15/06/27 20:29:51.71 KglUgsfxl
>>609
問題をちゃんと読んでますか?
問84は間違っているものを選んでくだい
なので②でしょうね
620:名無し検定1級さん
15/06/27 20:32:46.88 KglUgsfxl
追記です
テキストでは①ご神幸以外の
③お渡り④お練り
の記述はないので問題として不適切な事は
間違いないと思われます
621:609
15/06/28 04:05:09.86 JTDwlICKN
>>612
おっしゃるとおりですね。私の場合、合否には影響はありませんが、やられました。悔しいです‼
622:名無し検定1級さん
15/07/03 06:33:59.02 iYYNg4dDB
今年の神社検定の話題はもうこれでおしまいですか?
623:名無し検定1級さん
15/08/08 06:15:15.06 qOsm4uhiH
3級
申込者 受験者 合格者
第一回 6115 5556 4606
第二回 2637 2398 1692
第三回 1996 1425 998
第四回 2047 1312 930
624:名無し検定1級さん
15/08/10 00:53:26.37 KpGyLZUaQ
昨年2級合格者です。
1級は膨大な試験範囲なので、やめました。大学入試並みです。
この検定、どこに向かって行っているのかわかりません。
毎回、試験範囲とテキストが増えるし。
最初の1回目のスタートが良かったので、残念です。
625:名無し検定1級さん
15/08/13 18:44:45.24 NynAJCIx.net
>>609
合格絵馬きたけど同封の解答一覧でも参級の問84は②だった
626:名無し検定1級さん
15/08/14 00:50:31.76 s0Be8mrH.net
>>618
テキストで「御示現」になってたら仕方ないけど、テキストが「御神幸」なのにテストで「御示現」になってたら、もうテキスト買うのも検定受けるのも何の意味も無くなるよなぁ…
627:名無し検定1級さん
15/08/14 12:51:59.80 SdMfXvkZ.net
合格のおまけ頼む人いる?
628:名無し検定1級さん
15/08/19 09:45:41.47 sPn2CVkdP
フェードアウトする検定だと思ってたけど受験者数の意外な
多さにはオドロキ。
出題内容を見てあほらしくなって1回パスしたけど
1級に再挑戦してみようかな。
出題内容と方法が改善されたのかな。
629:名無し検定1級さん
15/08/22 07:53:42.49 RY0GV+HYl
>>621
受験者数は確実に減っているんだが??
630:名無し検定1級さん
15/09/12 17:06:33.97 8emmV/f3H
去年は3級、今年は2級受けて、合格でした。
テキストが増えるのは、神社に関する知識が増えてくるので
いいんだけど、いざ試験の場合は、やはり範囲をしぼっていただきたいです。
今年は江戸検もテーマが「祭礼と歳事」でしたので、無駄にならなかったです。
631:名無し検定1級さん
15/09/12 20:49:12.81 UAD//25b.net
3を受けようかな、と思って 万葉集と神様⑧ 買ってきてもらったら
来年の2級で使用 と書いてあった、、、
来年の3級のテキストご存知ですか
あとクレジットカード以外でも受検申し込めるんでしょうか
632:名無し検定1級さん
15/09/13 17:44:29.43 XVWdaZZo.net
>>624 「万葉集と神様」の巻末に、来年は「古語拾遺」のテキストが出ると書いてある。何級用だか不確定だけど。
633:名無し検定1級さん
15/09/15 19:55:47.68 6X15mk6hC
こちらには『神話のおへそ続(つづき)』を予定とあります。
どちらだろ?
URLリンク(www.jinjakentei.jp)
634:m
15/10/25 21:35:10.88 SbL3f45S.net
だよな
635:名無し検定1級さん
15/10/27 22:26:34.90 LauCOp25.net
>>624
来年の2級、万葉集なの?今年の3級、結構苦労したのに・・・
636:名無し検定1級さん
15/12/05 22:37:16.72 s8bGefFK.net
就職や転職に有利で将来有望な資格はどれだ!
僕ら経済大国ニッポンの資格の価値が一目で分かる!
■日本の資格や免許別、求人情報の平均最低月給一覧
URLリンク(jobinjapan.jp)
■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
URLリンク(jobinjapan.jp)
ぼくらの大切な資格は正当に評価されているのか!神社検定?
637:名無し検定1級さん
15/12/10 14:37:54.70 IK240q6H.net
>>628
みんながお待ちかねだった難易度変更じゃない?
きっとサクサク合格できて楽しい検定になることにしたんだよ。
638:名無し検定1級さん
15/12/14 11:49:23.05 7MPI3yEkl
問題がかぶる
江戸検定、京都検定、奈良検定もおすすめです。
天皇の系図と、元号は自然と覚えちゃいました。
学校の授業は大嫌いだったけど、
年食ってから歴史というか、まち歩き、寺社仏閣好きになりました。
これもテキストばかすか出す神社検定のおかげかな。
639:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています