≡≡ 面白いエンジンの話-15 ≡≡at KIKAI
≡≡ 面白いエンジンの話-15 ≡≡ - 暇つぶし2ch180:ヾ(@^(∞)^@)ノ ← 独学の中卒のおっさん
16/09/21 14:25:41.22 P2IMb0HvG
>>178

エンジンの話では、無い、と、思、い、ま、す、た。w

181:ヾ(@^(∞)^@)ノ ← 独学の中卒のおっさん
16/09/21 18:03:48.02 P2IMb0HvG
>>177

くどくてんがおおいぶんしょうはいけないとか
くどくてんをいれないでかくのはいけないとか
ひらかなかたかなばかりでかいてはいけないとか
えいごやがいこくごでかいてはいけないとか
むつかしいりろんをかいてはいけないとか
しつもんされたらかならずへんじをしなければいけないとか
じょうだんをかいてはいけないとか
ひはんきじをかいてはいけないとか
きぎょうこうこくをだしてはいけないとか
にちゃんねるでそんなきそくはいちどもみたことありません

それなのにたにんのかきこみにあれこれいうのは

けんぽうにもほしょうされた
【言論の自由を妨害する行為】で
それははんざいです

182:名無しさん@3周年
16/09/21 18:15:02.09 eR2M0ArIA
× 自由 〇 我が儘

183:ヾ(@^(∞)^@)ノ ← 独学の中卒のおっさん
16/09/21 18:51:19.07 P2IMb0HvG
>>149 > ※ 動画付きです。

ウエブの記事を、NHKはなぜ速攻で消すのだろうか。
リンクを張ってる人間の居ることが、想像できないのだろうか。
一旦書き込んだ記事は、
少なくとも、5年程度はそのままにしておくべきでは無いのか。

燃費を倍に
URLリンク(www.youtube.com)

184:ヾ(@^(∞)^@)ノ ← 独学の中卒のおっさん
16/09/21 19:03:25.96 P2IMb0HvG
>>182

自分好みの書き方を、他人にまで要求してくる【我儘男】とは、

↓↓↓このような人のことを言います。

>>177

いちいち難癖を付けてくるのは、【三国人】だからじゃねえの。w

185:名無しさん@3周年
16/09/21 19:41:34.79 BXL79LQ+E
>>184
句読点過剰は白人どころか三国人も食わない諄い文章になる

186:\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
16/09/22 04:43:06.37 XUnAq0xx3
>>184-185

× 【三国人】だから
〇 【挑戦人】だから

187:171
16/09/24 01:59:55.39
>>176
●宇宙を飛ぶレシプロ・エンジン「ACES」
URLリンク(news.mynavi.jp)
ロケット用レシプロエンジンについてはこのサイトに詳しい日本語記事がありますね。

>ロケットの第2段には電子機器を動かすための電源、タンクを加圧するためのヘリウム・ガス、姿勢制御スラスターを動かすヒドラジン燃料など、
付属品が数多く装着されており、これらはそれぞれ別の部品であるため、製造や組み立て、試験は非常に面倒である。

>そこで、推進剤から蒸発する水素ガスと酸素ガスを利用してレシプロ・エンジンを動かし、それにより発電したり、タンクを加圧したり、
姿勢制御スラスターを動かしたり、さらにエンジンの複数回の再着火に使用したりすることで、
専用の電源や加圧用ガスのタンクなど細々としたものを、たったひとつの装置で置き換えることができる。
これにより、軽量化やコストダウンが実現できるうえに、第2段をそのまま宇宙船のように、何週間にもわたって宇宙で動かすこともできるようになる。

このレシプロエンジンを用いたシステムは
新しいアイデアで複数の問題を解決するアメリカらしい革新的なもののようですね。

188:\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
16/09/24 04:23:12.65 UVVQYgEmk
> 【挑戦人】だから

ともかく朝鮮人はウザイ。

189:\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
16/09/24 04:33:25.28 UVVQYgEmk
>>185 > 諄い文章になる

自分の見解を他人に押し付けるのは、
嘘歴史の多さと共に、
自己中心主義的な、
朝鮮人の大きな特徴と言える。

190:名無しさん@3周年
16/09/24 05:32:42.09 0oipYOhHo
>>189
じゃあその自己満足の王であるお前は何者だ?

[過去ログ]【Netの寄生虫】TAKEを叩くスレ3【ウジ虫】
スレリンク(tubo板)

URLリンク(n2ch.net)

191:世の中 ↑↑↑ すれ汚し人間ばっかし。
16/09/24 08:03:01.90 UVVQYgEmk
こんなことやってる人間を排除できないから、掲示板は衰退の一途。!!

192:世の中 ↑↑↑ すれ汚し人間ばっかし。
16/09/24 08:04:24.33 UVVQYgEmk
こんなことやってる人間を排除できないから、掲示板は衰退の一途。!!

193:世の中 ↑↑↑ すれ汚し人間ばっかし。
16/09/24 08:04:52.38 UVVQYgEmk
こんなことやってる人間を排除できないから、掲示板は衰退の一途。!!

194:名無しさん@3周年
16/09/24 09:37:28.54 DlzRysG/I
いつも通りに脳が異常燃焼始めたな

195:世の中 ↑↑↑ すれ汚し人間ばっかし。
16/09/24 10:23:48.07 UVVQYgEmk
こんなことやってる人間を排除できないから、掲示板は衰退の一途。!!

196:世の中 ↑↑↑ すれ汚し人間ばっかし。
16/09/24 10:24:13.55 UVVQYgEmk
こんなことやってる人間を排除できないから、掲示板は衰退の一途。!!

197:世の中 ↑↑↑ すれ汚し人間ばっかし。
16/09/24 10:24:34.64 UVVQYgEmk
こんなことやってる人間を排除できないから、掲示板は衰退の一途。!!

198:名無しさん@3周年
16/09/26 18:20:15.60 yZAa/nc2T
大嘘吐き>>181

■ 書き込み確認 ■

投稿・承諾事項の確認
・この掲示板は2ちゃんねるとは運用において一切関係ありません。
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利も含む)
その他の権利につき(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)、掲示板運営者に対し、無償で譲渡することを承諾します。ただし、
投稿が別に定める「掲示板に投稿してはいけないもの」に該当する場合、投稿に関する知的財産権その他の権利、
義務は一定期間投稿者に留保されます。
・掲示板運営者は、投稿者に対して日本国内外において無償で非独占的に複製、公衆送信、頒布及び翻訳する権利を
投稿者に許諾します。また、投稿者は掲示板運営者が指定する第三者に対して、一切の権利(第三者に対して再許諾する
権利を含みます)を許諾しないことを承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。

199:名無しさん@3周年
16/09/26 18:27:49.72 D9LyoOOog
>>181
何だその理屈、言論の自由で風説の流布や侮辱罪をも無力化する物の言い方しやがって
相手の侮辱行為は犯罪、自分の侮辱行為は正義…ってか?
自分勝手な口上で拡大解釈すんのもいい加減にしろ、過拡解釈だ

200:名無しさん@3周年
16/09/26 18:37:18.08 5O9cAMtkL
>>181
「句読点」は「くどくてん」とは読まないんだよ。
中学でも習ったでしょ?

201:名無しさん@3周年
16/09/26 19:35:07.37 Qx0f0oQ4m
舐めて掛かってワザと誤読し見せ、くっだらねー茶化しかましてるんだろ

202:名無しさん@3周年
16/09/30 02:16:22.73 v9GRv0nuR
≡≡ 面白いエンジンの話-13 ≡≡を読み返してたら
人サイズポンポン船は可能か?って話が出てたけど
これ液体ピストンエンジンの親戚じゃね?と気が付いた。

>>164
多孔質シリンダって潤滑とか気密とかどうなるんだろう?
シリンダ内壁まで燃焼ガスが接触するなら冷やす場所が違うだけで
冷却損失が減らないような?サイクルの何処で水が蒸発するのだろうか?

噴流断熱エンジンだと燃焼ガスが膨張拡散するとき
シリンダ接触前に温度低下が起きてるはずなので。

203:\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
16/10/05 10:28:11.02 SPYXIZZhF
噴流断熱エンジン

10年後完成では遅すぎる

204:\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
16/10/05 10:29:48.61 SPYXIZZhF
多孔質シリンダ

多孔質の目詰まりが心配

205:\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
16/10/05 10:31:39.62 SPYXIZZhF
液体ピストンエンジン

海水吸い込み噴射で間欠型ジェットホイル

206:\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
16/10/05 10:57:24.31 SPYXIZZhF
太陽光発電で走る電気自動車を開発中
URLリンク(jp.autoblog.com)
充電が要らない電気自動車「SUNNYCLIST」
URLリンク(internetcom.jp)
免許不要の足こぎ電動ハイブリッドカーPodRide
URLリンク(japanese.engadget.com)
航続距離は無限というソーラー・スポーツカー「イモータス」
URLリンク(jp.autoblog.com)
太陽光で走るプラグインハイブリッド車が登場
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

ハイブリッド車など古い古い
電池自動車も既に過去のもの
これからはソラーカーの時代

そここにいるエンジン技術者の君たち

早く転職を考えましょう(w)

207:\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
16/10/05 11:00:55.17 SPYXIZZhF
>>201

言葉遣いが下品すぎるので朝鮮部落にぶち込む(w)

208:名無しさん@3周年
16/10/05 11:26:49.67 sgpclAp2+
> 句読点

くとうてん

209:dokkanoossann
16/10/05 11:34:21.22 sgpclAp2+
>>202

> 多孔質シリンダ
> 潤滑とか
> 気密とか

>>164 ←図

擦れ合う部分に多孔質部分はないはず。
多孔質は内面部だけなので漏れない。

> シリンダ内壁まで燃焼ガスが接触するなら

【 「/」=蒸気の境界層 】が出来るので、ガスは直接接触しない。
境界層の厚さを増やす程度で、充分断熱効果は増加できると思う。

> サイクルの何処で水が蒸発する

当然燃焼時だと思うが。

> 噴流断熱エンジンだと

噴流断熱エンジンは空気で断熱、水滲み出しエンジンは蒸気で断熱、
断熱層の厚みには違いは有るか、可也の効果が期待できるのでは。

210:名無しさん@3周年
16/10/05 11:50:59.60 QnDtNae9Z
>>207
お前こそ保育園からやり直し幼稚園に進み>>189 >>191-197での自分勝手を
再び犯さない様、心の勉強をしてこい

悔い改めろ
[過去ログ]【Netの寄生虫】TAKEを叩くスレ3【ウジ虫】
スレリンク(tubo板)

URLリンク(n2ch.net)

211:dokkanoossann
16/10/05 19:35:44.40 sgpclAp2+
> 朝鮮部落に

● ユダヤ朝鮮裏社会の嫌がらせ手口
URLリンク(richardkoshimizu.wordpress.com)

212:dokkanoossann
16/10/06 08:21:07.61 jXWq1H2Gl
> 朝鮮部落に

● 吉田清治とKCIAの固い絆
URLリンク(dogma.at.webry.info)

213:名無しさん@3周年
16/10/06 15:19:54.77 iBfkKcyen
この自分勝手野郎>>211-212こそ朝鮮人だろ

214:dokkanoossann
16/10/06 20:57:31.23 jXWq1H2Gl
> 朝鮮部落に

● 日本の終戦が決まり、【 朝鮮人らは突然何を 】
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)

215:名無しさん@3周年
16/10/07 20:48:56.37 61+tJ0O0C
🍹🍹🍹🍹

216:名無しさん@3周年
16/10/07 23:08:51.22 5NNJZoLeu
姦酷
奇多超賤
誅獄

姦酷系誅獄塵>>1

217:dokkanoossann
16/10/10 20:02:42.88 3DtEOpm0u
>>209
> 水滲み出しエンジン

【 水滲み出し 】は適当ではなかったかも。【 燃焼室壁水湿りエンジン 】が適当かな。

水で湿った壁面に【 炎を当てるとどう成るか 】は、↓下のような事例が有ります。


● YouTube コンパクトで軽い!携帯に便利な紙の鍋
URLリンク(www.youtube.com)
● もえない紙のなべ
URLリンク(www2.nhk.or.jp)

● 紙が鍋になるのならなんでも鍋になるんじゃないの
URLリンク(portal.nifty.com)
● よく飲食店のお鍋で紙鍋を使っている店
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

218:dokkanoossann
16/10/10 20:15:12.72 3DtEOpm0u
>>217

紙は【 そこに水が有るから燃えない 】と言う理由だけでは無さそうに思います。

やはり、高温の炎に晒された部分の水が【 水蒸気に気化する際に奪う熱 】で
冷やされていることに、その大きな理由が有るのでしょう。

問題は、長時間エンジを使わなかった場合にも【 湿った状態に保てるのか 】
など、その辺りの更なるアイデアが見つからないと実用化は難しそうです。

219:dokkanoossann
16/10/11 07:12:17.01 0OECB0PvY
> 朝鮮部落に

● Google 韓国が魔改造した新型エンジン
URLリンク(www.google.co.jp)

220:名無しさん@3周年
16/10/12 23:34:44.92 OuUDaUsrA
セラミックスエンジンと水メタノール噴射って相性はどうなんだろ?

>>161
多孔質セラミックスというかアルミの多孔質化表面処理後セラミックスコートで封密層を作るみたいですね。
(セラミックス+えくぼアルミ)層+えくぼアルミ層+アルミ地金?
スポンジに薄く粘土で塗りたくる?感じか。

兼坂氏の掌の上っぽいのは微妙ではある。

ネタに走ると
アルゴンまたはネオン混合空気でディーゼルエンジンのpm全力燃焼とか
(窒素-二酸化炭素置換空気でも良いのか?)
水噴射の代わりにアルゴン冷却とかお金持ちでも実験できるか怪しい
ものが思い浮かんだ。

221:名無しさん@3周年
16/10/12 23:35:20.46 OuUDaUsrA
>>209
なるほど、気密は問題無さそうですね。
となると膨張中のシリンダ壁金属部分の加熱がどの程度かが課題かな。

潤滑はオイルへの水分混入で実力を発揮しきれなかった水メタノール噴射エンジンと同じ宿題を抱えていると思います。

あと蒸気の境界層の生成タイミングが燃焼時だと断熱用としては一歩手遅れ
のように感じるのは噴流断熱エンジンのイメージで考えてるからなのか?
あるいはシリンダ壁を黒くして燃焼の放射熱だけで蒸気生成まで持ち込む、とか?

シリンダ壁温度が常時100℃以上だと吸気排気サイクルで蒸気が邪魔になりそうな?

吸気加熱の抑制としては水噴射と同様に価値があるとは思うんだが
多孔質シリンダに常時水供給した場合はうまく性能が出るのかな?

>
断熱層の厚みには違いは有るか、可也の効果が期待できるのでは。

常時生成してると邪魔だし、タイミングを合わせて断熱層を生成するとしても
燃焼ガスの接触無しでどうやって蒸発するだけの熱量が移動するかが今のところ明瞭では無いかと。
それを棚上げすれば断熱効果はある程度期待できそうですね。

222:dokkanoossann
16/10/15 11:09:27.41 Vt5ZMXMOy
>>202
> エンジンの話-13 ≡≡を読み返してたら

PCのブラウザーで見ると、【 旧2ちゃんのエンジンの話-13 】のみ文字化けする。
他番号の場合は問題ないようだが、ブラウザーを変えてもこの傾向は変わらない。

> 液体ピストンエンジン

【 液体ピストンエンジン 】に付いて解説してもらえると、嬉しいんだけどね。。

223:dokkanoossann
16/10/15 11:22:57.53 Vt5ZMXMOy
>>202
> 噴流断熱エンジンだと

> シリンダ接触前に温度低下が起きてる

【 噴流断熱エンジン 】のような、厚い空気層の中で燃焼させるのは理想的だとは思う。
しかし従来のエンジンとも可也異なった仕組みなので、成功まで年月が掛かるのでは。

その点で言えば、【 燃焼室壁水湿り蒸気境界層断熱エンジン 】の方が容易だと思った。

224:dokkanoossann
16/10/15 11:36:04.08 Vt5ZMXMOy
>>202
> セラミックスエンジンと水メタノール噴射って

【 セラミックス 】で作るのは、外部冷却しないため高温になりそれに対抗する目的。
【 水メタノール噴射 】は、メタノールの気化熱で吸気を冷やし圧縮圧を下げる目的。

> 相性はどうなんだろ

それぞれの方式が【 異なった思想の元に作られた 】と思うので、何とも的確な答え
は出来ないが、【 断熱エンジンに水噴射するアイデア自体 】は過去に存在している。

225:dokkanoossann
16/10/15 12:07:24.61 Vt5ZMXMOy
>>224
> 断熱エンジンに水噴射するアイデア

↑上のアイデアは私も一度書いたことは有りますが、ホンダで断熱エンジンを開発
していた人のブログ、【 よしあきの吠える日記 】の中にも既にその話は出ています。

● 理想的なエンジンを作ろう 337
スレリンク(kikai板:337-338番)n

↑これですね。

但しこの話の細かい経緯は、結果的に断熱エンジンの開発自体が失敗したことと、
法律違反ではないものの余り公表したくない事柄が書かれていたせいか、現在は
消されているようです。

226:dokkanoossann
16/10/15 12:16:15.76 Vt5ZMXMOy
>>225 訂正 ◎→ 理想的なエンジンを作ろう 337-338

227:dokkanoossann
16/10/15 13:01:43.13 Vt5ZMXMOy
>>220 > 多孔質セラミックスというかアルミの多孔質化表面処理後

>>224 > 【 セラミックス 】で作るのは、外部冷却しないため

セラミックスは【 壁面が高温になるから使う 】ので有って、水噴射する場合は基本的に
高温度にはならないらしく、【 セラミックスを使う必要は無いわけ 】です。

【 セラミックスエンジン 】は、実際に作ると成ると加工技術も確立されていないでしょうし、
どうしても高価に成り勝ちですが、【 水噴射や水湿りエンジン 】程度なら何とかなります。

228:dokkanoossann
16/10/15 13:04:00.64 Vt5ZMXMOy
>>225-226
> 水噴射する場合は基本的に高温度にはならない

● 6ストローク機関 (The Six-Stroke Engine)翻訳ページ
URLリンク(translate.google.co.jp)

【 意訳 】ですが。
------------------
従来からの水冷却システムは存在しないにも拘らず、
試作エンジンは、運転中にタッチしてもで暖だけです。
------------------

↑上のエンジンは、どのような形態で水噴射しているのかに興味があります。
単なる燃料噴射のように【 燃焼室空間に水噴射する 】しているのでしょうか。

例えば、シリンダーヘッドの内面をめがけて【 斜め下から水噴射すれば 】、
高温に成り勝ちな【 バルブやヘッドの冷却に効果的 】ではないのでしょうか。

229:dokkanoossann
16/10/15 13:56:41.50 Vt5ZMXMOy
>>145-150
>>159-166
>>202-228

ここで、考え方を整理する必要が有るように思いました。
【 断熱エンジン 】との呼び方は相応しくないのではないだろうか、と言うことです。

何故なら【 セラミックエンジンも水噴射エンジン 】も、方式は全く異なるにも拘らず
【 外部的な冷却が不要 】の冷却損失の少ないエンジンとして、動作するからです。

と言うことで、
------------------
・ 噴流圧縮エンジンのような空気層断熱タイプ
・ セラミックエンジンのような耐熱無冷却タイプ

・ 燃焼ガス空間内へ水噴射のガス冷却タイプ
・ ヘッド内面へ水噴射の燃焼室壁面冷却タイプ

・ 水で燃焼室内面を湿らせる蒸気境界層タイプ
------------------
などのこれらの方式を総称し、

【 外部冷却不要エンジン 】として分類することにすれば、良いと思ったわけです。

230:dokkanoossann
16/10/15 14:21:13.38 Vt5ZMXMOy
>>228

訂正 ◎→ 運転中にタッチしても暖いだけです。

231:dokkanoossann
16/10/15 17:52:03.50 Vt5ZMXMOy
>>220
> 兼坂氏の掌の上っぽいのは

私は【 エンジンマニアでもオタクでも無い 】ので、それらの意味は判りましぇん。w

> ネタに走ると

水やメターノール噴射は【 気化熱の利用 】で、気体噴射は意味がないと思います。

232:dokkanoossann
16/10/15 19:01:00.41 Vt5ZMXMOy
>>221 > シリンダ壁金属部分の加熱がどの程度かが課題

仮にセラミック断熱エンジンが成功して採用されたとしても、【 現実にはかなりの冷却損失が
発生してしまう 】のではと想像しています。


>>134 > > 熱交換量 = 前面面積 × K値 × 温度差

何故なら、セラミックエンジンは全体が高温になり↑【 温度差が大きいと放熱も大きくなる 】
ことが知られているからです。

その点、【 噴流断熱エンジンや水分噴射エンジンや蒸気境界層エンジン 】では、エンジン自体
の発熱が抑えられるので、これらの形式の方が恐らく【 冷却損失の低減には有効 】でしょう。


>>221 > オイルへの水分混入で実力を発揮しきれなかった水メタノール噴射

オイルへの水分混入を防ぐため、極力【 シリンダー壁には噴射しない方式が良い 】でしょう。
混じった場合の対策として、【 オイル温度を100度C辺りでコントロール 】することにします。

そうすれば水分は全て気化しますし、現在のテクノロジーを持ってすれば可能だと思われます。

233:dokkanoossann
16/10/15 19:04:18.63 Vt5ZMXMOy
>>228 > どのような形態で水噴射しているのかに興味が

【 水噴射6ストローク(サイクル)機関 】の場合は、4サイクルエンジンの排気工程が終了した
後に水噴射を行い、【 蒸気エンジンとしての工程を追加したエンジン 】型式です。

しかしこの方式の場合、水噴射する際のその燃焼室には【 既に高温燃焼ガスは存在せず 】、
結局【 残留排気ガスやヘッドやシリンダーの熱を奪うこと 】で、水蒸気を作っているのですが、

しかし >>229 に示した、4サイクルエンジンを前提にした方式とは異なり、燃焼熱の発生時と
水噴射の冷却タイミングがズレているため、【 冷却損失低減だけで言えば少し不利 】でしょう。

にも拘らず、【 運転中にタッチしても暖いだけです 】と言うことなら大成功と言えそうです。

234:dokkanoossann
16/10/15 19:18:44.03 Vt5ZMXMOy
>>221
> 境界層の生成タイミングが燃焼時だと断熱用としては一歩手遅れ

本当に【 一歩手遅れ 】かどうか、その辺りは実験で確かめるしかないのでしょうね。


> 噴流断熱エンジンのイメージで考えてるからなのか

【 空気や蒸気の層がどの程度の厚み 】で有れば効果的なのかは、良く判らないです。
そもそもセラミック断熱エンジンと呼んでも、【 断熱層など存在しない 】のですから。w

セラミックエンジンの実態とは【 セラミック高温無冷却エンジン 】で有って、冷却損失は
意外と多いのではと考えています。

235:dokkanoossann
16/10/15 19:36:54.02 Vt5ZMXMOy
>>221 > シリンダ壁温度が常時100℃以上だと

>>228 ←の、
【 6ストローク機関 】の実験結果から想像し、100度C以下に収まる感じはしています。


> 多孔質シリンダに常時水供給した場合は

【 シリンダー壁面 】はピストンと擦れ合う部分なので、従来通り潤滑以外は行いません。

湿らしたい部分は、【 シリンダーヘッド内面とピストン上面 】ですが、ピストンは動くと
共に大きな加速度が働くので、回転の遅い舶用エンジンなどしか適用は難しそうです。

236:dokkanoossann
16/10/15 19:54:46.02 Vt5ZMXMOy
>>221
> 燃焼の放射熱だけで蒸気生成まで持ち込む

【 6ストローク機関 】の場合は、燃焼や排気が終わった後の残りの熱量で蒸気発生を成功さ
せてるので、燃焼時の熱を直接利用出来る【 水湿り蒸気境界層エンジン 】なら楽勝でしょう。


> 常時生成してると邪魔だし、タイミングを合わせて断熱層を生成する

【 運転中にタッチしても暖いだけです 】を信じ、常に100度C以下の前提で考えていますので、
水湿り蒸気境界層エンジンとは、【 燃焼時の放射熱で瞬時に境界層を生成するエンジン 】と
言う定義になるのでしょうか。

237:dokkanoossann
16/10/16 07:16:46.50 43W1VJok9
>>221
> 燃焼ガスの接触無しでどうやって蒸発するだけの熱量が

従来方式エンジンの燃焼室壁面にも、【 数mmの空気境界層 】の存在することは【 >>162
にも書かれているが、それでも空冷エンジンのシリンダーヘッドなら【 かなりな高温になる 】。

そのことから燃焼室壁面は必ず100度C以上となり、そこに水の湿り気が有れば蒸発する
と言うことは想像出来るが、低負荷時と高負荷時に【 水の圧送量を変える必要が有るのか 】

など、不明な部分だらけなので【 後は実験して確かめるしか方法は無い 】と言う結論に成る。

・ 白熱電球のフィラメントに【 京都の竹を選ぶ 】まで、エジソンは何種類の材料を試したのか。
・ ロータリーのシール素材を探すのに、マツダは【 牛の骨まで試した話 】は知っているのか。

幾ら考えても解らない時はそれはもう実験するしか無い。【 工学とはそう言うもの 】ですよね。

238:dokkanoossann
16/10/16 18:41:08.81 43W1VJok9
>>16-17
・ 754
> ジェットイグニッションについて、ここの識者のうんちくを

>>167-170

● F1のPU(エンジン)ジェットイグニッションを考える
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

● 現在F1で使われているセミHCCI
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

239:dokkanoossann
16/10/16 19:30:12.69 43W1VJok9
>>236-237 > 【 燃焼時の放射熱で瞬時に境界層を生成するエンジン 】


多孔質水湿り壁面によるヘッド部の蒸気境界層は、【 バルブ部分には適用が出来ない 】し、
ピストン上面部も、【 水の通路と加速度の関係で 】かなり難しいアイデアと思うようになった。

ならばシリンダーヘッド内面とピストン上面には、【 燃焼の始まる直前に薄い水の膜を形成 】
出来ないもか、との考え方に変わって来た。

水が蒸気になる際の膨張比は、温度によって異なるが1700倍とか書いてあるサイトも有り
燃焼室内面に【 燃焼直前に0.1mm程度の薄さの水膜 】でも付着可能なら、例え燃焼時の

高圧でも【 充分な厚みの蒸気境界層 】が形成されるのではと思った。
そこで、どのようにすればこれら【 薄い水膜を形成出来るのか 】のアイデアに移るわけだが、

・ 【 ピストン上面 】はシリンダーヘッド中央部からの水噴射で水膜形成する。
・ 【 ヘッド内面 】にはシリンダー周囲数カ所からの水噴射で水膜形成する。

など【 常識的な案 】しか出ないが、案外とこれこそが一番簡単で成功する方式かも知れない。

240:(*・。・*)  
16/10/17 08:07:13.63 8qbhY+U0u
すいそえんじん

レシプロ方式水素内燃機関の技術現状と今後
URLリンク(www.hess.jp)

水素内燃機関に関する良い点と悪い点
URLリンク(www.ecofriend.com)

【水素自動車】ってどうなってるの?
URLリンク(www.j-cast.com)

未来型自動車の本命は「燃料電池」でなく「水素」?
URLリンク(www.j-cast.com)

水素エンジンの高効率化と NOx低減技術
URLリンク(www.jsme.or.jp)

Vol.9 BMWがこだわる水素エンジンとは
URLリンク(www.mobility21.jp)

水素エンジン見学
URLリンク(www.youtube.com)

水素自動車 現状と課題
URLリンク(www.youtube.com)

RX-8水素ロータリーエンジン
URLリンク(www.youtube.com)

241:(*・。・*)  ↑↑↑
16/10/17 09:36:52.74 8qbhY+U0u
URLのていせいです。

【水素自動車】ってどうなってるの?
URLリンク(goin.jp)

242:名無しさん@3周年
16/10/17 13:15:51.54 FaN8zfwkI
膜を張るなら水ではなく飽く迄も油であって欲しい

243:dokkanoossann
16/10/18 07:01:32.62 4tBtoGIPW
>>239 > 【 燃焼の始まる直前に薄い水の膜を形成 】

これは不味かった。↑

圧縮した空気は高温になっているので、【 水を噴射した途端に蒸気になってしまう 】かも。
と言うことで、吸気が終わる【 下死点辺りで水噴射すれば 】何とかなりそうにも思ったが。

しかしピストンが下がった状態で、ヘッド中央から水噴射すればシリンダー壁にも飛び散
ると思うので、ピストンの中央に窪みを付け【 そこをめがけ水滴を数個発射 】することに。

ピストン上面は多孔質にしておき、【 窪みの水は中央から広がるという方法 】 を考えて
みたが、何とも難しそう。。w

244:dokkanoossann
16/10/18 08:09:30.38 4tBtoGIPW
>>242 > 水ではなく飽く迄も油

今回提案している、
燃焼室内の【 水湿り壁面蒸気境界層方式 】や、【 水噴射水膜形成蒸気境界層方式 】など
は共に、

水の気化熱による、【 ヘッド内面やピストン上面の冷却 】と蒸気境界による【 断熱効果 】の、
その一石二鳥とも言える相乗的効果を期待して考えられたものです。

水は1気圧の100度Cで蒸気になり、1000度C以上とも言われる高温ガスに晒されれば、
その燃焼時の圧力は高いものの、【 必ず気化して水蒸気に成る 】ことは確かでしょう。

>>119-121

それらに対して、↑上でも解説された【 潤滑油類の気化温度は300度C以上 】と言われる
性質では、【 ヘッドやピストンを低温度に上手く冷やせない 】と考えます。

高温は良いとしても、オイル類は【 高価であり補給が別途必要なこと 】も問題となりますし、
と言うより【 気化したオイルガスは燃えます 】ので、その時点で【 断熱効果 】も失われます。

オイルが燃焼する話は >>225 のブログに書かれていた記憶も有り、【 水の補給 】に関して
は、【 排ガスの復水により水を取り出す実験が成功 】すれば問題は無くなります。

245:名無しさん@3周年
16/10/18 09:15:46.50 afkjvQ41z
水で湿らせるだなんてそんなオイル稀釈へ待った無しな環境作りって
蒸気機関だって水膜湿りじゃなくて油膜浸りだろ

246:dokkanoossann
16/10/18 11:27:19.19 4tBtoGIPW
> そんなオイル稀釈へ待った無しな環境

>>232
> 水分混入を防ぐため、極力【 シリンダー壁には噴射しない方式が良い 】

ですね。

水噴射エンジンは、過去にも存在したし【 最近はBMWとかでも考えている 】など、
特に難しい技術でもないと思うが。。

247:名無しさん@3周年
16/10/18 12:30:44.59 XQ4lDieU3
過去に記載のスマホから見られる完全バランス星型4気筒コンプレッサー
URLリンク(www.facebook.com)

画像が見られない人に解説
・4気筒の内、上下と左右でそれぞれを1本のコンロッドとしている
・コンロッドの横振りが無い絡繰はコンロッド大端部とクランクがヴァンケル式2:3型KKMと同様に
クランク3回転でコンロッドが1往復するトロコイド運動である事による。
クランク大端部がヴァンケル式2:3型KKMのローター同様に横振りせずに往復運動する
・しかしコンロッドが上下1本、左右1本なので擂り粉木振動がある
片方をツインコンロッドとし他方を間に通す前後対称構造とすれば偶力も完全バランスするので
クランクウェブのカウンター率を100%にすれば6次力完全∞次数無欠バランスに

コンプレッサーではなくエンジンとする場合、星型偶数気筒なので4stだと等爆にならない
等爆とするには2stとするかブレイトンサイクル(※)とする必要がある

※…ブレイトンサイクルの史上初製作機はガスタービンエンジンではなく
ガスレシプロエンジン。レシプロエンジンである事で低速ブレイトンサイクル運転が可能。
自然、騒音が許されパワーウェイトレシオが問われる用途にはガスタービンの方が圧倒的に有利。

248:\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
16/10/20 06:46:57.65 KdKZVaEJl
>>240 > すいそえんじん


時速100km到達まで1.5秒! 電気自動車で
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)

549km/hの最高速を計測…EVの世界新記録
URLリンク(response.jp)


エンジンは終わり!と言ってんだろ。 → >>206

 ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂ (´・ω・`) < この際、禿しく抗議しておく!!!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     彡⌒ミ-=3 ペシッ

249:\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
16/10/21 07:16:06.15 CsUTYAf8m
>>206 > 転職を

EVとITを組み合わせた新公共交通システム
URLリンク(response.jp)
アップルが買収狙う「謎の電動バイク
URLリンク(forbesjapan.com)

ホンダの新型燃料電池車 クラリティ
URLリンク(response.jp)
【BMWの燃料電池技術】駆け抜ける歓び
URLリンク(response.jp)

>>248 > 禿しく

ホンダ S660 用エンジン搭載で421km/h
URLリンク(response.jp)

250:名無しさん@3周年
16/10/22 19:59:45.81 i/fOJ5HRR
エンジンを称えたりモーターを称えたり忙しい奴だな

251:\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ ↑↑
16/10/23 06:14:09.73 k9NJCqm4o
> ⊂ (´・ω・`) < この際、禿しく

トヨタ、燃料電池バスを2017年発売
URLリンク(trafficnews.jp)

トヨタ、日野、新燃料電池システムを搭載したバス
URLリンク(newsroom.toyota.co.jp)

252:\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
16/10/23 06:21:25.49 k9NJCqm4o
> 燃料電池バス

個人的には天然ガスエンジンバスを普及すれば良いと思った。

低公害だし高圧タンク技術も使えるだろうし。

253:\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
16/10/23 18:13:37.51 k9NJCqm4o
> 天然ガスエンジンバス

CNG車はディーゼル車より騒音、振動が少ない
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

神戸市交通局 環境にやさしいバス
URLリンク(www.city.kobe.lg.jp)

254:dokkanoossann
16/10/27 13:49:22.36 AhTcbncjC
>>248-251 > 言ってんだろ

● EU各国、エンジン車を全面禁止、2025年以降はEVと 2016年10月12日
URLリンク(cysoku.com)

● スウェーデン閣僚、EUに化石燃料車の販売禁止求め 2016年10月23日
URLリンク(www.afpbb.com)

255:dokkanoossann
16/10/27 13:51:46.77 AhTcbncjC
>>245 > そんなオイル稀釈へ待った無し
>>246 > 極力【 シリンダー壁には噴射しない

もし、【 水潤滑方式 】でレシプロエンジンが製作できたら、

【 水膜蒸気境界層断熱エンジン 】も成功するはずなのだが。。

256:dokkanoossann
16/11/03 21:10:17.44 R6FKvU4b+
いよいよ、シリーズハイブリッド登場。

● 新ハイブリッドシステム搭載で燃費40km/L超え
URLリンク(autoc-one.jp)

257:dokkanoossann
16/11/03 21:43:54.67 R6FKvU4b+
>>256 > シリーズハイブリッド

● シリーズ式ハイブリッドとレンジエクステンダーの違いって
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

● 何故シリーズ方式のハイブリッド車は試作段階で終わる
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

● (3) 次世代動力への橋渡し ハイブリッドシステム
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)

258:名無しさん@3周年
16/11/03 23:30:50.05 Y59Gju00S
ディーゼルエレクトリックやガスエレクトリックと
同じことだったんだ、シリーズハイブリッドって

259:名無しさん@3周年
16/11/04 17:14:18.46 7WrJsrusm
「カルノー効率を達成し有限のスピードで動作する熱エンジンは可能か?」
という古くからの論争を否定的に解決した。

「どんな熱エンジンであっても、高温の物体から受け取った熱の一部は利用できず、
低温の物体(たとえば周囲の空気や海水)に捨てなくてはならない」ことが導かれます。
捨てられずに残った熱だけが(たとえば電気として)利用できるのです。

引用PDF
慶応大プレスリリース
URLリンク(www.keio.ac.jp)

260:名無しさん@3周年
16/11/04 22:16:32.25 7WrJsrusm
最早、ディーゼルも発火点ではなく引火点着火する他はないかも知れない

オットーサイクルエンジンの話になるがF1エンジン、隔世次代CVCCつまり新世代トーチ着火へ
高々速回転域での火炎伝播充達着実化・燃焼効率向上で燃焼行程確動化と燃費・排毒改善を狙う
ディーゼルサイクルエンジンの場合は燃焼効率改善ではなく燃焼清浄度と燃焼速度向上を狙う
オットーディーゼル融合サイクル水素エンジン同様に作動する
オットー―ディーゼル融合サイクル軽油エンジン擬似作動実現を目指しディーゼル汚名返上を狙う

261:dokkanoossann
16/11/06 19:15:34.57 Eszdh7PQN
>>256-257 > 燃費40km/L超え

実際には【 37.2km/L 】だったらしいが性能はトップクラスか。

>>254 > エンジン車を全面禁止

こう言う法律が出来てしまうと【 水素エンジン 】でも排除される。

262:dokkanoossann
16/11/06 19:32:43.66 Eszdh7PQN
>>256-257 > シリーズハイブリッド

【 エンジン 】→【 可変増速機 】→【 フライホイール 】→【 発電機 】→【 電気モーター 】

と言う感じのハイブリッドを、何所かが作らないだろうか。
【 可変増速機 】の辺りが複雑になりそうなので、恐らく流行らないのでしょうね。

263:dokkanoossann
16/11/06 19:39:55.52 Eszdh7PQN
【 スレ違い 】

● クリントン陣営、ウィキリークスによりスキャンダル噴出中
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

逮捕も、起こり得るかも。。

264:dokkanoossann
16/11/08 17:31:54.06 U6VLOdriL
>>248-254 > 言ってんだろ

● トヨタ、電気自動車を量産へ
URLリンク(digital.asahi.com)

● 日産「ノート」は1000km走れる
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

● ホンダ、重希土類を使用しないハイブリッド用モーター
URLリンク(www.autocar.jp)

265:dokkanoossann
16/11/13 08:45:17.79 vAsuNeFXz
【 スレ違い 】

● 次期大統領ドナルド・トランプの、【 米国革命 】
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)

● 反日報道など、【 偏向屈折の激しい 】マスコミ
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)

266:dokkanoossann
16/11/15 12:46:13.32 2J1ekhrp5
>>262 > 【 可変増速機 】の辺りが複雑に

ではこんなのはどうだろうか、↓

------------
                 【 フライホイール 】
                     ↑↓
                 【 発電機&モーター 】
                     ↑↓
【 エンジン 】→【 発電機 】→【 コントロラー 】→【 モーター 】→【 車輪駆動 】
------------

機械式より電気的結合の方が【 単純化できそう 】に思ったから。

267:dokkanoossann
16/11/19 10:10:15.29 uyyaASpIQ
>>255 > もし、【 水潤滑方式 】で


□ 水潤滑式で内燃機関を作る方法
---------------
1.ピストンには一切横方向の力が働かないような構造で作る。
2.水膜が切れた際も焼け付かない材質でピストンは作られる。

3.ピストンリングも潤滑性を持ったプラスティックなどが理想的。
4.一切の外部冷却は不要で水は排気の復水で循環的再利用。

5,100度C以下を保証出来るなら樹脂シリンダーの可能性も。
6,ロータリーエンジンならばローターに横方向力は無く好都合。

7,その場合はハウジング側アペックスシール式がより作り易い。
8,高出力運転の必要が無い発電用高効率エンジンとして最適。
---------------

268:dokkanoossann
16/11/19 18:52:49.07 uyyaASpIQ
>>151 > スズキは

● トヨタとスズキも 自動車業界大激動
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

269:dokkanoossann
16/11/20 21:55:55.08 iKQ6IuJ/U
● エンジンノッキングについて
URLリンク(www.mlabo.com)

270:dokkanoossann
16/11/24 13:52:10.19 Dy3gnf/PT
ドイツから、魚雷艇エンジンやロケット技術を買うのに、

【 金塊2トンが必要だった 】のだとか。。


● YouTube NHKスペシャル|「消えた潜水艦 イ52号」
URLリンク(www.youtube.com)
● 潜水艦「伊52号」に殉じた民間エリート達
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

● bing ダイムラー MB501
URLリンク(www.bing.com)
● メッサーシュミット Me163 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

● 日本軍の【 酸素魚雷 】は、ドイツにも伝えたのか
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
● 日本軍が、【 太平洋戦争で負けた 】一番の要因
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)

271:dokkanoossann
16/11/24 18:16:13.12 Dy3gnf/PT
>>264 > 1000km走れる

● 『燃費1位!日産新型ノート「e-POWER」!
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
----------------
gandini_marcelloさん(略)

素晴らしい家庭用発電器が走る事になるわけで、
走らない時は非常用発電器にも使えそうじゃないですか。
----------------

272:dokkanoossann
16/11/27 13:37:18.32 a5kGrFREE
>>264 > 言ってんだろ

● 株式会社 安永
URLリンク(www.fine-yasunaga.co.jp)
● リチウムイオン電池製造に関する新技術開発のお知らせ
URLリンク(www.fine-yasunaga.co.jp)
----------------
1.開発成果の概要

試作セルにて充放電の耐久試験評価を行ない、
3,000サイクルまでの結果を元に寿命予測線を引いたところ、

初期容量から70%に減る時点までを寿命とした場合、
従来品5,000サイクルに対して開発品は60,000サイクル以上と

12倍以上の寿命向上が期待できます。
----------------

273:dokkanoossann
16/11/27 15:53:06.76 a5kGrFREE
>>271 > 1000km走れる

● YouTube e-POWER
URLリンク(www.youtube.com)
● 2ch 新型「ノート」の受注が発売後3週間で
スレリンク(bizplus板)

274:dokkanoossann
16/11/28 06:54:07.61 9aZ4Q1D1Y
>>272 > 安永

【 安永 】と言う会社は知りませんでした。

株価、土曜日はストップ高になってましたね。

● 電気自動車の命運を決めるのは、たった4人の社内ベンチャー
スレリンク(bizplus板)
● bing トヨタのEV
URLリンク(www.bing.com)

275:dokkanoossann
16/11/28 19:30:00.47 9aZ4Q1D1Y
>>273 > 発売後3週間で

YouTube
● 2017 Nissan Note e-Power Technology - Review
URLリンク(www.youtube.com)

バッテリーの容量は、日産リーフ電気自動車の【 1/20以下 】だとか。

YouTube
● Honda to Release all-New #Fit and Fit Hybrid in Japan
URLリンク(www.youtube.com)

日産のシリーズ方式が成功すれば、ホンダも将来このタイプに成るかも。


>>274 > 土曜日はストップ高

● Yahoo!ファイナンス 7271 輸送用機器 (株)安永 チャート
URLリンク(stocks.finance.yahoo.co.jp)

本日28日の月曜も同様で、【 4営業日連続のストップ高 】に成りました。

276:dokkanoossann
16/11/29 08:10:38.78 AbzCZZiQI
>>258 > ディーゼルエレクトリックやガスエレクトリックと同じ


● ディーゼル・エレクトリック方式 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
----------------
通常、バッテリーなどの推進用エネルギーを蓄える装置を持たず、
エンジンを停止した状態での運転が出来ない点が
シリーズハイブリッド方式との相違となる。
----------------

と一応定義されては居りますが、何事にも例外は有りますし、
現実には、【 シリーズ方式とレンジエクステンダー程度の違い 】で、

----------------
ガスエレクトリック ≒ シリーズハイブリッド ≒ レンジエクステンダー
   ← 【 バッテリー容量小 】   【 バッテリー容量大 】 →
----------------
と言うような程度の理解でも良いのではないでしょうか。

277:dokkanoossann
16/11/29 08:21:47.88 AbzCZZiQI
>>275 > 日産のシリーズ方式が成功すれば


● ハイブリッド戦車や電気戦車って開発されてるんですか 2013/4/15
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
● 電気自動車と電気駆動型の戦車に関する質問です   2013/5/18
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
● 防衛省がハイブリッド装甲車を開発中        2015年06月30日
URLリンク(matome.naver.jp)


ディーゼルエレクトリック方式は、【 以前から鉄道車両で使われていた 】如く、
シリーズ方式も同様に、【 車輪数の多い装輪装甲車 】の場合に効果的で有り、

理由は【 駆動系を簡素化出来ること 】に有るわけですが、自動車の場合にも
同様の理由で、【 4輪駆動車の場合に最適の方式と成る 】ように思われます。

278:dokkanoossann
16/11/30 17:51:08.93 yEiPz5CZI
>>277 > 【 車輪数の多い装輪装甲車 】


● 開発中の「軽量戦闘車両システム」
URLリンク(response.jp)
● 究極の装輪戦闘車?
URLリンク(gunji.blog.jp)
----------------
運悪くドライブシャフトや車軸など駆動装置がダメージを受けてしまうと、
タイヤが健在なまま行動不能となる可能性もあります。

そこで従来の駆動装置を排し、代わりに車輪に内蔵されたモーターで
冗長な駆動系にしようという、アイディアです。
----------------

↑装輪式はこちらでした。

279:dokkanoossann
16/11/30 22:35:59.21 yEiPz5CZI
>>271

> ● 『燃費1位!日産新型ノート「e-POWER」!

> gandini_marcelloさん
> 走らない時は非常用発電器にも使えそう

しかしその、【 外部出力機能も充電機能も 】存在しないようですよ。(w)

それは兎も角、以前から【 シリーズ・ハイブリッドを推奨していた私 】から
すれば、今回の「e-POWER」の発売は喜ばしい限りですが、

過去のニッサンが電気自動車にのめり込んでいた内に、他社がなぜ
【 先に作ら無かったのか 】、それがとても不思議なところなのです。

280:dokkanoossann
16/11/30 22:36:49.76 yEiPz5CZI
>>271

> ● 『燃費1位!日産新型ノート「e-POWER」!
----------------
esutyimaakunさん(略)

リーフとアウトランダーを使っていますが、
回生制動は、バッテリーが減っていないと効かない。
----------------

もしそれが本当なら、条件により【 回生ブレーキの聞き具合が異なり 】、
特にワンペダルを多用する「e-POWER」の場合は、【 危険な仕様 】と
言えるではないでしょうか。


----------------
esutyimaakunさん(略)

次は、電池の改良と、エンジンをシリーズHV用に特化した設計のもの
を開発して換装するだろうね。
さらに燃費は伸びて、燃費競争に終止符が打たれると思うよ。

これを見てトヨタが慌てたのは、新聞報道でもご承知の通り。
PHVの終演は近いことは予感される。
----------------

トヨタのHVを追い抜けるかは兎も角、【 対抗馬として充分な性能 】です。
シリーズハイブリッドは、【 EVに移行し易いと言うメリット 】も有りますね。

281:dokkanoossann
16/12/01 18:34:16.41 2JqYZtgz2
>>280 > 【 EVに移行し易いと言うメリット 】も


● 「MIRAI」開発者、急速充電の電気自動車に将来性はない
URLリンク(blog.evsmart.net)

282:dokkanoossann
16/12/03 19:19:41.99 moKct1ibC
>>281 > 急速充電の電気自動車に将来性は


● イーロン・マスクが燃料電池車をバカにする理由
URLリンク(elongeek.hatenablog.com)
● Google イーロン・マスク 水素
URLリンク(www.google.co.jp)

● 発売予定のセミトラックをハイブリッドから水素燃料電池に変更  2016年09月02日
URLリンク(jp.autoblog.com)
● NICOLA
URLリンク(nikolamotor.com)


動力方式には様々な考え方が有り、移行期の現在は試行錯誤の段階で、
特に自動車の場合は、エンジンやモーターなどの【 車輪駆動方式の差 】と、

燃料電池や蓄電池やエンジン発電や未来的には常温核融合などなど、
【 電力発生方式の差 】とに、区別して考えれば判り易いのでしょう。

283:dokkanoossann
16/12/03 20:06:58.56 moKct1ibC
>>282 > 区別して考えれば


□ 自動車動力方式の【 未来予測 】
--------------------------------
1.加速性の良さ、変速ショックの無さ、電力発生装置の配置の自由さ、
  容易なノンスリップ制御など、【 電気モーター駆動 】が将来は主流に成る。

2.電力の発生方式は、思想の違いで【 今後も多様な状況が続く 】と思われ
  るが、暫くの間は一本化されることはないような気がしてきた。

3.蓄電池の場合は、2020年頃に【 エネルギー密度が現行の3倍程度 】に
  改善される見込みだが、急速充電技術が進化するのかは未定。

4.【 電池積み替え 】を推進した会社は倒産し、今後この方式はないと思うが、
  【 非接触式走行給電 】も既に実験中で、実用化すれば最も理想的。

5.水素は石油から作るものだと、大学教授さえ誤解し否定的見解を述べるが、
  【 太陽光と触媒と水 】で、無尽蔵に製造する技術も既に存在する。

6.常温核融合は特許も取れた【 実験段階の科学技術 】だが、この装置の熱で
  蒸気を発生させれば、【 蒸気エンジン自動車の復活 】も夢ではない。
--------------------------------


● 【 水素燃料の実用化 】で、石油の時代は終わる
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)

284:dokkanoossann
16/12/03 20:18:35.34 moKct1ibC
>>282 訂正です。 ×→NICOLA ◎→NIKOLA

285:dokkanoossann
16/12/04 06:56:52.07 Z8DJTB9Zb
>>256-

● ログ速 e-POWER
URLリンク(www.logsoku.com)

286:dokkanoossann
16/12/06 07:09:52.63 6mK9T8cBn
>>268 > トヨタとスズキ

● bing トヨタ スズキ 提携
URLリンク(www.bing.com)

【 何でNHKは 】、こんなにもホームページを消すのが早急なのか。
何を行うのにも金の掛かることなのに、人的資源の無駄遣いだろ。

・ 観ても観なくても受信機が有れば視聴料を取る。
・ 強制連行など証拠も無いことを語るアナウンサー。
・ ワンセグ視聴料の裁判とかは敗訴したと聞くが。


>>265 > 【 スレ違い 】

電通も同様だが、【 NHKは常識はずれ 】も甚だしい。
【 トランプ氏の当選 】を予測できなかったマスコミなど、全く不要だ。。

◎→ 次期大統領、ドナルドトランプ氏の【 驚愕革命 】

287:dokkanoossann
16/12/06 07:10:30.77 6mK9T8cBn
>>264 > トヨタ、電気自動車

>>281 > 「MIRAI」開発者


● 開発急ぐ、豊田章男社長自らEV事業トップ  2016年12月2日
URLリンク(autoc-one.jp)

288:dokkanoossann
16/12/07 12:37:44.61 YvKbnFDEc
>>155- > 水噴射批判者撃沈


● 水噴射システムを他の自動車メーカーにも
URLリンク(jp.autoblog.com)
● エンジンはまだまだ進化する
URLリンク(news.mynavi.jp)
● サージタンク噴射じゃなかったの
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

289:名無しさん@3周年
16/12/07 19:12:15.29 JB1XAp8bk
エマルジョン燃料や水噴射を利用したエンジンって
水の膨張を利用しているところがあるので、
そういう意味では蒸気機関なんでしょうかね。

290:dokkanoossann
16/12/07 23:00:39.54 YvKbnFDEc
>>251 > 燃料電池バスを2017年発売

>>282 > ハイブリッドから水素燃料電池に


● 水素燃料電池で駆動する新型セミトラック「ニコラ・ワン」を発表
URLリンク(jp.autoblog.com)
● アンモニアから燃料電池自動車用水素燃料を製造
URLリンク(www.jst.go.jp)

● 日産の新型バイオ車、業界全体に波紋
URLリンク(trafficnews.jp)
● 固体酸化物型燃料電池(SOFC)を採用
URLリンク(jp.autoblog.com)

● バイオ燃料電池車 航続距離はEVの3倍
URLリンク(www.nikkei.com)
● バイオエタノールで600km走行
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


日産の【 バイオ燃料電池車 】とかは、エタノールを改質し一旦水素に替え、
その水素で燃料電池発電を行う仕組みで、【 水素タンクも装備 】すれば、

エタノールと水素の【 バイフューエル燃料電池車 】となり、更に欲張れば、
二次電池も積んで、【 トリプルエネルギー車 】と言うのはどうでしょうか。w

291:dokkanoossann
16/12/07 23:55:16.00 YvKbnFDEc
↑↑↑ URLの間違いでした。

● 日産の新型バイオ車、業界全体に波紋
URLリンク(biz-journal.jp) ← 【 正解 】

292:dokkanoossann
16/12/08 13:00:09.77 IG62SO1Pc
>>288-289

> エマルジョン燃料や水噴射を利用した

シリンダーでは無く、外部の別に設けた燃焼室内に【 ほぼ同時に燃料と水を吹き込み 】、
そこで燃焼させ蒸気発生させる仕組みは、【 大戦時の魚雷エンジンでは 】一般的でした。


> 水の膨張を利用しているところがある

この方式の魚雷エンジンは日本では【 湿式 】と呼ばれ、【 内燃式蒸気機関 】に分類され、
外国でも【 スチームエンジンと呼ばれた 】と記憶しますが、実質的には異論は存在します。


> そういう意味では蒸気機関なんでしょう

水の加熱で発生の【 水蒸気の圧力で動く熱機関 】と言う定義からは、蒸気機関は正しく、
但し【 燃焼ガスの圧力で動く部分 】も存在し、その割合は【 燃焼ガス温度 】で決まります。

293:dokkanoossann
16/12/08 13:02:27.01 IG62SO1Pc
>>292

● エンジンの話-14
スレリンク(kikai板:150番)n
スレリンク(kikai板:160番)n

>>79-85
>>102-106

水混合燃料や【 噴射する水の量が多いと 】、燃焼ガス温度は下がり圧力低下するわけ
ですが、その熱量は蒸気温度上昇に作用をし【 ガス圧力低下を蒸気圧力が補います 】。

水を噴射した際の【 燃焼ガス温度 】は計算でも求まる事柄でしょうが、実際に動かして
見て排気口でガス温度を測定すれば良いだけなので、簡単なことではないのでしょうか。

BMWは、高出力エンジン用の【 ガソリン燃料冷却の代替 】として考えているようですが、
昨今の省エネと環境重視時代は、【 高効率エンジン目的で水噴射を検討すべき 】です。

294:名無しさん@3周年
16/12/11 20:22:45.48 3L0ry45gY
水潤滑…食用転用可能潤滑油にしとき

295:dokkanoossann
16/12/13 20:20:48.15 MfETkvHwg
>>292-293
> そういう意味では蒸気機関なんでしょう


魚雷の場合は蒸気エンジンと呼んでいますから、恐らく【 噴射する水量が充分に多い 】
と言うことなのでしょうね。水噴射の冷却効果で【 燃焼の炎が消えてしまわない程度 】に

真水や海水を吹き掛けるのでしょう。これで【 灯油の燃焼熱は全て蒸気発生に使われ 】
ますから、燃焼ガス温度も蒸気温度と同じ程度に低下しますから、ガス機関のイメージは

結局ほぼ残らないのでしょうね。これが【 内燃式蒸気機関 】と呼ばれるものの正体です。

296:dokkanoossann
16/12/13 21:11:34.51 MfETkvHwg
>>295
> そういう意味では蒸気機関なんでしょう


しかし水噴射方式が【 自動車用エンジンに適用された場合 】に、排気ガスから上手く水を
取り出しても、【 魚雷のように水量が確保出来るのか 】と言う問題が出て来そうです。

魚雷は水中を進むので【 水の確保に不自由しません 】が、もし充分な水量が確保出来な
かったり、原理的には可能で有っても【 復水装置が大掛かり 】に成ったりすれば、

【 常時100%の蒸気機関化 】は無理と言う結論に成り、それなら【 高負荷のみ水噴射 】
を行い放熱を少しでも減らす、と言うような常識的な設計に落ち着くのではと思われます。

そこで質問の解答になるわけですが、このような【 部分的蒸気エンジン 】とも言える方式
の場合には、それらを【 蒸気エンジンと呼ぶこと 】が常識的に妥当なのかと言う問題と、

【 蒸気エンジン自動車の名称で宣伝して 】それが売れるのかなど、余り魅力的にも感じら
れないので、実質【 ガスより蒸気の方が多い動作状態 】が起こり得るエンジンだとしても、

自動車の場合は従来通り、【 水噴射エンジンの名称 】で販売することになると予測します。
まぁ、【 実態と名称が食い違っている 】のは常に起こり得ることで、アバウトでよろしいかと。

297:dokkanoossann
16/12/14 06:53:47.24 MdtegWTYv
>>254 > 言ってんだろ

● 4都市が、ディーゼル車の市内への乗り入れを禁止に   2016年12月09日
URLリンク(jp.autoblog.com)

● パリ、マドリード、アテネ、メキシコシティが「2025年までに 2016年12月10日
URLリンク(matomemotors.com)

298:dokkanoossann
16/12/15 17:50:43.94 Pc1vfFA1U
● 車の燃費、18年度から新表示に
スレリンク(bizplus板)

299:dokkanoossann
16/12/15 18:08:45.90 Pc1vfFA1U
↑上の【 160番の記事 】からコピペ。

トヨタ、ダイナミック フォース エンジンを初公開…燃費20%、動力性能10%向上
URLリンク(response.jp)
トヨタ、燃費20%改善の新エンジン 来年投入へ
URLリンク(www.sankei.com)

トヨタが新エンジン、燃費2割向上 17年実用化
URLリンク(www.nikkei.com)
TNGAのエンジンとトランスミッションは2017年から搭載、燃費は従来比20%改善
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)

トヨタが最大熱効率41%の2.5リッターエンジンなど、TNGAパワートレインを発表
URLリンク(clicccar.com)
トヨタの車づくりは「カムリ」から激変する設計改革 「TNGA」がいよいよ本格始動
URLリンク(toyokeizai.net)

トヨタ、TNGAによる新開発の直4 2.5リッターや10速ATなど今後のパワートレーン(略)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
トヨタ版スカイアクティブが“TNGA”だった!次世代はエンジンもミッションもTNGAに
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

トヨタ、TNGAでエンジン・トランスミッションなど一新 - 主要モデルへ搭載
URLリンク(news.mynavi.jp)
トヨタが新エンジンに共通設計指針、形ではなく燃焼を共通
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

300:dokkanoossann
16/12/15 19:53:28.46 Pc1vfFA1U
>>94 > 振り切る先に、未来が有る


● ダウンサイジングエンジンの欠点               2013/05/03
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
● 電気自動車よりCO2排出量が少ないマツダ・エンジンの  2014/09/22
URLリンク(blog.livedoor.jp)

● ついに“ダウンサイジング”に踏み切ったワケ        2015/12/08
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
● 電気自動車と同等のCO2排出量を目指す          2015年12月09日
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)

301:dokkanoossann
16/12/16 13:10:30.54 mhBBA5jOi
>>300 > 振り切る先に、未来が有る


● 18年度までにSKYACTIVの第2世代エンジン投入      2015年6月10日
URLリンク(response.jp)
● マツダSKYACTIV-2の目玉「HCCI」が分かる         2015年6月11日
URLリンク(newcars.jp)

● マツダ、燃費50km/Lエンジン開発に着手           2016/01/14
URLリンク(car-me.jp)
● マツダのディーゼル技術は世界一なの?           2016年06月02日
URLリンク(blog.livedoor.jp)

● マツダが HCCI 市場投入ですか(汗              2016年7月1
URLリンク(gazoo.com)
● 第二世代のエンジンを開発中!【スカイアクティブ2】    2016年11月12日
URLリンク(laef.jp)

302:dokkanoossann
16/12/20 22:24:53.20 kP804MWRb
>>297 > 4都市が、ディーゼル車の市内への乗り入れを禁止に

>>301 > マツダのディーゼル技術は世界一なの


上の記事を読む限り【 問題点はPM2.5 】に集中していますが、後処理装置を必須とする
本質的問題を含め、【 ディーゼルエンジンには未来がない 】かのような気分にさせられます。

技術的観点のみで考えれば、【 エンジン形式で禁止する法律 】は将来の技術発展を歪ませ
ることに成り、個人的には懐疑的ですが、苦しむ人が居る限り当面は致し方ないのでしょう。


ディーゼルエンジンを自動車用原動機として使った場合に、何がメリットになるのでしょう。
------------------
・ 【 豊富な低速トルク 】でしょうか。これは【 シリーズ式電気モーター駆動 】で解決出来ます。
・ 【 熱効率の良さ 】でしょうか。これは【 アトキンソン式や可変圧縮比 】で解決出来そうです。

・ 【 燃料費の安さ 】でしょうか。これは【 米国ではガソリン過価格と同じらしく 】利点無しです。
・ 【 機関寿命の長さ 】でしょうか。これは【 高価な燃料噴射やPM後処理装置 】で相殺です。
------------------
と言うようなことを考えれば、

【 乗用車用ディーゼルエンジン 】には、何のメリットも無いような気がして来ました。

303:dokkanoossann
16/12/20 22:36:42.07 kP804MWRb
>>302 > 【 問題点はPM2.5 】に集中


● PM2.5分布予測
URLリンク(www.tenki.jp)
● PM2.5まとめ
URLリンク(pm25.jp)

● PM2.5濃度 世界ランキング・国別順位               2014-05-07
URLリンク(memorva.jp)
● 大都市大気汚染ランキング2016で北京は6位、上海は7位  2016年05月21日
URLリンク(ameblo.jp)

● 世界の大気汚染:リアルタイム気質指数ビジュアルマップ
URLリンク(aqicn.org)
※ マウスドラッグで位置の移動が、マウスローラーで拡大縮小が可能です。
※ 但し表示はかなり遅いです。


単位は不明ですが、↑画像データーによる中国の汚染状況は【 800などの数字 】も見られ、
しかもこのページの下の方には、300を超えると【 危険との警告表示 】が書かれており、

中国は領土的には大国で有っても、最早、【 まともな住居環境ではないこと 】が良く判ります。
欧州は自動車先進国なのに、【 ディーゼルを普及させてしまったのか 】日本より悪環境です。

304:dokkanoossann
16/12/20 22:40:19.16 kP804MWRb
>>302 ←訂正です。

◎→ 【 米国ではガソリンの価格と同じらしく 】

305:dokkanoossann
16/12/21 06:59:17.43 PkKf80JWT
>>297 > パリ、マドリード、アテネ、メキシコシティが

↑消えたようなので。。

● bing パリ、マドリード、アテネ、メキシコ
URLリンク(www.bing.com)

306:dokkanoossann
16/12/22 11:44:05.52 3HGjiqFVs
>>290-291 > 日産の新型バイオ車、業界全体に波紋


● YouTube エタノール燃料電池の効率10倍以上へ
URLリンク(www.youtube.com)

● YouTube エタノールで走る燃料電池車のプロトタイプ
URLリンク(www.youtube.com)

307:dokkanoossann
16/12/23 22:59:48.80 ChWuonyjd
>>287 > 開発急ぐ

YouTube

● ホンダEV電気自動車が天草道を走る   2011/12/20
URLリンク(www.youtube.com)
● フィットEV、世界トップ電費が達成できた 2012/11/13
URLリンク(www.youtube.com)

● ロータリーのマツダが電気自動車     2013/12/19
URLリンク(www.youtube.com)
● マツダ 電気自動車に本格参戦       2016/11/18
URLリンク(www.youtube.com)

308:dokkanoossann
16/12/25 20:40:40.07 xXXjdRBo5
>>176
>>252-254 > CNG車はディーゼル車より騒音、振動が少ない
>>297
>>301
>>303-305


● 2ch 欧州汚すディーゼル車 NO2、濃度悪化 CO2
スレリンク(newsplus板)
● ディーゼル車と排ガス汚染とは
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
● ディーゼル排気微粒子 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)


□ ディーゼル車に関する私の素朴な疑問
-----------------
・ 欧州はCO2問題でディーゼルを普及したが、【 PM2.5を忘れてた 】のは何故か。
・ 新型ディーゼル車を普及すれば解決するはずだが、【 何故外国は禁止 】したがる。

・ 現在のクリーンディーゼル車では、本当に【 全負荷領域でクリーン 】なのだろうか。
・ PM2.5以下の粒子も問題と成っているが、【 捕集技術は存在する 】のだろうか。

・ 2次電池の密度や寿命は向上しているのに、【 エンジンのみに拘る 】のは何故か。
・ PM問題は発生しないと言われる、【 天然ガス車の開発 】を進めないのは何故か。

・ 天然ガスはオクタン価が高く、【 インジェクター噴射や予混合式でも 】作れるはず。
・ 都市ガスの9割は天然成分で、【 家庭でガス圧入出来る車 】を作ら無いのは何故。
-----------------

309:名無しさん@3周年
16/12/25 23:12:07.32 a7UY8Nkoi
>>247のエンジンをマティスVL333式ノンオフセットボクサー組みにすれば
カウンターウェイト不要で6分力完全∞次数無欠バランス
エキセントリックシャフト駆動の変則コンロッドを使った
ツインコンロッドとブレードコンロッドのボクサー組み
ブレイトンサイクル運転で燃焼ロール振動も無し
更にこれを双発にすればジャイロも無し

マティスVL333式ノンオフセットボクサー式           〇
┏━┓   ┏━┛      ┏━┓
┃  ┠─┨         ┃  ┃
┃  ┃   ┗━━┓   ┃  ┃
┃  ┃         ┠─┨  ┃
┃  ┃   ┏━━┛   ┃  ┃
┃  ┠─┨         ┃  ┃
┗━┛   ┗━┓      ┗━┛   〇      

310:名無しさん@3周年
16/12/26 07:02:41.50 ExfOk3ayS
>>255 >>267 >>294
油膜付き水滴加工液

311:ヾ(@^(∞)^@)ノ ← 独学の中卒のおっさん
16/12/26 21:54:35.82 p0oeqYAlu
>>309
> マティスVL333

Mathis VL 333 and Claveau 56 Prototype
URLリンク(www.youtube.com)
sans_100.jpg: Root folder
URLリンク(servimg.com)
Jean ANDREAU / la MATHIS VL333
URLリンク(passion-3-roues.centerblog.net)

>>247のエンジン

TWINCUBE PV
URLリンク(www.youtube.com)
ミリタリーレシプロエンジン 十六基目
スレリンク(army板:86-番)

> 星形4気筒の静音模型用エアコンプレッサー

これのことか。↑

>>247 > 画像が見られない人

見られないと言うよりも存在しない。
直ぐ消えるところを参照に選ぶのは後で読む人に迷惑。

AAが良く描けているので今回は許す。w ヾ(@^(∞)^@)ノ

312:ヾ(@^(∞)^@)ノ ← 中卒で独学のおっさん
16/12/26 22:56:21.95 p0oeqYAlu
>>310 > 油膜付き水滴加工液

むむむ。そんなものが存在するとは。これは理想的かも。ブレークスルーになるのかな。

油膜付き水滴加工におけるマグネシウム合金用切削油剤の開発
URLリンク(www.aichi-inst.jp)
~油膜付水滴加工液を用いたエンドミル加工の加工精度~
URLリンク(www.aichi-inst.jp)

これは水と潤滑油のエマルジョン液とどう違うのだろう。
呼び名を変えただけなのかも知れないし。
従来からのエマルジョン切削液でも潤滑作用は当然有る。

水と潤滑油の混合でも気化温度の違いで水だけが先に蒸発するはずだ。
そうなれば< エマルジョン潤滑液・水蒸気境界層エンジン >の実現か。
だれかやって見る方居られませんでしょうか。

プラスチクエンジンが完成するかもよ。大発明だね。w  ヾ(@^(∞)^@)ノ

313:ヾ(@^(∞)^@)ノ 訂正 すまぬ。
16/12/28 12:19:38.04 ynlspGYII
>>311

× > 星形4気筒の静音模型用エアコンプレッサー
◎ > 完全バランス星型4気筒コンプレッサー

314:ヾ(@^(∞)^@)ノ ← 中卒で独学のおっさん
16/12/28 12:42:05.34 ynlspGYII
>>247
> 完全バランス星型4気筒コンプレッサー

こう言うタイプのエンジンをバークエンジンと呼ぶらしい。

Bourke Engine
URLリンク(www.google.co.jp)
バークエンジン
URLリンク(www.google.co.jp)

>>309
> >>247のエンジンをマティスVL333式ノンオフセットボクサー組み

クランクを使う方法では完全な星型にはならないのでは。

315:ヾ(@^(∞)^@)ノ ← 中卒で独学のおっさん
16/12/28 12:49:46.60 ynlspGYII
>>314

Bourke Engine 動画
URLリンク(www.youtube.com)

316:名無しさん@3周年
16/12/28 14:50:44.39 QU9w3rUHK
>>311
スマホで見りゃ分かるけどドデカい大端のコンロッドを
ヴァンケル式KKM2:3型と同じエキセントリックシャフトでへし回してる
エキセントリックシャフトの短径と長径の比率は
コンロッドの動きが上下動のみもしくは左右動のみなので
AudiNSUやMAZDAが採用しているKKM2:3型と同じ比率だろう
上下動のみもしくは左右動のみのコンロッドなので
上下ピストンと左右ピストンは対向一体のコンロッドとなっている
残念な事に上下コンロッドと左右コンロッドはクランクピンにオフセット接続されている
よって1次慣性ピッチ振動と1次慣性ヨー振動の合成から成る1次慣性歳差偶力振動がある
(Bourke Engineも左右対称リンクとしなければこれを発生する)
オフセット解消には片方のコンロッドをツインコンロッドかフォークコンロッドにする必要がある
(対向一体フォークコンロッドじゃ最早フォークではないが)
そうしてもまだ…これはBourke Engineにも言える事だが6分力∞次数の内で
唯一上下と左右の1次慣性往復振動が残るので
オーバーバランス率100%のカウンターウェイトとして
ここまでして初めて6次力完全∞次数バランスとなる
(どちらもリニアクランク機構(TM)星型4気筒と同じ事になる
但し2次カウンターウェイトを持つリニアクランク機構(TM)は星型4気筒になれば
2次カウンターウェイトが省ける)

オーバーバランス率に関わらず6次力完全∞次数バランスのエンジンとは?
これら三種のエンジンが左右対称対向位相で回るタイプの
直列2気筒×星型4気筒式(*)重列星型8気筒にしなければならない。
それとも半分の慣性重量になる列を前後に挟んだ
中に大気筒星型、前後に小気筒星型を直列に組んだ3重列星型12気筒か?

*…重列星型エンジンは前後で直列組みだったり対向組みだったりする
ネイピア製は直列組み重列式星型、ワスプ製は対向組み重列式星型

317:名無しさん@3周年
16/12/28 15:04:52.33 QSaYGKhIy
よって上下と左右の内の片方を
Twin cubeはフォークコンロッドかツインコンロッドに
Bourke Engineはツインリンクに
リニアクランク機構(TM)はフォークコンロッドかツインコンロッドに
してオーバーバランス率100%としなければ6次力完全∞次数バランスにはならない
どれも8気筒でオーバーバランス率非100%で6分力完全∞次数バランスを狙うにも
多重フォーク結合か多重ツイン結合
12気筒では不均等気筒になる

結局、オーバーバランス率非100%6分力完全∞次数バランスのエンジンは
ボクサー6気筒2階建てH型12気筒にしかならないか…

318:ヾ(@^(∞)^@)ノ ← 中卒で独学のおっさん
16/12/29 06:31:34.60 1bwer/W2k
>>316
> スマホで見りゃ

そのコンプレッサーとやらの正式名称や型式さえ書いておいてくれれば、
いくらでも検索して見つけられるのにそうしないのはなぜかな。

頭は生きている内に使わないとね。。

319:ヾ(@^(∞)^@)ノ ← 中卒で独学のおっさん
16/12/29 06:43:39.26 1bwer/W2k
>>309
> 完全∞次数無欠バランス

カウンターウエイトをなくすことにそんなにも意味が有るとは思えない。
カウンターウエイトが有って良ければ星型エンジンはほぼ完全バランス。
KKMロータリーエンジンも完全バランスでDKMならウエイトさえ不要。
そして電動モーターなら完璧。w

完全バランスのエンジンとは?
URLリンク(primzahl.seesaa.net)
星形エンジンのクランクとコンロッド、どうなってるか知ってる?
URLリンク(www.ei-publishing.co.jp)
エンジンの振動とバランスの話し
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

320:名無しさん@3周年
16/12/29 15:36:34.90 asfEErnbo
>>319 > カウンターウエイトが有って良ければ星型エンジンはほぼ完全バランス。

↑ダウト。この方の書込を忘れたか?↓
星型エンジンについて教えて下さい
スレリンク(kikai板:232-234番)
URLリンク(n2ch.net)
_________
気筒数は偶数の場合には1次慣性力以外の慣性力は全て釣り合う。
奇数の場合には1次慣性力と(nN±1)次慣性力が残る。
nは任意の整数、Nは気筒数。
1次慣性力はカウンタウエイトで釣り合わせることができる。
奇数で気筒が多くなると実際次数が高くなり実用上問題がなくなる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
また、マスター&スレイブ式ピギーバックコンロッドなのでスレイブコンロッドの副傾斜が
上下&左右の二方往復力とピッチ&ヨーの歳差偶力の両2次起振力を生む。
つまり通常の接続なら大フォーク&中フォーク&小フォーク&ブレードコンロッド
もしくは広ツイン&中ツイン&狭ツイン&ブレードコンロッド
ArtFanのTwincubeの採用法ならフォーク対向コンロッド&フォーク対向コンロッド
もしくはツイン対称コンロッド&ブレード対向コンロッド
Borke_engineの採用法ならツインリンク&薄いリンク
と言うように副傾斜を付けずに左右対称接続にしなければならない。

321:名無しさん@3周年
16/12/29 16:15:53.46 Tha+TcZhe
>>318
老害の癖に何でもネットに挙がってると思うなよ?

ほ~れ、ガラ携に先を越された、自学自習精神の欠如

TWINCUBE PV - YouTube
URLリンク(youtu.be)

>>2-3
物見遊山×高みの見物×傍観×他力本願
そしてスレッドの過疎化は促進された

「お客様は神様です」の煽てに自惚れ、尽くす事を強請る根性をメディアに育てられた
客神根性を拗らせ客でない時でも強請りを止めぬ癖と業から解脱するのは難儀な事だな

322:名無しさん@3周年
16/12/29 16:59:12.27 0nz8B+V9+
>>319
以上の式より星型3気筒エンジンは元より単列星型エンジンには
2次慣性力がある。複列にも2次慣性偶力がある。
これでは直列6気筒やボクサー6気筒が謂われる(二次慣性)完全バランスは得られない。

それと、勘違いするな
> 完全∞次数無欠バランス

「二次」慣性完全バランスではなく
「“∞次数”に渡り“無欠”で」バランスの話だ
語頭の“6分力”も忘れるな、上下・左右・前後の軸直線3分力と
三偶力、ピッチ・ヨー・ロールの軸回転3分力だ。

323:ヾ(@^(∞)^@)ノ ← 中卒で独学のおっさん
16/12/29 18:24:45.78 1bwer/W2k
>>322

現在のトレンドは気筒数を減らすこと。振動など何とでもなる。
ポルシェでも今や4気筒。

Exploded View of MCC™ Engine
URLリンク(www.ericksonmotors.com)

↑バークエンジン好きのあなたに年末年忘れプレゼント。w

324:dokkanoossann
16/12/30 21:41:32.97 LZc66k4rs
YouTube

● 世界最小3ccスクーター
URLリンク(www.youtube.com)

● 2ローターエンジン機構
URLリンク(www.youtube.com)

● 新 ロータリーエンジン
URLリンク(www.youtube.com)

↑動画のみでなく、【 ホームページでの詳しい解説 】が読みたいと思いました。

325:dokkanoossann
16/12/31 07:56:51.80 SxZCMkn3t
>>287 > 開発急ぐ


● 今トヨタに必要なのは「プリウスからの卒業」
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

もし今後も、トヨタのハイブリッドより【 日産e-POWERの方が持続して売れ続けた 】と
すれば、【 トヨタのハイブリッド方式 】も、根本から考え直さなければならなくなりそうです。

326:dokkanoossann
16/12/31 07:58:00.40 SxZCMkn3t
>>308 > 素朴な疑問


● VWスキャンダルで大打撃、Audiの城下町
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

ドイツのアウディーは、【 ルマンでもディーゼル車で好成績 】を収めたものの、排ガス
の不正問題でディーゼルが槍玉に挙げられ、こちらも深刻な方針転換を迫られています。

327:名無しさん@3周年
16/12/31 18:11:01.28 gpdw0CG+0
>>324
> ● 新 ロータリーエンジン
> www.youtube.com/watch?v=_5hVXLpneus

クランク駆動でも偏心駆動でもないギア駆動の様だ

> 左右の上下に吸排気弁を付けて動かすと、

MAZDA式Wankel型直立搭載とは異なり水平搭載で吸排気管も左右で計2対か、という事は

> クランクシャフトが要らなく小型軽量になります。

とは言うが吸排気管込みではヴァンケル型よりコンパクトではない。

328:dokkanoossann
16/12/31 19:25:57.27 SxZCMkn3t
>>326

> ● VWスキャンダルで大打撃、Audiの城下町
----------------
今年9月、技術開発トップに着任したシュテファン・クニルシュ氏が、
実はディーゼル排気ガステストの不正測定を実施するソフト構想を
提案した張本人だったことが判明。アウディのオフィスから姿を消した。
----------------

● Google シュテファン・クニルシュ
URLリンク(www.google.co.jp)
● Google アウディー 尖閣諸島
URLリンク(www.google.co.jp)

↑アウディーは、日本を中傷した【 罰が当った 】のでしょう。。


● 中国に、【 尖閣諸島領有権主張根拠 】は有るの
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)

329:dokkanoossann
17/01/01 15:00:42.53 YlYr735e/
>>302-305 > 【 ディーゼルエンジンには未来がない 】

>>328 > 【 罰が当った 】


YouTube
● フォルクスワーゲン排ガス不正から考える    2015/12/13
URLリンク(www.youtube.com)
● ルノーも排ガス不正を行っていることが判明    2016/01/15
URLリンク(www.youtube.com)

● メルセデス・ベンツに排ガス不正が発覚      2016/02/19
URLリンク(www.youtube.com)
● マツダとVWのディーゼルエンジンの違いは    2016/03/11
URLリンク(www.youtube.com)


NOx(窒素酸化物)に関しては、日本車の場合6車種を路上測定の結果、
【 マツダの2車種は既定値をクリアー 】出来たものの、それ以外の車両は

法定基準を超えることが見つかり、但し今回の測定は現行の法律のもの
とは異なっており、即法律違反には問えないものの改善が期待されます。

反面欧州勢は、ディーゼルエンジン改良は既に放棄しているようにも見え、
その背景に、【 日本と競争しても勝ち目はない 】と判断を下した可能性も。。

330:dokkanoossann
17/01/02 14:24:42.75 VaZDtTKA9
>>324 > 新 ロータリーエンジン

YouTube
● New generation of Rotary engine
URLリンク(www.youtube.com)
● New Rotary Engine Invention
URLリンク(www.youtube.com)
● Experimental Rotary Engines: Model 32
URLリンク(www.youtube.com)

新型ロータリーエンジンの場合は、【 アペックスシールは往復運動しない 】タイプの
方が、そして【 遠心力の加わらない 】タイプの方が、高速の回転には向きますので、
一般的には、その方向で考えるのが良いように思いました。

331:dokkanoossann
17/01/02 14:26:06.08 VaZDtTKA9
>>327 > 吸排気弁を付けて動かすと

吸排気弁の存在するロータリーエンジンに付いて、まずそのメリットを論ずるべきか。。

既に発明者の方は特許も取られているようですが、エンジンに限らず【 高度の技術
を必要とする 】工業製品の発明は、趣味なら何らの問題はないのですが、ビジネス
を考えて行う場合に、それを【 個人で行うのは得策ではない 】と言えるのでしょう。

その理由は【 原理的には上手く動作する構造 】でも、燃焼室の形状だとか動作させ
た場合の機械強度とか、微妙な問題に手こずるなど、そもそもその新機構にどのよ
うな明快なメリットが有るのかが曖昧な場合、メーカーは興味を示さないからです。

NSU社で試作され、【 現に動く状態で有ったバンケル型ロータリーエンジン 】でさえ、
自動車用として実用化するまでにマツダは多額の研究費を投入し、【 一時経済的に
困窮した 】わけですから、売り込みなら【 動画では無く少なくとも試作が必要 】です。

332:名無しさん@3周年
17/01/04 01:25:28.37 kqPOy6GbS
シミュレーション結果
上記前後対称結合星型4気筒
上記前後対称結合星型8気筒
過去スレ既述の四角リンク伝達2クランク星型8気筒
同じく四角リンク伝達2クランク4気筒
ボクサー6気筒2階式H型12気筒
対向ピストン3気筒2階式6気筒

水平直列3気筒タンデム2列の6気筒でも
6分力完全∞次数無欠バランスは得られず精々、6分力完全2次までバランス…
となると初代ランチェスター式2クランク単気筒を応用した
水平直列2クランク3気筒軸対称直列2クランク3気筒で、やっと6分力完全∞次数無欠バランス…
それならいっそボクサー2クランク6気筒で済む…
2クランク対向ピストン3気筒型6気筒も計4クランクで大変だ…

やはり多重フォークだったり多重リンクだったり
既述の2クランク&四角リンク星型だったり
ボクサー2階立てだったり
対向ピストン2階立てだったり
ボクサー2クランクだったり
2クランクの水平直列や対向ピストンのタンデム計4クランクだったり
じゃないとダメか…いかん…

>>319
ロータリーなら例えKKMでバランスウェイト無くても
1ローターの水平タンデム計2ローターで6分力完全∞次数無欠バランスだぞ
…2出力軸だが

333:名無しさん@3周年
17/01/04 03:06:52.26 j7xVZBlOa
いよいよV12に拘る理由が稀薄化してきた

歴史に名を刻む、画期的なV8エンジン - Sun Motoren Blog
dealer-blog.bmw.ne.jp/sun-motoren/2015/03/specialv8/

バンク間排気なら上手く排気調和が図れタービンも活きるし
吸気干渉はサージタンクでガッツリ緩和できる

334:名無しさん@3周年
17/01/04 04:07:46.32 RJfMBjypj
遂に遠心過給機用無段変速機能付き増速機研究が進展を見せた。ROTREXを越えるレンジカバリング。
URLリンク(www.ntn.co.jp)

過給機を電動や電動アシストにしたりする必要は無くなった、ならば
寧ろ発進デバイス&セル兼ダイナモ兼制振アクチュエーターとしてエンジンのアシストとした方が
理論定常効率的にも全域で×運転実用効率的にも全域で良い、それも
例え同じアシスト出力を使おうとも、である

制振アクチュエーター使うならボクサー6か対向ピストン3気筒で十分だな
(制振アクチュエーターの制振対象は慣性ロールと燃焼ロールとの相殺関係(*)の残差ロールだから
「6の倍数」次ロールしか無いボクサー6や対向ピストン3気筒が最適
制振アクチュエーターも12次以降は無理でも6次なら対応できるか)
*…各次慣性ロールは同次燃焼ロールと逆位相モーメント

335:名無しさん@3周年
17/01/05 14:03:13.34 yXLIWG41C
多重フォークや多重リンクにする方法>>317に依らずとも
6分力完全∞次数無欠バランスを得る構成に気付いた
ピギーバックコンロッドにせず標準通りサイドバイサイド式でコンロッド接続で良かった
単にサイドバイサイド式接続だとスリコギ偶力が出るというだけの事
これをコンロッドのオフセットを見て軸前後対称に組むべく重列とし
単列あたり星型エンジン4気筒をサイドバイサイド式コンロッド接続した後
重列2列目の星型エンジン4気筒のコンロッド接続順込みでを軸前後対称接続すれば
後はこれをオーバーバランス率100%にすれば良いだけの事だった
上述のArtFanのTwincubeの採用法もBourke_Engineのリンク法にも言える
多重フォークや多重リンクにせずとも左右対称組みにすれば良いだけの事
デメリットとすれば4バンクの内、より外側のコンロッドの受け持つほどバンクが長くなり
より内側のコンロッドを受け持つバンクが短くなる事…。
ボクサー型4気筒エンジンをわざわざ左右対称に造る事と同じ道理。

336:名無しさん@3周年
17/01/05 14:16:51.35 Z7RkYvYIb
この単列あたりサイドバイサイド式コンロッド組立星型4気筒の左右対称2重列型計8気筒
これでもオーバーバランス率100%で6分力完全∞次数無欠バランスは成る。
(4stだと各バンクあたりは不等間燃焼だが全体では等間燃焼、今の技術なら十分、回せるだろう)
上記は360゚(=0゚)位相クランクだが
これを応用し、直列4気筒やボクサー4気筒左右対称180゚位相クランクで
左右対称180゚位相クランク左右対称コンロッド組立の4重列星型16気筒とすれば
オーバーバランス率は100%でなくとも6分力完全∞次数無欠バランスとなる

…こんだけ重複動作なので8stサイクルエンジンじゃないと、4stだと同時燃焼気筒が現れる。

337:名無しさん@3周年
17/01/05 14:42:23.11 U3Y1dbWlH
となると、やはり最も簡素な6分力完全∞次数無欠バランスエンジンは
左右対称星型4バンク2列計8気筒オーバーバランス率100%エンジンで
オーバーバランス率非100%極軽量で最も簡素な6分力完全∞次数無欠バランスエンジンは
ランチェスター式2クランク組立ボクサー6気筒エンジン、か…対向ピストンエンジンじゃ無理※

※対向ピストンエンジンのクランクじゃ無理
90゚V型8気筒エンジンではオーバーバランス率非100%極軽量とは出来ず
180゚V型8気筒エンジンだとオーバーバランス率非100%極軽量が可能な事と同じ**
**実は4の倍数気筒だとボクサー構造にせずとも
180゚V型にするだけで対向バランスが得られる

左右対称2重列星型8気筒、左右対称2重列星型16気筒、双方とも各バンク不等長になり
ランチェスター式2クランク組立ボクサー6気筒にしてもクランクケースぽっこりエンジンだな…

338:dokkanoossann
17/01/06 10:23:41.97 sVMrH4KHi
>>331 > 【 動画では無く少なくとも試作が必要 】


産業機械程度なら、【 動きのみを頭のなかでシミュレーション 】すればそれで良いが、
燃焼を伴うエンジンの開発は微妙で、大抵【 試作と実験の繰り返し 】になる。

この新規のロータリーエンジンの場合、図面は自分で描くとしても加工を外注すれば
直ぐにも、【 数100万円程度は使い果たす代物 】ではないのだろうか。

個人で行う発明の場合、どのような種類のでも【 自分で試作が出来る程度 】のものに、
金銭問題も含め限定されて来るように思われる。

あの有名掃除機メーカー【 ダイソンの創業者 】も、新しい掃除機の構造をボール紙で
無数に試作実験したと聞いているが、【 掃除機だったからそれも可能 】だった。

エンジンの場合は【 材質的にも試作が簡単でないこと 】などを考えると、個人での開発
は否定的に成らざるを得ない。もう少し簡単なものに挑戦すべきだと思う。

但し数千億円規模の資産が有れば反対はしない。(笑)そう言えばあのビルゲイツ氏も、
【 リンク式対抗ピストンエンジン 】の開発に資金提供していると聞いている。

339:dokkanoossann
17/01/06 10:50:44.21 sVMrH4KHi
>>332 > 水平タンデム計2ローターで

水平2ローターなら、ネジリ振動が発生すると思うが、

←○    ○→

  ↑
  ○    ○  (アンバランス)
        ↓

  ○→←○

        ↑
  ○    ○  (アンバランス)
  ↓

水平4ローターなら完全にバランス出来ると思った。

←○    ○→

←○    ○→


  ○→←○

  ○→←○

340:dokkanoossann
17/01/06 11:33:52.44 sVMrH4KHi
>>332-337

> ピギーバックコンロッドにせず標準通りサイドバイサイド式で

↑【 専門用語が満漢全席 】で、分かる人にしか解らん(笑)説明に成っているようだが、
バランス重視【 定容積エンジン 】と言うなら、DKMエンジンを超えるものは無いだろう。

● NSU DKM Engine
URLリンク(www.google.co.jp)

このエンジンが成功しなかったのは、【 ハウジング冷却が難しい 】ように思えるところか。

341:名無しさん@3周年
17/01/06 22:38:10.43 lR4PGA1eu
ピギーバックコネクティングロッド:肩車連接棒
つまりマスター&スレイブコネクティングロッド:主従連接棒の事

サイドバイサイド式コネクティングロッド:並接連接棒の事
フォークコンロッドやツインコンロッド等で跨いで結ばずに普通にコンロッドを並べて結ぶ方式

342:dokkanoossann
17/01/07 21:02:15.17 VvH6BkYa3
YouTube

● X12 Motor (Armata T14)
URLリンク(www.youtube.com)

↑上のような【 エンジンの型式 】は、日本ではどのように表現すれば良いのでしょう。

これは↓下の、【 新型無人砲塔ロシア戦車ARMATA 】に採用されたものらしいです。

● T-14 Armata: Russia's latest tank tested during Army 2016 Arms Expo
URLリンク(www.youtube.com)

343:dokkanoossann
17/01/07 21:27:42.29 VvH6BkYa3
>>342 > X12 Motor (Armata T14)

YouTube
● «Армата» – «терра инкогнита».
URLリンク(www.youtube.com)

↑【 04分30秒辺り 】から、パワーパック(エンジン)の実物が紹介されています。

344:dokkanoossann
17/01/09 22:39:53.43 XKmg349M5
2ch

● マツダ、燃費性能を3割高めた新型エンジン
スレリンク(bizplus板)

● エンジンの話-14
スレリンク(kikai板:456番)-489n
スレリンク(kikai板:535番)-564n

● 第三のエンジン燃焼法 -予混合圧縮自着火燃焼-
URLリンク(www.kansai.jsme.or.jp)


新型エンジンは【 2018年末に登場 】とのことなので、かなり先の話と言えるでしょう。

HCCI動作を【 全負荷領域で行うことは難しい 】らしく、それなら発電用エンジンとして
開発するのがベストなようにも思いました。

345:dokkanoossann
17/01/13 23:10:15.93 PUTBs0oYi
>>319 > DKMならウエイトさえ不要
>>324 > 新 ロータリーエンジン
>>330


DKMタイプと呼ばれる、【 ローターと共にハウジングも回転するロータリーエンジン 】を調べて
いたら、ユニークな方式の【 いすゞのロータリーエンジン 】が見つかりました。


● いすゞロータリーエンジン?について       2010 年 6 月 21 日
URLリンク(www.takaharabooks.com)
※ ↑表示されるまで10秒以上掛かるサイトのようです。

● いすゞのロータリーエンジン             2015年02月15日
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

● 幻のトヨタと日産といすゞのロータリーエンジン 2015-05-13
URLリンク(ameblo.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch