【天満大自在天神】天神信仰 肆柱【菅原道真公】at KYOTO
【天満大自在天神】天神信仰 肆柱【菅原道真公】 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/15 14:44:15.34 HkzsNOwq0.net
志望校に“とおしま”す JR九州、受験生に祈願札 [熊本県]
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
人吉駅などで受験生に無料配布されている合格祈願札
 本格的な受験シーズンを前に、JR九州は14日、相良村の国指定重要文化財十島(としま)菅原神社をモチーフにした同社初企画の
「合格祈願札」計1400枚の受験生への無料配布を人吉駅などで始めた。
 同神社は「学問の神様」の菅原道真が祭神。十島を「通し」とかけて志望校合格祈願などに訪れる参拝客が多いという。
 札の表には「合格祈願」「あなたの願いごと“とおします”」とのメッセージと、神社の写真を掲載。裏面に志望校を記入する欄がある。
JRの乗車券(定期券を含む)を購入か提示し、受験生本人かその保護者などであることを申告すれば、もらえる。
 配布駅は、人吉駅(500枚)、八代駅(300枚)、新八代駅(400枚)、新水俣駅(200枚)で、なくなり次第終了。
同社担当者は「皆さんの吉報を待っています」。

201:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/15 14:46:43.22 HkzsNOwq0.net
<うそかえ祭>1年の不幸を「うそ」に
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
 福島市飯坂町の高畑天満宮で14日、「うそかえ祭」が始まり、幸運を呼ぶ木彫りの「鷽(うそ)鳥」を買い求める大勢の参拝客でにぎわった。
17日までの4日間で、約10万人の人出が見込まれている。
 鷽鳥は御祭神の菅原道真公が愛した梅の木を好むことで知られ、1年間の不幸を「うそ」に変えると伝わる。木彫りの鳥は米沢市の
「笹野一刀彫り」の職人が手掛け、27センチの特大(5000円)から9センチの特小(800円)まで5種類ある。
 須賀川市の主婦岡島文恵さん(47)は夫と初めて訪れた。2時間以上並んで15センチの中(1700円)を購入し、「これで1年間、
平穏無事に過ごせると思う」と笑顔を見せた。
 午前9時~午後9時(17日は午後5時まで)。期間中、隣の西根神社は正月飾りを燃やして無病息災を祈る「どんと祭」を開く。

202:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/15 14:48:26.60 HkzsNOwq0.net
頑張れ!受験生 松江などJR4駅「合格切符」配布
URLリンク(www.sanin-chuo.co.jp)
 受験生を応援しようとJR西日本米子支社は14日、松江、安来、宍道、出雲市の4駅で、学問の神様で知られる菅原道真をまつる
菅原天満宮(松江市宍道町上来待)で祈願した「合格応援切符」の配布を始めた。各駅限定500枚で、
駅員がエールを送りながら中高生らに手渡している。
 縦5・5センチ、横9・1センチの名刺サイズ。「自分の力を信じ(宍道)良い知らせが来るのを待つ(来待)」とのエールを込め
「宍道から来待ゆき」と山陰線の駅名を記した。
 「いいしらせ」の語呂にちなみ、1月14日に合わせて始めた。各駅の改札口付近にコーナーを設置し、希望者に無料で手渡す。
松江駅の金田謙駅長(53)は「試験本番は平常心で持てる力を発揮し、合格をつかんでほしい」と願った。
 また、米子車掌区の車掌が乗務する山陰線、境線、伯備線の列車内では、学業成就などで知られる樂樂福(ささふく)
神社(鳥取県日南町宮内)で祈念した「合格祈願きっぷ」を16日から配る。

203:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/15 14:51:24.66 HkzsNOwq0.net
合格御利益 とおりゃんせ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
合格祈願で商店街に飾られた太宰府天満宮などの垂れ幕(広島市中区で)
 ◇太宰府天満宮など、中区に垂れ幕集合
 受験シーズン到来に合わせ、広島市中区の広島中央通り商店街で、全国各地の学問の神様をまつった神社の垂れ幕を集めた
「第12回とおりゃんせ」が開かれている。3月21日まで。
 中央通りの名前にちなみ、中央を「第1志望」、通りを「合格」とかけて、合格を祈願するイベントとして、11年前に始まった。
 学問の神様として知られる菅原道真をまつる福岡県の太宰府天満宮や北海道の札幌八幡宮など、
全国10か所の神社社殿の垂れ幕(縦1・8メートル、横1・6メートル)を飾っている。幕の下を通ると、
その神社を参拝したのと同じ御利益があるようにそれぞれ祈祷きとうをしている、という。
 主催する広島中央通商店街振興組合理事長の加藤和行さん(70)は「受験生だけでなく、
日々難題を抱える社会人の方にもぜひ商店街を訪れ、御利益を感じてほしい」と話した。

204:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/15 15:34:56.70 HkzsNOwq0.net
天変地異に恐怖感を感じたときにもお祈り
URLリンク(japanese.irib.ir)
先日、テヘラン市内で夜間に激しい雷鳴がとどろき、雹が降りました。
あっという間に辺り一面真っ白になり、私の自宅の近辺の人々も、夜中にも関わらず、窓越しに外を眺めて騒いでいました。ところで、
私が注目したのは雹ではなく雷のほうでした。今回見た限りでは、稲妻はいわゆるジグザグが何本も走るというものではなく、
空全体が真っ白に光るといった感じです。すると、向かいの家に住んでいる女性が、いきなりチャ―ドルをかぶってお祈りを始めるのが見えました。
どういうことなのかと主人に尋ねると、雷鳴や地震など、自然現象に恐怖感を感じた際に、神に救いを求めるためのお祈りがあるとのこと。
日本では、落雷を防ぐために「くわばらくわばら」というおまじないを唱えるという話を聞いたことがあります。調べてみると、
これは菅原道真の屋敷のあった京都市桑原は、雷を伴う大雨の際にも落雷を免れたという話からきているとか。これに対し、
イスラムはどのような時にも、神様をより所とする宗教なのだということが、こんなところにも見て取れました。

205:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/15 15:36:43.99 HkzsNOwq0.net
幸福を招く「うそ鳥」を取り替えて福を呼ぶ!亀戸天神で「うそ替え神事」
URLリンク(www.ozmall.co.jp)

“うそ”というのは幸福を招くという鳥の名前。日本海沿岸に多く見られるスズメ科の鳥で、漢字の「鷽(うそ)」が学問の「學」に似ているなど、
昔から天神様と縁が深いそう。
江東区の「亀戸天神」では、2016年1月24日(日)と25日(月)の2日間、文政3年(1820年)から続く開運の行事「うそ替え神事」が行われる。
境内には、この期間限定で授けられる木製の「うそ鳥」が並び、4cm(500円)から20cm(7000円)まで幅広いサイズが揃っている。
この神事は、前年に買った「うそ」を神社へ返納し、新しいものと「とり」(鳥)替えることで1年の幸運を呼ぶというもの。また、取り替えることで、
これまでの悪いことを「うそ」にして開運できるのだとか。

「亀戸天神の『うそ鳥』はヒノキでできていて、神職が一体ずつていねいに手彫りで創っています。
この時にしか手に入らない開運守りとしても人気がありますね。初めての場合は、一番小さいものを選ぶ方が多いですよ」と、広報担当者さん。
この日は1年で最初の天神様の日「初天神」でもあって、伝統的な「里神楽(さとかぐら)」や笛や太鼓による
「天神囃子」の奉納も行われるそう。幸福を招く鳥“うそ”を新しく取り替える開運行事で、新しい年に素敵な福をとりこんで。

206:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/16 12:37:20.66 YwCzgTbC0.net
節分イベントを家族で楽しもう!神奈川にあるおすすめ神社3選
URLリンク(feature.cozre.jp)
2月の伝統行事といえば節分。鬼(邪気)を払い、家族の平安を願う行事として、現代でも広く行われていますよね。
お寺などでは節分会を行うところも多いですし、それ以外でも豆まきなどのイベントを行うところもありますよね。
今回は神奈川県内で節分行事を行う神社をご紹介いたします。

【神奈川の節分イベントスポット(1)】江島神社|藤沢市
日本3大弁天を祀り、海と富士の絶景も見どころ
URLリンク(s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)
湘南の人気マリンスポットとして、家族連れにも馴染みの深い江ノ島。もう1つの名所が、日本3弁財天を祀る江島神社です。
幸運・財宝をまねき、芸事の上達の功徳を持つ3姉妹の神様たちで、現代でも信仰を集めています。
境内からは相模湾を一望することができ、天気の良い日には富士山の姿を拝むこともできるそうです。2月3日に節分祭が行われます。
邪気を除いて福を迎えるために、豆を打って追儺(ついな)が行われます。
江ノ島は夏の海水浴の他にも水族館やグルメなど、家族で訪れて楽しいスポットです。ぜひ節分も江ノ島で迎えてみてはいかがでしょうか。

207:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/16 12:38:05.23 YwCzgTbC0.net
【神奈川の節分イベントスポット(2)】瀬戸神社|横浜市金沢区
鎌倉時代の面影と、金沢八景の景勝の名残を伝える神社
URLリンク(s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)
都市化が進む横浜の街の中で、今もなお鎌倉時代の面影を残す神社です。
鎌倉幕府を開いた源頼朝が篤く信仰した神社であり、「金沢八景」と呼ばれ親しまれた景勝を現代に伝えています。
多くの御祭神が祀られていますが、ファミリーにとって1番気になるのは、学問の神様である菅原道真公かもしれません。
節分祭が行われる2月3日は受験のラストスパートの時期に当たるという親子も多いと思います。
豆まきをして難を祓って、学問の神様にお祈りをして、そして自信を持って受験に臨む…というのはいかがでしょうか。

208:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/16 12:39:26.00 YwCzgTbC0.net
【神奈川の節分イベントスポット(3)】大山阿夫利神社|伊勢原市
各界著名人も行事司を勤めます
URLリンク(s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)
今より2200余年以前、人皇第10代崇神天皇の頃に創建されたと伝えられています。神の山として信仰された大山の山頂からは縄文土器が発掘されており、歴史の深さを感じさせます。
庶民からも信仰を集め、江戸時代には「大山詣り」が大流行。古典落語の中にも語られ、著名な浮世絵師の手による浮世絵も残されています。
2月3日に行われる節分祭は、別名「大宝撒き」とも呼ばれており、例年多くの人出で賑わいます。祭典の中で特殊神事として「弓矢鉾」「打豆」
「金幣拝戴(きんぺいたいはい)」が行われます。
豆まきは午前の部、午後の部に分けて行われ、午前の部では一般参加の行事司の募集を行っています。
午後からは財政界や文化人を始めとする著名人たちが行事司を勤めます。
まとめ
神奈川県内の節分スポット、いかがだったでしょうか。神奈川県内にも長い歴史を持つ寺社が数多くあり、
他にも節分祭・節分会を行っているスポットがまだまだあります。
もしかしたらお近くの神社やお寺でも節分行事を開催しているかもしれません。是非チェックしてみてくださいね。

209:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/16 12:42:31.53 YwCzgTbC0.net
「絶対合格」 絵馬4万枚鈴なりに 東京・湯島天神
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)
「第一志望合格」「絶対合格」などと書かれた絵馬が鈴なりにつり下げられていた=14日午後、東京都文京区の湯島天神、竹花徹朗撮影
大学入試センター試験が16日に始まるなど受験シーズンを迎え、「学問の神様」として知られる湯島天神(東京都文京区)の境内には
合格祈願の絵馬が所狭しとつり下げられている。
 同神社によると「第一志望合格」「絶対合格」などと書かれた絵馬は約4万枚。
 看護師国家試験を2月に控え、専門学校の友人と訪れた菅野真里さん(21)は
「卒業を前に絶対合格できるよう、神様にお願いしに来ました」と手を合わせていた。(竹花徹朗)

210:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/16 14:08:48.05 MJEW0zetK.net
ほとんど何も関係ないローカルニュースを貼りまくるとスレが散漫になり、誰も見なくなるだけだよ。(実際このスレ、あんたのコピペレスだけになってるじゃん。)
神社仏閣ニューススレが、あんたの愚にもつかない瀬戸内ローカルニュース・コピペで崩壊したように、そこが消滅したからって、今度はここで…ってのは辞めて欲しいよ。

211:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/16 15:56:35.87 gRG1ssKzK.net
くわばらくわばら

212:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/17 11:06:31.50 mMrsxCht0.net
各家に伝わる名品ずらり 高岡「山町筋の天神様祭」開幕
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「山町筋の天神様祭」で商店に飾られた天神様の木彫像や掛け軸=高岡市小馬出町の丸和
 土蔵造りの町家や商店などに天神様を展示する「山町筋の天神様祭」が16日、高岡市山町筋で始まった。
天神様として親しまれる菅原道真の掛け軸や木彫像などが民家の座敷や商店のショーウインドーに飾られ、
来場者がまち巡りを楽しみながら鑑賞している。17日まで。
 土蔵造りのある山町筋まちづくり協議会(発田基会長)が毎年開き、15回目。国重要文化財の菅野家(木舟町)など御馬出、
守山、木舟、小馬出の4町の約30カ所に、各家に伝わる天神様の掛け軸や人形、収集した名品などを展示している。
 会長の発田さん宅(木舟町)には、菅原道真が唐に渡ったという伝説を基にした「渡唐天神」の掛け軸などが飾られ、
訪れた人がじっくりと見入った。中村漆器店(守山町)は、大きな武生天神や明治時代の木彫像、
銅像など全国から収集した8種類の天神様を展示。呉服店の丸和(小馬出町)は高岡の絵師、
堀川敬周筆の掛け軸や木彫像など、大切にしてきた名品を展示している。
 高岡市、高岡商工会議所、末広開発、北日本新聞社共催。

213:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/17 12:11:24.74 mMrsxCht0.net
受験生のパワースポット、「頭」の文字を年齢の数だけ書き祈願 岡山「三穂神社」
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
境内には「頭」と書かれた紙が多く貼られている=奈義町(一部画像を加工)
 受験シーズンを迎え、頭の神様「三穂(みほ)神社」(岡山県奈義町関本)が、受験生らのパワースポットとして人気を集めている。
境内には合格祈願の多くの絵馬が掲げられているほか、自分の年齢の数だけ「頭」の字を書いた紙が貼られるなど、
頭の神様ならではの祈願の仕方で御利益を願っている。
 同神社は「学問の神様」として知られる菅原道真の子孫、菅原三穂太郎満佐(みつすけ)の頭を祭神とする。
地元では、那岐山から京都まで三歩で行ったとされる巨人伝説「三穂(さんぶ)太郎」として知られる。頭脳明晰(めいせき)で力持ち、
那岐山に城を構え、同地方一帯を治めたと伝わる。その死後、飛び散った頭部が祀(まつ)られているという。
 以来、同神社は頭の神様、別名「頭様(こうべさま)」として崇拝され、学業成就や頭痛封じ、認知症防止など頭にかかわる願い事で、
県内外から多くの参拝客が訪れる。
 同神社総代会長の鈴木修司さん(68)は「地元氏子らで守ってきた由緒ある神社。頭が健康であることは心と体の健康につながる。
合格祈願はもちろん、高齢化社会の今、認知症などの予防のためにも訪ねて頂ければ」と話している。
 同神社は無人のため、絵馬やお守りなどは、本殿に置いてある箱に500円を入れて購入する。

214:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/18 10:49:45.43 y8VHtzzQ0.net
学問成就、大筆に願い 北野天神社で「筆まつり」
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
 学問の神様で知られる菅原道真をまつる北野天神社(江南市北野町)で十六と十七の両日、
「第五十二回筆まつり」(中日新聞社後援)があった。学問成就や習字の上達を願う恒例の行事で、今年も多くの家族連れでにぎわった。
 十七日には長さ四メートル、重さ五十キロの大筆を奉納する行列があった。近くに住む厄年の男性十四人と地元の小学生四十人余が参加し、
街中を五百メートルほどゆっくりと歩いた。色鮮やかな短冊で飾られた大筆や、狩衣(かりぎぬ)などの装束を着た男性らに、
沿道からは多くの見物客がカメラを向けていた。

215:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/18 18:45:46.98 y8VHtzzQ0.net
合格願うウメの絵馬「満開」 神戸・綱敷天満宮
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
 大学入試センター試験を皮切りに、今年も本格的な受験シーズンが到来した。「学問の神様」こと菅原道真をまつる神戸市須磨区の
綱敷天満宮では、ウメの絵をあしらった合格祈願の絵馬の奉納が相次いでいる。
 同天満宮では約20年前から「合格」にちなんで五角形の絵馬を採用。境内に35種110本が咲くウメの名所らしく、
表面に描かれた紅梅のイラストで受験生が待ちわびる“春”到来を後押しする。
 例年、約2万枚が奉納されるといい、今年も「志望校に受かりますように」「絶対合格」などと書かれた絵馬がずらり。
姫路市から訪れた小学3年生の男児(9)は「受験勉強で忙しい姉と兄に代わり、大学と高校の合格をお願いしました」と話していた。
(大森 武)

216:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/18 19:11:43.73 y8VHtzzQ0.net
受験生が合格祈願 諏訪の角間天神社
URLリンク(www.nagano-np.co.jp)
 学問の神様として知られる菅原道真をまつる、諏訪市元町の角間天神社で17日、合格祈願祭が行われた。
市内外の受験生や保護者ら16組が参列。神職の祈とうを受けて絵馬を奉納し、志望校合格を祈った。
 高校受験を控えた中学生の姿が目立つ一方、大学入試センター試験に臨んでいる高校生の代理として 参列する保護者の姿も。
地元・角間町区の久保田正彦区長(73)によると、学業成就に御利益があるとの評判を 聞き付け、諏訪地方だけでなく、
佐久市や松本市からも訪れているという。
 参列者たちは、社殿内で深々と頭を下げて、玉ぐしをささげた。お守りなどと一緒に授かった絵馬に、志望校合格への決意をしたためると、
絵馬掛けに奉納した。諏訪市内の中学3年の女子生徒は「(祈とうを受けて)気が引き締まった。入試当日は落ち着いて臨み、
自分の力を出し切れるようにしたい」と誓った。
 角間天神社は太宰府天満宮の分社で、社殿には立川流3代・和四郎富重の作による天神がまつられている。

217:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/20 22:22:43.74 dys56Lrg0.net
ことしも越後出雲崎「天領の里」で天神さま展示会
URLリンク(www.kenoh.com)
2月25日の天神講に向けて出雲崎町尼瀬、越後出雲崎「天領の里」(三輪正館長)は、17日から3月6日まで恒例の天神さま展示会を開いており、
菅原道真の座像や掛け軸を展示している。
天神講は“天神”とも呼ばれた学問の神さまとして知られる菅原道真の命日をしのび、学業成就、商売繁盛、
無病息災などを願う行事として各地で行われている。天領の里では、個人的に天神講に関する物品や資料を収集している
三輪館長の企画で毎年、天神さま展示会を開いており、ことしで18回目になる。
展示の中心は、道真をかたどった30体近い座像と道真が描かれた20本余りの掛け軸。座像は江戸時代ころの作と
思われる古いものや県外で作られてたものも、明治ころに柏崎にあった生活雑器、大久保焼きの座像もある。
あわせて見附市今町で今も作られている道真の今町土(べと)人形の展示と販売や関連商品の販売も行っており、
初日はまだなかったが燕市内の和菓子店が作り続ける天神講の菓子の販売も行う。
ことしで6回目となる「天神さま街道」も行っている。出雲崎、刈羽、柏崎を結ぶ街道沿いの天領の里を含む8つの施設や菓子店でも
天神さま展示会を開いて一般公開している。北国街道妻入り会館が26日から3月6日までのほかはすべて17日から3月6日まで開いている。
詳しくは天領の里(0258-78-4000)へ。天領の里以外の展示会場は次の通り。

218:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/21 23:25:07.87 j9ahLPwx0.net
受験シーズン到来!合格の祈願やおまじないはしてる?
URLリンク(news.mynavi.jp)
合格祈願といえば天神様
学問の神様といえば、菅原道真公(天神様)。ゆかりの神社は日本全国に約12,000もあるようです。そんな身近な天神様ですが、
代表的なのが「太宰府天満宮」(福岡)と「北野天満宮」(京都)です。
「京都への修学旅行で、クラスの子たちと絶対合格!って北野天満宮で絵馬を書きました。」(中3)と、
修学旅行に祈願目的で観光ルートに必ず入れるという生徒が多いようです。
また、初詣では「荏柄天神(鎌倉)で、母と受験日当日の朝の祈祷を申し込んだので心強いです」(中3)、
「同じ大学に行こうねって、湯島天神(東京)の鉛筆とお守りを彼と買いました」(高3)と、受験生の天神様への人気は絶大です!!
お参りの時は「自分の住所と氏名、志望校を必ず神様に(心の中で)伝えるのが大切なんです」(中3)、
「お賽銭は"いいご縁"があるように115円にしています」(高3)とのこと。これは合格祈願じゃなくても心がけたいですね。

219:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/22 08:03:36.67 BWqjDMyt0.net
願掛けするのはいいけど
みんなちゃんと御礼参り願解きしてんのかね

220:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/22 10:19:12.73 EIBS55ASK.net
最近の若い人たちは知らんかもね

221:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/22 14:20:42.73 50LueC2iK.net
アホか。御礼参りや「日限(ひかぎ)結願」は昔(と言っても室町期)からあるが、「願解き」なんてカルト作法は戦後生まれたものだ。

222:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/22 22:46:11.07 XoNiZ3R50.net
札幌に春告げる…親善使節が来訪
URLリンク(mainichi.jp)
 国内有数の梅の名所として知られる福岡県の太宰府天満宮のみこら4人でつくる「梅の親善使節」が22日、
毎日新聞北海道支社を訪れ、春の到来をいち早く告げる早咲きの梅の鉢を届けた。
 協力した日本航空によると、寒さ厳しい北海道に春の便りを届けようと、航空便を利用して毎年行われており、
今年で60回目。道などに約100鉢を贈呈。道側はお返しとして5月にスズランを贈る。
 札幌で梅が開花する平年日は5月1日。春はまだ遠いが、学問の神様・菅原道真を祭る太宰府天満宮の神職の
味酒(みさけ)安則さん(62)は「道内の受験生の努力も早く花開いてほしい」。【高野玲央奈】

223:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/22 22:56:12.39 XoNiZ3R50.net
看護学科の学生が合格祈願
URLリンク(www.tsk-tv.com)
松江総合医療専門学校の看護学科の学生が21日、菅原道真が祀られている松江市宍道町の『菅原天満宮』で、
看護師国家試験の合格を祈願しました。
祈願祭では神職の祝詞の後、学生の代表が玉串を奉納しました。
松江総合医療専門学校看護学科の去年の国家試験合格率は、全国平均を5ポイント上回る95パーセントだったということです。
国家試験は2月14日に実施されます。

224:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/22 23:32:03.74 XoNiZ3R50.net
志望校「とおします」 合格札、人吉駅など配る
URLリンク(kumanichi.com)
 受験シーズンに合わせてJR九州熊本支社は、相良村の国指定重要文化財・十島[としま]菅原神社にちなんだ「合格祈願札」を、
人吉駅などで利用客らにプレゼントしている。
 同神社は「学問の神様」として知られる菅原道真公が祭神。名前にかけて「願いをとおしま(十島)す」ともいわれており、受験生に人気という。
 祈願札は、神社の知名度向上も目的に初めて作った。縦21センチ、幅8センチで「合格祈願」の文字や神社の写真などをプリントし、
裏面に志望校や名前を記入できる。窓口で切符や定期券を提示し、受験生本人やその家族らであることを申告すれば無料でもらえる。
 配布する駅は人吉のほか、八代、新八代、新水俣で計1400枚限定。人吉駅TEL0966(22)4011。(河北英之) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0f0177873250e914bb2c091d384ac516)


225:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/22 23:41:00.02 XoNiZ3R50.net
縁起物の鷽作り大詰め 亀戸天神
URLリンク(www.sankei.com)
 江東区亀戸の亀戸天神社で今月24、25日に行われる「うそ替え神事」に向け、
境内で販売する縁起物、木彫りの鳥「鷽(うそ)」を神職らが作る作業が、大詰めを迎えた。
 鷽は、スズメ目アトリ科で、頭と尾が黒く頬から喉は深紅色。名前は、鳴き声の音から口笛を意味する古語「うそ」に由来しているとされる。
 うそ替え神事は、前年に買った鷽を神社に納め新しい鷽を購入。「凶事を嘘にして吉事に取り(鳥)替える」として、
九州の太宰府天満宮に倣い、同神社では江戸時代に始めた。
 こけし風の鷽は、ヒノキで製作。高さ4・6センチから21・2センチまでの大小10種類と、
柳で作った高さ4センチの懐中用の計11種類。初穂料は500円~7000円。神職たちは、
鷽の目や羽根に丁寧に色を付け、神事の当日までに約3万体を用意。ほとんどの鷽が色を付けを終わり、
神事当日を待つ。神事の日には鷽を買い求めるため、毎年各地から多くの参拝者が訪れる。.

226:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/23 22:34:53.69 hvdATuF0K.net
くわばらくわばら

227:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/24 06:49:56.58 9DXAyhsB0.net
京都・北野天満宮 早咲きの梅が見頃
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
梅の名所として知られる京都の北野天満宮で早咲きの梅が見頃を迎え、例年より半月ほど早く梅苑の公開が始まりました。
学問の神様・菅原道真を祭る京都市上京区の北野天満宮では、道真が愛したとされる梅の木が50種類、
合わせておよそ1500本植えられています。ことしは暖冬だったことから、梅苑にある早咲きの梅が一部で満開になるなど見頃を迎え、
例年よりも半月ほど早く23日から公開が始まりました。訪れた人は梅の香りがかすかに漂うなか、「寒紅梅」と呼ばれる早咲きの梅などを眺めたり、
写真に収めたりしていました。滋賀県から妻と訪れた67歳の男性は「春の訪れへの期待が感じられていいですね」と話していました。
北野天満宮の松大路和弘権禰宜は「これから暖かくなるにつれ境内一面に梅が咲いていきます。春の訪れを感じに来ていただきたいです」と
話していました。北野天満宮の梅苑は3月下旬まで公開される予定です。

228:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/24 06:58:20.02 9DXAyhsB0.net
<榴岡天満宮>幸せ祈る「鷽替え」
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
 天満宮にまつられている菅原道真の使者として知られる鳥「鷽(うそ)」にあやかり、昨年の不幸が
全部「うそ」になって幸福に変わるよう祈る「鷽替え」が25日、仙台市宮城野区の榴岡天満宮で催される。
 祈祷(きとう)に先立ち、鷽をかたどった高さ約7センチの木彫り人形(1500円)を250個販売する。
赤く塗られた「当たり」が数個用意されており、宮司の菅野棟之さん(42)は「不幸が真っ赤なうそに変わって、
手にした人に一層の幸福が訪れる」と話す。 人形の販売は午前9時からで、なくなり次第終了する。
祈祷は午後3時、4時、5時の計3回。連絡先は榴岡天満宮022(256)3878。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9765d61751395a4fbfa54e86b88b16ef)


229:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/24 07:01:48.47 9DXAyhsB0.net
菅原神社に受験生続々 松川町の地元有志が「御利益」発信
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
 長野県下伊那郡松川町元大島の山麓にひっそりとたたずむ「菅原神社」の人気が高まり、受験生らの参拝者が増えている。
地元の「郷原自治会」が管理し、「学問の神様」とされる菅原道真が主祭神の小さな神社で、これまで郷原地区以外の知名度は低かった。
人気の高まりは自治会の若手が「御利益」の評判を広めたのがきっかけだが、反響は本人たちも驚くほどだ。
地域活性化や雇用創出にまで期待を寄せている。  同神社の創建は約500年前とされ、昔から地元住民に親しまれてきた。
2014年、郷原地区の歴史の学習や地域の活性化を目的に自治会の若手有志で「郷原を楽しむ会実行委員会」を結成。
もともと地元では「拝むと受験で落ちた子がいない」と評判だった同神社に注目し、インターネット上で情報発信するサイトを立ち上げた。
 郷原地区外の参拝者はわずかだったが徐々に増加し、さい銭の金額は情報発信前の10倍以上に。
神社近くに住む宮沢雄治さん(56)は「県外ナンバーの車が神社の前で多く止まるようになり、道を尋ねてくる人もいる」と話す。
楽しむ会の木地谷(きちや)恒光会長(46)は「正直ここまで反響があるとは思わなかった」と驚きを隠さない。
 14年から郵送販売などをする合格祈願のお守りも好評だ。ヒノキを削った長さ10センチのペン形で、楽しむ会の手作り。
「合格」の語呂に合わせ軸は五角形になっている。全国各地の受験生や家族らから注文が入り、本年度分の300本はほぼ完売した。
購入客から「受かった」とお礼の連絡も多く、来年度は600本の生産を予定している。  お守り作りの人手不足が見込まれるが、
「もし自治会に手伝ってもらえれば、地域の交流や雇用の場にもなる」と木地谷会長。将来的に、
参拝者への対応で神社に人を置くことも視野に入れている。木地谷会長は「活動を通して地区のまとまりも出てきた。
郷原が元気になればうれしい」と話していた。

230:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/24 07:54:18.10 9DXAyhsB0.net
白梅・紅梅が約300本!週末はイベントも充実する湯島天神の「第59回文京梅まつり」
URLリンク(www.ozmall.co.jp)
江戸時代から「梅の名所」として親しまれ、1982年には「新東京100景」にも選ばれた湯島天神。期間中はのべ40万人が訪れるという、
初春の東京の風物詩「梅まつり」で、一足早く春を楽しんで。2016年2月8日(月)から3月8日(火)まで、文京区の「湯島天神」で
「第59回文京梅まつり」が開催。1958(昭和33)年の初開催から今年で59回目を迎える同イベントは、
戦災にあった梅園が復旧した後に始まったのだとか。2月28日(日)に神輿を担いで練り歩く勇壮な「神輿の渡御」、
2月14日(日)に大きな“まとい”を上下に振りながら行進する「まといパレード」、13日(土)・17日(水)に力強い音色が特徴の
「薩摩琵琶の演奏」なども予定している。梅の花に彩られた優雅な空間で、歴史豊かな行事を堪能して。境内には約300本の梅があって、
期間を通して10種類以上の花を見ることができる。その7~8割は「白加賀(しろかが)」という名前の白梅で、
こちらは樹齢70~80年で古くから親しまれてきた品種なのだとか。「12月下旬頃から咲き始める“冬至(とうじ)”のような早咲きの白梅や、
2月中旬頃に花開く薄紅色の“豊後(ぶんご)”のような遅咲きの梅もあり、時期によって異なる花を楽しんでいただくことができます。
何度か訪れて、見ごろの違いを楽しむ、という方も多いですよ」と、湯島天満宮の押見さん。期間中の土日や祝日には、ステージで奉納演芸なども
行われる。例えば、「白梅太鼓」(湯島天神太鼓保存会)は、女性の叩く華麗な太鼓の演奏で毎年人気が高いそう。
そのほか、日本舞踊やベリーダンス、フラメンコなど、洋の東西を問わず「踊り」のパフォーマンスが登場する。
また、毎週土日には、石川県(2月16日・14日)、熊本県(20日・21日)、青森県(27日・28日)、福島県(3月5日・6日)の4県が、
それぞれに特産品やご当地グルメを販売する「物産展」も開催される。花見をしながら、ご当地の味をいただくのも楽しそう。
さらに、期間中の日曜に10時30分から開催される「野点(のだて)」(お茶券500円)のお茶会や、20日(土)、21日(日)の古流松瀞会による
「生花展」など、和のイベントもいろいろ。また、「香りを楽しむ花見」ができるのも、梅だからこそ。

231:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/24 10:33:49.44 GaDGt1vcK.net
学問の神様と言いながら、商売に鼻息荒い話ばっかりや

232:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/24 10:53:32.77 SCFL/e+Id.net
いっそアニメとコラボして
聖地に使ってもらえ

233:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/24 11:04:01.02 GaDGt1vcK.net
天神さんで金儲けするローカルニュースのコピペばっか

234:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/25 09:00:46.67 M5PFtwnxK.net
自意識過剰なアニ豚さんは巣にお帰り

235:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/25 16:45:06.29 HuIqMoq80.net
笠間稲荷で「初天神」
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
笠間市の笠間稲荷神社で、学問の神様として知られる菅原道真の霊を慰めることし初めての「初天神」が行われ、
訪れた人たちが試験の合格などを祈りました。 笠間稲荷神社では、本殿の裏にある末社に学問の神様として知られる菅原道真がまつられ、
月命日にあたる毎月25日のうち年始めの縁日は「初天神」と呼ばれています。 「初天神」の神事では、祭壇にお米やお神酒などが供えられ、
神職が祝詞をあげて道真の魂を慰めました。 道真は学問の神様として知られ、訪れた参拝者は玉ぐしをささげて試験の合格などを祈願したあと、
絵馬に願いごとを記していました。 通訳案内士の試験の合格を祈って都内から訪れたという48歳の女性は、「笠間稲荷神社には初めて来ました。
試験に合格できるよう頑張ります」と話していました。 笠間稲荷神社の権禰宜の阪場聡さん(50)は、
「皆さんの学業成就と平安を祈って神事を行いました。皆さんの願いが届いたと思います」と話していました。

236:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/25 16:47:06.01 HuIqMoq80.net
災いを「うそ」にして幸運招く神事 千葉
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
これまでの災いを「うそ」にして幸運を招こうという「うそかえ神事」が千葉市の千葉天神で始まり、大勢の参拝者が訪れています。
千葉天神に伝わる「うそかえ神事」は、これまでの災いをすべて「うそ」にして、幸運に取り替えようという伝統行事です。
学問の神様として知られる菅原道真とゆかりが深いとされる「うそ鳥」という鳥の木彫りを自宅などに置き、毎年取り替えることで災いをはらいます。
25日から社務所でうそ鳥の交換が始まり、訪れた人たちは、幸運が大きくなるようにと、去年よりも大きな木彫りを買い求めていました。
市内の50代の主婦は「うそ鳥を買うのは5年目で、いちばん大きなものに取り替えました。家族みんなが健康で過ごせるよう祈っています」
と話していました。神職の山本陽徳さんは「大きさによってはすぐになくなってしまいます。早めにお参りにお越しください」と話していました。
「うそ鳥」の木彫りはおよそ600個用意され、来月3日まで交換が行われます。

237:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/25 16:50:29.63 HuIqMoq80.net
カレイ供え学力向上を祈願 25日に天神講
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
 二十五日は学問の神様、菅原道真を祭る「天神講」。床の間に飾った道真の掛け軸前で丸焼きのカレイを供える風習がある
県内では二十四日、カレイがスーパーなどで売り出された。 福井市久喜津町のバロー久喜津店は、出入り口の前にテントを特設。
越前町で水揚げされた三十~四十センチのカレイをこんがりと炭焼きして並べた。 供えた後のカレイは、子どもが食べると習い事に
御利益があるとされる。孫や子どもに食べてもらおうと、雪に身を縮めながら客が訪れていた。
 同店では、二十五日までに計五百匹を売る見込み。 店員は「大きいものは脂が乗っていておいしい。ドンとお供えして、
学力向上をお祈りして」と話している。

238:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/25 17:03:44.85 HuIqMoq80.net
今年こそ”正直者”に 「うそ替え神事」にぎわう
URLリンク(www.nnn.co.jp)
 日ごろのうそを菅原道真公ゆかりの鳥「うそ鳥」に託し、まことに替えて罪をはらう「うそ替え神事」が24日、大阪市北区の
大阪天満宮(寺井種伯宮司)で行われた。今季一番の冷え込みの中、境内には多くの参拝者が訪れ、うそ鳥をかたどったお守りを交換し合った。
 「正直の神」としても知られる天神信仰から生まれ、今年最初の縁日「初天神梅花祭」に併せて開かれる恒例行事。
 境内では参拝者らに、お守りが入った封筒を配布。始まりの合図で、見知らぬ参拝者同士が「替えましょう、替えましょう」と言葉を掛け合いながら、
約20分間、絶えず封筒を交換し続けた。 封筒の中には、金、銀、木、土製のお守りが当たる印があり、
金を手にした神戸市在住の30代の女性は「びっくり。小さなうそばかりついています」と苦笑い。
「周りの人たちも楽しくなるような1年になればいいですね」と話していた。 25日も午後1時からうそ替え神事。また、同2~3時には受験生を
対象とした合格祈願の本殿通り抜け、同4時からは在阪のプロ野球選手による福玉まきが行われる。

239:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/25 17:33:00.10 HuIqMoq80.net
白梅・紅梅が約300本!週末はイベントも充実する湯島天神の「第59回文京梅まつり」
URLリンク(news.ameba.jp)
江戸時代から「梅の名所」として親しまれ、1982年には「新東京100景」にも選ばれた湯島天神。期間中はのべ40万人が訪れるという、
初春の東京の風物詩「梅まつり」で、一足早く春を楽しんで。 2016年2月8日(月)から3月8日(火)まで、文京区の「湯島天神」で
「第59回文京梅まつり」が開催。1958(昭和33)年の初開催から今年で59回目を迎える同イベントは、戦災にあった梅園が復旧した後に
始まったのだとか。 2月28日(日)に神輿を担いで練り歩く勇壮な「神輿の渡御」、2月14日(日)に大きな“まとい”を上下に振りながら行進する
「まといパレード」、13日(土)・17日(水)に力強い音色が特徴の「薩摩琵琶の演奏」なども予定している。梅の花に彩られた優雅な空間で、
歴史豊かな行事を堪能して。

240:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/26 22:00:33.77 LADPCig50.net
北野天満宮で初天神、買い物客や参拝客でにぎわい
URLリンク(www.sankei.com)
 学問の神様、菅原道真をまつる北野天満宮(京都市上京区)で25日、今年最初の縁日「初天神」があり、
大勢の買い物客や参拝者でにぎわった。 道真の誕生日と命日にちなんで毎月25日に開かれる縁日。
特に初天神は年末の「終い天神」とともに多くの露店が軒を連ねることで知られている。この日は朝からの雪の予報もあり
例年よりやや露店数が少なかったものの、参拝者らは骨董品や掘り出し物を探しながら品定めをしていた。
 骨董品の硯を買い求めた京都市左京区の宮地亮子さん(78)は、「いいものが買えました」と話していた。

241:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/26 22:19:26.82 LADPCig50.net
樹齢800年の大杉、無念の枯死
URLリンク(mainichi.jp)
 東日本大震災の津波で流失した岩手県陸前高田市の今泉天満宮で、1本だけ残った樹齢約800年の杉が伐採されることになった。
幹回り2.7メートル、高さ約30メートルの神木だが、枯死したため神社側は危険と判断。氏子らが25日、伐採を了承した。
 今泉天満宮は気仙川沿いにある。菅原道真をまつった京都・北野天満宮を分霊し、江戸城の築城で知られる太田道灌(どうかん)が
1481(文明13)年に建立したと言われている。  杉は地元で「天神の大杉」と親しまれ、江戸末期の北辰一刀流の開祖で、
陸前高田出身の千葉周作にゆかりがある。宮司の荒木真幸(まさき)さん(72)は「5歳まで気仙で暮らした千葉の生家は、
杉の下にあったと伝えられている」と話す。  海抜約10メートルの高さにあった社殿は、周辺の町並みと一緒に流失。震災直後、
がれきに埋まる陸前高田で、災害対応にあたった自衛隊のヘリコプターが大杉を目印にしたという。  杉も津波で塩をかぶった。
東京の大手造園業者らが蘇生を試み、震災翌年には新芽が生えたものの、2013年ごろには太い枝が落ちた。
昨年、専門家から枯死を宣告された。  「何とか再生させたかった」と荒木さんは残念そうだが、「倒れて復興事業の車が走る道路を塞いだり、
枝が落ちて参拝者を傷つけたりしたら……」と、近く神社本庁に伐採の承認を申請する。  氏子らは現在、神社の再建に向けて奮闘中だ。
東京都内でも有志が募金活動を進めている。再建がかなった際には、社殿を支える「心(しん)の御柱(みはしら)」に切った杉を利用するなどの
アイデアも出ている。【根本太一】

242:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/26 22:28:12.99 LADPCig50.net
和歌浦天満宮で初天神 今春小学校入学の園児も学業成就願う
URLリンク(wbs.co.jp)
学問の神様「菅原道真(すがわらのみちざね)」をまつる和歌浦天満宮できょう(25日)、初天神が行われました。
初天神は1年で最初の菅原道真を祀る天神様の縁日で、ことしも、受験生や保護者らが神殿の前でかしわ手をうって志望校合格を祈り、
お守りや絵馬を買う姿がみられ賑わいました。孫が高校受験を控えているという大阪府岬町から来た70代の夫婦は
「学問の神様ということで来ました。元気で受験に臨むことができればいいです」と話していました。
また、この春に小学校に入学する和歌山市立城北保育所の園児29人も神社を参拝して、学業成就などを祈っていました。
園児らは「賢くなりたいとお願いしました。難しい勉強を頑張れるようになりたいです」「算数の授業が楽しみです」などと話していました。

243:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/26 22:57:54.88 LADPCig50.net
炎に無病息災願う/滝宮天満宮で「とんど」
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)
 学問の神様・菅原道真を祭る香川県綾川町滝宮の滝宮天満宮(綾川憲子宮司)で25日、恒例の初天神祭があった。
参拝客らが納めたしめ縄や古くなったお札、お守りなどが「とんど」の炎に包まれ、今年一年の無病息災や家内安全を祈った。
 白い雪が残る拝殿前で、約5メートル四方をしめ縄で囲い、その中に正月飾りや願い事が書かれた絵馬をはじめ、だるま、
神棚などを積み上げて点火。火はみるみるうちに燃え上がり、綾川雅三禰宜(ねぎ)が塩で清め、一年間の罪や汚れを払うため祝詞を奏上した。
 参拝客は無病息災などのご利益を得ようと、とんどの火や煙に体をあてたり、火で焼いたミカンを食べたりした。
約1年前に引っ越してきた近くの主婦、大山香織さん(36)は「滝宮を詳しく知りたいと思って、初めて来た。
寒いので外に出たくないとも思ったけれど、風情ある風習を見に来て良かった」と笑顔で話していた。
 天神祭は、誕生日と命日に加えて、都を追われたのも25日だったという道真を祭る月1回の祭事。1月は初天神祭と呼ばれている。

244:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/26 23:10:31.65 LADPCig50.net
奈良・菅原天満宮で狂言形式の農耕神事
URLリンク(nspress.com)
 奈良市の菅原天満宮で2月25日、「祈年祭おんだ祭」が開催される。
 同天満宮の祭神である菅原道真の威徳をしのび、その年の五穀豊穣(ほうじょう)や家内安全などを祈念する例祭。
 四隅に青竹を立てしめ縄を張った神田で、翁(おきな)の面を着けた田主と、牛の面を着けた子どもがユーモラスな口上と所作で
狂言形式の農耕神事を行う。  また、2月11日~3月12日は「盆梅展」も開催されており、同祭当日に限り無料で観梅することができる。
 問い合わせは、菅原天満宮(電話0742-45-3576)へ。

245:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/26 23:11:45.59 LADPCig50.net
新千歳の日航カウンター前に合格祈願の特大絵馬
URLリンク(www.tomamin.co.jp)
 日本航空は1月末まで、新千歳空港国内線ターミナルビル2階のカウンター前に、受験生の合格を祈願する特大絵馬を設置している。
 大学や高校などの受験で頑張る若者を応援しようと、日航が毎年この時期に設けている。幅1・5メートル、高さ1・1メートル。
短冊に願い事を書き、絵馬につるしてもらう。旅行客以外の人も気軽に願掛けができる。
 短冊には「大学合格」「三男が合格しますように」と受験生や親の気持ちが伝わってくるものがあれば、
予備校講師が生徒全員の合格を願ったものも。
 絵馬は、千歳市と花を通じた交流があり、学問の神として知られる菅原道真をま祭った太宰府天満宮(福岡県太宰府市)に奉納する。

246:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/27 22:41:31.08 BLGnh+jT0.net
ひと足早く梅開花 三田・天神公園
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
 兵庫県三田市天神3の天神公園で、平年より1カ月早く梅の花が開花している。神戸地方気象台によると、
26日の三田の最低気温は氷点下7・8度。25日の氷点下7・9度に続き、今季2番目の厳しい冷え込みとなる中、
かれんな紅梅と白梅の花が、小さな春を予感させている。 公園を管理する市によると、公園には約60本の梅が栽培されている。
毎年、ピンクと白の鮮やかな花を咲かせ、家族連れらを楽しませている。平年なら満開の見頃は3月上旬という。
 今季は最初の開花が4日。日当たりのいい場所に植えられた約10本が開花していたという。確認した市職員は「こんなに早いのは
初めてでは」と話しており、現在も多くの木々が花を咲かせている。 同気象台によると、1月前半は、3日に最高気温15・1度を記録。
1~11日の間に最高気温が10度を超す日が8日あり、4月上旬なみの暖かさだったことが、梅の開花に影響したとみられる。
(村上晃宏)

247:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/28 23:41:27.28 DoNRExC70.net
くわばらくわばら

248:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/29 23:21:50.14 VKKlF16w0NIKU.net
京都・北野天満宮でかつてない規模の刀剣展が開催中。重文含む40振の御神刀を一斉公開。
URLリンク(prtimes.jp)
北野天満宮(京都市上京区)の宝物殿では、1月23日より特別公開「学問の神・驚きの宝刀展」が開催されている。
名刀を擬人化した育成シミュレーションゲーム「刀剣乱舞」のヒットで、最近、若い女性を中心に日本刀への関心が高まっており、
キャラクターのひとりである「髭切」を所蔵する北野天満宮への問い合わせも多く寄せられたことから、特別展の開催に至った。
京福電鉄(嵐電)と東映太秦映画村を主会場にスタンプラリーも同時開催中で、「憧れの刀剣の本物を間近で見られる」と
熱心なファン“刀剣女子”たちが詰めかけ、宝物殿は連日賑わいを見せている。
今回の特別展では北野天満宮が所蔵する御神刀、約80振のうちの半分を一斉公開。そのほとんどが初公開で、
刀剣と武具だけの特別展も初めての試みだ。「髭切」の別名を持つ「鬼切丸」、「恒次」、「助守」、「師光」、「国広」
といった重要文化財5振を含む約40振が、館内にずらりと並ぶ様は圧巻で、刀身と鞘に加えて、奉納者の記名や凝った装飾が施された
木箱も添えられ、歴史資料としても美術品としても見ごたえのある内容になっている。
奉納されたこれらの刀剣は、戦国時代に武運長久を祈願したもの、刀工が技の上達を祈願したもののほか、
御祭神菅原道真公の霊験で力を封じようと収められた魔剣や妖刀もあるといい、神職は「学問の神のイメージが強い北野天満宮が、
80振もの刀剣を所蔵していることはあまり知られておらず、意外に思われる方も多いのでは。北野天満宮の歴史と奥深い魅力を
知っていただくよい機会。」と語る。携帯電話とスマートフォンならフラッシュをたかない限り展示品の撮影も解禁し、来館者に好評を博している。
境内では早くも梅がほころび、例年より半月早く梅苑の公開が始まった。50種、1500本の紅梅、白梅が咲く苑内の散策もあわせて楽しみたい。

249:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/29 23:24:07.26 VKKlF16w0NIKU.net
高知)高校受験に甘い応援 中3に験担ぎのお菓子
URLリンク(www.asahi.com)
 受験生を応援しようと、宿毛市内の洋菓子店などでつくる団体「サクラサク」が27日、同市小筑紫町小筑紫の市立小筑紫中学の
3年生14人にお菓子のセットを贈った。学校の近くにある菅原道真ゆかりの七日島天満宮の学業成就のお札も添えた。
 セットには験担ぎをしたお菓子が入っている。「七日島合格パイ」には「勝越(かちこ)しとうふ」が練り込まれている。
宿毛出身の豊ノ島の実家が豆腐店で、この店が作った豆腐だ。「白星ごうかくっきぃ」は合格をもじってクッキーを五角形に。
紅白の蒸しまんじゅうは上面にようかんで「祝」と書かれている。
 同校OBで菱田ベーカリー専務の菱田仁さん(42)と洋菓子店「タン・プル・タン」を営む有田裕彦さん(53)の2人が生徒に手渡した。

250:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/30 23:25:08.85 ng/RiVld0.net
くわばらくわばら

251:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/31 11:59:49.63 yx0vXftX0.net
日本各地の合格祈願切符 南海電鉄のすべらない砂セット等
URLリンク(www.news-postseven.com)

 いよいよ受験シーズンを迎える。スーパーやコンビニにも受験生へエールを送る応援グッズが並ぶが、数ある合格祈願グッズの中でも、
鉄道会社から発売される「合格祈願切符」が今、人気を集めている。縁起の良い駅名にちなんだ切符に合格への願いを込めて―。
 南海電気鉄道では、「5枚セット学文路駅入場券(すべらない砂付き・1部750円」を発売。「学問(文)の路に入る」という読み方ができる
和歌山・学文路駅入場券は“合格”にちなみ五角形の絵馬をモチーフにしたものが5枚セットとなっている。
 ご(5)枚入り、入場券、学文路の頭文字をとって「ご入学」という縁起のいい語呂合わせになっている。  ちなみに、セットになっている
『すべらない砂』は、学問の神様・菅原道真公が祀られている学文路天満宮のご祈祷を受けている。
『すべらない砂』で大願成就したあかつきには、学文路駅構内に納箱が期間限定(2月1日~5月31日まで)で設置してあるので、
“お礼参り”の際に返納すると◎。

252:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/01 09:24:29.04 12wpTw6S0.net
理想の女性はコワい? 秀吉の正室おねと菅原道真の“深い”関係
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

おね様は、怒りに満ちた道真公を毎日、拝んでいた!

天満宮の説明板には「菅原道真公をおね様が崇拝していたので、高台寺を創建したとき、おねの兄である足守藩主・木下家定公が
社殿を造営して寄進した。学問の神様であるだけでなく、おね様が秀吉とともに天下統一、出世を果たしたことにちなみ、
開運・出世・健康長寿・災難厄除のご利益がある」と説明されているだけです。
 ところが、そこに祭られている道真公は、平安時代に朝廷で藤原時平にハメられて大宰府へ“左遷”された時の、
恨みと怒りで顔までゆがんだ道真公だと説明書きが添えられています。
 さらに高台院ゆかりの宝物を展示する「掌美術館」には、怒りで目を見開いた道真公の掛け軸と、その道真公を夢に見たというおね様の
エピソードが紹介されています。その道真公は「綱敷天」だと説明が添えられていましたが、高台寺天満宮に祭られている天神さまは、
他の地域の綱敷天よりさらに怒りに満ちた、京を追い出された、まさにその時の道真公なのです。

253:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/01 15:05:13.08 x4nBcRd4K.net
>>252
ヘンな金満寺院を建てられたからお怒りなのでしょう

254:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/01 16:25:57.86 12wpTw6S0.net
京都の梅の名所「北野天満宮」にある七不思議
URLリンク(www.mag2.com)

京都の梅の名所「北野天満宮」

2月の京都の人気スポットと言えばやはりここを外すことは出来ないでしょう。「嵐電」の北野白梅町駅から徒歩5分ほどの
場所にある北野天満宮です。「北野白梅町」なんてなんともいい地名ですよね。京都にはこのようにとても趣のある地名が今でも沢山残っています。
さて、北野天満宮は全国的に有名な梅の名所です。それは平安時代、梅の花をこよなく愛したことで有名な菅原道真を祀る神社だからです。
境内にはたくさんの梅の木が植えられています。また全国に1万2,000社もある天満宮の総本社である北野天満宮は学問の神様としても有名です。
東京であれば湯島天神や九州の太宰府天満宮などはあまりにも有名ですよね。今回は梅の名所、学問の神様・菅原道真を祀る
北野天満宮の魅力をご紹介します。由緒ある有名な神社なので沢山の見どころがあります。その知られざる魅力の中で特に興味深いものを
取り上げてお伝えいたします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


255:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/01 16:32:04.58 12wpTw6S0.net
節分祭を前に福豆の仕分け 三田天満神社の巫女ら
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

 節分祭(3日)を前に兵庫県三田市天神3の三田天満神社で31日、祭りで参拝者に振る舞う福豆の準備が行われた。
祭り当日は、同市を拠点にする野球の独立リーグチーム「兵庫ブルーサンダーズ」の選手が鬼役を務め、一緒に豆まきが楽しめる。
 同神社では、2009年から家内安全や無病息災を祈願して、福豆を配っている。
 この日は、社会人と大学生の巫女(みこ)2人も加わり、福豆の仕分け作業を実施。参拝客が持ち帰る分と、
豆まき用の分に分けて升に入れていった。 15年にわたり巫女を務める女性(27)は「大きく元気な声でまいてほしい。
福を呼び込んで、新たな気持ちになってもらえれば」と話した。 節分祭は3日午後7時から、境内で行われる。
三田藩主だった九鬼家に「鬼」の文字が使われていたため、同神社では「福は内、鬼も内」の掛け声で豆をまくという。
(村上晃宏)

256:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/02 14:39:33.15 lzMpkeFj00202.net
2月「梅の開花」 東風ふかば 気温上がって
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

まだ肌寒い日が続きますが、春の訪れを感じさせる梅の開花も、各地で報告され始めています。
 梅の開花日は、全国50か所で気象台の職員が梅の木を毎日観測し、花が5~6輪咲いたのを確認して公表しています。
 冬型の気圧配置が緩んでくると、低気圧が日本付近を頻繁に通るようになります。冷たい北風にかわり、東からの風(東風)が
この低気圧に向かって吹き始め、徐々に穏やかな気候になっていきます。気温の上昇に伴って梅の花芽も成長し、やがて開花します。
 東風は「こち」とも読みます。菅原道真が京都から九州・大宰府に左遷される時に詠んだ歌
「東風ふかば にほひをこせよ 梅の花 あるじなしとて 春なわすれそ」(新日本古典文学大系による)はよく知られています。
 梅の開花日を平年値で見ると、九州や四国は1月中、中国や近畿、関東北部などは2月中、北日本は3月以降と北上していきます。
 ただ、今季は暖冬の影響で開花が早まっています。 高松市では平年より37日早い昨年12月14日に、奈良市は40日早い同月27日、
福井市では54日早い1月4日に、それぞれ梅が開花しました。いずれも60年を超す観測史上、最も早い開花となりました。
 全国的に見ても、多くの地域から、平年より早く花が咲いたことが報告されています。 1月下旬には一時的に強い寒波が押し寄せましたが、
2月以降の気温は平年並みか高めの日が多いようです。今月は穏やかな気候の中で梅の観賞が楽しめそうです。
 (浜中伸之)

257:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/03 18:16:05.40 CiFzWuWA0.net
長浜市余呉町 息をのむ銀世界 /滋賀
URLリンク(mainichi.jp)

天女の子供は「学問の神様」

 羽衣伝説では、天女が湖で水浴びをしている間に衣を隠してしまった男が、天に帰れずに悲しむ天女を自分の家へと誘う。
やがて2人は子供をもうけるが、衣を見つけた天女は、まだ幼い子供への思いを抱きながらも1人で天に戻っていく。
子供は後に「学問の神様」といわれた菅原道真と伝わる。  天女と暮らしたという、その男も「桐畑太夫(だゆう)」と呼ばれた。
伝説をもっと詳しく知りたいと桐畑さんに言うと、「別の桐畑さん」を紹介してくれた。  現れたのは、長浜市職員として余呉支所で働く
桐畑信夫さん(54)=<5>。桐畑太夫の末裔(まつえい)なのかと聞くと「いや……。だって、桐畑太夫って天女に失礼なことをした男だよ」と
心外そう。ただ、全国に数ある羽衣伝説のなかでも、余呉のものは日本最古であること、伝説の原型は渡来人から伝わったと
考えられること……などを丁寧に教えてくれ 最後に見せてくれたのが、毎朝撮って、フェイスブックにアップしているという余呉湖の写真。
毎日違う表情を見せる湖を愛する気持ちが伝わってきた。  帰りは湖東経由で帰宅した。うたた寝から目覚め大津に着くと、
辺りはいつもの町の明かり。ついさっきまでいた静寂に包まれた真っ白な世界に、また戻りたいと思った。

258:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/04 21:50:18.97 rM96/Ju40.net
【長崎県五島市】ほころぶ梅 遊ぶメジロ きょう「立春」
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

 暦の上では春の始まりとされる4日の「立春」を控え、節分の3日、県内各地では梅が咲き始め、春の足音が聞こえ始めた。
 五島市下大津町の天満神社の境内では、メジロが蜜を求め、梅の花の間を飛び回っていた。宮司の中村秀記さん
(42)は「祭っている菅原道真公ゆかりの梅が咲きだし、うららかな春を感じます」と話した。
 長崎地方気象台によると、4日は県内の多くが天候に恵まれ、最高気温は平年並みとなる見通し。

259:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/04 21:53:13.99 rM96/Ju40.net
三田の豆まきは「鬼も内」 謎解明の鍵は藩主
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

 節分の3日、兵庫県三田市内では、豆まきや護摩だきなどの伝統行事や、風物詩の恵方巻き作りがあった。
三田伝承の豆まきは、掛け声が「福は内、鬼も“内”」-。旧三田藩主九鬼氏に鬼の字があることへの配慮とされる。
多くの市民が鬼までも招き入れてなお、今年1年の無病息災を願った。
 兵庫県の三田天満神社(天神3)では、恒例の節分祭が開かれた。「福は内、鬼も内」と、独特の掛け声が境内に響き渡り、
市民らは楽しそうに豆を鬼にぶつけていた。 同神社は三田藩主の九鬼氏の祈とう所だったことから、鬼の字がある九鬼氏への配慮で、
今も独特の掛け声で豆をまく。 今年も鬼役には、三田を拠点とする野球の独立リーグチーム「兵庫ブルーサンダーズ(ブルサン)」の
選手たちが扮(ふん)した。 午後7時半ごろ、恐ろしい赤鬼と青鬼の面をかぶったユニホーム姿のブルサン選手たちが舞殿に上がると、
集まった市民らが一斉に豆をぶつけた。中には「怖い」と泣き出す子どももいたが、用意された豆約10キロを親子らが次から次へと投げつけ、
鬼たちは、あまりにも激しい“攻撃”にあえなく退散した。 その後、面を外した選手と巫女(みこ)が福豆約6キロを舞殿からまくと、
子どもたちがわれ先にと手を伸ばして豆を受け取り、福を持ち帰った。(村上晃宏)

260:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/05 21:27:42.33 vC2Rp9TV0.net
<かぶき新彩時記>人間味あふれる迫力 「菅原伝授」の「車引」
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

 肉体が奏でる高揚感に酔う-。「車引(くるまびき)」はそんな芝居です。
 本作は文楽がルーツで、菅原道真をめぐる長編「菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)」の一場面。
敵味方に別れた三つ子の兄弟が、神社の境内で出会って争うというもの。梅王丸と桜丸は道真方、松王丸は敵の藤原時平方という設定。
単純な内容を、名品に押し上げているのが、力強い「荒事」演出。本家の文楽にはない、人間の演技ならではの工夫で、
見てワクワクできる事が大切。同じ演目でも、作品のテーマを重視する文楽と、役者を見せる歌舞伎の違いがよく出ています。
 梅王丸と桜丸は、前者は強く、後者は柔和。よく似た赤い衣装ながら、しぐさも着付けも違う対照美がキモ。
歌舞伎にしばしば登場する曽我五郎・十郎と同じ構図です。松王丸は、梅王丸より上位の役者がつとめるのが基本で、スケール感と貫禄が必要。
梅王丸の演技は「元禄見得(みえ)」や「石投げの見得」、花道での「飛び六方」など、荒事の技がぎっしり。若々しい力強さの表現には、
高い技術が求められます。
 三人が並び、五回の鳴り物に合わせて首を左右に振るのが「五つ頭の見得」。古風な迫力で、観客の高揚感も最高潮です。 
(イラストレーター・辻和子)

261:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/06 22:34:33.35 ktHqs6VD0.net
学問の神様「道真ねぶた」 受験生にエール ワ・ラッセに今年も展示/青森
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 青森市の「ねぶたの家ワ・ラッセ」に、学問の神様として知られる菅原道真のねぶたが登場した。受験生向けに、
ねぶた制作に使われる奉書紙のしおりもプレゼント中。3月14日まで。  ねぶたは高さ1.6メートル、幅1.1メートル。かつて大型ねぶた制作を
手掛けた木村富美男さんの作品で、展示は今年で5回目。ねぶたが夏の睡魔を払う行事「ねむり流し」に由来するとの説があることから、
眠気を払い、受験生に頑張ってもらいたい-との願いを込めたという。道真の好物だったとされるカレイの形の絵馬も無料配布。
願い事やメッセージを記入して道真ねぶた近くの壁に貼れるようにした。  同施設の櫻田稔館長は「2階のロビーで勉強する学生の姿を見掛ける。
ねぶたを見て、ぜひ志望校合格の目標を果たしてほしい」とエールを送った。

262:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/06 22:37:51.14 ktHqs6VD0.net
天神講前に菓子展示販売会
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

学問の神様として知られる菅原道真の命日に行われる「天神講」を前に、燕市では、お供え用の菓子の展示販売会が行われています。
「天神講」は、菅原道真の命日の今月25日に各地で行われているならわしで、燕市では、道真をかたどった菓子を飾り、
読み書きをしたあとに食べると勉強が出来るようになると言い伝えられています。その「天神講」を間近に控え燕市の道の駅では市内の7つの
菓子店が作ったお供え用の菓子の展示販売会が開かれています。 展示されているのは砂糖菓子や粉菓子、それに生菓子で、
道真のほかにも縁起ものの松竹梅や、招き猫などをかたどったものもあります。 職人が1つ1つ、絵付けをしているために表情が異なるのも特徴で、
訪れた人たちはその違いを楽しんでいました。 道の駅の鴨井智恵子さんは「表情の違う道真公の中からお気に入りのものを選ぶ楽しみもあります。
家族みんなで天神講に参加してこの風習を残していければ」と話していました。 天神講の菓子展は、燕市の「道の駅国上」で今月25日まで開かれています。

263:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/07 00:00:05.36 NTMs4XrY0.net
恋の神様にお任せあれ バレンタイン控え盛況 福岡・筑後市の恋木神社
URLリンク(www.sankei.com)

 恋愛の神様を祭る福岡県筑後市の恋木神社が、バレンタインデーを前ににぎわっている。14日当日は、
地元のスイーツ店や雑貨店が恋にちなんだメニューや商品を提供するカフェも境内にオープンする。
 恋木神社は、菅原道真を祭る水田天満宮の末社で、祭神は「恋命」。福岡に左遷された道真が遠く離れた妻子を思う気持ちを慰めようと、
水田天満宮の隅にほこらを建てたのが始まりとされる。 歴史ある神社だが、参道に埋め込まれた陶板や鳥居に掲げた「神紋」など至る所に
ハート模様があしらわれ、愛らしい願掛けスポットになっている。毎年この時期には、福岡市内の百貨店や福岡タワーに絵馬の奉納所が特設され、バレンタインデー後に神社へ納められる。
 北九州市からカップルで参拝に訪れた浜村みなみさん(22)は「結婚祈願に来ました」と手を合わせていた。

264:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/07 00:02:17.29 NTMs4XrY0.net
岡ゆう子、湯島天神で植樹…曲も大輪の花を
URLリンク(www.news24.jp)

 “歌う日本地図”の異名を持ち、全国各地のご当地ソングを450曲以上歌ってきた演歌歌手の岡ゆう子(55)が6日、
東京・湯島天神で梅の木を植樹した。 元日発売の楽曲「湯島天神おんな坂」の売り上げが3万枚を超え、さらなるヒットを祈願して行ったもので、
「梅の木が大きく育つように『湯島天神おんな坂』の大輪の花を咲かせるべく、頑張ります」と意気込みを語った。
 幸先のいいスタートを切ることができ、「力作をいただけまして、いい歌ねってファンの方に言っていただける」と感謝。「名曲『湯島の白梅』のように、
全国の皆さまに知っていただけるように歌います」と、さらなる広がりを期待した。

265:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/07 00:05:21.64 NTMs4XrY0.net
高知県香南市の国の天然記念物「天神の大杉」の治療進む
URLリンク(www.kochinews.co.jp)

 2014年の台風で大量の枝が折れた国の天然記念物「天神の大杉」(高知県香南市香我美町上分)の樹勢再生に向け、
大杉がある天満宮の氏子や香南市、高知県が協議し“治療”が進んでいる。およそ800年も根を張り、地域の守り神のような存在になっている
大木が永らえるよう、穴が開いた幹の復旧処置を終え、土壌改良の作業が3月半ばまで続く。
 天満宮の神木としてそびえる大杉は1943年に天然記念物に指定され、高さ40メートル、根元回り9・8メートル。
幹の腐朽と空洞化に見舞われながらも保全作業で守られ、2014年8月に被害を受けるまで枝や葉は直径16メートルの範囲に広がっていた。
強風で折れた枝は、長さ約10メートル、直径約50センチの2本をはじめ、2トントラック2台分に上る。

266:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/08 00:57:07.54 yxt3xrja0.net
道真公にささぐ大絵馬と書、高校生制作 履脱天満宮
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 愛媛県松山市久保田町の履脱(くつぬぎ)天満宮の天神祭が6日始まり、済美高校(同市湊町7丁目)の美術科生徒が絵馬を、
新田高校(同市山西町)の書道部員が書をそれぞれ奉納した。  履脱天満宮は、学問の神様とされる菅原道真が太宰府へ左遷される
途中で「しばらくここに履(くつ)を脱ごう」と滞在した場所とされ、道真は村人に詩歌などを教えたと伝わる。  絵馬(縦90センチ、
横180センチ)は済美高美術科の3年生7人が制作。えとのサルと朝日に照らされた富士山をアクリル絵の具で華やかに描いた。 
 新田高書道部は、部員4人が努力を積み重ねる大切さを力強く記した「継続力也」(縦230センチ、横300センチ)を奉納した。

267:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/08 01:50:53.90 yxt3xrja0.net
学業成就を祈る 田原の天神様
URLリンク(inamai.com)

学問の神様にこの一年の学業成就を祈る天神様が7日伊那市田原で行われました。
7日は、白山社境内にある天神様の祠の前で神事が行われました。
天神様は、地域の子どもたちの健康と学業成就を願って、東春近小学校PTA田原支部が毎年行っているものです。
天神様は、学問の神様とされる菅原道真のことで、命日の2月25日に合わせて各地で祭りが行われています。
天神様での参拝をすますと、子供たちは白山社から田原公民館に移動し、縦割りのグループごとに分かれ演劇を披露しました。
田原の天神様では、子供たちが自主的に行事に参加し、学年を超えた交流の場にしようとおよそ30年以上前から演劇の発表が行われているということです。
6年生のある児童は、「来年は中学生になるので、勉強と部活を両立できるよう頑張りたいです」と話していました。

268:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/09 00:08:42.42 VyTvSLcQ0.net
首相官邸に太宰府天満宮から梅の盆栽
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

安倍総理大臣は総理大臣官邸で、梅の名所として知られる福岡県の太宰府天満宮の宮司とみこから紅白の梅の盆栽を贈られ、
「やっと官邸にも春が来たようだ」と述べ、花の香りを楽しんでいました。総理大臣官邸を訪れたのは、福岡県の太宰府天満宮の
西高辻信良宮司と2人のみこです。菅原道真を祭る太宰府天満宮は、道真が梅の花を好んだことからおよそ200種類6000本ほどの
梅の木があり、梅の名所として知られ、毎年花が咲き始めるこの時期に梅の盆栽を総理大臣官邸に届けています。
8日、赤と白の花をつけた「思いのまま」という品種の梅の盆栽を安倍総理大臣に贈り、西高辻宮司が「大変お忙しいと思いますが、
梅を見ながらちょっと一息入れてください」と述べました。安倍総理大臣は「いい香りが漂ってくる。太宰府天満宮の梅が届くとやっと官邸にも
春が来たようだと感じる」と述べ、花の香りを楽しんでいました。表敬のあと西高辻宮司は記者団に対し「国政は多事多難なので少しでも
元気づけようと梅の木を持ってきました。春を届けることができてよかったです」と話していました。

269:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/09 00:49:54.00 VyTvSLcQ0.net
合格願い 但東 /兵庫
URLリンク(mainichi.jp)

 受験シーズン恒例の学業成就・合格祈願祭が7日、豊岡市但東町奥矢根の但馬天満宮であった。ジャンボ絵馬で知られ、
高校などの受験を控えた受験生は「志望校合格」の願いを込めて絵馬に書き込んでいた。
 但馬天満宮は菅原道真の一族が平安時代に建立したと伝えられ、縦横3メートルあまりのジャンボ絵馬には牛や梅が描かれている。
合格祈願祭は住民グループ「奥矢根ふるさと委員会」の主催で今年32回目。  境内では受験生が「合格」にちなんだ「五角」形の
紅白の木枠をくぐったり「五角鉛筆」を買い求めるなどしていた。市立豊岡北中3年の女子生徒は「志望校に合格できるよう御利益があると思う」と、
懸命に絵馬に書き込んでいた。  地域を挙げて準備を進めたふるさと委員会の森一美・委員長は「例年、大勢の方々にお参りしてもらっている。
御利益があってほしい」と話していた。
【浜本年弘】

270:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/09 00:52:51.12 VyTvSLcQ0.net
湯島天神で「梅まつり」 早咲きの梅が咲き始め~三分咲き
URLリンク(bunkyo.keizai.biz)

 湯島天神(文京区湯島3、TEL 03-3836-0753)で現在、「第59回湯島天神梅まつり」が開かれている。
 江戸時代より「梅の名所」として多くの庶民に親しまれてきた湯島天神。1958(昭和33)年から開催されている同イベントも今年で59回目を迎え、
期間中約40万人が訪れる「初春の東京の年中行事」として定着している。  境内には樹齢70~80年程の白梅の木を中心に約300本が植えられて
おり、例年、2月中旬~3月上旬が見頃となる。梅の種類は、梅園の7~8割を占めるという白梅の「白加賀」を中心に、同じく白梅の「月影」、
淡紅梅で遅咲きの「豊後(ぶんご)」、紅梅の「寒紅梅」、薄紅梅の「見驚(けんきょう)」、白梅で早咲きの「冬至」など13種類。
色とりどりの梅の花を楽しむことができる。
 開催期間中の土曜・日曜・祝日を中心に、みこし渡御(とぎょ)や野だて、カラオケコンクール、
湯島天神白梅太鼓・おはやし・日本舞踊・かっぽれ・三味線をはじめとした奉納演芸、青森県・石川県能登町・福島県・熊本県上天草市の
物産展などのイベントが開催される。  同神社のホームページでは「開花状況」を写真入りで随時更新している。2月7日時点の開花状況は、
全体的に「つぼみ~咲き始め」、早咲きの梅に関しては「咲き始め~三分咲き(10本程度)」とのこと。  
梅園の開園時間は8時~19時30分。入園無料3月8日まで。

271:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/09 22:50:43.51 VyTvSLcQ0.net
春の色 多彩な天神さま並ぶ
25日まで 燕で「菓子展」
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

 「学問の神様」と呼ばれる平安時代の学者・菅原道真をしのぶ「天神講」の燕市での関連イベントが、命日の2月25日を前にことしも始まった。
燕市の道の駅国上では天神さま(道真)に供える菓子約40種類が並ぶ「越後つばめの天神講菓子展」が開かれ、
県内各地の大勢の人たちが詰め掛け、にぎわっている。 天神講の風習は全国各地に残るが、燕市の家庭では天神さまが描かれた掛け軸に
菓子を供える行事が盛ん。燕市が5年前からPRに力を入れ、菓子展が開かれる場所が徐々に増えている。ことしは新潟市西蒲区の観光施設
「いわむろや」が初めて加わった。 道の駅国上には、天神さまや松竹梅、タイなどをかたどった手のひらほどの粉菓子と生菓子、
金花糖と呼ばれる砂糖菓子が並ぶ。手作業のため表情が一つ一つ違うのが特徴。6、7の両日は前年のピーク時の4倍強に当たる計
約800点が売れ、品薄状態が続いた。 新潟市東区の会社員男性(47)は「こうした風習は最近まで知らなかったが、珍しくていいものですね」と
話し、菓子を買い求めていた。 菓子展は、JR燕三条駅の燕三条Wingで開かれているほか、新潟市中央区の新潟伊勢丹地下1階でも
15日に始まる(16日休み)。道の駅国上は15、22日休み。いわむろやは17日休み。いずれも25日まで。

272:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/09 22:53:24.98 VyTvSLcQ0.net
梅酒100種×ご当地おでん 天満天神の梅酒フェス
URLリンク(news.ameba.jp)

2016年2月11日から14日まで、大阪天満宮 境内特設会場(大阪市北区)で、「天満天神 梅酒Fes.2016」が開催されます。
人気の梅酒はもちろん、非常にめずらしい貴重な梅酒や梅酒コンテスト受賞作品等、全国の100種類を超える梅酒が一堂に会します。
また、「ご当地おでん味めぐりーナー」では名古屋の味噌おでん、岡山のカステラおでん、長崎かんぼこおでん、生姜醤油で食べる姫路のおでん等、
地域ごとに違うおでんを食べ比べることが出来ます。さらに、長崎県の「サザエのつぼ焼き」等が並ぶ「ふるさと&グルメ―コーナー」、
毎日13時から限定オープンする「梅酒カクテルコーナー」、同会場で開催中の「盆梅と盆石展」(別途入場料要)も楽しめます。
開催時間は10時から16時まで、雨天決行です。 料金は当日セット券1000円(100円券×11枚)、盆梅展入場券付きセット券1500円
(100円券×11枚+盆梅展入場券500円)となります。前売券は盆梅展入場券付きセット券1500円(100円券×12枚+盆梅展入場券500円)
のみ、大阪天満宮の授与所で販売しています。

273:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/10 23:15:37.71 imCMzrBw0.net
松本駅に恒例の合格絵馬掛け 学問の神様・深志神社分社設け祈願 /長野
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 JR松本駅は2月9日、改札口横に学問の神様・菅原道真公を祭る深志神社(松本市深志3)の分社と合格祈願の絵馬掛けを設置した。
(松本経済新聞)

274:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/10 23:33:16.82 imCMzrBw0.net
「合格祈願」もどうぞ きょうから福岡物産展 東武船橋
URLリンク(www.chibanippo.co.jp)

 毎年受験シーズンに東武百貨店船橋店が開く「福岡物産展」(10~16日)のPRで、福岡親善大使・岡部のぞみさん(19)と「学問の神」
菅原道真を祭る太宰府天満宮の巫女・藤井なつきさん(25)が9日、船橋市役所を訪れ、福岡の“うまかもん”を紹介した。

275:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/11 23:15:47.46 ZsacpSvK0.net
西郷と道真縁の紅白梅見ごろ 鹿児島市の南洲顕彰館
URLリンク(373news.com)

 鹿児島市の西郷南洲顕彰館前庭で、太宰府天満宮(福岡県太宰府市)から贈られた紅白梅が見ごろを迎えている。
長州から太宰府に移された五卿を守護した西郷隆盛が、菅原道真の命日に祈りをささげたとの逸話が縁となって2006年、
同顕彰会に寄贈された。今は早春を告げる風物詩になっている。  西郷が三条実美ら五卿を守護したのは1865年。
薩摩藩が長州藩との連携を模索している時期で、太宰府に両藩士が出入りしたことが薩長接近に一役買ったとみられる。翌66年、
薩長同盟が結ばれた。  逸話によると、西郷は天満宮の祭神・道真の命日(2月25日)に、手のひらに油を注いで灯明を燃やし、
一晩中祈ったという。

276:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/11 23:26:17.22 ZsacpSvK0.net
「神牛」当選者引き渡し 防府天満宮 牛替神事くじ最高賞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 防府市の防府天満宮で2、3日に行われた節分祭牛替うしかえ神事のくじで、最高賞が当たった2人に10日、
「神牛しんぎゅう」として子牛が1頭ずつ引き渡された。 祭神の菅原道真が丑うし年生まれだったことにまつわる神事。くじは約8万枚が配られ、
防府市西仁井令の久幸秀昭さん(89)に雌牛、同市田島の神徳渉さん(65)に雄牛が、それぞれ当たった。
 境内であった引き渡し式で、久幸さんは「当たるとは思っていなかった。いい1年になってほしい」と語り、神徳さんは
「今年は長男が結婚式を挙げるなど良いことが続いている」と笑顔だった。 2頭は今後、周南市内の畜産農家で育てられる予定。
雄牛は11月26日に防府天満宮で行われる御神幸祭(裸坊はだかぼう祭)の行列に参加する。

277:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/12 00:52:26.45 jS6v08Jy0.net
300本以上の紅白梅が見ごろ!菅原道真公ゆかりの亀戸天神で「梅まつり」
URLリンク(www.ozmall.co.jp)

菅原道真公が福岡県の大宰府天満宮へ左遷されたときに、京都の邸宅に生える梅の木に歌を詠みかけたところ、
梅が道真公を慕って九州まで飛んでいったという「飛び梅伝説」。こうした梅をこよなく愛したエピソードから、
道真公を学問の神様として奉る各地の「天満宮」には、梅の木が多く植えられるようになったとか。

278:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/12 00:55:32.10 jS6v08Jy0.net
太宰府で梅酒まつり 150銘柄を飲み比べ
URLリンク(www.sankei.com)

 梅の名所で知られる福岡県の太宰府天満宮で11日、「全国梅酒まつりin福岡2016」が始まった。来場者らは、
用意された150銘柄の梅酒を飲み比べたり、梅酒のオリジナルカクテルに酔いしれたりした。14日まで。
 北海道から沖縄まで各地で造られている梅酒の多様性を知ってもらおうと、各地の愛好家らでつくる「梅酒研究会」が主催。
1200円で30分間、飲み比べを楽しむことができる。 会場のテント内に並んだ色とりどりのボトルを前に、参加者はわれ先にと試飲。
福岡市の会社員、吉留亜衣さん(34)は「それぞれ味が全然違う。奥深さをあらためて感じた」と笑顔だった。
 研究会の金谷優専務理事(39)は「境内にある約6千本の梅をめでながら、梅酒を飲んで、梅ざんまいで楽しんでほしい」と顔をほころばせた。

279:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/13 23:53:03.63 iR2cSlnd0.net
くわばらくわばら

280:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/16 06:29:56.84 zGFaO0P80.net
道真しのび開幕 築上の綱敷天満宮 /福岡
URLリンク(mainichi.jp)

 築上町高塚の綱敷(つなしき)天満宮で境内の梅が開花を始め、花見を楽しむ「梅祭り」が開幕した。
 綱敷天満宮は学問の神様、菅原道真が901年に大宰府に向かう途中、嵐に遭って浜にたどり着き、休養した。
その際に漁船の綱を座布団のように敷いて休んでもらったことが社名の由来という。境内は梅を好んだ道真にちなみ、
1000本の梅が植えられ、初春に開花を始める。  梅祭りは3月8日まで。2月18日まで境内で梅を題材にした俳句を投句できる。
同21日午後1時から国重要無形民俗文化財指定答申を受けた豊前神楽の一つ、山内神楽を奉納し、3月6日午後2時は獅子舞もある。
 権祢宜(ねぎ)の熊谷博明さん(50)は「境内は梅の花の匂いがします。見るだけでなく、五感で花を楽しんで」と鑑賞を呼び掛けている。
2月20?25日ごろに満開となりそう。【降旗英峰】

281:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/16 06:32:13.82 zGFaO0P80.net
道真しのぶ 25日、北野天満宮で /京都
URLリンク(mainichi.jp)

 東風(こち)吹かば匂ひおこせよ梅の花??の和歌で知られる平安時代の文人、菅原道真(すがわらのみちざね)の遺徳をしのぶ伝統行事
「梅花祭」が25日、京都市上京区の北野天満宮で催される。境内には早咲きから遅咲きまで約50種1500本の梅があり、
今年の開花は例年より早い。すでに紅白さまざまな花が咲き始め、境内を包むほのかな香りが春の訪れを告げている。
道真の祥月命日の25日ごろにちょうど見ごろを迎えるという。  午前10時から本殿で祭典がある。豊臣秀吉の北野大茶湯にちなんだ
「野点(のだて)大茶湯」(午前10時?午後3時)もあり、上七軒の芸舞妓(げいまいこ)らが総出で奉仕する。
野点拝服券は1500円で、先着3000人。  梅花祭の歴史は古く、1109(天仁2)年に梅花祭が営まれた記録が残るという。
問い合わせは北野天満宮(075・461・0005)。【岡崎英遠】

282:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/16 13:46:48.97 Bg/xIFACK.net
くわばらくわばら

283:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/16 16:39:20.72 C80uMAjiK.net
綱敷天満宮って修羅の町にもあるのか? 須磨じゃないのか?

284:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/18 10:39:00.99 OKZUr1Ku0.net
間もなく見頃! 太宰府天満宮の梅に隠された、菅原道真にまつわる不思議な伝説
URLリンク(dot.asahi.com)

福岡県にある太宰府天満宮。年間約700万人もの観光客が訪れる人気スポットです。
その人気の秘密は、何といっても「学問の神様」と呼ばれる菅原道真が祀られていること。
受験をひかえた学生や家族が多く合格祈願に訪れます。
また、もう一つの魅力といえば、やはり「梅」でしょう。
敷地内には約200品種、6000本が立ち並ぶ日本有数の梅の名所として知られています。
間もなく見頃を迎える太宰府の梅ですが、そこには菅原道真にまつわる不思議な伝説が……。
─ 知られざる、その伝説とは?

285:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/18 10:41:18.02 OKZUr1Ku0.net
合格祈願に訪れたい! 都内のおすすめ神社3選
URLリンク(news.mynavi.jp)

受験もそろそろ本番シーズン。もちろん勉強も大切ですが、根をつめすぎないようにしたいところ。たまには気分転換もかねて、
神社へ合格祈願に出かけてみてはいかがでしょうか? 冬の澄んだ空気と神社のどこか清浄な雰囲気が、心を落ち着かせてくれるかもしれません。
また、お参りをすることで自分の目標を再確認することもできるでしょう。時間に余裕があれば、神社の近くを歩きながら、
合格した際どんな街に住みたいか、思いをめぐらせてみるのも楽しいですね! 今回は、都内にある合格祈願におすすめの神社をご紹介します。

286:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/19 21:58:27.93 DobVghlJ0.net
学問の神様 菓子作りで愛らしく
燕 25日「天神講」
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

 「学問の神様」と呼ばれる平安時代の学者・菅原道真をしのび、学業成就を願う25日の「天神講」に向け、
行事が盛んな燕市の菓子店で縁起物の菓子作りがピークを迎えている。同市秋葉町3の老舗、白根屋では17日、
従業員らが粉菓子の成形や絵付け作業に追われた。 燕市では、天神さま(道真)が描かれた掛け軸に菓子を供える風習が残り、
市も5年前からPRに力を入れる。25日の命日に天神さまをかたどった菓子の頭の部分を食べると「賢くなる」と言い伝えがあり、
受験シーズンに合わせて買い求める人も多い。 白根屋は2月に入って製造を始めた。職人OBの手も借りながらフル稼働が続く。
17日は4代目の更科賢祐さん(32)らが約90年前の創業当時から受け継がれる木型を使い、もち米から作った粉や白あんで天神さまやタイ、
松竹梅などの粉菓子を丁寧に成形した。 白根屋は本店のほか三条市内のスーパーでも販売し、25日が近づくにつれ賞味期限の短い生菓子の
需要が高まるという。更科さんは「燕市がPRしているし、SNSなどでも認知が高まっている。若い人もぜひ手に取ってほしい」と話している。

287:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/20 23:29:56.15 XkdubcLE0.net
「北野天神絵巻」 長?く引き継ぐ 名張 /三重
URLリンク(mainichi.jp)

 学問の神様、菅原道真公を祭神とする名張市大屋戸の杉谷神社(長谷川雄一宮司)で、所蔵品の県指定文化財「北野天神縁起絵巻」の
虫干し作業が行われた。  絵巻は上中下の計3巻で、1419(応永26)年のものとされ、1巻の長さは20メートル前後。道真公が優れた才能を
発揮した出来事や舟で太宰府に左遷される場面、没後に北野天満宮に祭られるまでを色彩豊かに描く。1960(昭和35)年に県の文化財に
指定された。  同神社は中世の名張郡最大の豪族、大江氏の氏神として知られ、「椙(すぎ)谷天満宮」とも尊称された。毎年12月8日には、
道真公をしのぶ「熟柿祭(じゅくしまつり)」も開いている。  所蔵品は年1回のペースで1日だけ虫干ししている。破損を防ぐため、
広く一般公開はしていない。参拝の際に鑑賞した谷村賢二さん(66)=同市桔梗が丘=は「古いものが大事に保管されていて感動しました。
ずっと長く残してほしい」と話していた。【広瀬晃子】

288:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/21 22:26:17.35 M194Kl760.net
くわばらくわばら

289:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/22 23:37:30.46 smgWTnAG0.net
華やかに「梅まつり」開幕 奈良・月ケ瀬梅渓
URLリンク(www.sankei.com)

 国の名勝に指定されている奈良市月ケ瀬地区の「月ケ瀬梅(ばい)渓(けい)」で21日、梅まつりが始まった。3月末までの期間中、
さまざまなイベントが開催される。 月ケ瀬梅渓は、約800年前に真福寺境内に天神社を建てる際、菅原道真と縁のある梅を植えたのが
始まりともされている。その後、未熟な梅の実を薫製にした烏(う)梅(ばい)の産地として栄え、江戸時代の最盛期には約10万本の梅の木が
あったという。 月ケ瀬観光協会によると、現在は約1万本の梅の木があり、今年は例年より2週間ほど早い、3月上旬に見頃を迎えるという。
 期間中、月ケ瀬を訪れた文人たちの作品を展示する「月ケ瀬梅渓墨跡展」や写真展を開催するほか、3月6日に煎茶祭、
20日に天神社知恵餅まきなどが行われる。

290:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/23 22:38:04.21 4yB7iFLs0.net
三次人形 色づけ キラリ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 三次市の伝統工芸「三次人形」の色付けが最盛期を迎え、同市十日市南の工房で、窯元の丸本●(たかし)さん(71)が、
顔や着物の模様などを1体ずつ丁寧に描き込んでいる。 泥絵の具に混ぜるニカワが定着しやすく光沢の出る寒い時期が作業に適している。
素焼きの本体に色を重ねた後、竹や梅などの図柄を描く。子の健やかな成長を願って贈る習わしがあり、代表的な「天神」は受験生を持つ親に
人気という。内裏びななども合わせて50種類、計約500体を4月下旬までに仕上げる。
 丸本さんは「人形を眺めて喜んでもらえるのが何よりうれしい」と話した。

291:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/25 22:56:15.06 KAMym0P+0.net
「梅花祭」芸舞妓が手前披露
URLリンク(mainichi.jp)

 梅の花を愛した平安時代の文人・菅原道真をまつる北野天満宮(京都市上京区)で25日、恒例の「梅花祭」があった。
梅の香りがほのかに漂う境内では野だても催され、京都最古の花街・上七軒の芸舞妓(げいまいこ)らが手前を披露した。
 道真の命日に合わせ営まれる伝統行事で約900年の歴史がある。本殿では祭典があり、神職らが紅白の梅の小枝など
「梅花御供(ばいかのごくう)」を神前に供え道真の遺徳をしのんだ。  今年は例年より梅の開花が早く、本殿前の樹齢300年の
「紅和魂梅(べにわこんばい)」などが見ごろを迎えている。境内には約1500本の梅の木があり梅苑は3月下旬まで公開。
問い合わせは北野天満宮(075・461・0005)。【岡崎英遠】

292:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/25 22:58:30.23 KAMym0P+0.net
境内に春の香り 参拝客ら梅がゆ堪能 綱敷天満宮
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

 学問の神様で知られる菅原道真をまつる「綱敷天満宮」(神戸市須磨区天神町2)で25日、参拝者に梅がゆが振る舞われた。
境内の約30種120本のウメは見頃を迎え、約500人は甘い香り漂う紅白の花をめでながら、熱々の梅がゆを堪能した。
 歌に詠むなど、ウメが好きだったという道真公にちなみ、命日の2月25日に、菅公梅がゆ大鍋会を開催している。
 境内のウメの実を使った自家製の梅干しと須磨のりを使用。西須磨婦人会と北須磨ふれあいのまちづくり協議会のメンバーが調理した。
 初めて訪れたという女性(42)=同市長田区=と女性(48)=同市兵庫区=は「体が浄化されたようで、ご利益がありそう。
天気も良くて、季節の変わり目を感じている」と話し、梅がゆを?張った。 境内のウメは、3月上旬まで楽しめるという。(坂山真里緒)

293:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/25 23:01:46.50 KAMym0P+0.net
御坊の天神人形 人気再燃
URLリンク(www.hidakashimpo.co.jp)

 受験シーズンや5月の節句へ向け、御坊市で縁起物として親しまれていた天神人形の人気が再燃しており、
祭具師の杉本卓治さん(48)=御坊市薗=が制作に追われている。天神人形はかつて御坊周辺で節句の贈り物として広まっていたが、
長らく途絶えていたのを杉本さんが昨年、オリジナルの天神人形として復刻。口コミなどで話題が広まっており、県外からの問い合わせもあるという。
 日高地方では明治中期から昭和10年代をピークに、節句のお祝いに天神さんや俵持ち、三番叟などの「御坊人形」を贈る習わしがあったが、
時代の移り変わりや、後継者がいないまま最後の人形師がなくなったことで途絶えていた。杉本さんは昨年1月、
知人から御坊人形の制作を勧められたのをきっかけに、天神人形をもとに目や耳を大きくするなど杉本流のオリジナルの天神人形を夏に
完成させていた。  11月には、杉本さんが代表となって寺内町に天神人形などを扱う新しい土産物店「御坊天神堂」をオープン。寺内町観光に
訪れた人が多く立ち寄っており、話題は徐々に住民にも広まり、ホームページを立ち上げてからは東京など県外からの問い合わせも多くなった。
 天神さんは学問の神様である菅原道真で、合格祈願にと19体の注文を受けているほか、5月の節句へ向けても4体の依頼を受けており、
現在制作中。杉本さんは本業がタイル職人で、仕事を終えてから毎晩、天神堂で遅くまで作業を行っている。制作に約2カ月かかるため、
ことしの節句用はあと数体しか制作できないが、来年用や縁起物、郷土の伝統文化として注文はいつでも受け付ける。
高さ約30㌢で張り子は1体3万5000円、練りものは1体3万円。杉本さんは「昔、家でも飾っていましたよという声も多く、
懐かしんでくれる人がたくさんいます。伝統文化の魅力を発信し、御坊のPRにもつながれば」と話している。

294:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/26 23:58:59.07 ArvC7d0N0.net
くわばらくわばら

295:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/27 07:05:35.40 iG6Lsbuo0.net
無病息災祈り素足で火渡り 滋賀・野洲、菅原大社
URLリンク(kyoto-np.co.jp)

 護摩木の燃え殻の上をはだしで歩き、無病息災を願う「火渡り神事」が25日、滋賀県野洲市永原の菅原神社で営まれた。
晴れ渡る空の下、参拝者130人は足の裏に熱さを感じながら1年の無事を祈った。
 同神社では、鎌倉時代から護摩木を燃やす神事が続けられ、火渡りは41年前に始まったという。
 火渡りに先立ち「家内安全」や「厄よけ祈願」などを書いた約1万本の護摩木を拝殿前で燃やし、火の勢いが収まると
神職が燃え殻をならして3メートル四方の火床(ひどこ)にした。 最初に、水をかぶり身を清めた村田清行宮司(79)が、
菅原道真公の座像を持って渡った。続いて参拝者が宮司の手を借りたり、目を閉じて我慢したりしながら難行をこなした後、
墨で足型を写した「足型守」を持ち帰った。お守りは寝室に掛けると願いがかなうという。
 愛知県岡崎市から来た主婦(36)は「途中から熱くて早歩きした。1年を通して健康に過ごしたい」と話していた。

296:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/29 23:47:14.60 DDtyDF1/0NIKU.net
くわばらくわばら

297:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/01 10:38:41.26 ke72wMO/0.net
合格祈願など受験生ら参拝 富岡・実相寺で例大祭
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)


 富岡市南蛇井の実相寺で、寺内にある天満宮で例大祭があり、小学校への新入学を控えた園児や家族、
受験生らが学業成就や合格祈願の参拝に訪れにぎわった。
 同寺は、比叡山延暦寺の座主だった尊意僧正が開いたとされ、同寺には、僧正が学問の神様としてまつられる菅原道真の幼少期に
学問を教えたとの伝承が残る。後に同寺の住職が道真を寺内に天満宮として奉ったといわれる。
 地元では「天神さまに学問を教えたお寺」として親しまれ、新入生や受験生の人気も高い。筆供養もあり、火で清められた筆が参拝者に配られた。
纐纈(きくとじ)敬人住職は「筆(筆記具)にも感謝し勉強に励んでもらいたい」と話した。 (樋口聡)

298:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/02 22:19:17.31 0mSNOm4H0.net
くわばらくわばら

299:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/03 17:34:35.54 3cGyVwpeK0303.net
>>297
「纐纈(こうけつ)」を「菊閉じ」と読ませるとは素晴らしい…

天台密教最奥の秘儀・稚児灌頂の相承者と見た。

彼の肛門は観世音菩薩の菊門なのだろうか。

300:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/03 23:15:47.54 wwJp39ia0.net
職人技光る工芸品3万点がずらり 秋田市で6日まで「まつり」
URLリンク(www.sakigake.jp)

 染め物や漆器などの工芸品を展示販売する「秋田市工芸品まつり」が2日、秋田市中通のにぎわい交流館で始まった。
職人の技が光る品々が並び、来場者を魅了している。6日まで。  同市の工芸品を一堂に集め、多くの人に魅力を知ってもらおうと、
市と市工芸振興協議会(時田和幸会長)が毎年開催。今年は市内の14社が、杢目銅(もくめがね)のペンダントや草木染のスカーフなど多彩な
作品約3万点を出展した。  初めて参加した八橋人形伝承の会のブースには、牛乗り天神や豆天神といった天神人形のほか、
招き猫や七福神など色鮮やかな八橋人形が並んでいる。入場無料。午前10時?午後5時(最終日は4時)。

301:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/04 22:35:39.27 XTD3I90l0.net
1500本の梅見ごろに 京都・北野天満宮
URLリンク(www.news24.jp)

梅の名所として知られる京都の北野天満宮で、境内に植えられた約1500本の梅の花が見ごろを迎えている。
学問の神様・菅原道真を祀る北野天満宮は、梅の名所として知られ、毎年春が近づくと、50種類、約1500本の梅が境内で咲き始める。
今年は暖冬の影響で去年12月には開花し始め、平年より2~3週間も早く、見ごろを迎えているという。訪れた人たちは、
色とりどりに咲く梅の花をゆっくりと見て回り、かぐわしい香りとともに春の訪れを感じていた。北野天満宮の「梅苑」は、3月下旬まで公開される。

302:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/05 23:51:35.50 FfTrIeOD0.net
くわばらくわばら

303:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/07 00:03:14.59 UV7FwcP90.net
大正琴の調べ 水墨画奉納 てんま天神梅まつり
URLリンク(www.nnn.co.jp)

 「てんま天神梅まつり」が開かれている大阪市北区の大阪天満宮で5日、奉納する梅の水墨画のライブペインティングが行われた。
大正琴の調べとともに、流れるように梅が描かれていく様子が多くの参拝者を魅了した。
 水墨画の奉納は、NPO法人アジア文化芸術連盟会長で水墨画家の李鴻儒(りこうじゅ)さんと、琴伝流大正琴の前垣有紀さんが行っており、
ことしで12回目。演奏には、尺八とケーナ奏者の山田聡さん、ドラムの原口裕司さんも加わった。ライブペインティングは本殿で行われ、
幻想的な音色とともに、李さんと水墨画講師6人が流れるように筆を操った。
 李さんは「自分が表現したいことを描くのが水墨画。梅は私たちの鏡になっている」と出来栄えを表現した。前垣さんは「お客さんとの距離が近く、
楽しい演奏ができた」と話していた。
 水墨画は6日も制作を続け、幅約10メートルの大作に仕上げて奉納する。

304:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/08 22:40:04.45 hIf0KTsl0.net
合格祈願の梅 次々開く
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

 新潟市中央区の白山神社で「合格祈願の梅」が力強く咲いている=写真=。公立高校入試を翌日に控えた7日は、願掛けの人が相次いだ。
 梅の神木は、紅白1本ずつ。学問の神様として知られる菅原道真を祭る太宰府天満宮(福岡県)から昨年2月に届けられた。
白山神社の神職小林慶直さん(34)によると、花が咲き始めた2月半ば以降、大学入試の受験生らが訪れているという。
 7日は受験生の家族らも訪れ、梅の木を写真に収めていた。公立高校を受験する中央区の中学3年の男子生徒(15)は、梅を見上げ、
「やれることはやった。自分の力を最大限に発揮できればいい」と話していた。
 8日の県内は、曇り時々晴れで夕方からは雨の降る所もある見込み。

305:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/08 22:41:38.58 hIf0KTsl0.net
神様の力も借りて頑張って
URLリンク(www.hidakashimpo.co.jp)

 10日の公立高校入試を前に、御坊市島のステップアップ塾(喜多徹さん経営)で7日、合格祈願の縁起物として新しく誕生した
天神人形が受験生にプレゼントされた。  天神人形は学問の神様である菅原道真で、日高地方では明治中期から昭和10年代をピークに
節句のお祝いに贈る風習があった。最後の人形師が亡くなってから途絶えていたが、祭具師の杉本卓治さん(48)=御坊市薗=が昨年、
オリジナルの天神人形として復活させた。節句の贈り物としてだけでなく、学問の神様にあやかって合格祈願の縁起物としても
親しんでもらおうとの思いを込めて作っており、喜多さんが受験生17人分を購入。7日夜には杉本さんも立ち合い、受験生に手渡した。
 受け取った堀本妃夏さん(大成中3年)と関華琳さん(日高中3年)は「学問の神様の力も借りて合格できるように頑張りたい」と
笑顔で声をそろえた。喜多さんは「高校受験に限らず、今後大学生、社会人になってもずっと勉強することの大切さを感じてほしい。
菅原道真のこともこの機会に勉強してもらいたい」と受験生を激励。杉本さんは「合格してほしいとの気持ちを込めて作っています。
合格祈願の贈り物として天神人形の新しい歴史の第一歩になった」と喜んでいる。

306:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/08 22:44:49.78 hIf0KTsl0.net
〈速報〉原田悠里が北島三郎提供の新曲を披露
URLリンク(www.asahi.com)

 演歌歌手原田悠里(61)が8日、東京・文京区の湯島天神で新曲「女・・みぞれ雨」のヒット祈願とミニコンサートを行った。
 今年が歌手生活35周年の節目。師匠北島三郎(79)が作曲とプロデュースを手がけた勝負曲だ。「『原田のために』とずっと温めていて
くれた曲です。レコーディングにも立ち会ってくれて、いろいろとアドバイスもいただきました」。
 女心を切なく歌い上げるロマンチックな歌詞。「悲しい曲こそ明るく歌えと言われているので、そう歌唱します」。ミニコンサートでは、
新曲など6曲を披露した。
 北島は坂本冬美や藤あや子らにも楽曲提供をしている。「私は師匠の直弟子で(事務所所属タレントの)長女。
2人には『芸能界の本妻は私よ』とけん制しています」と笑わせた。
 ここ数年は、年下恋人の存在も気になるところ。「35周年の今年は、彼のことはひとまず置いておいて…。プライベートは充実していますから」。
 最後は、梅の花の下で多くのファンに見守られながら「梅の次はユリですよ。悠里の出番です」と35周年の飛躍を誓った。

307:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/10 10:17:50.86 0xwOhBnaK.net
くわばらくわばら

308:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/10 23:09:53.41 2nHWm48N0.net
合格祈願「天神さん」、中学3年の塾生に /和歌山
URLリンク(mainichi.jp)

 御坊市の学習塾「ステップアップ塾」で7日、入試合格を願う「御坊天神人形」が高校受験を控えた中学3年の塾生に贈られた。
 人形は市内や日高郡で昔、子供の初節句に贈られた御坊人形の一つ「天神さん」がモデル。昨年8月、御坊祭の獅子頭の祭具師である
杉本卓治さん(48)=御坊市薗=が、独自に完成させた。学問の神様・菅原道真を表現するため、耳が大きく、目を見開いた造作となっている。
 贈答式で杉本さんや塾経営者の喜多徹さん(55)から人形を贈られた関華琳さん(15)=日高町=と堀本妃夏さん(15)=日高川町=は
「数学ができそうな表情。自分の実力70%、人形の神頼み30%で10日の高校受験を頑張りたい」と喜んでいた。【山本芳博】

309:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/10 23:11:33.09 2nHWm48N0.net
福島の子どもへ大型絵馬 九州産業高生、学業成就願い制作 [福岡県]
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

 東日本大震災で被災した福島県新地町の小学校3校に贈る「学業成就」の大型絵馬を、筑紫野市の九州産業高美術部の部員3人
が制作した。同部に絵馬制作を依頼したエフコープ生活協同組合(篠栗町)の理事たちが9日、同高を訪れ、絵馬を受け取った。
 同組合は2014年から毎夏、大分県の団体などとともに、新地町の福田小、新地小、駒ケ嶺小の5~6年生計18人を4泊5日の行程で、
福岡、大分両県に招待している。同高美術部は毎年、JR二日市駅(筑紫野市)に合格祈願の巨大絵馬を寄贈しており、
同組合が「新地町の子どもたちを励まそう」と、絵馬制作を依頼した。 絵馬は幅約1メートル、高さ約70センチ。アクリル絵の具で、
太宰府天満宮の本殿と、その周りに菅原道真や受験生の少女、巫女(みこ)を描いた。同部の畑瀬英晴部長(16)は「福島の子どもたちが
十分に勉強できるよう願いを込めた」。絵馬を受け取った同組合の佐藤智重常任理事(51)は「九州からもいろんな人が見守っていることを
子どもたちに伝えたい」と話した。

310:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/12 22:41:47.86 mT6bJXRG0.net
くわばらくわばら

311:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/15 09:05:11.69 Q5aUPGDp0.net
県文化財新たに8件 敦賀の天満神社3棟など
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

 県教委は十四日、県文化財として新たに天満神社(敦賀市栄新町)の三棟、初代福井藩主結城秀康の四男吉松丸の肖像画など
八件を指定することを決めた。
 今月下旬に県報で告示し、指定する。これで県指定文化財は三百七十五件となる。
 八件の内訳は建造物二件、絵画三件、工芸品一件、考古資料一件、名勝一件。建造物のうち天満神社の三棟は本殿と石の間、
拝殿。本殿と拝殿を石の間でつなぐ権現造(づくり)の形式で県内では珍しい。
 彫刻が多用され、本殿と拝殿の天井に絵画が描かれているなど装飾豊かな社殿として貴重とされる。一九四五年に前身の社殿が
空襲で焼失したため、六〇年に佐和山神社(滋賀県彦根市)の旧社殿を移築した。建築は一八一一(文化八)年。
 建造物では、一六八四(貞享元)年ごろに造られた新保春日神社本殿(坂井市三国町)も指定される。彫刻の装飾が多く、
内外部ともに彩色が施されている。
 吉松丸の肖像画は正覚寺(越前市京町二)が所有する。縦六〇センチ、横三三・二センチ。吉松丸は四歳で福井藩家老の本多富正の
養子となり、一六〇九(慶長十四)年に六歳で亡くなった。子どもの肖像画は全国的に珍しく、没後間もない制作とみられる。
 絵画では他に、西福寺(敦賀市原)の「絹本著色(けんぽんちゃくしょく)放光菩薩(ぼさつ)像」、武生公会堂記念館(越前市蓬莱町)に
保管される「紙本金地著色(しほんきんじちゃくしょく)千鳥図六曲屏風(びょうぶ)」の指定が決まった。
 工芸品で指定されるのは、朽飯(くだし)八幡神社(越前市朽飯町)が所有する県内最古のみこしとされる黒漆塗八角神輿(みこし)。
 制作は十六世紀の室町時代後期から桃山時代とみられ、平安時代後期に作られた鏡が飾られている。
 考古資料として若狭町歴史文化館で収蔵する銅鏡や鉄刀などの向山1号墳出土品、名勝として江戸中期の
平野氏庭園(勝山市野向町)がそれぞれ指定される。 
 (平野誠也)

312:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/16 23:32:29.58 KSnJqYas0.net
くわばらくわばら

313:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/17 23:34:12.05 S1q0g0ud0.net
梅加工へ剪定作業 千厩・地域おこし団体
URLリンク(www.iwanichi.co.jp)

 梅を生かした地域おこしに取り組む一関市千厩町磐清水の「梅の里村」(小山賢和村長)は16日、豊作を願って梅の剪定(せんてい)を行った。
梅林では既に花が咲き始め、参加者はつぼみや花を傷めないよう慎重に作業に当たった。
 磐清水地区では、菅原道真公の四男菅秀才が開基したといわれる地区の安楽寺にちなみ、ゆかりの深い梅に着目したイベントの開催や
特産品開発、史跡整備などユニークな活動が展開されている。
 梅林の管理や収穫、梅干し作りなどを担当しようと、2004年に結成したのが「梅の里村」。現在、磐清水や千厩の5カ所にある梅林で
約200本の梅を管理し、梅干しを作っている。
 同日はメンバー18人が参加し、伸びた枝を切り詰める作業に精を出した。このうち、町内の製糸工場跡地に整備した梅林では、
のこぎりや剪定ばさみを使い、丁寧に枝を切り落とした。
 早くも花が咲きだし、かわいらしい白い花を眺めながらの作業。参加者は、つぼみや花を傷つけないように作業を進め豊作を願った。
切った枝は粉砕機で処理し、根元にまくという。
 昨シーズンは目標に掲げた1トンを収穫し、梅干しに加工、イベントなどで販売した。小山村長(78)は「今年も1トンを目標に、
みんなで頑張りたい。梅干しに続く商品開発や、次の世代につなぐため後継者の育成に取り組みたい」と話していた。

314:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/18 23:53:10.02 9hUDdr/g0.net
小豆島・肥土山農村歌舞伎出演の小学生、立ち稽古に熱
URLリンク(www.sankei.com)

 小豆島(香川県)の土庄町肥土山(ひとやま)の離宮八幡神社で5月に五穀豊穣(ごこくほうじょう)を祈願して奉納上演する
農村歌舞伎の立ち稽古が「アクティブ大鐸(おおぬで)」で始まり、出演する子供たちが熱のこもった練習に取り組んでいる。
 農村歌舞伎は貞享3(1686)年、農業用ため池の完成を祝った芝居として始まり、330年の歴史を誇る郷土芸能。
「肥土山農村歌舞伎保存会」(佐々木育夫会長)と、地元自治会の6組が輪番で上演。今年は岡組が担当する。
 演目は幕開けの「三番叟」に続き、子供たちが近松門左衛門作の「恋女房染分手綱 重の井子別の段」で重の井が武家の女として
主君への忠義と実の息子への愛情とのはざまで葛藤する人情物語を熱演。
 当番組も近松門左衛門の作品で平安時代の菅原道真の失脚事件が題材の「菅原伝授手習鑑 吉田社車引きの場」、
保存会は「ひらがな盛衰記 源太勘当の場」で源平合戦の一つ、宇治川の戦いの先陣争いを描いた物語を演じる。
 稽古では子供たちが7分を超える長ぜりふを書き写す方法で覚えたり、長時間同じ姿勢と正座が続く練習に励んだりしながらそれぞれの
役に取り組んでいる。
 小学4年の佐伯貴弥君(10)は「学校で郷土芸能として農村歌舞伎を勉強したので、クラスのみんなに実際の舞台を見てほしい」と話していた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch