もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ22023at KYOTO
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ22023 - 暇つぶし2ch229:名無しさん@京都板じゃないよ
18/09/20 08:11:49.47 7A5IQmqNd.net
>>228
基本的には先のお考え方の通り家族全員の健康や息災、繁栄とご加護を、、、でOK。
家内安全祈願はほぼオールマイティーな祈願内容だとは思います。が、
更に個別な(強い)祈願の筋がある(受験、仕事、病気、、、)場合はそれに併せて別途祈願(申し込み)が必要かと思います。

230:名無しさん@京都板じゃないよ
18/09/20 12:15:45.87 R/zUmWKf0.net
>>226
その女性嘘つきなんですよね?
振り回されなくていいんじゃないですか。

231:名無しさん@京都板じゃないよ
18/09/20 12:42:22.99 Z+9+LHcqr.net
>>226
いくら不動尊が守護しても自分の積んだ悪業からの報いは逃れることは不可能だよ。
それがいつ来るかはわからないがw

232:名無しさん@京都板じゃないよ
18/09/21 01:33:10.88 fGGLJrlG0.net
>>229
ご回答、誠にありがとうございます。
基本的には「家内安全」祈願で、家族の安全と健勝を願うことが出来るわけですね。
ただ、人生の中で特に個別の強い願いが起こった際に、それに併せて別途に祈願を
するという仕組みなんですね。
とてもよくわかりました。
どうもありがとうございました。

233:名無しさん@京都板じゃないよ
18/09/21 20:40:31.44 yLvEo1ofM.net
>>231
ありがとうございます。
守護は守護で、業からは逃れられないものなんですね。
今日辞めるので、そこへお参り(というか質問)してから、ささやかな復讐しました。
これが彼女の報いの一部なのか、
彼女を守護する不動明王様に私が反撃されるかどうか...

234:名無しさん@京都板じゃないよ
18/09/21 23:08:09.53 /aXN1xq0r.net
>>233
反撃はしない。ただ復讐という業を積んだあなたを憐れむだろう。

235:名無しさん@京都板じゃないよ
18/09/22 07:02:05.19 LGuybIETM.net
>>234
反撃はないんですね。
目に見えない事って防御も対策もできそうにないので 、ホッとしました。
復讐して私の気持ちが少しだけスッキリしたからいいです。
生身の人間なので。
ありがとうございました。

236:名無しさん@京都板じゃないよ
18/09/27 08:35:50.06 I93Fbl+l0.net
こないだ神社にお参り行ったらさ人差し指立ててお祈りしている人いたんだけど
ああいうお祈りの仕方もあるの?
ちょっと下品な表現だけど、カンチョーするときみたいな手の合わせ方だった

237:名無しさん@京都板じゃないよ
18/09/27 13:59:26.55 Vzb6gIXdK.net
>>236
ラグビーの五郎丸選手がやってたのだったら復古神道とかの鎮魂印だと思う

238:名無しさん@京都板じゃないよ
18/09/27 18:36:00.30 mWyMRkP3a.net
>>236
降神印かもしれん。

239:名無しさん@京都板じゃないよ
18/09/28 00:23:01.69 quD+KBZQ0.net
神社を丁寧に言いたい場合何て言いますか?
お神社は一般的ではないですよね

240:名無しさん@京都板じゃないよ
18/09/28 12:10:44.50 fr98MMt9M.net
>>239
お宮、お社かな

241:名無しさん@京都板じゃないよ
18/09/29 10:45:52.21 zVdreVOL0.net
神棚の御榊のことで質問します。
いつもお花とお榊を購入している花屋があるのですが、
お花はいいのですがお榊が葉のそろえ方がバラバラで、
見た目がいいとはとても言えない形なのです。
一応、国産のお榊らしいのですが、形がバラバラなのはちょっと気になります。
皆さんはお榊の形までは気にしませんか?
できれば葉がそろって全体が三角形のお榊がいいのですが、そこまで気にする人はいないのですかね?
スーパーのお榊は綺麗だけど小さいし、いま、ネットで国産榊の配達をしている店舗をいくつか検討しています。
お榊の配送サービスをしている店舗で、おすすめの所はありますか?

242:名無しさん@京都板じゃないよ
18/09/30 12:31:05.68 0Slnmh8P0.net
>>241
そこまで気にしないかなあ
たまにものすごく丁寧に三角に整えてあるものも見るけど、榊で画像検索しても
そんなにきれいになってないものも多いし、それでダメというわけではないから
植物はあるがままに成長してるわけだけど、人間が手を加えて成型すればするほど
自然の形からは遠ざかるし、お供えしてるのは神様のためなわけで、
神様が気にしておられないならご自身の心の問題では?
そんな些細なことよりも、日常の生活上の他のことで神様に喜ばれることに注力した方が
バランスいいんじゃないかな、と

243:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/02 22:00:12.83 ULXKFLAHK.net
以前、親戚の法事で頭を丸刈りにしてない
サラリーマンのような頭をした若い坊さんが
いたんだけど、必ずしも頭を丸坊主にしなくて
いいんですか?法華経だったから日蓮宗だと
思います。宗派にもよるのかな?

244:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/04 18:31:29.11 A5EsbiNir.net
>>241
現物見ないと何とも言えないけど
榊も葉が丸い榊と葉がギザギザ榊がある
とある店では葉が泥々だったけど最近は洗われて出されてるようになったな
自分でも使う前に全部洗うんだけどね
形じたいは生産者も無くならないように量を気にするだろうから
無駄なく小さい枝も大きい枝も交ざってて上手い具合に形があるから文句はないな
自分でも洗ったあとで形をというか組み直すからね
丸い葉の榊が10本位の枝で200円で有り難く使ってるよ

245:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/07 00:33:01.09 BFu1HkwB0.net
すみません、質問です。
私の一家は信心深くなく父が他界したときに一番お金がかからない宗派を選び
仏壇と仏像を位牌を購入し機械的に13回忌を終え、あとは押し入れに放置していました
ところが非常に困難な出来事があり苦しい時の神頼みと言う事でネットで見かけたお寺(神社と思ってました)
にお参りしたところ偶然とは思えないような御利益が立て続けに起こり、私は助かりました
そこで押し入れに眠っていた仏壇を出して父の位牌とお参りしたお寺の仏像を購入して
きちんと拝もうと考えているのですが
今までの思い入れの無い仏像はどうすればよいでしょうか

246:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/07 01:07:13.86 bzNlJWBv0.net
>>245
ご縁のできた新しい寺に相談したら良いと思う

247:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/07 10:51:13.35 5aKyylsy0.net
榊について調べたら、
葉がギザギザ マサカキ(真榊、または本榊)、東日本には少ない
葉にギザギザなし ヒサカキ いちおう正式
だってね

248:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/07 11:56:03.65 oBjIOzlmr.net
>>247
あれ?もう一度確認してみなよ
葉が丸いのが正式なマサカキで
ギザギザのがヒサカキなりヤマサカキ
土地柄でどっちも使うものだね

249:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/07 12:01:32.96 5aKyylsy0.net
>>248
逆だった。。。訂正ありがつ

250:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/07 14:08:35.73 BFu1HkwB0.net
>>246
なるほど、ありがとうございます。

251:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/07 14:09:03.00 GpZkP1Kid.net
 近くに小さな祠があります、鳥居とか灯籠は立派で社殿の中には立派なご神像もあります。
ただ、立地場所が海辺なので社殿の傷みが目立っています。
少しでも立派に見えるように榊とかお供えしたいのですが、あまり勝手にそういう事しない方がいいですか?

252:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/07 16:19:36.20 4IwBBTIzM.net
>>251
まず宮司さんとか管理者がいるかどうか確認したほうがよいですね
こちらは善意でやっていても「乗っ取ろうとしている」って疑われることもありますから

253:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/07 18:35:34.28 GpZkP1Kid.net
>>252
返信ありがとうございます、同じ市内の八幡神社が管理している状態で、無人の神社です。

254:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/08 00:13:12.52 M1HQEOHfa.net
>>247
いちおう正式 ・・・って・・・正式に「いちおう」ってなんだよ?
本当に正式ならいちおう」なんていい方しないだろ。

255:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/08 11:50:29.14 uc5xGw/w0.net
亡くなる時に片方の靴を持って行くって、聞いたことがありますか?
バスガイドさんが話されていたんですが、何か霊感があるような感じで
あるところに行った時に、その方の片方の靴がなくなったらしくて結局、出て来なかった
らしいです。お客さんからもらったカップ酒、シールみたいなものをはがす感じらしかったですが、
開けていないのに中身は減っていたとか? 50代の落ち着いた方で驚かすとか
嘘を話す方にはとても見えませんでしたが。

256:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/08 12:40:27.48 nfqV7e16r.net
話は経験値としてデータを集めて今後に活かすから
いちいち嘘か本当かを言い切ることでもないかと思うけどな
そういう話じたいは品を変えてネットにたくさんあるよ

257:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/08 17:59:17.82 UFfYAcW/0.net
質問ある人はあげようず
ただでさえ過疎板だから、なるべく人目についた方が回答得やすいよ

258:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/08 19:39:31.36 HpMYO/zj0.net
真言宗だと尊勝陀羅尼って般若心経と諸真言の間に一篇するのがセオリーなの?
~般若心経
尊勝陀羅尼
仏眼仏母真言
胎蔵界大日如来真言~
みたいな?

259:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/08 23:01:54.96 B49yuXixd.net
>>258
一般的な勤行次第にはありません。

260:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/09 00:51:45.61 AwR2Kfue0.net
おみくじというのは、機械的に印刷された適当なものだとわかってるのですが
 どうもメッセージ性の強いものを引くとしか思えません。
 本当によくない状況にいるときは、凶や末吉ばかり引くことが二年くらい続き
 (なんど引いても凶が4回続くとか、水に浮かべて沈ませるやつがいつまでも沈まなくて他人から失笑されるとか)
 それがようやく終わるとそれなりの吉、大吉と本当にタイミングよく出てくるので不思議です。

261:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/09 09:14:28.28 RIrcDKoL0.net
>>260
機械的に印刷されたおみくじだろうが手書きの短冊だろうが、全て森羅万象の一部だからね
道具そのものが重要なんじゃなくて、道端の石ころでも外出先での他人の会話内容でも
なんでも当人の「神意を読み取る意識・力」さえあれば良きアドバイスにできると思うよ
逆にそれがない人は何を使ってどうやっても宇宙の意思は汲めないだろうな

262:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/09 14:13:42.08 oXtCdPx6a.net
医療大麻オイル 合法化拡大中
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

263:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/09 15:15:59.58 BHXEab54p.net
>>261
ありがとうございます。
結婚したくて良縁祈願しに高名な神社行ったら工事中で裏口から入るとかイベントあるから簡易祈祷所とか遠方から来たのに何故(;´д`)。。
で、御神籤や神託もらうようものやると縁結びとは一昨日の、むしろ逃げ出したい仕事に対するメッセージにしか思えないものが来ました(w
一貫してるのが 学びの継続と初志貫徹。。
尼になれと。。。。

264:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/09 19:10:00.99 aUzZmrL4a.net
なんとなく二十二社をお詣りしてたんだけど、二十二社巡りをやってる人って全部で何社まわってるんだろう?
今のところ参拝していないのが丹生の三社で、伊勢は正宮の二社を参拝済み
確か伊勢は摂社末社含めると125社の集合体って話だから全部まわる人は稀だろうが、別宮位まではお詣りするものなのだろうか

265:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/10 20:02:07.80 OcTxP8wNd1010.net
>>264
伊勢の神宮。全125社巡拝。それはそれで一つのカテゴリー?、
半端なく一大イベントになるので、それが目的でないならそこまでする必要性はありません?、、。
一般に、伊勢の神宮(単に「神宮」が正式)と言った場合には外宮(豊受大神宮)と内宮(「皇大神宮」)を指しますから、それでOKかと

266:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/11 08:53:35.63 MQcsuzCnr.net
>>263
どこの神社?

267:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/11 17:33:36.72 1WLkkNhS0.net
>>255
亡くなって間もない方が物をどこかへやってしまうことはあまりないと思います。
霊が物を隠したりどこかへやってしまうのは、それなりに難易度が高い。
そういう物理的な干渉ができる霊は力が強くて危険ですよ。

268:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/13 22:25:37.89 UCRSM0m70.net
すみません質問です。
御真体が厨子入っている場合、特に仏壇とか神棚にお祀りする必要はないでしょうか
普段は厨子を隅に片付けて置いて、拝む時は机の上に置いて拝む等の使い方は問題ないでしょうか
よろしくお願いします。

269:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/13 22:31:00.34 lLRBO709a.net
>>268
その「御真体」とやら、厨子におさまっているのは何?
普段は厨子を隅に片付けて置いてと言っているけど、どんな所に
普段置くのかにもよる。

270:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/13 22:38:05.66 UCRSM0m70.net
>>269
ダキニ様です、ご縁があったもので。
これからの話で御神体はまだ手元にありません
初めての事なので御真体入りの厨子をどの様に扱えばよいか解らないので質問しました。

271:
18/10/13 22:52:25.93 8R6+enZWr.net
なぜテレビカメラは
ほとんどの場合ダメなの?

272:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/13 23:34:09.09 lLRBO709a.net
>>270
個人的には「ダキニ天」をお祀りするのは止めなさいと言いたい。
仮に自分が一生涯「ダキニ天」のお給仕ができたとしても、後は誰かが
同じようにキチンとお給仕や信仰が出来るとは限らない。
そうなった時が怖い。
悪いことは言わない。個人がダキニ天を「勧請」してお社に祀ったり
尊像を持つのは難しいと思ったほうがいい。
ご利益もあるかもしれないが、反面反作用も極端に及ぼす存在と
思ったほうがいい。
手元に来ない内に断ることをお勧めします。。

273:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/14 00:31:56.72 7K9ZrM+l0.net
>>272
アドバイスありです。
一般人が勧請や尊像を持つのが危険と言うことであれば
お守りやお札を拝むのが良いのでしょうか

274:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/14 00:47:50.66 38omxGJma.net
>>273
私の数代前の人が行者でもあり、その人が祀った稲荷(ダキニ天)の
ために我が家は散々な目に遭いました。
具体的には話しませんが、そのような事実からお勧めしないのです。
どうしてもダキニ天をと言うなら「お守りやお札」程度にしたほうが良いと
思います。

275:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/14 00:54:39.83 o3dtfXyN0.net
質問です。
精神的なことは父方から、肉体面、ものや金は母方から影響される、
だから精神的な問題については父方の氏神に参拝しろっていう意見をこの前知恵袋で見たんだけど、それってソースありますか?
自分では見つけられなかったので
それを見てから父方の氏神を自分も信仰した方がいいのか迷っています

276:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/14 01:18:49.63 7K9ZrM+l0.net
>>274
非常に苦しい時にダキニ天を祀ったお寺に参拝して助かったので
ダキニ天を拝みたいと考えています
でも僧侶や行者でもない自分には御真体は分不相応みたいなので止めておきます
お札は拝むのに問題ないとの事ですが、掛け軸も一般人が拝むのは問題ないですか?

277:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/14 06:48:11.09 0MyDpYFXa.net
>>276
要は「ダキニ天」そのものの持つ特性が、その掛け軸にどの程度の強さで
込められているかではないでしょうか。
一般に「軸の画像」は「ご本尊」のひとつの形態として扱われることがあります。
その場合、尊像と同じと考えられます。
話の「掛け軸」がどのような存在であるか分からないので手許に置いて
拝むのは控えたほうが良いと思います。
過去、苦しい時にダキニ信仰で助かったとの事ですが、「お礼参り」は
済ませてますか。全ての信仰に通じる事ですが、特に「ダキニ天信仰」
などはその辺りの厳格に行うべきでしょう。
そして更に言うなら「ご利益信仰」に固まらない信仰姿勢であるべきかと・・

278:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/14 07:10:29.88 7K9ZrM+l0.net
>>277
ありがとうございます、拝むのはお札にします。
お礼参りは済んでいます、お寺が職場からバスで10分程度の場所にあるので
今は週一のペースでお参りしています。
>そして更に言うなら「ご利益信仰」に固まらない信仰姿勢であるべきかと・・
肝に銘じます。

279:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/14 08:18:09.54 wx/IOFXOM.net
バナナに骨がないのはなんで?

280:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/14 08:18:59.92 sPHUEY7vd.net
テンプレを変えて、オカルト質問ばかりになった。w
自治スレスレ主を名乗る前に、ヨーニンスレや成田山スレを整理しろよな。

281:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/14 10:00:35.75 MJ5bvmvw0.net
>>280=重複スレのスレ主さん
八つ当たりは見苦しいですよ
過疎板だから少なくても5~6年は重複スレは残るでしょうね
ご愁傷さまでしたw
スレリンク(kyoto板)

282:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/14 11:45:31.26 HCFo7G850.net
>>275
特にこれと言ったソースはないと思われます。

283:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/14 12:15:03.88 Hv26+FEn0.net
デムパだと思われそうですが、今朝 目を覚ましたら何故か オン カカカ ビサンマエ ソワカ とい言葉が浮かんで口に出ました。なんだっけと
調べたらお地蔵さんの真言みたいです。
昨日 なんとなく散歩で初めて近所の大きい古い寺に行ったら弘法大師のでっかい石仏やら閻魔大王まで諸仏勢揃いな光景の記憶のフィードバックなんでしょうが、素直にお地蔵さん見たら手を合わせなさいって事ですよね。
自宅には仏壇はありません。

284:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/14 16:12:16.50 Bd1uBVD1r.net
>>279
0588 おさかなくわえた名無しさん 2018/10/13 23:51:11
捨てられないものは、写真をとってから捨てる
2 ID:HPgRO3Go
0589 おさかなくわえた名無しさん 2018/10/14 00:01:47
>>588
同じく
もうボロボロで使えないけど愛着があるバッグとか
デザインが好きすぎるけど場所取るだけのオブジェとかを
0271 【2.9m】 2018/10/13 22:52:25
なぜテレビカメラは
ほとんどの場合ダメなの?


お分かり頂けたろうか
魂がないとはこのことでござる

285:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/15 11:19:51.79 Km+Y2DK/d.net
出鱈目な回答ばっかだな。w

286:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/15 14:41:43.87 oEnZGgQza.net
遠方の神社を幾つか参拝した時に、願い事 を~しますようにという形で言いました
後で聞いたら、~になりました、又は出来ました、ありがとうございますという形が良いという話でショックです
またその全部の神社に、参拝に行くのも時間が取れるかどうかなのですが、どうしたら良いですか?

287:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/15 18:01:41.81 oS6mi5Nl0.net
そんな与太話気にしなくていいよ。
たいていの祝詞も半分以上~してくださいで出来てるし。

288:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/15 19:37:54.85 98eSGrI+r.net
>>286
・叶まで人それぞれ日数が一月三ヶ月一年とか色々です
・行かなくても家でその神社を思い出して感謝なら毎日できますから祈れば通じるものです
・住所と名前を言うのも効果的です
・いっそ御祈祷でも次は良いと思います

289:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/15 19:39:36.80 X/VzJGDQa.net
御朱印について教えてください。
神社や寺院で御朱印帳を分けるのでしょうか。
また、霊場ごとにも分けるのでしょうか。
すいませんが、2点について教えてください。

290:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/15 20:22:30.05 aNJqReqw0.net
>286みたいなのって、スピ寄りの自己催眠型アファーメイションから派生したんだろうけど、
誰かに頼み事をするのにそんな言い方してちゃ時系列から見てそもそも日本語としておかしいよね
祈願するときは普通に「~~(希望)~~お願いします」でいいと思うよ
「ありがとうございました」とかは、本当に成就した暁にお礼参拝で奏上すべき言葉だと思う

291:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/15 20:25:39.97 UieIDH7nM.net
>>289
本来は分ける必要はない。
ただし、御朱スレなどによると、本来は~とかグチグチ言われたり、栃木県の大平山などではわけないともらえないケースも稀にある。
めんどくさいからわけるのが吉。
なので霊場ごとにわける必要もないが、霊場毎に専用の御朱印帳や白衣、掛軸などもあるからそれらを使う人は多い。
余裕があるならその神社仏閣専用の御朱印帳にするのもあり。
かさねって手段もあるけどよく行く神社仏閣ならそこ専用にすると後で見直すときニンマリ感が半端ない。

292:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/15 22:02:02.43 or4RE9yVa.net
>>286です
回答ありがとうございました
住所と名前は言っています
願いが叶ったのを先取りした言い方だから良いみたいな感覚だそうです

293:289
18/10/15 23:58:35.14 bptIRhTH0.net
>>291
ありがとうございます。
確かに○○霊場でまとめればそれはそれで嬉しい気持ちはありますよね。
分ける必要がないのなら、
自分はそこまでこだわらないし、
難色示されたら、その神社仏閣で販売している御朱印を購入したうえで受けたいなって思います。
始めたばかりで、色々きまりやしきたりが解らない中、
ご丁寧なお答え意に本当に感謝します。
また教えてください。
ありがとうございました!

294:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/16 07:38:35.79 wVjpavxLd.net
マア、普通に、御祓詞と、当たり障りのない神社庁の「神社拝詞」あたりを奏上したら?
一礼。賽銭を静かに賽銭箱に入れる。
鈴が有れば鳴らす(三回?)
二拝。
御祓詞を奏上。
掛巻くも畏き祓戸の大神たち。
諸々の罪穢れを
祓いたまひ 清めたまへ。
二拍手。
一拝。
次。祈念。
二拝。
神拝詞(~黙祷。祈念)
神言。
随神。魂幸倍坐世(かんながら、タマサチハヘマセ)(三回)
二拍手一拝。
軽く一礼して退出

295:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/16 15:45:18.57 afoPqJ2qP
>>294
祓詞や祈念の時の手は合掌ですか?
もしくは手は横に置いて直立のままですか?

296:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/16 20:13:03.20 2g61Fk0G0.net
>>294って、神社本庁の当たり障りない神前作法なの??

297:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/16 21:34:20.05 Q3XLxzs/K.net
殆どは本庁系の当たり障り無い作法だけど、かむながらたまちはへませ、は大本教系のみの唱え言。
そこら辺を気にするかどうかだね。

298:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/18 09:26:49.73 EgT5QS5r0.net
>>297
そうなんだ
ありがと

299:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/18 17:16:43.74 C6RdikZ3a.net
医療大麻オイル 神社では原料繊維がお祓いとして使われてます
先祖の草なので何処にあっても日本仕様(地球は丸かった)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

300:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/18 18:41:05.94 4wEQWf8s0.net
来月東京行くんだども
筑土神社、鎧神社、兜神社、鳥越神社、首塚、神田明神って
自転車で効率よくまわるにはどういう順番なるべか

301:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/19 10:46:02.26 LVljwtkx0.net
>>300
国内旅行板で聞いてみてください
東京都内観光 その56
スレリンク(travel板)

302:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/19 12:01:12.05 4tJoLF3Ir.net
>>301
おぉ、その手があったね
あんがと!

303:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/19 12:05:38.05 v3ABZmDZ0.net
地方都市だったら旅行板の方がよさげだけど、
都内のその辺だったら生活全般板の質問系スレでも、たぶんこぞって色んなルートの
アドバイスわんさかつくと思うよ

304:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/20 01:04:50.39 0WffmQG9r.net
>>300
何泊?自転車旅?神田神社って夜も開いてたか忘れたけど確か門が開いてるなら境内で夜通しいたらどえ?

305:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/20 01:21:19.61 Y+VruLpO0.net
>>304
嫁、嫁友人、娘娘息子、自分
車で10日に静岡出て東京寄って、
國王神社近くの民宿で一泊して将門まつり
東京で自分だけ神社巡りだから折り畳みの自転車持ち込み
夜通しいたら風邪ひきそうだ…
予約も9月にしちゃったしね

306:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/21 15:41:02.13 vRx/RnQl0.net
仏教系のお稲荷様を信仰しているんだけど、御縁日や物日には御宝前にたくさんのお供物が供えられ、
中でもとりわけ大根が大量に供えられています。
大根はお供物としては珍しくはないですが、かなり目立つ量で、
他の社寺では見たことがありません。
大根というと聖天様を思いつくのですが、お稲荷様(ダキニ様)も大根を好まれるのでしょうか?

307:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/21 22:22:57.94 8WlbsOaRr.net
>>305
すげぇなー上手く行くといいね!

308:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/22 01:03:42.79 PJSvBzbU0.net
>>306
大根がその地域の特産物とか、そんな感じだと思います。

309:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 07:25:27.92 o9DeJcsH0.net
>>307
ありがとう、楽しんでくるよ!

310:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/22 19:41:16.03 uqrC3eYE0.net
>>306
内陣に聖天様も祀られてるとか?
円筒形のお厨子があったらおそらくそれ
あるいは三面大黒天みたいな特殊な(=合体仏)ダキニ天様の可能性も

311:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/23 17:25:44.13 13ZkyELX0.net
ご回答ありがとうございます。
>>308
大根が特産物かわからないのですが、
住職の出身地方とかなのかもしれませんね。
>>310
>あるいは三面大黒天みたいな特殊な(=合体仏)ダキニ天様の可能性も
円筒形の筒はないのですが、特殊なダキニ天様の可能性はありますね。
確かに凄く霊験あらたかなんですが、少し怖くも感じています…

312:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/23 21:11:07.91 ZEg70le0d.net
聖天さん。皆さんが言われているよりはかなり古くより身近な神様かと思います。
仏教が入ってくるより遥かに昔から我が国で信仰されてきましたよ?

313:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/23 22:02:06.65 Er60vSlq0.net
七五三と家内安全祈願を同時にしてもらいます。その場合初穂料は別々に分けた方が良いですか?それとも一緒にしても問題ないですか?

314:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/24 07:26:40.35 bl5bA465K.net
うちの地元の農家が、地域の小さな寺の檀家ごとに格争いしてるようなんだが、
そういうのってよくあるの?
近くの寺に入りたがった人が、その寺の檀家からお前らのところとは格が違うから来るなとか言われてたみたいだが
どちらも住職がいない寺
関東で部落とかそういう問題もない場所なんだけどな

315:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/24 07:54:54.44 U180le/n0.net
田舎の暗部とか膿家とかで検索した方が早そうな案件かなあ。。。
昔から住んでる人がほとんどで人の流入出が少ないところは
被差別部落以外にもいろいろとしがらみや根の深い問題抱えてたりするから
あと、関西の同和団体がアレすぎて目立ってるだけで、
関東に被差別部落自体が存在しないわけではないよ
狭山事件とかもあるし、地区は全国にある
なくても上下関係とか区別作って相争うのが人間の性

316:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/24 08:10:58.19 U180le/n0.net
>>315は、>>314

>>313
たぶん金封(のし袋)のことを言ってるんだと思うけど、本来的には名目別にきちんと
わけてそれぞれを用意するのがマナーかと
ただし実際の場面を見てると、大き目で祈祷を1日で数多くをこなす神社での申込は
受付係が事務的流れ作業でやってるので、みんな財布からそのまま「お支払い」してるかな
対して神職さん一人で細々とやってるような小さいところだと、持参の金封をそのまま
他の供物と一緒に三方に載せてご神前に供えてくれたりする
神社の方でどうしてほしいかを知りたいなら、電話ででも遠慮なく訪ねていいと思うよ
休日めちゃ混みするようなところなら、包まない方が処理する人としてはありがたい
かもしれない

317:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/24 10:14:39.55 f496b2kEF.net
時々、尊勝陀羅尼で途中で自分の名前をつけるよなのあるけどあれなんなの?

318:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/24 22:44:07.73 xRUIHBrH0.net
>>316
ありがとうございます。神社の方へも聞いてみますね。そのまま支払いみたいな感じでも良いんですね

319:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/25 00:28:24.99 9O9pGfcnr.net
>>271
そういう習わしが有るんですよ?

320:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/25 21:14:52.09 rcpJ+xORK.net
>>315
田舎の農家同士で何争ってるんだって感じだったけど、
こっちに振られるのは勘弁な案件
部落に関しては関東も無くはないことは知っているが、うちの地域は部落に全く縁がない場所
集落を差して部落と言い、体育祭のテントにも○○部落とか書いてあるくらいだし
そんな所にも格争いはあるらしい

321:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/26 00:45:39.00 R962JKP0a.net
部落に差別の意味を知らずに使う人
標準語で糞をうんこと言うのを知らず運子と名付ける親

322:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/26 22:53:43.10 jXIoEiktF.net
>>321
被差別部落。が本来で、これが同和部落と変わって、頭の2字がこれまたヨロシク無いので単に部落。と略しただけ。
アナタのオツムは部落=被差別/同和部落に固定概念化しているだけです?
差別をやる方にも部落(集落の意味合い)はあるのは考える迄も無いこと。

323:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/26 23:01:36.46 jXIoEiktF.net
ところで、この被差別部落。
どうも先行して日本を支配していた勢力が後発の勢力に破れて落ち延びた(落人の)姿ではなかったか?
例えば、所謂、、、神武東征に負けた先行大和王朝勢力、部民を勝者側は蝦夷(エミシ)と言って蔑んだ。と言います。
しかし、勝者側、敗者側も元々は一つ穴のムジナ。祖先を同じくする同族。
海幸彦、山幸彦のおとぎ話(神話)はこの事を言っています?

324:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/27 09:19:02.74 flat+yKh0.net
>>323
民俗板はそのあたりの話題がトンデモ論陰謀論含め飽和状態だからおすすめ

325:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/27 11:41:55.21 huKm43S/K.net
>>321
元々差別的な意味じゃないんだからそういう場で使わなければいい話
全てに当て嵌めて差別と喚く方が愚かなこと

326:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/27 13:56:31.11 O5XJ7pf30.net
>>321
俺も田舎では村の事を普通に部落と言っていたが
今は集落と言う呼び方をしている
被差別部落の事はエッタ部落と呼んでいた

327:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/27 14:04:26.27 O5XJ7pf30.net
大阪で、「昔は運動会で部落対抗リレーと言うのがあった」
と言ったら笑われた。
部落民同士のリレーと思ったらしい
大阪じゃ 部落=被差別部落 と認識されてるね

328:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/27 18:55:58.56 cV02e1C9d.net
>>327
大阪って全域が被差別部落か朝鮮部落なんじゃないのか?
穢多部落チームと非人部落チームとオンボ部落チームと朝鮮人とて牛刀片手に対抗リレーするんだろ?

329:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/28 10:27:07.87 tR5NZaFU0.net
そろそろスレチ
つづきは人権板でどーぞ

330:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/28 19:09:12.98 +FxYMMeZ0.net
(インド)シヴァ神→(日本)大黒天
(インド)ダキニ神→(日本)ダキニ天
インドでメジャーなカーリー神は天部として日本には伝わらなかったのでしょうか?

インド、デカン高原ののダキニ神像ですが何にも乗っておらず、代わりに頭上に亀を載せていますが
これは何を意味するのでしょうか
URLリンク(chaichai.campur.com)

331:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/29 08:36:10.96 xbQioeke0.net
百年、千年と経つと伝播元も伝播先も事情が大きく変わってくる
大陸経由で日本に伝わったのはたしかだから、今は痕跡が消えてしまってるけど
その時はダーキニー崇拝をした特定グループがいてその影響力が強かったかもしれないよ
んで、元々妖狐伝説が有った中国でも受け入れやすい下地があったし、その頃日本は
大陸文化を模倣したり輸入することで国の強権化をはかってたからもちろん
そのまま受け入れた
すべてたまたま条件が揃ってそうなった、と
カーリー神は数は少ないけどいちおう黒闇天(女)として日本にも伝わってはいるようだよ
伝わってくる前にすでにカーリー神自体がドゥルガーと同一視させられたり
マハーカーラの下に配置させられたりとこれまた色々変容してるんだろうけどね
リンクの画像は「カーリーの頭上に亀」というよりも、
上の神々(のいるステージ)を支える土台としての亀を、さらに下の世界に
配置させられてる神々が支える、というヒンドゥー寺院ではテンプレの形状じゃないかな?

332:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/29 12:30:06.32 vkrLXUWk0NIKU.net
>>331
解説ありがとうございます、とても参考になりました
カーリー=黒闇天
は知りませんでした。

333:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/30 13:54:40.27 tclTnFBX0.net
鬼門の方角が風呂場と洗面台になっています。
一応気になるので鬼門除けの御札を貼ってお祀りしたいのですが、
なかなか鬼門除け札を置いている寺社は少ないですね。
どなたか、東京で鬼門除け札を頒布している寺社を御存じありませんか?

334:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/30 16:35:52.97 JXlADAkJ0.net
鬼門封じは盛り塩、お香でもいいよ。

335:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/30 16:56:57.58 KVZgWshBd.net
>>333
神田明神。五色幣。

336:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/30 18:19:52.86 GCAQ5cOd0.net
>>333
江戸城の表鬼門にあるのが神田明神、裏鬼門にあるのが日枝神社
どちらも鬼門封じ(方除け)に効力がある

337:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/30 18:37:49.90 TmmWpHGr0.net
>>333
東京じゃなくて申し訳ないが、神奈川県の寒川神社は八方除け祈願で有名みたいだよ
首都圏や近隣の県からもご祈祷受けにいく人いるようだ

338:名無しさん@京都板じゃないよ
18/10/31 14:50:21.42 dWxwdduV0.net
占術に関する神様、仏様が祀られている神社は存在しないのでしょうか?

339:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/01 08:42:23.43 sn2p+dzI0.net
>>338
特定の占術に関してなのか占術全般なのかわからないけど、
たいていどの神社にも御神籤という一種の占いがあるので、基本的にどのご祭神様でも
真剣に求めればご神意を示して下さると思ったらいいんじゃないかな
道教風味の占いなら安倍晴明関連や吉田神社とかお参りすればいいんでない?
あまりに呪術めいた外法寄りのものは、清廉なご祭神はお厭いになるかもね

340:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/01 08:46:58.80 sn2p+dzI0.net
道教風味で大将軍八神社忘れてた
神社じゃないけど関帝廟とかの中国風おみくじおもしろいよ

341:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/01 11:06:13.70 SiJcdYYO0.net
>>339-340
易占を勉強しているので、所謂「易神」と呼ばれる正体がよく分かってない概念みたいなものが
神格化されて祀られている神社仏閣があるのかなと思いまして。
教えて下さった情報を芋づる式に調べて行こうと思います。
参考になりました。ありがとうございます。

342:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/02 16:49:27.75 1IEU1bG80.net
占いは宗教ではない。宗派によっては占いは禁止されている行為だ。この基本的な
概念をまず覚えておくべきだ。
易に関しては儒教という世界で教えられてきたので、古くは日本国内では戦国時代から
足利学校のような当時の実務官僚を教育する教育施設で教えられ、官僚への資格試験の
条件として試験問題として出されてきた性質のもの。僧侶の空海も若い頃は官僚志望
であり資格試験を受けている。江戸時代の幕府や藩でも同様で儒学は試験問題としての
要素が強い。
そして儒教はそもそも宗教ではない。易経を寺や神社のような世界で祀ることはないし
易を神格化することはありえない。韓国で儒教を教えていた場所は今では国立大学
となっているし、日本では明治の東京帝国大学の頃に幕末から明治に活躍した中文科の
有名な先生が居た。
易経の解説文を残した歴史上有名な人物である孔子を祭る霊廟や社殿は実在するし、
多くの関係者はそこを訪問することが普通であるが、易占いの神のように考えること
がそもそも存在しない。勘違いもはなはだしいといってよい。

343:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/03 01:25:07.02 AQenMmRBd.net
最近、三十三間堂の二十八部衆像の名称が間違っていたことが判明して、十三尊の名前がそれぞれ入れ替わったらしいんですけど、具体的にどれがどれに入れ替わったかご存知の方いらっしゃいますか?
頭に象が乗った金色孔雀王が五部浄居天で、馬が乗ってる神母天が緊那羅王なのは想像が付くんですが、他はどうでしょう?

344:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/08 07:30:39.25 JCq5fHcEd.net
「よくわかる浄土宗」的な本を読みました。
次は「選択本願念仏集」の現代語訳か「浄土三部経」の現代語訳を読んでみようと思っています。
「選択を先に読んだ方が良いよ」とか「三部経を先に読んだ方が良いよ」とかありますか?

345:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/08 07:44:31.89 JayDFyfQ0.net
質問出たからあげておくよ

346:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/08 08:56:08.51 mqZXFedM0.net
>>344
どちらを先に読むかと問われれば、やはり浄土三部経。
浄土宗出版室から出ている『浄土三部経-現代語訳』をお勧めします。
全体を一気に読もうとするのではなく、一番短い『阿弥陀経』や、
『無量寿経』における四誓偈や『観無量寿経』における第九観、第十六観など
だけを先にを読むとか。amazonでも買えます。
サンスクリット本からの現代語訳と漢訳とのの比較をするのでなければ
岩波文庫を読み込むのは後にした方が良いかと。
『選択集』はもちろんのことですが、こちらもまたお勧めです。
『一百四十五箇条問答: 法然が教えるはじめての仏教』
法然(著) 石上善應(解説) ちくま学芸文庫
URLリンク(www.chikumashobo.co.jp)

347:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/08 10:05:27.28 JCq5fHcEd.net
>>346
ありがとうございます。
「浄土三部経」から読もうと思います。
「一百四十五箇条問答 法然が教えるはじめての仏教」もとても興味深いです。是非読ませていただこうと思います。

348:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/08 10:21:44.60 mqZXFedM0.net
>>347
親鸞による編纂となりますが、法然の法語・書簡・門弟との問答・遺誡などが
まとめられた『西方指南抄』も読みやすいと思います。
『親鸞『西方指南抄』 現代語訳』
荒井俊一(著) 春秋社
URLリンク(www.shunjusha.co.jp)

論書よりも法語や書簡の方が取っつきやすいかと。

349:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/08 13:53:41.20 JCq5fHcEd.net
>>348
ありがとうございます。
法語、問答、書簡等、全く眼中にありませんでした。
今後、ゆっくり色々と読んでみようと思います。

350:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/09 15:16:20.81 Vhhlk+uPM.net
オカルト寄りのしょうもない質問ですが一つお許し下さい
先月の秋祭りの折に人が多くてお参り出来なかった神社に今日お参りしようと思い立ち寄った際
お宮が見えた瞬間に頭を揺さぶられたと思えるほどの立ちくらみを一瞬感じたのですが
何かの験(?)だったのでしょうか
ちょっと気になったのでお答え下されば幸いです

351:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/09 15:52:11.03 RrBSJuOn0.net
>>350
何かしら関係ありそうですが、あまり気にしなくても大丈夫だと思います。

352:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/09 15:55:42.60 +MdXf21P0.net
>>350
テンプレにもある通りまずは論理的に、健康の方面からの原因をさぐりましょう。
以前似たような症状があったか、あったならいつどういう条件でなのか、
持病の有無、体調面で思い当たることはないか、などです。
ない場合でも今後またたちくらみが起こったときは、一度じっくり食事や睡眠を見直したり、
場合によっては医師に相談してください。
次に、仮にオカルト的理由でなにがしかの影響を受けた場合、その神社に参拝していて
あなたの運勢が全般的に上昇するか下降するか、しばらく様子をみてくださいな。(特に
初めての参拝だった場合)
現段階でその現象にいかなる意味づけもしない方が得策だと思いますよ。
つまり、その後に日常で起こった変化とそれをこじつけて関連付けるような思考に
陥らないように注意することです。
あまり気になるようでしたらもう参拝しないことをお勧めします。
要は、「気にしたら負け」です。
もし特に理由もないのにオカルト方面で気にしすぎると、逆にタチのよくないモノが
おもしろがってつけ込みにくる”隙”を作ることになりますから、できれば
「そういえばそんなこともあったかな」程度の記憶にとどめておく程度でいいでしょう。

353:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/09 17:18:50.43 Vhhlk+uPM.net
>>351
>>352
早速のお答えありがとうございます
まずは気にしない無理に関連付けない事を心に留めます
ここ数日の食事面での不摂生もありましたし
生活圏から少し離れた所でもありますし
無理せず気にせず何かの折にまた訪れて見ようと思います

354:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/09 17:56:19.86 +MdXf21P0.net
長時間の移動だったなら、もしかすると低血糖や貧血の症状だったかもしれませんね。
特に前者は、普通に動けてる間にいきなりガクッと来ます。
あるいは、普段は口にしないものを直前に飲食してたならアレルギーの線も否めません。
なにはともあれ、お大事に。

355:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/11 00:21:10.02 tEm8WPFYd.net
>>26
外国人が寺で墓を物色して、誰々家の墓と書かれた文字がハッキリ見える状態でそこらの墓を激写しまくることがあるみたいなんだけど
Googleマップの寺情報として墓写真アップされてることがある
きっと関係者は嫌な気持ちになるよね
そういうことじゃなくて?

356:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/12 14:45:20.59 1I04ezkQ0.net
父(92歳)の姉は結婚前に亡くなったらしいですが、その遺品の
毛皮のポーチが出てきました。 匂いがきついので使うことは不可能ですので
処分するしかないのですが、燃えるゴミの日に出すしかないのですが、
塩をいれて袋に入れればそれでいいでしょうか。
その前に仏壇にそのポーチを御供?というか、処分させてもらいますよという
意思表示を見せるために置いた方がいいのか、そんなことはする必要はなくて、
お墓参りで処分させてもらいましたと告げたらいいのか、ゴミに出す以外に
何か方法があれば教えてください。

357:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/12 18:25:20.00 S15wV6wCF.net
埼玉の平林寺は
御朱印、ないんですね。
知らなかった。

358:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/12 19:13:43.93 A9rC2UKG0.net
>>356
そういった故人のちょっと気になる遺品を段ボールひと箱いくらで
まとめて引き取ってくれる業者がありますよ。
もちろん1点からでもOKです。
引きとった業者があとでまとめてお坊さんに拝んでもらってから
処分します、という建前。(写真にはいちおうお坊さんの拝みショットが
掲載されていたりする。)
そこまででもないなら、お書きのような感じでやれば十分丁寧な方では?
お父上の年齢から考えても、他界されてから40年くらい経ってますよね。
ただ超個人的な感想としては、仏前か墓前で報告するなら処分の前にした方が、
後からよりは幾分気分がいいかも。
私なら、伯母さまのお位牌のある仏壇の前にきれいに(箱の蓋があればとったり)
展示して、「もう役割を終えましたが、きれいなバッグですね。私どもも
移ろいゆく日々の暮らしを精いっぱいがんばっております。そこでこの度思い切って
処分させていただくことにしました。どうかご了承くださいませ。」
とかなんとか言ってご冥福を1週間ばかり祈ってから生ごみなんかとは別に
紙袋などに入れて可燃ごみに出すかな。

359:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/12 19:20:29.66 MIgPYP1Ed.net
>>356
真言宗か天台宗の坊さんにハッケンしてもらえばいい。
真言宗智山派とかの坊さんはハッケンの仕方知らないので、古義系真言宗のきちんとした寺の坊さんあたりが確実か。

360:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/12 19:34:29.19 A9rC2UKG0.net
>>356
追加ですが、昭和レトロなデザインであればマニアがいますので、
そちら方面に売却(たいした値段にはなりませんが)してもいいかもしれません。
若い方に大事に使ってもらえるならそれもまたいいものです。

>>359
仏具・法具や遺影や仏像なら発遣した方がいいと思いますが、
特にいわれのない普通の日用品や服飾品でもその必要あるんでしょうか?
それだけを個別に発遣となると、普段から親しく行き来のある菩提寺さんでも
ない限り万単位をお包みする必要ありますよね?(しかも引き取ってくれるわけでもなく
発遣後の処分は自分でやる)

361:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/12 19:53:24.56 A9rC2UKG0.net
あれ、なんか勝手にお父上72歳で計算間違いしてた。
その世代で嫁入り前にお亡くなり、というと下手すると80年くらい前のバッグですか。
もし服飾史的に希少なものだったら焼却はなんかもったいないかも。
骨董屋さんへ相談してみては・・・。
マニアは樟脳の匂いなんて毛ほども気にしませんから。

362:承狂
18/11/12 20:25:04.80 rb3Bj2bQ0.net
>>356
道教では、紙の紙幣やお金を燃やして亡くなった方へ届けられる、とします。
日本でも、人形や針なども供養してオタキアゲする所があります。
他の方も言ってますが亡くなった方の思い入れがあった品でしたら、或いは不安でしたら、
神社やお寺で無料でオタキアゲしている所があるはずですので探してみては?
大きな寺はそうした雑事は嫌がりますので、金とりますが、まともな所なら他のお札などのオタキアゲと一緒にやってくれるはずですよ。
もしなければ、燃やしても文句が出ない所で軽く塩撒いて心の中でそちらへ送りますので受け取ってください、と念じてから燃やせばいいかと。
火の始末は確りと。灰や燃え残りはゴミで出せばおけ。
あと、ハッケンは御霊抜きなので、仏像とか念の入った人形とか数珠とかお札にするもので、
個人の愛用品程度には必要性ありません。
(^。^)供養ってのは、形式じゃなくて誠意の問題ですから、貧者の一灯でも一番の供養になる、と言われます。

363:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/12 21:12:27.18 A9rC2UKG0.net
寺社の納札所にはたいてい注意書きがあって、そこか同じ系統(神社なら神道の、お寺なら
仏教の)の授与品しか入れないでください、など細々と書いてありますので、バッグはダメだと思います。
昨今はゴミの処分法も厳しくなっているので金属はおろかビニール製のものも入れるな、と。
くわしくは納札所で検索して出てく画像や寺社のサイトをご覧ください。

364:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/13 02:48:09.14 e8XGb7RN0.net
先ほど、祈祷に関する本を読んでいたら、治罰法について目にしました。
なんでも、本尊を怒らせたり苦しませたりして、その力を祈祷に向けるとか。
そんな祈祷法が本当にあるんですか?
ヤバくないですか?

365:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/13 06:45:40.65 BlTWRqiZd.net
>>362
>(^。^)供養ってのは、形式じゃなくて誠意の問題ですから、貧者の一灯でも一番の供養になる、と言われます。

アンチじゃないけど、「貧者の一灯」は、いまなお高野山の奥の院で絶えずに燃えています。
我々、貧者(高野山の末寺) がなにがしかの供養でお灯明を灯して頂くには例えば半年で三万円也。を納めなければ行けません😅
(ここ数年、先祖供養で続けてやっているけど)
建前とナンチャラを混同しては、、、

366:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/13 10:06:24.95 IFMnZ7XG0.net
>>365
1年で6万円ですか。
田舎のうちでは普通に菩提寺さんで回忌法要していただいてもおつりがきます・・・。

367:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/13 13:20:37.20 hJlu4rWo0.net
すみません
今度お寺で初めて祈祷を受けようと考えていますが
祈祷の最中は心の中でどの様な事を念じてれば良いのでしょうか
よろしくお願いします。

368:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/14 18:43:49.20 h8uuRUG60.net
>>367
ご祈祷の様子やお経などのリズムに身をゆだねるのもいいし、
ご本尊様に意識を集中してもいいし、
願意について念じてもいいし、
あまり深く考えず自然にすればいいと思いますよ。

369:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/14 23:55:00.89 QHL08KBy0.net
>>368
ありがとうございます、願意をひたすら念じようと思います。

370:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/15 06:39:15.83 LKIjctVSd.net
>>366
読経(祈祷)はまた別です。(汗)

371:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/16 19:58:06.69 1jW4lQDc0.net
どなたか教えてください。
アラサーなのに、小学校、中学校、高校生、大学3年生までと
おじさんに
とてもモテます。
歳の近い社会人にはまったくもてません。
未成年とおじさんのみに異常にもてます。
とくに未成年のみモテキです。
どうしてですか?
あと私のことをストーカーのように熱烈にすきになるのが、
いつも「りょう」という名前の人です。
5人のりょうにすかれてきました。
これもどうしてですか?

372:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/17 17:53:31.81 JqBCfKWV0.net
神棚仏壇のある部屋で寝ているのですが、
聖天さまの寺院のHPに「寝室には祈祷札は置かないでください」
と注意書きがありました。
やはり神棚仏壇の部屋と寝室は分けた方がいいのでしょうか?

373:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/17 23:07:19.13 XiUUV45K0.net
教えてください
この辺りは、どんなお寺があるんだろうと思い、ググってみたら、御朱印集めの方の情報が見つかりました。
その情報をもとに行ってみたんですが、
そのかたの御朱印の写真には
南無妙法蓮華経
私が行ったら、妙法
こういうのは普通なんでしょうか?

374:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/17 23:22:12.66 GnLH/kUUK.net
>>372
寝室は昔から往々にして「房事」に関わる場所だったので、清浄を尊ぶ聖天さんの標であるお札も避けるべきとされてきたから。
厳密にはそもそも寝室と仏間・神棚は一緒にしない方がいいとされる。
でもワンルームの間取りだったり、玄関以外ドアが無かったり間仕切りの極端に少ない家が増えてる現状からして
現代においては、神聖なるものに清浄さを確保しながら寝室を併設する手段を講じなくてはならんのかもしれません。
そこら辺から後はご自分の事情に合わせて判断すべきじゃないかと。

375:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/17 23:31:34.19 aDAWrunUr.net
>>373
>>372
二つの質問とも当場所に聞いたみたら?いいよ

376:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/18 00:08:47.60 h/38xcL1M.net
>>373
普通。
特別な日の御朱印以外でも書く人によって結構差がある。
不動尊の寺院とかだと不動明王と書く人と不動尊と書く人に分かれたり、
他にも同じ神社仏閣でも、11月を十一月と書く人や霜月と書く人に分かれたり、縁日の日には縁日と書き加える人、大安吉日の日にはそう書き加える人、などと同じとこでも結構変わる。
多分神社仏閣によってはそこも合わせるように徹底してるとこもあるのだろうけど。
誰が書きどんなものを頂くか、これも縁。

377:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/18 01:45:41.84 9GVnO0sy0.net
>>376
ありがとうございました。

378:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/18 21:13:28.41 6X9+LhU7d.net
>>377
っていうか御朱印スレのテンプレを見て欲しいんだが、
日蓮宗=キチガイの寺では「御首題帖」というのを持って「南無妙法蓮華狂」だけを集めてる日蓮凶徒には「南無妙法蓮華狂」、フツーの朱印帖もってやって来る異教徒には「妙法」だのテキトーなことをこれみよがしに書きなぐるんだよ。
他の宗派で書き手によって墨書が変わるのとは意味が違う。

379:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/19 14:52:59.12 ffMayaMla.net
たしかに、御朱印渡した時に、
色々集めているんだね
と言われたことがある。

380:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/19 16:19:47.24 ZzxBcyii0.net
御朱印の本義から考えたら普通の対応やないか
( ´,_ゝ`)プッ

381:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/19 20:12:52.14 NBzlU7IMr.net
現場に改めて確認すれば分かることを
ここの主観の回答で満足してしまうのは事実ではない
>>375が正解だからお礼がないなんて何てアホなんだ!

382:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/20 00:18:00.82 4ylValIkrHAPPY.net
信者かそれ以外の人間とで変えるのは当然だよ。宗教だもの。

383:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/20 10:22:53.31 saCAEO8G0HAPPY.net
本当に大事なことは直接確認するのが一番なことはたしか
ただ、そこまでじゃないけどちょっと参考低度に広く浅く意見を聞いてみたい
って場合もあるだろうから、今まで通りレスしたい人がすればいいと思うよ
それを採用してどうなるかは、完全に自己責任なわけだし(当然回答者も自分のレス内容と
結果の責任・カルマをかぶるわけだけど)
あと、見返りを期待してする行為は布施じゃないよ
ここでレスもらったらお礼しろ、と言えるのはその人の親か指導者だけ

384:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/21 10:31:46.00 mmVazOwpd.net
興味本位でゴメンだけど
御朱印をスタンプラリー感覚で集めてる人って何がしたいん?

385:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/21 13:22:50.93 xc2UhAbE0.net
博物館に置いてあるスタンプと同じ感覚では?
神社仏閣は信仰抜きにして美術品としても見て回る価値があるからね
神社仏閣と言う博物館(美術品)の訪問記録みたいな感じだと思う

386:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/21 13:42:14.83 SPN+da9kd.net
御朱印を集めてる人ほど神社仏閣に興味ないやつ多くない?
こっちは建造物の作りとか鳥居や狛犬に掘られてる文字とか観察したいのに、付いてきたやつは御朱印もらうなりインスタ用の写真だけ撮って参拝もせず帰りたがったりしてイラッとする
がんばりましょう☆のスタンプ全ページに押してやりたくなるわ

387:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/21 13:43:29.22 DR6gxNixd.net
>>384
古切手コレクターとか資格ゲッターとかと同じ印象だわ

388:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/23 01:01:46.08 F7U45Gu/0.net
質問
勅使別当職って何?
先祖がこの任を受けてたみたいだけど。

389:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/23 16:24:37.11 zccqvqRzM.net
庚申の夜って明けたら庚申か庚申日から翌日かどっちでしょうか

390:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/23 22:32:14.81 xolhxduo0.net
よろしければ教えてください。
先日、あるお寺に行った際に、書置きの御朱印を頂戴しました。
自分なりに思い入れのあるお寺さんでしたので、それで十分でしたが、
いざ御朱印帳に貼ろうと思ったら、
これが一ページでは収まるサイズではなく、切って貼るにも大きいサイズ。
見開きで貼るべきだなと思ってふと思いました。
そうなると折り目が付いてしまうことになるんですが、
これは失礼に当たらないのか、
大きなサイズの御朱印帳ってあるのかな、
ということを思いました。
私の御朱印帳のサイズは、神社仏閣で売られてるサイズと同じです。
ぜひ、教えていただければと思います。

391:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/23 22:48:18.02 ZaQX7kChM.net
>>390
同じサイズと言われても神社仏閣売られてる御朱印帳もサイズの大小あるんだが。

392:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/24 00:30:08.63 Lzx2E56J0.net
>>391
ありがとうございます。
大きなサイズの存在、知りませんでした。
折らずに、大きさに合うものを用意します。
感謝します。

393:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/28 09:14:15.60 +bN2oxVUd.net
神道、仏教を信仰してる人に質問です
信仰してて助けられたって思ったことありますか?
自分はあんまり思ったことないです
クリスチャンではないですがキリスト教の神を想定して祈っていたら助けられたと思ったことがよくあります
最近、神道の神に心を傾けたところ
昨日不幸なことがありました
主なる神が浮気を怒ったのではないかと思えてきます
どうでしょうか?

394:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/28 11:17:35.98 neC9vwKA0.net
>>393
>信仰してて助けられたって思ったことありますか?
はい
>クリスチャンではないですが(略)どうでしょうか?
まだ正式にクリスチャンになっていない段階でなにか祟りのようなことを心配されてるなら、
気のせいである可能性が高いと思います
しかし「キリスト教の神を想定して祈」ったことになにがしかの反応を返してきた存在がいたとして、
それが本当にキリスト教の神かどうかわかりませんので、今後もキリスト教の神に助けを求めたいなら
教会へ通いしっかりと聖書の勉強をされることをお勧めします
ご存知のように一神教は他宗の偶像崇拝を明確に禁止していますので、厳格に聖書に
従う教会では教会員(クリスチャン)は神道・仏教の神仏へ心を寄せる行為はおろか、
墓参りや先祖供養、初詣や会社・学校での宗教的行事もNGになっています
中にはそのあたりに緩い教会もあると思いますが本来一神教とはそういうものですので、
熟慮の上でどっちつかずはおやめになるのが、以後不安を生じさせない一番の解決法かと思いますよ

395:名無しさん@京都板じゃないよ
18/11/28 12:37:46.21 b3CG2Fged.net
>>393
それは自分自身の罪悪感です
自分と向き合いましょう

396:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/01 01:07:07.78 aafR3K6k0.net
すみません、質問です。
大黒天とダキニ天を一緒にお祀りすると良い、みたいな事をよく聞きますが
そもそもダキニ天は大黒天に恫喝されて眷属になった、と伝わっているので
その大黒天が側にいるとダキニ天からすれば面白くないのではと思いますが
実際の所どうなのでしょうか
よろしくお願いします。

397:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/01 02:21:02.66 KQWloEq3d.net
地域的な信仰なのかな
誰に言われたの

398:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/01 02:56:45.08 aafR3K6k0.net
>>397
ネットの情報です、心霊関係のブログで
〇〇稲荷では大黒天とダキニ天を一緒に祀ることを勧めている
とかあったので本当なのかなぁと思いまして

399:承狂
18/12/01 03:10:51.67 xE+QPLhRa.net
>>396
チベットでは、ダキニも大黒もメジャーなので、ソチラですかね?
チベット密教と日本の密教は殆ど別物なので、チベット密教なら宗教板にスレがありますよ。

400:承狂
18/12/01 03:17:56.56 xE+QPLhRa.net
>>398
失礼(笑)
日本だと稲荷の祭神はウケノミタマさんで天津神、大黒天はオオクニヌシなので国津神のトップなので、
絶対に一緒にしてはいけませんよ。
(^。^)ゾッとしたわ。(笑)

401:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/01 04:43:01.83 BSrSoJ6sd.net
ダーキニーだの大黒天(≒シヴァ)だのって聞くとオ●ムとか立川流とか連想するな

402:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/01 04:49:19.43 BSrSoJ6sd.net
>>400
横だけど、日本の稲荷すべてがウカノミタマではないよ
・もとからウカノミタマを祀っている神社
・堂々とダキニ天を祀っている寺(豊川稲荷と最上稲荷)
・表向きウカノミタマorウガジンを祀っている神社の体で実際はダキニ天を祀っている元寺

403:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/01 04:54:51.55 BSrSoJ6sd.net
>>396
寺や神社によって信仰の仕方や由緒は違うから、この寺は間違い、あの神社は間違い、とかやるのは建設的ではなさそう
その寺社の方に話が伺えたら面白そうだね

404:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/01 04:57:34.20 BSrSoJ6sd.net
個人的にはダキニ天と合わせるなら大日如来が良いな
怒られそうだけど

405:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/01 05:11:12.05 BSrSoJ6sd.net
子ども拐って血肉を喰っていた鬼畜なダキニ天を諭して改心させた大日如来だけど
Wikipediaによると大黒天の化身らしい
またダキニ天が荒ぶらないようにってことで大黒天(大日如来)を一緒にって考えなのかも

406:承狂
18/12/01 05:47:32.15 xE+QPLhRa.net
ゲホウのイメージが強かったんで、まさか今でも祀ってる寺院があったとは知りませんでした。
6時と同様に廃れた法だと思ってた。
密教寺院でまだやってる所もあるんですか?

407:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/01 05:59:55.89 UCgdAh7od.net
稲荷神社にダキニ天は鉄板の話だけどな?
ゲホウって真言立川流みたいな儀式のこと言ってんのかな
まだやってる所があったとしても公言しないんじゃないの

408:承狂
18/12/01 06:09:51.31 xE+QPLhRa.net
>>407
ありがとう御座いました。

409:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/01 11:12:42.40 GsMyKmXP0.net
このスレちゃんとした専門家がいないのね
見てるけど答えない?
>>396
豊川稲荷スレの過去ログ読むといいかも

410:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/01 13:23:26.19 aafR3K6k0.net
>>399-409
アドバイスありがとうございます。
自分はダキニ様を祀っているお寺を毎週参拝してダキニ様を拝んでいますが
>>398のネット情報と、同じお寺にある大黒様をスルーし続けるのに後ろめたさを感じていたので
自宅に大黒様のお札を貼りお寺で大黒様も拝み始めたところ
ダキニ様の「不快感」を感じる出来事が起きたので、大黒様のお札をお寺に返納して
それからはお寺の大黒様もまたスルーするようにしています。
自分の思い込みなのかもしれませんが・・・・

411:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/01 15:33:23.87 GsMyKmXP0.net
>>410
何年か前の豊川稲荷スレにあなたの体験と似たようなレスあったよ
大黒天がダキニ天の上首、っていうのは密教教相でもたしかにそうらしいし
ダキニ天信者の中ではわりと有名な話だと思う
書いてる通り、「行者間の通説では」ダキニ天様は実類だから万一行者のミスで暴走されてしまった
場合は大黒天様を拝んで鎮めてもらう、というようなことらしい
だから豊川稲荷別院も本殿の中に大黒天様の祭壇あるよね
でも>>398に書いてる内容については、元のブログも〇〇稲荷もわからない以上
「一般信者に対して」具体的にどういいと主張してるのかも不明だから、
そこには答えようがないんじゃないかな?
一緒に祀るといっても代々守護神として尊像を勧請してて一家そろって信心し
敷地に邸内社まで建ててるようなガチ信者とご祈祷受けてお札祀ってる信者とでもかなり
違うし、あまりそういうブログを鵜呑みにしない方がいいかも

412:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/01 16:11:48.22 Bmd7/e9u0.net
>>409
>>1読めよ

413:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/01 16:19:50.70 GsMyKmXP0.net
>>412
>>1に抵触するような過度にオカルトに偏った心霊話は書かれてないし
公開できない事相でもない
まじめな相談なら答えてあげていいと私は思うわ

414:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/01 16:23:54.40 GsMyKmXP0.net
テンプレで禁止されてるのは、例えば
”ダキニ様の「不快感」を感じる出来事“ の詳細をくどくどダラダラ連投して
ねえみんなこんな霊体験してるぼくちゃんちゅごいって言って!
みたいなやつのことだからw

415:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/01 16:30:11.47 aafR3K6k0.net
>>411
ありがとうございます。
これからブログは用心して読むようにします。
因みにお寺に行ってお目当ての神仏だけ拝んで帰るのは
拝まなかった神仏に対して特に無礼な行いとかではないですよね?

416:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/01 16:33:16.60 XxtRcjqOd.net
バカなのかな
これから誰も回答しなくなって過疎ったらオマエのせい
いろんな見解を聞けるのが当スレの良いところ
>>409
>このスレちゃんとした専門家がいないのね
>>1
>回答者は 神職・僧侶であったり一般人であったりと様々です。
>もらった回答の内容についてはご自身で責任をもって判断し、参考として上手に活用しましょう。

417:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/01 16:49:57.33 GsMyKmXP0.net
>>415
無礼にはならないと思うよ
ただ、境内の他の神仏やよその寺社のダキニ天にあちこち同じ願をかけなければいいだけで、
ご挨拶として拝むのはも問題ないよ
今回のケースでは大黒天様のお札もらうのまではちょっと余計だったかもしれないけど、
境内でスルーするの失礼なのかなと思ってるのに意識的に無視するのも不自然だし、
たまたま前を通りかかったら一礼するとかでも大丈夫かと
拝むって敬って礼拝供養するってことだから、祈願するとか強い忠誠心を寄せるとかとはまた別だよ

418:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/01 16:53:24.39 01LoWh9yM.net
羽田守快の書いたダキニ天の次第には大黒天も拝むとなおよしとは書かれてたな。

419:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/01 16:53:30.54 KXGx/+LId.net
>>416
スレタイ見れば分かることだろうに、専門家気取りのマウンティングして気持ち良くなりたかったんだろうね。

420:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/01 16:56:21.94 aafR3K6k0.net
>>417
とても参考になります
これからは前を通ったら一礼するようにします
ありがとうございます。

421:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/01 16:58:57.21 ZBBSISYzd.net
めちゃくちゃ該当してんだけど
>>2
(b)「特定の神社・仏閣を参拝すると、不思議な現象が起こりました。」
>>3
(c)「正式な参拝の作法を知りたい」、「正式な祭祀の方法を知りたい」
(d)「霊能者、スピリチュアリスト、占い師、ブロガーがこう言っています。」

422:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/01 17:03:25.40 p4zX7kGdd.net
結局>>403なんじゃない
どう個人が信仰しようが自由だけど「こうするのが正しいですよ」と他人に奨めるのは違うと思うわ

423:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/01 23:37:07.04 XvEG+gj7r.net
そもそもからして神仏はたくさんあるんだから好きにするだけだよな
ダキニって狐に乗ってる絵あるけどあのまんまの形の雲見たことある
よく龍雲は聞いたり見たことあるけど他の神仏も雲で現れるんだな

424:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/02 00:50:42.39 Tqyo8ugtd.net
ジャッカルじゃないんかい

425:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/02 01:06:21.56 S9GTS3ydd.net
雲で現れるっていうか
雲より上の存在って意味を表してるだけだと思ってた
神棚あるとこの天井にも雲って書くじゃん

426:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/02 10:48:25.25 IdibGxY20.net
>>422
トラブルで2ちゃんから姿を消したけど、
極楽金剛みたいに易占でやり方をきめればいいんじゃないの?
占いと言うと引かれるかもしれないが、
密教の結縁灌頂みたいなもんだと考えればいいでない?

427:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/02 12:27:15.45 e6wGbS5ur.net
今もダキニで画像みたらまんま雲に乗ってる絵なんだな

428:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/02 13:10:25.73 5JkzpKRN0.net
ジャッカル乗りしか知らん

429:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/04 22:43:52.36 yktN6utF0.net
江戸城のちに元々あった局沢十六箇寺は
いまでも残ってるんでしょうか?

430:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/05 00:54:18.97 6xnDortid.net
なにそれおもしろそう

431:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/06 01:51:26.58 STmvHAUGd.net
>>410
ダキニ様掛け持ちOKっていわれてるけど、自分は掛け持ちというか風水の龍に気を移したとたんにお怒りになられたような出来事が2回あり、それ以来ほかの神仏や風水関係の龍や亀なんかは一切興味を持たないようにしてる。
豊川稲荷のダキニ様だけどね。
毎月参拝してるけど、本殿と奥の院と狐塚だけ御賽銭入れてお参りして、他は頭を下げるだけにしてる。

432:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/06 03:33:06.55 Duyx00GZ0.net
へえ、豊川稲荷さんてシビアなんですね。
伏見稲荷だと他の神仏の掛け持ちに注意しろとか
聞いたことないもんなあ。

433:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/06 05:59:56.40 oH2JrRZl0.net
あるお寺を信仰してたんだけど、そこの守護神として勧請されていたのがお稲荷様で、
勧請元のお稲荷様にも参拝し御祈祷を受け始めたら、みるみるご加護とみられる現象が起きた。
そこで信仰先を一本化しようと思い、先のお寺の信仰を止めて、勧請元のお稲荷様
だけに信仰を絞ったら、いろいろ上手くいかなくなってきた。
これはどう考えたらいいですかね?
元のお寺は供養メイン、今信仰しているお稲荷様は祈祷メインなんだけど、
供養と祈祷の両方をやっていった方がいいという事なんですかね?

434:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/06 07:11:07.32 EYV22jfS0.net
最初に縁をいただいたお稲荷様によく詫びした上で
ご加護と見られる現象が起きていた時の状態に戻せばいいのでは

435:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/06 08:04:59.92 Duyx00GZ0.net
>>433
寺のお稲荷さんの眷属に言わせりゃ
「恩知らずの浮気者め!」だろうね。

436:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/06 08:43:13.89 5CBZ1P/zd.net
>>433
お寺さんの宗派は、真言宗では?
それなら宗祖の弘法大師空海さまと稲荷明神との深い縁、神仏縁(要するに利害得失関係が一致した)が結ばれていて
ある意味、不離一帯のモノです。

437:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/06 08:46:53.64 5CBZ1P/zd.net
>>436
伏見稲荷大社の祭礼で神輿が真言宗の根本道場、京都の東寺(教王護国寺)に巡行して御旅所の様に扱っているのも同じ事から。

438:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/06 09:38:32.00 KLdlLszCd.net
何を信仰するのも自由なんだけど
うまくいかないことを神のせいにするのはどうなんだろう
現実的な反省と対策を考えたらどうなんだろう

439:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/06 10:27:39.16 Duyx00GZ0.net
>>438
確かに他所に原因を求めるだけじゃいけないんだけど
日本の神祇とか仏教天部の神様はものすごく仁義に厳しいよ。
特に分類上の「実類」の神様だとなおさらの事。
羽田 守快氏いわく「神は非礼を受け給わず」って言ってる。
如来や菩薩さんに比べると験も早くハッキリしているけどね。

440:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/06 10:55:44.26 pPL+Bb4O0.net
おはようございます。
神様は礼儀さえ弁えていれば大変寛容な方々なので
自分の生活や行動に合わせてお参りしても問題ないと思いますよ。
相性とかは存在するみたいですが。

441:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/06 11:02:56.14 PlN2/feV0.net
>>431
409です。
自分も豊川稲荷のダキニ様です。
参拝しているのは本殿、融通、叶、霊孤塚、奥の院です
風水は全くタッチしていません、知識もありません。

442:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/06 11:04:30.86 pPL+Bb4O0.net
神様には時間の感覚が無いので、お参りに行った行かないで一喜一憂しなくても大丈夫だと思いますよ。
日頃の心がけが大切になってきます。
神社や仏閣に行かなくても祈りや信仰は届くものです。

443:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/06 11:28:21.14 pPL+Bb4O0.net
神様はお願いを何でも叶えてくれるわけではなくて、本人のキャパを超える御利益や財産授与は授かれないのですが
本当に窮地に陥った時には力添えして頂けることもあります。
先日、墓地が隣接している仏閣に足を運んだのですが
時間が遅かったので辺りが既に暗くなっていました。
墓地の中を通って本殿に行く際、多方面から視線や気配を感じたので、少々危険だとは思ったのですが、途中で帰るのが嫌だったので無視して進みました。
お参りを済ませた頃にはすっかり暗くなってしまい、結構な量の変なのが周りを取り囲んでいたので流石に身の危険を感じて
「ここから無事に帰れるよう、御加護をお願いします」と手を合わせてお願いしたら、頷いたような表情をされて聞き入れて下さいました。
(普段はあまり反応して頂けないことが多いのですが)

444:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/06 12:23:17.98 Ulh5v2S1r.net
おれは最近子供がいたら集めた小銭を投げつけたくなってる
昔は道中の人は小銭を子供にばらまいて祈願の意味もあったようだ
まぁ普通に住宅街の道で遊んでるうるさいガキなんだがな

445:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/06 13:18:48.05 MkncIQp2d.net
>>444
少子化の世の中なんだから多目に見ろよ
最近の小学校は苦情で運動会どころかグラウンドで運動すら出来ない
体力低下したりヒヨワに育ったりしたら余計に子ども産めない人間だらけに
いくら神頼みしたってそんなんどうにもならない

446:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/06 13:19:46.20 STmvHAUGd.net
>>441
430です。
私は本院ですが、似たような体験をされたようで、やはり豊川のダキニシンテン様を軽く見てはいけないようですよね。
440さんは毎週参拝してらして、私は毎月ですが、奥の院の中で切り火のお清めとダキニ様に感謝、又ガッツリおすがりしているので、ダキニ様も目をかけてくださっているのだと思います。
なのでもう他へ気を移すのはやめた方が無難ですね。
私の家のご祈祷札を立て掛けてある壁の横の柱に狐様の顔が浮き出てるんです。
札を置く前にその柱をじっくり見た事がなかったので、元々あったのかもしれませんが、どう見ても狐のお顔。
偶然とは思えません。
440さんもきっとダキニ様に受け入れられているんだと思います。
なので、掛け持ちOKと言われてもやらないに越した事はないですね。
勧請したいのですが、もし又うっかり怒らせてしまうようなことがあったら、、、と思うと怖くて躊躇しています。
長々とごめんなさいね。

447:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/06 17:31:58.61 siXuB8sl0.net
すみません、質問です。
お宮さんが本堂で神棚がある場合、ある宗教の読経とかはしてもいいのでしょうか?
仏壇に手を合わせからするのですが、いいことなんでしょうか?

448:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/06 18:42:25.83 PlN2/feV0.net
>>446
こちらこそアドバイスありがとうございます
とても参考になりました
自分はこれからもダキニ様一筋で信仰したいと思います。

449:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/06 21:15:03.08 Inp+Nb11x.net
>>447
言ってる意味が!?

450:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/07 08:03:13.42 awot2pk30.net
>>449
あー家にある神棚の前で仏教系例えば般若心経をお唱えしてもいいのかどうか。
単純です。

451:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/07 12:29:36.42 MKwicYRhx.net
>>450
良いと思います。
神祇は空性を説く経典は大変歓ばれると言われております。
天衆神祇増威光、神様が元気になります。

452:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/07 15:36:34.05 awot2pk30.net
>>451
ありがとうございます。

453:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/08 12:19:36.02 z2eCJR1w0.net
お経を二巻三巻とくりかえして読む場合、
たとえば「仏説魔訶般若波羅密多心経~」とかの題名も
2回目以降の冒頭につけて読むんですか?
それとも題は最初の一回だけであとは「観自在菩薩~」から
の反復でいいんでしょうか

454:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/08 16:14:27.41 /cK8pT2S0.net
「仏説」を省きますね

455:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/08 16:34:59.49 z2eCJR1w0.net
>>454
「仏説魔訶般若波羅密多心経」
までが経題だと思うのですが、題の中で分割するんですか?!理由は?
題への「仏説」の有り無しはまた別の話だと思うのですが・・・

456:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/08 19:20:27.51 E6GaAQQbr.net
>>452
八幡系や日吉系に聞いてみな
般若心経を神前であげると聞いたことはある
定かじゃないけど

457:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/08 19:22:52.96 E6GaAQQbr.net
>>445
ナマハゲの気持ちが最近出てきたな子供に対するアクションの1つだ

458:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/08 19:39:18.19 l5q4Syv90.net
京都の吉田神社の氏子だけど、自宅神棚の前で般若心経あげてもいいと神主さんに言われてしてる。
まあ、ウチも含めて、吉田神社の氏子は明治以降の神仏分離でもとは仏教のところが多いからかもしれんけど
子供の頃は仏壇あったし

459:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/09 02:53:47.44 IJDNiuIt0.net
流れを切ってしまって申し訳ないのですがおみくじを代理で引くのってありでしょうか?
ちゃんと本来みくじを引かせたかった人のためのものが引けるのでしょうか
また、そのときの作法とかあるのでしょうか?

460:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/09 03:32:01.01 O09uL9jBd.net
その相手は、あなたに代理で引いてほしいと思ってるのかな
そこが一番大事だと思うけども

461:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/09 11:43:53.82 YJwbkdq20.net
>>459
おみくじみたいに運の要素が絡んでくるものは基本的に代理は難しい

462:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/09 12:10:19.51 HrbnvJ9qr.net
>>459
あんまり重要じゃないんでしょ
気にしなくても良いと思うけどな
それこそあなたが祈祷受けてお守りやお札頂き相手にあげたほうが良い気がするけどね
そんなんじゃなくておみくじがいいと言うなら迷わずあげればいいおみくじが欲しいだけだろ
いいも悪いも気にしちゃいなくてどうでも良いんだろ

463:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/10 00:26:35.26 5gNM3C3Zr.net
さっき春日でも般若心経上げてる記述あったから
春日大社 般若心経で検索すると実際に上げてる記述が出てくる
日吉大社 般若心経も宇佐神宮 般若心経も検索したら出てきたから興味あるなら見てみな

464:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/10 11:40:41.60 v8owYVisa.net
神前にて般若心経をあげるのは、全く問題ないどころは望ましいこと。
「心経奉讃文」には、『神前にては寶の御経。仏前にては花の御経。況してや
人間のためには祈念祈祷の御経なれば・・・・』とある。
神前にても「般若心経」はおおいに奉読すべきものである。

465:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/11 12:29:22.88 kdbe/P2Hd.net
>>463
八幡さま。は、デビュー戦(地方の神/豪族が奈良の大仏建立を好機と捉えて中央に進出)からして神仏習合の始まりで精華です。

466:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/16 09:03:11.83 mFP3Zu+DM.net
今日は念仏口止めの日だけどブッディストたちは念仏口止めをどう考えてるの?

467:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/16 22:23:52.29 NYLvKy2br.net
へぇそんな日があるんですか

468:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/17 06:11:11.61 DXyQPB8pd.net
念仏口止めの日って何や?

469:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/17 10:59:19.55 P9MjG60er.net
調べたら出てくるよ
まぁ確かに祝詞だろうが念仏だろうが
他のことしてたら気が散って上げれないよね
聞いても身に入らないよね

470:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/18 20:20:57.71 PswVO+zWd.net
よく寺のお坊さんが説教でいう
親を大切にしろ
周りに感謝しろ
とかいうのは仏教的な教えではなく儒教ですよね
そう思いませんか?

471:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/18 20:41:03.88 yoDD4ifWa.net
>>470
そのような「教え」は仏教とか儒教というよりのも、人間として基本的な教え。
その人としての基本的な教えが仏教にも儒教にも、また他の宗教にもあるということだろ。

472:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/18 21:19:47.12 fx5JOgn2r.net
>>470
逆におれはなら仏教はよその教えなのに
何でこんなに仏像やらお経やらを真似しなくちゃならないんだと思うが
そう思いませんか?

473:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/18 21:20:51.43 TFhlO0xbK.net
>>470
六方礼経には親への敬意を含めてるし、何と言っても五逆罪の二つは親殺し。
それでありながら儒教と断じられるのはいささか早計かと。

474:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/18 22:35:51.34 hEaVKrKV0.net
お寺の僧侶は個人的な経験から説教をしていることもあるだろう。
家族を大切にしなさいという言葉は、良い事を言っていると思う。
良いものは良い。宗教であろうが海外製品であろうがなかろうが関係がない。
昔から日本人は良いものは海外製であろうがなかろうが様々に取り入れてきた。
今の社会はそうして成り立っている。それは日本人の優れた所だ。
とても良い事だと思う。

475:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/21 00:59:21.63 kmcHn/Io0.net
>>474
その通り、日本人の正直な面とか素直さが良い方向に活かされて…
だが、これから先の日本は全くその逆で
言葉悪いが人間が捻くれてしまって
明るい未来など全然想像できない
当然全ての日本人がそうだとは言わんが
各方面で「司る人」、ex)政治家、経営者、僧侶等の中での
そういう低レベルな人間の割合が顕著なので最悪
もっと言えば、一般人もしかり
ありとあらゆる面でガチガチに真面目に生きていこうとは言わんが
もう少し、もうチョット各人が「やるべきこと」をやっていけば
イイ国になると思うよ、いやホント

476:名無しさん@京都板じゃないよ
18/12/21 09:52:49.69 SPUu5TUNd.net
>>470
親を大切に、先祖に感謝、、、
実は古代の老後対策だった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch