≡≡ 面白いエンジンの話-18 ≡≡at KIKAI
≡≡ 面白いエンジンの話-18 ≡≡ - 暇つぶし2ch83:dokkanoossann
21/05/02 14:44:08.06 2Dpi6HS9E
>>78


2021年02月4日
● > 安全に水素を蓄え、充電池比10倍のエネルギー密度
------------------------------------------------------
ペーストからエネルギーを取り出すには、必要な量のペーストを
チャンバーに押し出し、制御した状態で水と反応させ水素を放出させます。

そこから先は通常の燃料電池車と同じ。なぜここまでのエネルギー密度を
取り出せるのかと言えば、最終的にエネルギーに変換される水素のおよそ

半分がペーストと反応させるための水からも供給されるから。
(以下略)
------------------------------------------------------


● Filament Winding
URLリンク(www.youtube.com)

水素燃料電池車の【 水素タンク 】などは、高圧なため恐らく炭素繊維などで、
【 フィラメントワインディング 】と呼ばれる手法で、製造していると思われ、

またこれらのタンクが日本で製作出来る体制になったのは、【 極最近 】とも
聞いており、水素自動車が【 高額になりがち 】なのはこの問題も絡んでいる、

のではないかと勝手な想像をしているのですが、高圧タンクに【 替わり得る 】
水素貯蔵方式を模索するのも、意味の有るところなのでしょう。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch