【天然】ハンドル総合スレ【人工】at KNIFE
【天然】ハンドル総合スレ【人工】 - 暇つぶし2ch682:名前なカッター(ノ∀`)
19/06/24 20:28:42.38 t0guZVbt.net
ペーパーマイカルタっておもってたよりもいい素材だった
使ったのはアンティークペーパーマイカルタでベルトサンダーは持ってないんだけど
ディスクグラインダーのフレキシブル砥石や電着ダイヤ砥石で簡単に荒削りできた
タングやハンドルピンの金属と一緒に削ったり磨いたりしても
金属粉で黒っぽく染みになることがなくて天然木よりも扱いが楽だった
バットに角を立てたり硬いものぶつけたりすると小さく欠けたので
シャープなエッジをつけることができず少しだけアールにしたが
使い込むとキズになるっていうのも逆にいえば味がでるってことで愛着がわきそう

683:名前なカッター(ノ∀`)
19/07/31 06:15:14.01 W4U/3IhZ.net
2段ドリルは高いから、座ぐりドリル+ドリルの方が安いだろ

684:名前なカッター(ノ∀`)
20/04/03 23:09:13 J7VSN98I.net
バークリバーのカクタスのような材料を探してるのですがどこかで売ってないですか?

685:名前なカッター(ノ∀`)
20/04/08 01:00:15 0a0uOTwG.net
マイカルタって見た目や手触りで素材が紙か布か木かってすぐ分かりますか?

686:名前なカッター(ノ∀`)
20/04/08 02:24:46 D/25lNRW.net
>>685
本物の「マイカルタ」なら出回っているものの種類がかぎられているから外観だけで特定できるとおもう
同等品や類似品と「マイカルタ」を見分けられるかどうかは分からない

687:名前なカッター(ノ∀`)
20/04/08 21:02:45 0a0uOTwG.net
>>686
ありがとうございます
同等品なので分かりにくそうですね

688:名前なカッター(ノ∀`)
20/04/08 23:53:53 D/25lNRW.net
元の素材が紙か木の同等品なら元素材の判別だけはできるとおもうよ
ウッドマイカルタや積層強化木はあきらかな木目の繊維が見えるはずだし
リネンなら細かい +++ パターン、キャンバスならはっきりした織目模様

G-10やエボナイトは実物を持ってないからわからない

689:名前なカッター(ノ∀`)
20/04/11 22:09:27 sZfqriVC.net
誰か分かる方居ないでしょうか?
このハンドル材が何の木か分かる方は居ませんか?
URLリンク(i.imgur.com)

690:名前なカッター(ノ∀`)
20/04/12 21:58:54 OuGrzipB.net
>>689
いわゆる鉄刀木=タガヤサン(主に東南アジア産)かウェンジ(アフリカ産)だとおもう
基本的にナイフのハンドル材用として出回っているのは「タガヤサン(鉄刀木)」と称されるもの

ウェンジは建築や家具材ではタガヤサンの代用材として用いられるものなので、もっとでかい材料の状態じゃないと見た目で両者を判別するのは難しい
ウェンジはホームセンターで唐木銘木の端材として厚みのあるものが安く入手できるから、アマチュアのハンドメイドナイフならこちらの可能性も高い
(ウェンジのほうがやや柔らかいので別のナイフの峰で叩いて凹むようならウェンジの可能性大)

691:名前なカッター(ノ∀`)
20/04/13 06:16:04.29 3x0lD251.net
>>690
ありがとうございます
叔父の生前の作で形見分けで貰った作品なので、詳しく教えて頂いて助かりました
本当にありがとうございます

692:名前なカッター(ノ∀`)
20/06/01 17:52:36 LeSYrOOT.net
木製ハンドルをお使いの皆さんは、何番ぐらいで磨いていますか?ツルツルに磨いたら滑って危険でしょうか?

693:名前なカッター(ノ∀`)
20/08/22 12:15:30.33 qW4dW2pW3
和包丁の柄だけど漆塗りたくったらいい感じになってきた

694:名前なカッター(ノ∀`)
21/01/21 04:03:39.82 wlxKcqSK.net
使ってるナタのグリップがボロボロになってきたのでマイカルタで仕立ててみようと思ったんですが、強度ってどうなんですかね?
かなり雑に扱うので傷や凹みは気にならないんですが、割れたりするとヤダなと
あとフルタングではないんですが、打ちつけた時の刃の衝撃で砕けたりするんでしょうか?
なんならつべに自作マイカルタ風とかもあるので樹脂買って来て混ぜ物して弾力上げられないかなと思ってます
やるなら実験的にやろうと思いますが、面白そうな素材あります?

695:名前なカッター(ノ∀`)
21/02/04 14:51:32.17 MiGN3QpG.net
一回試しに捨てる直前のネルシャツで作ってみました
柄物の布で作ってみても面白いですね
剥がれる問題もきちんと圧かけて作ればよっぽどの使い方しなければ気にしなくて大丈夫そうでした
ナタ用の大物も作ってみます
URLリンク(i.imgur.com)

696:名前なカッター(ノ∀`)
21/02/04 21:40:26.63 922IU+Ol.net
含浸して積層して万力?

697:名前なカッター(ノ∀`)
21/02/06 02:11:47.63 3SdFZWlm.net
>>696
おっしゃる通りです
ジップロックに入れて百均のクランプと木材で圧かけると汚れなくて良いですね
意外と簡単で楽しいですよ
ナタ用は細かく刻んだ布を加圧して作ってみました
剥がれなくて良いかなと
また上げさせてください

698:名前なカッター(ノ∀`)
21/02/06 19:40:21.45 3SdFZWlm.net
ナタ用作って削ってみました
木目みたいで面白いですね
強度もなかなかありそう
リューターを使えばサクサク削れて加工性も良し
ただ積層と違って気泡が入りやすいみたいですね
大きいので完成まで持っていくのは大変そうです
URLリンク(i.imgur.com)

699:名前なカッター(ノ∀`)
22/09/16 21:19:08.90 b9PiIb5e.net
日本剃刀の柄に籐巻き
URLリンク(i.imgur.com)
太さの調整と中柄の防水のため、籐巻きの下地として熱収縮チューブを二重に巻いてある
柿渋液を塗って天日干ししたが、あまり発色してない

700:名前なカッター(ノ∀`)
22/10/18 22:32:24.73 p3F1aors.net
質問です。検索したけど情報少なくて誰かご存知ないですか?
ファンタジー・パール←特徴、長所短所。アウトドアナイフのハードな使い方に耐えるのか?この素材一番正体不明です。見た目好きだけど、アメリカ製素材と言うだけでそれ以上よくわからない。
X-gripとマイカルタの耐アルカリ性。
マイカルタは包丁にも使われてるのでアルカリ性の野菜や果物の果汁が1~2時間付いても多分大丈夫なんだろうとは思いますが…実際どうなんでしょう?

701:名前なカッター(ノ∀`)
23/03/25 22:29:10.72 rVzooqq3.net
G10で分厚いハンドル形成してるナイフって、有り得ないぐらい重くて泣けてくる。
マイカルタぐらいがいい。

702:名前なカッター(ノ∀`)
23/11/25 05:46:01.66 28KxdOiQd
最近地球破壞テロリスト税金泥棒自閉隊が都心付近までクソヘリやらс-130やらクソ爆音航空機飛ばしまくって低周波騒音引き起こしてるな
騷音によって知的産業の回復可能性まて゛徹底的に阻止して、住民イライラ犯罪惹起、税金泥棒しながら桁違いの石油を無駄に燃やして、
エネ価格に物価にと暴騰させて、気候変動、土砂崩れ、洪水、暴風.大雪、干ばつ、森林火災にと国土破壊するのが国防だの笑わせんなボケ
選挙で大敗する予定の岸田異次元増税文雄がウクライナをネタに軍事國家化を推し進めて、自閉隊と結託して選挙無効をー方的に宣言して
専制主義国家にしようとたくらんでることに.お前らもそろそろ気づかないとな
頭弱い岸田文雄は、財源か゛必要だなんだと口車に乗せられて増税まて゛して、足すくわれてミャンマ一状態になる未来が目に見えてるわ
こうしたテロリストどもに対抗するために、利権を貪って税金泥棒して地球破壊して私権侵害して私腹を肥やすだけの人類に湧いた害虫
クソ公務員を全滅させて.新Ξ種の神器.拳銃,スティンガー、手榴弾を全家庭に普及させないとお前らロシア逃亡民みたいな目に合うぞ
(羽田)тΤΡs://www.call4.jр/info.php?tуРe=iΤems&id=I0000062 , ttPs://haneda-projеct.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Com/
(テロ組織)URLリンク(i.imgur.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch