18/08/26 23:36:46.11 mhAnpm9dd.net
>>81
反対に、イザナギさま(の御遺体)が鎮座なさるとされた淡路島のイザナギ神社(現在、神宮)は、
現在地に鎮座(造営)して以来(元地には淡路島の北端、岩屋の正に岩屋、岩山の洞窟(山上には石屋(イワヤ)神社が鎮座していた。正に海(あめ)の岩屋はここ!))、
本殿の後ろに一千数百有余にわたり絶対禁足地とされた御神体の円墳(神話時代からすれば非常に不自然ですが)を営む
古式の神社形態(粟鹿神社や美具久留御魂神社等は今なお同様の形態。更に古くは人工でないモノには三輪山や伯耆大山ほか)で有ったところ、
明治維新政府により二度にわたり古墳(御神体)は破壊~更地にされて露になった石棺の周囲を新たに人工の基段を組んだ上に社殿(本殿)を造営して蓋をしたのが現在のお姿。
(畏れ多くも石棺の中を拝見したらお二柱の御遺体を認めたとか)
此れにより、御祭神をイザナギに併せイザナミさまもお祀りする根拠とした?
延喜式神名帳。淡路国。津名郡。筆頭に幽宮イザナギ神社(一宮)。神階一品勲一等。名神大社。
、、、最高ランク。//
別称号には、
(イザナギの)御社(唯一無二。神宮(伊勢)、大社(杵築/出雲)、に次ぐ?)。
日之少宮。淡路島神。多賀明神(鎮座地域が古来、多賀地域)。一宮(いっく)さん。
同じく、淡路国。三原郡。