21/07/04 10:44:45.68 M9lAOByz6
>>135
> ● Appleが2021年9月に電気自動車を発売
> www.youtube.com/watch?v=dCiZvVvN3qg
アップル・カーに関して、【 本年9月に 】登場して来るのではないかと、
↑上のビデオでは、投資顧問の方が解説しておられ、その理由としても、
アップル製造部門とも呼べる、台湾【 鴻海精密工業=フォックスコン 】
の動きが、活発化しているとの情報からその判断をされたらしいのです。
但し、ホンハイ自身も【 自動車関連 】への参入意向は持っていたらしく、
活発な製造準備も、【 アップル・カー 】の為なのか【 ホンハイ・カー 】
の為だったのか、或いは【 プラットホーム(車体) 】などの部分参加に
留まるのかなどなど、現時点での判断はなかなか難しいように思いました。
、
138:dokkanoossann
21/07/04 11:24:35.34 M9lAOByz6
>>137
> ホンハイ自身も【 自動車関連 】への参入意向
● 台湾フォックスコンがEV事業を拡大 2020/10/12
URLリンク(forbesjapan.com)
● 2025─27年にEV市場で10%シェア目指す 2020年10月16日
URLリンク(jp.reuters.com)
● 鴻海」がEV事業を強化、2024年に全固体電池 2020年10月23日
URLリンク(36kr.jp)
● プラットフォーム参入の衝撃 巨大分業の幕開け 2020.11.02
URLリンク(xtech.nikkei.com)
● アンドロイド」目指す鴻海。「アップルカー」視野 Jan. 19, 2021
URLリンク(www.businessinsider.jp)
● iPhoneの受託生産企業が「EV製造」に参入 2021/01/26
URLリンク(toyokeizai.net)
● EV分野のアンドロイドを目指す フォックスコン 2021年2月25日
URLリンク(36kr.jp)
● 工場建設地、メキシコか米ウィスコンシン州 2021年3月17日
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
、
139:dokkanoossann
21/07/04 11:48:08.60 M9lAOByz6
>>138
> プラットフォーム参入
> EV分野のアンドロイド
● アップルカー、iPhoneで培った手法で開発 2021年3月12日
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
● アップルカーが自動車業界を破壊する 2021.4.5
URLリンク(diamond.jp)
● 鴻海が率いるEV連盟の参加日本企業17社 2021.4.8
URLリンク(diamond.jp)
● ホンハイ「EV参入」への知られざる全力疾走 2021/04/15
URLリンク(toyokeizai.net)
● 鴻海のEV」に日本企業が寄せる当然の期待 2021/04/19
URLリンク(toyokeizai.net)
● 歴史を学べば「EV参入」の理由がわかる 2021/4/29
URLリンク(newspicks.com)
● プラットフォーム開発を加速」が示唆すること
URLリンク(blog.evsmart.net)
● 台湾ホンハイが狙う躍進2021.05.14
URLリンク(premium.toyokeizai.net)
、
140:dokkanoossann
21/07/04 12:55:38.27 M9lAOByz6
>>139
2021年4月18日
> ● プラットフォーム開発を加速」が示唆すること
> blog.evsmart.net/ev-news/over-1300-global-companies-participate-foxconn-honghai-open-ev-platform/
------------------------------------------------------
【関連ページ】
● MIH EV Open Platform(鴻海) (略)
※ URLリンク(www.honhai.com)
「プラットフォーム」とは、電気自動車のパワートレインや
電池などを組み込んだ「基本構造」のこと。(略)
鴻海が立ち上げたMIHのオープンプラットフォームには、
すでに世界中の企業1300社以上が参加しており、
20社以上の日本企業が参加、MIH によるEVビジネス拡大への
期待が高まっている(略)
今から数年後には、鴻海が世界のEV市場で大きな存在感を示す
プレイヤーになっている可能性が高いといえます。
(以下略)
------------------------------------------------------
、
141:dokkanoossann
21/07/04 13:04:58.83 M9lAOByz6
>>140 > 鴻海が世界のEV市場で大きな存在
>>104 > 日本電産社長の強気の根拠
● EVプラットフォーム
URLリンク(www.nidec.com)
● EV駆動モータシステム
URLリンク(www.nidec.com)
アイホンは、ホンハイが製造組み立てするものの【 設計はアップル 】で、
製品開発の主導権も、存在しませんでしたが、【 EVプラットフォーム 】
の製造では【 開発会社 】として浮上し始め、アップルに対しホンハイも、
従来とは異なり、【 対等関係になる 】ことに成功したと言えるでしょう。
EV化は【 業界の再編 】を加速させる、起爆剤になるのかも知れません。
、
142:dokkanoossann
21/07/17 08:52:07.94 7dT1YYHWz
>>135-
> Appleが2021年9月に電気自動車
> 採用を検討する"日の丸蓄電池
● Foxconn、2023年に電気自動車工場完成 2021年3月17日
URLリンク(iphone-mania.jp)
● Apple Car
URLリンク(iphone-mania.jp)
現在は既に2021年7月です。アップルカーに関しては、
予測された【 本年の発売 】も、【 日の丸電池の採用 】も、
↑上のサイト記事を読む限り、それらしき兆候は一切何も、
書かれてはいませんが、ホンハイが【 米国に工場を建て 】、
自動車生産に乗り出すことだけは、確かなことのようです。
、
143:dokkanoossann
21/07/17 12:27:43.63 7dT1YYHWz
>>105 > 未来予測 】は難しいものではある
>>141 > 米国に工場を建て 】、自動車生産
では、スマートホンを【 主力商品 】として来たホンハイやアップルが、
【 自動車の製造 】に、なぜそんなにも移行をしたがるのかと考えた時、
それは恐らく、スマートホンの急激な【 低価格化 】だと想像されます。
例えばですが、中国製らしい【 OUKITEL C19 】と呼ばれるスマホでは、
2021年の7月現在、【 海外で6500円 】日本でも10000円
前後の価格で売られ、速度は遅いものの実用上の問題は無いようです。
● ムーアの法則 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
------------------------------------------------------
1975年には、次の10年を見据えて、
2年ごとに2倍になるという予測に修正した。
彼の予測は1975年以降も維持され、
それ以来「法則」として知られるようになった。
(以下略)
------------------------------------------------------
CPU(中央処理装置)の速度は年々向上し、【 ムーアの法則 】が、
もし今後も続くと予測すれば、【 低価格化必死 】のスマートホンを、
このまま売り続け、利益を出すのが困難なのは、当然の理屈なのです。
、
144:dokkanoossann
21/07/17 13:52:52.72 7dT1YYHWz
>>124 > 可能なのは【 電流制御の効率化 】それのみ
>>128 > シンクは小型化できて、機器は相当小さく
>>129 > 90%の変換効率が【 9%上昇する 】だけ
>>133 > 消費電力を約2割削減できたとの報告がある
● 825 タイガー 7月5日
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
------------------------------------------------------
そもそもシリコンの損失は3~4%程度だから
変換効率は96と99の差程度ですよね? (以下略)
------------------------------------------------------
● 1057 タイガー 7月5日
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
------------------------------------------------------
電車の消費電力が3割減ったという話もありますけど
後の調査でブレーキタイミングの最適化が原因であって (以下略)
------------------------------------------------------
● 1512 タイガー 7月8日
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
------------------------------------------------------
ノーベル賞天野さんの20%のカラクリがわかった
半分近くはLED化によるものですね (以下略)
------------------------------------------------------
、
145:dokkanoossann
21/07/17 16:32:19.15 7dT1YYHWz
>>144
> 1512 タイガー 7月8日
> finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006768/a5bfa5e0a5ic0bdbanbdj/24/1521
以下、↑上のページで紹介されてた【 引用記事 】になります。
● 青色LEDから広がった世界の難題を解決する技術 2021.5.3
URLリンク(diamond.jp)
------------------------------------------------------
※ 窒化ガリウムがもたらす省エネルギー社会 (2ページ目)
現在は、シリコントランジスタの半導体を
電子回路に使うのが一般的ですが、
それは常に5%程度のエネルギー損失があります。
窒化ガリウムによるパワーデバイスなら、
この損失量を0.5%にまで低減できます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
試算では、
発電量として10%を削減することになります。
~~~~~~~~~~~~~~~~
(以下略)
------------------------------------------------------
、
146:dokkanoossann
21/07/17 16:51:23.51 7dT1YYHWz
>>128 の【 ひろ(hiro19700101)さん 】や、
>>144 の【 タイガーさん 】の解答とか、
>>145
↑↑↑ この上の、【 引用記事 】で判ったことをまとめてみますと、
------------------------------------------------------
A.シリコン半導体は、従来からも【 90%以上の効率 】と知られて来た。
B.シリコン半導体の効率は、現在は【 90%の半ばまで 】向上している。
C.窒化ガリウム半導体の効率は、現在【 99%の半ばまで 】向上してる。
D.シリコンを【 窒化ガリウム 】にしても、効率向上は【 10%以下 】。
E.同様に【 酸化ガリウム 】に替えても、効率の向上は【 10%以下 】。
F.窒化ガリウムと比べる場合、酸化ガリウムの効率向上は【 1%以下 】。
G.新型同士の効率差は小さく、酸化ガリウムは【 製造し易い 】のが特長。
H.但し放熱量は【 数分の1に減り 】、損失に注目するなら波及効果は大。
I.シンクやファンも小型し、もし【 冷却不用なら 】重量や原価も低減可。
J.旧来式を酸化ガリウムに置き換えて、【 10%程度 】の効率化と推測。
------------------------------------------------------
これから起こるであろう【 電池技術戦争 】の方が、まぁ個人的には、
【 熾烈を極める戦い 】になるのではと、考えているところですが。。
、
147:dokkanoossann
21/07/17 19:50:27.28 7dT1YYHWz
↑↑↑ 訂正。
◎ → I.シンクやファンも小型化し
、
148:dokkanoossann
21/07/17 20:36:27.06 7dT1YYHWz
>>146 > 判ったことをまとめてみますと
そもそも、何故こんな単純な問題で【 議論するはめ 】に陥るのかと言えば、
自社製品の効率を、【 ハッキリと言いたがらない体質 】が、この業界には
存在するからではと勘ぐっている。理由は完全に異なるが、日本における
原子力発電の、【 kw当たり発電単価 】を企業秘密と言う理由で公表せず、
安いとか高いとか、何処かの掲示板では【 延々と議論し続けている】のと、
どこか似ているのを感じる。【 バリガ 】とか内輪だけに通じる性能評価で
は無く、【 外部的にも利用可能 】な性能基準の値を公表して欲しいと思う。
、
149:dokkanoossann
21/07/18 06:19:38.42 7JcWItx5H
>>146 の訂正です。
【 誤 】→ > 旧来式を酸化ガリウムに置き換えて、【 10%程度 】の効率化と推測。
【 正 】→ > シリコンを酸化ガリウムに換え、総合効率で【 10%の改善 】を期待。
、
150:名無しさん@3周年
21/07/21 10:50:24.69 WJ31CFlYO
伝達効率99%を標榜していた新型シャフトドライブによる自転車の多段変速型の変速模様が動画に成っていた
Are Chainless Shaft Drive Bicycles a GENIUS or TERRIBLE Idea? - YouTube
URLリンク(youtu.be)
これならば急激な連続変速や飛び変速は難しいもののシームレス変速となる
151:dokkanoossann
21/07/21 19:25:21.13 AbSLlMFVP
>>150
> シャフトドライブによる自転車の多段変速型の変速模様が動画に
今回の話題は、↓下で紹介されてた【 続編 】のようですね。
● セラミックスピードのシャフトドライブ (話-16)
スレリンク(kikai板:345番)-354n
> セラミックスピードのシャフトドライブ1×13速ドライブトレイン
> bikebind.site/2018/07/09/post-2292/
● 実現の見込みもない方式だと思えてきた (話-16)
スレリンク(kikai板:433番)-354n
> しかし今回致命的な問題を発見した。それはトルク抜けだ
、
152:dokkanoossann
21/07/21 19:36:34.55 AbSLlMFVP
↑↑↑
URLが大幅に間違っていたので、【 完全書き直し 】します。トホホ。
>>150
> シャフトドライブによる自転車の多段変速型の変速模様が動画に
今回の話題は、↓下で紹介されてた【 続編 】のようですね。
● セラミックスピードのシャフトドライブ (話-16)
スレリンク(kikai板:345番)-346n
> セラミックスピードのシャフトドライブ1×13速ドライブトレイン
> bikebind.site/2018/07/09/post-2292/
● 実現の見込みもない方式だと思えてきた (話-16)
スレリンク(kikai板:348番)-354n
> しかし今回致命的な問題を発見した。それはトルク抜けだ
、
153:dokkanoossann
21/07/21 20:37:18.16 AbSLlMFVP
>>150
> 飛び変速は難しいもののシームレス変速となる
飛び変速は必ずしも必要ないでしょう。最終的に必要なのは【 変速の素早さ 】です。
> Are Chainless Shaft Drive Bicycles a GENIUS or TERRIBLE Idea? - YouTube
> youtu.be/eimLIkJaNFM
↑上の動画で、【 07分 】から始まる、スプロケットの【 切り替え動作 】を見た時、
小さなベアリングで構成された、ピニオン側の歯車は、【 2分割状態に構成 】され、
【 2個が個別に 】スライドしている動きは見られるものの、小さなベアリング単位で、
一個一個【 単独スライド 】するならいざ知らず、2分割程度で【 トルク抜けを防ぐ 】
効果を作り出せるのかは、未だ疑問が残りました。
>>152
> 致命的な問題を発見した。それはトルク抜けだ
● Shaft Drive Bicycles
URLリンク(www.youtube.com)
急坂で立ち漕ぎが必要と成る自転車は、【 全体重をペダルに加える 】状況が発生し、
その場合に、一瞬でも【 トルク抜け=空回り状態 】が発生すると、転倒にも繋がり、
今回の方式は、それらの危険性と懸念のあることを(話-16)にも書いたわけです。
チェーン式の場合、【 この懸念は存在しない 】ため、長らく使われて来たのでしょう。
、
154:dokkanoossann
21/07/22 07:05:02.36 B5b3pxo7T
>>153
> ベアリング単位で、一個一個【 単独スライド 】するなら
> チェーン式の場合、【 この懸念は存在しない
今回の変速方式は、数多く並んだスプロケットの、隣同士になる【 歯の溝位置 】が
ほぼ並んだ位置を狙い、タイミング良く【 小ベアリング 】で構成したピニオン歯を、
スライドさせ変速を行う仕組みですが、小ベアリングが【 個別にスライド可能 】な
機構なら、ピニオン歯と噛み合う位置で、【 スプロケット歯 】の溝が合った時点で、
ピニオン歯を1個ずつ順番に隣の歯に移動しさえ出来れば、【 トルク抜けの無い 】
変速も、可能となる理屈にはなるのですが、この機構を考え出せば簡単には考えつか
ないほどの難しさを感じます。その他の懸念材料として、歯車やスプロケットを使う
【 有段変速 】の場合は、一般的には、【 等比級数的な歯数 】で変化をするように、
歯の組み合わせを選ぶのが合理的と考えられ、歯数の多い【 ロー側=高減速比側 】
のスプロケット歯数の変化量は、【 数枚飛び 】を常とするのに対し、今回の方式は、
隣同士となるスプロケットの、並び間隔は【 一定に作る制約 】が存在すると思われ、
チェーン式のように、【 等比級数的な歯数変化 】は望むべくも無く、これらの問題
も含めて考えれば、例え動作的には成功しても【 体感の良い変速 】は無理でしょう。
、
155:dokkanoossann
21/07/22 07:46:21.55 B5b3pxo7T
>>104 > 25年頃にハイブリッド車より安くなる
>>137 > フォックスコン 】の動きが、活発化している
>>141 > EV化は【 業界の再編 】を加速させる
● 日本電産、鴻海とEVで合弁 「車」核に
URLリンク(www.nikkei.com)
------------------------------------------------------
今回の合弁で米アップル向けにEV供給が取り沙汰される
鴻海との関係を一段と強化する。(以下略)
------------------------------------------------------
、
156:dokkanoossann
21/07/22 08:51:25.91 B5b3pxo7T
>>98
> 電池の進化は限界などに、まだまだ達していない
>>105
> 【 全個体構造やバイポーラ方式 】に作るだけで、充電時間1/2、
> 出力能力2倍、エネルギー密度2倍、製造コスト1/2など
● バイポーラ型ニッケル水素電池」世界初採用 2021年7月19日
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
------------------------------------------------------
先代アクアなどが搭載する従来型ニッケル水素電池に比べ、
セル当り出力で約1.5倍、
コンパクト化により同じスペース内に
1.4倍のセルを搭載した結果、約2倍の高出力を実現している。
~~~~~~~~~~~
(以下略)
------------------------------------------------------
トヨタ自動車の場合、【 ニッケル水素電池 】でのバイポーラ型でしたが、
古河電池などでは、【 鉛電池 】でのバイポーラ型も開発しているようで、
電池形式には関係はなく、バイポーラ型の製作は可能なように思われます。
そして、各社のバイポーラ型電池を見ていますと、この方式に作ることで、
概ね、【 2倍のエネルギー密度 】が達成出来そうで、個体電池と同様に、
バイポーラ形式の電池も、今後のトレンドの一つになることでしょう。
、
157:酒精猿人
21/07/23 03:09:13.59 b3glbxLei
>>154
ならば、でなく実現できんと駄目
158:酒精猿人
21/07/23 03:20:54.60 b3glbxLei
アウトプットベアリングピニオンではなくクラウンスプロケットを見れば分かる。
一周の内で一点だけ全段一致の歯の谷が有る、つまり全段対応の変速スライドとするには
全ベアリングがスライド可能である必要が有る。
最近挙がった、コーンギアとスライドコニカルギアの対で成すCVTは、
此のベアリングピニオンシャフトドライブ式の単段版と相性が良いと思う。
コーンギアとスライドコニカルギアの対で成すCVTの動画は
今スレに貼ったのか前スレに貼ったのか忘れた
159:酒精猿人
21/07/23 03:24:22.83 b3glbxLei
あ、今スレじゃったか
Animated Gear & 3D Cog Pictures of Gears by UK Animation Maker - YouTube
URLリンク(youtu.be)
変速にカチカチ感が欲しい自転車乗りには不適
160:酒精猿人
21/07/30 09:24:25.46 fRzUzZPl8
キックバックが強く成りがちなシャフトドライブのお伴に
バックトルクリミッターとしてスリッパークラッチ…但し
小型軽量高伝達効率に作れなければチェーンドライブのがマシ!
161:dokkanoossann
21/08/01 09:38:03.37 9IcTJaZAt
>>152
>>153 > 急坂で立ち漕ぎ
>>154 > 体感の良い変速
>>158-160
● 東京2020オリンピック自転車競技ロード 2020/09/01
URLリンク(www.youtube.com)
● 東京オリンピック・自転車ロードレース公式 2021/07/25
URLリンク(www.youtube.com)
● ロードレースの応援に明神・三国峠に行って 2021/07/27
URLリンク(www.youtube.com)
↑↑明神・三国峠は、18%とか【 20%の急坂 】と語られています。
この勾配が長ければ、オリンピック選手でも【 立ち漕ぎや蛇行 】です。
脱CO2指向により、エンジン自動車の場合【 モーター直接駆動 】へ
と変化し、【 機械変速機 】は次第に使われなくなって行くのでしょう。
工場装置類も、今や電気的変速方式が主流と思われますし、したがって、
変速機のアイデアも、最早【 自転車などにしか 】活かすことの出来な
いメカニズムに、なってしまったと言えるのでしょう。世の中の進歩と
は言え、【 変速装置好きの人 】には寂しい限りなことは察しますが。。
、
162:dokkanoossann
21/08/01 14:40:54.59 9IcTJaZAt
>>161 > 東京2020オリンピック
● TOKYO 2020 サイクルロードレース 三国峠
URLリンク(www.youtube.com)
● 別アングル)オリンピック TOKYO 2020
URLリンク(www.youtube.com)
● #1:レミ・カヴァニアの三国峠
URLリンク(www.youtube.com)
● Tom Bossis 動画
URLリンク(www.youtube.com)
↑↑【 立ち漕ぎの人 】も多いと言うことは、マウンテンバイクとは違って、
フロントのスプロケットも2枚程度に抑えて、【 軽量化を優先してる 】と、
言うことなのでしょうかね?。急坂ヒルクライムとか、高速ダウンヒルも
有るとかで、名誉のためとは言え選手も大変です。(w
、
163:dokkanoossann
21/08/02 13:16:07.60 uQNmAbCFN
>>150 > 飛び変速は難しい
● Bing動画 カセットスプロケット
URLリンク(www.bing.com)
後輪スプロケットの歯数は、【 等比級数的 】な組み合わせが良いと仮にすれば、
【 シャフトドライブ方式 】でも、等比的な歯数で作ることは一応可能でしょう。
>>152 > 実現の見込みもない
まぁ何事も諦めてはそこで発明は終るので、間隔の開いた歯数の組み合わせでも、
ピニオンローラーが、上手く【 常に噛み合う仕組み 】を考えれば良いわけです。
>>153 > チェーン式の場合、【 この懸念は
自動車の変速機では、歯車式変速を行う場合【 常時噛み合い変速機 】が採用され、
噛み合うべき対向する歯車は、名称の如く【 常に噛み合った状態 】で回ります。
>>154 > ピニオン歯を1個ずつ
今回のシャフトドライブ変速機でも、もし後輪スプロケットの数に完全対応して、
ピニオン歯車を複数使った方式で、【 常時噛み合い方式 】で作るとしたなら、
少なくとも噛み合い部の、トルク抜けは生じない理屈となるでしょうが、今度は、
【 タイムラグ無し 】のピニオンの切り替えを、どう言う仕組みに作るべきかで、
またそのことに、頭を悩ますことになるのでしょう。(w
、
164:dokkanoossann
21/08/06 20:07:19.11 4Tg2XcDYL
>>158-159 > 自転車乗りには不適
↑↑↑
可也のお気に入りなのか、【 繰り返しの紹介まで 】して来れたのだが、
そのCG動画は、現実には動作が不可能な【 騙し機構 】だと思われる。
詳しい解説は、また後ほど時間のある時に。。
、
165:dokkanoossann
21/08/06 20:34:30.36 4Tg2XcDYL
>>160-163
> 小型軽量高伝達効率に作れなければ
> 変速装置好きの人 】には寂しい限り
● Bicycle gear shifting system similar to cvt invention 2016/01/05
URLリンク(www.youtube.com)
● Continuously mechanical Variable Transmission CVT 2017/10/10
URLリンク(www.youtube.com)
● NuVinci/ enviolo CVT Arduino Auto Bicycle Shifter 2018/11/13
URLリンク(www.youtube.com)
● VECTr Bicycle Gearing System: Variably Expanding Chain Transmission 2019/01/09
URLリンク(www.youtube.com)
● Continuously Variable Transmission on a Bicycle 2019/02/07
URLリンク(www.youtube.com)
● YouTube Continuously Variable Bicycle Transmission
URLリンク(www.youtube.com)
1馬力以下と、【 極非力なパワー 】しか持ち合わせのない、自転車用変速機に取って、
その【 必須とも言える条件 】とは、
------------------------------------------------------
1.最も重要なのは、【 伝達効率の高さ 】。
2.次に必要とするのは、【 重量の軽さ 】。
3.他に、【 価格の安さ 】と【 整備性 】。
------------------------------------------------------
、
166:酒精猿人
21/08/08 05:45:07.60 zYAOAJDsB
バカモン
CeramicSpeed Driven shaft drive steps closer to reality: Now it shifts! - YouTube
URLリンク(youtu.be)
167:酒精猿人
21/08/08 05:48:44.28 zYAOAJDsB
もう一丁
CeramicSpeed’s Chainless MTB & Road Drivetrain Now Shifts - YouTube
URLリンク(youtu.be)
168:dokkanoossann
21/08/10 19:48:17.56 T7QYkQ33r
>>150 > 効率99%を標榜していた新型シャフトドライブ
>>152
>>157-
【 99%の伝達効 】に関して、新型シャフトドライブの場合に付いては、
かなり怪しい表明のように感じました。
ローラーチェーンの【 滑りローラー対偶 】に比べ、新型シャフトドライブ
には、転がり軸受方式の【 ピニオン歯車 】が使えたため、会社側としては、
【 高効率だとの主張 】をしたいのでしょうが、シャフトドライブの構造を、
良く良く考えてみれば、【 シャフトドライブの軸 】を保持するためには、
新たに一組の転がり軸受を必要とし、ここに【 余分の回転抵抗 】が発生し、
これがチェーン式駆動とすれば、フロントのクランク軸に一組の転がり軸受、
リヤーの後輪軸に一組の転がり軸受と、これ以外に軸受は存在しませんので、
チェーン式駆動より、【 新型シャフトドライブの方が伝達効率が高い 】と、
もし主張しているなら、【 それは疑問 】だとこの際に言っておきましょう。
、
169:dokkanoossann
21/08/12 13:58:52.30 sXI4s55Cs
>>168 > 新たに一組の転がり軸受を必要とし
【 シャフトドライブ 】に関しては、総じて個人的にはあまり良いイメージ
は無いです。余分に増える軸受抵抗以外に、【 駆動シャフトの重量 】など、
チェーンより【 遥かに重たくなる 】、そんなイメージが有るからでしたが、
↓↓↓それでも、セラミックスピード社の機構アイデアや【 設計センス 】
>>166-167
が良いためか、良く纏まっており重たくもなさそうで、変速レシオ(範囲)
の大きいことを必要としない種目には、活用される可能性はありそうです。
● シャフトドライブの自転車
URLリンク(www.youtube.com)
● シャフトドライブ自転車に17年乗ってみて思ったこと
URLリンク(www.youtube.com)
ちなみに、↑一昔前の、シャフトドライブ自転車の場合、【 注油が不用 】
と言う程度のメリットしか無く、価格も高価だったのではないでしょうか。
【 この程度のメリット 】では、普及しないのも当然ですよね。(w
、
170:酒精猿人
21/08/13 08:35:10.18 490ylLAs5
【フォルクスワーゲン・ゴルフ ヴァリアント】可変容量ターボ+ミラーサイクル採用の1.0L直3ターボは満点の出来だ! – Motor-Fan[モーターファン]
URLリンク(motor-fan.jp)
ポルシェなど高額車のみだった「“ガソリンエンジン用”VGターボ」の初のファミリーユース採用例
171:dokkanoossann
21/08/15 08:14:03.66 1vEi1zPoW
>>169 > シャフトドライブの自転車
● Dynamic Bicycles' Shaft Drive System 2013/09/17
URLリンク(www.youtube.com)
● Biomega Copenhagen Shaft Driven Bicycle 2017/07/31
URLリンク(www.youtube.com)
● Riding a Biomega Copenhagen Shaft-Driven Bicycle 2019/04/10
URLリンク(www.youtube.com)
● Shaft Drive Bicycles a GENIUS or TERRIBLE Idea 2021/05/29
URLリンク(www.youtube.com)
>>170 > 可変容量ターボ+ミラーサイクル
↑ 振った話が、余りにも【 平々凡々過ぎ 】のテーマだったかも。(w
日本の会社は、その程度の【 過給エンジン 】ならどこででも作れる。
● ホンダ、早期退職2000人超 EV見据え世代交代 2021年8月5日
URLリンク(www.nikkei.com)
と言うよりも、【 エンジンの時代 】はそろそろ終わりつつ有るわけよ。
募集1000人の予定に【 2000人の応募 】だったとか。。うむ。。
、
172:dokkanoossann
21/08/15 20:57:51.09 LrOtTcZuA
↑↑↑ 訂正です。
【 正 】→ 【 エンジン乗用車の時代 】はそろそろ
>>171 > その程度の【 過給エンジン 】ならどこででも
単なる素人の感想ですが、
【 過給されるエンジン 】が、ガソリン燃料などを使う【 予混合方式 】で動く
エンジンの場合、何か【 矛盾に満ちた 】ものを感じます。
それはガソリン燃料には限らず、混合気を【 予混合的に吸い込む 】方式の場合、
圧縮圧が過大になると、ノッキングなど【 異常燃焼 】が起り、
過給圧には、自ずと【 上限の限界 】が存在するからです。これが燃料噴射式で、
拡散燃焼させるジェットエンジンや、【 ガスタービン 】なら、
圧縮比(圧力比)も【 30倍 】などと、少なくとも【 論理的には無制限 】で
上げられると思いますので、【 過給エンジン 】として作りたいなら、
同様の燃料噴射で有るところの、【 ディーゼルエンジン方式 】で作るべきだと、
個人的には思いました。
、
173:dokkanoossann
21/08/15 21:25:02.93 LrOtTcZuA
>>172 > 過給エンジン 】として作りたいなら
● 水素噴射クリーンエンジンの開発 2006
URLリンク(www.hess.jp)
● EVからディーゼルへ、欧州水素50兆円構想 2020.07.29
URLリンク(xtech.nikkei.com)
● 再び水素エンジン特許増加 BMW転出企業 2020.08.03
URLリンク(xtech.nikkei.com)
● 水素エンジンに革新、驚異の熱効率54% 2020.08.04
URLリンク(xtech.nikkei.com)
商用トラックなどで使われる、現行のディーゼルエンジンには、【 PM2.5 】
の問題なども有り、この液体の軽油燃料を気体である【 水素 】に、
置き換えることさえ出来れば、【 気体を噴射 】するところのガス直噴エンジン
となりますので、以前にも説明したように【 PM公害 】は発生せず、
>>102 > ● トヨタ「ミライ」、普及の鍵はトラック
>>130 > ● ドイツ製EVトラックの耳を疑う性能
>>131 > ● EV重視の欧州、水素エンジン真っ盛り
ディーゼルの【 代替エンジン 】として、少なくとも現在は【 ↑非力 】らしい、
【 EV式トラック 】が改良されるまで、活躍出来るるのではと思います。
、
174:dokkanoossann
21/08/16 19:18:36.18 FRXCVN2zv
>>130
> ● ドイツ製EVトラックの耳を疑う性能
> www.youtube.com/watch?v=M1TlTHrCzxQ
● ベンツのEVトラック『eアクトロス』、市販モデル 2021年6月19日
URLリンク(response.jp)
------------------------------------------------------
バッテリーは、蓄電容量240kWhの
大容量リチウムイオンバッテリーを2個搭載。
1回の充電での航続は、最大200kmの性能を持つ。
出力150kWの急速チャージャーを利用すれば、
バッテリーの充電は2時間で完了する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
(以下略)
------------------------------------------------------
動画制作者の【 カッパえんちょーさん 】も、ビックリをされてたようですが、
【 航続距離の短さ 】は致し方無いとして、【 充電に2時間も掛かる 】なら、
【 長距離輸送 】は実用的では無いでしょう。欧州勢力に【 バッテリー技術 】
の無いことが、今回の発表で露呈してしまった、と考えれば良いのでしょうか。
、
175:dokkanoossann
21/08/16 19:57:31.70 FRXCVN2zv
>>173 > 現在は【 ↑非力 】らしい、【 EV
>>174 > バッテリーの充電は2時間で完了する
● アメリカ横断! 日数、費用、距離、ルートを調べ 2016.01.02
URLリンク(ai-am.net)
------------------------------------------------------
アメリカ横断の最短距離は、ロサンゼルスと
ニューヨークを結ぶ4000キロだそうです。
なので走ること(のみ)が目的であれば、
1日1000キロ、計4日で走破できる計算になります。
高速だと120キロなんて余裕だし(高速道路は無料)、
プロのトラック野郎は2泊3日で行き来されてるそうです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(以下略)
------------------------------------------------------
アメリカ大陸横断の【 総走行距離 】は、そのルートにより異なるらしく、
一般的には、【 4000~6000km 】と考えられているようです。
↑↑ 上には、長距離トレーラー輸送のプロなら【 3日で横断 】出来る
と書かれていますが、仮に【 総走行距離=4200km 】だとしますと、
1日の総走行距離は【 1400km 】となり、200km走行に2時間
の充電が必要なら、1日7回で【 14時間もの待ち時間 】が発生します。
、
176:dokkanoossann
21/08/17 18:48:14.48 Dn2ehyVHe
>>175 > 2時間の充電が必要なら、1日7回で
充電【 1日7回 】は流石に非実用的です。最大でも2回程度に収めないと。
業務中の【 2時間充電 】も、許容限度を超えた値では。。
>>156 > バイポーラ型ニッケル水素電池」世界初
● 究極の電池構造” 性能を引き上げる「バイポーラ」って 2021/08/13
URLリンク(www.youtube.com)
>>174 > 技術 】の無いことが、今回の発表で露呈
電池技術の無い国家ほど、【 EV以外は禁止!禁止! 】と言いたがるのは、
一体何故なのだろうか。これも【 世界の七不思議 】と言えるのかな。(爆)
、
177:dokkanoossann
21/08/21 12:17:38.38 3r0zLdfck
>>174-176 > 最大200kmの性能
● テスラ初の電動トラック『セミ』、テスラのEVの輸送を 2019年4月2日
URLリンク(response.jp)
------------------------------------------------------
1回の充電での航続は、およそ483~805km。
新開発の急速チャージャーを利用すれば、
およそ640km走行分のバッテリー容量を
30分で充電できる。
(以下略)
------------------------------------------------------
テスラトレーラーの、航続距離【 805km 】と【 30分充電 】なら、
充電ステーションの設置さえ整えば、何らの問題も無さそうですね。
但し極最近の報道によりますと、【 新型高性能電池 】の供給問題なのか、
【 来年2022年 】と、量産化予定も再々の延期となっている模様です。
、
178:dokkanoossann
21/08/21 13:31:49.49 3r0zLdfck
>>177 > 1回の充電での航続は、およそ483~805km
● トヨタ、燃料電池大型トラックの新型を初公開 「MIRAI 2020年12月11日
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
------------------------------------------------------
荷重量は8万ポンド(約36トン)、航続距離は300マイル
(約480キロ)以上となり、 (以下略)
※【 コメント欄 】 oioi ID: fe616b
4時間運転して 水素補充5分程度?で終われば最強のトラックになりそうですね。
基本アイドリングは24時間ほとんどしていますから仮眠・休憩などは快適ですね。
航続距離の問題も 1000キロ連続とかにしても 結局 4時間に1回休憩取らないと
いけない法律ですから 400キロ程度で小まめに補充で十分ではないでしょうか?
(以下略)
------------------------------------------------------
、
179:dokkanoossann
21/08/21 13:49:32.33 3r0zLdfck
>>178 > 【 コメント欄 】
なぜテスラが【 483km 】、トヨタが【 480km 】の、航続走行距離を
選んだのかが、↑上の【 コメント欄 】を読み、納得出来たような気がしました。
アメリカにおける、高速道路の【 最高速度 】は、州により当然異なるのですが、
ほぼ、【 時速110km前後 】に規定されているらしく、4時間の連続走行で、
【 1回以上 】の休憩を取る法律が存在するなら、休息場所での【 水素補充 】が
確実なことを事前確認する必要はあるものの、100km/hの4時間運転で、
【 400km 】近く走れ、1区間の連続運転用に【 400km+アルファ 】を、
走り切る容量の【 水素タンク 】さえ積んでおけば、アメリカ横断も楽勝と言う、
まぁ理屈的には、少なくともそう言うことになります。
、
180:名無しさん@3周年
21/08/21 21:47:05.00 5IsouC4YD
>>171
論点と違う所を摘まみ食いして全否定ってオドレ何様じゃ此の凸助野郎め
181:↑↑↑↑↑↑
21/08/22 09:37:36.84 jmzYrmGjf
>>180 > 論点と違う所
書いた内容に【 主語 】が欠けているためか、何が主張したいかが意味不明。
何時ものことながら、【 自己中心的 】な一行書き込みでそれで多くの人に、
意味が伝わると思う、典型的な【 コミュニケーション能力不足の人 】かな。
少なくとも【 ライターと呼ぶ職業 】には、向かないタイプの人なのだろう。
と言うことで、折角のご忠告でしたが、解答も議論も【 今回は不能 】です。
工学以前にまず、【 日本語の作文 】を勉強すべきではと思いましたが。。。
、
182:dokkanoossann
21/08/22 10:26:53.85 jmzYrmGjf
>>178 > 400キロ程度で小まめに補充で十分
● The World's Widest Freeway
URLリンク(www.youtube.com)
● 州間高速道路 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
将来的には、世界各国の【 高速道路沿い 】に、水素ステーションが並ぶことも、
予測はされますが、一歩支流の【 ローカルな道路 】を走る必要に迫られれば、
ステーションの存在も期待は出来ないでしょうから、【 4時間の休息 】は確実
に行うとしても、走行距離400km程度の、【 ギリギリのタンク容量 】では、
何かと心許ないと言うことになりそうですね。
、
183:dokkanoossann
21/08/22 11:22:42.82 jmzYrmGjf
>>179-182
> なぜテスラが【 483km 】、トヨタが【 480km 】
● EVトラックのニコラが大規模「水素プラント」確保 2021/06/24
URLリンク(forbesjapan.com)
------------------------------------------------------
ニコラは、アリゾナ州とドイツで燃料電池トラック
「トレ(Tres)」の試作車のテストを開始しており、
今年後半から、1回の充電(※燃料補給)で
最大300マイルの走行が可能なバッテリー
(※燃料電池)駆動のトレを販売する予定だ。
水素を燃料とするトレの量産は2023年に始動する。
(以下略)
------------------------------------------------------
>>182 > 一歩支流の【 ローカルな道路 】を走る必要に迫られれば
ニコラも、300マイル=【 480km 】の航続距離に設定されているようです。
トレーラーの場合は、例えば会社の敷地から港湾の【 コンテナヤード 】などへと、
走行区間も決められていて、元々から【 細い道のカーブ 】など苦手な仕様であり、
水素ステーションの完備した駐車場を選んで走ることにすれば、【 300マイル 】
と言う最大航続距離でも、これで充分と言うことなのかも知れません。
、
184:dokkanoossann
21/08/22 12:00:09.75 jmzYrmGjf
>>173
> 現在は【 ↑非力 】らしい、【 EV
>>174
> バッテリーの充電は2時間で完了する
> 『eアクトロス』、市販モデル 2021年6月19日
↓同じ【 eアクトロス 】の名称で、2021年7月2日付の【 新記事 】が出ています。
● ベンツ、新型EVトラック『eアクトロス』発表…航続は400km 2021年7月2日
URLリンク(response.jp)
------------------------------------------------------
1回の充電での航続は、最大400kmの性能を備えている。
バッテリーの充電には、出力160kWの急速チャージャーが利用できる。
この場合、バッテリーの8割の容量を充電するのに、
およそ1時間で済むという。
(以下略)
------------------------------------------------------
↑前回記事との比較では、走行距離は2倍の【 400km 】に増え、充電の時間
も、2分の1の【 1時間 】に減っていますが、異なる性能の発表には混乱します。
但し電池性能に関しては、技術の進歩により充分解決可能な事柄であり、改良され
た【 高性能電池 】を積むことで、↑上の性能も確保出来ると考えるべきでしょう。
、
185:dokkanoossann
21/08/23 09:21:21.38 gNqbmNB/n
>>175
> アメリカ横断! 日数、費用、距離、ルートを調べ
> ai-am.net/rentalcar-across-america
> 最短距離は、ロサンゼルスとニューヨークを結ぶ4000キロ
↑上の記述は、【 マイルとキロメータ 】を間違って書いているように思います。
このページの最後に、計算結果【 全走行距離 4,787km 】の書き込みも有ります。
> 一般的には、【 4000~6000km 】と考えられている
● ニューヨーク~ロサンゼルス(略)4000マイル横断 2018年3月6日~3月22日
URLリンク(elmonterv-japan.com)
------------------------------------------------------
ニューヨークからロサンゼルスまで大陸横断をしてきました。
総走行距離は約6600km、4116マイルでした! (以下略)
------------------------------------------------------
ロサンゼルスとニューヨーク間では、仮に【 4000マイル 】が正解としても、
4000 × 1.60934 = 【 約6440km 】となり、通過する高速道路
も様々ですが、何れにせよ走行距離【 6000km 】前後は有り、勤務形態も
不明ながら、【 1日1500km 】走れたとしても4日前後は掛かりそうです。
、
186:dokkanoossann
21/08/23 21:06:31.98 gNqbmNB/n
>>171 > 振った話が、余りにも【 平々凡々過ぎ
この↓下のエンジンなどは、【 かなり新規軸 】と言えるのでは。
● Purdue LOX/NG RDE - HotFire 2016/01/30
URLリンク(www.youtube.com)
● Rotating Detonation Combustor 2017/06/26
URLリンク(www.youtube.com)
● What Is A Rotating Detonation Engine 2020/05/12
URLリンク(www.youtube.com)
● 衝撃波利用の新型ロケットエンジンの実験に成功 2021/07/28
URLリンク(www.youtube.com)
● 宇宙で作動したデトネーションエンジンとは 2021/08/07
URLリンク(www.youtube.com)
>>172 > 【 エンジン乗用車の時代 】はそろそろ
航空機でさえ、【 電動化の話題 】は増えているようだ。
最後まで、エンジンが活躍出来る分野は、最早【 宇宙 】だけかも知れない。。
、
187:dokkanoossann
21/08/23 22:51:19.04 gNqbmNB/n
>>170 > 可変容量ターボ+ミラーサイクル採用
>>171 > 振った話が、余りにも【 平々凡々過ぎ
● 世界初のダウンサイジング/ミラーサイクルエンジン
URLリンク(car.motor-fan.jp)
過給器+【 ミラーサイクル 】なら、ダウンサイジングのガソリンエンジンとして、
元マツダ【 畑村耕一 】大先生が開発し、既に乗用車エンジンとして世に出ている。
今回の話題に出たフォルクスワーゲンとでは、【 可変容量のタービン過給器 】と、
【 リショルム型定容量コンプレッサー 】との、その程度の違いか。。
● マツダの初代ミラーサイクルはなぜダメだったの
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)
但しこの方式は、何故だかその後に続か無かった。。。
、
188:dokkanoossann
21/08/23 23:31:14.76 gNqbmNB/n
>>187 > 世界初のダウンサイジング/ミラーサイクル
日本は世界とは異なり、【 ミラーサイクルの定義 】が高膨張比エンジンなどと、
誤解されている場合も有るらしく、ここで少し解説してみました。
------------------------------------------------------
・ ミラーサイクル
吸気バルブの【 閉じ時期 】を、早めたり遅らせたりする方法で、
実質的な吸気工程や圧縮工程を、【 標準より短く 】し、
【 ピストン 】での吸気量や圧縮圧を減らし、その分はタービン
での過給やポンプ過給する方法で補う、エンジンの型式。
------------------------------------------------------
・ アトキンソンサイクル(バルブ式)
吸気バルブの【 閉じ時期 】を、早めたり遅らせたりする方法で、
実質的な吸気工程と圧縮工程を、【 標準より短く 】し、
【 ピストン 】での吸気量や圧縮圧を減らし、その分は燃焼室の
容積を小さくする方法で圧縮比は確保しつつ、小さい燃焼室容積
と標準の膨張工程により【 高膨張比 】を可能とし、高い熱効率
を実現させた、エンジンの型式。
------------------------------------------------------
、
189:dokkanoossann
21/08/25 08:08:25.49 pfacYJajx
>>187-188
> その程度の違いか
【 マツダ 】と、フォルクスワーゲン=【 VW 】の【 過給方式の違い 】に付いて
ですが、重要な部分を書き忘れていたようです。
マツダは、リショルムポンプによるエンジン駆動の【 スーパーチャージャー過給 】
を採用し、【 排気エネルギー 】を有効利用しなかったの対し、
VWの方は、排気タービンで過給タービンを駆動する、【 ターボ過給 】の方式で、
現在では、この【 排気エネルギー 】を有効利用する方法が、
【 主流の形式 】と言えるのでしょう。
> その後に続か無かった
エンジンの、冷却時に失われる【 冷却損失 】と共に、使われないまま捨てられる、
【 排気損失 】と呼ばれる、廃エネルギーの占める割合も、
大きいものが有り、高いピストン膨張比を実現出来る【 アトキンソンサイクル 】
と共に、タービンによる【 排気エネルギーの回収 】も、
【 高熱効率エンジン 】の実現には、有効と言えるのですが、これらエンジンに、
マツダが【 ターボ過給 】を採用しなかった理由は、良く判りません。
、
190:dokkanoossann
21/08/27 19:27:59.83 17/fu5UUX
>>175 > 最短距離は(略)4000キロ
>>185 > 全走行距離 4,787km
↑上で紹介されてた【 4000km 】と、全走行距離【 4787km 】の値が、
余りにも違うと思ったので、試しに【 Googleマップ 】で調べてみました。
● Googleマップ ニューヨーク ロスアンゼルス
※ URLは、長すぎるので省略しましたが。。。
結果、高速道路を使ったニューヨーク、ロスアンゼルス間の【 最短短距離 】は、
【 2992マイル 】=【 4815km 】と、求まりました。
※ ↑オプションを、【 高速道路 】に設定した場合の値です。
、
191:dokkanoossann
21/08/27 19:30:38.93 17/fu5UUX
>>190
ちなみに4000kmの値は、恐らくですが【 シカゴ、ロスアンゼルス間 】の
【 旧アメリカ横断道路 】の距離を、言っていたのだと思いました。
● 国道66号線 (アメリカ合衆国) - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD)
● アメリカ横断道路
URLリンク(www.youtube.com)
何故なら↑上の検索でも判るように、古くに【 アメリカ横断道路 】と呼べば、
シカゴロスアンゼルス間の【 ルート66 】のことを、
そう呼んでいた時代も、あったからでしょう。旧道に成ってしまったとは言え、
現在も観光名所として、【 国道66号線 】は人気があります。
、
192:dokkanoossann
21/08/27 22:26:18.85 17/fu5UUX
>>188 > ミラーサイクルの定義 】が高膨張比エンジンなどと、誤解
● 舶用エンジンの場合も【 過給するエンジンをミラー (話-15)
スレリンク(kikai板:891番)-n
この件については、過去記事の↑上のところで、その理由などが説明されています。
過去記事を読めば判るのですが、私も初期の頃は、間違って解釈していたようです。
そもそも【 ダウンサイジングン化 】の思想とは、排気量の小さい小型エンジンに、
過給器を使う方法で【 多量の混合気や空気 】を詰め込み、軽量なエンジンのまま、
燃焼ガス量を増やし【 出力を大きくし 】、加速や減速の激しい自動車エンジンと
して使った場合にも適したエンジンになるような、改良の一手法であったわけです。
、
193:dokkanoossann
21/08/27 22:44:13.97 17/fu5UUX
>>192 > 軽量なエンジンのまま、燃焼ガス量を増やし
【 過給器 】を使う最大の利点は、エンジンは小型のまま【 実質的な排気量 】を
上げられる部分であり、それのみならず、過給された吸気を【 インタークーラー 】
に通し冷やす仕組みに作れば、【 吸気温度は下がり 】燃焼室に更に高い圧力での
吸気充填が可能に出来るため、高圧縮比化で熱効率も上がる原理になるはずです。
バルブ式【 アトキンソンサイクル 】エンジンと同様に、吸気バルブの閉じ時期を
早めたり遅らせたりするのと、良く似た動作を【 ミラーサイクル 】エンジンが
行っていたとしても、過給エンジンは【 過度に吸気を詰め混む 】エンジン形式な
ので、燃焼室の容積は小さく出来ず、日産の【 可変圧縮比 】エンジンの場合も、
● Bing 可変圧縮比エンジン
URLリンク(www.bing.com)
↑過給を加える場合は、燃焼室容積を大きくし、圧縮比は【 8程度に下げる 】と
解説されており、ミラーサイクルが、高膨張比エンジンで無いことは明らかです。
、
194:名無しさん@3周年
21/08/30 05:54:46.48 cUWaOgrAn
ロボット技術が発達し過ぎると、今まで、大規模援助による
人口爆発抑制などを妨げてきた10の41乗もの細菌の魂が、
存在を隠していたのを覆して、生まれ変わって人類を滅ぼして
しまう。
195:dokkanoossann
21/08/30 20:51:20.21 X+FDrpHD/
>>194 > 技術が発達し過ぎると
● 明治の人が予想した100年後の世界をまとめて 2016/06/15
URLリンク(www.youtube.com)
● 未来の世界はどうなっていくのか予言をまとめ 2021/02/16
URLリンク(www.youtube.com)
・
196:dokkanoossann
21/08/30 21:30:15.28 X+FDrpHD/
>>185
>>190 > 最短短距離 】は、【 2992マイル 】=【 4815km 】と
>>191
● 長距離トラック運転手って、一回で何キロくらい走るの 2016/3/12
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
------------------------------------------------------
※ ちっぴぃさん(略)
仮に65マイルを8時間ぶっ通しで走れば、
65x8=520マイル(836キロ)という数が出ます。(略)
さすがに8時間ぶっ通しは無理です。
やはり2−3時間おきに休憩や体をストレッチしたり、
食事を取ったりする必要があるので
450マイルは約6時間みています。(以下略)
------------------------------------------------------
、
197:dokkanoossann
21/08/30 22:06:47.47 X+FDrpHD/
>>196
● アメリカのトラックの長距離運転手は一運行で何千キロも 2017/3/17
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
------------------------------------------------------
※ Jun at LAさん(略)
西海岸から東海岸までストレートで走ると
約2800マイル(4,500キロ)で、
Aがドライブ10時間+交代時に給油と食事2時間+
Bがドライブして10時間+交代時に給油と食事2時間で24時間
(あるいは、5時間+1時間休憩+5時間+1時間休憩・・・・・24時間)
これで走ると片道3日半で運行できます (以下略)
------------------------------------------------------
● アメリカントラックの 驚きの内装 2017/09/16
URLリンク(www.youtube.com)
● 超希少なスリーパーキャブモデル 2017/09/23
URLリンク(www.youtube.com)
2交代制の運転で、↑上のような【 熟睡キャビン付き 】であれば、
1日当たり【 1500km 】の走破でも、走れるかも知れませんね。
、
198:dokkanoossann
21/08/31 08:44:07.67 GibpfT7Zk
>>194
> 技術が発達し過ぎると
> 細菌の魂が
> 人類を滅ぼし
↑発想としては、なかなか面白いとは思うのですが。。(w)
今回の、【 コロナウイルス騒動 】に限って言えば、
薬効の高そうな、【 抗ウイルス剤 】も次々と登場しているようです。
● アビガン
URLリンク(www.youtube.com)
● ナファモスタット
URLリンク(www.youtube.com)
● ヒドロキシクロロキン
URLリンク(www.youtube.com)
● イベルメクチン
URLリンク(www.youtube.com)
● スーパー中和抗体
URLリンク(www.youtube.com)
● 新型コロナウイルス戦争 (経済学-3)
スレリンク(kikai板:329番)-
【 ワクチン 】には、危険な要素も存在し、【 抗ウイルス剤 】の開発こそ、
人類の獲得した、【 技術の勝利 】と言えるものではないでしょうか。
、
199:dokkanoossann
21/09/03 18:56:00.18 DYwKP5DPe
>>183
> (※燃料補給)
> (※燃料電池)
↑↑↑上の【 注釈 】は、間違いだったようです。
ニコラの場合、【 バッテリー駆動版 】のトレと、
【 燃料電池駆動版 】のトレの、2種類が存在するのだそうです。
、
200:dokkanoossann
21/09/03 19:16:03.39 DYwKP5DPe
>>183
>>199 > 量産は2023年に始動
● 現代自が新型水素燃料電池トラック、欧州に140台出荷 2021.06.01
URLリンク(xtech.nikkei.com)
------------------------------------------------------
水素を満充填するには、
周囲の温度にもよるが約8~20分ほどかかる。
また72kWhの高電圧電池を搭載し追加の電力を供給する。
これらにより航続距離は約400kmになるという。
(以下略)
------------------------------------------------------
燃料電池車でも、【 ある程度の容量の蓄電池を 】積んでいた方が、
【 回生ブレーキエネルギー 】を有効活用出来て良い、と言う見解を、
何処かで読みました。
、
201:dokkanoossann
21/09/03 19:28:47.23 DYwKP5DPe
>>200 > 現代自が新型水素燃料電池トラック
● Hyzon Motorsが水素燃料電池トラックの販売を開始 2021年8月14日
URLリンク(jp.techcrunch.com)
------------------------------------------------------
毎回基地に戻るタイプの運用を考えている。
長距離輸送が一般化するためには、
水素燃料を補給する広範なネットワークが必要だからだ。(略)
顧客テストでは1日18~20時間という長時間使用を達成したが、
その間の燃料補給はカリフォルニア州ウィルミントンの
補給ステーションで1回行っただけだ。
(以下略)
------------------------------------------------------
、
202:dokkanoossann
21/09/04 19:05:49.18 R9KkVTx8J
>>102 > 商用車の水素動力化 】が本命視されている模様
>>178 > 荷重量は8万ポンド(約36トン)、航続距離は300マイル
● トヨタが「水素で走る大型トラック」製造を本格化 2021/08/26
URLリンク(forbesjapan.com)
------------------------------------------------------
トヨタと日野に加え、現代自動車、ボルボ、ダイムラー、
カミンズ、そしてニコラなどの新興企業が、今後数年以内に
燃料電池大型トラックの販売を計画している。
これらの企業は、重量が軽く燃料補給のスピードが速い
燃料電池のパワートレインが、1日に何百マイルも走る
大型トラックに適した技術だと述べている。
(以下略)
------------------------------------------------------
、
203:dokkanoossann
21/09/07 10:57:27.82 d4TUsl2Ne
>>202 > 何百マイルも走る大型トラックに適した技術
【 長距離輸送 】では、【 燃料電池 】を使う方が、バッテリー(蓄電池)
を使うよりも有利としたなら、それは【 航空機 】のエネルギー源として
使っても、【 効果的 】と言う理屈になるはずですが、これまでの試作例
としては、【 バッテリー 】による電気飛行機の方が、多い気がしたのは、
単なる技術上の、【 過渡的現象 】だと、捉えるべきなのでしょうか。
航空機や船舶用の動力源としても、【 燃料電池 】は適していると思った。
>>20 > 飛行機【液体水素ポッド
>>186 > 航空機でさえ、【 電動化の話題
● 電動式 (話-17)
URLリンク(ikura.open2ch.net)
● 電気飛行機が世の中に存在しないわけ 2021/01/19
URLリンク(www.youtube.com)
、
204:酒精猿人
21/09/10 02:06:42.88 mpTm2bhas
1から10まで言われても理解できず
更に1から10までを100や1000に細かくして言われないと理解できんのか
205:↑↑↑【 何でもお前が悪い 】と、常に難癖をつける挑戦人。
21/09/11 09:35:11.62 vJxwpuAMx
(爆)、
206:dokkanoossann
21/09/11 09:36:27.67 vJxwpuAMx
、
● 鳥人間コンテスト2021 人力プロペラ機部門【前半戦
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)
● 鳥人間コンテスト2021 人力プロペラ機部門【後半戦
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)
↑ 観られる期間は、【 10月2日 】までだそうです。
、
207:dokkanoossann
21/09/11 20:29:02.68 vJxwpuAMx
>>206 > 観られる期間
Dailymotion
● Iwataniスペシャル 鳥人間コンテスト2021 2021年9月2日
URLリンク(www.dailymotion.com)
※ ↑最初に無音の可能性あり。【 音量調整 】は画面右下です。
↑こちらなら、【 永久視聴 】が可能かも。
毎回の如く、鳥人間コンテストには【 ハプニング的ドラマ 】が待ち構えています。
人力部門で70kmを飛び【 連続優勝か 】と思いきや、侵入禁止ゾーンに着水し、
失格に成ってしまった顛末など。。但しこの長距離飛行の機体は従来と方針を替え、
主翼のスパンも短い【 高速型 】で、【 胴体の中央部 】に配置したプロペラなど、
極端に空気抵抗の少ない流線ボディーと共に、その【 先進性 】には驚かされます。
、
208:酒精猿人
21/09/12 08:10:49.78 /6lsi2tJR
>>205
自分のレス>>172-173を見返してみぃ。
本来の論点『ポルシェのみだった“ガソリンエンジン用”VGターボの採用拡大』から
勝手に『ミラーサイクル』に論点をシフトし叩いとる事が分かるじゃろう。
どうやらオドレの方こそ超賤塵じゃった様じゃな。
209:dokkanoossann
21/09/15 09:45:45.52 33pvOz2/F
>>170 > フォルクスワーゲン・ゴルフ ヴァリアント
>>171-172 > 振った話が、余りにも【 平々凡々過ぎ 】
>>187 > 世界初のダウンサイジング/ミラーサイクル
>>208 > ポルシェのみだった(略)VGターボの採用拡大
● 小型高効率可変ジオメトリーターボチャージャー 2015/06/19
URLリンク(www.youtube.com)
------------------------------------------------------
世界トップレベルの最大熱効率44%を達成。
これにより、従来型の「KDエンジン」と比べ
燃費が最大で15%向上するとともに、
ダウンサイズしながら最大トルクは25%、
低速トルクは11%向上している。(略)
詳しくはこちら:
※ ● 新型2.8L直噴ターボディーゼル jun.19.2015
URLリンク(global.toyota)
(以下略)
------------------------------------------------------
,
210:dokkanoossann
21/09/15 11:02:52.91 33pvOz2/F
>>170 > 可変容量ターボ+ミラーサイクル採用
↑上の記事中に、【 ミラーサイクル 】だと解説されているので、
日本の【 自動車用ミラーサイクルエンジン 】を、紹介しただけ。
>>208 > 勝手に『ミラーサイクル』に論点をシフト
【 可変容量ターボ 】に関する解答としては、
>>171 > その程度の【 過給エンジン 】ならどこででも作れる
↑上が私の感想で、解答済み。電動過給器や、排気タービン発電
を採用した話だったら、少しは興味が出たのかも。。
>>187-189 の【 ミラーサイクル 】に関する話題は、また別の話
なので、【 勝手に 】論点をずらしたは大いなる言い掛かり。
>>209 > 小型高効率可変ジオメトリーターボ
● 可変ジオメトリーターボ全6種類を解説 2021/07/31
URLリンク(www.youtube.com)
● 可変ジオメトリーターボとはどのような装置か 2020/10/13
URLリンク(car.motor-fan.jp)
あらためて調べ直してみれば、世界初の【 エンジン技術 】だと
思われるものも、日本にも、数多く存在していることが判ります。
、
211:dokkanoossann
21/09/15 20:11:08.04 33pvOz2/F
>>210 > 可変ジオメトリーターボ全6種類を解説
● めかの:【メカのロマンを探究する会】(動画)
URLリンク(www.youtube.com)
↑【 可変容量ターボ 】を解説の、このユーチューバーの方も可也の【 メカマニア 】
のようです。自己の疑問に対する【 調べる力と思考の力 】が優秀だと感じました。
この掲示板に登場して頂けたら、もっと活気付くのにと、淡い期待を持ちましたね。(w)
と言うことで、個人的に興味を持ったこの方の【 面白い動画 】を紹介しましょう。
● ターボチャージャーの仕組み 2021/02/06
URLリンク(www.youtube.com)
● トルクコンバーターの仕組みを解説 2021/06/05
URLリンク(www.youtube.com)
● ダウンサイジングターボはなぜ低燃費 2021/06/26
URLリンク(www.youtube.com)
● CVTの構造と仕組みを解説!多段ATとの違い 2021/07/03
URLリンク(www.youtube.com)
● 復活の兆し!?】対向ピストンエンジンを解説 2021/08/14
URLリンク(www.youtube.com)
● 車が内燃機関で走るまでの仕組みと成り立ち 2021/08/28
URLリンク(www.youtube.com)
、
212:dokkanoossann
21/09/18 10:41:18.17 rj8sGHVZ4
>>208- > ポルシェのみだった“ガソリンエンジン用”VGターボ
● 自動車用高性能・高信頼性VGターボチャージャーの開発 2006
URLリンク(www.mhi.co.jp)
● RHV4可変容量型(STEP4)ターボチャージャー 2011
URLリンク(www.ihi.co.jp)
● 小排気量クリーンディーゼル「SKYACTIV-D 1.5」の可能性 2014年09月09日
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
※ ↑2番目の図右側、「可変ジオメトリー(VG)ターボ」
↑日本でも、【 ディーゼル用途 】の可変容量式過給器は、採用されているようなので、
ガソリンエンジンに使いたいのなら、【 日本メーカーでも 】簡単に作り上げるでしょう。
>>172- > 予混合方式 】で動くエンジンの場合、何か【 矛盾に満ちた
【 過給ダウンサイジング方式 】が、そんなに素晴らしいものなら【 全ての自動車 】で、
この方式が採用されそうなものの、【 そうなって無い 】のは何故かを考えてみるべきか。
>>210 > 可変ジオメトリーターボ全6種類
【 排気タービン発電 】の電力を蓄電池にため、この電力で【 電動過給器 】を動かせば、
複雑なメカ方式で無くとも、ターボラグなどの問題はほとんど解決出来ると想像したが。。
、
213:dokkanoossann
21/09/19 17:42:34.24 vbaxLAnry
>>171 > 振った話が、余りにも【 平々凡々過ぎ
>>210 > タービン発電を採用した話だったら、少しは
>>212 > 排気タービン発電 】の電力を蓄電池にため
● 次世代過給機はモーターの力で加速 2015
URLリンク(www.ihi.co.jp)
● 電動過給機搭載大型ハイブリッドトラック July 2016
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
● 可変か電動か、低燃費エンジンの救世主 2019.12.13
URLリンク(xtech.nikkei.com)
● モーターでタービン駆動しレスポンス改善 2021/03/11
URLリンク(car.motor-fan.jp)
● ヴァレオの電動スーパーチャージャー 2021/05/12
URLリンク(car.motor-fan.jp)
● ボルグワーナーの電動アシストターボ 2021/05/21
URLリンク(car.motor-fan.jp)
、
214:名無しさん@3周年
21/09/21 09:08:02.42 0xgzli9kO
、
● 各国のガソリン車禁止・ディーゼル車販売禁止 (話-17)
URLリンク(ikura.open2ch.net)
>>130 > ドイツ製EVトラックの耳を疑う
>>172 > 予混合方式(略)の場合、何か【 矛盾
>>203 > 電気飛行機が世の中に存在しない
>>210 > ミラーサイクル 】だと解説されて
>>211 > ダウンサイジングターボはなぜ
>>212 > 排気タービン発電 】の電力を
>>213 > 可変か電動か、低燃費エンジン
● 水素エンジンの仕組みを解説 2021/05/22
URLリンク(www.youtube.com)
自動車用として、将来にもエンジンが【 生き残って行ける 】としたなら、
【 大型トラック 】や【 バス用 】に、水素燃料の【 ガスタービン 】を、
発電用に使うシリーズ・ハイブリッド方式か、或いは、気体の水素燃料
を直接筒内噴射する、【 ターボ過給 】のディーゼルエンジン方式しか、
活躍している分野は恐らく残されて無いのだろうと、想像をしています。
、
215:dokkanoossann
21/09/25 09:14:02.40 FBMgo7ns1
>>174
> 欧州勢力に【 バッテリー技術 】の無いことが、今回の発表で露呈
> ベンツのEVトラック『eアクトロス』、市販モデル 2021年6月19日
------------------------------------------------------
2021年内にドイツのヴェルト・アム・ライン工場において、
eアクトロスの量産を開始する予定 (以下略)
------------------------------------------------------
>>184
> 新型EVトラック『eアクトロス』発表…航続は400km 2021年7月2日
------------------------------------------------------
2021年秋から、ドイツのヴェルト・アム・ライン工場において、
eアクトロスの量産を開始 (以下略)
------------------------------------------------------
● ベンツ、次世代EVトラックと初の燃料電池トラック 2021年7月19日
URLリンク(response.jp)
------------------------------------------------------
メルセデスベンツの次世代EVトラックを2024年から、
初の燃料電池トラックを2027年から (以下略)
------------------------------------------------------
【 航続距離 】200kmが400kmに、【 充電時間 】2時間が1時間へ、
【 生産開始 】2021年が2024年へ、【 極短期間 】で発表内容を訂正。
少なくとも【 電気トラック 】に関しては、この会社の話は信用が置けない。。
、
216:dokkanoossann
21/09/29 07:24:40.26 M0Fk44WKV
>>98 > 電池の進化は限界などに、まだまだ達していない
>>135-136 > アップルカーも採用を検討する"日の丸蓄電池
>>137-141 > EV化は【 業界の再編 】を加速させる
>>155-156 > 日本電産、鴻海とEVで合弁
● 6分で充電できる次世代電池を2023年度に商業化 2021.09.24
URLリンク(xtech.nikkei.com)
● 6分充電】東芝がニオブにより電池の容量を倍増 2021/09/28
URLリンク(www.youtube.com)
、
217:dokkanoossann
21/10/01 09:41:17.35 vsA/eKTTl
>>186 > エンジンが活躍出来る分野は、最早【 宇宙 】だけかも
>>214 > 将来にもエンジンが【 生き残って行ける 】としたなら
● ホンダ、宇宙事業に参入 2020年代にロケット 2021年9月30日
URLリンク(www.asahi.com)
、
218:名無しさん@3周年
21/10/05 16:29:29.45 hbRhRAbdG
梨沙、田中宗一郎さん💓今日上村所長に話し掛けて貰って多摩草むらの会の仕事繋がったぞー💓
感謝💓今日専門の日だ💓明日大学
219:名無しさん@3周年
21/10/06 10:44:44.34 38TVkAp+U
>>86 > 欧州が仕掛ける
>>103 > EV推進の嘘
>>107 > ● 話-17 スレ内検索【 地球温暖化 】
URLリンク(ikura.open2ch.net)
● 物理学賞に地球温暖化研究の真鍋淑郎さんら 2021/10/05
URLリンク(www.youtube.com)
● 真鍋さん「全く驚き」JNN取材に喜び語る 2021/10/06
URLリンク(www.youtube.com)
● 温暖化の発見ー真鍋淑郎先生ノーベル賞受賞 2021/10/06
URLリンク(www.youtube.com)
● 温暖化のホント】地球温暖化のリアル圧縮版 2020/06/10
URLリンク(www.youtube.com)
地球温暖化の研究が、ノーベル賞の【 受賞対象テーマ 】に選ばれた
と言うことは、【 温暖化は事実 】だと、少なくともスウェーデンの
決定委員会はそう認めた、と言うことになるのでしょう。炭酸ガスが
その要因だとする理論が、どのようなものか、詳しく知りたい所です。
、
220:酒精猿人
21/10/07 10:18:59.51 Pa4LG9hgd
ギアードニュートラル(減速比理論上±∞)点を含む±巨大減速比域を
安全マージンとって活用自粛しながらも
伝達効率を上げつつマイナス減速比もカバーしたIVTと分かる特開平。
特に図4を見ればベルト駆動モードの比例変速特性直線に対し
スプリット駆動モードは反比例変速特性曲線と見て捉えられる。
2019-132354号 無段変速機の制御装置 - astamuse
URLリンク(astamuse.com)
221:名無しさん@3周年
21/10/07 20:57:57.32 HK1qB/XdN
>>219 > 炭酸ガスがその要因だとする理論
● スパコン使った”真鍋氏・・・30年前温暖化予測 2021/10/06
URLリンク(www.youtube.com)
● 世界一スパコン使った”真鍋氏「もっと好奇心で 2021/10/07
URLリンク(www.youtube.com)
● 真鍋淑郎さん 50年以上前に“温暖化”影響を予測 2021年10月6日
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
------------------------------------------------------
いまから50年以上前に「二酸化炭素が増えれば地球の気温が上昇し、
地球温暖化につながる」ということを世界に先駆けて発表。
こうした成果がもとになり、
地球温暖化や気候変動の研究が進みました。 (以下略)
------------------------------------------------------
● 物理学賞受賞に列島「揺れる」=韓国の反応 2021年10月07日
URLリンク(blog.livedoor.jp)
------------------------------------------------------
同論文では、大気中の二酸化炭素量が2倍になれば、
地上の気温が2.3度上がるだろうと試算するなど、
二酸化炭素が長期的な気候変化に重要な役割を
果たしていることを明らかにし、その後、
世界の気候変動と温暖化研究の礎石となった。 (以下略)
------------------------------------------------------
、
222:dokkanoossann
21/10/10 12:58:24.32 Ne8I9t9sF
>>221 > 物理学賞受賞に列島「揺れる
Youtube などを観る限り、温暖化の【 否定論 】を語る方は、まだ数多く居られ、
しかしながら、温暖化【 肯定派 】の3名の方が、ノーベル賞を受賞したことで、
今後に【 否定論 】を展開する際には、明快にこれら3名の方の論文を論破する
必要が求められそうで、【 肯定論論破 】のハードルは高まったと言えそうです。
■ 更新2021/5/15 常温核融合は本当だった! その17
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
● 量子論誕生から1世紀、ふたたび科学の革命(常温核融合)が始まった
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
これらの見解違いは、思い起こせば【 常温核融合 】論争の際にも起こっており、
日本の核融合フォーラムの場に、【 否定見解 】を述べるために、わざわざ米国
からやって来た方も居られたようですが、その後に【 常温核融合=核変換 】で
あることが証明されたのか、三菱も特許を出す状況で、議論も一件落着しました。
、
223:dokkanoossann
21/10/10 13:19:58.95 Ne8I9t9sF
>>136
> (Y!ファイナンス)
● 363 情報7万件を不正持ち出し、日本IBMが再委託 8月7日
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
● 854 海運株を買うべき2つの理由 9月27日
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
● 889 半導体世界大手TSMC 日本拠点の姿 10月1日
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
● 392 量子技術への移行 インテル情報・ジュディノート 10月10日
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
> 半導体不足の行方、日本は国内回帰へ
● 台湾TSMCとソニーグループ 熊本に半導体工場建設 2021年10月9日
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
、
224:dokkanoossann
21/10/10 18:38:40.86 Ne8I9t9sF
、
● 話-17 スレ内検索【 断熱 】
URLリンク(ikura.open2ch.net)
● 人工知能の予測で成功!世界最高性能の断熱薄膜 2020/11/26
URLリンク(www.youtube.com)
、
225:dokkanoossann
21/10/17 07:53:12.51 lT8zn2ppO
>>224 > 世界最高性能の断熱薄膜
【 水素を燃料 】とするエンジンの場合、その理論までは良く知りませんが、
【 冷却損失 】が多くなると聞いていますので、燃焼室の【 断熱研究 】が、
今後は、必須となるかも知れません。
● 船舶用「水素エンジン」共同開発へ 2021.05.01
URLリンク(trafficnews.jp)
● 水素自動車の時代がきて日本に負ける 2021/06/12
URLリンク(www.youtube.com)
● 日本が開発した「船舶用水素エンジン 2021/07/26
URLリンク(www.youtube.com)
● カワサキの本気!!水素ガスを燃やす4スト 2021/09/03
URLリンク(young-machine.com)
● 三菱重工が開発した「水素エンジン 2021/09/25
URLリンク(www.youtube.com)
● 水素エンジン】を大型バイクに搭載 2021/10/09
URLリンク(www.youtube.com)
【 水素エンジン研究 】も、少しずつですが活発化しているように感じます。
、
226:dokkanoossann
21/10/25 18:28:35.30 JUSDOB6gl
>>223 > 392 量子技術への移行 インテル情報
● クリーンスイープで悪の排除 インテル情報 2021/10/25
URLリンク(www.youtube.com)
↑↑↑ アメリカでは、【 フリーエルギー 】で電力の供給だとか。
【 75% 】も、電力料金が安くなるそうです。
● 次元上昇ちゃん 動画 (インテル情報・ジュディノート)
URLリンク(www.youtube.com)
本当なのでしょうか。個人的には、未だに信じられません。。。
● ≡ ものづくりのための経済学-3 ≡
スレリンク(kikai板)
米国の【 内戦と革命 】に付いては、↑↑↑上でも紹介しています。
、
227:↑↑↑ すみません。URLの間違えです。
21/10/30 11:19:43.16 ICxtAYGQs
>>226
↓↓ こちらが【 正解 】でした。
● 次元上昇ちゃん 動画 (インテル情報・ジュディノート)
URLリンク(www.youtube.com)
、
228:dokkanoossann
21/10/30 12:52:33.42 ICxtAYGQs
>>224 > 世界最高性能の断熱薄膜
>>225 > 冷却損失 】が多くなると
● 未来の科学者たちへ #13 「エアロゲル断熱材 2017/12/1
URLリンク(www.youtube.com)
厚みが【 超薄く 】とも、高い断熱性の新素の材発見には驚きましたが、
断熱原理は異なると思われるものの、↑上の【 エアロゲル 】とかも、
熱したフライパン上でも、【 蒸発しない水滴 】の動画を観せられると、
この素材もまた、【 究極の断熱性能 】に見えますね。
、
229:dokkanoossann
21/10/30 12:57:02.36 ICxtAYGQs
↑↑ 訂正。
【 正 】 ⇢ 高い断熱性を持つ新素材発見
、
230:dokkanoossann
21/11/01 08:17:33.39 +5B8Brj3M
>>226
>>227 > 次元上昇ちゃん 動画 (インテル情報・ジュディノート)
● あの天才の発明と私達が受ける恩恵 2021/10/31
URLリンク(www.youtube.com)
ニコラ・テスラの発明である、【 フリーエネルギー 】の登場だそうです。
↑動画【 インテル・ジュディーノート 】の説明は、一般常識から見ても、
かなり信じ難いレベルの内容ですが、動画の【 主要なテーマ 】でもある
現時点の【 アメリカ内戦話 】に限っては、その解説に大きな矛盾も無く、
フリーエネルギー話も、一笑に付すにはその内話も具体的過ぎて、しかも
トランプ氏の復活と共に、【 間もなく公開される 】と言うことであるなら、
嫌でも注目せざるを得ない内容です。なぜならこの話が真実で、仮にでも
今までの電力料金が【 75%近く 】も安くなると、未来のエネルギーは、
【 水素なのか電気なのか 】で争う場面で、電気でのエネルギーインフラ
の方向に、アドバンテージ(優位性)が大きく傾くのではと思うからです。
、
231:dokkanoossann
21/11/01 08:20:27.07 +5B8Brj3M
↑↑ 訂正。
【 正 】 ⇢ 一笑に付すにはその内容も具体的過ぎて
232:酒精猿人
21/11/05 01:10:42.26 rWrJSozTw
完全フリーは有り得んじゃろ
しかし高効率化の良えヒントじゃのう
233:dokkanoossann
21/11/06 21:02:22.31 pL+KTyQmy
>>230 > あの天才の発明
>>231 > 内容も具体的過ぎ
>>232 > 完全フリーは
● 永久機関 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
● 自由エネルギー - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これまでの世間に公表された【 科学常識的 】には、有り得ない代物ですが、
特許でもだからこそ、【 永久機関 】と【 自由(フリー)エネルギー 】は、
日本の場合は特許出願しても、【 拒絶審査 】に会うことになるわけですが、
------------------------------------------------------
>>222 > 否定見解 】を述べるために、わざわざ米国からやって来た
------------------------------------------------------
↑上の方もまた、【 常温核融合など起こり得ない 】と信じたからでしょう。
しかし現実には存在して、人生僅か【 数10年で得た常識 】で判断しても、
その常識を、【 遥かに超越する 】歴史的事件が、起こっていた見たいです。
、
234:dokkanoossann
21/11/07 00:04:22.83 STq6oZYoN
>>230 > あの天才の発明と私達が受ける恩恵
↑上のビデオなどで、【 鮮明にすべき 】事柄とは、
------------------------------------------------------
1.【 ニコラ・テスラ 】は、自由エネルギーの利用方法を既に発明していた。
2.【 ディープステート 】らは、自由エネルギーの利用方法を隠蔽して来た。
3.【 テスラタワー 】は、自由エネルギー利用のために既に建設済みである。
------------------------------------------------------
>>233 > 遥かに超越する 】歴史的事件
重要な科学技術を、【 何らかの勢力が隠蔽する 】など日本では考えられ無い。。
テスラタワーとは【 送電?装置 】らしのですが、更に詳しく知りたいところ。
、
235:dokkanoossann
21/11/07 00:11:25.98 STq6oZYoN
>>233 > 遥かに超越する 】歴史的事件
>>234 > 送電?装置 】らし(い)のですが
↓この下で紹介の、【 ニコラ・テスラの発明 】が、本物であるとすれば、
欧米ディープステートらは、【 金融独裁 】や【 マスコミ支配 】のみで無く、
【 歴史改竄 】や【 科学技術の隠蔽 】も、行っていたと言うことになります。
● ニコラ・テスラの「世界システム」はよみがえるか 2009年11月29日
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
● テスラ・タワーが出来た? Nikola Tesla なぜ今頃 2019年4月10日
URLリンク(yamamotogakko.jp)
● 米国でテスラタワーが完成したらしいですが 2019年10月9日
URLリンク(jp.quora.com)
● ニコラ・テスラが本当に伝えたかった宇宙のしくみ 2020年9月21日
URLリンク(note.com)
● フリーエネルギー」公開!世界の電力システムが一新 2021-06-19
URLリンク(regoist.com)
● フリーエネルギーが米国の電力網システムに接続 2021-10-22
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
、
236:dokkanoossann
21/11/10 19:56:30.52 r3DZ+CDL6
>>235
> 技術の隠蔽 】も、行っていた
> 米国の電力網システムに接続
● THRIVE日本語4/10 2012/03/05
URLリンク(www.youtube.com)
● 前編)テスラコイルはやっぱりスゴかった 2017/08/06
URLリンク(www.youtube.com)
● 後編)本当のテスラとエジソンの関係が 2017/08/09
URLリンク(www.youtube.com)
● 無限のエネルギーは空間にある 2020/05/23
URLリンク(www.youtube.com)
● アメリカで開発中の『無限電力回路 2020/10/11
URLリンク(www.youtube.com)
● 天才が描いたフリーエネルギー構想 2021/05/23
URLリンク(www.youtube.com)
● 実験 第1弾 ニコラ・テスラの特許技術 2021/09/10
URLリンク(www.youtube.com)
● YouTube Free energy
URLリンク(www.youtube.com)
、
237:dokkanoossann
21/11/12 19:12:50.61 8udyYH9eB
>>223
> (Y!ファイナンス)
> 海運株を買うべき
> 熊本に半導体工場
● 481 米半導体大手も日本にDRAM 10月22日
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
● 634 バルチック海運指数から見 10月31日
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
● 774 大潮流に乗る「パワー 11月2日
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
● 452 テスラTSLA 比較チャート 11月5日
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
● 717 世界をつなぐ架け橋になる 11月12日
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
、
238:dokkanoossann
21/11/17 09:06:21.08 fXZ90jUpQ
>>217 > ホンダ、宇宙事業に参入
● 遠心力でロケットを飛ばす宇宙ベンチャー現る 2021年11月11
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
● 音速の数倍で回転 エンジンなしで高さ数万ft 2021年11月12日
URLリンク(blog.livedoor.jp)
● YouTube SpinLaunch
URLリンク(www.youtube.com)
● 素朴な疑問。ロケットを打ち上げる速度はどれくらい
URLリンク(chouseisan.com)
------------------------------------------------------
地球の引力や重力を振り切り、ロケットを宇宙にまで上げる
ためには、秒速11.2km以上が必要となります。
この速度を時速にするなら40,320kmとなり、
マッハ3(3,675km)すらゆうに越える速度となるのです。
------------------------------------------------------
、
239:dokkanoossann
21/11/17 11:13:30.31 fXZ90jUpQ
>>238 > 遠心力でロケットを飛ばす
↑オリンピック競技の、【 ハンマー投げ 】と同じ原理と言えますね。
● YouTube Trebuchet
URLリンク(www.youtube.com)
【 遠心力 】の用語は、正確には適切ではなく、回転体の周速を使った、
古代にも活躍した、【 投石機 】の原理と同じと考えるべきでしょう。
今回は、回転運動を利用した、新しいロケットの【 発射方式 】を知り、
投石機のような【 大掛かりな機構 】は無理ですが、工夫さえ可能なら、
現代の【 戦車砲弾 】でも、この方式で撃ち出せるのでは?と、一瞬、
思った次第です。なぜなら、ロケットの撃ち出し初速【 11km/s 】
は高速ですが、戦車砲弾の初速は高々【 2km/s 】程度しか必要と
し無い、と言うのがその理由で、もし成功すれば【 電磁砲 】と同様に、
重く嵩張る発射薬が不要となり、【 搭載砲弾の数 】も大幅に増やせる
と共に、なにより被弾した時の【 薬莢部分の誘爆 】から逃れられます。
● M1エイブラムスの車内映像 : 装填手 2017/05/06
URLリンク(www.youtube.com)
、
240:dokkanoossann
21/11/21 11:12:23.53 mQs57aT68
>>238
> マッハ3(3,675km)すらゆうに越える
↑上の値は、【 1桁程度 】間違っていますね。
・ 新型戦車砲弾初速 = 2.000 km/s
・ 音速(15度C) = 0.341 km/s
・ 地球表面脱出速度 = 11.186 km/s
・ 2.000 / 0.341 = マッハ【 5.87 】
・ 11.186 / 0.341 = マッハ【 32.8 】
と求まり、
戦車砲弾やロケット共に、【 非常な高初速 】が必要となるのですが、
【 真空中で振り回す 】方式を採用したことで、可能となるようです。
● 音速 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
● 脱出速度 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
、
241:dokkanoossann
21/11/21 17:43:52.82 mQs57aT68
>>225 > 水素エンジン研究 】も、少しずつですが活発化
● 次世代鉄道の切り札?「水素技術」開発競争 2021/08/2
URLリンク(toyokeizai.net)
● ヤマハの水素V8エンジンに、バイオ燃料CX-5 2021年11月14日
URLリンク(response.jp)
【 水素使用の 】動力方式に日本は積極的ですが、あのテスラのイーロンマスク氏は、
最近にも、水素燃料に関し【 否定的な発言 】を述べていたようです。
バイクや乗用車程度なら【 バッテリー 】でも実用的ですが、大型トラックや船舶や、
【 大型の航空機 】ともなれば、現時点のバッテリー密度では重すぎて、
極短距離でしか使えませんし、現にテスラ社の【 バッテリー式トレーラー 】も既に、
3回目?くらいの、【 発売再延期 】を行っているような状況なので、
電池技術で、テスラが【 日本を超えたのか 】は大いに疑問です。全ての移動手段で
将来に渡り【 バッテリー方式 】が有利か?も、大いに疑問でしょう。
● 充電できる道路"も 開発競争進む電気自動車 2021/11/04
URLリンク(www.youtube.com)
個人的には、恐らく【 あと数十年程度 】は大容量バッテリーを積んだ電気自動車
が普及し、その後は幹線道路に埋め込まれた【 ワイヤレス給電装置 】
からの電力で走り、幹線道路から外れたローカル走行時には【 少量のバッテリー 】
で動かす、【 軽量な電気自動車 】が主流の時代になることでしょう。
、
242:dokkanoossann
21/11/22 20:14:05.26 7l6SA3wHp
>>240
> ・ 2.000 / 0.341 = マッハ【 5.87 】
● キロメートル/秒 から マッハへ換算
URLリンク(www.metric-conversions.org)
------------------------------------------------------
キロメートル/秒 から マッハへ換算
2 km/s = 5.877340 Mach
------------------------------------------------------
● 速さ表
URLリンク(www.metric-conversions.org)
● Metric conversion サイトマップ
URLリンク(www.metric-conversions.org)
↑上のような【 計算サイト 】を使えば、間違うことも減らせそうですね。
、
243:dokkanoossann
21/11/24 20:54:09.60 8FMSyjF2T
>>215 > この会社の話は信用が置けない
>>216 > 6分で充電できる次世代電池
● 常識を覆す発想で革新的なリチウムイオン電池 September 2018
URLリンク(www.nedo.go.jp)
● IBMが海水を使った新電池を発見!エコで高性能 2019/12/26
URLリンク(techable.jp)
● パンタグラフで450kWの超急速充電(略)電気バス 2021年9月24日
URLリンク(blog.evsmart.net)
● 日本のEVバスに採用される東芝の新型EV電池 2021年10月6日
URLリンク(weekly-economist.mainichi.jp)
● ソフトバンク(略)全固体電池用正極材料の開発 2021年11月2日
URLリンク(www.softbank.jp)
、