14/01/13 20:06:35.76 .net
文化庁の宗教調査を読んでみると色々と面白い
昭和45年(1970)の単立宗教団体・教師・信者数(仏教系)
東京都 宗教団体5,133、宗教法人2,854、
教師1,511,124、信者29,227,845
宗教団体と宗教法人を合わせた数が約9,000
そこに所属する教師(僧侶)が150万人
一つの寺院・教会に150人以上が所属していたのか
それも単立宗教団体に
ちなみに平成22年度を見てみると
東京都 宗教団体3,424、宗教法人2,923、
そこに所属する教師(僧侶)53,714、信者37,556,032
宗教団体と宗教法人を合わせた数が約6,200
そこに所属する教師(僧侶)が約5万4千人弱
一つの寺院・教会に所属する約9人
これでも多く感じるけどな
昔から続いている仏教教団の数字を見てみると、それ程
おかしな数字にはなっていないのだけれど、東京都に限り
単立宗教団体の数字はかなり変だね
以上、中学レベルの統計の知識でわかることでした