【毘盧遮那仏】 東大寺 part 2 【華厳宗大本山】at KYOTO
【毘盧遮那仏】 東大寺 part 2 【華厳宗大本山】 - 暇つぶし2ch418:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/06 23:00:42.83 .net
>>416
以下の記事ですね。
まだ仮説ではありますが、正しければ、堂内の雰囲気もかなり変わるかな。

URLリンク(www.asahi.com)

419:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/07 21:44:12.19 .net
二月堂の松明が東北大震災の被災地に行くらしい。
被災地の人々に勇気を与えたまえ。南無観自在菩薩。

420:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/08 18:08:52.99 .net
>>417
>>418
さんきゅーです。美術史研究の本読んでみますと、
戒壇院に至るのが享保16年らしいですが、それ以前のことは
まったくわかってないみたいですが、学説としては様式が本尊と
日光月光と一致するからもともとセットだった、みたいなのは
あったんですってね。しかも須弥壇上にそろってた、となると
興味深いですね。

421:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/09 02:13:29.81 .net
確か法隆寺金堂でも、西の間には当初は夢殿の救世観音が安置されていたかもしれない
ということが、台座跡から判明したはず。
意外と重要ポイントかも>台座跡。
修理の時とかしか詳しい調査はできないんだろうけど。。

422:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/09 18:15:14.36 .net
興福寺の仏頭も東金堂本尊の台座の中からでしたっけ。
修理のときしか発見されんのですよね、あの大仏さんも
お身ぬぐひのとき、年にたった一日だけ調査できる日があって、
それを何十年かけて学者さんが部材の時代別調査をしはった、
ちゅうのもあったみたひですから、二月堂本尊ほか絶対秘仏は
学術研究の面ではどないもなりませんね。

423:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/09 22:32:03.42 .net
>>422
お前、気色悪いんだよ。変な言葉ばかり使いやがって!

424:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/12 18:07:59.74 .net
東大寺の次期管長に筒井寛昭さんが就任する。
期日は5月からで任期は3年。戦後生まれが管長に就任するのは初めてのことだ。
寛昭さんは甲南大学卒業している。(読売新聞より抜粋)

425:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/18 20:46:52.38 .net
修二会で使う白絞油を堂司が油量りした。

426:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/22 16:10:56.96 .net
大導師の平岡昇修の子息で修二会・初参籠の新入の平岡慎紹(26)さん、3月3日に「称揚(しょうよう)」を勤める。
称揚は初参籠の練行衆が一生に一度勤める本節を用いて唱える声明のことである。時間も長くかかる。
祖父は学僧で知られた平岡定海さん。

427:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/23 03:12:01.57 .net
>>424
>甲南大卒

東大寺のトップって、インテリのイメージが強かったが、今度のはバカってこと?

御守をチンチンに擦り付けてから女児に渡してたようなガッコだからな…。

428:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/23 18:32:00.90 .net
世襲と年功序列だからな。

429:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/23 23:24:54.95 .net
~都道府県の居住意欲ランキング~

1位は『 京都 』

「地域ブランド調査」(全国3万2124人から回答)によると、
47都道府県のうち、最も「住んでみたい」と思われている地域は京都府でした。

京都は、回答者のうち11.2%が「ぜひ住みたい」と答え、13.3%が「できればすみたい」と答えるなど、
ほぼ4人に1人といえる24.5%が居住意欲を示しています。

この比率は中部地区に居住している回答者が35.7%と、とても高くなっています。

年代別にみると20代の居住意欲が最も高く、ほぼ4割である39.8%が居住意欲を示しています。
そこからさらに学生に絞ると、なんと半数を超える53.7%という結果となります。
つまり、学生など若い世代の居住意欲がかなり高いのです。

430:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/24 11:12:06.55 .net
おんあぼきゃ毘盧遮那摩訶はんどばじんばらはらばりたやうん。

431:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/24 15:22:32.45 .net
ぼだら

432:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/24 19:03:44.47 .net
今日は花こしらえ。
二月堂の仏前に供える椿の造花を紅と白の仙花紙で花びらを黄色の紙でシベを作る。
もし作業中にテシマのゴザの外に出たものは塵と称して使用せず、コヨリを作る際も唾をつけることは禁じられている。

433:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/24 19:49:19.45 .net
東大寺は西大寺に依頼して潅頂受けているんだね。
独自で行っていると思っていた。

434:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/25 21:09:37.92 .net
東大寺が被災地復興のために酒造会社と協力して作った「遠の朝廷」という日本酒が東大寺ミュージアムで販売される。
売り上げの一部は多賀市に寄付される。

435:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/26 18:04:29.47 .net
近いうちに奈良行く。柱くぐりって大学生の男が一人でやってると恥ずかしいかな?
時間は朝7時半くらいになると思うんだけど

記念撮影は散歩かランニングしてる人に頼むつもり

436:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/26 19:41:08.58 .net
奈良の文化財に指定されている仏像は図鑑でもビデオでもよく見られる。
むしろ実際に足を運ぶとよく見えないところにおわしましたり・・・
そんなかんなで奈良の仏像好きはけっこう賓頭盧ファンになっていったりする。
あんまり文化財に指定されているような像はなく、堂の外陣に触り放題で座っておられたりで親しみやすい。
明治以降に衛生関連の観点から賓頭盧に触れないようにして金網で覆われたりした像もあったりする。
調ったお顔立ちとはお世辞にも言えない。それがまた味わい深いところ。
たいがいの古刹でお目にかかれるので見比べるのがとても楽しい。

437:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/27 09:51:44.05 .net
柱潜り抜けはサイズ的に成人男女だとちと厳しい夜泣き瓦斯。

438:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/27 14:33:34.48 .net
柱潜り、ある種の再生儀礼なのかもね。ただ正式な華厳宗の儀式というものではないんだけど。
胎内潜りや戒壇巡りのようなそんなのを、東大寺の
大仏殿みたいな場所でも味わいたいと思った参詣者がはじめたんだろう。
膝栗毛みたいな流行した版本でも紹介されて広く全国に知られるようになったんだな。
始めはふざけてるように見えて僧からおこられたりしてたのかも知れないが
そのうち黙認されるよいになったんだと思う。

439:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/27 18:19:50.70 .net
二月堂にもびんずるさんがいらっしゃるのを
修二会の本でみたのですが、一般の参拝は
できないのでせうね。紙衣を着た練行衆が礼拝
しはるのでせうが、大阪の四天王寺に紙衣さんと
ゆう羅漢を万灯院の本尊十一面さんの脇に
お祀りしてあって、やはり、びんずるさんも
お祀りしてあります。なんやら、ご縁がありさうな。

440:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/27 21:23:17.73 .net
3月10日の東日本大震災の被災者の供養のために修二会で用いられる籠松明が多賀城市に贈られた。
10日に供養が行われ点火される予定。

441:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/01 16:28:11.70 .net
東大寺上院二月堂修二会、開白。
今夜より松明が上がる。

442:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/01 22:56:03.09 .net
こんなに雨が降っていたのによく来るな。
そりゃ東京から旅行で来てるなら日程を変更するわけにいかないから雨でもお松明を見に来るだろうが…。

443:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/02 14:59:38.46 .net
東大寺は華厳宗の根本道場。それならば三論宗と成実宗をも伝えている責任をも果たしていかなければなるまい。
成実宗は三論宗の附宗となり、三論宗は華厳宗の附宗となった歴史がある。
これは学僧に対しての国家による援助の形が現実に合わせて改められていったこと。
決して成実論や三論が軽視されるべき低い教えというわけではないはず。
むしろ、四諦や空について丁寧に説いている成実論は仏教の基礎としてもっと
現代人向けの解説書や一般社会人向けのセミナーが企画されていいと思う。
三論に説かれる中観派の教えや、倶舎論や瑜伽識はチベット仏教でも重んじられて
外国でも盛んに研究されているが、
成実論は漢訳しか現存しないこともあってか、その内容の素晴らしさに比べて不当といえるほどに軽視されているように思える。
東大寺が成実論を教え広めることに取り組んでくれたならと願わずにはいられない。

444:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/02 15:10:55.97 .net
華厳経も「華厳経」としてはサンスクリット語が現存せず、
「大方広仏華厳経」という経題のサンスクリット名は推定するほかない。
華厳の教えは一般人にどう映っているだろうか。密教に比べると頼りなさを感じさせるようだし、唯心の教えも
唯識が持っているような理論的な姿勢に欠けるように思われてしまう。
むしろ、成実論や三論は、合理主義の教育を受けた現代人に受け入れやすいと感じるんだが惜しいことだ。
華厳宗の教学に力強い味方として補強になってもらえそうなんだが。
東大寺の坊さんは宗門の教えを広める気がないんだろうか。

445:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/02 19:41:28.65 .net
懺悔文が華厳でしたか。しかし、結構お経のすきな人にしか
わかりませんよね。南都のは高等学問らしいから、よっぽど
熱心でないと、はいっていけませんよ。

薬師寺の高田さんが、ある対談本で
「唯識をわかりやすく解説できますか」
「いや、そんなこと、できませんわ!」みたいなやりとりがありました。

わたしら庶民に、むつかしいことを説くことを躊躇しはったんでせうね。

446:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/03 05:43:21.23 .net
>>445
いや、あの人はバカだから

447:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/03 16:03:11.39 .net
今日は平岡さんが初夜の時導師をつとめて新入が一生に一度だけやる称揚(しょうよう)を唱える。
本節と呼ばれる正式な節回しなので普段より時間がかかる。

448:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/03 19:15:03.70 .net
唐招提寺の声明は、高野山の南山進流だったりしてビックリするわけだが、東大寺の声明は何系なの?

449:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/05 23:29:36.07 .net
今日は実忠忌だった。
過去帳の読み上げが行われ「青衣の女人」も読み上げられた。

450:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/05 23:56:04.37 .net
南無華厳教主盧遮那仏
南無華厳教主盧遮那仏
南無華厳教主盧遮那仏

451:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/06 18:36:49.63 .net
内閣総理大臣・安倍晋三殿、加供つとめたまう所なり。天下泰平ならしめたまえ、当月当夜。
本人は二月堂で拝まれてることを知っているのだろうか?しっかりやってほしい。

452:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/06 20:23:49.09 .net
菅直人のときには数日後に大地震
朝鮮人献金問題で窮地にたたされてた
売国総理が延命するはめになりました
あんとき観音さんは菅の「お遍路」に騙されはったのかしら

453:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/07 18:04:53.76 .net
小観音出御。
雅楽の演奏と共に小観音様の御厨子が礼堂に運ばれる。
深夜に内陣に入れられ正面に据えられる。

454:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/08 18:02:05.30 .net
法華堂ご本尊も帰ってきはりましたね

455:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/10 13:19:59.34 .net
11日には東日本大震災の慰霊法要が大仏殿で行われます。
僧侶と共に参列してください。

456:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/11 01:15:30.94 .net
お水取りって何時ごろまでにいけば見られるの?
場所取りとかあって、そこから動いたらだめなの?
近くで見ないと意味ないもの?

457:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/11 11:27:02.70 .net
お水取り自体は見られないよ。その行き帰りだけ。

458:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/11 19:54:12.20 .net
おまえ理屈っぽいな

459:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/11 20:38:18.07 .net
東日本大震災の犠牲者の精霊を大慈大悲の十一面観自在尊、憐れみたまいて必ず蓮華の台に載せて西方極楽浄土に送らせたまえ。
南無帰命頂礼大慈大悲観自在尊。

460:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/12 18:36:22.15 .net
いよいよ今年も篭松明が上がるな。

461:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/13 06:13:57.82 .net
達陀を拝観して今帰ってきた
達陀は初めて
総合的な演出がすごいな

462:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/13 17:22:07.03 .net
友の会の会員証が送られてきた。
修二会が終わったら御祈祷札と壇具のお餅も送られてくるだろう。

463:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/14 22:28:43.62 .net
尻焦がしの上堂。
明日の未明に修二会が満行する。

464:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/15 10:46:27.58 .net
だったん帽いただき。
礼堂涅槃講を経て開山堂を参拝して解散する。

465:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/15 16:56:46.94 .net
××●けじらみこにちれん立ち上げ●××

1 :1です:2013/03/13(水) 05:39:29.48
毛じらみに、耐える修行で釈尊の教えを説きます。
スレリンク(kyoto板)

ココが、性病こにちれんのスレです。遷るんだよ 不潔だなーー

466:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/15 22:30:34.89 .net
>>463-464
練行衆乙

467:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/20 09:17:19.54 .net
修二会の期間中に練行衆の食べる精進料理は柳原尚之という茶懐石料理の家元の息子が作るんだね。
童子のオッチャンらでは作れないもんね。
精進料理と言いながら結構工夫されてるんだろうな。

468:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/20 18:58:23.46 .net
食堂作法の最終日にいってきましたけど
ごはんがおいしさうに炊けてるなあと思った
そのあとのサバ投げのときに練行衆の坊さんが
閼伽井の屋根に投げずに
童子のおじさんを狙って命中したのがおもろかった。
ああ、これで春が来るんやなあ。

469:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/21 00:06:43.25 .net
鯖投げ…

470:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/25 09:43:55.68 .net
筒井寛秀さんの本を読んだ。
塔頭に生まれた男の子でも跡を継ぐ子以外は他の職業を見つけないといけないとか、色々面白いことが書かれてあった。

471:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/25 11:15:47.44 .net
長男のスペアとして次男も確保してそうなもんだけどな
その時は呼び戻すのか

472:名無しさん@京都板じゃないよ
13/03/29 10:48:05.43 .net
URLリンク(richardkoshimizu.at.webry.info)

473:名無しさん@京都板じゃないよ
13/04/08 11:05:17.14 .net
今日は佛生会。
お釈迦様の誕生を祝って大仏殿前に置かれた花御堂の誕生佛に甘茶を灌いで祝う。
国宝の誕生佛のレプリカだが、品の良い重厚な誕生佛。

南無釈迦牟尼佛、世の中、平和でありますように。

474:名無しさん@京都板じゃないよ
13/04/08 12:29:44.91 .net
海洋堂のフィギュアに甘茶かけてもいいでしょうか?

475:名無しさん@京都板じゃないよ
13/04/08 12:37:41.33 .net
あとでちゃんと洗うんだよ

476:名無しさん@京都板じゃないよ
13/04/11 11:42:28.83 .net
本坊の桜の襖絵は感嘆の一言に尽きる絵だった。

477:名無しさん@京都板じゃないよ
13/04/13 21:47:32.37 .net
昨日の東大寺境内は、日本人を探すほうが難しいくらい
外国人ツアーだらけだった
平日はこんなもんなのかな

しかしあの人たち、今朝の関西の地震は
さぞかし驚いたろう
ドイツや台湾のツアー客がいた、地震が少ない国だよね

478:名無しさん@京都板じゃないよ
13/04/13 23:03:09.31 .net
本坊に昼間行ったが行列できてなかった。千手堂も静かなもんで。
経蔵は国宝と書かれてなかったからか誰も目にとめず。
ま、大仏殿前の灯籠もみんなスルーしてるしな。

>>477
台湾はこないだも結構でかい地震があったがな。

479:名無しさん@京都板じゃないよ
13/04/14 12:31:33.73 .net
しりあいのエゲレス人は地震前はなんとなく分かるっつーてた

地元に地震が来ないから不自然な揺れに敏感なんだろうとか云々

480:名無しさん@京都板じゃないよ
13/04/14 18:11:35.43 .net
外国人観光客の行動パターンは
興福寺では南円堂と五重塔
東大寺では南大門と大仏さん、てかんじ。
スケールのおほきいものに偏りますよね。
転害門なんかは遠いこともあって
日本人も来ませんけどね

481:名無しさん@京都板じゃないよ
13/04/15 22:22:49.48 .net
一昨日の地震(スンゴク揺れました。一瞬、嘘でしょ?)の後片付けが一段落して
ふと、そうだ奈良の大仏さまにご大過なかった感謝のご挨拶と天下安寧をお願いしに行こうと・・・
思って、昨日午後に往ってきました。
たまたま奈良市役所が土日にパーク&ライドを実施期間中で
目に留まった案内看板に吸い寄せられ市役所の駐車場へ。なんと無料。

東大寺まで四キロ弱、歩くと遠いなあ(相方はどないするのと若干ご立腹)、、
と思っていたらこんどはレンタサイクリングの看板が・・・
いくらだろう?と思っていたら天の声でコレもなんと無料。
更に電チャリが帰ってきたところでそれを借りられるとのこと。
有り難すぎて思わず涙目(相方はご機嫌が直ってニコニコ)。合掌。
天気もいいし電チャリのおかげで誠に快適な道中。
奈良公園に近付くにつれ例によって車は大渋滞。
歩道には次第に人波が湧き出て、東大寺についたらスンゴイ人出。
ちょうど各地の学校の遠足か修学旅行が集中したみたいで、
それに一般参拝者やツアーズと合わせて境内は渋滞気味。
境内の某小川で習いのお清めをして大御前へ。
御池の弁天さまにもご挨拶。
観光客の喧騒の中、端の方でねんごろに拝礼してご挨拶。有り難さに涙目
脇侍さま方にもねんごろにご挨拶。

そういえば、何度となく東大寺にはきているけど鎮守神の八幡さまに参拝した事がないなぁと思って表敬参拝。(わが氏神さまも八幡さま)
神紋の白黒がよそさまと逆転しているのが興味深くおもいました。


どちら様も有り難う御座いました。

482:名無しさん@京都板じゃないよ
13/04/17 20:10:15.62 .net
華厳といえば明恵さん

483:名無しさん@京都板じゃないよ
13/04/18 11:40:34.52 .net
あ・・明恵

484:名無しさん@京都板じゃないよ
13/04/18 12:47:17.36 .net
アベちゃんの奥さんは…

485:名無しさん@京都板じゃないよ
13/04/19 10:29:42.37 .net
華厳といえば凝然さん

486:名無しさん@京都板じゃないよ
13/04/20 17:23:17.66 .net
戦死した親戚の遺品を整理していたら腹帯の中に御守りとして入れていた二月堂の観音様の御尊影を発見した。
現在も授与されている御尊影とほとんど同じものだった。

487:名無しさん@京都板じゃないよ
13/04/27 17:55:05.31 .net
七重塔を出来るだけ早く作ってほしいな。

488:名無しさん@京都板じゃないよ
13/04/30 00:44:39.17 .net
今朝、法華堂の修理の記録番組やってたな。
剥落防止のために糊で湿らせている10分ほどの間だけ模様が蘇ったとか
なかなか貴重な映像が多くてよかったわ。

489:名無しさん@京都板じゃないよ
13/05/02 22:35:18.07 .net
こんな寒い聖武天皇祭、初めてだな。
上司先生は会奉行をつとめておられた。

490:名無しさん@京都板じゃないよ
13/05/03 17:17:04.74 .net
>>489
上司ときくと海雲さんを真っ先に思い浮かべてしまう。

491:名無しさん@京都板じゃないよ
13/05/16 14:48:21.34 .net
法華堂、公開。

492:名無しさん@京都板じゃないよ
13/05/17 18:19:15.80 .net
日光・月光両菩薩像などは美術館にそのまま置かれるそうな。
まあ、そのほうがいいわな。

493:名無しさん@京都板じゃないよ
13/05/18 01:28:33.24 .net
>>492
その2体は塑像なのでだいぶ前からミュージアム行きになることは知られてたけど、
今もミュージアムに展示中の弁財天、吉祥天、地蔵菩薩、不動明王はずっと
ミュージアムでの展示になるっぽいな。

ちなみにこないだ朝日放送でやっていたのがBS朝日でも放送されるよ。

BS朝日
天平の美を守れ~東大寺法華堂・修理の記録~
2013年5月18日(土) 16時00分~16時55分

494:名無しさん@京都板じゃないよ
13/05/19 00:31:40.54 .net
元から日光・月光、地蔵、不動などは他の堂にあったものを3月堂に持ってきたのだから元の場所に戻るとよい。

495:名無しさん@京都板じゃないよ
13/05/19 19:27:06.56 .net
久しぶりに法華堂見に行くとするか

496:名無しさん@京都板じゃないよ
13/05/20 09:10:48.43 .net
四月堂の千手観音さんは修理で明日からしばらく見れないようだよ

497:名無しさん@京都板じゃないよ
13/05/20 18:04:01.33 .net
29日に筒井管長の晋山式。

498:名無しさん@京都板じゃないよ
13/05/26 09:26:41.22 .net
鎌倉の長谷観音はかつては浄土宗だったが今日は単立。
鎌倉で長谷の大仏で知られる高徳院は今も浄土宗の寺。
長谷観音は桜井市の本家に合わせ真言宗豊山派に改宗、
長谷の大仏は大仏つながりで華厳宗に改宗したらよい。

499:名無しさん@京都板じゃないよ
13/05/26 11:19:20.14 .net
高徳院の大仏は阿弥陀さんでしょ? ムチャだよ。

500:名無しさん@京都板じゃないよ
13/05/26 12:02:33.65 .net
丈六よりでかいのは全部大仏

501:名無しさん@京都板じゃないよ
13/05/26 12:31:35.26 .net
源平盛衰の戦火で崩れ落ちた南都の大仏は華厳の教主毘盧遮那仏ではあった。
だが、重源上人は「阿弥陀仏」として勧進し、浄財を集めて再興した。
重源上人自身が「南無阿弥陀仏」を号して阿弥号の祖であり、法然上人に師の礼をもって接していた。
重源上人の跡を継いで東大寺大勧進職に就いたのは栄西禅師で、浄土念仏に傾いた勧進の流れを禅で矯正する意図もあったかも知れない。
江戸時代の大勧進職であった公慶師は三論の学匠であった。
維新の混乱期には東大寺が浄土宗にされそうになったこともあった。
鎌倉の高徳院が浄土宗になったのも実はそれほど古い話ではなく正徳の頃というから新井白石あたりが活躍していたあたり。
祐天上人によって浄土宗になる前は建長寺末の禅寺だった。
鎌倉時代は忍性菩薩などが住職を兼任したりしていて真言律宗の寺だった時期も長かったらしい。
鎌倉を代表する古刹としては臨済宗建長寺派か真言律宗あたりが相応しいかも知れないとは思う。

502:名無しさん@京都板じゃないよ
13/05/29 22:58:51.81 .net
晋山式と言っても世襲の持ち回りだから有り難みがないな。
曾祖父からずっと管長に就任してるなんて世襲の貴族みたい。

503:名無しさん@京都板じゃないよ
13/05/30 16:53:26.93 .net
キリスト教やユダヤ教の国々がエルサレムやローマを聖地とたたえるように、日本人であれば京都・奈良を日本の特別な都・聖地としてたたえる。

・日本仏教の総本山や本山も大半が京都・奈良、畿内に存在する。
ちなみに、日本仏教の聖地は高野山と比叡山である。

・伊勢神宮をはじめ、神社の総本社も大半が近畿に存在する。
二十二社は畿内の神社から選ばれ、国家の重大事の時に朝廷から特別の奉幣を受けた。

・天皇陵も京都の泉涌寺など京都や奈良、近畿にそのほぼすべてが集中しており、歴代天皇が眠る畿内、近畿はまさに日本の聖地

・日本の世界遺産もその多くがこの地域に存在している。

504:名無しさん@京都板じゃないよ
13/06/14 18:46:56.10 .net
大仏殿で鑑真和上1250年忌の法要が勤められた。
普段は公開されてない千手堂の鑑真和上像が公開された。

505:名無しさん@京都板じゃないよ
13/06/27 19:24:36.88 .net
宗報誌「華厳」発行。
1年に1回出るかどうか分からない宗報誌。
学問寺なんだからもっと内容を充実させて年3回くらい発行すればいいのに。

506:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/05 NY:AN:NY.AN .net
二月堂の舞台から見える奈良ドリームランドの跡地が奈良市に差し押さえられた。

507:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/13 NY:AN:NY.AN .net
夏は鹿の糞尿の臭いがきつくなるな。クサイ、クサイ。

508:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/19 NY:AN:NY.AN .net
二月堂から9月に行われる十七夜の盆踊りの灯籠料を寄進しませんか?という封書が送られてきた。
1基3000円。

509:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/24 NY:AN:NY.AN .net
>>505
ビッグ・ブッダ・シンポジウムだかグレイト・ブッダ・シンポジウムだかの大判・論文集が毎年出てるからいいんじゃね?

510:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/07 NY:AN:NY.AN .net
大仏殿で大仏様の御身ぬぐい。
報道によると寒さで掃除に身が入らない歳末を避けてこの時期に御身ぬぐいをしているらしい。

511:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/07 NY:AN:NY.AN .net
掃除は肉体の訓練でもあるので夏よりも
むしろ冬の方が楽でしょう。
つめたい濡れ雑巾何度も絞って床板走る
わけでもあるまいし。

お盆でライトアップするから
その化粧直しの意味が強いのでは、と
思ひますけれど。

どこの報道か知りませんが、
「寒さで身が入らない歳末を避けて」が
本当ならば、聞き捨てなりませんね。

512:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/09 NY:AN:NY.AN .net
二月堂、およく。
抽選は歯ブラシやテレビや自転車が当たる。

513:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/14 NY:AN:NY.AN .net
今日は奈良も暑そうだったな。

514:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/15 NY:AN:NY.AN .net
万灯会、時間帯によっては入場規制がハンパない。

515:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

516:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/22 NY:AN:NY.AN .net
すべての悩み苦しむ人々を救わせたまえ。南無観自在菩薩。

517:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/25 NY:AN:NY.AN .net
小林 旭 歌ってたな

518:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/26 NY:AN:NY.AN .net
衆生の苦を抜く観世音菩薩、あまねく一切の大威神力を現じたもうなり。
必ず苦しむ人々を救わせたまえ。

519:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/26 NY:AN:NY.AN .net
?

520:名無しさん@京都板じゃないよ
13/10/03 18:34:57.90 .net
正倉院の開封の儀。

521:名無しさん@京都板じゃないよ
13/10/11 19:12:24.72 .net
いまBSフジでやってる

522:名無しさん@京都板じゃないよ
13/10/18 16:42:39.41 .net
11月2日と3日に東大寺・大仏殿西廻廊でチャリティーバザーがあるみたいです。
僧侶や芸術家の作品が多数出展があります。
入場無料らしいです。
皆様のご来場をお待ちしております。

523:名無しさん@京都板じゃないよ
13/11/04 10:18:42.65 .net
正倉院がすばらしい!

524:名無しさん@京都板じゃないよ
13/11/17 11:33:04.06 .net
東大寺ミュージアムに行こう

525:名無しさん@京都板じゃないよ
13/11/25 10:29:52.41 .net
手向山八幡宮前の紅葉が美しい。
ふだん新緑の時にお参りしている時は気付かなかったけど。

526:名無しさん@京都板じゃないよ
13/11/25 20:54:35.23 .net
NHKで今朝やってたなぁ

527:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/16 17:48:54.72 .net
21年ぶりに執金剛神像に参拝する。
21年前と変わらない御姿だった。
法華堂もキレイになり論議台まで新調されていた。「執金剛神」と書かれた朱印をもらった。

開山堂や俊乗堂・念仏堂も参拝した。

528:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/16 18:24:00.04 .net
いいなぁ。せめて一週間くらい開けてほしいよ。
拝めるのはいつの日か・・・

529:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/16 18:43:24.91 .net
>>528
今日行ってないので今日のことはよくわからないが、
俺が昔見た時は大仏殿の周辺でアピールしたりもしてなかったし、
どんどん来てくれと言う感じでないことは確かだ。

ちなみにその時は転害門の中央を通らしてもらったよ。

530:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/16 18:44:48.51 .net
違った。転害門は転害会の日だから10/5だった。

531:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/16 19:17:39.61 .net
僧形八幡神と五劫思惟阿弥陀の拝める日かな

532:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/16 19:28:57.88 .net
>>531
ですね。来年のハルカス美術館のこけら落としでどこまで見れるかですな。
執金剛神像はまず無理だろうけど。

533:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/16 19:54:31.29 .net
>来年のハルカス美術館のこけら落としで

そんなのあるの知らなかった。
情報ありがとうございます。

534:奈良・若草山にモノレール建設だとよ!!
13/12/18 23:43:55.45 .net
登山電車ができたなら~♪(誰でも~♪ 登れる~♪)
たと~え神仏すまう山~♪(若草~♪ 山でも~♪)
春日大社は沈黙で~♪(ニヤニヤ~♪ ニヤニヤ~♪)
興福寺も東大寺も~♪
(ニヤニヤ~♪ ニヤニヤ~♪)
ユネスコに~は~無報告~♪(現状~♪ 変更~♪)
世界遺産も土建屋利権も~♪(どちらも~♪ 捨てがたい!!) (さあ!)
守れ! 守れ! 穢多利権♪
伐採! 伐採! 神の森♪
神事も~仏事も~まとめて~潰してぇえええ~♪♪♪
みんなで登ろう♪ 若草山~♪

西山厚は伊勢エッタ~♪
「奈良出身の私が奈良博・学芸部長なのは最高です!」
出自ロンダの伊勢エッタ~♪
「そもそも奈良では廃仏毀釈なんてなかったんです!」
國學院卒・上野誠とガチ友で~♪
「山の辺の道に五輪塔や墓石がいっぱい埋まってるのは、お坊さんが自分たちで埋めちゃったんですね~ ははは」
一重瞼の○○民~♪
「水平社? ナニそれ? 知りませんね~ 漁師さんの団体かなあ?」
薩長エッタが大好きで~♪
「だって、我々が新平民になれたのは、彼らのおかげですから!…あれ?」
犬神人本庁の猿回し~♪
「我々は血を分けた同志である!!」(さあ皆さん♪お手を拝借~♪♪)
エッタの! 土建屋! 丸儲け~♪
ズブズブ! 隠蔽! 奈良県庁!
あなたも! 私も! 神さんも! 仏もぉおおおぉおぉおおお~♪♪♪(ヘイッ!)
怒りに燃える若草山♪(そぉおれっ!)
守れ! 守れ! 穢多利権♪
伐採! 伐採! 神の森♪
神事も~仏事も~まとめて~潰してぇえええ~♪♪♪
みんなで登ろう♪ 若草山!!!

535:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/19 09:53:29.52 .net
朱印スレより転載。職員の教育がなってないんじゃないの?

26 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2013/12/19(木) 01:53:56.42
東大寺戒壇院、以前拝観してたので今回拝観しないで朱印頼むと時間が無いとかゴネ出して書置き対応に。
じゃ拝観するわと言ったら今から書きますって・・・おい

536:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/19 11:34:35.78 .net
拝観するなら広目天に書いてもらえ

537:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/19 19:59:02.79 .net
「東大寺手帳」が送られてきたけど、あんな手帳使わないし要らないし。

538:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/26 11:46:46.20 .net
ミス・インターナショナル吉松育美さん、芸能界の闇を告発「脅迫され命狙われてる」
→日本マスコミ黙殺→海外ニュースだと事務所名・実名ありで報道
過去に脱税と証拠隠滅で有罪判決を受けたK-1プロデューサーの石井和義が突然部屋に入ってきた。
URLリンク(shanti-phula.net)

サンデーモーニング。アーサー・ビナードさんが、
「東京五輪返上」と言った瞬間、スタジオ中が凍りついた(笑)”
ざまみやがれい!至極まっとうなことよ。五輪返上の機運を!
URLリンク(twitter.com)

ついに来た!2014年5月までに、
ヨーロッパの公立病院で生まれた子供たち全てにマイクロチップが義務付け。
米粒ほどの大きさで、皮下組織にICを埋め込む。誘拐や行方不明に有効ワクチン接種とセット
URLリンク(twitter.com)

CIA元職員、動画で訴え 監視活動中止をスノーデン
「市民が携帯機器をポケットに入れて持ち歩くことにより当局から常に追跡される現代の監視体制は、
英作家ジョージ・オーウェルが著作で警告した情報収集とは比較にならないほど高度だ」と指摘。
URLリンク(twitter.com)

ムサシの不正選挙プログラムを開発した富士ソフトのトップが
初代秘密警察の局長に任命されたようです!
「富士ソフト特別顧問の谷内正太郎が初代NSA局長に就任」
URLリンク(richardko) shimizu.at.webry.info/201312/article_5.html

株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。
マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。

539:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/29 12:26:15.97 .net
平井修吾(ひらいしゅうご)ゲイ&エイズゲイフレンド募集中東日本or北日本出身在住&身長3m??大学1年陸上部(三流アホバカ大学1年陸上部)

540:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/02 19:18:08.05 .net
二月堂の大般若転読法要。
鏡料・灯明料を供えると坊雑券がもらえ、法要終了後、茶所でお雑煮がいただける。

541:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/17 18:20:55.87 .net
東大寺・二月堂御本尊・大聖十一面観自在尊、あまねく一切の大威神力を現じたまいて阪神大震災の犠牲者精霊の御霊を蓮華の臺に載せて必ず西方極楽世界に送らしめたまえ。

542:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/23 13:58:13.55 .net
宗教・歴史・皇室から政治経済、社会問題まであらゆる情報の宝庫!

本日の講義は『歴代の天皇は不幸である』です。

URLリンク(blog.livedoor.jp)

543:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/24 09:28:07.40 .net
蘭奢待が欲しいのですが、

いただくわけにはいきませんかね?

544:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/24 12:46:41.99 .net
>>543
そういうお願いはルパンにしなきゃ

545:名無しさん@京都板じゃないよ
14/02/02 11:43:17.89 .net
>>544
こういうことですね、わかります
URLリンク(www.i-mezzo.net)

546:名無しさん@京都板じゃないよ
14/02/06 20:22:04.27 .net
薬師寺からは花会式の献金を求める手紙が来たけれど、東大寺からは修二会の加供の祈祷案内は来ないな。
公式HPから申し込めるから郵送では送られてこないのかな?

547:名無しさん@京都板じゃないよ
14/02/09 19:33:16.70 .net
国家安穏を祈る修二会に使われる竹送りが今日行われた。
修二会の準備も着々と進んでいる。

548:名無しさん@京都板じゃないよ
14/02/20 19:34:24.83 .net
今日から修二會の試別火入りか。
また今年も修二會が行われるんだな。

549:名無しさん@京都板じゃないよ
14/02/27 07:16:56.05 .net
若草山のモノレール建設計画に対し、イコモスが「世界遺産バッファリング・ゾーンへの無謀な現状変更と、全く無報告の内に計画が進められたことに対して、強く懸念する」と声明。
信仰の山であるにも関わらず、カネに目がくらんで奈良県とズブズブしてきた東大寺・興福寺・春日大社の三者の無節操ぶりに批判が集まっている。
とりわけ若草山を二月堂からの花供入峯の聖所としているはずの東大寺が、宗教心や文化よりもカネを選ぼうとしていた事実がバレたことは大きな衝撃。

550:名無しさん@京都板じゃないよ
14/02/27 07:48:12.51 .net
だって金玉ホールのオカネが焦げついてるんだもん…と北河原氏。

551:名無しさん@京都板じゃないよ
14/03/04 23:23:17.16 .net
なむかんじざい

552:名無しさん@京都板じゃないよ
14/03/07 20:28:15.39 .net
法華堂の職員は愛想がいいのでお参りしても気持ち良くお参り出来る。
修二会のほうは平衆に若い人が多いからか、声明がか細いように聞こえる。もっと腹から声を出してほしい。
狭川先生、もう和上なんだな。

553:名無しさん@京都板じゃないよ
14/03/11 08:25:12.37 .net
大仏殿で東日本大震災の被災者の慰霊法要があります。
参拝して礼拝しましょう。

554:名無しさん@京都板じゃないよ
14/03/14 18:48:11.14 .net
大仏の前で震災慰霊法要 東大寺
URLリンク(www.chugainippoh.co.jp)

555:名無しさん@京都板じゃないよ
14/04/06 19:27:05.74 .net
ハルカスの東大寺展行った人はいないの?

556:名無しさん@京都板じゃないよ
14/04/06 23:26:00.83 .net
>>555
わざわざハルカスまで見に行かなくても東大寺の宝物館で見れるものばかりだろ。

557:名無しさん@京都板じゃないよ
14/04/07 00:38:27.06 .net
>>556
簡単に見れないのも結構あると思うけど。
URLリンク(todaiji2014.jp)

558:名無しさん@京都板じゃないよ
14/04/07 21:04:08.05 .net
■創価による反社会活動「ガスライティング、集団ストーカー、集団イジメ」
 下記の犯罪、弾圧行為が敵対政党、宗教、個人に対し行われております。

・被害者の行動に合わせ「物音や騒音を立てる、車やバイク等で通りすぎる、視覚的嫌がらせを行う」
・特定の場所で車が進路を妨害する様に曲がる。幅寄せやフェイントを行う。非常にゆっくり通り過ぎる。何度もすれ違う。
・不注意を装い車やバイク、自転車等で接触事故を起こす。家屋や車へ投石、タイヤの空気を抜く、不法侵入、ゴミの投棄。
・勤務先や外出先で被害者の私生活や会話を仄めかす。すれ違い様に暴言、咳払い、手を頭にのせる、戸を叩く。
・信者が自宅前や特定の場所で待ち伏せ監視。近づくと去って行く。近くに寄ると体操を始める。癖を真似る。
・自宅、知人に嫌がらせ電話。悪口を言っていた、犯罪を犯した等と嘘を流布し人間関係を破壊する。
・恥をかかせるため自治会の幹部を強要する。 断ると非協力的と言いふらし嫌がらせを行う。
・郵便物を盗む。盗聴。器物の位置をずらす。 無線機の違法改造によるテレビ、ラジオ、電話の妨害。
・問い詰めると気のせい、統合失調症、デマと言い出す。他宗教や敵対政党が行っていると思わせる工作を行う。

共通の敵を作り上げ攻撃する事で信者同士の結束強化、洗脳維持、新規信者獲得に利用されています。
上記の様なガスライティング行為に遭う、又は目撃した場合は被害者の会、公的機関までご連絡ください。
告発文の配布も高い効果があります。

動画(一例)
集団ストーカー国会で暴露される
URLリンク(www.youtube.com)
息をするように嘘を吐く信者
URLリンク(www.nicovideo.jp)
尾行、ストーカーを行う信者を警察に突き出してみた
URLリンク(www.youtube.com)
つきまとい
URLリンク(www.nicovideo.jp)
民家へ投石
URLリンク(www.youtube.com)
吸い終わった直後の吸殻を民家へ投入
URLリンク(vision.ameba.jp)

559:名無しさん@京都板じゃないよ
14/04/08 20:53:17.43 .net
釈尊ご誕生の佛生会が行われた。
東大寺・大仏殿前に設えられた花御堂の誕生佛に甘茶を灌いでお祝いした。
甘茶がふるまわれ、多くの参詣者で賑わっていた。

560:名無しさん@京都板じゃないよ
14/04/08 20:56:30.50 .net
お前みたいな仏敵が釈尊誕生仏に甘茶がけしたのか?wwww
うけるwwwwwwwこれから悪いことが続きそうだなwwwwww

561:名無しさん@京都板じゃないよ
14/04/08 23:18:39.66 .net
勝手に受けてろや、バカが。

562:名無しさん@京都板じゃないよ
14/04/09 00:06:12.34 .net
語尾wはこんなところまで出張してきてくれてるんだな。(笑)

563:名無しさん@京都板じゃないよ
14/04/11 23:17:25.78 .net
散華も昔みたいに木版画のほうが味わいがあるな。
今のはカラープリントで味わいがない。

564:名無しさん@京都板じゃないよ
14/06/03 20:50:19.04 .net
文化財保護のための名目で戒壇院千手堂も毎年公開してもらいたい。

565:名無しさん@京都板じゃないよ
14/06/15 20:50:26.15 .net
東大寺の別当・筒井寛昭さんの本「あなたを幸せに導く仏様からのアドバイス」を読んでいる。
華厳経に善財童子が53人の人を訪ねる話があり、学ぶ心さえあれば出会う人すべてから学ぶことが出来ると説かれている。

566:名無しさん@京都板じゃないよ
14/06/25 20:54:59.90 .net
薬師寺は若草伽藍がほぼ再建出来た。

東大寺も七重の塔などを再建着手しなかったのは、
やる気が今までなかったとしか思えない。
俺が生まれる20年前に開催された大阪万博で東塔の外観が
復元されたそうだが、あの時全国から寄進を募っていれば、
少なくとも東塔は再建出来ていたかもしれん。

567:名無しさん@京都板じゃないよ
14/06/26 09:52:38.36 .net
東塔の跡地にある相輪が万博の時のものだよ。
まぁ、東大寺はやる気ないだろうね。大仏があるし。

568:名無しさん@京都板じゃないよ
14/06/26 12:22:43.44 .net
>>567
そこは東塔の跡地じゃないけどね。

再建計画は進んでいるようだけどね。
URLリンク(www.47news.jp)

569:名無しさん@京都板じゃないよ
14/06/26 15:50:02.62 .net
>>568
次の地震で海底神殿と化す大阪阿倍野のチンカス・ビルなどと違い、素晴らしい計画だ。

…もっとも、京都で動物園の赤字累積も絡み、白河法皇の法勝寺・八角九重塔(四面大日如来つきの金剛界九会立体曼荼羅塔)の再建計画が既に始動しているので、
そのあととなるとインパクトが薄れてしまうな…。
単体の九重塔そのものが白河法皇の玉体という究極の本尊でもある法勝寺の場合と異なり、
東大寺の場合、東西揃ってこその七重塔…しかも大仏への荘厳としての存在に過ぎない…という意味で、どこまで求心力を持てるか…。ただ建てるだけでなく、何か付加価値のアイディアが欲しいところ。

570:名無しさん@京都板じゃないよ
14/06/26 16:28:52.90 .net
その阿倍野チンカスで真っ先に展覧会開いてた東大寺ワロス

571:名無しさん@京都板じゃないよ
14/06/26 16:31:23.14 .net
自称高野山真言宗僧侶って昼間っから書き込みしてるんだねw

572:名無しさん@京都板じゃないよ
14/06/26 17:41:18.75 .net
こんなところにも出入りしてるなんてwww
次から次へと語尾w君の正体がバレていくねwww

573:名無しさん@京都板じゃないよ
14/06/26 19:43:05.76 .net
付加価値として、特定の日(3月12日、5月3日、12月16日など)には、
頂上部に上れるというのはどうだろうか?

展覧会は、出開帳のような資金集めと言う面もある。

574:名無しさん@京都板じゃないよ
14/06/26 23:05:31.55 .net
最上階に入れても別になぁ…。

そんなことよりは、以前、大仏さんの須弥壇の上に上がらせて頂いて、蓮弁に触れさせて頂いた時には、さすがに有り難すぎて込み上げるものがありました。
今回の七重塔の再建に際しては、聖武天皇の御聖意に立ち返って、たとえ一握の藁でも寄進して下さった方には、その仏心を以て大仏さんに直接触れて頂く…等をすれば、大日本国総国分寺・東大寺の新たなる境地が開けてくると思うのですが。
…四年後には行基菩薩の御生誕記念の節目の年も迎えますよ。

東大寺さんを中心に、聖武帝と行基菩薩の偉大なる精神を、現在の閉塞した日本の現状を真の意味で打ち破る国民運動にまで高めていって頂けたら…と強く祈念する次第です。

575:名無しさん@京都板じゃないよ
14/06/27 13:05:45.37 .net
東塔再建は、文化庁からいくら補助金が出るかだな。

特定の檀信徒もおらず、大仏殿をはじめ諸堂の拝観料に
経済的基盤を依存している以上、補助金に頼らざるを得ない。

576:名無しさん@京都板じゃないよ
14/06/27 14:35:07.63 .net
>>575
これか?
URLリンク(www.bunka.go.jp)

再建そのものには一切出ない感じだけど。
興福寺だって阿修羅展やら何やらでかき集めたし。

577:名無しさん@京都板じゃないよ
14/06/27 20:31:23.01 .net
次世代に技術を継承させるという名目で何とか
数億円程度は確保できないものか。

今後、様々な寺院にある『仏塔』が自然災害などで
倒壊した時、再建するのが困難になる恐れがあるので、
技術者を養成しておく必要があるとかで、国を説得できないものか?

578:名無しさん@京都板じゃないよ
14/06/27 22:05:41.67 .net
>>577
木造でなら、その名目もアリだが、鉄筋で建てるなら技術の継承もクソもないよな。あべのチンカスと一緒だ。

579:名無しさん@京都板じゃないよ
14/06/28 15:05:09.49 .net
木材の調達が出来るかな?

580:名無しさん@京都板じゃないよ
14/07/08 21:33:50.39 .net
大仏さんとの釣り合ひを考慮して百メートル位になる塔を
建てようもんなら、まあ、鉄骨にして、見えとるところは木造、
ならば可能でせうかね。高野山の大塔形式ですね。

581:名無しさん@京都板じゃないよ
14/07/09 21:05:55.80 .net
それが現実的。

東塔の再建が実現したら講堂か西塔も再建するのかな?

582:名無しさん@京都板じゃないよ
14/07/09 21:30:07.81 .net
復興された薬師寺の金堂も中は鉄筋コンクリートの部分があるしね。

583:名無しさん@京都板じゃないよ
14/07/10 20:27:27.74 .net
木材は地震には耐えるだろうが、台風や火事には弱い
(避雷針で雷は何とかなるだろうけど)。

天井に「龍」を描いても火事は防げないからね。

584:名無しさん@京都板じゃないよ
14/07/11 09:06:59.29 .net
東大寺は、南大門の金剛力士像を10月から20年ぶりに保存修理をすると発表した。
チリやほこりがたまり、彩色が剥げ落ちてきたため、クリーニングや剥落止めを施す。
事業費1900万円。修理期間は阿形が10月6日から12月22日まで、吽形は来年度に修理される予定。

585:名無しさん@京都板じゃないよ
14/07/11 20:39:38.55 .net
1900万円ぐらいなら費用捻出も容易いだろう。
さらに、今回は修理は国の補助金も得られる。

586:名無しさん@京都板じゃないよ
14/07/12 09:41:40.84 .net
あの見えにくい金網をなんとかしろよ

587:名無しさん@京都板じゃないよ
14/07/12 14:28:46.78 .net
蜘蛛が巣を張り、鳥の糞まみれになるので金網はいるだろう?

588:名無しさん@京都板じゃないよ
14/07/12 16:25:56.58 .net


589:名無しさん@京都板じゃないよ
14/07/13 13:48:58.63 .net
低反射ガラスとかのほうが…と思いかけたが、おおさかの人骨粉塵寺・一心寺みたいなヘンなのになると元も子もないので、やっぱり金網に賛成。

590:名無しさん@京都板じゃないよ
14/07/13 15:59:03.03 .net
>>589
日本語の勉強してね、朝鮮人。

591:名無しさん@京都板じゃないよ
14/07/13 21:18:50.28 .net
仁王像は修繕するそうだが、南大門は修繕しなくても大丈夫か?

592:名無しさん@京都板じゃないよ
14/07/15 23:00:30.26 .net
【文化】東大寺の国宝・金剛力士像、20年ぶり修理へ 鎌倉彫刻の傑作 [7/15]
スレリンク(newsplus板)

 奈良・東大寺は今秋から、仏師・運慶や快慶らが制作した南大門(なんだい
もん)の国宝・金剛力士立像2体(木造、鎌倉時代)について、1988~9
3年の解体修理以来、約20年ぶりに修理する。

 いずれも高さ8メートルを超す、鎌倉彫刻の傑作。積もったちりやほこりを
はけや筆で取り除き、一部の浮き上がった彩色層が剝離(はくり)しないよう
樹脂やにかわでとめる。まず10月6日~12月22日に口を開けた阿形(あ
ぎょう)像を修理するが、足場を組むためこの期間は拝観できない。口を閉じ
た吽形(うんぎょう)像は来年度に修理する。総事業費は約1900万円。

画像:金剛力士立像の吽形像=奈良市の東大寺、朝日新聞社「仁王像大修理」から
URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(www.asahicom.jp)

東大寺の金剛力士像、20年ぶり修理へ 鎌倉彫刻の傑作
URLリンク(www.asahi.com)
朝日新聞  2014年7月15日16時50分

593:名無しさん@京都板じゃないよ
14/07/16 17:54:53.04 .net
>>591
昭和の初期に修理なされて、そのときは四隅の支柱を
とりはずしてますね。屋根が下がってくるまで、
おおきな修理はなさそうな気がします。

594:名無しさん@京都板じゃないよ
14/07/17 08:13:24.69 .net
酸性雨にうたれて木が侵食していないか?

595:名無しさん@京都板じゃないよ
14/07/18 10:10:33.56 .net
三月堂の不空けんさく、梵天、帝釈天、執金剛神、四月堂の千手観音・・ずっと修復続きやね

596:名無しさん@京都板じゃないよ
14/07/18 22:45:56.28 .net
修理は早めにしておいた方が良いよ。

597:名無しさん@京都板じゃないよ
14/07/26 13:41:27.93 .net
燈台痔、ありがたかー!がーーん!!!www

598:名無しさん@京都板じゃないよ
14/07/26 13:42:35.72 .net
そいぎ、次はこいに決まりじゃ!www
       ↓↓↓↓↓↓↓

599:名無しさん@京都板じゃないよ
14/07/26 15:29:53.88 .net
.
.  ホルホルホル
  * ・ ゜  *  。 i
゜ 。 i.∧_,,,∧ * i  ・    >>599、ゲット ニダ~!♪ ウリ は不本意 ッセヨ ~。アイゴ ~ スミダ~♪
 * ゜.< "`∀´>。 *。        
。 * (    ) 。 i *
.。 i 。し―-J * ・ ゜

  幸せ回路作動中  
.
  あっちょ~っ! ニダ

600:名無しさん@京都板じゃないよ
14/07/28 18:57:55.13 .net
今日は解除会(げじょえ)。
僧俗共に大仏殿で茅の輪をくぐって無病息災を祈った。

601:名無しさん@京都板じゃないよ
14/08/01 21:27:40.78 .net
茅の輪くぐりが何で7月28日なんだろう。
旧暦にしても少しずれているし。

602:名無しさん@京都板じゃないよ
14/08/04 10:47:29.93 .net
乳首いじりは何日ですか?

603:DAY GAME
14/08/04 12:14:25.82 .net
俺に床の傷が付いた八つ当たりとかをして無差別殺人か学会で変死

604:名無しさん@京都板じゃないよ
14/08/07 17:24:25.84 .net
東大寺大仏殿の「お身拭い」は夏にやるからいいけど、
他は冬やるから大変だろうな。

605:名無しさん@京都板じゃないよ
14/08/08 10:46:04.30 .net
どっちもどっちじゃないの?

606:名無しさん@京都板じゃないよ
14/08/08 21:16:19.55 .net
冬場に銅に触るのは冷たすぎるだろう?

607:名無しさん@京都板じゃないよ
14/08/09 18:31:22.18 .net
二月堂の十一面観自在菩薩、おんまかきゃろにきやそわか。

608:名無しさん@京都板じゃないよ
14/08/15 18:05:07.08 .net
万灯供養会だけど遠いから供養申込みと祈願だけした。

609:名無しさん@京都板じゃないよ
14/08/21 09:10:58.88 .net
講堂や七重塔も早く復興してほしい。

610:名無しさん@京都板じゃないよ
14/08/23 20:45:17.79 .net
東大寺の規模では、木造では、無理でせうね。
それと、復興するための名分も、ありません。かつての薬師寺の金堂、
今やってる、興福寺の中金堂再建は、寺の中核の復興でした。
東大寺では、大仏殿金堂の佛様と建物、これらの保存が名目上、最優先でせう。
しかし、二月堂、法華堂など諸堂の維持も、わすれてはなりません。
かうなると、講堂、東西大塔を再建して云々、しんどさうと思ひますけど。

611:名無しさん@京都板じゃないよ
14/08/26 17:19:15.74 .net
四天王寺五重塔みたいになると思うよ。

612:名無しさん@京都板じゃないよ
14/08/28 21:06:39.58 .net
天平萌ゆ、もっとバラバラ心経の部分をじっくりと撮影してほしかった。

613:名無しさん@京都板じゃないよ
14/08/30 20:24:04.61 .net
東大寺って、涅槃会を何でやらないの?

614:名無しさん@京都板じゃないよ
14/09/03 19:35:22.18 .net
東大寺と醍醐寺合同で「理源大師聖宝慶讃法要」
URLリンク(www.chugainippoh.co.jp)

615:名無しさん@京都板じゃないよ
14/09/03 20:20:55.91 .net
南無華厳教主盧遮那仏

616:名無しさん@京都板じゃないよ
14/09/03 20:29:34.07 .net
>>614
東大寺の僧侶は醍醐寺の密教を習ってるのか…。

617:名無しさん@京都板じゃないよ
14/09/04 15:53:19.43 .net
東大寺の(比較的)お上品な坊さんたちは
醍醐寺の超絶に品性下劣な坊主をみて面食らったろう

618:名無しさん@京都板じゃないよ
14/09/08 00:42:52.64 .net
完成!?奈良の大仏 Peeping Life-World History
URLリンク(www.youtube.com)

619:名無しさん@京都板じゃないよ
14/09/15 21:56:01.12 .net
やんちゃだったあの子が雑誌の特集で姉と共にお茶か。
東大寺の僧侶ならそれなりにハク付くもんね。

620:名無しさん@京都板じゃないよ
14/09/21 08:30:38.98 .net
最近話題にもならない、「五重塔の再建改革」。

621:名無しさん@京都板じゃないよ
14/09/21 20:20:38.15 .net
東大寺は、醍醐寺から破門されたキタノーさんの新興宗教に大仏殿で法会やらせるわ…カネのためなら全く無節操だな。

622:名無しさん@京都板じゃないよ
14/09/22 17:07:11.06 .net
>>620
そりゃそうだろう。東大寺は七重の塔だもん。

623:名無しさん@京都板じゃないよ
14/10/03 20:21:55.57 .net
8日は転害会だが、また台風が接近している。

624:名無しさん@京都板じゃないよ
14/10/05 04:17:44.39 .net
それより大仏殿を創建当時の形に復元してくれ
今の大仏殿は江戸時代のショボい再建のままだろ

625:名無しさん@京都板じゃないよ
14/10/05 15:27:57.31 .net
>>624
創建当時は無理だろ?
持国天はあえて復元しなくていいが、増長天の胴体を復元してくれ。

626:名無しさん@京都板じゃないよ
14/10/06 19:00:01.82 .net
仁王像の発遣の儀が厳修された。
もう修理から20年も経ったんだな。

627:名無しさん@京都板じゃないよ
14/10/07 15:45:04.96 .net
「重源と東大寺」
場所、大阪府立狭山池博物館
期間、平成26年11月1日から11月30日まで

628:名無しさん@京都板じゃないよ
14/10/07 18:50:55.07 .net
真言宗はマジキチ揃いなのか?
阿闍梨は個人の誹謗中傷しているのか?www

629:名無しさん@京都板じゃないよ
14/10/07 18:53:21.80 .net
ここにも登場wwww
これでいよいよ荒らし=語尾wが確実だなあwwww
wwww
wwww

630:名無しさん@京都板じゃないよ
14/10/07 23:05:39.28 .net
重源よりも良弁をもっと取り上げてほしいよ。

631:名無しさん@京都板じゃないよ
14/10/08 11:13:29.43 .net
良弁は人間性が…。
江戸時代に浄瑠璃で美化されたけど。

632:名無しさん@京都板じゃないよ
14/10/08 20:04:50.88 .net
>>624
良弁上人は、人間性のどこか悪かったのか?

633:名無しさん@京都板じゃないよ
14/10/21 21:31:46.81 .net
11月1日と11月2日に東大寺大仏殿西廻廊及び集会所で東大寺福祉事業団チャリティー作品展が開催されます。
収益金は身体障害者の活動資金に活用させていただくとともに東日本大震災で被災された障害者の義援金にいたします。
筒井管長や東大寺の一山僧侶の作品がチャリティーとして出品されます。
皆様、お誘い合わせの上ご来場くださいませ。

634:名無しさん@京都板じゃないよ
14/10/21 22:20:14.70 .net
筒井ってナニ大学卒だっけ? ドラ大?

635:名無しさん@京都板じゃないよ
14/10/30 18:28:15.03 .net
この時期は参拝者で溢れかえってるな。
遠足の小学生が多かった。

636:名無しさん@京都板じゃないよ
14/10/30 20:35:45.76 .net
>>635
12月16日に遠足に来てた小学生に
「今日は東大寺にとっては特別の日だよ。」って言ったら
「あ、そう」と言われたことあるよ。

637:名無しさん@京都板じゃないよ
14/11/01 21:10:06.68 .net
東大寺ミュージアムには江戸時代の正倉院の開封の儀の様子が絵巻に描かれているのが展示されている。
厳かだったんだな。

638:名無しさん@京都板じゃないよ
14/11/07 23:39:11.06 .net
南無華厳教主盧遮那仏と唱えると御利益ある

639:名無しさん@京都板じゃないよ
14/11/08 16:01:54.30 .net
>>634
筒井氏は甲南大文学部じゃなかったか?

640:名無しさん@京都板じゃないよ
14/11/08 17:35:55.59 .net
なら、多少オツムはマシか。

…小学生女児の前で御守にチンチンこすりつけて販売するようなガッコ(@神戸・福海寺)だが。

641:名無しさん@京都板じゃないよ
14/11/09 00:30:16.01 .net
国家鎮護

642:名無しさん@京都板じゃないよ
14/11/09 00:57:11.85 .net
国家チンコ

643:名無しさん@京都板じゃないよ
14/11/09 06:58:11.50 .net
東大寺

644:名無しさん@京都板じゃないよ
14/11/09 19:22:10.83 .net
モロ出し

645:名無しさん@京都板じゃないよ
14/11/09 23:34:45.56 .net
高野山真言宗とも友好的だし
だからご利益良いよね

646:名無しさん@京都板じゃないよ
14/11/10 08:46:55.78 .net
>>645は正論

647:名無しさん@京都板じゃないよ
14/11/11 08:31:11.62 .net
>>645
正しい

648:名無しさん@京都板じゃないよ
14/11/11 09:02:20.55 .net
七重の搭再建費用捻出のために、
拝観料を値上げしよう。

649:名無しさん@京都板じゃないよ
14/11/19 14:24:44.93 .net
1年に1回出るか出ないか分からない寺の機関誌「華厳」。
東大寺の坊主も末寺とかの付き合いで忙しいのかもしれないけど、年に1度は寺要日誌とか出そうね。
学問寺が聞いて呆れるよ。
法隆寺の「聖徳」と言う本は年4回出てるよ。

650:名無しさん@京都板じゃないよ
14/11/20 07:47:41.55 .net
>>649
担当の職員が法隆寺と違い少ないだけだろ。

651:名無しさん@京都板じゃないよ
14/12/12 11:00:55.38 ZeexT8loN
極端に僧侶少ないらしいね
財政的に厳しいとか

652:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:02:38.24 .net
今日は、仏名会。

653:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:08:23.22 .net
華厳宗の末寺なんて有って無いようなものだから、そっちの応対は忙しくない。だが、東大寺-華厳宗の僧侶(職員)はトップの筒井別当も含めて、現在たったの24人だ。
これでこれ以上何かしろというのはムチャだ。

…まあ、カネはあるんだが。

654:名無しさん@京都板じゃないよ
14/12/15 17:16:39.27 .net
明日は待ちに待った良弁忌。

655:名無しさん@京都板じゃないよ
14/12/15 18:39:04.70 .net
>>653
事務員もっと増やせよ。

656:名無しさん@京都板じゃないよ
14/12/15 20:24:40.24 .net
最近の東大寺は、醍醐を破門されたあのキタノーさんに伝授をやらせたりしてるくらいだから…カネにも困ってるんじゃないか

657:名無しさん@京都板じゃないよ
14/12/16 07:58:42.49 .net
今年の方広会は、竪義があるのかな?
一般人には関係ないけど。

658:名無しさん@京都板じゃないよ
14/12/16 10:56:09.92 .net
東大寺にてキタノーさんが禁断の双身毘沙門浴油を伝授する。
委細、東大寺本坊に問い合わせされたし。

659:名無しさん@京都板じゃないよ
14/12/16 12:32:25.30 .net
>>658
受付はもう始まっていますか?
料金はどれくらいかかりますか?
資格とかありますか?

660:名無しさん@京都板じゃないよ
14/12/16 13:15:38.22 .net
>>659
資格は真言宗の灌頂を受けた者…ということになっているが、キタノーさんの教団が一般的には正規の真言宗宗派とは見なされていない新興宗教であることからも判るように、
その定義は自由な自己申告制だ。
君が「今日、真言宗珍國派を結成して、あたしがその大本山変態寺の管長に就任しまぁーす!」と宣言して、
自分で自分あての灌頂の証明書などを半紙か鼻紙にでも書き付ければ、それで君はキタノーさんの教団と同格になって、晴れて「資格」が得られる。
後は東大寺本坊にGO!だ。

661:名無しさん@京都板じゃないよ
14/12/16 14:18:22.12 .net
青山社と東大寺と真言宗護國派(何じゃソレ・笑)との華麗なるコラボレーション!

聖天浴油、出所の怪しい弁財天法、ヤバいほうの大黒天法…と、ひたすらキワモノ外道の王道を突き進んできたキタノーさんだけが皆さんに贈る、新たなるエンターテイメント!

さあ、あとは「マイ大元帥明王法」など、キワモノ弾丸も底をついてきた!

双身毘沙門浴油でラスト2だ!

これを逃すインチキ行者はいない!

委細、東大寺本坊ヘGO!だ

662:名無しさん@京都板じゃないよ
14/12/16 16:00:42.50 .net
東大寺も堕ちたものだな…。

663:名無しさん@京都板じゃないよ
14/12/16 17:51:27.43 .net
昼間に東大寺に行って来た。
開山堂、今年は空いてた。
俊乗堂はまあまあ。
念仏堂が案外混んでいた。
そのせいか、念仏堂横の納経所も混んでいた。

664:名無しさん@京都板じゃないよ
14/12/17 17:21:21.84 .net
東大寺の御朱印は、全部で何種類ありますか?

665:名無しさん@京都板じゃないよ
14/12/28 10:33:21.41 .net
鎌倉の名僧明恵上人
URLリンク(www.kuniomi.gr.jp)

666:名無しさん@京都板じゃないよ
14/12/30 21:44:08.72 .net
>>664
大仏殿(1種類)、二月堂(1種類)、法華堂(3種類)、四月堂(2種類)、
不動堂(1種類)、戒壇堂(1種類)、念仏堂(1種類)、行基堂(1種類)、
俊乗堂(2種類)、鐘楼(1種類)、指図堂(1種類)、真言院(1種類)。

法華堂は「秘仏」を含む。行基堂・俊乗堂は、念仏堂横の納経所で頂ける。

667:名無しさん@京都板じゃないよ
15/01/03 20:38:14.28 .net
二月堂大般若転読法要。
5日も。

668:名無しさん@京都板じゃないよ
15/01/04 09:55:25.33 .net
>>667
坊雑券余ってるらしいな。

669:名無しさん@京都板じゃないよ
15/01/04 10:00:23.67 .net
>>661
本人は全然健康そのものだから、
神仏の力があるということだろ。
お前みたいな外道に批判はできないだろうw

670:名無しさん@京都板じゃないよ
15/01/04 21:00:11.75 .net
健康? かなり肥満っぽいぞ

671:名無しさん@京都板じゃないよ
15/01/06 08:03:11.88 .net
>>670
高齢の僧は、肥満体型も珍しくない。

672:名無しさん@京都板じゃないよ
15/01/06 10:20:41.34 .net
いや、まだ五十くらいの中年デブなんだが…

673:名無しさん@京都板じゃないよ
15/01/08 08:07:37.36 .net
>>672
何を食ってるだろうね。

674:名無しさん@京都板じゃないよ
15/01/12 15:25:24.14 .net
肉が好きだと。特に焼き鳥。

675:名無しさん@京都板じゃないよ
15/01/15 13:08:43.70 .net
完全に生臭坊主だな。

676:名無しさん@京都板じゃないよ
15/01/17 00:40:16.30 .net
一寺でも大僧正♪
二寺でも総本山♪
三寺でも宗派♪
四寺でも管長!

自分で自分に大僧正位♪
自分で書いた任命状♪

持ち回り♪ オナニー♪

677:名無しさん@京都板じゃないよ
15/01/17 15:34:32.94 .net
終いには紫衣も勝手に着るようになるな。

678:名無しさん@京都板じゃないよ
15/02/19 22:54:30.65 .net
もうすぐ修二会の前行が始まるなあ。
無辺無量作仏事

679:名無しさん@京都板じゃないよ
15/02/22 09:18:11.44 .net
昨日は試みの湯、社参だったんだな。

680:名無しさん@京都板じゃないよ
15/02/23 19:55:17.87 .net
花拵え。
一枚一枚、天然染色で染められた紙を切って二月堂の本尊に供えられる椿の花を練行衆が作っていく。

681:名無しさん@京都板じゃないよ
15/02/24 21:25:13.12 .net
東大寺二月堂修二会の内陣拝観したことある人いますか?

682:名無しさん@京都板じゃないよ
15/02/24 21:47:52.44 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
<笹子トンネル天井板落下事故 の真相>
・ワゴン車で女を載せて運んでいる集団の中に、預かった女を騙して水商売、性風俗、ポルノビデオに使い現金を稼いでいる、ヒモを発見した。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
・人型ロボット・日本神 スサノオによる天罰攻撃を発動する事に決定した。
URLリンク(gb-wiki.net)
・ハッチ、フルオープン URLリンク(www.e-flick.info)
・スサノオの一撃 URLリンク(blog-imgs-56.fc2.com)
事故が起きる数時間前に、調度、俺が書いていた、漫画NARUTO マダラのする攻撃。完全体「スサノオ」! ここにも△。
・天井版落下 山の下にあったトンネルのハッチがオープンになった URLリンク(img.47news.jp)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
・あれ?やりすぎたか?軽いジャブなのだが。 URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
これが!天罰です!!!
はい!アー・メン・ラーw

683:名無しさん@京都板じゃないよ
15/02/25 10:50:46.54 .net
捨火。社参。

684:名無しさん@京都板じゃないよ
15/02/26 21:57:52.08 .net
総別火

685:名無しさん@京都板じゃないよ
15/02/27 12:21:26.05 .net
総別火に入ると湯茶を飲めない、私語は絶対にいけない。
1日がこんなに長いかと思いますな。

686:名無しさん@京都板じゃないよ
15/02/28 15:10:06.00 .net
香薫。テシマの縁裁ち、お行水。
大懺悔、追い出し茶。
別火坊出発、参籠宿所入り。
入浴、大中臣祓。

687:名無しさん@京都板じゃないよ
15/03/05 19:01:23.10 .net
食堂作法のときに、毎年、そとで見守ってる話好きのおっちゃん。
誰かに似てるなあ思ほてたん、やっと気づいた。
麻生太郎や。

688:名無しさん@京都板じゃないよ
15/03/05 20:34:57.84 .net
つつしみ敬ってもうす諷誦文の事。
三宝衆僧の御布施一箇、世界の平和と人類の幸福を祈らんが為、三箇の金鈴を鳴らし六時の行法を修し奉らん。

689:名無しさん@京都板じゃないよ
15/03/06 12:20:25.51 .net
実忠忌の過去帳の奉読。
「将軍頼朝右大将」から数名のあとに「青衣の女人」と低い声で読み上げられた。

690:名無しさん@京都板じゃないよ
15/03/06 13:09:26.55 .net
その数名後、最後に蒼井そらと読み上げられた。

691:名無しさん@京都板じゃないよ
15/03/08 22:01:00.06 .net
東日本大震災犠牲者の霊を大慈大悲の観自在菩薩、必ず蓮華の台に載せて西方極楽浄土に送らしめたまへ。
南無観自在尊。

692:名無しさん@京都板じゃないよ
15/03/09 21:11:11.33 .net
お水取りの前は必ず寒くなるなあ。

693:名無しさん@京都板じゃないよ
15/03/12 21:37:00.59 .net
篭松明、上堂。

694:名無しさん@京都板じゃないよ
15/03/13 18:02:18.74 .net
修二会(正式には十一面悔過)の法要のうち ①走りの行法 と ②達陀 の実施時間ご存知の方
いらっしゃいましたら教えていただきたいのですが。

695:名無しさん@京都板じゃないよ
15/03/13 19:41:06.88 .net
>>694
明日お参りなされるのですかね。
法要の終了時刻は、以前、本で読んだ情報で恐縮ですが、
日によって夜中の1時とか4時とか、まちまちらしいですよ。
達陀は遅いときは3時くらいらしいです。
ただ、水取りが終ってますから、そこまでは遅くならぬとは思ひます。
ですから、「走り」は、もっと早いですよ。9時10時あたりかなあ。

696:名無しさん@京都板じゃないよ
15/03/13 20:00:03.41 .net
>>695
情報ありがとうございます。
達陀はきついので走りを見ようかと。

697:名無しさん@京都板じゃないよ
15/03/13 20:04:37.68 .net
達陀(だったん)の妙法。
火天と水天の動作が圧巻である。

698:名無しさん@京都板じゃないよ
15/03/14 21:06:36.23 .net
尻焦がしの松明上堂。
名残りの晨朝、内陣涅槃講を経て牛王の朱印を額にいただく。

699:名無しさん@京都板じゃないよ
15/03/15 08:58:29.26 .net
入浴、お集会、昼食。
13時より礼堂涅槃講。四座講式を黙読する。
開山堂参拝、解散して自坊に帰る。

700:名無しさん@京都板じゃないよ
15/03/15 09:01:58.53 .net
達陀帽授けが早朝よりあり、子供たちに被せて息災に育つように祈る。

701:名無しさん@京都板じゃないよ
15/03/15 14:16:17.87 .net
試みの大仏が国宝に。
URLリンク(ceron.jp)

702:名無しさん@京都板じゃないよ
15/04/04 19:41:21.98 .net
大仏殿前の桜も満開です。
皆さん、是非お参りください。

703:名無しさん@京都板じゃないよ
15/04/08 12:57:38.49 .net
佛生会。釈尊の生誕を祝って大仏殿前の花御堂の誕生佛に甘茶を灌ぐ。
そして用意されてある甘茶をいただいた。

704:名無しさん@京都板じゃないよ
15/04/09 22:54:19.18 .net
長く奈良を離れていて最近奈良の実家に戻って気が付いたんだけど、20時に鐘の音が聞こえる事があって、調べてみると毎日ついてるのな
お水取りの深夜の鐘は行った事があって、殆ど人の居ない中で聞く鐘の音は独特の雰囲気
普通の日なら貸し切りで鐘の音が聞けるな

705:名無しさん@京都板じゃないよ
15/04/10 00:55:32.82 .net
>>704
さすがに平日の夜8時にあの辺行くのは気味悪いので、
除夜の鐘しか聞いたことないわ。

706:名無しさん@京都板じゃないよ
15/04/10 12:30:44.15 .net
確かに夜は行くまでに一部暗いとこがあるしねえ
でも、鐘守のおじさんの横で聞く鐘は格別
最初と最後はゴンゴンって反動を使って2回ついて、他は普通についてたけど、どんな意味があるんだろう
鐘は、毎日20時、除夜の鐘、お水取り期間の19時と深夜1時も(?)って感じでええのかな

707:名無しさん@京都板じゃないよ
15/04/11 11:40:43.86 .net
誰かは知らんけど、変な液体をまくな。
不届者!!

708:名無しさん@京都板じゃないよ
15/04/11 13:23:20.77 .net
俺はティッシュの中しか撒いた事ないぞ

709:名無しさん@京都板じゃないよ
15/04/11 13:50:49.45 .net
>>708
オモロい………やっぱりオモロない(^^;)

710:名無しさん@京都板じゃないよ
15/04/11 18:44:12.53 .net
警察はこのスレも調べて犯人と思われる奴のレスを調査するだろうな。

711:名無しさん@京都板じゃないよ
15/04/12 18:14:49.78 .net
ニュースを見ると派手にかけられたように見えるけど、大仏殿は常に観光客が居て誰かに見られそうに思うが、どうやって撒いたんだろ

712:名無しさん@京都板じゃないよ
15/04/12 19:16:17.83 .net
新薬師寺の香薬師でしたか、なんとか戻ってきてほしいなあ、
もう犯人も死亡してて、どうにもなりませんのやらうか。
こんどの奈良博の「白鳳」で、出品されたら、腰抜かすやらうなあ。

713:名無しさん@京都板じゃないよ
15/04/12 19:25:07.01 .net
新薬師寺は色々と災難が多いね

714:名無しさん@京都板じゃないよ
15/05/03 12:16:03.23 .net
聖武天皇祭

715:名無しさん@京都板じゃないよ
15/05/08 23:21:58.34 .net
5月18日(日)14時30分くらいから南インド古典音楽奉納。
場所・東大寺中門
入場無料

716:名無しさん@京都板じゃないよ
15/05/20 19:19:16.70 .net
宗報誌「華厳」、ようやく発行されたな。
去年の修二会の満行報告の記事には驚いたw
学問の寺で東大や京大卒業した僧侶も多いんだから、せめて年に2回は宗報誌くらい発行しろよ!
薬師寺や興福寺、法隆寺は年に4回も寺誌を出してるぞ。

717:名無しさん@京都板じゃないよ
15/05/20 20:27:58.82 .net
老若全部ひっくるめてもたった23人しか僧侶がいないんだから無理言うなよ…
今日はその面々の大半が高野山にお出かけだ

718:名無しさん@京都板じゃないよ
15/05/20 20:40:36.33 .net
>>717
事務員をもっと雇えよ。
東大寺図書館の職員なんて暇そうにしてるのに。

719:名無しさん@京都板じゃないよ
15/05/23 08:33:59.36 .net
金がないんだよ。
数え年で7年に1度、お前立ち本尊を御開帳したりしている訳ではないから。

720:名無しさん@京都板じゃないよ
15/05/31 23:09:05.85 .net
明日の19時、朝日テレビの爆笑問題の番組「ぶっちゃけ寺」で東大寺が特集されるよ。

721:名無しさん@京都板じゃないよ
15/06/01 20:29:57.57 .net
今は流暢に南大門の説明をする佐保山さんも高校の頃はヤンチャで、
南大門からいきなりビャッとチャリに乗った子が出てくるなと思ったら佐保山さんだった。

722:名無しさん@京都板じゃないよ
15/06/05 10:30:32.10 .net
東大寺ミュージアムを春と秋だけの開館とする(経費削減)。
戒壇院千手堂を1人500円(中学生以上)で春に毎年公開する。
12月16日のみ法華堂の拝観料を800円にする。
法隆寺や薬師寺は値上げした。

723:名無しさん@京都板じゃないよ
15/06/05 19:35:26.95 .net
法隆寺の拝観料が1500円になってる!
週刊新潮に高田良信の銀座豪遊事件が報道されてたけど、法隆寺の坊主が銀座遊びをやめたらいいだけじゃん。

724:名無しさん@京都板じゃないよ
15/06/08 14:35:35.67 .net
こんな坊主にはなるなよ。↓
★徳島の僧侶の男を殺人容疑で逮捕 松山の女性殺害
松山市のアパート一室で昨年12月、住人の黒田美貴さん(当時37)が殺害された事件で、
愛媛県警は4日夜、徳島市八万町千鳥に住む僧侶、来見佳典(くるみよしのり)容疑者(29)
を殺人容疑で逮捕した。
捜査関係者によると、来見容疑者は昨年12月16日午後4時半~午後8時半ごろ、
松山市千舟町1丁目のアパート3階の一室で、黒田さんの首を刃物のようなもので切りつけ、
殺害した疑いがある。黒田さんは仕事で徳島へ出向くことがあり、来見容疑者と顔見知りに
なったとみられる。
愛媛県警によると、事件当日の夜、黒田さんが自室の居間で血を流して倒れているのを訪れた
知人男性が見つけ、通報した。黒田さんの携帯電話がなくなっていたという。
県警は面識のある人物による犯行の可能性もあるとみて、交友関係を中心に捜査していた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

725:名無しさん@京都板じゃないよ
15/06/08 20:05:12.63 .net
>>721
今テレビで見てた。
過去は知らないが現在はなかなか感じよさげなお坊様になってるね。

726:名無しさん@京都板じゃないよ
15/06/08 20:15:03.96 .net
>>725
ショーバイだからね。

727:名無しさん@京都板じゃないよ
15/06/08 20:56:04.32 .net
「不殺生戒は諸仏尽形の間、よく受持せしめたもうところの戒なり。練行衆の諸衆よろしく七ヶ日夜の間、よく受持せしめたもうずるで候うや否や」
修二会で練行衆に和上が授ける戒律であります。
浄土真宗には戒律がないからやりたい放題なんでしょうね。

728:名無しさん@京都板じゃないよ
15/06/08 21:03:44.44 .net
自分は悪人だ淫乱だと親鸞が開き直ることで生まれたカルトですから。

729:名無しさん@京都板じゃないよ
15/06/10 07:37:56.01 .net
まあ、不邪淫戒は人間の本能を否定するに等しい戒律だから。

730:名無しさん@京都板じゃないよ
15/06/10 10:57:01.51 .net
【社会】 国宝級「神社仏閣」に油を掛けた「カルト教祖」は在米産婦人科医〈週刊新潮〉 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

731:名無しさん@京都板じゃないよ
15/06/10 11:04:55.71 .net
>>729
「不倫は文化だ!」と石田純一先生もおっしゃっておりますよね。

732:名無しさん@京都板じゃないよ
15/06/10 21:32:14.51 .net
元校長1万2000人買春 児童ポルノ作成
フィリピンで少女とわいせつな行為をし、その様子を撮影したとして横浜市の中学校の元校長が逮捕された。
フィリピンで1万2000人以上の女性を買春していたという。
児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕されたのは、横浜市の公立中学校の元校長・高島雄平容疑者(64)。
警察によると高島容疑者は、去年の元日、フィリピン・マニラ市内のホテルで当時13歳から14歳くらいの
少女に金を払ってわいせつな行為をし、その様子を撮影した疑いがもたれている。
高島容疑者は、28年前に教員としてフィリピンに派遣されて以降、帰国後もフィリピンに度々渡航し
買春を繰り返していて、関係先からは14歳から70歳まで1万2000人以上の女性との
わいせつな写真が押収されたという。

733:名無しさん@京都板じゃないよ
15/06/10 21:52:35.55 .net
>>732
それは「教師」・「神奈川」という異常な要素が重なったために勃発した例で、ノーマルな話じゃない。

734:名無しさん@京都板じゃないよ
15/06/19 12:36:01.96 .net
これだけデカい寺なのに金がないって本当か?

735:名無しさん@京都板じゃないよ
15/06/19 15:21:39.82 .net
凡夫の妄想でも、これだけ広大な境内と豪壮な建物群を維持管理するのに
どれ程の巨費が必要かは考えるに余りあります。
なんしか、元来国直営の国家鎮護の大寺。
涌いて押し寄せる観光客の拝観料は大金ながら
それだけでは全く足らんのでは?
津々浦々の市民会館なんか年間ドンダケ税金を垂れ流しているか、、、?

736:名無しさん@京都板じゃないよ
15/06/19 17:36:42.82 .net
てふ

737:名無しさん@京都板じゃないよ
15/06/19 19:03:28.50 .net
東大寺はたぶん、大仏殿の拝観料だけで、運営できてる。
あそこに来てる人数は、半端やない。ダントツの日本一。
ほんまゆうたら、南大門前で、金とれる。する必要ないから。
法華堂も戒壇堂も、無料でもええのやけど、混乱さけるため。
年末の良弁さんと重源さんところの御開帳も、人大杉で
最近になって有料にしただけ。おまけやないけど、
近くに興福寺と春日さん。こわいもんなしですわ。

738:名無しさん@京都板じゃないよ
15/06/19 19:46:44.24 .net
>>737
手向山八幡宮「…」

739:名無しさん@京都板じゃないよ
15/06/20 19:37:10.93 .net
ほんま。あの八幡さんにしろ、氷室さんにしろ、
春日さん以外は、まあ、ひどい状態ですわな。
明治政府の「神様と佛様を別々にせい」で、
お寺が無くなったところも多いけど、
南都の、とくにあの辺は、お宮さんもしんどいわな。
いまいちど、「神仏習合」せなあきませんよ。
地元の議員さんにでも働きかけよ。

740:名無しさん@京都板じゃないよ
15/06/20 21:18:01.91 .net
伊勢育ちの元奈良博・西山厚・大センセー(現在無職)曰わく、
「奈良に廃仏毀釈なんてありませんでした」
死ねや、朝鮮人

741:名無しさん@京都板じゃないよ
15/06/20 23:49:23.62 .net
興福寺の坊主も内山永久寺の坊主も寺を破壊して神主になってんだよ
悪いのは坊主だ
一番悪いのは薩摩藩出身の知事、税所篤(さいしょあつし)だがな

742:名無しさん@京都板じゃないよ
15/06/21 18:55:58.32 .net
山本七平さんが
「日本人は空気に左右される国民」とゆうてはったけど、
維新や敗戦の激動の時代で、なにかに動かされるやうなかんじで
極端な行動に出てしまふのが「空気」なのやらうな。
誰か煽った人が居たかもしれぬし、のせられて率先した坊さんも
ゐてたんやらうね。無論、一般の国民も。

743:名無しさん@京都板じゃないよ
15/06/21 19:23:56.97 .net
山本七平…笑
まあ、一口に僧侶といっても、下層の道心だのチョーリだのは雑用の寺男どころか戒律も教養も無縁の被差別民だったわけで、
そういう輩が薩摩だの長州だのから押し寄せてきた御同輩の賤民から、お前たち、神主にしてやるぞ、これからは牛馬や人間の死体の番をしなくてもオマンマが喰えるぞ、いいだろう…とけしかけられれば、
我先にと堂塔の破壊に向かうのは卑しきものの性でありますな。
そうした賤民の子孫が現在、神社本庁教の傘下で世襲リーマン神職という名の大麻売りをしているわけですから、何をか言わん、イザヤ・ベンダさんでございますわ。

744:名無しさん@京都板じゃないよ
15/06/21 21:47:26.26 .net
神宮寺を破壊したのはどうしても賎民の仕業にしたいのですか?
あなたは以前からなんでもかんでも賎民認定して回っているようですけど、そうでないと都合が悪い仏教関係者ですか?

745:名無しさん@京都板じゃないよ
15/06/21 22:13:13.36 .net
今じゃ神職って神仏習合や廃仏毀釈なんて元から有りませんでしたよ的な態度だよな。

746:名無しさん@京都板じゃないよ
15/06/22 00:05:46.20 .net
國學院や皇學館というFラン・ガッコではそう教えているのだろう

747:名無しさん@京都板じゃないよ
15/06/25 18:52:51.32 .net
>>743
きみはまづ、薩長そのものを「賤民」としてるな。
そして、その「子孫」が山本七平であり、その山本が、
まるで悪辣な商売をしてゐるやうな印象をうけるよ。
書き込むときは、もうちょっと、考へてからせんかい。

748:名無しさん@京都板じゃないよ
15/06/25 20:26:40.57 .net
イザヤ・ベンダサンこと山本七平が悪辣でないとでも?

749:名無しさん@京都板じゃないよ
15/07/04 23:43:59.18 .net
ブラタモリに広橋さん出演。

750:名無しさん@京都板じゃないよ
15/07/06 03:34:00.06 hDXiingB0.net
東大寺お水取りのライブCD買ったら
やたらゲフンゲフン咳してるDQN客がいた 

751:名無しさん@京都板じゃないよ
15/07/06 18:19:53.72 c/iAuiqW0.net
>>750
法要なのやから仕方ないよ。仰山局に参列してはるし、
三月の奈良は寒いし、風邪ひいてる人もゐてはるよ。
さういった雑音も含んだ信仰のありのままをCDにしてると
思って、かんにんしておくれやす。

752:名無しさん@京都板じゃないよ
15/07/06 20:36:44.52 s8tURKgW0.net
俊乗堂の御朱印って開扉日以外にも押しているだな。

753:名無しさん@京都板じゃないよ
15/07/06 21:54:25.69 ABavDZuD0.net
URLリンク(uchek.in)
河合塾 模試が一番信憑性が高い

754:名無しさん@京都板じゃないよ
15/07/08 19:31:55.40 lSXUpvmya.net
法隆寺に続いて薬師寺も値上げ。本当に値上げしなくていいのか?

755:名無しさん@京都板じゃないよ
15/07/08 21:25:35.56 PqHFs67h0.net
>>754
こないだニュースでやってたけど、旅行客が訪れるのは
奈良公園周辺が圧倒的に多いんだとさ。

756:名無しさん@京都板じゃないよ
15/07/09 00:09:28.83 1l7iKZ8CK.net
法隆寺は高田良信さんが銀座で豪遊するために値上げするんだろう。

757:名無しさん@京都板じゃないよ
15/07/09 01:01:50.93 V0PwB2OH0.net
情けない

758:名無しさん@京都板じゃないよ
15/07/09 14:31:06.17 Awf5gyzja.net
東塔復元調査開始。17年からは西塔。
21年からと復元工事開始か?

759:名無しさん@京都板じゃないよ
15/07/17 17:31:30.84 3oS+EUeK0.net
>>751
現地収録じゃなくって、
サントリーホールでの公演なんです
具合悪い人が居ても仕方ないけどもね~

760:名無しさん@京都板じゃないよ
15/07/18 12:36:41.53 u4cvya9i0.net
いよいよ、東塔の復元開始か。

761:名無しさん@京都板じゃないよ
15/07/25 19:55:25.37 xbl6InpS0.net
>>759
それは失礼しました。さうかあ。東大寺でもそんなことしはるんですねえ。
醍醐の霊宝館でホールの収録DVDをみたとき、あんまし感心せんなあ、
と思ってたんです。
神経の繊細な音楽家が、観客の咳払いなどで集中できずに、演奏を辞めてしまふ、
といふ話を思ひ出しましたが、声明では、辞めるわけにはいきませんよね。

762:名無しさん@京都板じゃないよ
15/07/26 10:42:39.99 170kN8V80FOX.net
>>761
他の宗派がジャマしにきてるやろ、
ってくらいに一人のオッサンがやたらゲフンゲフンと
五月蠅いんです
クラシックの実況録音盤でもあんだけうざいのは居ない

763:名無しさん@京都板じゃないよ
15/07/31 21:52:03.83 VLlfVre10.net
まもなくお盆だな。

764:名無しさん@京都板じゃないよ
15/08/07 19:50:30.65 YOTUL3TP0.net
今日は「お身拭い」だった。

765:名無しさん@京都板じゃないよ
15/08/16 23:57:12.72 nlXbVuyG0.net
ここの大仏殿は堅苦しくなくていいね
また来たいと思わせる

766:名無しさん@京都板じゃないよ
15/08/21 12:18:31.44 IqfvuQMAK.net
20日、筒井別当が塾長を務める東大寺寺子屋が始まった。
奈良県内の小中学生29人が寺に宿泊しながら仏教や東大寺について学ぶ。22日まで。
東大寺の上司永照さんが般若心経の読み方を指導した後、二月堂や大仏殿で唱えた。

767:名無しさん@京都板じゃないよ
15/08/28 19:39:18.42 iJ1ov8nqK.net
9月5日と6日に奈良県文化会館で「南都諸大寺・チャリティー墨書展」があるんだな。南都の僧侶が障害者の育成活動の支援に賛同して掛け軸や額を書いているんだな。
東京では12月19日と20日に奈良まほろば館でチャリティー書画展があるんだな。

768:名無しさん@京都板じゃないよ
15/09/01 17:29:42.58 n1Lr3gyd0.net
大仏様にグローブを奉納。

769:名無しさん@京都板じゃないよ
15/09/01 18:53:29.68 LrWt9a8o0.net
野球のグローブって牛の皮とちゃいましたっけ?

770:名無しさん@京都板じゃないよ
15/09/30 13:34:16.81 OcGjgjWl0.net
>>769
そうだね。

771:名無しさん@京都板じゃないよ
15/10/19 18:03:18.79 nuyTWSGNK.net
南大門の金剛力士像の修復が完成して法要がつとめられた。

772:名無しさん@京都板じゃないよ
15/10/21 20:02:53.96 DpVUOww/0.net
前に大仏殿って御朱印もらって次に行ったら華厳だったんだけど
これは時期によって変わったりするの

773:名無しさん@京都板じゃないよ
15/10/22 13:51:39.95 tBWDmIBm0.net
>>772
大仏殿の御朱印は、華厳・大仏殿・聖武天皇・唯心の4種類あったはずだ。

774:名無しさん@京都板じゃないよ
15/10/22 16:00:36.34 hTjZg17Zp.net
キターーー(゜∀゜)ーーーー!!!!!
セフレvsセフレ仁義なき女戦ファイ!!!!!
URLリンク(cute-kyoto.info)
URLリンク(www.princess-osaka.com)
URLリンク(www.d-skawaii.com)
URLリンク(www.princess-osaka.com)
URLリンク(www.vacances-kyoto.com)

775:名無しさん@京都板じゃないよ
15/10/22 20:08:51.70 7wGrPHGXd.net
>>16
昔のお寺は極彩色だよ。
高野山の新しい塔とか行けばわかる。

776:名無しさん@京都板じゃないよ
15/10/22 21:11:39.52 MUYqhor50.net
>>773
あ、4種もあるんだ
ありがとう

777:名無しさん@京都板じゃないよ
15/10/22 22:03:33.84 h8LILuUQd.net
アホな事聞いて申し訳ないですが
二月堂のご祈祷って、一願につき、価格はお幾らでしょうか?

778:名無しさん@京都板じゃないよ
15/10/23 19:20:36.57 snBK905E0.net
東大寺仁王像、1年ぶり元の姿に
URLリンク(www.chugainippoh.co.jp)

779:名無しさん@京都板じゃないよ
15/10/23 22:01:14.85 hYO3682N0.net
>>777
何の祈祷?修二会なら、1体2000円。

780:名無しさん@京都板じゃないよ
15/10/25 01:42:01.90 b9CMazBs0.net
>>779
ありがとう!!

781:名無しさん@京都板じゃないよ
15/10/25 21:12:52.06 hVqk4cFV0.net
>>780
どういたしまして。

782:名無しさん@京都板じゃないよ
15/10/26 20:58:45.18 U7Om33o90.net
薬師寺は食堂まで再建してるのに、東大寺の再建はまだか。

783:名無しさん@京都板じゃないよ
15/10/26 22:31:04.14 5xP27atiK.net
>>782
あなたが寄付してあげて。

784:新墓地
15/10/27 20:16:56.07 XsAzJ7JW0.net
八王子
多磨
奥多摩
高尾山 付近
来迎寺
新墓地
読経
先祖供養
永代供養墓

新建設
来迎寺
神社 仏閣
新 墓地

785:名無しさん@京都板じゃないよ
15/10/29 20:30:11.31 3IjjLu4V0NIKU.net
薬師寺の再建が終わった後は東塔の再建をはじめてほしい。

786:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/12 20:24:38.88 DIcqFRsb0.net
仏名会の祈願の申し込みが来たぞ。

787:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/21 20:34:09.74 wJw/OSVS0.net
本日行われました↓
URLリンク(www.todaiji.or.jp)

788:名無しさん@京都板じゃないよ
15/11/22 18:48:33.43 +SWVCJKkK.net
七重塔も早く再建してほしい。

789:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/04 08:06:10.54 ZwonJeyWK.net
螺髪は492個だったんだ。それでも多いな。

790:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/04 19:23:54.19 ZwonJeyWK.net
12月19日、20日に東京の日本橋にある奈良まほろば館で東大寺の筒井管長をはじめ東大寺の僧侶や奈良の寺の僧侶のチャリティ書画展がある。
興味のある人は行ってみたら?

791:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/14 22:43:56.73 SI7LoxBv0.net
今日は仏名会だった。

792:名無しさん@京都板じゃないよ
15/12/31 22:59:28.69 YwYZuJnKa.net
大仏殿前でスタンバイ中。
千葉在住なので毎年とはいきませんが、まず大仏様にお詣りして二月堂、三月堂、若草山、春日大社と回るのが好きです。
ここに来ると心が落ち着き、やっと年越しモードになります。
皆さん良いお年をお迎えください。

793:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/20 23:48:13.32 8kKViElbK.net
南無観

794:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/21 10:41:59.20 abtyGP5M0.net
華厳宗公式では、
盧遮那仏の真言は、
南無盧遮那仏
か、もしくは
南無華厳教主盧遮那仏
というように宝号で唱えるか、
光明真言が盧遮那仏の御真言という扱いらしい。

795:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/21 13:29:07.47 J5RTd/LFK.net
なんか重複スレが立ったみたいだが。
向こうは大阪市西成区(笑)のアパートを本山とする「華厳密教宗」とやらの関係者(「管長さま」(←龍谷大学卒)本人?)が立てたようだ。

796:名無しさん@京都板じゃないよ
16/01/30 18:51:24.87 yUf0bga/K.net
東大寺大仏殿で東日本大震災で被災した障害者の子供たちが描いた絵を「旙(ばん)」として大仏の前に吊り下げて法要がつとめられた。

797:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/02 14:13:41.10 ylqE6uN+K0202.net
明日の節分は二月堂から豆まきか?

798:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/09 19:01:47.19 t9qsfSKXK.net
東大寺は東大寺第222世別当に狭川普文(64)を選出したと発表した。
任期は5月1日から3年間。

799:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/11 20:51:22.94 EzEmmzx2K.net
二月堂修二会に使われる竹を送る「竹送り」が行われた。

800:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/14 19:54:30.58 koGSRGe6KSt.V.net
NHKの司馬遼太郎の特集で転害会で手向山八幡宮で玉串を捧げる上司さん。
神仏習合の時代を彷彿とさせた。

801:名無しさん@京都板じゃないよ
16/02/23 18:44:51.98 XF4g73YBK.net
修二会で本尊・十一面観音に供えられる造花の花こしらえが別火坊で行われた。
椿に似せた造花であるが、花を作る時は「ツバをつけない」「テシマのゴザから落としてはいけない」などの決まり事がある。

802:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/04 01:21:18.10 CzEYuCsiK.net
修二会の散華の声明の文句、「衆生の苦を抜く観世音、あまねく一切の大威神力を現じたもうなり」に心が震える。

803:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/05 17:30:25.78 Rf+8TVAHK.net
今日は数取り懺悔。
司の「いっぺ~ん、に~へん、さ~へん」の数取りに合わせて練行衆が一心不乱に拝んでいた。
堂外ではKさんの息子さんが吊り灯籠を調べていた。10年前より大きくなっていた。Kさんそっくりだった。

804:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/09 00:07:19.50 FxM8soiaK.net
小観音さまも出御され、下七日の始まり

805:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/09 00:33:32.37 C4uYAufWK.net
いよいよ掻き入れ時

806:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/09 01:10:18.24 6KubzhoC0.net
さっきの1時の鐘で目が覚めた

807:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/09 13:08:46.93 C4uYAufWK.net
デブでも修行してるフリのできる花舞台

808:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/10 15:38:25.30 jJropncMK.net
肉欲・強欲・性欲の浄土真宗の坊主も修行したら風俗嬢を頃したりすることもないだろうに。

809:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/11 17:30:19.08 Gg73uq/yK.net
東日本大震災の慰霊のための法要が大仏殿で勤められました。
二月堂では内陣で大導師により東日本大震災犠牲者の精霊の追善菩提が祈られました。

810:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/12 20:11:13.55 WBDYCQs7K.net
今日、お水取りだな。

811:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/16 11:27:53.98 pO3oGQiQ0.net
14日、修二会の最終日のお松明の時。
お松明が5~7本くらい並んだ頃から、男の大声で、争っているようなのが聞こえた。
お松明を持った人が大声で指示しあってただけかな?ケンカするはずないし。
下にいた観衆の声だとしたら、かなり下品だった。
奈良警察も来てるし、何かあったとは思えないけど、知ってる人いる?

812:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/30 20:03:14.32 b+ycVpX70.net
狹川・東大寺次期別当が会見
URLリンク(www.chugainippoh.co.jp)

813:名無しさん@京都板じゃないよ
16/03/30 21:15:34.01 DWXcpoy6d.net
みんなで医療大麻を解禁しよう!!
芸能人はみんなやっている!んなら俺たちも!!っていう企画です。
【衝撃】安倍昭恵夫人が大麻栽培で町おこしの真相とは?
URLリンク(youtu.be)

814:名無しさん@京都板じゃないよ
16/04/08 08:57:13.00 hrHnT8rWK.net
今日はお釈迦さまの誕生日で花祭りの日だね。
大仏殿前では花御堂が置かれ誕生仏に甘茶をかけて拝むことが出来るよ。
甘茶も飲ましてもらえる。

815:名無しさん@京都板じゃないよ
16/04/09 22:49:29.31 GWlDBeKa0.net
>>814
昨日初めて行ったけど凄い人出だった。
いつもあんな感じ?

816:名無しさん@京都板じゃないよ
16/04/09 23:29:02.21 azdhrM8fK.net
いつも沢山の参拝がありますよ。降誕会

817:名無しさん@京都板じゃないよ
16/04/28 18:50:31.66 u1XX+0mU0.net
東大寺七重塔、栄西の関与示す瓦出土
URLリンク(www.chugainippoh.co.jp)

818:名無しさん@京都板じゃないよ
16/05/02 18:22:44.91 vQ2zZjSwK.net
聖武天皇祭。
鹿もあまりの暑さに池に入っていた。

819:名無しさん@京都板じゃないよ
16/05/05 00:05:15.93 oRc/WfK/0.net
僧兵と会奉行がカッコイイ!

820:名無しさん@京都板じゃないよ
16/05/11 08:07:16.43 AExExNCY0.net
奈良にリニアを通すより東大寺を創建当時に近い形に
復元する方が良いだろう?

821:名無しさん@京都板じゃないよ
16/05/30 19:38:01.39 JCuhDNg8K.net
狭川さんの管長就任式、東大寺第222代管長。

822:名無しさん@京都板じゃないよ
16/05/31 19:57:22.47 2YFXeO9gK.net
嬉しそうな顔していたな、狭川さん。
お父さんの宗玄さんもまだ健在だしな。

823:名無しさん@京都板じゃないよ
16/05/31 20:13:00.65 Rlp3TEfGd.net
元興寺文化財研究所の狭川真一先生って御一族なの?

824:名無しさん@京都板じゃないよ
16/06/03 18:27:50.62 HkINRsjs0.net
東大寺、狹川新別当が晋山
URLリンク(www.chugainippoh.co.jp)

825:名無しさん@京都板じゃないよ
16/06/04 13:55:48.24 4shkQjOua.net
今年は本坊の襖絵を公開しなかったな。

826:名無しさん@京都板じゃないよ
16/06/08 07:49:22.57 lc68D0HT0.net
狭川さんの管長就任式があったからだろ?

827:名無しさん@京都板じゃないよ
16/08/09 14:01:40.74 6+owfujna.net
功徳日

828:名無しさん@京都板じゃないよ
16/08/10 18:03:41.39 DW8lLOAia.net
†◇誰もが愛されたい愛したい…でも愛し方、愛され方分からない‥ほんの少しの優しさがあれば‥
どんなに生きやすくなるだろう・・人は状況が悪くなると人を攻撃してしまうほどです。
本当の愛は、まず受けなければ,持てません。この放送で日々受けられ癒やされましょう!9年間、日~金曜放送中
孤独な方、疲れた人、絶望の淵にいる人にも、元気が出るよい放送です。
URLリンク(www.youtube.com)(2015 07 10 )
URLリンク(www.youtube.com) (うつからの脱出!)
URLリンク(www.youtube.com) 「「クローイ」神が与えた約束の子 リーハイバレーミニストリーズ」他番組
※偽HP&ブログあります。権威・権力・組織・拝金主義やプレッシャー等、なんにもありません。
-私の目には、あなたは高価でとうとい。わたしは、あなたを愛している。イザヤ書43:4

829:名無しさん@京都板じゃないよ
16/08/10 18:05:15.49 DW8lLOAia.net
"すると、あなたがたの息子や娘は預言し、青年は幻を見、老人は夢を見る。" ヨエル2:28
いやしの奇跡の様子など†→ URLリンク(www.youtube.com)
アジア・小アジア・南米・中南米・アフリカ、中国、中東などでよく起きている、イエス・キリストによる奇跡と救いのみわざ・・
医学で説明できない奇跡の数々..ろう、盲、マヒ,ガン、難病、後遺症、精神病、様々な病気からの癒し、解放、救い。
゚・*世界のプロテスタント人口8億の内およそ6億人がこの事を目撃したり認めています。゚・*・.(日本の教会ではまだ少ないですが
癒しの為、熱心に祈る教会もあります)(プロテスタント聖霊派でよく起きている事です、各新興宗教と違うものです)

830:名無しさん@京都板じゃないよ
16/08/26 19:31:19.08 727K4d38d.net
東大寺で寺小屋があり、泊まりがけで小学生たちが仏道修行をした。

831:名無しさん@京都板じゃないよ
16/08/29 09:26:41.54 TPYlrFnq0.net
奈良の「盆踊りの踊り納め」は、9月に二月堂下で行われるそうですね。

832:名無しさん@京都板じゃないよ
16/09/01 14:34:57.50 Bwcah8910.net
竺主に北河原・東大寺長老
- 「駐在僧派遣などに力」/インド・ブッダガヤ印度山日本寺
URLリンク(www.nara-np.co.jp)

833:名無しさん@京都板じゃないよ
16/09/19 20:02:22.35 ONHBbmTha.net
クシナガラには行かないのか?

834:名無しさん@京都板じゃないよ
16/09/19 20:29:14.01 wmJ2Oo9Kd.net
そんなことより友の会会員に送られて来る会報誌の内容がしょぼすぎる。
もっと内容のつまったものを送ってほしい。

835:名無しさん@京都板じゃないよ
16/09/22 18:12:15.68 G670t8650.net
去りゆく夏惜しんで - 十七夜盆踊り/東大寺二月堂
URLリンク(www.nara-np.co.jp)

836:名無しさん@京都板じゃないよ
16/09/22 18:13:14.06 G670t8650.net
善財童子の求道の旅 - 森本・東大寺長老が解説/奈良いのちの電話公開講演会
URLリンク(www.nara-np.co.jp)

837:名無しさん@京都板じゃないよ
16/10/03 18:33:27.64 8cIHg8UH0.net
東北復興へ合同で取り組み - 法要や児童生徒作品展/東大寺と鶴岡八幡宮
URLリンク(www.nara-np.co.jp)

838:名無しさん@京都板じゃないよ
16/10/03 21:22:55.86 +BXU9Spy0.net
躍動感あふれる阿吽 - 東大寺に絵を奉納/橿原の画家藤本さん
URLリンク(www.nara-np.co.jp)

839:名無しさん@京都板じゃないよ
16/10/04 07:10:27.50 VfjNybeMa.net
10月5日はここ最近天気が悪いな。

840:名無しさん@京都板じゃないよ
16/10/05 18:20:21.40 hTw0r/670.net
奈良時代の東塔基壇 - 再建塔と異なる構造か/東大寺
URLリンク(www.nara-np.co.jp)

841:名無しさん@京都板じゃないよ
16/10/05 20:07:16.09 DRqnjyw00.net
転害会だけど、開山忌よりは魅力がない。

842:名無しさん@京都板じゃないよ
16/10/15 14:38:02.79 tiu70wOI0.net
こんにちは。初めておじゃまいたします。
実は、1980年東大寺大仏落慶法要の映像を探しています。
YouTubeに3分ほどのニュース映像があり、
また、さだまさし氏のみの演奏映像なら販売されているようです。
ですが、私は752年の大仏開眼法要の参考にするために、
法要全体の儀式次第を観たいと思っています。
東京芸大の小泉文夫資料室では資料室内のみで視聴可能な記録が保管されているようなのですが、
コピーはさせてもらえないようです。
ですが私は教員なので、教材としても利用したく思っています。
ですので、手元に入手するか、ネットを通じて教室でも再生可能な提供元を探しています。
どこかで耳寄りな情報は得られないかと、探しあぐねた挙げ句にこちらをお尋ねしてみました。
何かご存じでしたら、お教え頂けましたら嬉しく存じます。
どうぞよろしくお願いいたします。

843:名無しさん@京都板じゃないよ
16/10/15 14:54:35.76 bGxuQoS1a.net
>>842
あまりお役にはたてないのですが、
教材としてお探しであれば直接東大寺様に尋ねられるか、
ダメ元で奈良国立博物館様に何か資料を所蔵されてないかのお問い合わせをされてみてはいかがでしょう?

844:842
16/10/15 16:16:57.11 tiu70wOI0.net
>>843
早々にご回答いただき恐れ入ります。
お寺や博物館に直接お問い合わせするという発想はありませんでした。
確かに、東大寺様が一番そういった情報をご存じなはずですね。
さっそくおうかがいしてみようと思います。
どうもありがとうございました。

845:名無しさん@京都板じゃないよ
16/10/17 21:50:50.51 Pg1T3xCB0.net
秋天の舞 - 東大寺慶讃能
URLリンク(www.nara-np.co.jp)

846:名無しさん@京都板じゃないよ
16/10/17 23:31:55.21 Iccr/Vwid.net
>>845
今秋は半蔀が舞われたんですね。

847:名無しさん@京都板じゃないよ
16/10/21 02:48:33.15 nPYNM5p4d.net
東大寺はカネさえ積めば基本なんでもオッケーがでる。
結果として、醍醐を破門されたキタノーさんの新興宗教の伝授会場として大いに活用されている。

848:名無しさん@京都板じゃないよ
16/10/22 11:23:41.12 1ckjMBlo0.net
東大寺の大仏様
地震災害無くなりますように
日本お救い下さい

849:大仏
16/10/22 21:09:45.79 /3nwA3t60.net
>>848
わしは、ここを動かん。

850:名無しさん@京都板じゃないよ
16/10/24 13:00:06.79 TNF3OiPba.net
善光寺のゲンチョーよりマシや。

851:名無しさん@京都板じゃないよ
16/10/24 18:42:11.13 qwlomVq6a.net
そんなにあちこち見て回った訳じゃないけど
ここのお坊様方は数ある観光寺の中ではかなり上品なタイプだと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch