【電験三種】第三種電気主任技術者試験245at LIC
【電験三種】第三種電気主任技術者試験245 - 暇つぶし2ch676:名無し検定1級さん
14/09/07 19:13:53.99 NWDwCbdy.net
今年はオール65で決まりだね。

677:名無し検定1級さん
14/09/07 19:13:55.42 hwOmC8tq.net
機械ってB問題入れて、全部5点でいいの?

678:名無し検定1級さん
14/09/07 19:14:21.75 qFCiDFjF.net
電力60機械75だった電力自信あって機械微妙だったが逆の結果に
マークミスなければいけるが不安だ。電力16a3じゃないのかよ(´Д`)

679:名無し検定1級さん
14/09/07 19:14:41.23 oPcDKB74.net
電力55 法規57…
来年全科目復活だわw

680:名無し検定1級さん
14/09/07 19:14:52.62 Hctisx8m.net
法規しか受からんかった・・・・死にたい

681:名無し検定1級さん
14/09/07 19:15:15.37 YR1zbcOl.net
ぶっちゃけ、電験3種ギリギリ合格組の実力で電験2種目指すのって、
今から勉強しても大学行かないと無謀?

682:名無し検定1級さん
14/09/07 19:15:43.82 IEE4fiWz.net
法規74点 ありがとうございます。

683:名無し検定1級さん
14/09/07 19:15:49.76 H+tKhiIo.net
理論95
電力90
機械85
法規49

最後に失速したぜ・・・

684:名無し検定1級さん
14/09/07 19:15:53.91 2nMW+vZh.net
理論のB問題 カンで1,1を選んだら両方あたっててワロタ

ほんと。。。

685:名無し検定1級さん
14/09/07 19:16:10.34 99waQ8iC.net
これだけ法規だけで法規合格したけどこれは運ゲーで勝っただけであって、これだけ法規は確実に内容不足

686:名無し検定1級さん
14/09/07 19:16:18.86 mvI2NFpQ.net
法規69きたあああああああああ

これはもらったあああああ
これで来年頑張れる!!

687:名無し検定1級さん
14/09/07 19:16:43.06 SLBQQUey.net
楽勝だったな

688:名無し検定1級さん
14/09/07 19:16:55.85 QuWKGWSv.net
>>661
全く同じ当て方してる人いる
今年は法規だけでそれも81点取れたからやっと電験終わった・・・

689:名無し検定1級さん
14/09/07 19:17:22.63 IKHWp/tF.net
一発合格した人ってやっぱ理系か工業系の大学卒とかなんだろうな
理系脳が羨ましい

690:名無し検定1級さん
14/09/07 19:17:25.79 orazLcYY.net
オーム社の速報を元に答え合わせしたら全部赤点以下で
乾いた笑いしかでてこない・・・勉強すっぽかしたツケが回っただけだけどさ

691:名無し検定1級さん
14/09/07 19:17:46.43 vfQSNxLI.net
>>666
ありがとう!やっと三種取れた!

692:名無し検定1級さん
14/09/07 19:17:58.66 orIryEG1.net
日本の電気主任技術者必要な物件の88%強が外部委託の物件だから
20代前半で電力会社・保安協会勤務じゃないと取ってもあんま意味無いんですけどね(´・ω・)
外部委託制度と許可選任制度がこの資格のコスパを電気系最低にしてしまった(´・ω・)

693:名無し検定1級さん
14/09/07 19:18:03.64 YR1zbcOl.net
>>682
おめでとさん!電験2種いく?

694:名無し検定1級さん
14/09/07 19:18:47.49 eSrmK3Rp.net
試験監督のおばちゃんが教育ママゴンみたいだったし、
女受験生二人でどっちも萌えなかった

695:名無し検定1級さん
14/09/07 19:19:23.92 2nMW+vZh.net
理論65
法規80
機械65
法規済み

マークミスさえなければ合格できたかな・・・ 結果まで怖いな

696:名無し検定1級さん
14/09/07 19:19:27.63 gJ94AVI5.net
「電験三種 解答速報」を見たあの絶望、、

傷を洗いたい、、

URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

697:名無し検定1級さん
14/09/07 19:19:36.87 IKHWp/tF.net
>>686
まあ、IT系の資格よりかはマシでしょ・・・・
あれこそまさに有名無実・・・・・

698:名無し検定1級さん
14/09/07 19:20:01.15 Gcy06uMW.net
理論から
65/60/85/68

イケた

699:名無し検定1級さん
14/09/07 19:20:25.42 bzjMMEm1.net
これでおれはビルメンから足を洗えるのだろうか?

700:名無し検定1級さん
14/09/07 19:20:34.43 pILc1v73.net
法規55
よっしゃー!ぎりぎり合格ぅー!

701:名無し検定1級さん
14/09/07 19:20:35.02 YR1zbcOl.net
>>691
応用情報とかデータベースとか持ってるけど、ほんと無意味

702:名無し検定1級さん
14/09/07 19:20:53.45 W7YgWouT.net
電力のみで70だった
A問は去年より難しく感じたけど皆結構点とってるし難化じゃないのかな

703:名無し検定1級さん
14/09/07 19:20:58.91 9kLNwDqS.net
法規55点・・・

704:名無し検定1級さん
14/09/07 19:21:15.48 IKHWp/tF.net
おまいらほど賢くないから二科目がやっとだったけどそれでも努力が
完全に報われてよかった
理論と機械も来年更に努力して取得するわ
とりあえずはお疲れ

705:名無し検定1級さん
14/09/07 19:21:27.86 mjQLQdN6.net
このスレで今のところ1発合格者は俺含めて3人か結構居るもんだな

706:名無し検定1級さん
14/09/07 19:21:32.05 hwOmC8tq.net
>>693
ビルメンのめんどくさい現場に回されるよ

707:名無し検定1級さん
14/09/07 19:22:55.59 qgoJBuzs.net
>>675
ギリギリ合格なんて3種レベルを半分しか理解してないって事だろ
無謀とは言わんが3種にかかった時間の何倍もかかると思うぞ

708:名無し検定1級さん
14/09/07 19:22:56.53 IEE4fiWz.net
法規は過去問題中心ではちょっと無理目だね。

出題傾向から外れる重要項目にたいする目利きがためされる。

細かい言葉の定義まで抑える必要を考慮すると、本質のみをサッと理解するタイプの

頭の使い方の人は苦労すると思う。

709:名無し検定1級さん
14/09/07 19:22:59.00 WeiiECSw.net
残り1科目の機械85点キタ!!!!!

もう少し冷静になったら95点は取れてた

710:名無し検定1級さん
14/09/07 19:23:13.70 QuWKGWSv.net
>>687
ありがとう!
ただ来年から電験関係ないとこで就職決まってるから・・・

711:名無し検定1級さん
14/09/07 19:23:15.17 orIryEG1.net
>>698
選りにも選って理論と機械残してるのかよw
典型的なスパイラーの取り方だから
よほど腹くくって勉強しないと
頑張れ

712:名無し検定1級さん
14/09/07 19:23:57.66 HzFRRBFw.net
機械55点・・・。今まで通りなら合格できるけど、ほんとお願いします。

713:名無し検定1級さん
14/09/07 19:23:59.66 nhGJzDCI.net
調べてたら法規最後の問題a見つけた

URLリンク(www.jeea.or.jp)

714:名無し検定1級さん
14/09/07 19:24:17.78 YR1zbcOl.net
>>701
だよな
諦めて消防設備士とか取るか

715:名無し検定1級さん
14/09/07 19:24:18.06 8gCK0aRz.net
過去のデータから行けば、機械は55点あれば合格と思ってよさげ?

716:名無し検定1級さん
14/09/07 19:24:23.27 TIeUPQ9z.net
法規55点って…危険かな?

717:名無し検定1級さん
14/09/07 19:30:20.10 zf8FxTihs
電力は12点でした。
合格ですか?

718:名無し検定1級さん
14/09/07 19:34:03.83 Gpjm49LY+
機械50だわ、死にたい…

719:名無し検定1級さん
14/09/07 19:25:06.31 HzFRRBFw.net
>>710
一緒に震えて眠ろうぜ

720:名無し検定1級さん
14/09/07 19:25:26.31 RIN/J7z/.net
機械の問18(a)って5なの?

721:名無し検定1級さん
14/09/07 19:25:34.86 kTsrOQQp.net
電力85
機械90

ここの答えと全然違ったら焦ったけど俺が合っていたようだ
よくもびびらせてくれたな

722:名無し検定1級さん
14/09/07 19:25:35.68 zbYhkjd8.net
テスト

723:名無し検定1級さん
14/09/07 19:26:15.22 Q8KJWDa3.net
あと電力と法規だ、個人的にキツいんだけどどうなの?

724:名無し検定1級さん
14/09/07 19:26:16.79 sBzh/ch5.net
理論、問4どなたか解説してくれませんか?

725:名無し検定1級さん
14/09/07 19:26:24.33 XrDpfvnP.net
電力80法規76でアガり!
計算問題は全部正解だけど暗記ひどかったな
次は2種がんばるぜ!

726:名無し検定1級さん
14/09/07 19:26:27.69 4gRd4Cpc.net
>>690
この宣伝は何ですか?

727:名無し検定1級さん
14/09/07 19:27:22.02 Ddar0MGT.net
工業高校卒45歳
最後の科目の機械80!
やった祝杯じゃ!!!!

728:名無し検定1級さん
14/09/07 19:28:01.87 dxoZId+q.net
電力55下がらんかな

729:名無し検定1級さん
14/09/07 19:28:05.83 4gRd4Cpc.net
よく、直後から二種なんてやる意欲わくよな。
まあ、だから合格するんだろうけどね。

730:名無し検定1級さん
14/09/07 19:28:14.17 cwKDQRhE.net
機械の10って還流ダイオード入れたら全波整流されると思うんだけど回答は2なん?

731:名無し検定1級さん
14/09/07 19:28:34.42 eZj9mz0w.net
準備不足だったけど、なんとか電力だけ65でとれたわ。
国立不合格の私大文系だけど、数学は得意で、今はIT業界から
家業の電設継ぎに戻ってるんだけど、来年は合格するわ。

732:名無し検定1級さん
14/09/07 19:29:22.18 s/Ubnk17.net
法規74でついに免状取得
完マス+合格一直線のおかげだ
B問題の最後の2問以外は全部この2つの参考書に載ってたわ

733:名無し検定1級さん
14/09/07 19:29:29.99 YR1zbcOl.net
>>723
2種受かった人に言わせると、2種の方が簡単っていう説もあるんだよね・・・

734:名無し検定1級さん
14/09/07 19:29:31.11 QnmMzosU.net
うわ法規だけ落とした…

735:名無し検定1級さん
14/09/07 19:29:36.65 ehz6KqGw.net
オーム社で採点した結果
理論 70
電力 65
機械 80
法規 68

念願の一発合格キター!?
これでやっと社内からのプレッシャーと、
勉強漬けの毎日から解放されるぜえ…
そして明日から電車でこれだけシリーズを読む必要もなくなるのかあ
まだ実感湧かないけど、今日は何も考えずにソードアートオンライン2を見れそうな気がする

736:名無し検定1級さん
14/09/07 19:30:25.84 nnKSsttc.net
理論と電力60

不安でしかたない。。。

737:名無し検定1級さん
14/09/07 19:30:36.49 sN7A+k1Y.net
オーム社で解答間違ったことないの?

738:名無し検定1級さん
14/09/07 19:30:41.73 KvUjCXiv.net
高校生以外と多いのな
工業とかかな

739:名無し検定1級さん
14/09/07 19:30:42.30 orIryEG1.net
>>727
2種は2次の記述が全てだからね

740:名無し検定1級さん
14/09/07 19:30:44.00 Gcy06uMW.net
理論問4
右ネジで磁束がゼロになるのが
右上ゾーン

741:名無し検定1級さん
14/09/07 19:30:50.82 /fWKjogB.net
オーム社が解答間違えるとかあるの?

742:名無し検定1級さん
14/09/07 19:30:52.60 qgoJBuzs.net
>>727
それはない
2種1次ですら3種より上
今年の問題やってみりゃわかる

743:名無し検定1級さん
14/09/07 19:31:41.21 orIryEG1.net
>>732
合格するのは県単位で数人だけどね
そういう子は電力会社とかに入社できてウマー

744:名無し検定1級さん
14/09/07 19:39:05.03 g59hQKLsW
派遣のおっさん、合格したぜ!
理論、電力、法規免除で、機械のみ受験。
機械に踊らされて6年間。
6年間の苦労長かった。
機械:70点
6年間で一番簡単だった。

745:名無し検定1級さん
14/09/07 19:31:51.77 KvUjCXiv.net
>>731
とりあえず現実見ろよ俺も落ちたし

746:名無し検定1級さん
14/09/07 19:32:10.15 3QA+PMDO.net
電力85
機械80
法規69
合格きたー
マークミスは100%ない
よっしゃー

747:名無し検定1級さん
14/09/07 19:32:11.64 VlBYh8Ao.net
法規63点でギリ。
これで電験3種とはおさらば。
来年はようやく受験資格を貰えるビル管受けます。

748:名無し検定1級さん
14/09/07 19:32:31.42 Gcy06uMW.net
電力60だったからマークミスとかないか心配。。。。

749:名無し検定1級さん
14/09/07 19:33:12.70 JwZzfOAY.net
うわああああ機械55
例年通り55合格でお願いします

750:名無し検定1級さん
14/09/07 19:33:18.27 2nMW+vZh.net
>>727
きっちり概念から理解してれば、2種も問題ない。
アバウト理解で、3種受かるとそこから試験としての2種は苦労する。

記述式試験は、定義をきっちり書けないとな。by司法試験落語者w

751:名無し検定1級さん
14/09/07 19:33:18.47 /fWKjogB.net
法規62でオーム社が間違えてるんじゃないかと戦々恐々

752:名無し検定1級さん
14/09/07 19:34:34.17 VlBYh8Ao.net
>>745
同じくw
ラストの問題、カンで一問当たってるからそれがないと落ちてしまうw

753:名無し検定1級さん
14/09/07 19:34:34.17 lgV2llu+.net
機械は55だろ。
俺死亡

754:名無し検定1級さん
14/09/07 19:34:52.92 mjQLQdN6.net
しかしまあ誤植の多いオーム社の速報を信用し切っていいのか?とも思うw

755:名無し検定1級さん
14/09/07 19:35:08.93 nQoOn7kw.net
>>730
そういうのって不安だけど、普通に考えて受かってる

756:名無し検定1級さん
14/09/07 19:35:47.54 5BbHOZ+g.net
電力85! 合格だー!

3種の合格報奨金3万貰えるけど
3種受験料(5000)+3種交通費(5000)+2種のテキスト代に消えるぜ・・・

757:だー
14/09/07 19:36:09.38 oMTQ+Xnv.net
皆さん理論のボーダーの予想を聞かせてください

758:名無し検定1級さん
14/09/07 19:36:14.21 orIryEG1.net
機械55で合格であって欲しい
もうあんな勉強するのは嫌だ!
技術士電気1次より難しいというか出題者の好みが激しすぎてウザイ

759:名無し検定1級さん
14/09/07 19:36:36.70 lYZkKV4G.net
機械80だった…リ―チ一発だった…自習室だと30代>>>>>>>>20代って感じだったが科目留保組(三科目リ―チ組)は見事に比率逆転してたwww写真チェックが超厳しかったな

760:名無し検定1級さん
14/09/07 19:36:37.02 nQoOn7kw.net
>>746
同じく法規62
最後の2問両方外れ・・

こんな勘問題いれんなってw

761:うー
14/09/07 19:36:55.93 GMlabqpY.net
理論55点って不合格かな?…

762:名無し検定1級さん
14/09/07 19:37:17.35 zxqKVugs.net
そういやウチも30000円もらえるな
電工も受かってたしいいもん食べよう

763:名無し検定1級さん
14/09/07 19:37:29.09 99waQ8iC.net
今年の出題傾向が後2年続くんだよな 機械は文章問題を多めにする傾向なのか

764:名無し検定1級さん
14/09/07 19:37:32.33 K9zjE/wQ.net
>>752
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ 
⊂(#‘д‘) 誰がハゲやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!

765:名無し検定1級さん
14/09/07 19:37:47.53 YR1zbcOl.net
>>733
記述は部分点もらえるんだっけ?

>>744
定義かぁ
基礎固めしっかりやるかね
一応、情報系とはいえ、理系だからそういうのは得意

766:名無し検定1級さん
14/09/07 19:37:53.84 bTXG3P7f.net
理論のみ 初参加の人です
100点でした

767:名無し検定1級さん
14/09/07 19:37:59.80 XvZzkBfc.net
試験会場で60以上の爺見る確率が異常に多い

768:名無し検定1級さん
14/09/07 19:38:14.69 K9zjE/wQ.net
>>757
去年も文章題多かったよ

769:名無し検定1級さん
14/09/07 19:38:21.20 PMSVamlm.net
毎年落ちてるけど改めて思うことは、過去問を大事にすることだな。
うろ覚えで落とした問題いくつもあった。

770:名無し検定1級さん
14/09/07 19:38:32.41 mjQLQdN6.net
>>755
理論と電力は明らかに簡単な年度だから期待しないほうがいいね
機械と法規は調整入るだろうがな

771:名無し検定1級さん
14/09/07 19:41:53.03 WXzs8OxZl
理論40電力55で爆死した、マジで馬鹿すぎてツラい・・・

772:名無し検定1級さん
14/09/07 19:45:25.39 hzpy68mS5
2年かかってやっと合格した(T_T)今までのこと思い出して涙出る。

773:名無し検定1級さん
14/09/07 19:47:23.62 f/WpKZE5W
40,55,40,56
(´;ω;`)ブワッ

774:名無し検定1級さん
14/09/07 19:52:19.92 ZZGlbdOwM
機械65
法規75
きたー!

775:名無し検定1級さん
14/09/07 19:53:34.69 mLRGVKrAO
理論は過去問も見ずに(というより見る時間がなかった。。)これだけ理論を
一周じっくりやったら1問ミスでした。
法規は理論の試験終わってから勉強始めて、電力機械スルーして涙目で
やったら6問ミスでたぶんギリギリ合格?した!助かった...

776:名無し検定1級さん
14/09/07 19:54:06.72 CIdISBZXV
95, 90, 90, 87
点数は良かったけど辛かった。

777:名無し検定1級さん
14/09/07 19:56:27.18 +Xt+SS6CF
法規55はアウトだよね…

778:名無し検定1級さん
14/09/07 19:39:54.78


779: ID:SwPPNweB.net



780:名無し検定1級さん
14/09/07 19:40:20.31 IKHWp/tF.net
法規は最後の二問以外は超定番のなかでも超簡単な奴だし
A問題もよくよく考えれば常識の範囲で判る問題だった
そんなに調整はいるレベルじゃないと思うよ

781:名無し検定1級さん
14/09/07 19:41:25.62 lgV2llu+.net
理論60
電力60
機械55
法規60

こんなもんだろ

782:名無し検定1級さん
14/09/07 19:41:36.37 fwhRlua1.net
俺も機械だけ受けて55だったわ
たすけちくりー

783:名無し検定1級さん
14/09/07 19:42:00.14 qgoJBuzs.net
>>761
ジジイと女は3種が一番多い
2種じゃ女皆無でジジイも少なめ

784:名無し検定1級さん
14/09/07 19:42:24.08 rQQcx1vy.net
さて、しばらくこのスレには来なくなるけど最後に一言だけお礼を
証明写真を作ろう!ってのをレスしてた人ありがとう
証明写真が30円で済んだのはありがたかったわ

785:名無し検定1級さん
14/09/07 19:42:25.85 4CyZntCB.net
電力55 法規63
合格発表怖くて吐きそう

786:名無し検定1級さん
14/09/07 19:43:34.98 dxoZId+q.net
電力55じゃないと来年も行かないといけなくなるんだが

787:名無し検定1級さん
14/09/07 19:43:58.09 KOTHruUK.net
法規だけ通ったから来年頑張ろう・・・
他は何から勉強したらいいかまるで分らなかった

788:名無し検定1級さん
14/09/07 19:43:58.66 FPCCmdMd.net
法規は調整ないでしょうね
いっつもボロボロの自分が95だったし

789:名無し検定1級さん
14/09/07 19:44:46.33 99waQ8iC.net
法規95か

790:名無し検定1級さん
14/09/07 19:44:46.98 50xzGUJO.net
法規68
理論55

法規は通ったよな?

791:名無し検定1級さん
14/09/07 19:44:58.62 Ala194G1.net
機械45で合格可能性ありますか?
寝たじゃなくてマジです…

792:名無し検定1級さん
14/09/07 19:45:09.18 Ht9E1ELx.net
必死こいて勉強した法規とりあえず62点・・・よかったぁ

793:名無し検定1級さん
14/09/07 19:45:14.34 nQoOn7kw.net
>>781
なんやねん・・。95ってw

794:名無し検定1級さん
14/09/07 19:45:20.22 fhbvnVzs.net
俺ビルメンなんだけど、職場にいる先輩(67歳)が去年暇つぶしに1種受けて合格
その人の休みも付き合ってもらって教えてもらったんで死んでも合格したい
というか合格しないと申し訳なくて会社いけない('A‘)
神様機械は合格点52ぐらいでお願いします

795:名無し検定1級さん
14/09/07 19:45:27.57 NWDwCbdy.net
今年はオール61で決まりだね。

796:名無し検定1級さん
14/09/07 19:45:30.12 PMSVamlm.net
そういえば自習室って、どこでもあるものなのか。
今回初めて見たのだが。教えてベテラン受験生。

797:名無し検定1級さん
14/09/07 19:45:32.51 OaKfcHMh.net
理論済
電力80
機械85
法規55

法規の問13、オームの2011年の問題集で似た問題やった気がする
よくわからんし出ないだろと思ったらこれだよ

798:名無し検定1級さん
14/09/07 19:45:49.75 xt8Crl9b.net
理論:50点
電力:50点
機械:55点
法規:63点

俺死亡
なお理論にマークシートミス1問発見(

799:名無し検定1級さん
14/09/07 19:45:56.58 ++ojZc7D.net
法規簡単すぎワロタwww
とか思って採点したら68点でワロタ・・・ギリギリやん

800:名無し検定1級さん
14/09/07 19:46:09.56 5BbHOZ+g.net
>>780
電力・機械の計算問題は理論が基礎になってるから理論からだな
文章問題はそれぞれ

法規は計算以外暗記だから別枠

801:名無し検定1級さん
14/09/07 19:46:11.10 +vggLHZA.net
理論60
電力55
機械50
法規39

理論と機械だけひたすらやったのにこれだよ
電力と法規は全くやらなかった

802:名無し検定1級さん
14/09/07 19:46:12.64 vfQSNxLI.net
>>784
皆無

803:名無し検定1級さん
14/09/07 19:46:45.44 YR1zbcOl.net
>>789
尾山台?

804:名無し検定1級さん
14/09/07 19:47:11.90 zU/T3cbu.net
オームで採点したら我ながら低空飛行過ぎワロエナイ
理論 55
電力 済
機械 60
法規 61
 
理論頼む(^人^)

805:名無し検定1級さん
14/09/07 19:47:19.76 Nh690uz4.net
>>779
厳しいと思う
オワタって思ってた俺が75点だから普通にできてた人は90点位いってるだろうし

806:名無し検定1級さん
14/09/07 19:47:49.14 rYaCTB1+.net
受かった人来年からは二種スレで会おうな

807:名無し検定1級さん
14/09/07 19:48:05.02 9AWakePp.net
さよなら さよなら さよなら
もうすぐ 外は 白い冬

808:名無し検定1級さん
14/09/07 19:48:44.28 3QA+PMDO.net
参考書はこれだけだけ
勉強開始が6月
これで3科目合格は優秀?
ただ昔とった理論はかんで合格した

809:名無し検定1級さん
14/09/07 19:48:58.03 50xzGUJO.net
理論55で通ってくれ!

810:名無し検定1級さん
14/09/07 19:49:14.39 5BbHOZ+g.net
10月22日の合格発表が楽しみやで!!!

811:名無し検定1級さん
14/09/07 19:49:29.89 rYaCTB1+.net
某電力会社�


812:セから祝い金カットになったんだよなぁ.....



813:名無し検定1級さん
14/09/07 19:49:39.48 Nbpy6CGS.net
法規84
二年もかかってやっと終わった
おまえらもこんな高卒クソゴミ資格に
足踏みするなよ

814:名無し検定1級さん
14/09/07 19:50:15.69 XKb/kNhU.net
書院のこれだけ、実教の徹底解説テキスト
完璧に基礎導入テキストに決まりました
異論ある?
5年前に受かって、いまだに「これだけ」に拘るのは老人の小言だよ~

では、完マスがいいのか?も疑問が残る
やはり、以前のテンプレにもあった様に、高専で使ってるようなテキストで学んで
予備知識に合直(初心者は使うな!)
再度、過去問を見ていく
予想問題集は、これからも必要なのは明らか
見たこともない問題が、これからはスタンダードになるようだ

815:名無し検定1級さん
14/09/07 19:50:29.55 HzFRRBFw.net
来年理論だけなら頑張ろ。機械55で落ちてたら諦めよう。

816:名無し検定1級さん
14/09/07 19:51:06.88 yjsePZsB.net
昨年度で卒業組の俺

>>797
理論の問題レベルが分からないので何とも言えんなぁ
機械・法規が受かったんだからまずはおめでとう!!!

>>794
そんなもんだよ
でも理論が通ったんでまずはおめでとう

817:名無し検定1級さん
14/09/07 19:51:49.84 2nMW+vZh.net
実力で50点確実にとれる実力があれば
あとの問題も2,3択に絞れるから、なんとかなっちゃうね。
私はそのレベルw

理論は直流・交流・コンデンサ・磁力さえ、やればなんとかなる。
機械は変圧器・直流機、誘導機、同期機さえやればなんとかなる。

818:名無し検定1級さん
14/09/07 19:51:51.64 fhbvnVzs.net
>>806
予想問題集は金の無駄だと思う
実況出版の過去問ページ使えば不要だし

819:名無し検定1級さん
14/09/07 19:52:08.09 5BbHOZ+g.net
100点でも60点も合格は合格だし、
0点でも55点でも不合格は不合格なんだ!

820:名無し検定1級さん
14/09/07 19:52:52.52 3YZq3/0S.net
よっしゃ、理論69点。一個残しでプレッシャーキツかったけど、
暗記ものが残ったのが良かった。

821:名無し検定1級さん
14/09/07 19:53:09.11 2oOFVlUm.net
免除中ソープ行ったものです
法規68
モエちゃんありがとう

822:名無し検定1級さん
14/09/07 19:53:42.38 3YZq3/0S.net
理論じゃなくて法規だ。まあどっちでも良い。
資格手当ひゃっほぅ♪

823:名無し検定1級さん
14/09/07 19:54:32.66 XY3TNW+P.net
>>810
うーん、実教の模擬問題はすごく簡単で10年前レベルのものが多いからねぇ…
今年のオーム社の理論みたいにぶっ飛んでるのもダメだけど

824:名無し検定1級さん
14/09/07 19:55:09.38 mjQLQdN6.net
もう今日は録画したエヴァ見てゆっくりするかー
最後に1つ言わせて貰うとこれだけシリーズは神

825:名無し検定1級さん
14/09/07 19:55:21.98 Ht5DN/RT.net
法規75。

理不尽なA問題、意味不明B13で不安だったが、これで最終合格確定。
長い3年間だった…

俺の部屋は全員法規1科目組だったが、あのコスプレ姉ちゃんも受かったのかな

826:名無し検定1級さん
14/09/07 19:55:51.08 C1WuLHIn.net
理論55
調整してくれや(泣)
法規はめっさ簡単じゃない?
俺2日半勉強して八割だった。
機械と電力は元々捨ててたから、テスト受けないでずっと参考書読んでた。
短期記憶最高っす。

827:名無し検定1級さん
14/09/07 19:56:34.87 99waQ8iC.net
近くの人が10秒に1回くらい鼻をすすって大きな音を立てていたことで苛付いてたことが理論の敗因
10回以上鼻をすすった人は迷惑行為で退場でもいいと思う かなり集中阻害になってるから
理論以外でもうるさかったけど考えることが多い理論では致命的

828:名無し検定1級さん
14/09/07 19:56:35.45 +hii0ZQb.net
最後に残った 法規68
チェックミスありませんように

829:名無し検定1級さん
14/09/07 19:56:46.77 fO7+RwdF.net
機械18-a 110の次に0になってるから、4が正解では?オームだと5になってるけどなんで?わかる人教えて。

830:名無し検定1級さん
14/09/07 19:56:48.99 JwTysPct.net
今年のスレは、去年ほどパワーがないな。
おっさん率高いんだろ。

831:名無し検定1級さん
14/09/07 19:57:08.41 ukX6jhjd.net
今回は割りと簡単だったねw 特に電力w

832:名無し検定1級さん
14/09/07 19:57:26.04 /nOhb7W+.net
オームの予想問題、理論の1で50点取って泣いた俺も今年の理論は95とれたよ
ただ滅茶簡単だったわけでもなくH25と同じ位のレベルかと思う

833:名無し検定1級さん
14/09/07 19:58:04.44 KeMtr6kP.net
機械95 その他去年科目合格済み やった…。夏が終わった。今年はエネ管もいけた。
終わったら早速二種の勉強始めようと思っていたが、今は気が抜けてしんどい…。
ずっと何かの資格の勉強をしていて、趣味が「資格のお勉強」になっている…。はぁ…。
みなさんお疲れ様です。

834:名無し検定1級さん
14/09/07 19:58:39.12 JwTysPct.net
オームの理論の予想はけっこういい線行ってたと思う。

835:名無し検定1級さん
14/09/07 20:16:48.69 pWhpHwzp9
岡山大の自習室で隣の人がサイフ置き忘れてたから係の人に届け出た。持主の人は受け取れたのかな?

836:名無し検定1級さん
14/09/07 19:59:17.17 sBzh/ch5.net
理論55点多いね。
不合格になりそうな予感。

837:名無し検定1級さん
14/09/07 20:00:26.97 fhbvnVzs.net
>>815
模擬問題じゃなくて過去問ページって書いてるんだけど。。
予想問題集は過去問そのままとか数字変えたのとかばっかりだったんで意味が無いと思う
その金で電気計算新電気買ったり、図書館で過去の模擬試験載ってる号をコピーする方が良いと思うよ

838:名無し検定1級さん
14/09/07 20:00:35.18 Nbpy6CGS.net
>>813
今からいってきます
一科目合格ようやく資格取得しました

839:名無し検定1級さん
14/09/07 20:00:35.55 XY3TNW+P.net
明日二種の参考書買いに行ってくるが二種スレみても
こっちみたいにオススメ参考書無いんだな……
それとも難しいし、数も少ないから全部買うのが普通だったりするんだろうか

840:名無し検定1級さん
14/09/07 20:01:55.03 ImQvSgwk.net
はじめて受験、落ちました~

理論、電力、法規は合格したみたいだから

来年、機械がんばります。

841:名無し検定1級さん
14/09/07 20:02:09.76 5BbHOZ+g.net
>>831
3種で理論3冊、電力2冊、機械2冊、法規1冊、電話帳3冊買ったから
2種は俺も相当な出費になりそうだ・・・

842:だー
14/09/07 20:02:10.65 oMTQ+Xnv.net
>>828
60なら合格、50なら不合格確定
55不安なので意見をききたい←書き込み多い理由

そーいう私も55点

843:名無し検定1級さん
14/09/07 20:02:11.65 vfdKj0vk.net
電験とって転職するつもりだったのに機械だけ残ってしまった。。これから一年どうすればいいねんはぁ。。

844:名無し検定1級さん
14/09/07 20:02:21.29 fhbvnVzs.net
>>831
とりあえず過去問を10年分ぐらいやってみて問題になれてから探した方が良いと思うよ

845:名無し検定1級さん
14/09/07 20:02:22.73 Bgv6xwCq.net
機械 50点って駄目かなー?

846:名無し検定1級さん
14/09/07 20:02:28.80 JwTysPct.net
今年はIDが出てるから、自作ができないのか。

847:名無し検定1級さん
14/09/07 20:03:10.69 lgV2llu+.net
>>835
同士よ・・・

848:名無し検定1級さん
14/09/07 20:03:29.29 KOTHruUK.net
このスレで名前あがってるけどこれだけシリーズって初心者でもおすすめ?
来年何としても理論電力機械行きたい

849:名無し検定1級さん
14/09/07 20:03:56.30 99waQ8iC.net
今回の理論って後から見たら「なんでこんな簡単なことがわからんかったんや!」ってなる問題が多いな
訊いてることは単純なのに出題形式に惑わされ過ぎなんやな

850:名無し検定1級さん
14/09/07 20:04:18.81 +hii0ZQb.net
今年の法規 簡単だったけど
合格点60になるかなぁ?

851:名無し検定1級さん
14/09/07 20:04:36.16 IlcjXR98.net
ああ電力しか受からなかった終わったわ
もう何もやる気でない

852:名無し検定1級さん
14/09/07 20:04:39.59 /nOhb7W+.net
電験3種は電話帳とこれだけシリーズが神だと思った
これだけシリーズは法規だけはこれだけじゃないのには同意だけど

853:名無し検定1級さん
14/09/07 20:04:45.71 fhbvnVzs.net
>>837
50は厳しいね
合格点50切るのって無いわけじゃないけどあんま無いからさ
今年のだと50でも合格可能性あるから・・・・・合格発表日まで悶々と過ごしなさいw(ぉ(゚∀゚)

854:名無し検定1級さん
14/09/07 20:05:04.61 XwdhOVtQ.net
オーム社速報で
理論:60
電力:80
機械:50
法規:43
理論がどうかマークミスとかしてなければ来年はすこし楽になりそう。
最初から2カ年計画で理論と電力だけ勉強したのが自分のオツム的にはよかったのかも。
電気書院の「これだけ」シリーズが個人的には分かりやすくてありがたかった。
さぁ次は10月の技術士補だ('A`)

855:名無し検定1級さん
14/09/07 20:05:11.25 Nbpy6CGS.net
>>840
「完全これだけ」がおすすめ
略してカンコレ

856:名無し検定1級さん
14/09/07 20:05:48.09 P5YxoOLo.net
法規で無事死亡
横着してこれだけしかやらなかった結果がこれだ・・・スパイラルに入りそう

857:名無し検定1級さん
14/09/07 20:05:48.27 xt8Crl9b.net
>>841
マークシートミス発見したよー^p^

858:名無し検定1級さん
14/09/07 20:06:19.40 PJKIXVYb.net
理論70電力55機械50法規62
誰か電力と機械のボーダーの予想教えて

859:名無し検定1級さん
14/09/07 20:06:26.16 ucKbYaOP.net
理論:70 90行ったと思ったが全然
電力:65 なんとか
機械:80 ダメモトだったがまさかの三相祭りで
法規:55
法規どうなん…ここに書き込むのは割とできた人が多いんだよな?
自信ない人は書きこまないんだよな? 簡単だった言われるときついわ…調整55お願い!

860:名無し検定1級さん
14/09/07 20:06:43.93 Ht9E1ELx.net
>>842
え?60以上になることあるの?
というか法規は難化でしょ 確かに簡単な問題との差が激しいけど普通あんなところ勉強しないよ

861:名無し検定1級さん
14/09/07 20:06:49.90 fhbvnVzs.net
>>840
ざっくり原理を理解するのにはオススメだけどそれだけじゃ無理なんでほかにも補強がいると思う
電磁力とかはmanabeeのタケ先生の講義使うとかね

862:名無し検定1級さん
14/09/07 20:07:41.16 k5Tf2mTO.net
理論済
電力55
機械済
法規55

これからひと月震えて眠るのか
どうせどっちも落ちてるんだろな...

863:名無し検定1級さん
14/09/07 20:07:45.70 0D6mZP6m.net
俺の受験した部屋にいた受験生概要

総員:約20人

2人 : 高校生っぽい男子
1人 : 30代っぽい女性
ほか : 30代、40代、50代っぽい男性

864:名無し検定1級さん
14/09/07 20:07:52.46 z1tOKYRo.net
残りの機会と法規受けてき
今年はいけるでと思って帰ってきて
さっきまずは余裕だった法規採点したら67点でワロタ
これはギリギリ合格っぽい手ごたえだった機会採点をする気が起きない

10月まで結果見ずにいくはwwwww
もし今年駄目だったら機会と理論だからなwwwwww

865:名無し検定1級さん
14/09/07 20:07:58.21 XY3TNW+P.net
法規は難しい方だったんじゃないかな
でもB問題は最後以外は楽だったしねぇ。

866:名無し検定1級さん
14/09/07 20:08:13.69 YR1zbcOl.net
>>829
模擬問題もあるよ URLリンク(www.jikkyo.co.jp)
過去問はこっち URLリンク(www.jikkyo.co.jp)

867:名無し検定1級さん
14/09/07 20:08:23.90 C1WuLHIn.net
法規は実教出版の徹底解説テキストまじでお勧めだった。
読めば受かる、過去問必要ない。

868:名無し検定1級さん
14/09/07 20:08:54.00 +hii0ZQb.net
今年の法規は合格点あがるとおもうぞ、b問題やさしかったし、最後以外は

869:名無し検定1級さん
14/09/07 20:09:28.61 IlcjXR98.net
需要率と負荷率逆にしてた死にたい

870:名無し検定1級さん
14/09/07 20:09:59.75 mvI2NFpQ.net
⚪︎⚪︎の15年とかあまり人気ないのね

871:名無し検定1級さん
14/09/07 20:10:01.06 /nOhb7W+.net
あと新電気の付録も最高でした
これで法規取らせていただきました

872:名無し検定1級さん
14/09/07 20:10:27.24 YR1zbcOl.net
>>861
需要=デマンド=最大って覚える

873:名無し検定1級さん
14/09/07 20:10:43.80 fhbvnVzs.net
自分が理解できる参考書=良い参考書
だから「一冊全部網羅してるの買って分からない所を紀伊国屋とかデカイ本屋行って置いてる参考書で調べまくったり、ネットで調べて理解するのが一番手っ取り早い」と
と1種合格した先輩は言ってる

874:名無し検定1級さん
14/09/07 20:10:48.52 sBzh/ch5.net
やっぱり試験は面白いね。落ちてもよくなってきた。
来年は余裕で受かりたい。

875:名無し検定1級さん
14/09/07 20:22:00.63 hzpy68mS5
オームの速報は信用できるやつですか?

876:俺様
14/09/07 20:25:14.91 5bZbanE1F
俺も受けてきた。
理論:80 ビックマウスで予告通りの8割。理論しか勉強してない。
電力:55 まぁ、分かってなかったし。ノー勉ですし。むしろ何も分かってないのに受かったら怖い。受かりかけたw
機械:30 うん・・・まぁこんなもんだよねわらわらww
法規:75 電気工事士の問題でまくりwwノー勉で受かったww

877:俺様
14/09/07 20:28:40.18 5bZbanE1F
2教科うかったわwwわらわらww
電気工事1種の勉強もしてるけどさ、思うねんけど、
あんまり難易度変わらないな。電気工事士一種の筆記とあんまり変わらない。
試験範囲が広いってだけだな。

理論は少々他のジャンルが出てくるってだけで電気工事士の問題解けるなら問題ない。同レベルと言っていい。
法規は電気工事士とほぼ同じレベル。電気工事士一種いけるなら、こっちもいけるね。
電力と機械はほぼ被ってない。特に機械は問題文が意味不明で解けなかった。知らんし。
電気工事士の勉強してても電力と機械は解けない。特に機械は不可能。

878:名無し検定1級さん
14/09/07 20:12:03.44 8kyrrLuL.net
初受験。
理論は圧倒的に時間が足りませんでした・・・
速度アップのこつとかないでしょうか。
理論45電力65機械65法規56。
法規は合格したい。

879:名無し検定1級さん
14/09/07 20:12:34.49 XY3TNW+P.net
新電気の付録良かったね
あと不動先生の公式&用語集も電車内で読みやすくて結構これで拾った問題在る気がする

880:名無し検定1級さん
14/09/07 20:12:50.45 mvI2NFpQ.net
>>862
すごい文字化けしてしまった

機械の15年っていう問題集シリーズ
個人的には単元ごとになってるからやりやすかったけど、電話帳との違いってなにかある?

881:名無し検定1級さん
14/09/07 20:12:50.61 Ht9E1ELx.net
嘘おつ 合格点60超えるなんて見たことない

882:名無し検定1級さん
14/09/07 20:13:09.59 4+RPQbxs.net
何個か前のスレでH23?H25連続合格証晒してた者だけど

理85
電65
機80
法81

何とかふつーに合格。4年連続4回目。
それより昨日の2種1次が気が気じゃない。

883:名無し検定1級さん
14/09/07 20:13:13.05 7jZ5bjiu.net
>>821
そうだよね
俺も4が正解だと思う
CとBが1じゃないとNANDから0が出力されないから、~CLRに0が入力されずにFFがクリアされないし

884:名無し検定1級さん
14/09/07 20:13:25.95 qgoJBuzs.net
>>831
1次は3種の参考書をそのまま使って、過去問しっかりやれば大丈夫かと
理論だけは参考書買った方がいいと思うけど

885:名無し検定1級さん
14/09/07 20:13:28.97 WeiiECSw.net
機械各問の個人的な感想

(易)
1、2、7、8、15-a、17-a

(中)
3、4、5、6、9、10、11、13、15-b、16-ab、17-b

(難)
12、14

886:名無し検定1級さん
14/09/07 20:13:53.53 5BbHOZ+g.net
H25年のときは、ボーダー → スレ予想
理論:57.73点 → 易しめ 60点安定 
電力:56.32点 → 普通  もしかしたら55点
機械:54.57点 → 難しめ 例年通り50点台
法規:58.00点 → 久々のイージーモードで60点確実

割と当たってた

887:名無し検定1級さん
14/09/07 20:13:54.52 fhbvnVzs.net
>>858
ありがとう
有るのは知ってるんだ
やったしね。仰る通り簡単すぎて役に立たないからスルーでw
オームと書院の予想問題を買ったんだけど過去問の寄せ集めでまだ電気計算と新電気の模擬の方がはるかにマシだと思ったんだよね

888:名無し検定1級さん
14/09/07 20:14:25.77 KOTHruUK.net
>>853
電験第3種ニューこれだけシリーズって奴でいいのだろうか
電磁力ってフレミング左手のF=iBlcosθのこと?漠然となら分かるけどそういうのも活用した方がいいのか

889:名無し検定1級さん
14/09/07 20:14:44.37 Nbpy6CGS.net
合格したから二次試験の
性技科目の時間だーよ

890:名無し検定1級さん
14/09/07 20:14:48.55 3QA+PMDO.net
>>840
オススメです

891:名無し検定1級さん
14/09/07 20:14:50.00 2oOFVlUm.net
法規は時間余ったよな。分かるところと難しいところの差がありすぎて

892:名無し検定1級さん
14/09/07 20:14:51.40 IAzS8/NR.net
法規48点…オーム社が間違ってるんだよな、そう言ってくれ

893:名無し検定1級さん
14/09/07 20:15:15.54 ImQvSgwk.net
1種合格する人って、 どんな学歴の人なんやろ?

894:名無し検定1級さん
14/09/07 20:15:36.30 fhbvnVzs.net
>>880
クーロン力から原理分かるからマジでお勧めだよ

895:名無し検定1級さん
14/09/07 20:16:25.22 yHzlCzyX.net
参考書のみで過去問やらなかった。
今回はこてしらべ。

来年本気出す

896:名無し検定1級さん
14/09/07 20:16:25.59 k5Tf2mTO.net
>>861
俺も同じことしたわ
完璧に覚えてた筈なのに本番で逆をやった
なにしてんだろ...

897:名無し検定1級さん
14/09/07 20:16:33.77 fhbvnVzs.net
>>880
ああ、クーロン力の原理分かるのはmanabeeのタケ先生って人の動画講義ねw失礼

898:名無し検定1級さん
14/09/07 20:16:34.04 Nh690uz4.net
>>880
一応出版年月日確認してな

899:名無し検定1級さん
14/09/07 20:16:52.30 +T9wKbAy.net
法規は問12まで30分で済んだ

900:名無し検定1級さん
14/09/07 20:17:27.73 PwvXLkfu.net
みんな頭いいな
俺は全くだめだった。
ほんとに高卒レベルの資格なのかよ

901:名無し検定1級さん
14/09/07 20:17:54.06 IlcjXR98.net
>>888
本当にな
過去問適当にやっても8割超えてたのに悲しい

902:名無し検定1級さん
14/09/07 20:18:14.56 098+NDWT.net
俺の息子の増幅率は200%。
どうだ羨ましいだろぅ。

903:名無し検定1級さん
14/09/07 20:18:17.22 IAzS8/NR.net
法規満点取れる奴とかいるのか?法令丸暗記してないと無理じゃね

904:名無し検定1級さん
14/09/07 20:18:31.79 Fi0aRATW.net
最後の電力90でやっと脱出。今年の難易度ってどの位だったんだろ。
皆さんお疲れ様でした。

905:名無し検定1級さん
14/09/07 20:18:47.03 z1tOKYRo.net
ちなみにA問題は一門しか間違ってなかった
銅線の皮膜計算は考えたけど 引っかけと思って回避逆に引っかかった

機会受かれば合格だけど
絶対採点したくない
駄目だったら来年機会理論復活で絶望的やんw

906:名無し検定1級さん
14/09/07 20:19:26.40 PMSVamlm.net
2種と同時に受験する人いないかな。来年両方狙いたい

907:名無し検定1級さん
14/09/07 20:19:43.46 sojvCxQ2.net
電力55ってあると思います?

908:名無し検定1級さん
14/09/07 20:19:48.27 KOTHruUK.net
サンクス注文するわこれで次こそ!

909:名無し検定1級さん
14/09/07 20:19:53.91 bzjMMEm1.net
今回機械だけだったんだけど、同じ教室にいた人みんなそうだったみたい。途中退出者いなかったし、みんな必死で
一見さんとは違った印象

910:名無し検定1級さん
14/09/07 20:19:55.61 2oOFVlUm.net
柔道 (需要)

=大 /設備

やで

911:名無し検定1級さん
14/09/07 20:20:01.21 S4TRuBuy.net
>>870
俺も去年圧倒的に時間足りなかったけど今年は30分あまして70点だった。

やった事は基本的に過去問なんだけど、間違ったところを抜き出して間違った問題集を作ってそれを何回もこなしたよ

自分でわかるくらい計算速度上がっててワロタ

912:名無し検定1級さん
14/09/07 20:20:01.75 fhbvnVzs.net
>>892
10年前ぐらいの過去問やるとそれを実感出来るんだけどね
同時に
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 試験センターぬっころすぞ!
/|         /\   \__________

という殺意も沸いてくる

913:名無し検定1級さん
14/09/07 20:20:05.67 IAzS8/NR.net
>>892
高卒程度≠高校生レベル だからな。言うまでもないが

914:名無し検定1級さん
14/09/07 20:21:03.19 YveMk6sD.net
>>892
電工二種:中卒
電工一種:高卒
電験3種:大卒
電験2種:院卒
電験1種:ナニカ

915:名無し検定1級さん
14/09/07 20:21:08.70 IAzS8/NR.net
>>899
全科目55くらいが平均で1科目だけ52とかだと思うぞ。例年からして

916:名無し検定1級さん
14/09/07 20:21:27.41 pILc1v73.net
なんだよ法規
のっけから電工のことばっか訊きやがって
調子くるっちゃっち

917:名無し検定1級さん
14/09/07 20:22:03.61 dGosILre.net
去年 
理論機械クッソメソにやられたと思ってた
電力は余裕かまして途中退場
法規は完璧だった
その結果 電力だけ不合格
今年はもらったぞw 電力90

918:名無し検定1級さん
14/09/07 20:22:21.34 kTsrOQQp.net
>>892
高校生だけどたぶん受かったよ
範囲が広いだけで内容は工業高校の電気科レベル

919:名無し検定1級さん
14/09/07 20:22:57.95 fhbvnVzs.net
>>910
電力会社に就職できるよ
おめでとう

920:名無し検定1級さん
14/09/07 20:23:03.01 IAzS8/NR.net
>>906
それいいすぎ!
まぁ大卒でも普通に落ちるんだけどね

921:名無し検定1級さん
14/09/07 20:23:25.24 XY3TNW+P.net
高卒レベルっていうより高卒の知識を駆使すれば解けますよ(高校生が解けるとは言ってない)

922:名無し検定1級さん
14/09/07 20:23:36.63 zbYhkjd8.net
長かった、1年前は全部ダメで諦めかけたが今回やっと四教科全て合格。
ざっと1年半、よりみちに工事担任者や消防設備士など6つも資格とれた。
電験が揃ったので次は二年後の建築設備士をがんばる。
さて、教材をヤフオクに出すかw

923:名無し検定1級さん
14/09/07 20:23:50.20 0D6mZP6m.net
>>894
正しい評価のためには、割合じゃなく、前後の絶対値が必要だ。
前:3cm、後:6cm
くらいか?

924:名無し検定1級さん
14/09/07 20:23:53.19 RIN/J7z/.net
理論だけ軽く勉強して試験受けたら理論55でワロエナイ
所詮Fラン駅弁学生じゃこんなもんかorz

925:名無し検定1級さん
14/09/07 20:24:06.31 IAzS8/NR.net
高卒程度=工業高校の教科書丸暗記すれば解けますよ って意味

926:名無し検定1級さん
14/09/07 20:24:19.36 kTsrOQQp.net
>>911
俺は進学希望だけど、電験持ってなくてもうちの学校からは電力会社に毎年いってる

927:名無し検定1級さん
14/09/07 20:24:46.22 ZqCs/uqs.net
オーム社の解答が正しいとすれば法規受かって、他全部受かってるから合格だぁー、やっとだー!
法規怪しい問題ないよね?3問くらいは貯金あるけど…。

928:名無し検定1級さん
14/09/07 20:24:51.33 Ht9E1ELx.net
年明けぐらいまでは電験の参考書類みたくないから本棚の奥にでも押し込んでおこう
AIDD総合種に切り替えていく

929:名無し検定1級さん
14/09/07 20:25:11.59 Nbpy6CGS.net
>>892
高校で教えられてるカリキュラムに合わせたレベルってこと
アホの工房どもは意外と高級なこと教えられてるんだよ
馬耳東風はまさにこのこと

930:名無し検定1級さん
14/09/07 20:25:36.90 YveMk6sD.net
合格率が10%以下


931:になる様に得点調整してくるんだから 実際に受験生が感じた難易度がそのまま得点調整幅って訳じゃないんだろうな       ./       ;ヽ       l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!       l l''|~___;;、_y__ lミ;l  受けない奴はスパイラーだ!!       ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  受けても落ちる奴はよく訓練されたスパイラーだ!!      ,r''i ヽ, '~rーj`c=/    ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ   /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 電験三種はスパイラル地獄だぜ! フゥハハハーハァー  |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri  l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |  ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l  | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ  /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`" /  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |



932:名無し検定1級さん
14/09/07 20:25:42.96 T1+qq+3c.net
>>587
詳しく!

933:名無し検定1級さん
14/09/07 20:25:51.38 UhIHbkF6.net
法規56点だったんだけど…… 合格の可能性はあるか?

934:名無し検定1級さん
14/09/07 20:26:31.29 IAzS8/NR.net
>>924
合格だ

935:名無し検定1級さん
14/09/07 20:26:42.48 fhbvnVzs.net
>>918
学校自体がランク高い学校なんだね
進学の推薦にも有利だろうから合格してよかったね
大学の就職戦線で失敗しなければ人生安泰だ
これからも頑張れ

936:名無し検定1級さん
14/09/07 20:26:49.65 IlcjXR98.net
>>924
おれもその点数だわ
法規は60超えないと残念ながら不合格ですね

937:名無し検定1級さん
14/09/07 20:26:50.88 99waQ8iC.net
東大合格は高卒レベル

938:名無し検定1級さん
14/09/07 20:26:59.99 ENXjQcBL.net
平成16年度 100% 60.00% 60.00% 52.60% 57.58%
平成17年度 100% 49.55% 55.00% 47.23% 55.00%
平成18年度 100点 60点 60点 55点 57点 H18年度より「点」表現に変更
平成19年度 100点 55点 55点 55点 55点
平成20年度 100点 60点 60点 55点 60点
平成21年度 100点 53.90点 55.00点 49.17点 55.00点
平成22年度 100点 55.00点 52.75点 47.65点 55.00点
平成23年度 100点 52.44点 55.00点 55.00点 54.20点
平成24年度 100点 55.00点 55.00点 50.56点 51.35点

939:名無し検定1級さん
14/09/07 20:27:10.90 RM1GE/4K.net
理論65
電力70
機械50
法規41

俺氏早々に電験三種大会二年連続出場決定!!!

940:名無し検定1級さん
14/09/07 20:27:20.49 z1tOKYRo.net
三種は高卒でも光線レベルだろうな
二種はあきらかに大卒
一種は問題見てないから知らん



941:名無し検定1級さん
14/09/07 20:27:26.21 +hii0ZQb.net
俺、工業高校 電子科卒だけど。高校でこんな試験やったら、
全員落第するよ。 ちなみに成績はクラスで4位だった

942:名無し検定1級さん
14/09/07 20:27:28.28 3YZq3/0S.net
去年は初挑戦で、電話帳を頭からひたすら進めた結果
法規が手薄になっちゃったんだよね……。

943:名無し検定1級さん
14/09/07 20:27:33.05 m5PQZmqr.net
有るから安心して寝て良いよ。

944:名無し検定1級さん
14/09/07 20:27:37.59 ZqCs/uqs.net
三種受かったっぽいから、あとは二種だ!
同時受験してるんだけど、同じような人いるかな?

945:名無し検定1級さん
14/09/07 20:27:48.02 2zSx5cuv.net
>>904
ほんとこれだわw
過去問やっててなんだこの意味分からん問題は??の大抵は平成20年度以降とか・・・
応用がただでさえ苦手な俺はもう絶望しながら過去問解いてるわ

946:名無し検定1級さん
14/09/07 20:27:52.34 XY3TNW+P.net
882は現役で受かった全国で20~30人しかいないうちの一人なのか…

947:名無し検定1級さん
14/09/07 20:27:52.60 IAzS8/NR.net
高校生なら大手推薦コース
社会人ならビルメンコース
随分と差がありますねぇ。くやしいですねぇ

948:名無し検定1級さん
14/09/07 20:27:56.20 Nbpy6CGS.net
オーム社はなんで二種は解答速報してくれないの?
あと一問で二次にいけるかどうかの瀬戸際なのに

949:名無し検定1級さん
14/09/07 20:28:02.50 H+tKhiIo.net
試験場で業者が配ってたチラシによると、
9/13発売の電気計算10月号に今日の問題と解説が載るらしい。
書院の識者は今晩徹夜なんだろうか?
てゆうか、雑誌の入稿ってこんなに直前で大丈夫なのかな?

950:名無し検定1級さん
14/09/07 20:28:09.67 2oOFVlUm.net
来年、理論、機械、アジア杯!

951:名無し検定1級さん
14/09/07 20:28:13.87 gdD18L4+.net
電力55
法規56

どうだろう

合格基準発表明日だよね?
何時?

952:名無し検定1級さん
14/09/07 20:28:41.05 +T9wKbAy.net
>>919
俺も残り法規で61点貯金なし。
過去問何週もしたのに今年の難しすぎだろ。

953:名無し検定1級さん
14/09/07 20:28:55.55 zU/T3cbu.net
理論去年よりむずかしいと思ったけどナァ。
相変わらず時間足りずテンパッて線と相間違えたりもうやだ。
枝2が少ない感じだったからわかんないの全部2マークしたら全部外れw
まぁ、錦織選手おめでとうってことだな。

954:名無し検定1級さん
14/09/07 20:29:01.99 ucKbYaOP.net
>>929
そうなんよね、大体法規って55点で受かってるんだわ
今年のはどうかな~出来た人は簡単だったって言うしな~(←ひきつった顔)

955:名無し検定1級さん
14/09/07 20:29:19.27 IAzS8/NR.net
法規って勉強しようがしまいが毎年同じ点数だわ

956:名無し検定1級さん
14/09/07 20:29:19.52 AM606+Wr.net
>>835>>839
去年の俺。
会社に嫌気がさして本気で転職を考えて受験。
そして電力が突然難化して落とした。
1年今の職場で頑張るのかもう少し熟考しながら来年の電験がんばれ。
次の職決まる前に早まるなよ

1年目はこれだけで落とした科目は完マスに切り替えるのがオススメ。
ただし法規のこれだけは薄すぎるし確かにあれじゃ怪しいよな

957:名無し検定1級さん
14/09/07 20:29:37.16 ZqCs/uqs.net
>>940
差し込みとかなのかな?

958:名無し検定1級さん
14/09/07 20:29:53.29 Nbpy6CGS.net
>>928
そうだな

959:名無し検定1級さん
14/09/07 20:30:11.13 k5Tf2mTO.net
>>942
合格基準は10/22じゃね?

960:名無し検定1級さん
14/09/07 20:30:19.41 RIN/J7z/.net
>>926
>>918じゃないが、俺みたいに底辺工業高校卒でも評定平均さえあれば推薦で駅弁程度なら合格できるし、電力会社も求人は普通にあるぞ

>>918には、大学入っても俺みたいにならずに是非頑張ってもらいたい

961:名無し検定1級さん
14/09/07 20:30:27.28 IAzS8/NR.net
電験とっただけで転職できるのか
どうせ出来ないって、もうみんなあきらめようって。フォークリフトでもとろうや

962:名無し検定1級さん
14/09/07 20:30:27.34 ZqCs/uqs.net
>>943
最後が完全に鬼門だから、ほぼ86点満点みたいなもんだもんな…。

963:名無し検定1級さん
14/09/07 20:30:42.74 99waQ8iC.net
(完マスに)切り替えていく

964:名無し検定1級さん
14/09/07 20:31:11.13 fhbvnVzs.net
>>942
明日は解答発表だけで合格基準は合格発表のあとじゃないの

965:名無し検定1級さん
14/09/07 20:31:47.79 YMkogyGK.net
法規52って可能性ある?

966:名無し検定1級さん
14/09/07 20:32:12.40 gdD18L4+.net
マジかよ
合格かどうかわかったら
もう基準とかどうでもいいやん

967:名無し検定1級さん
14/09/07 20:32:17.84 fhbvnVzs.net
>>956
ないね
ご愁傷様

968:名無し検定1級さん
14/09/07 20:32:29.21 IAzS8/NR.net
>>956
30%くらいは

969:名無し検定1級さん
14/09/07 20:32:52.71 vV0zkGFj.net
理論55法規56頼む

970:俺様
14/09/07 20:38:57.22 5bZbanE1F
俺様作成の、電気工事士受ける人向けの電検3種不合格体験記

理論:これは受かった。電気工事士1種受かる実力があればイケるので、問題ないはず。
法規:これも受かった。電気工事士1種レベルで、問題も被るので、問題ないはず。
1年目に受ける人は、この2教科を狙うべき。法規は電気工事士1種の法規を固めることから始めるべき。

加えて、
電力:落ちた。これは被ってないっちゃ、被ってないけど、理論の力で解ける問題が多い。
 少しの努力でワンチャンス狙える範囲。けど、あくまでワンちゃん。勉強しないときついと思われ。
機械:オワリデス・コレハ・ベンキョウ・シナイト、ムリデス。トケマセン

971:名無し検定1級さん
14/09/07 20:40:17.86 ro+4HDlUK
電力55機械40頼む><

972:名無し検定1級さん
14/09/07 20:33:54.11 IAzS8/NR.net
ここで機械の合格点数が56点とかになるのが電験

973:名無し検定1級さん
14/09/07 20:33:59.23 XY3TNW+P.net
そういや法規の最後は結局スレで誰か分かったやついたの?
ざっと読み返しても誰も分かってない感じなんだが

974:名無し検定1級さん
14/09/07 20:34:01.42 Nbpy6CGS.net
これだけをマスターしてれば法規受かってただろ常考

975:名無し検定1級さん
14/09/07 20:34:02.49 NWDwCbdy.net
オナラしたら屁が出た

976:名無し検定1級さん
14/09/07 20:34:17.28 ucKbYaOP.net
法規55って50%くらいは可能性あるよね

977:名無し検定1級さん
14/09/07 20:34:23.20 2oOFVlUm.net
法規は基本焼き直しが絶対に出ない
あったら絶対にそれは落とすことは避けれない
あとは如何に重箱の隅を一問でも取る勉強をするかだ
計算問題もしかり、簡単な問題を確実に守り切り、虎の子の重箱の隅問題を一問か二問とればベスト4まではいける!

978:名無し検定1級さん
14/09/07 20:34:34.34 zX7A6YQ2.net
電力55法規62
はてさて…

979:名無し検定1級さん
14/09/07 20:34:54.79 hwOmC8tq.net
理論 済
電力 済
機械 60
法規 済

・・・怖かったけど、スパイラルは免れた
ようやく解放される
ほんっとーに良かった・・・

980:名無し検定1級さん
14/09/07 20:35:32.54 OyBdluRC.net
理論55電力60機械55法規60
と予想

981:名無し検定1級さん
14/09/07 20:35:38.43 YveMk6sD.net
明日から勉強始めた奴が来年合格するんだよ

自己採点で60以下なら明日からまた必死に勉強しろ
60の奴はマークミスを考えて結果が出るまで毎日一時間は参考書の読み返しをしておけ
自己採点で余裕の奴も一日15分で良いから読み流ししとけ

歳をとってればとってるほど詰め込んだことが流れ出すのが早い
オッサンが多いんだろ?
俺は一か月で半分近く忘れて三か月でほぼ忘れて半年ですっかり忘れたw

982:名無し検定1級さん
14/09/07 20:35:44.14 l7aOXRok.net
理論55はアウトですかね❓

983:名無し検定1級さん
14/09/07 20:35:57.95 UhIHbkF6.net
法規で落ちたなんて言ったら受けてない奴からは笑われそう

984:名無し検定1級さん
14/09/07 20:36:25.67 CkjxtyLR.net
法規56...頼む...

985:名無し検定1級さん
14/09/07 20:37:06.98 PwvXLkfu.net
864です。(初めて書き込むからやり方わからん。ごめん)
コメントありがとう
自分の頭の悪さに愕然とした。
一応数学は得意な方(自称)だから何とかなるかなと思ってたんだけど
なめすぎてた。

986:名無し検定1級さん
14/09/07 20:37:12.36 EJuqG9eT.net
法規の問13って正解何?

987:名無し検定1級さん
14/09/07 20:37:30.98 ZqCs/uqs.net
>>974
去年の俺
受けてない上司から、君なら楽勝でしょって圧力かけられたわ

988:名無し検定1級さん
14/09/07 20:37:35.00 W1hn15m9.net
今年はこれ!って科目を限定しないで全部取るつもりで勉強するのが結局は一番早く抜けれる
難易度のばらつきが年度によって酷すぎる試験だからね

989:名無し検定1級さん
14/09/07 20:37:45.98 pILc1v73.net
>>964
あれはたぶん単なる出題ミスだから
(100ー14)×60=51.6で
合格基準点はそのあたりだ!

990:名無し検定1級さん
14/09/07 20:37:48.46 RIN/J7z/.net
>>973
いや、セーフだよ
セーフなはずだ(妄想)

991:名無し検定1級さん
14/09/07 20:37:54.22 hlB/f8bl.net
オーム、ここおかしくね?みたいなところはないのか?

992:名無し検定1級さん
14/09/07 20:38:06.40 ++ojZc7D.net
←H.26.9                      H.27.9→
―━―━―━―━―━◎━―━―━―━―━
            ≡  ||
            ≡  ||  
          ≡    ||
          .ゴー (´;ω;`) いやああああああああああああああああああああああああああ 
          ≡  | |   |  
          ≡  ∪   |   
           ≡  | | |   
           ≡  ∪∪

993:名無し検定1級さん
14/09/07 20:38:21.67 YR1zbcOl.net
>>953
やっぱ法規の問13は自信持って解けたってレスを見てないな
あれは超難問か・・・

994:名無し検定1級さん
14/09/07 20:38:39.18 sBzh/ch5.net
>>973
去年は58点が合格点でした。

7点ちょっとというよくわからない端数が
どこから出て来たのか今もって不思議です。

995:名無し検定1級さん
14/09/07 20:38:41.40 RIN/J7z/.net
>>982
機械の問18a
4しか考えられん

996:名無し検定1級さん
14/09/07 20:38:49.35 IAzS8/NR.net
今年エネ管と一緒に受けたんだが難易度逆転してないか?
昔はエネ管が電験2.5種とか言われていた気がするが

997:名無し検定1級さん
14/09/07 20:39:09.50 K3RSTlE+.net
アリス法規81点の大勝利w
これで電験3卒業~~

998:名無し検定1級さん
14/09/07 20:39:23.50 Nbpy6CGS.net
合格点は
理論60
電力60
機械60
法規60
と予想



法規だけ受験して資格取得したものだが

999:名無し検定1級さん
14/09/07 20:40:18.69 4I6I0ym6.net
電力55
機械45
あとは惨敗
勉強はほとんどできなかった

1000:名無し検定1級さん
14/09/07 20:40:37.79 98XxXdYQ.net
機械はAもんが参考書にないやつばっかだから50だな

1001:名無し検定1級さん
14/09/07 20:40:41.73 T1+qq+3c.net
法規56ってきついよね?

1002:名無し検定1級さん
14/09/07 20:41:30.51 IAzS8/NR.net
>>991
どこの参考書使ってるんだよ…完マス買っとけ

1003:名無し検定1級さん
14/09/07 20:41:50.45 LAzSZkes.net
オームので理論を採点してみた
40点だったお(´・ω・`)
来年は勉強できるかなぁ(´・ω・`)

1004:名無し検定1級さん
14/09/07 20:42:16.13 Nbpy6CGS.net
二種の法規の方が格段に優しかった

1005:名無し検定1級さん
14/09/07 20:42:24.34 vV0zkGFj.net
>>965
これだけで法規いけたか?

1006:名無し検定1級さん
14/09/07 20:42:33.71 xig1N7//.net
科目合格している人たちって全科目受験の人と受験会場や教室が違うの?
なんかメンバーがずっと同じで、誰も入ってこなかったから
たまたまだったのかもしれないけど

1007:名無し検定1級さん
14/09/07 20:42:49.49 W1hn15m9.net
>>997
違う

1008:名無し検定1級さん
14/09/07 20:43:20.95 TNfIA85c.net
電力、問4の(2)なんだけど、
原子核を分解するために外から加えるエネルギーが結合エネルギーで合ってるの?
核子同士に働いてるエネルギーが結合エネルギーだと思ったんだが…

1009:名無し検定1級さん
14/09/07 20:43:27.65 pILc1v73.net
今年の法規は完マスだけでは危ない

1010:名無し検定1級さん
14/09/07 20:43:37.88 nQoOn7kw.net
>>997
たまたまだよ
オレのところなんて昼からぞろぞろ新メンバーきた

1011:名無し検定1級さん
14/09/07 20:44:05.25 DCnL1b0a.net
質問です 
機械で17、18のとこの選択問題マーク欄でマークし忘れてしまいました><
解答が合っていてもやはり採点されないのでしょうか?

1012:名無し検定1級さん
14/09/07 20:44:07.24 mwk4PCIh.net
機械の18a
カウンタの最大数は101で、その次のクロックたち下がりで110になって出力リセットされるから答は5でオッケーじゃないかな。

1013:名無し検定1級さん
14/09/07 20:44:23.34 ZqCs/uqs.net
>>995
クソ簡単だったな。

1014:名無し検定1級さん
14/09/07 20:44:45.24 XY3TNW+P.net
>>998
違うの?
ということは俺の教室は全員初受験(or科目合格なし)だったのかな。

その割には理論50人教室で8人しか受験者いなかったんだけど……?

1015:名無し検定1級さん
14/09/07 20:44:56.70 IAzS8/NR.net
科目選択ってマーク必須になったの今年からか?
なんかあったのかな

1016:名無し検定1級さん
14/09/07 20:45:51.23 NMSrBvHI.net
ホイッ
URLリンク(www.ohmsha.co.jp)

1017:名無し検定1級さん
14/09/07 20:46:21.08 poGCmPTJ.net
法規A問題1問不正解
B問題1問だけ正解

出題が電気工事士法とか解釈ばかりで
勉強範囲外だったが出題者の性格の悪さから
一見それらしい繋がりがありそうな選択肢を外し
裏をかいたら見事合格範囲に滑り込み。

でも一見簡単そうな理論をことごとく外し
スパイラル

1018:名無し検定1級さん
14/09/07 20:47:03.10 3YZq3/0S.net
次は何にしよう。公害防止コンプを目指すか、筆記免除の電工でも取るか……。

1019:名無し検定1級さん
14/09/07 20:47:09.67 W1hn15m9.net
>>1005
他人に聞いといてその返し方は失礼なんじゃないの?
資格より常識と良識身に付けるべきじゃ?

1020:名無し検定1級さん
14/09/07 20:47:11.81 RIN/J7z/.net
>>1003
次のクロック立ち下がりって書いてあったわ
うわ、もうやだ
マジで俺頭悪すぎる

1021:名無し検定1級さん
14/09/07 20:47:30.40 Nbpy6CGS.net
二種の法規81%
三種の法規68点
だった

1022:名無し検定1級さん
14/09/07 20:47:54.71 xt8Crl9b.net
落ちた奴らこれからどうするん?

別の資格取りにいくん?

1023:名無し検定1級さん
14/09/07 20:48:34.79 UhIHbkF6.net
>>999
それ俺も2にした 「は? 質量欠損分の放出エネルギーだろうが」って思って

1024:名無し検定1級さん
14/09/07 20:48:44.49 IKHWp/tF.net
小雨ごときで受験者ばっくれ
教室すっからかんな電験ワロタ

1025:名無し検定1級さん
14/09/07 20:58:57.52 zf8FxTihs
>>1014
俺もそれ思った。
だけど、プルトニウムは天然に存在しないのが明らか
だから答えは1にした。

1026:名無し検定1級さん
14/09/07 21:08:03.68 zf8FxTihs


1027:名無し検定1級さん
14/09/07 20:49:38.88 IAzS8/NR.net
>>1013
(試験勉強のために辞表出したから)

再就職だな

1028:名無し検定1級さん
14/09/07 20:49:40.94 2oOFVlUm.net
来月から合格の為アメリカに留学します

1029:名無し検定1級さん
14/09/07 20:50:48.92 XY3TNW+P.net
>>1010
お・・・おう
スマンな??

1030:名無し検定1級さん
14/09/07 20:50:59.73 +hii0ZQb.net
10月22日か、随分先だな
それまで、冷や汗

1031:名無し検定1級さん
14/09/07 20:51:04.25 Nh690uz4.net
>>1008
>出題が電気工事士法とか解釈ばかりで
これマジ?機械と法規は無勉だったから午後の科目やらずに帰ってきたんだけど
もったいなかったかな

1032:名無し検定1級さん
14/09/07 20:51:22.71 kTsrOQQp.net
>>926
底辺工業高校だよ
ただ頭いいやつは数人いるし、先生はしっかりしてるから勉強できるやつはそれなりのとこ行ける

1033:名無し検定1級さん
14/09/07 20:51:27.89 fO7+RwdF.net
やっぱり機械18-a は4だよね。ここが正解だとしたら55なので気になる。

1034:名無し検定1級さん
14/09/07 20:51:28.07 WzXMZ5lQ.net
第2種電気工事士の筆記100点 技能恐らく100点
で合格した俺がもし今年電験3種を受けてたら
お前らのうち一人は不合格になってただろうね
なんせ2種電工の4倍勉強すれば受かる資格だって聞いたし

1035:名無し検定1級さん
14/09/07 20:51:35.82 SLBQQUey.net
  ≫∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨.≪
  ≫                      ≪                         _,,,―.,,''
  ≫  今だ、1000ゲットオォォォォォ!!!  ≪                        ,,''   i
  ≫                      ≪     ,'⌒ヽ    /⌒ヽ       _.i    ヽ、_,,
  ≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪     ヽ,  '.,  ./   ..i  _,,,―'''' ヽ、_,,
                                  ヽ  ', /    ,' '''' _,,,―''' _,,,―
              ∧      ∧            i  .レ    ./ __,,,_  _,,,―'.,,''
             / .ヽ     / .ヽ           ,ノ  .i   .∠-''''  .ヽ,,''   i
            /   `― ‐´   `‐     _,,―''   ノ,,,,--'''       i    ヽ、_,,
          .'´◯ .┌─┐ ◯    ヽ,,,,,―''''                __ノヽ、__,,
         /     |  |       `                __,,-''''
         |     ノ  |       ノ           ___,,,,--'''
         ヽ    |―┤                _,,-''    〃
   __―'''''' ̄ .`'.-      ___―'''''' ̄     ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼   _,,,―'''' ツ
  ,,''             ,,.'''         _,,-''   --''''/   l .l  '''''
  l        _-- ̄ l       _,,-''''       /     ノ
  丶、___,,,,,―'''''''     .丶、___,,,,,―'''''          /\

1036:名無し検定1級さん
14/09/07 20:51:44.74 LR3n94tq.net
>>1013
受かったけど
次は時期的に情報試験でしょ
機械の専門対策にもなるし

1037:名無し検定1級さん
14/09/07 20:51:46.19 4+RPQbxs.net
>>1014
選択肢1で「は? プルトニウムなんて自然界にねーよ」って思って
他を流し読みした俺☆大勝利!

1038:名無し検定1級さん
14/09/07 20:51:46.86 zX7A6YQ2.net
おまえらプロトニウムってのは、原子炉でせっせと作るんだよ

1039:名無し検定1級さん
14/09/07 20:52:19.64 LR3n94tq.net
1000なら合格点が80点

1040:名無し検定1級さん
14/09/07 20:52:29.98 WzXMZ5lQ.net
1000なら今年中に10億は儲かる

1041:名無し検定1級さん
14/09/07 20:52:41.42 SLBQQUey.net
  ≫∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨.≪
  ≫                      ≪                         _,,,―.,,''
  ≫  今だ、1000ゲットオォォォォォ!!!  ≪                        ,,''   i
  ≫                      ≪     ,'⌒ヽ    /⌒ヽ       _.i    ヽ、_,,
  ≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪     ヽ,  '.,  ./   ..i  _,,,―'''' ヽ、_,,
                                  ヽ  ', /    ,' '''' _,,,―''' _,,,―
              ∧      ∧            i  .レ    ./ __,,,_  _,,,―'.,,''
             / .ヽ     / .ヽ           ,ノ  .i   .∠-''''  .ヽ,,''   i
            /   `― ‐´   `‐     _,,―''   ノ,,,,--'''       i    ヽ、_,,
          .'´◯ .┌─┐ ◯    ヽ,,,,,―''''                __ノヽ、__,,
         /     |  |       `                __,,-''''
         |     ノ  |       ノ           ___,,,,--'''
         ヽ    |―┤                _,,-''    〃
   __―'''''' ̄ .`'.-      ___―'''''' ̄     ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼   _,,,―'''' ツ
  ,,''             ,,.'''         _,,-''   --''''/   l .l  '''''
  l        _-- ̄ l       _,,-''''       /     ノ
  丶、___,,,,,―'''''''     .丶、___,,,,,―'''''          /\

1042:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1043:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch