:名無し検定1級さん
15/09/08 23:02:26.33 6gRSmw90.net
全然仕事できないしやる気もないのに、
休みだけは取りまくるヤツは毎日何しに来てるんだろうな
人件費が無駄だし迷惑なんだよね、1秒でも早く辞めてくれないかな

749:名無し検定1級さん
15/09/08 23:07:26.33 miSImSAK.net
な、高橋勇

750:名無し検定1級さん
15/09/08 23:30:23.18 UKRNBf6O.net
小規模事務所に関わったお前が悪いw

751:名無し検定1級さん
15/09/08 23:33:42.43 UKRNBf6O.net
>>680
土よりも土を育てる糞となれ

752:名無し検定1級さん
15/09/09 02:42:17.73 DOEO9m0A.net
>>718
旅行ついでに一カ所事務所訪問すれば半額旅費を出してもらえる?
すげー良いじゃん。
事務所にとっても旅費全額分の領収書をゲットして節税(脱税)するって
話しなんだろうが。

753:名無し検定1級さん
15/09/09 05:51:24.20 77ijI22+.net
>>726
いやいや、普通アポとってから訪問するでしょ。
その時点で「旅行」じゃなくて「出張」になるわな。
アポなし訪問は非常識で有り得ないし先方に失礼。
「旅行」と「出張」の境界を曖昧にして所員から搾取してるだけにしか見えない。
まぁブラックが何しようが関係ないけど
求人情報に堂々とブラック宣言してるので老婆心ながら一言二言いいたくなる。

754:名無し検定1級さん
15/09/09 06:15:26.42 fg1L6OGN.net
>>727
数日の観光のみ=旅行=旅費全額自腹
訪問+数日の観光=旅費半額適用事例
訪問のみ=出張=旅費全額負担
所員になんの不利益があんの?
お前みたいな馬鹿はどこに行ってもブラックに見えるんだろうなw

755:名無し検定1級さん
15/09/09 12:28:57.19 yOfPkFqY.net
(´Д` )

756:名無し検定1級さん
15/09/09 14:28:20.09 1fOhVDVx.net
某サイトもブラックの求人ばかりやな

757:名無し検定1級さん
15/09/09 19:25:02.70 vPAD9h85.net
長引く不景気でブラックでも高スペックしか入れませんよ
しかも使えないと即解雇なのは伝統で変わりません

758:名無し検定1級さん
15/09/09 20:13:09.48 bvWsvCRb.net
え?まじでこれで解雇なの?
って正直かなり驚いたことがある。
(私が解雇されたんじゃないよ。)
余裕ない事務所は特に解雇への躊躇がない気がするよ。
弁理士でも問答無用だから怖い業界だよ。

759:名無し検定1級さん
15/09/09 20:29:30.07 ihuj3XO2.net
英語圏への留学経験と5年もの実務経験という触れ込みで入った人が
予想外の使えなさで、経歴詐称を疑われて試用期間中に解雇された。
来るもの拒まずの感があった前の事務所でも、拒む一線があったことをその時知った。

760:名無し検定1級さん
15/09/09 22:01:36.97 0cY7xVeM.net
正社員だったら完全に労基違反だと友人の弁護士に言われたことあるわ。
この業界の雇用者はそういうところの感覚がマヒしてるような気がする。

761:名無し検定1級さん
15/09/09 23:19:34.12 Q3/hp9n0.net
不当解雇も問題だけど、自分の思うように動かないからって
パワハラで退職に追い込むのもどうかと
しかも、人が足りないから欲しいと言ってる人間が辞めさせてるし

762:名無し検定1級さん
15/09/10 00:02:49.65 Q/YdVJSW.net
低学歴だろ?

763:名無し検定1級さん
15/09/10 05:53:00.67 zplxeUwi.net
ブラック事務所の自慢はもういい

764:名無し検定1級さん
15/09/10 17:30:33.00 fcW7zPvf.net
ホームページのない特許事務所って、どう判断したらいいんだ?

765:名無し検定1級さん
15/09/10 18:37:56.72 gXEKyceK.net
特許庁でどんな出願があるか調べる

766:名無し検定1級さん
15/09/10 21:14:22.76 fcW7zPvf.net
>>739
その特許事務所に所属してる弁理士の名前が見つからないんだよね。それに業務法人じゃないから、事務所名でも調べられないし。

767:名無し検定1級さん
15/09/10 21:17:29.30 eY620OSj.net
弁理士ナビで特許事務所の名前入れたら弁理士の名前わかるよ?
それじゃダメなの?

768:名無し検定1級さん
15/09/10 21:23:03.71 8+wJh5d8.net
そんな事務所は求人なんてしないだろ

769:名無し検定1級さん
15/09/10 22:05:39.58 fcW7zPvf.net
>>741
弁理士ナビから弁理士の名前とかわかって、それでlecの講師をしてた人だとか関内の事務所にいた人が所長らしいとかいろいろわ


770:かりました。 ありがとうございました



771:名無し検定1級さん
15/09/11 00:36:07.46 Yf5nQ7FI.net
スーパー便利士 出願

772:名無し検定1級さん
15/09/11 12:51:49.27 QwR3Mi1B.net
国家総合職と言っても
勉強基地外の東大法学部卒が受ける法律系と
亜流で全然人気のない技官とは全然違う。
技官は理科大でも何十人も受かるんだぞ。
受験者のレベル層が全く違う。
それなのに理科大の馬鹿は合格者数を自慢するんだからあきれるわ。

773:名無し検定1級さん
15/09/11 22:48:16.46 ZTLrDN+g.net
大規模なところだと、転職会議とかにブラックなことが書かれてたりするから、小規模な事務所に応募したんだけどどうなんだろうか

774:名無し検定1級さん
15/09/11 23:10:00.59 b74g/UJ3.net
事務所の規模だけでブラック判定できたら苦労せんわ

775:名無し検定1級さん
15/09/12 00:33:11.18 Op805416.net
でもまぁYSはね・・・

776:名無し検定1級さん
15/09/12 06:30:42.28 qmTE89Sh.net
社会人を過大評価してるだろキミ。
社会人なんていい加減なもんだぞ

777:名無し検定1級さん
15/09/12 11:08:07.00 Z06ZX67s.net
>>746
小規模事務所は所長次第
どんな所長かは面接でわかる
俺が受けた某事務所では、
所長が低学歴で学歴コンプありまくりで
面接でやたらと学歴にかみついて来たことがあった
長年小規模な事務所は、人がいつかないだけの理由があるんだと思う

778:名無し検定1級さん
15/09/12 11:28:39.06 gws1dQ0l.net
実際のとこは知らないんだけど、最近の日本の傾向として出願件数が減っているから、中規模から小規模に転げ落ちたとこのように、傾いてる事務所は避けたほうが無難に思う。
10年前とお客さんの数が変わらない、件数が変わらない、あるいは増えてるような小規模なら見込みあるかも。
馬車馬のごとく働かされるって懸念はあるがw

779:名無し検定1級さん
15/09/12 11:33:15.11 gws1dQ0l.net
×最近の日本の傾向として出願件数が減っているから
○出願件数が減っていてさらに減り続ける傾向を鑑みると
かな。時代の流れに抗う、耐えるだけの力がない事務所だと、この流れなら消えてしまいそう。

780:名無し検定1級さん
15/09/12 12:43:59.81 WRwi9n0n.net
>>750
まだ設立から5、6年位のところと2年位のところ2箇所に応募しました。面接で所長の様子を良く見てみることにします。

781:名無し検定1級さん
15/09/12 14:48:41.50 ACqfSXml.net
>>745
面だけが高い弁理士に頼らなくても、結果は出る。
iPodのクイックホイールもパクリ,日本個人男性が1998年特許取得,デモ見て技術だけ盗んだアップルに完勝
スレリンク(pcnews板)
大手に相談したら、アップル相手なら辞めとけ、って言うだけ。
これからは、大手事務所が倒産していき、新進気鋭の事務所だけが残る。

782:名無し検定1級さん
15/09/12 17:38:37.43 Kz2Z4Q9b.net
まあ出願だけして、訴訟になったら逃げるようなところは見切られるわな。
企業としても訴訟しても勝てるような明細書書けるところと付き合うよ。それ以外は淘汰。大手、中小関係ない。

783:名無し検定1級さん
15/09/12 18:45:35.38 Z06ZX67s.net
>>755
まあ訴訟しても勝てる明細書を理解してる企業知財部員って
ほとんどいないけどな
うちのパートナーレベル低いのに良く切られないわと思う

784:名無し検定1級さん
15/09/12 18:48:55.09 EFQoWl08.net
>>754
それ個人発明家とは言っても会社設立してて法人名義の訴訟な
全く関係ないだだっ広いクレームからiPod現物見ながら分割して特許、さらに訂正して確実に技術的範囲に入るようにしてから
代理人ずらっと並べて訴訟。
技術的範囲に入るのは当然の話で、争点は訂正審判が適法だったかどうかだった
実態は「個人発明家でもアイデアが優秀なら大手にも勝てる」っていう美談じゃないよ

785:名無し検定1級さん
15/09/12 19:13:39.20 Qaui3UGf.net
>>755
うちも100名と豪語して、顧問料だけ高い所切って、今は30名、アメリカ弁理士資格保持者常駐の所に変えたよ。
月の顧問料30万も変わって質が上がるってwww

786:名無し検定1級さん
15/09/12 20:23:01.97 TYHRTcBU.net
アメリカの特許弁護士は玉石混交だから注意したほうがいい。EPの特許弁理士は割と粒ぞろいでレベル高いが。

787:名無し検定1級さん
15/09/13 00:17:28.99 xKILWtXA.net
大手は一度頭打つべきだよな

788:名無し検定1級さん
15/09/13 05:52:13.96 PVwIWdY0.net
世界の大国(列強)の興亡の歴史
1900~ トップ7
大英帝国 大日本帝国 フランス オーストリア-ハンガリー帝国 ドイツ帝国 イタリア ロシア帝国 米国
--WW1(1914~1918)
1919~ トップ5
大英帝国 大日本帝国 フランス イタリア 米国
-WW2開戦
1939~ トップ7
大英帝国 大日本帝国 フランス ドイツ帝国 イタリア ソビエト連邦 米国
--WW2終戦
1946~ トップ5
英国 フランス ソビエト連邦 米国 中国(中国は戦勝国扱いになったことによる一時的なもの)
1960~ トップ6 日本とドイツが早くも先進国になった 1970年代にはG5サミット発足(日英米独仏)
英国 日本 フランス ドイツ ソビエト連邦 米国
1980頃~ トップ6 日本が「超先進国」と呼ばれ始め、「モンゴルの再来」と欧米の警戒心が高まった
英国 日本 フランス ドイツ ソビエト連邦 米国
2000頃~現在 トップ7 日本の経済植民地となった中国が台頭
英国 日本 フランス ドイツ ロシア 米国 中国
イタリアやカナダのような国は、先進国でも、国際的には、大国(列強)とは呼ばれていない
米国とソ連は以前は「超大国」と呼ばれていた。また「超先進国」と呼ばれているのは日本だけである

789:名無し検定1級さん
15/09/13 07:19:27.65 GAaWx5dc.net
>>760 だから大手は大企業の出願の大量処理用なんだって。
質の高い仕事を求めちゃダメなの。

790:名無し検定1級さん
15/09/13 09:34:46.14 dKRtpT3E.net
大企業の大量外国出願は良い経験になると思うよ。
主要各国の出願・審査くらいはある程度経験しといた方が良い。
日本と米国の出願・審査しかわかりませんじゃあこれからの弁理士はダメだろ。
ちなみにうちは中小企業のお客さんもいるし、バランス取れてる大規模。

791:名無し検定1級さん
15/09/13 12:12:30.21 WIdn5Qf3.net
753と同じ事務所かもしらん
うちも大企業10社程度と一部上場の中程度の企業を多数
バランスは取れてると思う。

792:名無し検定1級さん
15/09/13 12:50:19.31 m/2j35Rm.net
大事務所は人材もいるけどダメダメなのもいて、玉石混交でやばい。粒ぞろいの大事務所なんて見たことないぞ。本当に勘弁してほしい。

793:名無し検定1級さん
15/09/13 13:35:07.65 vYiWEtY8.net
>>763
その特許事務所は、今求人出てますか?

794:名無し検定1級さん
15/09/13 14:14:32.60 xKILWtXA.net
>>764
学歴バカばっかり揃ってない?

795:名無し検定1級さん
15/09/13 14:56:32.60 PVwIWdY0.net
低学歴バカか おまえ

796:名無し検定1級さん
15/09/13 16:31:55.21 b1Hxac8E.net
弁理士試験合格発表時期に募集するのは分かる。
しかし、それ以外の時期に求人が頻繁に出る事務所はブラック。
いい事務所は人がやめないから補充もない。

797:名無し検定1級さん
15/09/13 18:02:14.63 zXVjm4cE.net
技術者が100人いたらだれも転職しなくとも平均したら毎年3人くらいは定年退職するがな。
小規模で頻繁に募集かけてるのは急成長かブラックのどちらか。
急成長は出願件数でだいたいわかる。

798:名無し検定1級さん
15/09/13 18:08:54.77 LH2qicCP.net
それくらいは計算に入れてるだろ・・・
その他にも、どんなにホワイトでも「俺はこんなところで収まる器じゃない」つって飛び出してく奴は一定数いるな。独立含む

799:名無し検定1級さん
15/09/13 18:53:22.93 lvoICNvv.net
>>768
おまえみたいなのが、アップルとの訴訟なんて受けられません。と形から入るんだよ。

800:名無し検定1級さん
15/09/13 19:02:38.97 BDC1ncEz.net
それあぼーんなってるから粘着キチガイだと思うぞ

801:名無し検定1級さん
15/09/13 19:10:21.70 yFmWu2hW.net
低学歴?

802:名無し検定1級さん
15/09/13 21:25:16.48 CjT0RGI9.net
バブル崩壊直後、弁理士試験が司法試験よりも難関だった頃に合格した弁理士と出会いました。彼は自分の経営した事務所は全くの閑古鳥で、深夜の道路工事の誘導員のバイトや介護施設での勤務経験もあるそうで・・・驚きました。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
学歴(笑)
弁理士(大笑)

803:名無し検定1級さん
15/09/13 23:29:39.85 MARL5+r8.net
特許業務法人青哦って、どうですか?

804:名無し検定1級さん
15/09/14 00:32:21.06 JICI9Z5p.net
どうって言われても答えようがないよ。
とりあえず入ってみたら?

805:名無し検定1級さん
15/09/14 03:11:23.58 WAOGpje4.net
弁理士試験が司法試験よりも難関だった頃??(大笑)弁護士法第3条の第2項に「弁護士は当然、税理士及弁理士もらえる。」

806:名無し検定1級さん
15/09/14 12:23:14.81 UgPVcf5E.net
弁理士と税理士を取ったら上位職の弁護士になれるドラクエみたいな制度はないもんかねw

807:名無し検定1級さん
15/09/14 13:46:13.75 pUVIRfVu.net
スーパー便利士が 殆どを駆逐するよ

808:名無し検定1級さん
15/09/14 20:04:09.62 RmcA7hqm.net
弁理士って知名度なさすぎて泣けてくるわな
弁護士会計士税理士司法書士→すごーいって普通になるだろ?
知り合いの女子に俺弁理士なんだよって言ったら、は?誰だよお前って言われるし。
そんなもん

809:名無し検定1級さん
15/09/14 20:24:51.23 94joNyQ1.net
悲しいなぁ・・・

810:名無し検定1級さん
15/09/14 21:44:58.55 UgPVcf5E.net
下手すりゃ行政書士よりマイナーだからなw

811:名無し検定1級さん
15/09/14 21:53:30.66 QBaI+skN.net
>>781 年収で挽回せよ

812:名無し検定1級さん
15/09/15 00:23:05.42 goj7qDSu.net
小規模でも社員旅行があるところは、経営的に余裕があるということなんでしょうか

813:名無し検定1級さん
15/09/15 04:06:15.15 13BMr/L0.net
低学歴だろ?

814:名無し検定1級さん
15/09/15 06:52:45.15 gbi44ZQu.net
余裕があるんだと思うよ。
ちなみに君が気にしてる事務所なんだけど、具体的な名前が挙がっている中で批評はあまりしたくないかなあ。
一般論を述べるのは気にしないが、個別具体的な話になるとちょっとね。
法に触れる訳じゃないが、こういう仕事をしてる以上は良識ある振る舞いをしようと思ってるんで。
まあ、基本的には外から見ただけでブラックとわかる事務所なんてそんなない。
だから、今回のもあんまよくわからないよ、知り合いとかがいない限り。
出願を公報で見る限りでは、うちの事務所と出願の比率がちょっと違うなとは思うけど、
だからと言ってホワイトともブラックとも言えないかな。
歯切れ悪い答え方ですまんが、こんくらいしか答える気にはならないかな。申し訳ない。
逆に君が気にしてるポイントについて一般論に拡張して問いかけてくれた方が答えやすいと思うよ。
具体的な事務所の批評は、この業界の人は頭イカれた人以外はなかなかしないんじゃないかな?
具体的な事務所をブラック事務所と狂ったように批判するやつらは精神病んでるんだと思うから、話半分に聞いといたほうが良いよ。事実の場合もあるんだろうけどね。

815:名無し検定1級さん
15/09/15 07:23:16.66 IhNMBFjt.net
毒にも薬にもならんレスだな
読んでても周辺技術ばっか書いてあって結局クレームの詳細な説明はしてない明細書みたいだ

816:名無し検定1級さん
15/09/15 17:45:21.24 wbI4tw5V.net
低学歴、低収入、低身長

817:名無し検定1級さん
15/09/15 18:57:25.11 HLXy6cY+.net
前田特許事務所
WIS
前田亮
吉田さつき(旧姓 前田さつき)
無能兄妹死んで下さいお願いします
みんな喜ぶですよ
貴様たちのせいで人がみんな辞めていくですわからないですか?
→また良人が辞めました
毎月毎月辞めていきますです
ブラック会社

818:名無し検定1級さん
15/09/16 03:20:45.19 yfCaqWix.net
吉田さつきの横で、いつも延々と屁理屈言ってる人ってなんて人?

819:名無し検定1級さん
15/09/16 06:21:37.80 6uwI4Gdn.net
3時20分まで粘着してるくらいなら頑張って働けよw
そんなんだからダメなんだよw

820:名無し検定1級さん
15/09/16 10:53:15.18 l7Vw8EYw.net
高橋内外国恫喝特許事務所

821:名無し検定1級さん
15/09/16 14:37:33.33 Cp5w6OO1.net
スーパー便利士 カミングスーン

822:名無し検定1級さん
15/09/16 17:33:16.51 WL7tyii1.net
小規模の事務所だけはやめとけ。
これ定説。

823:名無し検定1級さん
15/09/16 18:28:59.76 6PwUwdN4.net
大規模の事務所だけはやめとけ。
これ定説。

824:名無し検定1級さん
15/09/16 19:42:10.47 LfCysZtV.net
規模を問わず特許事務所だけはやめとけ。
これ定説。

825:名無し検定1級さん
15/09/16 19:43:03.39 UQ/AoGDg.net
>>787
意味不明
採点不能
小学校からやり直せ

826:名無し検定1級さん
15/09/16 20:51:09.72 WvIs6zTN.net
ふけいきになったら大規模のとこに依頼が集約されてくからなあ
外内がお盛んなら問題ないけど

827:名無し検定1級さん
15/09/16 23:56:49.82 C9GaNkB2.net
出願が少なくなってダメージが大きいのは大事務所。必死だなあ

828:名無し検定1級さん
15/09/17 15:53:06.68 1V1Um2yS.net
>>800
そんなことないよ

829:名無し検定1級さん
15/09/17 16:13:20.98 tT9xN8Fr.net
オワコン業界。
大して儲からないのに延々と翻訳と代書とかやって楽しいのかい?w

830:名無し検定1級さん
15/09/17 18:23:27.37 tPpokmaD.net
大規模の事務所はオワコン。
これ定説。

831:名無し検定1級さん
15/09/17 22:16:53.72 RJmjvI8y.net
>>801 電機メーカーが一気に出願抑制に入って大事務所は死亡。
各事務所、数百件単位で出願が減っているのが現状。

832:名無し検定1級さん
15/09/17 22:32:04.27 ATdubHdi.net
大規模事務所はそうなったら余剰人員を整理するか、他社の仕事を新しく取ってくるだけだろ。
そんな痛手かね?
大規模がまともに営業し始めて中小が滅ぶのか、大規模がその規模を維持できず中小に格下げなるのかは個々の大規模事務所の力次第。
中小規模の事務所で電機メーカーがクライアントのとこは売上に対する比率が高いから苦しいんじゃないか?
中小が営業かけて新しいクライアント見つかる時代かね?

833:名無し検定1級さん
15/09/17 23:38:28.35 tT9xN8Fr.net
新しいクライアント見つけても年に数件レベル。

834:名無し検定1級さん
15/09/18 06:04:41.76 6Pbu4GCZ.net
小さい所ほど即戦力募集なので未経験募集の小規模は事故物件といのが判例
資力がなさそうな所にはある程度食えるようになってから行きましょうねw
最悪、使用期間で解雇されて弁理士会のひよこ食い塾に行くハメになる

835:名無し検定1級さん
15/09/18 08:00:57.38 D27PpJUA.net
出願数の減少は大規模ほど影響が少ないってデータを見たことあるよ。3~4年前の話。
出願件数の上位100の特許事務所の減少率は日本の出願減少率よりもだいぶ少なかった。
データのばらつきもあるが、上位100の中でも上位になるほど減少してないような傾向だったね。
下位のデータを見たことないが、特許事務所を経由しない自社出願が格段に減少したとも思えないし、
しわ寄せは下位の中規模小規模の事務所だとしか思えない。
今となっては微妙な資格だが仮にも理系最高峰の資格と言われてるんだからデータで語れよなw
ちなみに、企業としても一律の割合で件数を減らすのではなく、これを機に事務所整理を目論むから差が生じる。
弁理士の数が少ないとこなど事務所経営に不安がある事務所や、外国出願やってない事務所、
質が低い事務所なんかは整理の対象になり得るってのが通例。

836:名無し検定1級さん
15/09/18 08:32:48.76 EqJCBJI9.net
今、年間1500件以上出願する大規模事務所は仕事がこの3年で1/4ー1/5なくなって非常に苦しい時代。しかも大口からの受任件数が減り、単価下げ圧力を受けて売上レベルではさらに悪化しているのが現状。
年間100件ペースで出願が減っていくのをどうやってカバーするかというと、単価を下げて交渉するしか手段がない。しかし、それでは優良な顧客は取れないし、件数減をカバーしきれない。
大手ほど厳しいよ。

837:名無し検定1級さん
15/09/18 09:13:04.38 1E8xS/pO.net
ここ数年で赤字になった


838:事務所多いだろ



839:名無し検定1級さん
15/09/18 10:22:10.58 H77mcyx2.net
>>808はちーともデータで語ってないやん。データで語ってるふりしてるだけやん。

840:名無し検定1級さん
15/09/18 12:11:14.08 1ul6Bc3t.net
特許業務法人 前田特許事務所
スレリンク(saku2ch板)
1 知財支援室 吉野暁美 shie*@maedapat.co.jp 2015/09/18(金) 11:36:12.00 HOST:p11044-ipbfpfx02osakakita.osaka.ocn.ne.jp[211.11.142.44]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス: スレリンク(job板:214番)
スレリンク(govexam板:72番)
スレリンク(koumu板:628番)
スレリンク(lic板:790番)
スレリンク(koumu板:628番)
スレリンク(koumu板:630番)
削除理由・詳細・その他: 個人名を出して誹謗中傷をしているため

841:名無し検定1級さん
15/09/18 16:14:28.00 MbPQc7aR.net


842:名無し検定1級さん
15/09/18 16:16:10.75 MbPQc7aR.net
俺県内一の某エリート高校通ってるけど、これには同意せざるを得ない。
選抜クラスとかいうのがあって、そこに所属してる奴らは何でも許されるみたいな風潮ある。
東大目指してる奴らは、「いいよなぁw?お前は慶◯志望でwwww」とか平気で言ってくるし。友人のこと普通に屑だとか阿保だとか言って貶してるよ。
教師も大半が東大出身者なんだが、難しい問題をわざと藝大志望の奴に当てて嘲笑ったりとかね

843:名無し検定1級さん
15/09/18 16:24:33.22 gXptUg3h.net
漫画の読み過ぎだ坊や

844:名無し検定1級さん
15/09/18 17:04:16.81 MbPQc7aR.net
低学歴?

845:名無し検定1級さん
15/09/18 20:58:35.43 YS/Ahsfl.net
2013年から2014年にかけてどれだけ減ったか見せよう。
たった一年で10-15%減ってる。
この状況でどうやって大事務所が出願数を回復できるか教えてもらおうか。
2013年出願数、2014年に減った数、減少率の順ね。
1 特許業務法人志賀国際特許事務所(東京都千代田区丸の内)
10,668 -1,291 (0.12)
2 鈴榮特許綜合事務所(東京都港区虎ノ門) 5,968 -1,636 (0.27)
3 酒井国際特許事務所(東京都千代田区霞が関) 5,448 -72 (0.01)
4 伊東国際特許事務所(東京都千代田区丸の内) 4,764 -125 (0.03)
5 青和特許法律事務所(東京都港区虎ノ門) 3,891 -417 (0.11)
6 特許業務法人オンダ国際特許事務所(岐阜県岐阜市大宮町) 3,721 -160 (0.04)
7 青山特許事務所(大阪府大阪市北区角田町) 3,617 -663 (0.18)
8 特許業務法人 深見特許事務所(大阪府大阪市北区中之島) 3,343 -266 (0.08)
9 創英国際特許法律事務所(東京都千代田区丸の内) 3,329 -105 (0.03)
10 三好内外国特許事務所(東京都港区虎ノ門) 3,180 -502 (0.16)
トップテン合計 47,929 -5,237 (0.11)

846:名無し検定1級さん
15/09/18 20:59:35.87 YS/Ahsfl.net
11 中村合同特許法律事務所(東京都千代田区丸の内) 3,077 -668 (0.22)
12 山本秀策特許事務所(大阪府大阪市中央区城見) 3,060 -1,168 (0.38)
13 協和特許法律事務所(東京都千代田区丸の内) 2,378 -201 (0.08)
14 ユアサハラ法律特許事務所(東京都千代田区大手町) 2,367 -352 (0.15)
15 ゾンデルホフ&アインゼル法律特許事務所(東京都千代田区丸の内) 2,349 -444 (0.19)
16 特許業務法人 谷・阿部特許事務所(東京都港区赤坂) 2,345 -377 (0.16)
17 特許業務法人HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK(大阪府大阪市北区天神橋) 2,107 -425 (0.20)
18 大塚国際特許事務所(東京都千代田区紀尾井町) 2,037


847:-59 (0.03) 19 杉村萬国特許事務所(東京都千代田区霞が関) 1,967 -155 (0.08) 20 平木国際特許事務所(東京都港区愛宕) 1,810 -354 (0.20) トップ11-20合計 23,497 -3,132 (0.13)



848:名無し検定1級さん
15/09/18 21:13:43.76 YS/Ahsfl.net
業界全体が苦しいなかで増えてる事務所はゼロ。皆マイナスで大きく減って当たり前の世界。むしろ、減少率の少ない事務所は賞賛もの。
中規模小規模なら頑張れば元に戻る数字でも大事務所だと100件規模の減少で埋め合わせが困難。
そして上記は、出願数じゃなく公開数でした。公開情報ですから。

849:名無し検定1級さん
15/09/18 21:24:16.40 fKIfOxEL.net
じゃあ、酒井のホワイト伝説は一理あるんだな…

850:名無し検定1級さん
15/09/18 22:12:16.99 6Pbu4GCZ.net
>>819
>中規模小規模なら頑張れば元に戻る数字でも
滋賀の減少分だけで数十の零細が吹っ飛んだとも解釈できるがなw
弁理士数人だと大手メーカの案件は0だったというだけで、零細だから安定ということの証明にはならん
例外のやり手小規模事務所は存在するだろうけど、それは原則じゃない

851:名無し検定1級さん
15/09/18 23:07:19.86 MKq+5jaW.net
最新データも見たい
今年1月~8月の公開数でみた前年同期との減少数、減少率
事態はもっと深刻なんじゃ?

852:名無し検定1級さん
15/09/18 23:11:05.75 QZ6RYYid.net
零細の話を持ち出せばそうだろう。大事務所のいいところは安定するところ。
仕事が全部は無くならないからな。しかし常に平均的挙動を示してしまうので確実に減るのも事実。酒井なんか奇跡的だわ。

853:名無し検定1級さん
15/09/18 23:15:51.38 QZ6RYYid.net
2013-2014の減少は平均は4-6%程度。大事務所ですごく減っているのはこのことからも明白。

854:名無し検定1級さん
15/09/18 23:20:36.48 MbPQc7aR.net
❤

855:名無し検定1級さん
15/09/18 23:24:28.86 PepOB4t0.net
経営的な視点から見たら、売上が減少したら不採算部門は整理する。
もしも人員とクライアントを整理したならばむしろ評価できる。
使えない従業員や単価低いクライアントなんかを切った可能性がある。
そうじゃなく分裂的なことが起こったという噂の事務所も聞いた。
クライアントを引き連れて分裂したら激減する。
あとは単純にたくさんのクライアントから切られた、仕事減らされた。
これだと大規模事務所は厳しそうだな。
減少率が激しい実情はどうなの?

856:名無し検定1級さん
15/09/18 23:29:18.53 iGVNbCDh.net
いずれにせよ、単価×出願数で求まる市場ボリューム(金額ベース)は減少の一途だからな。

857:名無し検定1級さん
15/09/18 23:50:10.76 p4HrXI+N.net
出願数だけでなく、単価も安くなる傾向にあるから非常に厳しいよね

858:名無し検定1級さん
15/09/19 01:14:16.01 o1+r5asJ.net
>>824
大規模は平均より減った。
中小規模も平均より減った。
ってのもありえるよ。
自社出願の比率を高めている可能性もある。
特許事務所の仕事は減らせるが、自社の社員の仕事は減らせないもの。
そもそも特許事務所を使わなくなってきてる傾向だから、どの規模の事務所も減少してるかもね。
年間500件クラスの事務所でも10%減少は普通だよ。
外内と内外で稼ぐしかない時代だね。

859:名無し検定1級さん
15/09/19 01:27:29.00 o1+r5asJ.net
あとは分裂などを含めて新興事務所は当然前年比プラス。
小規模の事務所が平均よりプラスかマイナスかはわからないね。
知財ラボ見たら上位150はランキングあるけど、年間500件クラスまでだね。
500件以上の中規模&大規模事務所は壊滅的だよw
太陽国際だけすげぇ増えてるね。酒井のキープもすごいが太陽もすごい。

860:名無し検定1級さん
15/09/19 03:09:38.64 XKJLx0KR.net
原因は明らか
安倍の特許権は会社の物


861:から、一気に研究しなくなった。 俺が知ってるだけで、100人以上はアメリカに渡った。 報酬は億を超える。知財大国はもはやアメリカ、中国、韓国、日本の順。 日本の企業も知財に億を払う勇気を持たなければ、米中二強になるのはもはや止められない。



862:名無し検定1級さん
15/09/19 04:31:21.31 8N8xFpDu.net
世界の大国(列強)の興亡の歴史
--WW1(1914~1918)
1919~ トップ5
大英帝国 大日本帝国 フランス イタリア 米国
-WW2開戦
1939~ トップ7
大英帝国 大日本帝国 フランス ドイツ帝国 イタリア ソビエト連邦 米国
--WW2終戦
1946~ トップ5
英国 フランス ソビエト連邦 米国 中国(中国は戦勝国扱いになったことによる一時的なもの)
1960~ トップ6 日本とドイツが早くも先進国になった 1970年代にはG5サミット発足(日英米独仏)
英国 日本 フランス ドイツ ソビエト連邦 米国
1980頃~ トップ6 日本が「超先進国」と呼ばれ始め、「モンゴルの再来」と欧米の警戒心が高まった
英国 日本 フランス ドイツ ソビエト連邦 米国
2000頃~現在 トップ7 日本の経済植民地となった中国が台頭
英国 日本 フランス ドイツ ロシア 米国 中国
イタリアやカナダのような国は、先進国でも、国際的には、大国(列強)とは呼ばれていない
米国とソ連は以前は「超大国」と呼ばれていた。また「超先進国」と呼ばれているのは日本だけである

863:名無し検定1級さん
15/09/19 08:17:40.59 F4d8BM88.net
お前ら、出願数が増えればいいってもんでもないぞ。
単価が下がってるから、自ずと仕事量が増える。今までよりも多くの仕事をこなしても収入は増えないから所員のイライラも積もり、周りのモチベーションにも影響を与える。
仕事量が多いけど、モチベーションの低下が著しく、リストラに怯える所員とか将来どうすんの?

864:名無し検定1級さん
15/09/19 09:46:09.70 s+g+s4cB.net
年収1000万円超えてたのに800万円台までさがった
マジ将来不安だわ

865:名無し検定1級さん
15/09/19 10:58:10.28 hFDSo1ws.net
低学歴?

866:名無し検定1級さん
15/09/19 11:46:52.05 3+o5EuS6.net
電機メーカーが出願抑制してるからな。これは回復はしないよ。

867:名無し検定1級さん
15/09/19 12:26:08.80 3+o5EuS6.net
革新的大学ランキング
今回初めてまとめられた「ロイター・トップ100」は、特許の出願件数や承認件数、論文での被引用回数など10の項目を調査した。
日本勢は阪大トップ。東大は論文は圧倒的トップなのでダメなのは特許。
URLリンク(jp.reuters.com)

868:名無し検定1級さん
15/09/19 13:50:12.43 hFDSo1ws.net
東京人が大阪人のことをどことなく見下してる感じって
日本人が中国人のことを見下してる感覚に近いものがある

869:名無し検定1級さん
15/09/19 13:54:29.23 RIkzR3A2.net
日本は損害賠償額が低いから、それが改善されないとどうしようもない。
特許の価値が低いから日本発の画期的な製品も出てこないし。物まね製品ばかり。
司法がクソなのが根本的な要因。

870:名無し検定1級さん
15/09/19 14:28:11.76 Z8lg8l/W.net
大陸法から来てんだから仕方ないだろ
日本の損害賠償の趣旨は「損害の公平な分担」だぞ
英米はコモンロー(判例法)の系列であって、損害賠償の趣旨は「サンクション(制裁)」。
憲法民法含めた全ての法体系作り変えればアメリカ並の損害賠償請求額になるよ

871:名無し検定1級さん
15/09/19 16:02:16.10 UYydL65g.net
>>800
結局これから外内多くできるかつってんだろ
海外代理人から見向きもされん小規模は黙ってくださるかしら

872:名無し検定1級さん
15/09/19 16:12:32.38 PjDg5KOO.net
日本への国内移行で米国代理人から日本語訳が送られてくる時代ですよ。前は翻訳代も請求できたのにね。

873:名無し検定1級さん
15/09/19 16:12:50.36 XKJLx0KR.net
>>837
東大は所詮文系だからな、売りは

874:名無し検定1級さん
15/09/19 16:39:46.12 jdDWSceI.net
>>817-819
小規模のデータがない。2013→2014ではトップ150位までの中規模以上は軒並みダウン。
下げ幅平均は特許庁の平均データを上回る。
分裂、独立の事務所が増えた可能性、自社出願の件数は変わらない可能性もあるため、
既存小規模の件数減少を大規模が吸収してるという根拠にはまるでならない。
大規模ほど厳しいとするのは、データに基づく論理的思考の結果ではない。
それは、大規模が厳しいというデータの羅列�


875:ノ過ぎない。 まともに頭使おうぜwww



876:名無し検定1級さん
15/09/19 17:29:21.44 L1yqjLiM.net
>>831
>俺が知ってるだけで、100人以上はアメリカに渡った。
>報酬は億を超える。
へぇー。1億円プレイヤーの発明者を100名以上知ってるんだ。

877:名無し検定1級さん
15/09/19 17:39:09.12 jdDWSceI.net
むしろ出願500件前後の規模だと減少率やばいとこあるんだけど…。
耐えられるレベルじゃないっしょ。比率で見たらとんでもないとこもあるよ。

878:名無し検定1級さん
15/09/19 18:08:52.52 jdDWSceI.net
結局はリーマンショックの後の企業の動きが基本的なスタンスだと思うよ。
当時の弁理士のブログや事務所のブログ見たらわかる。
企業は大規模に集約したがる。
外資なんかは極端に合理的だから特にそう。
今は整理を終えて、国内出願から内外に力を入れるべく、国内減らしてるとこかな。
外内も小規模だと難しいけど、内外もやっぱり流れとして大規模に集約されるんじゃないかな。

879:名無し検定1級さん
15/09/19 18:31:25.91 OO7jl0sS.net
大事務所悲惨すぎる

880:名無し検定1級さん
15/09/19 18:54:51.00 OO7jl0sS.net
>>844 だから大規模事務所は厳しいんだろ。それ以外はどうでもいいこと。
大規模は厳しい。出願が大規模に集まっているなんていうのはうそ。

881:名無し検定1級さん
15/09/19 20:33:19.87 4Kv6WdCb.net
大規模中規模どうでも良いが仕事も収入も増える一方だ。
休みがなくなって家族と暮らす時間が減るのは嫌だな

882:名無し検定1級さん
15/09/19 21:03:14.31 C4/gmnmJ.net
家族と過ごす時間が欲しいなら、2ちゃんするより寝てた方がいいと思います

883:名無し検定1級さん
15/09/19 21:47:37.73 jdDWSceI.net
>>849
トップ150~140
4240→3612
14.81%減少
年間417~437件の中規模?小規模?
大規模(トップ20)よりも減少してるよw

884:名無し検定1級さん
15/09/19 22:02:28.66 4Kv6WdCb.net
>>851
仕事中の休憩くらい許してくれよ

885:名無し検定1級さん
15/09/19 22:30:40.80 1Rut7LdK.net
うちは中規模だけど、リーマンショック直後の国内出願減少期に、ちょうど外内が増えて救われた。
その後、国内もV字回復したと思ったら、メインクラの主力分野がシフトして、
常に忙しい人と、割と暇になる人が…
外内は更に増えて、常に忙しい。なんだかずっとあっぷあっぷしてるわ。

886:名無し検定1級さん
15/09/19 22:50:12.98 jdDWSceI.net
2013年トップ150~141は14.81%減少。
2013年トップ140~131は13.93%減少。
以下、8.78、8.94、9.33%減少。
150~101位が10位刻みでこの割合。
あと、トップ10の1つは分裂した?トップ100以内にその新興事務所がランクイン?
それと、トップ20の1つは住所変わって件数が極端に減って算出されてる。実際そんな減ってない。

いずれにせよ、どの規模も日本の出願減少の割合以上に減少してる傾向。

887:名無し検定1級さん
15/09/19 22:59:21.12 jdDWSceI.net
なので、とりあえず11~20位は10.72%減少が正しい。
均せばどの規模も10%前後っぽいよ。面倒くさくてやめたけど。
ただ、131位以下はちょっと外れてやばそう。

888:名無し検定1級さん
15/09/19 23:36:35.79 jdDWSceI.net
>>818
そもそも計算違ってんじゃねーかw
11~20位やべえな。
住所変更の分をあわせても15%超えだ。

889:名無し検定1級さん
15/09/20 07:43:08.12 ZUl4UxbU.net
特許事務所って所は仕事が減るとすぐに人員を削減するのですか?
雇用も10数%減った?
大企業は組合とかあってなかなか人員削減できないよね。
組合がある特許事務所、特許業務法人ってある?

890:名無し検定1級さん
15/09/20 08:03:36.45 HZIXLL


891:4x.net



892:名無し検定1級さん
15/09/20 10:26:41.98 iAauZU5p.net
キチガイ
URLリンク(hissi.org)

893:名無し検定1級さん
15/09/20 11:24:11.63 9IGiPDO+.net
>>859
弁理士って労働者じゃないっていう同じ理由で社会保険にも入れないんでしょ?

894:名無し検定1級さん
15/09/20 11:44:33.02 S1nFwg8H.net
>>861
入れないじゃなくて入る義務がないんじゃなかったっけ?
あと、以前は弁理士は失業手当が適用されなかった(自宅住所などに登録してることで個人事業を営んでいると見なされた)が、
それも何年前からか変わって失業手当が給付されるようになったと思う。

895:名無し検定1級さん
15/09/20 21:08:36.23 4v98r+je.net
ID:iAauZU5p
キチガイ

896:名無し検定1級さん
15/09/21 02:10:25.74 BIyiTiBNN
>>858
いいや、歩合比率を高くして、仕事の割振り数を減らされるので、
生活できなくなって自ら退職していくだけだよ

897:名無し検定1級さん
15/09/21 17:28:20.46 TNKdoJIh.net
シャープ死んだなww

898:名無し検定1級さん
15/09/21 20:43:00.27 Fq0gXjw5.net
シャープや東芝がメインクライアントの事務所はどうなりますか?

899:名無し検定1級さん
15/09/21 22:14:02.77 TNKdoJIh.net
もう上から下まで脳死状態ですよ

900:名無し検定1級さん
15/09/21 22:15:08.20 TNKdoJIh.net
東芝はどうなんだろうね
あんなことやらかしておいて、安倍政権とは仲良しだからおとがめなしかな
ライブドアよりだいぶ罪重いはずなんだけどねえ

901:名無し検定1級さん
15/09/22 12:36:11.78 GyeN7Vaa.net
お前弁理士になる前から脳死状態じゃねぇか

902:名無し検定1級さん
15/09/22 17:59:41.16 9DOaVfg3.net
赤字垂れ流し企業と粉飾企業は消滅してもらった方が
世の中のためだよね

903:名無し検定1級さん
15/09/23 12:35:21.32 HzG3fv0e.net
特虚事務所には低学歴中収入が多い実際問題

904:名無し検定1級さん
15/09/23 20:13:38.18 JQ7b/+97.net
高学歴低収入もいる

905:名無し検定1級さん
15/09/23 21:08:24.67 8Q0dY8qK.net
呼ばれた気がした。

906:名無し検定1級さん
15/09/23 21:16:39.99 LX1o3dsf.net
ポルシェとか乗ってる本当のボンボンは成城学園とか甲南
麻生みたいなもんで生まれたときから階層がまるで違う
庶民は欲しい資格を手に入れて、仕事に満足してればそれでいい

907:名無し検定1級さん
15/09/24 00:49:05.55 lbJZv4m9.net
親族(笑)

908:名無し検定1級さん
15/09/24 10:47:47.88 sa0HPIcn.net
花よりも花を育てる土となれwwwww

909:名無し検定1級さん
15/09/24 12:11:29.40 bpAFvpG/.net
土よりも土を育てる糞となれwwwww

910:名無し検定1級さん
15/09/25 07:56:24.24 HWsL1olj.net
① 明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0 商63.6 経営63.4 国際62.1 情コ61.9)
② 立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5)
③ 中央大 62.76(文62.9 法66.9 経済61.0 商60.3 総政62.7)
④ 同志社 62.61(文64.1 法64.7 経済61.7 商63.1 社会63.0 政策63.0 地域63.5 グロ64.8 文情58.5 スポ59.7)
⑤ 青学大 61.78(文62.5 法60.4 経済61.1 経営62.6 国政62.8 教育61.8 総文62.4 社情60.6)
⑥ 立命館 60.70(文63.0 法63.2 経済60.2 経営59.5 産社60.3 国関63.8 政策59.5 映像58.5 スポ58.3)
⑦ 関学大 60.56(文62.0 法61.4 経済60.4 商60.7 社会60.2 国際63.8 総政58.5 教育59.3 人福58.7)
⑧ 法政大 59.73(文61.8 法62.7 経済60.1 経営60.0 社会60.3 グロ63.5 国文61.2 キャ58.7 現福58.3 情報55.0 人環57.6 スポ57.6)
理系
① 明治大 61.20(理工61.7 農60.7 数理61.2)
② 同志社 60.95(理工61.3 生命60.6)
③ 立教大 59.90(理59.9)
④ 立命館 59.60(理工58.8 生命60.4)
④ 関学大 59.60(理工59.6)
⑥ 中央大 58.50(理工58.5)
⑦ 青学大 58.40(理工58.4)
⑧ 法政大 56.15(理工55.2 生命57.1)

911:名無し検定1級さん
15/09/25 22:02:23.14 s1jsXnNi.net
この業界は脳死状態

912:名無し検定1級さん
15/09/26 10:36:09.50 TvAqoN0N.net
求人かけても応募が来なくなったね

913:名無し検定1級さん
15/09/26 11:37:28.12 ADW9ohVA.net
お前んとこがクソみたいな募集してるだけだろ
相場上がってんだから年収上げて求人出せば来るよ

914:名無し検定1級さん
15/09/26 12:31:37.36 hsZMf3pT.net
応募しても、返事が来ないっす

915:名無し検定1級さん
15/09/26 12:53:25.89 iawcHXLU.net
どこ?
書類審査の時点で跳ねられてるんじゃと思うけど
それでもよほど大手でもなきゃ返事はすると思う

916:名無し検定1級さん
15/09/26 15:15:05.77 O3k7EZSk.net
企業知財の方が給料高いから仕方ないよ

917:2008年最終合格未登録
15/09/26 23:27:15.45 w29bqw6G.net
もう知財界は諦めたぜ

918:名無し検定1級さん
15/09/26 23:34:06.49 ADW9ohVA.net
そら7年前に受かったところで知識全部抜けてるでしょ
入門で数時間かじった程度の知識しかないゴミ

919:名無し検定1級さん
15/09/27 00:25:46.10 3oCEL293.net
2008年は知財神話が崩壊した年だったな
リーマンショック前までは、工場が空洞化しても開発と知財の需要は残ると考えられてたわけだが只のタイムラグだったというおち
バブルが崩壊して山一と長銀が破綻するまで10年近くかかったのと、メガバンに統合して最高益あげるまで10年近くかかったのと同じ原理なのさ
つまり若い20代の弁理士が将来いい思いをする時代が来る可能性が高い

920:名無し検定1級さん
15/09/27 01:07:27.15 tgOk4liV.net


921:名無し検定1級さん
15/09/27 03:19:54.36 PFn8KbNYC
>>887
こんな思考及び文才で、弁理士とか特許技術者なの
ひどいね

922:名無し検定1級さん
15/09/27 11:30:06.56 4k6rPk0v.net
機械電気系は全滅でしょう。これからは化学バイオ医薬食品の時代です。

923:名無し検定1級さん
15/09/27 12:37:26.61 Sewd+vua.net
test

924:2008年最終合格未登録
15/09/27 16:27:45.43 8s/dA1hg.net
哀しき2ヤング

925:名無し検定1級さん
15/09/27 22:08:48.57 +8AVX5CX.net
・・・と容疑者は意味不明な供述を繰り返しています。
よっ久しぶり2008年。元気か?

926:名無し検定1級さん
15/09/28 07:45:51.05 eCAmus/B.net
2008年合格どころか、2014年最終合格者もあと2ヶ月足らずで新合格者の地位を喪失する。
部外者の業界への就職もほぼ絶望となる。

927:名無し検定1級さん
15/09/28 08:04:18.57 Usv/hbBl.net
高校に固執してるアホって最終学歴を高卒で終わらせる気なのかな

928:名無し検定1級さん
15/09/28 08:12:42.11 Usv/hbBl.net
理系は数学ができないから無理だし
文学部系は就職がないし
経済学部系も数学が分からないと何も身に付かないし
馬鹿は何を専攻すれば良いのだろう�


929:ゥ



930:名無し検定1級さん
15/09/28 12:23:17.35 B8Wc2tTr.net
こいつ荒らしの知恵遅れなんで相手にしないように

931:名無し検定1級さん
15/09/28 13:32:13.36 W7uAku+Q.net
>>897
そういう行為自体が相手してるんだよ
興味ある話ならレスするし興味ない話ならレスしないだけだ
お前が仕切りたいならお前が掲示板作れボケ

932:名無し検定1級さん
15/09/28 14:13:39.75 a3b7ranu.net
荒らしが悔しいのうw

933:名無し検定1級さん
15/09/28 19:22:30.02 B8Wc2tTr.net


934:名無し検定1級さん
15/09/28 19:29:59.65 Gvorb8dL.net
ID:B8Wc2tTr
お前が仕切なボケ

935:名無し検定1級さん
15/09/28 21:00:17.45 0G3K67Ld.net
お前ら下らんこと言ってないでブラック事務所名挙げろよ

936:名無し検定1級さん
15/09/28 22:08:41.28 M3r/IX1O.net
パテサロで募集する事務所にホワイトはない。後はわかるよな?

937:名無し検定1級さん
15/09/28 22:25:32.58 9Eib8va8.net
一流メーカーと比較すればカスですが、業界標準ですよパテサロは
日本一行ってはいけない事務所はそんなとこに載せませんからね
どの道、仲間と独立するなり、企業にいくなり定年まで居るような場所ではないので関係ないです
修行と割り切りましょう

938:名無し検定1級さん
15/09/29 00:30:13.07 FOcElOo0.net
キチガイ
URLリンク(hissi.org)

939:名無し検定1級さん
15/09/29 01:42:40.59 TwK18Qs/.net
パテサロは白黒なんでも載ってるやろ
やばいのはお金かからないとこに載せてる事務所

940:名無し検定1級さん
15/09/29 07:36:27.03 SzN/5Z5h.net
ID:FOcElOo0
キチガイ

941:名無し検定1級さん
15/09/29 20:37:51.53 5HbyZW4U.net
募集する余裕すらありませんが何か

942:名無し検定1級さん
15/09/29 20:45:45.68 ZjEX3d8C.net
去年と比べて求人の件数は減ってるね。
わりとどこも人増やす余裕ないんじゃないかな。

943:名無し検定1級さん
15/09/29 21:14:47.70 7u90OUCX.net
>>909
いや去年とか知らんけど、パテサロの総数は無茶苦茶多いだろw
出願減ってるのに不自然だ
業界を見限って景気回復した別業界に人材がシフトしていった感じがする

944:名無し検定1級さん
15/09/29 22:01:16.38 ZjEX3d8C.net
>>910
パテサロは減ってると思う。
去年9月は56件、今年9月は49件であと残りは1日。
思ったより件数は減ってないけど、事務員の募集の割合が増えてる印象。
件数は過去の更新履歴からわかる。事務員求人が多いってのは俺の印象だが。
弁理士会の求人はもっと減ってる気がする。
たしか去年は1週間で30件以上更新されてたと記憶してるが、今週は23件。

945:名無し検定1級さん
15/09/29 22:40:51.84 qekK/ouz.net
この業界ほかの業界に転職できるほど潰しがきくのかよ?

946:名無し検定1級さん
15/09/29 22:57:08.78 B3amjxzP.net
知財は最後の漂流先だから、そこが墓場になるのさ

947:名無し検定1級さん
15/09/29 23:00:11.61 LCv2CmPC.net
特許事務所で35歳超えたらもうどこも行く場所ないだろ
人が他業界に移動したんじゃなく同業内の循環で求人が出てるんじゃ?

948:名無し検定1級さん
15/09/29 23:28:09.79 HhVeYGkp.net
出願減っても恒常的に人手不足になる原因はこれ
若者→資格持ちでも需要がシュリンクしていく事務所をなるべく避けるようになった
おっさん→門前払いor伝統の使えないと即解雇

949:名無し検定1級さん
15/09/29 23:45:56.62 cZOgjx/A.net
経営努力しなくても儲かるぜ~(昔)
リストラ・経費削減等の誰でも思いつく方法でしのぐ(リーマン後)
単価下げきつい、品質維持のコストもアップでどうしたらいいんだ(現在)

はっきり言って特許事務所の経営者はゴミしかないので現状を�


950:ナ開できるアイデアがない。



951:名無し検定1級さん
15/09/30 08:01:24.49 9FPjv6EX.net
知財は最後の墓場

952:名無し検定1級さん
15/09/30 08:13:49.43 tFPSmemv.net
理系出身で若ければとりあえず需要はある

953:名無し検定1級さん
15/09/30 09:43:20.88 X3idUTMx.net
オジサン弁理士に需要ないよ。マジで。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch