【天満大自在天神】天神信仰 肆柱【菅原道真公】at KYOTO
【天満大自在天神】天神信仰 肆柱【菅原道真公】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/19 16:17:19.06 u9o1GGBY0.net
>>1


3:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/19 21:20:25.72 XLv39qSEK.net
>>1
乙!
スレ番直してくれたんだね~

4:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/20 08:54:13.45 awcNJSxd0HAPPY.net
「大福梅」の包装始まる
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
京都の北野天満宮でお茶などに入れて楽しむ正月の縁起物「大福梅」を包装する作業が始まりました。
学問の神様、菅原道真をまつる京都市上京区の北野天満宮には、道真が愛したとされる梅の木がおよそ1500本植えられています。
「大福梅」は境内でとれる梅の実を塩漬けにして天日干しにして作る正月の縁起物で、
お茶やさ湯に入れて元旦に飲むと1年を健康に過ごせるといわれています。
「大福梅」を包装する作業は19日から始まり、みこたちが梅の実を6粒入れた小さな袋に裏白の葉を添えて紙で包んでいきました。
みこの1人は、「みなさまに健康に新年を迎えて頂けるよう真心を込めて包んでいます」と話していました。
大福梅はおよそ3万袋用意され、来月13日から1袋700円で参拝者に配られます。

5:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/20 09:28:12.85 awcNJSxd0HAPPY.net
銀二貫あったらメンバーで札束並べる/月城かなと
URLリンク(www.nikkansports.com)
 雪組の男役スター月城(つきしろ)かなとが、今日19日に開幕する浪速の人情物「銀二貫-梅が枝の花かんざし-」で、
兵庫・バウホール公演に初主演する。新人公演を終え、節目の7年目に得たチャンス。「必要なときに、必要な試練が来る。ありがたいです」。
若手から主力へ-。次の扉を開ける。公演は29日まで。
 透明感あふれる美貌に落ち着きが加わった。
 「必要なときに、必要な試練が毎回、来ている感じがします。子どものときから考えても、無駄な経験は無かったと思います」
 新人公演最終の7年目。本年度の本拠地作を終え、ひとあし早く新人を卒業した。そのタイミングで、バウ初主演。
あだ討ちで父を亡くし、自らの危機を寒天問屋の主人に救われる武家出身の商人、松吉を演じる。「銀二貫」は昨年、
俳優林遣都主演でドラマ化もされている。
 「ドラマも見ました。映像だからできる場面もある。舞台ではどう表現するのか。映像で場面が変えられない分、私が心情で表現しなければ。
役柄は、自分からセリフを発する場面より、聞き役が多い。商人らしい心情の表現、振る舞い、大阪弁でのお芝居も勉強。
大阪弁だからこその人情味も課題のひとつです」
 月城は昨春、前トップ壮一帆が主演した「心中・恋の大和路」に出演。なにわ商人役の経験はある。
 「心中と似たところはありますが、心中は手代(与平役)、今回はでっち。侍の子がいかに大阪商人として学び、生きていくか。
心情をしっかりと出したい」
 「心中-」では、和物の化粧、カツラの着け方もすべてが初めてだった。
 「初めてカツラを着けたので、きれいに見える自分なりの位置、着物の着こなしも勉強ばかり。カツラを合わせるときも、
こんなに位置によって違うのか…と。それに、今回のポスターは『心中-』の壮さんのポスターを見ながら、化粧をしました」
 もともと月城は、快活そうな“美人顔”が「壮に似ている」と言われてきた。メークの参考にしたのも自然の流れか。
壮のサヨナラ公演だった「一夢庵風流記 前田慶次」の新人公演でも、主演を務めた。先輩から学んだ技を財産とする。

6:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/20 09:29:05.29 awcNJSxd0HAPPY.net
 「今回は、大阪の天満が舞台なので、天満宮にも行きました。(原作の)本も読み、松吉が最初、到着したであろう船着き場にも行き、
イメージをふくらませて。天神橋筋商店街にも! 初めてでしたが、大阪の活気を感じました」
 大阪天満宮では、公演の成功を祈願してきた。
 「(新人公演を卒業し)自分の時間が増え、すべてのレベルを上げたい。(バウ主演は)もう新人じゃない。ちゃんとした作品に仕上げなければ」
 舞台に登場する寒天作りにちなみ、大阪府内の寒天工場にも足を運んだ。「今でも機械じゃなくて、手作業で作っているので、
実際に器具を見せてもらいました」。なんでも吸収しようとする姿勢がのぞく。
 銀二貫といえば、現代の紙幣価値なら約300万円。月城に300万円あれば、どうするか-。「銀二貫のメンバーで、
札束を並べて『わー、こんなにあるんだ~』って、見てみたいですね。これだけの価値があるのかって」。即座に、仲間との「時間の共有」を口にした。
座長としての自覚を持ち、舞台を作り上げていく。【村上久美子】
 ◆浪華人情物語「銀二貫」-梅が枝の花かんざし-(原作=高田郁氏、脚本・演出=谷正純氏) 
大阪の書店員らが大阪ゆかりの小説の中から“ほんまに読んでほしい”本を選ぶ賞の第1回選定作(13年)。
時代小説家の高田郁氏の小説を舞台化。あだ討ちで父を亡くし、寒天問屋の主人に銀二貫で命を救われた武士の息子「鶴之輔」が
「松吉」と名を改め商人として生きる様を描く人情物。
 95期の月城主演で、同期の礼真琴(星組)柚香光(花組)朝美絢(月組)桜木みなと(宙組)に続き、全組でバウ主演となる。
 ☆月城(つきしろ)かなと 12月31日、神奈川県生まれ。09年「Amour それは…」で初舞台。雪組配属。13年「Shall we ダンス?」
で新人公演初主演。14年「一夢庵風流記 前田慶次」、今夏の「星逢一夜」でも新公主演。身長172センチ。愛称「れいこ」。

7:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/21 11:25:42.88 sCoYXsCv0.net
>>1
乙くわばら!

8:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/21 23:14:06.92 Qr7APHjdK.net
くわばらくわばら

9:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/22 09:26:47.77 A9ofCMv50.net
姫路愛 道真スイーツ…県播磨高生、杵屋と開発
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
菅原道真にちなんだ「杖」がモチーフのエクレア(上)とクッキー
 姫路市内に伝わる菅原道真にまつわる伝説にちなんだエクレアとクッキー「榊さかき塚・菅原道真の忘れ杖づえ」を、
私立県播磨高(姫路市豊沢町)商業科の3年生6人と、老舗菓子店・杵屋(同市二階町)が共同開発した。12月26日から、
同社直営店4か所で販売する。(田村創)
 同科は授業の一環で商品開発に取り組んでおり、これまでに市内のかまぼこ業者と連携したことがある。今回は、
茶道部で使う菓子を購入している杵屋に相談。同社が「地元の歴史に関する物語性のあるものを」と要望したところ、
水田百香さん(17)が、同市飾磨区にある加茂神社の伝説の活用を提案した。
 同神社によると、道真が都から大宰府に左遷された際、同神社を参拝。榊さかきのつえを地面に突き刺して、「榊が根付いて生い茂る時、
皆の家は繁盛するだろう」と言い残して去った。数日後、榊は芽吹き、枝葉が生い茂った。村人は葉をお守りにして、榊塚を築いて感謝したという。
 企画を進める中で、「つえ」の雰囲気を出せる細長い菓子として、エクレアとクッキーの2種類を採用。
いずれも長さを従来品の2倍(約15センチ)にすることで、よりつえらしい見た目に仕上げた。
 味については、生徒が試食した意見を参考に、甘さを控えて、幅広い世代が楽しめるようにした。パッケージデザインも生徒が手がけ、
つえや道真ゆかりの梅を図案化した。
 水田さんは「つえの形がきちんと表現されていて感動した。榊塚の話は地元でも知らない人が多いので、
お菓子を通じて広まればうれしい」と話す。同社の内藤浩一社長(46)も「生徒たちが強い地元愛を持っていたことに感心した。
良い製品ができた」と評価している。
 エクレアは1個150円、クッキーは5本入り400円(ともに税込み)。問い合わせは杵屋(079・285・3509)。
2015年11月22日 Copyright c The Yomiuri Shimbun

10:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/23 10:19:42.36 9hUaauLv0.net
5年ぶりに大野楽奉納 日田市前津江町 [大分県]
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
 日田市前津江町大野地区の大野老松天満社に伝わる伝統芸能「大野楽」(県指定無形民俗文化財)が22日、
5年ぶりに同天満社などに奉納された。
 大野楽は雅楽の一種で、五穀豊穣(ほうじょう)や無病息災などを祈願する行事。奉納は同天満社のほか、
ふるさと祭が開かれた前津江小グラウンドでも行われた。
 同小グラウンドでは大野地区の住民に加え、前津江小の全校児童約30人も参加。同地区以外の児童が参加するのは初めてという。
 竹を手にした「馬場開け」を先頭に、やっこ姿の「鳥毛」や「挟み箱」などが列をなし、独特の掛け声や音色とともに行進し楽を披露。
その後、カッパやなぎなた使いなどにふんした子どもたちが楽を舞った。保存会の矢幡静一会長(80)は「とてもすばらしい楽だった。
素朴さの中に気品さがある大野楽を後世へ継承していきたい」と話していた。
=2015/11/23付 西日本新聞朝刊=

11:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/23 10:58:17.34 9hUaauLv0.net
?? 第6回食の都・大阪グランプリ ’’ 優秀賞・特別賞受賞作品「あまからモンブラン」
URLリンク(www.sankei.com)
株式会社グランビスタ ホテル&リゾート
発売販売期間:2015年12月1日(火)~6日(日)
[画像1: URLリンク(prtimes.jp) ]
 株式会社グランビスタ ホテル&リゾート(本社:東京都中央区、代表取締役社長:須田貞則)が経営する、
ホテル大阪ベイタワー(大阪市港区、総支配人:金森淳司)は、このたび第6回食の都・大阪グランプリにおいてシェフパティシエの後藤誉雄が
優秀賞・特別賞を受賞いたしました。それを記念し、食の都大阪グランプリの入賞メニューが味わえる「食の都・大阪レストランウィーク2015 Winter」の
期間中の12月1日(火)~6日(日)まで期間限定にて、優秀賞・特別賞受賞メニューの「あまからモンブラン」(480円税込/ヶ)を
ホテル1階ロビーラウンジで発売いたします。
「あまからモンブラン」は、大阪天満宮の天満天神の水を使用し生姜と大阪産みかんで風味をつけた葛ゼリーをモンブランクリームで包み込みました。
モンブランクリームの甘味、みかんの爽やかな酸味、生姜独特の辛味が互いに引き立てあった大阪らしいモンブランケーキに仕上がっています。
 今回はふるさと割にて、30%の割引にてもお買い求めいただけます。是非この機会に大阪産(もん)の魅力を再発見してみてください。

12:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/23 12:56:09.39 LeYha4gXK.net
>>9
エクレアのほうは杖と言うより…ウンコかチンポコに見えるんだが…。
思春期の少女の深層にある秘めやかな願望を反映したスイーツの誕生だ。

13:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/24 10:43:55.94 nopoqY1bK.net
道真様子沢山だから大きそう(///)

14:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/24 10:45:24.72 x0JEh+Ec0.net
御坊人形「天神さん」復活
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「御坊天神堂」をオープンさせた杉本さん(御坊市で)
◇杉本さん継承 展示スペース開設
 子どもの初節句の贈り物として御坊市周辺で親しまれてきた「御坊人形」を、同市薗のタイル職人杉本卓治さん(48)が復活させた。
1988年に県の郷土伝統工芸品に指定されたが、数年ほど前から制作が途絶えていた。杉本さんは今月、
自作の人形を展示する「御坊天神堂」をオープン、「伝統のある人形を今の子どもたちにも見てほしい」とPRしている。(山本啓二)
 同市教委などによると、御坊人形は、紙を貼り重ねる「張り子」、木材を粉末と糊などを混ぜて型に流し込む「練り物」の2種類がある。
米俵を担いだ力士をかたどった「俵持ち」、戦国時代の武将・加藤清正が虎退治をしたという故事にちなんだ「虎加藤」、学問の神様、
菅原道真にあやかった「天神さん」などが人気だったという。
 明治時代から制作が始まり、明治中期から昭和10年代に最盛期を迎え、同市周辺では、初節句で、飾るのが一般的だったという。
しかし、流行の変化などで次第に廃れ、数年前に最後の制作者がいなくなった。
 杉本さんはタイル職人をする傍ら、御坊市周辺の祭りで使われる張り子の獅子頭を数十体手がけてきた。その技術を買われ、
知人に「このまま途絶えるのは惜しいので、ぜひ引き継いでくれないか」と勧められ、今年1月から張り子の制作を始めた。
 市役所に飾られている「天神さん」を参考に、ヒノキの型に明治時代の教科書からとった古い和紙を約20枚張り合わせて、
型を抜いた後、塗料で色つけする。「子どもたちに先生の話をよく聞き、本をよく読んでほしい」という思いを込めて、目を大きめに描き、
耳も大きめにつくったという。注文に応じて、紙を粘土状にした練り物も制作中だという。

15:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/24 10:46:19.21 x0JEh+Ec0.net
 店は、同市の旧市街地の築約100年の古民家を借りて今月8日にオープンした。広さ約30平方メートルで、
「天神さん」の張り子3体を飾っているほか、天神様の姿を描いたマグカップ(税抜き500円)なども販売している。
テーブルなどを置き、休憩もできるようにした。
 受注生産。高さ約30センチの張り子で税抜き3万5000円、練り物で同3万円。完成までに約2か月かかる。
 杉本さんは「神様なので心を込めてつくっています。受験シーズンなどに、子どもたちが、天神さんを見て、
勉強に励んでくれればうれしい」と話している。
 営業時間は日曜、祝日の午前10時~午後5時。問い合わせは担当の喜多さん(0738・20・1327)。
2015年11月24日 Copyright c The Yomiuri Shimbun

16:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/24 10:51:23.28 x0JEh+Ec0.net
山口市の山口天神祭にぎわう
URLリンク(www.yab.co.jp)
山口市では、山口三大祭りの一つ、山口天神祭があり、商店街が活気に包まれました。
山口天神祭は、五穀豊穣と地域の繁栄を願って行なわれる行事で、今年で397回目を迎えます。
祭りでは、菅原道真のご神体を載せた“御網代車”を中心に、およそ300人が行列を作ります。先頭を歩くのは、
参勤交代を再現した備立行列。手には長さ5メートルの槍を握り、大きな掛け声とともに町を練り歩きました。
また赤い袴を着た舞姫たちが、稚児舞と呼ばれる舞を披露しました。舞姫たちは、この日のために一カ月間練習してきたということです。
祭りが行われた山口市の中心商店街は、江戸時代の風情を残す行列を見ようと訪れた、たくさんの人たちで賑わっていました。

17:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/25 13:23:56.42 NUa5yHWc0.net
食の都・大阪グランプリ受賞の「あまからモンブラン」って甘いの辛いの?!ヒミツはあのやさいの辛味
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(news.livedoor.com)
ホテル大阪ベイタワーは、第6回食の都・大阪グランプリにおいて優秀賞・特別賞を受賞したスイーツ「あまからモンブラン」(480円)を
12月1日(火)~6日(日)の期間限定でホテル1階ロビーラウンジにて発売する。
同商品は、まずそのネーミングにびっくり。モンブランといえば栗の風味がまろやかな甘さのケーキ。ネーミングにある「辛」とはいったい何なのか。
「あまからモンブラン」の「辛」のヒミツはなんと生姜。大阪天満宮の天満天神の水を使用し生姜と大阪産みかんで風味をつけた
葛ゼリーをモンブランクリームで包んでいるのが「あまからモンブラン」なのだ。大阪天満宮の天満天神の水が使われているというのも、
ご利益がありそうで魅力的だ。
そのビジュアルは、普通私たちが想像するそれとは違う。モンブランといえばグルグルと山の形のようにマロンペーストが渦巻状になっているのだが、
まるで和菓子のようツルンとしていて丸っこい。このビジュアルを覚えておかないと、購入時にどれが「あまからモンブラン」か迷ってしまいそうだ。
モンブラン好きな方へのお土産に、また話題性のあるスイーツとして一度お試しあれ。

18:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/26 11:40:26.47 pYL2c6Jq0.net
忌火奉納で道真公慰霊 小松天満宮
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
 菅原道真公をまつる小松市天神町の小松天満宮で25日、お火焚(ひたき)神事が営まれ、神職が忌火(いみび)を奉納し、
道真公の霊を慰めた。忌火で炊かれたおかゆが振る舞われ、参拝者は無病息災を願った。
 晩年、困窮の中で明かりがつけられず、書物を読めなかった道真公に火と漢詩をささげる同天満宮の特殊神事で、毎年この日に営まれている。
 神楽太鼓、忌火の奉納に続き、北畠能房宮司が道真公の晩年の漢詩「燈滅二(ともしびきゆに)絶(ぜつ)」を朗詠し、
祝詞を奏上した。境内の梅の木から切られた枝で火を焚き、氏子らが奉納した新米でおかゆを作った。
軒下につるすと雷よけになるとされる燃え残りの枝も配られた。

19:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/26 11:52:34.01 pYL2c6Jq0.net
学問の路 すべらず入れる
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
受験生向けに販売している学文路駅の入場券
◇南海・学文路駅「合格」券
 受験生を応援しようと、南海電鉄は、合格祈願の縁起物として高野線の学文路かむろ駅(橋本市学文路)の入場券(5枚組)を
750円で販売している。
 駅名が「学問(文)の路みちに入る」と読めるため、毎年受験シーズンに発売。今年は「合格」の語呂合わせで入場券を五角形の絵馬の形にした。
 さらに願い事を記入して飾ることができる入場券と同じ形の絵馬、急勾配で電車の車輪が滑らないように線路にまく「すべらない砂」をセットにした。
 入場券と砂は学問の神様とされる菅原道真をまつる学文路天満宮の祈祷きとうを受けており、
同電鉄は「桜の時期を笑顔で迎えられるように願いを込めた」としている。
 限定7000組。来年3月13日まで、同電鉄の駅(無人駅など一部を除く)やインターネットなどで購入できる。
無人駅の学文路駅では12月29日と来年1月15日の午前10時~午後2時に特別販売会を開く。
同駅には2月1日~5月31日に砂を返納するための「納め箱」を設置する。
 問い合わせは南海テレホンセンター(06・6643・1005)へ。
2015年11月26日 Copyright c The Yomiuri Shimbun

20:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/26 16:22:21.98 pYL2c6Jq0.net
1708年京都「宝永の大火」で倒壊の寺院の土塀跡が出土
URLリンク(www.sankei.com)
 江戸時代の宝永5(1708)年、京都御所一帯を中心に焼き尽くした宝永の大火で倒壊した寺院の土塀跡が、
京都市上京区の元市立春日小学校内から出土し、市埋蔵文化財研究所が25日、発表した。
焼けた土の中から焦げた竹製の土塀の下地が見つかるなど、当時の火災のすさまじさを今に伝えている。
 江戸時代の絵図から、いずれも浄土宗の生蓮寺と専称寺が想定され、土塀は両寺の境に建っていたとみられる。
1880平方メートルを調査した結果、直径20~30センチの土塀の柱穴跡が東西に約20メートルにわたり続いていた。
 さらに柱穴跡に沿うように焼け土とともに土塀の下地となる竹を縦横に組んだ木舞(こまい)の一部が、炭化した形で出土した。
土塀は火災の際、焼けて倒壊したらしい。
 また本堂とみられる大規模建物の基壇跡や墓石、埋葬されていた人骨なども出土したほか、
火災後の寺の移転とともに移ってきた公家の高辻家のものとみられるオランダ産の陶磁器やガラス製の簪(かんざし)、
儀式目的の井戸跡が出土した。
 高辻家は菅原道真を祖先に持ち、代々、文書博士を務めた公家の名家という。
 同研究所は「当時の絵図通りに寺院が配置されており、絵図の精度の高さがうかがえる。
大火をはさんで、時代の変遷とともにこの地がどう動いていったのかが、よくわかる」と話している。

21:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/26 16:26:07.63 pYL2c6Jq0.net
真田赤備え列車♪山河に映えて~鉄道ファン魅了
URLリンク(hashimoto-news.com)
来年のNHK大河ドラマ「真田丸」放映にちなみ、南海電鉄=遠北光彦(あちきた・てるひこ)社長=は高野線・難波駅~極楽橋駅間で「
真田赤備(あかぞな)え列車」を走らせているが、とくに和歌山県橋本市と九度山、高野両町の山河の自然の中を走る光景は素晴らしく、
大勢の鉄道ファンを魅了している。
真田幸村は関ヶ原の戦いで敗退後、蟄居(ちっきょ)を命じられ、高野山・蓮華定院(れんげじょういん)で起居。
避寒(ひかん)のため山麓の九度山に移住し、大坂の陣・出陣までの14年間を家族とともに過ごした。
そこで南海電鉄は、大河ドラマ放映を機に沿線を盛り上げようと、高野線2000系車両(4両1編成)を真田家・甲冑(かっちゅう)「赤備え」の
朱色にラッピング。車体や内装も真田家・家紋の「六文銭」や「結び雁金(かりがね)」のデザインで飾った。
すでに、11月1日から難波駅~極楽橋駅間を不定期で運行。さらに南海高野線「九度山駅」も真田家の家紋入り〝真田の赤備え〟
の武家屋敷風に改装した。
このため同駅に「真田の赤備え列車」が滑り込むと、あたりはたちまち輝きを増し、ぴーんと平成時代の空気が引き締まる。
近府県から訪れる観光客は、カメラやスマホで必死に撮影する。
また、山河の風景が見事なのは、高野山麓の橋本市を流れる紀の川。とくに「真田の赤備え列車」が、これまた赤い鉄橋をゆったりと渡る光景は、
深く心に沁みわたる。
さらに、学問の神様・菅原道真公を祀る学文路(かむろ)天満宮近くを走る時には、沿線の町や田園風景を背景に優雅な存在感を表している。
南海高野線の列車&沿線風景を半世紀以上にわたり撮影を続けている同市御幸辻のフォトライター・北森久雄(きたもり・ひさお)さんは
「赤備え列車は、真田幸村を感じさせる、実に見事なデザインです。高野山開創1200年、そして大河ドラマ・真田丸…、
今後ますます国内外の観光客が、乗車や撮影を楽しむことでしょう」と話した。
写真(上)は九度山駅に滑り込もうとする「真田の赤備え列車」。写真(中)は橋本市の紀の川・鉄橋を渡る同列車。
写真(下)は学文路天満宮近くを走る同列車=いずれも北森久雄さん撮影。

22:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/26 16:45:41.81 pYL2c6Jq0.net
2016年【恋愛・結婚運】パワースポットランキング『 気多大社』は片思いが成就する!
URLリンク(news.ameba.jp)
―2016年に訪れたいパワースポットを、占い師・瀧天貴&スピリチュアルカウンセラー鈴木浩司が運勢別に紹介します!
■2016年・恋愛結婚運アップがかなうパワースポット
 2016年は昨今の社会情勢もあり、人とのつながりがより大事になる年。そのため、お互いを深く理解し、
支え合えるパートナーを呼び寄せる場所が、2016年の恋愛パワースポットとなるでしょう。今回ご紹介するのは、
そういった気を存分に高めてくれる神社です。
■第1位 大宮八幡宮(東京都)……出会いを引き寄せてくれる
 応神天皇を主祭神とする神社。「東京のへそ」と呼ばれ、パワーが集まるとされています。こちらでは、
個人がそれぞれ持っている「縁」を存分に引き出し、運命の人と巡り合わせてくれます。また、それだけでなく、
相手が魅力的だと感じるように、ファッションや言葉遣いなどを自然と合わせられるようになるのです。偶然2人きりになれたり、
会うたび楽しい時間を過ごせたりなど、お参りをすることでお互いのタイミングと相性が合っていくため、結婚に至る可能性も高くなるでしょう。
★住所 東京都杉並区大宮2-3-1
■第2位 気多大社(石川県)……片思いが成就する
 前田利家をはじめ歴代の加賀藩主が祈願したとされる、由緒正しい神社です。大国主命(おおくにぬしのみこと)を祭神としています。
恋愛では、男女の気持ちをより深く重ねることが何よりも大事。この気を高めて強くしていけば、相手の愛情も強くなっていくのです。
この神社にお参りをすることで自分の愛情の深さがわかり、それが相手にも伝わります。誠実な愛を貫け、心が通じていくでしょう。
片思いの人でも、強い想いを持ち続けることによって恋がかないます。
★住所 石川県羽咋市寺家町ク1

23:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/26 16:46:42.24 pYL2c6Jq0.net
■第3位 水田天満宮(福岡県)……恋愛に前向きな気持ちになれる
 菅原道真(すがわらのみちざね)を祭神とする神社です。菅原道真といえば学問の神様で有名ですが、ここではほかにも、
男女の愛情はもちろん、家族愛や人間愛も含めた、大きな愛情のすべてが渦巻いているようなパワーが感じ取れます。
失恋した時、つらい恋愛をしている時、大切な人を失くした時など、何かの愛情が不足して寂しいと感じたら、この神社にお参りしてみてください。
恋愛への前向きな気持ちを少しずつ取り戻すことができ、また新たな愛情をいただけるでしょう。
★住所 福岡県筑後市水田56
 これらの神社を訪れることで愛情の気が強くなり、自分がどういう人と人生を共にしたいか、また意中の相手に、本当はどんな気持ちを抱いているかが明確になります。2016年にいい恋愛をするためにも、ぜひ訪れてみてくださいね。
(瀧天貴)

24:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/27 16:48:09.44 VQtl1itv0.net
「ごを書く石」で合格を
栃尾 菅原神社で祈願祭
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
 学問の神様菅原道真をまつり、「ごを書く(合格)石」を使った受験祈願で知られる長岡市栃尾地域の菅原神社(同市来伝)で22日、
「来伝天神合格祈願祭」が行われた。県内外から受験生が訪れ、志望校合格を一心に祈った。
 同神社では1992年から、受験生を応援しようと祈願祭が行われている。「石にかじりつくように頑張り抜いてほしい」との願いを込め、
地域住民が石を集めて提供。受験生は石に「合」「GO」などの文字を書き、「ごを書く石」としてお守りにする。
 祈願祭では宮司が祝詞を読み上げ、受験生が玉串を奉納しておはらいを受けた。胎内市の黒川中学校3年の女子生徒(15)は
「合格石をお守りに、勉強を一生懸命頑張って無事合格したい」と気を引き締めていた。

25:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/27 17:32:27.97 VQtl1itv0.net
合格のご利益ありそう! 太宰府の梅を使ったカルビー「ポテトチップス」、受験生の応援で限定発売
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
「ポテトチップス合格する梅 うめぇ~ぷる味」
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
袋の裏には開発した福岡農業高校の生徒の写真が
 カルビー「ポテトチップス」から受験生の応援商品として、福岡県太宰府市の梅を使った「ポテトチップス合格する梅(ばい) うめぇ~ぷる味」が、
12月14日に中国・四国・九州エリアで数量限定発売されます。大宰府といえば「学問の神様」こと菅原道真が祀られている太宰府天満宮で有名。
受験にご利益がありそうなポテチですね。
 商品は、太宰府市にある福岡県立福岡農業高校の生徒たちとカルビーによる共同開発しました。
同校は2009年から大宰府政庁跡などで収穫した梅を使っての商品開発を行っており、カルビー九州支店と「地元の梅を使用して、
受験生を応援したい」という想いが合致し、2013年から共同開発に取り組んだそうです。商品の味や名前、
パッケージのデザインも同校の生徒たちが授業を通して考案しました。
 梅には太宰府市産を100%使用。梅の酸味が口に広がり、ほんのり甘いメープルシュガーとはちみつが後に引く味わいに仕上がっています。
パッケージには、合格をイメージさせる桜の花びらが。受験生にホッと一息ついていほしいということで、
「うめぇ~」とダジャレをつぶやくヒツジのイラストも挿入しました。
 オープン価格で、想定は130円前後(税込)。販売期間は2016年1月末ごろまで、販売地域は中国エリアが鳥取・島根・岡山・広島・山口県、
四国エリアが徳島・香川・愛媛・高知県、九州エリアが福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄県となります。
(黒木貴啓)

26:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/27 17:34:19.09 VQtl1itv0.net
大クス、トトロいるかも 宇城市・本庄菅原神社
URLリンク(kumanichi.com)
 宇城市三角町郡浦の上本庄地区(約50世帯)の本庄菅原神社に住民が大切にしている大クスがある。
大人17人が手を広げて、やっと囲い込めるほどの大木。住民らは「トトロがいるみたいでしょ」とPRしている。
 大クスは県の天然記念物。県教委設置の看板によると根回りは30・5メートル、樹高23メートル。樹齢は優に千年を超えると伝えられる。
 高さ3メートル付近から五又に分かれ、いずれも三抱えほどもある太さ。地区最長老の橘正義さん(94)によると、
もう一枝あったが1945年1月に火災に遭った。「根元に6畳くらいの大きな“うろ(穴)”があり、家のない人が住んでいて火を出してしまった」と橘さん。
住民のバケツリレーでも炎は消えず、橘さんの父・才蔵さんらが延焼を防ぐために枝を切ったという。
 うろはその後、子どもたちの絶好の遊び場となったが、現在は樹木医の判断で土で埋められている。
 25日、同神社の秋季大祭があり、住民ら約30人が、菅原道真とともにまつられる大クスに、地区の安全を祈願した。
8月の台風で大クスの脇にあったほこらが飛ばされたため、高さ約70センチの小さな神殿を新設した。
 区長の松井直さん(67)は「大クスのことを広く知ってもらい、保存の機運を高めたい」と話している。(東寛明)

27:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/28 18:47:52.58 KPt3ieH/0.net
高齢者の健康増進 ニュースポーツ「ルビコン」考案
URLリンク(www.nnn.co.jp)
 高齢者の健康増進や生きがいづくりにつなげようと、兵庫県香美町香住区七日市でニュースポーツ「ルビコン」が考案された。
目印を狙ってグラウンドゴルフのスティックで角の丸いさいころを打ち、出た目の合計を競う。同地区の天満神社駐車場で29日に初めて競技会を開く。将来的には地域を越えて盛り上げたいとしている。
お手玉のような目印(手前)に一番近いさいころの目を得点として競うニュースポーツ「ルビコン」=26日、香美町香住区七日市の天満神社駐車場
 ゲームは2チームの対抗戦で、幅90センチのスタート位置から目印を投げて競技開始。交互に打ち、
両チーム合わせて目印に一番近いさいころの数字に5点を加えて採点。これを5回繰り返して合計得点で争う。
相手のさいころにぶつけてはじき飛ばすことも可能だが、不規則に転がるためスリリングな展開になる。
名称は「さいは投げられた」の言葉で有名な古代ローマの英雄、カエサルの故事「ルビコン川を渡る」にちなんだ。
 今春、町立香住一中の寄宿舎跡地を隣接する神社の駐車場に転用したことをきっかけに、
区長の倉橋邦彦さん(64)が地元の高齢者が集まって何かゲームをできないかと思案。グラウンドゴルフを試みたが、
アスファルトで地面が硬い上に、傾斜があるためボールが使えないことが判明。大きなさいころが候補に挙がり、ルールも独自に考えた。
 当面は大会を月に1度開催。来春からは「七日市」の地名にちなみ「7」の付く日に開く考え。オリジナルのスティック作りも展開していく。
倉橋区長は「自分たちで地域に合った健康づくりを考えていくことが大切。年代を問わず盛り上げていきたい」と話している。

28:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/28 18:50:53.61 KPt3ieH/0.net
北区曽根崎 「ニューミュンヘン本店の唐揚げ」
URLリンク(www.nnn.co.jp)
これぞ大阪のごちそう
 今年40歳という節目の年を迎え友人から「将来の夢は?」と聞かれる。「う~ん」と思案した揚げ句、口からこぼれた言葉がこれだ。
「ミュンヘンでビール片手に唐揚(からあ)げを頬張る老人になりたい…」-。ジャケット姿で行きつけの店を訪れ時間に追われることなく
優雅に好きなものを食す。大阪人であれば多くの方が共感する「至福の未来像」である。
 昭和33年に大阪梅田のお初天神通りで創業した「ニューミュンヘン」。当時、曽根崎センター街と呼ばれ閑散としていた街に
サッポロビールバックアップのもと異国情緒あふれるお店が出現した。乾き物を提供するお店がほとんどだった時代に、いち早くビールに合う
料理に力を注ぎビアレストランの代名詞となった。
 「すべては美味(おい)しいビールのために」徹底した品質管理、キメ細やかな泡をキープするために独自手法で注がれる生ビール。
このビールに最適な料理と言えば長年にわたり味を追求し現在に至る「阿波乙女鶏の唐揚げ」である。
 特別飼育されたオリジナルブランドの鶏を使用。弾力性を考慮し使用されるのは、メスのみである。特性のタレに付け込まれたむねと手羽もと。
むね肉は、脂肪が少なく抗酸化作用物の物質が多く含まれている。骨まわりのうま味を堪能してもらおうと肉は、すべて自社で丁寧にカットされている。
 店長の赤石吉弘さんにお話を伺った。「当店の唐揚げは、ほとんどの方が注文されます。特に大阪では人気が高いですね。
ヘルシーにこだわっているので追加注文される方も多いですよ」。開業時のままという趣のある店内で「いただきます!」。
素材の味を引き立てる特製の合わせ塩をちょこんとつけて豪快にほおばる。骨からジュワジュワとエキスがあふれ「うまい」と言う言葉しか出てこない。
 ボキャブラリーのなさを悲観している暇などない。すかさずビールで喉を潤すルーティン作業。今年もあとわずか、
もう何べんか唐揚げ&ビールが楽しめる1年にしたい。

29:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/29 23:12:51.76 pJLOFtU+0NIKU.net
防府天満宮 千年続く「御神幸祭・裸坊祭」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 山口県防府市の防府天満宮で、1000年以上続いているとされる御神幸祭・裸坊祭が行われた。
 防府天満宮の裸坊祭は菅原道真公の御霊(みたま)を慰める神事で、1000年以上続いているとされる伝統の祭り。
 28日午後6時、花火の合図とともに、まずは2つの御輿(みこし)が拝殿から運び出される。そして、
最後に出てくるのは道真公の御霊を乗せた「御網代輿」。御網代輿は重さが500キロあり、触れるとご利益があるとされていて、
白装束姿の裸坊たちは我先にと群がる。「兄弟!ワッショイ!」の掛け声の中、裸坊たちの熱気は最高潮に達し、
訪れた人たちは勇壮な祭りに見入っていた。
 御網代輿は天満宮の石段を滑り降り、道真公が上陸したという勝間の浦の「御旅所」へ運ばれていった。

30:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/29 23:27:35.58 pJLOFtU+0NIKU.net
湯島天神でプロジェクションマッピング
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
プロジェクションマッピングによって鮮やかに彩られた湯島天神の神楽殿(28日午後、東京都文京区で)=武藤要撮影
 学問の神様・菅原道真公をまつる東京都文京区の湯島天神で28日、壁などに映像を投影する「プロジェクションマッピング」を使って、
神楽殿を幻想的に彩るイベントが行われた。
 地元商店会などが街おこしとして初めて企画。コンピューターグラフィックスで描かれた絵馬や日本の神話などが映し出され、
集まった約1000人の観客たちを楽しませた。

31:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/29 23:32:19.86 pJLOFtU+0NIKU.net
桐生天満宮で鞴祭
URLリンク(okmusic.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
熱した鉄棒を金づちでたたく鍛錬の儀(桐生天満宮で)
 鍛冶職人の技を伝える「鞴ふいご祭」が28日、桐生市天神町の桐生天満宮で行われた。
白装束姿の男性たちが金づちでたたいて鉄の形を変えていく神事を観客が見守った。
 鞴は火をおこす際に手や足で押したり引いたりして風を送り込む道具。かつて刀工、鋳物師、
銭湯など火を扱う仕事の安全と繁盛を祈願し、鞴祭が行われた。郷土のものづくりの原点に光を当てようと、
「わたらせ工業青年会」が復活させ、今年で8回目。金属、機械関係で働く若手が刀鍛冶の指導を受け練習を積んだ。
 同青年会の巴山ともやま俊幸会長は「ものづくりに携わる者の思いを伝え、
お客さんとのつながりを大事にする機会になれば」と話していた。

32:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/30 23:03:15.22 5T9IVdsN0.net
太宰府天満宮で正月準備始まる 福岡
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
福岡県太宰府市の太宰府天満宮では、開運を祈願する矢に、来年のえとの「さる」の飾りつけをするなど正月の準備が始まりました。
学問の神様の菅原道真が祭られている太宰府天満宮には、毎年、正月の三が日に九州・沖縄で最も多いおよそ
200万人が初詣に訪れます。ことしも、30日から正月の準備が始まり、はかま姿のみこ6人が縁起物づくりをしています。
縁起物は、開運を祈願する矢や来年のえとの「さる」の形をした鈴、それに「さる」が描かれた大きな絵馬など7種類です。
みこたちは開運祈願の矢に「さる」の飾りや梅の花の飾りを一つ一つ丁寧に結びつけていました。みこの1人は「来年も幸せに過ごせますようにと、
気持ちを込めて飾り付けをしています」と話していました。
縁起物づくりは12月20日ごろまで行われ、合わせておよそ9万5000個が用意される予定です。

33:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/30 23:35:12.53 5T9IVdsN0.net
文京・湯島天神で初のプロジェクションマッピング 地域活性化の一環で
URLリンク(bunkyo.keizai.biz)
URLリンク(bunkyo.keizai.biz)
鮮やかに照らされた神楽殿
URLリンク(bunkyo.keizai.biz)
神楽殿に投影された湯島の地図
 文京区湯島の湯島天神(文京区湯島3)神楽殿で11月28日、プロジェクションマッピング「光と映像のページェント」が開催された。
 湯島・御徒町・上野の4つの商店街(白梅商店会、御徒町駅南口商店会、上野中央通り商店会、上野二丁目仲町通り商店会)が
3カ月にわたって行ってきた地域活性化イベント「YOUフェス~湯島・御徒町・上野、あなたをワクワクさせる街~」の
フィナーレを飾るプログラムとして実施。湯島天神でプロジェクションマッピングを行うのは今回が初めてだったという。
 当日は湯島天神の神楽殿に、色彩豊かな映像とともに各地域のモチーフとなるイラストなどが投影され、
終了後には観覧した人たちから拍手が上がった。
 「YOUフェス」では、湯島(Y-ushima)・御徒町(O-kachimachi)・上野(U-eno)の頭文字から同地域を「YOUエリア」と命名。
地元商店の3代目・4代目の若旦那10人で「YOU若旦那衆」を結成し、イベントを盛り上げてきた。
 YOU若旦那衆の一人である「美酒喰処(びすとろ) 湯島 たけうち」の竹内秀哉さんは、
「今回のイベントを通して新しい連携をつくることができた。『YOUフェス』は終わってしまうが、
湯島・御徒町・上野の連携を今後より強くしていき、次につなげていきたい」と意気込む。

34:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/30 23:40:14.75 5T9IVdsN0.net
子育て支援で商議所女性会が寄付 伊賀市
URLリンク(www.iga-younet.co.jp)
 伊賀市の上野商工会議所女性会(会員67人)が11月30日、子育て支援に役立ててもらおうと事業収入の一部3万円を市に寄付し、
岡本栄市長が感謝状を贈った。
URLリンク(www.iga-younet.co.jp)
【岡本市長に寄付金を手渡す商議所女性会の西出会長(左から2人目)=伊賀市上野丸之内で】
 商議所女性会では毎年、10月の上野天神祭で空き店舗を活用して団子茶屋を開設し、売り上げの一部を寄付している。
今年は1本80円のだんごが24、25日の2日間で計5240本売れたといい、会員26人が販売を手伝った。
 担当の市こども家庭課によると、商議所女性会からの寄付は今年で12回目。窓口を訪れた親子連れの市民向けに
玩具の購入を予定しているという。同市佐那具町の西出孝子会長は「小さいお子さんがいるお母さんたちを応援できるよう、
今後もだんごの販売と寄付を続けていきたい」と話した。

35:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/01 21:48:31.09 fdHpj9BW0.net
正月に向け破魔矢作り
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
1日から師走です。防府市の防府天満宮では、正月に向けて厄除けや家内安全の縁起物の破魔矢作りが始まりました。
学問の神様菅原道真がまつられている防府市の防府天満宮は、毎年、正月の三が日に県内外から受験生など、
およそ40万人が参拝に訪れます。
防府天満宮の客殿では正月に向けて厄除けや家内安全の縁起物の破魔矢を作る作業が1日から始まりました。
紅白のはかまを着たみこが長さ50センチから1メートルほどの矢に来年の干支のさるや、
道真が好んだ梅の花をあしらった絵馬や鈴をひとつひとつ丁寧に取り付けていました。
みこの一人は「バランスよく仕上げるのを意識しています。来年は笑顔あふれる一年になってほしいです」と話していました。
作業は今月20日まで続き、およそ3万5000本の破魔矢が作られるということです。

36:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/01 22:12:22.56 fdHpj9BW0.net
寄付:上野天神祭の収益、伊賀市へ商議所女性会 「子育て支援に」 /三重
URLリンク(mainichi.jp)
 伊賀市の上野商工会議所女性会が30日、上野天神祭(10月23?25日)に出店した「団子茶屋」の収益金3万円を市に寄付した。
女性会の寄付は12回目。市はこども家庭課窓口に置くおもちゃの購入費などに充てる。
 女性会は天神祭期間中の24、25日、楼車(だんじり)が見られる上野東町の空き店舗を利用して出店。女性会の26人が協力し、
用意したみたらし団子(1本80円)5250本を完売した。
 市役所を訪れた西出孝子会長(64)らは「子どもと小さい子どもを持つ母親を応援したい」と話し、
岡本栄市長は「子育て団子ですね」と礼を述べた。【大西康裕】

37:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/02 23:02:33.88 K4WlBgd+0.net
松山空港ロビーに合格絵馬 お札を太宰府へ
URLリンク(www.ehime-np.co.jp)
 松山空港ビル(愛媛県松山市)は1日、松山市南吉田町の松山空港国内線3階ロビーに、
受験生を応援する合格祈願絵馬と祈願札を設置した。
 祈願札は学問の神・菅原道真を祭る太宰府天満宮(福岡県太宰府市)へ奉納する。松山―福岡線の利用促進をアピールするため、
同社が初めて企画した。
 絵馬は縦約2メートル、横約1.3メートル。願い事を書き込む祈願札を用意し、
絵馬に掛けたり、奉納箱に納めたりする。来年1月12日まで設置。集まった札は同社社員が1月15日に奉納する予定。

38:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/03 22:16:43.98 7ScrkjBz0.net
【Z会東大進学教室】<特集>Z会スタッフが合格祈願に行って来ました!
URLリンク(www.zaikei.co.jp)
Z会グループの、首都圏における大学受験教室事業を行っている「Z会東大進学教室」(URLリンク(www.zkai.co.jp))では、
2015年12月12日(土)から始まる冬期講習をはじめ、大学入試対策の各種講座のお申し込みを受け付けしています。
また、センター試験本番までカウントダウンが始まる中、Z会スタッフが受験生の皆さまの合格祈願に行ってきました。
当日は学問の神様として知られる菅原道真を祭る湯島天神にて合格祈願、そして千羽鶴と絵馬の奉納を行いました。
Z会では頑張る受験生の皆さまを心より応援しております!

39:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/03 22:35:30.64 7ScrkjBz0.net
わが町にも歴史あり・知られざる大阪:/410 妙法寺 /大阪
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(mainichi.jp)
暗越奈良街道の面影が残る町並み=大阪市東成区で、松井宏員撮影
URLリンク(mainichi.jp)
暗越奈良街道にある「ようこそシルクロードへ!」の看板=大阪市東成区で、松井宏員撮影
URLリンク(mainichi.jp)
右端が契沖の供養塔。左隣から、恩師、母、兄と続く=大阪市東成区で、松井宏員撮影
 ◆大阪市東成区
 ◇国学の大家、契沖供養 12歳で阿闍梨、万葉集研究の礎築く
 旧平野川跡から平野川を越えて、大阪案内人の西俣稔さんと東へ歩き、暗越(くらがりごえ)奈良街道に戻る。
東成警察署の前を通って今里筋を渡ると、新しい道標が建ち、ビルの壁に「シルクロードの終わるところ」と、街道の説明が掲げられている。
 その先の三差路にある商店には「ようこそシルクロードへ!」の看板。終点は、逆から見れば出発点だもの。
三差路を右手へとって歩を進める。千日前通に沿ったこのあたりは出格子のある古い家が並び、街道沿いの面影を残している。
 西俣さんが路地を折れていざなったのは、妙法寺というお寺だ。山門脇に「史跡 契沖(けいちゅう)遺跡」と刻まれた石柱がある。
「国学の大家、契沖が住職を務めたお寺で、供養塔があるんです」。境内の奥まった一画に石塔が並んでいる。
 一番大きい石塔の前に「空心契沖阿闍梨(あじゃり)」の小さな石柱がある。阿闍梨とは、師という意味だ。
その隣は契沖の師でこの寺の住職だった〓定(かいじょう)、その隣の「慈性信尼」は契沖の母、さらに隣の「如水居士」は兄の供養塔だ。
 「国学の大家、契沖」といわれても、一般にはピンと来ない。そもそも国学って? 儒教や仏教など外来の思想に左右されず、
日本固有の精神とか文化とかを究めようという江戸時代中期に興った学問で、「古事記」や「万葉集」などの古典を研究した。
国学の系譜は、契沖に始まり、賀茂真淵、本居宣長と続く。

40:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/03 22:36:26.07 7ScrkjBz0.net
 契沖は1640年、尼崎藩士の息子として生まれる。幼い頃から抜群に頭が良く、父が難しい本を音読していると、横で聞いて覚えてしまい、
そればかりか、時には父の誤読を正したという。6歳の時、大病で生死の境をさまよったのが、運命を決めた。母が天満の天神に快癒を願い、
本人も必死に祈ると、夢に天神さまが現れて「治してやる代わりに、大人になったら僧になって人々を救え」と告げ、しばらくして全快した。
 このため、11歳で出家を志すが、武士の父は猛反対。飲食を断って抵抗する息子に、母が折れて妙法寺に連れて行く。
〓定和尚に弟子入りし、12歳で「もう教えることはない」と師に言われて高野山に移り、阿闍梨の位を得る。しかし、
住職を任された寺を飛び出し放浪。一度など、吉野であまりの景色のきれいさに、岩に頭を打ち付けて死のうとしたこともあったという。
頭の良すぎる人の行動は、時にとっぴすぎて凡人には理解できない。
 その後、大量の国文学などの蔵書を持つ素封家と知り合い、独学で研究を始める。1679年、恩師・〓定に頼まれて妙法寺の住職となると、
生活に難儀していた母を呼び寄せ、亡くなるまで寺の一室に住まわせて面倒を見た。大病の快癒を祈り、仏門に導いてくれた母への恩返しだったろう。
 さて、国学者・契沖の名を高からしめたのは、妙法寺住職時代に著した「万葉代匠記」だが、これには水戸黄門こと徳川光圀が深く関わっている。
「大日本史」刊行にあたり、万葉集研究を大坂の国学者、下河辺長流に依頼するが、彼は生来のへんこで働かず、友人の契沖を推薦した。
契沖は7年かけて万葉集の全巻に実証的に詳細な注釈を付けた。のちに万葉集研究の基礎となる。
 これに喜んだ光圀は、銀や絹を山ほど贈るが、契沖は寺の修理や金に困った信徒に与え、手元には一文も残さなかったという。
「万葉代匠記」を完成させた元禄期の1690年、母を亡くし、住職を弟子に譲って天王寺に建った「円珠庵(えんじゅあん)」に隠居し、
1701年、62歳で亡くなるまで国学研究に没頭。生活費や書物の刊行費用は光圀が出した。ちなみに円珠庵跡は、
縁切りで知られる鎌八幡社の境内だ。
 巡り巡った人の縁が大仕事をさせたという好例だろう。【松井宏員】

41:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/04 22:58:48.83 +YEYiJKA0.net
早咲きの梅が開花 例年より早め 京都・北野天満宮
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
例年より早く開花した北野天満宮の早咲きの梅=京都市上京区(北野天満宮提供)
 梅の名所で知られる菅原道真ゆかりの北野天満宮(京都市上京区)で3日、早咲きの梅が開花した。
例年と比べても早い開花となったという。
 境内には約50種類約1500本の梅があるが、今回咲いたのは、「寒紅梅」と呼ばれる紅梅と、「照水梅」と呼ばれる白梅の2種。
 例年早咲きの品種は、12月末から1月初めにかけて開花。昨年は12月18日に開花していた。神職は、
「暖かい気候が続いたから例年より早く開花したのだろう」と話している。

42:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/04 23:09:39.25 +YEYiJKA0.net
伝統の灯消さぬ 大谷歌舞伎、海老名であす上演
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 海老名市に唯一残る農村歌舞伎「大谷(おおや)歌舞伎」を担う大谷芸能保存会・歌舞伎部会が5日、
近松門左衛門の名作「菅原伝授手習鏡(すがわらでんじゅてならいかがみ)」の4段目「寺子屋」を、
市文化会館大ホール(同市上郷)で開かれる「第48回海老名市民文化祭(郷土芸能部門)」で上演する。
後継者難に苦しみながらも100年を超す伝統を守り続ける保存会の岡部利夫代表(67)は「素人芝居だが、
多くの人に見に来てほしい」と話している。(柏崎幸三)
                  ◇
 ◆復員者が稽古
 江戸時代後期に始まった農村歌舞伎は全国各地に広がった。海老名市でも大谷、国分(こくぶ)など11地区で農村歌舞伎が生まれたが、
多くは戦前から戦後にかけて途絶えたという。
 市内に唯一残る大谷歌舞伎は明治20年に上演された記録が残っている。途絶えかけてはその度に復活を求める声が上がり、
断続的に続けられてきた。昭和23年には、戦地から復員した青年たちが「大谷歌舞伎を復活させよう」と稽古をはじめ、
翌24年に大谷八幡宮(同市大谷南)で上演し喝采を浴びた。
 今回の公演で「付け打ち」(拍子木を打つ係)を担当する芝崎秋夫さん(89)はその1人で、出演歴は67年になる。
 こうして公演が積み重ねられた大谷歌舞伎は、昭和50年には市指定重要無形文化財に、52年には「かながわ民俗芸能50選」に選ばれた。

43:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/04 23:10:35.31 +YEYiJKA0.net
 ◆「道真」題材に
 今回上演する「寺子屋」は、「学問の神様」として知られる平安時代の菅原道真の失脚事件に題材を取り、
道真の周囲の人々の生き様を描いたもの。
 藤原時平の策略で太宰府に流された菅丞相(菅原道真)への詮議は厳しく、時平は、菅丞相の一子、
菅秀才の首を差し出すよう菅の家来に厳命。困り果てた家来の1人が、寺子屋の子を殺して首を差し出す…。
 哀切な展開で、屈指の名作ともされる。
 ◆平均年齢65歳
 これに取り組む歌舞伎部会会員は平均年齢65歳。毎週水曜日の夕方、大谷八幡宮に集まっては稽古を重ねてきた。
藤原時平に仕える舎人(とねり)「松王丸(まつおうまる)」を演じる岡部代表は「せりふが長く難しい芝居」と、苦労を語る。
 だが、「『伝統の灯』を消さない」との思いは会員に共通する。道真を慕っていた代官、武部源蔵の妻を演じる今野まりこさんは
「地域に長く残る文化財である農村歌舞伎を地域の人たちと育てながら保存していきたい」と話している。
                  ◇ 
 「第48回海老名市民文化祭(郷土芸能部門)」は5日午前11時~午後4時40分、市文化会館大ホールで。
「寺子屋」の公演は午後3時15分から。入場無料。問い合わせは、市教育委員会文化財係(電)046・235・4925。

44:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/06 01:22:57.55 DY6ob6XW0.net
伝統の灯消さぬ 大谷歌舞伎、海老名であす上演
URLリンク(news.minkabu.jp)
 海老名市に唯一残る農村歌舞伎「大谷(おおや)歌舞伎<9661>」を担う大谷芸能保存会・歌舞伎部会が5日、
近松門左衛門の名作「菅原伝授手習鏡(すがわらでんじゅてならいかがみ)」の4段目「寺子屋」を、市文化会館大ホール(同市上郷)で開かれる
「第48回海老名市民文化祭(郷土芸能部門)」で上演する。後継者難に苦しみながらも100年を超す伝統を守り続ける保存会の
岡部利夫代表(67)は「素人芝居だが、多くの人に見に来てほしい」と話している。(柏崎幸三)
                  ◇
 ◆復員者が稽古
 江戸時代後期に始まった農村歌舞伎は全国各地に広がった。海老名市でも大谷、国分(こくぶ)など11地区で農村歌舞伎が生まれたが、
多くは戦前から戦後にかけて途絶えたという。
 市内に唯一残る大谷歌舞伎は明治20年に上演された記録が残っている。途絶えかけてはその度に復活を求める声が上がり、
断続的に続けられてきた。昭和23年には、戦地から復員した青年たちが「大谷歌舞伎を復活させよう」と稽古をはじめ、
翌24年に大谷八幡宮(同市大谷南)で上演し喝采を浴びた。
 今回の公演で「付け打ち」(拍子木を打つ係)を担当する芝崎秋夫さん(89)はその1人で、出演歴は67年になる。
 こうして公演が積み重ねられた大谷歌舞伎は、昭和50年には市指定重要無形文化財に、52年には「かながわ民俗芸能50選」に選ばれた。
 ◆「道真」題材に
 今回上演する「寺子屋」は、「学問の神様」として知られる平安時代の菅原道真の失脚事件に題材を取り、
道真の周囲の人々の生き様を描いたもの。
 藤原時平の策略で太宰府に流された菅丞相(菅原道真)への詮議は厳しく、時平は、菅丞相の一子、
菅秀才の首を差し出すよう菅の家来に厳命。困り果てた家来の1人が、寺子屋の子を殺して首を差し出す…。
 哀切な展開で、屈指の名作ともされる。

45:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/06 01:24:11.75 DY6ob6XW0.net
 ◆平均年齢65歳
 これに取り組む歌舞伎部会会員は平均年齢65歳。毎週水曜日の夕方、大谷八幡宮に集まっては稽古を重ねてきた。
藤原時平に仕える舎人(とねり)「松王丸(まつおうまる)」を演じる岡部代表は「せりふが長く難しい芝居」と、苦労を語る。
 だが、「『伝統の灯』を消さない」との思いは会員に共通する。道真を慕っていた代官、武部源蔵の妻を演じる今野まりこさんは
「地域に長く残る文化財である農村歌舞伎を地域の人たちと育てながら保存していきたい」と話している。
                  ◇ 
 「第48回海老名市民文化祭(郷土芸能部門)」は5日午前11時?午後4時40分、市文化会館大ホールで。
「寺子屋」の公演は午後3時15分から。入場無料。問い合わせは、市教育委員会文化財係(電)046・235・4925。

46:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/07 10:13:23.86 ZCNkghwm0.net
歌舞伎三大名作と呼ばれている三つの演目、その内容をご存知ですか?
URLリンク(okmusic.jp)
歌舞伎三大名作と呼ばれる義経千本桜、菅原伝授手習鑑、仮名手本忠臣蔵をご存知ですか?
難しそうな名前ですが、今回はそんな日本人として知っておいたほうがいい三つの作品の内容をご紹介します。
義経伝説を基にした「義経千本桜」
「義経千本桜(よしつねせんぼんざくら」は源平合戦で平家が滅んだ後のお話です。
源平合戦で平家を討った後、兄である源頼朝に命を狙われ逃亡する義経の都落ちをきっかけとした実は生きていた平家の武将たちと
それに巻き込まれていく人々の悲劇を描いています。
「義経千本桜」という題名で義経伝説を基にしているので主人公は「源義経」と思われがちですが実は違います。
この物語の主人公は源義経の都落ちがきっかけで様々な悲劇に見舞われる平家の生き残りの武士や平家をかくまった庶民なのです。
また、通称「千本桜」と呼ばれていますが実はこの演目の中で桜が出てくるシーンは一つもありません。物語の冒頭の語りで一度だけ
「千本桜」と出てくるだけなのです。
菅原道真伝説を基にした「菅原伝授手習鑑」
歌舞伎三大名作の二つ目「菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)」は平安時代の菅原道真の失脚事件「昌泰の変」を中心にし、
菅原道真とその周囲の人々を描いた作品です。主人公は菅丞相(かんしょうじょう)という菅原道真をモデルとしています。
菅丞相は右大臣として仕えていましたが実際に菅原道真を失脚に追い込んだ人物「藤原時平(ふじわらのときひら)」がモデルの
藤原時平(ふじわらのしへい)に流罪にされてしまいます。
菅丞相が流罪にされた後、菅丞相の息子「菅秀才(かんしゅうさい)」を守るため実の息子を身代わりとして殺した松王丸の「寺子屋の段」が有名です。
赤穂事件を題材とした「仮名手本忠臣蔵」
歌舞伎三大名作の三つ目「仮名手本忠臣蔵」は江戸時代に起こった赤穂事件を題材とした演目です。

47:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/07 10:13:58.37 ZCNkghwm0.net
赤穂事件は江戸時代に起きた事件ですが作品の舞台は室町時代です。なぜ室町時代に置き換えたかというと江戸時代は風紀に厳しく、
作品の内容に影響されて民衆がクーデターを起こさないように史実をそのまま作品にすることはできず、設定を変える必要があったからなのです。
作品のなかでは侮辱に耐えかねて切りつけた赤穂藩主「浅井長矩」は足利尊氏の弟「左兵衛督直義(さひょうえのかみただよし)」となり
浅井長矩を侮辱し、切りつけられた「吉良上野介」は「高武蔵守師直(こうのむさしのかみもろのう)」という足利尊氏の執事職になっています。
歌舞伎三大名作は知ってて損なしです!
いかかでしょうか?
日本古来の伝統芸能である歌舞伎ですがあまり若い人には踏み込みにくい分野ではないでしょうか。
踏み込みにくい歌舞伎だからこそ是非ともこの記事を読んだ方に歌舞伎の面白さについて知ってもらいたいです!

48:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/07 10:17:15.77 ZCNkghwm0.net
北野天満宮、「大福梅」の授与 12月13日より開始
URLリンク(www.asobiniikoze.com)
元旦の朝に一年の無病息災を祈りさゆに入れて飲む、祝膳の初茶
梅の名所として知られる京都の北野天満宮では、正月の縁起物として人気のある「大福(おおふく)梅」の授与が、
正月準備を始める12月13日の「事始め」より、12月25日の「終い天神」の頃まで社頭で授与される(無くなり次第終了)。
「大福梅」は、元日の朝に一年の無病息災を祈りさゆに入れて飲む、祝膳の初茶。平安時代の中期、
村上天皇の御代から元旦の祝膳に使われていたと記録されているという。
裏白の葉とともに、6粒を奉書に包み、1袋700円で授与され、買い求める人々で賑わう。
URLリンク(www.asobiniikoze.com)
招福の梅の枝「思いのまま」を元旦の0時より授与
「大福梅」は、境内にある約1500本の梅の木から、6月上旬から中旬頃に約1週間にわたって梅の実の採取。収穫量は例年約2.5~3トンで、
採取した梅は、樽に塩漬けされ、7月中旬~8月下旬頃には、梅を樽から取り出し、カラカラになるまで約4週間天日で干される。
その後、再び塩をまぶして樽に収めて貯蔵し、11月下旬、樽から取り出された梅は、約6粒ずつ、
手のひら程の大きさに切りそろえた縁起物の裏白を添え、奉書紙で包み「大福梅」となる。
また、北野天満宮では、境内の梅剪定時にでる梅枝「ずばい」に厄除け瓢箪をつけた、招福の梅の枝「思いのまま」を、元旦の0時より授与。
「ずばい」は生け花にもよく使用され、水を入れた一輪挿しにすれば、見事に美しい梅の花を咲かせる。
瓢箪の中には梅花祭の祭典に用いられる厄除け玄米が入っており、ご飯と一緒に焚いて食し、一年の無病息災・厄除けを祈る。

49:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/09 00:39:18.21 9RILt+X40.net
日本の天神信仰を語る 北野天満宮の橘重十九宮司、米ハーバード大で /京都
URLリンク(mainichi.jp)
 「学問の神様」として知られる菅原道真をまつる北野天満宮(京都市上京区)の橘重十九(たちばなしげとく)宮司(67)らが、
米ハーバード大学で日本の天神信仰について講演した。実在の人物が怨霊(おんりょう)として恐れられながら、
長い年月を通じて神様として人々に親しまれている独特の信仰について説明。神社の宮司が同大学で講演したのは初めてといい、
橘宮司は「世界に冠たる大学で、包容力のある日本人の感性を伝えられたのではないか」と手応えを感じている。
 橘宮司らは先月初め、同大学アジアセンターの日本紹介イベントで、センターのシニアフェローを務める学校法人京都学園(右京区)の
田辺親男理事長と共にゲストスピーカーとして登壇。約50人の大学院生や一般聴講者を前にまず田辺理事長が約30分間講演した。
 橘宮司は国宝の北野天神縁起絵巻などについて解説した。
 2人は藤原氏との政争で左遷され死後に都に災害が相次いだことや、地位を回復して「天神様」としてまつられ、
教育の普及に大きな役割を果たしたことなどを紹介し、正直な真心を持って生きることの大切さを詠んだ道真の和歌
「心だに 誠の道にかないなば 祈らずとても 神や守らむ」を披露した。聴講者は興味深げに聴き入っていたという。
 橘宮司は「道真公は、古くからの日本の心を大切にしつつ外国からの文化を柔軟に吸収する『和魂漢才』の精神を体現した人物だった。
その思いを発信することで、宗教を超えたお互いの理解につながればうれしい」と笑顔を見せた。
【花澤茂人】

50:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/09 01:39:59.56 9RILt+X40.net
〈速報〉桂文枝が「上方落語台本募集」打ち切りを発表
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)
台本公募の打ち切りを発表した桂文枝(撮影・村上久美子)
 上方落語協会の桂文枝会長(72)は8日、新たな台本を公募した「第8回上方落語台本募集」の入選作を発表し、
今回で「一通りの役目は終えた」とし、来年以降は同募集をいったん打ち切ることを明かした。
 06年9月、上方落語界にとっては悲願だった戦後初の定席「天満天神繁昌亭」がオープン。
文枝会長は「繁昌亭に来られない遠方の方にも繁昌亭に参加していただき、上方落語と、繁昌亭を普及するのが目的」として、
台本の公募を始めた。8年続け、ここまでで「一定の成果をあげて、いったんひと区切りにしたい」として、今年を最後に決めたという。
 というのも、台本の選考者は協会の落語家が務めており「どうしても、演じやすい本を選んでしまう」傾向もあり、
いったん公募の仕組みを仕切り直すと決定。「落語家以外の人から見て、選んでもらうような形にできないか」と考え、
将来的には「スポンサーも見つけて、○○大賞として復活させたい」と言う。
 文枝は「あちこちと相談をして、まあ、再来年あたり、なんとかなるんじゃないか」とメドを口にした。
 最後の入選となった今年の大賞は、和歌山市の自営業松本愛郎(あいろう)さん(59)の「おかん」を選び、
優秀賞、佳作など計6作を発表した。
 来年2月3日、繁昌亭の夜席で、入選作の発表落語会を開き、大賞の「おかん」は、文枝会長が披露する。
文枝は「最後ですので、私がやらせていただこうとなりました」と語った。

51:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/10 09:19:23.57 m1pMmelu0.net
東風吹かば
URLリンク(www.senken.co.jp)
 学問の神様といえば菅原道真。平安時代、優れた才覚で右大臣まで上ったが、時の権力者である藤原氏に疎まれ、
福岡の太宰府天満宮に左遷された。京を去る際に詠んだ「東風吹かば匂いをこせよ梅の花主なしとて春な忘れそ」は名歌として有名だ
▼その太宰府天満宮が訪日外国人で活況だ。福岡に着く大型クルーズの訪問先として、天満宮はキャナルシティ博多、
福岡タワーと並ぶ3大人気スポットになった。博多港の統計では、今年入港予定のクルーズ客船は何と264隻にのぼり、
約3分の1が10万㌧を超える大型客船である。やはり上海、天津、済州島などからの船が中心だ
▼10万㌧クラスになれば乗客数は2000~3000人。バスを連ねて天満宮に到着し、20人程度が1チームを組んで参詣するのがパターンである。
3000人なら150チーム。駐車場から本殿まで、数百㍍はあろう参道が150の組で埋め尽くされる光景には圧倒される。
都心の繁華街とは、また違った次元のパワーを思い知らされた
▼天満宮の物販に関しては、参道に並ぶ名物の梅ケ枝餅などを除き、まだ訪日外国人の効果はそう大きくないらしい。
それでも、あの行列を見れば、何とかビジネスにつなげたい、との思いは強まる。東風ならぬ西からの追い風を、
知恵を振り絞って生かしたいものだ。 (2015/12/09)

52:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/10 09:21:07.62 m1pMmelu0.net
巨大絵馬
重さ120キロ迫力の「申」 北野天満宮 /京都
URLリンク(mainichi.jp)
 学問の神様・菅原道真を祭る北野天満宮(京都市上京区)で来年の干支(えと)「申(さる)」の巨大絵馬がお目見えした。
重さ約120キロの迫力ある絵馬が楼門に掲げられると参拝客が歓声を上げた。
 北野天満宮の冬の風物詩の一つ。高さ2・25メートル、幅3・3メートルのヒノキ材で、宮大工が約半月をかけて製作。
画家・三輪晃久さんのサルの絵を描いた。
 絵馬の奉掲期間中はライトアップもされる。【木下訓明】

53:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/10 09:40:38.37 m1pMmelu0.net
演芸
この1年 生き続ける米朝落語 名古屋で演芸場復活
URLリンク(mainichi.jp)
 「落語は人生の百科事典」??。そう語っていた桂米朝こそ、落語の“百科事典”であった。3月、上方落語を今の隆盛に導き、
上方・東京問わず落語界全体の大きな支柱であった米朝が89歳で死去。ぽっかり開いた大きな穴。けれど米朝落語は生き続けている。
 さらに、7月に古典落語の実力派である入船亭扇橋が84歳で、10月には月の家円鏡時代からお茶の間でも人気を博した橘家円蔵が81歳で、
相次ぎこの世を去った。とはいえ、喪失感に浸ってはいられない。遺産をどう受け継ぎ、次代へ伝えていくか。
あらためて落語という伝承芸能を見つめ直す年となった。
 東京は、ベテランから若手まで活躍し、層の厚さが感じられた。三遊亭円歌が8月に芸能生活70周年、
三遊亭金馬が9月に芸歴75周年の、それぞれ記念興行を開いた。80歳を超えてなお壮健。重ねた年輪が芸に深みを与える。
 6月に腸閉塞(へいそく)で入院した落語芸術協会会長の桂歌丸は、恒例の国立演芸場8月中席10日間をつとめ上げた。
ライフワークとなっている三遊亭円朝の「怪談乳房榎(えのき)」。絵師の執念が歌丸に重なった。
 柳家さん喬、五街道雲助、柳家権太楼は充実の芸境。渋谷・パルコの正月1カ月公演が10年目を迎えた立川志の輔は、
紫綬褒章を受章した。立川談春は高座はもとよりTBS系ドラマ「下町ロケット」でも存在感。エッセー「赤めだか」も同ドラマ化(28日放送)。
柳家喬太郎も劇団ペテカンの舞台、映画「スプリング、ハズ、カム」主演と相変わらずの多才ぶり。桃月庵白酒、柳家三三、
春風亭一之輔も勢いが止まらない。落語協会(柳亭市馬会長)では14年ぶりに10人同時真打ちが誕生した。
 一方、3人が名乗りを上げていた「七代目円生襲名問題」は、三遊亭円楽が白紙に戻すことを宣言。誰もが納得する七代目を。

54:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/10 09:41:44.04 m1pMmelu0.net
 上方では、4月に二代目桂春蝶の弟子蝶六(ちょうろく)が三代目花団治を襲名。
8月に大阪・サンケイホールブリーゼで桂米朝追善落語会が2日間3公演開かれた。ざこば、南光、米団治ら一門の気概に満ちた。
大阪唯一の寄席、天満天神繁昌亭が9月に9周年を迎えた。記念公演では、落語「崇徳院」を基に桂吉坊が台本を書いた
鹿芝居(噺(はなし)家による芝居)を上演。一方、9月16日からオープン以来初めて昼席入場料が値上げされた。来年は10周年。
これからが正念場だろう。
 名古屋では、1年7カ月休館していた寄席、大須演芸場が9月に復活。こけら落とし公演には、東西の人気落語家が顔をそろえた。
地元ファンの支えあっての寄席。息の長い取り組みを期待したい。
 ■  ■
 漫才界でも復活が話題に。2001年から10年間、ブレーク芸人を輩出した伝説の漫才頂上決戦「M?1グランプリ」が5年ぶりに開催。
6日の決勝で「トレンディエンジェル」がエントリー3472組の頂点に立った。「ライブ・エンタテインメント白書」によると、
「お笑い」の市場規模は10年をピークに減少傾向という。今後のコンビ、お笑い界の行方を注視したい。
 演芸情報誌「東京かわら版」が500号を迎えた。
 演芸界を長く支えた奇術の北見マキ、講談の宝井馬琴が死去。年末に飛び込んできたのが、漫才のあしたひろしの訃報。
軽妙な味わいが忘れられない。【濱田元子】

55:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/11 12:17:41.10 UmOXFGa+0.net
中日育成3位三ツ間 祖先は菅原道真!「ボクの中では笑い話」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 中日・育成ドラフト3位の三ツ間卓也投手(23=BC・武蔵)は「学問の神様」の末裔(まつえい)だった。
 本人が言うには母方の系譜をたどれば菅原道真(845年~903年)に行き着き、祖父の家には家系図もあるという。
健大高崎―高千穂大と進学してきた三ツ間だが「ボクの中では笑い話」と話すが、
マウンド上では「学問の神様」に負けない頭脳的投法でまずは支配下登録を目指す。

56:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/11 13:11:59.90 UmOXFGa+0.net
<八橋人形>職人途絶え…有志で見事復活!
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
 職人が一人もいなくなった秋田市伝統の土人形「八橋(やばせ)人形」を復活させた「八橋人形伝承の会」が、
初の展示会を同市大町のココラボラトリーで開いている。13日まで。
 会員14人が手掛けた約30種類、300体の人形が並ぶ。代表的な天神のほか、数十年ぶりに制作された「タイ担ぎ恵比寿と
エビ担ぎ大黒」もある。
 江戸時代中期から伝わる八橋人形は、昨年3月に最後の職人が亡くなり一時消滅の危機にあった。
市民有志がことし4月に伝承の会を設立し、作り方を習った経験があるメンバーを中心に制作を続けている。
人形は販売しており、訪れた客は手に取りながら好みの表情を探し、購入していた。
 同会会長の梅津秀さん(66)=秋田市手形=は「開場前から並んでいる人もいて、八橋人形のファンは今も多いと感じる」と話した。
 午前11時~午後6時(13日は午後5時まで)。入場無料。絵付けも1体1000円で体験できる。

57:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/12 19:27:44.90 9RB8NxnH01212.net
青森から「りんごの使節」 太宰府天満宮 [福岡県]
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
太宰府天満宮にリンゴを奉納する「ミスりんごあおもり」の2人
 「青森りんごの使節」のメンバー5人が11日、太宰府市の太宰府天満宮を訪れた。このうち「ミスりんごあおもり」の小野笑美さん(20)と
平沼日菜子さん(19)が真っ赤なスーツ姿で本殿にリンゴを奉納し、境内で太宰府天満宮幼稚園の園児にリンゴを手渡した。
 奉納されたリンゴは、ジョナゴールドなど3種類計420個。「日照がよかったので糖度が高く、おいしい」と団員たち。
使節訪問は青森県福岡情報センター(福岡市・天神)の開設を機に始まり、18回目。
 来年1月27日には、返礼として同天満宮の「梅の使節」が梅の花鉢を青森に届ける。
=2015/12/12付 西日本新聞朝刊=

58:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/13 23:50:20.31 G5KVb+iG0.net
くわばらくわばら

59:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/15 07:16:03.89 wqQD5J1a0.net
白石・人形の蔵「がんばれ受験生展」
URLリンク(skip.tbc-sendai.co.jp)
 受験生を応援しようと学問の神様として知られる「菅原道真公」の人形などを集めた展示会が白石市内で開かれています。
 この展示会は受験生の合格や健康を願おうと白石市内にある「人形の蔵」が毎年開いているものです。
会場には江戸から昭和の初めにかけ全国で作られた「七福神」や「招き猫」など縁起物の人形が200点あまり並びます。
天神様こと菅原道真公の人形は試験で100点が取れるようにと100体そろえたということです。
 がんばれ受験生展は、白石市の「人形の蔵」で12月31日まで開かれています。

60:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/15 07:20:53.00 wqQD5J1a0.net
「さかいでまろ」で年賀状を
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
坂出市は、公認キャラクターの「さかいでまろ」を年賀状にデザインしてもらおうと、ひな形となるデータ、テンプレートの種類を増やしたほか、
新たにスタンプも作って市のPRにつなげたいとしています。
坂出市は、去年から市にゆかりのある菅原道真と特産品をデザインした公認キャラクター、
「さかいでまろ」を使って年賀状やお年玉用のポチ袋のテンプレートを作りホームページで公開しています。
ことしは年賀状用のテンプレートに「さかいでまろ」と来年のえとのさるを描いた6種類のデザインを追加し、
合わせて24種類を用意してホームページで公開しています。
さらに、正月らしく「たこ」や「こま」などを手にした「さかいでまろ」のスタンプも新たに作り、市内の13のすべての郵便局で利用できるようになっています。
坂出市は「多くの人に『さかいでまろ』が描かれた年賀状を使ってもらい、市のPRにつなげたい」と話しています。

61:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/16 07:32:19.92 Fj8ISHCW0.net
合格はちまきの洗濯
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
受験シーズンを前に、学問の神様、菅原道真をまつる防府市の防府天満宮で、この春、合格した人が使っていた「はちまき」をみこが洗って、
来年の受験生に渡すための準備が行われています。
この行事は、学問の神様、菅原道真をまつる防府市の防府天満宮が毎年、この時期に行っています。
15日は5人のみこがこの春、高校や大学などに合格した人から返納された「はちまき」を洗って、
境内の干し場に1枚1枚しわをのばしながら丁寧に干していました。
「はちまき」には「合格しました。
ありがとうございます」などのことばがつづられていて、なかには10人以上の受験生が書き込んだ「はちまき」もあります。
ことしはおよそ3500枚のはちまきが返納されたということで1週間かけてすべて洗濯し、希望する受験生に無料で配られるということです。
みこの青木菜那さんは
「このはちまきを使う受験生が志望校に合格してその後もすばらしい人生を歩んでいただけたらという思いを込めてはちまきを干しています」
と話していました。

62:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/16 07:38:14.02 Fj8ISHCW0.net
不安とりさる合格祈願に 絵馬の準備が佳境
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
湯島天神でピークを迎えている来年の干支「申」の絵が印刷された干支絵馬の準備=15日、東京都文京区(古厩正樹撮影)
 「学業の神様」で知られる菅原道真を祭った湯島天神(東京都文京区)で、
来年のえと「申」が描かれた絵馬や御神矢の準備がピークを迎え、巫女らが絵馬に参拝客が願い事を
書き入れるためのペンをくくり付ける作業に追われている。例年、同天神の正月三が日の参拝客は35万人を数える。
最近は入学試験だけでなく就職や資格試験の合格を祈願する参拝客も多いという。

63:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/17 10:03:06.09 b1UeznyM0.net
大阪)「おもてなしの心伝える」 招福娘が朝日新聞来訪
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)
「えびす締め」を披露する天満天神えびす祭の「招福娘」の皆さん=大阪市北区
 大阪天満宮(大阪市北区天神橋2丁目)で来年1月9~11日に開かれる天満天神えびす祭の「招福娘」が16日、
朝日新聞大阪本社を訪れ、「打ちまーしょ」「もひとつせ」「商売繁盛」と、元気よく「えびす締め」を披露した。
 学問の神様・菅原道真をまつる天満宮で奉仕する招福娘は、参拝客に福笹(ふくざさ)などの縁起物だけでなく「学徳」も授けるとして、
応募資格を大学生(院生、留学生含む)に限定。今年は450人の応募があり、20人が選ばれた。
 関西外語大3年の津崎里奈さん(21)は「日本のおもてなしの心を伝える、親しみやすい招福娘になりたい」と笑顔で語った。

64:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/17 10:23:51.55 b1UeznyM0.net
食べて集めて受験にカツ 千厩8店舗でスタンプラリー
URLリンク(www.iwanichi.co.jp)
 一関市千厩町の千厩まちづくりは、受験生を応援する企画「受験に勝つ(カツ)スタンプラリー」を2016年1月15日まで実施している。
町内8店舗でカツのメニューを食べるとスタンプがもらえ、2個集めると学問の神様・菅原道真にゆかりがある同町磐清水の安楽寺の
合格祈願のお札と、特製の梅干し「秀才梅」がプレゼントされる。
 地元商店街と提携した取り組みで、14年度に続いて2回目。割引や特別商品を含む対象メニューを食べるごとに応募台紙にスタンプを
押してもらう仕組みで、今回はより多くの受験生に参加してもらおうと店舗数を増やし、応募に必要なスタンプの数を前回より少なくした。
 合格祈願のお札は、菅原道真の子・淳茂(菅秀才)が父の霊を祭るために開いたとされる同寺で祈祷(きとう)した。「秀才梅」は、
地元磐清水地区の住民でつくる梅の里村が栽培、製造したもので、梅干し5個をウメの花の形に並べてパック詰めした。
 応募台紙とプレゼントの交換は来月20日まで。スタンプラリーの台紙は参加店舗のほか、千厩酒のくら交流施設で配布している。
申し込み、問い合わせは同施設内の千厩まちづくり=0191(53)2070=へ。
 参加店舗と対象メニューは次の通り。
 ▽千田幸食堂=かつ丼、とんかつ定食▽レストランクレパス=カツカレー、
豚ロースカツ定食▽レストランあさひや=特製カレーピラフ、とんかつ定食、
カツカレー▽クラデス=カツカレー、くら丼、カツ定食▽寿し政=かつ丼、
受験に勝つ(カツ)ロール▽ラ・パスト=チキンカツ・ミニメンチカツ・ミニ串カツのセット▽小角食堂=ミニあんかけかつ丼、
あんかけかつ丼▽デリカカフェ茶ぃ~夢=カツサンド、カツドック、ミソカツ弁当 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0f0177873250e914bb2c091d384ac516)


65:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/18 10:35:46.56 O16aG6au0.net
彼氏&彼女と浴衣で行きたい! 関西のおすすめ夏祭り3選
URLリンク(top.tsite.jp)
夏祭りの夜って、なんだか幻想的だと思いませんか? 騒ぎ立てる祭囃子に合わせて、賑わう人たち。そこを静かに見守る寺社と森。
そして見上げれば、夏の夜空……そんな雰囲気抜群のお祭りに浴衣姿で恋人同士でいけたら、きっと忘れられない思い出になるでしょう。
そんな、行けば夏の恋のハイライトとなりそうな、おすすめの夏祭りをここでは紹介していきます!
■天神祭(大阪)
東京の神田祭、京都の祇園祭と共に、日本三大祭りの一つとして有名な天神歳。大阪市内の天満にある大阪天満宮を中心に行われる、
毎年130万人もの人が訪れる都市大祭です。一般公募で選ばれた女性たちが神輿を担ぐ「ギャルみこし」は,饗宴に華を添える行事として有名。
見どころは、祭りのフィナーレを飾る天神奉納花火!川崎公園・桜宮公園の二地点から4000発もの花火が打ちあがります。
約100隻の大船団のかかり火や、天神様にちなんだオリジナル花火も見逃せません。
■祇園祭(京都)
7月1日~31日の1ヶ月に渡り行われる日本三大祭りの一つ。千年以上続く歴史ある祭りです。京都のカップルにとっては、
クリスマスに匹敵するほど大切なイベントとも言われます。1か月におよぶ祭りの中でも、宵山、宵々山が特にオススメ!
四条通などが歩行者天国になり、露店が立ち並びます。心地よいお囃子のリズムが鳴り響く中、提灯が灯る山鉾が連なる様は圧巻の一言!
ユネスコ無形文化遺産にも登録されているこの行事、ぜひ二人そろって浴衣で参加したいところですよね。

66:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/18 10:37:13.01 O16aG6au0.net
■京の七夕(京都)
旧暦の七夕にあたる8月に、「願い」をテーマに開催する、こちらのお祭り。メインの会場は、京都市の堀川と鴨川付近。
そこで繰り広げられるのは、天の川を竹のアーチとLEDで表現した「光の天の川」と、涼やかな音色を奏でる「風鈴灯」という、
光と音のコラボレーション。夏の最後を幻想的な演出で彩ります。また、寺院や神社でも、笹飾りや夜間特別公開を実施しているとのこと。
短冊に「願い事」を書いて笹に飾りつけることもできるので、二人で南十字星に願いを託してみてはいかがでしょうか?
いかがでしたでしょうか? 浴衣は男女ともに、夏祭りのときくらいにしか着る機会がないものです。だからこそ、二人で身にまとえば、
普段と違う印象に、お互い「キュン!」ときてしまうでしょう!そんなロマンチックな夜を、ぜひ堪能してください。
文●ロックスター

67:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/18 10:39:22.37 O16aG6au0.net
「大阪、ますます元気に」 天満えびす招福娘来社
URLリンク(www.nnn.co.jp)
 「うーちましょ、もうひとつせ、商売繁盛」-。大阪市北区の大阪天満宮(寺井種伯宮司)で来年1月9~11日に行われる
「天満天神えびす祭」を前に、祭りに奉仕する招福娘10人が16日、同区の大阪日日新聞を訪れ、“縁起”のいい声を響かせた。
 梅鉢紋の入った赤い装束に、金色の烏帽子(えぼし)をかぶった招福娘たちは「この大阪がますます元気で活気あふれる町になるようご奉仕したい」
とあいさつ。代表者の一人、五十嵐栞さん(20)が宇田川靖総局長に縁起物の熊手を手渡し、「えびす締め」で商売繁盛を祈願した。
 9月に来日したというフランスからの留学生、ティリヤ・ジェイドさん(21)は「日本の文化が学べてとても楽しい」と笑顔。
五十嵐さんは「これまで周りから元気をもらってきたので、次は私が恩返し」と気持ちを新たにしていた。
 招福娘は、祭り期間中、境内で福ザサなどの縁起物を参拝者に授ける。

68:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/19 12:11:08.86 cJUjNPYL0.net
初詣で合格パワーをもらおう! 受験の神様がいる神社仏閣
URLリンク(news.mynavi.jp)
URLリンク(news.mynavi.jp)
受験本番まで残りわずか。
日々の受験勉強や、体調管理に追われて、「初詣」のことを忘れていませんか? 地元の神社へ行くもよし、
気分転換がてらちょっと遠出してみるもよし! 日本全国の、受験生に人気の神社やお寺をご紹介します。
■合格祈願の王道といえば、学問の神様で有名な天満宮
「合格祈願といえば天満宮」といわれるほど、受験生から絶大な信頼を誇る神社ですが、どうして天満宮が受験にご利益があるといわれているか、
知っていますか?
そもそも天満宮は、学問の神様として有名な「菅原道真」を祭神としています。生前の菅原道真は、一流の学者、政治家、
文人として活躍していたことから、芸術や学問の道を志す人々から尊敬を集めるようになりました。死後、その伝説が全国各地へ語り継がれる中で、
菅原道真が学問の神様として神格化されるようになり、天神様(菅原道真)をまつる神社が増えていったといわれています。
現在では、全国に1万以上もの天満宮がありますが、中でも菅原道真の墓所であり、合格祈願の聖地といわれているのは、
福岡にある太宰府天満宮! 道真が眠る地とあって、九州はもちろん、全国から多くの受験生が詰めかけています。
また、京都にある北野天満宮は、天神信仰発祥の地として、関西を中心に多くの受験生から支持されていますよ。
また、関東地方にお住いの場合は、東京にある湯島天満宮がおススメ! 湯島天満宮では、他の天満宮とは異なり、
勝運強運の神様もまつっているため、勝運をさずかれるところがポイントなんです。受験本番で、
ここ一番の底力を発揮したい人に人気の初詣スポットです。

69:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/19 12:12:35.64 cJUjNPYL0.net
■幸せなキャンパスライフを手に入れたいなら、縁結び効果のある神社へ
意外と見落としがちですが、受験に合格した後、楽しく大学に通えるかも合否同様に大事ですよね?
 「いい環境や友達に恵まれたい!」そんなあなたにおススしたいのが、全国有数のパワースポットとして有名な、
出雲大社(島根県)と伊勢神宮(三重県)です。
ともに、絶大な縁結び効果があると人気の神社ですが、特にここ数年注目が高まっている出雲大社が持つ、縁結びに関するいわれは、
なんと日本書紀にも記載されており、その歴史ははるか奈良時代にまでさかのぼるんですよ!
なんでも、出雲大社がまつっている大国主大神は、人の目や耳には聞こえない、神々の世界を治めていたことから、
人々の縁組に関する相談を受けるようになり、いつしか縁結び信仰が広まっていったんだとか。
「自分に縁のある大学と結ばれますように」とお願いすれば、きっと、第一志望の大学に近づけてくれるはずですよ。
ちなみに、伊勢神宮へお参りする際には、道開きの神様がおられる神社として有名な「猿田彦神社」も併せて参拝すると、
より志望校合格に近づけるはず! 縁結びパワー&開運パワーで、あなたに一番合った大学へと背中を押してもらいましょう。

70:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/19 12:13:41.64 cJUjNPYL0.net
■ここ一番のひらめきを手に入れたいなら、文殊菩薩を頼るべし!
「三人寄れば文殊の知恵」ということわざにある文殊って、実は、文殊菩薩のことだということを知っていましたか? 
文殊菩薩とは、受験生には切っても切ることのできない知恵の神様のこと。そんなありがたい仏さまがおられるのが
日本三大文殊の一つが山形県の亀岡文殊なのです(ちなみに残りの2つは、安倍文殊院/奈良県と智恩寺/京都府)。
このお寺の特徴は、全体に漂う厳かな雰囲気。山道を登りながらお寺をまわっていくのですが、その道中には、
伊達政宗が納めたと言われている古鐘があったり、松尾芭蕉の句碑があったりと、見どころ満点。かつての武将や文化人も、
行き詰ったときにはここを訪れて、文殊菩薩に知恵をいただいていたのかもしれませんね。
参拝の際には、ぜひ境内にある井戸から湧き出る利根水をいただくこともお忘れなく! 一口飲めば文殊菩薩の知恵を授かれると、
受験生にも大人気なんですよ。文殊菩薩の力を借りれば、きっと、受験当日に思わぬひらめきで、問題がすらすらと解けるはず!? ですよ。

71:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/19 12:18:21.60 cJUjNPYL0.net
伝統の御坊人形「天神さん」、オリジナリティー加え復活 和歌山
URLリンク(www.sankei.com)
 「伝統あるものを引き継ぎたい」。日高地方に古くから伝わり、いったん途絶えていた「御坊人形」をモデルに、
杉本卓治さん(48)が独自の人形を製作した。
 本職はタイル貼りで、趣味で祭具師も務める。平日の昼は仕事をし、夜になると人形を作る。
日曜と祝日のみ営業する「御坊天神堂」(御坊市御坊)を約1カ月前にオープン。御坊人形の一つ「天神さん」をモデルにした人形などを販売し、
市内を中心に県内から注文が増えてきている。
 かつて日高地方では、無病息災を願う節句に、御坊人形を贈る風習があった。
なかでも学問の神である「天神さん」は初節句に贈られていたという。しかし、3年前に唯一の職人が亡くなり、途絶えてしまった。
 そんなとき、趣味で獅子舞の「獅子頭」などを作っていることを見込まれて、知人から「御坊人形を復活させてくれないか」と頼まれた。
「獅子頭と作る工程や材料が同じで、取り組みやすかった」と振り返る。
 同市役所に保管されていた人形を借りて観察し、オリジナリティーを加えた。従来の人形は黒足袋だったが、
「神様が履くのは白足袋だろう」と白色に変更。さらに、受験生の思いを受け止めるよう、目と耳を大きくするなどした。
 材料にもこだわる。御坊人形は、木の型に和紙を重ねて貼り付ける「張子」と、型に材料を流し込んで固める「練物」の2種類。
張子に使う和紙は「材質のせいか、昭和以降の紙では破れやすい」と、明治時代の御坊小学校の教科書を使う。
「見えないところにも『学問』があるのもいいでしょう」とほほえむ。文字の墨による防虫効果もあるというが、なかなか手に入らないのが難点。
「不用な明治・大正時代の書籍があれば、ぜひ譲ってほしい」と呼びかけている。
 「何か作るのが好き。興味を持ったらとにかくやってみる」。職人の熱い思いからできあがった「天神さん」が、新たな伝統となるかもしれない。

72:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/19 13:02:25.56 lp/Zhh+O0.net
京阪「洛楽」初詣フリーチケット
発売期間:12/26(土)~1/3(日)
発売額:大人1,200円 小児600円
通用期間:発売日当日限り
有効区間:京阪線全線(大津線を除く)、男山ケーブル、京阪バス京阪香里園~成田山不動尊前
発売場所:京阪線全駅(大津線・男山ケーブルを除く)
12/31~1/3に購入するとスピードくじと、京阪沿線7社寺(大阪天満宮を含む)で無料で朱印が受けられる「初詣朱印帳進呈」(数量限定)
URLリンク(www.keihan.co.jp)

73:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/20 12:22:44.48 VkLftaWl0.net
神社ゆかりの旧車イベント「谷保天満宮旧車祭」の会場から
URLリンク(www.webcg.net)
2015年12月6日、東京・国立市の甲州街道沿いにある谷保天満宮およびその周辺で「谷保天満宮旧車祭」が開かれた。
これは神社の境内をメイン会場とする、非常に珍しい旧車イベントである。そもそも谷保天満宮は、
903年(延喜3年)に菅原道真の三男道武が父を祭ったことに始まる、東日本最古の天満宮という由緒のある神社。
そんなところでなぜ旧車イベントが開催されるのかといえば、これまた由緒正しい理由があるのだ。
国産初のガソリン自動車である「タクリー号」を作らせたほどのクルマ好きで、“自動車の宮様”と呼ばれた有栖川宮威仁親王が、
1908年(明治41年)8月1日に、3台のタクリー号を含む11台による日本初の遠乗会(ドライブ)を主催した。
日比谷公園を出発した一行の目的地が谷保天満宮で、梅林における食事会の席で、
わが国初の自動車クラブとなるオートモビルクラブジャパンが設立された。いうなれば谷保天満宮は、日本における自動車趣味発祥の地なのである。
それから100周年を迎えた2008年、偉大なる先達(せんだつ)に敬意を表すべく、
地元国立の旧車愛好家が中心となって遠乗会を再現したイベントを開催。
それをきっかけに翌09年から「谷保天満宮旧車祭」が始まり、今回で7回目を迎えたというわけだ。今回の参加車両はおよそ200台で、
境内には収まりきらず、近隣の駐車場に第2・第3会場を設ける盛況ぶり。多くのギャラリーが訪れにぎわった会場から、
リポーターの印象に残った車両と光景を紹介しよう。(文と写真=沼田 亨)

74:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/20 12:24:17.53 VkLftaWl0.net
アマチュア8人が話芸披露 明石で落語会
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
 アマチュア落語家による定期公演会「明石本町寄席」が19日、兵庫県の明石市立勤労福祉会館(同市相生町2)で開かれた。
同市や神戸、大阪などを拠点とする8人が高座に上がり、ファンら約80人に古典作などを披露した。
 神戸市西区の天神亭わら司さん(74)が昨年から定期的に開き7回目。わら司さんは大阪・天満天神繁昌亭の落語教室に通い、
仲間と出演を重ねている。

75:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/21 13:45:17.61 gNW8qv+j0.net
よく見る、言う、聞く…の「逆三猿」も 芳賀中アート部が来年の大絵馬
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
 【芳賀】芳賀中アート部が毎年制作している大絵馬が完成し19日、来年のえと「申(さる)」を描いた2枚が西水沼の天満宮に奉納された。
 菅原道真(すがわらのみちざね)を祭る同神社の越口正一(こしぐちしょういち)宮司(64)が8年前、道真の生まれた丑(うし)年にちなみ、
同校に絵馬の制作を依頼したのが始まり。
 絵馬の大きさはそれぞれ縦1メートル、横1・2メートル。1枚は3匹のサルが鳥居前で双眼鏡などを持ち、「見ざる、言わざる、
聞かざる」で有名な「三猿」と正反対の、「よく見る、言う、聞く」という日常生活の中で心がけることを描いたデザイン。もう1枚は、
サルが縁起のよい鶴亀とともに、初日の出に向かって飛んでいく明るい作品。1、2年生の部員25人を中心に、約1カ月半かけて完成させた。

76:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/21 13:48:17.59 gNW8qv+j0.net
「合格祈願グッズ」鉄道編…手歯止きっぷ、応援電車運行
URLリンク(resemom.jp)
 志望校合格に向けて頑張る受験生を応援するため、合格にちなんだグッズが期間限定販売されている。鉄道会社各社では、
縁起の良い駅名にちなんだ合格祈願きっぷやグッズの販売、受験生応援電車の運行をしているので紹介しよう。
◆埼玉高速鉄道「合格祈願手歯止きっぷ」
 電車を長時間停車させるときに転がらないように使用する器具「手歯止(てばどめ、てはどめ)」にかけ、受験生が志望校から
「転がる」のを止めることを願掛けしたきっぷを埼玉高速鉄道各駅(赤羽岩淵を除く)で2016年3月13日まで販売している。
価格は大人420円、小児220円(210円区間2券片)。
 「運気の集まるタブノキ(きっぷ)」は、地蔵院(最寄駅:新井宿)のパワースポットである「運気の集まるタブノキ」に肖り、
縁結びなどを願掛けしたもの。沿線の魅力あるスポットをきっぷのデザインにしている。合計1,200枚の数量限定。
◆新京成電鉄「見事咲く!祈念きっぷ」
 新京成電鉄の「三咲(みさき)駅」「五香(ごこう)駅」の名前にちなんだ乗車券を12月17日より2,525セット限定で販売。
語呂合わせで、「み」ごと「咲」(=三咲駅)、「ご」うかく(=五香駅)、ニコニコ(=2,525セット発売)を祈願している。
価格は500円(入場券2枚・乗車券1枚セット)。
 また、券面から乗車券を切り取る(つかみ取る)と五角形になることから、「合格(=五角)をつかみ取る」という意味を込めている。
この五角形は絵馬のような形状で、裏面に願い事を書けるようになっており、初富駅に設置された専用の絵馬掛けに自由に奉納できる。
◆横浜市営地下鉄「絵馬型一日乗車券」
 センター試験に挑む受験生を応援するため、「絵馬型の地下鉄一日乗車券」を740円(大人券)で3月31日まで販売する。この乗車券は、
市営地下鉄のセンター北駅とセンター南駅の駅名にちなみ、センター試験制覇と受験生の合格を祈念して作製された。500枚限定で、
各駅にてなくなり次第、販売終了する。

77:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/21 13:51:01.40 gNW8qv+j0.net
妖しくも美しい...よさこい・太宰府まほろば衆の演技に「神の世界に迷い込んだようだ」
URLリンク(news.ameba.jp)
「YOSAKOI」というと、若々しくはつらつとしたリズミカルなダンス、かけ声や手拍子が入って、観客も一緒に盛り上がる、
そんな元気の良いパフォーマンスをイメージするのではないだろうか。
しかし、そんな先入観を見事に裏切ってくれる、独特の世界観を持つ「よさこい」チームが、注目を集めている。
ダークで耽美な雰囲気を漂わせる衣装を身にまとい、顔を覆い、リズミカルというより、優雅にドラマチックに舞う。
2015年12月4日、次のような写真付きのツイートが投稿され、注目を集めた。
福岡県太宰府を拠点として活動していらっしゃる、「まほろば衆」というよさこいチームの方々が美しすぎて、
神の世界に迷い込んだようだ・・・ pic.twitter.com/hwsldhAW3N
- ぺりお小町 (@rururu_420) 2015, 12月 4
彼らの名は「太宰府まほろば衆」。写真は、独特な衣装を身にまとって踊る、彼らの演技。
「神の世界に迷い込んだようだ...」というコメントが添えられている。
太宰府は、古代、「遠(とお)の朝廷(みかど)」と呼ばれた「大宰府政庁」が置かれていたところ。
ここには政庁の建物が立ち並び、九州の政治経済・軍事・外交を司る役所として、1000人を超える官人が働いていたと伝えられている。
901年、菅原道真が身に覚えのない罪によって左遷され、赴任したのも、まさにここだ。2年後、道真は失意のうちに没している。
この太宰府の歴史・文化を伝えることを基本コンセプトに生まれたのが、「太宰府まほろば衆」というわけだ。

78:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/21 13:52:09.19 gNW8qv+j0.net
「代表は非常にシャイなので、お話はご勘弁ください」と、代表夫人。演舞の際は、声明のような口上を朗々と謳い上げる代表だが、
インタビューは苦手だという。代理として、夫人に話してもらった。
代表の職業はグラフィックデザイナー。このチームの演目の構想、構成、音楽、振付、衣装デザインはすべて、代表自らが決めたとのこと。
目を奪うような美しい舞台は、デザイナーならではの感覚が発揮されているのだろう。
現在のメンバーは、大人が約20人。週に1~2回、商工会協力の施設で、稽古をしている。昨年、キッズチーム「こうめ」も誕生した。
昨年は約20回、各地で開催されたよさこい祭りやイベントで上演した。九州の中がほとんどだが、
東京でも演舞を行ったという。
2013年には、「大江戸ソーラン U-20」で金賞を受賞、「わっしょいYOSAKOI北九州2013 YOSAKOI-11」では優勝するなど、
受賞歴も豊富で、実力派として知られている。
昨年は、韓国扶余郡で開催された百済文化祭にも出演した。ここで、百済文化祭で上演した楽曲「八相八陣」の動画をご覧いただこう。
YouTubeからも閲覧できる。
太宰府まほろば衆 帥「八相八陣」[百済文化祭]
近ごろ、「JR九州櫻燕隊」というチームが注目されている。九州新幹線開業をきっかけに結成され、硬派で男っぽくて、
いかにも九州男児らしいと評判だ。彼らの作品の振付と衣装デザインを担当しているのも、実は太宰府まほろば衆である。
2016年4月17日、「第12回太宰府門前真舞祭」が開催される。九州・山口の強豪チームが集まる予定。まほろば衆の演舞は、
ホストチームのため1回のみということだ。それ以外の活動は未定。まほろば衆のホームページやフェイスブックで確認を。

79:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/22 15:01:39.11 FuRDbcNz0.net
京都北野天満宮で「大福梅」と正月縁起物授与スタート
URLリンク(news.so-net.ne.jp)
URLリンク(news.so-net.ne.jp)
京都北野天満宮は、学問の神様菅原道真を祀る古刹
「北野の天神さん」として長年親しまれている京都・北野天満宮で、伝統の「大福梅」と正月縁起物の授与が始まった。
今年はパッケージデザインを一新し、贈り物にも好適な詰合せ袋も登場した。
屠蘇、祝箸、守護縄などすべての授与品と清め塩を納めた、縁起物詰合せ袋「ことはじめセット」
正月縁起物の授与は、 正月支度を始めることから「事始め」と呼ばれる同日に、毎年行われる師走の恒例行事。
北野天満宮の梅苑で実り、漬けられた梅干「大福梅」約3万袋に加え、屠蘇、祝箸、守護縄など4種類が用意されている。
2015年は、各授与品の包装を北野天満宮の紋である「星梅鉢」を配した、モダンかつ伝統的なデザインに一新。
年末挨拶時の贈答品としての需要も高いことから、すべての授与品と清め塩を納めた、縁起物詰合せ袋「ことはじめセット」も新たに登場した。
正月用品を現代のライフスタイルに取り入れやすい形に進化させ、一年のうちでもっとも和の文化に触れる機会が多い新年に、
しきたりやならわしといった伝統がもつ魅力の再発見を目指したという。
947年創建、学問の神様菅原道真を祀る北野天満宮。受験生はぜひ参拝に出かけたい。【関西ウォーカー】

80:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/22 15:08:36.03 FuRDbcNz0.net
受験生に「すべらない砂」必勝お守り JR西木次鉄道部
URLリンク(www.sanin-chuo.co.jp)
 JR木次線の急勾配を走るトロッコ列車「奥出雲おろち号」の車輪の空回りを防ぐために使う「すべらない砂」を入れた受験必勝お守りを、
JR西日本米子支社木次鉄道部(島根県雲南市木次町里方)が作り21日、雲南、奥出雲2市町の高校3校に配った。
同部の足立勉部長(53)は「頑張る受験生を応援したい」と力を込め、来春の桜の季節に、生徒たちの満開の笑顔を願った。
 同部と米子支社によると、すべらない砂は、三段式スイッチバックで上る同線の出雲坂根駅-三井野原駅間などで、悪天候時などに使用。
車両前輪近くの管から砂を出して線路と車輪をかみ合わせ、空回りを防いでいる。砂は江の川河口のものだという。
 お守りは、通学で木次線を利用する生徒のいる三刀屋、大東、横田高校の受験生210人分を配った。
お守りは18日に学問の神様・菅原道真をまつる三刀屋天満宮で祈祷されている。
 足立部長らが3校を訪れ、お守りを受け取った三刀屋高校3年の上田航平君(18)は「砂の力も借りながら、
本番では、自分たちが取り組んできた事を出し切りたい」と話した。

81:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/22 15:36:56.17 FuRDbcNz0.net
メジャーデビュー決定“飲みドル”チャッキーズが、湯島のスナックに潜入!
URLリンク(taishu.jp)
 2016年2月17日に両A面シングル、『お酒は二十歳から/小猫の気持』で、テイチクエンタテインメントからメジャーデビューすることが決まった、
“一緒に飲めるアイドル”ことチャッキーズ∞インフィニティのメンバーが、都内のスナックに突撃取材を敢行した。(左から紫式部、飛鳥ピアス、
倉本あや、庄田愛海)
 東京屈指のスナックエリア、上野の湯島にたくさんのお客たちに愛されている名店があるというウワサを聞きつけたチャッキーズの
所属事務所社長兼リーダーの倉本あや。作曲担当の飛鳥ピアス、ソロ歌手としても活躍する庄田愛海、
平日はOLとして働くかたわら仮面で顔を隠してチャッキーズに参加している紫式部、などのメンバーを引き連れ、さっそく現場を訪れた。
「同じエリアの上野や御徒町に比べると、客引きも少なくて歩きやすいですね。でもその反面、
どこのお店に遊びに行ったらいいか分からないという一見さんも多いハズ!」と語る倉本。そんな方にオススメしたいのが、
今回訪れた『VODKA(ウォッカ)』というお店だ。湯島駅から直近なのはモチロン、上野駅からも歩いて約5分。
春日通りを湯島方面に直進して、「湯島天神下」の交差点を左折してスグにあるからアクセスもしやすい。
 なかからカラオケを歌う声が聞こえる賑やかな雰囲気のトビラを開けると、ほんわかした柔らかい物腰のママさんと、
可愛い女の子たちがお出迎えしてくれた。この日は団体客が2組と、お一人客が3名ほど。夜の21時というやや早い時間にも関わらず大盛況で、
店内へ一歩入ったとたん寒風吹きすさぶ街路で凍えた気持ちも一瞬でほぐれ、チャッキーズの面々もホッとひと安心。
挨拶がてらに、メジャーデビュー曲『お酒は二十歳から』を披露するとノリノリで手拍子で盛り上げ、さらにCDを購入してくれるお客さんまでいた!

82:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/22 15:37:29.79 FuRDbcNz0.net
 お店のウリは「ママの優しさ」だと語ってくれたのは、同店のオーナーの三好氏。「お客さん同士が仲良くなって楽しく酔えるというのもママの
人柄あってのことですかね。はじめてのお客さんでもお馴染みの店の様に酔っていただけると思います」とその魅力を語ってくれた。
そんなナオコママはバーボンを愛する美人なママさん。得意なデュエットソングは『ロンリー・チャップリン』(鈴木聖美 with Rats&Star)だというから、
お店に行った際は是非リクエストしてみてはいかがだろうか。
 今後も都内のスナックを巡り、グループをアピールしていくというチャッキーズ∞インフィニティ。
「私たちのことを知らないお客さんをグッと盛り上げられるようなパーティーチューンを作らないと!」と、
熱弁した飛鳥ピアス。2016年のメジャーに向けて、メンバー全員のテンションもあがっているようだ。

83:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/24 06:46:20.55 taKqdWPfKEVE.net
くわばらくわばら

84:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/24 14:47:19.59 NPG7jFPs0EVE.net
南無天満大自在天神
南無日本太政威徳天

85:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/25 09:32:27.06 kdZwe5Cp0XMAS.net
潮江天満宮ですす払い
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
正月に県内で最も多くの初詣客が訪れる高知市の潮江天満宮で24日、この1年のほこりを落とす「すす払い」が行われました。
高知市中心部にある潮江天満宮は、学問の神様として知られる菅原道真をまつっていて、
今年の正月三が日はおよそ20万人が訪れるなど例年、県内で最も多い初詣客でにぎわいます。
24日は正月を迎えるのを前に、この1年にたまったほこりを落とす「すす払い」が行われ、神職と氏子などあわせて14人が神事のあと、
「はらえ竿」と呼ばれる竹の先にささを取りつけた長さ4メートルあまりの道具を使って天井や軒先のほこりを払い、
雑巾で床や壁を拭いてきれいにしました。
「すす払い」に初めて参加したという65歳の氏子の男性は「新年を清らかに迎えられるよう心を込めて掃除しました」と話していました。
潮江天満宮では、24日の午後、しめ縄を取りつけ、25日朝に門松を飾りつけて新年を迎える準備を整えることにしています。
潮江天満宮の山中隆夫宮司は「来年は安穏な年になるよう願っています」と話していました。

86:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/25 13:43:12.86 kdZwe5Cp0XMAS.net
電車の滑り止め砂で合格祈願 岡山電気軌道、玉井宮東照宮で販売
URLリンク(www.sankei.com)
 受験シーズンの到来に先駆け、岡山電気軌道(岡山市中区)は24日、玉井宮東照宮(同区)で、
合格祈願のお守り「合格行き 滑り止め砂」の販売を始めた。今年で10回目。同社は「不安があると思うが、
この砂で自信を持って受験に臨んでほしい」と話している。
 同社は路面電車の冬季走行時、軌道が落ち葉などの油でスリップしやすくなるのを防ぐため、滑り止めの砂をまいている。
この砂を受験生の心のお守りにしてもらおうと、学問の神様「菅原道真」をまつる同神社に祈祷してもらったうえで販売している。
 お守り(800円)は同神社社務所で、千個限定で販売。砂は小瓶に入っており、「幸運の砂があなたの合格をお祈りいたします」と書かれている。
 同神社の佐々木●之禰宜(ねぎ)は「受験生は日々勉強に励んでいると思う。神様の一押しが努力の成果につながれば」と話していた。

87:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/25 14:09:45.27 kdZwe5Cp0XMAS.net
恋活に効果アリ? 縁結び植物3つ
URLリンク(getnews.jp)
昔から縁起がいいと言われている「松竹梅」。一般的に“おめでたい”というイメージがあるが、実は恋愛にも効果があるらしい。
そこで、調査のプロであるリサーチャーさんに、「松竹梅」にまつわる縁結びスポットを調査してもらった。
【松】長浜八幡宮(ながはまはちまんぐう)の「縁の松(えにしのまつ)」
滋賀県長浜市にある「長浜八幡宮」は、しばしば兵火に見舞われ衰退したが、安土桃山時代に豊臣秀吉によって復興されたと伝えられている。
長浜八幡宮の境内には「縁の松」と呼ばれる2本の松があり、自然の恵みと神霊の思頼(みたまのふゆ)により、
黒松と赤松がお互いを支えあうように成長したと伝えられている。
この松の間をくぐって祈願をすると良縁に恵まれ、特に夫婦円満のご利益があると言われている。
【竹】無量寿寺(むりょうじゅじ)の「縁結びの竹」
愛知県知立市にある「無量寿寺」は奈良時代に創立されたと伝えられている。平安時代の歌人・在原業平(ありわらのなりひら)も立ち寄った
「かきつばた」の名勝地でもあり、業平ゆかりの名所も数多く存在する。
そのひとつ「業平竹(なりひらだけ)」は竹(男竹)であるが、笹(女竹)のように一節から多くの枝を出すため、「男女(めおと)竹」とも言われており、
「縁結びの竹」として古くから信仰されている。
また、本堂の前には「縁結びのすすき」と呼ばれるすすきもあり、葉を片手で結ぶことができると願い事が叶うと伝えられている。
【梅】平河天満宮(ひらかわてんまんぐう)の「縁結びの梅」
東京都千代田区平河町にある「平河天満宮」は、学問の神として有名な菅原道真(すがわらのみちざね)を祭る神社である。
道真は生前から梅を愛でていたため、「平河天満宮」は梅をシンボルにし、境内には多くの梅の木が植えられている。
その中の一つ、本殿の左側にある小さな梅の木は、梅の実が2個寄り添って付く姿が恋人同士のように見えることから
「縁結びの梅」と呼ばれており、恋みくじをひいて梅の木の近くに結ぶと、良縁に恵まれると言われている。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch