14/09/13 18:43:31.85 bmaIZJVv.net
VVRの外装をストリッパで向くのは今や定石だが、
噛み方が甘いと抜けず、深追いすると絶縁被覆切っちゃったり
ケーブル短くなってしまう危険性もあるからな。
練習用ケーブルいっぱい入手して何度も練習できればいいが、
外装切れなかった時にナイフで切り離すぐらいは覚えておいた方がいいかも。
987:名無し検定1級さん
14/09/13 18:48:02.78 1TBmvxX4.net
僕の場合、2年前の黒本技能本を、amazonでべらぼうに安く買って、
基本勉強して、今年の候補問題を3周程度やって、合格しました。
基本は一緒なんです。
988:名無し検定1級さん
14/09/13 18:56:19.59 /g5anWIT.net
去年の教材で勉強して落ちた人がいた
施行条件が違うから一発アウトなんだって
基本が同じでも条件が違うんだな
989:名無し検定1級さん
14/09/13 19:01:59.23 bmaIZJVv.net
そりゃ丸暗記するからダメなんだろ
そんなやつは今年の技能本でも落ちるわ。
自分で施工条件変えて練習するぐらいの応用力がないと。
990:名無し検定1級さん
14/09/13 19:11:32.33 iK7to+p9.net
施工条件が大事だ!! とか
候補問題ができたって、試験ではどんな施工条件が出題されるかわからないんだから!!
とかやたらと言うやつ居るけど、リングスリーブ圧着か差込コネクタか、
ぐらいの違いしかないだろ実際。
991:名無し検定1級さん
14/09/13 19:11:38.20 zWnrBgYK.net
入手困難でもあるまいし、技能本は当該年度のものがいいに決まってるよ
992:名無し検定1級さん
14/09/13 19:16:29.59 vnmQWj2s.net
>>967-968
ありがとう、とりあえずホーザンの買ったストリッパでやってみる。
2.0の方で甘噛み?でもちゃんとナイフでも練習をしてみる。その前に
筆記で落ちたら目も当てられないけど。
明日辺り秋葉原とか近場のホームセンターに行ってVVFとVVRケーブル
リンスリあたり買ってみる。写真と図記号計算理論ばかり見てて目がちかちか
してるから気分転換に技能のさわりをやってみるよ。
993:名無し検定1級さん
14/09/13 19:21:46.92 bmaIZJVv.net
>>972
連用枠を付ける場所、IV線の色指定とかもあるだろ
994:名無し検定1級さん
14/09/13 19:25:51.49 kzKg8+DC.net
ぼちぼち次スレよろ
995:名無し検定1級さん
14/09/13 19:49:07.82 yMZZobeO.net
合格通知のハガキ届かねえな~って思ってたら
ダイレクトメールの中に混ざってて一緒に捨てるところだった…あぶね~
996:名無し検定1級さん
14/09/13 20:37:53.09 cWBDiHon.net
最短で申請後3日で到着ってすげえ…どこの県だよ
997:名無し検定1級さん
14/09/13 20:58:02.49 nCS6zug5.net
>>972
端子台もお忘れなく
今年度初めて二種で3Φ3線が出題されて、上からNLTSRの順だった
しばらくこれが踏襲されるとは思うけど
998:名無し検定1級さん
14/09/13 21:00:40.23 nCS6zug5.net
次スレ建ててくる
999:名無し検定1級さん
14/09/13 21:06:59.35 nCS6zug5.net
次スレ
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.300
スレリンク(lic板)
テンプレ貼りきれなかった(連投で規制)。フォロー頼みます
1000:名無し検定1級さん
14/09/13 21:08:48.72 /KPSvJfa.net
群馬は最寄りの組合本支部に持ち込みまたは書留で郵送。
手数料は証紙で、販売箇所は役所や農協じゃなくてもイオンモールとかセーブオンで買えるから買いやすかった。
1001:名無し検定1級さん
14/09/13 21:23:32.39 kzKg8+DC.net
次スレ乙
1002:名無し検定1級さん
14/09/13 21:31:16.34 cWBDiHon.net
>>979 もう捨てたが、黒本合格シリーズの技能2014では2.0-3Cが
上 RST 下
になってたから、機械的にそのまま覚えてて、
芯線剥いて揃えた後に気づいた奴は修正難しかったと思う。
曲げて揃えたのを逆に曲げると芯線が不揃いになる。
1003:名無し検定1級さん
14/09/13 22:19:54.97 LPY92DP5.net
今日、免状きた。神奈川。
申請は早くやれば暇そうな事務所 がチャチャっとやってくれるんじゃない?
1004:名無し検定1級さん
14/09/13 22:36:32.66 vnmQWj2s.net
>>98
1005:4 11番の候補問題のこと?
1006:名無し検定1級さん
14/09/13 22:43:05.75 cWBDiHon.net
>>986 御意
1007:名無し検定1級さん
14/09/13 22:59:29.21 bmaIZJVv.net
多くの技能本の通り、電源・EM-EEFは青だと思ってたらグレーで
省略部分のケーブルと間違えてしまった先切り派は少なからずいたようだ
1008:名無し検定1級さん
14/09/13 23:02:45.99 CDaWL63e.net
技能本の青指定って2.0を指すためだろ大抵
電源やエコ電線=2.0じゃない
1009:名無し検定1級さん
14/09/13 23:34:17.85 bmaIZJVv.net
試験前のスレでは2.0は青だから間違えねーよ心配するな的な話はちょいちょい出てたよなぁ
1010:名無し検定1級さん
14/09/13 23:40:13.59 LcCMoAkg.net
一種を併願(当然ニ種は受かること前提で)してこれから筆記受ける人を引き取りにきました^^
1011:名無し検定1級さん
14/09/13 23:46:31.36 vnmQWj2s.net
技能本をそのままだと思い込むなという警告か、肝に銘じておくね。
すげー恐いわほんと
1012:名無し検定1級さん
14/09/13 23:54:52.69 vnmQWj2s.net
技能試験本番は配付された電線と器具を見て、施工条件を読んでそこまでやってきた技能本のとは
違う事を把握して、、、というのを初めの数分で頭の中で整理するわけね
そう考えると40分って短いよね、時間ギリギリだったっていうカキコも結構あった気がするし
1013:名無し検定1級さん
14/09/13 23:58:49.10 bmaIZJVv.net
40分の前の材料確認の段階である程度想定できるけどね
1014:名無し検定1級さん
14/09/14 00:09:14.95 UZZ5ofBL.net
>>993
技能本で覚えた一連の作業から、試験本番の作業を引っ張り出そうとするから混乱して時間がかかると思う。
技能本で覚えるのは大まかなイメージであって工程そのものではない。
技能試験の問題や施工条件を見てゼロから工程を組むように練習すれば良い時間で出来るかと。
あとは苦手な工程を練習して克服することも必要。
1015:名無し検定1級さん
14/09/14 03:14:19.77 yRmhKUD6.net
時間を気にするなら、Youtubeで無編集の技能動画と、実際に競争すればいいんだよ
あらかじめ電線を支給材料分に切って、器具を揃えたうえでな
①最初は動画を見て、こんな風にやるのか~とイメージする
②次に実際の作業を、動画と同じタイミングでスタートして競う
③動画より遅れた作業を「苦手な作業」と位置づけて、練習する
時間を意識することで、だいぶ楽になることができる
ダラダラ練習したら、本番でもダラダラするに決まっている、しかし制限時間は無常なものだ
当然、動画がいきなり「施工」から入った場合、その前に「複線図」が必要であるから、その時間を追加するのを忘れずに
1016:名無し検定1級さん
14/09/14 06:40:55.31 bqT0Xu8b.net
VVRは剥くんじゃなくて 端から中身を押し出して使うんだよ 当然出したぶんのシースは切るけど
1017:名無し検定1級さん
14/09/14 10:21:41.44 ZDIkJ2Dp.net
>>997
それ支給長や曲げグセによっては出来ないんだけどな
だからどの方法でも出来るようにしておくべき
1018:名無し検定1級さん
14/09/14 10:36:17.24 wRvY1REX.net
技能本にもこのまま出るとは限らないよみたいなことがちゃんと書いてるもんな
1019:名無し検定1級さん
14/09/14 10:40:07.32 OEKEntyj.net
|┃
|┃ ガラッ
|┃ 三 / ̄ ̄ ̄ \ ハァ…
|┃ / ::/:::\:: \ VVRは剥くんじゃなくて 端から中身を押し出して使うんだよ
|┃ / .<●>::::::<●> \ 、
|┃ 三 | ///(__人__)/// |
|┃ ハァ… \ ` ⌒´ ,/
|┃ /ゝ "` ィ `ヽ.
|┃ 三 / \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄" y r、 ヽ
゙⊂二、,ノ─-‐'´| ゚ ゚ .| l" |
|┠ ' | l/'⌒ヾ
|┃三 | (x) |ヾ___ソ
|┃ / \ / l
1020:名無し検定1級さん
14/09/14 10:51:05.43 0+yEK/AZ.net
VVRのシース剥く時位はナイフ使ってやれよ。それ以外に使い道無いんだから。
1021:名無し検定1級さん
14/09/14 10:56:51.02 IVO26Zki.net
試験では他にナイフの使い道がない以上、VVRもストリッパーで処理できるようにしておけよ
1022:名無し検定1級さん
14/09/14 11:04:13.37 0+yEK/AZ.net
ナイフでのシース剥き練習しとけば、VVF1.6×4Cが出ても焦る事ないぞ。
1023:名無し検定1級さん
14/09/14 11:24:51.30 ZDIkJ2Dp.net
そういやVVRをナイフで剥く時、
縦方向にナイフ入れるのなんで中身傷つかないのか分からんわ
↓こういうやり方
URLリンク(www.youtube.com)
1024:名無し検定1級さん
14/09/14 11:56:54.41 yRmhKUD6.net
VVRは介在物(紙くず)があるから、多少深く切り込んでも大丈夫だよ
慎重にやってもいいけど、時間無くなるよ?
1025:名無し検定1級さん
14/09/14 12:19:29.37 prYFHG30.net
長さは指で測れるようにしとけよ
・3cm, 5cm, 10cmは指で
・1cm, 1.5cmはストリッパで
1cm, 1.5cmは誤差があると見栄えがわるくなるので正確さ重視。
という方針で行ったおれは合格だったぜ
1026:名無し検定1級さん
14/09/14 12:23:09.44 uItMoHVK.net
>>1005
そう思ってやってたら、練習で中の線の被覆に傷を付けた
1027:名無し検定1級さん
14/09/14 12:31:18.21 isnYW065.net
999
1028:名無し検定1級さん
14/09/14 12:31:25.75 IVO26Zki.net
>>1006
ケーブルを切るときの、10cm、15cm、20cmは手で測るとして、
剥ぎ取り時の寸法取りは、ストリッパの目盛りを使うほうがやりやすかった
1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています