21/02/03 05:47:06.27 9SeIQ3tS.net
>>843だったw
881:名無しさん@3周年
21/02/03 22:16:14.58 eh/qZBX2.net
>>844
神奈川の職業技術校です。スキルアップセミナーって名前で、どんなコースでも2000円みたいです。
初級と中級それぞれ2日間やらせて貰いました。ほとんどSUSでアルミをちょっとだけ。上級は日程が合えばいずれ。
手際の良さは本職の方々には到底敵わないけど、手は遅くても客先にNG食らわないレベルまでは何とかいきたいです。
882:名無しさん@3周年
21/02/04 06:19:32.64 8Ztf76sb.net
>>846
ありがとうー!
メーカーではなかったのですね
自分も本職さんには全然敵いませんが是が非でも、より良い溶接をしたいので近隣の施設で開講してるか探してみます。
お互い頑張りましょう
883:名無しさん@3周年
21/02/04 12:46:31.59 qwNABU/e.net
>>846
鶴見にあるカナテクってやつ?
884:名無しさん@3周年
21/02/06 07:32:53.07 mMUwuM2C.net
半自動ワイヤーのsf-1で1.2mmの5kgワイヤーってなくなったんですかね。
jis受けるときに重宝してたんですが。。
885:名無しさん@3周年
21/02/06 18:24:34.91 fve69ztN.net
特装車作る会社入ったんだけど、土曜は基本定時だけど、最後に平日定時で帰ったのは
886:いつだったか覚えてないらしい。
887:名無しさん@3周年
21/02/07 08:10:31.07 Tf4GRQCd.net
>>850
楽しそうだな
888:名無しさん@3周年
21/02/07 11:41:03.16 TCZC23gc.net
>>850
時間外どのくらいやつてるの?
889:名無しさん@3周年
21/02/07 14:46:09.50 f1MwvY7N.net
今時土日休みじゃないなんて
890:名無しさん@3周年
21/02/07 16:51:46.73 sRMnpAGD.net
繁盛していいじゃないか
891:名無しさん@3周年
21/02/07 17:10:50.61 h9w8gdZc.net
俺が入る会社って、
会社「お、ワイ君が居てるならもっと捌けるね、仕事もっと入れたろ」
会社「おっと少し欲張りすぎたかな、まぁ残業休出でカバーしてや」
ワイ「あ、基本残業休日出勤嫌いなので辞めます」
会社「この仕事の山どうするん?責任とれーやギャアギャア」
ワイ「じゃ14日後付けで退職ということでほなサイナラー」
892:名無しさん@3周年
21/02/07 18:16:05.61 z1wXKXjp.net
最近がん予防とかで重要になってきているビタミン D は太陽光線を浴びることで摂取できると聞いたけど溶接の紫外線はどうなんでしょう
893:名無しさん@3周年
21/02/07 18:35:25.18 nUsMFrvk.net
>>855
ワイ「退職日まで残りの有給消化するで!」
894:名無しさん@3周年
21/02/07 18:41:28.99 HEyrJE8X.net
>>851
流れ作業じゃ無いし煽られないから仕事してる感は味わえるかな。
>>852
毎日3時間
895:名無しさん@3周年
21/02/07 18:45:15.28 3zqyjZNr.net
上司が代わって家建ててしばらくして目を付けられ退社。
ザマー見ろ
って思ってるんだろうな。
新入社員教育やっては辞めさせ、で学校かよという会社だったな
896:名無しさん@3周年
21/02/07 21:10:09.09 NUGQlcew.net
>>856
溶接の紫外線は有害なだけでメリットなんてない気がする
897:名無しさん@3周年
21/02/07 22:36:26.27 f1MwvY7N.net
有給などない
898:名無しさん@3周年
21/02/08 00:05:26.73 1JSqdIcz.net
>>857
残念ながら有給って会社都合で使用日程を変える事ができるんだよな
899:名無しさん@3周年
21/02/08 07:06:22.73 u/M7g27D.net
>862
合理的な理由あればな。労基署を納得させる合理的な理由相当厳しいぞ。
本人がいないと駄目な理由が、会社潰れるレベルじゃ無いと駄目。
事故にあって入院したらどうすんだって言われて終わる。時期変更権はあるけどよっぽどじゃねえと使えねえよ。
900:名無しさん@3周年
21/02/08 12:03:40.82 HxD//SLJ.net
>>585
仕事は楽しそうだけど3時間はいやだな
せめて1時間で
901:名無しさん@3周年
21/02/08 12:35:06.08 ZfJfyzSW.net
>>864
設備投資と工程見直しすれば1時間は削れると思うんだけど、やらないよねー。
とりあえずリフトがあればだいぶ変わる。
902:名無しさん@3周年
21/02/08 16:37:47.63 HxD//SLJ.net
それで毎月人件費いくら浮くか計算しないのかね経営陣は
おれ社長の立場だけど3時間残業とかありえんわ
そんなに働いたら定時分も定時分の仕事できてないだろ
>とりあえずリフトがあればだいぶ変わる。
って言われたらまず検討するよな
無駄な作業に給料払いたくねーし
903:名無しさん@3周年
21/02/08 17:10:00.15 ZfJfyzSW.net
贅沢言わないからインパクトのソケットがガバガバですぐ外れるのよ。
これだけは何とかしてほしい。
って言うか定格トルクとか無視なのかなw
そもそもこんな会社辞めた方がいいのか?
やっとこ掴んだ正社員だけど考えもんだ。
904:名無しさん@3周年
21/02/08 17:29:25.88 o6Lp5uXR.net
うちの社長は自分で作業するの大好き
社員個々人の作業量とか手の早さ関�
905:S無し お金もあんまり興味無さげ
906:名無しさん@3周年
21/02/08 20:49:04.38 P6IxQD5Q.net
ろくなもんじゃねえ
907:名無しさん@3周年
21/02/08 22:27:39.79 Ka7jVldu.net
ぴーぴーぴー
908:名無しさん@3周年
21/02/08 22:39:06.02 YYq3NyaR.net
>>868
作業員やってれば良いのになんて社長やってるんだろ
909:名無しさん@3周年
21/02/08 23:14:37.93 NAG6x0al.net
社長というと聞こえはいいが勤め人ができない色々あれな人がなってるパターンが多い
910:名無しさん@3周年
21/02/08 23:28:39.63 xoBh4FYY.net
サイコパスか社会不適合者のどっちかだから
911:名無しさん@3周年
21/02/09 00:03:10.09 sUjjayQ+.net
>>872
ほんまそれ、ボンボン二代目のクルクルパー。
912:名無しさん@3周年
21/02/09 22:24:43.12 6hZmhP81.net
シモンの短い革手ってよいのかな?
アークや半自動で柔らかく丈夫な革手で何かお勧めありますか?
913:名無しさん@3周年
21/02/09 23:14:19.83 7JKUxmxA.net
ワークマンのオイル皮手。あんまり丈夫じゃないけど。
914:名無しさん@3周年
21/02/11 01:58:34.71 G0yWPFio.net
皮手も当たり外れがほんと酷い
アークやら炭酸なら長い3本指とかすごく長持ちするけど他作業でも使うのかな?
俺は溶接と他作業で分けているなー
915:名無しさん@3周年
21/02/11 05:16:04.48 lRc4d+IS.net
>>875
最初からほつれていたりで当たり外れがあるよ
手首まで隠れる柔らかい豚革手袋があれば自分も欲しいけど、濡れても染み込みにくい牛革が良いのでしょうね。
916:名無しさん@3周年
21/02/12 06:37:54.57 Qz/Hau6V.net
濡れるシチュエーションがイメージできないな
917:名無しさん@3周年
21/02/12 06:44:54.26 x9A5xnch.net
>>879
汗かかないの?
918:名無しさん@3周年
21/02/12 08:36:24.24 PvUHDWRf.net
仮止めでビリっとな
919:名無しさん@3周年
21/02/12 08:55:51.53 QLl6dBT8.net
切削油だろ
920:名無しさん@3周年
21/02/12 18:59:49.53 tTHJ1cpX.net
>>880
かかないな
921:名無しさん@3周年
21/02/12 21:18:33.55 x9A5xnch.net
>>883
汗っかきだから羨ましい
922:名無しさん@3周年
21/02/13 01:28:46.49 2mDvCF1V.net
>>882
正解
この季節は冷えて厄介だわ
923:名無しさん@3周年
21/02/13 12:39:07.32 26ubq7JL.net
いや作業によって適切な手袋に変えろよ
924:名無しさん@3周年
21/02/13 13:32:28.59 NZ+KfacY.net
やっぱり溶接の粉塵やヒュームに関にして厳しくなってきているな今まで検査しなかったマスクのそばに機械を設置してどれだけ本人が粉塵やヒュームを吸入しているか調べる検査が出てきたわ今まで15年も溶接やっているがそんなことをされたことない
925:名無しさん@3周年
21/02/13 13:33:22.30 NZ+KfacY.net
逆に言えばそれまで軽視されていた人体への影響がどれだけ恐ろしいことが判明したってことだよな死人とか病人が複数でなければこんな対策を打ってこないだろうし 定年までに五体満足でいられるかすごく心配だ
926:名無しさん@3周年
21/02/13 15:15:30.49 gi1pMW8K.net
>>886
面倒くさい、買う金が無いって言い訳するのが落ち
927:名無しさん@3周年
21/02/13 18:05:11.19 26ubq7JL.net
>>888
この業界、電気屋でやってきた人って定年後にアッサリと逝っちゃう人が多い気がする
928:名無しさん@3周年
21/02/13 18:22:28.77 NZ+KfacY.net
>>890
やっぱり?
だよなぁ……怖すぎるわ
929:名無しさん@3周年
21/02/13 18:23:50.38 WGQ+woJQ.net
TIGのみなので過剰な心配はしてないが、これを機に集塵機入れてくれたら
溶接場でこっそりタバコ吸ってもばれずに済みそうで期待してるw
930:名無しさん@3周年
21/02/13 18:26:08.54 26ubq7JL.net
>>891
いうても日に50とか60とか炊くレベルでの話ね
931:名無しさん@3周年
21/02/13 18:31:29.39 YtS3mGBC.net
必死に作業してたら作業着燃やした。
溶接マスクしてると全然気付かないな。
932:名無しさん@3周年
21/02/13 19:00:25.76 YbM7B8IW.net
>>894
あるある
スパッタや熱で溶けるのが嫌だから純綿の作業服にしてるけど、古くなって繊維がほつれた所が燃えやすくて着火した事ならったよ
なんとなく もわーっと温かいなと想ってたらまさかの自分がカチカチ山になりそうだったw
933:名無しさん@3周年
21/02/13 19:03:00.97 YbM7B8IW.net
ヒュームの事だけど集塵機買っても邪魔で最初だけ使ってオブジェ化しそうだから興研とか重松の溶接マスクだけじゃヒューム防止としてダメなんかな?
934:名無しさん@3周年
21/02/13 19:07:00.36 C1dLwGg5.net
きっちり守るようにするなら塗装ブースみたいな所にしないと仕事できんよな
935:名無しさん@3周年
21/02/13 19:10:51.65 bUFuDzxg.net
>>890
寝たきりになるくらいならアッサリしにたい
936:名無しさん@3周年
21/02/13 19:15:23.31 bUFuDzxg.net
ガッツリ防塵マスクや保護具してる人がタバコ吸ってると健康気にしてるのかしてないのかどっちやねん?って思う
937:名無しさん@3周年
21/02/13 19:24:29.51 WGQ+woJQ.net
自分の意思で死ぬ原因作るのは納得できても仕事で死ぬ要因作られるのは嫌だってことじゃね?
938:名無しさん@3周年
21/02/13 19:26:10.84 NZ+KfacY.net
幸い自分の溶接の仕事は定位置で同じ場所でずっとやり続けるので サーキュレーターとか設置しやすいけど そういうの購入してなくて 普通の扇風機とかではダメなんだろうか 大元の換気扇はあるから そっちに向かって扇風機で飛ばす感じ
939:名無しさん@3周年
21/02/13 19:28:52.65 NZ+KfacY.net
>>900
タバコを吸いたいとか食欲性欲の部分は抑えることができないからね 脂質糖質とかが多いジャンクフードラーメンとか無性に食べたくなってしまうのを抑えて 健康な食べ物だけを食べようとしても 脳が抑制が効かないので同じようなもの
で タバコもやばいけど 脂質糖質を含む食品もすごくやばいと最近言われてるよ永久的に身体全体に炎症が起き続けてるから 老化がめちゃくちゃ早い時間にもなる安い 全然関係のない話になるけど
16時間は何も食べない状態を作って体を浄化し残りの8時間の間で 急激な摂取をしないような感じで食事を取ってるよ これがいいらしい
全部音声で打ち込んでいるので誤字脱字改行はおかしいのは許してくだされ
940:名無しさん@3周年
21/02/13 20:13:34.32 YtS3mGBC.net
>>895
燃えたのはこないだ入った会社で支給された普通の綿作業着だったから、帰りにワークマンで難燃作業着買って帰ったよ。
941:名無しさん@3周年
21/02/13 22:30:33.41 /Pz6iQrQ.net
難燃性って燃え広がらないってだけで、火の当たったとこは肌にひっ付いて火傷するから
火の粉が飛んでもはたけば終いな綿にするのが溶接工の常識って昔ポリテクで習った気がしたけど
最近は常識が変わってきてるのかな
942:名無しさん@3周年
21/02/13 22:33:26.52 C1dLwGg5.net
他の部署と揃えるとか言って平気でポリ混合渡して来るぞ
943:名無しさん@3周年
21/02/13 23:00:27.95 sfdtWb9t.net
>>887
ワイの会社なんて腰に担いで計測してるよ。
944:名無しさん@3周年
21/02/14 02:25:28.47 2nMJnke5.net
製品をシンナーで拭き取り掃除して染み込んだばかりの軍手でステンレスのティグ溶接してたら
気がついたら右手が真っ赤に燃えてた時はあったよ
自動�
945:ユ光面してたから他の人に言われて萌えてるのに気がついた
946:名無しさん@3周年
21/02/14 06:42:02.17 uNSo9Ahd.net
小学生か
947:名無しさん@3周年
21/02/14 08:47:44.02 qtyxsT8Z.net
「うぉおおお、鎮まれぇ、俺の右手!!」
とでもやるのか、楽しそうだな
948:名無しさん@3周年
21/02/14 08:54:43.86 rWgxJlMk.net
>>907
手熱くなかったの?w
自分も軍手なんだけど、焦げるだけでも指熱いなーって思っちゃうのにw
949:名無しさん@3周年
21/02/14 08:58:05.56 rWgxJlMk.net
あ、
でもポリテクの頃にアームカバー燃やした事ありますw
なんか暖かいなーって見たら燃えてたw
950:名無しさん@3周年
21/02/14 09:30:08.98 uNSo9Ahd.net
みんな結構燃やしててちょっと安心したw
951:名無しさん@3周年
21/02/14 12:07:58.43 2nMJnke5.net
そうだよなんか暖かいな程度にしか感じなかったから
952:名無しさん@3周年
21/02/14 15:21:52.71 2of4F5B9.net
やっぱりヒュームの測定始まってるのね。
俺は現場メインだから、作業主任者はとらないとダメかな?
本当厳しくするのは仕方ないと思うけど、ただダメって言われても困るよね?
墜落制止用器具の時もそうだけど、暫定期間1年じゃ足りないと思う。
該当メーカーと話し合うとかして、どう対応すれば良いとか考えてから施工して欲しいよ。
とりあえずヒュームの測定して、ファン付きのかぶり面して作業者以外立ち入り禁止だっけ?
あと作業場内のゴミは密閉するとか休憩所は別途設けろとかそうするのが正しいんだろうけど、やれなかったら業務停止にでもなるの?
俺が無知なだけかも知れないけど、なんか一方的に感じるよ。
953:名無しさん@3周年
21/02/14 15:32:54.27 2nMJnke5.net
余談だけど
タバコを吸ってる奴よりも近くで副流煙を吸ってる奴の方が体に害の 大きい というのがあるように
普段マスクをして溶接しているやつがいよりも 時々その現場に来て用事で溶接機をマスクなしで使ったりするやつの方が ダメージがでかいから気をつけるべき俺の会社でも ちょっとぐらい大丈夫だとマスクなしでサンダーで金属を削ったりする奴がいるけど 見てて後々を恐ろしいことになりそうだ
954:名無しさん@3周年
21/02/14 18:54:08.34 2Xdf72zp.net
粉塵ではないけど、俺の溶接場に用事がある他の従業員が
俺が溶接中でアーク飛ばしてる最中でも平気で入ってくる
目をやられないかと気になるけど、危険性を訴えても知識がないとポカンて感じだろうし
あまり入ってくんなオーラ出すのも変かなと思ってそのままにしてるがいいのかなあ
955:名無しさん@3周年
21/02/14 19:26:19.34 uNSo9Ahd.net
職場にアンパンマン見たくなった人いて笑いが止まらない
956:名無しさん@3周年
21/02/14 20:20:31.43 7L4Odfxu.net
>>915
>マスクなしでサンダー
鼻腔が真っ黒に汚染されてから防塵マスクを忘れずにつけてる
数日間は粉塵が気管支に張り付いて鼻をかむ度にティッシュが黒くなってたよ
957:名無しさん@3周年
21/02/14 20:38:06.77 iK7rteXc.net
やっとこが熱くならない理由ってなんですか?
同じ金属で熱がすぐに伝わってくると思うのですが
958:名無しさん@3周年
21/02/14 20:41:33.81 iK7rteXc.net
>>894
気づかないよな
1年前にTIG溶接の溶加棒を自分の服に突き刺して火傷したんだが、まだ跡残ってるよ…
959:名無しさん@3周年
21/02/14 20:53:08.86 7L4Odfxu.net
>>919
>やっとこが熱くならない理由
冷たいやっとこだからさ
960:名無しさん@3周年
21/02/14 20:56:06.22 2nMJnke5.net
>>920
あるあるwww
961:名無しさん@3周年
21/02/14 20:5
962:7:25.38 ID:uNSo9Ahd.net
963:名無しさん@3周年
21/02/14 21:41:59.97 2RhQoWcv.net
40歳 年収460万は貰ってる方ですか?
964:名無しさん@3周年
21/02/14 22:08:24.78 2nMJnke5.net
貰ってるほうだとおもうー
965:名無しさん@3周年
21/02/14 22:16:22.61 KozM1sPv.net
>>924
月にどんくらい休みがあるかとか、残業どんくらいとか役職があるとか無いとかある程度情報を出さないと答えようが無いんだよね
で、こんな質素レスする人に限って答えてもレス無しとか
仕事でも言えるけど相手が答えやすい状況ってのを作る前提で物事を考えような
966:名無しさん@3周年
21/02/14 22:19:02.58 KozM1sPv.net
その情報のみで答えるなら年齢✕12いかなきゃ低い
967:名無しさん@3周年
21/02/14 22:19:50.75 KozM1sPv.net
年齢かける12ね
968:名無しさん@3周年
21/02/14 22:30:52.86 2RhQoWcv.net
失礼しました。
年休 125日
残業 約20時間
役職無し
です。
969:名無しさん@3周年
21/02/15 06:23:12.50 bdoNiSPf.net
多い、まではいかないけど多めだと思う。休みたくさんあってその収入はバランス良いね。今以上の収入目指すなら休み減らして働くか、誰にも負けない技術や人を管理する能力が必要になってくる。
970:名無しさん@3周年
21/02/15 12:01:51.44 ckMUQjb+.net
>>929
それで有給全消化なら熱いな
まぁ普通よりもちょっといいって感じじゃない
971:名無しさん@3周年
21/02/15 12:27:39.98 mQyhdg+X.net
昔半ドンってあったけど、今日は半ドンプラスだ。
972:名無しさん@3周年
21/02/15 12:47:24.05 yFkKzkoU.net
>>929
かなりいい
地方の溶接なんかめちゃくちゃ安いし
俺地方で全体で1000人くらい
の中のグループ会社の一つで100人くらいいるけど
圧倒的に給料安い
溶接ごときで年収450もあれば完全なる勝ち組
973:名無しさん@3周年
21/02/15 22:44:34.82 slxgYeY6.net
おいおい、溶接といってもピンからキリまであるわけで
写真のパイプ、しかも現場巻きとかでその値段なら詐欺レベルだし、
工場で半分寝ながらじこけんさ(笑)のtいくらの仕事でそれなら会社に足向けて寝られない
974:名無しさん@3周年
21/02/16 10:09:02.34 aW2GyEGI.net
農民の中で位が高かろうがよかろうが農民は農民 結局武士ではない
975:名無しさん@3周年
21/02/16 10:26:30.38 /bZ8dJNA.net
>>935
農家がいなきゃ飯食えなくなるけど
武士がいなくなった所で
976:名無しさん@3周年
21/02/16 12:21:18.96 i4Jlzrkw.net
設計がアホで結局苦労するのが現場。
でも作業着が綺麗な奴の方が偉いってクソだな。
977:名無しさん@3周年
21/02/16 15:09:35.75 Sw2U/dOr.net
926です。
先日は、ほろ酔い2缶も飲んで強気になり、威圧的なレスをしてしまい申し訳ありませんでした。
40歳で年収400以上は多いです。あんな事言いましたけど僕よりメッチャ多いです。
978:名無しさん@3周年
21/02/16 18:49:32.06 Hkm4lI/k.net
アングルの切り欠きって45度と直角って違いありますか?
穴などに干渉するなら理解しますが干渉なくて、設計がいつも45度で指示してくるのですが結構面倒で。
URLリンク(i.imgur.com)
979:名無しさん@3周年
21/02/16 19:07:21.30 RPN1tir/.net
45度の方が溶接範囲少ないし面合わせ易くね?
980:名無しさん@3周年
21/02/16 19:08:23.88 JXnGbsD1.net
>>939
設計に直接言えよ
ここに書き込んだところでどうにもならんだろ
981:名無しさん@3周年
21/02/16 19:32:17.01 iHYPz
982:ekU.net
983:名無しさん@3周年
21/02/16 19:33:36.62 iHYPzekU.net
>>941
設計テレワークで1年ほど不在なんですm(__)m
984:名無しさん@3周年
21/02/16 20:02:48.67 6xbfAjPE.net
形だけの設計士
図面はかくけどその後のフォローはできる限りしたくありませんとかクソ
985:名無しさん@3周年
21/02/16 20:44:03.12 1YBUQp6F.net
>>939
うちでは金型で立ち上がりの肉厚部分を残して切り欠くんで、加工精度も含めて45度のほうが寸法出しにくくてきらい
画像のようにきっちり切られてればまぁ
986:名無しさん@3周年
21/02/16 20:55:14.15 iM4ORp88.net
>>943
連絡して聞けないの?
987:名無しさん@3周年
21/02/16 20:59:06.57 FDwuIWTf.net
設計のせいで1時間の作業が無駄になった
988:名無しさん@3周年
21/02/16 22:06:50.94 6xbfAjPE.net
1時間ならまだましな方だよ あいつらが穴の場所を一クリック間違えるだけでこっちは一日中 時間を取られたこともある マジでムカつくは無能な設計は
989:名無しさん@3周年
21/02/16 22:27:09.59 FDwuIWTf.net
>>948
基本的に雑な仕事するよね。素人が見ても「あれおかしくね?」って図面を平気で上げてくる。
990:名無しさん@3周年
21/02/17 06:39:09.85 lsl36+m4.net
でもお前、溶接汚いじゃん
991:名無しさん@3周年
21/02/17 07:53:22.42 m9gR9ilm.net
かたちだけでも設計やれてる時点でかなり優秀なんだけどな
992:名無しさん@3周年
21/02/17 08:05:37.95 zCmaA9ov.net
溶接も扱う物によってピンキリだしな
993:名無しさん@3周年
21/02/17 09:26:46.42 Whwcg0N0.net
そんな図面よこすくらいならフリーハンド手書きのポンチ絵で十分だわ
要件だけで設計は丸投げしてくれてもいいぞ
994:名無しさん@3周年
21/02/17 12:17:04.87 lsl36+m4.net
溶接しかできない、やらない、しかも汚いし遅い。
こういう下請けがけっこう居るんだがコイツらの存在意義ってなんなんだろう。
このゴミ共の為の段取りで、このゴミより遥かに早い上手い俺の実動時間が削られるというね。
995:名無しさん@3周年
21/02/17 12:21:53.90 zCmaA9ov.net
さらに本社勤務の連中は、現場は与えられた作業しか出来ないって思ってるけどね。
996:名無しさん@3周年
21/02/17 12:23:59.22 lcjacVtH.net
うちは板金が主で設計いないから真似事してる連中か描くと
強度とか重量や加工法等全くオツムに入ってないんだなぁと思い知らされる
997:名無しさん@3周年
21/02/17 12:25:08.82 XSqRQZSH.net
所詮他人事だから
自分がやるわけじゃない
ってのが常に頭にあるし
失敗を指摘されても
謝ればだいたい済む
口を
ごめんなさい
と6文字
それが無能設計
998:名無しさん@3周年
21/02/17 12:28:12.37 XSqRQZSH.net
図面から溶接まで自分でやる奴なら
そら真剣に図面も作成するやろな
溶接の思惑もわかるから
それに沿った図面が作成出来る
図面しかやらない奴は
現場の事など知ったことではないから
下手すりゃこの程度の図面ミスを
お前ら現場がフォローできるくらいの
技術がないことこそ問題
とまで考えてるふしまである
その思考こそが害悪そのもの
999:名無しさん@3周年
21/02/17 12:53:08.97 zCmaA9ov.net
みんなで一つの現場、一つの商品を作ろうって意思が無いなー。
1000:名無しさん@3周年
21/02/17 17:09:03.48 uMmeOjXl.net
現場猫のオアシスは誇張じゃない
1001:名無しさん@3周年
21/02/17 18:38:06.86 qklEN8fu.net
何回出来ないよて言っても亜鉛メッキの製品を持って来て
溶接してくれ~て言う客、馬鹿なの?
1002:名無しさん@3周年
21/02/17 19:00:40.22 lsl36+m4.net
1003:メッキを溶接する術をしらないのか 情け無いなお前
1004:名無しさん@3周年
21/02/17 19:54:07.73 LDxiU1hq.net
出来ないと言ってるのにまた持ってくる客についてなんだから、情けないとか話が違うと思うよ。
1005:名無しさん@3周年
21/02/17 20:58:52.68 jcH2ocQ2.net
>>961
やりたくないよね。
臭いすら嫌だな~
1006:名無しさん@3周年
21/02/17 21:25:01.64 5BFgIuYw.net
亜鉛メッキのワークが来たらウチならまずは全剥がし
もちろん、剥がしと再メッキ費用は上乗せ
1007:名無しさん@3周年
21/02/17 22:16:35.66 GwmB1dTy.net
溶融した時のあの妙に甘~い匂いが怖いわ
めちゃ有害
ヒュームすら凌ぐマスクつけてても臭ってくる
1008:名無しさん@3周年
21/02/18 07:32:09.00 5OspO2nQ.net
>>965
剥がさないと!で思考停止しちゃうおバカかな?
1009:名無しさん@3周年
21/02/18 12:24:40.35 fexTTbCE.net
うちの製品はそんなに濃ゆい亜鉛メッキとかされてないから
ほんの少し溶接するとこだけサンダーで削ることすらもなく
直接そのまま溶接してるんだけど
剥がしってどうやってるの?
何か自動で表面全て削り取ってくれる機械とかあるん?
まさか手作業でローラーやらサンダーで削ったりはないよね?
1010:名無しさん@3周年
21/02/18 15:06:07.60 gh4R4T6R.net
メッキ用の溶接棒買いなよ
1011:名無しさん@3周年
21/02/18 17:19:50.51 TKGOpIVy.net
会社が用意してくれない所は削るでしょ
1012:名無しさん@3周年
21/02/18 17:30:27.63 rsD6vm+8.net
>>967
亜鉛メッキ物は溶接さえできればいいってもんじゃない
バカかよ
1013:名無しさん@3周年
21/02/18 18:10:50.86 5OspO2nQ.net
>>971
会話が成り立たないから頭が悪い子は絡んでこないでくれるかな?
1014:名無しさん@3周年
21/02/18 19:03:02.68 HT1tDJV2.net
メッキ用の溶棒有ったなんて知らなかったわ
前の会社でさんざん苦労したからあの時知りたかった
1015:名無しさん@3周年
21/02/18 19:36:01.38 Aereac6S.net
白管にアークのプールにTigの棒を送りながら溶接してた人いてたが綺麗についてた。
1016:名無しさん@3周年
21/02/18 19:55:17.10 mCXbxWkk.net
要はこういうことだよねその亜鉛メッキ用の溶接棒を使えばちゃんとした仕上がりになるの?別に人から見られても問題のないような 場所の溶接ならどんな形になろうとも大丈夫なんだろうけど上の人が言いたいのはそういうことだよね
1017:名無しさん@3周年
21/02/18 22:13:34.53 5OspO2nQ.net
なぁ、何が言いたいのか全く理解できないのは俺だけなのか?
1018:名無しさん@3周年
21/02/18 22:30:22.32 IIQRVvFN.net
>>976
チョン吉かいや?
日本語習いましたか?
1019:名無しさん@3周年
21/02/18 22:37:56.63 x5FSXD0U.net
メッキの話で大盛り上がりの所悪いけど、ティグのガスレンノズルで透明のあるよね ガラスなのかな
あれ使うメリット分かる人いますか?
1020:名無しさん@3周年
21/02/18 22:56:40.83 5OspO2nQ.net
>>977
日本人で日本語を習うという発想は出てこないんだけど、お前、どこの国?
1021:名無しさん@3周年
21/02/18 22:59:34.07 5OspO2nQ.net
>>978
パッと思いついたところだと、ノズルで隠れる部分を透過して見る事ができるってくらいか
ポジションが取れない時に便利そうだね
1022:名無しさん@3周年
21/02/18 23:04:03.95 x5FSXD0U.net
そうだよね タングステンの突き出しがかなり短くてもアークを確認しやすいような気はするね
実際どんなもんか… アマゾンで買ってみるかな
1023:名無しさん@3周年
21/02/18 23:15:42.39 omgpHjAG.net
>>977
言うたらあかん。
真っ赤やんか~苦笑
1024:名無しさん@3周年
21/02/18 23:16:14.70 NIc3j8to.net
>>944
クソな設計はほんと酷いよな
線だけなら誰でも書けんだよ!ってお偉いさんに怒鳴られてたの何度も見たから俺は設計屋やりたくないけど
1025:名無しさん@3周年
21/02/18 23:24:54.92 HyX++rOb.net
>>
1026:979 日本人で日本語。単語から可笑しいぞ。 アホw
1027:名無しさん@3周年
21/02/19 00:04:49.88 rqJC3x0Z.net
お前らホームラン級のバカだな
1028:名無しさん@3周年
21/02/19 00:13:37.15 UO5QAYFc.net
溶接工に知恵者とかおらんぞ
何を今更
1029:名無しさん@3周年
21/02/19 05:25:16.41 ITGqqCKI.net
>>985
大和さんお久しぶりです
1030:名無しさん@3周年
21/02/19 06:17:38.20 VnyLX4wP.net
>>986
その通りだね
1031:名無しさん@3周年
21/02/25 12:54:58.80 FWMisYIv.net
調子が悪い溶接機しかない工場
1032:名無しさん@3周年
21/02/26 07:37:45.41 cvATdweZ.net
腕がないのを道具の所為にする雑工
1033:名無しさん@3周年
21/02/26 12:28:09.12 nZKQsYl6.net
俺は腕がないから良い道具を多く揃えて何とかする方
戦術は無能だから戦略で何とかするようなもの
1034:名無しさん@3周年
21/02/26 12:46:12.11 Bl0vS3ED.net
セオリー通りの電流電圧で鉄板に穴開く?
1035:名無しさん@3周年
21/02/26 14:10:28.49 lcIYn/J0.net
上から目線のチョン工
1036:名無しさん@3周年
21/02/26 19:01:04.19 ZjJwJ2OD.net
スイッチをカチャカチャパチパチやる奴は、戦場だったらタマ外しまくって自分の居場所を教えて自滅する不器用バカ
1037:名無しさん@3周年
21/02/26 19:59:17.10 inLzA61o.net
759
1038:名無しさん@3周年
21/02/26 20:43:28.77 kgLDtEUi.net
>>759
これかww
1039:名無しさん@3周年
21/02/26 21:31:10.18 ZoFF9ByU.net
ま、結果オーライならいいんでね?
1040:名無しさん@3周年
21/02/26 21:44:44.84 RCZHWduM.net
文章の最後に嫌味を使っちゃう人って精神的な構造に異常がある不適合者か劣等感なんだろうな。
1041:名無しさん@3周年
21/02/26 22:47:47.60 kgLDtEUi.net
まぁ異常とか不適合とか言ってるのもアレだけどね
1042:名無しさん@3周年
21/02/26 22:48:43.11 kgLDtEUi.net
>>986
これだから
たいして変わらんから
そもそも賢かったら溶接工なんかになってない
1043:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 238日 22時間 38分 54秒
1044:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています