18/05/27 07:32:46.63 XEZ51upoI
>>28-30
> 電気自動車になればエンジンやA/Tが不要になり
> 家電と同じように途上国に奪われるだろう
● 提灯記事が伝えないEVの問題点について 2017/09/08
URLリンク(bbs.kakaku.com)
確かに、【 白物家電に限って 】言えば、韓国や中国製に置き換わった製品も多く有るようですが、
多くは汎用的商品で、それが原因で撤退した会社は結局、サンヨー、アイワ、など数社であって、
ソニー、パナソニック、シャープ、NEC、東芝、富士通、などは現在も健在のようです。これらの
現在の実態をみれば、【 輸出産業を失い破産してしまう 】との説は、余りにも極論過ぎでしょう。
現時点での電気自動車の問題は、【 バッテリー性能に集約 】され、直ぐにも電気自動車の時代
になるとは考えられないものの、どのような道筋で【 エンジンから電気の時代に移行する 】のか、
日本のメーカーもその対応が迫られています。
>>33
> 【 ビジネスモデルの変更 】を迫られている
● google 自動車業界再編
URLリンク(www.google.co.jp)
日本の場合【 自動車業界の再編 】が語られるようになって来ました。アメリカ車や韓国車は元々
日本では販売不振なのですが、サンヨーやアイワの例から察すると、【 個性の乏しい製品 】しか
作れない会社は、中国メーカーの作る安い製品の中に埋もれ、存在価値を下げて行くのでしょう。