17/08/16 19:29:30.62 9A2SnsEXd.net
>>111
伊勢は全国で最も廃仏毀釈が凄惨を極めた地域でした。
寺の9割が破壊されたのみならず、世襲の神宮祭主・兼・神祇大副であった大中臣家(藤波家)、内宮神主・荒木田家、外宮神主・度会家が揃って追放され、
どこの馬の骨とも知れぬ薩長の賤民や、町人上がりの国学者に神宮祭祀が乗っ取られ改変されたのもこの時です。
御正宮の配置や構造まで変更されました。
神宮大麻を諸国に配布していた半僧半俗の伊勢御師たちも追い出されて館は叩き潰され(現在、おはらい町に面して一軒だけ館趾が残されています)、
天皇の勅命により蒙古来襲に対する敵国調伏の祈祷が修された密教寺院・法楽舎も伊勢の暴民の手にかかり炎上、現在はおはらい町に1本の小さな石碑が立つに過ぎません。
伊勢は本当に恩知らずな賤民どもが棲む、救いようもない悪地なのです。